【サッカー】バルセロナMF・シャビ「メッシは今までで最高の選手。ペレやマラドーナ、クライフよりも上」[06/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
チャンピオンズリーグとリーガ・エスパニョーラの2冠を達成したバルセロナの
MFシャビが、現在のチームは歴史上に名を残すチームと比較し得る存在だと
語っている。

「歴史上、いくつかの偉大なチームがあった。ペレのブラジル、クライフの
アヤックス、サッキのミラン。しかし過去20年では、今のバルセロナが最高の
チームだ」

シャビはエースのリオネル・メッシとチームを率いているジョゼップ・
グアルディオラ監督にも賛辞のコメント。

「メッシは今までで最高の選手。ペレやマラドーナ、クライフよりも素晴らしい。
メッシなしで僕らは僕らではなくなるからね」

「グアルディオラは偉大な監督で、永遠に留まってくれることを望んでいるよ。
もし監督としてでなければ、スポーツディレクターか会長でね」

またシーズンを通して、激しくタイトルを争ったライバルのレアル・マドリードの
戦い方に対して批判を口にしている。

「マドリーは手強い相手だった。ただ彼らが真っ向勝負を挑んできたからではなく、
ゲームを壊そうとしたからだけどね。僕はマンチェスター・Uの戦い方のほうが
1000倍好感を持てる。もし、マドリーがサッカーをしていたら、どうなっていたか
興味深いよ」

[2011年06月07日 14:15]
http://www.soccer-king.jp/news/spain/article/201106071430_barcelona_xavi.html
2名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:35:17.85 ID:Kcvs4U6a0
さっかー(笑)
3名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:35:36.74 ID:yFD593SM0
シャビ先生が言うのなら
4名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:35:51.88 ID:GO5V2cUy0
はいはいあんちふっとーぼーる
5名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:36:16.49 ID:DC36SwjQ0
シャビは負けたときの言い訳が全部一緒
「アンチフットボール」しかないw
6名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:36:19.97 ID:J4cNyB9Q0
良い時の宇佐美レベルだろ滅私って
7名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:37:07.41 ID:8nEXiRB/0
バルサでクライフ貶めると干されるぞ
8名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:37:39.42 ID:x9F2XAOeO
シャビ調子に乗りすぎじゃね?
負けたらアンチフットボールとか言うし
9名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:37:48.18 ID:3Sy4Y9/CP
はいはい精神的油断精神的油断
10名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:38:03.47 ID:p/WUANzK0
シャビが言うなら間違いないな
11名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:38:28.60 ID:BRaaaUMc0
>>7
2-3年ぐらい前はかなり厳しいこと言ってたけど
クライフ自身が今はメッシのこと認めちゃってると思う
12名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:38:30.60 ID:uc+u7CLo0
なんだかんだでシャビのチーム。
シャビの実績ってかなりすごいよね。
13名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:38:44.91 ID:ntQWnw/V0
バルサは長くて再来年まで
14名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:38:53.67 ID:oHJQiXd00
クライフより上だが皇帝より下。
マラドーナより上だがシュスター、プラティニより下。





現実には
15名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:39:00.19 ID:VzAxMqYQ0
来シーズンこそチャビに泣きべそかかせたい
16名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:39:06.52 ID:6R9rIReK0
まあ確かに
17名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:39:30.25 ID:Vyw0JIn20
シャビとイニエスタの華の無さは異常
18名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:39:35.88 ID:aM9Buv1J0
(でも僕ちゃんが一番凄いけどね)
19名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:40:03.57 ID:WTDYkN6YO
そもそも同時期にプレーしてない選手と比べることがナンセンス

今の時代の恵また環境でプレーできることに感謝しろやハゲ
20名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:41:01.58 ID:faa43tU10
Mrアンチフットボール
21名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:41:26.80 ID:ChYYQEtc0
あんたもすげえよw
22名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:43:01.15 ID:qR/lFew9O
シャビがめちゃくちゃうまいのはわかってる


だけどバルサでの彼のプレーは遠藤とかでもできるプレーだよな。
バルサよりスペイン代表でシャビの凄さはわかった
23名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:43:35.21 ID:YLXBaBUK0
そうだな、本田△に比べれば釜本とか奥寺とかゴミレベルだよな
24名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:44:42.68 ID:jd9Oh6sK0
おめーペレやマラドーナ、クライフとプレーしたことあんのかよ?あん?
25名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:45:27.37 ID:yRNNZoAH0
インポに喧嘩売るとか流石シャビさんw 
26名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:46:12.78 ID:nYZf1iHg0
シャビ先生のありがたいコメントだな
27名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:46:47.19 ID:2wGyk1iW0
よかった
ここまで糞コピペなし
28名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:46:47.24 ID:y0YuoW/F0
江戸時代の人より今の人間の方が学門ができるって言ってるようなもんだな
29名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:46:53.31 ID:kA4JXEDJ0
シャビ「ペレやマラドーナ、クライフはアンチメッシ」
30名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:47:08.85 ID:txHfYGesO
シャビ、バレンシアに長くいてくれてありがとう
31名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:47:41.62 ID:h1hC47tSO
キャラ的には一番つまらない メッシも植毛しろよ
32名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:48:01.18 ID:txHfYGesO
ビジャと酢で間違うた
33名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:48:08.74 ID:CYeHBkYR0
シャビも充分レジェンドクラスの実力と実績だよな
「アンチフットボール」発言と見た目の地味さで損してる
34名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:48:36.09 ID:AdAAwrRj0
メッシはプレーの幅が狭い
レジェンドはゲームメーカーとしても超一流
35名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:48:47.08 ID:OQuHrl9A0
>>29
マラドーナ「あ?」
36風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2011/06/07(火) 16:48:50.22 ID:efLj0gxs0
>>31
あれ以上2323にしてどうする、山賊かおい
てか体毛すげー濃いよメッシって
37名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:49:13.99 ID:gXgqFoTg0
音楽界のリアム・キャラガー
サッカー界のシャビ・ヒルナンデス
38名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:49:22.73 ID:63nevKg90
Ronaldo al INTER (1997-2002)
http://www.youtube.com/watch?v=p_gq_-5tbgk
39名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:50:12.60 ID:QyegRqf/0
3連覇してから言え
40名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:50:18.83 ID:LOq1xrC60
>>27
あのカスニートは>>2取れないと貼らないんじゃね?
41名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:50:55.48 ID:slNeGhtqO
それは流石にない
三人とも生で見たけどクライフならメッシが上
プレーのスピードでマラドーナを超える可能性はあると思う
ペレは人間じゃない
42名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:51:20.49 ID:gCiw1iYW0
イニエスタは本当に天才で才能溢れてる。
シャビは凡才。バルサだから機能しているだけ。
つまりバルサのフットボールを完璧に理解しているって事。
平凡な技術、平凡な才能、高度な戦術理解度、それがシャビ。
43名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:51:33.12 ID:14v2lR/sO
シャビは総てのタイトルを手に入れたな。
無いのはバロンドールだけか。
44名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:51:51.69 ID:qlqrM4eT0
あっ、クライフに触っちゃったよ
45名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:51:57.90 ID:AdAAwrRj0
シャビは獲得タイトルは凄いが、その程度なら他にもいっぱいいる
得点力低いし、プレーに華がないからとてもレジェンドになんてなれない
46名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:52:53.13 ID:mlZBfYhe0
シャビもイニエスタもメッシが落ちてこないと
バロンドールは難しいだろうね
シャビは歳だしもう無理かな
47名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:53:18.45 ID:hsC0HVZ7O
シャビが来る!!
48名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:53:41.49 ID:5kg6zkDh0
ペレやクライフよりはメッシの方が上だろうがマラはどうかな?
個人でW杯もセリエも蹂躙した選手だぜ?
メッシが一人でチェゼーナを優勝に導けるとは思えん。
49名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:53:47.98 ID:Xpc+ZoLq0
メッシは、すごい選手だけどシステムに限定が有るからなぁ。
50名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:54:09.81 ID:uoxyDPE20
代表で結果出てないね
スペイン代表に入ればよかったのに
今のとこシャビの方が上
51名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:54:32.71 ID:gCiw1iYW0
ぶっちゃけ、上の方にも書いている人いるけど
シャビの代わりはいくらでも探せる
バルサでなら遠藤ですら余裕でコントロールできる。
てゆうか、シャビより遠藤のがレベルが高いかもしれない。
ただし、イニエスタ、こいつはヤバイ。本物の天才。メッシとイニエスタは本物。
52名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:54:42.92 ID:uoxyDPE20
>>45
ジダンも得点力は低かった
53名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:54:56.10 ID:14v2lR/sO
>>45
思いあたるのはジダンしか浮かばないが。
EURO、W杯、CLはそうはいないだろ。
54名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:55:02.58 ID:qlqrM4eT0
シャビはメッシが調子落としていた前回がチャンスだったけどな
近年のバロンドールは、攻撃的ポジション以外では無理っぽい
55名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:55:26.46 ID:BRaaaUMc0
>>50
スペイン代表選んでれば間違いなくチームとともに最強の伝説になれただろうな
56名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:55:28.31 ID:GO5V2cUy0
でも実際に今の選手の方が昔の選手より上だよ、代表とか観ててもね。技術は常に進歩しているわけだからね
まぁ昔の選手は美化されるべきだとも思うけど
57名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:56:25.32 ID:qjNo9eqw0
>>1
>チャンピオンズリーグとリーガ・エスパニョーラの2冠を達成したバルセロナの
>MFシャビが、現在のチームは歴史上に名を残すチームと比較し得る存在だと
>語っている。

シャビよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、シャビは精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
58名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:56:26.70 ID:bEMSOPSpi
正解じゃない
59名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:57:10.85 ID:YM6KTu3eO
そりゃ〜マラドーナはバルサではケガしただけだしな
60名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:57:27.93 ID:CYeHBkYR0
>>51
シャビなめすぎ
現在最強のバルサ・スペイン代表のゲームメイカーだよ
ガチャピン信者かただの釣りか?
61名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:58:53.35 ID:TBCkofrV0
>>19
いや、でもそれには同意なんだけど
マラドーナとペレ以外は認めないって風潮いい加減うざくない?
なにかあると時代が違うから比べられないけどマラとペレが一番みたいな
メッシとかどう見ても一人だけ異次元のプレーしてるじゃん
62名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:59:00.26 ID:gdeOV1bPO
最近は勝ってもアンチフットボール発言するよな
63名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:59:11.64 ID:HAzicSYx0
シャビ調子に乗ってるな、こいつジャイアンみたいだわ
64名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:59:31.13 ID:U0WteXZ40
シャビって何も言わなければすごい選手で文句ないんだけど
負けたときの言い訳とアンチフットボールだけは本当にやめてほしいわ
65名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:59:43.53 ID:gCiw1iYW0
>>56
ま、証明しようがないから言っても仕方ないけど
マラやペレが現役で現在のトレーニング方式で育成されていたら
もっと怪物になってた可能性がある。
逆にメッシも昔生まれていたらもっとレジェンドになってたかもしれない。
本物の才能はいつの時代も平等って事だよ。
どっちが上でどっちが下なんて証明できないし意味がない。
よってメッシが上とほざいているシャビは頭が悪い。
66名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:59:46.50 ID:kfZKbb92O
メッシは小さいから常に過小評価
マラドーナのバルサ時代なんて期待はずれだった訳なのに
67名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 16:59:52.22 ID:/quYqs6qO
今世界が注目してるのはルーニー
68名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:00:01.86 ID:npMzW9JTO
メッシはもちろん凄いけど、
シャビとイニエスタの中盤もチートクラスじゃね?
69名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:00:16.87 ID:gFChh9nOO
サッカーチビばっかだな
70名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:01:12.28 ID:r9R31Fmm0
実際アンチフットボールに徹するしか今のバルサに勝つ方法ないからな
71名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:01:13.05 ID:IAnm4Wm70
>>45
シャビはクラブでも代表でもツインドライブっぽいシステムでやってるから
同じタイプで一人で攻撃を仕切ってたジダンなんかに比べると
どうしてもインパクトが無いんだよな
72名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:01:30.76 ID:BRaaaUMc0
シャビがスクールで作られた選手で、今後もバルサの育成組織から定期的に出てくると
予想される選手であることは確か
ただ、それはバルサの育成機関が優れてるってことであり、ここまでのレベルになるとほかのチームに行ってもそれなりにやれてしまうし、
メッシさえいなければバロンドールとってもおかしくないレベルの選手であるとはいえるだろう
73名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:02:15.11 ID:/jwo6ALt0
本物の異能はイニエスタただ一人だと思う
あれ人間じゃないだろ
74名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:02:21.12 ID:t0lXJrooO
チャビ自身も凄いんだけど…
75名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:02:38.30 ID:H4UmFcYNO
シャビはもう盟友サビオラの事は忘れてるな
76名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:03:19.19 ID:gCiw1iYW0
>>60
いーや、釣りでもガチャ信者でもない
シャビはたいしたこと無い選手だって本気で思っている
とゆうか、シャビがバロンドール級の本物だと思っているやつらが理解できない。


77名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:03:48.08 ID:gpGXMrdI0
負ける
「アンチフットボール」
イライラする
「アンチフットボール」

バカかこいつ
78名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:03:56.61 ID:p83Lc4NK0
シャビさん、飛ばしてはりますな
でも、まあ、今のバルサもメッシも確かにすごい
79名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:04:08.58 ID:pbEo58G60
メッシは人間じゃなくてネコだと思う。w
80名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:04:19.29 ID:wFSfMtP40
>>56
頭悪そうw
81名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:04:22.62 ID:slNeGhtqO
ユース時代からシャビはすげー上手かったけど、小野も同じくらい上手かったな
82名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:04:52.86 ID:1XD8ibZo0
正解じゃない
83名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:05:09.18 ID:cLbR7a/t0
>>36
ていうかホルモン剤の配分間違っただろあれ
チビなのにケツアゴで骨ばってて凄くアンバランスな体型になってる
84名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:05:19.03 ID:MT02Ju6Q0
今は選手もそうだがスパイクも軽くていいし
なおかつボール自体違いすぎる
昔のボールって重たい上にさらに昔になると雨になれば水を含んでもっと重たくなって
いたみたいだし同じ競技って感じしない

一言言えるのはシャビが調子のっている事だけは正しい
85名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:05:31.25 ID:tR5LVJSb0
何にも無かったユナイテッドのどこに好感を持ったら良いですか?
86名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:05:48.60 ID:rjaZ82UkO
今のバルサはサラリーマンサッカー
クライフの理想とするスタイルとは真逆だよ
87名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:06:00.30 ID:D5kvDd3lO
髪の毛短くした山田孝之
88名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:06:19.63 ID:wFSfMtP40
>>76
そういえば、解説者もイニエスタのプレーはよく解説につかうけどシャビはないな

まあミーハーなんで判断できないけど
89名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:06:28.21 ID:AdAAwrRj0
>>84

最近スタンコビッチとか柿谷とかが超ロングシュート決めてるけど、あれはボールの進化がなけりゃあり得ないな
90名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:06:53.43 ID:sLu/pPBW0
メッシのほうがすごいよな
とっくに超えてる
91名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:07:07.54 ID:TM/rN1kYO
脚力不足で豪快なミドルシュートを打てないからいまいち魅力がない
92名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:07:09.35 ID:OfSxaMWe0
今の所日本人選手はサッカー上手でも運動神経悪いから話にならないな、
長友ぐらいの運動能力あってサッカーもできるのがいっぱい出てこないと
遠藤とかヨーロッパでは全然通用しないと思う
93名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:07:34.85 ID:kfZKbb92O
メッシがレジェンドに勝てないのはインパクトだけ
どれだけ実績を残そうとしても当時のようなインパクトは残せない
94名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:08:29.48 ID:ZnNXdgtU0
さすが演技派集団バルサ
カッコよすぎるぜ
95名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:08:58.35 ID:n+7bxO4L0
周りのメンバーが違い過ぎる。
バルセロナは世界選抜
メッシがアルゼンチン代表やアメリカ代表レベルで
実力が出るならマラドーナやペレより上じゃない?
96名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:09:14.89 ID:gCiw1iYW0
ま、シャビ自身が自分は平凡ボンの選手だって自覚しているから
イライラして「アンチフットボール」とかほざいて自尊心を保っているんだろう。
よくわかるよシャビ。
本物の才能(メッシ、イニエスタ)を目の当たりにして自分も高く飛べてると錯覚しているんだよ。
97名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:09:17.39 ID:CTQIdLPGP
ジダンのフランスとどっちがつおいの?
98名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:09:47.76 ID:ey5vRdEz0
まあ能力だけなら誰が見たってそう思うわな
99名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:10:05.34 ID:TIORZJuQ0
マラドーナより全然上だろマラドーナは得点できないしバルサ追い出されたし
100名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:10:11.14 ID:E4G5BFHS0
メッシってこういった世界最高もしくは史上最高のニュースが多すぎだよねw
ぶっちゃけ気味が悪いよ

101名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:10:31.40 ID:bnbFyhUJ0
知ってた
102名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:10:44.21 ID:XB0mi7Yt0
ペレはアンチフットボール
103名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:10:46.91 ID:wdXxR4GpO
シャビが言うなら仕方がないな
104名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:10:50.69 ID:5hHiuqk60
当たり前のことをいうなよ
105名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:11:13.27 ID:x1U573z60
ジダンは過大評価の典型
106名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:11:33.14 ID:U0WteXZ40
実際メッシはマラドーナ超えて気がするけどな
WCとってないっていうが監督の差もあるだろ間違い無く
人選からして始まる前からベストメンバーじゃないのはわかってたし
107名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:11:54.95 ID:d+IfmBfG0
メッシはとっととプレミアいってくれ バルサの凋落っぷりが早くみたい
108名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:11:56.71 ID:iLGkfr600
>>76
でもバロンドールの最終選考に残っただろ
あの時点ではシャビが本命視されていたともうが
一般的な人の思考が理解できない時、自分が非常識な思考をしていると疑うべきではないか

>>65
トレーニングと戦術が発達している以上
過去の選手よりも現代の選手の方が優れているのは当然
殆どの(全ての?)スポーツで明らかな傾向
その点で今のトップの選手は過去のトップの選手よりも優れているだろう
よってシャビの推論は妥当
一方で君の考え方も一理ある。比較不可能は事実だからな
しかし、妥当な推論に対して「頭が悪い」と断言する辺りは攻撃性が強過ぎるんじゃないか
109名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:12:36.90 ID:ChYYQEtc0
メッシがマラドーナ抜くにはW杯獲るしかないな
110名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:12:39.73 ID:bnbFyhUJ0
メッシもシャビもイニエスタもチームメイトに恵まれたんだよ
普通こんな同時代に飛び抜けた才能同士が出会わない
111名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:12:46.73 ID:AFXCZ7Qn0
異次元のプレーができるならアルゼンチン代表でも活躍できるはず
112名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:12:50.79 ID:MurbnRjX0
飯はあとW杯で活躍するだけだな
つかもう二回も出てるんだよな飯
なのにこの若さwwwwww
アジア人とは基本が違うんだろうか
113名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:12:55.35 ID:AdAAwrRj0
メッシのプレーは凄い
得点力はマラドーナ以上だろう
でも予想通りに突破して予想通りにワンツーしてシュート決める
見てるヤツの想像を裏切るプレーってのがない
フットサルみたいで面白味がない


114名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:14:02.87 ID:BRaaaUMc0
>>97
まずジダン自身が今のバルサのほうが強いっていうだろう
115名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:14:21.72 ID:gCiw1iYW0
>>105
ジダンが過大評価?バカか?
実績だけでいったら鬼だぞ。
しかも自身のプレーでタイトル獲得に大きく貢献している選手ですぞ。
これが過大評価ならメッシなど誇大妄想もいいとこだぞw
116名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:14:56.16 ID:MT02Ju6Q0
ほかにメッシはバルサしか経験ないから評価に値できない
代表では消えてるしね
ここの上がった選手はクラブチーム変わってもとかW杯での実績とかあるからな〜
メッシの本当の評価は他のチーム又はW杯で結果を出すしか無理だと思う

異論はないと思うよ
117名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:15:55.57 ID:wFSfMtP40
>>108
環境が違うのに、何のハンデもつけずに比較してるお前の方が頭悪いだろw
118名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:16:19.17 ID:cmopdWZx0
おいおいシャビ批判が多いのマジか
俺はCLだけでスペインリーグはダイジェストしか見てないけど
超人だよ 全くボール取られないんだもの
イニエスタとか少しずれたりするんだよな 今シーズンは
30歳こえてピークがやってくるなんてすごいよね
もちろんチーム力のおかげってのもあるけどさ
どうしてもゴールデン・エイジと比較しちゃうぜ
119名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:16:20.22 ID:slNeGhtqO
公認とはいえドーピングしてるんだから反則っちゃ反則だわな
120名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:16:39.22 ID:MurbnRjX0
メッシ・・・レアル移籍しねーかなぁ・・・
関係者に死人出そうだけど
121名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:17:00.91 ID:gCiw1iYW0
>>108
俺が言っている意味が伝わっていないようだw
122名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:17:06.96 ID:Z3/Ejcu10
シャビの本音「メッシが凄いのは俺とイニエスタがいるからだ」
123名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:17:32.26 ID:y0hUv7dL0
あとW杯だけだけどこれが難しいような気がするアルゼンチン弱くはないけどね
124名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:17:46.52 ID:E4G5BFHS0
戦力が均衡する代表では消える事が多過ぎる

125名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:18:12.07 ID:bnbFyhUJ0
シャビが凄いのは言わずもがなだと思うけど
でもこの人は自分が主役のタイプではなく主役を輝かせる才能だよね
ある意味損だと思うけど
126名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:18:19.61 ID:/F5hZQKGO
当時の選手と比べると、今の選手の方が上に決まってるからな
マラドーナなんてアンリよりも下だろ
127名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:18:24.29 ID:7ZuU+i2r0
>>48
個人でw
この手のスレって必ずこういうニワカが出てくるよな
128名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:01.33 ID:AdAAwrRj0
アルゼンチンは地元開催で優勝したのと、マラドーナ時代以外は大した成績残してない
ベスト8で消えることが多いからなあ
129名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:04.58 ID:tVSj9PDoI
>>60
今度バルサの試合一試合チャビだけを追いかけて観てみ
それでチャビの凄さが分からないんだったらもうサッカー観るのやめた方がいいよ
俺はジダンですらこんな毎試合安定したパフォーマンスできなかったと思うぞ
ここ数年リーグにカップにEUROにW杯にと試合に出ずっぱりだけどチャビが糞だったと言い切れる試合は記憶に無い
130名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:09.01 ID:cLbR7a/t0
>>125
発言力だけは主役級だけどな
131名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:09.67 ID:f8/syDAN0
今度はペレと舌戦かよww
132名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:17.88 ID:135ZnSmx0
バルセロナってレアル戦で演劇してたチームだよね。
たしかにお芝居は過去最高レベルかも。。
133名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:24.91 ID:TIORZJuQ0
WC優勝CL3回優勝のシャビが言ってるんだから説得力ある
CL決勝の試合みても余裕でジダンより上の選手だよ
動きがゲームそのものだったしジダンにあんなプレイ無理動き遅いしトロトロしてるし
134名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:19:29.78 ID:iLGkfr600
>>118
ハンデ付けた結果最終的に現代の選手が上に行くって言ってんだが
ハンデの無い状態の比較は不可能だと言う意味でもあるが
135名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:06.18 ID:myPUl2D/0
ジダンはドーピングしてたからね

これニワカが知らなくて困っちゃうんだよね
136名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:06.52 ID:9D0rV0Rp0
メッシはこのまま一生バルサなのか?他でもみたいんだけど、タブーなの?
137名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:12.39 ID:5hHiuqk60
この手のスレを読むたびに史上最高の選手はゲルト・ミュラーなんじゃないかと思ってくる

W杯では2大会で14点+優勝
EUROでも得点王+優勝
チャンピオンズカップ3連覇+得点王4回
その他上げればキリなし
138名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:22.79 ID:kfZKbb92O
>>111
その理屈で考えるなら、なぜレジェンドのマラドーナはバルサで活躍できなかったたのか?
139名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:32.53 ID:P+2MJPMe0
シャビ「ほめるのはタダやで」
140名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:42.85 ID:hFvpZQ+1O
>>73顔見ただけで人間じゃないのが分かる
141名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:43.36 ID:22A9yVo80
クライフをディスっちゃったか
移籍市場で放出決定です
142名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:50.16 ID:12LJJHq9P
チャビ先生は自慢と言い訳を繰り返す

これは来年へのフラグだなwww
143名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:20:56.14 ID:bnbFyhUJ0
>>130
まあ代表でもバルサでも結果的にヒール役を担う形になっているのもシャビらしいというか
144名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:21:11.09 ID:14v2lR/sO
まあ比較するには世代が違いすぎるわな。
アンリ、ニステルみたいな常識的な論争をするべきだろ。
クリロナやイニエスタと比較するべき。
145名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:21:28.32 ID:MurbnRjX0
アルヘンは南アフリカでのドイツ戦見たらなあ。
なんでまともな監督選ばんのだろう
146名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:22:03.37 ID:E4G5BFHS0
いつも世界最高と史上最高のニュースばっかりなので気持ちが悪い
新興宗教のマインドコントロールみたいw
147名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:22:28.51 ID:v50LoFQRO
マラドーナのほうがメッシの百倍面白い、私生活も含めて。
148名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:22:40.21 ID:TIORZJuQ0
マドリー時代のジダンははっきりいって足を引っ張ってた穴になってたスペ体質だし
149名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:22:45.28 ID:mlZBfYhe0
>>116
ゲームメイク、チャンスメイクする選手がいないから
そこに役割を割かれてるだけで消えてるとかないわ
イグアインのが代表ではメッシよりいいとか思っちゃうタイプか?
150名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:22:47.76 ID:85tibuWsO
けどさ ペレもドナもメッシも力わざだよね

ジタンはどう考えたら良いんだ?
151名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:22:57.21 ID:CTQIdLPGP
マラドーナは一人でチームをw杯優勝させたから別格
152名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:23:04.98 ID:bnbFyhUJ0
死んだ英雄と比べるようなもので、マラドーナとメッシを比べるのは卑怯
153名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:23:17.83 ID:FTSE8+KN0
今のバルセロナとマラドーナがいた頃のバルセロナが試合したら、

10点差で、今のバルサが勝つだろう。

今のバルセロナと、ペレがいた頃のサントスと試合したら

20点差がつく。

つまりはそういうことだ。


154名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:23:27.87 ID:dJq9IFAe0
数十年に1度の時代を作ってるチームで、そのなかで図抜けた存在だからな
クラブレベルだとすでに史上最高の選手なのは間違いない
あとは代表での活躍をどう考えるかの問題
155名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:23:39.21 ID:myPUl2D/0
ユベントスから出るお薬飲まなくなったとたん
劣化しはじめたジダン

もうジダンの話題はやめようよ
156名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:24:03.40 ID:hFvpZQ+1O
クリステャーノ ロナウドの方が上
157名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:24:12.52 ID:f8/syDAN0
マラドーナは別格
158名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:24:22.73 ID:AdAAwrRj0
>>154

クラブレベルではステファノやプスカスのが凄いんじゃないか?
159名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:24:56.65 ID:kdWQJVoCO
ロナウド? あぁ、あのCL取ったことないカスか

ジダン? いなくなった途端ユーヴェもレアルも優勝できるようになった疫病神か
160名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:25:33.60 ID:kIS/IvuK0
W杯クラブの両方で活躍した選手とクラブでしか
結果が出せない選手では器もレベルも違う。

寄せ集めのナショナルチームでも凄いパフォを魅せた
ディエゴやクライフの足元に及ばない。
プラティニやジーコよりも実績は下だろ?

今後、十分に挽回して偉大なる伝説プレイヤーになる
のは間違いないと思うが、まだ早すぎる。
でも世界のサッカーファンは期待してるよ。
161名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:25:37.06 ID:MT02Ju6Q0

シャビのコメントでジタンの話出ていないから除外でお願いします

名前が出てるペレやマラドーナやクライフの話でお願いします

他の人を出したらややこしくなるので趣旨が違うのでやめましょう
162名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:25:38.69 ID:bnbFyhUJ0
メッシが恐ろしいのはまだ20代前半ということだな
163名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:25:42.87 ID:uPpUEOe4O
>>138 活躍しただろw
164名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:26:03.15 ID:+aMCjXZa0
クライフは最近バルサバルサうるさいだけの爺さんになってきたしこれはシャビさんよく言った
165名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:26:22.26 ID:gCiw1iYW0
単純な才能でいったら
ペドロ>>>シャビ
166名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:26:25.27 ID:iLGkfr600
>>148
そうか?
ジダンが居ないと駄目だって感じだったと記憶してるが
167名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:26:57.96 ID:zPhO7Wm/O
60年代はペレ
70年代はクライフ
80年代はマナドーナ
90-00年代前半はロナウド 00年代後半はメッシ

比べられるわけがない
168名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:26:59.90 ID:hFvpZQ+1O
レブロン ジェームズにサッカーやらせたらメッシなんて子供扱いだろうな
169名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:27:08.82 ID:eiCRf7JMO
過去の英雄や栄光には尾ひれがついてくるもんだからな
170名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:27:13.85 ID:tVSj9PDoI
>>153
銀河系時代のレアルでも5-1くらいでボコられるだろうしな
だからその時代時代でどれだけ飛び抜けてたかで比較するしかない
少なくとも23歳時点の実績ではマラドーナよりメッシが上だと思う
171名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:28:11.02 ID:BPtYqPQR0
最強すぎだろ今のメッシわ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:28:15.88 ID:E4G5BFHS0
バルセロナの世界最強選手商法にはうんざりw
173名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:28:18.42 ID:kfZKbb92O
>>163
ん?
174名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:28:42.92 ID:dJq9IFAe0
>>158
3シーズン連続CL得点王の時点でメッシのほうが間違いなく上
175名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:28:52.97 ID:gCiw1iYW0
>>170
比較自体できません
実際、試合してみないといわかりません。
理解できますか?
このスレは俺を含めて馬鹿ばかりじゃないか!
176名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:29:15.21 ID:4sHP+ZUv0

 この人、ピッチ外では謙虚で物静か。

日曜日MotoGP会場来てたけど、他の有名人みたくロッシやロレンソに群がらないで、隅っこで地味なシャツ着てじっと観てた。
177名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:29:41.81 ID:IPY57o3v0
>90-00年代前半はロナウド
そこはジダンだ
評価ではロナウドらより頭一つ抜けてる
178名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:29:52.70 ID:IRXNdvSo0
179名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:08.20 ID:AdAAwrRj0
>>174

あっちはCC5連覇だぞ
180名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:34.49 ID:nURyy5MN0
現代のサッカーが1人でどうこうできる時代じゃなくなってるからな
メッシが今後活躍しても厳しいのは確か
181名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:39.34 ID:bnbFyhUJ0
>>176
シャビは無理やりキャラ付けされてるだけだと思うわ
レイナとかプジョルの方がよっぽどキャラとしては濃いな
182 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 17:30:40.99 ID:1RrKG3li0
とにかく高速具合は人間技じゃない。
あれと止めようと思ったらレッド覚悟するしかない。
183名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:44.59 ID:27pyo6zc0
メッシはなんかホルモン注射とかしたんでしょ?
マラドーナとかより背は高いのに。

貧困な少年時代から圧倒的な才能で伸し上がった純粋な天才マラドーナ
現代科学とバルサ育成が産んだサッカーサイボーグメッシ
184名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:30:56.79 ID:cLbR7a/t0
なんつーかバルセロナって内側で結束しすぎてて気持ち悪い
幼少の頃からずっと同じ箱庭で培養されてきて、指導者だって自分たちの先輩
同僚の事は持ち上げて当然だし、外からの批判は絶対に許さない
こんな風潮

そういった学生クラブなノリが好きな人もいるんだろうが個人的には嫌だなぁ、プロチームっぽくないっていうか
つーかレジェンドのクライフより上って言ってしまっていいのか?
自分と一緒にプレイしたことのないOBはしらねってスタンスなのか
185名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:31:33.86 ID:hFvpZQ+1O
メッシの足を骨折させる選手が誰か予想しようぜ!

俺はぺぺかアロンソだと思う
186名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:31:48.07 ID:kdWQJVoCO
タイトル数で言えばシャビとジダンどっちが上なんだろ
187名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:31:54.84 ID:y/WhLJxQO
ロナウドってブラジルの?
それともポルトガルの?
188名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:31:55.20 ID:n7W5FCmD0
まずは代表で結果を残さないとな。
189名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:32:21.27 ID:E4G5BFHS0
バルセロナの自画自賛大会が気持ち悪過ぎる
190名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:32:41.32 ID:TIORZJuQ0
>>172
実際最強だろ^^;
こんな異次元なチームは過去にも存在しない
銀河系(失笑)なんてスピードについてこれずに虐殺されてると思うよDFもカスだし
191名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:32:46.77 ID:iLGkfr600
>>176
ピッチ内でも謙虚で物静かだろ
クソ巧いのに簡単にプレイしてるし
謙虚じゃないのはインタビューの時だけ

>>178
ヘタレなマフィアやな
192名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:09.34 ID:qlqrM4eT0
ジダンはバロンドールがあるのが強み
シャビはユースとかも獲ってるよね
193名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:14.46 ID:bnbFyhUJ0
>>190
実際圧倒的だから困るという話だろうな
194名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:30.01 ID:RUTQPUpEO
ペレはプレイ以外にも、初体験は男だったり、EDだったりして話題に事欠かないんだよな
195名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:42.14 ID:A8HM4+uD0
シャビもスペイン史上最高の選手ではないか
196名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:42.50 ID:Gswv6hlE0
>ペレやマラドーナ、クライフよりも素晴らしい。

(しかし、シャビは精神的に異常が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
197名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:46.29 ID:LQz56lqE0
メッシはすげーと思うんだけど、バルサでしかプレーしてないからなぁ・・・
まだ本家ロナウドにも及ばないわ
198名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:33:59.32 ID:5hHiuqk60
>>186
多分圧倒的にシャビだろ CLも3回取ってるし
199名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:11.71 ID:BRaaaUMc0
>>191
カシージャスもシャビのことあんないい奴はいないって言ってたし、
翻訳の問題で日本で変なキャラ付けされてるだけじゃないのか
200名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:23.49 ID:DisA0VRYO
>>184
身内意識が強いから、ちょっと嫌だね。
201名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:33.95 ID:AdAAwrRj0
あり得ないだろうけど、メッシはプレミアのビッグ4あたりに移籍して欲しい
そこでも今と同じくらい点取ったら文句なしだろな
202名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:34.03 ID:cmopdWZx0
もうワールドカップの成績で選手を評価する時代は終わったと思う
私の中では2002年からそうなった
203名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:40.84 ID:Lwh4E1sr0
>>194
ペレは絶倫だからあのCMに起用されたんだがw
204名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:34:46.74 ID:gCiw1iYW0
>>195
少なくともイニエスタが上にいるわな
205名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:08.10 ID:YtAlTKoj0
>>185
茂庭さんやなw
206名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:32.26 ID:ICfyrnFH0
メッシはスペインに帰化すれば普通にワールドカップ取れると思う
207名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:38.92 ID:tVSj9PDoI
でもクラブレベルの活躍と代表を同列に語るのもどうかと思うけどな
クラブレベルは毎年何十試合の評価だけど代表での活躍なんて四年に一度のW杯で測られるわけだし
それにチーム戦術が高度化した現代サッカーで代表でもほぼクラブと同じメンバーで試合できるスペイン代表に
アタッカー寄せ集めただけのアルゼンチン代表が敵うわけない
208名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:43.03 ID:b+B2HkkS0
本当に凄いやつってどのチームに行ってもある程度の活躍はするからな
代表にいくと途端に何試合も連続で無得点やらかすやつはちょっとな
209名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:35:51.58 ID:E4G5BFHS0
バルセロナの選手ってメディアを介して賞賛や絶賛をしすぎ
210名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:36:20.85 ID:DisA0VRYO
>>194
EDじゃないよ。
211名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:36:33.65 ID:dJq9IFAe0
212名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:36:36.15 ID:NSWNGSf+O
だがインザーギよりは↓
213名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:36:38.84 ID:IPY57o3v0
>>195
あっそうかも
ふっるいのは知らんが

>>204
明らかにシャビが上だ
214名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:36:54.18 ID:bnbFyhUJ0
2010のアルゼンチンは監督がマラドーナというハンデも背負ってたしな
215名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:25.78 ID:BRaaaUMc0
>>184
ゴルコムに上がってる同じインタビューを翻訳したと思われる文章では
クライフではなくディ・ステファノになってたな
216名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:26.38 ID:S6GDggyT0
昔の選手は過大評価されすぎ
217名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:34.02 ID:7ur5L2rY0
シャビよりイニエスタのが上って奴のが多いが俺はこれがよう分からん
218名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:42.62 ID:gCiw1iYW0
>>213
どう明らかに上なんだ?
219名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:53.10 ID:bnbFyhUJ0
>>199
あの眉毛のせいだな間違いない
220名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:37:59.04 ID:TIORZJuQ0
本家ロナウド(失笑)
本家ロナウドを持ち上げるやつは100%バルサ時代のハイライトみただけw
221名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:38:27.21 ID:2YfzCofBO
>>185CLでオランダ人にやられる
222名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:38:53.61 ID:14v2lR/sO
>>201
チャンピオンがあの様のリーグに、どんな魅力を感じて移籍するんだよwwww
223名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:10.13 ID:5hHiuqk60
イニエスタはプレー派手だからな 
ボールタッチが華麗じゃない選手は過小評価される 逆もしかり
224名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:22.10 ID:+aMCjXZa0
デヨングさん
225名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:22.95 ID:E4G5BFHS0
シャビよりイニエスタのが上って奴のが多いが俺もこれがよう分からない
226名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:24.72 ID:hFvpZQ+1O
メッシはバルサ以外で活躍しないとな
227名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:30.29 ID:myPUl2D/0
イニエスタは結構ボールロストするけどな
ただ役割的にドリブルで崩すからしょうがないね
虎穴に入らずんばなんちゃら
228名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:33.80 ID:+jGDWk6H0
アルゼンチンってタレントは豊富なんだけどなあ
なんか協会と監督が足引っ張ってる感じ
フランスにもいえることだけど
229名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:38.44 ID:Rje2+dJV0
>>220
あははは WCで1得点の雑魚メッシーさんこんにちは
所詮、メッシーさんはこのままだとバロンド3回取っても
WCで活躍できなかったファンバステン路線ですよw
230名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:42.46 ID:X45teWGGO
シャビの最高の褒め言葉はアンチフットボールだろ
231名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:39:56.63 ID:7Q4zQW3V0
イニエスタがシャビより上とか言ってる奴はふざけてんのか
ダイジェストじゃなく試合を見ろよ
232名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:40:04.81 ID:bnbFyhUJ0
イニエスタはスペだからね
233名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:40:16.94 ID:94p0tqBs0
>>17
あの二人に華がないなんて言っちゃうおまえは
脳みそがない
234名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:40:37.06 ID:DKQJvRy40
ジダンはレアル時代にたいしてタイトルとってないから
シャビはオリンピック以外の主要タイトル取ってるし
235名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:40:40.46 ID:sSXf1fk/0
人間ロケットのオランダ人ことクライフをコケにする奴がいるとは・・・
236名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:40:49.21 ID:IPY57o3v0
>>218
今のバルサのキーマンは間違いなくシャビなんだよ
メッシでもイニエスタでもなく
この辺は感覚としか言えないが
237名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:40:52.23 ID:O4VqYUkk0
個人的にシャビはスペイン史上最高の選手だなぁ
238名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:41:03.23 ID:hFvpZQ+1O
少なくともマンUにとってはイニエスタの方が嫌だろう
239名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:41:59.20 ID:iLGkfr600
>>213
明らかに上とは言えんだろ
シャビと同じ事をイニエスタは出来ないけど
イニエスタと同じ事をシャビが出来るかと言えば、やはり出来ない
どっちの役割がゲームにより大きな影響を与えるか
或いはどっちのタイプがより希少性があるか
その判断は明らかな物じゃないと思うが
240名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:42:28.03 ID:p83Lc4NK0
>>225
パス受けたときのボールの置き所とかよく見てみ
241名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:42:42.49 ID:tVSj9PDoI
>>201
カンテラ出身だし世界最強のチームだし移籍する理由が無いんだよなあ
あとプレミアなんかに移籍するよりも今すぐレアルに移籍してクラシコで
史上最強のバルサを自らの手で葬ってくれたら最高に面白いんだけど
242名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:42:42.64 ID:hFvpZQ+1O
バルサはマンシティにまける
243名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:42:59.07 ID:TIORZJuQ0
>>229
本家オカマウドさんチィーッス
CL優勝したことないCLで活躍できなかったオカマウドさんチィーッス
クラブじゃリーグ優勝もあまりできなかったようでwバロンドールも抜いちゃうんでよろ^^
244名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:43:09.18 ID:IAnm4Wm70
>>217
キープ能力 ほぼ互角
パス能力 シャビ
ドリブル イニエスタ
得点力 ややイニエスタ

だから総合的にはややイニエスタ
245名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:43:21.82 ID:gCiw1iYW0
>>236
なんだそれwおまえの感覚かよw
イニエスタとシャビは確かにどちらか上かは証明できないが
メッシとシャビなら明らかにメッシのが重要だろう
246名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:43:46.17 ID:E4G5BFHS0
昨年イニエスタがバロンドール2位でシャビが3位なのも実は変
メッシの1位ほどではないけど
247名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:43:58.24 ID:IPY57o3v0
>どっちの役割がゲームにより大きな影響を与えるか
これはシャビだろ
248名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:44:24.28 ID:AdAAwrRj0
シャビ、イニエスタはいい選手で当代トップクラスだけど、役割というかポジション的にレジェンドには成り得ないな
249名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:44:42.19 ID:bnbFyhUJ0
>>246
シャビって過小評価されがちだよな
250名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:44:57.86 ID:tVSj9PDoI
>>236
メッシ>チャビ>イニエスタの順だろうな
イニエスタがいないと物足りないのも確かだが
251名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:45:06.45 ID:TRZbu9sR0
また口だけシャビか
252名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:45:09.97 ID:5hHiuqk60
>>246
変も何も投票だからな 変って言いようがないだろ不正があったならともかく
253名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:45:22.94 ID:hFvpZQ+1O
日本でいうと、
イニエスタ=香川
シャビ=遠藤
メッシ=中村俊輔
254名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:45:33.56 ID:slNeGhtqO
メッシがドーピングしなければ玉田程度の選手だった?
255名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:46:14.43 ID:O4VqYUkk0
>>253
俊さん何やってんすか
256名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:46:27.93 ID:AdAAwrRj0
>>254

150cmに満たない小人でプロのサッカー選手になってなかったんじゃね?
257名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:46:33.96 ID:E4G5BFHS0
昨年ってイニエスタはワールドカップだけでバロンドール2位になっているようなもの
それでいて1位のメッシはワールドカップ惨敗
バロンドールもバルサに買収されている感じをうける
258名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:46:39.45 ID:bnbFyhUJ0
メッシのドーピングとか何を根拠に言ってるんだよ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:47:01.64 ID:Dz40TpMh0
エジルは今年の欧州アシスト王
シャビやイニエスタには劣るけど間違いなくセスクより上だと思う
260名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:47:04.89 ID:IPY57o3v0
>>245
メッシが出てないときのバルサとシャビが出てないときのバルサ見てみ

後はシャビが1試合中マンマークにあった時の試合とか

また何故、敵チームの監督がメッシにマンマークを付けるんでなくシャビに付けるか
261名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:47:13.14 ID:TIORZJuQ0
ドーピングで追放されたのはマラドーナさんですけどねw
262名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:47:17.23 ID:O/vTw/U80
負けた時は・・・ってコメントの散見が予想されるがw
例えば、国王杯決勝の結果が逆(バルサ 1-0 レアル)だったとしても
チャビ先生は同じコメントをしたと思うよ。
「彼らはフットボールをする気がなかった」ってね。
それだけは言っておきたいw
263名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:47:28.43 ID:4sHP+ZUv0
2位なぞ何の価値も無いけど。
264名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:48:04.93 ID:b+B2HkkS0
まあ夏のコパ・アメリカは正念場だろう
地元開催だからここでMVP級の活躍を見せておかないと
これまでの酷さも相まってアルゼンチン国民からは完全に非国民扱いされる
265名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:48:48.45 ID:VmjHC3170
ペレはワールドカップ優勝3回だぞw
こんな奴一生現れないよ、2回でも厳しい
266名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:50:45.29 ID:tVSj9PDoI
>>259
アシスト王もメッシじゃなかった?
267名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:51:08.18 ID:n+kqdJJM0
今の時点でさすがにこれはねえわ
268名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:51:09.28 ID:cmopdWZx0
ワールドカップの成績で選手を語る
たけしと山際淳司みたいだ
269名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:51:57.70 ID:4sHP+ZUv0
2回優勝はロナウド。1回目は出場してないけど。でもペレも真ん中の1回は戦力じゃなかった。
270名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:52:06.17 ID:14v2lR/sO
>>265
金田の400勝みたいなもんだろ。
創成期の記録なんて価値がない。
この比較にペレを加えたのはナンセンス。
271名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:52:23.77 ID:oZUHfp+I0
>>266
リーグはそうだね
http://en.wikipedia.org/wiki/2010%E2%80%9311_La_Liga#Assists_table
CL、国王杯合わせて
272名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:52:26.62 ID:5hHiuqk60
273名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:52:37.21 ID:gCiw1iYW0
遠藤がバルサのカンテラ育ちなら
もしかしたらシャビ、イニエスタを超えていたかもしれない・・

274名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:53:10.87 ID:Kn44ZwUV0
水野美紀・水野真紀
シャビ・ビジャ
275名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:53:23.96 ID:slNeGhtqO
>>256
でも13歳とかじゃなかった?
放っといて本当に伸びなかったか疑わしいんだが
276名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:53:38.35 ID:xKjsy5F60
メッシ、シャビ、イニエスタ、は最高の三角形だな
ボール取れないよこんな奴らからは
277 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/07(火) 17:53:59.50 ID:VQI8ueZi0
メッシを持ち上げる

→いや、一緒にプレーしてるバルサの選手が素晴らしいからだ

→イニエスタ、チャビのおかげだ

チャビ 「ウヒヒヒヒ」
278名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:54:07.64 ID:KAOFCU0xO
>>268
そらW杯は肝要だからな
279名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:54:26.56 ID:MT02Ju6Q0
メッシはアルゼンチンでは人気ないからな〜テべスの方が人気あるしね
アルゼンチンではメッシが上とかにならないと言うか論外だと思うよ
現にアルゼンチンの人に凄いプレーとか喜びとか与えていないんだしね
280名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:54:33.71 ID:wWppBcNJP
小山田と宇佐美がこれから大きな怪我なくいければ
和製シャビ&イニって感じになりそうだな
281名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:54:55.31 ID:0xLua9VX0
>>279
メッシはスペイン人だもん
しゃーない
282名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:55:04.36 ID:ZP9CoEs40
シャビ・アロンソの方がすごい。
283名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:55:14.36 ID:gCiw1iYW0
>>282
それはない
284名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:55:25.59 ID:IPY57o3v0
>>277
考える事が違うな
285名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:55:41.14 ID:4sHP+ZUv0
シャビ・アロンソの方がすごいな。シャビと入れ替えてバルサで観たい。まあムリだけどw
286名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:56:02.83 ID:06+5ffhL0
シャビ・アロンソのロングパスは惚れ惚れする
287名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:56:30.55 ID:WjetL8DZ0
マラは周りを巧く使ってたからな・・・
メッシはまだそこまで行ってない
288名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:57:18.86 ID:zksI0F5L0
せんだみつおにしか見えないシャビ
289名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:57:28.50 ID:IVQ6D0r+0
こいつアンチフットボールアンチフットボール連呼してるせいか
脇役臭がすごい
290名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:58:00.46 ID:UUuWIcaGO
俺のロングパスのがうまいよな?>>770
291名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:58:04.65 ID:zksI0F5L0
ナハ
ナハ
ナハ
ナハ
292名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:58:06.05 ID:q9DGUBuX0
モウリーニョのサッカーはクソ。
勝利至上主義はクソ。

理念至上主義こそサッカーの進む道。
バルサはクライフの頃より受け継いだ理念を曲げず、
オーナー以下ソシオの一人ひとりまで様々な人たちが受け継いで、
誰も見た事のない次元でそれを達成した。

今サッカー界に革命が起きようとしている。
勝利至上主義のサッカーが仮に勝利しても今回のバルサの優勝の様な歓喜には包まれない事を誰もが知った。
観客も選手もまた勝利至上主義傾倒の商業界もこれ以上の物を求めるようになる。

ようやく勝利至上主義が終わる。
終え方を教えてくれたバルサありがとう。
293名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:58:10.11 ID:4sHP+ZUv0

 ャビの代わり出来る選手は普通に世界中に居る。

エルナネス、ラウル・メイレレス チノ・コスタ

 イニエスタ、メッシの代わりは・・ 無いな。
294名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:59:04.22 ID:vlLxo+ml0
今は勝ってるからいいけど00年代前半のCL勝てないころの言い訳は失笑もんだった
295名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:59:47.25 ID:vEJDeThW0
>108
フィジカルは近代が確実に上であり、育てられるが
メンタルとテクニックはそうでもない
未だに技術指導論が確立していない
メッシはマラドーナより「下手糞」なのは確かだし
マラドーナのように代理戦争で全アルゼンチン国民の期待を背負って戦い
その上で結果をだした事もない
メッシにはイニエスタとシャビがいたが
マラドーナはディアスを排除して、W杯を奪った

マラドーナより格は下だよ、今現在はどうしてもね
296名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 17:59:56.37 ID:Mkn7nTOkO
マラドーナがシンボリルドルフならメッシはトウカイテイオー
297名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:00:29.07 ID:b+B2HkkS0
>>268
ワールドカップ本大会で無得点敗退やらかしただけならまだしも
南米地区予選でも7試合連続くらいで無得点だったのは致命的だったと思う
あまりに極端すぎた
298名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:00:33.66 ID:tVSj9PDoI
アロンソはバルサのサッカー向きじゃないだろ
スペイン代表はバルサ組中心のスペイン代表Aとセスクアロンソトーレス中心の
ピッチをワイドに使うスピーディーなプレミア型チームのスペイン代表Bの2チームでEUROに出て欲しい
299名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:00:45.68 ID:YtAlTKoj0
>>292
金子さんですか?w
300名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:01:00.30 ID:IPY57o3v0
>>290
>>770がお前のパス精度を表してる
301名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:06.70 ID:EJcJn0eP0
W杯でアルゼンチンを優勝させたら
初めてマラドーナ超えと言える
302名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:25.03 ID:olfjfNaB0
俺よりは 上だね!


303名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:28.88 ID:F9Ux9jkhO
シャビは口はこんなんだけど、決勝の走行距離もTOPだったし
ダイブもせんし、痛がって時間もかせがない
フットボーラーとしては模範的
けど地味すぎて将来ジェラードやランパードの名の影に隠れちまうんだろうな
304名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:36.16 ID:J+8M8kQUO
今までシャビみたいな選手は見たことない
モダンMFというのか知らんがとにかく衝撃を受けた
305名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:44.62 ID:hsC0HVZ7O
>>293
イニエスタは天才だけど怪我多いしダイバーだし安定感ないじゃん
怪我しても試合数稼いだシャビと比べるなね!
306名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:04:53.21 ID:9+wZ+V+oO
>>233
お前どんだけ華がないんだよ
307名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:05:26.08 ID:SF4CgNkT0
>>301
今月ナイジェリアとポーランドにボコられたアルヘンに優勝なんて無理w
308名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:06:01.53 ID:cmopdWZx0
CL見てるとワールドカップなんて消耗戦でどうでも良くなってくるが
俺だけだったみたい 去ろう
309名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:06:18.39 ID:UUuWIcaGO
>>300
ゴールラインわっちゃった・・・?
310名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:06:23.69 ID:sb08Wdj+0
シャビはマリノスこなくてよかったなw
311名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:06:33.02 ID:qI6vmWiJ0
相変わらずのシャビ先生で安心した
312名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:06:39.70 ID:glLr9O6p0
メッシが凄いんならなんで韓国や日本相手に1点も取れないの?
そんな奴が史上最高のサッカー選手?シャビ・イニエスタの手保護が
なきゃ何も出来ない奴が最強?じゃあバルサから出て活躍してくれよ。
313名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:07:10.68 ID:1qE8U7Ih0
シャビの最大の特徴は判断力だろ。あまりに早い。
こういうのは得点とかドリブル、トラップ、ピンポイントのパスなんかに比べると
評価が著しく難しい。
だから伝説になったりすることはないだろうな。
314名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:08:42.07 ID:1DKPOtbc0
今度のバロンドールもファイナルにメッシとイニエスタとシャビの三人が残って
この中の誰かがとるって感じかね?
315名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:09:01.16 ID:j8v25MNM0
珍しくチャビ大先生が正論

ペレ(笑)とか今プレーしたらただのちっこいクロンボ
316名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:09:14.04 ID:gNJub2Zf0
>>314
毎年メッシがとる
317名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:09:35.73 ID:zborqlpZ0
メッシはW杯優勝しないうちはどうも地味だよな
弱小国じゃない分そこだけ気になる
能力は文句なし
318名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:10:20.43 ID:YOFBwQ9pO
>>178
シャビかっこいいやん
319名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:10:38.44 ID:tVSj9PDoI
>>314
今年はW杯もユーロもないしほぼメッシで確定
320名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:11:00.14 ID:YAlw5i0sO
>>312
にわかw
321名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:11:16.51 ID:gNJub2Zf0
メッシなんていう代表で54試合で16得点しか取れない奴が
史上最強(笑)
322名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:11:26.73 ID:IPY57o3v0
>>302
兄さんパねえっす
その謙虚さ見習いたいす
323名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:11:43.92 ID:tG7w16GB0
ドーピング奇形児
324名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:14:19.15 ID:IPY57o3v0
>>309
ブッレブレw
325名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:14:24.34 ID:5wtTWDqb0
同じ負けるでもモーリーニョよりもファーガソンのほうがスポーツマンらしかった。
326名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:14:35.49 ID:J+8M8kQUO
ペレ、マラドーナ、メッシの関係は将棋の大山、中原、羽生の評価に似てる
現代のトップは実力の絶対値なら史上最高だと思うが、
W杯がないとか、名人位が少ないとか誰かがケチをつける
327名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:15:16.19 ID:iHF3Y7aZO
>>184
学生クラブなんて甘いもんじゃないあれは宗教に近い
ただそれを20年以上かけて改良して練り上げ、とんでもない化け物チームを作り上げたことは称賛されるべきだと思うがな
お前らはもっと歴史や経緯など積み上げてきたモノに目を向けるべきだよ
328名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:15:33.01 ID:x+GGrWsM0
>>8
シャビさんも十分レジェンド級だからなんも言えん俺は
329名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:17:02.05 ID:tVSj9PDoI
>>326
将棋あんま知らない俺からしたら羽生が一番だと思ってたんだが
永世竜王取れないからケチがついてるのか?
330名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:17:52.79 ID:JCAuXBow0
昔の人とか凄かったらしいよ
三国志演義とか読んでみ
超人みたいだから
331名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:18:34.78 ID:YtAlTKoj0
バルサバルサバルサ・・・

ファンハールやレシャックの暗黒時代の時も応援してたのかよ?

俺はあくまでもアンチ強者。
332名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:18:36.12 ID:ZP9CoEs40
シャビ=チャビ=ザビエル
333名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:19:49.32 ID:H4UmFcYNO
ペレやマラドーナやクライフなんてプレー見たことないから知らないし よってメッシが世界一
334名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:19:51.58 ID:cLbR7a/t0
>>326
どっちかと言うとメッシ=渡辺じゃない?
バルセロナでしか勝ってない=竜王戦でしか勝ってない
335名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:20:03.37 ID:iLGkfr600
>>295
技術も確実に進歩するよ
少なくとも全体的なレベルは上がる
相手の質が上がるから、昔の選手が同じ能力で現代に現れても同じ様には活躍できない

あと、格に関してはシャビも俺も言及していないのでどうでも良いかと
336名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:20:16.67 ID:6PIU2RoRO
日本人選手でシャビれる人って誰?
メッする奴なんかいないと思うけど、イニエれる奴てかいる?
337名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:20:28.63 ID:vlLxo+ml0
>>331
今バルサが好きなんていってるやつはジダネスの頃はマドリードのファンだったに決まってるだろ。
外側の他人なんだからそれでもいいんだよ
338名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:20:38.74 ID:v0kR5HsI0
C大阪は全北現代と再戦…ACL決勝トーナメント抽選会
339名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:21:23.69 ID:G0gv+k+WO
おまえもレジェンドだ
340名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:21:48.28 ID:j8v25MNM0
まあクロンボのペレ(笑)も本当は分かってるんだけど
過去の遺産で飯食ってるから認めるわけにはいかないんだな
341名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:22:13.29 ID:iLGkfr600
>>336
シャビは遠藤が居るだろ
飽くまで和製の質だが結構シャビじゃね?
342名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:22:18.51 ID:PV9bth+HO
シャビは凄いけどシャビはパッとしない頃のバルサやスペイン代表にもいたから
「結局周りのおかげちゃうん?」みたいな小粒感が拭えないんだろう
343名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:22:21.15 ID:2FAiW95AP
こういうコメントはペレやマラドーナ、クライフと一緒にプレーして初めて言える事だよな
344名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:23:27.75 ID:DKBMki3G0
>もし、マドリーがサッカーをしていたら、どうなっていたか興味深いよ


5−0になったでしょ
345名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:23:29.97 ID:cLbR7a/t0
>>342
まぁ結局それだよね
メッシと同年代だったらもっと評価高かったと思う
346名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:23:37.80 ID:IPY57o3v0
スタメンきた

     岡崎 李 関口 
  
  長友 遠藤 長谷部 内田

     今野 吉田 槙野
347名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:23:55.90 ID:tG7w16GB0
>>346
しょっぱ
348名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:25:07.32 ID:Pj2ufAQGO
ストライカーではないのに公式戦54試合53得点。アシスト25でチーム一位。しかもゴールの半分以上が自ら切れ込み、単独で取った得点だから、オフサイドがほとんどない。
349名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:25:13.75 ID:G0gv+k+WO
>>346
△…
350名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:25:25.39 ID:IPY57o3v0
>>342
デコが居た時なんかは完全デコが上だったしな
351名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:26:02.67 ID:xzosTEZM0
メッシの立場も考えずにこんなこというシャビって頭悪い人間だろうな
352名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:27:31.96 ID:IPY57o3v0
>>341
結構シャビやな
353名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:27:43.71 ID:iLGkfr600
>>346
テストって感じのスタメンだね
良いんだけど
宇佐美見たかったな
354名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:27:56.14 ID:cLbR7a/t0
>>351
シャビが負けた時に悪態付くのは自分に批判を集中させてチームメイトを守るためとか何とか聞いたけど、
本当は単純に口のコントロールが出来ない人間なのではないかとの疑問が
355名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:28:42.21 ID:/dDQv47w0
ペレやマラドーナが「メッシは俺より下」と言わないうちはまだ2人の域に達してないってことだ
356名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:28:58.73 ID:K/vCU/inO
357名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:29:03.37 ID:aaI7ntVnO
358名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:29:20.73 ID:bSKIzw1CO
関口…

が、がんばれ…
359名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:30:18.16 ID:dgHO3izKP
メッシは代表で結果出さなきゃな
あとバルサ以外のクラブでも活躍しなきゃダメだよ
360名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:30:20.18 ID:vG+oheTe0
>>342
なるほど。
サビオラがいてユーべに負けてた時なんかも面白かったと思うけどね。

やっぱりメッシが凄すぎるってことに尽きると自分は思う。イニエスタのとこにスナイデルがいてもバルサは強いだろうけど、メッシの所は現役の誰を入れてもここまで圧倒的ではないと思う。
361名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:30:25.13 ID:IPY57o3v0
>>355
ペレはなんかそんな事をチクチクチク言ってるぞ
あの爺め
362名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:31:19.46 ID:EJcJn0eP0
>>351
メッシも思ってるよ 「余計なこと言うな馬鹿!!」って
363名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:31:55.60 ID:eO2YFvug0
瞬間最大風力はロナウジーニョの方が上
というかあいつは記憶に残るプレーばっかしてたな
364名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:32:26.25 ID:0M6K2RqWO
昔のディフェンスゆるゆるなら一人でどうにかできるけど現代サッカーじゃ厳しいだろ
365名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:33:13.24 ID:KQymENuKO
>>355
ヒカルの碁の緒方先生理論やな
366名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:33:52.76 ID:XxRzOwob0
マルディーニみたいな立ち振る舞いならシャビはもっと評価されるのに口があれだなw
367名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:36:28.64 ID:wWppBcNJP
  岡崎 本田 宇佐美
  
  長友 遠藤 長谷部 内田

     今野 吉田 槙野

これでいいのになあ
368名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:36:33.69 ID:iLGkfr600
>>360
ペップも「他クラブとの違いを作っているのはメッシ」て言ってたよね
他の選手ならあのポジをこなせないだろう
369名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:37:33.53 ID:YOFBwQ9pO
シャビは昔のラウルみたいに無理やり叩かれてるだけ
今ラウルを叩く奴がいないように
シャビもいずれそうなると予言さよう
370名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:37:35.12 ID:wRb+v3Bv0
シャビって典型的な自己愛性人格障害だな。
メッシがチーム移ったら、火を吹くように批判するだろうな。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:37:46.68 ID:y+qspE190
シャビはペレ、マラドーナ、クライフの全盛期なんて見てないだろw
372名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:39:45.87 ID:Ir3ciy79O
爺の美化された過去こわすなや
373名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:40:09.99 ID:tVSj9PDoI
>>368
当然だろうな
メッシが抜けたら単純にゴールとアシストあわせて80点近く減るんだから
374名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:40:10.89 ID:uAa338B30
>>346
あーあ今日も糞試合か
375名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:40:20.58 ID:slaAcgVkO
メッシにはワールドカップのタイトルが足りない
まあクライフにもないけど
376名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:40:30.36 ID:J+8M8kQUO
お前ら、普段のシャビはいいやつだぞ
確か趣味はキノコ狩りだったはず
377名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:40:58.73 ID:Vm1Y9NHYI
>>346
ザックは関口好きだな
宇佐見か家長もスタメンで試して欲しいな
378名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:41:36.64 ID:7JO3l6Bv0
シャビは過大評価されすぎ。判断力とショートパスの制度は高いが、身体的に優れた面はないからジダンより上という評価は絶対にない
ロングボールでゲームメイクも出来ない点からもアロンソにも劣る。ドリブルテクニック、敏捷性、得点力もイニエスタの方が高い
シャビを評価するヤツは決まってゲームメイクのセンスが、というがロングボールでに展開がないだけでどれだけ守備側にとって選択肢が狭められるか、分かるだろ
379名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:42:54.82 ID:kHMfiyYS0
シャビさん半端ないわwww
380名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:43:05.41 ID:IPY57o3v0
すまんスタメン
>>346
と違うかもしれん

185 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/06/07(火) 18:36:39.59 ID:1/d6KG56O
ゲキサカにスタメンきてる
先発
GK 1 川島永嗣
DF 15 今野泰幸
DF 2 伊野波雅彦
DF 5 長友佑都
DF 6 内田篤人
DF 22 吉田麻也
MF 7 遠藤保仁
MF 17 長谷部誠
FW 19 李忠成
FW 9 岡崎慎司
FW 18 本田圭佑

こういう情報も
381名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:44:00.06 ID:muu/xHPb0
>>368
ほぼスペイン代表みたいなもんだろうから、それでも強いんじゃないの?
382名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:44:36.87 ID:faa43tU10
383名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:44:38.71 ID:sRpZFiRR0
>>370
それ分かるなぁ
周りを褒めたり、他者を叩いて自分の評価を上げようとするタイプな
底辺2ちゃんねらーの典型とも言える
自分は大した事はないと分かってるからこそってやつだわな
384名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:45:03.17 ID:/LxjWdEM0
>>378
チャビがロングボール蹴ることに利点無しだろ。
アロンソはロングボール蹴るしかないだけだ。比べるレベルにないよ
385名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:45:06.28 ID:t1Hx0FHZ0
日本代表、スタメン発表! GK:川島、DF:伊野波、長友、内田、今野、吉田、MF:遠藤、長谷部(Cap)、FW:岡崎、本田、李 #daihyo
386名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:46:06.84 ID:la6E0b3tO
XAVIよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、XAVIは精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
387名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:46:10.12 ID:iLGkfr600
>>381
強いのは強いだろうけど
今のバルサと同じ強さはないっしょ
388名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:46:49.86 ID:cMCog3CMO
>>363
瞬間最大風速でもメッシのが上
イケメンは時間が経ってる上に打ち上げ花火のような短い全盛期だからそこが目立ってるのに対して、メッシは全盛期や変態さをキープしてるからメッシのプレイに慣れてしまった

メッシがトップから落ちて数年経てば、ここ数年のメッシの異常さが際立つよ
389名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:46:51.83 ID:zksI0F5L0
せんだみつおのそっくりさん
390名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:46:57.45 ID:bnbFyhUJ0
>>383
シャビは大したことあるだろ
2ちゃんねらーと一緒にしたらペップが切れるで
391名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:51:07.30 ID:tVSj9PDoI
>>388
ロナウジーニョの方が見てて面白かったのは確かだけどな
メッシの方は凄いというのはわかる
392名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:51:10.53 ID:jdtl72ne0
薬使って肉体改造してる選手が史上最高とかw
日本の上手いけどちびっこい高校生くらいの選手にもGE食わせまくってパワーアップさせようぜ
393名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:51:18.71 ID:vEJDeThW0
>335
いや、トップレベルが下手糞になったとみなが言う
アスリート能力に依存したせいで、技術レベルが下がったと口をそろえて言われてる

フィジカル水準が同等なレベルの戦いでは、低い技術レベルで勝敗が決まってる
確実に昔の人の方が上手い事は確か
ましてやレジェンドクラスの話をするなら
ストイチコフを革靴で弄ぶクライフや、カカやロビーニョに向かって
「おまえらが下手糞すぎるから辞められねえんだよ」と言い放つロマーリオと同じ階層で
話を進めなきゃならない
今のJリーグに小倉隆史より「上手い」奴は何人いるかっちゅうね
394名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:52:36.61 ID:j7X8nFiH0
後世ではメッシはその3人と同列で扱われる選手には間違いなくなるだろうね。
395名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:52:47.21 ID:hsC0HVZ7O
シャビ死亡祈願スレたてて、人とは思えないレスする奴と
震災のお悔やみコメントくれたシャビ
どちらが人格障害者でしょうか?
396名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:53:09.79 ID:O4rdWB7K0
メッシも年取ればデブいおっさんになるという事だな
397名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:54:47.70 ID:p83Lc4NK0
シャビさんは悪い奴じゃない
ちょっとオツムが弱いだけ
サッカー選手にはよくあることさ
398名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:54:58.78 ID:oXWeDIf70
後はW杯で優勝してくれればね
399名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:56:45.11 ID:jVw54HGn0
正直メッシでもバルセロナのパーツに過ぎなく感じる
400名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:58:04.85 ID:fVRVbf7P0
シャビとピルロどっちが上?
401名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 18:58:58.15 ID:tG7w16GB0
>>400
それはシャビでしょ
402名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:00:30.11 ID:iLGkfr600
>>393
強いフィジカルの中で発揮される技術が発達してんじゃん
フィジカル面の発達が技術面の発達も促したと言うだけだろ
アンタの言う上手さだけならフリースタイルの選手が一番上手いんだろうが
それにはサッカー選手としての価値はなかろ
403名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:02:51.65 ID:QdVz6TJxO
メッシはバルセロナでパーツの一つに過ぎない

が、UNOで言ったらワイルドカードDRAW4くらいの価値があるパーツ
なくても困らないが、あったらあったで大変ありがたいカードである
404名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:03:10.99 ID:njQa5tprO
そうシャビはとかくスケープゴートにされやすいだけで
良いやつだよな
しかも彼は頭も良いはず。インテリだよ確か
顔がイケメンじゃないから攻撃しやすいんでしょうな
405名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:10:24.22 ID:DveaCdAe0
>>391
そう思われても仕方ないんだけど
今のバルサはキープ率高すぎてメッシはスペースの無い場所でプレーさせられる時間が多い
イケメンの時のほうがスペースもあったから見た目に派手なプレーもしやすかったんだよ
406名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:10:42.86 ID:RYVRuCQj0
シャビはバルサ限定のピッチの上の監督としては一流。
これ以下でもこれ以上でもない。
407名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:12:27.38 ID:C7UM13hk0
もうバルサも飽きられる頃かもな
408名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:15:54.14 ID:WGcdkGPr0
>>384
決定機を見つけた場合にその差が出る。中盤底から崩そうとした場合、アロンソなら1手で詰めるところ、シャビは2手、3手かかる
身体的にもアロンソの方がより頑丈で、当たりにも強い。所詮、エルナンデスはメッシ、ロナウジーニョの居るバルサ専用機。ペップの方が余程、良い選手だよ
409名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:18:19.32 ID:6Bo8HdjQO
>>387
CLクラシコ1stの2点目とかメッシでなければ不可能なゴールだよね
1点目はペドロやビジャでも決めそうだけど2点目はメッシのみ可能

つまりメッシが違いを作っているわけだ
410名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:21:19.02 ID:/BFPoIbHO
だが移籍したらアンチフットボールだ
411名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:22:56.19 ID:YM6KTu3eO
>>403
まあ、マラドーナはそのパーツの1つにもなれずにバルサ退団したんだけどねw
412名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:27:06.11 ID:ShPm9Rkb0
>>306
もしもしに変えて必死だな
413名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:28:51.12 ID:Pj2ufAQGO
大人げないペレのコメント。私にとって最高の選手はペレだ!それにたいして、ベンゲルが、メッシはペレ、マラドーナを超えたとさらり。それほど難しいことを簡単にやってしまう。

アンリのコメント、メッシは練習中で、チームが1-2で負けてると、一人で全員を抜いてゴールを決めてしまうんだ
414名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:32:35.20 ID:hvbY4430I
ワシが見た中では、プスカシュ、ディステファノが2大巨頭じゃがのo(^▽^)o
415名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:37:44.64 ID:Txl0uJPo0
メッシは凄いけど顔がウザい
416名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:39:45.96 ID:/LxjWdEM0
>>408
まずバルサの試合でそんな状況になることがない。

単純にロングパスを通せるかだと、フリーで上がってこたダニ・アウベスに難なく通すよ。
417名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:46:35.80 ID:mmrOhpaB0
>>408
スペ代にはメッシもロニーもいないけどな。
418名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:48:24.86 ID:Pj2ufAQGO
世界はメッシに対して、
神様、仏様、メッシ様。
エトーのコメント。メッシはフットボールの神様。

ペップのコメント。メッシは私が今まで見た中で史上最高。メッシがバルセロナに飽きないことを祈る。
バルサはメッシ無くては語れないだ。
419名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:48:49.01 ID:gfODMlAt0
今のサッカーは攻撃側有利なルールだからゴール数だけ見るとマラドンがメッシに劣ってしまうのは仕方がない
マラドンの全盛期は極端に守備側有利のルールでセリエなんて15点も取れば得点王だった
ミランにいたビルディスなんて14点で得点王だったからな
420名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 19:49:58.43 ID:PQgR4AAd0
シャビが衰えたらバルセロナは終わるw
421名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:01:05.26 ID:/LxjWdEM0
>>420
シャビレベルはカンテラから8年に1人は出てくるから問題ない。

グアルディオラ→シャビ→イニエスタ
→ティアゴ・アルカンタラ? ラファ・アルカンタラ? ジョナタン・ドス・サントス? セルジ・ロベルト? ハビ・エスピノーサ?

セスク・ファブレガス?
422名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:03:36.00 ID:/myetRRRO
でもバルサを見てると△のいったようにシステムなんか関係ないと思う
みんないろんなとこほっつき歩いてるし
ただ好守の切り替えは一瞬なんだよな
攻めの時間が長い
んで押されたらゾーンプレスでボールとって体勢整うまでボール回し
なんかずるいよな
cwcでどうすりゃ勝てるんだよ
by 倍満
423名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:03:53.97 ID:cjSug3lW0
>>418
そういうコメントは文面通りの意味ではなく、その時代最高の選手を讃える文句の一つにすぎないよ
まぁ自分が率いたクラブのスターであるペップ、共にプレーして大耳獲ったエトーは10年20年先もそう言うかもしれんが
424名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:09:08.91 ID:3XXMPP1o0
たいした面子じゃない当時のアルゼンチン
を優勝 に導いたり
史上最強の一つのサッキミランを一人で脅かしてたし
マラドーナはメッシの凄さとはベクトルが違いすぎる
425名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:10:40.36 ID:qnSzzIUHP
     (⌒⌒)  
      l|l l|l
    ..r'#⌒ヽ
    ρ-○zO
バン  λ.#┏┓   <最高の選手はイニエスタに決まっている!
 バン ∩ `''''''\  
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  __(__ニつ/  WSD  /__
      \/____/
426名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:10:44.25 ID:GNseg9WLO
メッシはいくら頑張っても格が無い
427名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:11:08.79 ID:yFjk1Ly80
メッシが凄い選手で、現時点で世界一の選手なことは認めた上で、
かつてのスーパースター、ペレやマラドーナ、クライフやベッケンバウアーと
比較して最高に値するかどうかは常に議論の的になると思う。
理由は非常にシンプルなもので代表でのタイトルがあるかないかだ。
せめてもW杯で準優勝ぐらいとってくれれば世界最高とメッシのプレーを
みたことがない後世の人等でも世界最高と呼ばれることになるんだが。
メッシの残念なところはプレーをみた人、世代じゃなきゃ世界最高とは
言えないことだな。代表でのタイトルがほしい。

ペレとディ・ステファノ、プレーはどちらも世界一、あるいはステファノの方が
上だったかもしれない。それでもペレとディ・ステファノの知名度の差をわけたのは
ひとえに代表、W杯獲得したか否かだ。
メッシが真に伝説になるにはW杯を一度でも優勝する必要があるな
428名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:12:52.67 ID:gfODMlAt0
>>424

あのころのメンツは地味だが、大したことない選手ってのは違うな
今はブラジルやアルゼンチンの代表クラスは、ほとんどがビッグクラブに所属するからすげーメンツに見えるってのはあると思う
429名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:14:10.45 ID:otQgfk9lO
430名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:16:44.07 ID:Pj2ufAQGO
デルボスケのコメント。我々スペイン代表とバルサでは戦術、プレーのスピードと美しさ、そしてリオネル・メッシがいる。バルサはフットボール史上最高のチーム。
431名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:17:38.55 ID:/LxjWdEM0
>>427
ディ・ステファノに関しては、それは日本人の認識だな。
日本のサッカーの歴史はW杯を中心としたものだが、欧州はクラブがメイン
432名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:17:39.78 ID:rqWRvN1MO
多分マラドーナより上手いだろうけど
W杯勝たなきゃ永遠に認められないだろうね
433名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:22:13.37 ID:Aywjksud0
マラドーナの方が凄いと思うよ
434名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:22:27.47 ID:Pj2ufAQGO
>>423史上最高とか世界の電波通して軽く言えるもんではない。

ロナウジーニョのコメント。僕は史上最高の選手がピッチに登場する瞬間を目撃した。いつか話す日が来るだろう。リオネル・メッシ物語をね。話して世界中に教えてほしい。
435名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:23:13.26 ID:xgJVpXgHO
メッシ似たようなプレーばっかしでもう飽きたわ。
436名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:23:41.40 ID:1O4wG2/2O
メッシは良いプレイヤーだけど、バルサありき って感じ
強いバルサの中心選手だからすごい みたいな

個人の能力だったらジダンとかロナウドとかロナウジーニョのが上に見える
437名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:24:56.37 ID:yQVHNUR60
クライフさんに怒られるで〜
438名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:25:01.30 ID:1O4wG2/20
スポーツに興味ないうちの母ちゃんでも何故かペレとマラドーナくらいは知ってる
ステファノとかクライフとかジダンとかメッシとか名前も知らん
439名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:26:31.51 ID:n5Dl6bRgO
とりあえずメッシは3年後(もしくは7年後)にW杯をとることだ。
それさえできれば全世界のアンチを一気に黙らせることができる。
優勝はおろかベスト4にも進めていない現状ではマラドーナより上とかあり得ない。
440名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:29:18.33 ID:TF2RPVRK0
いまの時代はクラブと代表のクオリティの差がありすぎるから
ワールドカップの価値も昔ほどのもんじゃないよ
441名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:30:45.25 ID:doSodvvb0
W杯絶対取らなきゃいかんとは思わないけど
代表でもうちょい結果がついてこないと実力に疑問符がついちゃうのは仕方ないと思う
南米予選でもぱっとしなかったからな

なんだかんだで現アルゼンチン代表のメンツは普通に豪華だし
442名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:32:58.46 ID:8O93WzZ/0
過去の偉人とどうして比べたがるのか。
大体、ペレをリアルタイムで見てたのかよ。
443名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:34:06.01 ID:/LxjWdEM0
>>441
DF陣は酷いと思う
444名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:34:09.26 ID:gfODMlAt0
>>441

そうか?
ビッグクラブ所属で知名度あるだけだと思うぞ
445名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:35:22.64 ID:QA5VOWJ50
W杯で活躍がないとバルサ黄金期の中心人物だったっていう感じの評価で終わってしまうのかも。
446名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:36:41.18 ID:37sPyjgMO
よかった、いつものシャビ先生だw

最近おとなしいから心配してたんだよw
447名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:36:49.47 ID:a1MVcZFjO
>>440
それでも最高のプレーヤーと呼ばれるには
穫んなきゃいけないタイトルではあると思うな。
ウェールズとか、東欧の中堅国ならともかく、
アルゼンチンだしな。
448名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:38:09.66 ID:6/Z++9Rk0
(西)ドイツ戦比較したらマラ>>メッシだからな。
449名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:38:44.89 ID:sYY3BduE0
メッシって競馬で例えると他でも、そこそこ強いけど府中で鬼のように強くなるウオッカのイメージがある
メッシも他のシステムでもそこそこやれるだろうけどバルサシステムにすると鬼のように強くなるので
450名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:42:51.42 ID:CL9NIvLc0
>>355
ペレは、本当に気に入った選手には「俺より上」と言い出すぞ毎回
451名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:45:12.37 ID:psUw2/r+0
>>441
最近はやっとチームの形になってきたしメッシも前で生きるようになってきた。
それでもDF陣はアルヘン代表でここ20年最弱クラス。サイドも微妙だよ。

W杯の時は仕方ない。
マラドーナ監督が4センターバックにワンボランチに5人トップを横に並べた4-1-5システムを採用したって大会後に言ってた。
中盤がいないからテベスやメッシが球運びに戻ったり前線でタメ作る仕事まで自主的にやらされる結果になった。
具体的な指示は無く、それらを被らない様に自分達でバランス考えながらやらなきゃいけなかったそうだ。
あとサイドが全く起用してなかったけど、これも4人いるバックの両サイドにはあくまで上がるなと言い、
あくまで守りを徹底する4センターのつもりだったそうだ。
まぁムチャクチャだ
452名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:46:02.05 ID:9uAB9mvDO
しかしシャビさんはよくしゃべるな。
最初はうざかったけど、最近ではこの手のコメントを楽しみにしてる自分がいる。
453名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:46:41.19 ID:psUw2/r+0
よくこういうスレでナポリを一人で優勝させたマラドーナが〜とか言う人いるけど
当時って最強を誇ってたミランでさえ外人部隊ではない。
その中でナポリも86年の時点で現役代表3人、元代表も複数いるんだから
マラドーナが来る前は確かに弱小だとしても優勝時点では、むしろイタリア代表クラスが5人以上いて当時としては豪華メンバーだ。

86アルゼンチンも別に弱い面子じゃない、当時は欧州クラブに属しない南米の有力選手が多かったので地味に見えるかもしれない。
あと86W杯の頃を見るとマラドーナのアルゼンチンに限らずエースの質が試合に及ぼす影響は今とは比べ物にならなかった。
イングランド戦も実況はマラドーナとリネカーの名前ばかり連呼してる。
454名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:47:59.74 ID:wVv6pSz50
>>447
つ、監督

実際のとこ、クライフの奴マジウぜーなためにメッシを持ち上げてるだけだったりして?
455名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:49:26.98 ID:ieaCY4Xy0
マラはともかく、ペレ越えはないだろw
ありゃとんでもないぞ¥
456名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:50:01.86 ID:+yCCpATk0
>>453
当時最強のミランを抑えて優勝したんだからそれでも凄いでしょ
457名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:50:57.07 ID:47fGwhkA0
>>440
昔ほどのもんじゃないってのは同意だけど
クラブのトップに比べて落ちるのは敵味方同じ条件だろ
そこで活躍できないことの言い訳にはならない

むしろ、試合のレベルが落ちるっていうならその中でパっとしないのは余計ダメだわ
代表はレベルが下→なのに活躍できない
→クラブでは周りと戦術に助けられてるから活躍で来てるっていう証明
458名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:51:44.47 ID:47fGwhkA0
>>456
凄いのは凄いけど、マラドーナは一人でW杯優勝した!だの一人でナポリを優勝させた!
だのと言うのは大げさすぎ
459名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:52:36.35 ID:ieaCY4Xy0
ペレはワールドカップ3回制覇したからな、神業連発で
460名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:52:43.67 ID:E4G5BFHS0
クライフのアクションに期待w
461名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:53:39.14 ID:gfODMlAt0
>>453

デナポリ、バーニ以外代表クラスいた?
フェラーラはまだ代表デビュー前だし、むしろ優勝チームのメンバーだから代表呼ばれたって感じじゃないか?
462名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:54:05.35 ID:47fGwhkA0
>>459
そのうち1回は、本戦で怪我させられてあまり貢献してないけどな。予選はともかく
クラブでも2度世界制覇してるし個人得点も多いから充分ではあるけど
463名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:54:43.32 ID:QGQDa8NQO
スペインがワールド杯優勝したからなぁ
あれメッシ抜きのバルサとマドリーって感じじゃん
メッシいなくても強いからなぁ
464名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:55:27.58 ID:DveaCdAe0
>>458
マラドーナってあからさまなドーピングしてたんでしょ
それで凄い凄いとか言われても白けるだけ・・・
465名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:57:02.20 ID:d5kmeW4V0
態度はイラっとするが、選手としては最高
466名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:57:27.27 ID:ieaCY4Xy0
マラはドーピング。。

なんかさあ、ベンジョンソンはバカにされて、
マラは尊敬される、このダブルスタンダードが萎えるわ。。
467名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:58:15.49 ID:ASFtCKAh0
メッシも成長ホルモン使ってたけどな
468名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:58:46.79 ID:0kDGohrb0
メッシとかねえからww
悔しかったら1点でもいいからワールドカップで点取ってみろよwww
469名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 20:59:05.50 ID:1O4wG2/20
マラドーナの場合はスポーツ選手がよくやるパワーアップするためのドーピングじゃなくて
サッカーやるにはマイナスにしかならん気持ち良くなっちゃう系の薬だからなーw
470名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:04:09.10 ID:SwZF5HOH0
>>466
W杯に限定しても、退場・ハンドゴール・ドーピング・対戦相手に睡眠薬

あまりにバカなキャラだから許されてるっていうか麻痺してるだけで
例えばこれが中韓の選手だったら芸スポでどれだけ罵倒されるだろうな

つかマラドーナを持ち上げる時の言い分って、他にもダブスタばっかだぞ
ペレは「時代が古い」の理由で却下しといてマラドーナはOKだったり
471名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:05:12.94 ID:wVv6pSz50
>>466
そう感じる、特にジーコに対して
472名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:05:20.20 ID:Fqy8GNlf0
精油
473名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:05:29.17 ID:P6J3AOiA0
>>469
興奮剤は違うだろ
他にも、チームぐるみでドーピングしてた件を最近暴露しだしたし
元々筋肉つけるのにドーピングしてた疑惑がずっとある
474名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:11:26.80 ID:2zBLO6BY0
確かにクライフよりは明らかに上
初めてシャビが正しいこと言ったw
ジジイが余計なことを言ったらメッシのほうが上って言うのはいいね
475名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:11:50.09 ID:BJLmgIxz0
マラやペレよりは上だよな。
でもロナウドの足元に及ぶ程度。
476名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:12:53.28 ID:/LxjWdEM0
>>468
19歳の時に取ってるだろ。
アルゼンチン代表のW杯最年少出場・アシスト・得点
477名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:18:15.67 ID:1tA4v+N9O
>>458
W杯はブルチャガのおかげだよな
478名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:21:30.61 ID:6/Z++9Rk0
WC比較だとデブ、禿、イケメンに負けちゃうからな。
479名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:22:46.45 ID:psUw2/r+0
>>461
フェラーラって既に代表だったって認識なんだが間違ってるかな
そう考えると現役代表クラスは3人か。中盤にも元代表はいたと思うけど。

>>475
ロナウドってプレー集だけみると史上最強かもね。
でも90分通してみるとイライラさせられないか?
特にレアルでは微妙なんだよなぁ。
ロナウドはボクシングのタイソンに似てる気がする。
瞬間最大風速は凄かったけど、続かなかったし、トータルでの評価は微妙みたいな。
480名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:24:46.00 ID:/LxjWdEM0
>>479
ロナウドは選手生命絶たれるような怪我を三度もしてる。
晩年はスピードは落ちたけどシュートの上手さは圧倒的だった。
481名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:28:00.20 ID:1O4wG2/20
アルゼンチンで自国で史上最高のサッカー選手は?ってアンケート取ったら
メッシ全盛期の今聞いても95%以上はマラドーナってなりそうだよなw
86年頃のマラドーナ全盛期だったら100%行きそう
482名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:28:20.13 ID:D+18bJD90
>>474
クライフはプレイ単体というよりトータルフットボールという
今につながる一潮流を作ったということで、マラ・ペレよりもっと偉大
483名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:28:49.85 ID:psUw2/r+0
>>480
タイソンもカスと離れたり務所入ったりしてるんだよなぁ。
最期まで当て勘はあったんだけどな。やっぱり似てる。

ところで怪我とか不可抗力的な要素な部分もあるけど、
五体満足で活躍し続けられるのも才能だと思うんだな。
野球の投手なんか見ててもそう思う。
484名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:29:24.32 ID:/LxjWdEM0
>>482
それはミケルスの功績
485名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:32:14.94 ID:psUw2/r+0
>>482
クライフは理論を体現できる化け物だった訳だけど
理論自体はミケルスであり指揮をしたのもミケルス
オランダ代表以外でも凄まじい功績残してて
20世紀最大の監督の一人と言われる人だよ
486名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:35:53.52 ID:jYiKa1/g0
今のチームとフィーゴやリバウド、クライファートがいた時代とだったら
どちらが上だろうか?
487名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:37:03.53 ID:eVbUf8Dli
クライフやペレやマラドーナと一緒にやった事も無いくせに、何言っちゃってんの?このオッサンは?
488名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:37:30.67 ID:j9DwA48f0
間違いなくメッシが史上最高。

マラ=ドーピング
ペレ=猿、非人
豚=デブで怪我三昧
クライフ=そもそも過大評価

ジダンとプラティニくらいだろう、比肩できるの
489名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:38:01.15 ID:UouIXhGNO
見た目と口は三流のシャビさん
490名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:38:30.64 ID:/LxjWdEM0
>>486
今のバルサがバルサ史上最強最高であることは確定してるだろ
491名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:46:13.44 ID:AQC6AfnqO
シャビ・イニエスタ・メッシのトリオ揃ってたら三連覇だったな
去年のインテル戦はイニエスタいなかったしね
サンチェスとロッシとセスクもくるみたいだし7連覇くらいしそう
492名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:51:47.09 ID:CPmFZd9vO
ジダンがチャリティー出てたけどメッシよりうまいかは別にして、ジダンのプレーのがワクワクする
493名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:52:50.71 ID:/LxjWdEM0
>>492
いつ頭突きするか分からないからね
494名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:54:47.79 ID:kL5F8i4r0
身体能力や戦術は今の方が上
少なくとも昔より今の方が相手の選手は上手い
となると妥当かな

これでデカかったら最強だが
495名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 21:56:52.70 ID:9PTEvnwm0
果たしてシャビとバルサヲタが嫌いだから、バルサも嫌いってヤツが日本にどんだけいる事か
496名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:12:20.93 ID:toHe267kO
>>494
俺も大体そう思う。昔は試合のスピードも遅いし。
ただペレだけは別。ビデオ見た時たまげた。はやっ!!高っ!!うまっ!!
あの当時のボールの質、ファールの基準の甘さを考えると化け物。
497名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:12:44.35 ID:wrMhhTqO0
ビジャとシャビが紛らわしいので改名して欲しい
助さん角さんあたりに
498名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:14:36.80 ID:YOFBwQ9pO
>>495
そんなくだらない理由で好き嫌いが左右されるとかちっちぇな
自分ってものがないのか
499名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:16:18.54 ID:6bO2scuL0
うおっ!?
俺の為にあるようなスレ
まず昔だからと貶す奴いると思うからペレ様の動画貼っとくはw

http://www.youtube.com/watch?v=uVmkufTe7g4&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=T7HFq1gKeUU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=BW2Rwpqwh1U
http://www.youtube.com/watch?v=8QEmnP48PEc

この時代ってのを差し引いても凄まじいなやっぱ・・・

>>115
海サカ板の「○○は過大評価」スレで一番盛り上がったのジダンなんだよ
良い選手ではあるけどビッグ4に並ぶとかマラドーナ以上とかは言い過ぎかな
ペレもジダンは過去に30人はいたレベルって言ってたしw
500名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:17:20.44 ID:dSWu4CCx0
いいかげんこいつは口にウンコ詰めてダマレ
501名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:17:44.08 ID:qlqrM4eT0
>>499
ガリンシャってフィーゴよか下じゃね?
502名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:18:37.86 ID:tage8jgy0
五月蝿い野郎だな〜
ならリーガで全勝しろ!
全タイトル獲れよ
国王杯負けてんじゃねーか
人のチームの戦い方に毎回毎回、口出すな
503名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:19:33.69 ID:Ppjet2P/0
>>501
当時だから凄かった選手だな
ペレみたいな凄さは微塵も感じない
普通にドリブラーとしてもペレのほうが上
504名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:20:54.04 ID:6bO2scuL0
>>501
ガリンシャはまぁワンパターンなフェイントの連続だったなw
あとすぐ後ろ向く悪い癖があるし
スピードも言うほど速くないし
でもフィーゴもドリブルは凄かったけどそれ以外は歴代の選手と比べると普通かな
505名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:22:25.73 ID:B7vjSdRY0
すっかり芸スポのアイドルになったなシャビ先生は
506名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:24:07.74 ID:6bO2scuL0
>>503
多分障害者補正が入ってるんだろなw

因みに本題のメッシは
W杯獲ってないレジェンドの中ではトップクラスの評価にはなるだろうね
バロンドール3回(今年もう確実)、CL3回優勝
ジーコやプラティニ、ファン・バステン、バッジォよりは確実に上だな
507名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:28:31.97 ID:qlqrM4eT0
>>503,504
レスありがとな
なんか史上最強のドリブラーみたいな扱いされてるわりに
プレイ動画がそれほどでもなかったので疑問だった

まあ、ペレの動画は今みてもヤヴァイが
508名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:29:39.31 ID:6bO2scuL0
イニ、シャビどっちかバロン獲ったら速攻でジダン超えだろうね
509名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:31:36.84 ID:mmrOhpaB0
シャビは中堅以下のチームに負けたときに、相手をアンチフットボール呼ばわりしたことはない。

一流チームの一流選手が、10人引きこもって前線放り投げみたいな戦術とったときに言う。

ま、言いたいことがわかるっちゃわかる。
510名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:31:40.82 ID:6bO2scuL0
怪我前なら敵わないだろうけど
怪我後ならメッシ>ロナウドだろうな

今のバルサはジダンが2人、怪我前ちょい下ロナウドがいるようなもんだよ
511名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:36:02.24 ID:xuFwNCEE0
普通のクラブならピッチの11人中1人か2人しかいないチェスプレイヤーが
5,6人いて、しかも高度な戦術的ヴィジョンを監督と完全に共有してる
でもまあ相手がある世界だからこんな優位性も長続きはしないだろ
512名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:42:59.64 ID:qlqrM4eT0
プジョールの選手生命はもう長くないだろうし
いなくなればCRとかの一流処にラインを切り裂かれまくるかもしれない

シャビ先生もそうは見えないけど結構距離走ってるんだよな
いつまでもできるプレイではないよね

今これだけの選手が集ってバルサで高い戦術こなしてるのは
サッカー界の奇跡かもしれんな
513名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:46:37.77 ID:YM6KTu3eO
しかし、マラドーナほど過大評価されてる豚も珍しいよなw
W杯8点(内1点ハンドw)
バルサ2年で解雇
CCは2回戦敗退が最高
こんなのがレジェンドになっちゃうんだぜ?wwwww
514名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:55:27.91 ID:N984CcxpO
ハイハイもう分かったから…って感じ
515名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 22:59:00.05 ID:xuFwNCEE0
ワールドユース、ユーロ、WC、リーガ、CLとタイトルを総ナメのチャビさんにとって
唯一のキズが五輪の銀メダル
516名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:07:25.65 ID:J+8M8kQUO
>>408
ロングパスは出し手にも受け手にも難易度が高く、
失敗すれば長い距離を戻ることになり
守備の時間が増えて余計な体力を使う。
ショートパスを多用するのは一見遠回りに見えるが、
ミスなくゴール前に到達する可能性が一番高い。
とシャビは雑誌で言ってた。
一緒にいたアロンソも同意してたよ。
517名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:09:22.47 ID:8ksljRAW0
メッシって代表では突進する度に止められてたチビだろ?
過大評価だよこんなの
518名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:16:43.27 ID:MdYrYwuZ0
>>479
タイソンと似てるってのは同意。
実際タイソンも選手としてピークを迎えるべき時期を刑務所で過ごした。
ロナウドもピークの時期を病院とリハビリで2,3年棒に振った。
勝負の世界にもしもという言葉はないが、もしもロナウドが怪我をしなかったら・・・
と想像したくなる選手だ。
519名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:18:37.43 ID:KuPvlqGl0
マラドーナよりはメッシのが上だな。
薬やらないしw
520名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:21:39.47 ID:81ptkLgdO
スキルは申し分ないんだけど取り分け革新的なスタイルじゃないからなメッシ
ジダンと同じ類い
521名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:25:16.54 ID:Wo8NFETZO
>>515
五輪だけ獲れなかったとか、種目は違うけど松坂と同じ経歴だな
522名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:28:21.88 ID:TVn6fNLiO
技術だけで言えば文句なし
だが時代の背景あるし
マラはホォークランド紛争、クライフのトータルフットボール、ぺレは公民権運動時代で黒人スター
523名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:29:01.70 ID:skMLHlaMO
ワールドユースも五輪もとったメッシ
524名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:30:50.55 ID:6CEI1armO
>>519
マラドーナていつごろから薬やってたからわからんよな。
実はメキシコ大会でも使ってましたかもね。
525名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:31:09.30 ID:9VjPwrwxO
バルセロナ以外のクラブでも同じように活躍できるか?と聞かれたら正直わからんな
メッシを素直に称賛できないのはこれだよな
526名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:31:25.96 ID:aVDJnLwY0
バルサだから活躍できてるけど
他のクラブや代表チームだと活躍できない・・・
結局周りの選手が重要
527名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:32:20.68 ID:3Lw6qpPL0
動画とかはマラドーナと見比べても圧倒的にメッシが凄いわな
528名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:33:02.97 ID:/GIsbR3Q0
チームメートのリップサービスはよいとして
メッシも薬やれば、名実ともにマラドーナやペレに並ぶことができるのに
529名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:34:29.78 ID:TVn6fNLiO
逆に言えばマラは薬やってもあれだけ出来たんだな
メッシは成長障害だったし治療出来る現代で良かったよ
530名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:35:14.04 ID:6CEI1armO
>>528
ドーピング規制があるからぜったいやらない。
ただ、86年以前は全く規制がなかったからなあ。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:35:50.03 ID:eclSFTPn0
ジダンもメッシもロナウドも薬の産物

評価に値しない
532名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:36:07.19 ID:E4G5BFHS0
メッシ自身がこんなことを口に出すと反感を買うから
シャビがメッシの代わりにメディアを使って宣伝活動を繰り広げている感じw
533名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:39:36.67 ID:qfnxQEPK0
>>1
チャビ様の口も滑らかだなw
534名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:41:02.95 ID:/GIsbR3Q0
ガルディオラのバルサはユース育ちに俄然有利になるような根っからのバルサシステムで
しかもメッシ中心のシステムにしてるからこれ以上なくやりやすいだろう
ガルディオラがやめてから、あるいはアルゼンチン代表のようにメッシが自分でチームを動かす必要があるときにどうかってのが重要
その場合には麻薬でもやってカリスマ性を演出するべき
535名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:42:37.76 ID:8fNIrReI0
ストイコビッチ最強 キリッ
536 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/07(火) 23:44:38.64 ID:iIaYDVVF0
MFのプレースタイルは滅茶苦茶変わったけど
CFだけは20年前、30年前の選手を引っ張り出しても通用すると思う。


537名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:45:18.65 ID:/LxjWdEM0
>>515
完全制覇を達成できるのは五輪も優勝したメッシだけだな。
WCを取るチャンスはあと三回ある。
538名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:45:26.43 ID:dXhO4e9OO
良いときのメッシは家長より上
539名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:46:01.38 ID:/QfyEsOQ0
メッシのアジリティは異次元だろ
敵だらけでスペースない所での突破なんて
エサ見つけた犬みたいな動きだぜ?二足歩行の人間の
動きじゃねえよ。
540名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:46:48.24 ID:b1R0L7910
メッシはチームの駒のひとつに過ぎない。
だからチームが変われば何もできなくなる。

マラドーナの場合はマラドーナがチームを支配する。
チームがマラドーナの駒になる。
だからチームが変わっても大きく力が落ちることはない。

ここまでの選手はペレとマラドーナしかまだいない。
541名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:47:03.78 ID:Y9mnPyoNP
 
542名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:47:06.55 ID:c7tZSXyt0
>>495
多分30人ぐらいはいるだろうな
そのうち26人ぐらいはねらーだろう
543名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:54:08.05 ID:ZttlYK0/O
>540
お前よりはシャビの方が説得力あるわ。
544名無しさん@恐縮です:2011/06/07(火) 23:59:53.34 ID:xLWw6xgv0
>>540
ジーコプラティニマラドーナとチームメートだったマッシモ・マウロのマラドーナ評がそんなだったな
545名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:02:08.41 ID:x7830MXY0
>>8
俺も
546名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:05:35.88 ID:FtR0P2z+0
>>540
ペレ、マラドーナはチームの中心に据えないと不貞腐れて使えないって事か
547名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:15:03.38 ID:xXSE44tX0
ペレ、マラドーナがチームのダイナモになるんだろ
能力とカリスマ性が頭抜けてるから他メンバーも従順になる
548名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:16:28.55 ID:xXSE44tX0
マラドーナは降格争いをしていた弱小チームのナポリを2度も優勝させた
しかも1度目はクラブ史上初のセリエA優勝

ワールドカップではアルゼンチンを優勝1度、準優勝1度に導いた
メッシは、まだまだですやん
549名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:38:27.66 ID:aP7GPAH70
もうここまでのレベルにくるとこれ以上の評価もらうにはサッカーの上手さとかより、その時代に与えたインパクトの方が大きくね?
フォークランド紛争で半戦争状態の敵の大国イングランド相手にW杯史に残る二発のゴールとか
南北問題で南部のチームの優勝なんてありえん時代にナポリ率いて優勝とか
おまけでついてくるエピソードが神がかってるからな
550名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:43:41.15 ID:jBx9bWI50
マラドーナをリアルタイムで体感していない世代が増えて来たね
ぶっちゃけマラドーナとメッシは、体感としては大人と子供ぐらいのレベル差を個人的に感じているよ
っていうかメッシってそれほど騒ぐほどのレベルの選手ではないよw


551名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:49:47.45 ID:3PmE+kyLO
今度シャビさんとモウで面と向かって口喧嘩して、それを中継してほしい
かなりいい勝負になると思う
552名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:53:04.90 ID:zsQx3R1C0
誰が上かは置いといて、「代表戦はクラブよりレベルが低い」ことを
メッシへのフォローとして語る人はなんかズレてるよね

それってつまり、バルサの中にいないメッシは
レベルの落ちる試合でも活躍できないってことでマイナス要因じゃん
553名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:54:39.05 ID:iLu83s1+O
個人でいうとわからんが
ペレ、マラで強くなるチームと

メッシと共に強くなったチームでは強さが違う

バルサはいいよね下部から育ってくるんだから素敵
どこかのレフトに聖域をもつ外様虎達軍とは違う
554名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:55:43.77 ID:R1EZMWiy0
>>548
あのころのナポリはカレカもいたしフェラーラもいたからそれほど弱くないよ
555名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 00:59:11.81 ID:UyPfVmBW0
>>550
ってことはメッシ以外の選手はミジンコ以下ですか
ミジンコ以下の選手に馴染めずバルサから逃げ出したマラドーナ
556名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:00:50.20 ID:AGkHY+xdO
さすが言い訳バロンドール候補者
557名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:05:18.97 ID:0CWTsfRLO
>>97
そりゃナショナルチームよりクラブチームの方が金さえあれば好きなだけ補強できるし
そもそも毎日練習やら試合してチームワークとか整ってるぶんどうしても強い
代表は半ば即興の掛け合いで作ったようなチームだから

>>459
まぁチリ大会は怪我でほぼガリンシャのおかげで優勝したんだけど
それでもやっぱり超絶運良いってか、なんか持ってるよねw


なんかメッシ貶したいあまり>>468みたいな事いうバカいるけど
メッシは既にドイツ大会で得点決めてるんだよねw
大した事無いのににわかはこういう所で無知を露呈する
558名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:09:40.66 ID:0CWTsfRLO
>>548
ま、ナポリには当時のブラジルのエース、カレッカがいたんだけどねw

でもまぁ天敵のドイツに勝ったのは凄いよな
確か86年以外アルゼンチンがドイツに勝ったこと無かったと思う
559名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:11:19.53 ID:Q8I+ylYZ0
>>499
ペレの動画は好きだわ
何が言いたいか伝わらないだろうけど、
プレーの幅広さがあって選手として奥行きを感じられるのが良い
560名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:12:49.60 ID:hVqEkbY3O
マラの頃は選手も審判もレベル低かったからなあ。
561名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:13:03.13 ID:mLGBCIjtO
バルサの抱える最大の問題は
お前の後継者どうすんだって話だ
562名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:14:24.04 ID:o3sfdUKxO
>>552
連携面の影響が特に出るのってDFだしな
クラブよりも連携で劣るレベルの低い代表のDF陣相手に崩せないとなると
メッシの個としての力はどうなん?ってなるよな
563名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:14:40.02 ID:Rm6enpFi0
リアルで観てないがペレ、マラドーナの時は他の選手の能力が今ほど高くないから凄く見えるってのもあると思う

5人抜きの時のメンバーもマラドーナとリネカー以外ぽかーんだし
564名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:15:04.29 ID:0CWTsfRLO
>>561
セスクが来るからセスクに継がせるんじゃねーの?
565名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:17:01.43 ID:on1b2ZNwO
>>550
おじさんはリアルタイムで体感してたんですよね?
サカオタ歴35年の親父は
メッシはマラドーナよりずっとすごい
と言ってますけど
566名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:21:24.64 ID:0CWTsfRLO
メッシは優秀な指導者に手解きされて上手くなったって感じ
マラドーナは自己流で上手くなったって感じ

点取り虫のカリスマ的存在って感じだわw>メッシ
567名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:23:34.04 ID:J4ZjqljN0
>>1
シャビは実績凄いけど、所詮バロンドールは取れない選手。
インパクトは全く無いな。
水戸に移籍して昇格→J1優勝→ACL制覇はしないと俺は認めない。
568名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:24:59.19 ID:93uSnHwH0
スレタイの中でどいつがチームに欲しいかっていったらやっぱメッシだろ
能力があって優等生キャラってのは本当に指揮官からしたらありがたい
マラドーナなんて使いこなそうと思ったらストレス溜まりそうだ
569名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:27:06.70 ID:otaGmVCj0
ここまで結束力固いと逆に他の選手入りにくい気がする
バルサに溶け込めずセリエへ出て行った選手いなかったっけ?
570名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:27:57.58 ID:UyPfVmBW0
メッシとマラドーナってポジションも役割も違うよね
メッシとペレは似てる
571名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:32:16.81 ID:UyPfVmBW0
>>569
外様も馴染んでるのにイブラのせいで純血イメージになってるだけ。
アビダル、アウベス、マスチェラーノ、アフェライ、マクスウェル、アドリアーノは成功。
イブラヒモビッチ、フレブ、チグリンスキは失敗。

イタリアに行ったのはカンテラ育ちのモッタかな
572名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:32:18.20 ID:imgJv8TMO
>>569
イブラヒモビッチとピケのキーワードを入れてググったらその考えが間違いだったと思い知らされるぞ
馴染み過ぎだろ、出来てるのかと思うくらい
573名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:32:48.99 ID:0CWTsfRLO
>>567
そんなんバロンドーラーでも殆ど無理だろ

ってか、オーウェン程度の選手が受賞出来て
アンリやラウル、トッティが出来ない時点で完璧な賞でも無いのに
574名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:32:54.47 ID:ZvevFw0UO
確かにういう見てくれではあるけど、
シャビってこんなやつなのか
575名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:32:59.24 ID:xRyO/siv0
とにかくW杯優勝しない限りメッシの評価がペレマラを超えることはありえない。
逆に言えばW杯優勝さえすれば評価が超えてもおかしくない。
576名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:36:57.77 ID:bnkiNYGa0
神様 ジーコ
神の子 マラドーナ
皇帝 ベッケンバウアー
王様 ペレ、カズ
将軍 プラティニ、ジダン
怪物 ロナウド

称号で比較するとメッシなんてまだまだw
577名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:39:17.54 ID:M/uhNY4IO
時代時代で違うから単純比較は出来ないが
突出度ではぺレなんだよな
今は全体のレベルが高いし
578名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:39:18.11 ID:93uSnHwH0
>>576
神様 ジーコ
神の子 マラドーナ
皇帝 ベッケンバウアー
王様 ペレ、カズ
将軍 プラティニ、ジダン
怪物 ロナウド

強力なノミ メッシ
579名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:45:24.05 ID:z3tWVLnw0
バルサ以外でもバルサ並の活躍をすれば真に認められるだろうし
そうでなければバルサ限定扱いで終わる

っていうだけのシンプルな話だよね
580名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:54:23.45 ID:j+WzCMRd0
「メッシ以外はアンチフットボール。」
581名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:56:18.27 ID:ib7BdTi90
バルサで活躍することが難しいのに
バルサ限定とかただの僻みにしか聞こえない
582名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:58:10.41 ID:gQSXz2Ie0
>>581
バルサから離れたメッシはいまいち
メッシ抜きでも、バルサメンバー中心のスペイン代表はバルサみたいなサッカーして世界一

凄いのってメッシじゃなくてバルサなんじゃね?って思われるのは当然
名選手ではあるけど、それ以上の存在だということをメッシは証明できて無い
583名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 01:58:30.00 ID:ib7BdTi90
バルサ限定じゃない選手って例えば誰?
(バルサでメッシ並に活躍して他クラブでも大活躍した選手)
単にバルサに在籍したことがあって他クラブでも活躍した選手ならいくらでもいるが
584名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:00:49.75 ID:0CWTsfRLO
ま、何にせよ今のバルサは歴代でもトップクラスの強さで
メッシ、シャビ、イニエスタという化け物が3人もいて
こんな強いチームそうそう見られるもんでも無いから
アンチもファンもバルサの試合はしっかり拝んどけよ
585名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:06:07.28 ID:0CWTsfRLO
>>582
まぁでもオリンピックも優勝してるし
ワールドユースでも無双したし
何だかんだで完璧なバルサ限定って程でも無いんだけどなw

南米選手権優勝出来たら代表ではイマイチのイメージが少しは吹っ飛ぶだろう
586名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:07:56.30 ID:9LKu/zCM0
別にメッシ並の活躍だのバルサ所属だのってのは関係ないわな
Aチームに所属してそこで評価を得た選手がBチームでは明確に質が落ちてずっとそのままなら、
あいつがいいのはAの時だけだったって言われる

例えばイブラはどこのクラブでも「イブラに与えられてる評価」並の仕事はする
「バルサのメッシ」なら史上最高かも知れないが、バルサ以外でそこまでのプレーは見せられません、
ってことならバルサメッシへの評価はあくまでバルサ限定で終わって当たり前
587名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:10:07.34 ID:ibJ95woo0
身内を褒めまくるのって亀田と似てるな
588名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:15:40.11 ID:hfOw/CJi0
自称玄人のニワカよりシャビの言葉のほうが1万倍は重みも、真実味もあるわなw
589名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:19:23.64 ID:RPq6TWVYO
>>585
今のアルゼンチンて明らかにマラドーナ時代と比べて守備が弱いよね。
590名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:19:26.93 ID:ib7BdTi90
>>586
あんたの言い分だと
違うクラブで活躍しないと意味ないってことになるけど
そうなるとマラドーナやファンバステン等もナポリ限定とかミラン限定になるけど
それでも良いの?
591名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:20:32.87 ID:8mSoO2940
そいつらは代表でもスーパースターとしてのプレーを見せてるよニワカちゃん
592名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:21:31.11 ID:ib7BdTi90
>>591
クラブの話だろ
文句があるなら先に提示した
>>586に言えよ馬鹿が
593名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:22:52.34 ID:qnQSzFPY0
586はチームとは言ってるけど、別にクラブ限定の話じゃないだろ
そもそもメッシがどうこう言われるのも代表の話で、その流れなんだからそのくらい理解しろよ…
594名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:24:02.36 ID:RPq6TWVYO
ファンバステンW杯で点取ったっけ?
595名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:26:54.68 ID:qnQSzFPY0
>>594
ユーロで活躍したが、怪我に苦しみながら徐々にパフォーマンス落ちててW杯ではダメだった
だからファンバステンもその分でちゃんと評価を差し引かれてる
wikiを持ち出すのもあれだが、わざわざW杯で評価落としてることについて記述があるな
596名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:28:17.62 ID:ib7BdTi90
ファンバステンはしかしクラブで最高レベルの活躍してるから
評価は高いことも忘れるな
597名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:30:48.05 ID:u6HtF25z0
いくら高くても史上最高のサッカープレーヤーとしてファンバステンを挙げる人はほぼいない

メッシも同様

なーにをガタガタ言ってんだかよく分からんけど今のままなら「良い選手だったね」でおしまい
それ以上になりたけりゃバルサ限定をくつがえすしかない
598名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:35:31.88 ID:RPq6TWVYO
>>597
メッシが史上最高プレーヤーですキリッ。
599名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:39:55.77 ID:87FIBg/A0
チャビさん謙遜しすぎ

メッシよりオレは上、オレが宇宙一くらい言ってよいんだぞ
600名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:41:25.71 ID:RPq6TWVYO
ともあれサネッティ、カンビアッソをわざわざ外し、セカンドトップでメッシを使わなかったマラドーナさんはなかなかの策略家だった。
601名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:41:27.24 ID:1+nBAU970
ブラジルのロナウドの方が上とは言い切れないけど、あれだけ中央突破出来た選手を見たことない。
後あのころのDFのレベルは今のDFレベルより劣るのか?ロナウドが居たころの方が個のDFレベルは高いような気がするけど。
今は組織で守る方が重要視されるが、ロナウドなら普通に突破してゴール量産しそうだけどな。
602名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:41:47.14 ID:5V0RFIcB0
クラブでも代表でも結果出したと言えばデルピエロだな。
彼はCL、W杯、スクデットを取っているからマラドーナよりもメッシよりも格上だな。
603名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:43:57.39 ID:RPq6TWVYO
ロナウドさんはCL取ってなかったな。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:45:51.78 ID:AQOc4rq20
ミランで取ってるだろ
出てないけど
605名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:48:10.17 ID:n5dH3HNv0
シャビもマラドーナといっしょにやればマラ最高って言うよ
EDとやればED最高になるし、
シェフチンコと一緒にやればチンコ最高になる
606名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 02:54:03.68 ID:8XoyWE2d0
インパクトってことで言えばロナウドだな。
マラドーナやメッシがやってることってのは技術的なことなので
誰でもできるので世界中の子供たちがメッシやマラドーナ
のプレイを真似てる。もちろん同じレベルではないけど。

でもロナウドのプレイは誰にもマネできない。
DFの後ろから走って行ってDFを追い越してゴールとか技術の問題じゃないからな。
プレイみてても参考にならん。
607名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 03:09:15.02 ID:tTL5I7Mg0
家長はそのメッシ以上ってんだからすげえよ
608名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 04:10:49.06 ID:bH/LNjW40
Zicoを神様とか言う奴は間違いなく
に わ か

これは譲れない。
609名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:07:03.71 ID:pJdjRirC0
こいつペレやクライフやマラドーナのプレーを生で見たことあるのかよw
610名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:11:18.32 ID:aU41BISL0
>>609
おまえはシャビのレベルでプレイ見ることができるのかよw

マラドーナはシンボリルドルフ
メッシはヴィクトワールピサ

セピア色の過去の思い出より、今の名選手の方が
技術は上に決まっている
611名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:29:02.03 ID:m9nkB1JJ0
記事全く読んでないけどアンチフットボール
612名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 05:55:33.09 ID:L3r8rkKOO
ペレなんてたいした事ないだろ
人間性もダメだしな
613名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:13:27.80 ID:E8O2opRfI
アンチシャビが好きそうなモウリーニョも
シャビが世界最高みたいなこと言ってたぞ
614名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:29:30.45 ID:8+2GPJ0P0
シャビとイニエスタのキープ力とかパスって魔法みたいだよな
615名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:36:46.49 ID:SZc9xcpnO
ジダン、プラティニ、ファンバステン、大五郎ロナウドは眼中にないみたいね
616名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:36:57.79 ID:R2wylWeNO
>>606
キーパーとの1対1やあのドリブルスピードでのフェイントはすごかったな。
あと味方が得点したあとによく点入れてたのも印象深い
617名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:37:57.79 ID:dpBf6u130
ペレほどの技術はないだろ
メッシにスウェーデン大会のような華麗なプレー、パフォは不可能
618名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:39:31.29 ID:SZc9xcpnO
メッシは謙虚なのに、周りがこういうこと言うから、
メッシまで嫌われちゃうわな。
シャビって頭悪い子なんだな。
619名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:40:03.42 ID:VbQjGwJGO
ロナウドはCLじゃ並のFWだったな。通算得点で既にメッシに抜かれてるだろ?
620名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:42:33.57 ID:8+2GPJ0P0
大五郎ロナウドってもちろん凄まじい身体能力だったんだろうけど
あのスピードでボールをうまく足元に収めさらに正確なシュートを打つからとんでもないよな
621名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:45:14.13 ID:RR/796sq0
>>612
人間性とか言い出したらマラドーナなんてクソ以下じゃねーかww
622名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:50:35.73 ID:HA9Z3FFH0
>>576
>>578


CL優勝のバルセロナを各国メディアが絶賛「“異次元”のチャンピオン」

『サンデータイムズ』は、スポーツ欄では「“サッカーの王”メッシが、バルセロナをCLの頂点に導いた」と論じた。

一方、決勝のマン・オブ・ザ・マッチに輝いたリオネル・メッシに対しては、

『サンデー・ミラー』および『ニューズ・オブ・ザ・ワールド』は「救世主」、
『サンデー・エクスプレス』は「王様」と称し、いずれも英雄としてたたえた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000012-spnavi-socc
623名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:51:55.79 ID:nn1UFnxo0
>>342
スペイン代表なんかはチャビを生かすシステムにしてからユーロ、W杯のダブルなんだけどな
624名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:52:04.37 ID:ufq5ty9/0
シャビは中堅以下のチームに負けたときに、相手をアンチフットボール呼ばわりしたことはない。

一流チームの一流選手が、10人引きこもって前線放り投げみたいな戦術とったときに言う。
625名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 06:52:50.22 ID:RR/796sq0
>>622
記事の修辞として使われても、ニックネームとして定着してるわけじゃないから違うんじゃね
あと576と578はただのネタっていうかイチャモンみたいなもんだから気にするな
626名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:02:09.03 ID:OtOwxdbYO
シャビとジダンどっちがキープ力上なの?
627名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:03:16.50 ID:HA9Z3FFH0
>>625
海外のメディアではMessiとMessiah(救世主)が似てるから
救世主と呼んでたりするよ。

何かの試合で逆転ゴールから試合ひっくり返した後
記者に「あなたは救世主ですか?」と聞かれてメッシはそんな事ないよと否定してたがw
628名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:03:39.27 ID:SkNIibvQ0
メッシはマテウスの次で史上2位の選手ですね
629名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:14:59.99 ID:vA8gzMAd0
>>623
常勝スペインの大元はユーロ予選で大苦戦してた際に
シルバとイニエスタを出してから急激に流れが変わったのと同時に
勝負強くなって今は到る
630名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:15:07.83 ID:N11N+seQ0
ロナウドは強豪チームに居てCL取れなかった時点で1枚落ちる
631名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:16:12.26 ID:cQ5MGSN80
さすがに言い過ぎ
メッシはワールドカップでの実績が無い
マラドーナみたいに個人で打開するだけの力が無い
中盤が凄いバルサでしか光れない存在
632名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:19:31.38 ID:1hkMq7o60
今のヨーロッパの強豪チームDF相手にあの突破力と得点力なら
確かに言えるかもしれない。
それでも1位のボビームーアと2位の釜本の座は揺るがない
633名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:22:10.50 ID:7Zm3w8ruO
クラブでの実績ならロナウドさんはクリロナに劣る
634名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:24:44.09 ID:NqNc8J6IO
>>624
火山あたりにいってなかったっけ?
スペイン中堅あたりにも結構いうよね
635名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:24:55.52 ID:drZO94X70
>>629
俺もその流れ見てた。特にイニエスタがサイドアタッカーの仕事して
スペイン救ったあたりから、本当に無敵艦隊になっていった。
636名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:26:54.96 ID:T21QOao60
好感持てる戦いで優勝できるなら苦労しねえよ
アンチフットボールやるしか方法ないだろ
637名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:27:34.87 ID:StvW+kc10
638名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:32:51.06 ID:llFJMHzn0
つまり良いときの家長は史上最高
639名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:39:57.30 ID:nn1UFnxo0
>>629
セスク&アロンソ見切ってイニ&シルバ重用、ゲームメイクをチャビに一任って流れじゃなかっけ??
640名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:47:16.19 ID:J2pGKcf20
やっぱりこれだな。いつものことながら、せっかく凄いことやってるのにこういう発言のせいで評価を落とすんだよなあ

「マドリーは手強い相手だった。ただ彼らが真っ向勝負を挑んできたからではなく、
ゲームを壊そうとしたからだけどね。僕はマンチェスター・Uの戦い方のほうが
1000倍好感を持てる。もし、マドリーがサッカーをしていたら、どうなっていたか
興味深いよ」
641名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 07:47:58.08 ID:5aD7jtxm0
シャビさんが昨日の日本代表の試合について一言↓
642名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:13:28.37 ID:I3u6XCUO0
俺、バルサに勝つ方法思い付いた
メッシとシャビとイニエスタにまったく仕事させなければいいんじゃね?
643名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:17:16.43 ID:3tj81VA/O
いつの間にか無敵艦隊って皮肉としてじゃなく称賛として使われるようになったのね
644名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:33:39.11 ID:0KZ1IBu00
>402
だから時代時代で必要とされる技術は違うわけ
例えばドーピングロナウドの爆速ドリブルを1980年代にやったら
確実に悪質レイトタックルで足首か膝を壊される
時代に合っていたからこその怪物なんだわ
今の時代の選手にマラドーナのような、異常なまでのポスト能力はない
そこまで後方チャージを恐れる必要がないからだ
普通に後ろから二人がかりで足裏タックル飛んでくるのに、フィジカルもクソもない
あの時代はかわすしかなかった
必要ないものは磨かれないんだよ、当たり前だけど

未来に進んだら確実に進歩してる、と無根拠に思う事は危険すぎる
645名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:48:07.74 ID:zJsr+vJG0
そりゃ引きこもって1ー0で勝つより攻撃的に4ー5で負けたほうが嬉しい、なんていう
バルサ教の申し子なんだから、一流チームが引きこもるのを許さないのは当たり前。
646名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:50:41.07 ID:iSRK37gX0
まー基本技術に関しては、現場のコーチが近年のレベル低下を嘆いてるくらいだからな
647名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:52:34.65 ID:PcWeSn030
>>554
>>558

初優勝した時にはカレカはまだナポリにいなかった
648名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 08:56:41.83 ID:YvGZYHKY0
でも初優勝までにもかなりの補強をしてるんだけどな、3年がかりで
降格争いチームにマラドーナが加わったら優勝しました、なんてものではない
649名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:10:04.14 ID:dMNCiw430
>>645
自チームがどういう哲学だろうと勝手だけど
対戦相手に押しつけんなよアホ、と言われます
650名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:36:20.11 ID:p4/unmvuO
>>644
だな。試合前に足折ってやるって宣言されて
見事に足折られたマヌケなレジェンドもいたっけかなwwwww
651名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:46:45.06 ID:bq0Sxjos0
・レッドカードや選手交代制はペレ等がフルボッコにされて導入された制度
・バックチャージや危険な一発ファール一発退場制度はマラ等がフルボッコ
にされて導入された制度
・今のバルサスタイルの源流辿ると行きつくのはやはりクライフ
先人達の恩恵存分に受けてる癖に調子コキ過ぎだろ、チビ・エルナンデスw
ドリブル突破もFKも得点関感覚も凡庸な劣化ジーコのくせにw
652名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 09:55:35.93 ID:uKtNpAKhO
>>635無敵艦隊とは言えない出来。スイスに負けてるし、スペイン代表は破壊力がない。歴史に残るチームではないよ。
バルサとは全然違う。
653名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:01:47.44 ID:uKtNpAKhO
クラブ世界一の大会でも、メッシがいないと得点が中々入らない。怪我してたから途中出場でいきなりゴール。優勝!その前のクラブ世界一ではメッシが怪我で欠場。ロナウジーニョ等に託したが完敗。 メッシ抜きでクラシコもCL優勝も不可能。
654名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:10:10.75 ID:WOxluNeMO
>>644
昔のDFのタックルは汚いだけで、上手さが全く無い、昔はブラジル以外のDFなんてテクニック0がデフォルトだし。
守備としてのタックルは今の方が格段に上。
ロナウドやメッシのステップに昔のDFがついてこられるわけがない。
タックルで足を壊されるというが、クライフみたいな棒切れみたいな足をしたガリガリドリブラーや
ジョージベストみたいなレガースすらしてないサッカーなめたドリブラーが大した怪我してないのにロナウドが壊されるという根拠が全く分からない。
655名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:16:36.92 ID:yea/OXS00
>>654

ファウル上等の汚いタックルのが攻撃選手には脅威だと思うんだが
656名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:19:39.72 ID:Uv3KWIHp0
シャビのキープ力とパスセンスは異常
http://www.youtube.com/watch?v=3Ryj1cXfpP8&feature=related
657名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:27:07.35 ID:q8mqrCx+0
>>629
アラゴネス最強伝説
658名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:35:19.12 ID:/M4/mVoB0
ペレとかマラドーナとかクライフとかリアルタイムで見てないから知らないけど
豚ウドさんより凄い人は今のところ俺の中ではいない
659名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:40:02.80 ID:YMzvHT0b0
ホナウドもメッシもマテウスに比べたらね
マテウスはなんつーの、ドラゴンなんとかアターーーックなんて必殺技をださずに、
ただのパンチやキックが必殺技レベルって感じ
660名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:42:56.50 ID:StvW+kc10
>>656
うめえ
661名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:45:16.17 ID:KrDuQVRvO
メッシよりシャビさんの方がサッカーは上手いと思う
口があれだけど
662 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 78.4 %】 :2011/06/08(水) 10:50:16.61 ID:j2erij560
だからW杯で活躍しない選手はレジェンドには成れない。

その点でシャビやイエニスタの方が評価は上だし、
バルサの心臓。プレーは地味だけど、モダンフットボールの
最先端のスキルを有してるレジェンドなプレーヤーだ。
その点メッシはそれに花を添えてるだけ。
663名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:51:08.67 ID:jBx9bWI50
マラドーナやペレ、クライフは時代のスーパースターだったけど
ぶっちゃけメッシってそこまで行っていない
何と云うのかなあ、サッカーマニアの感心の域を出ていないんだよメッシは
そういった意味ではジダン、ロナウジーニョ、ベッカムよりもスーパースター度では格下だと思う
メッシの立ち位置ってジーコによく似ているよ
個人的にはジーコのほうが遥かにスペクタクルでファンタジーに富んでいるシ選手だったけどね
664名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 10:57:12.76 ID:PgdMDNqai
>>41
スルーされまくりワラタwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:05:38.16 ID:wzzrQ3pN0
>>355
ペレはCL決勝前にメッシをクライフ、プラティニ以下と言っている
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20110517-00000008-spnavi-socc.html
666名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:18:00.20 ID:OYfmoP+8O
>>663
バルサのサッカーは全体で見たらきれいだけど個々人をクローズアップすると
別におもしろい事をやってる訳じゃない

極限までシステム化された攻めの完成系が今のバルセロナ
それは時計と同じであり、メッシもその時計の歯車の一つに過ぎない
歯車は考えない。故に歯車1個にはスペクタクルは存在しない
667名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:18:15.68 ID:0KZ1IBu00
>654
頭悪いだろおまえ・・・
力道山がどんなに打たれ強くとも
ドスで腹刺されりゃ殺されるのと一緒
それすら理解できない無能なのか?
668名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:27:57.04 ID:FeyUlhZL0
あえて汚れ役をやってるシャビ△
669名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:28:52.92 ID:YMzvHT0b0
壊れたらの話だろ
今の方がファールによってプレイを止められるという点では昔以上の頻度なんだが
670名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:29:20.19 ID:I9jn40Nv0
リケルメが去って以降の代表では駄目だけど
671名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:38:28.22 ID:Gylu5kbp0
昨日の試合みても遠藤がシャビの代わりできるとかいってるやつ目が覚めただろ。
シャビはパスうまいだけじゃない
672名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 11:51:49.44 ID:1pibuXMRO
さすが先生
言うことがブレてない
と言うか一年中変わってない
673名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:12:37.87 ID:ILIpIbF00
ディエゴやペレはともかく比較にクライフ出すのは止めとけ
あいつはマジだから
674名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:18:07.81 ID:nmlMDmAB0
>>654
昔のDF見ると、ヘタクソだったJリーグ初期のDF見てるみたいだな。
フェイントに引っかかってすぐに飛び込んではかわされるか、足にかかってファールになる
マラドーナの技術を貶める気はないが、周りがヘタクソだったのは事実だと思うわ
675名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:22:59.56 ID:OWdTaJTU0
>>28
アリストテレスより今の高校生の方が頭がいいって言うようなもんだよなw
676名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:25:09.94 ID:3QaqYQC60
ペレやマラドーナってあの時代にあの能力が存在していたことが凄いのよ。

メッシは他のバロン候補の選手とそこまで差は無い。

現代の環境によって作り出される能力。
677名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:30:31.29 ID:UwZ4jr5f0
シャビ好きだけど性格悪そうだよね
678名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:33:22.50 ID:HH2+UCOqO
シャビは世界最高クラスのサッカーセンスを備えたクズ
679名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:42:24.44 ID:hwLxOyTjO
シャビはチームメイトにも好かれてるし
2ちゃんで言われてるようなキャラじゃないと思う
680名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:46:38.98 ID:yea/OXS00
シャビはワールドユースの頃から別格だったな
日本代表の黄金世代なんて子供扱い
派手なプレーはないが、1人で試合を支配してた
681名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:55:31.06 ID:gbg9+VPm0
史上最高というには
バルサのチーム力が凄すぎるから
正当に評価しずらいし、代表だと日本如きにヘマかましてしまうのがどうも
降格争いしてたナポリと欧州組2.3人の当時のアルゼンチンで優勝したマラドーナのがどうみても凄いな。南米と欧州のクラブで今程格差がなかったとはいえ。外国人もだいたい俺と同じ意見だと思うな
ただディステファノと同じ位にはなってるんじゃないか?

682名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:56:40.89 ID:kIHMsHgVO
シャビはバルサにいる限りバロンドールをとれない
誰でもやれることやってる
683名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:58:00.84 ID:nmlMDmAB0
チームの結果に関係なくプレーを見れば明らかな部分は有るんじゃないか?
レジェンド云々には結果やインパクトが必要だと思うがシャビが言ってるのは技術の部分だろ?
684名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 12:58:14.75 ID:6YESvWvS0
>>22
それわかるわ
スペイン代表のときがいちばんすごいシャビが見られる
685名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:03:13.91 ID:HA9Z3FFH0
>>681
ナポリナポリ言うけど
2シーズンバルサに居て何のタイトルも取ってないのはどう説明する。
弱小クラブで王様になれてもビッククラブでは輝けなかった訳だが
686名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:06:45.37 ID:VbQjGwJGO
>>676 確かにペレマラのような圧倒的な才能が現代の環境で磨かれて成長したら凄いだろうな
687名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:07:53.47 ID:gbg9+VPm0
昔のバルサなんてCLでミランにボコボコしてるし、当時のスペインリーグにそこまで価値は無い、バルサで駄目だったのは
単に相性の問題としか思ってないよ
688名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:13:35.58 ID:yea/OXS00
当時のバルサはシュスターいたけどタイトル取るのに四苦八苦してたな
レアル移籍の置き土産にリーガか欧州三大カップ取りたがってたけど、コパデルレイ取るのがやっとだったな
689名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:13:35.82 ID:HA9Z3FFH0
マラドーナがバルサで駄目だったのは単なる相性だそうだ。便利な免罪だなぁ。
こうやってマラドーナの汚点は無かった事にされて、活躍した時期だけ光が当たる訳だ。
690名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:17:59.08 ID:p2PY5qBc0
>>676
同感だな
マンUとレアル渡り歩いて活躍するクリロナのが上
点とるパターンもクリロナのが豊富やしね
691名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:19:10.57 ID:3QaqYQC60
シュスター「サッカーにおいて、一人の突出した才能が入る事でチームが強くなるとは限らない。
我々はマラドーナに頼りすぎてしまった。結果、マラドーナが離脱した試合はチームが迷走する事になってしまった。」
692名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:24:47.15 ID:DJ1Y4I0uO
シャビが一番に決まってるのに
693名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:44:16.77 ID:gfebhKbD0
>>683
代表だとプレー自体がいまいち
そりゃ、一流ではあるけどさ
史上最高!って言われると…

まだ若いし今後いくらでも巻き返せるとは思うけど
694名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:48:06.51 ID:zty5m6iN0
>>676
現代でも陸上のボルトみたいに、突出した者の衝撃ってのはあるからな
メッシは正直そこまでの凄みは感じない
695名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:49:40.10 ID:UyPfVmBW0
>>690
クリはないわw
これだけ活躍してても史上最高論争で全く話題にならない。元名選手からの評価が低いんだよクリは
696名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 13:51:40.03 ID:tHX4yh9FO
こんなもん世代を超えての比較自体が無理だろ
697名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:05:15.75 ID:nmlMDmAB0
>>691
なんかそのままアルゼンチンとメッシに置換えれそうなセリフだな
698名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:05:20.83 ID:JMahdqIH0
>>682
CL決勝でパス成功率91%(前半だけなら95%)は誰でもは出来んだろ
699名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:06:59.03 ID:nmlMDmAB0
>>693
プレーの比較はそれぞれの主観に頼らざるをえないからね。
シャビがそう思うことを誰も否定できないし、そうは思わないという意見も否定できない
700名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:08:19.58 ID:0KZ1IBu00
>694
自分の敏捷性に技術がついていってない感じだよね
まだ上目指せるよあれ
未完成だと思う
この程度で史上最高とは言わずにもっと高みへ行ってほしい

>698
マウロ・シルバのリーガ通算パス成功率みてくるといい
唖然とする
高成功率=安牌パス
701名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:10:21.91 ID:V5bWHyzVO
>>694
現役のスポーツ選手で、後世の人にリアルタイムで見たと自慢出来るのはボルトが突き抜けてるかな
流石テニスや他のスポーツ抑えてローレウス二連覇なだけある
702名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:24:29.67 ID:x+OTJnLbO
>>701
パッキャオ
703名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:28:20.99 ID:p4/unmvuO
マラが出ていってすぐバルサが優勝した時は正直ワロタ
704名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:32:26.96 ID:ujLJePqU0
今のバルセロナよりジダンがいた時代のレアルマドリードのほうが強いよw
705名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:33:06.80 ID:cTcqtAajO
プレーの質でいったら、エガちゃんが史上最高だろ。
AKBのヲタとしてはクロちゃんが史上最高だろ。
つまり、単純な比較はできないということだ。
706名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:47:57.83 ID:i1o3GRMp0
陸上の記録は年々塗り替えられてきてるんだから
昔の人間が今の人間に勝てるわけがないんだ
サッカーでも同じ
707名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:50:16.89 ID:VtEUuGcu0
>>706
割りと単純な競い合いといえる陸上ですら、
昔の記録が抜けてないのとか昔の記録が上位に残ってるのは結構ある
708名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:52:48.44 ID:VbQjGwJGO
>>704 銀河系(笑)なんて今のレアルより明らかに弱いだろw
709名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:53:10.80 ID:t4xPm5kV0
メッシ(23歳)
リーガ優勝5回、CL優勝3回
W杯ベスト8、通算1点

マラドーナ(23歳時)
アルゼンチンリーグ優勝1回
W杯2次リーグ敗退、通算2点

同年齢までの活躍度ならメッシが頭3つくらい抜けてるな
710名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:54:12.63 ID:++QAx1cuO
バルサにしかいないやつは評価できない
移籍して他所でも活躍したら本物
711名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:57:28.49 ID:p4/unmvuO
マラ信者の戯れ言
・W杯もセリエ優勝もマラドーナ1人の力、チームメイトは雑魚ばかり(実際はクラブも代表も実力者が揃っていた)
・2年でバルサをクビになってナポリへ拾われた話を自らナポリへ入団したと歪曲
・CC(現CL)2回出場、共に1、2回戦で敗退、「リーグに集中していたので、2軍しか出てなかったし、CCは当時は価値がなかった」
・メッシのW杯1点をやたら叩く癖に、ロナウドの15点は完全無視、自身は8点(内1点はバンド)程度なのにかかしの5人抜きと共にやたら神格化
・絶対認める気がない癖にメッシがマラを越える日を願うとかほざく
712名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:58:32.98 ID:x2iE25dbO
>>702
いろんなスポーツ見るけど、俺も抜けてパッキャオだな
713名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 14:58:56.32 ID:wQ2OdFed0
>>704
実際のチームとしては今のバルサの方が上だろ
ただそれでもジダンは何とかしそうな気がする
714名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 15:08:00.28 ID:yea/OXS00
>>711

初優勝時のレギュラーメンバーを挙げてみてくれ

715名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 15:13:09.99 ID:3QaqYQC60
>>711
でた、アンチマラ信者w
一番低能w
716名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:05:44.36 ID:fgvjlwxb0
>>712
アメリカンスポーツも有りなら現役じゃないけど、マイケル・ジョーダンは凄かった
717名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:08:31.34 ID:nIlgB3LxO
CLであんだけ圧勝しただけに言葉に重みがあるなあ
1点目のシャビのアシストも凄かったしメッシのシュート凄かった
全体的にバルセロナが凄すぎた 確かに歴史に残るチーム
718名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:16:38.94 ID:C4HjGNZlO
>>717
今のバルサがサッカーの歴史上1番強いチームかもしれないがメッシが1番凄い選手かと言われたら違うかな
今のバルサは機能美があっていいけどメッシもバルサの駒の一つに過ぎないし

アルヘン代表か他チーム移籍してバルサと同じぐらい活躍してからじゃないと断言は出来ない
719名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:19:46.75 ID:v1MQ52520
>>696
だから世界がそういう風潮になった時点で紛れも無くメッシは史上最高の選手になった
少なくとも並んだってことだろう
こういうのはおいそれと口に出来ないもんだ
720名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:22:05.36 ID:H7SMKk9l0
よく分からんが現時点で頭一つ、いや二つくらい抜けた最強チームである事は疑いようがない
昔の比較は分からんが
721名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:32:58.21 ID:cp0wSOyc0
>>709がいいこといったと思うwwwww

ただマラに追い付くには最低でもWCで一回は優勝しないとだよね
722名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:34:41.01 ID:JUkCwEAY0
マラドーナやメッシはドーピングなのか?
ドーピングやってても人気度で許されるのか?
723名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:36:28.71 ID:fgvjlwxb0
S……ペレ マラドーナ
A……ディ・ステファノ メッシ←現在ここ
B……クライフ プラティニ ジーコ
C……ジダン

攻撃的な選手のレジェンドランクってこんな感じ?
724名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:37:23.32 ID:xhsehk9g0
そして俺はジダンを越えた
725名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:38:45.76 ID:ftPq9nOU0
>>723
ジダンってそんなに下か??
ジーコより上って感じするけど
726名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:41:19.05 ID:0KZ1IBu00
>723
ジーコとプラティニsage
ディステファノage
727名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:43:07.14 ID:oBXJ8LYlO
ライト兄弟よりも飛ぶ飛行機を自作で作れる素人がいても、誰もライト兄弟を超えたとは言わない。

キュビズムを知らずにピカソよりも上手く絵を書けると言う絵師を認める人はいないだろ。
728名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:47:25.54 ID:s032YbunO
>>727
本当にそう。
恵まれた環境でシステムもトレーニング法も確立された時代の選手が優れてなくてどうすんの?って感じだろw
729名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 16:52:07.49 ID:pFaaPnze0
S……ペレ、マラドーナ、ディ・ステファノ
A……メッシ←現在ここ
B……クライフ
C……ジダン
D……プラティニ、ジーコ、ロナウド
E……C・ロナウド←現在ここ

修正してみた
730名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:03:32.26 ID:x+OTJnLbO
>>499
凄まじいという形容がぴったりだな。超人が1人混じっているというか。
731名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:06:10.57 ID:JMahdqIH0
>>700
マウロ・シウバって歴代でもかなり上位のボランチだけど?
無難なパス出してれば高成功率出せるとでも思ってる?w
732名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:09:18.07 ID:UTzNu5sqO
>>704 今のバルサが強いだろうけど、銀河系レアルのが華があって毎試合ワクワクした
733名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:09:48.35 ID:8YW3dfJpO
サッカーのレベル自体あがってるんだから、マラドーナなんて今いたら中の上から上の下ぐらいの選手だろ
734名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:11:33.65 ID:riZ3bFVn0
メッシはプレーがワンパターンだよな
成功率は凄まじいんだが、バルサの戦術ありきな感じ
735名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:12:14.59 ID:JMahdqIH0
日本人はW杯を神格化し過ぎてる節があるな
確かにW杯はサッカーで一番の大会だし、権威もあるが
W杯がサッカーの全てじゃない
でないとクライフやディ・ステファノがBIG4になれる訳ないし
W杯獲ったP.ロッシやケンペス、クリンスマンがレジェンドにならなきゃおかしい
メッシがW杯獲らなくてもジダンを超える可能性も十分あるよ

>>729
ロナウドがジダンより下、プラティニ、ジーコと同等とか頭おかしいだろ?w


>>730
この時代に一人の選手でここまで映像が残ってるってのがそもそもの凄まじさを物語ってるよな
736名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:14:00.51 ID:0KZ1IBu00
>731
そこで言い返すって事は知らないんだろうから偉そうに教えてやるけど
極端なパス成功率の高さは攻撃を司る選手では−評価なんだよ
チャレンジしてない事の裏返しだから
マウロ・シルバは誰か味方に繋げる事を重要視してまったくロングパスを出さなかった
そのかわり「ボールを奪い、キープし奪い返されず味方に渡す」事に関しては
他の追随を許さなかった
守備専のボランチだからこそ許されるし評価対象なわけ

つまりシャビは攻撃を司っていないという冷徹な証明なんだよ
散らし役なんだ
737名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:14:41.74 ID:JMahdqIH0
>>734
ワンパターンってか、パパっとめちゃくちゃ正確にやるから精密機械って感じ
クリロナにしてもそうだけど、アスリートっぽいよな
738名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:16:55.21 ID:+O0eEKjV0

6月5日にはカタルーニャサーキットで
バイクレースを観戦していたシャビ
739名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:16:58.37 ID:JMahdqIH0
>>736
>極端なパス成功率の高さは攻撃を司る選手では−評価なんだよ
チャレンジしてない事の裏返しだから

それ自体が決め付けじゃんw
シャビがチャレンジしてないとでも?
決定的なパス何本も出してたのに?
しかもさ、リーガとCL決勝は全然違うぞ?
740名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:19:41.26 ID:0CWTsfRLO
シャビの実績見て誰でも出来ることやってるって方がどうかしてるだろwww
741名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:21:59.00 ID:0KZ1IBu00
>739
ここまで高くなるのは、本人の性能より受け手の位置取り
つまり連動ができてる証明なんだ
当人の性能よりチームの完成度が成功率を押し上げてる
パス成功率をもってシャビの優秀さを際立たせようとすると、逆にageすぎになるって事
ここまで説明してわからないなら、おまえもういいわ
何言っても貶されたとしか思わないだろ?
742名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:25:23.62 ID:uKtNpAKhO
>>732現代にいたら厳しいスタイル。攻撃の選手の役割も変わり、攻守においてバランスを保ち、プレッシング、守備も参加しなければならない。
743名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:25:31.88 ID:JMahdqIH0
>>741
その事に関してはそうかもしれないが
シャビが誰でも出来ることやってるってのは間違えなくおかしい
744名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:28:13.61 ID:0KZ1IBu00
>743


>シャビが誰でも出来ることやってる



誰がいつそんな事言ったんだよ…
捏造すんな捏造
韓国人かおまえは
745名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:31:43.04 ID:JMahdqIH0
>>744
いや、>>684に対する俺の>>698に否定的なレスしてきたので
そう思ってるのかと思っただけ
746名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:32:23.31 ID:JMahdqIH0
すまん>>684じゃなくて>>682だったわw
747名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:32:50.63 ID:VbQjGwJGO
>>710 今のバルサでエースを張るの方が余所のチームで活躍するより遥かに難しい事だろw
748名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:35:41.09 ID:JMahdqIH0
メッシはバルサ限定バルサ限定言われてるが
五輪でもワールドユースでも優勝してるぞ?w
W杯で優勝しない限りバルサ限定言うつもりか?w
749名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:36:30.43 ID:yea/OXS00
五輪なんてオマケだろ
欧州なんて全然相手にしてないもん
750名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:42:50.69 ID:0KZ1IBu00
>745
上っ面の表現が大事で、そんなに釣られて必死になるのかwww
俺に言い負かされたって=誰でも出来るにはならんだろうに…
当たり前すぎて、そんなところで思考停止してると思わんかったわ…
ま、いいか……
751名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:47:44.99 ID:JMahdqIH0
>>749
五輪オマケはない
ブラジルですら未だ獲った事無いタイトルって事で
近年本気で獲りに来てるのに中々獲れない

>>750
なんか既におまえの方が必死だなw
シャビは凄い選手だがパス成功率が異様に高いのはマイナスで良いじゃん
752名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:58:51.07 ID:Ae+5akd8O
サッカー先進国でもある国に生まれた以上
ワールドカップ獲得は必須条件に盛り込まれるのは当然の宿命
753名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 17:58:53.77 ID:O12ucP480
>>748
五輪とワールドユースで優勝してる奴ってアルヘンにはけっこういる
754名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:04:22.08 ID:KY/DqpLS0
>>1
ジーコさんは?
なぜジーコさんをスルー?
755名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:06:50.16 ID:NAwPNJKsO
ペレやマラドーナやクライフと一緒にプレーしてないだろ。
756名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:08:38.87 ID:7M8+JHuh0
おいおいバルサの人間にあるまじき暴言w
757名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:11:24.45 ID:G34EUp360
>シャビは凄い選手だがパス成功率が異様に高いのはマイナスで良いじゃん

意味わかんねw
シャビが凄いのはチームの戦術の核となって試合を決めるパスを出す上にパスミスが少ないからなのに、
パス成功率が高いのはマイナス評価ってどうかしてるぜ?
試合を観ずに数字だけで語ろうとする、典型的な悪例だな
758名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:49:56.19 ID:Ae+5akd8O
実際にサッカーをやって思うが
ゴールゲッターもしくはパサーも結構だが
やっぱドリブルを武器にしてる選手が一番魅力的だよ
エゴ丸出しでウザい時もあるが
全て高次元に備わってるメッシは改めて反則です
759名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:52:51.27 ID:riZ3bFVn0
最近のメッシって基本的に低い位置でドリブル始めてスルーパスかミドルしかやらないよな
バルサならそれが最大限生きるように展開作ってくれるが、代表だと手詰まりになっちゃう感じ
760名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:53:51.07 ID:K0W/EO820
>>748
優勝はともかく大会出場選手の中で一際輝くくらいのプレーが必要
ドイツじゃびみょーすぎた

年齢制限のある若手向けの大会で活躍したからいいよね?
ってそれで史上最高の選手になれるわけじゃん
761名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 18:56:59.92 ID:K0W/EO820
わけないじゃん、の間違い
762名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:26:38.18 ID:J3iBEA7Z0
メッシのキモさは異常で異様で不気味
763名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:35:08.40 ID:UyPfVmBW0
>>760
>>748はバルサ限定と言われてることに対しての反論だろ。
764名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:37:03.79 ID:XSOvxgto0
シャビは無駄に敵を作るなぁw
まあ言ってることには同意
765名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:52:18.32 ID:JMahdqIH0
>>757
いや、俺も>>739でそう言ったけど
ID:0KZ1IBu00がしつこく高成功率はマイナスマイナス言うんだよw

>>753
だからそいつらのクラブ限定じゃないってだけじゃね?

>>760
まぁコパアメリカくらいは制して欲しいね
766名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:56:07.86 ID:wZUlNDI50
成長ホルモンの影響って、なんかあるのかね。
それがなかったら、手放しでスゴイって思うんだけど。
767名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 19:58:49.64 ID:ynHTKnWV0
なかったら使わないわな成長ホルモン
てかこんなこと言っていいのか?クライフ怒るぞw
768名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:37:56.96 ID:Gylu5kbp0
メッシはもともとクラブが医療費全額負担するほど才能に満ちてたんでしょ。
別に成長ホルモンがドーピング的な効果を出してるとは思えないけど。
769名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:48:56.18 ID:dpBf6u130
組織プレーの極致であるバルサありきの活躍
代表じゃ大したことないしな。ドイツはへぼすぎた
770名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:49:12.36 ID:AQOc4rq20
>>718-720
正解
771名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:58:38.93 ID:oVQrTKa60
あとはメッシはW杯さえ優勝すれば、レジェンドクラスだと誰も異論は出ないだろう
772名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:58:55.16 ID:nR2Ie3T30
>>22>>51
遠藤(笑)ってw
欧米が相手になると何もできないじゃんw
773名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 20:59:28.54 ID:RMS8MSCa0
シャビが言うなら
774名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:38:39.06 ID:lJiTCKexO
シャビの言いたいことはわかる
決して的外れな意見では無い
775名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:39:40.45 ID:JMahdqIH0
まぁ心配しなくてもW杯獲ってないレジェンドたちの中では
トップクラスの評価にはなるでしょ
776名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 21:56:29.62 ID:I+X3I8XV0
マラドーナオタでアルヘンのファンである俺は、ブラジル人のサッカーファンにメッシについてどう思ってるか聞いてみたい。
マラドーナの脅威を一番すりこまれてるのが、イタリア人とブラジル人だから。
90年のスルーパスにやられた絶望感をブラジル人にまた味わわせてやりたいと思ってる俺は性格悪いなw
777名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:19:11.83 ID:UyPfVmBW0
>>776
まず日本人のくせにアルゼンチンのこと聞くのか?った言われる
778名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:45:13.37 ID:41fj0GYK0
シャビさん相変わらずとばしてるなぁ
この記事だけで何人に喧嘩売ってるんだw
779名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:45:28.35 ID:tBbVtyKp0
ペレのプレーはしらんがマラは当時誰もが世界最強と認めてたオランダトリオ擁するサッキミラン抑えてチェゼーナにスクテッド取らせるくらい異次元だった
だからサッキミランはCCを連覇してるがスクテッドは一度しか取ってない
W杯では86年優勝、90年準優勝 あの時のアルゼンチンはろくなアタッカーが居なくて完全なカウンター型のマラドーナ頼みのチームだった
それこそ今ならアンチフットボール言われてたろうな
実際ブラジルのファンは世界中に多いが、アルゼンチンは汚いサッカーで嫌われてた
当時のマラと同等のことをメッシに出来るのかっていやそりゃ無理だ
780名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 22:52:40.62 ID:JMahdqIH0
>>779
>>499にペレのプレー動画あり
781名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:23:52.03 ID:p4/unmvuO
>>779
ツッコミどころ満載のレスだなwwwww
782名無しさん@恐縮です:2011/06/08(水) 23:32:52.28 ID:JUkCwEAY0
動画で一番すごいのはロナウドだろ。
783名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:08:53.49 ID:klhXqUFA0
風車は風によって回り方が違う。
マラドーナの時代とメッシの時代とでは風の吹き方が違うので回り方が違うだけ。
同じ環境、同じ時代で比べないとわからないよ。
784名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:35:39.17 ID:Ixw/IDaw0
>>771
あのメンバーでどうしろと? 優勝どころじゃないわ
グループリーグ突破が目標だよ
メッシにはかわいそうだけど 後ろ酷過ぎだろ
785名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:43:12.97 ID:nqQFdJypO
>>784
どうでも良いけどさ
いや…やっぱなんでもない…

いや、でもやっぱり聞きたい

ルジェリって凄いCBだった?
パサレラとどっちが凄かった?
786名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:45:42.69 ID:v/v9zKoC0
>>785
当時、引きこもってガチ守りできるぐらいのレベルはあった。だからこそマラドーナカウンターができた

今のアルゼンチンじゃ引きこもりすら無理
787名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 00:48:07.96 ID:EpEBIlozO
>>784
マラドンが優勝した時のメンバーが南アフリカのメンバーより下だとは思わない。
ただ監督の力量は大差があるからな

788名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:05:04.17 ID:Ixw/IDaw0
>>785
時代も違うじゃん
今は堅守あってこそじゃないのか?特に短期決戦だと
789名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:05:42.95 ID:OPfQFPSd0
790名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:08:06.97 ID:SKLs1p7h0
シャビ、イニエスタのコンビは世界最強。
もしメッシとクリロナを交換してもバルサが勝つ。

でもシャビ、イニエスタとエジル、ケディラをトレードしたらレアルが勝つ。
メッシの有無はあまり関係ない。
791名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:12:23.29 ID:aNQVVYxrO
>>788
てかW杯時もカンビアッソやらサネッティとかいたけどマラドーナが呼ばなかっただけだろ
それ差し引いても前線は世界屈指のメンツだし予選突破がやっととかありえないから
792名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:15:53.21 ID:Ixw/IDaw0
やっぱり監督か
793名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:18:16.07 ID:CE8ObGc0O
シャビさんて意外とはしゃぐからかわいい
794名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:29:51.63 ID:fZZykvEr0
さすがにマラ上はないと思うが
当時とはサッカーそのものが違うからなぁ
昔は個人技で突破できた時代だし

シャビ先生が言うからそうなんだろう
795名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:40:00.48 ID:v/v9zKoC0
>>791
FWだけは異常に豪華。
MFはパストーレとマスチェラーノしかいない。ガゴが復活しても薄い。
DFは一流クラブにいるのがガライだけという絶望的な状況。
796名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:45:19.03 ID:uew+e4ydO
ブラジルとアルゼンチンが合体したら全て解決
797名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:47:51.59 ID:sjrJSMfh0
>766
やせっぽちのジーコ君がレジェンドクラスになれたのは
ガキの頃の成長ホルモン接種のおかげ
798名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 01:56:47.45 ID:giCLlM/WO
W杯優勝して1大会5点くらいとれば分かるが、まだな…

W杯だけならハット決めたイグアインのが上
それにまだミュラージダンロナウドネドベドクローゼとかいるしな。
799名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:07:19.73 ID:Ixw/IDaw0
韓国からハットトリックのイグアイン先生のが上ですよね
800名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:07:43.97 ID:v/v9zKoC0
>>798
などと意味不明なことを言っております
801名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:09:10.16 ID:SXdTUvlnO
>>790
ロナウジーニョがいた時もそう言われてたね。
802名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:12:08.21 ID:iEHvjaJc0
ペレぐらいの時代のスターは
流石に動画ではメッシに見劣りするな
でもマラドーナは劣ってるようには見えない。時代をさしおいても異次元すぎる
803名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 02:59:39.40 ID:hvdVTe1y0
ペレ、マラドーナ、ロナウドが伝説として輝くのはW杯で大活躍して祖国を優勝させたからです。
メッシは引退して10年も経てば過去の人気選手って評価に落ち着くだろうな。
804名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:06:19.40 ID:/vewAy4n0
いやそれはないだろ。
何十年たっても語り継がれるよ。
805名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:13:09.75 ID:0IMsLF41O
おれ結構ジュリ好きだったんだよな‥
806名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:13:23.57 ID:sYtodkSLO
シャビが言うなら間違いない
807名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:21:22.34 ID:OdMJaQhK0
>>790
そいつらはとられずエリア前までもってくだけ
最後の仕事は全部メッシ頼みだろうが

どこみてんの
808名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:25:12.75 ID:RjfYlVgIO
動画を見る限りはペレもマラドーナも怪物に見える
でも良いプレイばかりを集めたプレイ集じゃ何とも言えないわ
もっと動画を見比べて検証したいけど、数が少なすぎるっていう


シャビ先生が言うと説得力ないかもだけど、やっぱり過去の天才よりも現在の天才の方が上じゃないか
809名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:35:51.49 ID:SKLs1p7h0
>>803
しかしW杯の権威も落ちたよ。
昔はW杯の優勝チームの顔は絶対にその年のサッカー界の顔だった。
マラドーナしかりジダンしかりロナウドしかり。
でも去年はW杯で優勝したシャビを差し置いてメッシがバロンドール取ったし、
その前の2006年のドイツ大会の優勝チームのカンナバロなんて
W杯取れなかったクライフ以下の評価だ。
810名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 03:39:58.60 ID:aTq2jh9q0
権威が残ってたからカンナバーロは受賞できたんだろ
811名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 04:45:22.35 ID:YnWApSs4O
パズルのピースとしては歴史上最も完成された選手だと思う
一人の選手としてはそれほど際立った存在ではないかな
812名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 04:49:20.99 ID:5zU67puHO
シャビのがすごいんでねえの
813名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 05:14:14.68 ID:grr1+CeIO
間違いではない
シャビの個人的な意見なのだから
814名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:05:54.29 ID:2drVRcfE0
>>76
禿同
イニエスタとメッシは代役いないけど
シャビならセスクとかそのへんで埋められる
815名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:31:39.15 ID:Vt3CsDSS0
メッシが居ない、2.5軍とはいえナイジェリアに4−1、ポーランドに2−1で負けるのが今のアルゼンチンです。
特に守備が酷い高校生レベル
816名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:40:34.66 ID:WMHlYKHp0
メッシがフル出場で日本に負けたり、W杯でスペインが優勝したりするとなー
メッシが史上最高とは言いたくないな
クラブでは、ならまだわかるが
817名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 06:48:34.96 ID:X4fRSEqV0
>>803
ワールドカップの前に先ずはコパを獲る事が重要
自国開催で過度なプレッシャーも相当だと思われるが・・・
>>809
そもそも2010年のワールドカップはイニエスタのインパクトが強すぎる
シャビは無難で表立ったインパクトがない
スペインだとビージャ、カシージャスも凄かったね
818名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:06:58.79 ID:csXBCNwd0
>>809
去年のバロンに関しては
価値観が変わったとかルールが変わったとかあるだろうけど
メッシのプレイがとにかく凄過ぎたってのもあるだろ
(イニシャビorスナイデルのプレイ)+彼らのタイトル<メッシのプレイ+タイトル
に見えちゃったから仕方ない
819名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:44:42.77 ID:X08MNbiD0
>>178
チャビグラサン似合うw
820名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:46:22.08 ID:o3Ky7ZKE0
日本のレジェンドは河本鬼茂
821名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:46:26.29 ID:SpsBaq5p0
アルヘンでムンディアル取らないと
822名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:48:35.31 ID:ldpzpJxHO
>816
バスが渋滞で試合前体をあたためられず、次々と味方のアルゼンチン選手が足つって倒れて退場していった状態の負け試合でしかメッシを叩けないってのがアンチの姑息さ。
823名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 07:48:39.48 ID:KaR7iKrHO
シャビさん居ないとそのメッシも空気
824名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 09:38:58.20 ID:i/j34Cfe0
>>818
今までFIFA最優秀のほうだった票がなければ、メッシは4位だったってよ
従来のバロンドールの方式なら受賞には遠かった
825名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 09:56:28.34 ID:v/v9zKoC0
>>824
各国代表監督とキャプテンが評価してるってことか。
評論家気取りよりも、実際に戦った奴らの方が凄さを知ってるんだろうな。
826名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:01:29.25 ID:dXK30E6DO
なんかもう自動バロンドーラーだからな
間違いなく史上最高の選手だし、この先50年こんな選手は現れない
827名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:02:57.74 ID:QqRKqtgy0
>>1
おい ちゃんとチャビの場合はフットボールと訳せ
828名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:15:00.83 ID:H7L/mbdXO
メッシが雑魚アルゼンチンじゃなくスペイン国籍を選んだら次のWカップも欧州選手権も余裕でスペインが優勝するだろう。ペレやマラやクライフより伝説になれるよ
829名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:34:40.76 ID:V80BziSnO
メッシみたいなチビが現世界一の選手で過去のレジェンド達と比べられるって どんくらい凄いの?野球で例えて
830名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:36:01.31 ID:1BiF+vxY0
アルゼンチンの雑魚っぷりみてるとそれはないわ

831名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:38:37.95 ID:SHf7YGrM0
>>809
カンナバーロはバロンドールとったじゃん
832名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:42:43.50 ID:qsr5wqSvO
>>825
メッシと直接戦った強豪国よりメッシをテレビでしか見たこと無いような弱小国が圧倒的にメッシ一位栗二位に票を入れた
後新バロンドールは記者票より監督&主将票の割合が多い
FIFA最優秀は駄目だった2009のカカが知名度で4位に来るような賞
833名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:46:15.84 ID:JvRgpBiK0
関係無いけど、きたなトランで憲武が店の壁にペレのサインを勝手に書いてるけど
著作権的に問題ないのかね?
仮に今、「メッシ入りました!」なんてやったら、即訴えられそう。
834名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:51:04.04 ID:mWENFCwW0
現在における今この時点ですら
メッシかマラドーナもしくはペレ、クライフかで意見が別れている
マラドーナは今から25年ぐらい前に全盛期を迎えた選手
ペレなんてメキシコでも40年以上前、クライフも35年ぐらい前
間違いなくあと10年もしくは20年時間が経てばメッシは忘れ去られると思う
というのは今現在の選手の割には評価がそれほど高くない
おそらく今は忘れ去られつつあるロナウジーニョよりも低いと思う
10年後20年後とそれぞれの最新の選手と対峙していくわりにはあまりにも心細い評価だ

835名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 10:51:39.97 ID:Vt3CsDSS0
>>832
最大のライバル国であるブラジルが監督・主将共にメッシに1位入れてるが
弱小国だったか?
836名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:25:05.40 ID:6P0o0rJD0
今のメッシが史上最高クラスじゃないってほうが無理がある
837名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:29:32.45 ID:5F4e6pAg0
2000年の五輪は決勝でエトオのいるカメルーンに負けたんだよな。懐かしい。

あとちなみに、シャビはU-17ワールドカップでも3位になってる。
コンフェデでも3位になってる。
838名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:35:36.74 ID:QDlTAkPG0
>>834
>間違いなくあと10年もしくは20年時間が経てばメッシは忘れ去られると思う

今メッシに夢中になってる子供らが
今度はメディアとかで発信する側に回るだろうから
それはどうだろうか

839名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:39:41.64 ID:6Oc+i3XHO
10年後20年後にはメッシを越えたとか言われる選手が出てくるんだろうな
ロナウドの方がピークは上だと思うけどメッシはまだピークかもわからないな
840名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:41:30.35 ID:uLWzjOHH0
メッシの方が好きだし、ロナウドは昔も今も好きじゃないけど
全盛期のロナウド以上のFWはいないだろ
841名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:47:43.18 ID:PxZla7AA0
いいときはいつまでも続かないから
必ずバルサもうまくいかなくなるから、その時メッシやシャビが一人で何ができるのか
まあいまのうちにいっとけばいいよ
842名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:50:34.41 ID:gy1nlNMxO
怪我もしなくなったし、試合終了まで動き回るスタミナもある。

十代の頃の弱点を見事に克服してるよな。
あと5年くらいNo.1を維持出来たら最高評価されるだろう。
843名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:52:59.76 ID:ids9GnhC0
成長ホルモンが生んだ怪物
それ以下でもそれ以上でもないわ
844名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 11:55:22.09 ID:QDlTAkPG0
そういえばロナウドのドーピングの話聞かなくなったな
PSV時代の医者か何か告白してたよね
845名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:04:22.10 ID:ldpzpJxHO
実際に戦ってない中にはビデオ観戦で記事書いてるような連中のみの票で選ばれるより、監督や選手達含みの票の方が選手能力に対して正確な感じがする。
846名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:13:49.50 ID:2qNiTmDo0
ロナウド=松坂
メッシ=ダルビッシュ
847名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:18:40.32 ID:v/v9zKoC0
>>834
メッシはまだ23歳だぞ?
23歳の時点でペレやマラドーナと比較されてるんだから、充分高評価だろ。
848名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:19:47.95 ID:+X1tpNtxO
>>846
おいおい、ホルモンチビがダルビッシュとか笑わせるなよwwwww
849名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:23:21.20 ID:5KJp1kXM0
チビの英雄だからなあ・・・

きれいなマラドーナってところか・・・
850名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:24:56.94 ID:Ty+b/FrQ0
アンチメッシはこれから一年一年追い詰められていくんだろうな
かわいそうに
どうせ試合も見てないんだろうけど
851名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:25:39.72 ID:wWaGVyFnO
ホルモンドーピングがありなら、Z武がどっかのFXのCMみたいな機械の手足付けるのもアリなの?
852名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:25:44.53 ID:Qr3pYmiMO
シャビさんって、海外でも日本みたいにうざがられてるの?
それとも、これぐらいの発言は向こうでは普通なの?
まぁ最近は日本でもうざキャラというよりはネタキャラ化してるけどw
853名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:25:46.71 ID:gaG6RH8Z0
>>845
監督も選手も現役なら練習や試合に追われ、関係ないチームの試合なんてそうそうみれない
中にはオフの日にそういう時間を充てる人もいるが、それは稀
更にはしがらみなどもあるため、純粋な投票には決してならない
854名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:40:24.29 ID:mWENFCwW0
個人的に乙武さんのほうが遥かにメッシよりもスペクタクルでファンタジーだと思う
勿論マラドーナやクライフも同じ類いのスペクタクルとファンタジーを兼ね備えていた
ペレはよく知らない
メッシはこういったものが決定的に欠けていると思う
分かるひとには分かると思うけどね
855名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:44:33.13 ID:v/v9zKoC0
>>854
お前何歳だよ
クライフとマラドーナと乙武をリアルタイムで観てるなんて、すげーな
856名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:46:52.68 ID:5F4e6pAg0
実は動きがマラドーナに似てるのはシャビだよね。
と、YouTube見てて思った。

ちなみにこれ↓
http://www.youtube.com/watch?v=--ACUzCCza8
857名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:53:01.18 ID:7LcjyWME0
ダイブして試合壊してるチームが何を言っているんだ
858名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 12:56:55.54 ID:v/v9zKoC0
>>857
脚を蹴りまくって試合を壊すチームのファン乙
859名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:04:36.58 ID:bmqG4lgp0
>>835
別に全員が弱小国、とは書いて無いじゃん
860名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:24:11.86 ID:QlKzGV/S0
>>729
結構正しいランクだと思う
ただC・ロナウドもメッシと同じくらいのランクの得点実績
昔の選手は伝説ばかりが先行して数字や当時の試合のビデオを参考にしてない奴が過大評価してる
時代が違うと言うなら戦術やテクニックが発達して昔なんかより明らかに今の方がレベルは上なのに論理が破綻してる
正直なのは数字だけ いつも思うが何でペレやマラドーナのとこにクライフが一緒に名前出てくるの?
まあ事実別として楽しむにはクライフターン(笑)とかトータルフットボールを過大評価するのもいいけどw
861名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:29:43.28 ID:VX/lzcN8O
徳川家で例えてくれ
862名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:32:13.35 ID:IIet6KpuI
メッシはとんでもねー選手だが
ロナウドを初めて見た時の衝撃には及ばない
バルサでブチ抜きまくってた時のロナウドは正真正銘人外の化け物だった

863名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:42:26.03 ID:PxZla7AA0
現代の狩人のほうが優れてるのか?
現代の兵士がよりすぐれた戦士なのか?
道具が発達しただけだろ、代わりに失ったものは多い
864名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:43:08.18 ID:V+3iQdRZ0
ワールドカップでシュートを何十本も打ちながら一点も取れなくてもほめられるのはメッシだけ
865名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:52:33.67 ID:mWENFCwW0
今の若いひとってもう少し過去や歴史から学ぶ必要があるように思う
常に最先端を過信しすぎていると思う
賢人は過去から学ぶものなんだ

ワールドカップでシュートを何十本も打ちながら一点も取れなくてもほめられるのはメッシだけ

これは当たっているね
こんなに擁護されていいる選手はいないと思う
ワールドカップドイツ大会におけるロナウジーニョと比べてみればよく分かる
ロナウジーニョは戦犯としてそのキャリアを事実上抹殺された
866名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:55:44.34 ID:pn5O5ybQ0
メッシってW杯でふわっとしたコース狙ったシュートばかり打ってた
CL決勝みたいなシュートもっと打てば良かったのに
色んな役割やらせすぎて相手かわしてもシュートの時には疲れてたのかな?
867名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:57:00.52 ID:WMHlYKHp0
抹殺って、ありゃ自分のサボりグセのせいだ
868名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 13:57:51.21 ID:RHc4aP850
>>852
やってるサッカーは凄いけど発言が嫌い、っていう連中は欧州でも多いな
チャビだけじゃなくてクライフからバルサ全てがそんな印象だが
869名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:04:48.04 ID:mWENFCwW0
ロナウジーニョはワールドカップドイツ大会でマラドーナもしくはペレ越えを目指した
そしてそれに失敗しキャリアの全てを全否定された
つまりマラドーナやペレを超えるということはそれぐらいのリスクを伴うっていうことなんだ
シュートが30本放って1本も決められずにチームがベスト8敗退しても大絶賛されるような選手に
マラドーナやペレを超えたなんて絶対云わせてはいけないし超えることがあってはならないと思う
それは歴史に反することなんだ
870名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:08:54.22 ID:ldpzpJxHO
mWENFCwW0
この人って壮大な釣り?
それとも真性基地?
言ってることが気持ち悪い
871名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:14:04.40 ID:QlKzGV/S0
現代の選手には1大会の失敗でも厳しいけど逆にクライフとか昔の奴らの数多い失敗は無かったことにされてるのは多い
最近じゃジダンが欧州選手権初の参加で全試合先発でシュート数1位で枠内シュートPK含めて0とか大失敗してる
こんなの真面目にデータ調べれば直ぐ分かる
昔から学んだり先人を軽んじるわけじゃ無いが最近は昔の人が過剰に昔は凄かったみたいな発言が増えてる
発破をかける意味で若い奴に厳しいならともかく事実を捻じ曲げて若い奴らは未熟認定するのはどうかと思う
ちゃんと数字を見たほうが良い
872名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:20:30.75 ID:k7C3bfA7O
>>862
絶頂期のゴールシーン見るとキーパー抜いてゴールしてるのがすごく多いんだよな
こんな選手は他にいない
873名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:27:37.60 ID:RZaghzWq0
>>828
それってメッシのおかげというよりチーム全体の手柄だろw
雑魚アルゼンチンを優勝させちゃうぐらいの選手じゃないと
マラドーナと同格にはなれんわ

まあ、まだメッシは若いんだしアンチを黙らせるためにも
ワールドカップで優勝しないとな
874名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 14:52:55.05 ID:v/v9zKoC0
南アW杯でのメッシは絶賛なんてされてないぞ。
日本のミーハー地上波しか見てないのかな。
875名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 15:16:39.47 ID:ldpzpJxHO
>873
マラドーナの時代はアルゼンチン雑魚ではなかったし守備も今よりしっかりしてたよ。
アンチはマラもメッシも実際の試合を全く見てないのがよくわかる。
876名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 15:53:03.03 ID:YqshIa110
当時はアルゼンチンの出来はマラドーナの出来。
予選突破もおぼつかないチームがマラドーナが入れば優勝可能なチームに変わる。
当時の報道。
877名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:02:47.94 ID:yNSeDBk60
>>862
俺もそう思ってたけど、
今のメッシはシャビ、イエニスタとのトライアングで中盤の仕事もこなしながらCFで得点量産しまくってるからトータルでみるとロナウド超えるかも。
それぐらいちょっと異次元。
878名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:03:41.38 ID:yNSeDBk60
今更ながら結局サッカーってCF次第なんだなって思うわ。
879名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:10:36.14 ID:csXBCNwd0
マラドーナとかロナウドを押す奴は
「一人で何でもできた」とか「戦術〜」とか言うけどさ
そんなにすごい選手が出場して負けてる試合も沢山あるのはどうしてなんだ?
そこがおかしい
実際は抑えられた試合もあるだろ、いっぱい
大活躍した試合が選ばれて動画になって蓄積されてそれを見るから
駄目だった試合を見逃すだけじゃないのか
880名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:11:59.23 ID:ldpzpJxHO
>876
試合見ずに言い分が
「当時の報道」

馬鹿丸出しだよアンチ
881名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:24:09.48 ID:+X1tpNtxO
マラ信者の戯れ言
・W杯もセリエ優勝もマラドーナ1人の力、チームメイトは雑魚ばかり(実際はクラブも代表も実力者が揃っていた)
・2年でバルサをクビになってナポリへ拾われた話を自らナポリへ入団したと歪曲
・CC(現CL)2回出場、共に1、2回戦で敗退、「リーグに集中していたので、2軍しか出てなかったし、CCは当時は価値がなかった」
・メッシのW杯1点をやたら叩く癖に、ロナウドの15点は完全無視、自身は8点(内1点はバンド)程度なのにかかしの5人抜きと共にやたら神格化
・絶対認める気がない癖にメッシがマラを越える日を願うとかほざく
882名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:25:46.77 ID:VEDf/dBR0
メッシは史上最高のプレイヤーだ
883名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 16:32:52.46 ID:ObwkI3XmO
>>879
チームが強いのと一個人の選手の実力は必ずしも一致しない

今のバルセロナは異次元に強いけどロナウドやマラドーナと比較して抜けて素晴らしい選手ってわけじゃないと俺は思う
884名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:27:06.03 ID:nG4UaWspO
>>874世界は、監督のマラドーナが悪人。戦術も何もない。個を並べてるだけではサッカーは勝てない。それでもメッシは次元のプレーを見せた。
885名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:29:00.37 ID:nG4UaWspO
昔から明確な戦術があり、サポートされ、活きるのがスポーツ。ロナウドもマラドーナもプロテクトされ、ロナウドの場合はロナウドに点を取らせる戦術。
886名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:41:56.56 ID:nG4UaWspO
どんなに凄いメンバーを揃えてもメッシがいたら霞む。
世界はメッシを見て、目がこくなってるから、ネイマールとか、期待の若手をこれから見ても、反論は少ないだろう。ある意味、メッシは戦犯だ。サッカーの常識を破壊した
887名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:55:29.48 ID:YqshIa110
アルゼンチン代表 W杯成績

1930 - 準優勝
1934 - 1回戦敗退
1938 – 予選敗退
1950 – 予選敗退
1954 – 予選敗退
1958 - 1次リーグ敗退
1962 - 1次リーグ敗退
1966 - ベスト8
1970 - 予選敗退
1974 - ベスト8
1978 - 優勝  アルゼンチン大会 マラ年齢を理由に代表落ち
1982 - 2次リーグ敗退 マラ出場  レッドカードもらって居なくる 
1986 - 優勝       マラ出場  
1990 - 準優勝      マラ出場
1994 - ベスト16     マラ予選まで出場
1998 - ベスト8
2002 - グループリーグ敗退
2006 - ベスト8  メッシ出場
2010 - ベスト8 監督マラドーナ メッシ無得点 南米予選ギリギリ

現段階で言えるのはマラドーナをリアルタイムで知らない奴の負け惜しみにしか見えんわww
888名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 17:58:33.94 ID:7WFmFKrd0
シャビ「メッシ以外はアンチフットボールだ」
889名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 18:01:57.34 ID:Ty+b/FrQ0
シャビさんの選ぶ真のフットボーラーイレブンとアンチフットボーラーイレブン見てみたいな
と言っても真のフットボーラーはバルサで埋まるだろうけど
890名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 18:09:55.25 ID:67v+tG2Q0
今のバルサが崩れたら途端に点も取れなくなる程度の歯車だべ、メッシって
891名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 18:10:11.71 ID:nJn+K+wg0
ロナウドよりは下だな
892名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 18:22:16.13 ID:G1xZOHFI0
シャビはそのポジションでは歴代最高じゃないの
893名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 20:41:33.78 ID:Ixw/IDaw0
今のアルゼンチン代表がメッシとマラドーナが入れ替わっても
どうしようもないくらい落ちぶれてるな
894名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 21:51:41.76 ID:+Pi7VdkW0
ま、史上初のバロンドール4度受賞すれば
心配せんでそれなりの評価はついてくるだろ
895名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 22:31:19.59 ID:ldpzpJxHO
>>891
特番映像しか見てないような人は出てこなくていいから
896名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 23:25:54.39 ID:zFks7QvZ0
>>895
バルサでの活躍は凄いけどメッシはまだこれからだろ
クラブ転々としても得点しまくったりW杯、代表でも活躍してるロナウド相手じゃまだ分が悪い
897名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 23:52:23.02 ID:DgKshQfZ0
マラドーナの試合NHKで見たけどレベルが低すぎてイライラしたよ
メッシと比べるなんてメッシに対して失礼
898名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 23:56:04.48 ID:DgKshQfZ0
>>896
ロナウドってw杯って過大評価されてるけどCL一回も優勝してないからな
899名無しさん@恐縮です:2011/06/09(木) 23:58:36.76 ID:R+SBy9eXO
メッシは凄いけどクラブ以外で成績残せてないってのがバルサありきなんだなって感じ
代表なんかでもそれなりの動きするけどまずは結果残さないと
900名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:01:01.22 ID:zFks7QvZ0
>>898
そりゃ今のバルサは歴代で見ても最強クラスだからねぇ
俺は個の能力で言ってる訳よ
901名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:04:37.45 ID:SqpsUUQe0
俺はバルサ抜きでのメッシを凄いと思った事は一度も無いな
W杯どころか国際試合ですら普通だから、代表だと監督とか関係なく
「個」として歴史に名前が残るほどの選手じゃない
902名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:07:18.51 ID:v2oM4CoO0
>>901
CL3年連続得点王のメッシ
シャビから今までで最高の選手と言われるメッシ


どう考えても歴史に残る選手だよ

903名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:10:26.89 ID:v2oM4CoO0
マラドーナは当時の低レベルなサッカーで活躍してただけの選手
人間的にも最低な奴だし監督としても無能だった
904名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:11:45.63 ID:kUcptbleO
チームスポーツのサッカーで個人をほめたたえてもね
「バルセロナの駒としてのメッシ」を評価しないと
リフティングや足の速さを競うならマラドーナやロナウドがナンバーワンでもいいんだけど
サッカー選手としてはバルセロナの英才教育を受けたメッシのが上だろうな
チームと個人を分けて考えてはいけないってことだね
905名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:13:11.92 ID:v2oM4CoO0
昔のサッカーはホントにレベルが低いからね
906名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:13:44.45 ID:uDaHyf1w0
やっぱり代表ではどの程度の活躍を見せたかって言うのを無視して史上最高とかは無いんじゃないかな
他の面子は代表でも活躍したから評価されてる訳で
907名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:14:50.60 ID:dz52cOmFO
わかりやすい自演
908名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:16:54.00 ID:kUcptbleO
>>897
確かにな
サッカーの進化ってすげーよ

確実に、今のサッカー人口増えてからのトップレベルの方が優秀だろうね
909名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:18:31.39 ID:kUcptbleO
>>902
多分派手な言動やらルックスが無いと評価できない人もいる、しょうがないね
910名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:18:50.88 ID:dz52cOmFO
これはひどい
911名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:19:03.27 ID:3XTar/SxO
しかし何で代表ではイマイチなんだろうな
アルゼンチン代表だってバルサに負けない位面子豪華だし
912名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:19:26.11 ID:hC88yjvU0
現代サッカーはバルサが強すぎて良く分からない。少し前はどのチームにも名選手がいたから。
913名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:21:15.59 ID:F3ad5swM0
>>822
しかもメッシ自身もねん挫して出場すら危ぶまれていたのにな
914名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:25:50.38 ID:3XTar/SxO
ジダンまでのスターはみんなストリート出身だしな技術は今の方が間違いなく高いが
見せるプレーヤーが多い
915名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:29:39.08 ID:Cbk8meqP0
>>901
まじで?自分は南アフリカのワールドカップでもメッシがトップ3に入るなー
ブラジル応援してたけど 予想どおりだったし
916名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:34:52.38 ID:p0AjEhjxO
じゃあ日本人史上最高の選手は誰だ?
中田?
917名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:37:12.09 ID:F3ad5swM0
>>887
78年に優勝してるけどマラドーナは出てないんだよな?
実は普通にアルゼンチンは強かったんじゃないの?
918名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:41:28.21 ID:KSjSOAsx0
919名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 00:42:21.16 ID:nqJ3CiaO0
>>917

地元開催だからなあ

920名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 01:11:30.39 ID:5fPj0DGI0
>>916
最高に〜によるな
バカスカ点取ったとかそういういのいないから
921名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 01:19:41.29 ID:RJ7A4LpE0
>>920
点取りが条件なら香川で良いんじゃね
フルシーズンなら高原超え余裕だったろうし
922名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 01:19:58.47 ID:pSBuioq0O
メッシ江藤イケメンを見れて幸せですわ
923名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 01:31:41.65 ID:uV1kiTkI0
>>847
全盛期だからだよw
ほぼすべての有力選手は全盛期の時期に伝説の選手と比較される
で全盛期をすぎるとなかったことになる

メッシはW杯とってない以上なかったことになる方だよ。これは時が立てばわかる
かくいうマラドーナもペレと比較された。それで残ったからすごい。
残ったのはマラドーナだけ。ゆえにレジェンド
924名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 01:43:18.56 ID:m/WpCK2f0
メッシは世界一のバルサ歯車にはなれてもレジェンドにはなれない今のままではな
良い子キャラを捨てて俺が仕切る位に印象を残さないと
他の連中は今より技術では劣ったかも知れないが、カリスマ性や存在感や良い意味のエゴで印象を残した
メッシは点だけは取るがそう言う華が足りない
925名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 01:50:10.61 ID:bUVDkSEV0
ここ20年のバルサで本当にバケモンって思ったのはロナウドだけだよ
むしろロナウドのせいでメッシを正当に評価出来ない
リアルタイムでロナウド見てたヤツならほぼ全員同じ意見だと思うよ
926名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 02:06:01.07 ID:dkmweAKd0
数年おきに人だけ変わってペレやマラドーナと比較されるのはもうお約束行事だからねw
最近だとジダン → ロナウド → ロナウジーニョ → メッシって感じか?
その誰もがペレマラに変わって次の人と比較される人に成り代われてないよな
ちょっと前のロナウジーニョの時の方が今のメッシの時より史上最高だって叫んでる奴多かった気がするくらいw
今は何処に行っちゃったのか・・・消えちゃったけどw
どうせ数年もすればロナウジーニョの時みたいにメッシが史上最高だって言ってる奴らもいつの間にか消えてそう
そして次に出てきたスター選手がまたペレマラと比較されてるんだろw
927名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 09:07:47.56 ID:QRiIrqSE0
2.3年前のクリロナですら、ペレ、マラドーナクラスだ。
って評価もあったからなwロナウジーニョ全盛期もw
一時期世界一は歴代最高とか言って盛り上げたいのよ。
せめてメッシの全盛期が終わる頃に評価すべきだな。
928名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 09:13:52.38 ID:h4IHtbtp0
>>927
メッシの場合今までのそれとは明らかに違う空気だと思うが
929名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 10:14:22.98 ID:/kWdx+BT0
シャビ嫌いだわー
こいつよりよっぽどイニエスタとかのほうが上だよ
930名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 10:25:27.85 ID:Fg4wrxZ70
当たり前のプレーをいつでもできるのが一番うまいヤツ
931名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:01:30.58 ID:gujCRryl0
そもそも昨シーズンワールドカップ優勝バルサでの貢献度も高いシャビや
ワールドカップ準優勝CL優勝のスナイデルを差し置いて
バロンドール1位がワールドカップベスト8で0点のメッシ
2位がワールドカップ優勝もリーグ戦やCLで目立った活躍のなかったイニエスタだったのが変
これでシャビとスナイデルのバロンドールが永遠になくなった
だけどメッシとイニエスタはあの程度の活躍でも1位や2位になれることによって
これからもバロンドール獲得のチャンスはいつでもある
つまりバロンドールなんてワールドカップやCL優勝なして如何に獲得出来るかということだね
以前のバロンドールは基本的にいくら個人の技量がすぐれていても所属する代表やチームが
欧州やワールドカップで勝てなければ絶対獲得出来なかった
例外はバルサ時代のロナウドやリバウドぐらいだった
やっぱりバルサは例外なのかもね
932名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:09:44.29 ID:CgWXrMm80
去年のバロンドールは絶対にスナイデルだし
全世界的なスターシステムが発動してる
何がなんでもメッシを伝説的なプレイヤーにしたてあげるという力がサッカー界にある
メッシに対してほんとに厳しいタックルは許されない雰囲気を醸成してる
933名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:21:30.02 ID:DwI0hYIk0
絶対っていうほど圧倒的にスナイデルっていうわけじゃないだろ
W杯制してるんだからスペインから出るべき。イニエスタかシャビだな

メッシは何かの間違いだったけど今年は文句なしにバロンドール
934名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:22:59.20 ID:oLo18hMTO
メッシたん世界一だよちゅっちゅ
935名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:25:05.78 ID:7BEv3Rtn0
>>363
今思えば現代サッカーでは奇跡のようなプレーヤーだったな
当時はアンチだったけど劣化が早すぎたのが非常に残念
936名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:30:25.58 ID:K+07LAzBO
劣化の早い遅いも含め名選手であるかどうかは総体的に考察されるもの。
937名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:36:20.28 ID:MBRoP+vLO
http://www.youtube.com/watch?v=tOndOgb-dEU&sns=em
ロナウドが1番好きだった
938名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:46:34.77 ID:KFdwv60MO
>>932
サカダイに寄稿してる外人記者がFIFAバロンドールになって、メッシに投票呼び掛ける動きがあったみたいな事言ってたが、
記者票はメッシ4位だったから、あれだけメッシ絶賛記事書いてても割と記者達は冷静なんだと思ったよ
主将票とかはウッチーみたいに選手に疎かったり、カシージャスみたいに母国の選手に入れて無効になった奴も続出したからなあ
939名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:49:16.59 ID:Zas+2JsjO
メッシどうこうよりアルゼンチンは守備が下手くそすぎだからW杯は絶対無理だと思う
940名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:51:55.56 ID:gujCRryl0
昨シーズンのメッシのいんちきバロンドール
絶対に忘れない
941名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 11:53:52.75 ID:dq8+Js2N0
なんでクリロナの方が得点数多いのにメッシなんだ?
942名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:08:29.77 ID:hCOi7wIZO
>>932スナイデルではない。三位、四位が妥当。シーズン通して、個で活躍したのは圧倒的メッシだ。W杯でも戦術も何もない、ありえないチームでも一人輝いてた。監督マラドーナが悪いだけ。ザックもメッシに投票したように俺も迷わず
943名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:11:49.89 ID:hCOi7wIZO
>>941得点数の中に、どれだけスーパーゴールを見せたか?どれだけ重要な場面で活躍したか?言うまでもない。君はサッカーをシーズン通して見てない証拠。
クリロナの三、四試合連続大量得点なんか評価できずらい。相手も格下で残留争いもないから。もっと個の力をつけるべき。
944名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:14:24.12 ID:hCOi7wIZO
>>927そんなことはない。クリロナがそんな評価を世界中から受けたことはない。
顔、スター性、身長、雰囲気はクリロナは持ってるが、個としては劣る
945名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:16:28.60 ID:hCOi7wIZO
サッカーを知らない、見てない人間が多く、雑誌を読んでるだけ。

CSで金を払って録画でもいいから見まくって勉強したほうがいい。
946名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:18:15.77 ID:gujCRryl0
先日メッシに殴り掛かったアルゼンチンの若者の気持ちって
アルゼンチン国民のメッシに対する複雑な感情を如実に表していると思う
アルゼンチンの人たちにとってアルゼンチンを優勝に導けなかったメッシが
何事もなくバロンドールを獲得したことを快くは思っていないと思う
バルセロナにはいくら奉仕してもアルゼンチンには全く何ももたらしてくれないとね
947名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:23:54.31 ID:rKqE8hni0
メッシとかバルサ限定じゃん
948名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:30:41.44 ID:yMrFCr6qO
シャビにバロンドールあげるべき
949名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:31:24.25 ID:hCOi7wIZO
>>946アルゼンチン国民はプライドが高いから、メッシはスペイン人みたいな感覚で脳が反応してしまう。日本で言えば、日本人が韓国で育ってスターになったようなもんだ。ただ、国民の教育、レベルが低く、感情だけで生きてきたんだろう
950名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:33:00.51 ID:DwI0hYIk0
>>946
そんな大袈裟な話じゃないよw
その若者は地元クラブの過激派サポーターで
メッシはそのクラブの宿敵であるニューウェルス・オールドボ―イズでプレーしたことがあることが原因
951名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:35:51.45 ID:7vrHQGXd0
まぁ今年なんかは圧倒的にメッシだろうけど去年は流石に違っただろってのは同意
952名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:36:59.37 ID:hCOi7wIZO
バルサで継続的に活躍するのがどれだけ難しいことかわからないとダメだ。
ネイマール?もしかしたらプライドずたずたにされてレンタル移籍も有り得るだろう。
ほとんどの選手は、レギュラーを掴むのも難しい。

重圧も背負ってクオリティーの高い別次元のプレーをほとんどの試合で見せるメッシは素晴らしい。
953名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 12:41:28.05 ID:iHMHwX0QO
当のメッシは

余計なこと言って俺を勝手に騒ぎに巻き込むなこの糞眉毛

って思ってるはずだよ
954名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 17:16:26.54 ID:s13CYOsNO
メッシは今のナポリに行って永久欠番の10番を継げばいい。
そしてイタリアのクラブやレアルとかユナイテッドとかと戦えばいい。
955名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 21:13:37.59 ID:eGqmyHBeO
マラ信者の戯れ言
・W杯もセリエ優勝もマラドーナ1人の力、チームメイトは雑魚ばかり(実際はクラブも代表も実力者が揃っていた)
・2年でバルサをクビになってナポリへ拾われた話を自らナポリへ入団したと歪曲
・CC(現CL)2回出場、共に1、2回戦で敗退、「リーグに集中していたので、2軍しか出てなかったし、CCは当時は価値がなかった」
・メッシのW杯1点をやたら叩く癖に、ロナウドの15点は完全無視、自身は8点(内1点はバンド)程度なのにかかしの5人抜きと共にやたら神格化
・絶対認める気がない癖にメッシがマラを越える日を願うとかほざく
956名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 21:23:08.84 ID:B3vjMTm5O
マラドーナ教なる宗教が実際に存在するからアルゼンチンはイカれた国だよなw マラドーナ教の結婚式の映像を何かの番組で見たがアホだアホ
957名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:03:06.70 ID:HZqnK5lXO
バルサだからだよ バルサ行ったら多分柳沢でも得点王取れる
958名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:08:35.40 ID:Mttqf/VPO
でもマラドーナって薬物に頼らなかったよな
メッシもホルモン剤に頼った
だからどっちもペレを越えられないと思う
ペレはイーディーだけど
959名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:12:08.26 ID:Mttqf/VPO
間違えた
マラドーナは薬物に頼ったよな
だからメッシと同じく薬物に頼らなかったら、あれほどの活躍はできなかった、という結論になる
マラドーナはチャンピオンズカップで得点王になったことも、優勝したこともない
メッシはワールドカップで得点したこともないし、優勝もしてない

どっちも史上最高とは言えない
960名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:17:34.96 ID:mEIHXqK20
日本人はロナウド以降の選手じゃないと
まともに海外サッカーなんて見れなかったんだから
マラドーナのほうが上とか下とか批評できないはず
961名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:37:02.99 ID:eGqmyHBeO
懐古ジジイの思い出補正だろ?wwwww
かかしの5人抜きwwwww
962名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:39:47.84 ID:gCtzz6200
マラドーナの86年から94年までの各試合のDVDを手に入れて見たけど、

アルゼンチン代表でのプレーはマラドーナの方がはるかに上だね。メッシはまだ代表では何も見せてないって感じ


963名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:40:30.30 ID:gCtzz6200
DVDはワールドカップのモノね
964名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:48:18.68 ID:EbJMKYTu0
リーガ=AKBの総選挙
965名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:55:49.94 ID:BIOyLCnLO
メッシがW杯三大会連続で優勝と得点王取ったとしよう


しかし懐古爺はこう言うだろう「それでもマラドーナのほうが上」




wwwwww
966名無しさん@恐縮です:2011/06/10(金) 23:58:20.30 ID:yWRDgHL5O
バッジョやロナウやジダンが発言するならまだしも、
シャビさんは顔じゃねーだろ
十両ですらないかと
967名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 00:07:11.62 ID:rhlHm/zRO
>965
当時フォークランド紛争とかあった
つまり英雄で象徴なんだよ技術云々は付け足し
技術だけで言えば現在はメッシが最強
だが時代と共に選手の能力は高くなってるしいずれメッシの能力を抜く選手も現れる
968名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 02:19:42.28 ID:spMfGmFQ0
>>957
それも今のバルサ限定な
にわかは知らないだろうが少し前までは大して点も取れないスペだった
今のバルサのサイクルが終わるか他のチームに移ったらオーウェン位の選手になる
今のバルサが凄いのであって、国際試合でろくに点も取れない選手は全然凄くない
969名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 03:20:21.91 ID:ZFkuit4B0
>>953
メッシはそんなこと思いません
970名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 06:14:20.32 ID:DLh6pMKT0
あと何年かしてメッシの現役時代をほとんどしらない奴らに
メッシ程度のテクニックじゃ現代では通用しないとか、
昔だから活躍できただけで今ならJでも役に立たんとか言われると思うと悲しくなるな
971名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 06:19:10.72 ID:vldbLznu0
>>970
逆もあるだろ
未来のスター選手に対して
「メッシと較べたらカス」とか言ってるだろう
972名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 09:51:09.63 ID:2kcas7yqP
>>957
クライファート師匠を馬鹿にするな!
973名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 09:54:05.26 ID:TSzGhGkOO
バロンドールを決めたのは格代表監督やキャプテンだ!
マイコンのコメント。
バロンドールはメッシに投票。メッシに文句なし。一人で活躍したようなもん。
カフーのコメント。ほとんどの試合でスーパープレーを魅せたね。メッシにはもっと重いタイトルをあげてもいい。
974名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 09:55:08.29 ID:HAVu3j2+0
見たことあるのかww
975名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 10:07:57.64 ID:6tk/Ss8U0
言い換えると最高の体を手に入れる為の闘いは『如何にたくさんの成長ホルモンを出すかの闘い』と言い換えることができます。
従ってフェアプレーを基本とするスポーツ競技の現場において、成長ホルモンの外部摂取(自分の体内から放出される成長ホルモン以外を注射によって摂取すること)はドーピングと扱われます。

成長ホルモンって効果はあるんだな。
ホルモンくってなかったら、メッシはここまでの選手になってたのだろうか。
976名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 10:18:00.71 ID:jD1pIgWGO
ペレやマラドーナの時代はスパイクだってそんなよくないしグラウンドだってそんなに整備されてないだろ。
トレーニング法もそうだしシステムもそうだ。
進化しない技術なんてないけど全て先人達の功績の上で成り立ってるものだ。
977名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 11:25:56.37 ID:1HkDd5CDO
なんか・・・いつもの先生で安心した

相変わらずレアルには手厳しいw
978名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 12:17:06.75 ID:lYbrDkxgO
>>976
スパイク云々以前にさ、特番知識と雑誌知識だけで語ってる奴には偉そうに語る権利ないから。
何でもそうだけど聞くと見るとじゃ大違いなわけ。
マラドーナの現役時代をワールドカップのみならずリーグでの試合も全試合見れる人間はかなり限られる。
当時は今ほど日本はサッカーブームじゃないし、テレビも限られてるからね。
しかし両選手全てを通して見て、同じ年齢の時を比較しないと正しい比較とは言えない。
不毛な比較に口はさむ君も大変くだらないことをしているよ。
979名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 13:14:31.40 ID:vldbLznu0
>>976
道具が劣ってるから技術があると言うのは変な考え方じゃないか

道具など諸々の効果+技術=選手の能力

て言う方程式を作って選手の能力が一定である場合にその推論は正しいが
選手の能力が過去の選手より高い場合は技術がより優れている可能性もあるだろ

あと、技術が先人の功績だとしてもメッシと過去の名選手の比較の上では無関係じゃないか
仮に技術を発展させた過去の選手が偉い、とすると
時代を遡れば遡るほど選手は偉大だって事になる
勿論、ペレやマラドーナよりも初めにボールをけった或る人が偉い事になる
それは大抵の人に納得のできない結論だと思うが
980名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 15:56:01.30 ID:TSzGhGkOO
ペレはネイマールに対して成熟を。ペレこそ今だに成熟してない。大人げない。
981名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 17:55:47.73 ID:mwk1Q+mh0
>>980
技術はあるが精神的に未熟、って言ってるだけじゃねーか
しかもその通りだし
982名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 17:57:35.34 ID:7M+LSuTK0
とにかく選手に媚びて持ち上げるのが器のでかい人間、と勘違いしてるバカ多いよな

>>980のもしもしはその典型
983名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 18:41:46.02 ID:XWL+0rWk0
またこのクズ野郎がほざいてるのか
984名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 19:31:48.49 ID:uIlY2bml0
イニエスタあってこそだろ
コイツもメッシも
985名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 20:30:09.74 ID:ZFkuit4B0
マドリーにはチャビさんみたいな人が 本当に必要
この人の差が2チームの差だと思う
986名無しさん@恐縮です:2011/06/11(土) 21:08:31.73 ID:QO24g47Z0
動画あるかどうかわからんけど
マラドーナがボカ・ジュニアーズの一員として来日した時の
対日本代表戦でのフリーキックはまさに神業。

あれを見ずしてマラドーナを語らない方がいいと思うよ
987名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 03:30:34.00 ID:YtQtEs670
987
988名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 03:32:01.75 ID:baQPq5sAO
好き嫌いの問題
989名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 03:38:51.24 ID:SIU/0Pc1O
シャビの発言が頭悪いだけ
逆にメッシを貶めてる
メッシ ジダン ロナウドが凄くないんじゃなくて
ペレ クライフ マラドーナは戦術スタイルの節目である改革期に活躍できたのが大きい
メッシのようなインパクトの選手はその時代時代にいたはず
今のスター選手はそういう昔のスター選手の礎の下
育成システムに乗って台頭してきてるだけなんだから
990名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 03:43:53.03 ID:ifVEkWaLO
シャビのことをチャビとか呼んでるやつはにわか
991名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 07:55:51.45 ID:MG6MWXoe0
うめ
992名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 07:56:23.25 ID:MG6MWXoe0
993名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 07:58:30.19 ID:MG6MWXoe0
994名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 07:59:44.27 ID:MG6MWXoe0
メッシはすごいね確かに
W杯でも結果出せれば彼らよりも名誉を得られるだろうね
995名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 08:00:32.30 ID:MG6MWXoe0
でもやっぱりロナウドの衝撃には勝てないんだよなあ・・・
ロナウドが怪我しないで全盛期がずっと続いてたらなあと思う
996名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 08:01:12.62 ID:MG6MWXoe0
「わたしの戦術はロナウドだ」のチームとバルサを比べるのもアレだけど
997名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 08:01:56.89 ID:MG6MWXoe0
バルサつえーなあ
でも一強はちょっとヤダな
いつぞやのレアルの金満ドリームチームもヤダけど
998名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 08:03:02.28 ID:MG6MWXoe0
みんなもうちょっとボクシングに興味持ってくれよ
メディアが騒がないだけど大相撲の八百長問題並にドス黒い問題に揺れてるんだよ
999名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 08:03:30.91 ID:2dCAfmg20
全盛期ロナウドはすげーけど
それでも「突破力」という能力限定じゃないと最高とはいいがたい

全盛期限定の突破力限定なら怪物だけど
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/12(日) 08:03:51.84 ID:WFwMd+vw0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。