【サッカー/日本代表】家長昭博が“ポスト遠藤”に名乗り!3-4-3のキーマンに…ザッケローニ監督から連日の個人指導★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
日本代表は3日、横浜市内で約2時間の練習を行い、攻撃的MF家長昭博(24=マジョルカ)は
紅白戦で3―4―3の布陣でボランチに入った。アルベルト・ザッケローニ監督(58)からは連日の
個人指導を受けるなど、より攻撃的なシステム3―4―3の導入により、家長が“ポスト遠藤”に
名乗りを上げた。

ザックジャパンに新たな可能性が浮上した。3―4―3システムで行われた紅白戦で、家長が
合宿初日に続きボランチに入った。初招集のMF柴崎とコンビを組み、低い重心から好プレーを連発。
家長は「ボランチで使われたらそこでもいい。勉強になるし新鮮」と新ポジションに強い意気込みを
示した。
攻撃的MFの家長は鋭いドリブル突破が売り。かつて在籍したG大阪やC大阪でも常に攻撃的MFで
プレーしており、ボランチは「練習でもやったことがなかった」という。それでも、ザッケローニ監督は
家長のボランチとしての資質に注目。この日も個人指導を行い、ポジショニングなど細かい指示を与えた。
家長は「自分に求められているプレーの説明を受けました」と明かした。

ザックジャパンのボランチには、10年W杯南アフリカ大会で16強に貢献した長谷部、遠藤のコンビが君臨。
だが、31歳の遠藤は14年W杯ブラジル大会を34歳で迎えるため、2人に次ぐ存在の発掘は不可欠。
そこで期待をかけられたのが家長だ。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/04/kiji/K20110604000952290.html
遠藤(右)と競り合う家長
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/04/jpeg/G20110604000953780_view.jpg
前スレ 2011/06/04(土) 08:59:55.54
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307145595/
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/06/04(土) 13:24:43.03 ID:???0
指揮官は1日のペルー戦の前半に3―4―3で臨んだがノーゴール。慣れないシステムでダブルボランチは
トップ下のスペースに上がれなかった。長谷部は「ボランチはこれまで以上に攻撃力が求められる」と
話しており、家長の攻撃力は大きな武器になる可能性を秘めている。
家長が複数のポジションをこなせるようになれば「試合中の柔軟なシステム変更」をテーマに掲げる指揮官に
とって、起用しやすい存在となる。

「G大阪時代からヤットさん(遠藤)のプレーを近くで見てきた。ヤットさんの代わりが務まるとは思えないけど、
良いところを全部吸収した」と家長。スペインで成長を遂げる攻撃的MFが、長谷部、遠藤の不動のボランチ
コンビに風穴をあける。
3名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:25:21.93 ID:Zpy+LyFx0
ペルー戦見たら、遠藤も衰えが始まってるもんな。後継者探しは急務。
4名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:25:47.08 ID:1c5WZQ/r0
ほう。期待してるぞ
5名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:26:25.72 ID:bdDeSnqT0
ポスト小野
6名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:26:39.64 ID:IlYgTXJ90
個人指導 うほっ
7名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:27:36.80 ID:uDztbWTW0
波がありすぎるんだよな
まぁ、遠藤もそうだけど
8名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:27:57.19 ID:eNvne5GU0
ナヨナヨの柏木押すやつとか昔いたよね
家長が海外行ってくれてよかったわ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:28:27.05 ID:/qSOLWKK0
これは良い話
若手発掘して育ててもらえるのは嬉しい
10名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:28:57.61 ID:+vfUYeBmP
走る家永なら遠藤の代わりも可能かもしれんが・・・
11名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:29:24.11 ID:ZjbGwmILO
代表レベルで走り回れとか無理難題は言わないから
パス&ゴーの新種のパス&徒歩だけは勘弁してくれ
12名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:29:48.29 ID:VdPG9uYS0
ボランチでまさかの地蔵克服あるで
13名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:30:01.81 ID:n+ajvMO10
14名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:30:02.15 ID:/t09x+DA0
なんですと!
15名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:30:21.61 ID:CdPmD/wg0
実のところ遠藤が何故ここまで重宝されてるのか未だに理解できんのだが。
気の利いたパス出せるのは分かるんだが、別に本田△でも十分じゃね?
16名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:31:40.93 ID:kA1M8A0i0
日本じゃどうか知らんがこっちじゃ3-4-3なんて使ったザックを大批判だよ
あれだけ攻撃が上手く行ってたのに自分のエゴで欠陥システム強要しだしたとさ
選手が揃っても3バック回帰してたらとてもトップレベルにはなれないってさ
17名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:31:58.70 ID:WpSEpi8p0
香川   前田  岡崎

   本田  家長

     長谷部

長友 栗原 今野 内田

      川島

長谷部死んじゃうけど、攻撃的に行くなら3-4-3より4-3-3でござる
18名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:32:06.71 ID:AtIESRXN0
頑張れ
19名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:32:26.23 ID:EYXMs2nV0
>>15
守備能力、大舞台でも物怖じしない精神力
後者はヤットもホンディーも大して変わらんけど
守備能力は遠藤の方が上だと思う 
20名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:32:41.40 ID:10v7GHTj0
本田、家長、安田
同じ学年でどうして差がついた
21名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:33:04.86 ID:M6ED9l0H0
ザックへ
3-4-3を成功させたなら簡単にボールを失わない選手をかき集めること
ミスが少ないとか すぐに倒れないとか・・
22名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:33:35.40 ID:vhNxDoGsO
ポジショニングはある程度教えられるが致命的なまでに動かないからなぁ
代表で意識が変わってくれればいいが
23名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:33:40.88 ID:IfMiL9Cp0
家長の石化を矯正できるのはこのポジションしかないw
24名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:34:07.10 ID:UjXCMPuv0
>>15
その本田がヤットさんがMVPとか言うんだからやっぱすごいんじゃね
選手からしたら不可欠な選手なんだろ
精神的な面でも重要だと思う
25名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:34:27.86 ID:0Cg4LPjt0
はえーよ
26名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:34:35.26 ID:qstmtOZRO
ボランチはポルトガル語で地蔵って意味だからな
27名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:34:41.03 ID:9b6yiH+dO
>>16 こっちってw
28名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:35:24.01 ID:AvRf7/4SO
>>15
本田自身が前目でやりたいんじゃん
29名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:35:52.10 ID:10v7GHTj0
そう言えば、リベロってポジショはなくなったな
30名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:36:05.56 ID:82ejhOfwO
家長はディフェンス出来るの?
31名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:37:14.54 ID:W0eJ0uAA0

全 力 で お 断 り し す
32名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:37:17.06 ID:AvRf7/4SO
>>17
最早試合中に過労死して労災適用されるレベル
33名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:37:29.82 ID:mpNHi1ShO
>>29
オフサイドの定義が変わったからな
34名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:37:34.65 ID:sK3U72jC0
>>29
ポジションなんて前、真ん中、後ろ
これだけでいいんだよ
35名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:05.74 ID:3XO0u2Ox0
俺も個人指導されたい
36名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:15.77 ID:6fTZO5P30
ついに家長が動くのか
37名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:35.19 ID:HlaS3WM30
スイーパーでいいじゃん
38名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:58.03 ID:Vs5xOe4K0
パスが上手くても、ゲームメイクに必要とされるスキルはまた別だからな
39名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:39:08.10 ID:bu704aYVO
ボランチなんかやらせたら壊れちゃう
40名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:39:11.01 ID:EYXMs2nV0
家長が走ったら仕事する
41名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:39:17.04 ID:10v7GHTj0
>>33-34
あり

長友にリベロやらせたら最高だね
42名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:39:19.59 ID:kz5At9qM0
遠藤もうダメそうだからな。あと1年くらいだろう出来て
43名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:39:30.63 ID:rnLQrvBj0
ジーコがサントスをサイドバックで使ったのと似てる気がしないでもない
44名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:39:46.39 ID:YasX99Ka0
>>15
ピッチ上の選手から絶大な支持があるから。
外野の観客がわーわー言ったところで、所詮は現場の評価が全て
45名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:40:02.52 ID:k2Q5+Tg70
遅すぎてびっくりした
46名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:40:17.15 ID:Uku/rV3t0
家長の運動量はどうなんだ?
47名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:40:27.07 ID:kBdTJ9rq0
ボランチばっかだな
48名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:40:30.19 ID:M9WjMjld0
家長で★2だと・・・
49名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:40:49.26 ID:DEDp2O2Z0
大分でやった時は実に滑らかだったけどあれは、一瞬の煌き特有の補正が入ってたからなぁ
50名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:40:57.92 ID:eOO9lLEb0
>>15
李も遠藤さんがあんなに上手いと思わなかったって言ってたし、同じチームじゃないとわからない何かがあるんだろ
51名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:16.19 ID:0GK8Lhho0
家長は無理だよ走らないもん
走っても遅いし
一人抜くのがうまいだけ
本来フットサル向き
52名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:17.85 ID:sK3U72jC0
>>41
少し前の試合でもリベロ的なポジションですね〜って解説が言ってたりしたから完全に消えた定義じゃないよ
53名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:17.88 ID:hrQtPyAY0
ポスト遠藤はいいけど家長の地蔵症候群は治ったのか?
54名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:34.78 ID:IfejdqN10
センターバックどうする
55名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:39.53 ID:ObaKS07O0
>>15
複雑なアミダくじでどこを選べば当たりに近いかを選べる能力。
56名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:57.70 ID:BbDkHsxOO
2ってw
やっぱ家長って人気あるんだなw
57名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:58.93 ID:bu704aYVO
家長が過労死しちゃう
58名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:59.90 ID:oSppIfT50
ボランチって、一番走らなきゃいけないポジションじゃねぇの?
59名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:42:23.47 ID:J7EDKOv8O
あまり走らない守備しない選手を前目では使いたがらないよ
ザックに限らず
60名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:42:25.92 ID:W6ajTFdnO
>>41
お前は愛媛VANKだろ
パク友はサイドバックしかさせない
61名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:42:56.44 ID:mpNHi1ShO
エステティック4には是非奮起してもらいたい

本田・家長・可憐と青山だったか?
62名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:11.96 ID:kA1M8A0i0
日本は何で3バックが今欧州で無くなったか勉強しろってさ
3バックは完成してもシステム自体に欠陥があるからこそ無くなったっていうのが理解できてない
数合わせに中盤が下がることありきのシステムよりバックラインから上がることありきのサッカーの方が攻撃的だと何故気付けない
ザッケローニがサッカーの価値観が古いから失敗したのを無視してる
攻撃的にしたいなら前のシステムでボランチを下がらせなければ済む
5バックの保険をかけたシステムのどこが攻撃的だよ
3バックに長友、内田を含めなければ中盤の枚数なんて増えないよ
63名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:26.85 ID:INOY/9mTO
>>15
最近は試合から消えること増えたけど、南アフリカの頃はまだまだ遠藤が上だった。

遠藤はボールスピードの緩急つけるのが圧倒的にうまいから、本田と比較するのは少し役割が違う。
64名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:42.65 ID:tG0c/PNH0
言っておくけどSBやボランチを沢山経験して出来た家長が今の家長だからな
65名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:50.07 ID:10v7GHTj0
>>60
そんなもんは知らね

家長身長低いけど良いの?
66名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:50.51 ID:L/K2TSS10
遠藤のタイプに一番似てるのって本田じゃね?
家長は本田より突破力あるけど動きが地蔵なんで攻撃オプションとしてしか使えないような・・・
67名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:53.20 ID:8k1l5Nhh0
走るようになりさえすればフィジカルやキープ力で遠藤より上なんだけどな
実際W杯やアジアの外のガチになると遠藤はダメだし
68名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:44:37.05 ID:Uku/rV3t0
ガチャさんは見た目に反してかなり走れるほうだからなあ
69名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:44:38.41 ID:kBdTJ9rq0
遠藤より運動量がないらしいぜ〜どんだけだよw
70名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:00.90 ID:KBI/ChrZ0
頼むから4バックにはしてくれ
後は何でもいいから
71名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:04.47 ID:Vs5xOe4K0
本田はスルーパスが上手いから中田みたいな感じだな
中田にボランチやらせたら大失敗だったけど
72名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:09.11 ID:dVZt0eKy0
ボランチとして評価を上げた大分時代はどうだったの?
運動量少なかったの?
73名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:20.62 ID:BbDkHsxOO
遠藤って27歳まではイマイチ君キャラだったな
74名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:27.70 ID:zdHY61N+0
>>15
一番遠藤が上手いのは気の効いたポジショニング。
守備の時でも攻撃の時でも目立たないけどこれが味方にとっては一番ありがたい。
本田や家長のほうが体が強くて相手のチェックに対しても簡単にはボールを取られないけれど、これだけは遠藤にはかなわない。
75名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:29.17 ID:W6ajTFdnO
>>65
パク友よりましだろ
何言ってんだ、この愛媛VANK
76名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:45:57.86 ID:sK3U72jC0
>>66
俺もそう思う
このへんがザックがイタリアで終わった扱い受けた理由か後になってボランチ起用が正しいかはなんとも言えないが
77名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:46:12.97 ID:mpNHi1ShO
>>62
単純に1トップが主流になって3バックの必要性がなくなったからだぞ
78名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:46:16.05 ID:hrQtPyAY0
あと釣男はやっぱり呼ぶべき
将来を見据えて吉田なんだろうがやっぱり今は釣男だわ
79名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:46:29.17 ID:10v7GHTj0
>>72
所詮Jでの話
2年連続J得点王wwwwwwwwwwww
80名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:46:49.83 ID:UjXCMPuv0
>>61
あの半分がVVVって
うける
81名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:47:26.40 ID:TFgIHzDs0
>>15
攻撃の組み立ては遠藤が殆どしてて
本田の得意とするパスはスルーパスが多く組み立てはできないから
82名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:47:44.54 ID:c752Z6JY0
フリーキックの能力以外は全て本田が遠藤さん上回ってると思う
本田は守備も上手いからね
83名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:47:56.49 ID:kBdTJ9rq0
サイドに張らせとけばいいんじゃないの
84名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:48:16.11 ID:N56gnNTs0
走ってくれるなら家長でもいいけど・・・
自分を押し殺して本田△やってくれないかなぁ・・・
85名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:48:28.05 ID:ki+yAeqS0
香川、宇佐美、宮市、永井と若手の成長が著しく、ボランチも家長に取られたら本田の出番無しだな。
DFに転向するしかないんじゃないか?
86名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:48:37.19 ID:Uku/rV3t0
遠藤さんがいなくなったら右のセットプレー要員がいなくなるのも痛いな
だれか若返りの薬を開発してくだされ
87名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:06.86 ID:+FbQ1DWM0
遠藤の代わりは適正では本田だとおもうんだけど、
前で落ち着かせられる人がいなくなる
香川が得点と同時にその役割もやれればいいんだけど、
香川じゃなきゃ駄目だというほどでもない

まあ結局は得点が入ればいいんだけどな
88名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:12.35 ID:4NNwvbqtO
いや、大分ではボランチでした

89名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:22.21 ID:bu704aYVO
>>78
あいつはやれる事が分かってるから今後必ず呼ばれるよ
90名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:27.30 ID:rNvwsWXj0
>>85
本田と家長のダブルボラ…いやなんでもない
91名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:29.60 ID:9z0JFznF0
ザックが動け動けって必死にレバーをガチャガチャやってる絵しか見えない
92名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:46.16 ID:8k1l5Nhh0
>>86
なぜか宮市がCKもFKもほとんど蹴ってるぞ
93名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:49:56.11 ID:ki+yAeqS0
>>90
長谷部…
94名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:50:02.65 ID:10v7GHTj0
こう言う話の時に本田↓の変な奴がでてくるよな
95名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:50:28.54 ID:WhuENnMPO
まだザックは3-4-3にこだわってんのかよ。日本には無理だって。ボールキープとポストプレー出来るCFがいねーと話にならん。ビアホフは日本にいない。
96名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:51:15.90 ID:kBdTJ9rq0
守備専ボランチ2枚並べて遠藤上げたほうがまだいいんじゃねーの
97名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:51:20.55 ID:rnLQrvBj0
釣男は別に干されたわけではないでしょ。それと遠藤はなんやかんやとブラジルは確実に選出だと思うけどな。
98名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:51:23.69 ID:/ddS518Z0
>>15
本田は遠藤に比べたら展開力もパスの精度も判断力も全て劣る
ゲームの流れを読む能力もないから
よくあるボランチが機能しないずっとセンターバックに下げるだけのクソサッカーになる
99名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:51:28.58 ID:rNvwsWXj0
>>93
そして長谷部右サンドバッ・・・いやなんでもない
100名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:52:09.03 ID:fslD99r30
>>82
ないわ
それだったら北京であんな結果になってないだろ
101名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:52:13.56 ID:fyLgdQ9Z0
ボランチか
102名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:52:18.09 ID:QnuCDk/T0
>>68
チーム内走行距離で1位とることもあるしね。
103名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:52:28.65 ID:y1dBj3I/O
柏木みたいなやたらめったら動くだけで対人能力低いキープ力ないパスも雑な選手が外されてよかったわ
104名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:52:46.65 ID:GWQDj/RdO
バルサだって、相手が2topできたら3バックにしてる。
アジアカップでわかったことは、アジアは、ヨーロッパと違い、2topでくることが多い。
守備を固めて、テクニックのあるやつを二枚並べて、そこに放り込みなんとかしてもらう戦術。
日本はアジアレベルでも、その戦術に4バックではもちこたえられないのは、十分わかったことだから、ここで3バックのテストをするのは当たり前なのでは?
105名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:53:05.51 ID:zdHY61N+0
>>82
本田が上手いのは対人守備。SBやってたから当たり前だけど。
スペース埋めたりカバーリングは苦手。
将来的にはともかく、今遠藤の代わりって言われても微妙。
106名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:53:16.56 ID:bu704aYVO
ひょっとして家長にドリブルでボールを運ばせたいのかね
107名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:53:53.87 ID:RT1GcyYg0
>>86
精神的プレッシャーに強そうな香川に練習させればよろし
108名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:55:07.26 ID:/ddS518Z0
本田は集団しきる能力がないよね
とくにゲームの流れ読んだりパスで組み立てる力がない
視野も狭いしトラップも下手だし日本代表のパサーの中で最もへたくそ
かといって、個人で打開する能力もない
ロシアのクラブにいるそのまんま評価通りの選手でしょ
109名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:55:28.59 ID:8k1l5Nhh0
別に全く遠藤と同じようなやつを入れる必要はないんだけど
すぐに遠藤の後継がーとか言い出すやついるけど
110名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:55:35.22 ID:pR4SFFlXO
ついに本田と家長が代表の顔に・・・
胸が熱くなるな
111名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:56:12.65 ID:QnuCDk/T0
>>108
死ねよクズw
112名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:56:28.19 ID:pa4/+4eW0
現状パスや展開力で遠藤より上の選手いねーもんな、後継者探しは急務だろ
113名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:56:32.10 ID:y1dBj3I/O
本田はターンを改善しなきゃな
114名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:57:20.62 ID:XrlK+jPE0
ホンディをボランチボランチ言うけど
代表でボランチにされることはなさそうやん
115名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:57:41.44 ID:d0Nmdr/o0
ラモスが代表の一線から退いた頃に
「ポストラモスがいない」とか「ラモスは元々ブラジル人、所詮日本人ではこういうタイプはry」
とかいろいろ言われてたけど、あっという間に名波や中田英、更には俊輔に小野が出てきました
116名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:57:45.64 ID:UjXCMPuv0
>>95
それなら本田が出来るぞ
実際やっぱ本田CFでいいんじゃねーの
117名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:58:00.45 ID:rNvwsWXj0
>>109
同じポジションの代わりが必要なだけで同じプレーをしなきゃいけないわけじゃないよな
…というのは当たり前の話だわな。みんなが言ってる後継者ってのは遠藤の代わりに同じポジションに入る選手が欲しいって意味じゃない?
118名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:58:01.52 ID:mLjZ8Ovd0
遠藤の代名詞といえば後継・後釜である
119名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:58:10.76 ID:jlgofwDA0
>>95
ザックの3−4−3は4−3−3のSBの一枚が、攻撃時に高い位置をとる感じだと思うが。守備時は
4バックに見えるぞ。
120名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:58:23.92 ID:lVQ/Ac430
情強の俺でも遠藤さんの代わりは思いつかない
121名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:58:29.84 ID:pUUvqS09O
あの男ならやってくれるよ
7番を引き継ぐ時が来たな
122名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:58:43.08 ID:3qcjVy5t0
遠藤後継に柏木とか言ってた屑氏ねよ
あんなJリーグ規格な奴が国際試合で戦えるか屑
123名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:59:00.43 ID:8k1l5Nhh0
>>117
そう
だけどやたらパス出し地蔵スタイル基準に遠藤しかいないとか言ってる
124名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:59:05.47 ID:10v7GHTj0
柴崎岳を代表で使えば後継者になるよ
125名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:59:20.79 ID:t13k3Bz10
ちょっと疑問なんだけど、サッカー選手って髪が目に入る可能性を考慮して短くしたりしないの?
126名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:59:26.79 ID:UjXCMPuv0
>>100
人は成長するんだよ
北京の本田とか別人じゃん

だが俺も遠藤より上はないと思う
127名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:59:34.88 ID:d0Nmdr/o0
自分は思いついてるが、まだザックが追いついてない
128名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:59:54.04 ID:iZ1TTbVP0
遠藤はスペース消したり、チェックにいって相手の攻撃を遅らせたり
するような守備の能力はかなり高いからなぁ。
攻撃だけじゃなく、守備でもポジションの変更を追っかけて見るだけで面白いもん。
129名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:02.29 ID:mpNHi1ShO
さあ家長の逆襲が始まった
2014年ブラジル大会で新たなフットボールのポジションを確立した
後のバロンドールであることはまだ誰も知る由もない

世界はこのシステムを

3231-1JIZO

と称賛することになった
130名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:16.50 ID:VyuZ4EKG0
家長にセントラルは無理だろう・・・w
マジョルカでもっと経験積まないとなぁ
131名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:19.13 ID:gypCBwxq0
>>124
それは間違いない
やつは小笠原派だけど、スタイルは遠藤
132名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:29.25 ID:jlgofwDA0
>>108
試合全体を読む力は遠藤ほどないが、局面を読む力は十分にもってるだろう?
133名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:32.42 ID:QnuCDk/T0
>>116
3−4−3ならCFていう選択肢はあるだろうね。
134名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:37.20 ID:ScXEROoSO
セレッソでもボランチがいなくて練習なしでボランチしてた試合ザックもみに来ててすごく良かったから
家長はもともとボランチで呼ぶ気だったのかな?
チャリティの時の練習も最初はボランチの位置に入れられてた。
135名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:00:39.01 ID:u7clHPJW0
家長スレがこんなに伸びる日がくるなんて・・・
136名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:01:02.05 ID:0HwfcO6tO
>>100
なんで北京の時と比べてんのww
成長って知ってる?
北京の時と比較するなら、その惨敗メンバーの一人がインテルだけどw
137名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:01:03.23 ID:d0Nmdr/o0
>>125

人によるw
実際、髪が邪魔だから紐で縛ったり、短くしてる選手もいる


秋田は現役時代、ヘディングしやすいように顎と額が出てる髪型にしてたとか
138名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:01:33.89 ID:YYgF6OMv0
ボランチっていうのは、朝食と昼食の両方として取る午前11:00頃の食事の事をさす。

ちなみにサッカーにおいては、陣形を朝食(DF)・昼食(MF)・夕食(FW)に例えて、
朝食(DF)と昼食(MF)の両方を同時にこなせるポジションの事をボランチっていうんだよ。

だからMFとしても、守備的な能力を求められる。
139名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:01:42.68 ID:Z2M+1Ixw0
大分時代の評価されたプレーって結局相手陣内にドリブルで駆け上がるもしくは駆け上がってラストパスだったろ
代表のボランチでそういうプレーするならなら長谷部みたいに気の利いたシュート打てるようになってほしいわ
140名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:02:12.35 ID:WBa4w1Ko0
6月4日(土)カシマスタジアム14:15
スカパーにて無料放送(試合は30分ハーフ)
★震災復興チャリティーイベント「SMILE AGAIN」
★チャリティーマッチ「FOOTBALL STARS AID」
ANTLERS LEGENDS
WITH HOPE UNITED

出場選手など(鈴木隆行出場予定/J2リーグは早ければ12日に出場か)
http://www.so-net.ne.jp/antlers/sp/smile_again/

スカパーで中継始まりました
141名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:02:16.32 ID:/ddS518Z0
FKだけが上手い選手がなれるポジションじゃないからねボランチは
狭い場所でどれだけ判断を速くして振り向くかでしょ
本田みたいにゴールに背中向けてトラップする選手は
ボランチにいてもほとんどバックに下げるだけで効果はないよ
中盤に視野が狭い選手がいるとせっかくの他の選手の動き出しが見送られちゃう
トップでマークを振り切っていい動きしてる前田をずっと孤立させたように
本田は他の選手の動きを無駄にさせるだけでしょ
142名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:02:20.73 ID:IFhluC0W0
遠藤いなくなったら日本終わるよね
シャビのいないバルサみたいなもんだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:02:51.09 ID:LsZAE29zO
栃木の水沼Jrとか、鍛えたらコンバートできそうなモンだけどな
右のキッカー問題も解決

性格的に楽しみなキャラしてるんだよね
144名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:02:58.19 ID:8xFvIyoa0
代表に前田は必要かね…
145名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:03:12.31 ID:sK3U72jC0
>>135
多分ポスト遠藤が気になる人がほとんどw
俺みたいに家長が日本最高の天才だと思って期待してる人は少数派w
146名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:03:41.41 ID:zdHY61N+0
>>138
そりゃブランチ。
147名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:03:43.87 ID:tG0c/PNH0
遠藤の後継は俺は碓井が伸びれば来ると思うよ
148名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:03:46.07 ID:fslD99r30
>>126>>136
パスセンスは相変わらず変わってないよ
センスというのは才能だから急には変わらない
レシーバーとしては成長したけどね
149名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:03:49.84 ID:Vs5xOe4K0
守備専の体力馬鹿だけはたくさんいるんだよな
150名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:04:15.14 ID:d0Nmdr/o0
>>138

お前、博多デルフィネスの寺本と同レベル
151名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:04:28.83 ID:LsZAE29zO
>>137
顎カンケーないwwwwww
152名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:04:40.50 ID:kBdTJ9rq0
家長って顔だけはベップっぽいところがないこともないね
フィオーレみたいな奴はいないのか?
153名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:05:01.91 ID:1HfmkVpS0
走る家長なんてS2機関を取り込んだエヴァ初号機みたいなもんだからな
長友でも捕食しない限り無理だわ
154名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:05:45.66 ID:8k1l5Nhh0
FKのせいで忘れられてるけどW杯ぐらいのガチだと遠藤の中盤なんてからっきしだからな
結局阿部をテコ入れてなんとか守備を持たせなきゃならんようなボランチ
155名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:05:52.29 ID:jlgofwDA0
>>138
なかなか面白いなw。
156名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:06:40.34 ID:LsZAE29zO
>>138
チクショーwww面白いなwww
157名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:06:57.40 ID:EM27AzRo0
ひょっとこはもういいだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:07:03.01 ID:sK3U72jC0
>>142
そう思ってる人がどれだけ多いか
遠藤=日本代表終了でも言いすぎに聞こえないもん
159名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:09:18.38 ID:P3iprVLj0
走る家長とか走らない長友みたいなもんやんw
160名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:09:26.41 ID:d0Nmdr/o0
アジアユースの頃は
何で酒井じゃなくて遠藤なの?って扱いだったのにな
161名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:09:35.04 ID:jlgofwDA0
>>153
そりゃあ走る家長は最強ってことじゃねえのか?
162名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:09:39.11 ID:ZsWam2r20
なんでうまくいってるのに343したいのかわからん
3で守れるといっても実際は5バック
中盤がスカスカでボールがまわらない
前線も足りなくて収められない
サイドの数的有利を作れない
163名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:02.26 ID:y1dBj3I/O
そんなの遠藤オタだけじゃねw
164名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:07.03 ID:15M/i8lY0
遠藤頼みの糞サッカー
165名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:17.53 ID:/KKBb7vmi
ホンダがボランチダメなのはチェスカの試合見たらわかるだろニワカども
166名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:19.62 ID:8DOE6sueO
>>154
日本代表はアンカーは必要
誰がボランチでもな
ただアジア予選や国内親善試合ならまったく必要ない

要は本番はサッカー変えないといけない
常に強いとことばかり試合出来るなら磨けるが

結局はワールドカップ本番直前にやるしかない

167名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:34.76 ID:/ddS518Z0
守備的なハードワーカーともう一人は展開を出せるボランチってのは
世界共通のボランチのペアだよ
遠藤みたいな選手を求めるのは当たり前じゃん
長谷部は守備だけでなく技術もあるけど
縦の強さやパスの意識は強いけど緩急つけられないし展開力もない
やっぱり遠藤のような全体を見回せる選手がいないと駄目でしょ
家長はその中で適任だと思う
168名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:48.22 ID:IfejdqN10
ヤットがここまで重宝される日がくるとは
ずーっと二番手三番手扱いだったのに
169名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:48.78 ID:UjXCMPuv0
結局家長の適正ポジはどこなんだ…
170名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:10:50.11 ID:pa4/+4eW0
しかし遠藤てすげーな
ずっと中田や小野、小笠原辺りの影だったのに遠藤中心の代表になった途端その誰よりも輝いてるんだもん、単なるパス出し地蔵で終わらなかった事が要因かな
171名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:11:03.89 ID:10v7GHTj0
遠藤の海外を見たかったわ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:11:31.96 ID:gypCBwxq0
ヤットさんの良い所は全部吸収した・・・セルだな、家長
しかし、長友の良い所は絶対に吸収しないのであった・・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:11:39.68 ID:0ZsgHumt0
>>138
だから細貝はボランチなんですね
174名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:11:40.58 ID:0HwfcO6tO
>>148
パスセンスって何よ?
オーストラリア戦で本田からの数十メートルのスルーパスを受けて、フリーでシュートできるところを前田にパスするのがセンス良いの?
まぁ、悪かった部分だけ切り取って評価するのはどうかと思うけどお前もそれやってるからねw
175名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:11:41.43 ID:J6JN3Ei/i
家長コケかた上手やからね
176名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:11:48.28 ID:8k1l5Nhh0
>>166
そんなことはない
片方が遠藤だからだよ
177名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:12:22.48 ID:na8Xx+Jp0
>>170
その控え選手が中心って時点で現状を推して知るべきだろ
178名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:12:29.42 ID:/0OQZJCy0
遠藤は、ガンバでは家長にポジションを譲らなかったが、代表ではポジションを譲ることになりそうだな。
179名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:13:29.25 ID:d0Nmdr/o0
>>178

ポイントは小野や小笠原や稲本と同学年だという所じゃないの
180名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:14:01.58 ID:10v7GHTj0
>>179
いたな稲本
どうした稲本
181名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:14:36.21 ID:944UZmgc0
>>176
いやダレでも同じ
アンカー入れないと安定しない
182名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:14:38.10 ID:H0fOcMyBO
ジュビロの山田や小林を呼べ
家長より遥かにうまい
183名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:12.02 ID:na8Xx+Jp0
ゴクウとご飯が引退したからクリリンが地球代表して戦ってるみたいなもんだよ
184名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:13.34 ID:vDh/WSZS0
家長は、毎試合どこかでアストロンかけられるからな
まず、そいつをどうにかしないことには・・・
185名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:21.20 ID:2nd5atm60
>>15
その本田を生かすのが上手い
遠藤がいないと本田は代表で死んでしまう
186名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:31.45 ID:N9MZV/C2O
ザックは運動量だけで遠藤の後継者にするのでは
187名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:41.64 ID:3EivrMd20
遠藤ぐらいパスセンスあって成功率も高いの家長ぐらいしかいないもんな
188名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:41.75 ID:OddSeQOB0
ヒデが一人いれば遠藤も長谷部もいらない
二人ともボールとられすぎ
遠藤は前にひょいっとボールほうりこむのはうまいけど
守備へただしフィジカル弱いし
それだけじゃだめだよ
ヒデVSブラジルイレブンの試合とかもあったよね
前回は川島VSジャパンイレブンだった
189名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:52.84 ID:pa4/+4eW0
>>179
黄金世代で本当に黄金だったのは結局遠藤だけだったね
190名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:15:58.67 ID:VqjN5nCgi
本人やる気あるな
期待できる
191名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:16:17.96 ID:jlgofwDA0
>>169
なまじ才能だけはあるだけになあ。
192名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:16:26.73 ID:3eZoTx250
家長なんて役にたたんよ
193名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:16:46.78 ID:LsZAE29zO
実際には2006の時も、小野や中田ヒデより遠藤を軸に中盤を構成するべきと言ってた人は少なくなかった(福西の相方に遠藤)
194名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:18:06.54 ID:caoRYCzD0
遠藤は運動量少なくないだろ?足が早くないってだけで
195名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:18:12.49 ID:d0Nmdr/o0
>>182

しかし、最近の大卒ってすごいね
ただ、個で凄いだけじゃなくて、チームに即フィットして
戦術的に核になってる選手とかドンドン出てくるし

人材が大学に集まってるだけじゃなくて、
大学自体かなり組織的な良いサッカーしてるのだと思う
196名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:18:20.19 ID:P3iprVLj0
>>169
家長はぶっちゃけ後ろ以外は何でも出来る。
197名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:18:22.44 ID:jlgofwDA0
>>178
奪われると言うより、世代交代で譲るになるだろうな。
198名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:19:10.00 ID:xp+cqX4c0
とりあえず遠藤並に運動量増やさないと話にならない
ペルー戦とか遠藤と長谷部で半分くらいゴール守ってたし
199名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:19:10.15 ID:9Sd1JG/d0
http://www.justin.tv/s//nighthead

生中継 震災チャリティー

ジーコら出場中
200名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:19:22.87 ID:P3iprVLj0
いや南アW杯で一番走ってたん遠藤やぞ
201名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:19:29.88 ID:ieMhLSkh0
>>193
捏造ワロタ
202名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:19:55.49 ID:YZYaCPwt0
遠藤にしろ長谷部にしろ、序盤から押し込まれてキープできないのは同じだし、
まともにキープできる分だけ家長のほうがマシだろう。
遠藤なんかバックパス日本の象徴みたいな選手で、そのパス力はほかの中盤で代替して
代わりに押し下げられないキープ力を中盤真ん中に追加する意味で家長はむしろいい選択。
もともとプレスに弱すぎて余計に走り回ってるわけで、キープ力が増えれば
守備のノルマはスペース埋める範囲にとどめておけるので家長でも耐えられる。
ザックは賢いわ
203名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:20:03.72 ID:g5mVlCNR0
343の中盤って地蔵でも務まるものなの?
守備から相手のバイタルへ入っていけないと
話にならないと思うんだが…

あと、本田にボランチの適性があるのは俺も賛成。
本田ってトップも出来ちゃうしオールマイティーだわ。
キャリアの終盤は遠藤の後継になってほしい。
204名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:20:15.17 ID:/0OQZJCy0
遠藤が住んでいる豊中北部は、住環境がものすごくいい。
公園が多く、丘陵地帯で見晴らしがよく、千里中央、梅田、新大阪、大阪空港などに近い。
たぶん遠藤の嫁が、海外移籍には反対したんだろう。
205名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:20:46.26 ID:P3iprVLj0
>>193
でもその頃の遠藤はそこまで走る選手ではなかったぞ
206名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:21:00.13 ID:9Sd1JG/d0
207名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:21:03.06 ID:na8Xx+Jp0
遠藤走ってる守備頑張ってるじゃなくて
もっと相手陣深くまで入ってきてプレーしてみろや

お前は守備専か
208名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:21:42.65 ID:P3iprVLj0
でも家長が走る選手になったらホンマより凄い選手になると思う
209名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:21:51.65 ID:blKSAt8L0
ゴールやアシストして本田と家長が喜び合うのを見たい
210名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:21:58.41 ID:sB4H614g0
香川   前田  岡崎

   本田  家長

      長友

安田 栗原 今野 内田

      川島
211名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:22:20.28 ID:8DOE6sueO
>>96
宇佐美‐‐‐‐本田
‐‐‐‐香川

‐‐遠藤‐家長
‐‐‐長谷部

長友 吉田 栗原 内田
343などいいから
433磨けよ

特に香川を真ん中で使う
アンカーを出来る選手増やせ

こっちのがよっぽど有意義

212名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:22:34.86 ID:P3iprVLj0
>>207
いや普段何見てんねんと
213名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:23:15.17 ID:q4W/HaYT0
家永遅いしキープも大して出来ないしだめじゃんw
214名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:23:21.59 ID:eOO9lLEb0
>>188
引退して美化した選手の話はいらないです
215名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:23:26.36 ID:pa4/+4eW0
>>204
遠藤て豊中に住んでるのか、箕面か茨木かと思ってた
茨木に住んでる同僚は昔エムボマのお隣さんだったらしい
216名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:23:26.94 ID:ieMhLSkh0
>>205
それは完全に勘違い(思い込み)だ
遠藤は元々走る選手だよ
2004のアジアカップで遠藤が退場した位置
コンフェデコロンビア戦でで遠藤-宮本がパスかっさらわれた位置を思い出してみろよ
217名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:24:00.43 ID:jlgofwDA0
>>210
斬新だな。
218名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:24:12.50 ID:d0Nmdr/o0
俊輔は若い頃にトルシエにサイドでプレーさせられた事によって
選手としての幅が広がって走る選手になったと言われたりしてたけど
家永は元々、ウイングバックとかで若い頃はやってたんだよな…
219名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:24:36.15 ID:2nd5atm60
こないだのペルー戦で本田がFKを蹴るキッカケとなったファウル
あの密集地帯で相手を背負った仲間にさりげなくパスを出すのが遠藤のいやらしいところ
あれはあの位置でFKを確実にもらうためのパス
220名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:24:46.10 ID:NH3cnvNU0
家長はオワコン
221名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:25:27.63 ID:dRHusmvkO
柏木は息してる?
222名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:25:37.32 ID:LxKJmaN20
マスコミは逆フラグ立ててほしくないなー
個人指導を受けた駒野は今回呼ばれてないわけで
223名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:26:40.32 ID:P3iprVLj0
>>216
今ほどじゃないって意味やで。

その位置が何なん?
224名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:26:44.75 ID:WN7uzhGG0
まだ3-4-3こだわってんのかよおっさんw
225名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:27:49.43 ID:tF8Nrf+e0
>ヤットさんの良い所は全部吸収した

こう言ってるんだから家長でいいだろう
226名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:28:05.75 ID:A3cannYU0
>>221
いたな柏木とか
227名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:28:14.09 ID:2d7i6iYX0
イエナガ運動量がなあ
228名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:28:31.88 ID:ieMhLSkh0
>>223
何何と言われても
わからんなら別にいいよ
229名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:28:35.30 ID:IfejdqN10
>>194
ずーっとジョギングしてるイメージだな俺はw
230名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:28:44.54 ID:8EmiNFdg0
俺はずっと家長しかいないって思ってました
231名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:28:59.04 ID:Vs5xOe4K0
遠藤ならベテラン枠でブラジルW杯メンバーに入ってしまいそうだな
チーム内での信頼感が半端ねえ
232名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:29:16.49 ID:zdHY61N+0
>>181
一応ペルー戦みると、今野がフォアリベロっぽい動きしてるな。
233名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:29:59.38 ID:S8+bcA/z0
遠藤は少路やな
西野もそこ
234名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:31:01.00 ID:0S3VN0JNO
343ダブルボランチってのは攻守面に負担が大きい
二軍メンバーとの差が違いすぎる今は試すべきではない
遠藤、長谷部が潰れれば、ワールドカップ予選敗退の可能性もある
235名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:31:01.80 ID:d0Nmdr/o0
セレソンのドゥンガが30過ぎて日本にやってきたら
攻撃面でプレーの幅を一気に広げて、四年後もセレソンで
バリバリの軸だった事がありました
236名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:31:12.14 ID:OLwObIs4O
川島
長谷部トゥーリオ今野長友
本田遠藤
宇佐美香川宮市
永井
237193:2011/06/04(土) 14:31:20.17 ID:LsZAE29zO
>>201
いやいやあじで
ソースとか無いから虚しいだけだが
オグリが救世主扱いされたのと相俟って評価はかなり高かった
238名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:31:31.86 ID:P3iprVLj0
>>228
説明出来ないだけやん
239名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:31:36.20 ID:sK3U72jC0
柏木は実力がどうみても落ちるな
240名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:32:34.53 ID:w6b8I2VF0
>>194
足速くないってより。ダッシュしてる印象が無いよね
どんどんボールサイドに詰めてチャレンジするって事しないからだろうけど
良く動いているのは攻撃の時にパス貰えるように動いているんじゃないかな
241名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:32:43.81 ID:8EmiNFdg0
香川帰ってきたらダブルトップ下の3ボランチを一度みたい
岡崎を最前線において追い掛け回す役で使えば面白そう
242名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:32:54.20 ID:E/c8QIkV0
シッコク・シッコク
243名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:33:00.21 ID:Bqno11d10
>>210
おまえ天才か?
何か目から鱗が落ちた気がする
244名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:33:14.05 ID:jlgofwDA0
>>222
年齢考えると、ベテラン枠だなー。安田が割と成長したし。いざというときには呼ばれると思うけど。
245名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:33:31.64 ID:99GOksCl0
>>216
もっとわかりやすい例えがいくらでもあるだろうに。
遠藤だって忘れてるだろw
246名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:34:13.89 ID:/0OQZJCy0
>>233

釜本も少路。
掛布は、少路の家を競売で手放したw
247名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:34:16.35 ID:W0eJ0uAA0
遠藤の安定感はトラップの正確さ、本田も辛うじてしかり
あとの連中はパスを受ける時点でヒヤヒヤする
248名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:35:44.12 ID:/ddS518Z0
>>210
長友って一対一に強いだけであって
ポジショニングは上手くないから中盤の底は向いてないぞ
249名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:36:12.85 ID:jlgofwDA0
>>240
むしろ危険なスペース察知して埋めてる選手だからねえ。
250名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:36:13.12 ID:/0OQZJCy0
ガンバユース出身者は、パス、トラップ、ドリブルの技術が凄い。
シュートはそこまで巧くない選手が多いがw
251名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:36:38.88 ID:Vs5xOe4K0
代わりがいないんじゃ守備専並べてカウンターチームにするしかないな
ちょうど前線にいいメンツはいるし
糞サッカーになったらサポが認めないと思うが
252名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:37:15.46 ID:kLdyN89r0
遠藤は劣化してきてるの?
253名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:37:19.99 ID:zdHY61N+0
>>241
それクリスマスツリーだろ?
結局ザック的には守備時にトップ下一枚が後ろのCHとトライアングルつくることとシャドーが開く事が決まりごとみたいだから、まぁ、攻撃時は同じか。
254名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:37:35.28 ID:fslD99r30
>>174
あそこに入り込めるポジショニングじゃね
あれは本田でもよかったのよ
あのスペースずっとあったのに気付いたのが遠藤だけてのがね
255名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:37:37.79 ID:MBnco32I0
本田がやれば話は簡単だったんだが
本田はやらないからなw
256名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:37:38.22 ID:J5Zv91/f0
遠藤ならなんとなく次のW杯でものらりくらりとやってる気がする
なんとなくだけど
257名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:37:58.97 ID:WN7uzhGG0
遠藤は平均レベル高いだけでそこまで絶対でもないだろ
258名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:38:13.61 ID:0DtG/uP10
走らない、動かないからダメ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:38:48.12 ID:/0OQZJCy0
家長vs遠藤

パス 家長=遠藤 (どっちも上手)
シュート 家長=遠藤 (どっちも下手)
ドリブル 家長>遠藤
キープ 家長>遠藤
プレースキック 家長<遠藤
運動量 家長<遠藤
守備 家長<遠藤
経験 家長<遠藤
260名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:39:00.37 ID:WN7uzhGG0
家長の1トップでいいんじゃね
前田よりは使えそうだ
261名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:39:28.37 ID:8EmiNFdg0
>>253
そうそう
262名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:40:08.43 ID:8wwk51/f0
二川を欧州で見たかった。
二川は言葉とか関係ないし、家長よりやれると思う。
263名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:40:57.29 ID:/0OQZJCy0
ガンバ下部組織の過ちは、本田をセンターフォワードとして育てなかったこと。
フィジカルもメンタルも完全にセンターフォワード向きだろ。
264名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:41:02.90 ID:jlgofwDA0
>>258
ザックが意識改革してくれればめっけものくらいのつもりで。
265名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:41:06.82 ID:Ka26NsJqO
ペルー戦見てないんだが、代表の3-4-3って中盤横一線なの?ダブルボランチだと中盤と前線スペース空き過ぎじゃね?
266名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:42:43.57 ID:na8Xx+Jp0
走ったもん勝ちの風潮もたいがいにしとけよ
足元球際弱すぎてろくにボールもつながらんやんけ
267名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:43:29.51 ID:BP4nkoGl0
日本の海外移籍の道が閉ざされていた場合に本田・家長・宇佐美・遠藤と
ガンバに集結する可能性もあったんだよな
268名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:43:29.84 ID:/0OQZJCy0
シャビやイニエスタは、結構、真ん中でドリブルもしてるんだよね。
遠藤よりも家長の方が、シャビやイニエスタに近いかもね。
269ザッケローニ:2011/06/04(土) 14:45:27.75 ID:K26oUSIBO
家長は 超高機動地蔵
270名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:45:39.71 ID:zdHY61N+0
>>265
だからWBが高い位置たもって全体的にコンパクトにしなくちゃいかん。
ペルー戦はラインさげすぎて前線が孤立しちゃった。そのせいでCHがスペースうめるために走りつぶれた。
271名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:46:08.73 ID:B54X26BS0
>>269
なんだそりゃw
272名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:46:22.23 ID:vDh/WSZS0
世界的に見ても希に見る地蔵だしな。
歩いてるほうがまだ楽なはずなのに、ピタッと止まるw
273名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:47:06.32 ID:Hz51SWL+0
>>268
残念ながら頭のできが違うがな
274名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:47:43.29 ID:/ddS518Z0
>>268
家長のイメージはそこが大きい
細かいエリアでボール保有して反転して加速0でドリブルに入れる
遠藤以上のボランチになる可能性大
275名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:47:57.65 ID:tG0c/PNH0
おいジーコの方が走ってるぞ
276名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:48:52.19 ID:TFgIHzDs0
遠藤の方がイニエスタぽい
ドリブルができないイニエスタ
277名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:49:25.40 ID:/0OQZJCy0
>>273

ガンバユース出身者の弱点は、頭だなw
宮本、橋本は賢いんだけどな。
あの中卒脳をどうにかしないと駄目だわ。
278名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:49:55.77 ID:vDh/WSZS0
>>276
ドリブルできないイニエスタって並以下だな
まぁ家長はドリブルできるけど
279名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:50:46.43 ID:na8Xx+Jp0
DFラインに張り付いてパス散らしてるだけの遠藤より
ドリブルでFWに近づいてプレーできる家長のほうがいい
280名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:51:51.03 ID:TFgIHzDs0
>>278
視点は似てるよね
家長はそれ以前の問題だけど
281名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:51:57.77 ID:louEu9n20
wikiの東福岡出身の有名人みてたら長友さんかっこよすぎてフイタ


長友佑都 (インテル・ミラノ・日本代表)


282名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:52:46.40 ID:YZYaCPwt0
>>266
その通り。中央のボランチが全く使えないので両サイドに敵マークが集まって
低い位置のサイドがボール持たされてドン詰まりになるってのが日本代表の典型パターンで
その象徴的なプレーヤーが遠藤なんだよな。
ろくにキープしないで横パスを散らすだけなので敵のマークがすぐサイドに集まってしまう。
攻撃で地蔵になるってのが実は守備で地蔵になれない遠藤を作り出してる。
中央に敵を集めて手薄になった両サイドを走らせる形を試合の序盤で作らないとダメなんだよ。
283名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:53:02.09 ID:/0OQZJCy0
ガンバユースの選手は、練習ばっかしてて、通信制の高校にしか通ってなかったからな。
最近になって追手門高校と提携したらしいけど。
284名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:53:15.22 ID:saGllGcE0
>>240 >>249
適当な事言ってんなよ先のWCでフルタイムで一番チームで運動量あったの誰だよボケ言ってみろよ
ショート・ミドル・ロングパスの成功率もチームで一番は遠藤じゃボケ

ttp://www.fifa.com/live/competitions/worldcup/matchday=4/day=1/match=300061477/index.html

対カメルーン
11.2 遠藤
11.0 本田
10.8 長友

対オランダ
11.0 遠藤
10.7 長友
10.3 本田

対パラグアイ(延長含)
13.8 遠藤
13.1 長谷部
12.9 長友
12.9 本田
285名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:54:42.51 ID:na8Xx+Jp0
イニエスタはもっと前目の危険なとこでボール受けるだろ
DFラインからボール引き出すとこでしかプレーしない遠藤と大違い
286名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:54:58.63 ID:UjXCMPuv0
>>263
ガンバユース落ちの原因はフィジカル不足だったらしいぞw
今じゃ考えられないが、ミニゲームは上手いけどフィジカルがねえ…だったらしい
287名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:55:10.98 ID:/ddS518Z0
バルサのシャビは中盤の危ない位置でもくるくる反転して攻撃に転じようとする
ボールを失わない絶対的な自信があるからできるんだろうけど
家長は日本人で唯一それができる選手でしょ
相手との距離感の感覚が敏感だからキープはするけど変なボールの奪われ方はしない
そこで前向いてくれるからこそチャンスの芽が出てくるからね
シャビが作った余裕のおかげでメッシのドリブルが生きるように
家長が相手の裏とって華麗に前向いて縦パス出して
香川がドリブルからゴールなんてシーンも期待しちゃうね
288 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 14:56:51.45 ID:BEhy/DmR0
ボランチは体が大きい奴が良いと思う
3バックならなおさら
289名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:57:17.70 ID:zdHY61N+0
>>284
おちつけ。
ポジショニング修正のために走ったりスペースカバーのために駆け回ったりってのは大事な”運動量”だ。
ポジション的にスプリントの数よりこっちのほう大事だし走行距離長くなるのは当然。
290名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:57:25.84 ID:g5mVlCNR0
>>262
二川、動きながらのトラップは日本で一番上手いかもしれん。
確かに今の欧州で見たかった。
291名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:57:50.10 ID:nI8AjiC+0
遠藤のタイプは育ててできるもんじゃないわ
じっと出てくるまで待つか、別のサッカー(3−4−3?)するしかない
292名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:58:08.09 ID:60fO9EX30
>>15
ボール前に落としときゃあとはヤットさんがどうにかしてくれるってマヤが答えてた記事があった
オランダ行ってこれがどれほどすごくてありがたいか身に沁みてわかたって言ってた
293名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:58:08.46 ID:OD9waFDG0
バルサだの、イニエスタだの言ってる奴はアホなの
日本代表だぞ、あんな異次元サッカー出来るわけねえだろ
294名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:58:43.30 ID:5wWOw5xp0
>>287
シャビ見てると常に動いてていい形でボール受けるよな
家長も受け方工夫しろと
295名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:59:56.71 ID:IJE4FmyOO
>>287
マジで家長見てんのかよ
そんな事出来ないぞ、前向けるのはスペースがある時か
プレスが弱い位置でだけ
サイドに追いやられても運がよくないと抜けないし
取られても追いかけない

マジョで地蔵に磨きがかかってんぞ
296名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:00:25.54 ID:SIF2VnBN0
遠藤の上手いってのは単純に足元やパス精度の技術だけじゃなくて
読みとか動きとかプレー全体を含めてなんだろうな
297名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:01:30.30 ID:NLBzanH10
3−4−3、まだやるつもりなのかよ・・・
しかも家長をボランチ・・・・やったことあるのか本人さ?
298名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:01:33.64 ID:b3DD1T8J0
遠藤はオンリーワンだから後継者探しだと難しいな。
違うタイプ、違うチーム作りが求められる。
299名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:01:37.41 ID:jlgofwDA0
>>284
ボール奪取の順位を見ろ。
300名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:01:46.58 ID:+hrp1iyZ0
>>285
遠藤も他にだれかパスは出してくれる奴居ればできるんじゃね
代表でもオージー戦みたいに結構侵入してんだがなあんま気づかれない
301名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:02:35.34 ID:z7tmuUsD0
通常時
川島
内田 槙野 吉田 長友
今野
本田 家長
岡崎 宇佐美 香川

サイド多用
川島
槙野 吉田 今野
内田 本田 家長 長友
岡崎 宇佐美 香川

これなら交代無しで臨機応変に戦術変えられる
302名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:02:35.78 ID:hw20bZVq0
遠藤のようにボールを散らせるのか?
303名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:04:17.44 ID:BP4nkoGl0
天才家長をどう変えるのか。そこはザックの手腕に期待するしかない。
長友を攻撃のポジションで使って驚かせたりしたが、インテルでのプレーを
見るかぎり慧眼だったといえるし、いまんとこ信頼できる監督ではある。
304名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:04:26.35 ID:w6b8I2VF0
>>284
動いてないと言って無いし
印象が無いと言っただけで
305名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:04:59.77 ID:Vjy9o9si0
嫌な予感しかしないが
長谷部がいないバージョンも試して欲しいな
306名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:05:21.05 ID:/ddS518Z0
>>295
そりゃマジョルカは攻撃なポジションで使われてるからプレッシャーきついよ
何も強引に振り向けって話ではなく機を見て中盤で振り向けるってこと
プレッシャーがなくても選手が近くにいるだけで振り向けない選手が多い中
技術的にボールを細かく動かせる家長はそれができる
Jでは当たり前のように家長はやってたよ
代表レベルでそれができるようになるかはわかんないけどポテンシャルは感じる
307名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:05:32.91 ID:sM6q7Ojg0
>>303
長友前とか城福でもやってたぞ
308名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:05:49.77 ID:ZqOAHNJfO
>>263 本田は高校行ってから身長がどーんと伸びたらしいが。
jrユースの時は細くて小柄だったらしい。
その時点でセンターFWやれる未来は見えないよな。
309名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:06:00.75 ID:Ka26NsJqO
>>270
さんくす
だったら中盤は菱形のがいいと思うんだが(・・?)
310名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:06:48.17 ID:YquHDTy80
>かつて在籍したG大阪やC大阪でも常に攻撃的MF

あれ?セレッソのJ2時代、ボランチやってなかったっけ?
おれ大分と勘違いしてるか?
311名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:07:09.27 ID:15M/i8lY0
>>300
実は密集地帯でボール受ける技術が高いらしいな。岡田が言ってたが。
312名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:08:18.69 ID:eOO9lLEb0
地蔵っぷりを初めてみる実況のやつらが楽しみだわ
313名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:08:25.93 ID:YquHDTy80
>>309
それだとゾーンディフェンスがすげーわかりづらくなる

菱形の守備担当のやつが動くと即死レベルだけど、
左右サイドが上がったスペースはそいつが埋めないとこれもまた即死
314名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:08:33.34 ID:NV7pULlC0
本田トップ下
家長ボランチ
宗厚
315名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:09:41.19 ID:BP4nkoGl0
オシムが遠藤を呼んで「なぜ俊輔を超えない。その力があるのに」と聞いた
ときに遠藤が俊輔を尊敬していると告げたのをきっかけにオシムが代表における
俊輔の影響力を知って呼ぶことにしたんだよな。向上心ない男なのかね。
316名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:09:43.69 ID:YquHDTy80
>>314
胸板も厚くなるな
317名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:11:18.90 ID:10v7GHTj0
でもさ〜
高校選手権の度に天才って言われる選手出てくるけど
そいつらは今何をしているわけ?
318名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:12:14.32 ID:aamo7/qOO
長谷部の代わりってか控えは誰がいいの?
319名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:12:39.44 ID:YquHDTy80
>>315
向上心はあるけど功名心がない
320名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:13:08.99 ID:vDh/WSZS0
散らしなんて、選択肢としては後ろのほうだけどな。
キープできるのは当たり前、自力で前向ける、縦パス入れられる選手が世界レベル。
バルサは中盤の選手みんなこれができるから強い。
そういう意味じゃ遠藤は最低限だよ。
流れで前向けそうなときしかしないから。
プレーが保守的。
321名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:13:28.15 ID:fvOhFkU80
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬のマンション在住 中絶高校2年生こと「八木秀平」wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数2万突破!!!!!wwwww
  八木秀平=中絶ビッチストーカーwwwww今や誰でも知っていますwwwww

                  i三i
                 〃   ヾ、
                〃      ヾ、
              〃         ヾ、
            〃    ____    ヾ、
           〃   /      \   ヾ、
          ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
          || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  もう自殺するしかないお(泣
           ヾ,|     (__人__)    |//  
           (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
           / i `ー=======一'i ヽ
          l___ノ,、          ,、ヽ___i
             l   八木秀平    l
322名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:14:06.19 ID:c752Z6JY0
今でも柴崎とか柿谷みたいなパス出し地蔵を推すアホってたまに居るな
あのタイプ完全に時代遅れだと思うが
323名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:14:22.22 ID:3i4qon0n0
>>309
その場合、おそらくサイドハーフ1人が中に引っ張られるから常に逆サイドフリーになってしまう
ペルー戦でWBが低い位置だったのは3トップの両サイド(特に関口)が開き過ぎたからだと思う
だから修正可能なレベル
324名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:15:47.22 ID:tvyL50gz0
HD: Akihiro IENAGA / 家長昭博 - RCD Mallorca (2010-2011)

http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s
325名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:18:14.82 ID:P3iprVLj0
>>322
柿谷をパス出し地蔵とかw
326名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:18:46.37 ID:iD8nJ8Bl0
ネタのない時の穴埋めみたいな記事で2スレ目行くのもどうかと思うけどね
327名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:19:51.39 ID:Ka26NsJqO
>>313
てことは、いまのフォメだと中盤の選択肢は一つしかなくて、しかもサイドハーフがすげー大事ってこと?
328名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:20:33.38 ID:BP4nkoGl0
         前田
     岡崎     本田   
       家長 長谷部
         細貝
433ならわりと成立しそうなんだけどな
329名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:21:05.23 ID:QnuCDk/T0
>>141
ボランチが狭い場所で?

バカは休み休み言えよwww
330名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:21:25.70 ID:YZYaCPwt0
>>320
キープ力のあるシャビでもマークに接近されるとボールを手放すが
遠藤はマークに接近されようとされまいとバックパスと横パスの2択。
この差は大きい。こいつのせいで全く押上げが効かなくなってる。
長谷部も影響を受けてか似たようなことやって全体の押上げゼロ効果が半端なく
守備負担を増やしまくってる。
自分で撒いた種を自分で摘み取って守備に動きまくって素晴らしいって本当にバカとしか(ry
遠藤は替えのきかない選手なのではなく、さっさと替えないといけないヘタレ地蔵だよ。
静止パス地蔵は国内リーグで蹴鞠ごっこやってればよろし。
331名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:22:10.03 ID:YsPp+p+20
>>15
本田を含めた他の選手が仕事しやすいように整えてくれるのが遠藤
332名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:22:30.20 ID:P3iprVLj0
>>329
いやいやいやいやw
狭いやろw
333△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/04(土) 15:22:55.19 ID:+Y3fuMSs0
>>328
普通に強そうだな。
守備も安定しそうだし、長谷部、家長も攻撃出来そうだ。
334名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:23:10.64 ID:NO/u1cng0
あっきでマンジャーレ
335名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:23:51.55 ID:kZETr+aQO
柴崎と柿谷が地蔵とかw
ニワカの自己紹介ですか?
336名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:23:55.48 ID:BP4nkoGl0
>>333
同サイドに守備を頑張るザキオカと長友がいるから家長のフォローも
なんとかなるんじゃないかね
337名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:25:37.22 ID:kBdTJ9rq0
>>328

         本田
     岡崎     家長  
       遠藤 長谷部
         細貝

こっちがいいんじゃね
338名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:26:58.60 ID:XWNZGnOU0
お地蔵はいらんよ
だいたいなんで代表に呼んだんだ
339名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:27:24.82 ID:BP4nkoGl0
>>337
そうだとしても実現性ほとんど無いからな。とはいえ、前田はペルー戦で
シュート何本だよって話だが。いたはずなのに印象すら無い。
340名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:28:22.60 ID:P4Hkv6dt0
さっくあー自体見ないわ
341名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:28:25.49 ID:3EivrMd20
>>338
ザックは走るだけの下手くそはいらないんじゃね
342名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:28:49.79 ID:imV0JCtS0
>>15
わかったかこの野郎
343名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:29:10.35 ID:YquHDTy80
>>327
そうだね
走力無双の長友と、パスの起点にもなれる内田が居れば3-4-3できるかもしれん
344名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:30:17.68 ID:/r+AHGA20
>>297
ボランチはセレッソでやってたと思うよ
で、当たりも強くてボールもキープできていて
桜サポからの評判良かった記憶が

ただコンビネーションが出来上がってるセレッソでの出来だから
慣れない代表で本職のボランチのように、いきなりこなせるかは未知数だろうな
345名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:31:07.63 ID:gypCBwxq0
そもそも坊主じゃなければ地蔵とは言えまい・・・地蔵って言葉も一人歩きし始めてるんだぜww
346名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:31:33.17 ID:goN/lQplO
>>338
柏木あたりがポンコツだったからじゃねーの
347名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:31:34.74 ID:na8Xx+Jp0
王様揃いだったジーコ時代の反動から
下手でもいいからとりあえず走ろうぜ路線が過剰に評価されるようになって

いま中盤でろくにボールもつながらなくなった
348名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:31:39.36 ID:61yPbOuu0
大迫は成長するんかね
349名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:32:20.52 ID:YquHDTy80
>>341
それはマジでありそうだな
柏木がまさに、がんばって走るわりにぜんぜん点に絡めないしプレーメイクもだめだったし
350名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:33:48.17 ID:A3cannYU0
>>347
とりあえず走っときゃ芸スポでは持ち上げるからな
351名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:34:05.91 ID:BP4nkoGl0
とういか、走るだけの奴にいろいろ教えるより、色々できる奴を走らせる
ほうが楽だからな。あと3年あることをかんがえれば、誰でもそっちを
選ぶわ。
352名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:36:06.25 ID:y1dBj3I/O
柏木なんて外されて当然
ミス連発でほんと走るだけ
キープ力あってパスの精度も高い家長のがよっぽどチームを助けられる
353名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:37:13.61 ID:QnuCDk/T0
>>332
狭いわけ無いだろ。
354名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:37:22.63 ID:/wODcV/M0
家長の最大の個性は動かないこと
観客にこれだけ動かなくても
プロとして飯を食っていけることをアピールしてるのさ
355名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:37:53.89 ID:BP4nkoGl0
http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s

本スレにあった家長さんハイライト
356名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:38:08.65 ID:pJMfIsy+0
最近の日本代表は長友といい本田といい長谷部といい家長といい色んなとこが出来るユーティリティプレーヤー多いな。
マンUみたいにポジションチェンジしまくりで攻めて欲しい
357名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:39:19.11 ID:yIVwQDE+0
家永好きだわ
358△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/04(土) 15:39:24.28 ID:+Y3fuMSs0
>>337
これは絶対にない笑。
359名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:40:24.12 ID:z7tmuUsD0
バルサまでとは言わなくてもアーセナルくらいのサッカーは今のメンバーを上手く使えば出来るんじゃないかと期待してしまう
360名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:40:52.72 ID:MoE3HPtvO
遠藤の後釜探しで躍起になってるけど別にいなかったら
いなかったでいいんじゃね
香川のゴールで勝ったパラグアイ戦だって遠藤いなかったし
361名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:41:41.79 ID:cu3A6IwP0
ボールを動かせ、ボールは疲れない、
家長は生粋のクライフ信者
362名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:42:13.82 ID:A3cannYU0
>>344
基本トップ下で、試合の流れに応じて1列下がってボランチやったり、マルチネスが怪我したときなんかもスタメンでボランチやってたな

特に最終節では中盤の底に皇帝のように君臨して試合を支配してた
鋭い鬼パス出した後に、肩で風切って歩く姿は圧巻だった
363名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:42:56.65 ID:JeSdxEGJ0
そろそろ家長バテてきたんじゃね?
364名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:43:47.50 ID:FyYFH1MiO
365名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:43:51.67 ID:n9lFvA5NO
どうでもいいけど柏木ってボール持つとチョコチョコ動いてジタバタしてるイメージしかない
366名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:44:03.03 ID:goN/lQplO
>>358
いや、まず細貝のアンカーとか厳しいから
367名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:44:35.08 ID:P3iprVLj0
>>353
狭い訳ない?
未経験者か?
368名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:45:08.75 ID:BP4nkoGl0
本田アンチがやたらとアジア杯のときに柏木のほうが優れてると主張してたな。
アホかっての。
369名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:45:36.58 ID:qylJQIgHi
悪い時の家長でも本田以上
370名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:45:52.47 ID:/A5Wlbzr0
走り回る家長なんて家長じゃない
371名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:46:19.76 ID:WAkB49QUP
運動量的に代わりは無理だろ
372名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:47:23.93 ID:OXKDx+fd0
本田をボランチに下げろよ。
373名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:48:07.04 ID:yeB9di1u0
ガンバとセレッソっていい選手を続々輩出してるよな
3バック試すのなら茂庭と明神もつれてきてもいいんじゃないのか?
早いパススピードにもついていけるだろうしさ
374名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:49:58.27 ID:P3iprVLj0
>>373
セレッソはいい選手輩出なんか全くしてないよ
375名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:51:18.62 ID:TGvPIhQ1O
ボランチに入ったら強制的に走らざるを得ないから
逆にいいんじゃないかw
376名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:52:42.75 ID:QnuCDk/T0
>>367
プロでやってたんすか?
少なくとも大学レベルまでならボランチのところはスペースはありますよ。
狭いのはもっと前でしょ。
アホなの?w
377名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:55:32.01 ID:+vL0pwMT0
>>15
遠藤の価値なんて誰にも分からんだろ
神様は居るか居ないか、それと似てる。
378名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:57:09.15 ID:/r+AHGA20
運動量があったほうが良いに決まってるが
それでもボランチに第一に重要なのは
プレッシャーのなかでもボールを落ち着けさせられる
あたりの強さとキープ力だと思う

誰とはいわないが頑張って走り回ってるのはよくわかるが
足元の技術が微妙でボールを簡単に失う現代表ボランチがいるんで
ボランチの位置でボールを失うと致命的なカウンターになる
379名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:01:19.66 ID:P3iprVLj0
>>376
人にアホなのと言うヤツに意見する気はない
380名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:02:00.09 ID:4uRTwaBO0
>>322
俺は最近そんなに時代遅れでも無い様な気がしてるw
VVVやフェイエやシュッツガルト見てると、
遠藤、いや剣豪でも、もう柏木でも良い、
すぐ前線に突撃しないパス地蔵系をボランチに置いてー。
と言いたくなる。
381名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:02:07.43 ID:flMzlp8j0
>>331
やっと分かった!
遠藤は臓器に例えたら「胃」
そして、本田が「腸」
そして、ラストに香川が「肛門」
382名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:04:43.06 ID:PVDVtIHH0
>>376
プロの、しかもフル代表の話してるのに「大学までなら」って・・・。頭に脳みそ入ってる?
383名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:06:03.13 ID:/ddS518Z0
>>329
あーちゃんとサッカーを見たことがない子ね
間延びした状態のサッカーしかイメージできない奴にはボランチは広く感じるんだろうけど
DFまで前線のFWがプレスするサッカーの展開になれば
ボランチのエリアで振り向けない選手がほとんどだよ
近代サッカーでは後者の場面が多くなるよ
だから必然的にボランチも前を向けるようにならないといけないんだよ、理解できた?
384名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:06:06.36 ID:s9y5yLUmP
  香川    永井    本田

  長友           内田

      家長   長谷部

   吉田   今野   誰か
385名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:07:33.05 ID:4uRTwaBO0
>>383
大丈夫エールでもVVVとか下位は伸びまくってるからw
386名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:07:56.09 ID:u7clHPJW0
そもそも相手の戦術次第でボランチのところのスペースなんて変わるじゃん
387名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:11:12.51 ID:cMP0hp08O
まだまだ私が真理本質を教えてやらなければならない者たちが溢れているね

私に論破されたい者は前に出なさい
勇気がある者は出なさい
無理なら、はい論破
388名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:12:01.53 ID:3EivrMd20
>>383
ボランチもすぐ前向けないとほんとつらいよな
パス出すにもワンテンポ遅れるし視野も確保できなくなってバックパスばかりになっちゃうもんな
389名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:12:51.70 ID:XJjB5f0T0
俺は本田か家長のどっちかが

ボランチやるのもおもしろいと思ってた

遠藤の後釜の攻撃的ボランチ
390名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:14:42.53 ID:OddSeQOB0
ザックのスリーバックのこだわりは
トルシエのフラットスリーのこだわりに似てるw
どうにか日本を攻撃的にしたいんだろうけど
びびりな日本人はなかなか後ろに任せてあがれない
391名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:15:37.21 ID:QnuCDk/T0
>>383
ちゃんとしたサッカーなんてごく一部のチームだけw
こと代表同士でそこまでレベルの高い戦いなんてねぇよカスww
392名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:16:21.44 ID:OddSeQOB0
後ろにはやはり釣男をおいてくれないと
バランスとしてはポスト中澤がよいが
いないかね。チビばかりだといつか押し込まれてしまう
393名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:16:36.91 ID:/ddS518Z0
>>388
この前のペルー戦もそんな感じになったね
後手後手になってしまう
でも、それはボランチの問題化というとそうでもない
内田辺りがサイドバックにいればバックとサイドとボランチで
トライアングルでプレスをいなしてボランチが前を向いたりできるけど
この前の試合はできなかった
やっぱり栗原と西や伊野波ではきついんだなーって思った
394名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:17:28.96 ID:92dJoR2Y0
芸スポのボランチ論が低レベルすぎて腹が痛いwww
お前ら雑魚共はホント面白いなwwwww
395名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:18:14.84 ID:euhaHvZBO
遠藤より走れるのか

しかし就任当初は3バックにこだわるつもりはないと言ってたが
やっぱりこだわりまくってんなあ、ザック
4バック厨ヒロミの心中やいかに
396名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:19:02.19 ID:CFx/EUW4O
なんだこの知ったかサカ豚が偉そうに語るスレ(笑)
397名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:19:41.84 ID:d0Nmdr/o0
一般論としてボランチは前のポジションよりはプレッシャーは比較的緩い
398名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:19:51.35 ID:QnuCDk/T0
>>382
サッカーやったことあるかどうかって聞かれたのよ俺は。
それなら今プロの話しをしてるんだからプロでやったことあるか
どうかが重要だから聞いたんだよ。
で、俺はプロでなんかやってないからそういう話をしただけ。

俺、なんか間違ってるか?
まじで日本語能力ゼロだなてめぇも。
朝鮮人は消えろよカス。
脳みそ以前の問題だよおめえの場合はwww
399名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:21:33.21 ID:/ddS518Z0
>>391
代表戦の強い国と対戦すると大体のチームが前線からプレスするじゃん
バックが引いてプレスの位置を低くしてボール奪うポイントを限定してるのって
アジアの弱い国とかリーグ戦の下位チームぐらいだよ
サッカー知らないんだね
400名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:21:51.95 ID:P3iprVLj0
プロでやった事があるかどうかなんか全く重要じゃない。
401名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:22:55.57 ID:yeB9di1u0
家長、本田、長友

サムライジャパン改め、ゴリゴリジャパンじゃねーか
402名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:23:10.42 ID:OddSeQOB0
ボランチはやっぱ明神だよ
あれだけ仕事人はいない
あらゆるボールを拾ってくれた
今は後ろ穴だらけだな
403名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:23:10.79 ID:IduYt3WC0
3バックやめろってのw
404名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:23:13.74 ID:QnuCDk/T0
>>399
はいはいw
90分プレスかけっぱなのな。
サッカー見ろよちゃんとなw
405名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:25:15.55 ID:QnuCDk/T0
>>400
そもそもサッカーやったことあるかどうかすら重要じゃないだろwww
いい加減バカな反論やめろよww
406名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:25:21.54 ID:92dJoR2Y0
は?走れる国なら90分オールコートプレスは常識だろ?
何いってんだ低学歴
407名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:26:56.94 ID:2C1z4S/C0
>走れる国なら90分オールコートプレスは常識

具体的に言ってみろw
408名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:27:04.39 ID:/ddS518Z0
>>404
掛けっぱなしって言っても走りっぱなしじゃないんだけど
プレス位置を単純に高くするだけで
その位置が高ければ必然的にボランチのスペースは狭くなるよ
本当にサッカーしたことあるの?
プレスをどのへんでかけるかとか部活のサッカーチームにいればやるだろ
409名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:28:27.53 ID:zbMkR4sz0
>>398
おまいの場合、脳みその問題だもんな・・・
「俺、なんか間違ってるか?」
牽強付会な理屈づけにこの捨てゼリフ
アスペ特有
410名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:28:56.93 ID:P3iprVLj0
>>405
いやそこは多少あるやろ
411名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:29:04.68 ID:d0Nmdr/o0
くだらん喧嘩するな

夏場と冬場でもプレスのかけ方は変わってくるだろ

一般的に後ろのポジションほどプレッシャーが緩くなるのは当たり前だし
その話と最近は前からもプレッシャー掛けるってのは実は別の話
412名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:29:04.35 ID:euhaHvZBO
明神、ホンディ、長友

こうだったらマジでゴリゴリジャパンだな
俺歓喜
413名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:29:23.35 ID:92dJoR2Y0
アスペとか言うんじゃねえよゴミカス
人を何だと思ってんだクソ低学歴が
414名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:29:31.16 ID:QnuCDk/T0
>>408
相手があることなのに常に高い位置にいる?
ねぇーわwww
うしろすっかすかで一発で裏取られて終了だなw
415名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:31:26.03 ID:92dJoR2Y0
なんのためのオフサイドというルールとキーパーというポジションが存在すると思ってんだ
416名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:31:32.13 ID:7q1ezY9yO
アハハハハハ\(^O^)/

今まで散々本田をボランチにと考えていた香川信者ざまあだな(大爆笑)

これでようやく本田以外にも1人でボールが運べる選手がスタメン確定なわけだから
本田もチャンスメイクがしやすくなるな
417名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:31:40.88 ID:na8Xx+Jp0
何の話してんのこいつら
418名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:32:04.72 ID:P3iprVLj0
>>414
こいつが一体頭の中でどんなピッチの映像を描いてるのか知りたいわ
419名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:32:07.06 ID:QnuCDk/T0
>>409
反論できなくなるとすぐアスペっていうようなwww
弱すぎワロタwww
もうちょっと「日本語」の勉強はしてこいよ。

420名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:32:44.28 ID:K26oUSIBO
しばらくぶりに来てみたらスレが荒れていたでござる
421名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:33:40.07 ID:PVDVtIHH0
>>398
お前が大学レベルでサッカーやっていて、そこである程度ボランチにスペースが与えられているように思うことと、
プロの、しかもA代表レベルでその場所にスペースがあるかどうかはまったく別物だろうよ。
論理抽象的な思考ができない阿呆か。
422名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:33:46.79 ID:Xlk9N6RQ0
>>419
>勉強はしてこいよ。
っておかしいだろ
423名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:33:57.71 ID:unw0KrqpO
ザックいいとこ目付けたなw空間を操る唯一無二の存在だからな
424名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:34:14.35 ID:xqugnGtH0
ID:QnuCDk/T0
こいつがサッカー未経験者なのはわかった
425名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:35:12.01 ID:/ddS518Z0
>>414
プレスの位置が高くなるって意味すらわかってないのな
完全にマークしてるのじゃなくてポイントに入ったときにプレスをかけるんだよ
FWがDFラインにプレスするのなんて今のサッカーでは当たり前のようにやってること
ちなみにFWが前線が高い位置をとっても裏を抜かれるほど
最終ラインの位置まで高くなることはない
その距離感もチームの戦術によって異なるよ
426名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:35:33.60 ID:92dJoR2Y0
サッカーくらい体育の授業で誰でもやるわドアホ
427名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:36:55.25 ID:Xlk9N6RQ0
未経験なのに代表より俺の方が上手いと豪語したりやっぱ芸スポは芸スポだな
428名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:37:50.32 ID:QnuCDk/T0
>>421
実際に試合観てスペースが無い試合なんて稀だが?
概ねボランチの位置はスペースがあるよ。
3大リーグだろうとどこだろうと。
一般論だよ一般論。
そもそもだ、最初に俺は本田は前向けないってレスに反論したんだよ。
本田はボランチとは違う前目のポジョションでプレッシャーがきつい。
遠藤はボランチの位置で比較的スペースがあるから前向きやすいって
言っただけ。

これみよがしに「ボランチの位置はスペースが狭いんだよ!」とか突っ込む話だろうか?
429名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:38:04.28 ID:ExY8M/eS0
3バックだったらポスト遠藤いらなくね?エロい人教えて
430名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:38:49.63 ID:xqugnGtH0
>>426
お前レス抽出するとひとりでブツブツいってるだけみたいだけど
人を煽るときぐらいはアンカーやID指定するなりしろよ。怖いの?
431名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:38:52.57 ID:OddSeQOB0
この前は長友の反対側ばかり狙われた
日本はいつもそうだよね片方ばかり突破されっぱなし
あれをどーにかしないと
432名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:39:32.61 ID:92dJoR2Y0
>>430
こうでいいのか?
433名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:40:29.15 ID:P3iprVLj0
111 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/06/04(土) 13:56:12.65 ID:QnuCDk/T0
>>108
死ねよクズw

329 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2011/06/04(土) 15:21:05.23 ID:QnuCDk/T0
>>141
ボランチが狭い場所で?

バカは休み休み言えよwww


これみよがしどころではないこいつの書き込み
434名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:41:01.25 ID:xqugnGtH0
>>432
そうそう、今度からそうしろよ!
435名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:41:15.92 ID:9v6Tknq/O
モルモットと戯れて帰って来たら
キチと馬鹿が荒らしてるとか
ボランチが狭い場所でプレー前提とかwww
436名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:41:19.54 ID:P3iprVLj0
ポジョション?
437名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:41:39.83 ID:P3iprVLj0
まさかの携帯で反論w
438名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:42:29.96 ID:Uku/rV3t0
おい
439名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:43:55.29 ID:Xlk9N6RQ0
>>438
はい
440名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:44:48.88 ID:kh8v1Mpy0
家長ポストとか
何のために来日したかわからないな
槇野はネットでもやってるのかな
441名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:45:03.44 ID:bu704aYVO
>>431
いや、長友による特殊事情だろ
というか、普通に弱い方が狙われ易いだけだよ
442名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:45:08.10 ID:AI3hwx7a0
家長がポスト遠藤?

全然プレースタイルが違う、ありえないわ
443名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:45:33.20 ID:OddSeQOB0
本田はいやでもマークされるからボランチでもいいかもしれない
トップ真ん中は香川サイドに永井
444名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:46:31.38 ID:PVDVtIHH0
>>428
遠藤の話なんてどこから出てきたんだ?お前の脳内お花畑では他の人には聞こえない会話が展開されているのか?
445名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:46:36.29 ID:RT1GcyYg0
前田使うならjのチームメイトのMFもってこないとたぶんだめだろ
カズと北沢を一緒に使ったのと同じ
446名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:47:19.91 ID:NGnZ4mi80
いい時の家長は動かずともボールが向こうからやってくる
通称イエナガゾーン
447名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:47:24.13 ID:aI3zkJYU0
本田が2014でボランチやることはまずないでしょ
2018でボランチやってるかもというならわかるが
448名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:48:30.81 ID:9v6Tknq/O
>>437
わざわざPC使って見るかアホらしい
ボランチの位置に求められる視界とバイタルエリアでプレーする選手の視界は異質なもので
前者は良く空間把握能力とか言われるな
FWがプレスしようがボランチの位置は広い
っていうかFWがギチギチに対人プレスを仕掛け続けるチームなんて存在しない
449名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:48:31.22 ID:FDzaofRRO
>>323
逆だろ?
西と安田が4バックの動きだったから岡崎と関口は中を意識しすぎた
特に西は栗原としっかり連携してもっと積極的に上がるべきだった
初めてだから大目に見て貰ってたけど、それでも前半で替えられたな
450名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:49:00.81 ID:1BnWXpuO0
連日の夜の個人指導・・・
451名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:49:42.08 ID:OddSeQOB0
永井    香川    宮市

  長友           誰か

      家長   本田

   誰か   今野   釣男

452名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:49:55.63 ID:/ddS518Z0
>>428
だから同レベルの相手、同格以上の相手だと振り向けなくなる状態が多くなるよ
ポゼッション出来る展開の話でしか君はしてないの
たぶん三大リーグでもビッグクラブと下位チームの対戦しか見てないんでしょ?
守備ブロック下げてる相手だったらボランチは余裕があるんだよ
でも前線から最終ラインまでプレスがかかる試合だとボランチも前には向けなくなる
だから後ろのセンターバックに返したりサイドに回してそのプレスをかわせる術をもつか
スペース見つけて移動してボールもらったりどこかで自力で振り向くしかない
プレッシャーから避ける選手は今のサッカーではボランチでもきつくなってるよ
453名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:50:05.28 ID:yeB9di1u0
どうせ試すなら
中盤を強くする3-5-2の形を試してほしいけどな
でも、守備以外のフォーメーションはあんまり関係ないだろうなあ

  XX       XX   → Jから発掘


   本田    家長

       遠藤

    明神  長谷部


  長友       内田

       茂庭

こういう形で遠藤を前目にしてもいいと思うけど
454名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:50:29.52 ID:DAx4WfCe0
キリンカップは今日あるの?
455名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:51:12.15 ID:gEoIziWp0
OREDAKE NO IENAGA KITAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
456名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:52:08.49 ID:d0Nmdr/o0
>>453

………。
457名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:52:45.85 ID:9v6Tknq/O
>>453
ディフェンスラインの形成は最低4人必要だから
4バックか5バックの方が良いと思う
CB一人の3バックとかもってのほか
458名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:53:30.57 ID:tvyL50gz0
Akihiro:Ienaga †R.C.D.Mallorca||Japan||

http://www.youtube.com/watch?v=0R0FuN5B8q4&feature=related
459名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:54:10.02 ID:lYfaYyCi0
>>390
サッカー知らなねーだろ
2トップ対策だ馬鹿やろう
460名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:55:11.94 ID:Veblmm/jP
>>454
今すぐBS-TBSを見るんだ
461名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:55:26.27 ID:Uku/rV3t0
家長は現時点ではどう考えても本田の控えとしてしか使いようが無いだろ
遠藤のかわりは若手を発掘して育てろ
462名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:55:46.72 ID:A3cannYU0
>>459
どこの国の方?
463名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:55:49.93 ID:erpDsmwU0
>>437
どんだけお前は暇人なんだよ
464名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:56:29.60 ID:yeB9di1u0
本田と長友と家長、遠藤、長谷部
これに永井と宇佐美が今の代表に加わったら・・・
なんか本当に凄いことになりそうだな
問題はザックの提唱する3-4-4をどれだけものにするか
タレント揃えば4-3-3でもいいと思うけど
中盤の厚みが欲しかったんだろうなあ。
465名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:56:32.34 ID:QnuCDk/T0
>>444
ここって家長と遠藤のスレでしょ?
遠藤がどこから出てくるってどういう意味?
本田がいかにボランチとしての適性が無いかを説明するために
あえてボランチは狭い場所でいかに前を素早く向くかという
実際の試合ではさほど多く無いシチュエーションを前提にして
貶してるから反論したまで。
比較対象として遠藤が出てくるのは当然でしょ。
なんでこんなことを説明しないとわからないんだろうか?
466名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:57:28.14 ID:7irAx0Sm0
家長より本田の方が良いボランチになれそうなんだが
いかせん本人はボランチやりたがらないのでしょうがないか
467名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:58:02.93 ID:/wODcV/M0
遠藤の代わりねえ
少なくとも今代表に選ばれてる面子の中にはいないな
走れてそこそこ守備出来て足元上手くて
抜群の戦術眼持ってて我が強くないタイプって貴重だからな
468名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:58:23.13 ID:OddSeQOB0
いらない子 李 前田 岡崎△調子いいときだけ使う 
柏木 伊野波 内田△日本代表で手を抜くから
安田 関口 
469名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:59:27.34 ID:9v6Tknq/O
>>467
遠藤の守備って無茶言うなよ…
470名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:59:50.08 ID:Wed0D/UJ0
>>464
3−4−4は強いよ
フィールドのどこかで数的優位が必ず保証されるからな
471名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:00:34.63 ID:yeB9di1u0
どうせお試し期間だからまぁ何を試すのでも別にいいんだけどな
せんとくんが3バックにこだわるのには理由があるんだろう
472名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:02:02.36 ID:/ddS518Z0
>>465
実際の試合ではボランチに自由が与えられない試合は多くあるし
そういう場面で振り向けない選手は代表では必要ではないから
それを論議するのは当たり前だよ
473名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:02:06.11 ID:WWwXMaqf0
イエナガじゃなくて森重にやらせてみろ
474名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:02:12.52 ID:ccscybk4O
本田がボランチやればアロンソみたいになれると思うんだが
家長はどうなんだろうな
475名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:03:09.71 ID:/4i203dz0
>>453
無茶苦茶だな
476名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:03:24.13 ID:yeB9di1u0
>>470
こりゃ失礼
3-4-4はひどいなw
477名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:03:46.49 ID:LsZAE29zO
>>459
2トップ対して、必ず3バックを当てるのがセオリーと勘違いしない方が良いよ
方策はチームによって様々だよ
たまたま、有名どころのチームが敷いたシステムを当たり前のごとくひけらかさないで

因みに、ザックは表向きはオプションの一つと語ってるが、343には並々ならぬ拘りがあるみたいだ(長谷部のコメから推測)
478名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:07:46.64 ID:QnuCDk/T0
>>472
ボランチの位置でのプレッシャーとFW、トップ下にかけられるプレッシャーが
同等なんすか。
すごいっすね。
479名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:08:11.43 ID:aI3zkJYU0
   ○○  長谷部
長友 吉田 今野 内田

という並びになるならどうしても背の高い選手がほしい
だがそんなやつ今のところいないし難しいな
480名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:08:18.43 ID:euhaHvZBO
アロンソは本田よりもっと器用でパスの精度が高くバリエーションも豊富
しかしフィジカルと根性とファッションなら本田が勝ってる
ような気がする
481ドリームチーム:2011/06/04(土) 17:09:05.22 ID:OddSeQOB0
永井    香川    宮市

 本田        宇佐美

      中田

  長友  今野   釣男

これでゴール量産だ!

482名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:09:22.78 ID:PVDVtIHH0
>>465
当然でしょ(キリツ じゃなくてね・・・。

>遠藤はボランチの位置で比較的スペースがあるから前向きやすいって言っただけ
お前自分で「言った」と主張してるけどじっさい言ってないよね・・・。
483名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:10:40.17 ID:QnuCDk/T0
>>482
揚げ足しか取れないか。
可哀想だな本当。
突っ込むところそんなところしか無くなっちゃったんだもんなww
484名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:10:57.87 ID:XJjB5f0T0
家長「どこのポジションでも出たい」
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20110603-785274.html



485名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:11:39.05 ID:BBtnN4tl0
>>444
遠藤マンセーしてるのは今2ちゃんを騒がせてる腐鬼ババアども
この気持ち悪いスレをまずはみよ!w

【ヤット】保仁の可愛さは異常【セクシー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1252312388/
486名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:11:46.30 ID:9v6Tknq/O
>>478
やめとけw
気の毒だが変なのに絡まれすぎただけだ
そいつはただの本田アンチで遠藤と家長のことハナから話してないからスルーされてる
487名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:11:47.03 ID:PVDVtIHH0
>>478
472の奴はプレッシャーが「同等」なんて言ってないだろ・・・。本当に日本語できない奴なのか?

なんで内田みたいな、サイドの低い位置から組み立てることができるプレーヤーが現代サッカーで尊重されているのかわからないのかな?
488名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:11:47.90 ID:NEux4fO00
覚醒クルーーーーーー?
489名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:12:12.72 ID:OddSeQOB0
Wカップで失点少なかったのは
中澤と釣男がヘディングやフィジカルで競れたことが
大きい。
490名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:12:21.27 ID:/4i203dz0
3バックっていったって、サイドえぐられたときサイドハーフかボランチが下がるんだろ?
4バックと変わらんだろ
ただ、4バックと言っておいた方が定位置なだけに役割分担が楽だっていうだけの話
491 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:12:23.29 ID:1xT3GxRT0
>>8
柏木… 今期の彼はどうなんだ?
492名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:12:36.19 ID:y1dBj3I/O
本田はターンは改善しないとな
せっかく能力高いのにあれじゃ活かしきれてないないわ
前向ける場面でもワンタッチで前向けない時結構あるからな
493名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:13:43.11 ID:a7P201xs0
「ボランチは前目のポジションよりプレッシャーが弱い」と言ってる人と
「現代サッカーではボランチへのプレッシャーは厳しい」と言ってる人の言い争いだから
噛み合うわけがない
494名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:14:06.60 ID:BuBmrxqP0
シュート下手なドリブラーがパス出し地蔵に進化
495名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:14:51.78 ID:QnuCDk/T0
>>487
本田が前を素早く向けないというんだから
ボランチと前目のポジションで同じプレッシャーという前提で話を進めないといけない。
違うなら本田もボランチの位置で前向ける可能性はあるよね?って話だぞ。
逆に俺は同等ではないと思ってるから反論してるんだが?
まだわからないか?
496名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:15:02.19 ID:NEux4fO00
最高のレジスタになれるで
497名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:15:47.21 ID:/ddS518Z0
センターバックの発掘が急務だと思う
栗原は駄目だよ、中澤や闘莉王の代わりにはならない
繋ぎの部分で中途半端なプレーをよくする
中澤は自分の下手くそさをわかってまだ遠くに蹴るというのをはっきりしてたけど
栗原は代表ではロングキック禁止令でもされてるように蹴りださない
今野もロングパスは出さないから後方からのボールがないから相手はいけいけで潰しにくる
日本は蹴らないでずるずるラインが下がるだけでいつもよりラインの位置が3メートルぐらい下がってた
ああなると、ボランチも結果的に下がらないといけない
フィードが上手い吉田を起用して欲しい
498名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:16:20.32 ID:OddSeQOB0
香川のターンは芸術
499名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:16:34.60 ID:PVDVtIHH0
>>483
いや、そこがきみの主張の根幹にかかわるから指摘してるんだけどね・・・。
もういいよ、日本語できない奴とは話ができない。
500名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:16:43.55 ID:6NH2XxIrO
遠藤もオシムから走り出したからザックが頑張って走らせればいい
まぁ走らないと思うが
501名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:16:51.09 ID:uJoXQQNT0
家長の守備って遠藤以下だろww
大丈夫か?w
502名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:17:06.93 ID:wUpqFPVH0
俺が監督だったらこうする



 通常時のポジション            カウンターだ!


                        香川     岡崎
                         ↑       ↑
     家長                  家長 本田  
                       長友        内田
香川  本田  岡崎           ↑遠藤 長谷部 ↑

  遠藤  長谷部               今野 吉田

長友 今野 吉田 内田
503名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:17:12.18 ID:ZdOICNcM0
どうでもいいけど家長って侍みてーな名前だな
504名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:17:14.21 ID:OddSeQOB0
栗原と西もいらない子
505名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:17:59.38 ID:ieMhLSkh0
どうでもいいけど遠藤ってプレスきついとCBの位置まで下がるよね
506名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:18:23.51 ID:PVDVtIHH0
>>495
>本田が前を素早く向けないというんだから
>ボランチと前目のポジションで同じプレッシャーという前提で話を進めないといけない。
507名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:18:52.84 ID:d0Nmdr/o0
最近は、アンカーが攻撃時は最終ラインまで下がって
4バックが3バックに変化する形がまた流行ってきてるよね
508名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:19:30.17 ID:OddSeQOB0
ロングキック蹴る力が足になさそう。。
509名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:20:07.85 ID:QnuCDk/T0
>>499
全然根幹には関わらないよw
本田のボランチ適正について語ってるんだから。
言った言わないは関係ない。
しかもここ遠藤スレでもあるし。
言うまでもないでしょって。
510名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:20:15.69 ID:gW3a7qRl0
ワイドな展開力なら小野の方が上だし
キックの精度なら中村の方が上だし
フィジカルや運動量や守備力なんか言わずもがな
でも実際は遠藤がどのチームにも一番フィットして必要不可欠な存在になるという
物凄く不思議な存在
511名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:20:35.15 ID:QWIt09pM0
俺は宇佐美が成長したら宇佐美が一番適任だと思うな
512名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:21:46.40 ID:A3cannYU0
>>497

槙野にでも真ん中やらせてみる?

 吉田 槙野 今野 

でもサンフレッチェでは左やってたんだっけ
513名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:22:17.54 ID:8e0989dl0
アンカー阿部ってどうなってるん?w
家長は前目で使って欲しいな
514名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:22:33.09 ID:oJjTjrniO
>>497
今野がロングパスを出さない・・・って試合ほんとに見てますか?
イメージだけで語ってるなら以後気をつけましょうね。
515名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:23:04.44 ID:zE7CxMs+0
3-4-4-2にすれば良いんじゃね
516名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:23:11.58 ID:KKm9/O6Z0
100までしか読んでないが遠藤の良さが
分からないヤツが多すぎ

サッカーを見るセンスが無いんじゃないのか?
本当に遠藤がダメになる前に代わり探さないと代表崩壊するぞ
517名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:23:37.12 ID:V+DbkYJ70
ボランチは走らないと
家長は走らないだろ
518名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:24:03.07 ID:lRrLXAbq0
家永のボランチは前々から試して欲しかった
本当は本田が向いてる気がするが、前で起点になってもらわないといけないからなぁ
良いFWでも居れば・・・
519名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:24:19.52 ID:BWzC2sQK0
劣化スピードを落とすプロか何か呼んで三年後まで持たせろよ
520名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:24:37.51 ID:9v6Tknq/O
>>515
前線大杉
544でok
521名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:25:34.39 ID:OddSeQOB0
日本人の欠点
FWがびびり
フィジカルが弱いから簡単にボールを奪われる
ミドルシュートほぼが決まらない
クリアボールをロングボールでかきださない
腕や体の入れ方がへた
くだらないバックパスで隙をつかれる
サイド片方ばかり突破される
5人いてもカテナチオどころかかえってマークできないw
522名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:25:48.36 ID:l1atzVVrO
>>503
家康+信長
523名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:26:37.51 ID:S8+bcA/z0
>>373
セレッソ?wwww
524名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:27:04.61 ID:sK3U72jC0
槙野真ん中でも面白いと思うがドイツでも代表でも評価が上がりきらないな
525名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:27:27.08 ID:/4i203dz0
チーム単位でバランスがとれてれば別に走らなくてもいいよ
視野が広くて判断早くてパスが強くて正確ならね
それができればドリブルさえたいして必要ない
526名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:27:41.17 ID:y1dBj3I/O
>>517
センターに走るだけの選手はいらねてことでしょ
527名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:27:44.35 ID:BP4nkoGl0
たぶん3年もせずに娘が「パパは走らないって友達にいじめられる」とか
言い出して家長も走るよ。
528名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:27:54.98 ID:/ddS518Z0
>>512
ああ、槙野もいたんだったな
でも一対一の守備が怖いなそのメンバーだと
栗原の強さと高さは捨てがたいんだよな
もっと自信持ってプレーすりゃいいのに
代表は勝手なプレーできないと思ってるのか気を使いすぎてる

>>514
ロングパスが上手いのは知ってるよ
この前の代表戦もサイドにいい正確なパス出してたし
でも後方からのロングフィードは代表ではぜんぜん蹴らないよ
足下が出来る分だけ下手に繋ぎすぎてる
529名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:27:55.32 ID:9v6Tknq/O
>>373
いいわけねーだろw
530名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:28:11.50 ID:NmnK/vDqO
>>512
だったら今野でいいんじゃね?

マキノ 今野 マーヤ
531名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:28:51.64 ID:R+S64yGR0
中盤から守備の指示出す家長か… 胸熱
532名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:28:53.00 ID:/4i203dz0
>>520
それならダブルGK試さね?
533名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:28:59.70 ID:5hxbuG/n0
またガンバの選手が日本代表の中心になるのか
534名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:29:07.50 ID:OddSeQOB0
槙野 今野 釣男
535名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:29:53.09 ID:UjXCMPuv0
家長はどうして頑なに走らないんだw
別に速く走れって言ってる訳じゃないのに
536名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:31:06.86 ID:zdHY61N+0
>>535
動いたら負けかなと思っている。
537名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:32:55.36 ID:sK3U72jC0
>>535
たまに思いついたように誰よりも速く走るんだよ
睡眠学習か洗脳で走らせるしかない
538名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:33:42.06 ID:8QwQ0mXEO
まさかの家長かよ。地蔵で遠藤の代わりが
つとまるのか
539名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:33:49.32 ID:yeB9di1u0
家長の嫁さんはきれいだよな
540名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:34:25.57 ID:OddSeQOB0
家長はエッチもマグロ男なんだろうか
541名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:36:06.49 ID:OddSeQOB0
司令塔はヒデや小野みたいに頭良くないと
ヒデみたく頭よすぎてもみんながついていけないけど
とにかく馬鹿はだめ
542名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:36:07.52 ID:eUtr0lKQ0
足が遅いのは遠藤と変わらないから無問題(本田はもっと遅いのは有名だけど)
ザックも遠藤の後継者をこの時期にこういう形で継承させようと考えてたんだね
ふーん納得、って感じがする。問題はセンターバックの人選だな。
うっちー長友は召集させできれば疲労時を除いて確定だからSB要員は
みんなCBができるかどうかが人選のポイントになっちゃう
いのは、まきの、まや…鳥と中澤の入る余地はもうないなこれは
543名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:37:26.92 ID:eUtr0lKQ0
>>523
彼はきっと乾と香川の話をしたいのだとみんなで理解してあげようww
544名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:37:34.65 ID:5O/53sYX0
究極の地蔵の形、それが家長
545名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:40:56.79 ID:K26oUSIBO
なんで家長が足遅いことになってるんだ
546ザッケローニ:2011/06/04(土) 17:41:53.48 ID:K26oUSIBO
香川よりは足速いぞ
547名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:42:38.58 ID:p3Q0N70y0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14636673

細貝じゃ駄目なの?
548名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:42:41.93 ID:EbAi4u3GO
フォーエバー地蔵
549名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:43:58.51 ID:XJjB5f0T0
家長がボランチ“ポスト遠藤”に名乗り

トップ下やサイドが本職だが、今合宿では一貫して中盤の底の位置に入っている。
ザッケローニ監督からも、起用法の説明は受けており「試合に出られるなら、どこでもいい」と言い切った。
現在、代表ではG大阪時代の先輩、MF遠藤の後継者がおらず
「ヤットさんのプレーは、ずっと1番近くで見てきた。参考にしながら、1つの形として吸収したい」と、“ポスト遠藤”に名乗りを上げた。
http://www.daily.co.jp/soccer/2011/06/04/0004135285.shtml
550名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:45:00.09 ID:9v6Tknq/O
>>545
試合見たことないんだろ
良くあることさ
551名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:45:44.56 ID:Acf1vm+WO
確かウンコ物語が代表での居場所を見つけようとボランチに意欲を示してなかったか?
552名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:46:26.38 ID:V+DbkYJ70
>>526
それはそうだが、家永の守備力に疑問
今の代表はCBが弱いから
サイドはよくてもセンターラインがヤバい
553名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:47:17.85 ID:/4i203dz0
家長自身はスペインで何目指してんだろ
イニエスタとかエジルなの?
554名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:47:49.79 ID:K+U2vCgA0

予選始まればトゥーリオ呼ぶに決まってるのにCB議論とかw
555名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:56:01.89 ID:062H2mrE0
362 自分:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 15:41:58.19 ID:sk+Cx5IY0
昨日ボウリングやってて思ったけど
ボウリング投げ終わった後とスルーパス出した後の家長って何か似てる
556名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:56:05.27 ID:VpB9C89G0
あの形のの3−4−3の攻撃って遠藤長谷部の前のスペースに
安田や西がドリブルで持ち込むかパスの中継点に走りこむかするものじゃないの?
広くはって縮めて縦っつー動きだったような
557 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:56:36.74 ID:Jr5Mz8Wt0
にわか大杉だろ
家長は走行距離以外はトップレベル
走ったらはえーし
558名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:57:05.30 ID:XRAOqR3L0
家長昭博 - RCD Mallorca (2010-2011)
http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s

Akihiro:Ienaga †R.C.D.Mallorca||Japan||
http://www.youtube.com/watch?v=0R0FuN5B8q4
559名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:57:32.68 ID:8QwQ0mXEO
地蔵から覚醒のきっかけになれば……
560名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:57:54.65 ID:XRAOqR3L0
家長昭博 - RCD Mallorca (Skills Dribbling Goals) 2004/2011
http://www.youtube.com/watch?v=MPQVzlrtPKI

家長昭博 プレー集 -AKIHIRO IENAGA 2004-2010-
http://www.youtube.com/watch?v=Nb0L57GBuuw

家長ドリブル集
http://www.youtube.com/watch?v=GgpvvQnl_A8

家長 内田ドリブル勝負
http://www.youtube.com/watch?v=KGuDEkEfgtE

家長昭博の挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=uudzQKfARs4

同じ日に生まれた2人の天才 家長が語る本田圭佑
http://www.youtube.com/watch?v=X1NJWs1X2WU

本田圭佑 家長昭博 エステCM
http://www.youtube.com/watch?v=S4DglvW3lfw
561名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:59:07.56 ID:UjXCMPuv0
>>555
www似てるww
562名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:59:45.60 ID:RT1GcyYg0
運動量と地味にパスカットがうまいし守備的MFは今野がいいって
CBのままだとW杯予選でオーストラリアにパワープレーで押し切られるわ。
563名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:00:19.43 ID:yeB9di1u0
つまり、6月13日生まれのやつは何か持ってるってことだな
564名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:00:36.45 ID:9v6Tknq/O
>>555
今食ってた稲荷が鼻に詰まったじゃねーか
565名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:00:58.98 ID:gMYoFZY30
>>562
相手がオーストラリアの時は違うCBでも良く無い?
566名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:01:32.70 ID:5O/53sYX0
パス出した後の棒立ちはイメージ悪いからヤメレ
567名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:02:06.99 ID:0b15EVF/0
安田のブログにうpされてる家長の写メ気持ち悪すぎクソワラタwwwwwww
568名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:02:13.71 ID:9v6Tknq/O
>>562
オーストラリア(笑)
569名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:02:55.89 ID:UwWqcerLP
FW永井 宮市 玉田


GK    権田
570名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:03:03.79 ID:CYShLTaK0
>>41
リベロは戦術的なセンスがいるから長友にはあんまり向かないと思う
571名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:07:11.42 ID:gW3a7qRl0
>>557
体力も体力測定の数字上は良いらしいな
全く意味ないけど
572名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:07:12.37 ID:CYShLTaK0
>>62
前線と中盤の3+4で前プレかける方が攻撃的だろ
前線が1枚や2枚じゃ相手DFラインへのプレスの人数がどうしても足らなくて受け身になる
573名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:07:28.41 ID:3kcohbcu0
ついに眠れる獅子が目を覚ますか
家長は日本が生んだ最高の才能
ポテンシャルだけなら長友を超えるワールドクラス
574名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:15:03.94 ID:0pOC50Tf0
>>573
ほんとかよw
575名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:20:56.34 ID:BBtnN4tl0
パス&歩き ならリーガでもやってたからなぁwww
576名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:21:31.21 ID:9soLD34pP
現時点で地蔵能力だけなら世界一だわなw
577名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:21:42.14 ID:MKbgjYpI0
>>562
年齢考えるとその今野が一番マシなCBっていうね
578名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:40:25.69 ID:A3cannYU0
>>562
今野は足元の技術がな・・・
579名無しさん@12倍満:2011/06/04(土) 18:42:19.89 ID:2Gy1ENCY0

ボランチに起用すれば地蔵じゃなくなるだと?

お前ら、家長を甘く見るんじゃないよ!
580名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:42:41.20 ID:uwtNItq1O
ガンバユースコーチ「宇佐美は努力の人、天才は家長だけ」
581名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:43:54.48 ID:9bVpAMik0
家長はGKが天職だな
582名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:44:25.79 ID:M6CKxF4v0
家長のユニフォームはほかの選手の10倍の重さ
だからあの動き
583名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:45:26.65 ID:Pq8knJ4fO
>>573
ああ、確かに才能だけなら日本トップクラスだな。
ただ、プレイの頭が悪い。
西野も言ってたが、何がしたいのか不明なプレイが多い。
584名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:45:56.15 ID:Ms4d1MfD0
遠藤と違って家長は動きながらボールが扱えるのが大きいな
スペインの記者がそのあたりを評価してた
585名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:47:35.38 ID:f2CMh2Mr0
あのキープ力とドリブルはすごく魅力的だった
シュートさえ上手ければ…
586名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:48:05.85 ID:D8ALZao20
遠藤は便利だし、計算できるから監督は重宝するけど、
勝負にいくにはほとんど役に立たない
大抵遠藤を褒めてれば玄人ぶれるから推す馬鹿が少なくないけど
遠藤は格下専門。
そのうち時代が語るだろうけどな。
587名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:48:34.18 ID:UOyDYToBO
ナンバーに載ってたマジョルカ同僚のインタビュー
「アキはもっと守備の意識を高めないと。監督は厳しく言ってるけど、アキが分かってない(笑)」

ボランチ起用で何か変わるといいけど
どうだろ
588名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:49:11.58 ID:ajLYlNYg0
>>582
んなわけあるかボケエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
589名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:49:20.82 ID:3ZNDLS8JP
ザックも何だこいつ…ちょううめえ…ってのはわかるだろ
それでどうにか動かしたくなる
今まで何人がこの宝剣を引き抜こうとしてきたことか
590名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:51:00.54 ID:b9tGXc6JO
>>586
出来るだけ早く自分の馬鹿さに気付けるといいね
591名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:51:06.69 ID:u7clHPJW0
>>588
家長のスパイクは両足で60kgの重さ
裸足になると今の10倍動く
592名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:52:25.93 ID:NjDBqDWt0
>>586
おまえがニワカなだけだよ
593名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:52:52.02 ID:ClRK1U950
>>558
すっげー微妙だなあ
594名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:53:17.03 ID:ft/EF47P0
家長のボランチは適正だと思う
マジで技術は高いしな
足が遅いだけで遠藤の後釜ぴったりだわ
595名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:56:21.61 ID:NSBMG8by0
なーんか何考えてるかようわからん顔してるな
どういう性格でどういうプレースタイルなの家長って
596名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:56:41.87 ID:7OVv3hfw0
家長は足遅いし動きが直線的だから向いてない
長谷部とのコンビとか悪夢
両脇がスカスカ
597名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:57:13.81 ID:lRSB65yh0
>>558
つーか家長が上手いのは誰もが認めてるから
ハイライトとか意味無いよ、何よりそれだと誰でも凄く感じる
ハイライトですらショボイとお話にならないもん
しかもボランチはワンプレーで騒がれるポジションじゃないし
598名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:57:50.17 ID:VUNmY6pG0
どこでもいいからスタメンで1試合見てみたい
599名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:58:39.25 ID:zNgcK5eW0
遠藤はそうそう抜けないとは思うが頑張ってほしい
600名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:59:10.75 ID:fZg2esTc0
前俊は再び日が昇る可能性はあるの?
601名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 18:59:56.03 ID:wBmtogpw0
3バックは90年代のセリエAのように守備的だ
Jリーグのチームはトルシエの所為で時代に取り残された3バックを採用した
602名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:00:33.58 ID:/ciC5ygW0
宇佐美と比べてどっちが走らないの?
603名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:01:06.67 ID:D8ALZao20
>>590
>>592
お前らみたいなの多いよなぁw
大抵どっかの解説の言葉を自分の言葉で語るだけ。
604名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:02:23.39 ID:z3uMN3sCP
遠藤ほど完成度のある選手はもう現れないだろうな
605名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:03:06.38 ID:LkD2dVENi
家長が代表入るにはマジでボランチしかないと思う
2列目は競争激しすぎ
606名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:03:09.24 ID:jrWfAMHCO
ジーコが久保を覚醒させたように、ザックも家長を使えるようにして欲しい
607名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:03:13.55 ID:lRSB65yh0
家長にやらせるのは面白いよ、ダメなら変えりゃ良いだけ
遠藤は好きな選手だけど、もう衰えるだけだから
代表を成長させるなら変化が必要
ダメならまた他を探すだけの事
608名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:04:25.25 ID:/ciC5ygWP
>>8
柏木ってナヨナヨじゃなくね?
609名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:06:07.95 ID:Y27FQud10
あんな走らないで遠藤の位置が務まるの?
610名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:07:14.02 ID:8LyeGgNM0
>>602
宇佐美も家長もサッカー脳は著しく悪いが
まだ何とかしようと努力してる分、宇佐美のほうが走る
611名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:07:27.47 ID:/ciC5ygWP
612名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:10:23.65 ID:newiUvvL0
>>573
安田もブログでそんな事言ってたけど、そもそもポテンシャルがどーのと言ってられる年なの?
そういう謳い文句って宇佐美とか宮市みたいなガキにしか使えないと思うんだが
近い年の本田、長友、内田なんかはもう活躍し始めてるわけだし
613名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:11:27.23 ID:oiD2kkcxO
誰でもいいんちゃう?
遠藤なんてたいした選手じゃないだろ
614名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:11:55.72 ID:aRwhq5q5O
>>534
この期に及んで吉田外すバカってなんなの?
615名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:13:22.95 ID:Z2M+1Ixw0
>>612
既に十分な能力はあるが、問題意識がズレてるのか戦術理解が低いのか
それを生かしきれてないってことだよ
こんな簡単な話も分かんねえのかよ
616名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:13:30.92 ID:Jt7cAUtPP
今の代表は層の薄さが問題なんだし
家長でも柴崎でもモノになりそうならどんどん試したらイイ
617名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:14:09.28 ID:KHDNqgwZ0
地蔵ボランチって新種だな…

もっさり本田さんがボランチの方がいいんじゃ
618名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:14:13.67 ID:GgoNS2Uy0
>>15
おまえは何も解っとらん
まず、その や け う 眼を治してからサッカー見ろ
619名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:14:54.52 ID:Zsot/5aq0
ろくなボランチ居ないからな(´・ω・`)
家長ちゃんとやればA代表にくると昔からガチャは言ってるなw

家長次第だよ
620名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:15:34.82 ID:7gFyImso0
>>612
選手の全盛期なんていつくるかわからんよ。
例えば宇佐美は今がピークとかがありえるのがスポーツ選手の世界だから
621名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:15:53.28 ID:hKHlOKm4O
もう343はいいよ
451を極めた方が早い
622名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:20:26.68 ID:UjXCMPuv0
>>611
なんだこの写真wどんな状況だww
623名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:20:38.15 ID:sepFab5BO
>>523
家長も乾もセレッソ行ってなきゃ、今頃どっかのクラブで燻ってただろうけどね
家長は西野にサテ塩漬け、乾はマリノス残ってたかもあやしい
日本代表も夢で終わってたわな
家長はプリマスからオファーあったらしいから、海外脱出してたかもだけど
まあ何というか、こうやって指導者やクラブと合わず、
才能あっても人知れず引退していく選手って案外多いのかなと思った
624名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:21:02.11 ID:VUeBFSGZO
>>613
なにみてんだよ
625名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:24:40.77 ID:ubw9V5yBO
3バック(笑)
626名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:24:42.23 ID:y1dBj3I/O
家長が足遅いてw
627名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:24:43.29 ID:Brdyrhav0
>>555
キーボードと液晶モニタが鼻汁ミートソースで大変なことになったww
628名無しさん@12倍満:2011/06/04(土) 19:25:51.19 ID:2Gy1ENCY0

家長も乾も清武もウチが育てた。

何がおかしい!?
629名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:25:56.02 ID:ft/EF47P0
>>626
とりあえずWOWOWでリーがみれない雑魚がしったか言うな
630名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:26:31.28 ID:u7clHPJW0
ポテンシャルと言えば森本家長
631名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:27:15.69 ID:ASQC7Qxf0
>>628
家長が育ったのは大分だろ
632名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:27:45.93 ID:gQkTcQZJ0
>良いところを全部吸収した

すげえw
633名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:28:29.17 ID:nC7w8p4r0
遠藤って本田と長谷部がいないと何も出来ないからな。
今後どうなるかわからんし、家長に期待したい
634名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:28:35.77 ID:P3iprVLj0
>>628
どれも自前じゃないやんけw
635名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:28:52.00 ID:iD8nJ8Bl0
>>626
日本人レベルでも速くはないな
636名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:30:43.33 ID:Oh30jhKp0
家長ってトロイの木馬みたいなイメージ
ボール持っていい位置まで来たら、家長がぱかっと空いて
中から香川とか乾とかがわーって出てくる
そして家長は抜け殻になって動かない
637名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:32:04.89 ID:DO7sEhS70
今の日本代表のサッカーに家長は合わないような気がするんだが・・・

あまりに地蔵過ぎるだろ

小野が神に見えるくらいの地蔵
638名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:32:55.92 ID:b9tGXc6JO
>>628
お前の頭だよ
って言っても無駄かすまんすまん
639名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:33:49.44 ID:aNyMeeeJ0
前半20分で足が止まりそう
640名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:34:59.23 ID:ZjbGwmILO
>>587
同じ事を何年言われてるんだw

というかオナドリ糞野郎だらけのスペイン人に言われるのが凄い
ここが家長の魅力だよな
641名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:35:17.00 ID:3EivrMd20
ボランチに走るしか能の無い選手はいらないてことでしょ
642名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:35:38.73 ID:ghGFp368O
ファンハールアヤックスの3-4-3中盤ダイヤモンド型
それを参考に改良したビエルサの3-3-1-3

ファンハールは守備時アンカーがCBに下がり4バック。
ビエルサは攻められたサイドのサイドハーフがSBに下がり4バック。

3バック戦術は臨機応変なフォーメーションチェンジ
が成功の鍵。
そしていづれもトップ下を配置。
トップ下無しの343においてはボランチ家長に
掛かる期待は大きい。
643名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:35:47.00 ID:ps9rDKAT0
かわす技術は持ってんだから
あとは守備を頑張るだけだな
644にわかですが:2011/06/04(土) 19:36:31.44 ID:F9Ci9//E0
やったぁ〜、これで良い。
家長さえ使ってくれれば、他は何でも良い。
地蔵と言われようが、空気といわれようが、90分間の中で
たった一回輝けば良い、それが得点になってるから。
俺はその為だけに、ビール片手に90分間テレビに噛り付ける。
645名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:36:54.92 ID:DO7sEhS70
>>642
ザックの3−4−3をその二つと比べるなよw
646名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:37:00.07 ID:vCL0V4Mz0
http://www.sanspo.com/column/news/110603/cla1106030500000-n1.htm

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
         (.___,,,... -ァァフ|       
          |i i|  }! }} //|    『サッカーのフォーメーションシステムを
         |l、{   j} /,,ィ//|    野球の打順にたとえる
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     スポーツ紙の記者がいた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |      
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人    な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   おれも 何が起こったのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉     頭がどうにかなりそうだった…
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      言いがかりだとか無知だとか
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
647名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:38:03.71 ID:oCt3yICe0
でも家長走らないからなあ

チームで1,2の距離を走る遠藤を見習え!
648名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:38:54.50 ID:sTG1EOzMO
>>639
それはない
開始5分も終了間際も等しく走らないのが家長
649名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:41:00.82 ID:K26oUSIBO
>>646

わろす
650名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:42:26.17 ID:xw7DC5rjO
テンポよく! ハイ!

ザッケローニ

キンタマーニ
651名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:43:28.23 ID:n2+BXhDhO
運動量さえあれば。とか、守備意識を高めれば。とか言われてるけど、
無理じゃないかな。家長は。

あの顔を見てると無理な気がする。
652カス:2011/06/04(土) 19:44:48.17 ID:K26oUSIBO
カスが多すぎる
なんだよ総走行距離ばっか言いやがって

ジョギング増やしても意味が無いんだよ

家長がボランチやったときはかなりポジション的に良い位置にいてボールカットしまくってるだろうが

家長は対人が最強だから遠藤みたいにジョギングしまくる必要無いんだよ

まぁ遠藤からポジション奪えるとは思えないがね
653名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:45:15.82 ID:/SjufyVPO
練習ネットで中継してほしいなあ
654名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:45:36.80 ID:IcREYjqB0
>>646
宇佐美が出ると思ってた奴いたんだなw
655名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:46:17.01 ID:HpJRXXRL0
見る目がないここの人たちがこれだけ走らないと言ってるんだから
実際は結構走ってるんだろうな。
656名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:46:21.80 ID:Ec/WeK4i0
>>612
家長は所属リーグが恵まれてるからな
本人の活躍次第ではどこまでも高いところに行ける
本田は自分の努力ではどうにもならない魔境に入ってしまった
657名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:47:01.14 ID:uaQmwdoM0
>>586
まああの年になるまでまともな海外オファーがゼロの時点で
客観的な実力は知れてる
658名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:47:04.11 ID:7gFyImso0
>>646
試合も見ないで記事書くとはさすがマスゴミ
659名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:47:16.38 ID:DO7sEhS70
>>652
ラウドロップは素人

まで読んだ
660名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:47:43.70 ID:SlMXQG+N0
てか343みたいな欠陥システム止めろよザク
やっは時代遅れだわ
661名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:49:38.16 ID:rNvwsWXj0
>>657
W杯の前だか後に海外行きたいって言ってたな
行かないってことは大したオファーが無いのだろうか…
662名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:49:40.80 ID:qci1sY3L0
家長のコメント見ると
遠藤は参考にする程度って感じだなw
実力は家長の方があるでしょ
663名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:51:41.49 ID:Y27FQud10
3-4-3って単純にパスコースな無いように見えたんだがどうなんだろ
3ラインの戦術って縦にはやくないとどうにもならなさそう
664名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:52:26.11 ID:3EivrMd20
走るしか能の無い柏木落ちてわろたw
こいつ推してたのは走行距離に異常にこだわる奴らだったなw
665 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/04(土) 19:53:56.03 ID:twuxDi6p0
>>15
どうだ!
参ったか!!
666名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:54:05.25 ID:F02S5tDjO
このポジションに関しては、Jの中の世代交代に問題あるな。例えば、鹿島だったら小笠原を外して柴崎、本拓あたりをチームの中心に据えてやってくとか。
家長どうこうじゃない気がする。
667名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:58:50.16 ID:LsZAE29zO
遠藤の…ってよりかは、松井の後継者だわな
育ちも京都だし
343なら左のウィングバックか左右のFWがどう考えても最適
668名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:59:20.75 ID:T9YuSSgV0
>>611
はだしのゲンの3兄弟みたいだな
669名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 19:59:33.71 ID:iJwJljOG0
>>666
別にリーグは代表の為のもんじゃないですから
本当に代表厨ってなんなの
670名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:01:44.91 ID:OgNUXB9p0
宇佐美 香川 家長 
    本田
  遠藤  長谷部

家長を遠藤のとこにいれても良いと思うけど
右ウィングがいないからなあ
671名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:06:12.95 ID:HroeUsIy0
>>611
狂気を感じるwww
672名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:06:36.66 ID:edaWh2+C0
家長はダメだろ
こいつバカだし サッカー脳がかわいそうなくらいにない
うまいのにもったいない 日本代表には無理だわ
673名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:10:29.23 ID:BP4nkoGl0
J時代は解説者がよく家長の虜になってたな
674名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:10:45.15 ID:1tASgVqVO
>>670
同感だ
家長が遠藤と同じ働き出来るとは思えないが、もし出来たら空いたポジションに、宮市や岡崎や永井入れても面白い
675名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:11:52.74 ID:nsYJBQTN0
俺が断言するがこいつは通用しない代表でもスペインでもな






















ニワカのお前らは応援しとけ













676名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:12:05.63 ID:edaWh2+C0
岡崎はずしたら守備崩壊するだろ
家長前にだしたいならもっと守備力あるボランチ二人にしろw
677名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:17:33.73 ID:vwXUJ8mq0
ま、見てみる

それで判断する
678名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:19:27.73 ID:v5RWdGQD0
遠藤ももう年だからな
国内組のモヤシどもじゃ話にならないし家長でいいんでないの
679名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:20:51.40 ID:H8g2e2Q/O
日本人は遠藤タイプの気の利いた頭のいいパスをさばける選手は向いてるよな
家長は遠藤みたくやろうとしてるのか知らないけどやるなら自分のスタイルでやればいいのに
680名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:24:01.50 ID:b+o8SSzz0
フジで長友キタ━(゚∀゚)━!
681名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:29:47.46 ID:b9tGXc6JO
>>670
なにがしたいの?
バルサの真似してみましたーってやつ?
アホなの?
682名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:32:15.71 ID:OMx8WL0m0
まあこれでポジショニングをちょっとは学んでくれるなら点
683名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:34:02.37 ID:BT6l117MP
長谷部の守備と攻撃力を持ってるような選手が欲しいよな。柴崎も家長も細貝も本田拓も守備や攻撃の一芸はあるんだけどなぁ
遠藤の後継者探しも同時に進めなきゃいけないしキーマンの長谷部のバックアップも難しいしボランチは課題だわ
今の遠藤長谷部のWボランチですらギリギリのバランスで成り立ってるし心配
684名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:37:32.86 ID:lvHsgK7d0
>>646
アホみたい
例えになっていない
685名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:38:24.60 ID:w6tWnAh70
和製テルドーナ
686名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:47:15.84 ID:kA1M8A0i0
マジョルカ見る限りガチで走らないぞ
期待して先発させるけど走っても無いのに疲れてるから45分で交代とか普通にある
687名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:48:15.32 ID:8LyeGgNM0
>>662
ホントに家長は俺のほうが上手いと思ってるかもしれんな
だからいつまでたってもサッカーが上手くならないんだろう
688名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:56:09.31 ID:79wNsJe/0
>>62
システムで攻撃的かどうかが決まるなんて
言ってるアホは氏んでください
689名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:57:05.46 ID:4mmsK5d30
>>633
誰とでもどんなフォメでもそつなくこなすのが遠藤だろ。
代表経験の長さはだてじゃないよ。
690名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:01:21.83 ID:VATavZWzO
「走る家長」と同じ格言って何?
691名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:02:22.89 ID:MmghoI+dO
ダービッツみたいになれ
692名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:03:58.36 ID:OMx8WL0m0
>>690
枯れ木に花が咲く
693名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:06:14.50 ID:UwWqcerLP
すぱさかで見たが家永って結婚してて子供もいるんだよな
奥さん美人だったよ、料理もうまかった感じ
頑張って欲しいね^^
694名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:11:18.20 ID:H5eZi2RJ0
>>690
鬼に金棒、絵に描いた餅とか
695名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:24:22.43 ID:9esgBO4OO
チェコ戦は負傷中の長谷部の代わりで入るんかね?
試合中にフィールドで傍観者になっちゃうのは性格から来るものだろうね
でも個人的に日本人で見ていて面白いと感じるのは香川、長友、家長なんだよね
モノが違うと感じるのは今の所この3人だけ
696名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:24:47.45 ID:M6CKxF4v0
大事な人を人質にとられ『無事に開放して欲しければ試合中、走れ』
って言われても走らない

それが家長 
ぶれないかっこいい男である
697ザッケローニ:2011/06/04(土) 21:25:46.31 ID:K26oUSIBO
机上の空論 だろ
698名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:25:58.86 ID:7i8Q8Ebu0
地蔵のボランチってどうよw
699名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:26:24.22 ID:MxaiofXi0
お地蔵さんボランチで大丈夫かいなw

















700長友:2011/06/04(土) 21:26:43.70 ID:K26oUSIBO
長谷部のかわりとか言ってるニワカは消えろよ

ごめんな(´・ω・`)
701名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:37:10.68 ID:Oh30jhKp0
>>690
画竜点睛 または蛇足
702名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:40:37.68 ID:RoD1RWZy0
イニエスタみたいにならないかな地蔵
703名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:50:48.32 ID:OCFwXlDw0
木に縁りて魚を求む
704名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:50:58.00 ID:OdLzzB/v0
>>95
3-4-3はぶっちゃけ4-3-3と大差無いぞ
守備のスタートポジションが違うだけ
705名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:51:43.15 ID:Oh30jhKp0
>>703 w
706名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:52:46.00 ID:9v6Tknq/O
>>701
走んない方が地蔵として格が高いって事ですねわかります
707名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:59:07.08 ID:feYDJYuc0
どう考えてもボランチの相方とセンターバックが死ぬ。
こいつだけはまじで使えない
708ザッケローニ:2011/06/04(土) 22:00:50.43 ID:K26oUSIBO
遠藤のときと長谷部の大変さは変わらないと思うよ
代わりにセンターバックが若干ロングボール増やすかも
709名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:08:20.56 ID:ScxGdnWp0
長谷部の代わりも試すべき。まだ時間はたっぷりあるんだから。
ジーコのときの中田みたい、なーんかあやしい
710名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:10:55.97 ID:nosTinmGP
ハイボールを競り合えとは言わないが
グラウンダーのくさびのパスをキッチリ収めてくれるCFは
是非とも欲しい
711名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:24:34.99 ID:6kpagaGx0
今まさに日本のピルロ誕生の瞬間じゃない?
712名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:41:18.71 ID:8S/UbTg70
家永?見た事ないんだけど…
713名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:51:39.80 ID:mpNHi1ShO
正直に打ち明けると、オレは家長が遠藤のポジション
に入れば、遠藤よりも優れていると思っているんだが…


714名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:53:44.94 ID:tvyL50gz0
家長って去年は主にボランチでプレーしたんだろ?
715名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:54:58.45 ID:fa4sYqWLO
谷口がいいってば
早く使えよ
716名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:55:15.88 ID:w6tWnAh70
この選手が走り始めたらとんでもないセンターハーフになる
全盛期の伊藤輝をしのぐかもしれん
717名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:56:14.44 ID:dOeThhlZ0
走れんのか?
718名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:56:16.47 ID:iALxXm7U0
どこ目指してるんだこいつは
719名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:56:57.51 ID:uSANW1kW0
長友みたいなシンデレラストーリーもいいけど
鳴り物入りだった選手が挫折を経て再開花しかかってるのもワクワクする
あと、前スレ見たら未だに「メッシより上」が書いてあって嬉しかった
720名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:58:53.83 ID:CQW28mco0
パス出した後、直立してピクリとも動かない動画を見て家長のファンになった、糞笑わせてもらった
でもマジで、彼は少しおかしくないか?なんで日本代表に選ばれるような、
素人の俺が見ても上手いと思えるような選手があんなことするんだ?脳に欠陥があるんじゃないか?
721名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:04:24.92 ID:K26oUSIBO
>>714 釣りかもしれんが一応 違う

ポジションは家長だった
CMF というべきか
722名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:04:36.17 ID:uwWnXueRO
めちゃくちゃ上手いからあんな意味分からんプレースタイルになっちゃったんだろ
723名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:08:10.49 ID:iALxXm7U0
デビュー当時のプレイスタイル磨き続けて極めて欲しかった
724家長:2011/06/04(土) 23:09:52.53 ID:K26oUSIBO
南アでのサプライズ招集選手に岡田が最後まで迷ったのが家長だからな
725名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:15:31.51 ID:VDvro7UP0
引き分けそうになったアウェイ京都戦で勝てたのは間違いなく家長のおかげだった
あの試合も殆ど消えてたのに鋭いトラップで一瞬でDFの裏に抜けて勝負を決めた時は鳥肌が立ったよ
あそこで連勝出来たからACLに行けたと思ってる
才能は疑いようがなく図抜けてる選手なので代表でもああいう試合をたった一人で決めてしまう様な瞬間を見せて欲しい
726名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:16:58.05 ID:GWQDj/RdO
マジョルカでは、周りがトライアングル作ろうとしてるところ、一人遅れてるところが目立ってた。
ラウドルップが家長はスペインのサッカーを覚えなければならないっていってたけど、もともとトライアングルを作りながらパスまわす習慣がなかっただろうから、どう動いていいのかわからなくなって、ボーッと突っ立ってる状態になってる
727名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:17:27.34 ID:+Olohqpd0
ゴールへの道筋が見えない選手だが個人技は凄い
ボランチは厳しいと思うが頑張れ
728名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:18:59.09 ID:hm5A7oit0
長谷部が過労死しそうだな
729名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:26:18.15 ID:GWQDj/RdO
家長は思いきって、バルサのメッシみたいにトップの位置において自由に突破に専念させるのもみてみたい
730名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:34:10.72 ID:N/GEQTWW0
パスとかより守備が心配
731名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:37:35.33 ID:hZc5ZLvVO
すげえスレ伸び。
みんな家長好きなんだな。
732名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:39:04.81 ID:IGhXJo28O
>>731
天才だからな
733名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:40:10.87 ID:s8NWMbGP0
長谷部過労死
看病に来たホントモとLOVE復活
734名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:43:27.33 ID:IGhXJo28O
「the beginning of love」Tシャツ探さないと
735名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:45:23.23 ID:hBi1urJA0
>>716
全盛期のテルってそんなに凄くないだろw
意外性がなく、かといって存在感がそこまである訳でもない
今の遠藤の方が断然凄い
736名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:49:36.60 ID:NjDBqDWt0
家長1トップのほうが意外といけるんじゃないか?
737名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:50:32.87 ID:JTK6ePMj0
家永に期待してるやついるけど
生涯地蔵のままだぞ
738名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:53:02.83 ID:UHJNKwpn0
大分で家長を復活させた時の監督で現町田監督のポポヴィッチが
家長は守備が出来ないんじゃなくて、今まで(ガンバで)守備を
教えられなかっただけで、教えればちゃんと守備もできる、って
言ってたな。

フィジカルはかなり強いし、俺はボランチ家長にも期待するよ
とにかく誰がやるにしても遠藤の後継作りは急務だよ
739名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:53:34.72 ID:gypCBwxq0
>>716
山口素弘の方がすごい
740名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:54:57.07 ID:s8NWMbGP0
テルは元ドリブラーでいつの間にか守備的ボランチだぞ
ギグスの魁だ
741名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:55:35.73 ID:I3sAFO+20
そんなに走んなくても、ガンバユースでは本田より上だったんだろ。
若い頃は、同年代としかやらないから、テクニックだけで上回っちゃうと、
それで満足しちゃうのかな?
742名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:55:46.69 ID:Uv4GVhJp0
宮市 森本 宇佐美 
   香川
 家長  本田
743名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:57:31.59 ID:nosTinmGP
>>741
宇佐美が飛び級させられまくってのは
どうもG大阪ユースが家長の失敗を繰り返したくなかったらしいw
744名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:58:07.30 ID:jlgofwDA0
>>737
人間てなあ、何かのきっかけで変わるもんだ。
745名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:58:55.49 ID:w6b8I2VF0
>>744
人間は変わるが地蔵は変わらん
746名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 00:00:26.04 ID:tSbRDWtQ0
>>744
靭帯やって更に地蔵化したんだよねw
747名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 00:46:51.16 ID:HXB8Q7R20
ポスト遠藤、家長があったか
748名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 00:50:32.05 ID:sfpAgCxvO
>>744
人間てなあ、そう簡単には変わらないものだよ
749名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 00:51:55.99 ID:48Z3t4qQ0
シュートが下手だからか
750名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 00:57:21.63 ID:H6u9Q9ke0
       永井  宇佐美  本田
           香川    
       長友  長谷部  内田
        吉田 今野  釣男
これじゃだめなん?
ワンボランチ
751名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 00:57:50.24 ID:zF6kqEdM0
シュート下手
ドリブル上手い
クロスの質良い
フィジカル強い
キープ力ある
運動量が少ない
身長低い(173cm)


使いづらいわぁ。
752名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:02:17.00 ID:k/rN7XBpO
いっそのこと
家永 岡崎のボランチで岡崎に守備やって貰えば地蔵できるんじゃないか
753名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:06:11.75 ID:mCCsqa6R0
>良いところを全部吸収した

したい、じゃないんだな。おもすれー
754名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:06:56.37 ID:KphKA/8j0
ザックは積極的に若手起用するし
ブラジルW杯のメンバー入りは微妙になるな
755名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:09:19.46 ID:6hfSbrD90
無尽蔵のスタミナを誇る、柏木の方が適格。運動量がないと務まらない
ポジションだ。それに、柏木の方がチームメイトを活かす仕事ができる。

遠藤ではなく、本田のサブが最適だろう。代表ボランチは無理。
756名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:09:41.76 ID:uWzlSZSeO
家永が走ること覚えたら鬼に鉄砲でチートすぎるからな。
757名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:11:07.41 ID:hpk+GO20O
家永は代表定着できないとおも
758名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:13:06.64 ID:4LwP5+An0
動ける家長は家長じゃない
動ける家長がいたらどこでもスタメンはれる
759名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:13:57.40 ID:7tTcp0af0
ぽまいら
「かちょう」ってうつんだ
760名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:17:57.31 ID:6hfSbrD90
今の代表じゃ、走れるのが大前提だ。中途半端なテクニックよりも、
まず運動量。本田もスピードは無いけど運動量は多い。サイドの
長友、内田。遠藤、長谷部。香川も走れる。岡崎はハンパ無いし、
前田も運動量が多い。この面子の中にテクニック地蔵がまぎれこんでも、
足を引っ張るだけだ。
761名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:19:02.61 ID:OfYf+UNh0
>>759
今日一番勉強になったレス
762名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:30:02.30 ID:ndqhHbKj0
>>759
おお
763名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:34:40.04 ID:5873J0YcO
仮に意識改革とかで動けるようになったと仮定しても
守備上手くないだろうしサッカー脳は残念だし
結局ボランチは無理だと思うぜ

彼に出来るのは目の前の相手と勝負するかパス出すかヘディング
764名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:44:24.95 ID:x0nMmgh00
セレッソでもちょっとボランチやってたけど守備別に下手ではなかったよ
体の強さ生かして上手にボール奪ってたしパスも鋭かった
でも運動量があんまりないから試合中のオプション止まりだったけど
765名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:50:50.73 ID:TSGk5g6B0
なんだかんだで家長への期待はでかかったんだなーみんな
766名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:52:41.58 ID:adQ+l4GvO
走んないから無理
767名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:57:37.72 ID:WC6Xm8iiO
えーと、要するに後は走ればいいだけだろ
簡単じゃね?
スタミナないならつければいいじゃない
768名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:00:29.67 ID:5LsTwCy20
ボランチに負担かけすぎだ
769名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:03:38.44 ID:8BuVzwJ80
てかもっとサイドからクロスあげればいいのに
前田とかせっかくでかいんだし
770名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:05:04.42 ID:o4leDFu+0
>>763
じゃあ、岡ちゃんのゼロトップ本田システムを家長でやりゃ使い道はあるのか。
ザックはやらんだろうけど。

とりあえず遠藤の代わりにボランチやってみて、
試合中に本田と縦の関係を入れ替えながらやってみて欲しい
771名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:06:38.01 ID:o4leDFu+0
>>769
ウッチーは、ラウールにクロスあげてるんだから、
代表でもバンバンあげればいいのにね
772名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:10:27.80 ID:iyUhchYH0
>>767
家長に走れっていうのは鶏に飛んでみろっていうぐらい難しい・・・
773名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:11:58.16 ID:8BuVzwJ80
>>769
前田をFWに使う意味ってポストとかディフェンスだけにしてる現状のシステムがもったないと思う
前田自身もそれを理解してるからいつもワンタッチで本田とかに渡しちゃうから、運動量あって貢献もしてるが
目立たないんだよね

磐田での前田とかもサイドからのクロスでヘディングのパターン多いし、内田、長友には期待したいんだがな

本当は3トップのサイドにも期待したいが、この前みたいに岡崎関口じゃクロスは無理だしな
774名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:37:19.30 ID:93Wm3wxo0
173 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/05(日) 02:30:36.49 ID:q1HULdr4O
代表、紅白戦実施
本田主力組外された、監督と話し合い控え組に
遠藤も外れた
李、3トップ中央で初先発へ
関口、連続スタメンだ
家長はボランチで
チェコ戦で宇佐美カメラ準備中
新戦力をテスト、ザック監督明言

長友&槙野爆笑掛け合い
内田全体練習合流
慈善試合とJ2試合結果

197 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/05(日) 02:35:04.75 ID:q1HULdr4O
主力組
  李
岡崎  関口
 長友西
家長長谷部
槙野今野森脇

控え組
  興梠
 宇佐美本田
安田   内田
 細貝 遠藤
伊野波栗原吉田
775名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:43:13.69 ID:5o7UWPuW0
ザックって紅白戦は主力控えごちゃまぜにすんじゃなかったっけ?

まぁ本田や遠藤抜きの試合すんのも意義あるとは思うけど
776名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:52:04.49 ID:YBddkUea0
つか控え組の方が強そうだな
777名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:35:55.31 ID:ysuMO8y6i
主力組の左と控え組の右をマッチアップさせたいだけでしょ
778名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:44:09.94 ID:qp+i0btd0
遠藤内田本田vs家長長友岡崎かあ
779名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:55:12.98 ID:uKVezkoyO
結構上手い具合に分けてるな
780名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:12:42.20 ID:/f7UFll00
ザックもいいかげん日本人選手の戦術理解能力の低さに気づけよ
ここはイタリアじゃないんだよ
4バックか5バックにして固定メンバーで連携深めていくしか方法が無いし
あとはドイツで失敗したようなコンディショニングの問題
781名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:46:54.05 ID:A0GfpCuA0
遠藤と家長のスプリント量少ない同士だからな
またジョグで距離伸ばして走行距離稼いで「凄い運動量だ!」と
煽り立てるんだろうな
782名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 04:47:50.30 ID:k7YFYzny0
783名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:02:43.56 ID:A0GfpCuA0
その動画じゃAKIの方が上だろ
なんせ永年地蔵の遠藤はショート横・バックパス&休憩 だからなw

ザックはワイドに開くようになっているから
そのお得意芸もやりにくくなって本人は苦しんでる&試合から消えてたというねw
784名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:03:07.04 ID:/zPzgLb20
家長が走らない理由は何なんだ?!

1、サボり、めんどくさがり
2、疲れた、もうダメだ・・・体が重い、体力がない
3、頭がボーッとしてる、何も考えていない、鈍感プレー
4、実は計算してる、体力温存+敵の虚をついてる、あるいは誘導作戦
5、あたふたとキョドッて立ち止まってる、何をしていいのかわかっていない
6、相手を舐めきってる、俺様サイキョー、走るやつはバカ!とか思想的な理由
7、適当にやってるだけ、あるいは何も考えていないただの配球マシーン
785名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:07:01.43 ID:gnTNA1eYO
W杯で二番目に走行距離長かった遠藤が地蔵とか馬鹿か
786名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:08:16.45 ID:A0GfpCuA0
サッカー選手は基本的に全員走りたくないw

天才肌の選手は苛烈と言えるほどそれが顕著
走らなくてもJとかユースでは通用しちゃうどころかエース張れるから
生々しい話をすれば「おい下手糞。お前下手なんだから走れよ」
これは割と日常会話
本田なんかが選手からウケが良いのは「俺も走るからお前も走ろうぜ」を言いそしてやるから
長谷部もそうか
787名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:08:40.59 ID:Q90fZ8fKO
>>778
左側パス上手い者同士だな
788名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:11:17.84 ID:A0GfpCuA0
>>785
スプリント量は断トツの最下位な
つかスプリントしないでジョグの体力に回してるだけだし
オカとか大久保とかと違い体も当てないでボールだけ攫ってく
軽い守備しかやらないから肉弾戦も面でも疲れないし
つかもうその手の誤魔化しは皆が利口になったから通用しないし
789名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:14:54.94 ID:SAXNd9hK0
ポスト遠藤って書き方は失礼だろ、遠藤にも家長にも

年齢だけでポスト〜ってのはないわ、遠藤を今の代表からは外せないだろうし、
今のところ、代わりになる選手も見当たらないよ
全く違うタイプのボランチを置くんなら別だけど
ああいう選手は、あまりいないんじゃないかなー
それこそ今の10代の選手あたりから出てきそう
それに基本的に若かろうがベテランだろうが、ポストは奪うもんだろ

でも家長なら、何かのきっかけで大化けしそうな気もしないではないような気もしないではないような
790名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:22:13.61 ID:QxuHBtx8O
遠藤より運動量ある俊輔もたまには褒めて
791名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:22:50.59 ID:A0GfpCuA0
遠藤信者工作員はまずはここに来てもらおうか?w
お前らを野放しにしとくと代表サポに迷惑をかけるからなw
遠藤不要論 Part5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1299852329/
日本代表の癌は遠藤 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1291306536/
遠藤「ザッケローニのサッカーは日本と合わない」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1286443119/
遠藤「予選を戦ってなくて、本大会だけ入るのは…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1273446839/
792名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:22:59.88 ID:b5HkuIbEO
ぶっちゃけ走行距離だけ見るのもおかしくね?
いらない動きしてる可能性もあるじゃん。
793名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:23:18.28 ID:/zPzgLb20
ガンバ出身の選手ってキャラ立ちしてるのが多いよな
地蔵無双で活躍しまくったら家長の人気はあがりそうだな
794名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:24:56.67 ID:DYJThWok0
家長じゃむりだって
遠藤フィジカル面は知らんけど、まだ成長してるし
795名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:25:12.59 ID:JiSi0Z0OP
>>791
基地外が、最後まで馬脚も隠せないのか
796名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:29:56.76 ID:QxuHBtx8O
>>794
Jリーグ見ようぜ脚サポからも叩かれるくらい衰えてるよ
797名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:31:01.42 ID:A0GfpCuA0
>>795
馬脚って一体なに?w
遠藤の欠陥指摘するとキチガイなのか?w

お前らはここの巣に帰ってろや!
【ヤット】保仁の可愛さは異常【セクシー】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1252312388/

キチガイ達とはお前らの事を差すんじゃね?w アレがカワイイの!?wwwww
798名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:32:25.99 ID:4SMljfeNP
>>786
天才パッサーは走らなくて良いって風潮が中田全盛期にはあったからね。

いや、中田が走りまくってたのは知ってるけど、取れないスルーパスだした後の
「おまえの動き出しが悪くね?」って感じのは悪影響だった。

特に、走るしか脳がない岡野と中田の関係が・・・・
799名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:34:53.55 ID:DqoPp0XrO
ドリブルとフィジカルは確実に遠藤より上だから、前への推進力に
期待したいね。
800名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:59:09.36 ID:eA69D1Xk0
遠藤ってあんなに走るのに何であの腹なんだ?w
801名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:14:24.55 ID:k7YFYzny0
ラクダのコブのようなもの
802名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:46:10.94 ID:npW396I70
>>784

自分で試合中はボーっとしてスキだらけだって言ってたのを見た気がする
803名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:46:16.02 ID:bioAgOOv0
>>788
ソース、プリーズ
まさかとは思うけど、見た目の印象で言ってる訳じゃ無いよね。
まさかとは思うけど
804名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:48:40.72 ID:npW396I70
>>792
それはそう
10m全力で走ってもジョグで移動してもカウントは同じだからな
805名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 06:57:33.30 ID:ZHGRJD0a0
>>803
おいおい
アンチがそんな冷静な眼で見れるわけないだろ
806名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:22:39.36 ID:DfMS+kn3O
遠藤見るといつも湘北の小暮を思い出す。あいつも三年間頑張ってきたんだのシーン。

代表に選ばれても、ろくに試合に出れなかったのに遠藤は腐らずによく頑張ったと思う。そこは評価したい
807名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:32:29.17 ID:sLdpOcer0
ドリブルとキープ力はあるがパスがorz
相変わらずボールコネコネやってパス出せずに自滅ってパターンが過るw
到底遠藤のキラーパスにはかなわぬw
808名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:53:52.71 ID:Yg2pfDjX0
本田と家長のダブルボランチが見てみたいなぁ。。

かっこいいと思う
809名無しさん@12倍満:2011/06/05(日) 08:01:54.11 ID:CfkrRM5X0

ウチに居た間はボランチのマルチネスが居ない時にやる事があった。
他のボランチでボールを散らせない・運べない時に家長が下がってきて
実質、ボランチみたいな感じになる事も多かった。

でも適正はやっぱり2列目のど真ん中だと思う。
とりあえず「走れ、お前ら!」という王様スタイル。
810名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:12:33.93 ID:l6QkuskO0
>>808
ガンバジュニアユースのライバル揃い踏みか
胸熱
811名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:17:37.22 ID:c8AvixXFO
家長、動くようになったの?
ウチにいた頃は、清武や東の憧れで、お手本だった。
812名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:21:50.58 ID:NXuypVKVO
>>807家長がボールこねるとかwwあいつは動くのだるいから預けられたボール簡単にはたくぞww

フリーでもそれやって西野に意図がわからんとかいわれてたが
813名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:23:34.39 ID:Yg2pfDjX0
343の4は長友家長本田内田がいいなぁぁ。。

814名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:27:06.63 ID:f6T+n9hdO
>>813バックは大変そうだね
815名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:31:10.46 ID:Yg2pfDjX0
内田をさげて、動き回れる人いれるか。。

それか相手より一点多くとる
816名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:35:49.77 ID:+6f3g/lPO
>>809
倍満さん久しぶり
817名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:37:01.95 ID:wq3RVo7A0
ボランチではなくイタリアでいう後方の司令塔レジスタだろ
818名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:40:10.58 ID:Yg2pfDjX0
おおお。。ダブルレジスタかっこいいやん!
819名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:02:12.49 ID:X6xxQasv0
コンピュータにわかに言わせてもらうと
競合とか排他、情報の整合性のズレとかが課題になるね
820名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 09:48:45.28 ID:fAGGqtr3i
バルデラマかよ!
821名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:12:42.29 ID:HnkpgoDN0
この采配が成功すればえらいことだな
822名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:25:10.85 ID:Yg2pfDjX0
てか、日本の未来は本田と家長のコンビだと思うんやけどなぁ。。

823名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:34:34.87 ID:10SG620C0
遠藤ってもう代表終わり?
あっけないもんだね…

824名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:41:49.74 ID:fndUUOVg0
セントラルハーフか
中村けんごが挑戦して失敗したポジションだなw
825名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:44:17.37 ID:2w94zMTM0
>>17
まだこの方がいい

      本田

香川   誰か  岡崎

   長谷部  家長

長友 栗原 今野 内田

      川島
826名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:52:05.36 ID:X6xxQasv0
>>825
正解じゃない
827名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 10:55:36.52 ID:Yg2pfDjX0
香川 前田 岡崎
長友 本田 家長 内田
岩政 今野 吉田

かな。。
828名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:18:52.34 ID:RePqRDd20
ヘタだから個人指導されてんだろw
829名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:53:53.13 ID:lvnDVrGJ0
4-3-3
川島
内田 栗原 吉田 長友
今野
本田 家長
岡崎 宇佐美 香川

3-4-3
川島
栗原 吉田 今野
内田 本田 家長 長友
岡崎 宇佐美 香川

この方がバルサっぽい

830名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:54:42.15 ID:kmXwoxtE0
本田−宮市−岡崎
香川−家長−長谷部−内田
長友−吉田−槙野
川島

ザックが好きな速いサッカーだと、宇佐美より宮市だろう。
831名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:54:49.90 ID:DcgmhtaAO
岡崎 前田
香川
本田 遠藤
長谷部
長友 今野 吉田 内田 川島

これが一番
832名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:55:32.10 ID:kmXwoxtE0
訂正。宮市は若すぎるので永井で。
833名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:55:58.53 ID:irarks6S0
>>825
乾だな

日本始まるぞ
834名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:56:35.27 ID:hq2gaxAgO
なんでこんなににわかが沸いてんの
835ザッケローニ:2011/06/05(日) 12:00:37.14 ID:swyOSXotO
4231の2のとこに家長はちょっと不安だなぁ

343のときはイイケド
836名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 12:16:45.91 ID:zaiuTNpL0
ガチャさんの中の人入れ替えればあと5 年はいけるだろ
837名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 12:21:16.67 ID:R9X1lSPU0
>>808
守備がやば過ぎて無理だろw
中盤はべハセみたいな献身的なハードワーカーが必要
遠藤も密かにハードワーカーなんだけどなw
この2人の代わりになる奴とか見つかるのかよ

家長電池切れするからボランチ無理くさいがw
本田は多少守備出来るがそれでも危ないw
838名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 13:18:39.46 ID:Qq54sxnn0
>>813
タイとか香港とかが相手ならそれでいいだろうけどさ・・・
839名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 13:20:04.53 ID:Qq54sxnn0
>>825
本田がその位置ならトップ下は香川でいいんじゃね
840名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 13:22:25.61 ID:Qq54sxnn0
>>830
何これ正気?
841名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 13:45:49.54 ID:kdoY3vkg0
>>751
そっくりの天才がいあたなあ、昔
842名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:13:27.68 ID:IDZRfftN0
CMFって要するに小笠原だろ
843名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:16:01.68 ID:UkbRk50t0
844名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:22:52.24 ID:qU8JdXgc0
遠藤程度なら軽く超えているだろ
845名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:26:01.42 ID:Zkv3h0Q60
家長よ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、家長は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
846名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:31:02.67 ID:uNtku/Ry0
悪い時のメッシは家長より上
847名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:32:11.87 ID:QeOtdccA0
>コピペ
848名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:39:46.46 ID:xrVfBGysO
>>808 それは無理だろ・・本田はDCHじゃないし家長は守備怪しいしその前に動かないしボロボロになるのは目に見える。
家長が献身的に走ると思っているのか。
849名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:41:28.00 ID:eXRvhyiW0
誰?
850名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:43:06.50 ID:GwmCcPqz0
家長の直立不動が見られなくなっちゃうのか?
851名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 14:47:09.20 ID:13kGy6cc0
家長は運動量がないってよりどう動けばいいか分かってない感じだな
ボランチは一時期やってたし、スタミナ自体はあるから可能性はあると思うが、難しいだろうな
852伊野波:2011/06/05(日) 14:51:13.01 ID:swyOSXotO
>>845 先長
853名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:21:06.38 ID:exjF1moe0
おまえらってさぞサッカー上手いんだろうなw
854名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:35:36.38 ID:bioAgOOv0
良い選手ってよく動くよね。動かない良い選手なんて見たことない
855名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:39:21.31 ID:c8AvixXFO
家長に清武や山田直のサッカー脳と運動量があればなあ。
856名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:41:17.26 ID:WDuxWQIs0
あたりが強い対戦国だと、攻撃守備ともに遠藤は無力になるからな
家長に期待したい。
857名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:46:44.25 ID:Qq54sxnn0
>>854
バルデラマとか今いたらどんな感じなんだろうなw
858名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:47:27.82 ID:zVHZzh9wO
ザックはまだあんま批判されてないけど正直このシステムいらんわ

オプションのひとつだから〜って言い訳しながら無理矢理やらせてる感じがする
859名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:51:17.25 ID:EAEV5a/FO
地蔵だからな…
もう少し走り回れないとつらいと思うわ
860名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:52:17.84 ID:0WcMOxKP0
ザック大丈夫なのか
家長ボランチはないわ
861名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 15:55:42.86 ID:q3kwg+PI0
>>857
バルデラマさんは 一応チェックに行ったり コース切ったりと 基本はやってたぞ。

…まぁ 汗はかかなかったが…
862名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:11:18.61 ID:heza1m4S0
家長にとってもこのポジションをやることはブラスになる気がする。
さすがにサボれるポジションじゃないことは理解してるだろうし。
意識改革してくれるかも。
本人もやる気あるみたいだしね。
ただクラブでも同じ使われ方をされないと経験が積めないのが問題だな。
863名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:16:05.41 ID:dVcGC1eg0
864名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:45:08.18 ID:ZUr1INjWO
>>862

サボってる認識がないから無理かと
悪意なく嘘つく人とかいるでしょ?
アキはサボってるつもりはなく、必死になれないだけなんだと思う
865名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:47:00.23 ID:+/1UwrI40
ポテンシャルは高いが闘争心に欠け中心に据えにくい。しかし指揮官の
信頼はじつは厚い・・・ジャパーニズアニメの主人公にぴったりだな
866名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:53:35.47 ID:WsR4+0rd0
遠藤ほど頭の良い選手はいないからね
さらに考えた事を正確に実現できる技術も凄い
遠藤の運動量が落ちたら交代もありえるのかな?
867名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:16:05.26 ID:qU8JdXgc0
1対1から逃げ回るプレースタイルを頭良いととるか弱腰のカスだととるか
日本では良しとされるが海外ではカス扱いされる
だから遠藤に海外オファーがなかった
世界に通用しないロートルは早く切っちゃえばいいのに
868名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:16:49.57 ID://P3+YxW0
>>833
ジョウダンキツイヨ
869名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:18:50.15 ID:ZHGRJD0a0
>>854
リケルメェ・・・
870名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:22:19.09 ID:4z6C496K0
>>854
ベロン
871名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:25:08.79 ID:fem0bEUqO
>>854
バルデラマ
872名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:26:32.60 ID:veEluZuU0
>>854
ジダン
873名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:29:02.72 ID:Gt7BApAt0
CMFって走らなくていいの?
874名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:30:29.88 ID:Yg2pfDjX0
守備がヤバそうならスリーバックの真ん中がアンカーとして、前に出ればいい。。343から4141や433とカメレオン化するなら、家長と本田のコンビだな。。
875名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:32:10.08 ID:JLzWN9/nO
ネドベドみたいな選手がでてくれば最高なのに
876名無しさん@12倍満:2011/06/05(日) 17:32:37.71 ID:CfkrRM5X0
>>854

ロナウド
877名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:34:35.33 ID:fem0bEUqO
>>854 バティストゥータ
878名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:37:27.83 ID:LzY7x31G0
地蔵とか言ってる奴は全然ダメ、わかってない
要所要所できちんと休む事で、後半15分間フルに戦えるような効率のいい配分をしてる

それによくみせるあのジョグがどれだけスペース埋めるのに効いてるか
分かりやすくプレスするのではなく、徒歩でソロソロと近づいてからアサシンのような奪取

稀に走るのは本当に必要な時だけ。つまり家長は地蔵ってことだ
879名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:37:31.19 ID:S0wQWnpV0
歩くなよー
880名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:37:57.32 ID:ouszDRXv0
シッコク、シッコク
881名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:39:35.37 ID:h5WWa5ZkO
本田が外されて家長様がレギュラーか…物語は続くって感じだな。
最終的に笑うのは本田だろうが

俺も343嫌だ。4バックやれよ
882名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:43:38.89 ID:6KU+SzYl0
代表に必須と思えるような選手が1人でも増えるといいね

家長はそれに果たしてなれるかな?

(しかし、家長は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
883名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:43:57.04 ID:lvnDVrGJ0
>>880
似てるよな顔w
884名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:46:30.71 ID:teZIRZ2uO
>>865

いや主人公のライバル的な存在でしょ

そういう天才肌のライバルを努力や爆発力で越えていくのが主人公
885名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:48:12.21 ID:fem0bEUqO
家長がパス&ゴーを90分きっちりやってスペースに飛び込むクセがついたらワールドクラスもみえてくる。まあ実況が楽しいからパス&地蔵でいてほしいけど。
886名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:49:18.32 ID:eAB/psm3O
>>876
ロナウドが動かないってお前何言ってんだ
887名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:50:13.09 ID:4dw93tTCO
ジーコジャパンで正当な扱いを受けていれば
遠藤の人生も違っただろうにな・・・。
888名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 17:55:49.40 ID:OczLRzjz0
俺がパスだしやるからシュート決めて来いっていうような王様がいない

遠藤10キロ走ったすごいみたいなんばっか
889名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:01:12.74 ID:6KU+SzYl0
>>888
王様www

でその10キロも走らないで大活躍の王様は
今どこの国だったらいるんだ?www
890名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:09:36.78 ID:coZZDaTC0
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( ( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从 ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ  从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl    ;;       ノミヽミミ   どこに誰がいるか分かるだろ
   ミ从   (、_、 )    ;;;|ミミリノ
   ミミlミ   ___ _   ノ;;;|ミミミリ
    ミlミ::: ー===-'  /;;ノミミリ
     | ヽ::  ̄   /|ミ/
     |::: ヽ、___, '  |
891名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:11:24.59 ID:OczLRzjz0
中田小野俊輔の一人でも全盛期がずれてればね
一時期に固まりすぎだろ
892名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:12:12.59 ID:TUemuWmD0
>>888
それって俊輔じゃん
893名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:16:05.15 ID:fem0bEUqO
現代サッカーは運動量を重視するよね。統計的にも勝率につながる事があきらかになってるし。中盤の選手にとっては一試合で10kmはひとつの目安だね。
894名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:17:15.73 ID:OczLRzjz0
いくら走ったって足元ぼろかったら意味ないし
895名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:24:02.09 ID:lvnDVrGJ0
まあ運動量だけの下手くそはいらないってことだな
ちゃんとポジショニング出来てれば走らなくてもパスコース消せるはずだしな
896名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:25:01.38 ID:h5WWa5ZkO
でも日本人なんて相対的に下手くそなんだから、運動量でカバーしないでどうすんだ
王様なんてもう欧州にもいない
897名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:25:20.18 ID:OczLRzjz0
ボールぼろぼろとられて
中盤全員うしろに向かって10キロ走ってすごい頑張ったなんてことにはならんだろ
898名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:32:33.08 ID:6KU+SzYl0
>>897
わかったから
現役の10キロも走らんで得点につなげまくる王様とやらを
何人かでいいから挙げてみろ このボケナスが

899名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:40:14.22 ID:73M0jBFr0
阿部は今何してんの?
900名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:47:55.69 ID:h5WWa5ZkO
>>897
馬鹿はすぐ極論を持ち出すなあ
901名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:53:22.62 ID:/qSa62bT0
>>887
ドイツW杯の結果を見てもジーコが無能だったのは明らか
ただ海外組を並べてただけ、あの当時からヒディンクなんかは
遠藤を使うと言っていたからね
902名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:58:30.02 ID:fem0bEUqO
二大スターがそろって運動量の化け物だからなぁ。誰にでもスランプはあるんだけど地蔵系は点に絡めないとなると戦犯にされやすいよね。スター選手でも駆け回ってるのにせめて走れよとか。
903名無しさん@12倍満:2011/06/05(日) 19:00:24.60 ID:CfkrRM5X0

人間は走ると疲れるけどボールはいくら走らせても疲れないから
ボールを走らせるように心がけると良い。
904名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 19:11:38.47 ID:bioAgOOv0
>>870
釣りだろうけどベロンは動くだろージダンも
リケルメはあんまり見てない
バルデラマは足遅いしあんまり良いと思わなかった
905名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 19:23:17.23 ID:lvnDVrGJ0
バルサ−マンU
シュート数 19-4
枠内 12-1
CK 6-0
支配率 63-37
走行距離 108085-103852
ファウル 5-16

一人一人のボールスキルとポジショニングが良ければ走行距離が同じくらいでも
ものすごい差になる
906名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 19:30:13.68 ID:HQzVaqp90
バルサは見てると分るけど
どの選手も細かくポジション修正してるよね
常にボールの近くに複数の選手が要るようになってるんじゃないか
ああ言うサッカーが次世代のサッカーなんだろうな
907名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 19:58:09.96 ID:ECBWA5bqO
>>887
あの扱いへの反骨心で這い上がった的なところもあるんでない
むしろあの時中田押しのけて下手に試合出てたらへなぎや小野小笠原と同様戦犯扱いのリスクを負うことになる
908名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 19:58:36.10 ID:RePqRDd20
パス出したら満足して立ち止まる家永。
909名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 19:58:45.76 ID:gwlZ2ce90
動かざることポストの如し
910名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:00:06.67 ID:aHNSXbq40
3-4-3はあくまでオプションでしょ。
911名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:00:38.32 ID:T9XPD0mK0
number読んだら同僚にもっと守備しろって言われてて笑ったわ
監督がいくら言ってもアキが理解しないとも
912名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:02:11.89 ID:CNAxtYrS0
ヤットより先ず長谷部がいらんwww
913名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:02:46.17 ID:KUBphHs6O
こいつはなんで代表にいるのかが最も理解できない選手
まだカズでも呼んだ方がまし
914名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:02:46.41 ID:z9+Zpip20
915名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:03:34.49 ID:Y/NivomYO
ポリゴン顔
916名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:04:24.61 ID:YBddkUea0
>>912
南アで一番出来が悪かったのは長谷部だからなー
腰が痛かったらしいけど
917名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:05:23.15 ID:lvnDVrGJ0
pass
918名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:06:15.04 ID:lvnDVrGJ0
pass and walk IENAGA!!
919名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:07:14.77 ID:rEN7Fdqm0
>>912
長谷部いなけりゃアジアカップのカタール戦負けてたわけだが
920名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:08:34.74 ID:pxIkPdgI0
年齢からいってチェンジの時期でしょ
家永にがちゃぴん役が務まるかどうかしらんけど
921名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:13:23.11 ID:06mf+dNd0
>>23
ボランチにおいたら動くと思ったら大間違い
過去にも地蔵ボランチはいた
どのポジションだろうが運動量は本人の意識しだい
922名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 20:35:51.90 ID:ZbF7TVks0
チンコ丸出しの明神
923名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 21:11:27.70 ID:P5A95oFX0
|, ,_
|∀゚)
|⊂ノ
924名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 21:18:17.87 ID:3juMXmxI0
925名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 21:35:31.46 ID:8XdV1ydc0
>>921
そうなんだよな。走ってないのは体力がないからじゃなくて
単にどこに走ればいいかわからないから止まってるだけだと思うし。
926名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 21:59:18.49 ID:CEnoPvIs0
長谷部と遠藤のコンビは今はベストかもしれんが未来を感じないなぁ。。

世界が驚くこともない。。

927名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 22:11:52.32 ID:5Pt7vHNa0
928名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 22:22:55.18 ID:ELnHAFMZ0
ぜひともお願いします。
ガチャピンはブラジル無理なんで
929名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 22:26:01.98 ID:JdKn4IaXP
>>926
世界が驚く中盤のコンビなんて日本にいないよ
驚かす必要もないし
930名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:09:59.55 ID:pyL6Vskt0
343ジェノアぐらいじゃない?

ウディネは352だし
931名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:14:13.01 ID:pyL6Vskt0
3434343434343
932:2011/06/05(日) 23:17:54.48 ID:giLxYZo8O
やはり迷走しだした化けの皮ザッケローニ
933名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:20:12.69 ID:GsegTvVkO
そういやザッケローニってイタリア代表と戦う場合どうするんだろうね…?
やっぱ日本代表に負けてもらいたいのかな………
934名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:23:56.05 ID:pyL6Vskt0
指宿が最強になればザックがやりたいことできる
935名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:25:22.06 ID:pyL6Vskt0
これじゃオシムをオシム人増える
936名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:27:02.61 ID:IElgVyM2O
イブスキよりハーフナーマイクだろ
937名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:29:10.05 ID:5h3OMXHd0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  THE END OF LOVE
    /  ./\    \____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙     ゙゙゙
938名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:31:32.19 ID:pyL6Vskt0
我が甲府のハーフナーを忘れてた

ついでに3ヵ国語しゃべれる
939名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:31:42.39 ID:o4leDFu+0
>>937
ホントモは、なんて書いてあるTシャツを着ればいいんだ?
940名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:39:05.07 ID:pyL6Vskt0
インテル、ラツィオ時代のザックの評価教えて?
941名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:41:22.68 ID:mUSHM0el0
ジェラード ランパード イエナガ
942名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 23:44:57.88 ID:8XdV1ydc0
>>939
 V i r g i n
R e c o r d s
943名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 00:38:25.72 ID:HsG+yNT70
真黄金世代・86年組の遅れてやってきた天才
覚醒の日は近いで
944名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:04:52.33 ID:EwuBIsuMO
和製家長
945名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:06:27.77 ID:FyTlwhBH0
>>15
俺もよく分からん
946名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:22:08.98 ID:xZUWYhVeP
いや、遠藤が重宝される理由がわからないのは
ただ頭が悪いだけ
試合見てれば気付くでしょ
947名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:30:58.05 ID:HsG+yNT70
駒だけ揃えて機能しないクラブは大体遠藤みたいなタイプを欠いてる
948名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:31:28.94 ID:QJ6TOax8O
究極のサッカーは走らないサッカーと言いきった遠藤ですらなりふり構わず走ってるのに
家長は

30秒あたりに不動明王が出現する
http://www.youtube.com/watch?v=g2sMYLzpMjA&feature=fvst
949ザック:2011/06/06(月) 01:32:38.28 ID:QJ6TOax8O
まぁ343なら遠藤より家長のほうがガチで良いと思うけどな
950名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:34:38.51 ID:c0UITzB4O
遠藤オタもアホなやついっぱいいたよな
アタッカー的なプレーヤーと比べて遠藤の方が上!
とかよくあったし
951名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:39:20.35 ID:xZUWYhVeP
>>949
いや家長は長谷部のサブだと思うよ
遠藤と家長じゃタイプが全然違う
長谷部みたいにたまにドリブルで前線まで上がってミドルうてればいいけど
配球するタイプじゃないし
952名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:42:25.38 ID:ze+8ZBAhO
日本人はすぐ運動量とか言うよな
走行距離が評価基準になってて本末転倒w
もっと有機的な話をしろよ
仮にも14位なんだからさ
953名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:45:17.92 ID:xZUWYhVeP
家長に足りないのは運動量というより、サッカー脳というか
ボール貰う前に次のプレーをイメージする才能がないというか
ボール貰ってから判断してるから、もっさりしてるんだよ
まぁ運動量もないけどね
954名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 01:52:57.11 ID:Ga7Xs85a0
家長のパートナーが長谷部なら、前は 香川 本田 永井 でもいいな。。

香川 本田 永井
長友 家長 長谷部 内田
岩政 阿部 吉田

いいな。。
955名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 02:46:22.90 ID:HsG+yNT70
>>948
家長は流すとか歩くとかじゃなくて停止するな
956名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 02:49:02.79 ID:ZPuVrDLI0
649 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/06/06(月) 02:29:22.38 ID:9JdUF6gqO
裏1面に代表関連
長友が攻撃スイッチ、サイドがカギ3-4-3の「起点」託された
新システム習得へザック監督熱血指導
本田、「内容と結果にこだわりたい」
槙野、守備の連係悪い 監督に怒られた
宇佐美出場アピール、紅白戦で1発
李、初先発有力
栗原、”中央” 手応え
957名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 04:12:58.13 ID:krbRJXKAO
岡崎 り 本田

長友 遠藤 長谷部 内田

槙野 今野 吉田

川島

これがスタメンぽいな

やっぱり一番重要な
両サイドと両CBは
変えるみたいだな

家長と宇佐美が途中から出るよ
958名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 04:23:56.04 ID:nNF7q7YY0
>>948
これが噂の天才か

日本の未来は明るいわwww
959名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 04:24:24.22 ID:642mDkL00
遠藤はもう無理だろ。アジア大会の韓国、豪州戦見て、フィジカルの弱い遠藤の守備はもう国際大会では通用しないとはっきりわかった。
もう代表引退させた方がいい。
960名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 04:37:43.95 ID:dWhS8QHR0
とりあえず3-4-3が機能したとこを見てみたい。
話はそれからだな。
961名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 04:57:08.60 ID:/C5SNiBU0
>>144
家長が遠藤の位置で収まるなら、1トップ遠藤が実現するなw

昔、ガチャさんを1トップで使おうとしたが
結果、ガチャさんへのボールが出なくて
仕方なくガチャさんをボランチで使ったらしいが…
962名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 05:09:37.44 ID:xRDuy3Ln0
>>485
普通にギャグスレだろw
多分中身はみんなおっさんじゃね?
963名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 05:21:28.31 ID:5wwVHTjIO
ザックは代表若返りをやってくれてるな
1人でも多くに学ばせたいって感じだな
964名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 05:22:50.69 ID:HbxB6ZNN0
阿部が前に出れば
本田
香川 家長 永井
阿部 長谷部
長友 岩政 吉田 内田

もしくは、
香川 本田 永井
家長 阿部 長谷部
長友 岩政 吉田 内田

343カメレオンは夢があるね。。
W杯本番は長谷部のところに本田だな。。
965名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 05:25:29.20 ID:mOrhZtXFO
家長の動かない動画もっと見たいです!
966名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 05:32:20.91 ID:ab6wtzU90
>>948
走らないとか聞いてて、ひどいこというなあと思ってたら
さぼるとか、歩くとか、って言う前に「停止」してるなあw

これは言われるわ
967名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 05:36:01.05 ID:yQAh4QQD0
世代交代難しいよな〜
今すぐ家長に変えたとしても遠藤よりいいプレイしないとバッシングされるし
かと言って遠藤が衰えるの待ってても家長の成長遅れるだろうし
まあ家長は今時点で遠藤を超えられないのなら一生超えられないだろうけどな
968名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 09:06:10.48 ID:OknkY68H0
マエスン…
969名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 09:13:55.96 ID:2qrfCxhU0
不動のボランチって意味が違うだろ
970名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 09:55:45.27 ID:PMf0jOla0
いや、だから遠藤より長谷部だろ先に
ブンデスであんな使われ方してるのに先があるの?
971名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 10:10:28.11 ID:PMf0jOla0
才能はピカイチ、こんな才能は他に無いよ
シュートが残念、これさえなんとかなれば

ザックは結果(ゴール)を求めないのかな、求めちゃうんだよ彼の才能見ちゃうと
この辺が他の指導者と違うのかな
972名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:34:52.09 ID:JlVlMNwx0
地蔵って何だよって思って動画見たら
本当に地蔵だった
973名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:40:28.68 ID:pHU4CGAQO
欧州圏で、地蔵のことなんて例えてるんだろう。
ミケランジェロとか?
974名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:41:33.49 ID:npaTg7w30
普通にスタチューでいいんじゃねーの
975名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:50:06.93 ID:azWhbxi20
>>948
シュートスゲエな。
太もも太いだけあって振り足とかはええ。
ドリブルも足にボールが吸い付いてるみたい。
パスのイマジネーションも抜群。

ヤベェな…
976名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:52:38.34 ID:6Xeq+cRi0
>>886
CLで3キロ2得点とかあったはず
977名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:57:33.56 ID:pHU4CGAQO
そういや、デビルマンの主人公は不動明だったな。
家長もアキだから、デビルマンだ
978名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:15:54.98 ID:3adwg/EmO
>>952
ぶっちゃけサッカー観が数年遅れてるよ、あんた
ハーフナー推してる奴と同レベル、サッカー観が古い
979名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:20:53.36 ID:uxrIimrX0
まあ弱いから守備的なフォーメーションは妥当だな
WCの時も、守備+運任せ戦術は通用してたし。
まあ運がなければパラグアイ戦みたいに「守備」だけが残り、見てるみんなを眠りに誘う糞フットボールになっちゃうけど
980名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:25:55.86 ID:npaTg7w30
ザッケローニの3-4-3は攻撃的な布陣だろ・・・
981名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:27:14.01 ID:uxrIimrX0
982名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:28:47.00 ID:w6WJRlxY0
FWに置いたらいい
983名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:31:41.02 ID:2qrfCxhU0
家長1トップでいいだろ
984名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 13:37:20.46 ID:npaTg7w30
>>981
局面の解決策としての5バックじゃねーかよ
守備的とは訳が違うじゃねーか
985名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:08:58.26 ID:oq2cJDCT0
>>984
そんな局面が多くなったり、守備に戻ってたSMが攻撃に上がるのに時間と体力が要るから
みんな3バックを守備的って言うんだよ。お前ニワカすぎだろww

それとも守備の3人+DM一人で守備が出来ると思ってるバカなの?w
986名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:13:39.70 ID:LWHqpwpv0
>>980
攻撃的な布陣の3バックってw
斬新だな。もしそれが成功したら戦術本とか歴史本に確実に載ると思うよ
なんせ誰も出来なかったからね
987名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:14:58.25 ID:1neiWm2x0
>>985
攻撃力で主導権を握れば可能。
だから3バックは攻撃的なんですよ。
988名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:18:46.38 ID:npaTg7w30
3バック=守備的と短絡的に決めつける奴がいるとは思わなかった
守備の3人+DM1人で守備って、この3-4-3はそんな守備の仕方しねーだろ
っていうか今時守備の人数と攻撃の人数を分けて考えたりしねーだろ
何時の時代のサッカーだ
989名無しさん@12倍満:2011/06/06(月) 14:21:46.47 ID:cgSkfQyh0

今、Jリーグでけさいが攻めるようなディフェンス仕掛けて来るから
アレはある意味、攻撃的な布陣(?)といえるかも?

アイツら、プレスをかけて相手の動きを牽制するんじゃなく
積極的にボールを奪いに来る。
990名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:22:01.02 ID:807kAGdbO
ニワカだが何故時代遅れの3バックを。
4バックが主流だから選手も戸惑うだろうね。

まだバランスのいい3-5-2の方がいいと思う。

個人的は4-5-1を熟知させた方がいいと思うが。
991名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:28:41.43 ID:1neiWm2x0
>>990
3-5-2はそれこそサイドの数的不利が致命的。今のサッカーでは中央を厚くしても意味はない。
だからこそサイドの局面で数的優位をつくるザック3-4-3には可能性がある。
主流の4-2-3-1や4-3-3にメリットのあるフォーメーションが3-4-3ですよ。
992名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:32:04.26 ID:daGMnApu0
>>988
下がって守備に参加してたやってたやつが、急に攻撃の前線で頑張れると思ってる君は、
何時の時代のサッカーやってんの?(笑)
地球を命運をかけて宇宙先発とでもやり合うんか?
993名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:34:09.82 ID:807kAGdbO
>>991
そうなんですか。
3トップとかには4バックで中央2対1、サイドが1対1で守ればいいと思います。


3バックは3トップのサイド守ると5バックみたいななるんで…

4バックにして欲しいです
994名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:36:02.90 ID:vQVN+L1p0
>>991
ニワカちゃん、通ぶる前にJonathan Wilsonさんのコラムくらい読んで基礎の勉強でもしとけよ
995名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:38:40.05 ID:UXQbROMzO
>>986
広島の3バックは下手な4バックよりよほど攻撃的だろ。
あれやってほしい
996名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:38:57.43 ID:oq2cJDCT0
>>991
今のサッカーでは中央を厚くしても意味はないキリッ
これにはバルサも吃驚仰天だな

ザック3-4-3という新名称まで作ったんか
お前、どこの伝説の監督なの?
997名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:39:08.62 ID:npaTg7w30
>>992
だから、限定的な局面だろって言ってんじゃねーか
ハイラインハイプレスでやっててそれをいなされた時にどうするかの答えだろ?
試合中その頻度が多ければシステムそのものを変えるだろうさ

3バック=守備的フォーメーションて考え方がおかしいんだよ
998名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:40:44.64 ID:KSFaf9LOO
家長ボラはいいと思うがサッカー脳が足らん
999名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:41:05.26 ID:1neiWm2x0
>>994
基礎レベルのことしか話せないヤツがプロのサッカー語るな、と。
素人らしいツッコミだよ、本当にありがとうございます。
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 14:41:49.07 ID:KSFaf9LOO
>>996
ザックは343前からやってるがな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。