【サッカー/Jリーグ】史上初!J2が来季から“昇格プレーオフ”導入を検討…昇格「1枠」を3位〜6位までの4チームで争うシステム

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:11:02.93 ID:Br6UMO+s0
>>935
今のJ1は日程的に無理なんじゃないの。それこれとは話が別という気がする。
J2は終盤消化試合が多くなっちゃうのもあるから。
953名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:11:07.70 ID:H0aRrFUF0
>>933
このシステムで疑問符が出るところはそれだわな
コストの問題で無くしたのに、さらに金がかかりそうな
しかも、金がないJ2のクラブでだもんな
954名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:11:28.15 ID:Bl5qM/LC0
>>917
というかセレッソの場合J1にいようがJ2にいようが
営業収入が20億〜23億ぐらいであんまり変わってないのよね
955名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:11:42.50 ID:Ld7ySqSPO
最初はプレーオフチームはエレベーターかもしれんが、J2のレベル上げ考えるなら消化試合減らすのは1つの案だろ
今のままというワケじゃ何も変わらないし
956名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:11:45.56 ID:qCD+haUJ0
J2にはカップ戦がないからいいんじゃね?
天皇杯との掛け持ちとかなったら大変だけど
957名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:11:58.83 ID:LmpV3X2ZO
Jリーグって欠陥リーグだよな

優勝争いより残留争いでしか盛り上がらないカスリーグ
958名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:12:23.95 ID:EiQBmsE9O
また入れ替え戦を復活してくれ
端から見ててあれほど面白いものはない
当事者チームのサポだったら胃に穴が開きそうだけどw
959名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:12:44.59 ID:+9QXbF820
>>937
どこを「中立地」と考えるかの事情は、クラブ本拠地ごとに相当違うのでは。
例えば札幌対FC東京だと、国立霞ヶ丘は事実上のFC東京ホーム戦になっちゃうし。
もしも集中開催方式にするなら、最低限、関東・関西の2ヶ所に分けておかないと、公平ではないだろうな。
960名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:12:57.03 ID:jMMVdoGP0
まぁプレイオフ自体は盛り上がりが確定してるからいいんだけどね
興行的にはやった方がいいでしょ
961名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:13:00.00 ID:LeMwWDe90
一度、J1に上がれば甲府や山形になれるという幻想
962名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:13:04.48 ID:BO/W7KBU0
>>942
柏も広島もきっちり優勝争って上がってる訳だが…
しかもうっかり一年降格しただけだし
963名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:13:27.88 ID:ZtGMlu2a0
>>958
なんだかんだでけさいと柏は軌道に乗ってるからいいんじゃねw
964名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:13:32.38 ID:xVhPsrNQ0
J1残留確定が12位になったら
偉いきついだろうなw
それはそれでおもしろいけど
965名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:13:48.28 ID:nVJZ2JvZ0
>>1




シーズンが軽くなるな



966名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:14:04.68 ID:eVAMhjs70
>>942
J1のチームが落ちてきて上がっただけでは?
967名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:14:20.51 ID:1zaJaSYy0
>>655
その土下座の価値が上がるって事だよ。
968名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:14:25.08 ID:XlZ9ePaPO
中立はフクシマしかねーだろ。
969名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:14:26.13 ID:9ts1BDLg0
>>957
お前「Jリーグなんて誰が見てるの?」って言ってんのに、何でそんな事知ってるんだ?
970名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:15:12.79 ID:5W+LCtffO
>>922
バンディオンセと静岡FC忘れんな
971名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:15:28.16 ID:Br6UMO+s0
>>962
柏はうっかり二回落ちたんですねわかります
柏や広島はJ2で若手を馴染ませられたのはでかいと思う。
972名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:15:36.35 ID:QGt+HwPi0
オランダの昇格システムが面白かったな
どんなんだっけ?
973名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:15:39.49 ID:LmpV3X2ZO
>>969
Jリーグってなに?
974名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:15:51.90 ID:GnY6CL2vO
>>961

山形は落ちるだろ
975名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:15:57.16 ID:s9is17gp0
プロ野球のプレーオフもそうだけど、
なんでアドバンテージ付けたがるの。
こんの日本くらいだろ。
ハンデついてる試合なんてつまらん。
976名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:16:08.33 ID:peJ6hgCD0
債務超過・3年連続赤字のクラブには原則ライセンスが下りないとの情報あり
http://supportista.jp/2011/06/news05000625.html

>>950のスタジアム要件、そして以下の財務状況が影響する
【2009債務超過のクラブ】
柏 ▲ 219
横浜FM▲ 121
神戸▲ 806
大分▲ 1,167
水戸▲ 18
草津▲ 20
岐阜▲ 133
熊本▲ 103
(参考)2009年度(平成21年度)Jクラブ個別経営情報開示資料
http://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/2009-10/pdf/club2010.pdf

※3年連続赤字は、今年の震災の影響を考慮し2012年度よりの条件付加予定
〈参考〉
【2008-2009連続赤字のクラブ】
神戸
札幌

湘南
岐阜
C大阪
福岡
977名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:16:25.62 ID:qQfapeElO
もうリーグ戦もトーナメント制にしちゃえばいいんではないか?
978名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:16:54.66 ID:PDOZlpFz0
瓦斯救済措置?
979名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:17:07.63 ID:+9QXbF820
>>964
1部からの降格枠が広くなりすぎると、
途中で残留をあきらめるクラブがたくさん出てきて結局だれるよ。
980名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:18:09.37 ID:xVhPsrNQ0
悲劇のJ1残留プレーオフ作ってもいいな
歓喜のJ2昇格プレーオフと対照的でいいよ
いい加減大宮にも少しはらはらしてもらわないとね
981名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:18:21.34 ID:Ls55ULkNO
せっかくプレーオフを4枠用意しても、J1のスタ基準とか財務基準とかを満たすクラブがひとつも入れなかったりしてな
982名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:18:42.91 ID:HNWOGHPj0
   ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; >>瓦斯が来年3位になってプレーオフに負けます様に
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   瓦斯が来年3位になってプレーオフに負けます様に
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .
983名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:18:49.96 ID:GnY6CL2vO
>>979

ストレートアウト組とプレーオフ組があるんだろ?
984 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/14(火) 11:18:59.45 ID:P9L262UT0
>>933 入れ替え戦は中立地での1発勝負でいいじゃん。
985名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:19:03.52 ID:hZASm6YMO
年間を通じて緊張感を維持させるには変動枠を増やすこと
986名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:19:38.32 ID:peJ6hgCD0
>>950のスタジアム要件には他に施設についての詳細規定があり
設備面でクリアできないスタジアムが他にもある可能性あり

>>976とあわせクラブライセンス制度に適合しないクラブは2位以内に入ろうがプレーオフに参加しようが昇格できない
987名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:20:18.12 ID:xVhPsrNQ0
>>979
降格枠は従来どおりだよ
最後の降格一枠を4チームで決めるってだけで
J1中位のモチベーション刺激したいしね
鹿島とか落ちると被害おきいけどなw
988名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:20:19.60 ID:+9QXbF820
>>975
今回議論されてるのは、3〜6位の扱いだからまだいいんでは。
1〜2位は従前どおり自動昇格という想定だし。
989名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:20:37.16 ID:7otDDmQM0
中立地でやるならハコは西が丘で
990名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:20:45.98 ID:1/uPi7M/0
604 U-名無しさん@実況はサッカーch sage 2011/06/14(火) 09:10:28.89 ID:V2OyASPE0
>>601
この制度、逆も言えるよね。
近年、J1からの降格組の1年でのJ1復帰が難しくなってる。
しかし、それらのクラブはJ2のなかでは比較的大きな予算規模を持ってる。
栃木や草津,水戸や愛媛のような予算規模の小さなクラブがJ1に昇格しても予算的に苦戦するのは目に見えているし、観客動員もJ1効果が見込めるとはいえJ1のなかでは最少クラス。
J1の運営を考えると弱小クラブは昇格させたくないところ。
プレーオフがあれば今年の東京や去年の千葉のようなクラブはプレーオフでJ1に復帰する可能性も高くなる。
今年の京都や札幌も含めJ1でも充分やっていける予算規模のクラブにとってはJ1復帰の間口が拡がる制度だけど、予算規模の小さなクラブにとってはありがた迷惑な制度になりそう…。
991名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:21:04.67 ID:peJ6hgCD0
クラブライセンス制度導入スケジュール(1/2)
日程        項目
2010年3月23日  AFC特別委員会にてクラブライセンス制度が承認。
2010年3月26日  AFC理事会において上記承認
2010年10月31日 各国協会におけるライセンスマネージャー(LM)の決定
2010年12月上旬  LM対象AFCセミナー開催
2011年4月30日  クラブライセンスドラフト提出期限(各国協会⇒AFC)
2011年11月30日  ドラフト承認(AFC⇒各国協会)
2011年5月下旬   LMによる国内各クラブ対象セミナー開催
    〜12月末

クラブライセンス制度導入スケジュール(2/2)
日程        項目
2012年1月31日  国内各クラブへの申請フォーマット交付
2012年1月31日  各クラブ申請準備期間
   〜6月30日
2012年6月30日  クラブライセンス申請締切
2012年7月1日   審査及び上訴期間の開始
2012年11月30日  審査及び上訴期間の終了
2012年11月30日  ライセンス交付決定連絡(各国協会⇒AFC)
2013年       AFCチャンピオンズリーグ出場
992名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:21:44.18 ID:1zaJaSYy0
>>722
モチベーションもそうだが、そのくらいの微妙な順位のクラブに対する地元メディアの扱いが変わる可能性がある。
993名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:22:03.76 ID:gYCGMfQN0
記事読んでないが福岡があまりにも弱すぎるから生まれた案なんだろうな
994名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:22:28.51 ID:+9QXbF820
>>989
関東勢、特に東京勢にとっては、西が丘も事実上ホームじゃないか。
日本サッカー=関東サッカーではないんだから、もう一ひねりは必ず必要。
995名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:22:38.94 ID:vr319L+BO
入れ換え戦にくるチームなんて1年間ロクな試合して来なかったんだから地獄のレギュレーションでいい。
国立に4チーム集めてダブルヘッダーでいいよ。
996名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:22:51.44 ID:/TYqSiWc0
>>976
神戸は間違いなくJ2行きだな
997名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:23:06.77 ID:nVJZ2JvZ0
>>986





貧乏クラブは
どうにもならない
ということか





998名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:23:26.34 ID:Lw7/E9ua0
>>993
記事読めww
999名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:24:05.40 ID:4k1GF+zD0
オランダよりはマシだな、良いと思うが
3チーム降格導入と同時にこれやれたら一番良かった
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/14(火) 11:24:07.84 ID:uznGIJB90
Jリーガー大爆笑
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。