【サッカー/日本代表】家長昭博「チェコ強くなかった」「(守備は)あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」[6/7]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
ISM 6月7日(火)23時44分配信

日本代表は7日、キリンカップサッカー2011でチェコ代表と神奈川・日産スタジアムで対戦し、
日本は後半に得点チャンスを作るも決定力を欠き、0対0のドローで試合を終えた。
以下、試合後のMF家長昭博(マリョルカ/スペイン)のコメント。

●家長昭博コメント

「もっとできると思うし、プレッシャーがなかったのでもっと前にボールを運びたかった。
反省点は多い。自分がドリブルで運ぶシーンがもっと増えればよかった」

Q:相手の印象は? 
「あまり強くなかったと思うし、自分たちがパスミスをしたり、崩せなかったのは、自分たちの力のなさだと思う。
この相手に勝てないと厳しいと思うし、まだまだ力が足りない」

Q:本田と久しぶりにプレーしたが? 
「フリーだったらボールを預けられたらいいし、前の選手が欲しいタイミングで出せればいい。
楽しさもあるけど、もっともっと自分自身いいプレーができたと思うし、自分の力を出し切れていないと思う」

Q:守備は? 
「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」

Q:長いW杯予選のなかで、力が必要なときがくると思うが? 
「まだまだ個人的な力を上げないといけないし、チームとして機能するのも大事だけど、
個人能力を上げないと組織でいくら戦っても勝てないと思う。
1年間のうち、代表がないときの方が長いので、力を上げることに努める」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110607-00000027-ism-socc
2名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:55:13.72 ID:hJ0hxMbj0
>>2なら家長は走るようになる
3名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:56:01.59 ID:lIkFQ+qQO
>>2
言ったな?
責任取れよ
4名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:56:41.71 ID:0TPG/4BK0
バテるのが早かったな
5名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:56:53.09 ID:3fL+jsat0
>>2
www


6名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:57:26.54 ID:r/v+3LVXP
家長は1トップにした方がいきるよ
守備免除にして前線に張り付かせておけばフルでも使える
7名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:57:33.76 ID:gJOhXUjR0

家長=劣化した小野
8名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:57:55.42 ID:r8ZPlx1jP
ビッグマウスがはやってるのか
9名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:58:01.71 ID:vAe7ZXhp0
>>2
日本最強無双選手誕生
10名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:58:13.93 ID:kc7HaQXK0
強くなかったチェコに1点も取れないなんて
11名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:58:25.17 ID:F0yJVGnaO
ハードワークしたからばててたな
12名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:58:35.27 ID:15iNVTrG0
本人には普段走らないことや守備をしないことをまったく自覚してないようだなw
今日も短い時間で貫禄の棒立ちがあったしな。
13名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:59:20.53 ID:3O5lwRv30
>Q:守備は? 
>「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」

こいつ杉山級の釣り師なんじゃ・・・
14名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:59:28.35 ID:70SralMqO
>>1
勝ってから言えよ…
15名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:59:38.73 ID:+rUWn+Cf0
何もできなかった癖に偉そう
変らないな〜w
16名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:00:43.66 ID:2Od3eAW70
頭悪そう
もう少し考えて話せよ
もしかしてキャラ作りか?
17名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:01:02.32 ID:xX19vmab0
そういう台詞はゴールorアシストするか、せめて人並みに走ってから言え
18名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:01:20.66 ID:NJNQvERXO
ダメだこりゃ
19名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:01:22.35 ID:tTL5I7Mg0
だめだこりゃ
20名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:01:42.74 ID:jNGamCmQ0
でも家長うまかったよなw
21名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:03:00.47 ID:Nk2bClE2P
相変わらず本当に走ろうとしない選手だなw
22名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:03:02.56 ID:kG3KgSmz0
>>1
>家長昭博「チェコ強くなかった」

引き分け試合で相手が強くない = 自分が強くないどころか、自覚が無い分自分の方が弱い
23名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:03:20.88 ID:sCsUNOD3O
こいつネタキャラなん?
24名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:03:26.47 ID:jP+9Yzjh0
ああ、確かに気にしていないような動きだったな
25名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:04:04.07 ID:Sb7gqwVkO
一回CBやらせたら少しは走るだろうしビルドアップも上手くいくんじゃね?
26名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:04:11.93 ID:3fL+jsat0
2は、どこにいったのか
27名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:04:23.82 ID:PVeFQRJNO
家長ってコメントがアホなんだな
28名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:04:26.57 ID:LZdoxkrj0
-日本三大地蔵-
小野伸二地蔵尊
家長昭博地蔵菩薩
フェルナンド・トーレス地蔵師匠
29名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:04:52.36 ID:RMS8MSCa0
バルサと対戦したらどことやっても弱く見えてもしょうがない
30名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:05:11.35 ID:Oi6lyUFW0
どーせ使うなら3トップのサイドで使って欲しかったな

李も岡崎も裏狙ってばっかりで何のアクションも生まれなかった
31名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:05:16.63 ID:e6x61GHqO
なるかボケw
32名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:05:49.11 ID:7vCnBAtaO
家長は歩くから運動量ないと勘違いするけどデータでは走ってるよ
33名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:05:50.52 ID:tny30zFm0
>>28
家長は地蔵よりも不動明王のが字面的にしっくりくるわ
34名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:06:28.91 ID:kl8BpDdL0
家長△
35名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:06:42.27 ID:WisrOtJgO
引き分けでこれはイタい

遠慮やはっきり言わないとこが日本の悪いとこって批判もあるけど、
こういうのは勘違いした負け惜しみにしか聞こえない

チリが圧倒的格上ならこれでいいんだろうけどね
36名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:06:55.98 ID:GA8L1ptsO
なんかこいつ使えないな
メンタルがダメだわ
37名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:07:08.07 ID:HXck8AtC0
あー家長ダメだろうな
代表じゃなくクラブ
38名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:07:38.07 ID:gHA/xg/G0
もはや様式美
39名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:07:40.83 ID:tTL5I7Mg0
まあ近いうちにJに帰ってくるだろ
40名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:07:44.78 ID:GV6nBBfo0
この人って天才じゃなくてただのアホなのかも
頭は良くないと感じる
41名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:04.60 ID:ktlEBX3YO
シュート下手なのに浮き球をダイレクトで打ったのには吹いた
42名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:09.90 ID:BVW9rEJr0
そういう事は勝ってから言え
43名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:13.90 ID:ob0a0fBD0
「チェコが強くなかった」んじゃなくて「今日(昨日)のチェコがあまり強くなかった」ってのは理解した上で叩くべき
44名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:17.45 ID:EyghGEfCP
>>16
>>1が改変してるだけだけど
何も考えずレスしちゃったのか?
45名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:33.07 ID:iPc0uDIU0
今日の家長一つでも良い場面あったか
相手はクタクタだったのにw
46名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:33.79 ID:FBc5f1wDO
年老いた遠藤の足元にも及ばなかったな
47名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:08:44.06 ID:neWc43mM0
んなこと言っても「チェコが強かった」とか言ってもお前らケチつけるんだろ
48名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:09.51 ID:lR11fygr0
守備は気にしてなかったw
点に絡んでれば逆にさすがと褒められたんだろーがなw
49名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:11.33 ID:wzV3Hn5mO
動いたら負けかな
50名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:11.72 ID:hfOw/CJi0
家長なんかに言われたくないだろwwチェコもw
51名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:13.56 ID:So5xJIoWO
ダメだこりゃ
52名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:16.88 ID:Ff1p+0o70
小野とか家長とか天才肌のやつってループパス好きだよね
ゴール前で李だかに裏に出したパスみたいなのがオシャレだと思ってるのはなんか好かん
53名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:31.67 ID:P26iovsR0
新時代の地蔵現る
54名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:33.71 ID:AvXKfChrO
今回のチェコくらいなら家永でも良いんだが
ポゼッションで上行かれるチームやサイドに流れるスピードある選手の居るチームには使え無いな

本田があれだけ下がるならポジション逆で使った方が良い
55名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:09:58.08 ID:2LwLgtu4O
初めて見たけどイメージが昔いたガンバ大阪の磯貝
56名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:10:07.27 ID:wdi7sMri0
>>1

家長よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、家長は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
57名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:10:09.83 ID:NFF9R4700
はいはい、勝ってから言え
58名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:10:29.62 ID:URIX5tsS0
59名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:10:31.81 ID:MZLeq+5l0
>>52
小野と家長は全然違うタイプだぜ。
60名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:11:00.55 ID:xAV53BiQO
シンプルに出すだけとか言ってて普通に前に放りこんで当然の様にチェコが奪う 誰でも出来るな
61名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:11:11.70 ID:hxMkW8AeO
日本が負ければ
2ちゃんがで叩く
それが唯一の楽しみなのにw
62名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:11:37.93 ID:d5LoxKsJ0
ザックが守備出来なくても使いたくなるのもわかるわw
こいつ上手すぎる
キープ力あって全方向にターン出来てパス出せる
63名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:11:57.49 ID:cIJkcvQA0

     地 蔵 の く せ に
64名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:12:06.64 ID:YQun527ZO
本田や長友と同い年だろ?
いい選手なのかもしれないけど
この人代表に向いてないわ
65名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:12:22.94 ID:+R9x8YsO0
>>1よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、>>1は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
66名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:12:34.22 ID:EUyMVhh50
登場して数分でフルタイム出てましたみたいな雰囲気醸してたな
67名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:12:42.29 ID:taFpvDlR0
勝ってもないのに
この発言何なの?
馬鹿かよ
68名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:12:49.76 ID:uCzv8jA6O
バルサの試合見たせいで色々辛いな
日本はフォワードが弱いとか言われ続けてたけど
それでもシャビとかイニエスタみたいなラストパスが出せたら
まだ展開は違うと思えてしまうな、中盤は優秀と言われてるんだし
69名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:12:55.25 ID:Jz46Mx1X0
>>43
そういうことじゃないだろ・・・
昨日のチェコが強くなかったんなら、この発言はなおさら痛いと言うか
それこそ「だったら勝てよ」で終わる話だ
70名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:13:03.64 ID:EDMspWJz0
昨日のチェコは若手主体だったからな

あんなチームを強いと持ち上げたら
日本代表の格が下がるだけ
71名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:13:05.02 ID:eLDyOz4O0
> Q:守備は? 
> 「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」
>

ボランチだよね・・・
72名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:13:14.68 ID:F6KsO9CN0
怪我して劣化した小野より走らないからな。
地蔵とか言うレベルじゃない。
73名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:13:28.03 ID:7vCnBAtaO
まぁ家長ボランチで確定でしょザックは家長の魅力に虜になってしまった
74名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:13:42.46 ID:x+DNwGosO
あのふんわりパスはなんなんだ?

キーパー誰かわかってんのか?
相手がボール受けてからプレスすんなボケファーストタッチで潰せお前ボランチやろが

この試合に関して家長を評価してるやつの意図がわからん
75名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:01.18 ID:UXkiJtmr0
チェコも今や格下だからなー
76名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:03.60 ID:16zbMKvt0
天才天才いわれて甘やかされてきたのかな
77名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:04.44 ID:uymMFLr+0
まあ実際今のチェコは強くねーよ

もちろんそのチェコ(メンバー落としてる上に中二日でコンディション激悪)
相手に勝てない日本が強くないのは言うまでもないが
78名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:08.28 ID:3GMVOUiq0
まさか家長って、守備する気はあるけど、やり方が分からないのか?
79名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:21.34 ID:2/Quh0/TO
相手は二軍でしかもスコアレスドローのくせに強くなかったじゃねぇよ春日
80名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:22.00 ID:EUdczl+k0
バロシュもロシツキーもいないから攻撃は糞だったな
まあチェフから点獲ってから言えとは思うが
81名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:14:30.90 ID:3GYIJ6Yh0
チーム全体でハードワークして当たり前になってる代表でこれはないだろ
スタメンはきつそうだしクラブに専念してもらっていいっすよ?
82名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:06.69 ID:J48CJryb0
本田とポジションチェンジした方がスムーズだろw
ボランチとかザックはリスク負い過ぎ
83名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:08.25 ID:xqOAHaAM0
Q:守備は? 
「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」

確かにサイドで長友が1VS2になっても長谷部が必死でスペース埋めようとしてても横でぼーっと眺めてるだけだったな家長は
あれを90分やられたら長谷部ぶっ倒れるわ、家長のプレーはチャリティーマッチで見かける引退した50代の選手だ
つい先日のラモスより走れてなかったぞ
84名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:10.03 ID:neWc43mM0
>>69
だから
>自分たちの力のなさだと思う。
>この相手に勝てないと厳しいと思うし、まだまだ力が足りない

と言ってるわけじゃん、別に調子乗ってるわけじゃなくて
W杯とか見据えた時にこのレベルで苦戦してるようじゃ厳しいという事を言ってるんだろ
85名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:12.37 ID:VdlAudd80
いっぺんターゲットマンで試してほしいな。
キープして散らす能力は高いし、何より守備の心配しなくていい。
WCの本田1トップみたいな感じ。
86名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:17.38 ID:DWqzD0D+O
>自分がドリブルで運ぶシーンがもっと増えればよかった

やっと気付いたか。ようやく西野と衝突してたころから脱却できたみたいだ。

家長に遠藤の代わりは無理。パス&ムーブの質が違いすぎる。
中盤底で無難に捌くならできるだろうが、そんなんJ1下位チームだからそれで許容されただけ。

その代わり家長には遠藤に無いものがある。フィジカルの強さとドリブルだ。
持ち上がって相手を引き付けてラストパス。これは本田にも長谷部にもできない。
中盤からパスとか考えちゃだめ。本田が下がりまくりだったんだから。

マジョルカでのポジションがどうなるかはわからんが、仕掛けは磨ける。
しっかり頑張ってくれ。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:21.48 ID:wzV3Hn5mO
あくまでCMFでありボランチではない
88 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/08(水) 02:15:21.50 ID:Rj6jqlev0
走ったら負けかなと思ってる
89名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:29.24 ID:I05zF3qDP
家長はメンタル強すぎて動じなさ過ぎるのが問題
90名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:16:15.68 ID:kApbPndc0
もっと勝負してもよかったな
91名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:16:41.64 ID:9YL0zdeX0
だからワールドカップのメンバーになれなかったんや
92名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:16:41.96 ID:kCuxqufIO
>>62
まぁ、確かにいとも簡単に前向けるのは凄いと思った。
だからこそ2列目で使いたいんだがな・・・
93名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:16:47.79 ID:/KrKRks80
中二日で1.5軍のチェコ相手に家長さんカッコイイこと言うわw
94名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:16:55.97 ID:Ymxs9rThO
>>69
だから家長本人も
>この相手に勝てないと厳しいと思うし、まだまだ力が足りない

こんな事言ってんじゃねーの
95名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:16:58.66 ID:wzV3Hn5mO
>>81家長ファンの俺も
代表に呼ばなくて良いとオモウ

96名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:17:03.41 ID:ZEmsF3tx0
>>55
まぁガンバ天才の系譜のパターンだからなw
97名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:17:20.90 ID:5uTfMQVZ0
今日のチェコってベストメンバーに近いの?
98名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:17:34.78 ID:9mmxYtP00
それにしても岡崎のチャンスの時にボールもらうとテンパるクセは何とかならんのか
99名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:17:45.67 ID:MVCLClOJ0
俺よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、俺は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
100名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:18:13.92 ID:3GMVOUiq0
この発言耳に入ったら、他の代表メンバー、むかつくだろな
101名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:18:17.55 ID:GVk8fGgJ0
家長いたのか
102名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:18:50.21 ID:ZEmsF3tx0
>>85
まぁ正直それが一番いいんじゃないのかなぁ…
本田さんよりは文句いわずにCFやると思うよ。
103名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:18:55.74 ID:wzV3Hn5mO
実質新生A代表デビュー戦であれだけできりゃ充分

104名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:19:20.10 ID:mYoZu0vq0
家長ってなんかしたっけ?
105名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:19:26.29 ID:G72PSeOfO
スペインに行って多少動く様になったかと思ったら、全く変わってなかったな。
試合中に一定距離走ると死ぬ病気とか患ってるのだろうか。
106名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:19:37.08 ID:URIX5tsS0
>>96
宇佐美は天才じゃないから安心だな
107名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:20:34.99 ID:xAV53BiQO
顔芸川島
地蔵家長
三振伊野波
コイツらネドヴェドのシュートで怪我して欲しかった
つくづくネドヴェド引退が悔やまれる
108名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:20:38.21 ID:Fpfk3IkLO
岡崎て裏に出るパス以外受けたくないんじゃないかというぐらいボール受けたら自信なさそうw
109名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:21:55.02 ID:cIJkcvQA0
こいつをPCとして考えた場合
バンドルソフトとしてものすごいサッカーの技術を大量に入れておいたのに
容量が一杯になってそれを生かすOSの「サッカー脳」をインストールできなかった

そんな感じなんだよね
110名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:22:01.20 ID:j+WzCMRd0
少年サッカーじゃないんだぞ!!
ボランチが守備放棄するなんて・・・
111名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:22:14.20 ID:1qo32l/c0
>>97
EURO予選戦ってる面子とは丸っきり違うね
112名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:22:22.79 ID:7vCnBAtaO
>>86
正直パスや攻撃だけなら数段家長のほうが遠藤より上
問題は守備意識がないこと走ってもらわないと代表では困る
113名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:22:33.94 ID:rZotCgrz0
チェコは後半バテてたから、
途中から入れば強くないと感じるだろう、
スタメンが疲労させたおかげだな。
114名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:23:12.70 ID:OOnxFFNSO
香川 △ 家長

夢の3トップやん
115名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:23:13.71 ID:ZbZmmmMx0
>>86
>その代わり家長には遠藤に無いものがある。フィジカルの強さとドリブルだ。
>持ち上がって相手を引き付けてラストパス。これは本田にも長谷部にもできない。

ねー
わかりやすい武器がある選手だからうまくはまれば代表でもっと見たいよ
116名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:23:57.94 ID:8pJbyNFU0
Q:守備は? 
>「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」
だめだろwwww

>>58 0:25から完全に地蔵ww
117名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:27.23 ID:wzV3Hn5mO
ネタ選手として代表に必要

わさお永井
地蔵家長
デンジャラス闘莉王
ゲイ川島
イケメン内田
大ボケ本田
無尽蔵長友
集まれ今野
アフリカ森本
ガチャピン遠藤
ホラリラロー李
118名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:32.25 ID:V8JgXlF2O
守備で一人の選手としての責任感を持てない奴だからな
ボランチ起用とかキチガイ過ぎる
119名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:33.52 ID:wV5rXxpFO
120名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:38.25 ID:cKi0n/Hy0
ザックや長谷部は家長にもっと走れよって説教しないの?
家長がちゃんと走るようになったらビッククラブに行けるだろうに勿体ないな
121名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:45.10 ID:1hkMq7o60
ボランチは走れないと無理だろ本田と家長、香川と活かせる方法を考えろ
俺は寝る
122名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:47.95 ID:W2+BjQ+g0
なんつーかマイペースだよな
123名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:53.16 ID:Nxo3TCv+0
家長はもっと高いポジションでボール持たせたほうがいいのに。
まともに前向いてドリブルできるの家長くらいだろ。
124名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:25:25.06 ID:leyTlUWX0
これこそ家長
125名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:25:32.49 ID:Fpfk3IkLO
攻撃に関しちゃ遠藤よりいいな
ザックも期待してるみたいだしまた呼ばれるだろう
126名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:26:15.02 ID:wV5rXxpFO
>>85
俺もこれいいと思う
守備させる方が間違いなんだよ
動かないなら前線で使える地蔵がいい
127名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:27:26.10 ID:RMS8MSCa0
>>123
その通り
なんでもっと前の位置で使わないのかわからなかった
128名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:27:58.88 ID:p/1ou8Zp0
家長ってトップ下で使うといいんじゃね
129名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:28:02.99 ID:GA8L1ptsO
遠藤だって走ってるのに…
こいつダメだ
130名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:28:04.74 ID:x6gc4KsK0
zizoo
131名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:28:45.46 ID:2Od3eAW70
>>126
シュートド下手だけどいいか?w
132名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:28:47.85 ID:3GMVOUiq0
>>125
呼ぶのかな?
香川にすら、ザックは守備要求する人なんだが
133名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:29:37.43 ID:EPGLp+by0
家永の人気に嫉妬
134名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:29:57.45 ID:HQrhjm/t0
>>85
1トップは確か大分時代にやってなかったかな?
大分が連敗重ねていく間にいろんなポジションやってた記憶がある
135名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:30:23.17 ID:TxSr6C1UO
こいつw
家長には冨樫と通じるものがある
才能あるんだからもっと動いて働いてくれよ
136名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:30:33.65 ID:bACsu2ie0
>>128
寧ろ零トップの最前線に置くべき選手
137名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:31:18.42 ID:AFGpzknY0
家長のテクがよくわかる動画ってどれよ
138名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:31:28.31 ID:1+nBAU970
地蔵で良いって言ってる人いるけど、やっぱ走らないと別に特別な選手じゃないし。
いい選手で好きな選手だけど、ホントに守備せず自由にやっていいのはメッシクラスくらいだけ。
どこの一流選手も守備の責任は果たしてるよ。それに走った方が良さも生きるし、選手としての幅も増えると思う。
確かに前線で使ってほしい線ではあるけど。
139名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:31:34.20 ID:8pavAEya0
大分でのこいつのプレーを見て初めて知ったけど、
一人群を抜いて上手いって感じで凄いって思ったから頑張って欲しいわ。
以前改めて前園目当てに録画してた五輪見直して、
当時全く興味なかった中田にばっか目がいったのを思い出した選手。
まぁ中田は当時からサポからすりゃ前園以上の存在だったらしいが。
140名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:31:34.88 ID:7vCnBAtaO
>>129
下手くそは走らないとな岡崎も走るだろ?
141名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:31:38.61 ID:0wluFOX6O
走らないことについてザックは注意しないの?
能力あっても走らなきゃ持ち腐れになりそうだ。
142名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:32:50.55 ID:56t14mxi0
実況では家長が出て来て大盛り上がりだったなw
入って3分で「家長もう疲れてるwww」「家長もう歩いてるwww」ってww
143名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:32:55.22 ID:dkfYbzHE0
家長って地蔵ネタはわかるんだがマジで嫌ってるやつ居るけど
何かしでかしたことあんの?
144名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:33:10.04 ID:GA8L1ptsO
>>126こんなんじゃ呼ばれなくなるよ
145名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:33:42.60 ID:vyMSNzQ8O
スペインでも惜しいシュート打ってキーパー取れなくてルーズボールになってまだチャンスなのに
背中向けて悔しがってたよな。そのあとに詰めた味方が押し込んでそれから喜んでた

これでこそマイペース家長イズム
146名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:34:14.54 ID:TsMukXKcO
>>28
最近の小野は結構頑張ってるぞ
147名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:34:16.67 ID:EPGLp+by0
エジルきめやがった
148名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:34:33.26 ID:2Od3eAW70
>>143
たぶんガンバサポじゃないかな
149名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:35:05.57 ID:bACsu2ie0
>>145
アキには味方が詰めるところまでが見えたのだよ・・・きっと
150名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:35:33.33 ID:Nxo3TCv+0
>>137
最近うpされたのだとこれとか
http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s
151名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:35:34.20 ID:xEgnD1Z50
そういえば代表で遠藤が交代したの久しぶりにみたな
152名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:35:42.22 ID:+XShRmKg0
ドヤ顔に続き地蔵か、いいネーミングだ
153名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:36:18.07 ID:YQun527ZO
上手いと思った瞬間はあったけど
でも今日は家長に対してほとんどプレッシャーなかったよね
154名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:36:57.08 ID:D9y7O9Bh0
おいおい、勝ったようなコメントしてんじゃねーよ家長
余裕かましてないで反省しろ
155名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:37:15.58 ID:cKi0n/Hy0
>>146
今更気が付いても遅いだろ
若い時に気が付いてれば小野は世界で名をはせてただろうに
156名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:37:20.06 ID:dkfYbzHE0
>>148
さんくす
大阪か
157名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:37:28.19 ID:c+Mm9uvn0
強くなかったなら、お前がドリブルで切り込めばよかっただろw
158名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:37:35.63 ID:bACsu2ie0
>>153
家長だけにプレッシャーかけないなんてことがあると思うか?
あのポジションで・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:38:10.18 ID:d5LoxKsJ0
>>150
中田と同じで姿勢が良い
視野が広いのもわかるわ
160名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:38:41.65 ID:URIX5tsS0
>>151
遠藤の交代はア杯サウジ戦(後半37分)以来
161名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:38:57.41 ID:RMS8MSCa0
>>143
サッカー選手の中ではものすごくいいやつ
日本は走らない=サッカー選手失格みたいに本気で思ってる人が想像以上に多いから
162名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:39:06.06 ID:zSQx8pfgi
ロシア行けロシア
嫌でも走るようになるぞ
163名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:39:08.58 ID:I05zF3qDP
天才はめんどくさいな…
164名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:39:13.44 ID:J6fWmTCVO
守備気にしてなかったのに、強くない相手に無得点ですか…
新手の自虐?
1651818:2011/06/08(水) 02:39:24.08 ID:oJnbddop0
ボランチは、最終的に、阿部ちゃんでしょ。

ザル家長がなんで10番ボランチなの??なぞ
166名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:39:25.51 ID:TmbKQLLl0
味方を追い越す動きが皆無だった
167名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:39:57.84 ID:JzUkDmQEO
フトモモぶっとい系はあんま大成しないイメージ
鹿島相馬、福岡の古賀等
168名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:40:06.56 ID:16zbMKvt0
>>161
日本は守備が適当なMFを置いておく余裕がないからな
169名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:40:14.96 ID:bACsu2ie0
>>165
10番つけていたから海外の中継ではカガワって言われていたで
170名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:40:55.41 ID:FcGbBM8X0
チェコがやっていたドリブルで前に運ぶことをなぜ相手の日本はしなかったのか
にわかに教えて欲しい
171名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:41:02.53 ID:YQun527ZO
153
だって結構フリーになってたじゃん
遠藤はマークされまくりだったけど
172名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:41:26.80 ID:zSQx8pfgi
>>165
10番がセンターバックのチームもあったぞ
173名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:42:02.18 ID:VfbMg3le0
>>153
後半途中からで相手も疲れてたからな
174名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:42:11.57 ID:ezLDg5H30
気にしろよwwwwwwwwwwwww
175名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:42:23.11 ID:+NXRt4Bg0
>>170
走るよりパスの方が速いから
176名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:42:46.23 ID:zSQx8pfgi
>>170
ボールは汗をかかないから
177名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:43:05.82 ID:in0QnW/s0
>>163
せやな
178名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:43:35.47 ID:uTq42gZR0
いえながのそうこうきょりはいくつ?
179名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:43:47.48 ID:fSWMMfqYO
>>170
あちらさんは人数かけて守備を固めてたので
スペースが少なかった
180名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:44:14.48 ID:AFGpzknY0
>>150
ありがと
やっぱうめえなあ
もったいない
181名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:45:02.53 ID:YcokNj430
家長は、サッカーという競技じゃなくて、ドリブルとかパスとかのテクニックのレベルで勝負してるからな。
みんな下手だな、と思ったんだろ。
182名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:45:17.41 ID:MKb/C61TO
まぁ代表での試合数がまだ少ないから何ともいえない
183名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:45:45.48 ID:YcokNj430
家長に比べれば、本田は大人だわ。
184名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:45:53.69 ID:UuIGjXll0
家長って頭はあんまり良くないの?
185名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:46:29.99 ID:ezLDg5H30
>>150
結構ドリブル通用してんだな
186名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:46:31.09 ID:YcokNj430
でも、遠藤の代わりができるのは、家長か本田くらいしかいない。
187名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:46:55.93 ID:0QL/PMV70
474 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/08(水) 02:35:22.52 ID:iE1XJXkBO
1〜3面まで代表戦関連
1面
ザックジャパンまた0点
チェコとドロー、3-4-3完全に機能せず
2面
FW本田ちぐはぐ
カズ家族で観戦、協会大慌て
俊輔&和司監督がショップ店員
3面
不発長友スイッチ
岡崎とポジションかぶり攻めるスペースなし
川島怒声で3バック統率

4面(U-22関連)
柏の大津アタランタ?獲得に動き
実藤左SBで奮闘中
東、カウンターからゴール決める
イギリス紙が香川を絶賛
ACLのセレッソ対戦相手が全北に

499 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/08(水) 02:40:10.77 ID:iE1XJXkBO
カズはちゃんと自分でチケット買って来たんだが、協会が騒ぎになるのを嫌って特別室に急きょ手配するドタバタ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:47:31.01 ID:g5x72Yjj0
なんだこいつ
天狗に乗ってね?
189名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:47:42.38 ID:fSWMMfqYO
>>180
交代直後に4人がかりで奪いにこられたけど
交わしちゃったもんね
その後は誰も奪いに来なくなっちゃった
190名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:47:51.79 ID:YcokNj430
>>185

宇佐美が憧れ、安田、本田らがいるガンバ下部組織で天才と呼ばれ続けてきた家長様は、キープ力だけは本当に凄い。
191名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:48:20.19 ID:Zta6F6gaO
勝ってか言え糞長 雑魚の癖に大口叩くな
192名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:49:07.40 ID:8wWe654x0
一昔前なら大スターだったんだろうな
193名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:49:18.93 ID:YQun527ZO
でも一応10番なんだしさー
香川のバーターって自覚してるからどうでもいいの?
それもさみしいね
194名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:49:28.45 ID:+cagLOi30
FWは本田か家長にやらせろ
195名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:49:29.33 ID:cKi0n/Hy0
>>191
ら抜き言葉にも程があるぞ
196名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:49:33.22 ID:XOYf4Jvs0
主力のいないチェコ相手に0−0はかなりかっこわるい
197名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:49:39.77 ID:taWKVo7e0
ま、チェコもテレビで家長天才とか絶賛してるがそうでもないって思ってるよ
198名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:50:09.11 ID:uOhzxQiy0
家長って馬の耳に念仏って言葉を人間にしたようなもんでしょ
199名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:50:33.70 ID:MZLeq+5l0
走らない松井、玉田が家長。
チームの勝敗と関係ない時限でプレーしてる選手。
200名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:51:09.90 ID:59p+mIZ/0
家長は良くも悪くも真の天才だからな。
周りからあーだこーだ言われるのを物凄く嫌う。
201名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:51:54.87 ID:FcGbBM8X0
>>175,176
そのパスでもボールが前へ行かず後ろに戻ったり(それもえらく遠くへ)
もたもたしてた感じだったけど
バックパスの回数数えたら各国代表で世界一なれんじゃね?w
>>179
日本って格下相手でも同じようなことになってない?
ボールが結局滞るというか、相手をおちょくる余裕がいつもない

なんか日本だけ変なサッカーの仕方してるように感じるわー
202名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:51:58.37 ID:TMt5b933O
家長様の時代到来か
203名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:52:00.95 ID:faDFDKaA0
もっと見せて欲しかったよ、家長
消極的すぎ、控えが積極的にアピールせんでどうするよ
204名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:52:04.75 ID:Wr+rgeYIO
>>184 天然なんだよ。悪気はないけど思ったことポロっと無意識で言っちゃうタイプ。
ある意味本田と性格が真逆。自由人タイプ。
205名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:52:09.88 ID:vyMSNzQ8O
昔はドリブルが上手いヒデと呼ばれてたんだよ
206名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:52:57.82 ID:1qo32l/c0
>>198
分かる気がする
207名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:53:19.88 ID:eLDyOz4O0
今日の場合家長はサイドで勝負させたほうが生きるんじゃないか
内田と変えて
208名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:53:30.71 ID:GvT1Hls50
たしかにパスセンスとタイミングは、
遠藤と比べても遜色は無かった
後はどれだけチームに溶け込んで
阿吽の呼吸で、連携できるかだな。

守備に関しては、監督からきつい指導を受けるだろうから
やるしかないよなーwwww
209名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:53:38.25 ID:1qo32l/c0
>>206
>>199だった
210名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:54:17.61 ID:Qtiq8a5q0
ビッグマウスの地蔵 2011バージョン
211名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:54:18.12 ID:ohm8LsEWO
点とれよ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:55:19.89 ID:lIkFQ+qQO
>>200
それじゃ上に行けないだろ
213名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:55:34.71 ID:wV5rXxpFO
>>131
あぁ…そうなんだ…やっぱり使いにくいな
見切りつけて他の選手呼んだ方がいいかもな

214名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:55:43.98 ID:fSWMMfqYO
>>201
格下相手だからそうなると言った方がいいかな
今日も相手は格下としての戦い方に徹してたし
215名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:56:09.69 ID:AUuZuDIW0
勝ってから言えよ、ゆとり丸出しw
216名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:56:30.37 ID:h4wON2gM0
ザックは上手い選手が好きみたいだからこれからもチャンスあるな
217名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:56:46.36 ID:Vaye1rLo0
そらチェコは2軍でアウェーで中3日で日本は1週間でフルメンバー
これだけ差があってまだ抜かしてんのか




















馬鹿じゃねーの                                             
                                     q
218名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:56:51.31 ID:TMt5b933O
家長はネタになっていいな
219名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:57:38.82 ID:/CARfsKIP
あの位置で動かない守れないじゃ茸以下だもんな
本人が変わるか、前で使う以外代表じゃ生き残れない
220名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:58:19.93 ID:1+vX81vt0
下手糞が勘違いしてバルサのサッカーやろうとすると今の日本みたいになる
221名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:59:33.29 ID:Hme/p/KLO
遠藤・福西が番組で歴代日本代表でベストイレブンを選ぶっていう企画で、家長も選ばれてたけど、すごい人なの?
222名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:59:45.19 ID:wMB9NJMQ0
日本がこんな時期に来てくれた相手に失礼すぎないか?
ディスるつもりじゃなくてもプロならそういうの気をつけて発言しろよ
223名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:59:57.40 ID:ISAG8U1X0
引き分けた相手に何言ってんの。失礼ですよ
224名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:00:01.05 ID:p/1ou8Zp0
>>216
俺もうまい選手は好きだw
225名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:00:10.83 ID:GgDisObI0
217
お前が馬鹿w
だからきっちり勝たないといけない相手だっていってるだけなのにw
226名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:00:38.06 ID:fSWMMfqYO
>>220
むしろ上手いヤツが日本のサッカーをやるとバルサになる
227名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:01:09.86 ID:W0Cp+gJG0
無駄に上手いから余計腹立つわw
228名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:01:36.78 ID:VfbMg3le0
>>221
遠藤が家長大好きなだけ
才能テクニックはすごいが課題も多い
229名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:01:42.22 ID:2kp1jE9K0
>>1
こいつが性格的に本田と上手くチームでやっていけるわけない
相当な危険分子だな
230名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:02:19.57 ID:xGUtjjPR0
もっとボール引き出して
231名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:02:28.54 ID:4SQ/SnCkO
DQNですか?
232名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:02:28.88 ID:FaHHvlG20
>>189
チェコはトラップのもたつきを狙うの徹底してたんだけど
家長には無駄なことだなってすぐ判ったんだろうな、あの足元の確かさを見て。
仕掛けても取れっこないから寄ってこなくもなってた。家長の周りに軽く結界みたいのが出来ちゃってた。
233名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:03:42.50 ID:vBgWg2krO
勝ってから
言え
かす
234名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:04:27.80 ID:CYG01kfS0
おらは竿長
235名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:04:48.25 ID:Vaye1rLo0
>>225
アンカーつけろゴミウンコやろうが


























                                                                                                                            w
236名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:05:23.36 ID:J+5cHBz9P
正論じゃね?ハッキリ言ってくれて助かるわ
チェコの守備を崩せないようじゃ先が思いやられる
237名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:05:42.11 ID:nWJy9Rb70
飄々としてるな、なぜか何度も見たくなる。

http://www.youtube.com/watch?v=0R0FuN5B8q4&feature=youtube_gdata_player
238名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:05:47.20 ID:oyMXyPWa0
和製デ・ラ・ペーニャと呼べばいいのか?
239名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:06:24.87 ID:xEMQsXb50
遠藤よりは家長の方がよかった
240名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:06:38.42 ID:IKk3yQaA0
今日の収穫ははっきりいって家長だけだよ
長友はマークされて取られ捲くり
李は空気、回りとマッチせず
本田FK4本も枠から外す
今野、小さい
マヤ、やらかす
ザキオカ飛込みだけ
宇佐美、ベンチカメラ

あかんがな・・・
241名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:07:03.76 ID:WXXhajqp0
家長?誰?
242名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:07:41.33 ID:fSWMMfqYO
>>232
だからもっと強引に上がって欲しかったんだよね
みんなのハートを鷲掴みにするチャンスを逃しちゃったw
243名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:07:46.25 ID:H1I60g940
>>あまり強くなかったと思う

www
勝ってから言え。
ホームゲームで1点も入れられない癖に。
244名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:08:16.31 ID:5Hbu3eddO
格下相手に引き分けだろ

245名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:08:23.13 ID:Hme/p/KLO
>>228
そうなんだ…
レスありがとう。
246名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:10:40.21 ID:PY4yJ/lC0
こいつ引退までネタにされて終わるんだろうなあ。
本人もほんとに天才だと思ってるフシがあるからこのまま終わるだろ。
体力100あればテクニックはゼロでもやっていけるのがサッカーなのにな。
逆だと試合に出れないから。
247名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:11:27.91 ID:5Hbu3eddO
これはチェコの台詞だろ


本来、日本の方が上なのに、引き分けだからな
相手からすると、日本はたいしたことなかったと思ってるかも
248名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:11:36.94 ID:9YmnN+A10
>>188
天狗に乗ってるところ想像したら笑った
249名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:11:48.22 ID:7vCnBAtaO
おまえら家長は初出場だからな、それを忘れるなよ
250名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:11:49.57 ID:T0yg4Jiv0
強くないなら、勝ってくださいよ
キリンの社長の顔見ただろw
251名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:11:54.34 ID:YQun527ZO
なんか新種の茸を見つけた気分
上手いのにもったいない
252名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:12:05.48 ID:Z62wlV7SP
1点も取れないのにそれはないだろう…

スペースを与えないDFのいいチームと当たると、この選手は何も出来ないな。
253名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:12:36.64 ID:7pggmn9T0
家長が3、4人いればそれこそスペインみたいなサッカー目指せる
254名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:12:48.01 ID:fSWMMfqYO
シュートが上手くなれば、それさえ上手くなればメッシに近づけるのに
255名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:13:24.00 ID:p/1ou8Zp0
>>188
家長の天狗に乗る様子がハッキリと頭に浮かんでワロタw
256名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:13:28.57 ID:hYqora/r0
日本人って、ホント短所しか見ないよな。
他にはない長所を持っていても、必死にあら探しして執拗に叩く。
短所のない平凡な人間がもてはやされる気持ち悪い国。
257名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:13:41.14 ID:gcd+YQdDO
昨日初めて家長のプレー見たニワカだけど
こんなに凄いと思わされると思ってなくて衝撃受けてる
ちょっとボールに触るだけでも動きに見とれてしまった
パスが痛快に通るし
もっと見たかった
258名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:14:17.79 ID:ZbZmmmMx0
>>246
家長にとってサッカーは「ドリブルをしてパスをするスポーツ」なんだろう
走ったり守備をしたり飛び込んだりしてる人がいるのも知ってるけど
彼らは俺がやってるサッカーとは違うサッカーをやってる的な
259名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:15:01.42 ID:0QL/PMV70
家長昭博 スペイン密着
http://www.youtube.com/watch?v=eRFCL3BE5dE

家長昭博 - RCD Mallorca (2010-2011)
http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s

家長昭博 - RCD Mallorca (Skills Dribbling Goals) 2004/2011
http://www.youtube.com/watch?v=MPQVzlrtPKI
260名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:15:18.19 ID:YVFT/1al0
家長は老人だと思うことにした
261名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:15:20.02 ID:BW9qgz390
批判してる馬鹿が多いなぁ。じゃあ、チェコが強かったか?全員が
自陣に引きこもって格闘技みたいなラフプレーで守りきっただけだろ。
それも唯一良かったGKに救われてな。どう見たって雑魚で、ほとんど
日本のターンだ。ありゃ弱い。弱いのに勝てなかったのが問題であって、
弱いという認識になんら問題ない。それが健常者の思考。
262名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:15:27.34 ID:GV6nBBfo0
バルサでさえ沢山走ってるのに
こんな王様選手いらねえよ
263名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:15:42.39 ID:dLLScxqd0
勝てなかった相手に「強くない」とか負け惜しみ言うと自ら弱小って証明してるようなもんだぞ
264名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:15:51.27 ID:Vfj9iftw0
こりゃ無理だ
本田と根本的に違う
265名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:16:07.18 ID:fSWMMfqYO
>>257
家長ワールドへようこそw
266名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:16:24.40 ID:5IjFhsXM0
旧小野っぽかったなぁ
今使える人材といえるかどうか
267名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:16:32.60 ID:q8mqrCx+0
走らない家長はメッシ以上
268名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:16:34.54 ID:C7arOSiUP
負け惜しみにしか聞こえないぞ
269名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:16:36.23 ID:PBIS6PfM0
強くなかったとか、勝ってから言えよ・・・。
270名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:16:54.14 ID:Mh1VoQhy0
いい加減に日本は相手を称える精神を学ぶべき
271名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:17:12.76 ID:fxWGCqIT0
まぁボクシングみたいな判定があったら
今日は日本が3-0で判定勝ちだったろうけど
結果はホームでスコアレスドローなんだからこんなこと言うべきじゃないな
272名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:17:24.41 ID:y14Hpgjt0
家長(笑)
273名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:17:30.00 ID:W0Cp+gJG0
Q動いてくれ家長

A動く?足元にくれれば取られないし動く必要ないよ、下手な奴は動けばいい

Q走ってくれ家長

Aなんで走るの?オレ以外の下手糞が走ればいいんだよ、そしたら使ってやるよ

Q守備してくれ家長

A何でオレが守備するの?守備なんて下手糞な奴がすることだろ?
274名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:18:02.65 ID:p/1ou8Zp0
現状じゃ本田しか起点いなくて始まらないからな
家長をうまく使いたいところ
275名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:18:06.32 ID:NqNc8J6IO
気のきいたポジショニングは全然できてないから遠藤の足元にも及ばないわけだが
細かいポジションの修正なんかしてなくてもボール持ったら前向いて簡単にプレーしちゃうんだよな

だから下がった位置で使うのもったいない。最初から前目で使えばいいのに
276名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:18:30.22 ID:NfgsXr/8O
スコアレスドローでそんなこと言うなんて恥ずかしいヤツだな。弱いというからには勝てよw
277名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:18:44.26 ID:2ajHQ3AT0
言い訳ンゴwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW











278名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:18:47.84 ID:q8mqrCx+0
異様に足元が上手いよな
279名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:18:55.72 ID:UYNbpleIO
知ってる選手がツェフしか居なかった私はニワカなんだろうね。
プラシルは選ばれてなかったよね?
280名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:19:20.80 ID:+D7hoDFCO
トーリオだしとけや
281名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:19:34.85 ID:PBIS6PfM0
まぁ、それでも日本は王座を防衛出来たんだしな。

いいかもしれない。

次の対戦国はどこ?
282:2011/06/08(水) 03:19:39.07 ID:974W1hjvO
さすが天才の言う事は違う
283名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:19:39.81 ID:2ajHQ3AT0
256 :名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:13:28.57 ID:hYqora/r0
日本人って、ホント短所しか見ないよな。
他にはない長所を持っていても、必死にあら探しして執拗に叩く。
短所のない平凡な人間がもてはやされる気持ち悪い国。



さっさと祖国に帰れチョンス
284名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:19:51.61 ID:fwLdj4Dd0
家長出た時間帯はゆるかっただろ
正直に話すとすぐ叩かれるな
285名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:19:56.52 ID:fOM7kaVo0
勝ってから言えアホww
286名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:04.15 ID:bTzVe30g0
>>279
俺もツェフとCSKAのネチドしか知らなかったぞ
おそらくみんなそんなもん
287名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:12.20 ID:7pggmn9T0
>>266
そこなんだよ
家長のプレーはもの凄くセンスを感じさせるんだが
チームの流動性を滞らせる懸念はある
10年前に生まれていればそれこそ日本の大エースだろうけど
288名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:18.21 ID:mymX+sgq0
チェコ2軍にスコアレスドローで相手は強くなかった、か
先は長くないぞ)
289名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:30.85 ID:C7arOSiUP
>強くなかった

家長様がハットトリックと聞いて飛んできました!
290名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:33.21 ID:HEsbsbdF0
こういうこと口に出すなよなぁといつも思う
291名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:37.06 ID:jnWF7iwUO
最終的に今の遠藤くらいに育ってくれりゃいいよ
292名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:20:46.19 ID:SmgesCAy0
クソワロタ
293名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:21:35.61 ID:Z62wlV7SP
>>261
だからこそ勝ちきるべきだったな。
294名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:22:04.75 ID:7vCnBAtaO
>>291
能力は遠藤より上だが走らないからな
295名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:22:19.82 ID:XOYf4Jvs0
チェコが強くなかったというのは本当だな
若手中心の即席チームで全然機能していなかった
この程度の相手に1点も入れられなかったのは猛省した方がいい
296名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:22:26.16 ID:p/1ou8Zp0
最終的に今の本田ぐらいになるよ
297名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:22:33.46 ID:QTx/qmfzO
このすしボーイはホームで試合してるのに強くなかったとか笑えるわw
298名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:23:28.67 ID:ezLDg5H30
ザックがキリンカップのことをフレンドリーマッチって言っててワラタwwwww
キリン涙目wwww
299名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:23:32.25 ID:bTzVe30g0
いや、これぐらいで良い
後はプレーで示すのみ
300名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:23:34.31 ID:SSCYPzbdI
二軍相手にホームで引き分け
301名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:23:35.10 ID:r6Q+XSlv0
家長はゴールキーパーとして育てるべきだった逸材
302名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:23:38.91 ID:C7arOSiUP
×チェコが弱い
○日本が弱い
303名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:24:19.12 ID:fSWMMfqYO
>>298
あんた大丈夫?
304名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:24:46.02 ID:iKVX7m3d0
今の倍走ればすごい選手だよ
305名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:24:52.29 ID:C7arOSiUP
家長様 「お前ら点をとってこい!」
306名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:25:02.26 ID:UXkiJtmr0
家長良いな
307 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 03:26:04.14 ID:UXkiJtmr0
茶髪が似合ってなかったな
家長jは黒髪短髪が一番似合う
308名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:26:09.39 ID:0QL/PMV70
564 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/08(水) 02:58:00.34 ID:iE1XJXkBO
柏大津画像
http://e2.upup.be/QG8fWJhWQB
309名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:26:28.44 ID:Dwlptk9KO
実際のところ家長個人は
7、8割思い通りにプレーできてたみたいだし
そのまんまの感想なんだろう
トップ下のプレッシャーの中でも余裕で前向けるのに
ボランチならなおさら余裕だったろうな
守備やフリーランは知らんが
310名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:27:05.32 ID:Ha3ZrmJDO
>>304
倍走れば誰だって凄い選手だよ
311名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:27:17.93 ID:EPVMFWY/0
ドイツW杯からごっそり変わったな、さすがに。04ユーロで活躍した
あのバロシュも怪我のせいかあれ以来さっぱりだし
312名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:27:20.58 ID:YJXtDGQ10
引き分け。つまり同じレベルということだ
313名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:28:01.56 ID:DcHEvK1FO
韓国2−1セルビア
韓国2−1ガーナ

日本0−0ペルー2軍
日本0−0チェコ2軍

クラブレベル、代表レベルともに差が開いたね
314名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:28:19.89 ID:22ehyOY60

チェコは3軍だぞ3軍
315名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:28:28.40 ID:clQwDnYf0
凄い才能ありそうだな。
入ってからの数タッチだけみても凄いのは十分分かった。
周りとの関係というか 他の選手のプレー中の思惑が彼のプレーについて来てない。
相手チームの特性とか その時点での状況を見抜く能力は図抜けていたと思う。
316名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:28:56.03 ID:FaHHvlG20
システムや家長の活かし方など、
今の代表は課題が多いな。頭一杯いっぱいだと思うよ
ぶっかけ、消化不良状態。そりゃあ宇佐美なんて試す余裕なんて無かったさ
317名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:29:20.35 ID:W0Cp+gJG0
>>313
アジア3位の雑魚がどうしたって?え?
318名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:29:34.63 ID:NqNc8J6IO
>>309
それを感じたなら自分が強引にドリブルで仕掛けてみようとか思って欲しかったな

ボランチっぽいプレーしてみようってのじゃなくて
319名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:29:43.14 ID:URIX5tsS0
>>249
オシム時代に呼ばれて試合にも出てるがなw
320名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:29:46.30 ID:YJXtDGQ10
家長、チェコは2軍らしいぞw
321名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:30:03.88 ID:9L8I+28nO
対戦相手の実力も分からんのか。
確かにチェコの攻撃はほぼチャンスなし。
でも守備が鉄壁。
アジアレベルじゃオーストラリア以上固かったろ。
本当に良い強化になったよ。
アジア予選じゃドン引き相手ばかりだからね。
322名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:30:51.53 ID:TO761ookO
チェコってあと誰がいたらベストメンバーなんだ
アーセナルにいいドリブラーいたよな
323名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:31:06.01 ID:Z62wlV7SP
>>309
ザックは家長にCMFの動きを要求していたから、
もっと積極的に上下を繰り返して良かったんだよ。
攻撃の数が足りない時は積極的に行ってよかった。
自分でこぼれ玉を押し込める位置まで上がって点を取ってもよかったんだよ。
ボランチで出場したんじゃなかったんだから。だがさすがに関口よりはうまいな。

本田も実は、CSKAではスルツキにCMFの動きを要求されているからなあ。
324名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:31:14.69 ID:Dwlptk9KO
香川に10番返さなくていいよ
家長の方が似合ってるみたいだしな
香川はやっぱ8番とか7番ってキャラだな
325名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:31:16.77 ID:FaHHvlG20
>>319
オシムは卓越したテクニックを評価して
勝ち試合の最後の5分キープ要員に特化して使ってたなw
まあ、正しい使い方ではあるが
326名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:31:47.12 ID:qF3m3pn1O
強くなかったなら勝てや
327名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:31:49.76 ID:yF771ujl0
次の韓国戦は4-2-3-1でガチで行くだろうな
次も3-4-3で負けたらただのボケ老人だ
328名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:32:19.27 ID:Wr+rgeYIO
>>291 家長はテクとフィジカルとキープ力だけならとっくに遠藤よりも上なんだよ。
ただ守備能力は断然劣るし、パス出すことに満足して走らないんだな。
ドリブルしてパス出したと思ったら直立不動だから。
リーガに行ってもそれは変わってない。
329名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:32:22.91 ID:YJXtDGQ10
家長は過大評価
330名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:32:36.33 ID:7pggmn9T0
今の5倍走ればマラソン選手だよ
331名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:33:03.47 ID:QgIZzPb+0
ロシツキーは怪我
332名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:33:30.59 ID:YJXtDGQ10
家長ヲタ痛すぎるw
333名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:34:43.42 ID:NeAJK6Gc0
走れ、守備をしろ
334名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:34:53.22 ID:v2YQAZ0q0
現代サッカーで走らない選手とか論外
335名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:35:10.54 ID:p/1ou8Zp0
家長はいまの7倍ぐらい走れば超人になる
336名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:35:13.51 ID:3p1QvF1rO
>>328実は家長は守備も上手い。これだけ異論だな。
337名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:35:24.54 ID:jlhhoZNq0
チェコの代表監督も同じこと言ってるぞ
338名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:35:47.49 ID:mymX+sgq0
家永って劣化小野みたいな感じ?
339名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:36:10.05 ID:3p1QvF1rO
でも本当に走らないな。
あれじゃあ松井の方がいいかもな。
340名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:36:33.15 ID:XS67gYUuO
>>316
宇佐美をペルー戦で試そうとする素振りはあったよ
その直後に怪我人が出たから交代に割く枠がなくなったっぽいけど
341名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:36:40.82 ID:a1xssqIl0
>>58
なんであんな直立不動なんだよw
342名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:37:09.87 ID:HLNMK2lG0
オシムが家長のプレイ見たらストレスで倒れそうだ
343名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:37:11.93 ID:zGBnhTNt0
チェコってFIFAランク32位じゃん。
344名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:38:38.99 ID:7pggmn9T0
FIFAランクなんてどの地域に属するかで全然かわるよ
日本も南米やヨーロッパいけばいいとこ30位代でしょ
345名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:38:50.14 ID:OIeJAHRH0
しかし本当に10番はアディダスの物なのか
346名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:38:52.12 ID:T0zC6Zuti
日本ってうまい奴はみんなMFにいくよな
あぶれてる奴はどんどんコンバートしろよ、そしたら長友みたいなFWも生まれるかも
347名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:38:55.16 ID:i0chcwFo0
なるようになるwww
348名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:39:16.04 ID:a1xssqIl0
3−4−3のテストマッチとはいえ、点はとってほしかったわ・・・
349名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:39:25.87 ID:8pJbyNFU0
家永ってぬるぬるドリブルするね。
なんかぬるぬるしてるわ。
350名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:39:56.60 ID:KykLcC4PO
そういえば、チェコFIFAランキング2位ぐらいまであがったことあったんだよな
351名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:40:02.80 ID:2QcARBsO0
こいつが走って守備するようになれば、日本にとってはかなりの武器だな
現時点でも有用なオプションだわ
スタメンからは絶対使えないが
352名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:40:32.44 ID:FaHHvlG20
なるようになってきてたんだろうなあ、それで
まあ、西野とのアレだけが彼のサッカー人生で誤算だっただけでさ。
353名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:40:49.14 ID:YZKVWiKF0
チェコの10番つけてたボランチくらいにはなってくれよ
354名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:41:41.77 ID:q8mqrCx+0
>>342
オシムの解説は興味あるは
355名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:41:42.98 ID:URIX5tsS0
>>351
さあ、どうやって走らせよう、守備させよう
356名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:41:43.78 ID:nYXRDsaS0
あんまり興味なかったけど、本田なんかより、全然面白くて良いキャラしてるじゃないかwww

おまけにサッカーうめぇwwwwwww
357名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:41:48.96 ID:p/1ou8Zp0
まずはメッシ程度でいいから目標にしてくれ
358名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:41:54.93 ID:n5dH3HNv0
試験勉強してないとか言ってのと同じ

表向きは適当になるようになると言ってるだけで、
裏では走りまくって誰よりも守備するタイプだよ
359名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:42:03.53 ID:N31Lp2w50
お前ら誤解してるようだが家長は走れないんじゃない。
スタミナがない訳でもない。走らないんだよ。
360名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:42:03.61 ID:a1xssqIl0
>>350
あのころはすごかったな

ベストメンバーなら というのが条件になるけど
ネドヴェドとかコラーが抜けたら選手層薄くてちょっと崩壊してた
361名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:42:40.79 ID:3p1QvF1rO
内田システムから急に左サイドの長友に振る方が効果的だと思ったわ。
あと、家長は代表でモチベーション上げるタイプ。
あのマイペースさはなんとかならんのかww
362名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:43:34.55 ID:GAsPg0EL0
こいつの達観したかのような気の抜けたような言動と
軽いプレーはなんなんですか一体
363名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:43:39.54 ID:FaHHvlG20
>>360
人口たかだか一千万の国だからな・・・・・フィジカルエリートはアイホにも取られる国だし。
364名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:44:25.08 ID:UXkiJtmr0
確かにチェコより日本の方が海外組豪華だよな
365名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:44:35.17 ID:l1vNVow90
最後ボールばかりみて周り全然みえてないのが致命的
代表レベルじゃない
366名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:44:48.68 ID:vSu5etbRO
全盛期のチェコ代表と今の日本代表戦わせたい日本フルボッコw
367名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:45:04.91 ID:yYC66v5S0
図体だけ見るとでかそうなのに意外と小さいよな
368名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:45:17.16 ID:3p1QvF1rO
あと槙野も良かったな。頑張れ。
ポドルスキに虐められてると聞いて。
369名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:45:32.60 ID:Mz9MeNpRO
家長のせいで西野の髪がどれだけ犠牲になったことか・・・・・

ザックよ、覚悟は出来ているんだろうな?!
370名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:45:42.35 ID:zGYaKLj/0
今日試合やってるの忘れて見逃しちゃったけど
また点取れないつまらん代表に戻ってしまったん?
371名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:45:43.06 ID:lj4DwW75O
強くなかった?

じゃあ勝てよ
372名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:45:52.64 ID:Dwlptk9KO
だらだらプロ生活を送って
それでもいつのまにか
リーガと日本代表に普通に名を連ねてるのがすごいな
373名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:46:02.73 ID:YamUx7NaO
まさかアホって事はないよね?
374名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:46:06.88 ID:rvrAv1pG0
家長と本田の位置変えたの見たいわ
375名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:46:18.33 ID:Z62wlV7SP
>>362
この年で悟りを開くのは早すぎだなw

悟り開きすぎ。CMFなんだから、もっとはっちゃけましょう。(4.5)
376名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:46:24.18 ID:QVrwxYdJO
守備をあまり気にしないボランチ
377名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:46:31.04 ID:9YL0zdeX0
>>345
そうみたいですね
何年も代表呼ばれてないのにいきなり10番
378名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:47:13.04 ID:3p1QvF1rO
本田と家長。ヌルヌルコンビな。でもポジション被ってたな。
あと、香川入れろよ。
絶対相性いいだろ。
379名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:47:15.03 ID:q8mqrCx+0
白鳥みたいに見えない所で必死にやってるらしいよ
380名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:47:21.19 ID:7pggmn9T0
現サッカー界のパワーバランスは
スペインが頭一つ抜けてて
次点でオランダ、ブラジル、アルゼンチン、ドイツ(ポルトガル、イングランド)
ここまでがトップグループで
その下は2、30カ国が団子のサッカー戦国時代
今回のペルーやチェコも結果通り正に互角の相手だった
381名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:48:15.04 ID:F48AAfy/0
香川>宇佐美>家長
382名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:48:20.35 ID:Jjpvkq/P0
もし小野と家長とデラペーニャとリケルメの中盤で試合したら、誰がボールを取りに行くんだろう
383名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:48:37.13 ID:1jgEynkI0
コイツ誰?って奴が10番付けてて吹いたw
384名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:49:03.99 ID:uOhzxQiy0
この間のイングランドみてたらとても強者とはとてもいえない
385名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:49:34.65 ID:iZzImmx20
なんであのプレイスタイルでFWじゃないのかがわからん
386名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:49:46.25 ID:hk1qkoxNO
勝ってから言おうぜ
387名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:50:11.17 ID:fSWMMfqYO
>>382
奪いに行く必要はないよ
失わないからね
388名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:50:40.53 ID:3p1QvF1rO
小野と家長のコンビは確かに見たかったな。
あと不動明王って最強の闘いの神様だぞw
確か、ヒンズーの神様の誰かを踏み殺すくらいのww
389名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:50:43.96 ID:N31Lp2w50
家長が強いって言うレベルはメッシクラスだろう
390名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:52:05.35 ID:n5dH3HNv0
>>389
まぁそういうことだろうな
猪熊柔も強いと思った相手はテレシコワ、ジョディ、晩年のさやかくらいだしな
391名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:52:30.76 ID:wV5rXxpFO
もし怪我をしてなかったら
もっと凄まじいくらいドリブルキレキレでびっくりする選手だよな

392名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:52:55.35 ID:p/1ou8Zp0
初出場なのに非常に落ち着きがあった。
マキノが珍しく必死な顔してたのに。
家長◎です。
393名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:53:13.82 ID:GAsPg0EL0
ダイヤの原石を見つけた!と監督に期待させながらも
頑なに自分のプレースタイルを変えずに、クラブを渡り歩くに100万ペリカ

まあ、いい方にブレイクすることを期待するわ
394名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:53:59.18 ID:lI/wsDgw0
>>385
あのスタイルって?
キープ力あってパスうまかったらFWが適職なの?
395名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:54:13.87 ID:3p1QvF1rO
なんか二人をヌルッヌルッとかわしてたよなww
本田が良いプレッシャーかかるんじゃね。
396名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:54:56.50 ID:4Xp6zpUOO
強気なのは結構だが、対戦チームへの発言は敬意を払うんだ家長君。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:55:00.94 ID:SUUudBxy0
>>389
まぁそうだろうな
普段のリーグでバルサやレアルと戦ってるんだからな

たまにそれを忘れちゃうけれど
398名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:55:25.90 ID:N31Lp2w50
>>395
リーガでも普通にやるんだぜ
あと相手DF吹っ飛ばしもする
399名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:55:43.65 ID:ezLDg5H30
本田へのパスは絶妙だった
ついに日本の秘密兵器たちが出揃ってきた感じだな
あとは宇佐美と宮市
こいつらが連携できるようになったら
笑うしかありません
400名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:56:26.94 ID:+sw1FwCdP
ところでこいつ、家長じゃね?↓

メッシ、故郷のロサリオ市内で若者に殴りかかられる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000005-spnavi-socc

* 2011年6月3日 8時55分nan*****さん モバイルからの投稿
* 削除/違反報告私もそう思う3,124点私はそう思わない3,336点
* メッシはもうとっくに俺を超えている
401名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:56:29.08 ID:3p1QvF1rO
FWは向いてないだろ。最近は入れてるけど、点を量産するタイプじゃない。
てか、ますます宮市の入る隙無くなったな。
402名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:56:47.89 ID:p/1ou8Zp0
香川と岡崎
本田と家長
長友と内田
403名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:57:05.76 ID:lI/wsDgw0
>>399
前俊を忘れてはいないかい?
404名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:57:31.43 ID:fSWMMfqYO
>>399
宮市君だけはかなり伸びないと無理
405名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:58:21.74 ID:NOZbR0bN0
あんたが後半に出たときには、不利なコンディションの影響でチェコがバテてたからだろw
406名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:59:38.95 ID:3p1QvF1rO
宮市だけは特殊なんで、点を量産するかマジでアーセナルのレギュラーにならないと呼ばれないだろ。
香川がブンデス行くまでなかなか呼ばれなかったのと同じ。
407名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:59:48.05 ID:qScNb96V0
宮市はもう完成品に近づいてる希ガス。
408名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:00:38.91 ID:n5dH3HNv0
宮市はプレイスタイルかわっていくよ
完成形はティエリ・アンリ
409名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:02:12.92 ID:3p1QvF1rO
ところでマイコンが出て行ったら恐らく長友が右だよな?
そうなれば代表で左に置かれて大丈夫なのか?
410名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:02:25.77 ID:ezLDg5H30
>>404-407
そうなのか?
特殊ってのは、どういうことで??
正直、宮市のプレイはそんな見てないので分からんのだが
411名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:02:26.31 ID:/vNJK+iW0
家長のぶん本田が守備してたからな

こいつは(゚听)イラネ
412名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:02:28.39 ID:Zx09+NcvO
そんな家長もリーガ最終節スタジアム観戦でアグエロのキレキレにびびったらしい
413名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:02:31.49 ID:nYXRDsaS0
言動はどうであれ、面白いし日本人でも、こんなファンタジスタみたいな選手がいるって事で満足だわ!
414名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:03:00.86 ID:AU8z4zEW0
うまいんだけど、最短・最速でゴールに向かっていかない

30年前に生まれてたら欧州でも成功したんじゃない?
日本はイタリアみたいに組織で逃げきること出来ないから
勝ってる時のボールキープ要員だろうな〜
415名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:03:32.04 ID:ezLDg5H30
今日一番光ってたのはチェフ
異論は認めない
416名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:03:38.87 ID:N31Lp2w50
宮市は一芸持ちだからサブに呼ばれるんじゃね?
ある意味、家長の仲間。現状ではね。
417名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:04:37.59 ID:ezLDg5H30
そうか
まだ若いのに美人の彼女をオランダに呼んだりするから
ちょっと気に入らないと思ってました
418名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:05:55.11 ID:FaHHvlG20
俺はまだ柿谷も見捨ててないぞ
やっぱ凄いプレーをするよ、シュートコースを作るボールの動かし方とかハッとするものがある

極稀にだけどな
419名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:06:02.76 ID:URIX5tsS0
バルサと試合した後の家長さんのコメント


和製メッシ バルサに刺激「ああいうクラブに行かないと」

【マジョルカ0―3バルセロナ】マジョルカのMF家長昭博はバルセロナ戦に後半途中から出場したものの、見せ場はつくれなかった。
後半ロスタイムにゴール前でボールを奪ってシュートを放ったが、相手選手に当たった。

それでも強豪との対戦には刺激を受けたようで
「やっぱりバルサでしかできないプレーというのがあるのかなと思った。
僕もいいプレーをするには、ああいうクラブに行かないといけない」と話した。(共同)

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/27/kiji/K20110227000331560.html
420名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:06:33.67 ID:3p1QvF1rO
>>410やっぱり速さ一辺倒だから、今まではそれで通用したかもだけど壁に当たって器用さなりのバランスを取れなきゃ厳しいんじゃないかと。
速さだけなら同じ左サイドの長友と被るし、実績のある長井の方が使いやすいと思う。
ただ、ベンチに入れてたら期待感はハンパないわなww
421名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:06:38.30 ID:OzB1WNy7O
パスのボールスピードなんかは遠藤より速くて好きだわ。

グサグサと縦パス通してほしい
422名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:10:57.05 ID:nYXRDsaS0
マヨルカWIKI情報だけど、若手選手をレアルにレンタル移籍させる等、親交が深い。

何気に一番レアルにちけぇwww
423名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:11:02.29 ID:faDFDKaA0
実際弱かったしね>チェコ
必死に2軍2軍って言ってる奴がいるが、チェコを過大評価し過ぎ。
典型的な欧米崇拝論者か、未だに欧州を夢の場所だと思ってる馬鹿だね。
1.5軍ぐらいかな、欠けた主力もそこまで大袈裟に語るほどの選手じゃない。
むしろ、それより中2日という鬼スケジュールの影響の方がデカイ。
424ロシツキー:2011/06/08(水) 04:11:45.58 ID:a3Gg9NnIO
強くなかった?それは当然だよ
だって僕が出てないもんね
425名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:13:04.62 ID:q8mqrCx+0
まあチェコが大したことなかったのは事実だな
426名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:13:25.31 ID:TYa1qgA4O
>>422
ソシエダ?サラゴサ?
どっち?
427名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:13:52.56 ID:3p1QvF1rO
確かに遠藤の穴を塞げるのは家長だけかもしれないな。
柏木は実際みたらヒョロいし。
428名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:14:05.46 ID:cA9R7xtl0
あのポジションで出場するなら守備は常に気にしててくれw
429名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:15:26.47 ID:cA9R7xtl0
>>380
珍グランドwwwwwwwww
430名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:15:38.81 ID:3p1QvF1rO
対バルサん時はピケがユニフォーム交換しに来ててキモかったww
431 【東電 57.8 %】 :2011/06/08(水) 04:16:14.87 ID:7icEX+i/0
日程的には日本が圧倒的に有利なんだよな。ペルーもチェコも短期間に2試合。
日本は倍以上間隔があいていた。
432名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:17:38.63 ID:3p1QvF1rO
注文付けるなら長友はボール受けたらすぐに走ってほしいわ。
433名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:17:50.05 ID:4q0RhdZpO
家長って選手めちゃ格好良いね。
昭和の俳優みたいで渋い。
草食系顔の内田きゅんよりもタイプだわ。
434名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:18:21.92 ID:xGUtjjPR0
小笠原と同じ目をしてる
435名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:18:34.56 ID:YJXtDGQ10
>>431
それに引き分けだからな
家長がショボいんだろうな
436名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:20:23.92 ID:4Y0VNuuB0
家長ボランチって動きじゃなかった、パスを引き出す動きがない。
長谷部が最終ラインからの引き出し役になってたが、本来の役目じゃない。
キープ力とドリブルあんだから、ウイングで観たい シュート入らんが・・・
437名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:21:05.90 ID:ZPFqYEgSO
ニコニコの実況でやたらと、家長すでにガス欠w
みたいな書き込みがあったが
あれはニワカ?それとも朝鮮人?
438名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:21:43.38 ID:YJXtDGQ10
K-1選手ならマサトと互角にやれた。サッカー選手だと3流
439名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:21:44.74 ID:EOPK/Z+z0
もうちょい前で、香川、永井と組んでみてほしい
440名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:23:24.30 ID:3p1QvF1rO
まあでも松井だな。
家長が年齢以外で優位かと言えばそうじゃないし。

松井に関しては本当に勿体ないとしか言いようが無い。
441名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:23:40.46 ID:d5LoxKsJ0
>>437
ガンバサポじゃね
442名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:23:53.08 ID:IpKbqjLN0
発言の一部に反応しすぎじゃない?
全部読むと反省点についてちゃんと考えてるように思うけど。

家長ってインタビューとか取材に対しても巣に近いというか
自然体な印象で好感がもてる。
逆に本田みたいに意識しすぎるくらい
意識した発言するくらいの心持ちの方がいいのかもしれないけど。

とにかく本田と家長が二人代表としてピッチに立ってる姿は胸が熱くなる。
ふたりとも頑張ってほしい。
443名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:24:29.50 ID:6cdABs1y0
メッシもボール持ってないときほとんど動かないよね
動くときはメチャクチャ早いけど
やっぱメリハリなんかね
444名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:27:01.17 ID:3p1QvF1rO
>>443メッシも家長も周りが良ければ更に光るんだと思う。
自分が活性化するってキャラじゃないし。
でもメッシみたいに得点力がないんだよな。
445名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:27:15.13 ID:EPho/W7Q0
遠藤を代えたのは良かったけどコイツはダメだろザックさん
もっといいの居るよ、3センターだけど
446名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:29:29.01 ID:KP57W2PNO
>Q:守備は?
>「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」


オーイ家長さん!
ボランチって「守備的MF」って言うんだぜ家長さーん!!!
447名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:29:36.02 ID:uOhzxQiy0
>>437
その阿呆どもとは関係なくそれは定番のネタなのよ
448名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:30:22.98 ID:aZo6FNG6O
Q:守備は? 
「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」

いやいや、気にして下さいホントに
バイタルの潰し遅いってかやる気ない
449名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:30:50.69 ID:ici3rG4q0
>>443
メッシくらいの決定力がありゃそれでも使われるよ。
要は走らない守備しないというなら、それを差し引いて余りある得点力見せないと駄目。
450名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:31:47.69 ID:GPghLrkT0
今日の面子だったら家長を本田の位置に入れて、
本田をボランチに下げればよかったろうな。
正直、本田自身の希望かしらんが、今の本田にあの位置させるのはもったいないわ。
本田と話して納得させてボランチかトップで使うべきじゃねぇ?
あと、最低限あの無回転FKはやめさせるべき。
W杯の頃のワクワク感がかけらもない。
451名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:32:20.96 ID:6cdABs1y0
いっそ本田をボランチに下げて家長を香川とフラットのトップ下で使うとハマるんじゃないだろうか
452名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:32:40.65 ID:T3P5gGT/0
本田と家長が共存した時、新たな日本代表が始まる!
453名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:33:23.51 ID:p/1ou8Zp0
大丈夫だ。家長はうまくサボってるだけで走らないわけじゃないw
454名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:33:32.08 ID:6cdABs1y0
みんな同じこと考えてるなw
455名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:34:43.41 ID:L6c+qMxU0
いいかげんほんだけをボランチに置けよ
それで解決だろ
456名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:35:05.97 ID:YJXtDGQ10
>>449
ちらっとしか見てないが、得点力は無さそうだぞ
一人だけ格闘技やってるみたいだ
457名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:35:28.72 ID:rvrAv1pG0
なあ俺代表の本田が2列目からドリブル突破するとこ見たこと無いんだけど
458名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:36:56.81 ID:3p1QvF1rO
本田は確かに遠藤の代わりが勤まるけど勿体ない気がする。
あいつが前でポロッとこぼした球は脅威だし、最前線でキープ出来るのは後半大きいんだよな。だからFWで。実績考えたらトップ下には香川かなあ。
459名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:37:27.87 ID:d5LoxKsJ0
前を向くセンスは本田よりはるかにあるな
460名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:37:42.60 ID:6cdABs1y0
家長はFKうまいの?もし遠藤OUT家長INならFK蹴るの本田ばっかになりそうで怖いわ
461名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:37:45.32 ID:DL9T3F+S0
遠藤はオシムの薫陶で運動量増えたけど
家長の運動量増やすのは誰が監督でも無理っぽいな
462名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:38:47.10 ID:4EGjqfypO
こいつ カッコイイしうまいな
463名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:39:47.60 ID:3p1QvF1rO
>>461ブンデスやプレミアに行きゃ可能性はあるけど、リーガでは無理っぽいなww
464名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:39:52.94 ID:GPghLrkT0
>>460
家長はFK含めてシュートは決まらない。
ヘディングは妙に上手い。
ぶっちゃけ、遠藤OUTなら現有メンツで一番FK上手いのって
槙野じゃないかな・・・
465名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:41:17.90 ID:3p1QvF1rO
>>464でも槙野も詰めるの上手いんだよな。
てかあいつなんでケルンで使われないの?
466名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:41:53.40 ID:rvrAv1pG0
本田CFWがいいよね
家長は2列目で見たい
467名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:44:04.25 ID:mymX+sgq0
>>465
ドイツでCBは190くらいないときついんじゃないかw
468名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:44:18.16 ID:0tVAwrHW0
未だに10番信仰している人がいることに吃驚
469名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:46:11.52 ID:6cdABs1y0
>>465
デビュー戦でやらかしてチャンスもらえてない
機会があれば認められていくと思うけど、本田と対極で「持ってない」んだと思う
470名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:46:44.77 ID:3p1QvF1rO
>>467そうなんか。ならSBで使えばってか、ならなぜ呼んだw
471名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:47:05.40 ID:tDPL+cWr0
流石の大物
472名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:48:00.08 ID:YJXtDGQ10
10番か。やたら番号に拘る奴って実力がないんだろうね
473名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:48:06.84 ID:GPghLrkT0
>>465
たぶん言葉の問題が第一で、
次にブンデスのCBとしての強さじゃないかな。
とっととボランチあたりにコンバートしてしまえばいいんじゃないかと。

考えてみれば、チェコ戦は結構FKとってたんだから、
一本決めてりゃ全然違う流れだったよなこのスレ。
474名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:48:14.79 ID:3p1QvF1rO
>>469確かに空回りしてる感はあるよね。
475名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:48:56.97 ID:6cdABs1y0
槙野からは大事なところでやらかしてしまう駒野と同じ臭いがするんだよなぁ
好きな選手だから応援してるんだけど
476名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:49:02.02 ID:DL9T3F+S0
槙野はCBとFWとゲームメーカー以外なら何処でもやれるポテンシャルあるのに
使われないのは勿体ないな
477名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:49:49.66 ID:ecLbKPdX0
前で使ってればオニキープが見れたのに
478名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:50:00.14 ID:tDPL+cWr0
正直3−4−3で得してるのは槙野だけ
479名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:50:14.62 ID:3p1QvF1rO
VVVさんとっとと柿谷貰って下さい。
頼んます。
480名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:52:21.75 ID:mymX+sgq0
FKって今考えるとすごい武器だったんだなw
たかゆき→茸はホットラインだった
481名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:54:37.60 ID:6cdABs1y0
>>480
師匠にはアシストつけてあげてもいいレベル
482名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:54:57.09 ID:CViytwHm0
>>480
そりゃそうだ。WFK杯っていうのが
あったらマジで日本ベスト4狙えるかもしれんぞ。
483名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:55:40.20 ID:/rTFi9Oq0
プレーも発言も自分自分ばっかだな
484名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:58:18.40 ID:T2MZ87SnO
玉田か
485名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:58:25.87 ID:n5dH3HNv0
>>480
トーリオ、中澤、ムァキと合わせる人材も揃ってたからな
486名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:58:26.40 ID:Wy+hNTnI0
ホームで引き分けなんて

完敗と思わなアカンわこの地蔵は
487名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:00:42.24 ID:QV6DpauS0
言葉は選ばないとな
488名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:05:45.08 ID:p/1ou8Zp0
>>480
当時の日本のFKは世界トップクラスだったな。
FKでしか決められない日本糞ツマラン!って思ってたけど
一つの方法だったもんだ
489名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:05:58.36 ID:FaHHvlG20
>>487
エリートとよく言われるけど、その辺の教育は全くされてこなかったんだなw
てか、それがエリート、天才かw

本田や宇佐美は凄い冷静に敵味方そして自分を分析して語ることが上手いけど、そういう意味では「天才」じゃないのかもな。
結構理詰めでうまくなってきた選手で、家長とは全く対照的な存在。
490名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:12:27.20 ID:MQ6xMEmH0
勝てない相手に何言ってるw受け答えの練習しとけよ
491名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:15:29.01 ID:rvrAv1pG0
>>488
当時の代表に4本FK蹴らせたら1〜2点は取ってるな
中村が安定して選ばれ続けた最大の理由だと思う
492名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:17:11.61 ID:FaHHvlG20
でも、藤本は要らないよ
493名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:17:15.17 ID:ak2B8FlLO
>>464
槙野は左FKらしいから遠藤の代わりにはならない
右FKだと阿部ちゃんが上手い。最近蹴ってるかは知らないけど
494名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:18:11.02 ID:2OIep8px0
この人巧いなと思うし、起用の仕方で十分代表の力になるだろうけどメンタルな部分が好きじゃない
本田はゴールというただ1つの結果に対して半端じゃないエゴイズムを持っているけど
家長はゴールまでの過程にエゴイズムを見出してるんだよな、彼のプレーぶりがおれには毎回そう映る
本田が時折見せる凄まじい判断の速さとボール離れは↑故のシンプルな思考の賜物だと思う
このままじゃボランチで使ったら劣化版小野、トップ下で使ったら劣化版中田
んでも頑張って欲しい、応援はしてる
495名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:18:58.41 ID:FaHHvlG20
欝の人と同じで、「がんばれ」言うたらダメな人かもしれん
496名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:19:00.81 ID:kaBjQnTI0
こいつほんと才能だけだよな
497名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:20:35.85 ID:a3Gg9NnIO
???『後から入った選手はもっと走らないと』
498名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:26:01.94 ID:07uwOR3k0
こいつ何いってんの?グズのくせに?
499名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:28:33.08 ID:zPF6t+LQ0
500名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:28:42.90 ID:91IoEmO40
>>494
>本田はゴールというただ1つの結果に対して半端じゃないエゴイズムを持っているけど
それは昔のビッグマウスとプレーのイメージ引きずってるだけ。
今は全然そんな選手じゃない。
501名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:30:14.76 ID:dX4cvtNwO
何故かびっくりするぐらい貫禄がある
502名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:30:51.61 ID:bopOTd5B0
>>237
クッソうめえ
503名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:32:01.77 ID:zM9MelPmO
前に2ちゃんで「シュート以外の才能は凄い」って言われてた意味がちょっとだけ分かった
504名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:35:33.01 ID:swKp01+H0
学習能力がない
本能的で考える力が足りない
505名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:39:11.02 ID:2D7wJdx+0
>>1
まあそのなんだ・・・そういうのは勝ってから言った方がいいんじゃないかと思うんだ・・・。
506名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:41:26.24 ID:xMI0ztK9O
チェコはロシツキー不在だったしホームだし勝たなくてはいけない試合だった
それが蓋を開けてみればだらしない引き分けで何ほざいてんだこいつ
507名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:42:09.46 ID:fwLdj4Dd0
>>494
本田はもう立派な起点プレイヤーだ
良い意味で昔とは違う
508名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:42:45.93 ID:B3AZm4Ao0
>>180
>>185
リーガでも中堅〜下位相手だと完全に無双してるよ
ただし後半20分からの登場ですw
509名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:45:28.16 ID:w2bnjWC80
今のチェコなら日本の方が格上だろ
わざわざチェコが強くなかったとか言うなよみっともない
コンプ丸出しだろw
510名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:46:21.24 ID:b0TEjm/KO
スラムダンクでいえば

本田=赤木
家長=三井

こんなイメージ
511名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:47:03.04 ID:ezLDg5H30
牧野は言葉の壁で苦労してんだろうな
512名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:49:14.97 ID:Ld55sH5C0
なんだか勿体無い選手だ
あれだけ上手くて体も強ければもっと出来るのに
チームが連携してくれば違うのかな
513名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:49:34.75 ID:3ejn5NzkO
いらない

二度と代表くるな
514名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:51:37.19 ID:GfsAVxk9P
家長良かったよ
515名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:51:50.57 ID:+wNaO1jJO
>>511
そうですね…
槙野ですφ(.. )
516名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:52:36.72 ID:nYXRDsaS0
まぁ代表に残らなくても、海外で活躍してくれそうで、頑張ってほしいわ!
代表はロシアンエンペラーに任せとけばええやろ
517名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:52:45.13 ID:ZyIHGvfQ0
家永ボランチより
本田がボランチで
家永トップ下の方が良いだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:54:03.90 ID:t9WgK65e0
今回の家長と本田はお互いを意識しながら、ちょっと遠慮している感じがしたからな。。

日本にはこの二人が必要なんだよ。。
519名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:54:46.25 ID:qrwaG+ce0
「バルサの選手は走らないことでボールを受けるスペースを確保する」
って風間さんがCLで言ってたことを、
家長は個人的にそういう結論に達した節がある
520名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:54:55.12 ID:8mJNOHAdO
>>491
情弱無知発見wwwwww
521名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:55:10.88 ID:mMeVRpze0
せめて勝ってから言えよ…
522名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:56:11.41 ID:Ejd8Tb760
>>506
まったく同意だ。
勝ってもないのに「あまり強くなかった」発言はどうかと。
というより受け答えの日本語がおかしい時点で
頭悪いのがわかってしまった。
523名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:57:53.27 ID:ju55nn9EO
マジョルカでも全然守備してなかったがそういう人なのか
524名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:58:46.95 ID:JrvcKo670
まあ次だ!次々。
525名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:01:26.16 ID:mymX+sgq0
>>491
今考えると決定率高かったな

526名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:02:06.71 ID:+prZSCKu0
こんな考えの奴を守備的なポジションで使うほうが悪い
527名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:02:30.41 ID:swKp01+H0
マジョルカの試合見てるが全然無双なんてしてないな
こいつはyoutubeプレイヤー
528名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:03:16.39 ID:3p1QvF1rO
でもボランチで使われてたろ?
守備はしないだけで上手いんだよ。
529名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:03:57.61 ID:VgnPxuLO0
勝ってから言えw
530528:2011/06/08(水) 06:04:14.11 ID:3p1QvF1rO
過去にもって話ね。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:05:29.69 ID:GAsPg0EL0
>>519
バルサは組織立ってそれをやっている
(10人で無数のトライアングルを形成しながら前にボールを運ぶ)
からいいが、今の代表で一人だけそれをしてもなあ・・・
532名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:06:08.96 ID:mkIesPq60
ここは>>1をまともに読めない人達が群がるスレですか?
天才に嫉妬するスレですか?
お前らの書き込み観覧するくらいなら家長のウォーキング観てた方がマシ

533名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:07:12.79 ID:mOQI4Qlv0
勝ってから言えwww大言はくほどのプレーしてねえし。
534名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:07:38.83 ID:qrwaG+ce0
>>525
アジア相手だと増えてくと思うよ
いかんせんチェコはデカイから
535名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:07:54.92 ID:YrLIl0IP0
雰囲気が最初の頃の本田みたいだけど
本田よりも走らないし下手なんだよな
536名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:08:09.38 ID:Ejd8Tb760
最近の代表ってこういう性格した奴ばっかだから
健気に努力してるカズ待望論が未だに消えないんだよw
537名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:08:28.19 ID:tDPL+cWr0
まぁ負けても今日はこれぐらいで許してやるっていうノリだな
おまえらもカリカリしないでそういうキャラだと思えばいい
538名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:09:18.54 ID:3p1QvF1rO
マジョルカ→マヨルカ
プジョル→プヨル
シャビ→チャビ
ビジャ→ビリャ
スナイデル→シュナイダー
こういうの気になるww
539名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:09:22.54 ID:ue02JFC40
結果出してからいえな が
540名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:10:39.25 ID:ezLDg5H30
俊さんが、どうして10年近くも代表で10番背負ってられたと思う?
541名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:11:59.69 ID:+NXRt4Bg0
>>535
本田より走らないけど本田より上手い
あ、守備は下手だが
542名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:12:17.21 ID:tDPL+cWr0
>>538
ソルスキアは?
543名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:12:17.94 ID:aQhvKsEP0
シュートが下手で運動量がないし守備しない
どこのポジションやるにしても致命的な欠陥だな
544名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:14:08.18 ID:Ejd8Tb760
上手いってみんな言うけどそれが数字的な結果として
本田や香川程残せてないのはなぜ?
545名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:14:41.84 ID:hxI3iew20
松井を劣化させたような選手だな
546名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:15:31.50 ID:+NXRt4Bg0
>>544
点取り屋じゃないからだろ
547名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:15:37.59 ID:oetsS7UPO
家長が厨房ん時から見てるんだけど、
最近家長を見てると妙な虚無感に襲われる
548名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:15:57.94 ID:Ejd8Tb760
技術では岡崎より劣るってみんな言うが
岡崎より結果だしないよね。なぜ?上手いんでしょ?
549名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:16:37.62 ID:3p1QvF1rO
>>545うん。年齢で松井じゃなくて家長呼ばれてる感じだな今は。
550名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:18:04.67 ID:+fV98g2N0
やっぱり家長はトップ下でプレーさせるべき
551名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:18:06.35 ID:P4QQo7BH0
本田と家長のパス交換は長年の代表ファンの夢
けっこうよかったな
552名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:18:19.50 ID:L3AAjTe6O
>>540
え?俺はシドニーから中村見てるけどバックパスが巧いからだろ?
553名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:18:23.13 ID:Ejd8Tb760
点取り屋じゃない?じゃ何屋なの?

アシスト数も別に天才っていう程際立ってないよね?
554名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:19:17.23 ID:+NXRt4Bg0
>>545
タイプとかプレーエリアがだいぶ違うと思う
松井ってウインガー寄りじゃね?
555名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:19:25.57 ID:aQhvKsEP0
>>551
そんなのガンバユースのファンくらいだろ
一緒にプレーだけなら北京のときに散々やってたし
556名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:20:40.58 ID:Nuq1gVOz0
でも確かにチェコも先行き明るくはないよな
557名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:20:50.89 ID:qrwaG+ce0
>>551
ここに水野が絡んでいたら俺は泣いてた
558名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:21:07.62 ID:tDPL+cWr0
しかしちょっと前には、代表の10番は特別
誰でもいいってわけじゃない!とか言って番号空けてたくせに
さらっと家長が着てるのな
559名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:21:46.22 ID:Ejd8Tb760
水野はユースの時は光ってたのにな
560名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:22:50.22 ID:15iNVTrG0
ザッケローニになって初出場なのにチームの中心のような振る舞いだったな。
確かにこいつは何かやってれそうな雰囲気はあるが、それ以上に家長のフォローも必要になるだろう。
特に決定力があるわけでもないし、エジルのようなパサーでもない。
キープ力があり、ドリブルもうまいが、スピードはない。
費用対効果に見合うだろうか?
561名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:23:10.44 ID:fjGPFtfr0
日本はガチだったがチェコには余力が有るような気がした
めでたい奴だな
562名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:23:14.73 ID:fxnfwDNz0
小手先の技と体格だけはいいからプレー集やタッチ集みたいなのを見てだまされる奴が多い
実際は試合の中では欠点が多過ぎて使いづらい
563名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:23:53.57 ID:Ejd8Tb760
ワールドカップのような記録に残る大きい大会でもない限り
背番号なんてどうだっていいと思ってる選手は多そうだが。
564名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:24:33.86 ID:ezLDg5H30
>>552
正解
565名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:24:59.77 ID:+NXRt4Bg0
>>553
キープ屋
566名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:26:00.49 ID:Mccs7R4K0
日本が一点も取らせてもらえなかったチェコが強くなかったってことは
つまり、日本は弱かったってことだろ
567名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:27:09.90 ID:gQy2WCcJ0
昔見てこういうコンパス短いドリブらーは通用しないと思ってたが
改めて見ると和製メッシって言葉がぴったりだ。

小野は足遅いし走れないけど、
家長はスピードあるんだから走ろうと思えば走れるし、守備も機能するだろう。
小野の守備はパスコース切るとかそんな程度だからな。
568名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:28:29.72 ID:JY71HmVpO
お前なんかしたっけ?
569名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:29:10.93 ID:3p1QvF1rO
>>554ポジションは違うけど、抜き方とかキープ力とか期待感とかは似てるよ。
上の動画でもあったけど、腕を使ってボール持ってる相手を追い越すのんとかね。
腕の使い方が上手いだよな。
570名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:29:17.59 ID:+NXRt4Bg0
>>567
家長の守備って対人は強いけど、位置取りや危機察知能力がダメなんだよね
この先直るかどうか
てか、そもそも走ろうと思うのか?
571名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:30:38.75 ID:Ejd8Tb760
そもそもアジア予選の疑似体験がこの試合の趣旨だったんだから
引いて守るサッカーをしてくれたチェコには勝たなければいけなかった。
強い弱いを語ってる場合じゃない。
572名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:30:53.89 ID:cZkLIL7aO
家長はこういうイメージじゃなかったんだが…本田を意識してるのか?w
573名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:31:18.41 ID:7GC74EvFO
昨日見たけど、上手いのはよくわかった。
凄く期待してる。
574名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:31:27.74 ID:p26i0YwC0
一人だけ異常に落ち着いてた
逆にあほだと思った
575名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:32:04.75 ID:Ejd8Tb760
俺的にはトンがってた頃の小笠原を思い出した。
576名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:32:30.74 ID:413xRirD0
俺が引っ張ってくくらい言ってほしいよな。
遠藤の後釜って家永有力だろうしなあ。
577名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:32:32.70 ID:/LQ1BN0I0
>>328
あとFKだな
578名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:34:23.49 ID:UGiLxbr5O
昨日のチェコってフルメンバーなの?
579名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:34:33.67 ID:GAsPg0EL0
>>558
あれはちょっとビビった
当然空き番になるかと思ってた
まあ、つけても10番を争ってた本田だろう

こういうのやり取りがあったと思われ
A「10番どうします?」
B「空き番で」
A「ああ、アキ(家長)番ですね!」
580名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:36:09.20 ID:fxnfwDNz0
うわつまんね
581名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:38:15.63 ID:ZyIHGvfQ0
うける
582名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:38:24.94 ID:Ejd8Tb760
アーセナルのロシツキー、ボルドーのプラシル、ヴォルフスのポラクなど
だいぶ主力はいなかった。
583名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:39:13.96 ID:15iNVTrG0
家長はやっぱ14番がいいわ。
俺はクライフが好きだからって理由だけど、西野も14が好きで、それを家長に背負わせたんだよな。
今の代表で誰が付けてるか知らんけど。
584名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:39:24.90 ID:EPho/W7Q0
しかしチェコの選手は一人一人が上手くていいサッカーするねえ、羨ましすぎる
それに引き換え日本と来たら、何だあれセリエ、ブンデス、リーガエスパニョーラwwwどいつもこいつも看板倒れみたいなのばっか
もうサッカーやめろやめろ、一生引きこもって棒振りスゴロクでもやってろ
585名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:40:20.58 ID:Ejd8Tb760
放射能汚染が未だに続いてて国際的には危険大国とされてる日本へ
チェフだけでも来てくれた事は感謝だな。
586名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:40:25.43 ID:QuwMNbjyO
家長ウンチしたかったのかな。
たまにお尻触りながら歩いてた。
587名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:40:32.34 ID:Jz7RGIq60
本田と比べるとどうも使い勝手が悪そうな選手だったね
宇佐美や宮市などがうまく育てば
本田を下げてボランチのがいい気がする
588名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:41:19.50 ID:oetsS7UPO
>>519
遠藤がそうだった。
昔から効率のいいプレイをしたいと考えていたところに、
最初入ったプロクラブの横浜フリューゲルス監督のレシャックが言う、
「人が走るんじゃなく、ボールを走らせろ。ボールは疲れない。」
と言う教えに感銘を受けた、みたいな流れだった。
(ちなみにレシャックはバルサ出身、その上このころフリューゲルスで343をやってた)
しかしその後、オシムに出会って、走る事の重要性の…たぶん本当の意味を知って、
走るサッカーを大事にするようになった。

あの遠藤を説き伏せた位なんだから、
家長にも躾て欲しいと期待してたんだが。
今は家長専属コーチをやってもらいたい位だけど、ザックに期待してる。
589名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:41:48.20 ID:GU2tuo9EO
>>544
足で蹴るシュートの精度が絶望的だから
590名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:42:09.43 ID:3p1QvF1rO
>>584プレミア信者の方ですかぁ?
591名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:42:47.40 ID:veaW3g7gO
でも家長は他のJ勢や細貝なんかとは違い安定してたと思うよ
592名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:43:54.99 ID:q9KMu9FKO
う〜ん…期待してたんだがね。後半から投入され体力が回りよりあるのにガムシャラにボールを追わない。ボランチに入った意味あるのか?
攻撃も本田と被るような場面も多々あったし、あれなら阿部ちゃんでも良いと思ったがどーなんだろうか?
593名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:44:02.65 ID:DkadQVK70
その割には得点入れられなかったくせに
594名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:44:05.64 ID:Ejd8Tb760
>>587
俺的には過去に中田が守備も出来るってことでボランチにされて
代わりに俊輔を攻撃力に中心にしてしまった事が代表の黒歴史だと思ってるから
本田だけには器用貧乏ゆえにボランチにまわしてほしくないキガス
595名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:45:43.65 ID:ZXli8DEf0
いやでもやっぱり上手かったなぁ〜
596名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:46:02.66 ID:RLpR+ytK0
やたら本田とパス交換してたのに笑った

こいつら本当に仲悪いわw
597名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:46:05.45 ID:02BKSCOJO
ボランチやらせる目的なら、家長はもう代表に呼ばないで欲しい。
この人たぶん向いてないよ
598名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:46:24.64 ID:Ejd8Tb760
勝ちに繋がる上手さではなかったと思うがw
大道芸人としては合格だが。
599名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:49:18.42 ID:oetsS7UPO
>>597
でも家長本人が好きなのは遠藤的ポジションなんだよ。
とにかく人を使って結果を出せさせる事が出来たら、
それが一番の快感なんだと思う。

もっと自分が点を取ることに快感を感じる選手だったらよかったんだが。
600名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:49:21.95 ID:Ejd8Tb760
ボール持って暴走したあげく、とんでもない距離からシュートを撃って
大きく外した時の解説の小倉さんの失笑が印象的だった
601名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:50:39.13 ID:Ejd8Tb760
まるでニュースで流れるダイジェスト用に
自分の存在感をアピールしたかのようなプレイ
602名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:50:42.98 ID:FaHHvlG20
>>599
そうそう、それを後ろからじっと眺めてるのが至福の瞬間なんだよ
だから、パスだした後にかけずり回ったりしない。
603名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:51:25.06 ID:6k4nlJGZ0
しかしいつも思うが、ヨーロッパとか実は大したことないよな。
あのレベルでユーロ予選2位って・・・。
欧州崇拝が強すぎるだけじゃん。
日本が出れば毎回本戦で4強に入れるわ。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:51:42.73 ID:mymX+sgq0
ストリートバスケでプロ以上に上手くてジャンプ力もあるんだけど一生NBAに行けない奴とか居るらしいけど
家長って完全そのタイプやな
長所はすごいけど短所が多すぎて結局使わないほうがチームとして上手くいく存在
605名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:52:06.24 ID:Ejd8Tb760
釣り針大きいよ
606名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:52:34.70 ID:/QW7i9esO
>>603
まーた勘違い君か
607名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:52:37.48 ID:ezLDg5H30
シュートが下手だから
ゴールから離した位置に置くってのは
間違いではないのかもしれない
608名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:53:39.71 ID:EPho/W7Q0
>>590
違う違う日本は名前負けしてるような選手ばっかりだって言ってるの
609名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:55:32.04 ID:41XnXZF90
家長が活躍してるのはyoutubeの中だけ
610名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:55:44.91 ID:oetsS7UPO
守備でクライフ・ターンを使ったのを見たのは家長だけ
611名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:56:29.55 ID:15iNVTrG0
たぶん本人はボランチとしてというよりピルロみたいなレジスタとしてピッチに立ったんだろ。
612名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:56:36.51 ID:VzI8A2zKO
雲のジュウザみたいだな
613名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:57:09.04 ID:S6tUgK8Z0
>>610
松田は自陣ゴール前でマルセイユルーレットしたよ
たしか失敗して、ピンチになってた
614名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:58:04.02 ID:hxI3iew20
この手のタイプはトップ下でチンタラ歩いて
ボールをもったら得意のテクニックでPA内に切り込んで、
ラストパスかシュートしてゴールってのがセオリーなんだが
シュートもへたくそなのか、どうしようもない選手だな
615名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:58:11.19 ID:1r+ipht5O
なんでこんなのが10番なんだい
616名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:58:24.30 ID:Ejd8Tb760
エスパニョールの城はあれ以上に適応してたんだけどな。
時代が時代だっただけに動画サイトなどで多くに
見てもらえる場が少なくて残念だが。
617 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/08(水) 06:58:27.21 ID:3J5GLXNH0
ヤニキ並に動けないよな
618名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:59:16.80 ID:S6tUgK8Z0
普通の選手は縦横に連動していく歯車だけど、家長は1個の独立した機械だと思えばおk
619名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:00:48.15 ID:gCDKVT330
>>54
チェンジしながらできるのがいいんじゃないか
620名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:01:38.41 ID:oetsS7UPO
>>617
昔は動かないと言えば、てこでも動かなかったので
今はまだ動くようになったと言える。
621名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:02:03.54 ID:mymX+sgq0
王様タイプって格上とマッチアップすると完全な地蔵になるから困る
622名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:03:48.05 ID:oetsS7UPO
家長は本気出したら足も速い。
ごくまれに本気で走るところを見たら驚く。
623名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:05:26.55 ID:3EmPOUoM0
家長を天才とか言ってる馬鹿が理解出来ない
>>150とか>>237とかみたけど、ドリブルで突破したあと何もできてないじゃん
だからスタメンじゃないんだよ・・・
624名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:05:39.76 ID:RA8rNJkY0
チェコはメンバーどうのより日程キツ過ぎだろ
日本が同条件ならもっとボロボロだわ
625名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:05:46.36 ID:Ew9zm7xcO
王将みたいな選手だよ。本田さんは龍だし。
626名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:07:00.32 ID:3EmPOUoM0
家長をボランチに据えるのはいいと思うわ
攻撃で生きるとは思えないという意味だけど
627名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:07:16.52 ID:15iNVTrG0
考え方によっては家長は自分のやるべきことを理解していて自分の仕事はこなすけど守備やフリーランニングは俺の仕事ではないと割りきってるんだよ。
デラペーニャなんかと同じ領域。
628名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:08:39.71 ID:GmsL48cvi
駄目だこりゃ
629名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:09:28.59 ID:ZyIHGvfQ0
家長は足が短いから走行距離が出ずに
走ってないように見えるだけ
630名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:09:58.31 ID:3muLnkwY0
家長入れるなら本田とポジション変えた方が良い気がするわ
前向いてドリブルできるしな
631名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:12:10.42 ID:Ejd8Tb760
攻めたがりのMFが増えすぎてFWの肩身が狭いな
632名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:14:47.14 ID:+p6Oo7S/0
>>630
家長って何かが足りない選手だなと思ってたんだけど、決定的に戦術ビジョンが足りないよな。
試合の流れを読む力とか、相手のウイークポイントを見つけてそこを突いたりする能力とか。
これ、本田、遠藤にはあり、長谷部もやや劣るが持っている。
中田英、中村俊はビジョンに優れてた。
そう考えると実はミッドフィルダーじゃなくてフォワードタイプなのかもな。
633名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:15:16.87 ID:p42fw0Sb0
>>28
地蔵は6体1セットだ
あと3人選べ
634名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:15:23.19 ID:HA9Z3FFH0
つか全く家長不要だったな長谷部一人で十分だった
635名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:15:40.65 ID:ZyIHGvfQ0
並外れた才能と落ち着きを備えるイエナガの台頭は、
日本代表で長く続いていた“遠藤”時代が終わりに近付いていることを予感させる。
636名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:17:28.27 ID:Ejd8Tb760
家長が守備しないせいで長友が大変そうだった。
あたま怪我までしたし。
637名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:20:49.58 ID:41XnXZF90
守備を気にしてないボランチって
親善試合でもなきゃ使えないだろ
638名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:20:49.78 ID:Ejd8Tb760
@sergio_echigo(セルジオ越後
本田が後ろでボールを貰いすぎたね。
ボランチやディフェンスに任せればもっと前で仕事ができるんだけどね。 #bravia_football

家長「解せぬ」
639名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:21:14.22 ID:B6esTrTt0
もう走れない選手は上手くてもいても害。
小野とかいたら止まる
640名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:23:02.60 ID:mymX+sgq0
地蔵ってリケルメとか日本でも小野くらいのテクじゃないとバッシングの嵐だからなw
641名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:23:55.57 ID:GDVhy+aR0
>>640
小野は2ちゃんで叩かれまくってるやん・・・

リケルメも日本人だったら絶対に叩かれてる
642名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:24:32.32 ID:O6cRygs7O
縦パス2本で良い選手なのはわかったけど中盤にタレントのいるチームとやったら確実にやられる
643名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:25:15.54 ID:15iNVTrG0
ファンタジスタはあんなもんだろ。
バッジョだってロナウジーニョだって泥臭く走り回ったりしない。
問題はその2人ほどの技術がないってことだろ。
644名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:25:37.93 ID:Ejd8Tb760
匿名で好き勝手書ける文化は日本独特。
リケルメが日本人でも、匿名掲示板がなければ日本人はおとなしいと思うぞw
645名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:29:06.47 ID:tBfJ0RvqO
ドイツW杯…地蔵ばっかりで守備疎かにして案の定殺られた
南アW杯…みんな守備意識が高くサボりもいなかったから鉄壁の守備で決勝T進出


忘れないように

守備放棄の古代サッカー野郎はイラン
646名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:29:59.80 ID:rDTbVLN40
でもリケルメが帰化したら誰も叩かない権威主義の日本
647名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:33:19.85 ID:ZyIHGvfQ0
ボールは汗をかかない。ボールを動かせ
家長は汗をかかない。周りを動かせ
648名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:34:24.62 ID:zbcKpdrqO
>>646
チェコ強かっただろ
高さと強さと足元もあった
だいたいこいつは何にもしていないのに何を言ってるんだ?
649名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:35:46.37 ID:JJxH65eu0
動かなくても使いたくなるくらいの素質ある選手だってのは見ててわかったね
でもそれが許されるのはFWとGKみたいな得点に直結するとこだけだと思うし
やっぱり家長は代表にはふさわしくないと思う
まぁ遠藤が怪我した時の保険程度にはなるんでないかな
650名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:36:25.82 ID:lU3QaT9V0
敵陣でボールキープできる本田と家長みたいのが日本に必要だわ
前田や李なんかいらない
651名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:37:46.16 ID:+xVFHAyA0
でも最初の数回のプレーでチェコがチェックに行かなくなったから
家長がボール持つと不思議な安心感があった。

妙な風格を感じたな。
652名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:38:02.57 ID:uda5Wesl0
そりゃあ二軍だし
暑いアウェイだし
弱くて当然
653名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:40:23.89 ID:YVDHy1nQ0
こいつはFラン卒ニート2年目の俺と同じにおいがするな
自分をかっこよく見せるためばかりで努力をしないタイプ
結局は一番努力した人間が成功を掴むのに
まあ、せっかくの才能を腐らして凡プレイヤーの一人で終わるのはこいつの勝手だからどうでもいいけどw
日本代表には二度と関わるなよ


昨日俺が書いた通りの活躍でやっぱり「やれやれ」って感じだったな
こいつの腐った性根はスポーツ向いてないよ
654名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:41:25.75 ID:ObBKI5Hx0
代表にはもっと危機感がないとダメ
追い詰められて後がなくなって覚醒するいつものパターンにならないと強くならない
655名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:41:58.07 ID:L3lMQ0qLO
本田と長谷部のスタミナが
656名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:41:58.95 ID:Ejd8Tb760
>>651
チェックに行かないって事は
家長のプレイからは何も展開しないと思われたのでは?w
657名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:43:42.98 ID:BxMpTSg+0
日本代表って、こんなバカが多いから戦術も理解できないんだよ。
勝ってから言えって。www
658名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:44:57.93 ID:JJxH65eu0
サイドで長友が1対2で囲まれてるのに
家長は突っ立って見てるだけだったのが印象的だった
遠藤だったら追い越しに行っただろうし
そこまでしなくても普通は近寄ってフォローに行くもの
659名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:45:41.05 ID:zGx5QLpm0
>>56
コピペはやってるのか?
660名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:46:03.73 ID:DfF4tgdXO
がっつり仕掛けるの期待してたがちと消化不良。

ただ、本田と並んでボールキープには安心感あるな。
661名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:46:57.18 ID:ShAa44RgO
こんな発言聞くとじゃあ点とれよって思うわw
662名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:46:59.61 ID:Fpfk3IkLO
遠藤よりいいな
遠藤じゃ相手崩せない
663名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:47:22.95 ID:+p6Oo7S/0
もし家長使うんならワンポイントFWとしてだな
中盤やるにはサッカー脳が足り無すぎる
ボールを持った時に落ち着いて見えるのは
実は家長の頭の中が空っぽだからだよw
664名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:47:48.29 ID:Ejd8Tb760
家長が寄せないから長友が必死に競り合いに行ってたな。
終了間際の激しい接触プレイはひやっとした。
解説でも言われてたが、長友だったから相手まで追いて寄せられただけで
本来はそこは家長の仕事だろってこと。
665名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:48:14.69 ID:GrHKUrgA0
>658
あれは1対2だから長友に下げて欲しかったんだろ
だって家長が追い越そうとしても数的同数にしかならない上にカバーがいなくなるからな

で,結果長友は二人抜こうとしたwwww

まぁ相性が悪いと思うよ.長友とは.たぶん正反対のキャラクターだから
666名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:48:59.81 ID:15iNVTrG0
リケルメが天才なのは認めるけどバルサからもビジャレアルからもゴミのような扱いを受けたのは事実。
入団会見で「おまえイラネ」って言われたのは歴史上リケルメだけじゃなかろうか?
それでもリケルメの凄いところはサッカーに対しては腐らなかったこと。
家長はたぶん腐る。
王様タイプって意外と不遇なんだよな。

667名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:49:01.01 ID:Gswu5My80
本田がおもいっきり後ろ下がってしかもどっちかのサイドにおもいっきり寄るんだよねw
どれだけボールが欲しいのかとw
668名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:50:16.55 ID:h1w+B4ze0
何度かするどいパスも出してたね
普通に遠藤の代わりできててワロタ
669名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:51:38.96 ID:lJ6RbPhc0
中2日の相手に途中から入って強くなかったとか馬鹿じゃねぇの
しかも何もやってねぇし
670名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:51:52.13 ID:AVI/Utt4O
>>662
ただ遠藤より気が利かない
それが致命的な差

遠藤は攻守でいてほしいところにいてくれるんだよな
特に守備の気の利かなさ加減は代替にするには難しいレベル
671名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:51:52.40 ID:AliWHVdyO
>>658
代表の他の選手は、家長にもっと動くように要求しないのかな?
672名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:52:35.97 ID:F5num27T0
>>1見ないでスレタイだけで反射的にレスしてる奴多くね?
673名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:52:57.64 ID:3ejn5NzkO
守備しないボランチとかいらねえよ
危なくて見てられない
674名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:53:11.68 ID:lJ6RbPhc0
ボール欲しがるくせにフォローにいかない
かといって守備に備えてる訳でもない
何がしたいんだこいつ
675名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:53:53.18 ID:HA/uprLN0
コメント見ると自分がボランチだと言うことを忘れてるんじゃないかね
やっぱり前で使うべきだな
676名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:54:42.43 ID:UrA0vOpvO
クラブではベンチ外です
677名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:54:46.72 ID:hr1gBbMI0
>>643
お前は全盛期のバッジョとロナウジーニョのプレー範囲を見て言ってんのか?
678名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:54:50.67 ID:41XnXZF90
ザックの指導も無駄だったか
679名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:54:52.40 ID:+p6Oo7S/0
>>670
中盤の選手は試合後よく頭が疲れると聞くが
家長はまったく疲れないんだろうな
これほど頭を使わないミッドフィルダーいないでしょ
直感だけでやってるよ、これが天才プレイヤーと言われる所以なのかもな
680名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:55:02.98 ID:QHpKT7EgO
家長=磯貝。
若いやつは知らんとおもうが
昔、磯貝という天才がいてだな。
とにかくもうちょい
走ってくれと。
681名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:55:17.54 ID:ZyIHGvfQ0
本田が下がってきて
家永が使うスペースを潰してたので
やりにくそうだった
682名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:55:36.97 ID:ZXloSOQK0
せっかくの才能なんだから、誰かいい使い道考えてよ
683名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:55:42.01 ID:Fpfk3IkLO
自分で持って行こうとしたプレーなんて遠藤には出来ない
遠藤がいればパスは回るが相手の組織は崩せない
ザックが家長をCMFとして使ったのもそういうところだろう
684名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:55:53.46 ID:lJ6RbPhc0
そもそもセットプレー蹴れる蹴れないの時点で遠藤と大きな差があるしな
あの絶望的なミドル・・・
685名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:56:03.14 ID:imgJv8TM0
何かを変える選手ではないね
686名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:56:06.49 ID:Ejd8Tb760
>>675
みんな総じてそこにツッコミを入れてるよなw
687名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:57:19.14 ID:W6fArvsFO
遠藤の偉大さだけが際立った
688名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:57:30.22 ID:F5num27T0
>>682
絶滅危惧種として保護する
689名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:57:36.04 ID:ZyIHGvfQ0
攻撃力なら家長>遠藤だろうけど、
守備は計算できないので
そうなると相方は長谷部でな
汗をかけて守備力のあるタイプないと厳しい

まあ普通にオフェンシブなポジションで使った方が良いと思うが
690名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:57:43.42 ID:3ejn5NzkO
家長は二度とよばれないだろうな

いいとこが一つもない
691名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:58:54.28 ID:lJ6RbPhc0
基本的にボール来るまで立ち止まってるんだよな
後ろでボール捌くにしても、もう少し味方がパス出しやすいところに動けよ
692名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:59:13.36 ID:41XnXZF90
小手先の個人技はあっても自己完結していて
チームにもたらす影響力がない
まさにオナニープレーヤー
693名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:59:34.78 ID:JJxH65eu0
昨日はチェコがどん引きしてたから
攻撃の枚数増やす意味で家長ボランチに置いたんだろうけど
そんな状況ですら長友と長谷部の負担が目に見えて増えていた
ありえん
そんな奴に10番つけたザッケローニも底が知れたわ
694名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:00:27.42 ID:I3u6XCUO0
おまえらがあまりにもさわぐから、家長はもの凄い選手だと思ってたよ
これはどうゆうこと?
695名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:01:09.05 ID:dNWv26Mo0
最近は海外移籍すれば試合に出てなくても簡単に代表に呼ばれちゃうんですか?
696名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:01:11.59 ID:L1BRbBgC0
さすが不動のボランチ言うことが違うな
ただ使うんだったら前目の方がいいと思う
697名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:02:19.49 ID:BxMpTSg+0
遠藤は足が遅いから、それをカバーする為にポジショニングを学んだそうだ。
698名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:03:09.62 ID:ShAa44RgO
>>680
元祖天才な
ほんとに試合中何キロ走ってるんだってくらい走らなかったな
699名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:03:38.28 ID:+p6Oo7S/0
>>697
遠藤にはそういうサッカー脳が備わっている
家永は己の直感のみでプレーする天才バカボン選手だな
700名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:04:06.43 ID:rF1paqCV0
>>696
その意味の不動かいw
701名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:04:07.15 ID:aNB38oAg0
きのうの実況スレで大人気だった家長さんか
702名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:04:34.59 ID:yyDcAP670
遠藤はいてもいなくても変わらないことが明らかになったな。
703名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:04:38.58 ID:Ejd8Tb760
ポジションがFWだと点取らないと叩かれちゃうから
コイツのように、最近は自称MFなむっつりFWが増えてる気がする
704名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:04:40.23 ID:d5LoxKsJ0
日本のボランチて前があいても自分で運ぼうとしない奴ばっか
長谷部は出来てるの
家長もやってた
遠藤が海外いけないのはそういうとこが原因のひとつじゃね
705名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:05:47.67 ID:+u2+alXt0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
706名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:08:11.29 ID:LRBSrYjHI
こいつが走って、守備もしたらシャビみたいになれる可能性があるんだけどなぁ。
前提条件が絶望的。
707名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:09:04.68 ID:VbsDumYW0
地蔵なのはこの性格からくる傲慢部分の表出なのだろうか・・・
708名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:09:35.47 ID:t9WgK65e0
家長と本田がゲームを作り、そこにアクセントとして長谷部が加わる。。面白いじゃないか

点を取るのは香川や永井でいいよ。。
709名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:09:41.42 ID:6eyxiM3s0
>>704
それ凄い気になってた
なんで前空いてるのにドリブルで上がらないの?
710名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:10:05.85 ID:3ejn5NzkO
要は勘違いしてそのままプレーしてたからあのスタイルが定着してしまった

才能だけじゃサッカーはできないんだよ
711名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:10:22.85 ID:+p6Oo7S/0
>>704
そういうプレーは長谷部のほうが得意だからやってるんじゃね
遠藤はバランスを考えてここぞというときはちゃんと前にでてくるよ
712名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:10:31.18 ID:hr1gBbMI0
>>698
磯貝は日本の悪しき習慣である部活サッカーの中でやってたからな
サッカー批評の記事だったと思うがサボることを覚えてしまったらしい
713名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:11:53.25 ID:SLLi7CRUO
遠藤はいい選手だが、絶対的な選手ではないという事はわかっていた
714名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:12:19.56 ID:+p6Oo7S/0
>>706
どう考えてもシャビとは間逆のプレイヤーだろw
715名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:12:44.34 ID:AVI/Utt4O
一生懸命に家長擁護してる奴って遠藤のアンチ臭いなあ
家長見てきてるなら昨日の家長は使えない家長で
一つ前で起点に使ってやるのが一番使えるっての知ってるしな


まあ相変わらずの宇宙開発にはワロタ
マチュイと一緒であれは一生直らんのだろうな
716名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:13:33.52 ID:e1ucB64A0
>>704
それいつも思うなあ
ある程度のフィジカルとテクニックないとできないと思うけど
717名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:15:16.57 ID:53OX3sEdO
こいつは本当に走るだけで凄い選手になれるのか?そんな甘いもんじゃないだろう。多分それは本人が一番わかってる。だから走らないんだろ。

走っても走らなくても所詮はその程度なんじゃないの。うまいだけの選手
718名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:16:18.81 ID:tasN0KZs0
勝ってから言えよ
719名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:17:30.20 ID:Fpfk3IkLO
確かにヨーロッパの選手も南米の選手も自分で運んで引き付けてパスとかやるよな
720名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:17:31.40 ID:15iNVTrG0
家長を投入せざるを得ないほど攻撃の形ができなかったシステムが悪い。
別に守備固めで家長を入れたわけじゃないしな。
昨日まで走ってなかった選手がいきなり走るわけもないし、監督だって他の選手だってそれは分かってるだろ。
それでも投入されたということはそれ以外の何かに期待してるからだ。
岡田もサプライズで南アフリカに連れてくことも考えたと言ってたし、おまえらももっと家長を信じろ。
721名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:19:49.86 ID:lJ6RbPhc0
ボランチが前に上がるには後ろのサポートが必須
しかも最もプレッシャーのかかるトップ下の位置に自らボール持ってとなると危険度がかなり高い
バックラインに3枚残ってるんだから、ボランチが上がったスペースをちゃんと埋められれば上がれるんじゃなかろうか
722 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/08(水) 08:20:00.25 ID:3yXra/be0
家長ってガンバのときウイングとかサイドの選手じゃなかったか?

セレッソでボランチもするようになったの?
723名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:20:31.97 ID:JrvcKo670
ガチャの後釜どうすんだよ
724名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:20:46.34 ID:ShAa44RgO
>>712
なるほど

金子が天才で凄い選手ってよく言ってたの思い出したわ
725名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:21:08.52 ID:6eyxiM3s0
>>717
いつも思うけど森島みたいに走れたらって思うなー
家長だけじゃなくて小野とか中村とかな
726名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:22:20.27 ID:lJ6RbPhc0
遠藤いなくなったらいなくなったで違うサッカーすりゃいいだけだろ
727名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:22:23.24 ID:B6esTrTt0
昨日チェコなんかペルー以下。
もはやベストで来ないと意味ない相手。昔の名前ででられても困るw

つーか、引いてくる相手なら呼ぶ意味ないだろ。
いつもやってるアジアと変わらん
728名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:24:10.07 ID:ogYMd4MaO
調子に乗るな
729名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:24:38.18 ID:QztluTEo0
家長は礒貝の様に両足にボルト入ってないんだから走ってくれよ
730名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:24:54.47 ID:EGVfM0BSI
宇宙開発に関しての才能は大久保を遥かに上回る逸材
731名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:25:07.35 ID:lJ6RbPhc0
礒貝というならFK決めてみろよ
732名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:25:43.34 ID:rF1paqCV0
体型的に持久走は遅いだろうな。1500mとか5分30秒くらい?
息切れするから走りたくないんだろう。
733名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:26:41.01 ID:ZZBMB+i70
>>84
なら相手は弱いだの言うなって話。
734名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:26:52.16 ID:lJ6RbPhc0
家長は持久走とかやらせると意外と速そうだな
結局のところ、頭が悪いんだと思う
735名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:27:01.91 ID:hj7v35Kp0
家長のコメントには
野球の松坂みたいにギリギリな感じがする
この心の無さは何なんだろう
736名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:28:07.72 ID:15iNVTrG0
家長に走れと言うのは二川にコミュニケーション取れというのと同じ。
737名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:28:19.97 ID:rF1paqCV0
>>734
何でそんなに叩いてるの?
Jの選手?
738名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:28:46.60 ID:hj7v35Kp0
家長は
スタミナか、脳に不安があると思う
739名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:29:43.30 ID:xzco24zR0
ひじょうにツマラン試合だった。

6−4−3だか、5−5−1だか知らんが
出直して来い。
740名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:30:04.91 ID:FWAuzQUTO
雑魚が何いってん
741名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:30:26.57 ID:lJ6RbPhc0
セットプレー蹴れないファンタジスタってのも新しいな
ボール触るのは上手いけど蹴るのは下手ってことなんだろうか
742名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:30:48.83 ID:6ILibxK+O
弱い犬ほどよく吠える を分かりやすく実践してくれてますね
743名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:31:10.11 ID:T2YAQR+E0
地蔵は実は遠藤だった件
744名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:32:10.55 ID:CR2cggTa0
>>1
記事にしてもらえて良かったなw
遠藤の後釜狙うなら、FKも蹴ってくれ
745名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:32:23.13 ID:MunV7ZSiO
今の代表には中田みたいな強いロングパス出来る奴欲しいからいいかも?とは思った 前線よく走るから
ショートパスの本田 ロングパスの遠藤 長谷部 家長
ただ…相手に近付くだけじゃ守備になんねぇよ
ボランチで起用されてんだからちゃんと守備しろ
746名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:32:35.15 ID:MTK2Go+LO
家長はスタミナもスピードもある方だよ。
走らないのは体力的な問題じゃなく精神的な問題。
昨日誰かが言ってたように、走らないんじゃなくて走れない。
どこに走ればいいのかわからないから。
747名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:32:50.40 ID:RklVeAMu0
>>128
本田とポジション逆だよな
本田がボランチやれよ
748名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:33:12.37 ID:7ZP43BA8O
いつも思うんだけど何で皆はメッシみたいに出来ないの?
749名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:33:54.84 ID:WkBxlJ5/0
強くない相手なら勝てよ
本当に駄目な奴
750名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:34:17.71 ID:6eyxiM3s0
>>746
スピードというか瞬間的なキレはかなりあるね
751名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:34:20.77 ID:dvaJzXg/0
攻撃の時はいい動きするじゃん。うまくもらいにいってる。

守備もスペース埋める守備よかった。何度か止めてた。重心が落ち着いてるからか相手も困ってたし。
ボランチよさげ
752名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:35:18.38 ID:Uv3KWIHp0
前線にふわっとしたいいパス送ってたな
753名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:35:25.90 ID:imgJv8TMO
家長って天才なんだろ
その片鱗さえ見せてくれていないが
754名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:35:50.75 ID:hQR51IuN0
もっと言葉を選べないのかね
755名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:36:53.76 ID:EBX//qbY0
走りゃいいってもんじゃないだろ
756名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:36:54.11 ID:jN8Spw9/0
じゃあ点取れよ
757名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:37:06.97 ID:/oloxVvn0
強くない相手にホームであの試合か
まあがんばれ
758名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:37:09.07 ID:AGg3YW7q0
家長に走れだの動けだの言ってる連中はサッカー観るのやめたほうがいいな
どーせ、ジーコの時は三都主、オシムの時は山岸なんかを叩いてたような奴だろ
759名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:37:43.55 ID:aSlOrPuQ0
李、前田、岡崎より家長入れといたほうが良い
760名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:37:52.12 ID:lJ6RbPhc0
途中から入って突っ立ってるくらいなら、無茶苦茶に無駄走りするくらいの方がいいだろ
761名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:37:52.89 ID:oetsS7UPO
>>722
トップではサイド、株組織ではセンターが多かった
762名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:38:32.10 ID:tBfJ0RvqO
王様タイプが重宝される時代はとっくの昔にオワットル

ロナウジーニョがアッサリと欧州リーグから干されたの見たら判るだろ
763名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:38:38.68 ID:hj7v35Kp0
頭から使わないと
家長がいることのチームへの負担がわかりずらい
764名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:38:44.01 ID:JbUSKKofO
家永って、ヒデさんみたいに腐ったミカン的な存在になりそう
765名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:38:54.83 ID:t3+AH4yO0
肉体も技術もあるのが家長と本田だけなのに
ナンバーのインタビューといい、どうにもならんな
昨日見ても、明らかに天才なのにもったいない
766名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:39:28.72 ID:lJ6RbPhc0
天才肌、王様タイプではあっても、天才でも王様でもないのが家長
立ち居振る舞いだけで実力が伴ってない
767名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:39:31.58 ID:oetsS7UPO
礒貝は1試合中に左右両足でFKを決めた男
768名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:40:07.20 ID:HDaEo10O0
精神的に、とか言葉とかどうでもよくね?
昨日の15分間で十分天才なのは解っただろ
触りたがり本田をボランチ、
マイペース家永トップ下でいいじゃないか
769名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:41:24.19 ID:6eyxiM3s0
家長トップ下でボール触れるのか?
一試合消えたまま終わるんじゃないか
770名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:41:53.60 ID:hj7v35Kp0
ついこないだまで、日本じゃ気軽に海外サッカー見れなかったから
小野や俊さんみたいな特殊な選手が育つのもわかるんだけど
家長ってどうありたいと思ってるのかね
月並みだけど、具体的に誰みたいになプレーがしたいと思ってるんだろう
771名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:42:13.19 ID:lJ6RbPhc0
足を止めて両手を広げてボールを要求
だがボールが来ても大したプレーをしない選手
772名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:42:18.28 ID:+p6Oo7S/0
>>768
昨日の15分間とこの発言で十分天才バカボンなのがわかった
773名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:42:35.41 ID:ShAa44RgO
>>745
こんなボール蹴れるのがいないかもな

シドニーの時に高原に出した低くくて強いロングパスなんか今みても神がかったパスだったよ
774名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:42:37.50 ID:tBfJ0RvqO
トップ下だろうが
ボランチだろうが
最低限の守備もしない奴はイランわ

日本代表選手で1対1で止めれる選手なんて殆どいねえのに
775名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:42:53.51 ID:gwo7VF/10
家長のドリブルは見たい
ボランチで仕掛けるのはリスクがでかいからポジションあげて欲しいわ
776名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:43:15.09 ID:vCoEYBquO
なら勝てよ
777名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:44:04.69 ID:YSL2NXjbO
家長は小物臭しかしない
778名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:45:12.54 ID:lJ6RbPhc0
ボールがこないと下がりすぎるほど下がってきてボールを触りたがる本田
ボールがこないと立ち止まってボールよこせと言うだけの家長
779名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:46:15.67 ID:JdH8yePg0
家長トップ下とか味方から相当信頼されてないと無理
突っ立って相手に囲まれてる奴にパス出す馬鹿はいない
780名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:47:50.74 ID:hj7v35Kp0
安田のブログに家長が出てくるんだけど
フィジカル強いけど、意外に胸板はペラペラって安田に指摘されてんじゃん
これはどう思えばいいんだろうね
781名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:48:35.39 ID:fXQ12AAx0
日本がヨーロッパ選手権の予選に出ても、
いいカモになるだけだろうな
世界ランク14位なら、シード国になれるはずだけど
782名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:49:08.32 ID:5NF+AZje0
自分たちの力がなかったといいながら相手は自分たちより強くなかったと言う
それでいて引き分け
矛盾してる
783名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:49:21.78 ID:MTK2Go+LO
家永は、こいつはすごい!と思わされて使ってみたくなるのだが、いざ使ってみるとがっかりさせられる不思議な選手。
まあだから天才なんだろうけど。
784名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:50:11.30 ID:k7Tj7RTQ0
駄目だ…こんなヤツにボランチ務まるわけない
785名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:50:43.21 ID:yI6D3z6b0
>>704
空いてるスペースを自分が上がることで埋めてしまうと前線が飽和状態になるから
そのスペースへ釣りパスだして相手DF動かしたほうが効果的なんだろ
786名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:50:45.81 ID:pPwQSIb20
>>780
見にいったら岡崎の乳首についての無駄知識がインプットされてしまったじゃないか
787名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:51:06.46 ID:gwo7VF/10
>>780
下半身が尋常じゃない
遠藤じゃあんな鋭いパス出せないだろ
788名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:51:56.55 ID:aSlOrPuQ0
家長の言うとおり日本のレベルが低すぎなんだよ
最近海外組が増えたからか勘違いして日本が強くなってる気になってる奴多すぎ
789名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:53:15.34 ID:L3lMQ0qLO
>>740

バルデラマ?
790名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:53:20.77 ID:UpDPrVWv0
で、ドローじゃん
791名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:55:14.24 ID:3cMsEiU10
>崩せなかったのは、自分たちの力のなさだと思う。

自分たち?

本田とか他の人をを引き込むなよ。
お前自身だけだろ、力のなさは。馬鹿。市ね
792名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:58:59.82 ID:L3lMQ0qLO
>>78

まあ、まだ日本はイタリアとかフランスとかニ線級あたりだもんな
793名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:59:46.93 ID:Y36O7p+M0
家長よ、そう言うのは活躍した選手が言う事で
お前は何もしていない
794名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:01:10.45 ID:+p6Oo7S/0
ボランチやるにはサッカー脳が足り無すぎる
直感でプレーする家長にはフォワードのほうがいい
795名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:04:44.06 ID:3Uu5Z3k1P
チェコ、ユーロのために主力温存してたんだろ
796名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:04:58.87 ID:aHUY6tStO
>>778
ザックと本田で話し合ってわざと下がり気味でプレーしてるんだよ
797名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:05:16.30 ID:gzXW6LGO0
消えた
家長消えたわ
梅咲と同じ運命だわ
798名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:07:21.85 ID:Bx4203mG0
戦った相手を後から強くなかったとか思っても口に出すなよ
勝ってもないのに朝鮮人みたいなヤツだな
余裕が無いと礼儀まで忘れてしまうのか?
799名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:12:08.37 ID:tDPL+cWr0
これおもろい

遠藤、福西が選ぶ歴代ベストイレブン
http://youtu.be/vBMCgxWc-nU

     カズ  高原
  俊輔        家長
     福西  遠藤
 長友          名良橋
     井原  中澤
        楢崎
800名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:14:44.15 ID:tBfJ0RvqO
>>795
てか
原発の放射能怖いから
攻撃陣の有力処は来なかった
ツェフは来たけどな
801名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:15:06.54 ID:zHPXYAe20
空気読めないビックマウスやな。主力が抜けるたチェコが
殺人的な日程を組まされて、フェアなプレーをしてんのに
途中交代で出てきた選手が言う言葉かよ?逆の立場だったら
文句タラタラ言ってるんだろうな。最近、内田といい勘違いしすぎ人間が増えてる気がする
802名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:16:44.43 ID:Dwlptk9KO
チームスポーツなんだから、
走り回るのが得意だけどパス、ドリブルが苦手な選手は走り回り、
パスが得意だけど走り回るのが苦手な選手はパスをすればOK
チームのひとりひとりが自分の一番得意なプレーに特化すれば
経済学的に考えて最大の効果が出るものだ
そのようにいかに編成できるかが監督の役割
選手の短所ばかりを見るのは本末転倒
何でもできる万能な選手ってものは
得てして固有の長所を活かし切れてないものだ
803名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:17:20.45 ID:Sxn9COQW0
遠藤を下げて家永を出す場合は本田と家永のポジションを入れ替えたほうが良さそうな気もする
804名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:18:10.72 ID:6jntIr7I0
強くないはずだよなー
微妙な時期の極東遠征なんて
コパアメリカの件もあるから余計になえる

スポンサーの方々は日本で試合してもらえれば満足なんだろうな
805名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:18:32.41 ID:03qlo5KT0
そんな強くないチェコに何で同点なん?
806名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:19:40.61 ID:tBfJ0RvqO
>>801
闘莉王と松井が代表に帰って来て
弛んでる連中にガツンと言わないと駄目だわ
807名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:20:17.51 ID:dNP8BVVHO
勝ってから言え
つーか勝っても言うな。恥ずかしい発言すんなよ
808名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:20:44.05 ID:mymX+sgq0
劣化リケルメの劣化版か
809名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:21:23.40 ID:+NC696FQO
とりあえずコイツを天才って言ってたサッカー関係者晒せや
そいつら偽物って事で認識しておくから
810名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:21:31.02 ID:tyZFBStn0
>>798
本当にこうしたコメントは三流の人間が吐くセリフだよな
頭が悪いだけやなくて精神的にガキ
こういうの代表呼ばないで欲しいわ
811名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:21:36.92 ID:DZkLiWvT0
まだビッグマウス叩ける段階じゃないな家長は
マジョルカでも定位置確保してるわけじゃないのに
812名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:21:50.85 ID:KSbkbzvy0
あと50年経てば柴崎岳の良さがわかる
813名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:24:24.14 ID:GmJ5wlI70
>>809
昨日、金田喜稔が言ってた
814名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:25:45.83 ID:9YRTQqAF0
どう見ても日本よりは強かったよなあ、中2日でアウェーであれだぜ。
個人技とかもうまいし、どこ見て強くなかったって言ってんだこの馬鹿は。
815名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:25:47.41 ID:qD7P8Uo1O
たしかにチェコはたいして強くなかったよな
守備一辺倒で前にボール運べないから全然怖くなかった
フィジカルの強いアジア中堅国って感じ
まだサウジやウズベクあたりの方が普通に強いだろうね
でも、そんな相手に引き分けじゃW杯予選は不安すぎる
816名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:26:35.82 ID:g3ZSmpfw0
うわ…コイツこんな口きくヤツだったのか?
全く知らなかった…今度から叩く事にする
817名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:27:31.33 ID:DZPgFmbXO
>>815
途中まで同意

ただ今の日本代表はまだ完成には程遠いから、もうちょい待て
818名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:30:27.98 ID:JwxJJ7oY0
こいつほど超過大評価されてる選手も珍しいよな
何の実績も武器もないくせに
819名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:31:09.35 ID:rxYAucuYO
守備は気にしなかったんじゃなくて守備する気が元々ないから気にも止めない。
守備放棄とはいつからCFになったのかと。
代表戦でも貫禄の地蔵っぷりに仰け反ったわ。

スタミナつけろ
△並みに走れ
守備をしろ。
820名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:34:01.70 ID:eT4+XA7M0
ちょっとしか出てないのにずいぶんと偉そうじゃねーか
821名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:36:48.67 ID:JwxJJ7oY0
海外行ったからって調子こきすぎだろ、こいつ
周りも甘やかすなよ
822名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:38:18.49 ID:yZKXQ/lm0
家長のフォローに本田が最終ラインまで走る姿を見て
家長には何か感じて欲しいけどな
必死こいて走る確変を待ちたいな
823名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:40:28.74 ID:PYp+koSY0
家長すごかったな
客観的に見て、代表での立場は追い込まれてる崖っぷちなのに危機感ゼロ
良くも悪くもいつも通りを貫いてた

まさに磯貝の系譜w
824名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:43:44.59 ID:FK7m3qrU0
潜在能力やポテンシャルは高いって言われたまま全盛期終わっちゃうような選手なのかな。
825名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:48:01.88 ID:tDPL+cWr0
何が凄いって周りにいろいろ言われてもまったく変わらないってのが凄い
それでも代表呼ばれるんだからな

こいつがマジメにサッカーに取り組んだら末恐ろしい
826名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:49:59.38 ID:cNB1Xhm+0
家永って今何歳?
827名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:50:34.44 ID:pPwQSIb20
24
828名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:51:18.33 ID:BUTVDEQh0
しょぼい選手て必ず「たいしたことなかった」とか言うよね

底がしれてるわ
829名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:51:40.62 ID:JPBbmysj0
本気で走ると結構速い→でも動かない
フィジカルもかなり強い→でもボディコンタクトは消極的
テクニックも日本人屈指→でもパスだけ出したら満足して終わる

才能の無駄遣いすぎるだろ・・・
830名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:51:43.18 ID:AVI/Utt4O
>>722
大分でボランチ
桜ではさばける丸の前でもう一つの起点
シュートは宇宙開発が通常形態


しかし守備がお客さん状態なのはキツい
ポジショニング悪すぎる
831名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:52:04.68 ID:+NC696FQO
まさに日本代表の10番って感じだな
832名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:52:22.41 ID:ti+vuG0G0
>>829
残念な天才すぎる…
833名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:53:48.05 ID:3aHOwLcU0
50m走 1500m走 跳躍力 背筋力 
どれも並でサッカーだけ上手いタイプの人だな。
意外と伸び白はないかもしれない。
834名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:54:11.24 ID:+p6Oo7S/0
ザックレベルの監督だと今回の代表の練習〜試合を通して
家長の使いどころの難しさに気づいたと思うから
今後ボランチのポジションで先発出場はもうないよ
ラウドルップが家長を先発フルでは使わないの知ってるだろうし
835名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:54:40.35 ID:ibJ95woo0
ザックもいざ近くで練習みると使いたくなってしまうのもわかるわ
でも本当に役に立ちませんよ試合では
836名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:54:46.89 ID:1XJFq6oJ0
勝てもしないでこういうこと言うと恥ずかしくて仕方ない
837名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:57:23.38 ID:q8uksk6X0
パスとか速くて正確でうまいってのは見て分かった
スペインでうまく自我とチームプレーのバランスがとれるようになればいいな
838名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:58:01.74 ID:tBfJ0RvqO
ガンバユース落ちて星陵に行った本田圭佑と
ユース上がりの家長

ガンバユースて
どういう教育してきたんだか
宇佐美も劣勢になったら消えるしな
839名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:58:02.95 ID:eT4+XA7M0
これで天才ってw
840名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:58:16.99 ID:T2YAQR+EO
韓国戦前の家長選手のコメント
家長「格下の相手なので違いを見せつけて勝ちたい」
841名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:59:37.61 ID:Yg5u8A7yO
スレタイ&家長ってだけで叩いてる奴多過ぎわろた
家長みたいな選手は是非入れるべき
良くも悪くも日本人離れしてる
842名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:59:48.73 ID:LHs9JCen0
イエニスタのスレと聞いて飛んできました
来期マジョルカで活躍したらこの板の人達は
手のひら返しするんだろうね
843名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:01:53.88 ID:1vb0iFD+0
90分で15km走れない無気力選手はザックジャパンに必要ないだろ。
844名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:01:55.70 ID:3aHOwLcU0
顔は結構イケメンなのに、でかすぎてイケメンに見えないのが残念。
845名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:02:02.61 ID:wKDuByVh0
マジョルカの試合観てる俺からすれば、昨日の家長はよく動いてた
846名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:02:29.67 ID:u+Rapva00
チェコってプレスしたくないから無理やり削ってたな
日本w
847名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:03:06.90 ID:A+fcGcFR0
>>841
今の家長は諸刃の剣だけど、使いこなせれば確実に戦力になるからな。
家長が高校生のときから見てる俺としては、
今の強くなった代表にあの家長が怪我を乗り越えて選ばれるだけで感慨深いわ。
848名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:03:13.88 ID:iF2dnZlO0
>>799
本田と長友ディスられてんじゃんwwwwwwwwwwwwww
849名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:03:40.98 ID:parBntEo0
世界トップクラスの可能性を秘めてることは確かだな
850名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:03:48.03 ID:eT4+XA7M0
ひどいねぇ
851名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:04:52.43 ID:gSEP+iO90
遠藤には遠く及ばない
852名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:05:33.54 ID:/2dUD0jJi
全レス見たわけではないが、ここは、じゃあ勝てよ
という意見が多そうだが、ヤフーはリスペクトを欠いた発言という
意見をちらほら見た。みんな表と裏を使いわけてるのか?
853名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:06:11.25 ID:KnFwkHfT0
>>58
これは何度見ても笑えるw
両足が揃ってる状態でピッチに立つサッカー選手がかつていただろうか・・
854名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:06:20.23 ID:3mrj3Qlj0
ここ最近で昨日が一番走ってて俺は涙出そうになった
855名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:06:28.72 ID:15iNVTrG0
むしろ家長など大した問題じゃなくてザッケローニの方が問題だろ。
タイプは全然違うけどカペッロの個性を消す時代遅れの糞サッカーと同じくらいザッケローニの343も糞。
まだサッキのグランデミランシステムの方が夢がある。

856名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:06:51.43 ID:1u6e2FJF0
上手いけど・・・
857名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:06:57.93 ID:9XvIpX48O
>>843
90分で15も走る選手なんていないし
858名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:09:58.99 ID:UhBQUt5v0
>>58
本当に突っ立ってるんだなw

せめて中村俊輔みたくパス出した瞬間の姿勢のまま静止してるとかw
859名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:10:33.38 ID:sTeMWVFR0
長友
860名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:11:29.53 ID:AVI/Utt4O
>>849
このまんま可能性で終わりそうな気配なのがな・・・


家長はキープとパスは傑出してるけど、シュート劣悪だから
実は前で使うにも使いづらい
長所を伸ばし上手なクルピは上手く使ってたけどさ
歳も歳だしもうちょい頭使ってほしい
861名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:13:20.88 ID:pPwQSIb20
靭帯やってからはパワーダウンしてシュートが枠に行くようになったんじゃないか
862名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:13:49.96 ID:rHSTxXn50
ただのゴミだったな
863名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:15:17.58 ID:BVW9rEJr0
天災と天才肌は違うよね
こいつは後者のほう
864名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:16:14.91 ID:v6xK8uc70
守備は何とかなるじゃなくて、周りの選手がお前が動かない分何とかしてたんやで
865名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:16:40.96 ID:KnFwkHfT0
マジョルカだと、サイドで使われてるせいかちゃんと動いてるように見えるけど
真ん中におくとさっぱり動かないな、たぶん頭悪すぎなんだろなw
昨日もなんか、始終キョトンとしてたし
866名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:16:56.21 ID:A+fcGcFR0
>>860
スペインではシュートが正確と評価されてるのがほんと不思議だわなw
昨日のロングボレーも、ユースのときは結構決めてたけど代表戦では無理だろうとw
867名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:22:16.23 ID:LAai2YQu0
>>858
数手先まで読み切ってゴールするのが見えてたんだよ___
868名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:23:48.68 ID:q8uksk6X0
年齢考えてもまだ遠藤のほうがいいってのは言い過ぎかなあ
869名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:26:25.39 ID:eT4+XA7M0
870名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:26:52.00 ID:BVW9rEJr0
小野がフェイエの時だったかな
監督に小野は自分のパスに酔っている、
ボールの軌道とその後のプレーを後ろからぼーっと眺めてそれで満足してるって批判されたけど
家長も同じで自分に酔ってるよね
天才天才ってチヤホヤされすぎたんだろう
871名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:27:50.70 ID:l5V6uRzG0
ア本田みたいなカス見切ってこいつを中心にするべき
ア本田は黙って家長のために走り回ってろテク無し
872名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:29:01.50 ID:fSWMMfqYO
朝とともににわか女が湧いてて笑た
873名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:29:34.99 ID:cNB1Xhm+0
家永はスラダンの安西先生の愛弟子のの奴みたいだな。
874名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:33:50.05 ID:/RmyQm1yO
しかし本田はめちゃくちゃ守備するようになったな
875名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:36:46.76 ID:q8mqrCx+0
>>538
番外編
チチャリート→エルナンデス
876名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:37:44.44 ID:xIwIgxlx0
んなこと言ったらチェコさんに失礼じゃねーか。ってかそんなん言うなら点取って勝てバカ野郎
877名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:39:07.83 ID:M6KQQj8+O
調子こいてんのかよ
878名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:39:12.37 ID:15iNVTrG0
ミランで優勝したときはDFがマルディーニ、コスタクルタ、サーラ。
長谷部、遠藤のとこがアルベルティーニとアンブロジーニ。
李のとこがビアホフ。
しかもこのときはトップ下がいてレオナルドとかボバンがやってた。
トップ下なしだと真ん中がスカスカでボランチは家長じゃなくても死ぬだろ。
マケレレ、エッシェン なら大丈夫かもしれんが。
879名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:39:19.50 ID:j+ooNk16O
爺さん婆さんが間違えてお供え物供えるくらいの地蔵っぷり
880名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:39:39.45 ID:KK4mRHD+0
もっとできるけど出来ない
881名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:41:17.33 ID:aGn5OjpI0
>>878
本田が下がってTOP下の位置やってたじゃん
882名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:41:30.00 ID:3p1QvF1rO
>>800絶対に自国の方が汚染されてるだろうにww
883名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:42:24.36 ID:Kpej/Q8v0
>>58

電柱wwwワロたwwwww
884名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:43:25.28 ID:2idBMwmt0
>>1
家長と梅崎と香川はピッチにいるだけでわくわく感があるけど
家長は昨日の試合でそれが感じられなかった。。
885名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:46:41.53 ID:3Ywbj49HO

本田 家長 長友 川島
内田

いろんな'分野'の人間が
発狂だなw
886名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:48:20.11 ID:ElzzaM/40
Q:守備は? 
「あまり気にしていなかった。なるようになると思っていた」

こういうやつがいるとチームがおかしくなる
ボランチなんだからしっかり守備をしろ
887名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:48:47.50 ID:15iNVTrG0
>>881
それは配球が悪いから下がらされたんだろw
そもそも343でトップ下置くと左右対照にならないし、普通に欠陥システム。
888名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:53:46.52 ID:A2fIMix8O
サブとしてならいいけどボランチで先発は無理だな。
889名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:55:21.24 ID:aGn5OjpI0
>>887
ビアホフみたいな電柱がいればねえぇ
まぁ、3-4-3が糞っていうのは同意だけどね
890名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:55:25.81 ID:n2zS6D5y0
>>886
ぜんぜん相手が攻め込んで来なかったし
無茶言うなよ
891名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:59:54.21 ID:jOO8Vb660
ガツンと当りにこられたのあっさり交わしてキープしてたのはさすがだったな。
892名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:00:49.11 ID:Hkeu2xcV0
サイドで使えばいいのに
893名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:01:37.97 ID:M54LkVZ1O
"遠藤→本田→遠藤→長友"みたいに本田に一度あてるか本田キープからのリターンを遠藤が裏のスペースに出すのは日本お得意の組立
"誰か→本田→長友岡崎"みたいに本田キープで引きつけて味方の動きだしを待ち、線で繋がったらスルーパスは日本最大の得点パターン
両パターンとも本田が下がって起点にならないと始まらない
そこに家長みたいに自分で前に運べてパス出せる奴がいて前向けた状態の本田にパス出せる奴は絶対必要
長谷部はパスミス多いし
894名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:04:57.93 ID:4lvAe0ef0
家長の地蔵は寝たとして楽しんでたが
昨日の守備放棄っぷりはさすがにいらっときた

自分の後方でボールもって攻められてんのにぼーっと眺めるって
変わりに痛んでる長友が走ってプレスかけに入る始末
こいつマジでくそだ。まじでナに考えてんだ?
895名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:05:11.09 ID:MzWX/a8KO
>>852
ヤフーは知恵遅れだから
896名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:05:48.27 ID:ThvzT1+A0
>>74
あれが家長の特徴。やわらかく緩いのに敵にかからないパス
エンジェルパスとも呼ばれている
ループシュートはキーパーの位置だけ気にすればいいからけっこうみんな打てるけど
エンジェルパスをやれるのは戦況を冷静に読める特別な選手だけ

家長が出すパスはとくにゆるくタイトなところついてくる
ウルトラエンジェルスリムって呼んでいいだろうね
897名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:10:01.77 ID:TSNynmAb0
「いい時の家長は〜」って応用力あるテンプレだよな
898名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:12:12.13 ID:15iNVTrG0
>>889
343のザッケローニとか言われてるけどスクデット取ったときは343がまったく機能しなくてトップ下にレオナルドを置いて3412にしたんだよな。
まぁ要は352なんだけど長友、内田を固定するなら香川を使うとこがないw
さらにツートップが前田、李とかw
899名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:14:52.77 ID:GJ06H63u0
>>896
読んでたら長い夜も安心な感じがしてきた
900名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:15:15.53 ID:+j071JA7P
>>898
>343のザッケローニとか言われてるけどスクデット取ったときは343がまったく機能しなくてトップ下にレオナルドを置いて3412にしたんだよな。

それも首相に言われて仕方なくなw
901名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:15:43.72 ID:cNB1Xhm+0
一度ネドヴェドと対戦してみれば
考えも変ったんだろーな
902名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:15:48.61 ID:tBfJ0RvqO
遠藤のお守り済んだと思ったら
それ以上の労力で家長のお守りしなければならなかった本田は(´・ω・)カワイソス
903名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:18:12.77 ID:3750aX1u0
代表の10番はクセモノよのおw
904名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:19:19.60 ID:Cxw1/TkMO
俺もサッカー上手かったからこういう強気の発言したくなる気持ちよくわかる。
でもそれって自分を弱くしてしまう悪魔の囁きでもあるってことに気が付いてほしい。
こいつは昔の俺にそっくりだから放っておけない。
905名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:19:37.03 ID:09E7BKCA0
家永って小野信二でも目指してるのかしら
906名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:20:07.07 ID:dy44B31w0
こういう発言は勝って活躍してから言ってくれ
907名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:20:31.16 ID:ge3mnn+Y0
本田は吉田麻也に厳しいこと言ってるけど家長にも言えよ
908名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:20:57.39 ID:tmM4Zmb7O
強くなかったなら勝ちなさいよ・・・
909名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:21:27.77 ID:02B4SP8r0
タイトな日程の相手が疲れたとこに投入されて何を偉そうに
910名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:22:45.31 ID:q8uksk6X0
なんか家長が動かないから、長谷部が突っ込んできてポジションかぶる場面が多かった気がする
スペインってあんなかんじでもだいじょうぶなのかな?
911名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:22:53.14 ID:JwxJJ7oY0
小野の名前がやけに出てるが
こんな何の実績もないヤツと一緒にしないで欲しい
小野は一応輝かしい過去の実績はある。
家長はなーんの実績もない。なのに天才と言われる不思議
912名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:23:22.88 ID:VbsDumYW0
こいつの地蔵は単に性格の悪さだろ。クズすぎる。
まあ仕事=サッカーができるだけで人間性まで認めたわけじゃないからな。
913名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:24:39.78 ID:q8mqrCx+0
>>910
まあ大丈夫じゃないからラウドルップに動け動け言われてるよな
914名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:24:42.62 ID:09E7BKCA0
家永も結局さ、平山とか和製ロナウド(笑)みたいなことになるんだろ?
915名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:26:49.98 ID:yI6D3z6b0
>>894
予想のはるか上をいく地蔵っぷりだったな
あれがスペインで終盤で攻撃的な起用しかされない理由
スタメンとかCH起用とか天地がひっくり返ってもあり得ない
916名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:27:01.36 ID:pYqbziBh0
>>910
ベンチ外になってるのも当然だな
昨日の無責任と言うよりバカ面で突っ立ってるの見れば

Numberの家長特集でのビクトル・カサデスス選手のコメントより
「アキはもっと守備の意識を高めないと。監督が自由を与えている?
それは違う。監督は厳しく言ってるけど、アキが分かってないだけ(笑)」
917ザッケローニ:2011/06/08(水) 11:29:59.30 ID:wzV3Hn5mO
このスレ キチガイばっかだな
もしくはわざと曲解しまくるバカか
918名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:32:01.82 ID:3Ywbj49HO
>>914
矢野隼人 か

919名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:32:26.98 ID:6trx1s+f0
ココの連中は、バカみたいに走れ走れだな。
走れしかいえねーのか?

んじゃなんで家永が使われるんだ?

答えてくれ
920名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:34:51.18 ID:I8k0B2BI0
こんなんだからいつまでたってもブレイクしきれないんだな
あれだけの能力があるのに勿体無い
921名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:36:48.89 ID:ntrFxtvZ0
ラウドルップの手腕に期待するしかないな

ポジショニングを磨いてほしい
922名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:37:08.24 ID:09E7BKCA0
>>919
なんでスタメンで起用されないですか
答えてくれ
923名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:38:16.02 ID:IFentCf1O
こいつヘラヘラしててマジにムカついたが
ボール捌きやパスは一番うまかったな、それがさらにムカついた
ムカつくがうまいんだよ、悔しいが
924名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:39:21.23 ID:ytmOjLlLO
正直こいつはダメだ 上手いがダメだ
925名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:39:48.31 ID:I8k0B2BI0
>>923
宝の持ち腐れとは正にこのこと
926名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:40:12.42 ID:02B4SP8r0
家長は使えるかどうか試したってとこだな
ガンバと同じ起用経過辿るかもしれん
927名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:40:18.63 ID:9F08yUIm0
>>919
ガチャが家長に無駄走りの大切さを教えて立って記事が昨日あったよ。
周りも走れ!って思ってるんだろう。
928名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:40:47.37 ID:zA/6WnFh0
3秒以上止まったら尻に電流流す装置作れば全て解決。
929名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:41:52.84 ID:mteIoxAy0
家長ワントップの方向で
930名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:41:53.88 ID:lb0CCM6NO
>>919
んじゃ、なんで日本歴代トップクラスの才能がありながら
クラブでも代表でも途中起用なのか答えてくれ

走らなくても代表に選ばれてるから問題ないなんて話をしてるんじゃなくて
走れば余裕でレギュラー張れるのに走らないことが問題なんだよ
931名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:42:42.41 ID:imgJv8TMO
>>916
監督に言われても守備しないって、何かポリシーでもあるのかね
それとも頭悪いのかな
932名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:43:51.45 ID:kxCxMqDH0
やっと現れた遠藤の後継者
933名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:43:51.94 ID:e0VcJC+UO
>>923
わかる
上手いけど使えないんだよな
現代サッカーじゃ
あのパスはフットサルなら生かせそう
934名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:45:16.33 ID:q8uksk6X0
走らないフットサルって無理じゃね?
パス回し練習とかなら抜群だろうな
935名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:45:31.15 ID:fSWMMfqYO
家長は代表チームに入れておくと変わるかも知れない
こいつに足りないのは多分勝つことに対するプレッシャーだから
多分、どうやってチームを勝たせるのか突き詰めて考えた事はないだろう
936名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:45:39.94 ID:DmoLR2n9O
柏木と家長なら家長のが伸び白や可能性がある。他やれるの本田ぐらい
937名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:46:30.08 ID:TFxET/o40
ていうか家長にしちゃ走った方だ。
938名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:48:43.30 ID:I1eA3pgx0
ピッチに入った瞬間歩いててワロタww
939名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:48:54.94 ID:tGtBp2ACO
家長は人間バルサ
940名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:49:01.05 ID:iUNSNoDO0
>>933
リケルメと一緒か
上手いけど、もうそういう時代じゃない。って言う
941名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:49:34.29 ID:2zxViEUo0
近代サッカーでは使えないタイプ
走らないってよりどう走ればいいか分からないんだろう
942名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:49:55.14 ID:ThvzT1+A0
守備の意識はほしいね
遠藤みたいな「守備もしっかりやってます!かんとくぅ!目キラキラ」的なアピールでもよいから

サッカーにおいて攻撃はセンスと気持ちが必要。守備は努力と知識が必要といわれてる
元々サッカーのシステム論も守備を念頭において作られたものだしね
これにより弱いチームでも強いチームに勝てる可能性がぐんとあがった

家長はそこら辺のサッカーの古い歴史から守備を学ぶ気概がほしいね
943名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:50:51.51 ID:sL15IqzW0
家長の周りだけ空気が緩い
944名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:51:12.96 ID:a2K+styx0
家長さんはやっぱシャドー真ん中で動かざること山の如しでいいと思うんだ
去年散々見たしw
945名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:52:03.00 ID:0ZQ7G+mY0
素質はあるのにアホの子なのか・・・

「意識の問題」と大人の言葉を使っていると理解できないでサッカー人生が終わるパターンかもしれない。
自分はバカと自覚する日がいつかで将来が変わってくるね。
946名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:52:16.53 ID:maHu+8bb0
テクニックだけは究極と言える(小手先の技術ではない)
が、勝利のためのピースにはならない
947名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:52:44.05 ID:58c8PNCMO
謙虚なヤツいなくなったな
しかも弱いし
948名無しさん@12倍満:2011/06/08(水) 11:52:50.60 ID:OyXXX1Op0

他の選手達が家長の分、もうちょっとだけ動けば解決。
949名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:53:37.59 ID:e0VcJC+UO
>>937
まあな距離でいうと50歩は歩いたんじゃない
そうとう気合い入ってたもんな
950名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:54:06.37 ID:02B4SP8r0
やる気なさそうに見えるあの顔はちょっと損かもしれないな
951名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:54:50.38 ID:q8uksk6X0
一人でバンバン点決められるぐらいのテクニックがあるなら、地蔵でもいいけどさ
そこまでじゃないんでしょ?
フリーキックも蹴りたそうじゃないし、この人なんなのかわからん
952名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:55:11.22 ID:qPyQeyBoO
髪の毛切るか染めるかどっちかにしろ。
953名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:55:28.77 ID:YvgYl5f+0
よく言えるなあ、こんなことってのが今現在の率直な気持ち
954名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:55:30.77 ID:UIkIFTS80
家長はこの歳までずっとこのプレースタイルでやって来たんだから
改善するのはもう手遅れじゃね?
955名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:55:52.06 ID:09E7BKCA0
決定的な場面の演出、得点、アシストしたところで、
それ以上の失点したら負けるってことが理解できてないから歩けるんだろ
FWや1.5列目ならまだしも中盤でその意識してたら、ベンチ暖めるしかないよな
956名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:56:23.81 ID:6trx1s+f0
もし、今のコロンビア代表にバルデラマがいたら通用しないか?
家永と同系のプレイヤーと思われ。

答えてくれ
957名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:57:28.09 ID:pPwQSIb20
もっと若い頃に自分より上手いやつしかいない環境に放り込んでくればよかったんだ
958名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:57:41.52 ID:09E7BKCA0
>>956
フルボッコくらったからって急にネタに走らなくていいよ
959名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:57:51.76 ID:Sxn9COQW0
誰がまるでマラやねん
960名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:58:12.61 ID:VJwAI85X0
家長は練習で見てるぶんには楽しい選手
961名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:58:48.33 ID:q8uksk6X0
こうしてみると自分を改善してステップアップした長友・内田の適応力って
そんなありふれたもんじゃないんだな
962名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:58:54.24 ID:mhWb5+DNO
和製リケルメや
963名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:59:06.38 ID:L3lMQ0qLO
>>956

通用しない
日本にいても使う場所がない
964名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:01:03.22 ID:jFaChsY/0
クラブだとトップ下以外微妙なんだよね。ホンディとポジ替えてもいいと思う。
965名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:01:30.63 ID:isFegYXE0
>>956
バルデラマはアスプリージャと組んでもWCでアメリカ代表に粉砕されてるから無理。
礒貝とかリケルメとかの例もあるしボール持ってない時の仕事もやっぱり才能なんだと思う。
駄目な奴は駄目。結局のところ何が駄目なのか理解できないんだと思う。
966名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:02:00.51 ID:NwnqnQNIO
ガンバユースの指導者が悪い
967名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:02:22.54 ID:15iNVTrG0
家長みたいなタイプはチームに合わせるんじゃなくて、チームが家長に合わせなきゃダメなんだよな。
戦術ありきだと使えないのはリケルメが証明してる。
リケルメほどの選手でもボカ以外ではゴミだったんだから余程心を入れ替えないと家長は契約満了まで練習だけすることになる。
968名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:03:27.57 ID:+8m0MV1xO
リケルメでさえ干される現代サッカーでそれ以下の家長なんて日本にさえいらないだろ
969名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:04:45.05 ID:isFegYXE0
>>966
プロになるまでは長所を伸ばすでいいけどプロになったら年齢関係なく結果出せなきゃ駄目って
はっきり言える人間がいないんだろうと予想。ガンバに限らず日本サッカー界の問題
970名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:05:52.48 ID:2zxViEUo0
頭悪いんだからしょうがない
指導者云々のレベルじゃない
971名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:06:02.42 ID:q8uksk6X0
本田みたいに一生懸命やってくれるだけでいいんだけどなあ
パスとかいいし、戦況とかポジションが見えてないわけじゃないとおもうんだけどなあ
972名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:06:49.82 ID:5LHOCHrV0
Hondaと家永のツートップでいいよもう
973名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:07:41.85 ID:y8/TP4JC0
はいはいどうせガンバユースが悪いんですよ
974名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:07:52.46 ID:09E7BKCA0
超どうでもいいんだけど、TOYOTAカップに来たときのボカが練習会場が大学の近くでサインもらいに行ったら
コルドバとかすげー気さくにサインしてくれたが、リケルメだけ呼びかけにさえ顔を向けてくれなかった
周りには、私財投げ打ってまで日本にくるような熱狂的なアルゼンチン人のボカサポーターまでいたのに。
975名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:08:12.71 ID:NfKsX4+C0
>>969
西野にほされたじゃんw
日本サッカーの問題キリッ
976名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:08:58.61 ID:9F08yUIm0
>>955
インテルのモッタポジションだなー。
テクあるから妙に新聞の採点はいいんだよ。
でも、コイツが守備しないせいでセンター穴。DFの負担パネエ。
977名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:09:00.11 ID:beIw7y7zO
相手に対するリスペクトが足りない

ってかチェコは守備陣以外2軍なんだから当たり前だろ
978名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:09:12.69 ID:LdCHEV8KO
なんだ?
日本代表にはまだまだオバカがいるんだな
979名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:10:05.51 ID:yI6D3z6b0
昨日のこいつからは「絶対に点取って勝つ」という気迫が一切感じられなかったな
何のための途中出場だよw
980名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:12:20.45 ID:kki2MqEP0
家長と本田の連携はちょっと鳥肌立った
一つスケールは小さいけどシャビとイニエスタのコンビに近いものになれる
981名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:12:46.45 ID:iT5H9CLF0
今の代表って献身的に走る選手ばっかだし、前の方に家長みたいなの一人置いとけばリズムの意外性が生まれて相手は困惑すると思う
982名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:14:49.99 ID:iT5H9CLF0
とりあえず本田家長岡崎香川を前線において、流動的に動いてれば点は取れる
983名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:15:34.95 ID:iT5H9CLF0
>>980
それは感じた
相手いいよなー
984名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:16:37.83 ID:w5BS/soHO
でもやっぱり遠藤の後継は家長か本田しかいないと、改めて思ったわ。

家長がシャドーで本田と同等のインパクト残せるなら逆にした方が良いんじゃないかな。
985名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:16:40.07 ID:hATpXz1c0
守備とか運動量より視野が狭いから遠藤の後継者は無理だわ
986名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:18:35.98 ID:fSWMMfqYO
>>983
あと15メートル前で出来れば完璧なんだけどな
987名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:19:39.30 ID:15iNVTrG0
シャビとイニエスタというよりジェラードとランパードみたいになりそうだけど
988名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:20:34.96 ID:cZMk2Qd5O
恥ずかしいし失礼だなこの発言。ツェフさんなんて川島だのなんだのってリップサービスしてくれてたのに
989名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:21:40.66 ID:E6vcdy5Z0
香川が復帰したら家永は邪魔になるだけだな
990名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:24:55.97 ID:x2dASOAUO
じゃあ なんで負けたの(´・ェ・`)
991名無しさん@12倍満:2011/06/08(水) 12:25:52.11 ID:OyXXX1Op0

負けてないよ。
992名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:26:30.53 ID:ntrFxtvZ0
>>906
本田とマスコミがうるさいからトップ下というポジションは無くすべき

本田と家長にシャビとイニエスタさせよう
993名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:26:46.28 ID:kHOfyV4U0
家長入れると遅攻ができそうだから必要
994名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:27:19.60 ID:kki2MqEP0
香川は前でしか使わないし
柏木が浦和でアピールできてないし、
萌も今期終盤まで控えでほとんど出れなかった
ボランチバックアップで家長は召集される可能性高いでしょ
995名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:31:12.98 ID:ffAMnf9M0
アキは何も考えていないし考える必要もなく充分満足させるプレーが出来る
監督は自由にやれって指示すればいい
996名無しさん@12倍満:2011/06/08(水) 12:31:50.06 ID:OyXXX1Op0

実は球離れが良すぎてタメが作れなかったりする。
997名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:32:15.19 ID:heTEHMXv0
相変わらずチンタラチンタラ走ってたな
ボランチなんだからもっとボールにたくさん触れるように動かなきゃダメだわ
998名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:32:50.27 ID:VttOsOXA0
ちょっとアスペ入ってんだよ
得意なこと以外がまるで駄目っていう
999名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:32:59.30 ID:XS67gYUuO
>>1000なら家長は守備免除
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:33:22.08 ID:QHpKT7EgO
>>919
だからガンバでも干されとったやないかい?
バルサの連中でも
走ってないようで
走っとるぞ
走るの意味わかってるか?
ただ走れとゆう訳やないんだ
昨日のプレーを見て
家長を認める訳にはいかんだろ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。