【テレビ】2013年NHK大河ドラマ“発表”でドタバタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 現在放送中の大河ドラマ「江」に続く2012年の大河は「平清盛」だが、
NHKはこの時期に2年後の大河ドラマを発表するのが恒例になっている。
それも一斉に発表されるのだが、今年は12日、朝日新聞だけが、
「13年の大河ドラマは新島襄の妻」と記事にして大騒ぎになった。

 記事によれば、2013年は、福島県出身で同志社大学を創設した新島襄の妻の八重がテーマだという。
八重は会津藩生まれ。戊辰戦争における活躍で、「幕末のジャンヌダルク」ともいわれた女傑で、
日清・日露戦争でも看護師として働いた。NHKとしては13年の大河を震災関連プロジェクトとし、
福島を舞台に考えたという。だが、NHK関係者が戸惑い気味に言う。

「通常、週末の発表はないし、翌13日が新聞休刊日というタイミングだから、関係者は大慌て。
しかも、記事はドラマのタイトルがない不思議なものです。こんなことは異例ですよ」

 また、「東日本大震災で当初の予定を急きょ変更」ともあるが、何を変更したのかが不明。
ネットなどで時代の節目を描いた作品になるとか、最後の将軍「徳川慶喜」ではないかといった情報も流れていたのだが……。
大河ドラマも震災抜きに考えられないとNHKが「新島八重」の物語を考えたのだろうが、妙な“発表”となった。

ソース:Infoseek ニュース/ゲンダイネット
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/14gendainet000147236/
関連ニュース
【テレビ】NHK、2013年の大河ドラマは福島が舞台 新島襄の妻が主人公★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307856831/
2名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:51:45.67 ID:eS1A/SyRO
慶喜なわけないだろ
3名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:52:19.71 ID:u/9QeMkPO
>>3なら彼女できて童貞喪失ニート卒業
4名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:52:39.56 ID:eXRZCMyB0
大河ドラマの誘致は災害だなw
5 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/14(火) 17:53:05.56 ID:NMdG6IXw0
由伸なら改修にするだろう
6名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:53:06.72 ID:C58g2vRr0
慶喜はモックンでやったし
7名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:53:33.01 ID:dE+BuCEO0
>>2
こないだやったばっかだもんな
龍馬伝での徳川慶喜の描かれ方は最悪だったな
8名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:54:01.60 ID:5CkgqiJy0
じゃあ、烈公で
9名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:54:19.32 ID:ks0+TgtN0
朝日がスクープ欲しかったんだろw
10名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:55:49.61 ID:3OcTiOAA0
これで企画が流れたら笑うな
ネットでもいまいちな反応だし
11名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:56:20.68 ID:3osCAVRF0
そろそろ天皇家にすればいいのに
12名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:57:28.17 ID:VFBRMjf50
無理だと思うが、明治天皇や昭和天皇をやってほしいな。
昭和天皇なら配役はムーディ勝山で。
13名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:57:58.60 ID:d2TAc8P+0
大河ドラマ 菅原発物語 でもやれよ。
14名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 17:59:55.29 ID:tTRNFj/00
内部漏洩って法的に問題あるんじゃないのか?
15名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:00:08.02 ID:SsTG6X3v0
これ、ガセネタなのか?
16名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:00:27.16 ID:jNTBuCrWO
リアル水戸黄門とか
17名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:01:00.86 ID:OdcpedBW0
アサヒったのか???
18名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:01:56.43 ID:XTfvJFkH0
結局、障害の大半を京都で過ごして、同志社の関係者に反感持たれた人でしょ?
福島でも誰それ状態なのに、こんなんで励みになるのw
19名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:01:58.26 ID:SsTG6X3v0
そんなのやる位だったら、「坂の上の雲」を大河に昇格させてしまえよw
20名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:02:15.48 ID:1phGEztB0
これがガセならいいんだけどな。GO並みに興味が持てねぇ。
21名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:03:03.47 ID:MaOLRLg40
トバシの可能性もあるのか?と一瞬思ったけど
朝日のすっぱぬき報道は結局正しかったわけね
22名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:03:04.69 ID:MAqTvWyJO
もうドタバタ選考と言われようがよく考え直した方がいい
放送するのは再来年なんだぞ
23名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:03:12.52 ID:PdOmlgcE0
大河板じゃ新島八重は予想されてたけどね
24名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:04:04.49 ID:OtiADLxz0
震災復興ならまた独眼竜やれよ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:04:28.99 ID:6AGvDQjTO
>>10
「「連続テレビ小説」で良いじゃないか」て意見ばっかだったな
26名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:05:10.89 ID:JLrum62/0
朝日に一泡吹かせるなら
新島の奥さん以外の大河にすればいい
27名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:05:22.74 ID:mYBUrpG90
これなら野口英世やったほうがマシ
28名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:06:15.36 ID:SYIj4B2B0
来年、じゃなくて再来年なのか・・・
気が早いというかなんというか

でもいろんな利権とか絡んできてこういうタイミングになるんだろうな
29名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:06:23.20 ID:NAZCrw/zO
もうJINでいいじゃん。
30名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:06:45.68 ID:U5dptwlq0

というかNHKが正式アナウンスすれば済む話。
31名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:07:12.41 ID:LFZIuDnKP
大河ドラマ「森光子」

第1話 でんぐり返し
第2話 でんぐり返し
第3話 でんぐり返し

最終話 でんぐり返し
32名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:07:39.87 ID:RUGq/6sq0
樅の木は残ったリメイク版でいいよ
33名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:07:45.67 ID:Mx9ly0e00
大河ドラマ「おひさま」
34名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:08:05.13 ID:hiCuMmam0
>>3
誰も言わないので俺が言う。
おめでとう!
35名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:08:10.83 ID:Bm6AveOcO
またスイーツじゃないだろうな
女に脚本は書かせるなよ
36名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:08:32.36 ID:3YAoO+jVO
東北に絡めるなら駒姫にしろよ。
幼くして死ぬが、浮遊霊として大坂の陣辺りまでキャスティングし続けろよ。
37名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:08:50.61 ID:+CHF+xqx0
朝日のせいでシャバダバ
38名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:08:51.77 ID:OtiADLxz0
つーか東北を応援するために独眼竜再放送しろよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=wqMF5F0AuAE
39名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:09:09.09 ID:0+ujvxoT0
坂の上って視聴率が思ったより伸びないんだってね。
40名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:09:25.36 ID:oTP1dyXk0
千葉佐那子が一番待望論強いと思うが
41名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:09:36.09 ID:DZ7SAQIh0
1回ぐらいは任侠物の児玉誉士夫伝や没落して物笑いになる小原庄助伝ぐらいがみたいな。
42名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:09:49.64 ID:DW6iMo/Q0
>>18
会津出身者ならさすがに知ってる
43名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:10:00.53 ID:Z71Sx3Zv0
>>39
いっきにやらないからだよたぶん
44名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:10:12.20 ID:t9FVhynUP
女の子主人公にするなら川島芳子かな。
45名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:10:33.19 ID:UoJLnxaRP
今からでも遅くないから、当初の予定に戻すか、
もう一度、考え直せ
いくらなんでも、無名の人物で、一年保たせられるレベルの脚本家は、もう絶滅しているw
46名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:10:55.00 ID:qtdCwCNa0
仙台人だけど、今のNHKが作るくらいなら「炎立つ」を1年間通して再放送して欲しい。
もしくは、また高橋克彦の「火怨」を男くさく。
47名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:10:57.83 ID:mxxSGFvb0
卑弥呼だろ
48名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:10:58.64 ID:bonZIYWb0
福島県民「大河作るより金をくれ」
49名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:11:05.06 ID:nh0eme+jP
福島の方も、こんな女よりも松平容保を先にやれと思ってるだろうな
50名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:11:08.72 ID:Tij5za8C0
伊達政宗のリメイク希望
主演は渡辺謙
51名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:11:11.86 ID:Y/eK0w7B0
>>41
次郎長くらいなら出来そうだけどね
52名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:11:24.01 ID:ga1Lz13x0
保科正之伝はどう?
53名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:11:52.98 ID:LOAupWZe0
福島なら普通に野口英世でええやん。
54名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:12:31.26 ID:GFtL2c530
>>1
坂上田村麻呂の東北征伐がジャストタイミング
55名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:12:34.46 ID:U5dptwlq0
>>48
再来年に金やるって言われてんだぞこれ。
大河がらみの観光キャンペーン展開するのが常なんだから。
56名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:12:55.56 ID:82fxdnSJO
徳川慶喜は本木雅弘でやらなかったけ?
10年は足ってるがまたやるには早過ぎる。
57名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:12:59.86 ID:gH6+RfIU0
この話題と関係ないが、

NHK大河ドラマが300年後までやっていたら
昭和、平成時代の人物が主人公になったりするのかな?
58名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:13:03.33 ID:YqhLch290
wikiの記事内容を読む限りでは、
たぶん男女共同参画の一派がゴリ押ししたんだろう。
福島うんぬんはただのダシ。
59名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:14:01.12 ID:zEIH7NJM0
いっそのこと、AKB選挙のように、大河選挙を行ってだな、1位を大河に、
2位を一年特別歴史ドラマに、と言う流れはどうかと、秋元プロデュース。
60名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:14:31.75 ID:dE+BuCEO0
タイトルは『八重歯のヤエちゃん』
61名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:14:35.09 ID:qtdCwCNa0
大河ドラマ「岡崎トミ子」
62名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:14:39.48 ID:tKe3mKC7O
坂の上は
明治の溌剌とした感じが全くなくて
自虐史観満載で鬱が入る
63名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:14:48.16 ID:q28kcgLx0
もう2013年の大河の話か・・・
64名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:15:16.21 ID:GFtL2c530
犬HK的には
そろそろ西遊記や三国志といった支那ものにシフトしたいんじゃね
65名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:15:28.59 ID:XjakY8Wd0
大河ドラマ「小沢一郎」

第1話 陰謀
第2話 破壊
第3話 献金
第4話 恫喝
第5話 雲隠れ


66名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:15:40.43 ID:d2TAc8P+0
SF歴史恋愛ファンタジースイートホームドラマになる悪寒
67名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:15:48.06 ID:2fXjaqpq0
大河がらみでキャンペーンやるなら>>46の「炎立つ」
の再放送が効果的だろ? 
68名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:16:35.10 ID:4HQZoOih0
蒲生氏郷でいいじゃねえか
伊達政宗が悪役になると思うけどw
69名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:16:51.87 ID:d2TAc8P+0
>>65
Vシネマネタだろ、それ
70名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:19:21.23 ID:KTYy2BLW0
大河ドラマ「越中志郎」
71名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:19:54.45 ID:N7FcS1N00
大河ドラマ
「小針暦二」
72名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:20:10.68 ID:oTP1dyXk0
2134年  美○ひばり
2137年  松田○子
2141年  ○津志穂
73名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:20:19.22 ID:XjakY8Wd0
大河ドラマ「小沢一郎」

第6話 裏切り
第7話 偽装
第8話 切り捨て
第9話 謀略
第10話 不信
74名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:20:40.38 ID:c3lPiUkT0
ガッキーしかありえない。
75名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:21:32.69 ID:xL3LzWL50
>>53
アフリカでのロケが大変そうだなww
76名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:22:12.83 ID:LOAupWZe0
>>57
昭和くらいなら山河燃ゆとかあっただろ
77名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:23:21.37 ID:036Nw0jl0
やはり原発事故は2013年にも尾を引いているんだろうか
78名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:25:37.00 ID:SsTG6X3v0
NHKとしては意地でも別のにして、朝日の飛ばしに一泡吹かそうと
思ってるだろうな。
79名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:26:34.15 ID:SYIj4B2B0
基本的な疑問だが
大河って歴史上の人物じゃなきゃダメなの?
80名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:26:41.02 ID:GFtL2c530
>>77
収束の目処は付かないから
総理大臣は管がやっている

そして日本の経済は終わっている
81名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:27:06.23 ID:U5dptwlq0
のだめのあとのマツケンで大コケして2013の大河なしとか言うのは無いの?
82名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:27:17.74 ID:UcD0kuNv0
>>79
ではない作品が大コケ
83<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 18:27:56.48 ID:Ac2FhI6/0
やっぱり、震災で観光を盛り上げるのはコレしかないw

北上川沿いの胆沢地方の蝦夷の領袖『阿弖流為』が『坂上田村麻呂』によって成敗される物語。
84名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:28:43.57 ID:7yQSHnz/0
近未来物をやってくれないかな
2050年頃を
85名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:28:57.50 ID:I9dvmeMC0
慶喜は比較的最近やったからあり得ない
さすがゲンダイ
86名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:28:59.90 ID:71yeoDY30
つーか視聴料を裁判までして強奪しておいて、まだ大河ドラマ続けるのか?
87名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:29:07.36 ID:vjGzMuen0
モックンの戸籍上のお父さんが起訴猶予になったばっかなので
徳川慶喜をまたやれるわけがない
88名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:29:21.07 ID:87Wdr+Ho0
また妻が歴史を作ったシリーズか
今度のは原作も無いからやりたい放題になるんだろうとガクブル
89名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:29:23.13 ID:9o0zunSi0
っていうか、ふつうに保科正之やれよ。
せっかく会津なのに新島やえって、NHK頭おかしいんじゃないの。
90名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:29:31.63 ID:oiXu5EkEO
卑弥呼とか見てみたい
91名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:30:18.81 ID:IJagqMdJ0
保科正之、結構地味。
どうやって盛り上げていくんだろうか?
92名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:30:19.75 ID:d2TAc8P+0
>>84
「立入禁止区域 ふぐすま」
93名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:30:57.07 ID:VdInO0CK0
>>79
例えば?
94名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:31:31.92 ID:71yeoDY30
タイムスクープハンターをやった方がマシwww
95名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:32:42.44 ID:GS2zJu31O
大河ドラマ「菊池雄星」

第一話「私服」
第二話「デーブ」
第三話「スルメ」
96名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:32:45.84 ID:tWoNbHH10
昔、前期後期の2作品やったことなかった?
97名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:34:03.48 ID:7c7nZsMD0
2年後の大河はマジでつまらなそうだな
そんなことよりも坂の上の雲の続きが早く見てえ
98名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:34:22.55 ID:GFtL2c530
白瀬中尉でいいよ
99名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:34:27.76 ID:pgnET8aC0
大河ドラマ「オグリキャップ」なら見るぞ。
擬人化でやろうよ。
100名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:34:35.10 ID:3tINWIs00
発禁にすればいいだろ
101名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:34:54.17 ID:5mvZczWx0
島津兄弟から変更したんなら万死に値する
102名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:35:25.50 ID:71yeoDY30
『伊藤博文』やったらどうなるかな〜www
103名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:35:32.87 ID:RFCmxq150
アテルイ2世やれよ
104名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:35:50.95 ID:8HYGY4NG0
宮沢賢治をやればいい
・・・ヒロインはいるのか
105名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:36:43.65 ID:DZ7SAQIh0
>>79
【山河燃ゆ】の主人公は架空に近かったな。
106名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:36:55.63 ID:GUMAsiCa0
>>102
安重根の物語になる
107名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:37:09.94 ID:+TpOUuoIO
そろそろ長宗我部元親か太田資正やりやがれハゲ
108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/06/14(火) 18:37:23.06 ID:Ac2FhI6/0

源頼朝の奥州成敗でもいいしなw

福島をクローズアップしたければ、福島の極悪人小原死刑囚物語でどうだw
福島原発誘致した頃の、どれだけ福島が貧しかったかみんな分かるだろw
平塚平塚八兵衛あたりは渡辺健が似合いそうだw
109名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:37:44.64 ID:GFtL2c530
>>102
いつの間にか主人公が安重根にすり替わるに、100オン
110名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:38:36.18 ID:Bj9a0fjq0
保科か捨松でいいじゃん
今ならまだ朝日の間違いってことで変更できるよ、NHK!!
111名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:38:55.89 ID:ADZawlRXO
時代劇専門チャンネルで改めて慶喜見直したら無茶苦茶面白かった
当時は退屈に思えて半ばで脱落したんだがなあ
それはさておき新島八重子は美化捏造しないで汚い嫌われ者の部分も描いたら面白そう
しかし今のNHKならウンコフェミ大河にしかならないだろうから期待しない
112名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:39:09.65 ID:KLasCQAN0
炎立つ改でいいじゃん
113名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:39:13.22 ID:d2TAc8P+0
「その時歴史が動いた」を過去から順に放送すればいいよ。
最終回は 原発クライマックス
114名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:39:26.70 ID:RqJamdyO0
>>104
ふつうに妹になるんだろうな
115名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:39:29.25 ID:LFZIuDnKP
松平容保(+新選組)と白虎隊を
オールジャニタレでやれば観光客が押し寄せる
116名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:39:38.26 ID:ncBWxx7WO
>>96
琉球の風を半年だけやった
117名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:39:42.31 ID:GFtL2c530

もう、管直人でいいよ

118名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:40:27.36 ID:WiA/AEqEO
トリスハイボールの子が主役らしいね
119名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:41:26.10 ID:uRAyGFP00
>>99
興味ある
120名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:41:53.16 ID:tY4L6LYq0
絶対AKBが出るぜ
121名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:42:22.19 ID:hWj0rVD6i
そろそろ渋沢栄一あたりを
122名無しさん@十一周年:2011/06/14(火) 18:42:41.86 ID:k4x21pF70

NHKに電話したら まだ正式じゃないって言ってわ

朝日とばしたのか?
123名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:43:03.68 ID:IJagqMdJ0
>>116
あのころはしばらく変則的なのが続いたね。
1月スタート、12月最終回、押しつまってから総集編というスケジュールじゃないのが
2〜3作品続いた記憶がある。
124名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:43:34.11 ID:uyxjYkWF0
二階堂盛義か隈部親永たのむわ
125名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:44:25.89 ID:YdNcqphe0
会津関係で女主人公やるなら大山捨松の方がドラマティックで面白そうだろ。
126名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:44:40.95 ID:ZDHrLsUC0
同志社は貴族の屋敷を平気で覗く神経の無さです。
127名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:44:56.16 ID:f8IVR2dQ0
大河ドラマ「人間革命」
128名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:45:10.34 ID:OOjxFUfpO
るろうの剣心やれば?
129名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:45:32.29 ID:Bj9a0fjq0
捨松に変更して陸奥亮子を出してくれ
130名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:46:33.68 ID:pgnET8aC0
岩崎弥太郎伝でもやれば?
131名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:47:11.51 ID:71yeoDY30
チョンの爆笑妄想歴史?ドラマ並になってきたからな・・・
132名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:47:14.73 ID:fQXXXent0
東北がいいなら、独眼竜政宗の再放送でいいよ。
133名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:47:39.85 ID:m/izB9Go0
政治家や観光協会が絡むと
主人公の闇部分は配慮されて書かなくなってしまうのよね・・・。
134名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:48:19.72 ID:FvqR4Wf6O
>>128
弥彦の彼女?の役は芦田愛菜ちゃんに決まりました
135名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:49:06.86 ID:7ujgqxxo0
nooo
136名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:49:09.80 ID:IJagqMdJ0
>>125
どちらもたいして変わらん。
八重の方が実際に実線にも参加してるので、よりドラマチックとも言える。
大山捨松なら、夫の線で日清、日露を絡められるというのもあるにはあるが
137名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:49:24.64 ID:7u5rjqsL0
>>83
神奈川の小学校では
日本人が東北のアイヌを北海道に追い出して
北海道でも日本人が悪いことをしてアイヌをいじめたと教えているそうな。
138名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:49:39.78 ID:ADZawlRXO
このオバチャンは同志社の学校関係者には非常に嫌われ者だったそうだが同志社は協力するんかいな
創始者の旦那主役なら大喜びだろうが
139名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:50:00.46 ID:lfbpqn5v0
で、その誰かわかんない地味な女で決定なの?
探り入れただけって線はないの?
140名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:50:05.90 ID:2PQsQGgn0
大河ドラマ 青い珊瑚礁KY
141名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:50:06.15 ID:fQXXXent0
真面目な源氏物語も一度見てみたい。
142名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:50:27.26 ID:OL9DfNaL0
炎立つ おもしろかったよ
第2部までは
143名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:50:54.58 ID:71yeoDY30
藤原秀衡とか・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:50:58.74 ID:A5rPOVYy0
また女の人で、しかもあまり知られていない人か
聖武天皇の時代の大河はできないのか。
主人公は藤原仲麻呂で。
145名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:51:00.52 ID:YdNcqphe0
>>132
あれの前半は政宗の南東北侵略史だからなあ。
会津とか二本松とか政宗の領土拡張の被害者だし。
146名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:52:06.59 ID:fQXXXent0
なんかIDが不思議なことに
147名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:52:11.05 ID:rLGWGg5yO
福島で生まれて宮城で育った
岡崎トミ子でいいじゃん
どうせ岩手宮城福島舞台じゃあ視聴率とれないし
小沢や岡崎トミ子の反日っぷりを見せた方が視聴率とれるだろw
148名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:52:31.81 ID:9o5Gp8Cf0
大河に出る様な人達が、
福島でロケするのはキツいよな。
そのまま住んでる人達には悪いけどさ。
いくら最近の大河が学芸会みたいだからって。
149名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:52:33.65 ID:vjGzMuen0
脚本家が一番困るやろ

1年仕事ずらせる暇人なら別だけど
150名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:53:16.90 ID:NASMQ4gIO
さすがゲンダイw
151名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:53:19.04 ID:V9NheenZ0
そうだとしたら、
保科正之が吹っ飛ぶジャマイカ

震災前から福島では、
保科正之をプッシュしてたんだよ
152名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:53:35.16 ID:ZOQPEtVT0
福島なら円谷英二でお願いします
153名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:54:12.02 ID:fQXXXent0
聖徳太子とか蘇我氏とかでもいいぞ。あまりやらないのは時代考証が大変なのかな?
154名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:54:29.70 ID:wz29rDrW0
天智天皇あたりが面白そうだけど
155名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:54:47.82 ID:IsUkzGHo0
東北は熊襲の産地といった佐治敬三で
156名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:55:01.14 ID:A6uSl5Lt0
今から言うのもなんだが、ツマラナイ大河になる気がする
157名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:55:10.07 ID:+Hl4Hzp00
>>79
歴史の大きな流れ=大河だろw
158名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:55:24.05 ID:qBD7ToEw0
アカヒは何を企んでるんだろう・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:56:18.47 ID:4bHpaU3V0
1年間持つ題材とも思えないし視聴率は苦戦だろ
今年のアレより悪くなるかもw
160名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:57:54.05 ID:F3/ic0EV0
>>153
正月の特番ドラマでモッ君の聖徳太子をやったことがある。(蘇我馬子は緒形拳)
要は時代考証とかセットよりも、史料が少なすぎて1年の長丁場を保たすほど話を広げられないのだろう…
161名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:58:11.96 ID:eB9bebLK0
白虎隊とか絡めて普通に松平容保で良いんじゃないかと…
あと佐竹義重とか…
原敬とか…
162名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:58:28.27 ID:UcD0kuNv0
大河ドラマ〜義姫〜
を岩下志麻で再びw
163名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:59:03.02 ID:tuLMGZfW0
徳川慶喜をまたやるってのはねーだろ
164名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:59:13.88 ID:4bHpaU3V0
>>160
ゆらゆらとふるへ
165名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:59:16.30 ID:Bj9a0fjq0
確かに全然他紙が追いかけないのが気になるな
本当なのか?本当ならはよ発表せいや
166名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 18:59:35.93 ID:Qf3Qmml30
そろそろ「島津奔る」(原作:池宮彰一郎)お願いします
167名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:00:09.64 ID:U5dptwlq0
>>160
聖徳太子自体、実在しないって話になってるしな。
168名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:00:14.17 ID:paIWk9btO
大河ドラマ「森脇健児」はまだなのか。
169名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:00:37.90 ID:4bHpaU3V0
聖徳太子は宇宙人です
170名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:01:42.84 ID:JlXOAlCl0
岩手県普代村の和村幸徳村長の話でいいよ
171名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:02:07.31 ID:PWCAPKZq0
縄文人伝
172名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:02:44.20 ID:+Hl4Hzp00
「坂の上の雲」ー2013年「新島八重」(福島)→2014年「甘粕正彦」(宮城) これでおk
173名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:02:59.05 ID:IJagqMdJ0
>>166
じゃ、俺は「覇王の家」がいいや。
こういうレスで満足するか?
174名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:03:01.49 ID:1Xzv1NwK0
で結局どうなの?誤報?

175名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:03:27.96 ID:7u5rjqsL0
天上の虹でいいんじゃね?
飛鳥時代内ゲバやってても
根っこは国家を想う気持ちがあった。

今は民主党が内ゲバやって果ては売国国民虐殺だからな。
176名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:04:32.51 ID:Qf3Qmml30
>>156
キンコンカンコンをどうやって扱うのかな?
177名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:04:58.85 ID:b19l5gXOO
>>44
芳子は日本人じゃないから、やるならタイトルは李香蘭だろうな
ぜひやってほしい
178名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:05:48.24 ID:8YnRip8vO
主役はムック
179名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:05:50.74 ID:ikB+CtfjO
最上徳内やってみん?騙されたと思って。
合戦シーンないから無理かな
180名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:06:58.95 ID:Qf3Qmml30
>>177
浅利慶太にやらせて大河初のミュージカルにしてしまおう
181名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:08:01.58 ID:A5rPOVYy0
>>168
じゃあ俺は
大河ドラマ「森田健作」を所望す
182名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:09:01.75 ID:UbDtUMyM0
もう女主人公はいいよ・・・
絶対あり得ない活躍入れてくるじゃん
183名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:09:45.45 ID:1Xzv1NwK0
>>182
女脚本家にするからでしょw
184 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/14(火) 19:10:26.34 ID:NamLr4j+0
長曾我部か島津が見たい
ダメなら真田太平記の再放送でいいよもう
185名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:11:40.34 ID:ikB+CtfjO
おひさまみたいにギャグ入れてほしいな
186名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:11:50.96 ID:RqYHGZNc0
大河ドラマ ミナミの帝王
187名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:12:58.36 ID:2yt76Xzd0
>>146
ほんとだw
188名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:13:29.32 ID:ADZawlRXO
会津ネタなら獅子の時代再放送してくれ、アレは大傑作
まあ会津戦争がかなり悲惨な描写されるから福島県人元気にはならんが文太の会津藩士がとにかく不死身で素晴らしい
189名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:13:47.72 ID:gnkAA50qO
設定を実在の人物にこだわるなら、紫式部や滝沢馬琴を主役にして
劇中劇で光源氏や八犬伝をやればいいのに
190名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:14:43.41 ID:DZ7SAQIh0
「甘粕正彦」(宮城)と「児玉誉士夫」(福島)の2人の主人公が活躍する近代ドラマもいいね
191名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:14:56.00 ID:7vcwD05f0
>>188
自由自治元年乙
192名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:15:37.88 ID:lfbpqn5v0
>>184
真田太平記知らないけど真田三代の話は面白そうだよなあ
193名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:16:01.50 ID:o0YbJix70
児玉源太郎とか乃木希介とか北一輝とか大川周明とか石原莞爾とか
明石元次郎とか金子堅太郎とかでやってもらったら欠かさず見るお
194名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:19:24.30 ID:Psqpid/W0
>>184>>192
絶対無理
真田はNHKが大嫌いだから
195名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:19:48.77 ID:K3PPrq3LO
>>188
獅子の時代面白かったな
文太のアクションシーンも多かったし
地獄の斗南編とか監獄編とか壮絶だった
OPが毎回変わるのも斬新
196名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:19:58.02 ID:IJagqMdJ0
>>194
いつから嫌いになったんだろう?
197名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:23:23.42 ID:fqdC0TM5O
これがマジなら見ないな
198名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:23:24.67 ID:aaSlbhtjO
そういや、朝日新聞のみのリークって何かにおうな。

本決まりでないものの後押しリークか?
武井咲パターンの言っちゃったもん勝ち?
199名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:23:46.09 ID:LcB11kzr0
「江」と「天地人」は無かったことにしたい。
200名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:24:27.62 ID:UZy53E150
>日清・日露戦争でも看護師として働いた

看護「婦」
201名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:25:06.65 ID:3IOKFiNy0
同志社の宣伝になりかねないし いいの?
202名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:27:00.89 ID:hT3s6fiuO
福島なら野口英世とか見たかったなあ
203名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:27:18.31 ID:0svp4Fl70
大河ドラマは、もうネタ切れ。
いっそ、源氏物語でもやれ。
204名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:28:26.16 ID:emjiM27y0
大正と昭和初期は殆どやらないね
205名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:28:33.33 ID:DDYCi5s10
もう普通に昔やったのをリメイクでいいじゃん。
206名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:28:34.21 ID:UoJLnxaRP
普通に、宮城岩手福島で、アンケートでもとって、
4ヶ月ずつのドラマにすればいい。
4ヶ月なら、題材や脚本家がクソでも、なんとかなるだろw
207名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:29:14.54 ID:5903az7S0
坂の上の雲を大河でやれば良かったのにな
なかなかの出来でやっくんのファンになったわ
208名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:29:33.05 ID:2P3AamR90
>>12
昭和天皇なら、野村萬斎がいい。
209名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:30:12.81 ID:SIUcptstO
>>194
名作・真田太平記を知らないんだ〜
210名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:30:35.25 ID:Gq94Rf8U0
>>154
天智・天武・持統の時代が、めちゃくちゃ面白い。
まあ、天皇家の血を血で争う抗争劇だから、難しいだろうけど。
211名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:30:36.41 ID:/N0jZLFuP
>>184
長曾我部は愛媛、徳島から嫌われている
212名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:31:46.62 ID:kMSuan3V0
福島原発所長 吉田 これはうける。
213名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:32:04.07 ID:rJSIgOFu0
新島八重のwiki見たら26歳から死ぬまでの60年間京都で過ごしてる
これ、福島はあきらめて移住しろというメッセージドラマだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:32:27.54 ID:Q379qn680
>>209
大河が現代劇やったんで代替的に水曜にやってたんでしたっけ
215名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:32:29.81 ID:/NxH5Gzh0
南方熊楠
216名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:33:29.91 ID:x1ON7m1J0
そんな事より島津やれよ島津
217名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:34:23.27 ID:UoJLnxaRP
一番見たいのは、藤原家の陰謀ものだな。
毎週必ず毒殺される人間が出るようなのをw
まぁ、歴史に関わる人間が、藤原家の末裔の機嫌を損ねるわけにはいかないから、
120%不可能だがw
218名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:34:44.78 ID:xbbGpEb3O
もう戦国BASARA大河版でいいじゃん
女が主役の大河はうんざり
219名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:37:51.35 ID:hT3s6fiuO
多分新島襄は福島でより群馬でのが名は知られてるw
220名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:37:58.63 ID:TjNWBW8v0
東北が舞台といったら戊辰戦争しかありえない。
彰義隊が壊滅した後から五稜郭までだな。
獅子の時代と被るけど。
221名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:40:39.90 ID:d2TAc8P+0
古代〜未来まで手塚治虫の火の鳥をやれよ。
222名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:42:18.07 ID:bGE/IVIhO
白虎隊がみたいな
223名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:43:04.25 ID:qtdCwCNa0
今こそ、「継体天皇」を!
224名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:44:16.67 ID:LFZIuDnKP
大河ドラマ 「フタバスズキリュウ」
友情出演 ウタツギョリュウ
225 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 19:51:37.80 ID:xiG9+9Z+0
宝生舞が演じていたな
226名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:51:47.47 ID:Psqpid/W0
>>196>>209
知ってるよ、1985年だろ。
それでもめたんだろう。
マスコミは報道しなかったから。

227名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:52:56.28 ID:M34AzGNP0
面倒くさいから独眼竜政宗の再放送でもやろうぜ
多分これでも視聴率は江よりマシだと思う
228 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 19:53:57.02 ID:xiG9+9Z+0
もはや大河ドラマ「森脇健児」しかないような
229名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:54:38.46 ID:i4e43cOT0
>>221
鳳凰編はマジ名作!
盗賊から仏師になった俄王と茜丸の話ね。
230 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/14(火) 19:56:52.10 ID:xiG9+9Z+0
大河ドラマ「森脇健児」

森脇健児:北村一輝
山田雅人:堤真一

森口博子:飯島愛
中山秀征:佐藤浩市
ヒロミ:宇崎竜童

中居正広:中村勘三郎
木村拓哉:北大路欣也
香取慎吾:千葉真一
稲垣吾郎:松本幸四郎
草なぎ剛:田中邦衛
森且行:緒形拳

松本人志:江守徹
浜田雅功:石立鉄男
小川菜摘:白川由美

黒柳徹子:清川虹子
美輪明宏:西田敏行
大鶴義丹:唐十郎

吉田栄作:小林旭

タモリ:渡哲也
231名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:57:57.88 ID:DZ7SAQIh0
八重役が井上真央あたりの美女だったら関関立からクレームが行くだろうなw
232名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 19:58:52.34 ID:A2KHHXG3i
大河ドラマ「DUSH村」
衝撃のエンディング
233名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:00:08.56 ID:g6Yqsy6+0
南光坊天海か明智光秀やってくり。
生い立ちとか不明な点多いからNHKいろいろ出来るじゃん
234名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:00:46.00 ID:VKfYsfDm0
ドタバタ劇が観たいな。
235名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:03:58.03 ID:aaSlbhtjO
>>231
美女?
236名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:04:01.87 ID:UuHiJUYU0
大河ドラマ「東日本大震災

第一話「地震」
第二話「津波」
第三話「原発」
237名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:04:04.50 ID:lcwzurlYO
>>232
明雄さんの半生を一年かけて追ってくれた方が福島は元気になるな
日テレは大河の裏でそれやってくれたら良い
238名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:04:40.24 ID:3ix8dbLUO
八重ってブサなの?
じゃーカンジヤさんでいいじゃん
ちりとてちん良かったお(・∀・∩)
239名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:06:08.19 ID:9Ki5z+0z0
帝都物語をやれば地震学者出せるぞ。
240名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:06:38.74 ID:nHzKWgeTO
江戸中期の円山応挙、曾我蕭白、伊藤若冲を中心に絵師たちの生き様みたいなドラマが見たい。
北斎はいろいろドラマになってるのであえて関西方面にスポットあててほしい。
241名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:09:06.67 ID:BxpFXJ7RO
「八重」と言ったら「武田信玄」の小川真由美だろう。
242名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:11:15.92 ID:GtYk6kpz0
大河ドラマ自体いらん。江ってなんだい、あれ。衣装だけ豪華な時代考証
でたらめな学芸会じゃん。ま、NHK自体いらん。
243名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:11:54.72 ID:g2+OenL90
>>239
ああそれいいな。大河の質と分量で帝都物語見たい
244名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:12:32.42 ID:IO3+KUuD0
「坂の上の雲〜完全版」にしとけばいいよ。
時間の都合でカットした部分を入れれば、大河として1年間は放送できるだろ。
制作費も少なくて済む。
245名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:13:12.66 ID:HPdHYWG3O
受信料節約のため過去の大河の総集編の再放送でいいよ
1月 独眼竜政宗
2月 いのち
3月 炎立つ みたいに
246名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:16:49.39 ID:s+6/Qxrb0
近代やるならNHK新大型時代劇復活で。

真田太平記級の傑作をぜひ。
247名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:19:35.75 ID:K7vFZWAG0
風神の門でいいよw
248名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:21:35.23 ID:74bpUf4M0
奥州藤原氏でええやん
249名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:22:54.08 ID:qNbA+FbS0
松平容保の方がいい
250名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:22:55.21 ID:XjakY8Wd0
もう「おしん」の再放送でいいんじゃね
けっこう視聴率とれると思うよ
251名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:25:17.24 ID:74bpUf4M0
あ、炎立つやってたんか
252名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:30:32.95 ID:TUIa4kG/0
慰安婦として働いた
253名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:34:07.19 ID:/Kz0ydBXO
独眼竜政宗を再放送して2013年の大河制作費まるまる被災地に寄付すりゃいいじゃん
254名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:35:35.56 ID:YOKEMfFd0
>>248
炎立つ
255名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:37:24.05 ID:YOKEMfFd0
>>253
同意。
実況で何スレ行くんだろうwww
256名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:39:31.88 ID:MTsFWV7yO
過去にとらわれず宇宙開発ものやれ
257名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:39:59.11 ID:DZ7SAQIh0
>>250
売れてない頃の小林稔侍がチンピラヤクザ役で出ていたな。
258名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:46:37.29 ID:dF7KA0u/0


田口が悪い





259名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:46:44.27 ID:Z1EUwllJ0
最近の大河ドラマはネタ切れだし、時代考証もいい加減だし、
もう完全なフィクションが原作でもいいと思うわ。

実写版のガンダムでもやったら?
260名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:48:14.26 ID:jN4bJGkJP
>>253
今まさにそれを書こうとした
261名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:56:14.47 ID:MAqTvWyJO
TAROの塔を見ると大正から戦後まで上手くドラマ化できそうなんだけどな
262名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 20:56:28.85 ID:u/9QeMkPO
>>34
ありがとぅ
明日髪切りに行って服買ってくる
263名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:01:48.13 ID:yMFBAnIw0
>>182
>もう女主人公はいいよ・・・
>絶対あり得ない活躍入れてくるじゃん

それ、男が主人公でも同じだからw
264名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:02:36.10 ID:i2fyI+Sj0
汚い事は架空の人物に任せるんじゃないのかw
265名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:04:25.76 ID:U0E7Y0Rv0
>>12
イッセー尾形一択
266名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:04:45.81 ID:busCLA9Z0
>>263
でもな
今年の江を見てたら、とにかく酷過ぎて
もう女主人公はいいよ・・・
と言いたくなるんだよ。
267名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:06:23.77 ID:OhBwf83Z0
いかりやも政宗で俳優として輝きはじめたんじゃなかったっけ
268名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:16:59.28 ID:A8DXk3Kx0
ザビエルなんてどう?
269名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:20:19.60 ID:veRCMsZf0
阿弖流為でいいよもう
270名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:31:22.39 ID:X7xZvb940
キャンデーズのスーちゃんが八重子役をしていました。
271名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:40:01.24 ID:7aUnhUDw0
女主人公でも、北条政子とか淀君とか誰もが知っていて堂々と歴史の表舞台に立った人なら無理なく楽しめるんだよ。
よくわからんのを無理やり主人公にするからおかしくなる
272名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:40:11.58 ID:ncBWxx7WO
大河ドラマ「加藤茶」
273名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:46:24.58 ID:3rMaDInC0
>>269
東北盛りあがるよな!
274名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:52:50.31 ID:NwPZbDKmP
>>273
原作は東北マンセー作家の高橋克彦氏で
あの人、義経=チンギス・ハーン 説をホンキで信じてるらしいなw
275名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:53:01.31 ID:uB61/Pb10
また女主演か・・・スルーだな
276名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 21:53:31.73 ID:62mFQyCc0
福島なら松平定信か白虎隊やれよ、今やってる江や新選組なんかよりよっぽど視聴率いいぞ
福島ではな
277名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:02:43.09 ID:Z3anGcAc0
JINでお願いします
278名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:05:28.39 ID:d2TAc8P+0
もう東北作家シリーズにでもして、各県作家の作品でもドラマ化すりゃいいだろ。
青森 太宰治、岩手 宮沢賢治、山形 井上ひさし、宮城 志賀直哉、福島 横光利一
特に横光の「日輪」なら大河ドラマにぴったりだろ。
279名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:07:10.65 ID:qspcvJg30
JINで良いじゃん。

って書いたら他にもいたw
280名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:07:38.81 ID:T1zPel2Y0
放射能汚染による被曝に注意
281名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:09:11.98 ID:pjz1oap9O
福島なら普通に白虎隊やればいいと思う
282名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:09:15.33 ID:i4FpniMmO
福島関係なら保科正之やって欲しいな。
福島より高遠の人が喜びそうだけど。
283名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:10:26.70 ID:Wu2emYr50
>>27
結婚を餌に、パトロンの支援を得て留学するも遊興三昧
しかもその結婚相手は袖にする

研究結果は欧米には「神の手」によるものとして全面否定される



すごく見たいなあ・・・
284名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:21:09.04 ID:xdIL5XBMO
野口英雄でいいよ
285名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:24:49.53 ID:4WDGX4E60
会津藩の栄枯盛衰をやってくれ、主人公は誰でもいいから。
286名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:25:22.57 ID:C+nVIQ5l0
おまいらの殆どはは
去年アカピー系列のニッカンが
清盛スッパ抜いたのを
マジで知らないで言っているのか?

制作発表の2週間くらい前に書いちゃったんだぞw
(ただ去年は発表が例年より少し遅めだった)
287名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:26:12.69 ID:47GWZUGG0
また実際には会ったこともない有名人同士を
恋愛関係の如く装うのか
288名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 22:42:51.54 ID:Aytj4S7wP
国鉄の島技師を軸に日本の鉄道史を大河ドラマにしてくれんかな
新幹線建設がクライマックス
289名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:03:22.42 ID:XcczVP/d0
松下
菅野
貫地谷

吉高
綾瀬
尾野
天海

NHKで主役張れるのってこんくらい?
290名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:06:52.43 ID:Bj9a0fjq0
>>289
大河ということなら吉高は無理だと思う
NHKドラマという意味ならありうる
291名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:07:39.82 ID:1WebzHnYO
つーか会津、被災地じゃねーし
浜通りの被災地からしたら別の国だから
なんの元気もでんよ
群馬の大河で元気付けるようなもの
ピントがずれてるわ
震災を広告に使うな
292名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:08:30.66 ID:itVneSw00
大河ドラマ「蘇我入鹿」を見たい
293名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:14:50.60 ID:hs60/1iv0
>>292
確かに古代にスポットライト当てるのもいいかもねw

聖徳太子、天智・天武、藤原氏とか・・・

戦国物は朝鮮がらみで魅力的な武将扱えんからなぁ・・・
294名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:17:43.25 ID:5CkgqiJy0
朝ドラのはね駒って浜通りだったよね。
295名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:22:55.76 ID:GiN8AAVB0


  幕末のジャンヌダルクは天海祐希

                         
296名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:27:31.74 ID:WWNBJPt90
坂の上の雲の続きまだ〜?
江ははよ終われ、
297名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:28:09.74 ID:2yt76Xzd0
298名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:30:11.45 ID:2yt76Xzd0
>>294
二本松とか相馬とかの地名はそれで覚えたな

と書こうとして途中で送っちゃった
299名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:31:46.81 ID:j6NZogCeO
なんで妻なの?
300名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:36:05.05 ID:bQQdZu/r0
>>79
昔は創作一般人とか、マイナーな人物を取り上げたりしてたけど、
そういうのは人気が出ないもんで、止めちゃった。
俺がかなりガキの頃、「二つの祖国」とか「いのち」って大河やってたけど、
あと、一応実在の人物だけど「春の波濤」とか、
人物的にそこら辺の方向性に近い感じだな。
俺より10数歳くらい年上の、多感な時期にそういうドラマ見てた人の企画かな?
301名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:37:25.62 ID:7lkSE/Wt0
ウヨ発狂させる大河は足利義満だよな
太平記をやったんだからやればいいじゃない?w
302名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:38:43.40 ID:ddHSzLp40
>>144
そこは清原なつの「光の回廊」で。
いろいろ無理だろうけど。(ブロディ...)

>>288
クライマックスは東海道新幹線開通式典だろう

>>293
秀吉とか散々やってるよね。(今回は敵役だけど)
303名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:42:59.70 ID:bQQdZu/r0
「二つの祖国」じゃなくて「山河燃ゆ」だった
「二つの祖国」は原作の題名だw
304名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:47:48.02 ID:ncBWxx7WO
藤原道長
道鏡
由比正雪
ジョン万次郎

ぐらい濃いキャラじゃないと
305名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:49:50.37 ID:anNsuUi80
完全に女向けになってるんだな〜
306名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:52:04.04 ID:0oqZjHkv0
>>301
別に発狂はしないだろ
昔の中国と今の共産党中国別物として扱ってるやつ多いし(東ア+はとくに)
307名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 23:58:19.26 ID:/ig4/wgmO
つうか仁をお手本に作ればいいんぢゃね。



ドラマがヒットする条件っていい人キャラと個性派キャラがいて演出が上手い事だと思う。



例で言うと振り返れば奴がいるとか白い巨塔とか仁とか。



真田昌幸と真田幸村でいいんぢゃないかなぁ。昌幸が真田博之で幸村が長瀬とか。真田博之が冷静に策を練って長瀬が大暴れするとか。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:02:11.62 ID:RM1Pgy+m0
真田太平記を再編成して放送+信幸の最晩年まで
もちろん渡瀬さんが晩年の主人公信幸でそっちをメインに
309名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:03:05.54 ID:/VEsttWn0
ずいぶん無名な人を主演題材にするのね
310名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:07:26.07 ID:uiC+Tym8O
>>136
捨松も補助だけど実戦に参加してるよ
捨松の方がどう考えても面白そうなのに
311名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:20:03.45 ID:dJYKZSZ50
松平容保公がいい!
312名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:25:38.20 ID:O2GYoa1q0
捨松は鶴ヶ城落城のときはまだ子供だからなぁ

明治に比重を置けば捨松だろうが
幕末からの伏線で考えれば
既に成年の女戦闘員だった八重なんだろうな
313名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:32:04.38 ID:kZHMxPm6O
ジョン万次郎とか大黒屋光太夫とか波乱万丈な人生見たいな。
314名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:34:40.95 ID:vAMr3f7Y0
会津藩なら広沢安任はもっと評価されていいと思うが
会津の人にはあんな不毛の地につれていきやがってと嫌がれており
青森県でもそれ程しられていないという悲しさ
315名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:38:21.00 ID:vAMr3f7Y0
>>289
個人的には池脇千鶴を押したいが
主役タイプではないか
316名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:39:49.02 ID:yNILhSpc0
>>289
沢口靖子
黒木瞳
浅野ゆう子

は、おばはんすぎるか(´・ω・`)
317名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:52:47.56 ID:nv5Z6pVi0
てか再来年にもなれば復興ムードも一段落で大コケ必至だろ
318名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:52:56.11 ID:7g0qSkl+0
>>289
内容が新島八重だとしたら、順当に考えてゲゲゲの松下だろう。
319名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 00:59:42.51 ID:vAMr3f7Y0
>>318
八重をそのリストから選ぶのなら尾野がいい
320名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 01:10:30.29 ID:NB0maxbj0
どうせ朝ドラ大河にするんだったら、全話残っていない古い朝ドラを
大河ドラマの枠でリメイクしろよ。
321名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 01:40:52.26 ID:nmCDGSkz0
>>317
だから「福島」なんだろう
立ち入り禁止区域は立ち入り禁止区域のままだろうし(どうにもできないから)、
世間から忘れられそうな頃が一番辛いしね。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 04:41:43.60 ID:XOHqLCCL0
>>278
横光利一は鉄道関連の転勤族で福島では生まれただけに近いじゃん
6歳まで転々として6歳からずっと伊賀上野
高校も上野高校だし、お母ちゃんは伊賀者だし殆ど三重県人だと思う
323名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:27:32.59 ID:d+4HjYxu0
ヒロインは
井上真央 ←おひさま
菅野美穂 ←坂の上の雲
綾瀬はるか ←ホリプロ枠
松下奈緒 ←ゲゲゲ
柴咲コウ
天海祐希あたりか
婆にんぐの圧力なら黒木メイサ 食べみかこ、香里奈、途絶えりか
確実にないのはNHKが出入り禁止の竹内結子
324名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:28:38.49 ID:d+4HjYxu0
>>323
追記
個人的には松たか子が希望
絶対見る
325名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:36:24.17 ID:GMN08Exv0
ぶっちゃけ会津の話やられても福島と関係ないんじゃね、といつも思うんだ俺
326名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:40:42.94 ID:p75reNi00
>>2>>6
この記事書いた奴は1998年の大河ドラマを見てないんだろうな(笑)
327名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:45:24.23 ID:vIbdR/Hf0
綾瀬がくるかなー?
>>324
松たか子は良いと思うけど、人気ないから多分ないだろうな・・・・・
328名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:48:29.83 ID:wH52ce5q0
>>79
(時代考証はしっかりしていて)架空の物語で、
視聴率が取れたのは、農地改革で不在地主認定されて土地を
取られた大地主の家の娘が女医になって小作人の幼馴染と結婚する
「いのち」(1986年)くらいだろう。

「いのち」くらいのクオリティがあれば視聴率は取れる。
イメージとしてはおしんや白い巨塔を大河ドラマでやるイメージ。
329名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:51:43.20 ID:VDIBKCQV0
多部チャンだな多部チャンなら宮崎あおい超えるほど成功する
330名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:52:00.43 ID:3p2CLxsdO
一年間拘束なら、おばさんになった時も貫禄が出せる貫地谷>誉めてる。
綾瀬は売れっ子すぎるし、ゲゲゲは線が弱すぎる。
331名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 06:54:55.07 ID:quEE/yxS0
いのちでぐぐったら見た事あるわ
タイトル忘れてたけど幼稚園ぐらいのころだけど内容は結構覚えてる
菅井きんの姑がお嬢様って云うんだっけ?
農地改革って言葉をこのドラマで知った
332名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 07:17:04.98 ID:JjWliBjj0
今みたいなスイーツ大河やるなら、るろうに剣心でもやればいいと思うよ
333名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:26:10.67 ID:p75reNi00
>>327
松たか子って人気ないの?
個人的には「秀吉」の茶々役すごく良かったって思ってるけど
334名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:27:43.94 ID:+qoLN2djO
井上まおちゃん
335名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 08:49:56.81 ID:8ouOfhze0
竹内結子はどうしてNHK出入り禁止なの?
336名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:09:37.67 ID:5usNpYl90
旭将軍木曾義仲はいつになったら大河になるんだろう
337名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:16:08.89 ID:ISmYRn8y0
>最後の将軍「徳川慶喜」ではないかといった情報も流れていたのだが……。

そんな情報見た事も聞いた事もないわ
ちょっと前にやったばっかだっつーのに
338名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:16:18.29 ID:odd1FFmC0
キンコン西本主演のゴタ消し白虎を大河ドラマでいいよ
339名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:34:35.63 ID:5ZooDjiv0
大河ドラマ「木枯らし紋次郎」希望
レギュラーは紋次郎一人なので出演料安上がりだよ
340名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:36:30.19 ID:oo5yCKIx0
創価に乗っ取られた大河はもうウンザリ
341名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:38:16.75 ID:ENEvlPYW0
>>339
基本一話完結ものだから大河にはならんねぇ
やるとすると別の時代劇枠
342名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:39:55.30 ID:ZyZq+MTYO
吉田所長ものがたりでいいよ
343名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:41:36.63 ID:gOs2XnF1P
>>339
別に安く済まそうなんて思ってないだろ
344名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 09:52:26.96 ID:TRUjN4G40
マイナーな人物ばっかりで飽きた。

織田信長ぐらいやれよ。
345名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:06:11.74 ID:VBHB+7Pn0
菅野井上松下綾瀬のどれかだと思うけど
ちょっと特殊な大河になりそうなので意外な女優がくるかもしれない
福島出身の有力女優がいれば決まりだったのにね
346名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:12:57.81 ID:p75reNi00
>>344
信長は緒形直人で既にやってるだろ。
347名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:16:34.55 ID:X6T7hfhR0
正直新島八重は朝のテレビ小説でやった方が出来が良くなる気がする
348名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:22:45.40 ID:+UubQYnp0
>>343
大河のギャラってびっくりするくらい安いらしいよ(相場と比べて)
出ることで役者として箔がつく、とまだ思ってるみたい
349名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:25:50.23 ID:MLUE7DZzO
三谷か火坂の原作で真田大河の噂もあったけど結局これなん?
350名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:32:27.01 ID:VBHB+7Pn0
>>349
真田は元々2014年予想が多かったと思う
どうせ会津なら捨松やってほしかったな
351名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:33:42.69 ID:V+Y2BTtF0
2013年頃にはもう福島に人住めなくなってそうだがw
352名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:36:52.94 ID:1JvoHwjQ0
こんだけ幕末モノやりまくってる中で、10年ちょっと前に
主役やってる慶喜はねーだろw
誰が言ってるんだ
353名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:38:28.32 ID:rbI+uZT70
どうせなら浜通りのでやらんと・・・っていっても著名人物いないなぁ。相馬なんてすごい名門なんやけど。
相馬事件でもやるか(藁
354名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:46:37.95 ID:zWfx0cLg0
堀北真希の母親が福島出身らしい
355名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:47:18.82 ID:fLZnO+d5O
>>318
松下主演は十分あり得るな。NHKとしては大河主演やって欲しいはず。
356名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:48:57.26 ID:jptCARZV0
>>328
なんだかんだ言っても、橋田脚本のクオリティはすげえってことだな
357名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:49:12.81 ID:67uM/xoi0
どうせガセでしょお


358名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:49:45.81 ID:nmhwF3dr0
もう大河ドラマやめりゃいいんじゃない?
359名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 10:52:27.62 ID:VBHB+7Pn0
今橋田先生みたいな脚本家はいないだろう
当時のことをリアルに描ける人もいないし
360名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:01:08.08 ID:1JvoHwjQ0
>>79
『獅子の時代』(菅原文太と加藤剛のW主演)は幕末明治を舞台にしているが
主人公は架空
『黄金の日日』(市川染五郎、現松本幸四郎が主演)は戦国三傑の時代を
舞台にしているが、主人公はほとんど架空のような存在
361名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:02:24.29 ID:wG+Zr3UA0
銀英伝やってほしい
362名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:09:26.11 ID:ttQi5YoH0
そんなに被災地福島県が好きなら個人のドラマじゃなくて県のドラマでも作ればいいのに
タイトルはもちろんフクシマだ
363名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:11:38.33 ID:P/FLVjwlO
>>361
紅茶入りブランデーを飲んで昼間好きなキャラはウッチャンで
364名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:18:24.20 ID:VBHB+7Pn0
福島応援の気持ちはわかるけど現状混乱してるし2年後のことなんてどうなるか
企画を進めるほうは大変じゃないのかな
政府筋からのゴリ押しがあったんじゃないかと邪推してしまう
365名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:20:45.96 ID:lWUM7YnpO
聖徳太子とか卑弥呼やんないかね
もしくは日本書紀
366名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:28:57.72 ID:fX+SGFsPO
もう、戦国と幕末はお腹いっぱいだわ。
367名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:29:09.29 ID:fUFJoNioO
>>42
ごめん
368名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:31:20.92 ID:uRauG+380
花の慶次でいいじゃん、阿部寛主演で
蛮頭は曙で
369名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:32:01.82 ID:pYH3S1N20
急ごしらえの企画じゃ、準備が十分なものになるか不安も募るな。
なじみ深い人物ならまだしも、一般的に業績が知られた人物ではないだけに。
準備期間を十分にとって、2014年の作品にした方が良かったんじゃないの。
370名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:37:01.47 ID:B4+sIzYy0
>>366
同意
しかし久々の平家で期待したいのにあのキャストじゃなあ
371名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:42:01.56 ID:Yl2zne0I0
風林火山って人気ないよな
確かに内容的にはいまいちだったけど江とか見てるとあれぐらいのベテラン俳優陣でまたつくってほしいと思う
でも今のも徳川家だけはしっかり大河ドラマやってていいな
372名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:48:05.05 ID:VBHB+7Pn0
>>370
スタッフがいいから、清盛はそんなに大崩れしないと思う
主演とかは政治力がからむから色々あるけど脇がしっかりしてるし
多分深田武井は言うほど出てこないから大丈夫
373名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 11:50:48.15 ID:IX7csgNV0
東北を舞台にするなら
芭蕉とか宮沢賢治とかにすればいいのに
374名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:12:51.45 ID:WKvd0ivf0
坂上田村麻呂でもやればいいじゃん
375名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:20:31.22 ID:1ACL9IJH0
主演には主演の格がいる。
それは簡単に育つものではない。
何十年も主演をするから主演芝居が出来るのだ。
脇役をやってきた役者に主演をやらしてもダメ
376名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:24:19.79 ID:j9B5xPdbO
>>374
古代やって欲しいな
古事記とか日本書紀とかも題材にして欲しい
377名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:30:32.97 ID:VBHB+7Pn0
>>376
そのへんはどっちかというとタイムスクープハンターでやってほしい
あっちのほうが面白く作れる気がする
378名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:54:08.47 ID:WHgLh7wX0
これで企画がさくっと流れたら地元から朝日総スカンだろうなあ
379名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 12:59:35.31 ID:VBHB+7Pn0
NHKのラジオで今朝話題にしてたらしいという情報があった
確定なんじゃね
380名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:29:40.91 ID:67uM/xoi0
ちょーつまらなそう
381名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:31:54.76 ID:67uM/xoi0
気が早いとか言ってる奴がいるが
毎年放送2年前の今頃発表されてるんですがw
382名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:32:19.51 ID:YSzMIVYN0
何かの番組でしずちゃんがやってた人か
383名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:37:24.49 ID:lItoFAeBO
>>381
逆に言えば今の状況で決定しても、放送する2年後にはどう変わってるかわからないからな
384名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 13:38:25.05 ID:7q0HQ3J30
>>353
相馬って皇族にも嫁出してるよな。
あと、紀子さん親戚にも相馬藩の人いたな。
結婚相手が半端ないんだよな、相馬藩
385名無しさん@十一周年:2011/06/15(水) 13:38:39.27 ID:smpLkePI0

朝日 フライングしすぎだろ

昨日 NHKに電話したら・・・・だったよ  
386名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 14:04:53.33 ID:mp6p8Hxh0
かなり高齢まで生きるのに
何歳のやつ主役にすんだ
おしんみたいに交代制?
387名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 14:05:21.42 ID:7gqZqd2dO
急遽変更ということで色々裏で根回しや人員確保に動き回っている段階で勝手に朝日が飛ばしてしまい
NHKも困ってるんじゃない、新島八重でほぼ決まりだったろうがこれから正式決定する所だったのでは
388名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 14:16:47.67 ID:RVDIgmy00
当初、江に予定されてたという多部ちゃんのために用意された枠だろうな。
そんなに出てほしいとも思わないが。
389名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 14:18:48.35 ID:KD7UjGau0
大河ドラマ『ターザン』でいいよ。アフリカやれよ。
390名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 16:09:36.42 ID:Q85EYabE0
次は、淀〜姫たちの戦国〜でいいじゃん
391名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 17:34:40.04 ID:kb4EjoHg0
>>384
紀子様の弟の嫁が相馬中村神社宮司の長女で禰宜。
それに紀子様の祖先は会津藩士だよ。
392名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:00:57.91 ID:VBHB+7Pn0
正直、八重より捨松のほうが好きだな
でも多分決定なんだよね?
393名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:19:34.40 ID:Pa2UUFbn0
>>391
「物資DEおやつ」で有名な相馬中村神社かw
募金つのっても幾ら集まったか絶対公表しない不明瞭会計で有名なあの相馬中村神社なw

判らない奴は「物資DEおやつ」でググれ
394名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 18:48:38.85 ID:y14/CnWoO
>>384
相馬なら、もっと時代を遡って相馬小次郎メインの伝奇物という手も。
最後は逆賊になって討伐されちゃうけど。
395名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:11:52.37 ID:X6T7hfhR0
>>394
相馬小次郎と言っても誰も分からんのが難点だなw
平将門の方なら分かる奴のほうが多いと思うが
396名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 19:17:47.65 ID:Tnp0/up60
会津は地震発生二日後には相馬からの避難者を東山のホテルが受け入れ開始。
ガス・水道・電気も被害なし、放射線のレベルも全く問題無し。土蔵は壊れたけど。
4月に大熊町が町ぐるみ移ってきたのを含めると、現在、若松市、猪苗代町、大沼郡、
河沼郡などに1万5千人以上の被災者が暮らしてる。

確かに風評被害は深刻だけど、太平洋側の被害と比べたら無いに等しい。
会津はなんとかなるから、本当に大変な地域をチョイスしてやってくれ。
今後題材が変更になっても全くかまわん。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:30:36.71 ID:eMP59m8xO
大河ドラマ「越中ふんどし」
398名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:33:18.59 ID:7pYSlReKO
そろそろ俺の蒲生氏郷でお願いします
399名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:35:46.89 ID:/nkWf8UbO
江は史上最悪とっとと打ち切れよ
400名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:42:22.74 ID:lItoFAeBO
>>370
来年の平清盛は王家と公家だけがNHKの本気
あとは民放と変わらんキャスト
401名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:44:39.06 ID:wjmIXv4kO
半年でいい話。
後半は奥州藤原氏
翌年は水戸光圀
後半は独眼竜でええやん
402名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:55:45.97 ID:w/+VeBpj0
上杉鷹山でいいじゃん
403名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 20:57:18.49 ID:gEm3WNd60
もし犬HKの番組内容に「○秘」の文字がつくようになったり番組おわりの
ネット情報表示が「番組名 検索←」となったら、21世紀が始まって10年
しかたっていないのに、はやくも世の末だな・・震&汗
404名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:01:03.20 ID:1U6mIEIE0
一度ぐらいヤマトタケルとかやればいいのに。
405名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:04:41.82 ID:VqWHao1d0
この人かなりのブスじゃなかったっけ?
女優はだれにするんだろ
406名無しさん@恐縮です:2011/06/15(水) 21:23:13.43 ID:ei3xXy2wO
同じ会津なら山川兄弟がいい
407名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 00:19:35.80 ID:ze9LhUAk0
女王・卑弥呼
魔術と占いで絶大な権力を持つ女王卑弥呼が、次第に民衆の信頼を失い、
日食をきっかけに臣下に殺害されるまでを描く、空想歴史大河ドラマ。
卑弥呼・菅野美穂 スサノオ・山田孝之
408名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 00:25:56.40 ID:ezNq78ZQO
福島なら柴五郎か町野武馬にしてよ
409名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:44:24.39 ID:Wo5gXbx0O
大河ドラマ「俺」

第一話「一般の子」
第十四話「受験戦争」
第十五話「受かるか落ちるか」
第十六話「敗戦」
第二十五話「童貞同盟締結」
第二十六話「盟友の裏切り」
第三十話「第二次就活戦争」
第三十三話「彼女はまだか!」
第三十六話「ニート宣言」
最終話「これからの俺」
410名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 01:47:00.50 ID:bpCubz8I0
お前らに言っておく

世の中には 会津若松城 なんていう名前の城はねぇーからな
411名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 04:40:36.41 ID:JtCun3xz0
>>405
体形も考慮すると森三中のチビが適役かと
412名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 04:56:26.69 ID:nzE5WMYR0
413名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 08:06:40.20 ID:jcHeNx+T0
>>405
まさか・・・両津姫リターンズとか
414名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 09:33:44.91 ID:I0Kn+hhA0
山田花子で
415名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 09:48:34.58 ID:Ji3g8v0H0
・チビ
・ブス
・きつめの性格
・教養人

藤山直美しかいねえwwww
416名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 09:59:36.86 ID:pOTpUQzq0
劇的なネタが「川ア尚之助と結婚したが会津若松城籠城戦を前に離婚」くらいだが
脚本家は膨らませるのかな。江は3回結婚したから引っ張れるが
417名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 12:52:12.82 ID:JV90nCrm0
>>413
両津姫は松岡の高校生レストランに出てるけど
第一線に返り咲く事はもうないな。
418名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:02:37.01 ID:wwwbZ5vn0
もともと風林火山もなぁ
もっと綺麗な子で良かっただろあの役w
419名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 13:12:19.19 ID:jcHeNx+T0
寺島しのぶや蟹江さんとこみたいに劇団入れて修行させるとか
ちゃんと下積みさせてから攻めてけば良かったのに
その手間を惜しんで七光りとゴリ押しで潰しちゃったよね
420名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 19:33:32.49 ID:iqMlTPpo0
保科智子・・・
421名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:08:22.91 ID:7GAUchK50
将門さまリメイクに一票!相馬氏のご先祖(自称)だしね〜 
『風と雲と虹と』の頃よりは時代考証もだいぶ解明されてきたっしょ。
東日本独立キャンペーンつー意味合いでもw
422名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:13:15.97 ID:YCoxPZvf0
菅野美穂
綾瀬はるか

423名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:17:56.75 ID:o4Tae0FrO
>>418
正室役の方が可愛かったよな。
ふつう、逆だろうに。
424名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:26:56.08 ID:5woAvXvoO
イモトでいいよ。どうせ見ないから
425名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:28:03.31 ID:fpZE03O+O
これ福島県知事のゴリ押しらしいな
426名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:29:11.63 ID:3g1fCAe10
ご当地になっても福島の観光が復活するとは思えないが
427名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:32:12.27 ID:Z/FU/vYi0
>>377
タイムスクープハンターって、なんで人気あるのか分からんわ
要は滑舌悪くて聞きづらいし、あんな設定、面白いのか?
428名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:33:15.68 ID:FdNuX8CZ0
>>352
あと慶喜の生涯(半生)では、まるでドラマが盛り上がらないことが
その大河ドラマで判明した。

ひょっとして架空の痩せ浪人とか架空の火消しを持ってきて絡ませれば
面白くなるかもしれませんけどね。

カワイソス(´・ω・)
429名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:34:40.40 ID:FdNuX8CZ0
>>353 相馬事件なら後藤新平の暴走っぷりが観たいなw
430名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:37:15.63 ID:ecRiXbng0
南総里見八犬伝とかを大河でやるのはだめなんだろうか
431名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:51:29.22 ID:Gf5hPe2A0
知人の息子が同志社中3年生なんだが
「学校の先生がねえ、嬉しそうにねえ、
さ来年の大河は新島先生の奥様だ! て言ってたよ」
と報告してくれた
432名無しさん@恐縮です:2011/06/16(木) 23:57:34.99 ID:PJK9QSu3O
立花宗茂やれよ
433名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:00:47.49 ID:NGP4rTIvO
これ絶対コケるって

白紙にしようず
434名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:02:10.21 ID:hUo6i6TeO
風林火山出てた柴俊夫の娘ってブサだったな。魅力まるでなし。
435名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:05:18.95 ID:QwIjaqyn0
清水の次郎長でええやん
436名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:17:20.19 ID:u33zJpnr0
>>384
相馬藩の殿様は今は北海道で牧場やってるがなー
437名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:31:00.60 ID:8VYBxqQ50
大河ドラマ「義満」でいいよ
毎週一休とのとんち対決で盛り上がるぞ
438名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:33:28.11 ID:N7/0UXGW0
東北物がやりたいのなら、甘粕大佐をやるべき。
ちょっと鬼畜なところも婦女子受けする。
439名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 00:35:01.77 ID:nFRospLC0
>>384
皇族妃を出したのは、相馬じゃなく、会津若松藩の松平家だって
でも相馬家も現当主の嫁が、髭の殿下のお妃の妹だから縁あるけど
440名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:43:45.69 ID:UL8yegTl0
太平洋戦争の大河ドラマとかやらないの?
441名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:50:35.02 ID:aLg8GbK30
>>428
>あと慶喜の生涯(半生)では、まるでドラマが盛り上がらないことが
>その大河ドラマで判明した。

大河ドラマは先の展開が読めてしまうのが面白くないよね。
大筋において意外性がない。

慶喜が主役なら、とりあえず大政奉還を止めてみるといいと思うんだ。
442名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 01:56:35.74 ID:B+BgkyndO
>>1そんな知らんババアなんかより昔の大河再放送しろよ 人様から脅し取った金で糞ドラ垂れ流すな日本犯罪協会
443名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:39:08.39 ID:u33zJpnr0
>>439
そんな女性が今トノサマバーガーとか作ってるの?
トノサマバーガー美味そうだから北海道物産展とかに出してくれたりいいのに
444名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 02:56:46.04 ID:TpJ4n1kJ0

自民党が日本を滅ぼす
445名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:18:02.53 ID:OcWeRMdK0
慶喜とか幕末ものは食傷気味。
新撰組(幕末)
風鈴火山(戦国)
篤姫(幕末)
天地人(戦国)
龍馬伝(幕末)
江(戦国〜)
446名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:23:33.17 ID:D7UfLclZO
綾瀬か松下だろうな
綾瀬が確率高いな
447名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:26:02.96 ID:D7UfLclZO
大河で太平洋戦争をキムタク主演でやってほしい
448名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:31:52.28 ID:/ZqZadSy0
会津出身だけど知らない
449名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:35:00.01 ID:CHTza/dT0
>>160
1行しか記載がないチャング無が50話以上あるから楽勝だろ?
450名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:39:47.48 ID:CHTza/dT0
プロジェクトXの感動的な奴を、大河にしたらどうだ?
451名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:44:09.59 ID:BOp8MoJWO
>>440
つ山河燃ゆ
452名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:47:09.26 ID:7eezzhxm0
つまんねー人選だな

福島なら、上杉鷹山をやるべき
453名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:54:44.43 ID:7eezzhxm0
と思ったら、上杉鷹山は山形か・・。

それでも、上杉鷹山をやるべき。
454名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:56:18.31 ID:X/NyZTAJO
長谷川平蔵でよくね?
455名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 03:57:10.93 ID:Cao/g1yo0
これからは同志社の時代だ
456名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:03:40.66 ID:w1KEYOh40
良くて信玄のライバル(でも謙信のおかげで影薄)
悪いと小田原評定で無能っぷり全開といった感じで
どの大河でも不遇な扱いの後北条
氏康あたりでそろそろどうですか・・・
457名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:08:55.01 ID:SN2uXdye0
風林火山の氏康はかっこ良かったな
458名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:09:55.12 ID:7eezzhxm0
>>456
主人公は、氏康よりも、北条幻庵の方が面白くないか?

早雲から氏直までの歴史を網羅できそう。
459名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:16:02.97 ID:w1KEYOh40
>>457
演技うめー、この人誰だ?って思って調べたら舞台俳優の方で妙に納得したのを覚えてる

>>458
ならいっそのこと北条五代記とかにしてしまうとか
もちろん語りは幻庵
460名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:16:15.24 ID:yYXqTl3A0
>>1
その頃の福島が、「ロケ不可能な状況」になってなければいいけどな・・・




461名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:16:39.69 ID:lQz8omtO0
はいからさんが通るでいいよ。
462名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:21:45.33 ID:r2wvv/XrO
ぜんぜんわくわくしねーよ。 こんな大河いらん
463名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:25:05.47 ID:OcWeRMdK0
>>460
そんときは福島正則で・・・ 石を投げられる覚悟で
464名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:28:17.03 ID:X9bu9LY20
東北全土をカバー出来るアテルイでオケ
465名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:29:48.66 ID:CbBY3KEN0
>>445
「風鈴火山」っていかにも負けそうな旗印だなぁ。
「弱々しきこと鈴の音の如し」って感じでw
466名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:32:40.35 ID:X9bu9LY20
本当は平安時代が見てみたいんだが、めちゃくちゃ金かかりそうだからなあ…
道長とかやったら面白いと思うんだが
467名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:36:09.57 ID:OcWeRMdK0
>>466
セットや衣装はわかんないけど、食事はめちゃくちゃ質素なんだよね
468名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:46:07.93 ID:ijHEkH6r0
>>465
「風鈴花山」だと俳句のモチーフみたいw
469名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:55:08.49 ID:Non4yCiKO
>>466
合戦シーンがないからボツになると聞いたことがある。

そんなこと言ったら江戸時代だって同じだけどね
470名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 04:57:48.26 ID:XNe6j5puO
>>466
道長見たいわ
兄弟間の確執や政治の駆け引き
入内した娘の彰子(+紫式部)VS中宮定子(+清少納言)
孫が帝になったり、衣装も華やかだし
いくらでも面白く出来そうなのに、なぜ新島とか…

471名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 05:30:21.64 ID:nFRospLC0
>>443
相馬の殿様の奥さん、髭の殿下の信子妃の妹じゃなく、多分姉だった
ちなみに信子妃に、相馬の殿様の奥さんは、麻生元首相の妹
相馬の殿様夫婦の取材記事随分昔見たんだけど
気取らない感じの人だったのを覚えてる
472名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:04:49.33 ID:XehoZz4bO
>>470

平安時代は避けられてるのかって位やらないよね。
文献は豊富にあり、衣装なら大奥だって掛かっただろうし。
朝鮮王朝ものなら飽きる程やってるのになw
473名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:06:29.10 ID:VqD7ltHo0
天草四朗やってくれ
474名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:07:44.15 ID:eRbgIu9z0
今川義元やれよ

第一話「決戦!桶狭間」
475 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/17(金) 11:09:35.83 ID:PZikfKv6O
立花宗茂が見たい



絶対無理だろな
476名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:12:28.58 ID:gXGFfasiO
>>474
よし、しりとりしようぜ

みかん
477名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:21:07.37 ID:XehoZz4bO
脚本家なんて日本語真ともに読めないから、平安なんて無理かな・・・。
解りやすい戦国・江戸の方がやり易いだろし。
478名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:21:55.49 ID:oE0W+Vcb0
新島八重ってブスで有名だったんだろ?
いったい誰が出演するんだw
479名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:25:27.40 ID:nMsvtcW5O
>>356
橋田のおんな太閤記はホームドラマ大河の先駆者ではあったが、今の大河にはない骨太さはきちんと残っていたのが良かった
480名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:29:58.57 ID:QJBMN7Jz0
>>464
蝦夷の正体はアイヌら先住民族ではなく
中央から追放された罪人たちか逃散した村人
そして田村麻呂の遠征ではそうした人間を虐殺して回った
全てが無くなることを「オケラにする」というが
これは穴居生活とした東北人を穴の中に逃げ込ませて入口を固めて
焼き殺した事に起因するものである
とかいろいろきつい事実描かなくてはならないからやばいだろ
481名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:30:31.30 ID:a9/9mI1xO
犬HKさん、李舜臣か安重根の大河まだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
482名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:32:37.41 ID:ti2wTwZi0
内野聖陽で龍馬伝もう一回やれよ
483名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:33:44.81 ID:ihX8Ct+UP
タイトルは「あしたの襄」で
484名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:34:58.25 ID:MHxwsRtsO
なんで再来年のドラマの発表をいまやる必要があるの?
485名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:38:13.10 ID:z2gxjnoR0
福島舞台なら白虎隊みたいな
486名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:38:16.77 ID:w/3ku3Wo0
>>464
それ、東北人が元気が出るかな?最後は処刑されるぞ?
それならまだ、伊達政宗や支倉常長とかの方がマシじゃね?
宮沢賢治・野口英世・石川啄木・山形だけど上杉鷹山とか…。
487名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:39:25.60 ID:7SplnTbrO
大黒屋光太夫でやろうぜ
488名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:39:55.89 ID:yPP2x5MyO
もうNHKは大河を新しく作るより
「花神」とか過去放送分で通常回の見つかってない映像を探し出す方に
全力を尽くした方がいいと思うんだ(´・ω・`)
489名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:43:05.19 ID:7SplnTbrO
>>488
花神は当時のスタッフや出演者が録画持ってるなんて噂がちらほら出る割には全く進展が無いんだよなぁ…
490名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:43:13.44 ID:df2M7rtmO
ついに一年おきに女が主役になったか
もう終わったな
491名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:45:19.85 ID:RPf2OIaa0
>>230
www
492名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:47:51.99 ID:RPf2OIaa0
2013年 赤橋登子
493名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 11:49:34.19 ID:VAtl8+o80
朝ドラは女
大河は男

ちゃんと住み分けして欲しい
大河で女はマジ勘弁
歴史好きの一年の楽しみなのに台無しになる
494名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:03:50.26 ID:WCpyfQsMO
渡辺謙で本多忠勝やれよ
495名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:08:47.25 ID:zZi0cgAxO
>>489
いま梅雀&CGで全編リメイクの撮影してるらしいよ
もう少し待て
496名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:11:49.18 ID:S5Q18K4u0
>>485
ジャニ総出演になるぞw
497名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:14.08 ID:UGYO69pYO
主役は北川景子でお願いします
498名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:12:58.69 ID:XOA61dRf0
山岡鉄舟を激しくキボーン!
499名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:15:47.18 ID:btaHrZAy0
吉良上野介の大河キボウ。
最終回で賊の襲撃に遭い殺される。
500名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:23:42.88 ID:JcL2agLL0
人間の証明に出てくる詩の人って誰だったっけ
501名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:25:32.36 ID:7ESbK9kJO
>>493
脚本がしっかりしてれば女が書こうが構わないだろ
今年以下の脚本なんていなと思うぞ
俗説や脚本家の勝手な解釈を史実みたいとか月9やコメディドラマ脚本家に書くのが問題な気がする
502名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:29:20.99 ID:BmjwYdUlO
是非大河ドラマで斎藤道三をやって欲しいな。
油商人から戦国大名になるまでの軌跡を知りたい。
503名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:30:45.91 ID:afa/xzsr0
綾瀬はるか主演で巴御前やってほしい
504名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:40:07.31 ID:hKXO0k1zO
>>503
あんな何を演じても同じ能面にはなにもやって欲しくない
綾瀬は典型的なアイドル女優
それにあのベタつく声も悪い
505名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:42:47.94 ID:3WShgP5nO
今年の大河はお休みかい?なんか変な時代劇バラエティーやってるけど?
506名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:43:46.09 ID:NRdfV4M60
・チビでブスなことを甘んじて受け入れられる
・豪傑な烈女を演じられる
・それなりに品のある芝居が出来る

この三点は絶対でしょ。
507名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:15.47 ID:Ut6v/RplO
江 つまらんから早く終わって下さい
508名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:45:30.86 ID:2MJbs+x30
そのうち李舜臣とかやったりしてなw
509焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/06/17(金) 12:46:30.52 ID:v9MsJMBy0
無理矢理時代劇でなくてもいいんでそ?
白洲次郎とかどうかな?

( ´ `)ノ
510名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:46:41.46 ID:wndIclYS0
>>1
正式発表してないならまだ間に合うから
松平容保に変更してください!
511焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/06/17(金) 12:48:42.26 ID:v9MsJMBy0
そういえば加藤清正ってやってたっけ?
まだのような…

( ´ `)ノ
512名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:51:15.32 ID:KDzMGRJf0
高橋是清やってくれ
西田敏行で
513名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:52:38.45 ID:/AGGHb/d0
>>500
西条八十
514名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:56:17.49 ID:i+xHdDmb0
李舜臣なんかより鄭成功だろ?
あれやると中国から文句が来るのか?
515名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 12:59:52.21 ID:NRdfV4M60
>>512
第一回がとんでもないロリ話になるので無理
16の娘が奉公先のおっさんに手を付けられて孕んだんだぜ…
516名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:00:51.99 ID:xen+KI6e0
じゃ横山版三国志でいいよジャ−ンジャ−ンジャ−ン
517名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:01:42.59 ID:Ltqmc/3j0
>>486
伊治呰麻呂なら大丈夫だ
原作は、熊谷達也の荒蝦夷・・・だとグロイか
518名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:02:26.22 ID:JcL2agLL0
>>513
ありがと
新島八重・・・ぜんぜんにてなかったですね
519名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 13:02:41.02 ID:NRdfV4M60
>>516
そうかそうか
520名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:37:24.26 ID:XOA61dRf0
多部かきいあたりかな
521 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 15:16:12.26 ID:ANOcIe240
前スレ>>980
>尾崎豊のお兄さんも「カッコいい弟」を褒めるコメしてたのを思い出した。

尾崎豊が亡くなった時、インタビューされてたけど、
私は弟よりかっこいいと思ったわ。
しかも弁護士だっけ・・・
522 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/17(金) 15:17:44.12 ID:ANOcIe240
誤爆スマソ
523名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:08:44.73 ID:vTBaHZIPO
>>499
忠臣蔵は、もう何回もやっているよ
524名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:16:29.76 ID:wmECLTyk0
忠臣蔵も1年単位だと長いよなぁw
525名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:51:00.67 ID:mS8oemj10
独眼竜やれよ
526名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 20:55:59.66 ID:SP0lZVz70
野口英世で。
527名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:10:05.24 ID:WA9ZgOqf0
>>502
つ '73 「国盗り物語」
528名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:14:38.19 ID:yBeCY23+0
>>329
バーニング工作員乙
529名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:16:15.96 ID:yBeCY23+0
>>335
朝の連続TV小説にでていた時に藤木直人のマネージャーと不倫してたかららしい
マネージャーは解雇、離婚
らしい
530名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:17:39.62 ID:yBeCY23+0
>>355
しかしその後コントロールは大こけです
ゲゲゲバブルしか頼れないのが現状
531名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:19:03.29 ID:1DEXVxsmO
まさかの武井えみ?
532名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:20:27.56 ID:xOS/gJyE0
二年後だと、旬を外してるよ明らかに。
533名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:24:27.41 ID:GR/0yu8wO
で、無能ゲンダイはこれが真実か否かの確認を
NHKに取らずにまた駄記事書いたのか
534名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:24:42.63 ID:yBeCY23+0
>>531
来年大河の三番か四番手
535名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:30:57.50 ID:XMEEA/Q7O
俺は戦国ものは飽きない。
536名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:42:33.57 ID:vJYmA9BOO
脚本 三谷幸喜で、配役が
ジャニーズやAKBとかだったらどうしよう(棒)
537名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 22:56:22.41 ID:zZi0cgAxO
>>509
民放ならともかくなんでまたNHKでやるんだよ
伊勢谷のは観てないのか?
538名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:00:24.72 ID:MEm7Vfww0
坂上田村麻呂だな。
東北各地でドンパチ
539名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:09:03.91 ID:K4XzzfAA0
>>538
アテルイの方がよくね?
540名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:33:16.18 ID:x6ImZJLd0
>>530
コントロールか。ひどかったな、あの脚本。スタッフもダメダメなメンバーだし
フジは他局で売れたのを駄目にするのがお家芸だった
井上や仲間もひどい目にあった
541名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 23:35:40.97 ID:okCul/tq0
>>540
たぶん井上もまた同じ目にw
542名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:17:57.35 ID:Jp9LAPF20
>>540
フジテレビとNHKは変な関係だね
NHKで出世した俳優をすぐフジテレビは採用する
その逆も
のだめの連中大河に行った俳優多すぎ
543名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:25:40.59 ID:jk8rnSt00
>>542
最近はアジアでのDVD販売を視野に入れてるから向こうでも人気がある
のだめ、デスノート、ライアーゲームなどの出演者を
大河に積極起用しているようだという噂があるけど真偽の程は不明
544名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:53:13.39 ID:QzMPIwUZO
田中正造なんかどうだろうか。
545名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 00:57:02.40 ID:2vxpBLoH0
足利義満はやれないの?
546名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:05:07.68 ID:Rrc9zO5yO
>>545
義満いいね
佐々木判官役はまた陣内でどーよ?
547名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:06:25.69 ID:/+AJKkMA0
>>545
花の乱がコケたのがトラウマになって室町はやりたがらないと聞いたけど真偽は知らない。
個人的には義満というか、その辺の時代が見たい。
548名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:09:17.91 ID:KeyS1yb10
一休さんでいいよ
549名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:11:57.82 ID:kz1NNLYX0
ミラクルヤンで頼む
550名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:13:12.20 ID:uUKVQ8Lk0
>>480
考えてみれば、そういう経緯があるのに
東北も北海道も沖縄も含め
ふつーに日本としてまあまあ平和になりたっているのは凄いな
経緯も背景も違うから比べても仕方がないが
イギリスとか、いまでも揉めている所は沢山あるのに
551名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:16:03.73 ID:jLXW6OcuO
古事記だな
552名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:18:17.58 ID:b4ixAfe70
ニュー速+に立ったスレも荒れたな。

あの時は
・アテルイ&モレ
・奥の細道
・伊能忠敬

あたりを推す声が大きかった。
553名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:21:05.55 ID:i5ZuZERe0
>>547
いいのか?
冊封されちゃうぞ?
自分構わないが。
554名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:28:04.17 ID:eJzXFwOOO
何をもって大河と称してるのか解らんけど
異論覚悟で東条英機がいいと思うよ
555名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:38:56.87 ID:nm7iYT0CO
こんな時代なので福沢諭吉でお願いします
556名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:41:06.22 ID:i5ZuZERe0
>>555
自分は勝海舟のほうがいいな
557名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:43:02.78 ID:dETqOTFu0
麻原ショウコウは?
558名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:43:46.31 ID:nmBe7suN0
「○○の妻」ってのがトレンドか
これが起点だと面白くならんわな
スケールが小さすぎて
559名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 01:48:53.21 ID:KaRY0NAW0
1年通じてやると、大概オリジナル脚本が入って糞になるんだよな…
事実に比べて人の発想って貧困すぎるんだろうな
560名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:01:20.53 ID:gF++1BL70
風林火山の脚本の人は上手いので前半のオリジナル部分が結構良かった
561名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:12:34.47 ID:an7okuwV0
それじゃあ南方仁だな
福島枠で西田敏行が重要な役につくのは確定
562名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:16:19.11 ID:TL9I6WAsO
>>555
そういえば大河ドラマで文学者や作家系統の人が主役ってないよね
563名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:25:21.17 ID:VukgpB2EO
>>474
それ普通最終回に持って来るだろ?
564名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:39:56.63 ID:yG5aoOgf0
マジで書かせてもらうが、

雲井龍雄

でどう?
565名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:43:39.55 ID:6D+0Gq4rO
今こそ大河ドラマ『縄文』を!!!



コピペ頼む
566名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:48:26.68 ID:yR8uGsWS0
原発で注目集めてるが、被害は宮城のほうがでかいんだがw
それなら伊達家取り上げるほうがいいだろ。
一応出身は福島県伊達市だし、けっこう戦で福島舞台になるぞ。
567名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:52:38.77 ID:/+AJKkMA0
>>553
別に冊封されても良いんじゃね?
義満は別に日本の国家元首じゃなかったんだし。
568名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 03:53:25.25 ID:yR8uGsWS0
>>550
東北って侵略と服従の歴史だよな。
でも、アテルイといい、奥州藤原氏といい、九戸政実といい、
最後まで時の政権に反旗翻すのは東北人。
だけど、負けた後は忍従するんだよな。
地震や原発の時の態度といい、東北人気質なんじゃね?
569名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 04:07:28.44 ID:UPy0KjRYO
キムタクで第二次世界大戦やってほしい キムタク率いる部隊が東南アジアで米軍と戦う話
終盤にかけ部隊はほぼ全滅状態になるがキムタクはなんとか終戦まで生き延びるもキムタクは銃で自殺する話
570名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 04:15:07.25 ID:UPy0KjRYO
見所は中盤に米軍に追い詰められた部下を守るためにキムタクは米軍に降参したフリをして米軍をおびき寄せて自爆しようとするも不発に終わるシーン
571名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 04:21:39.36 ID:sa55A38Q0
大河で鈴木商店やってくれ
572名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 04:27:00.97 ID:mqADca9n0
予想
12 平清盛
13 新島八重?
14 忠臣蔵
15 運慶と快慶
16 藤堂高虎
17 伊能忠敬
18 北条早雲(箱根の坂?)
19 紫式部と清少納言
20 戦艦大和 
573名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 04:31:05.60 ID:G2TYwh3r0
>>467
2年ぐらい前に京都の博物館で道長展見たけど、
あんだけ当時の文献や仏像・美術品が残っているんだから
そういう物を脚本の折々に入れ込むだけでも1年持つと思うよ。
ありゃすごすぎ。
連れてったアメリカ人ともども、日本人の自分も驚いた。
574名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 05:09:59.80 ID:hkGvUjDL0
ここ数年の大河の脚本家にはとてもそんなのは書けなさそうだな
575名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 06:29:47.69 ID:qiOlrgGX0
>>493
朝ドラは新人
大河は中堅とベテラン

という棲み分けも危うくなってますが。カワイソス(´・ω・)
576名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:43:34.73 ID:VukgpB2EO
女性主人公なら津田梅子がみたい
日本人初の帰国子女だし
577名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 07:50:35.47 ID:5ktUd33pO
タイムスクープハンターやろうぜ
2週スパンで色んな時代を飛び回らせて
脚本家も数名持ち回り、話ごとにゲスト俳優も入れ替える
そうすれば有名俳優でも舞台俳優、ジャニーズAKBお笑い、何出してもどうにかなる
578名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:02:48.27 ID:bcjGJN5mO
>>576
一緒に渡米して生涯親友だった大山捨松の方がいい。
福島出身で会津籠城にも参加してるし、夫は陸軍の英雄だからいくらでも話が盛れる。
579名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:04:26.81 ID:ilnWKWnYO
>>569
2時間で終わるね、それ
580名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 08:36:43.19 ID:n8WI3v0S0
秘史・源義経〜蒼き狼への軌跡
581名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 10:51:07.68 ID:Hn5D5V2v0
>>573
毎週美術品の紹介かよ
582名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 11:11:38.08 ID:6nwsjHPC0
http://nukohiroba.blog32.fc2.com/blog-entry-235.html
そして、今回、「アサヒ芸能」(徳間書店)という“一流メジャー週刊誌”で、
公にジャニーズ批判を展開したのが井筒和幸監督だ。監督が連載する
同誌のコラム「アホか、お前ら!」(3月6日号掲載)で、中居主演の映画
『私は貝になりたい』について一刀両断したのだ。

さらに井筒監督の毒舌はヒートアップし、その矛先は木村拓哉に
まで及んだ。4月スタートの月9ドラマで木村が総理大臣を演じる
ことに触れ、「出川哲朗が大河ドラマで織田信長をやるよりありえない
設定」「ドリフのもしもシリーズも越えられないコントドラマに終わって
まいそうやね」と、こちらもバッサリ。

 「出川哲朗が大河ドラマで織田信長をやるよりありえない設定」
  ↑
 結構見てみたいんだが
583名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 14:20:08.22 ID:yR8uGsWS0
>>582
井筒って朝鮮人の基地外思想持ちだろw
井筒にバッシングされるってことは純日本人って認定だなw
暴力とエロを下品に撮るしかないやつが日本の大河語るなよと。
584名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 17:20:26.89 ID:rhSQNhey0
>4月スタートの月9ドラマで木村が総理大臣を演じる


そんなドラマあったっけ?
585名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 20:09:54.13 ID:ncl5sSEP0
国民的アイドルSMAPをやれ

草なぎ剛・・・ 高倉健
稲垣吾郎・・・ 田村正和
香取慎吾・・・ 千葉真一
木村拓哉・・・北大路欣也
中居正広・・・ 内田裕也

ジャニさん・・・津川雅彦

田原俊彦・・・ 小倉智昭
近藤真彦・・・ 鶴太郎
野村義男・・・ 野村克也

黒柳徹子・・・ 赤木春恵

20%はかたいぜよ
586名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:00:20.97 ID:G2TYwh3r0
>>581は歴史を知らないバカチョン民族だから
歴史的な仏教美術や建造物が作られるためには
どういうプロセスを経るか理解できないだろうな。
587名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 22:44:31.51 ID:a5OO4+f+0
>>586
そのプロセスとやらを大河ドラマでやるのか?
それ面白いか?
588名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:30:04.52 ID:bCq0v1+Y0
伊藤博文をやらない(過去やっていない)のは本当に不思議だな。
1年じゃ足りないくらい歴史的事件が描けるのに。
589名無しさん@恐縮です:2011/06/18(土) 23:37:34.36 ID:JDlnrHI50
日本の誇り・塙保己一の後継者を惨殺したのが伊藤博文
590名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:03:57.21 ID:2vxpBLoH0
田沼意次、松平定信、水野忠邦はどう?
591名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:08:06.17 ID:LUdjsQAMO
福島なら白虎隊だろ!
592名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:09:25.52 ID:tjN6Mfx+0
白虎隊で1年持つのかよw
5〜6時間の尺で充分だと思うが
593名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 00:34:25.55 ID:4Y5+vJYl0
『影武者徳川家康』か『峠』を大河化希望
594名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 01:04:46.37 ID:fAg9bpoa0
もう面倒臭いからへうげものでいいよ
595名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 01:51:31.04 ID:+8qBP4pJ0
>>577 月代お歯黒オッケーの脇役俳優の仕事取ってやるなよ
596名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:06:11.03 ID:i6IFVQ+s0
ガトリング家老と山本五十六のセットならどうだ。
主演は二人一役でやればなんとかなる。
597名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 02:35:08.61 ID:B7US7poD0
ガトリング家老は地元がダメなのよ。
長岡城下を焦土にした家老 ってのが未だに尾を引いていて、
ドラマで取り上げられると地元から抗議の電話が入るんだって。

市をあげての陳情にならず、大河ドラマは難しいんだと。
長岡城が一切の面影もなく、JR長岡駅になったのも痛い。
やりたいのは山々なんですけどね、と観光課の人が言ってた。
598名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 07:30:22.80 ID:JpbkLVpW0
大河ドラマ「ハンス・ウルリッヒ・ルーデル」
599スタンコビッチ:2011/06/19(日) 07:33:55.15 ID:cI+t8w7e0
》566
相馬などの敵将だから、福島県人には嫌われてるだろまーくんはww
600名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 07:42:48.69 ID:zeF8ASKJO
超絶つまんなそうだからいっそ主演も高畑淳子とかおばさんにしてほしい。
601名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 07:45:31.68 ID:cTDHkaL6P
るろうに剣心でいいんじゃない?戊辰戦争も会津も出るし。
602名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 10:14:58.43 ID:UdhuQePP0
小泉純一郎やって欲しいな
主演は小泉孝太郎で
603名無しさん@恐縮です:2011/06/19(日) 12:46:32.33 ID:G1qB2J0o0
大河ドラマいらない!

ーその理由ー
1、受信料のムダ使い。NHKにしか作れない教養番組を増やせ
2、企画のマンネリ。いつも同じような歴史上の人物が主人公
3、内容の薄い話を、1年間もダラダラと放送する意味がわからない

大河ドラマの最高傑作は「山河燃ゆ」
こういうドラマなら良い
604:2011/06/19(日) 13:36:07.34 ID:neRylLxL0
結論「大河ドラマいる!」
605名無しさん@恐縮です
タイムスクープハンターが大河でいいよ