【サッカー/ユーロ2012予選】ドイツ無傷の7連勝!本大会出場へ王手[6/8]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
[ベルン 7日 ロイター]
サッカーの2012年欧州選手権(ユーロ2012)は7日、各地で予選を行い、
A組のドイツは敵地でアゼルバイジャンを3─1で下し、7連勝で勝ち点を21に伸ばした。

ドイツは前半30分にメスト・エジルが先制点を奪うと、同41分にはマリオ・ゴメスが加点し、前半を2点リードで折り返す。
その後、後半終了間際に1点を返されるが、同ロスタイムに3点目を奪い、勝利を決定的なものとした。

ドイツは2位ベルギーに勝ち点10差をつけ、本戦出場をほぼ確実にしている。

E組のスウェーデンはズラタン・イブラヒモビッチのハットトリックの活躍などで、
フィンランドに5─0で圧勝。D組ではボスニア・ヘルツェゴビナがアルバニアを2─0で下している。


以下ソース:ロイター
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-21587220110608

ゴールを挙げ喜ぶドイツのゴメス(奥)とエジル
http://www.iwate-np.co.jp/newspack/s_image/PN2011060801000388.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:01:48.79 ID:v1iPsMI30
シュールレ最高や!
3名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:02:21.22 ID:FBc5f1wDO
予選キング ドイツ
4名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:02:31.60 ID:mHd3lErl0
ドイツいい選手多すぎ
そしてそのいい選手を漁りまくってる薬屋とドルが来年も優勝争いするだろうな
5名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:03:09.51 ID:bEeCbcCe0
日本人は引き分けで喜んどる
アホじゃ
6名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:03:16.85 ID:iuEO0GpkI
ドイツは国としてオワコン
時代は韓国
7名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:03:40.57 ID:S6tUgK8Z0
フィンランド弱いなw
リトマネンは奇跡だったんだな
8名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:16.92 ID:6/o9DIf80
ドイツの安定感は物凄いな
9名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:22.20 ID:I3u6XCUO0
ドイツって日本だと人気無い気がするのはなんでだろ・・・?
普通に超強豪国なのに
10名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:29.80 ID:DbAhd0x+0
シュールレが決めたのが何よりも嬉しい
こいつの技巧は異常で
特にシュートテクが変態的なところがパスの変態エジルとはまた違う魅力なんだよな
11名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:34.85 ID:jNGamCmQ0
>>5
誰が喜んでるの?馬鹿?
12名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:44.34 ID:cL+O7keU0
エジル、ドイツ人じゃないじゃーん ずっるー
13名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:55.02 ID:cj4Ox1QW0
つーか、五輪世代のドイツ代表でも十分強いよなw
14名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:58.96 ID:4ENZv+tM0
でもスペインにはまた完敗するんだろ
まだオランダの方がスペインには勝てるイメージが沸く
かと言ってドイツがオランダに負ける気はしないが
15名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:05:23.91 ID:OVDWILrL0
今の世界最強はドイツかスペインなのだろうか
16名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:06:38.73 ID:TNw7LnK50
ドイツ強すぎるね。負け方がイメージできるのが、審判がドイツにめっちゃ不利な判定する試合しかイメージできん
17名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:07:13.98 ID:NIDu5KVm0
早くゲッツェとシュールレを先発に定着させろよ
ポドルスキとミュラーはオワコン
18名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:07:25.64 ID:iuEO0GpkI
今の世界最強は韓国だよ
ソンフンミンとパクチソンとパクチュヨンがいる
19名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:07:43.94 ID:UxxN1CIn0
また予選だけ強いパターン
20名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:07:47.41 ID:x8/3GHAr0
安定感世界ランキング1位
21名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:08:26.85 ID:R3T2qPcU0
スペインはシャビイニ消えたら終わり
22名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:08:32.29 ID:ztUi9JMr0
アセルバァチャン
23名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:09:20.02 ID:beIw7y7zO
>>18
パクチソン→引退

損糞民→ただの過大評価

パクチュヨン→チーム降格


韓国はオワコン
24名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:09:30.04 ID:U79wU/ESO
セスクチアゴいるだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:09:30.11 ID:+fsWcT4V0
CBとGKに若い良い選手多すぎ
日本に分けてくれ
26名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:09:49.16 ID:UQU7Bgww0
>>18
私も韓國人だがそのように思う
27名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:09:50.79 ID:uKUOuTTz0
ドイツは堅実にそこそこの結果は残すんだよな。
イタリアやフランスなどとはその辺が違う。
28名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:09:55.21 ID:87W13jMS0
エジルの適応能力はどうなってんだ?
どこのチーム入ってもすぐジャストフィットじゃないか
29名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:10:41.62 ID:HkA9uXsI0
2列目戦国時代は見ていて楽しい
現在1番のエジルでさえもシュールレたちが10代で見せていたポテンシャルを考えると巻き込まれるのは必至

へヴぇですはただのラッキーボーイだったね
ケガ人続出で出たけど代表は無理
30名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:10:59.88 ID:RqJ2IY2n0
>>27
安定感ならブラジル以上だと思うな。低迷期がほとんどない
31名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:11:05.91 ID:ct3P5MWV0
同じ頃イタリアはアイルランドに0−2で完敗してるのであった
32名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:11:07.71 ID:DJ1Y4I0uO
野球ばっかやらないでやれよ
33名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:11:42.95 ID:VHCd0Aan0
>>5
知らないなら書き込むなよ
34名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:12:08.45 ID:EwNsH0kc0
>>9
地味なイメージあるからじゃね。
逆にブラジルとかアルゼンチンは派手なイメージあるから、
人気と言うか話のネタにしやすい。
35名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:12:12.32 ID:b0TEjm/KO
オランダやブラジルにも勝てそう
スペインには負けそうだけど
36名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:12:14.43 ID:iuEO0GpkI
2002ワールドカップでの韓国は惜しかったね
ドイツに内容面では完全に勝利してたのに
カーンがキーパーじゃなきゃ確実に勝利してた
37名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:12:25.23 ID:kc7HaQXK0
>>31
まじで?笑えないんだけど
38名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:12:43.55 ID:p3hlpwTC0
ノイアーまた失点か
監督に好かれてるの?
実力ではアドラー、エンケ、ブット、ヴィーゼ、その他若手4人衆のほうが上だろ
39名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:13:34.56 ID:F+4vTgwJO




なんでブンデスは弱いのにドイツは強いの?





ブンデスでは日本人が活躍出来るけど、ドイツと対戦したら勝てないくらい強いよね?


40名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:13:52.43 ID:4ENZv+tM0
>>30
史上最大の低迷期と言われた02年ですら準優勝だもんなぁ
まあその前後のユーロでは評判に違わずきっちりGLで消えてたがw
41名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:14:21.46 ID:mHd3lErl0
>>38
ブット・・・ブット・・・?
42名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:14:38.97 ID:idmDHsAH0
エジルて、誰かに似てる気がする
43名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:15:18.79 ID:Chy0IeKG0
>>40
W杯はクローゼさんいるからね、W杯限定じゃないFWが出てきたらやばいね
44名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:15:29.68 ID:tOuGXSxd0




なんでノイアーが出てるの?





普通にアドラーのほうが上だよね?




45名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:16:04.62 ID:iuEO0GpkI
ドイツという国が一つだけ尊敬できるとこは
世界大戦の時すぐに欧州諸国に謝罪と賠償を
した
我が国日本はまだ何もしていない
アジア人として恥ずかしい
46名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:17:00.42 ID:UTzNu5sqO
>>42 羽生だろ
47名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:17:02.91 ID:vmEBot0P0


      フェロー諸島 2-0  エストニア



48名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:17:21.18 ID:60qryy7kO
>>42
川田将雅
49名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:17:28.32 ID:j2erij56I
ブットはレバークーゼンにいたとき好きだったなあ。あのジダンの神ボレー喰らったときの
50名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:17:52.92 ID:1SqxQnIp0
まあA組の顔ぶれ見たらドイツが鉄板なのは予選開始前からわかってたろ
むしろ取りこぼしてたらドイツ不調なの?っていうレベル
51名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:18:08.01 ID:I+KFVOo00
まさか羽生がドイツに帰化するとは思わなかったよな
52名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:18:08.37 ID:g3ARs9Ig0
ゴメスがちゃんと決めてれはゲッツェのアシストがついたのに
53名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:18:47.48 ID:b0TEjm/KO
エジルって薬とかやってそう
54名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:18:58.75 ID:jQfuxvufi
>>42
羽生じゃなくて?
55名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:19:33.32 ID:jh+I0T270
マリオゴメスとマリアカラスが
なんかかぶるね
56名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:19:52.03 ID:6hOeuzHY0
>>45

>「我々日本人」  

朝鮮の方ですね わかります
57名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:19:59.47 ID:Nb1worbD0
>>47
俺のフェロー諸島が勝利だと・・・
58名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:20:05.27 ID:vmEBot0P0
アゼルバイジャンも前節のオーストリアも相手がかなりテンション高くて
ドイツひやっとさせられるシーンいくつもあったけど
しっかり勝ちきるのはさすがドイツ
59名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:20:28.13 ID:/S1ZGFKyO
エジルは相当いい選手だがスペインだと控えだろうなぁ
シルバで控えだもんな
60名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:20:30.10 ID:ktlEBX3YO
世界3大マリオ

スーパーマリオ
マリオ・ゴメス
マリオ・バロテッリ
61名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:20:38.94 ID:hhCp4B9k0
アイルランド2−0イタリア
62名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:21:14.38 ID:mHd3lErl0
>>60
ゲッツェも入れて四大にしてあげて
63名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:21:32.80 ID:dHvlknB1O
>>47
リトアニアもリヒテンに負けてたし、どうしたバルト三国
64名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:21:53.75 ID:d7knIzhH0
>>45
確かに
65名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:22:23.62 ID:N/ZWnN6e0
>>42
金平前協栄ジム会長
66名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:22:43.40 ID:ChmRIcIn0



宇佐美とポジション争いする連中は本番で結果を出したようだけど



宇佐美はどうだった?



親善試合くらい出られたんでしょ?

67名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:22:54.83 ID:bSui36yN0
日本代表に欲しいのは?

A・マリオ・ゴメス
B・ズラタン・イブラヒモビッチ
68名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:23:01.34 ID:kK3zWEUs0
ドイツ代表通算成績  PK戦成績 5勝0敗(24回蹴って失敗は1回のみ)

W杯成績
参加大会16回 優勝3回 準優勝4回 3位3回 予選落ち無し(ベスト8未満なし)
決勝進出率 43.75%(WC本選参加75ヶ中第1位)
ベスト4進出率 68.75%(WC本選参加75ヶ国中第1位)
ベスト8進出率 100.00%(WC本選参加75ヶ国中第1位)

W杯成績
1954年 - 優勝
1958年 - 4位
1962年 - ベスト8
1966年 - 準優勝
1970年 - 3位
1974年 - 優勝
1978年 - ベスト8
1982年 - 準優勝
1986年 - 準優勝
1990年 - 優勝
1994年 - ベスト8
1998年 - ベスト8
2002年 - 準優勝
2006年 - 3位
2010年 - ベスト8以上確定

EURO成績
参加大会11回 優勝3回 準優勝3回
決勝進出率 54.54%(EURO本選参加27ヶ国中第1位)
ベスト4進出率 63.63%(EURO本選参加国27ヶ国中第1位)
ベスト8進出率 72.72%(EURO本選参加国27ヶ国中第1位)
69名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:23:35.62 ID:WFYdkrRUO
マリオ・スペーヒーも入れてあげてください
70名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:24:02.07 ID:VttOsOXA0
>>66
無双してたよ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:24:21.22 ID:iuEO0GpkI
ドイツはオワコン
サムスンみたいな大企業も
現代みたいな世界的な自動車メーカー
やJPOPみたいな文化コンテンツもない
あらゆる面で韓国に負けてる
72名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:24:25.50 ID:6PGMbjch0
ゴメスってどう考えてもドイツ系じゃないだろ

南米からの移住者?
73名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:25:05.83 ID:j2erij56I
>>62
千葉にいたハースも入れて5大にしよう
74名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:25:19.50 ID:zgFUt8nOO
>>42
俳優の篠井英介に似てない?
75名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:25:20.71 ID:ChmRIcIn0




宇佐美は?






宇佐美専用カメラの映像はどうだった?



76名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:25:24.70 ID:mHd3lErl0
>>67
両方ザコ専だから、それはザキオカでいい
77名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:25:49.26 ID:dHvlknB1O
韓国がどうとか謝罪がどうとか、そろそろ右翼の釣りレスに思えてきた

でなきゃキチガイ、欧州予選と1%も関係ねーわ
78名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:27:42.21 ID:1zohaVT60
>>67
両方絶対イラネ!
本番では駄目になる代表選手じゃないか
79名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:28:00.67 ID:3wvnBji7O
なんで関係ない韓国の話するバカがいるの?
日本人だとしても不愉快
80名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:28:02.96 ID:idmDHsAH0
>>42,48,54
すいませんでした、サバンナ高橋でした、すいませんでした
81名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:28:11.35 ID:j/dzHZapO
>>72
スペインの血も入ってる
82名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:28:47.95 ID:mHd3lErl0
チョンはとっととNGにいれたらいいだろ
イライラしたらそれこそ思うつぼ
83名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:30:56.35 ID:F+4vTgwJO




なんでブンデスは弱いのにドイツは強いの?





ドイツ代表はほとんどブンデスじゃん
84名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:31:50.80 ID:1zohaVT60
シュールレはCLでもユーロでもやれると思う
ゴメスの3倍くらい上手い
85名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:34:02.24 ID:noOLLaKj0
ノイアーはアドラーの調子が戻るまでのつなぎ
86名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:17.87 ID:I3u6XCUO0
ドイツの不安要素って、今のところクローゼの後釜のストライカーだけ?
87名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:22.19 ID:rZ0469llO
日本人の釣りっぽいけど、韓国人て女までこんなメンタルなんだよな
88名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:25.93 ID:mHd3lErl0
>>83
ヒント:オランダ
89名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:26.57 ID:F+4vTgwJO




なんでブンデスは弱いのにドイツ代表は強いの?






90名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:28.14 ID:8FNeW8FJ0
次々回から出場枠増えて
予選がぬるくなるんだっけ
91名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:36.95 ID:5/nQPgAy0
エジルってなんでいつも寝不足顔なの?
メンヘラか?
92名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:35:52.04 ID:9CPtnlZi0
すみません、ゴメスの2点目をアシストしたエジルにロングスルーパス出したの、誰ですか?
93名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:37:26.88 ID:e4O0r0LY0
オーストリアベルギートルコは
相手がドイツだとやる気が違うけど格が違ったか

ボランチ4人位怪我してラームがボランチ笑った
94名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:37:41.40 ID:GibQx9T70
ドイツは絶対雑魚には絶対とりこぼさないな
95名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:38:01.32 ID:28ACDD5j0
助っ人外人がほかに比べて弱いだけでベースとなる自国出身選手の質ではブンデスが今欧州じゃ一番でしょ。
人口も多いしイングランドはもちろんスペインよりも上だと思う、だから毎年混戦になる。
96名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:38:47.70 ID:Pw8vebaG0
ドイツの安定感
それに比べてイングランドときたら
97名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:40:16.68 ID:e4O0r0LY0
>>92
バドシュトゥバー
3点目のゲッツェにロングパスも彼
DFだけどバイヤンユース時代にボランチやってたらしい
98名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:40:39.61 ID:gboKR6sa0
ドイツは財政が安定してないといけないルールがあるから、他国と違ってオーナーとか借金に頼ってない。
だからトップ選手が買えなくてリーグのレベルが上がらない。
99名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:40:46.04 ID:mtKZi/ikO
ブラジルW杯はスペイン、ドイツ、ブラジルの3強かな

フランスイタリアはしばらく浮上出来まい
100名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:41:12.07 ID:bzvtHOLd0
>>98
堅実だなぁ
101名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:41:35.06 ID:SIQt89WJO
まあしかし、本戦もよほどの事がない限りドイツが優勝だろな
スペインはワールドカップ優勝してから燃え尽き症候群
イタリア、フランスは世代交代がうまくいかない
ポルトガル、オランダあたりに期待したいが、まあ期待するだけ無駄かww
102名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:41:47.77 ID:Opqraekq0
>>96
2010年W杯見てたら、更にイングランドの選手たちが世界から取り残されて
たからな。

ほんと、スペインやドイツの選手の比べるとろくにトラップもできないし、ドリブル
で一人も抜けないしで可哀相なぐらい下手糞。そしてキック&ラッシュの伝統
が長かったから戦術眼もない。

W杯でベスト16に行けて御の字。ユーロでも優勝なんか程遠い
103名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:41:58.83 ID:SmxetLiL0
クローゼが怪我じゃなきゃもっと強そうだな
104名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:42:17.59 ID:AJx9/kdd0
>>96
毎回優勝争いのドイツと
毎回優勝争いに関係ないイングランドは関係ない
現状を嘆くならイタリアやフランスでしょ
105名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:42:19.91 ID:UlXhcFSm0
クローゼさんは5試合8得点だもんな
106名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:42:19.56 ID:LV662lJn0
>>5
ばーか
107名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:42:49.01 ID:N6/8wKWq0
シュールレ20歳とか化け物かよ・・・
108名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:43:45.15 ID:j2wbkesd0
ミュラー好きなのに最近活躍してなくて寂しい(´・ω・`)
クローゼが復帰したら活躍して欲しい
109名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:43:51.34 ID:AUqCWSUF0
フェロー諸島がEURO予選で16年ぶりの勝利
110名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:44:21.92 ID:ygzupksN0
世代交代に失敗した頃とは見違えるね
ドイツが強豪に復活してなんかうれしいね
111名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:44:30.55 ID:Opqraekq0
日本代表とイングランド代表が10回試合すれば、日本が勝ち越すかもしれない
112名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:44:35.61 ID:NyR506XT0
シュールレはスタメンでいいだろ
ポドルスキがベンチ
113名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:45:09.26 ID:LIzH5WkR0
クローゼ、シュバイン、ケディラ、メルテ、アドラー抜きにしては上出来
114名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:46:36.12 ID:vmEBot0P0
欧州6弱順位表 

勝点

04  フェロー      7試合 5得点18失点 -13 (C)
03  リヒテンシュタイン 5試合 3得点10失点 -7 (I) 
01  ルクセンブルク  7試合 1得点13失点 -12 (D)
00  マルタ       6試合 2得点13失点 -11 (F)
00  アンドラ      6試合 1得点13失点 -12 (B)
00  サンマリノ     7試合 0得点33失点 -33 (E)
115名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:46:45.00 ID:aoOvWxlw0
>>105
代表だけ無双し過ぎだろww
116名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:46:49.01 ID:ek9doS8O0
とりあえずポドルスキのところシュールレかゲッツェで固定しないといけない
ワールドカップのスペイン戦でもあそこのポジションでポドルスキが追い込まないものだから
網にほころび出来て無理に取りにいけなくなった。
元々ファーストトップなんだから無茶があるといえばそれまでだけど。

          ゴメス

   ゲッツェ  エジル   ミュラー

(しかしドイツは次から次にいい選手が出てくるな。だとしたら未来は輝いているぞ)
117名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:47:54.56 ID:SgOFmfxY0
118名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:48:15.89 ID:LIzH5WkR0
>>107
化け物だよ
エジル、ゲッツェ、ミュラーら新世代ドイツの高水準技術を持ちながら
シュートのコントロールが誰よりもえぐい
俺が敵なら一番嫌な選手
119名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:48:36.89 ID:N0+w3ZZkO
もうスペイン、ドイツ、オランダ、開催国の総当たりでEURO優勝国決めろよ
イタリアとかイングランドみたいな場違いチームいらね
120名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:50:20.29 ID:xatlIfuX0
シュールレが使いもんになってるのが大きい
ウルグアイの親善試合でも見せたが、現状のシュート精度は異常
http://www.youtube.com/watch?v=O4pLpXAAPsc
121名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:51:05.89 ID:LIzH5WkR0
とは言ったが
昨日のエジルのシュートは素晴らしかった
クロースのも入って欲しかった
122名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:51:20.53 ID:NeAJK6Gc0
>>119
4ヶ国でやってもおもんないわ
123名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:51:50.74 ID:84daCmev0
ブラジルイタリアドイツはいつの時代も強い低迷も一瞬
124名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:51:54.47 ID:n+vCxKXw0
ID:iuEO0GpkIは韓国アンチ
韓国マンセーして逆に貶めようとしている工作員


125名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:51:56.52 ID:TNw7LnK50
バルセロナとドイツ代表で勝負してほしい。
126名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:53:06.99 ID:3p7Nwukg0
ドイツはいい選手が多いね。若くて才能ある
127名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:53:20.17 ID:9CPtnlZi0
>97

ありがとう。気になっていたのですっきりしました。
128名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:53:40.81 ID:tM4bhiSF0
>>116
>(しかしドイツは次から次にいい選手が出てくるな。だとしたら未来は輝いているぞ)

日本語でおk
129名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:53:50.51 ID:atVVlinL0
>>71
そうですね^^
今はやりのK-POPも、J-POPの派生みたいなものですからね。まとめるとそうなりますね^^
130名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:55:08.60 ID:s5Lrxc0i0
26歳のポドルはもう老害だな
131名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:56:30.73 ID:s9MS4Ud1O
ドイツは2018年も安泰だな
若い選手が既に完成度が高い
132名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:56:48.76 ID:cWb0oppo0
一方、日本の期待の若手はエールですら通用していなかった。
133名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:56:55.54 ID:ndspeddkO
日本はブラジルW杯でドイツと当たるし。日本人がたくさんブンデスプレーしているという伏線がある。
2006はジーコが監督→本戦ブラジルと試合。
2010はU-20W杯、北京五輪、中村と本田の確執発覚試合、オランダと試合→本戦オランダと試合
134名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:59:25.30 ID:h+LtiPiH0
途切れませんなぁ
135名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:00:22.50 ID:CmQvdhhk0
今偉そうにドイツをほめてる連中のなかで
4年前あたりからドイツが延びてくるのを予感できたやつはいないだろうな
誰も想像できなかっただろう
なんか地味だったし
カーンが目立ってたくらいか
136名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:00:51.79 ID:22ehyOY60
>>135
バラックは頑張ってた
137名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:01:40.13 ID:XOS8bTs00
クローゼがいなくなったらオシマイだろ
138名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:02:01.33 ID:PRGnWnn50
ブンデスを過小評価してるやつがいるが
各チームの戦力差が少なく毎年昇格降格争いも熾烈だよ
対外国のチームとやるときはリーガでいうバルサみたいな飛びぬけた
チームがいないから目立った成績は残せないけどな
139名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:02:05.71 ID:y44A8RIt0
こんなもんでしょ
最後の交代枠でルディを見たかった
不運の子ロイスがデビューできない間にヘヴェデスは2試合目か
140名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:02:53.72 ID:HHcNNLYx0
ドイツは球技全般強いのだけれど、
何故かラグビーには力を入れてるイメージがないんだよなぁ・・・。

本格的にやれば、
6カ国対抗の連中ともいい勝負が出来ると思うんだけどなぁ・・・。
141名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:04:48.78 ID:4ENZv+tM0
>>135
4年前はすでにカーンなんていねーよw
142名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:04:56.73 ID:hbn4p+Pq0
ドイツ代表なら香川も長谷部も岡崎も内田もベンチだよ
というか香川以外は選出すらされない
143名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:05:40.87 ID:bneXxKG+O
>>138そういった面だとJリーグと似てるんだよな
144名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:06:13.35 ID:y44A8RIt0
スクタパス、ナキ、ショルヒ、コップリン、ブッチマンは?
145名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:09:49.42 ID:pcgBdXhj0
すごいなドイツ!
今食中毒で大変なのに
146名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:10:02.79 ID:PEBI73RI0
3点目のゲッツェうまい
やっと活躍してくれたな
147名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:10:11.14 ID:Kh86A1BH0
4年前はラーム、ポドルスキ、シュバが22、3歳で不動のレギュラー
マリンちゃんが19歳で代表デビューして予感があったけど
148名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:10:16.72 ID:3dwrb0CF0
>>140
6カ国?
5カ国だろ?
どの国か挙げてみろ
149名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:10:19.60 ID:VcU+slSVO
一時期はチェコの2軍にボコられたりしてたのになw
合理的な国民性なのか勝つためなら旧来のスタイルさえ簡単に捨て去れる
やっぱドイツだけは別格なんだな
150名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:11:03.65 ID:7YpQantUI
>>138
協会がわざと戦力格差ひらかないように、いろいろ規則つくってるらしいな
対しプレミア、リーガは自由主義だからもろ格差リーグ
しかも上位クラブが移籍金のバランスすげー崩してはねあげてる
151名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:12:06.38 ID:sfzPY204O
クローゼの後釜は本当にゴメスしかいないのかよw
やっぱゴメス師匠じゃ本戦は不安だw
152名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:12:12.79 ID:f7eHbe2o0
>>137
クローゼくらいしかお前が知らないってことはわかった。
153名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:12:50.85 ID:ftPq9nOU0
>>135
4年前にカーンって・・・
なに言ってんだ?
154名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:14:00.71 ID:Kh86A1BH0
>>151
問題ない
ユーロ2008もすぐポドルスキを前に上げたように
また駄目ならシュールレかミュラーを上げれば
155名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:14:24.71 ID:TNw7LnK50
>>137
ドイツは若手がむちゃくちゃ育ってる。死角はないよ。
156名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:15:50.56 ID:0BJkzRx30
クローゼがヤバくなったらヤバいのは確かだろ
ゴメスとかキースリンクとか師匠じゃん
157名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:15:53.85 ID:1SqxQnIp0
>>119
前回のEUROで優勝国のスペインを一番追い詰めたのはイタリアなんだが
158名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:17:00.76 ID:NCd6AtUf0
ミュラーはオワコン
時代はゲッツェたん!
159名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:17:08.89 ID:MTAatQcLO
4年前のカーンは女子カーリングに転向して活躍してたはず
160名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:17:15.07 ID:vmEBot0P0
若いCFで言えばシーバー、ムラパ、ペテルセンあたりになるのかな
161名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:17:44.83 ID:f7eHbe2o0
>>150
しかし、2012-13シーズンからはFFPが導入されるので、リーガやプレミアもアホみたいな補強は
できなくなる。格差は縮まると思うよ。
162名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:18:44.60 ID:exY9JCZM0
GKの層の厚さをCFに分けて欲しい
163名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:18:53.10 ID:Kh86A1BH0
>>156
MFもできるからやってるだけでシュールレとミュラーのほうがゴメスやキースよりシュートが上手い
本格的にロイスとゲッツェがレギュラー争いに絡んできたらFWにできる
164名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:20:28.27 ID:CIuR6261O
いつの間にか人種の坩堝だな
165名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:20:50.18 ID:MTAatQcLO
フェロー諸島とかは
クラブW杯に出るオセアニア王者とどっちが強いんだろう
166名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:21:31.16 ID:Kh86A1BH0
>>160
エジル世代のCFで一人落ちこぼれそうだったヴァーグナーがシーズン終盤でやっと覚醒した
167名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:23:14.23 ID:pSWlozUh0
>>159
オカーンと改名してね
168名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:23:50.42 ID:MTAatQcLO
クローゼて四年に一度しか仕事しない、
こち亀の日暮さんとキャラ被ってるよね
169名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:25:03.70 ID:lx+0yw4o0
エジル、大化け。
レアルのNO.2目前だな。
170名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:26:07.04 ID:iOsaCJql0
>>148
日本 韓国 アメリカ キューバ ドミニカ
171名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:26:22.92 ID:ElwsxA4I0
ドイツが若手にいい選手多いのは事実

でも、シャビとイニエスタとビジャが健在のスペインには勝てない
いや、彼らが衰えてても勝てないかもしれない
なぜなら、現在のドイツはスペインと同じ方向を目指しているから

ドイツは今までのアイデンティティを否定して現在のチームを作っている
戦えないエジルを昔のドイツなら使っていない

スペインやバルサとやっている時のエジルは何もできていない
172名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:26:32.64 ID:sfzPY204O
クローゼは確か代表108試合61得点とかだからW杯に限らず代表なら満遍なく活躍してるぞ
ユーロ予選も今の所糞寺師匠と並んで得点王だし
173名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:27:46.82 ID:2nexpWTP0
マリオ・ゴメスは師匠じゃなくなったな
174名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:27:56.50 ID:X7ydHEKUO
W杯に欠かさず連続して出場し続けてる国はブラジルだけだっけ?ドイツ(西ドイツ)は逃した事あるの?
175名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:28:08.00 ID:CmQvdhhk0
>>141
>>153
4年前あたりから伸びてくる、な?
4年前にカーンがいたなんて日本語じゃないよ?
学校行ってるか?
176名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:28:53.46 ID:XvjNnZktO
さすがW杯で15大会連続、つまり60年間ずっとベスト8以上なだけある
177名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:30:49.10 ID:2IcrmEqR0
>>18
同意 我々日本人はそれを理解できない ぱか者が大すぎる
178名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:30:50.67 ID:QVdTXWMn0
>>148
イングランド、ウエールズ、スコットランド、アイルランド、フランス、イタリア。
元々は5カ国対抗だったが、2000年からイタリアを加えて6カ国対抗となった。
現在の形になって10年以上経っていますけど。
179名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:31:11.15 ID:Kh86A1BH0
>>174
世界大戦後の最初の大会は参加できなかった
予選で敗退したわけではない
180名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:31:49.09 ID:vyMSNzQ8O
>>157
イタリアの守備対スペインの攻撃って感じだった?
181名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:32:17.99 ID:cJPfWq8tO
無印キャプテン翼世代の俺はドイツが強いとやっぱり嬉しい
182名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:32:23.54 ID:TNw7LnK50
>>171
バルサやスペインを崩す鍵を握るのはエジル。
183名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:32:44.93 ID:X7ydHEKUO
>>179
なるほど、戦争か…サンクスっす
184名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:33:00.85 ID:tVekX3pJ0
スペインには勝てないだろうな
勝てんのはポルトガルぐらいだろうな。モウが監督なのが条件だが
185名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:34:53.87 ID:Kh86A1BH0
エジルはバルサと5試合やって2試合通用したが
逆に今シーズンバルサと2試合以上やって毎回通用したのはマルセロ以外にいないだろ
186名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:36:52.07 ID:wxQxPLN9O
ドイツはスポーツ全般強いよ
国民がサッカーを筆頭にスポーツ人気だから金になる
税金270億使ってるらしい
そりゃあ強いわ
モータースポーツも最強だぜ
187名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:37:01.91 ID:AU8z4zEW0
>>117
何このエジルの一点目 うってくると思わんわw
188名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:38:30.80 ID:jWBgILi30
いつもW杯優勝はドイツかブラジルかのイメージがある
189名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:39:23.83 ID:cWb0oppo0
>>171
エジルはクラシコでは二戦は動けてただろ
その後なんかダメになったけど
190名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:39:27.67 ID:4b9lUTvj0
中二日の2軍チェコ相手にホームで引き分けが精一杯の日本じゃ、
スェーデンに4-0ぐらいでボコられそうだな
191名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:40:12.74 ID:CmQvdhhk0
>>186
旧東ドイツ時代はメダルとってたけど今じゃ・・・
192名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:40:47.88 ID:NVMe/u1P0
ゲッツェはもう準レギュラーぐらいになってんの?
193名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:41:22.43 ID:zB38pqXz0
ドイツの場合、若手が途切れることなく安定して出てくるからな。
他の欧州強豪国だとなかなかそうはいかなくて
まずくなる時もあるものだけど。
194名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:41:43.68 ID:RgQrSwPS0
>>186
なにせ体育を学校の教科に採用し、育てたのはドイツだからな
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~konokatu/tani%2806-1-28%29
195名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:42:01.21 ID:CmQvdhhk0
スペインとイタリアは安定してないな確かに
196名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:42:08.42 ID:JbKPOmkt0
>>192
後半の最後らへんに毎回出る感じ
197名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:42:17.09 ID:7fSx6Xsz0
エジルのシュートはレアルで角度のないところからのFKを思い出した
198名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:42:37.14 ID:rxYAucuYO
ドイツの黒×金のユニフォームはかっこいいよね
199名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:43:14.01 ID:QVKcUyLT0
黒ユニをホームにするべき
200名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:43:17.02 ID:rNhdbuU50
>>117
エジルうめえな
こんなん日本からもでてこないかねえ
201名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:43:17.91 ID:spgKmxtQO
私のおじいちゃんの故郷ベルギー弱すぎ
202名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:43:58.59 ID:8u4cTvgm0
アディダスなのにユニがかっこいいのは
あの三ツ星の鷲の紋章入ってるからだと個人的に思ってる
203名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:44:16.44 ID:7fSx6Xsz0
>>192
まだまだ
オーストリア戦で出られなかったし昨日は相手の弱さと2点差で出られた
準レギュラーの一歩手前
一足先にシュールレが準レギュラー以上を確定させた
204名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:44:39.28 ID:oNFANKXT0
俺たちのノイアーはどうだったの?
205名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:45:25.68 ID:XLKLVsu10
レーヴは頑固だからポドルスキ使うだろうな
シュールレはベンチ
206名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:46:02.61 ID:RaALylm/0
>>204
あまりシュート打たれる機会がなかったから普通の出来。
207名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:48:09.31 ID:NVMe/u1P0
>>196
>>203
もうちょっとってとこか
けど10代である程度出れてるってのはすごいな
いくら初選出とはいえノーチャンスの宇佐美に比べると
208名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:48:32.51 ID:uZDoMD+r0
ワールドカップの順位通りスペイン、オランダ、ドイツの3強だよね
209名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:48:54.94 ID:7fSx6Xsz0
レブはカーンもレーマンもバラックもフリンクスも落とすときはばっさり落としたから
ポドルも時間の問題だろう
まだ若いのにかわいそうに
210名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:49:24.61 ID:JeGBeqHW0
>>150
世界で最も均等に分配金を配分してるプレミアと、リーガを一緒にするのは
さすがに可哀想じゃないかw
プレミアは首位と最下位で1.5倍。リーガは12倍らしいな。
211名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:49:35.85 ID:Kv6YYe220
今日もアイルランドに負けたようにイタリアは弱い
でもそのイタリアに勝てないドイツ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:50:32.86 ID:wxQxPLN9O
ようやく若手育成に本腰になり早速結果を出しユース17、19、20と欧州で優勝した
213名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:50:45.65 ID:9cuUljoHP
Wカップでもイングランド、アルゼンチン相手に4点とって勝ってたからな。
スペインは1-0ばっかで勝ち上がってるの考えると総合的にドイツのほうが強かったんじゃないかな
214名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:51:04.39 ID:c6fWBI5UO
ドイツってここ数年で急に強くなった?
215名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:51:08.77 ID:MTAatQcLO
真の強豪は分断国家になってもW杯同時出場しちゃう

西ドイツ大会の西ドイツと東ドイツ

南アフリカ大会の北朝鮮と韓国

さらに、分断国家がそれぞれ単独でW杯8強経験あるのも、
東西ドイツと南北朝鮮だけ

まさに真の強豪国だね
216名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:53:07.51 ID:gBIzAIEH0
マリオゴメス

変な名前と思ったらスペインとドイツのハーフか
217名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:54:09.01 ID:XvjNnZktO
>>175
じゃあ

>カーンが目立ってたくらいだし

はいつのことを言ってるの?
218名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:54:19.47 ID:gBIzAIEH0
ドイツ・スペイン・オランダが強すぎてユーロつまんねー

イタリア・フランス・イングランドがオワコンじゃなあああああ
219名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:54:57.48 ID:XvjNnZktO
>>201
クォーター?
220名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:55:05.35 ID:4ENZv+tM0
>>175
だからそこでなんでカーンが目立ってたなんて意味不明な話が出てくんの?
4年前のカーンなんて代表からは完全に身を引いてたし
現役自体も引退寸前だったんですけどw
ちゃんと学校行かなきゃいけないのはおまえだろw
221名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:55:20.37 ID:vmEBot0P0

1994  おっさんで頑張る
1996  おっさんで怪我人続出だけどなんとか優勝
1998  おっさんもうやばいよ
2000  やっぱりオワタボロボロ
2002  荒れた大会で良かった
2004  結果は悪いけど復活の第一歩
2006  ドイツ復活
2008  スペインのバカヤロウ
2010  スペインのバカヤロウ

俺の中ではこんな感じ
222名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:55:24.90 ID:ek9doS8O0
>>214
よし、おめえはそれでいいや
223名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:56:58.34 ID:TNw7LnK50
>>213
俺もそう思う。日本代表がスペインには勝てるかもしてないって思うけど、
ドイツには何故か勝てるって思えない。
224名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:58:57.05 ID:okKz5yJ40
シュールレが控えって凄いな
あいつめちゃくちゃ巧いよ
225名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:59:04.96 ID:JMahdqIH0
>>213>>223
直接対決でボコボコにされてたじゃん
226名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:59:25.48 ID:7ThqxD1LO
グラタンは代表に復帰したのか?

227名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:59:59.48 ID:2nexpWTP0
>>223
今のスペインに勝てるかもって思うのはお前だけだw
228名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:00:07.83 ID:CmQvdhhk0
そうかあ?
勝てないけど、可能性があるかもしれないって点では
スペインよりドイツのほうが日本に勝ち目あるだろ
229名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:01:02.61 ID:PcWeSn030
3大会連続W杯決勝進出の時代を知ってるオッサンの俺としては、今のドイツの成績でもイマイチと思ってしまう
230名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:01:29.11 ID:okKz5yJ40
シュールレの入った薬屋のCLが楽しみです
231名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:02:36.04 ID:okKz5yJ40
>>229
あのころはチーム内でバロンドール争いしてたからなね
232名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:02:41.50 ID:TNw7LnK50
>>225
ボコボコって、ドイツーアルゼンチンやドイツーオーストラリア戦みたいな点差のことを言うんだぜ。
1−0だったじゃん。ドイツがスペインにボコボコにされたとは言えないな。
233名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:03:43.42 ID:ezlCNl/A0
スペインは足回りとパスが異常にうまい
ドイツはシュート精度が異常
234名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:04:07.64 ID:6PsdZwmzO
ズラタンが半端なくて笑った
フィンランド可哀相
235名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:05:11.12 ID:JMahdqIH0
>>232
内容もボコボコだったぞ?w
点差が1点だからもしかしたらドイツの方が強いって?
EUROでもW杯でも負けたのに
ハハハw
236名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:05:47.26 ID:Dpnh/fqL0
ざっとスレ見ると
ズラタンとゴメスは本番でやらかしてるからか全く期待されてないな
俺もそうなんだけど

シュールレ△
237名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:05:46.96 ID:ek9doS8O0
ハハハw
238名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:06:35.10 ID:ygnP+Kno0
またスペイン優勝しそう
ほぼワールドカップと変わらないメンバーっしょ
239名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:07:00.09 ID:Dpnh/fqL0
ズラタンはユーロ2004は良かったのにな
240名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:07:04.54 ID:wxQxPLN9O
スペインなんて今だけだろ
昔は弱かったし
現状は最強だが、
ブラジル、ドイツ、イタリアよりスペインは格下
241名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:07:41.57 ID:JMahdqIH0
>>238
シャビが衰えてもイニエスタ、セスク、シウバいるからな
中盤が鬼
トーレスが復調したらマジヤバいと思うw
242名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:08:05.96 ID:sfzPY204O
モウリーニョが吹っかけた喧嘩に端を発してまた昔のスペインみたいに内部分裂する可能性もあるけどなw
243名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:08:33.30 ID:Dpnh/fqL0
>>229
おっさんは今の代表に厳しい
代表スレでレブが3位で大失敗とか叩かれてた
244名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:09:34.50 ID:hP79EMy5O
>>240今のイタリア強いか?
245名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:15.81 ID:be4dkyRbO
ラウールもドイツに行って復活したな。

CLではベスト4に導いてくれたし
90年後半〜00年代前半はフランスだったが今はスペインの時代か

次はどこの時代になるかな
246名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:18.27 ID:Dpnh/fqL0
あ、クローゼはラツィオに決まっちゃったか
バレンシアでバイヤンを叩いてほしかったのに
247名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:18.12 ID:wxQxPLN9O
スペインはあと20年強かったら認めてあげよう
アルゼンチンとスペインやっあらアルゼンチンが勝ちそう
でもドイツはアルゼンチンに勝ちそう
でもスペインに負けそう

相性もあるから何々に勝ったから強いと言うわけではない
248名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:25.39 ID:XvjNnZktO
>>235
老婆心ながら、内容で圧倒されても点差がつかなかったのならボコられたとは言わない
と思う
249名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:35.43 ID:JMahdqIH0
>>240
俺も無敵艦隊(笑)時代から見てるから
強いスペインに違和感ってかむず痒さ感じてたけど
今はもうすっかりスペインマンセーだよw
俺もニワカだなw

因みに母国でしか優勝できないフランス、イングランドよりは間違えなく格上だよスペインは
欧州以外開催で初の欧州勢優勝。これはデカい。ドイツ、イタリアですら成し遂げてないからね
250名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:44.28 ID:00p24gDZ0
>>240
ユーロ以降ずーと強いじゃん
251名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:10:55.52 ID:pZsRxaeG0
>>241
シャビが去っても強かったら本物だな
252 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:11:27.79 ID:NVeGwQPx0
ドイツは弱い相手には滅法強い
取りこぼしをしない
これがドイツが国際大会で結果を残してる一番の理由
253名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:11:56.18 ID:GL+wrBW70
格下相手に容赦ないドイツは見てて面白い
254名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:12:06.86 ID:wxQxPLN9O
>>244格下と言ってるじゃん
イタリアは今は弱いが優勝はスペインよりはるかにしてるし格上だろう
255名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:12:47.61 ID:XvjNnZktO
>>249
数回の優勝より、1回でもいいから欧州以外での優勝の方がすごいということか
面白いこと言うね
256名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:13:28.13 ID:PcWeSn030
珍グランドと無敵艦隊(笑)は定位置でやらかしてて欲しかった
257名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:14:52.58 ID:JMahdqIH0
>>255
誰もドイツ、イタリアよりスペインのが上だとは言ってない
ただ、欧州外で優勝は史上初で
欧州人の永遠の目標だったわけで
これは凄まじい事は確か
258名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:15:05.81 ID:6aw6kn2b0
ドイツは予測不能なプレーするチームが苦手。国民性だねこりゃ。
259名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:15:51.59 ID:JMahdqIH0
>>258
真面目過ぎるんだろうな
W杯でイタリアに1度も勝ててないし
260名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:16:22.17 ID:XXg21oQ+0
スペインといえば勝負弱いイメージだったよ。
リーグはいいが代表はイマイチと今のイングランドみたいな言われ方をされてた。
今が一番いい時なんじゃないか。
フランスなんかもワールドカップとユーロを獲った2000年あたりは絶頂期だった。
261名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:16:56.37 ID:wxQxPLN9O
>>250スペインは>ユーロ以降ずーとつよい?w
ブラジル、ドイツなんて50年以上強いが
262名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:17:00.34 ID:3L9jCkae0
フランスは前の方もまあまあだし守備にいい選手も出てきてるから言われてるほど悪くないと思うぞ
263名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:17:37.50 ID:00p24gDZ0
ユーロ2回取ってるからイングランドよりは格上
264名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:18:37.16 ID:sfzPY204O
>>257
凄まじいって、ベスト4に欧州3つで最終的な順位も欧州が1〜3位独占なんだから、スペインが凄いって言うよりも南米が勝手に自爆しただけだろ
265名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:19:42.56 ID:JMahdqIH0
>>261
ずっと強い国なんてねーよw
ブラジルですら70年大会の次に優勝するのに24年かかった
ドイツは統一して以来一度も優勝してない

>>263
フランスよりも上だな
266名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:20:06.55 ID:cvgwQRsB0
クローゼwww
ラツィオ送りワロタwww
267名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:20:11.47 ID:wxQxPLN9O
>>259でもイタリアみたいにグループリーグ敗退はないし
雑魚にもイタリアよりドイツの方が圧勝する
ドイツはイタリアには相性悪いだけ
異常に相性悪すぎだがw
268名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:20:25.00 ID:PcWeSn030
フェリペメロみたいなカスがいなかったらブラジル優勝してたでしょ
セレソンの選手があんなくだらないプレーでW杯で退場するのは初めて見たわ
269名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:20:41.01 ID:UTzNu5sqO
ユーロとW杯連覇したからスペインの強さは本物だろW
世代交代がうまくいってるのが要因だな 

イタリアなんかベテラン重要視したツケが今きたんだろ
270名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:21:09.02 ID:Z62wlV7SP
>>117
エジルのゴールは、これはもう天性の空間把握能力だね。

このコースにシュートを打てば、
パスが通る、ゴールに入るってのを高精度で瞬時に判断できるんだろう。
エジルの知能は高いはずだよ。プレーを見ればわかる。
271名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:22:04.77 ID:GL+wrBW70
>>265
失礼な!ユーロは優勝したお!
272名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:22:16.36 ID:mTbAgYpiO
この世で一番スペインとバルサをリスペクトしてるのは
間違いなくドイツのレーブ
リスペクトしすぎて自滅して感あり

でもスペインもカシとシャビとシャビアロンソとプジョルいなくなっても
デヘアとセスクシルバとブスケツピケいるしな…
しばらくスペインとドイツの争いかな?
273名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:22:25.57 ID:be4dkyRbO
育成に関してはイタリアはスペイン、ドイツ、オランダと比べてたら遅れてるな
90年代のドイツと一緒か。
ドイツはEURO2000の惨敗で目を覚またけど
274名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:22:37.72 ID:KwKsqMQG0
エジルは今年の欧州アシスト王
シャビ、イニには負けるがセスクよりは上
275名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:22:55.66 ID:JMahdqIH0
>>264
自爆?w
日韓は2位3位
アメリカ大会も2〜4位欧州でしたが?w
276名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:23:37.00 ID:TNw7LnK50
俺はエジルこそが現代の最強プレーヤーだと思う。
277名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:24:33.79 ID:wxQxPLN9O
さて名人戦羽生名人対森内(将棋の方w)スレに戻るかw
はにゅうじゃないよ
278名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:25:10.19 ID:2O5p/zgd0
クローゼがラツィオでスタメンで使われたら代表で活躍できなくなるかもなw
バイヤンでぬくぬく休んでて欲しかった
279名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:25:33.47 ID:JMahdqIH0
エジルはメッシが衰えたらバロンドール獲るかもしれんな〜
ブラジル大会でブラジル以外で優勝の可能性高いのドイツだろ
クローゼいなくなるのが唯一のマイナス要素だが
280名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:26:07.10 ID:Sj5hvOMu0
クローゼはラツィオ決定ェ…
281名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:26:07.07 ID:sOJlo99/0
エジル変態すぎだなぁ
282名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:26:44.33 ID:00p24gDZ0
また決勝がスペインドイツ
283名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:27:25.51 ID:Sj5hvOMu0
今のラツィオは都落ちどころじゃねーぞ
ミロよ本当にそこへ行くのかい?
284名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:30:47.38 ID:XvjNnZktO
>>275
南アの場合決勝が両チームとも欧州だったんだから、別にスペインが勝っても負けても
欧州の優勝に変わりはなかったってことを言いたいんじゃないの?

日韓もアメリカも決勝は欧州vs南米だったわけで、欧州はそういうシチュでずっと
負け続けてきたわけだから、決勝で南米のチームとやって勝って優勝じゃないと
評価されないというか、そういうのが理想ってことかと
285名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:30:51.62 ID:sfzPY204O
>>283
本来なら国内が良かったがオファー無かったならしょうがないんじゃない?

バレンシアは結構最近ドイツ人潰した前科があるから行かなくて良かった
286名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:30:57.87 ID:cQLo7uC3O
ミュラーは便利屋
右も左もトップ下も出来るし、チームでの動きを見ればゴメス師匠の変わりも出来る
俺はミュラーのワントップに期待してる
287名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:31:01.36 ID:eGA3W00k0
クローゼは、ブラジルW杯出れるのかな?年齢的に厳しそうだが、通算得点
ランキングでトップになってほしい。
前回のW杯も退場がなければなぁ・・。
288名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:31:30.64 ID:be4dkyRbO
クローゼって日韓以降伸び悩んでたけどEURO2004の後ブレーメンに移籍して復活したんだよね

今回もそうならないかな

年齢的にも厳しいかもだけど…
289名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:32:34.15 ID:kMbDR79VO
>>30
ユーロ2004
290名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:33:07.76 ID:kMbDR79VO
>>31
親善試合
291名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:34:29.85 ID:9yc2iOmcO
クローゼはラウールみたいに復活してほしい
292名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:36:00.67 ID:JMahdqIH0
>>284
なるほどねw
293名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:37:41.64 ID:kMbDR79VO
>>104
そのイタリアに負けたドイツ
しかもイタリアが本気出さない親善試合で
294名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:37:51.24 ID:XXg21oQ+0
確かに南アメリカのスペインはブラジルともアルゼンチンともあたってないな。
スペインは南米は苦手にしてるイメージがある。
準々決勝のパラグアイも苦戦したし。
295名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:39:11.85 ID:XXg21oQ+0
南アフリカのまちがいね。
296名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:39:32.96 ID:5Sxl5HxF0
ザックさんの次は、ドイツ人監督でお願いします
もう予約しておけ
297名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:39:35.48 ID:kMbDR79VO
ドイツヲタの傲慢さは異常
298名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:41:09.71 ID:be4dkyRbO
>>289
EURO2000の方が酷かった。

EURO2004は初戦のオランダ戦は良かったんだけど次のラトビア戦はボビッチを起用してダメになって次はチェコ二軍に虐殺された

クローゼが伸び悩んでたのとカーンとバラックとシュナイダーとフリンクスくらいしかいなかったからね。
ハマンとか良かったんだけどスピード不足だった
299名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:43:01.44 ID:6aw6kn2b0
クローゼのヘディングが使えなくなるのは痛いよな。
引退したらどうすんだろ。
300名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:43:06.75 ID:be4dkyRbO
>>291
ラウールって内田と一緒にドイツ語勉強してるしいね(笑)
301名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:43:47.85 ID:2fLMBI4c0
>>296
フェリックス・マガト?
302名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:45:14.63 ID:53wSGTm80
>>293
負けてないよ、引き分けだった
303 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 20:45:56.46 ID:LnNu/yE00
アゼルバイジャンなんて日本でも2-0で勝てる
304名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:46:24.77 ID:iSGKSiZ30
クローゼはイタリア戦の親善試合でも得点してたし必須だろ
でも衰えがなぁ
305名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:47:19.33 ID:NDLNVyKv0
そろそろ優勝が見たいねぇ
306名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:47:33.24 ID:XvjNnZktO
>>289-290>>293>>297 アンチ乙
307名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:48:23.87 ID:iA/KnYSD0
イタリアとの親善試合は引き分けだよ
http://www.youtube.com/watch?v=AjkLhuAyW3Y
308名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:49:17.14 ID:XvjNnZktO
アンチの捏造ぶりは異常
309名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:50:41.45 ID:j+RaPPG10
ドイツサッカー連盟(DFB)とのパートナーシップ協定を締結 [ JFA ](11.06.08

http://www.jsgoal.jp/official/00120000/00120195.html
310名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:50:53.13 ID:RlVUDxvO0
まあいいとこまで結局負けるのが最近のドイツやな
311名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:51:33.22 ID:OLyGUXC+0
マルディーニ主将がいた全盛期イタリアに普通に2−0で勝っただろ
312名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:51:45.67 ID:pK+v5Mm80
オランダやイングランドとかの同ゲルマン系には相性いいよな
クライフやオランダトリオを撃破してるし
でもイタリアやスペイン系のラテン系にはめっぽう弱いw
313名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:51:55.02 ID:3wG25UTF0
zにhで←なのか
僕はおどろいた
314名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:52:56.41 ID:TMVniamO0
エジル→トルコ移民
カカウ→ブラジル移民
クローゼ、ボドルスキ→ポーランド移民
ボアテング→ガーナ移民
ゴメス→スペイン移民

移民最高や!
315名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:55:53.25 ID:ANEoQzkK0
>>314
カカウとボアテングはもう呼ばれてない
316名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:56:15.70 ID:OLyGUXC+0
クローゼはもういいよ
シュールレの1トップでもいい
317名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:56:21.20 ID:XvjNnZktO
>>312
じゃあフランスにも弱い?
318名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:57:23.55 ID:XvjNnZktO
>>314
ボアテンクとゴメスは移民じゃないよ
捏造乙
319名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:57:41.98 ID:+zZfjp900
ゲッツェたんはシュールレも超える
エジルはもう超えた
320名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:57:42.54 ID:PcWeSn030
そういや84年のユーロでもスペインはドイツを葬り去ってるな
321名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:58:03.32 ID:wxQxPLN9O
>>293 そのイタリアは昨日ホームでアイルランドに0-2で負ける
322名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:58:05.24 ID:TNw7LnK50
>>297
アンチドイツもね。ドイツは叩かれる要素がないのに、なぜアンチがいるのか理解できん。
323名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:00:37.98 ID:JXBgygKv0
ゲッツェがエジルを抜くにはあと2年はかかる
CLのアシスト王だぞ
324名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:01:07.53 ID:wxQxPLN9O
ドイツは叩く要素が一番少ない国だからな
あだを見つけるのが難しい
325名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:02:02.47 ID:Lpdrprnq0
2010年まで地味とか言われてた国だもんな
酷い扱いですわ
326名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:02:58.51 ID:JMahdqIH0
>>323>>274
歴代CLや3大リーグのアシスト王が見れるサイトとか無いの?
327名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:04:19.86 ID:wTT06eFe0
ドイツはユーロでも楽しませてくれそうだ
328名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:04:35.64 ID:JMahdqIH0
ドイツは所詮イタリア、スペインの引き立て役
イタリアにはいつまで経っても勝てんし
スペインにも2試合連続で4得点大勝した後呆気無く負けちったし、EUROでも負けたし
329名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:05:10.09 ID:XvjNnZktO
ドイツvsオーストリアってやっぱり両国民とも特別な思いで見てるの?
330名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:06:01.98 ID:JXBgygKv0
アシスト王は各サイト認定が違う


今シーズンのエジルCLアシスト王は
UEFAのCLベスト11の記事で言ってたからUEFA認定確定
331名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:06:18.57 ID:I/t56gzb0
WCでドイツと当たって欲しい。
真面目に研究されてボロ負けする姿しか予想できんが
332名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:06:35.63 ID:PcWeSn030
>>326

世界でアシストなんてのが評価されてきたのは最近じゃね?
アシストに関する昔のデータなんてないだろ
333名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:07:06.98 ID:9yc2iOmcO
今でもマスコミの中では地味扱いなんだろうな
334名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:07:10.54 ID:JXBgygKv0
>>329
観客は凄い荒れる
マスコミもあおり方が半端ない
335名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:08:00.84 ID:JMahdqIH0
>>333
つい9年前カーンで一世を風靡したから良いじゃないかw
336名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:08:20.14 ID:wxQxPLN9O
イタリア厨は自国の心配でもしてろよ
ドイツはイタリアに相性悪いが
誰もドイツよりイタリアが強いと今思ってる奴はいない
相性で語るな
337名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:11:14.35 ID:wxQxPLN9O
ドイツが地味なら他国はどうなるんだw
試合見てない乞食だろ
ブラジルに次いで得点率高いしWCの話だけど
ここ一応ユーロか
338名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:11:21.99 ID:zt2qpBip0
>>336
お前みたいのが相手をするから居座るんだろ
339名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:11:22.88 ID:JMahdqIH0
>>336
>誰もドイツよりイタリアが強いと今思ってる奴はいない

それはない
W杯優勝回数ではイタリアのが1回多い
さらに直接対決で惨敗。
単なる相性ならまだしもこういう強者同士の甲乙つけるのに直接対決は重要
340名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:12:26.44 ID:EOu01zhc0
ドイツは安定して強い
本物のサッカー強国です
341名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:12:59.64 ID:XvjNnZktO
>>336
日本が長年韓国に勝ててないからって日本より韓国の方が強いとか言い出す朝鮮人
みたいだな
半島同士通じるものがあるのか
342名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:14:40.43 ID:XvjNnZktO
>>339
今って書いてるのに過去の成績持ち出すのか
斬新だな
343名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:14:55.53 ID:8LtRwj3P0
>>339
今の話だろ
イタリアはW杯のイメージ悪すぎ
344名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:16:35.93 ID:WhiYt9wl0
>>114
やはりサンマリノ先生が圧倒的だな
フィンランドはそこ相手に1点しか取れなかったぐらいだから相当弱くなってるんだな
345名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:16:53.26 ID:JMahdqIH0
>>341
なんかこの前韓国よりアジアカップ優勝回数が多い日本のが強豪国とか言ってる奴いたなw
欧州選手権のドイツとイタリアの関係
コパアメリカでのブラジルとアルゼンチの関係から考えて
地域別選手権なんて大して重要な要素でもないのにw

同じでイタリアよりドイツのが強豪国って奴も前にいたw
346名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:17:50.90 ID:yGLhMwhR0
クローゼがラツィオって本当?
先日奥さんがバレンシアの学校探してなかったの?
347名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:20:21.86 ID:JMahdqIH0
>>342
「今」って言うのが今現在の国の強さか
これまでの実績から今判断してなのか
分かんなかったわw
348名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:23:24.87 ID:V7m844nFO
シュールレってそんなにすごいの?
349名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:23:33.65 ID:IZCVplVB0
格下にはほとんど取りこぼしが無いからドイツはネタにならない
350名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:23:40.22 ID:TNw7LnK50
わかんないかなー

ドイツには「あっこいつには勝てないわ」って思う何かがあるんだよ。これは誰か分かってくれるはず。

ドイツに勝てたとしても、それは審判がドイツに不利な判定したとかそういうドイツの実力に
関係ない要素がかならずあるんだよ。
351名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:24:52.28 ID:JMahdqIH0
>>350
信者もここまでいくと素晴らしいなw
352名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:27:55.10 ID:zShp3sQn0
>>348
凄いよ
レヴァークーゼンに移籍してCLに出るから見よう
353名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:29:18.46 ID:XvjNnZktO
>>345
いや、少なくともEUROは結構重要な大会だと思う
354名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:30:56.47 ID:t4U9HWpv0
ドイツつよすぎワロタ

-北京世代-
85年 ゴメス、ポドルスキー、ゲントナー、ヤンセン、アドラー
86年 フント、ノイアー
87年 ケディラ、トレーシュ、アオゴ、ベック、タスチ
88年 エジル、グロスクロイツ、フンメルス、ヘヴェテス、シュメルツァー、ポアテング
-ロンドン世代-
89年 ミュラー、マリン、ロイス、ヴェンダー兄弟、バトシュトゥバー
90年 シーバー、クロース、シュールレ、ホルトビー、ギュンドガン、ルディ
91年
92年 ゲッツェ
-?世代-
93年 ドラクスラー

これだけ才能があつまってりゃそりゃ強いよw
これぞまさしく黄金世代とプラチナ世代にふさわしいメンバー
355名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:33:04.00 ID:JMahdqIH0
>>353
EUROが重要でアジアカップやコパアメリカが重要じゃない違いって何よ?w
356名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:33:56.20 ID:kMbDR79VO
>>354
さてこの中に移民じゃない選手は何人いるでしょうか?
357名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:35:05.45 ID:JMahdqIH0
ポンコツドイツはもう永久にW杯獲れないだろうなw
358名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:35:19.29 ID:zShp3sQn0
乙だが
いつまでたっても代表で使い物にならないグロやタスキを入れるくらいなら
ゲッツェやドラクスラー世代にもっと凄いのがいるぞ
359名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:36:39.46 ID:zShp3sQn0
減トナーはタレントというのがはばかれるレベル
360名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:36:41.52 ID:rGwmZYuM0
ブンデスの選手が殆どだから何か応援しちゃう
361名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:37:12.52 ID:kMbDR79VO
>>343
イタリア新戦力試しながらにもかかわらずユーロ予選で消化試合が1試合多い2位に勝ち点6差つけて首位独走中なんですが


ドイツはほぼメンバー固まってるじゃん
362名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:39:14.70 ID:kMbDR79VO
>>328
ユーロ2008の時ドイツはトルコ点の取り合いだっただろ
大勝なんかしてねーよ
363名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:39:17.15 ID:V85/c8j10
>>358
ライトナーはドルに復帰したから楽しみだ
364名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:40:29.72 ID:kMbDR79VO
>>360
移民ばかりでも?www
365名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:41:44.84 ID:6cH62WdT0
何か最近は以前ほど国際試合放送しなくなった感じ
金の問題なのか?
366名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:42:00.55 ID:JMahdqIH0
>>362
レスちゃんと読めよ・・・
367名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:42:20.80 ID:uNOesH7A0
クロースは良かったな
そろそろゴールが欲しい
368名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:45:40.20 ID:Li3sdtkx0
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307535733/
【サッカー/国際親善試合】トラップ率いるアイルランドがイタリア撃破!スペイン3発快勝 韓国はガーナに勝利[6/8]
369名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:47:27.99 ID:PhQo2Jpg0
次期WCで、クローゼみたいな安定感ある代表FWが出てこないと、いくら人材豊富なドイツさんでも油断できないな。
370名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:48:36.69 ID:Xhfcd8ap0
今のイタリア代表って誰か有名なやついたっけ?
371名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:48:52.95 ID:RISgcAHK0
そのころまでにはヴァーグナーかシーバーが育ってるはず
372名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:49:21.68 ID:C8wMLC/C0
ドイツ代表のスレってお前は脳内ドイツ人かって思うくらいドイツ代表に肩入れしてる人が
必ずといっていいほどいるのが興味深い ブンデスリーガの影響か何かだろうか?
373名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:51:49.07 ID:Hr3BJNpp0
クローゼいないの?
374名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:52:09.39 ID:AAn2uRkk0
強いな
3年後はどんだけー
375名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:52:26.15 ID:sfzPY204O
>>372
ドイツ代表のスレで現在進行形で「お前イタリア人か?」って勢いでイタリアマンセーしてる奴よりはマシだろw
376名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:54:12.55 ID:J2pGKcf20
6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/08(水) 18:03:16.85 ID:iuEO0GpkI [1/5]
ドイツは国としてオワコン
時代は韓国

18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/08(水) 18:07:25.64 ID:iuEO0GpkI [2/5]
今の世界最強は韓国だよ
ソンフンミンとパクチソンとパクチュヨンがいる

36 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/08(水) 18:12:14.43 ID:iuEO0GpkI [3/5]
2002ワールドカップでの韓国は惜しかったね
ドイツに内容面では完全に勝利してたのに
カーンがキーパーじゃなきゃ確実に勝利してた

45 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/08(水) 18:16:04.62 ID:iuEO0GpkI [4/5]
ドイツという国が一つだけ尊敬できるとこは
世界大戦の時すぐに欧州諸国に謝罪と賠償を
した
我が国日本はまだ何もしていない
アジア人として恥ずかしい

71 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/06/08(水) 18:24:21.22 ID:iuEO0GpkI [5/5]
ドイツはオワコン
サムスンみたいな大企業も
現代みたいな世界的な自動車メーカー
やJPOPみたいな文化コンテンツもない
あらゆる面で韓国に負けてる
377名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:56:11.14 ID:ypQIJsS8O
ドイツは予選無双と本戦初戦無双!異論?出来んだろ
378名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:56:30.61 ID:AAn2uRkk0
完全に忘れられた人たち
ヒッツ、マリン、ベスターマン、トロ、フート、ヒンケル、ゲプハルト
みんな30前なのにw
379名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:57:17.84 ID:C8wMLC/C0
>>375
それはそうだけど南アW杯でのスペイン戦でのやられっぷりを
擁護する書き込みなんかにはちょっとびっくりしたわ。
あのときのドイツ代表は点差以上に何もさせてもらえていなかったなあって印象が強かったから
380名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:59:37.75 ID:AAn2uRkk0
>>139
あの展開ではホルトビーよりルディだよな
所詮5分間とはいえ
381名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:00:18.87 ID:TNw7LnK50
>>379
1−0だし。
そんなにボコボコにされていた記憶はないな。
382名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:00:31.12 ID:0MTbb4ne0
>>45
賠償したっけ?
383名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:00:46.23 ID:AAn2uRkk0
>>377
決勝トーナメント1回戦も無双
384名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:02:04.70 ID:kMbDR79VO
>>379
ドイツは疲れてたとか言い訳してたなwww
385名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:02:21.01 ID:6VE6ehwm0
うーん強い…
ドイツ着実にステップアップしとるな
386名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:02:32.41 ID:BKTMHk5q0
ドイツ代表って女に人気があるって聞いてびっきりした
387名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:03:14.80 ID:kMbDR79VO
>>381
点差以上にって書いてあるだろwww
388名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:03:41.14 ID:ZCvtw7AD0
シュールレには異様な才能を感じる。
20歳でブンデス15得点な時点で凄いけどそんなレベルにいる選手じゃない
389名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:03:51.25 ID:C8wMLC/C0
>>381
点だけじゃなく内容のことまでいっているのに、ほらねw
本気でそう思ってるならもう何も言わないし、こっちも別に何もできず負けた
ドイツだせーとかは思ってないけどさ(むしろ互いにいい勝負を期待していたのであの時は割とショックだった)
390名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:04:12.99 ID:Ges8wHSj0
>>387
1点入れられてからは結構頑張ってた気がする
391名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:04:38.71 ID:qAR4mB8f0
ドイツの黒いユニフォームかっこいい
392名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:05:00.46 ID:AAn2uRkk0
>>388
マインツで15得点5アシストは凄いよね
レヴァークーゼンに移籍したからもっとやると思う
393名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:05:00.71 ID:AFflHLzE0
スペインは強すぎるんだよ
それは認めるし、歴代W杯の王者を比べてもトップクラスだろ
394名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:06:46.22 ID:RXGZ4Ilz0
>>373
親善試合のウルグアイ戦で肋骨を怪我した
395名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:06:54.02 ID:C8wMLC/C0
>>391
真面目で堅い印象のせいか、ドイツ+黒って妙に格好いいと感じる、個人的に
396名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:08:04.99 ID:JMahdqIH0
ドイツは永遠にイタリアには追いつけないだろうね
397名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:08:50.29 ID:4ENZv+tM0
>>379
南アが点差以上に差のある敗戦だったのは事実だが
ドイツが必要以上にビビって勝手に自滅した感もあった
本当に点差以上にボコボコニやられたってのは08ユーロ
あれは最近のバルサとマンウの試合の何倍ものレベル差があった
ボールを取れない、取れても前に運べないってだけじゃなく
負けてるのに後方でボールキープすることすらままならない状態だったからな
398名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:08:51.77 ID:sfzPY204O
南アW杯でグループリーグ無勝の最下位で惨敗した日本未満の雑魚国のオタはいつまでドイツスレに粘着するんだよw
399名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:11:53.63 ID:C8wMLC/C0
>>397
いわゆる「相手をリスペクトしすぎた」って感じだったね
まあ別にドイツ代表嫌いじゃないしむしろそのかわいげに欠ける安定感wは
好きだからスペインやスペインタイプの相手に善戦するドイツ代表も見てみたいなあ
400名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:12:22.28 ID:M5MtEXVu0
ドイツのサッカーが一番好きだな
401名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:16:36.69 ID:x+b2jesA0
クロースは積極的で良かったけどミュラーは元気がなかった感じ
402名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:17:56.95 ID:gSYvC+RtO
>>393
にわか乙
あの雑魚い国はwc一回しか優勝してないじゃん


パラグアイ、ポルトガルと運が良かった

ドイツはガーナ、イングランド、アルゼンチンという最悪な三連戦で疲弊していた
ミュラーがいなかった

スペインはめちゃくちゃラッキー
403名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:17:57.58 ID:eOQcMcEZ0
>>296
リティ「おk」
404名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:18:59.22 ID:JMahdqIH0
>>402
いや、今のバルサやスペインは歴代のクラブチーム、代表と比べても最強クラスだよw
何言ってんのw
405名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:19:08.46 ID:x+b2jesA0
リティかぁ〜
長谷部は安泰だな
406名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:19:19.80 ID:9uWeYb1N0
ということは、本戦はガタガタということか。
407名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:21:02.62 ID:RXGZ4Ilz0
ドイツの場合、本選で誰が代表に選ばれてるか全く読めない
408名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:24:36.34 ID:8wcuMM/h0
ヨーロッパってボーナスステージなチーム(サンマリノ、フェロー)も強豪と試合しないといけないから大変だな
アジアみたいに事前に予備予選で消しておけよw
409名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:24:55.60 ID:gSYvC+RtO
スペイン厨はうざすぎるよ
疲弊していたドイツにたまたま勝ったからって調子乗りすぎ

イタリアは強いがスペインはゴミだよゴミ

二度と優勝はねーよ
410名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:28:14.16 ID:TNw7LnK50
>>404
ヒント:W杯後のアルゼンチン代表と親善試合で4−0。
411名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:32:23.53 ID:U+Ow/Su80
gSYvC+RtO  TNw7LnK50 脳内ドイツ人乙
412名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:33:13.13 ID:gSYvC+RtO
来年スペインとEUROで殺しあうから
スペイン厨が裸足で逃げ出すのが楽しみだわ

スペイン厨ざまあああwww

ドイツ厨としてはブラジル、イタリア以外は怖くない

とにかくクローゼが復活しないとヤバい
セルビアにも負けたし、スタメン欠けると一気に弱くなる
だからスペインにも負けた

スペインはセルビアと同じ、運がいいだけ
413名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:37:22.68 ID:JMahdqIH0
>>410
カシージャスもトーレスもラモスもいなく
シャビもベンチスタートだったスペインに勝って嬉しいか?w
414名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:39:29.26 ID:/e6kbvOY0
ようやくゲッツェが役に立ったか
層が厚過ぎ
ロイスは次こそ試したいね
415名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:40:59.43 ID:gSYvC+RtO
>>251
ミュラーがいなかったように
スペインもシャビやセルヒアラモス?とか要がいない状態を想像してみろよ

別チームだよ



ミュラーはガーナ戦でもアシストしている
アルゼンチン戦でもアシストしている

得点力だけじゃない


ドイツはバラックもいなかったんだぞ
スペイン戦にミュラーの代わりにバラックがいたら
レイプしてただろうな

ノイアーも本来の正GKではなかった

最近のドイツは本当に運が悪い
416名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:41:22.51 ID:g+e5fgC5P
スペインと対等にサッカー出来る国ってあるの?
ブラジルもオワコンだしつまらんわ
417名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:41:49.30 ID:JMahdqIH0
ミュラーはクローゼのW杯通算記録超えるかもね
418名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:43:51.42 ID:gSYvC+RtO
最近の平均戦績からしたら


ドイツ>ブラジル>オランダ>スペイン

だろうな


オランダとスペインは運が良かった

とにかくスペインはおかしい
オランダ戦のインチキゴールキックから得点とか

おかしい

インチキスペイン厨死ねや
419名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:45:16.34 ID:JMahdqIH0
ドイツ(笑)
スペインの前では子供扱いw
W杯もEUROも完敗

うはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
420名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:46:37.53 ID:W5CiCrTd0
エジル様最強age
421名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:46:43.41 ID:VKZEZRRaO
EUROって何チーム出れるん?

あとジェイコムに入っているのですが全試合見られるでしょうか?
422名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:47:10.97 ID:PcWeSn030
>>391

昔は緑だったんだが、変わったんだな
423名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:47:31.48 ID:gSYvC+RtO
トーレスとかパラグアイ戦で押されてもいないのにファールもらってたし
本当に卑怯だからな
424名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:47:39.39 ID:JMahdqIH0
>>421
16
2016年大会から24
425名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:47:42.16 ID:0kTaWHNn0
>>421
16チーム
426名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:48:07.93 ID:93uSnHwH0
キースリンクたんは活躍してるの???
生きてる??
427名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:48:44.62 ID:RXGZ4Ilz0
>>422
また今季からセカンドが緑になるよ
428名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:50:50.46 ID:A88iAMjQ0
>>177
カスをカスと認められないアホな朝鮮人が多すぎる
429名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:51:17.33 ID:rxC0fssm0
ノイアーよりアドラーを押している俺でももうキースはオワコンだと思う
430名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:51:38.32 ID:KJUwt9Zo0
スペインってバルサとほぼ同じメンバーじゃないの?
ずるくない?
431名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:53:10.18 ID:A88iAMjQ0
>>64
在日朝鮮人が居座っていることの方がアジア人として恥ずかしい
432名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:53:16.36 ID:Xhfcd8ap0
キースリンクはCLで活躍すればあるだろ
433名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:55:56.01 ID:5IjFhsXM0
芸スポのスレには確実に痛いドイツオタが数人出てくるのが面白いな
直接対決で負けて、内容で完敗しておいて、>>213みたいな事を言うのはおそらくドイツオタくらい
たまたま芸スポにそういう奴が住み着いてるだけなのか
ドイツオタは全体的にそういうものなのか、どっちなんだろうか
解説者でも鈴木良平みたいに過剰なドイツ愛を滲ませてちょっと変なこと言う人もいるし
日本サッカーとかかわりが深い歴史があったせいで贔屓目が過ぎる人が多いのかな
434名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:56:25.14 ID:U+Ow/Su80
>>418
通報しました^^
435名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:56:25.69 ID:ln3SnBHI0
クローゼ>キース>ヘルメス>ゴメス>>>>>>>カ カ ( r y
436名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:58:33.96 ID:piEnnvQp0
>>433
つられて読んで覚えて分析して長文書いて時間無駄にしてるお前が一番痛い
437名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:59:09.75 ID:JMahdqIH0
>>433
察してやれよw
8大会連続ベスト8以上だけが心の拠り所なんだからwww
438名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:00:53.22 ID:pnzYuyJB0
芸スポに意見書き捨ててなにが悪いというの

ちなみに俺はこんな所でまでスペイン賞賛しにきてるスペインオタがうざいと思う
439名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:01:07.10 ID:PcWeSn030
スペインはどうしたんだろな?
カンテラなんて昔からあるのに大した選手出てこなかったが、最近は大豊作だ
440名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:04:53.07 ID:A88iAMjQ0
>>124
いやどう見てもキチガイな朝鮮人だろ
>>168
いいえ、二年に一度です
EUROでも無双します
441名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:07:04.67 ID:sfzPY204O
まあこの間のオーストリア戦みたいのが本来のドイツの真骨頂なんだよな
どんなに調子が悪かったり相手が強かったりしてもセットプレーからの得点を重ねる糞サッカーで絶対に追いつき追い抜き負けない
正にベッケンバウアーの言う勝った者が強いを体言した様なサッカー
あれこそが最近のドイツに欠けているゲルマン魂って奴なんだよね
あれが無いからスペインに負けた
442名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:10:57.02 ID:HNAN1xUF0
なんとか魂言ってるの日本人だけな
圧倒的な技巧で技術があるからこそできるシュートで勝つのが本来のドイツ
ブレーメのように
443名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:12:02.83 ID:HNAN1xUF0
ユーロでスペインに勝った時もマテウスがドリブルでぼこぼこにしてからヒールでアシストしたじゃん
伝統的にみんなの中が悪いから技術でどうにかするしかなかったんだよ昔のドイツは
444名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:14:09.45 ID:sfzPY204O
>>442
ニワカ乙
ゲルマン魂と言う表現を使ってるのは日本だけだがセットプレーを活かして勝つのがタイトル取ってた時代のドイツなのは事実
ドイツ人が技巧派になったのはつい最近の話
ブレーメなんて昔のドイツでは珍しいタイプだった
445名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:14:13.13 ID:A88iAMjQ0
>>269
重要視っていうかそのベテランに勝てる若手がいなかった
446名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:16:20.38 ID:HNAN1xUF0
>>444
にわかすぎるww
ユーロ88のマテウスの無双アシストや
ユーロ92のへスラーのFKが技巧以外の何なの?
447名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:18:42.67 ID:sfzPY204O
>>446
日本のメディアでドイツが冷遇されてるのは昔はそういう傍から見たら詰まらないサッカーをしてたからだよ
さっきから異質だった選手ばっか挙げて昔からドイツは技巧派だった(キリッとか馬鹿なの?
448名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:18:59.96 ID:PcWeSn030
>>444

昔からテクニシャンは結構いたじゃないか
ネッツアー、シュスター、ミュラー、K・アロフスとか
449名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:22:04.72 ID:sfzPY204O
>>448
ミュラーってどのミュラー?
まさかゲルトじゃ無いよな?
450名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:23:22.17 ID:HNAN1xUF0
>>447
ブレーメマテウスへスラーリティみんな代表の中心選手
代表の中心選手たちがその国のカラーに及ぼす影響は大きい
それを異質呼ばわりするお前こそ大馬鹿
451名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:23:41.60 ID:gSYvC+RtO
そういえば馬鹿なイタリア厨がドイツファンに射殺された事件があったよなw

ざまあああwww正義感強いなドイツファンは
452名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:24:38.18 ID:sfzPY204O
>>450
中心選手だろうが少数派というか数人しかいないなら異質だろ
馬鹿?
453名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:24:59.74 ID:PcWeSn030
>>449

ハンジ・ミュラー
454名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:27:05.38 ID:HNAN1xUF0
>>452
代表チームの話をしてるのにその巧い中心選手たちに少数派もなにもないだろ
どの国だってレギュラーはレギュラー以外からは異質に巧いだろ
こんな馬鹿見たことない しねぇ
455名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:27:50.17 ID:XvjNnZktO
>>355
コパのことはよく分からないけど、アジアカップとは歴史も伝統も違うでしょ?
ちょっと考えれば分かると思うけど
456名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:29:05.11 ID:sfzPY204O
>>454
何意味わからない事言ってるんだw
異質の意味調べて来いw
457名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:31:40.57 ID:S0VPvYW+0
ゲッツェってクラブどこ?
458名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:33:22.29 ID:1mOxdmD80
>>437

>8大会連続ベスト8以上だけが
いや、もう神すぎる否定しようがない実績だろ
これを超えたり、ほぼ変わらない準じた記録があと2〜3ヶ国あるならともかく
「弱い時でもベスト8」ってめちゃくちゃ凄いことだぞ
459名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:33:57.75 ID:XvjNnZktO
>>437
8大会連続?いくら嫌いでも捏造はどうかと思うぞ?
460名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:35:13.88 ID:JMahdqIH0
>>451
多分W杯優勝回数の事でバカにされたんだろうなw
相当のコンプレックスらしいからw
ドイツ人はすぐファビョるなw
461名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:36:49.07 ID:sfzPY204O
>>460
今は日本未満のイタリアw
462名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:38:10.61 ID:XvjNnZktO
>>460
やっぱりそれを考えるとイタリア>ドイツ>>スペインくらいの開きがあるよな
463名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:38:28.86 ID:JMahdqIH0
>>455
歴史や伝統無くてもアジアでプレーする人達にとっては重要な大会だと思うけど?

>>458
安定感は確かに凄いけど
やっぱイタリアみたいに波が激しいのも良いと思うけどね

>>459
ググれ
464名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:40:58.25 ID:sfzPY204O
ググれ(笑)
ドイツの連続ベスト8以上は15大会連続なんだがなw
自分がググれよ猿(笑)
465名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:43:19.86 ID:XvjNnZktO
>>463
なるほど、じゃあアジアカップも重要か
つまり、地域間の大会も重要視すべきってことか
なら各国の優勝回数を重視しないとな
466名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:44:26.53 ID:XvjNnZktO
>>463
ググったら15大会連続と出てきた
いくら嫌いだからって捏造はやめよう!
467名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:45:12.60 ID:JMahdqIH0
>>464
おぉ、ググったのかw
偉いなwww
468名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:46:32.28 ID:1mOxdmD80
15大会か
全大会を見たらブラジルとドイツの2強だな
469名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:46:57.39 ID:sfzPY204O
>>467
ググらなくても常識だよ?
ググれ(失笑)
470名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:48:02.42 ID:XvjNnZktO
>>467
自分が捏造した件についてはスルーですか?
アンチの底の浅さが垣間見れますなぁwww
471名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:48:38.50 ID:XvjNnZktO
自分に都合の悪いことについてはスルー(笑)

アンチ(笑)
472露伴は眠らない:2011/06/08(水) 23:48:56.45 ID:5dnXLXb80
こいつはID:JMahdqIH0
Mannschaftをdisってるのか?
473名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:48:59.19 ID:JMahdqIH0
>>465
は?
別にW杯よりアジアカップのが重要なんて一言も言ってない訳だがw
欧州選手権に負けないくらい重要って言ったんだよw
474名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:50:46.29 ID:JMahdqIH0
なんかドイツヲタがうぜーな〜w
あんな安定感しか売りが無い国がw
スペインに2大会連続シバき倒されたの忘れたのかよw
475名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:50:51.90 ID:XvjNnZktO
>>345では地域間の大会なんかどうでもいいと言っておきながら、>>463ではまったく
逆のことを言うアンチ(笑)
言ってることに一貫性がなさすぎ(笑)
猿並みの頭脳(笑)
476露伴は眠らない:2011/06/08(水) 23:51:18.74 ID:5dnXLXb80
>>457
ドルトムント
477名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:52:34.22 ID:JMahdqIH0
>>475
だからW杯からみたらって事だよw
それくらい別れよ読解力無いカスだなw
478露伴は眠らない:2011/06/08(水) 23:52:44.98 ID:5dnXLXb80
ID:JMahdqIH0

カスペイン厨のお前一人浮いてるだけもう寝ろ
479名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:53:01.10 ID:t/ErqVwL0
5強 スペイン、オランダ、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ

その下に4チーム
イングランド、イタリア、フランス、ポルトガル

第三グループ
日本、韓国、ウルグアイ、アメリカ、ガーナ、コートジ、、など多数

第三グループの日本は第二グループにまでは勝つ可能性はある。
5強相手だとほぼ無い。ガチ試合だと。
480名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:53:49.00 ID:S0VPvYW+0
>>476
マリオゲッツェ?
あいつ代表なんだ
481露伴は眠らない:2011/06/08(水) 23:55:10.94 ID:5dnXLXb80
ID:JMahdqIH0
4時間もスレに居座って気持ち悪いです><

ID赤くなるまで発狂してレスするなよ

俺はもう寝るわ
482名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:55:34.03 ID:atZpgrae0
携帯とPCでイミフな自演でファビョりあってスレつぶす嵐最近よく沸くよな
昨日は香川の本スレにいたな
483名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:56:24.55 ID:mLGBCIjtO
ユーロ予選
ユーロ、オリンピック
W杯予選
W杯
ずーっとお祭りだな
484名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:56:30.82 ID:CQoq65sr0
ユーロ楽しみ
今年は民放で放送してくれるかなぁ
485露伴は眠らない:2011/06/08(水) 23:56:54.32 ID:5dnXLXb80
>>480
そうです 6月3誕生日で19歳になった

さようなら
486名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:56:58.01 ID:XvjNnZktO
>>473
言い訳苦しすぎwww

だったら>>353での俺の主張を否定しろよw

まず、俺が>>353でEUROが重要な大会だと言って、それにお前が「アジアカップも
EUROと同じくらい重要だ」って被せてきた流れから見るに、普通に考えたら
お前の主張は「アジアカップもEUROも重要な大会だ」というものになるんだがw
EUROが重要だと言う俺の主張を否定してない時点でなw
487名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:57:54.67 ID:51pSlbVGO
ヘーヴェデス呼ぶならラースベンダー呼べよ。ヘーヴェデスは明らかに興行面で呼ばれてる
488名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:58:03.68 ID:L/yhv9DkQ
サッカー選手の中で一番イケメンだと思う

http://youtube.com/watch?v=nC467VgnOuA
489名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:58:21.81 ID:JMahdqIH0
だからドイツはイタリア、スペインの引き立て役なんだってのw
イタリアにはW杯で一度も勝ってない
しかもドイツ大会ではホームで0-2(爆笑)
イタリアで開催されてたら10-0くらいだったんじゃないか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:59:16.41 ID:JMahdqIH0
>>481
ガキはママのおっぱいでも飲んで寝ろよ糞ゆとりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
491名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:59:27.40 ID:XvjNnZktO
>>474
伝統もクソもないスペインだから、ヲタは強い今のうちに強さをひけらかすことに
必死なんですねwww

余裕なさすぎw
そうだよな、過去の実績も大したことないんだから、今強さを認められないと
この先もずっと認められないもんなwww
492名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:02:30.14 ID:c0Zmt8KtO
>>491
一応、大昔にスアレス時代が
493名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:02:47.76 ID:RXGZ4Ilz0
栄枯盛衰
盛者必滅
494名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:04:16.04 ID:JMahdqIH0
>>491
CL優勝回数でも国別でドイツはイングランド以下なんだよなwww
スペインの半分以下wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イタリアの半分www
495名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:06:33.38 ID:XvjNnZktO
>>494
代表の実績ではドイツにかないそうもないからリーグに話をすり替えたんですね?
敗北宣言と受けとりましたwww
496名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:09:35.62 ID:hELLtXHqO
>>494
ドイツ3位>日本9位>ヘタリアたかがGLで1勝も出来ずに最下位で敗退w

プロリーグが出来てまだ20年も経ってない極東の島国にすら抜かれたヘタリア(失笑)
497494:2011/06/09(木) 00:10:25.43 ID:nqQFdJypO
>>495
そりゃサンマリノのような超弱小国相手に
必死で13点も取るドイツさんには敵いませんよwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:14:12.29 ID:nqQFdJypO
>>496
そのヘタリアにW杯で一度も勝ったこと無いドイツwwwwwwwwwwww
ホームで虐殺されたドイツ(笑)
499名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:18:06.52 ID:zePRPDmA0
ドイツはフェラー&マテウス世代の後に少しだけ低迷したけどそれでもぼろ負けはしていない。
国民性なのか
500名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:19:28.26 ID:6zW+7KYJO
>>498
相性を無視して直接対決で優劣をつけたがるとかチョンですか?
アンチドイツのヘタリアヲタはチョンだったんですか?

なんか納得しましたw
501名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:20:03.27 ID:hELLtXHqO
>>498
落ち着けよヘタリアオタ
ヘタリアが優勝したのは最早過去なんだよ
今はドイツに喧嘩売る前にまずは日本に勝つ為に努力しようぜ?


しかし本当に恥ずかしいな
強豪国名乗っときながら日本未満とかw
ブラジル、ドイツは勿論スペインだって日本未満はなった事無いんじゃ無いの?
502名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:20:40.49 ID:6zW+7KYJO
>>497
必死だっていうソースplz
503名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:21:57.00 ID:nqQFdJypO
>>500
ホームで負けは言い逃れ出来ませんwwwwwwwwwwwwwwwww
504名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:26:09.61 ID:nqQFdJypO
>>501
歴史的に勝てないから今に逃げるとか哀れすぎる…

>>502
必死じゃなけりゃ13点も取らんだろw
サンマリノの選手がオウンゴール連発した訳でもあるまいしw
505名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:26:18.46 ID:lp6/XtqW0
イタリアとフランスは立ち直れるのか?
506名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:28:37.30 ID:nqQFdJypO
>>505
イタリアはまだしも
フランスはジダンやプラティニ級の選手が現れない限り無理だろ
507名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:29:05.90 ID:GkLmcw/F0
フランスは強いよ
イタリアは守備が不安
508名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:29:15.86 ID:hELLtXHqO
>>505
フランスはそもそもジダンがいなきゃ強くないしなw

立ち直ると言うよりはゼロからまた強くなるの方が近い
509名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:40:28.14 ID:VUZCaDty0
ほかの国のオタクは日本やドイツの若手が凄いのが相当こたえてるのね
510名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:42:35.17 ID:6zW+7KYJO
>>503
ホームだろうがアウェイだろうが、勝とうが負けようが、直接対決で単純に
優劣はつけられないんですが、そんな基本的なことも分かんないの?
別にサッカーはその2ヵ国だけでやってるわけじゃないんだよ?馬鹿なの?

例えば、A国、B国と、他に4つの国があったとして、A国はB国には負けたけど、
残りの4つの国には全勝、B国はA国には勝ったけど、残りの4つの国には全敗
っていうような状況なら、誰がどう見たってB国よりA国の方が強いんだよ?
それが理解できないなら、さっさと半島に帰って
511名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:43:48.90 ID:6zW+7KYJO
>>504
歴史的に勝てないから今に逃げるのは、スペインドイツ論争でまさにスペインヲタが
やってることじゃん
512名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:45:41.81 ID:6zW+7KYJO
>>504
サンマリノ相手なら普通にやってもそれぐらい取っちゃうって可能性は思い
つかなかったの?
なんていうか、思い込みが激しいというか、考えが浅いね
513名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:48:24.17 ID:O1T94WFbO
>>504

歴史的にもドイツはイタリアに負けてないだろ
負けてるのって優勝回数ぐらいだろ?
514名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:49:22.81 ID:VhUBcaRM0
>>364
バロテッリさん使ってるじゃないすか
今、移民が代表にいない国なんてないだろ
イタリアとドイツも白人だけだはなくなっている
515名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:51:22.26 ID:VhUBcaRM0
>>378
マリンとベスターマン以外は海外行ったし大活躍しないと呼ばれないだろうね
516名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:52:31.92 ID:Mt+4uCc20
ドイツと同じ組のアゼルバイジャンやカザフスタンは
アジア杯のインドみたいなボーナスステージだな

チェコって何気にスペインについで予選2位なんだよな
中2日でフルメンバーじゃないチェコに勝てなかった日本が
9位とか言って得意げな奴って、セルビア相手のチョンの思考とどっこいだな
517名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:53:07.51 ID:VhUBcaRM0
>>413
トーレスはハンデだろ
それがいないのに4-0は褒められるべきだ
518名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:54:30.73 ID:SEMRM2Yp0
ブラジルのテクニック
ドイツの勝負強さ
日本の規律
イタリアの守備
アルゼンチンのズル賢さ
オージーのガタイ

を併せ持つチームができれば今のバルサに勝てるかも。
519名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:58:42.11 ID:dVCt1O9M0
(○´ω`○)
520名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:59:17.81 ID:K3flbAKt0
>>515
マリンもどこか行くんじゃないの?
521名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:01:45.94 ID:+meHAdt70
安定感+タレント=最強
522名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:01:47.21 ID:7Ow0KMHJ0
ドイツは嫌われ者が似合ってるな
523名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:03:48.96 ID:60ldncXc0
>>518
ブラジルW杯のドイツ代表ならバルサに勝てるかもな。それぐらい南アフリカからドイツは進化してきている。
524名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:09:56.56 ID:/bO1+WKF0
最近バロンドールとれてないから取れるような選手が出てきて欲しい
組織サッカーに最強クラスの選手が1人でも出てきたらドイツは優勝できる
でもドイツはオランダと並んで最多の7個
525名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:11:45.42 ID:pK9d7enI0
ブラジル大会であろうがたぶんバルサどころかスペイン代表にも勝てない
それぐらいスペインの中盤と相性が悪すぎる
526名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:11:48.66 ID:nlsOIrb30
>>522
別にそれでいい
人気でなくていいし
527名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:15:50.44 ID:60ldncXc0
むしろ人気にならないでほしいわ。
ソッチの方が応援しがいがあるってもんよ。
528名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:16:35.46 ID:scYvBgq80
ドイツは今もスター軍団だと思うが
若手の充実度がすごいよね
どんどん凄い選手が出てきている
ユーロで久々にゲルマンの戴冠が見たいね
529名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:16:36.44 ID:pK9d7enI0
ちなみに南アでドイツがイングランドとアルゼンチンを虐殺した時に、
CLでもぶっちぎりで優勝するって言ってたやつが2ちゃんねるには大量にいたが結果はごらんのとおり
530名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:19:14.68 ID:PDErSP6p0
近年のスペインとドイツは本当に若手が泉のように湧いてきてるよな。
オランダも下の世代活躍してるし3強だと思う。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:19:20.69 ID:6fptzS6WO
ブンデスはプレミアに弱く、プレミアはリーガに弱く、リーガはセリエに弱いが
国だと逆になる
532名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:19:53.01 ID:nTytUx5p0
ゲッツェはリーガにいって揉まれるべき
533名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:20:32.28 ID:DOln4PXY0
ヨーロッパ各国もコンフェデで日本と戦いたいがために必死やな
534名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:24:15.56 ID:A4b7NYgI0
>>531
言い得て妙だなw
535名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:26:57.37 ID:j7t6/4crO
>>530
フランスももうちょっとしたら

若い黒人が大量に出てくるよ
536名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:31:15.11 ID:Mt+4uCc20
黒人は規律がないから大量に出たら弱体化するだろ
オランダ代表が混乱したのは黒人が多かったから
537名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:33:49.82 ID:VhUBcaRM0
>>536
クライファート、ダービッツ、なんとかハーだっけ?
538名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:35:23.21 ID:fdL3WlZNP
>>530
確かに3強だな
ただ3チームとも見た目でイマイチ華がある奴が居ないw
ドイツはマテウス、クリンスマンがいた頃
オランダならファンバステンやフリットがいた頃とかね
539名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:37:03.96 ID:ObFMXE/O0
>>537
ライカールト、セードルフ・・・
540名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:38:07.82 ID:Bx4/tgoz0
ライカールト入れるのは可哀想
541名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:38:42.53 ID:j7t6/4crO
>>536
今の世代は違うと思うよ

完全なフランス社会に溶け込んだ黒人だから

イングランドの黒人が規律守らない事はないでしょ?

規律守らない黒人ってのはアフリカ社会で小さい時は暮らしたいわゆる

学がない人達
貧乏で凄く差別も受けてヒネくれた奴ら
この前のフランスの差別選別はこういう背景から来てる
本当の移民

今の世代は生まれた時からフランス人の黒人な

542名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:40:06.59 ID:PVUf75zm0
>>538
その全員を抑えてセリエAでMVP取ってWCの直接対決でMOMのブレーメ最強だな
543名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:52:39.70 ID:YQRxcF4u0
ゲッツェってどういう選手?
ドイツっぽい感じ?
544名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:01:19.19 ID:YD3F8jys0
クラブでは香川、代表ではエジルがいて本職のトップ下できないゲッツェたん
545名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:08:32.38 ID:YD3F8jys0
ドルトムントからは
フンメルス、ゲッツェ、シュメルツァーがいるのか。
勝ったのに採点ワーストフンメルスだけどそんなに酷かったのか
546名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:16:05.56 ID:7fQewueY0
今のドイツの中ではクローゼが一番好きだ
547名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:19:27.23 ID:vdnGq9uw0
エジルが休んだとしてもゲッツェ先発はまだねーわ
ミュラーとクロースもシュールレもトップ下できるから
548名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:49:27.93 ID:Wsyonpq80
優秀なパサーがいると安定して強いのかな?
◆スペイン
シャビ、イニエスタなど
◆オランダ
スナイデル、アフェライなど
◆ドイツ
エジル、ゲッツェなど
549名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 04:53:00.71 ID:/7CsZe5I0
>>410
馬鹿が上から目線で「ヒント」とか言ってる姿って面白いよなwww
550名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 05:41:59.98 ID:ZMpdSvUd0
まあドイツは予選キングだから…
本番では別な
551名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 05:54:43.00 ID:nLT1hv+80
>>535
若いアラブ人もたくさん出てくるよ
552名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:19:03.17 ID:gFAx/umZ0
ドルはフンメルスしかスタメンがいないのか
553名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:39:56.19 ID:h596P59Q0
今年の二月にドイツホームでイタリアと試合やってたけどそこでも引き分けだったぞ
割と強いと言われてる今のドイツと低迷してるイタリアがやっても勝ち切れないんだから
なんかイタリアはドイツ相手には絶対負けないっていう日本に対する韓国みたいな気概を感じる
親善試合だろうとなんだろうと全力でくるところが
ただ韓国は公式戦みたいなガチ試合だと日本に負けるからそこはイタリアと違うけど
554名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:44:15.95 ID:PTikgPFg0
ニュージーランドに負けたイタリアの話はもういいよ
本番でやりたくてももうあたることもないだろ
イタリアがGLで敗退するから
555名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:55:13.30 ID:ZEOtYGtx0
ドイツ素晴らしい
556名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:00:49.22 ID:/7CsZe5I0
>>553
イタリア=ローマ人 ドイツ=ゲルマン人 は古代から対立し合ってた
民族。ローマ帝国はゲルマン民族を抑えきれなくなり崩壊した。

ヨーロッパには古代から

ローマ<<<<ケルト人<<<ゲルマン人

という身体的な序列があった。ケルト人はローマ人の背の低さを笑い、
ゲルマン人はケルト人の背の低さや貧弱さを嘲笑した。

そんな最強の体格を持ってるゲルマン人からすると、ローマ人なんて
鼻でわらってしまうような小人にしか見えなかっただろうね。

まあ、そういう歴史的、身体的なコンプレックスがあいまってイタリアは
ドイツと対戦すると燃えるんだと思う
557名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:26:42.11 ID:IpoB+fwM0
シュールレは順調に伸びてるな
シュメルツァーは伸び悩んでるな
558名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 08:42:08.34 ID:h596P59Q0
>>554
ニュージーランドには負けてないだろw
>>556
そういうのもあると思うけどヨーロッパでの盟主争いってのもあるんじゃない
近年になってフランスやスペインもワールドカップ優勝したけどそれまではドイツイタリアが明らかに抜けてた
559名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:01:16.17 ID:YwnE/W9jI
>>543
ドイツっぽくない感じ
ちっちゃいけどテクニックあって走れてアーセナルっぽい感じ
560名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:13:28.18 ID:CQ4bIsBO0
>>60
世界的プレーヤーに肩を並べる配管工の人すげぇ
561名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:27:28.93 ID:VhUBcaRM0
>>557
一年でここまで出来たら上出来じゃね
562名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:16:14.83 ID:G1xZOHFI0
>>548
いやいや強力なFWでしょ
ビジャやクローゼの代表での得点は異常でしょ
563名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:02:41.86 ID:CVDEbch7P
2005年4月30日、ブレーメン対ビーレフェルト戦では0-0の時点で自らが得たPKに対して
「自分が倒れただけで、PKではない」と審判に申告しPKと相手選手への警告を取り消させた。
その後試合はクローゼ自身のゴールもあって3-0でブレーメンの勝利。
このプレーによってクローゼはドイツオリンピック委員会選定の「フェアプレー賞」を受賞している。

今のコロコロすぐ転がるサッカーとは大違い
俺はクローゼがサッカー選手の中で一番好きだ
564名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:16:18.12 ID:6xw0RaU/0
>>144

コップリンは入れ替え戦に出場してたぞ。
565名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:32:32.40 ID:Vx2mt9tX0
>>564
あーあ
バドより期待されてたのにオワコンかな
566名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:45:34.31 ID:6xw0RaU/0
>>356

ハーフも移民としてカウントされんの?
つーかボーダレスな時代に移民に難癖付けるなんて思考硬直の極みだなwww
567名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:19:27.48 ID:BRBwaXcV0
メンバーの欠員が出る中アゼルバイジャンの首都バクーを訪れたドイツだったが、
チーム最年長で主将のフィリップ・ラーム(Philipp Lahm、27)が試合に出場し、
若手選手らの活躍で快勝した。
この試合で代表での通算出場試合を80としたラームは
「27歳でチーム最年長の出場選手だなんて信じられない。
ただ、それはチームの若手選手の層の厚さを示しているんだ」と語った。
568名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:51:19.29 ID:Ip21dD+a0
ポドルスキなんか19歳で出てきたときはもてはやされたのに26歳で老害イラネ
569名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 19:13:31.21 ID:E8oEGBFG0
>>250
>01 浦 和 − 山 形 [10-]
>02 磐 田 − 福 岡 [1--]
>03 広 島 − 川 崎 [--2]
>04 横浜M − 神 戸 [1--]
>05 大 分 − 札 幌 [1--]
>06  柏   − 仙 台 [--2]
>07 甲 府 − 清 水 [-02]
>08 富 山 − 熊 本 [-0-]
>09 岐 阜 − 湘 南 [--2]
>10 岡 山 − 北九州[--2]
>11 横浜C − 東京V [1--]
>12 鳥 取 − 京 都 [--2]
>13 F東京. − 愛 媛 [1--]

>未来が見えたわ
b
570名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 19:17:20.88 ID:E8oEGBFG0
誤爆しました
571名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 19:45:36.02 ID:alglSnVx0
>>568
2006年のW杯で最優秀新人賞取ったからな
572名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 19:56:35.91 ID:GyIOPakW0
クローゼは来季からラツィオでプレイか
長友とマッチアップする機会あるかな
573名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 20:11:59.85 ID:URKAJq9T0
574名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 20:17:07.30 ID:+dZcF6jxO
ひょっとして、ドイツの若手って化け物揃いなんでは・・・?
イングランドやスペインにも良い若手は多いけども
575名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 20:48:05.38 ID:2PLb7m1j0
スペインを倒すとしたら、もうドイツしかないからな
ヤングドイツがバルサスペインとどう戦うか楽しみだ
576名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 20:48:59.83 ID:pIS46ymr0
気が付いたら、何気に、フェロー諸島がエストニアに勝ってる。
577名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 22:27:45.09 ID:k+WD5FRa0
若手ではシュールレは化け物
エジルはもうドイツでは中堅
578名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:12:15.36 ID:06U0Vi/FO
イタリアはローマ時代以外ゲルマン系国家に軍事的経済的に勝てなかった割に
サッカーでは本当に頑張るイメージ。フランス・スペインもそうだがそこまで平均身長体重でかくないのに
579名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:24:50.59 ID:86MupDd3O
エジルのラストパスは神がかってる。C・ロナウドはごっつあんだけの得点王。
580名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:27:54.36 ID:ESG/7uyp0
今日もドイツヲタが喚いてるの?www
581名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:35:15.52 ID:zxRj1QstO
好きですドイツ代表
582名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:37:23.55 ID:9QaBGIVr0
>>568
年齢的には一番脂が乗ってる時期のはずなのに…早熟だったのか若手が凄すぎるのか。
583名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:49:19.35 ID:OdgcXjVj0
ごっつぁんで40点取れたら鬼だな
584名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 03:06:51.38 ID:o1B4Sjb30
ワールドカップ成績
ドイツ 優勝三回・準優勝四回・3位四回・4位一回>イタリア 優勝三回・準優勝二回・3位一回・4位一回(1934はヤオにより除外)

EURO成績
ドイツ 優勝三回・準優勝三回・ベスト4一回>イタリア 優勝一回・準優勝一回・ベスト4二回

他の成績
ドイツ15大会連続ベスト8以上
イタリアは予選敗退経験ありでドイツは無し


どう考えてもドイツのご強い
585名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 03:08:05.87 ID:o1B4Sjb30
間違えた
ドイツの方が強い
586名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 03:14:18.65 ID:hbBX55am0
少し前までは
【イタリア】が【ドイツ】キラーで
【フランス】が【ブラジル】キラーだった
587名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 03:23:50.27 ID:8cyKodVd0
>>573
この写真、安田はわかるんだが後の二人はどっちも家長に見える。
だれだ?
588名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 03:25:49.28 ID:ccaP4qiiO
>>568
本番で活躍するから問題無し
589名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 04:46:11.76 ID:WF0pWbN60
>>588
シュールレ見ろよ
590名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 09:35:19.10 ID:4bArlMGc0
>>586
その法則(?)は今も続いてる気がする。親善試合だけど
W杯後にドイツがイタリアに負け、ブラジルがフランスに負けたし…おもしろいもんだ
591名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 10:01:55.07 ID:tGPUuaUN0
2008年EURO以降、ドイツのサッカーが楽しい
592名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 10:17:51.29 ID:vtGv/t6z0
>>587
寝てるのは本田じゃね
593名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 13:44:51.10 ID:HLnRLYRq0
クロースってのはどうなの?
期待の新星って聞いてたんだけど
594名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 15:52:41.17 ID:1MksUAMJO
伸び悩んでるね
595名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 15:58:04.61 ID:o1B4Sjb30
>>590
ドイツはイタリアに負けてねえよw
今年の親善試合は引き分けだった
596_:2011/06/10(金) 16:02:31.55 ID:mFXG4iUb0
しかし、伝統的にドイツは、セルビアとイタリアが対戦で絡むと何か不吉。
イタリアにはガチ試合で引き分けで蹴落としたことはあるが、その時は優勝できなかった。
ガチ大会でセルビアに負けるとグループリーグであっても優勝できない。

さらにドイツは、イタリアに対しては呪いが掛かっているかのようにガチ試合
だと勝ったところを見たことがない。
597名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 18:57:47.25 ID:yV0jgfyIO
ドイツって国はすげーな
アメリカの次に尊敬してる
598名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 18:58:56.76 ID:WKU7C4ZK0
ドイツすげえな
599名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 19:49:33.87 ID:P7qFtYg70
要するに、継続的な実績は人口のたまものなんだよ。
サッカーがNo1スポーツで、(中国と違って)健全な競争環境があればだが。
クロアチアがドイツに勝ったことあるとか言い出す奴が必ずいるけど、
個々の試合では例外を挙げやすいのがサッカー。実績を見よう。
600名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 19:54:42.28 ID:WxZawpN+O
雑魚相手にどれだけ勝ち続けようが、肝心の国際大会のトーナメントでスペイン相手に
連敗を喫するようなチームを強豪と呼ぶわけにはいかない。
601名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 19:56:53.08 ID:v/FRnw600
>>599
オランダは?
東京くらいしか人口ないよね
602名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 20:29:02.70 ID:mbLopzDD0
ポドル厨のよりどころは本番では取るって話だったけど
もうシュールレが本番で点取ったからいらないだろ
ゲッツェが点を取るのも時間の問題だな
603名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 22:57:23.89 ID:C4L+pc9pO
>>590
ドイツはイタリアに負けてないんだけど

しれっと捏造するクズは氏んで
604名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:00:38.54 ID:hHNjSi190
>>602
アゼルバイジャン戦の3点目ゲッツェのゴールやん
605名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:26:07.94 ID:mEIHXqK20
サッカーというのは単純な競技さ。
22人の男たちが90分間ボールの後を追いかけ回す。
そして、最後にドイツ人が勝つんだ。
606名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:53:16.23 ID:dFaXx94X0
>>604
決めたのはシュールレだよ
607名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 00:14:25.40 ID:MtvtbZOm0
>>601
オランダは頑張っている方だが、結局W杯取っていない。
ドイツ>イタリア>フランス=イングランド=スペイン>オランダ。
確かにスペインは今でこそ強いが、自国のW杯なんて散々もいいとこ。
歴代実績を見れば、人口と実績の関係の逆転は起こっていない。

オランダは今強いかもしれんけど、しばしばW杯出場逃してるし。
プレーオフでベルギーに負けたりとか。
というか、オランダの凋落はもうすぐそこだ。
いずれにせよ、ドイツの継続性とは比べられん。
608名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 00:26:27.05 ID:MtvtbZOm0
ロシアが例外なのは否めないがな。
中国と同じく、競争のテーブルに乗ってる人数の範囲がまず怪しいのと、
アジア系がかなり多いということは無視できないのでは。
人口に比例する傾向はあくまで大陸内でのこと。
どこもかしこもサッカーがNo1スポーツの南米で、
コロンビアペルーに負けないウルグアイパラグアイはかなり凄いと思う。
609名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 00:32:53.08 ID:wi/O8vGF0
東南アジアは人口多いしサッカー人気だけど弱いな
まあ人口だけでなく向き不向きがあるってこった
ドイツも昔は西ドイツで今より人口少なかったわけだし
610名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 03:23:37.38 ID:+1uy3MHw0
>>595,603
引き分けだか負けだか忘れたけど調べるの面倒だから適当に書いたら
引き分けのほうだったwすまんすまんw
611名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 03:26:52.65 ID:Tlo7emiSO
ヨーロッパは黒人の代表選手がかなり増えたからな
612名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 18:02:35.06 ID:RBvzVowai
このドイツに16年負けなしのイタリア
相性なんだなぁとおもう
613名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 15:54:01.86 ID:CKiIkIxa0
なんか相性だけのせいにしてる奴いるが
ぶっちゃけイタリアのが元々強いだろう
イタリアは余程チームが不調じゃない限り
優勝出来なかった大会でもかなり強豪苦しめる事多いからね
ドイツは負ける時あっさり負けるイメージ

何だかんだでイタリアのが強いんだろう
614名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 22:10:21.57 ID:F8XZizQZ0
>>68
いったい何がやつらをここまで……
615名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 22:40:34.67 ID:q9LUNeDuO
>>114
カザフさんも入れてやって
616名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 22:48:56.03 ID:WpCnChMn0
>>12
エジルのwikiにこんなことが書いてあるな

イスラム教を信仰しており、代表戦の試合前にドイツ国歌ではなく「心の平穏が得られる」としてクルアーンを
心の中で唱えたことが話題になった。これに関してフランツ・ベッケンバウアーが「私が現役時代の頃は、
皆で国歌を歌って士気を高めたものだ」と批判したが、エジルは「特に必要と感じない」とコメントしている。
また、サッカー選手として支障がない範囲でラマダーンも行っている

どこの国も在○問題は同じだな
617名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 22:50:26.75 ID:QAN42gCbO
フットボールの世界では昔から欧州=ドイツ君臨でその他挑む構図だよ。
リーグもブンデスリーガ創設以降の近代フットボールではブンデスリーガがあって、イングランドリーグがライバルとして君臨。
あとはアヤックスその他各国クラブが立ち替わり入れ替わり台頭すると。
ボスマン判決以降、ランク付け変わってきただけ。
618名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 23:00:01.41 ID:lPeJRBg6O
ゲルマンは常に安定してるな
何なんだこいつらは
619名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 23:21:54.98 ID:W4kmWXcy0
ユース世代は全然ダメなのにな。
五輪やU-20ワールドカップでは存在感ゼロ。
今年も五輪予選ですでに敗退、U-19も予選敗退なのに・・
620名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:27:01.19 ID:8AeLzX3h0
ドイツだって移民受け入れて強くなったというのに
お前らときたら。
621名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:31:37.28 ID:rPmd7O1E0
>>619
2009年にユーロU−17、19、21三冠達成したのを知らないなんてどんだけ情弱なんだよw
622名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 01:59:52.32 ID:nc/rj10+0
>>620
元々強いけど

それにしてもブラジルはベスト4入りした10回のうちその半分の5回が優勝
イタリアもベスト4入りした8回のうち半分の4回優勝
一方ドイツはベスト4入りは12回と一番多いのに優勝は3回しかない 確率じゃ四分の一
途中まで無類の強さを誇ってるのに最後の最後で詰めが甘いのがドイツらしい
623名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:11:58.25 ID:hRXGRAkrO
EURO2004のドイツはなんだったんだろうな。ドイツの歴史で最悪の結果だったんじゃない?
624名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 02:45:41.62 ID:z2MkqwwM0
>>623
ああ、あれねえ…
なんだったんだろうなといえばTeam 2006
625名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 07:45:40.89 ID:AOFRA5fD0
過去の優勝は純粋なドイツ人のおかげ
むしろ移民がでてきたら準優勝止まり
移民でしか結果だせないオランダやフランスやブラジルは雑魚
626名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 11:55:32.74 ID:MwrRHXJcO
ドイツ人はともかく無類の負けず嫌い。遊びでやるカードゲームとかでも
いい大人がムキになって取り組み、負けると本気で悔しがる。泣いて悔しがる人もいるぐらい
だからサッカーも強い。あまり技術は高くなくても気力で勝つ
って、何年か前のテレビでドイツ語でドイツ人が言ってた
それで背が高く体格にも恵まれてるんだから強いはずだよ
627名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:00:25.23 ID:K7FBIDGPO
ドイツはオーストラリア、セルビア、ガーナと同組で「楽勝だなw俺たちはいつもついてる」って言えちゃうのが凄い
628名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:04:29.49 ID:b9pLvNXm0
>>627
そりゃドイツから見たら比較的楽だろ
オーストラリアは高さに強いだけだから、日本のように高くない相手にはめっぽう強いけれどもドイツなら普通に対抗できるから全く怖くないし
セルビアは所詮ヨーロッパではドイツやスペインやオランダやイングランドやイタリアから見れば格落ちだし
そしたら怖いのはガーナだけじゃん。このなかで2勝すれば上に行けると思えばドイツなら余裕だろ
629名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:05:14.39 ID:ox2aqN3+0
ドイツはサッカー強いけど個々の選手にイメージがない
FWとかいい選手いねえしな
帰化人だろ今さ
630名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:17:32.16 ID:K7FBIDGPO
>>629
ブンデスリーグの印象があるからだな
631名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:21:03.66 ID:jT/ZDGMZ0
>>629
クローゼはW杯限定だしな
632名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:27:12.36 ID:dm752N8/0
雑魚専じゃなくて代表専がいるからな恐ろしい国だ
633名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:29:08.68 ID:ox2aqN3+0
キャラが薄いというか
634名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:33:42.71 ID:R6PZnAbX0
一方、日本は圧倒的ホームでペルー、チェコに2試合連続
スコアレスドローとした
635名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:38:08.79 ID:0nCu0wYSO
ゲルトミュラー、クリンスマン
636名無しさん@恐縮です:2011/06/13(月) 12:41:56.77 ID:gINpRaIp0
アウェイユニかっこよすぎるだろw
637 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/06/13(月) 13:35:41.50 ID:TkY0MxBQ0
若いチームはワクワクするなぁ
日本も若いチームだがもっとタレント出てきてほしいのう
638名無しさん@恐縮です
とにかくエジルがすげえ
そして攻撃陣のパワフルぶりもすげえ
ごり押しでガンガンゴール決めてく感じ

クローゼも未だ健在w