【サッカー/日本代表】家長昭博が“ポスト遠藤”に名乗り!3-4-3のキーマンに…ザッケローニ監督から連日の個人指導

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
日本代表は3日、横浜市内で約2時間の練習を行い、攻撃的MF家長昭博(24=マジョルカ)は
紅白戦で3―4―3の布陣でボランチに入った。アルベルト・ザッケローニ監督(58)からは連日の
個人指導を受けるなど、より攻撃的なシステム3―4―3の導入により、家長が“ポスト遠藤”に
名乗りを上げた。

ザックジャパンに新たな可能性が浮上した。3―4―3システムで行われた紅白戦で、家長が
合宿初日に続きボランチに入った。初招集のMF柴崎とコンビを組み、低い重心から好プレーを連発。
家長は「ボランチで使われたらそこでもいい。勉強になるし新鮮」と新ポジションに強い意気込みを
示した。
攻撃的MFの家長は鋭いドリブル突破が売り。かつて在籍したG大阪やC大阪でも常に攻撃的MFで
プレーしており、ボランチは「練習でもやったことがなかった」という。それでも、ザッケローニ監督は
家長のボランチとしての資質に注目。この日も個人指導を行い、ポジショニングなど細かい指示を与えた。
家長は「自分に求められているプレーの説明を受けました」と明かした。

ザックジャパンのボランチには、10年W杯南アフリカ大会で16強に貢献した長谷部、遠藤のコンビが君臨。
だが、31歳の遠藤は14年W杯ブラジル大会を34歳で迎えるため、2人に次ぐ存在の発掘は不可欠。
そこで期待をかけられたのが家長だ。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/04/kiji/K20110604000952290.html
遠藤(右)と競り合う家長
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/04/jpeg/G20110604000953780_view.jpg
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/06/04(土) 09:00:02.13 ID:???0
指揮官は1日のペルー戦の前半に3―4―3で臨んだがノーゴール。慣れないシステムでダブルボランチは
トップ下のスペースに上がれなかった。長谷部は「ボランチはこれまで以上に攻撃力が求められる」と
話しており、家長の攻撃力は大きな武器になる可能性を秘めている。
家長が複数のポジションをこなせるようになれば「試合中の柔軟なシステム変更」をテーマに掲げる指揮官に
とって、起用しやすい存在となる。

「G大阪時代からヤットさん(遠藤)のプレーを近くで見てきた。ヤットさんの代わりが務まるとは思えないけど、
良いところを全部吸収した」と家長。スペインで成長を遂げる攻撃的MFが、長谷部、遠藤の不動のボランチ
コンビに風穴をあける。
3名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:00:43.91 ID:hcgz9/o80
遠藤の代わりをしたかったら走れ
今のてめえじゃ到底無理だ
4名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:01:44.06 ID:Cbh2ksuL0
大分でボランチやってた
恩師のポポビッチにはお前はボランチしかないといわれた
この記事は意図的に捻じ曲げている
5名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:02:02.18 ID:goO5+ymE0
走らないからなぁ
6名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:02:07.84 ID:uwtNItq1O
遠藤信者「遠藤の代わりはいない(キリッ」
完全敗北だなw
7名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:02:18.15 ID:TFgIHzDs0
ガンバで遠藤になりたくてなれなかった家長さん
8名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:02:40.55 ID:Bj5A3kDaO
地蔵ボランチ
9名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:03:45.80 ID:8QkUxhuLO
同じ地蔵でも
小野はボランチこなすが
こいつの持ち味はドリブルでは?
しかもこいつファウル多いけど大丈夫か?
10名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:04:21.90 ID:4xGOOsJV0
>いいところを全部吸収した。

何気にすごいこと言うな。
11名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:04:57.04 ID:3J0kXyjJ0
監督に走れと言われたら、移籍しちゃった家長さんが
珍しくやる気出してる、これは期待w
12名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:05:09.87 ID:t5rzsnHi0
うっほ!
13名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:05:48.31 ID:AcsMAQh90
家長は遠藤系になりたかったけど
西野に「君もリオネルになれるんやで」と諭されて
前目をやらされてたんだっけ?
14名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:05:48.77 ID:B9r4jUdmO
中村俊輔やピルロもボランチやってんだから
こういう選手は後ろで使うに限る
15名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:05:57.87 ID:brk5JDEN0
全部吸収したって言い切れるとこが凄いなw
16名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:07:55.60 ID:VuILRfIVO
本田じゃダメなの?
17名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:08:02.48 ID:DsnUV6Y80
長谷部の負担がやばくなりそう
18名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:08:46.09 ID:QZGXjZ0hO
は?
大分でボランチやったろ?
桜でもやったことなかったっけ?
なにこの記事
19名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:08:50.60 ID:j93RC87U0
_
20名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:09:17.65 ID:EZmnl4l50
家長じゃ無理だろ
サッカー脳が馬鹿すぎる
21名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:09:38.95 ID:IBDfkVpv0
全部吸収するとは
やはり天才か…
22名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:09:42.00 ID:Bj5A3kDaO
>>14

家長はドリブラーだよ
23名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:10:00.32 ID:AmLDEPqP0
名乗り出るのは自由だが結果だしてくれ
24名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:10:16.58 ID:E25TpA9GO
エンジンがポンコツだからな
25名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:10:22.68 ID:+OFUOjk90
不動のボランチ
26名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:10:31.51 ID:h+IGEoWR0
いや、セレッソでもマルチいない時ボランチで出てた時あったし
記事書いたやつはサッカー知ってるの?
27名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:10:48.30 ID:pA/ObI6I0
走らんと遠藤の代わりにはなれんだろw
遠藤はああ見えてもすんげースタミナあるからなあ
28名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:10:50.56 ID:BC3t0WwrO
上手いけどボールに触れる回数が少ない
自分でそれを改善しようとしない

もったいないけど、使いづらいからいらない
29名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:11:25.80 ID:EHTFbAqE0
地蔵ボランチw
錯乱して守備頑張っちゃったら前半で死亡するなw
30名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:11:39.96 ID:lE84tRdL0
「良いところを全部吸収した」

※ただし走るのは除く
31名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:11:52.52 ID:t8n2hcH80
ボランチならハーフはもつかな
32名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:11:55.87 ID:HNLQlAnJ0
>>22
でも本人はパサー希望
ドリブル疲れるからなw
33名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:12:21.57 ID:RV0IGhhs0
家長のスキルでちゃんと遠藤みたいな仕事が出来れば
バルサ時代のデコみたいな感じにはなると思う
動けば、の話だが
34名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:13:12.13 ID:kjtyjbUPO
キープ力があるからかな
35名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:13:15.56 ID:Cbh2ksuL0
少年時代もともとパサーでなんかきっかけがあってドリブル練習しまくったんじゃなかったか
ガンバユースの頃のポジションはボランチだったってきいたことがある
36名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:03.26 ID:S1eFT7fI0
> 「練習でもやったことがなかった」
これ家長が言ったのか?
本当だとすると鳥頭にもほどがあるだろ
37 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:14:10.82 ID:twuxDi6p0
>勉強になるし新鮮

代表は習い事かよ
38名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:19.68 ID:Zpy+LyFx0
家長のパスセンスは認めるが、できればドリブルで勝負してほしい選手だな〜
39名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:26.53 ID:I07PROjF0
本田にボランチやらせればいいじゃん
運動量あるしパス捌けるし
40名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:38.64 ID:K4tK1K8u0
俺はむしろ本田が入るべきだと思うの…

まあ家長もシュバイニーみたいになれればよいが
41名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:38.90 ID:JD1VagFKO
こんな奴が出来るわけ無いだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:42.54 ID:84ZQweJA0
遠藤もオシムに言われてから運動量増やすこと意識し始めたんだから
家長もできるかもよ、体力ないのか動きたくないだけなのかわからんけど
43名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:14:44.68 ID:oS32eozh0
動かないドリブラーとかどういうことか分からない
44名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:18.79 ID:2zbgkMUS0
吸収したい、の間違いじゃないのか?
45名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:20.41 ID:wxv2rabb0
今までの倍以上走らない限りいらんわ
46名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:29.15 ID:aPkD9k660
無理無理w
47名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:30.88 ID:8ZvDkQ3F0
本田はボランチできないよ
本人ができないからやらせんな
他のやつやらせろって言ってる
48名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:35.95 ID:W7F7h+VB0
>>14
ピルロは3ボランチの真ん中で両脇に守備力の高いキャラクター置いてたからな
ちょうど今のレオナルドのインテルが理想としてる戦術
49名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:43.82 ID:IBDfkVpv0
>>42
デンマークで遠藤がダイビングヘッドしようとしたのは驚いた
50名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:46.45 ID:+ZailokbO
>>18
ボランチと言うには程遠いってことじゃね?
51名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:15:59.84 ID:rBBFNaBYO
ゲームメイク能力はある方なの?
52名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:16:30.25 ID:nosTinmGP
>>38
今代表はドリブラーよりパサーの方が貴重だからな。
ドリブルは香川や宇佐美にやらせとけ
53名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:16:50.31 ID:WdO3wLOB0
>練習でもやったことない

嘘こけや
なんだこの記事わー
54名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:16:56.80 ID:arxMYBf+0
家長がボランチねぇ
ザックの眼力に期待して楽しみにするよ
55名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:17:15.05 ID:RyM0tWXP0
おいおいまだ3バック諦めねーのかよwww
こりゃW杯出場すら危なくなってきたな
56名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:17:15.10 ID:QNmcTTb+O
確かに重心低いよな
57 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:17:16.10 ID:twuxDi6p0
>>1
>ボランチは「練習でもやったことがなかった」という

これ捏造だろ
代表では「やったことない」ってことだろうに
さも、今まで「やったことすらない」ってような書き方だなw
58名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:17:27.81 ID:AcsMAQh90
>>39
キープもできるし
でも、芸スポで本田をボランチに推すと叩かれる不思議
59名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:17:36.80 ID:FXnTd4Ql0
家長の真性地蔵動画ください
60名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:17:53.60 ID:qlDKJs6+0
和製レドンド誕生の瞬間である
61名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:18:00.16 ID:KooEqLjj0
あんまセンスないよなこいつ
ガンバ時代そこら辺の遠藤との差を嫌というほど思い知らされたはず
62名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:18:36.73 ID:rAT83i180
こんな地蔵がやれるわけないだろw確実に崩壊する
63名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:18:44.66 ID:cItx/Gut0
長谷部のランニング
本田のジョギング
家長のウォーキング

中盤のバランス取れてるな
64名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:00.46 ID:CSiMj3GC0
ペルー戦で見たかったは
65名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:06.63 ID:srWZRgGzO
まぁ一応ボールはキープできるわな
66名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:07.24 ID:Onp8SSgH0
3バックやめろよ うぜえ
67名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:19.77 ID:HNLQlAnJ0
>>57
スポニチだから仕方がない
68名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:24.56 ID:oCe2zkD80
3-4-3なら結構生きるかも。
69名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:36.63 ID:boZKjTwX0
「良いところを全部吸収したい」の間違いじゃねーの?
70名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:19:52.24 ID:W7F7h+VB0
>>39
パサーって本当は2列目に置くべきなんだよ
シャビ・イニエスタ・アロンソ・セスクみんなFWの下くらいにいるでしょ?
71名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:20:22.43 ID:RRP0IZ2lO
>>55
なんで一戦で343のカード捨てるんだよ
4バックの熱心な信者じゃあるまいし
72名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:20:31.72 ID:NV7pULlC0
    永井
香川 本田 岡崎
 遠藤  長谷部
長友 田中 中沢 内田
    川嶋


現時点での最強メンバー


    
73名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:20:43.53 ID:c9rX+cws0
3―4―3やる意味あるの?
戦術の幅広げたいと言ってもまったく機能してないし
4−5−1でアジア制覇したのにそれを徹底したほうがいいんじゃないのか?
詳しい人教えて
74名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:20:55.56 ID:FyUvMqB70
吸収はしたが発揮することはない
75名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:18.94 ID:8ZvDkQ3F0
>>72
J見てたらとてもじゃないけど中沢は入れられない
76名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:20.94 ID:Bj5A3kDaO
>>32

純粋にドリブルだけなら日本でも指折りの選手だと思う
77名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:26.05 ID:W7F7h+VB0
>>58
ペルー戦とか本田がボールを前に運ばないと攻撃にならなかったからな
78名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:27.93 ID:VZ0DN71L0
本田はボランチできるだろ
地味なボランチが嫌でトップ下でやりたいだけだよあいつは
79名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:28.40 ID:BC3t0WwrO
敵「今日は中央でボールが収まるから攻めやすいなあ」
80名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:29.61 ID:bdRu6wmJ0
>>42
嘘つくなよw
ジーコの時から運動量凄かった
相手パサー出しどころ読んでDF飛び越えて相手追っかけるとか相当見たぞ
81名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:36.55 ID:Onp8SSgH0
3バックやめろよ クズ監督
82名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:21:46.01 ID:Uku/rV3t0
家長って攻撃力あったっけ?
ろくに点とってないだろ
83名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:22:44.81 ID:xSFpi2eD0
あの家長がチーム1の運動量を要求されるポジションに就くのか・・・

失敗すれば悲惨だが、成功すれば家長覚醒あるかもな
84名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:22:56.22 ID:c6yjB3TF0
長谷部の劣化スピードが半端ない おそらく次のW杯まで持たない
家長が体をぶつける守備がやれるならいいんだけどそういうタイプではいわな
85名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:23:38.57 ID:Bj5A3kDaO
>>43

ボール持ったらドリブルする
変態的に上手い
リーガでも取られないキープ力

でも、ボールをもらう為には走らないし、取られても追い掛けない
86名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:23:42.31 ID:rKWhB6LM0
去年の本田みたく、ゼロTOPの最前線を一度やらせてみたい。
87名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:23:58.88 ID:84ZQweJA0
>>80
NHKだかのインタビューで本人が言ってましたがなにか?
88名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:23:59.13 ID:MnCuklpA0
長谷部、遠藤だが、家長とあと誰だ?
89名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:24:05.55 ID:8ZvDkQ3F0
>>84
そういう守備はできるよ
自分がボール奪われた時限定だけど
90名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:24:08.05 ID:M6ED9l0H0
ザックは5バックになることは まずいと充分理解しているよ
だから、俺は心配していない
91名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:24:31.94 ID:B8n8I1m60
去年セレッソでボランチやってたぞ。
サイドよりボランチの方が向いてると思ったが。
92名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:24:44.43 ID:FDTOR17b0
まーたポスト遠藤かよ
同じことほざいてた奴で代表落ちしてるのいたけど
93名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:24:53.34 ID:xSFpi2eD0
>>84
何故かあまり注目されること少ないけど、
家長のフィジカルの強さはJ最強クラスだぞ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:00.92 ID:rKWhB6LM0
>>91
どう考えても中央の選手だよね
95名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:21.75 ID:imV0JCtS0
前線にタレントが飽和だから頼む
家長もそれを危惧したんだろう
96名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:29.90 ID:862pVtxm0
こいつセンターフォワードできんのか?
97名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:33.24 ID:LqPeLgtFP
はじめまして
ぼくネットではサッカー経験者ぶって沢山えらそうなこと言ってるけど
実際50メートルも全力で走れないしサッカーやる友達もいないただのメタボピザです
とりあえず遠藤をほめれば通っぽいから遠藤はほめておけと言われてここにきたです、はい
遠藤の変わりはいないよね、うんうん、モグモグ、うん
98名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:35.54 ID:Onp8SSgH0
遠藤キエロ

こいつがバックパスばっかするから攻撃が止まるんだよ クズ 引退しろ
99名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:34.76 ID:Bj5A3kDaO
>>58

本田はパスさばけるけど、ゲーム作れない
まあ、それでも遠藤除いたら代表ではマシな方だけど
100名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:25:51.90 ID:ExY8M/eS0
家長はなにを言ってるんだ・・・
101名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:20.99 ID:ieMhLSkh0
>>99
遠藤にできることで本田にできないことは無い
これ割とマジで
102名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:25.09 ID:uwtNItq1O
>>91
芸スポでJ見てるやつなんかいないだろw
103名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:25.76 ID:VHmdpHp30
左サイドのドリブルが魅力だったのに数年でだいぶ変わったな
あんまり見てて面白くない選手になった感じ
104名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:26.43 ID:h+IGEoWR0
>>91
セレッソじゃ前線でキープ出来て大変重宝してたよ
今のセレッソは誰もキープできないから苦しんでる
105名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:26.38 ID:bEERtLcT0
プロ野球の選手たちはみな海外のトップを目指して切磋琢磨しているというのに
低レベルな国内の選手としか張り合えないとは情けない
プロならトップ目指せよ
106名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:49.03 ID:bdRu6wmJ0
>>87
より意識したってだけだろ
>>42読むとオシムに会うまでは運動量ない選手みたいになってんじゃん
もともと遠藤の運動量は凄かったよ
ジーコの時何でこいつ出さないんだろうと本気で思ってた
家長に運動量求めるのはムリだと思う
性格的な問題で
107名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:26:50.54 ID:W7F7h+VB0
>>99
ペルー戦見たか?
108名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:27:02.29 ID:Y9pVV/ln0
自分がボールを奪われた際にそれを奪い返しに行く時のスピードはワールドクラス
109名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:27:03.46 ID:HB/k5M2L0
神様は家長にドリブルを授ける代わりに運動量を奪った。
110名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:27:22.95 ID:Bj5A3kDaO
>>84

体ぶつける守備はできる
本田並みのボディコンタクト

ただ、取られたら追い掛けない
111名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:27:42.05 ID:EHTFbAqE0
>>84
出来るよ
リーガでも気が向いたらやってた
112名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:27:51.13 ID:TFgIHzDs0
>>101
それだったら北京であんななってないだろ
113名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:28:03.15 ID:CSiMj3GC0
>>109
世の中はうまくできているな
114名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:28:10.59 ID:uwtNItq1O
>>106
遠藤より運動量の多い選手が代表にいたんだぞ茸とかいう
115名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:28:22.64 ID:pMtcVS8xO
守備力が怖いけど、持ってる能力は遠藤以上のものはあるから
ポテンシャルを発揮してほしいな。
116名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:28:26.94 ID:FDTOR17b0
地蔵のこいつに適切なポジションなんてないわ
117名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:28:54.55 ID:MnCuklpA0
>>97
まだ食べながらタイピングレベルだろ?
ここの連中はもう椅子から動けず、手も使えないからみんな音声認識だぞ。
118名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:29:04.67 ID:BC3t0WwrO
家長に90分走りきるスタミナがあれば日本最高の選手になれるとは思う
119名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:29:11.53 ID:Bj5A3kDaO
>>107

見たよ
ボールを自分で前に運んでたな
120名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:29:51.83 ID:lE84tRdL0
>>92
アレは運動量だけだったからな
にしてもまさか槙野や安田が残ってあっちが消えるとは
121名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:01.00 ID:J+k0WH4OO
本田家長のコンビでいいだろ
122名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:08.18 ID:uwtNItq1O
正直遠藤と家長の守備力とか変わらん目糞鼻糞
123名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:10.52 ID:xSFpi2eD0
家長は白人・黒人プレイヤーにガチで当たっても
当たり負けしない数少ない日本人サッカー選手。

だが動かないので結局当たらない・・・orz
124名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:27.39 ID:EHTFbAqE0
足結構速いからCFにしちゃえよ
1人で止められないし相手からしたら嫌だろ
125名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:30.83 ID:W7F7h+VB0
>>121
守備が崩壊しそうw
126名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:51.03 ID:sbHIkok4P
地蔵がボランチになったら、セカンドボール拾えなくてフルボッコにされるじゃんw
127名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:30:59.04 ID:rKWhB6LM0
>>110
取られて追いかける早さは凄いぞ。
家長の最大の問題はパス出したら満足して動かないことだ。
128名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:01.85 ID:Sss1R+m70
>>25
うまいこと言うなあ…
129名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:09.26 ID:9v6Tknq/O
343だとポスト遠藤いらない気がするんだが
130名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:21.35 ID:FDTOR17b0
なんで家長は動かないの?
メッシでもリスペクトしてるのか
131名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:24.77 ID:Pptxiq320
家長は基本的には素晴らしいのだが、
自分の世界に入り込む時間帯があるんだよな。
周りを見ないというか。
132名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:30.26 ID:g8psn86B0
長谷部の負担が半端ないぞこりゃ
3バックなら内田の裏のケアにも前よりさらに長谷部が気使わなきゃならんし
133名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:37.18 ID:HB/k5M2L0
新しい選手も試しつつ新しいフォーメーションも試す。
時間が無いのは分かるがザックはちょっと欲張りじゃないか?
134名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:39.18 ID:CSiMj3GC0
家長は三杉くんなんだな
135名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:31:57.58 ID:EHTFbAqE0
ボランチにしたら家長も相方も前半でご臨終確定
136名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:00.00 ID:0npKQwnAO
実はCFが適性ポジションだと思う
137名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:02.43 ID:84ZQweJA0
>>106
別にそんなつもりで書いた訳じゃないんだけど
代表に残りたいなら何でもするんじゃね、それが出来なきゃ外されるだけ
138名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:22.82 ID:VZ0DN71L0
俺はいずれ本田が遠藤ポジションに入ると思うけどね
本人が嫌でもいずれそうなると思う
遠藤衰えてボランチががたがたでチームに負けがこんだら
さすがにトップ下で目立ちたい本田も「俺がやるしかない」ってなるよ
139名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:29.00 ID:mBA/w7A40
家永って足速くて体も強いのになんかよくわからんことになってるんね
140名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:32.68 ID:W7F7h+VB0
>>126
セカンドボールならまだましだろw ボランチは守備時には中央前の一番危ない場所を埋めるんだぜw
141名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:35.16 ID:qI8Xn4pI0
>>128
地藏というより不動明王だろうな
142名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:32:49.70 ID:1U3t0ZQX0
スポニチいい加減にしろよ、大分で思いっきりボランチやってたわ
143名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:33:07.90 ID:zJfw6Mk80
遠藤もうお爺ちゃんだからな
上手いけど
144名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:33:15.68 ID:IBDfkVpv0
△「家長が走るのはyoutubeの中だけ」

家長「でっていう」
145名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:33:18.37 ID:nosTinmGP
オフの間長友と一緒に自主練しとけよ。
18歳のときは天地ほど家長が上だったのに
完全に追い越されやがって・・・
146名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:33:27.55 ID:EHTFbAqE0
>>139
だって途中出場なのに味方のカウンターに置いてかれるんだぞw
足速いくせにw
147名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:33:41.47 ID:sbHIkok4P
>>140
なるほど。

相手チームの皆がメッシになれるということだね
148名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:33:52.92 ID:BbDkHsxOO
   ○
 ○ ● ○
  ○ ○
○ ○ ○ ○
   ○

俺は家長はここがいいと思うんだが、
遠藤の後継者を誰か選ばなければならないのなら
家長がボランチでいいよ
149名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:34:23.34 ID:oCe2zkD80
家長って
絶対、スタミナに不安があると思うんだよ
玄人は、そのへんどう思ってんの

一試合だけのスタミナじゃなくて
ワンシーズン持つように手を抜いてるような感じがする
150名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:34:30.06 ID:IBDfkVpv0
>>146
家長さんは三杉君と一緒でガラスの心臓なんだよ
151名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:34:33.98 ID:kmZUAhiLO
走らない理由はなんなの?
152名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:34:49.83 ID:W7F7h+VB0
>>138
本田はトップ下でボール収めて起点になって、ボランチは守備的MFで埋めればおk
153名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:00.43 ID:ocy0mojpO
長谷部→谷口
遠藤→??本田でオッケ-
154名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:06.98 ID:sbHIkok4P
>>138
中田も、ドイツ大会ではボランチやってたしね。

最終的にやらざるを得ないだろう
155名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:07.44 ID:BC3t0WwrO
マラソンか駅伝の監督に半年くらい預かってもらうか
156名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:12.91 ID:gHhYkEnl0
だからこの際
鈴木、巻、矢野の“師匠”スリートップに
家永、本田、小野、“地蔵”中盤
長友、今野、イノハ、ヤスダの“ちびっ子”フォーバック
でいいよ。
157名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:13.56 ID:10Bv9hos0
>>139
家長はアジリティ高いけど足は速くないよ
少し遅いくらい
158名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:26.92 ID:nosTinmGP
>>150
三杉は本山だと思うけどね。
病気がちなとことかもそっくり
159名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:31.68 ID:xSFpi2eD0
フィジカル・スピード・テクニック・視野の広さ&パスセンスと、
家長には全てが揃ってるんだよな。

もういい加減動くべきだろうコイツは・・・
160名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:35:39.38 ID:9v6Tknq/O
>>138
遠藤の役割はボランチじゃない
加えて言えばザッケローニはトップ下にシャドーを置くよりセントラルミッドフィルダー置く方が好きなんだと思う
161名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:02.51 ID:bIHLYqiI0
柏木と同じように
遠藤になろうとして潰れるのか
ザックも罪だな
162名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:06.12 ID:x4bQrvjW0
じゃあ、走るかって思って走れるようになるわけじゃない。
163名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:05.96 ID:hDItu2wE0
>>153
谷口の守備力に期待するな…
諦めて鞠もトップ下で使っとるがな
164名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:08.54 ID:EHTFbAqE0
>>151
疲れるからだろw
スローインの時とかもボール拾うのメチャクチャめんどくさそうだしw
165名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:11.11 ID:I8JLChST0
343でもボランチって言うんだな
166名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:12.40 ID:rKWhB6LM0
>>138
普通に同意。遠藤並みの地味で丁寧なパスの散らし出来るのは本田くらいだと思う。
ちゃんとサボらず守備もする真面目さもある。本田はコメントとは逆で黒子に向いてるよね。
167名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:28.03 ID:WdO3wLOB0
大分時代に家長のボランチが凄いって話題になったのに
このスレの奴らは何を言ってんだ
168名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:40.98 ID:blKSAt8L0
本田と家長の絡み見てぇ
169名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:36:57.78 ID:IBDfkVpv0
>>161
柏木なんて元々あんなもん
170名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:37:02.37 ID:uwtNItq1O
>>152
遠藤長谷部じゃ本田までボールこないから
本田が下がりグダグダ、毎回代表はこのパターン
171名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:37:04.40 ID:CSiMj3GC0
>>164
画期的なプロ選手だな
172名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:37:09.09 ID:Bj5A3kDaO
>>151

しんどいとか面倒くさいとかダルいとか
173名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:37:31.91 ID:4FLjDhvd0
今は相手の時間帯だから
ポゼッションして流れを止めようとか
まるで外から見てるように
自らパスを配給してるのは遠藤ぐらいだろう。
そのパスを受けて初めて意図に気づく人数が
増えてきたらから代表もましになったけど
まだまだ気づかない奴も多い。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:38:19.23 ID:sKp/mVET0
家長にやる気出させるにはどうしたらいいんだよ
あいつの性格変えて走るようにさせるにはどうしたらいいんだ
175名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:38:31.55 ID:oCe2zkD80
ガンバ時代は少し気の毒に思えたけどな
ドリブル突破しろだの、裏で受けろだろ、そんな理不尽な要求があるかよ
他の日本人には誰にも出来ないことなのにさ。

まぁでも宇佐美とかは必死に答えようとしてるから
家長も割と頑固なタイプなのかもね
遠藤の仕事を一等下に見てそうな感じがすんだ
176名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:38:42.26 ID:hSwVw0Es0
病気持ちの三杉君より走らないだろ家長はw
177名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:38:53.91 ID:IBDfkVpv0
>>171
サッカーがそこまで好きじゃないんだろ
与えられたからしてるだけって感じ
天才過ぎたんだよ
178名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:39:35.54 ID:nlCX5abn0
やっぱり家長といえばこれ

ttp://www.youtube.com/watch?v=g2sMYLzpMjA&#t=25s

179名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:39:35.94 ID:hDItu2wE0
長谷部キャプテンと組めばコラー家長テメー走れーって感じに叱咤激励してくれるんちゃうかなぁ
180名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:39:36.64 ID:sbHIkok4P
>>174
おまえがニートやりながらの2chをやめて、就職→結婚→子育てという、

ごく当たり前の人生を送れるようにする方法と同じだと思うな。
181名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:39:49.23 ID:BbDkHsxOO
確かに大分で初めてボランチやった時、
遠藤並のパサーとして才能を垣間見て
試合後のスレが大騒ぎになったな
それでも俺はトップ下が良いと思うけど
182名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:39:59.51 ID:vzaS8u3ci
本田に遠藤ねぇ
遠藤がチラシ込みでできるように見えるだけじゃね
本田のパスのみだと今より動かない試合になるで
183名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:40:15.61 ID:lUNKY1yy0
>>145
ほんとだ、同級生なんだな。
財前・中田とかそんなレベルじゃない
日本サッカー史上空前の立場逆転だなw
184名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:40:26.61 ID:EeEUUirhO
>良いところを全部吸収した」と家長。

記事の省略が入ってるとは言え、これは酷い。

遠藤の一番の売りは顔を出す力。常に動いてパスコースを作る動きが素晴らしい。
で、ただパスコース作るだけじゃなくて、パスを受けて次にどうするかまでを見てる。
どこで受ければどこに繋げられるかを判断するレベルが高い。
だからガンバでも代表でも、遠藤がいるとパスが回る。


家長は大きい動きは悪くないが、そういう細かい動きの質が悪い。
西野が干したのはそこが理由。宇佐美も同じ理由で一時期使われなかったでしょ。
なのに本人わかってないよなぁ。こういう勘違い記事も出るし。
家長基地(いるのか?w)は「運動量はある」とか煩いし。
そりゃ現代サッカーで運動量皆無な選手は生き残れないからw質の問題。


だいたいそういう意味で、遠藤の真の後継者なら柴崎だよ。
個人的には清武を推したいけど。
185名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:40:34.25 ID:b67ZKnHF0
小笠原臭がするw
186名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:40:53.20 ID:gHhYkEnl0
>>170
本田が動かず前に張り付いてるから間延びしてボランチが玉を出せず、
前線では前田が窮屈になってるんだろ。今のぐだぐだはすべて本田の
動きのなさ、質の悪さに起因してるんだよ。
187名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:41:17.25 ID:I8JLChST0
25歳になろうというのに
ポテンシャル云々言うのもねぇ 
ナンバーの本人と同僚のインタビュー見て
駄目だこりゃと思ったけど
188名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:41:28.27 ID:mBA/w7A40
>>181
なんでそんなハイスペックなのにこんなんなの?w
189名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:41:36.86 ID:omKFhPn8O
15分だけ光る存在
あとは考えたくないな…

家長って走らないんじゃなくて走れないんだろ
試合で途中から出てすぐ肩で息をする姿見てそう思ったんだけど、それか物凄い天然の馬鹿なのか??
190名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:41:56.10 ID:nosTinmGP
>>174
奴は日本サッカー史上最大の天才と言われている
逆を言えば、才能だけで若いころは相手を圧倒できたんだろう
そのツケがモロに出てる感じ。
他の北京世代はたいてい自分より優れた相手を
努力と根性で捻じ伏せてきた経験を持つが、家長にはそれがない
191名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:41:57.27 ID:Cbh2ksuL0
家長はセンターラインでつかってやりゃあボランチでもトップ下でもfwでも仕事するだろうよ
だが、サイドはダメだ
派手でも実効的じゃない
192名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:41:57.85 ID:Qm3qMjQy0
遠藤がんばれ!
193名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:42:13.34 ID:uwtNItq1O
>>182
遠藤褒めるやつてペルーの前半はなかったことになってるよな
194名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:42:25.42 ID:aI83NnTs0
小野か小笠原が5歳若かったら
195名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:42:39.77 ID:5URRWur60
>>151
どうしていいか分かってないから
196名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:43:08.82 ID:IBDfkVpv0
>>190
才能だけなら宇佐美より圧倒的に上だな
あの首の太さにも惚れ惚れする
197名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:43:22.76 ID:Bj5A3kDaO
家長に岡崎のやる気注入したらどのクラブでも通用する
198名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:43:29.80 ID:/ISML/RNP
>>190
才能だけでマジョルカでもそこそこ出番あるのが玉に瑕
干したらやる気なくなるだろうし…
本当に歯痒い選手だよなw
「絶対に走らない」って維持になってるような気すらする
199名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:44:00.41 ID:sM6q7Ojg0
走るようになってもう少しシュートが上手くなれば最強なのに
200名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:44:02.10 ID:3lZ3nWMgO
>>186
本田が出てないペルー戦の前半の前田をどう説明するんだ?
201名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:44:09.73 ID:W7F7h+VB0
>>170
カウンター時とか、本田が戻りすぎてポジティブトランディッションが遅いんだよね
守備が安定すると、この前のCSKA1点目見たいな攻撃できると思うんだ

まあドン引きされた相手に遅攻で崩すってのは今の代表の欠点なきがするわ
202名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:44:27.83 ID:BbDkHsxOO
>>188
「こんなん」っつっても
一応リーガで通用してるんだぜw
203名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:45:33.56 ID:5URRWur60
>>198
そんなことねーよ
マジョルカ終盤見てたら守備意識が出てきてるから
204名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:45:40.58 ID:WdO3wLOB0
>>191
そんなことない
サイド突破してアシストできる
もうJリーグで散々見せてるだろ
205名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:46:09.17 ID:IcREYjqB0
>>186
前田はJ限定のうんこじゃん
本田のせいにすんなよw
206名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:46:09.48 ID:W7F7h+VB0
>>147
メッシ?
207名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:46:17.80 ID:Cbh2ksuL0
2CHのレッテル貼りほどウザイやつはいない
お前は団塊の世代かよって
208名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:46:17.88 ID:E0zOw1as0

確かにWCのとき、34歳じゃあな。若手を用意しておく必要はあるわな
209名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:46:19.88 ID:WpSEpi8p0
3-4-3じゃなくて中盤逆三角のの4-3-3やって欲しいよ(´・ω・`)

本田 家長 

  誰か
210名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:01.64 ID:0qWnHsvM0
家長のスペインでの動画

http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s

211名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:06.41 ID:9v6Tknq/O
>>193
俄かファンだから持ち上げて人に勧めたくなるんだろう
オタクなりたての奴がみたアニメ誰彼かまわず進めるのと同じ
いや遠藤は良いプレイヤーだけどね
212名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:17.98 ID:UDQpD/3cO
遠藤も昔はあんまり走らなかったからなぁ
213名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:19.14 ID:/ISML/RNP
家長のテクニック+全盛期の羽生の積極性、運動量=ワールドクラス
214名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:21.16 ID:MnCuklpA0
ザックがもっと走れと言えば聞くんじゃない?
215名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:28.30 ID:Pda6njWp0

           岡崎
       (シュツットガルト)

 宇佐美      香川       本田
(バイエルン) (ドルトムント) (CSKAモスクワ)

     家長          長谷部
   (マジョルカ)    (ヴォルフスブルグ)

長友     吉田      今野      内田
(インテル)(VVVフェンロ)(FC東京)(シャルケ04)

            川島
       (ウェストブロミッジ)

控え
宮市(アーセナル)
槙野(ケルン)
安田(フィテッセ)
細貝(レバークーゼン)


なにこの強豪国?
216名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:47:44.89 ID:CQDNz+5S0
今年の遠藤のプレーみていたら、もう限界なのは明らか。
体力や集中力が持たなくなっている。
217名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:48:15.50 ID:Bj5A3kDaO
>>204

3-4-3で家長をサイドにしたら面白いぐらい崩されるだろうな
218名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:48:39.36 ID:sM6q7Ojg0
>>214
今まで誰に言われても走らなかった家長が今更走るとは思えない
219名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:48:49.07 ID:KN/ScfowO
予測で相手コースに歩いて入って遮る事が出来る家長さん
220名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:48:56.78 ID:5URRWur60
>>204
右だと駄目じゃん
やっぱ真の適正はトップ下だと思うな
221名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:48:58.58 ID:LsZAE29zO
遠藤クラスのボランチになるってのは、かなり大変だよな
パサーとしても一流で、レシーバーとしても一流
ペルー戦は前半20分しか観れてないが
明らかに、若手に対して見本となるようなプレーを意識していたと思う(脚の試合より動き出しにメリハリつけてた)

家長は遠藤並の空間把握力を持った選手だと思うから、その才能が最も輝くのを見てみたい
222名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:00.39 ID:bIHLYqiI0
前田が潰されてボールが収まらないシーンばっかりだったな
ペルー戦は
223名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:06.12 ID:1sTC652iO
写真の遠藤太りすぎじゃね
漫画に出てくる中国のデブ武道家みたい
224名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:23.27 ID:0ORr32gI0
パスやドリブルの技術だけなら、代表でもトップクラスだと思う家長は。(シュートは除くw)
ただ最終ラインからボールを引き出すのは、ちょっと違う。
遠藤が重宝されてるのはこの技術。
225名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:28.85 ID:Uku/rV3t0
>>215
CB弱いなあ
226名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:32.54 ID:IcREYjqB0
家長は90年代だったらスター選手になってただろうな
227名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:53.19 ID:/ISML/RNP
>>215
岡崎はウイングの方が運動量や守備力がいきると思うなぁ
中央に入ってくことも出来るし
宇佐美は本田か香川どちらか蹴落とさないとスタメンはないと思う
228名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:49:59.02 ID:rKWhB6LM0
>>198
マジョルカでも全然走らないのはビビったが、それでいて普通に通用してるのがまた困るw 歯がゆいにも程があるわ
229名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:50:08.53 ID:bIHLYqiI0
まあやらせてみりゃいいよ
安田の評価も一回見ただけでダダ下がりしたし
同じことが起こるだけでしょ
230名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:50:18.48 ID:2erU0rdIi
>>193
ペルー戦遠藤の代わりに前半本田だったらもっとgdgdになったんじゃね
231名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:50:31.53 ID:bdRu6wmJ0
前目で受けられてタメまで作れるの本田しかいないからボランチ本田は却下
遠藤長谷部の組み合わせは代役見つけようと思ってもムリ
それほど完成されている

チームが機能してない時は縦の関係になって、遠藤出して長谷部受けてみたいなこの2人だけでスピードあげたり緩めたりしてる
そこに岡崎、前田が動き見せてギャップで本田が受けてみたいな連動性が生まれる

岡崎ー本田のタイプの違いはギャップを生みやすいし、この2つの組み合わせは現代表の生命線

代役見つけるならこの2人に変わる組み合わせと戦術を構築するしかない
232名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:50:34.02 ID:zJhKNUaQO
これを機に家長が走るようになるといいな。
ていうかポポビッチの下でボランチやってたよね。
233名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:50:52.40 ID:E0zOw1as0


どんどんメンバーが若返りしていってるな。

試合ごとにメンバーが変わっていくし、メンバーの競争も働いてる。

やはり名将
234名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:21.45 ID:z7n0oysO0
おお・・・自らボランチにも意欲的とは・・・・代表の前線だと家長のポジがないから朗報だね
その代わりアンカー置く羽目になりそう
235名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:42.10 ID:/ISML/RNP
>>221
だが遠藤には前線に上がってシュートゾーン入ったときの積極性、ゴールの嗅覚が欠けている
これさえ身に付けば本当に物凄い選手になるのに…
川崎戦ロスタイムでじっくりまって打って湧くはずしたのにはガッカリした
あそこでダイレクトで打つようなエキセントリックさが欲しい
236名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:43.96 ID:qAo8TOnd0
家長と組んだら長谷部、足攣るわw
237名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:44.35 ID:7GKCguMq0
仮に家長がボランチではまってしまったら、柏木は本格的にサヨウナラになるのか
遠藤の後釜狙いを宣言してたけど、次はどうすんだろうな
238名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:44.68 ID:WdO3wLOB0
>>217
監督次第だね
お前知らないんだろうがガンバと大分で3-5-2のサイドやってたんだよ
239名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:46.73 ID:5URRWur60
>>228
そりゃ途中出場で守備サボってるから結果出ただけだよ
90分となるとまた話は別
240名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:51:47.35 ID:kmZUAhiLO
なるほど
こりゃ長友さんに日本男児ぶちかましてもらうしかないな
241名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:52:13.98 ID:LsZAE29zO
>>209
「誰か」は死ねるなw
242名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:52:15.40 ID:Cbh2ksuL0
走れ走れってあほかよ
家長べつにフィットネス無い選手じゃないし一試合通してきっちりやり遂げられる
走らない下手糞な選手を棚に上げて、特質なタイプを批判すんな
ちっちぇえ
243名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:07.10 ID:Cbh2ksuL0
家長の守備は強い
対人に強いから
ボールは失わない、チームが守備機会に回ることが少なくなる
それでいて状況に「応じてワンタッチのパスで捌ける
244名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:08.98 ID:oCe2zkD80
>>235
あれは意外に入らないシーンだろ
厳しいな
それよりアドリアーノのヘッドの下手さを責めろよ
245名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:12.24 ID:5URRWur60
>>235
激しく同意
ホントそれとキープ力と守備力があればバロンドールだよ
246名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:12.99 ID:DK5TysJF0
>>199
そうなんだよ。シュートが下手なんだよな。
恐らく他のレベルが高いから余計目立つんだとは思うんだけど。
ボランチ適正はあるでしょ。
パス出せるということは展開が読めるのでパスカットも可、
遠藤を褒めるときに使う、少し動いて敵のパスコースを消すって
のも少しの運動量でも出来そう

大分時代をザックは知らないだろうから、日本人スタッフの入れ知恵だな
247名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:14.40 ID:M9WjMjld0
ハイジ「家長の意気地なし」
248名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:21.27 ID:BbDkHsxOO
ドリブルで抜けて、パスも上手くて、フィジカルが強いから
シュート精度(シュートに行くまでは上手いが)と運動量が必要な
センターFWとサイドバック以外ならどこでもいけるでしょ
249名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:23.89 ID:p5XfhzGK0
家長はチビ
あんなに背低いままだったとは
250名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:45.68 ID:7GKCguMq0
しかし、本田と家長の縦関係が、かつて思い描いていたのと逆になったのな
まあ、これはこれで悪くないイメージなんだけど
251名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:53:57.59 ID:sM6q7Ojg0
>>239
だが家長に90分全力で勝負してやろうっていう気持ちはない
252名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:54:01.04 ID:lVJ5jiiv0
シュートセンスなくてもできる仕事なんか楽でいいよな

玄人ぶってるやつに守られてるしww
253名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:54:19.72 ID:z7n0oysO0
足が届きそうな場面でも頑張らないのが家長
走れなんて散々言われてきたことなんだよ、頑なに実行しないのは確固たる信念があってこそ
254名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:54:19.84 ID:PiodtU0zO
何気に地蔵の覚醒が日本代表の将来を左右しそうだな(笑)
255名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:54:34.84 ID:sbHIkok4P
http://www.youtube.com/watch?v=dLA1u-QMhSA&feature=fvwrel

この動画って、ボランチやってねーか?
256名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:54:34.86 ID:IcREYjqB0
家長が入るとしたら4-3-1-2にして
3センターのサイドだろうな
257 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/04(土) 09:54:38.53 ID:twuxDi6p0
>>186
間延びしているってことはその分DFラインを押し下げて
スペースがあるってことだろ
良いことじゃん
258名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:54:50.39 ID:9v6Tknq/O
>>221
お前それレジスタ
259名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:13.08 ID:/ISML/RNP
>>245
アジア杯決勝オージー戦前半の前田へのしょぼパスもガッカリしたわ
いいとこまで入って行ってんのにあの選択はないわw
ぺナ内で迫力が出せないところは典型的日本人なんだよなぁ
260名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:13.12 ID:Uoq44ip+0
家長は速筋型の人間なんだろ
瞬発力と持久力を高いレベルで両方手に入れるのは無理
261名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:19.10 ID:K9H+TkLlO
3-4-3だと上がる回数を増やさないと厳しいんじゃ
まあベストメンバーでやってないからまだわからないけど
262名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:24.18 ID:n2XH9Eut0
キープ力くらいしか武器がないから使うとしたらボランチしかない
263名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:33.44 ID:5URRWur60
>>242
なんのために走るのかわかってないで走れって奴も滑稽だが、
あんとも同レベルだと思うよ。
264名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:39.96 ID:cu3A6IwP0
マジョルカのチームメイトの「アキは守備しなくていいと思ってるようだが、監督は守備しろと言ってる
あいつは言葉がわからないから理解してないだけ」ってコメントには笑った
厳しい目で見られるスペイン2年目に定位置を確保するためにも、ボランチ修行はいいかもな
265名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:40.98 ID:Sl+lRA/aO
266名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:44.94 ID:Cbh2ksuL0
パスをもらうために走るタイプとボールを持ったとき走る選手がいれば回る
別に全員パスを貰うために走り回る必要は無い
家長はボールを受けて失わない能力があり、ボールを受けてから奪われずにドリブルで”走って”運んでタメを作れればそれでいい
267名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:49.20 ID:KdX989BRO
家長にボランチは無理だろ
運動量が致命的に少ないし、無駄にこねるだけだし、パスセンスもない
特に視野が狭いのはボランチとして失格だろう

前目のポジションでマーカーを振り切ったスペースを活かしてチャンスメイク、
それくらいしか使い様がない

それはそれで特殊な能力なんだけどね
268名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:55:58.99 ID:M9WjMjld0
家長は90分もたないのか?
269名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:04.57 ID:Bj5A3kDaO
>>242

一試合0.7点ぐらいは入れてから言ってくれ
270名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:18.16 ID:W7F7h+VB0
>>258
何を意味してるのか考えてたけど、エスパーすげー
271名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:24.15 ID:oCe2zkD80
シュート止められた時に
悔しそうなフリはするけど、
じゃあどういうのが理想だったの?って疑問はある
俺には目一杯のプレーしてるように見えるわけ。
少しグダってもゴールまで持って行く香川と対極なんじゃないから
ゴールから逆算するようなプレーが出来ないんだろ
まぁ、得点感覚ってのは才能だからな
272名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:28.87 ID:7GKCguMq0
>>254
他のポジションは露骨に先を見据えた若返り狙いなのに
遠藤の所だけ代えられていないし、代役の目処も立ってないし
笑い事ではないのかもしれないw
273名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:31.88 ID:uwtNItq1O
ドリブル、パス、テクニック、スピード、全部遠藤より圧倒的に上だが走らない
走るようになればありだがな
274名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:45.25 ID:NddWVeUW0
地蔵
275名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:56:54.39 ID:sUB/60do0
>>237
柏木はとりあえず浦和出たほうがいい。移籍して駄目になった
276名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:00.70 ID:nosTinmGP
>>260
つ長友
277名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:13.73 ID:n2XH9Eut0
FK、CK蹴れない奴がポスト遠藤とか言ってもねぇ・・・
278名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:18.37 ID:4xGOOsJV0
遠藤ってよりも、小笠原と本山を足して、
動かなくした感じ。
279名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:26.84 ID:/ISML/RNP
>>266
家長はパス出した後も走らないんだぜ
1プレーでプレーが途切れる
連続して流れに絡むことは滅多にない
280名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:27.02 ID:bIHLYqiI0
>>264
さすがスペインはJと違って個人能力を伸ばすなw
281名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:34.24 ID:0UVjGQ0E0
走らない選手が今の代表で機能する可能性はあるのかな?
282名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:39.13 ID:p5XfhzGK0
前園なみに持ち上げられてるなw
283名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:57:53.68 ID:BbDkHsxOO
本家ロナウドみたいな筋肉してるよな
284名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:10.70 ID:Cbh2ksuL0
ボールを持ってからのドリブルは速い
パス捌きの判断も速い
足が遅いとかいってるレッテル貼りがいるが
家長は遅攻より速攻に適している
285名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:35.40 ID:Oh30jhKp0
走ったら負けと思ってる的な
286名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:40.65 ID:z7n0oysO0
元祖ガンバユース最高傑作
287名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:42.73 ID:AcsMAQh90
>>215
やっぱ課題はCBか
288名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:50.58 ID:W7F7h+VB0
>>161
CBとボランチでがっつり守備して、両SBをおもいっきり上げればおk
289名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:51.75 ID:c2QUTNZp0
走れてパスだせてリーグでもボランチやってるポスト遠藤最右翼だった柏木は
何を思ったのか横に散らすだけのクソつまらん選手になり下がったしなぁ

それもあってザックはあえて別ベクトルの家長をボランチで見出したのかもしれん
290名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:53.31 ID:sD2677tO0
スポーツ新聞なんて平気で嘘を書く
291名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:58:55.95 ID:3dpFl/0O0
マジョルカで守備意識しだしてから明らかにパフォーマンス落ちてる気がする
292名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:59:08.10 ID:9v6Tknq/O
>>270
いや221が上げてる能力ってボランチじゃなくてレジスタじゃん
実際遠藤はレジスタだと思うけど
293名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:59:32.73 ID:GXdS/+Qa0
頭悪そうなプレーしとるけど、ボランチなんか任せて
世界相手に通用すんのか?
294名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:01.40 ID:LsZAE29zO
>>235
そこいら辺は、やっぱ小笠原や憲剛が上手いよねー
現代表では長谷部がそこのタスクを補う形になってるけど
脚絶頂期の遠藤も上二人に比肩するくらい得点への意識は高かった

つくづく77〜80年世代は才能の宝庫だったと思う
295名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:15.23 ID:fslD99r30
どんな武器があってもサッカーセンスないから厳しいだろ
そういう奴は走るしかないけど家長を走らせたオシムはすげーな
296名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:18.30 ID:/ISML/RNP
本田だって昔は全然走力なかったけど
徐々に走れるようになったのになぁ
やはり意識の問題なんじゃねーの
297名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:19.50 ID:ZuhcwKLe0
長谷部を外すという手もあるんだぜ
298名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:24.90 ID:oCe2zkD80
>>287
日本ってCBを育成できた実績あるようで無いだろ
何を期待すれば良いのか。

釣男は帰化人だし、
中澤だって特殊なルートだし、
まぁ吉田のこれからに期待はしてるけど
299名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:28.89 ID:rKWhB6LM0
>>267
いや、視野も広いしパスセンスは高いレベルであるぞ。
だからこそここで走れ走れ言われて期待されてるわけで。
300名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:00:55.10 ID:W7F7h+VB0
>>292
レジスタとパサーってほぼ同じ意味じゃん
301名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:01:03.76 ID:da/zU8HJ0
今までのザックの傾向からして
チェコ戦の前半に新しいコンビとボランチで出場しそうだな
遠藤のいない代表のグダグダさは目に余るレベルだから
家長さんになんとか打開して欲しいね
302名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:01:41.47 ID:Oh30jhKp0
柴崎って人も試すでしょ
長谷部もはずすでしょ
303名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:01:42.44 ID:ObiPVjuQO
地蔵wwwwww
304名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:01:43.12 ID:/ISML/RNP
>>294
ミドルとかは上手いんだけどな
釣男のようにシュートエリアでFWに変身することはできない
305名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:01:44.71 ID:p5XfhzGK0
家長は昔からオレがオレがだからなあ
むしろ長谷部タイプ
306名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:02:06.69 ID:mq4hVrdX0
>低い重心から好プレーを連発。

短足って言いたいのかw
307名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:02:20.98 ID:Ms4d1MfD0
黄金世代の残りカス遠藤を超えるのは容易。
308名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:02:31.76 ID:IhZEeQs60
柏木・・・俺やっとさんじゃないんでみたいなのが意思に反して納まったりする
309名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:02:32.05 ID:uwtNItq1O
>>301
だから遠藤いたペルー戦もグダグダだったろw忘れるな
310名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:02:45.90 ID:sUB/60do0
U22とか下のカテゴリーで期待の選手とかはいないの?
311名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:14.29 ID:rJ3T5TOT0
事実上は今野がボランチの役割しそう
312名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:17.23 ID:lVJ5jiiv0
>>289

柏木は攻撃しない方が強いって勘違いしてるのかね?遠藤の欠点を真似して完全にいらん選手になった

去年ぐらいまではボランチでいい選手だったのに
313名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:27.73 ID:rQT7P8BE0
どんなドリブラーでもムラはあるだろうけど
実際日本人で家長より上のドリブラーいるか?
あとこいつライン際とか玉際でのスカしがすごい
314名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:31.41 ID:4FLjDhvd0
俺なら内田をポスト遠藤として
育てたいな。
315名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:35.86 ID:ihqSw+giO
ボランチは低脳だと無理
316名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:41.69 ID:W7F7h+VB0
>>297
遠藤よりも長谷部の方がボランチっぽいよ。運動量あるし、攻守に顔出すし
317名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:03:44.05 ID:9v6Tknq/O
>>300
ボランチは全然違うぞ
レジスタはパサーでもあるけどパサーはレジスタじゃない
318名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:04.92 ID:nosTinmGP
>>310
U22もボランチはボロボロ。
先日のオージー戦も圧倒的に押されてたのを
永井の個人技だけでひっくり返した試合だ
319名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:05.92 ID:ClRK1U950
家永なに髪そめてんだよ
320名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:22.43 ID:wKtsIWR90
もうこいつ25だぞ
開花しない天才なんて天才じゃない
321名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:32.51 ID:NsQSEHa00
ボランチに必須な条件は3つだけ

・運動量
・テクニック
・パサーとしてのセンス
・状況判断
322名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:34.44 ID:sM6q7Ojg0
>>310
柴崎あと5年はかかるだろうけど
323名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:39.47 ID:zD8jYllK0
遠藤はACL制した時、前への嗅覚凄かったじゃん
今でもトップ下や前目が活きると思ってるんだが
324名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:41.07 ID:9v6Tknq/O
>>300
あとボランチってパサーのことじゃないよ一応
325名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:42.20 ID:Bj5A3kDaO
>>310

スペの天才、米本
326名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:43.16 ID:UmshnFYK0
この人パラメータの割り振り間違ったんだな
327名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:46.53 ID:HrWZ/hfs0
ザックの見る目が試される
ボランチ開花したら楽しみすぎるw
328名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:04:56.58 ID:qtv95m8pO
>>299
ねーよ
視野広くてパス上手かったらスペインでも苦労してない
329名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:05:31.26 ID:Cbh2ksuL0
ていうか家長ってバルセロナと試合したんだな
すげー
330名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:05:38.74 ID:rKWhB6LM0
>>312
テクなくてもとにかく動いてボール引き出して、攻めに繋ぐのが巧い選手だったのになあ。
持っただけでリズム作れるタイプだったのに。やっぱ遠藤目指したのかね。技術足りなくて無理ゲーすぎる。
331名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:05:41.71 ID:fQGzzfug0
>>314
内田はなにげにキックの精度あるし案外フィットするかもね
332名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:05:53.65 ID:lVJ5jiiv0
>>323

遠藤がトップ下のセルビア戦もう忘れたのか?w
333名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:05:59.05 ID:W7F7h+VB0
>>317
レジスタって中盤の底からボール供給できる選手だろ?ピルロみたいな
334名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:06:05.16 ID:ngaVvFUC0
本田家長で中盤支配すればシュート数2倍になりそう
335名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:06:12.99 ID:sM6q7Ojg0
>>328
別に能力的には苦労してないだろ
ただ本人の意識の問題ってだけで
336名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:06:16.39 ID:0JhK5ozq0
>>42
運動量じゃなくてスプリントだったと思う。
337名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:06:42.83 ID:DzrElpdm0
家長には期待を裏切られ続けているからな
サイド、センター、トップで駄目だからボランチって、漂っているな。
338名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:06:50.81 ID:fQGzzfug0
マヨルカの実況スレでは家長投入直後から疲れてるいうのが流行ってる
339名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:06:54.89 ID:Vucq1UoH0
6/4(土) Kyuリーグ第8節
宮崎県西都市 清水台運動公園A 12:00キックオフ

ヴォルカ鹿児島 vs. FC KAGOSHIMA
340名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:01.98 ID:Cbh2ksuL0
家長はサイドよりセンターでボールさわって攻撃のリズム作るほうが向いてると思う
個人的にはサイドの家長みてても楽しくない
341名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:06.85 ID:AcsMAQh90
>>323
あの時はオシムに走れ走れと言われてたからなあ
本人はトップ下は違和感あるそうな
なんかで言ってた
342名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:17.62 ID:MTHi8sRF0

香川__永井__岡崎
本田_長谷部__家長
長友_今野茂庭_内田
____川島____

こんなんみたいなあ
343名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:18.60 ID:xE0AGRVKO
ピルロガットゥーゾをつくりだしてくれよザックさんよ
344名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:27.59 ID:IhZEeQs60
相方の守備的ボランチが過労で死ぬ仕様
345名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:34.60 ID:Oh30jhKp0
広島の青山ってどうなのよ
ケガ直ったら呼ばれそうだけどいつもケガしてるみたいけど
346名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:37.64 ID:Bj5A3kDaO
>>333

そう
パサーは中盤の前の選手にも使う言葉
347名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:39.09 ID:blKSAt8L0
ピコ-ンピコンと音を鳴らしながらプレーしてる
348名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:41.17 ID:5URRWur60
>>329
心なしかその後から良くなっていったよ
349221:2011/06/04(土) 10:07:43.19 ID:LsZAE29zO
>>258>>292
あー俺ニワカだからw厳密なポジションの住み分けは、苦手なんだwww
ボランチ=中盤の底で仕事する人…みたいな認識
350名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:46.11 ID:KxzrRVd/P
>>294
ザックも言ってたが、それはJのプレスが緩い弊害だな
ボール持てる時間があるから結局はシュートコースも消されて外してしまう
時間あってもダイレクトなら無限に選択肢あるのに
話変わるが、家長はディレイの守備覚えるだけでもかなり使えるようになりそうだなw
351名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:07:56.19 ID:bdRu6wmJ0
>>309
しつこくペルーの前半でダメ出ししてるけど、公式戦初の343で代表経験の乏しい関口、安田、西、栗原に
アジアカップからの伊野波、ずっと機能していない前田
半分近くがこの状態で新システム
周りを活かすタイプの選手がどうこうできる問題じゃないだろ
こういう試合は個でキープ出来る本田タイプじゃないとどうしようもない
352名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:08:00.17 ID:Un+DWsoaO
遠藤のプレースタイルって唯一無二だよな
あのリズムで敵陣のいやらしいとこに縦パスをいれられるのは
なかなかマネできない
353名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:08:43.40 ID:Vs5xOe4K0
遠藤は遠藤だからな
代役を見つけようたって、あの強心臓のやつはそういないだろう
別のサッカーに変更するしかないな
354名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:08:43.64 ID:W7F7h+VB0
>>321
・守備力
・運動量
・起点となれるフィード&飛び出して

つまり、視野の広さとカバーリングかなあ
355名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:09:13.99 ID:X0uW5eXj0
それにしてもCBがしょぼいな
356名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:09:39.91 ID:p5XfhzGK0
家長はいつまでも開花しないサブカル好みの選手だからなw
期待されないうちが華
357名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:10:07.24 ID:uwtNItq1O
>>351
後半、本田投入で良くなったのはスルーですかw
358名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:10:19.64 ID:ZuhcwKLe0
>>354
視野が槙野に見えてしまった
359名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:10:25.36 ID:AcsMAQh90
若い時から天才、天才って言われて大成するのって少ないな
逆にノーマークから大成する方が多いような気がする
本田もユース落ちて、長友なんか太鼓叩きだからな・・・
360名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:10:29.94 ID:P0wl2bbW0
>>311
アジアカップの時拒否っていたけど適正は1番ありそう
361名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:10:40.75 ID:sUB/60do0
>>318 322 325
やっぱり人材不足かぁ。
それでも太鼓持ちから数年でインテルいったりする選手が出てくる時代になったんだから
そのうち有望な選手が出てくるんじゃないかな

362名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:11:00.60 ID:4+nZgldL0
こんな地蔵中盤の底なんか務まる訳ねーだろw
しかも守備力なんかまるでねーし遠藤も守備力そんな高くねーがそれ以下の
アリバイゴミ守備なんだからw
363名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:11:23.38 ID:n2XH9Eut0
遠藤も結構劣化してきてるからな
別に同じタイプである必要はないが、中盤の核になれる選手が必要だ
364名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:11:26.85 ID:ZuhcwKLe0
本番では結局、ケンゴウ阿部あたりがサブ要員で選ばれるんだよ
365名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:11:37.24 ID:fslD99r30
遠藤はガンバでも代表でもボランチし過ぎ
08ACLの時みたいに前への意識が高いのが見たい
366名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:12:26.59 ID:W7F7h+VB0
>>349
ボランチでも、守備的なのやパサーとしてパス散らせる選手とか色々いて
んで、ボランチでパスに特徴のあるパサーはレジスタ

あの場合はレジスタとして、パサー能力は秀でてるとか書けばおk
367名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:12:45.45 ID:LsZAE29zO
>>314
ウッチー適性はあるよね、守備が割とアバウトなのが気になるが
性格的にも、試合中に周りを俯瞰してみる事ができそうだし

ただ、あの総力を活かすには、やっぱサイドかなー
368名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:12:49.64 ID:p5XfhzGK0
そういえば乾は外されたのか
369名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:13:14.61 ID:8wwk51/f0
全力で走って戻らなかったり、低い位置でドリブルして取られたりする姿が目に浮かぶ。
ボランチは献身的じゃなきゃ無理だし、遠藤だって走ってなさそうでかなり走ってる。
1から育てるんなら内田とかの方が適応できるよ。
370名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:13:29.94 ID:n2XH9Eut0
中村憲剛は先日の試合でのはしゃぎっぷりを見ると何となく代表に定着できなかった理由が分かる
そして川崎がタイトル取れない理由も
371名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:13:38.21 ID:sK3U72jC0
>>364
阿部ちゃん欲しいな
剣豪はザックがもう選ぶ気なさそうだが
372名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:13:39.04 ID:1Ri8mQgq0
ザック「動け動け動け!!!」
373名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:13:51.39 ID:Oh30jhKp0
柴崎とか青山とかこれからじゃん
374名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:13:59.50 ID:W7F7h+VB0
>>358
そう言えば、槙野ってタックル上手いって聞くけど、アンカーとしてはどうなの?
375名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:05.49 ID:P4PBhYBc0
リケルメを走らない特化させたような感じだっけ
376名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:19.78 ID:KxzrRVd/P
期待の米本や山田直輝はスペ
柏木は視野狭い、守備下手、足遅いの3点セットでうんこ
山村とかなんでマスコミに持ち上げられてるのかわからないレベルってくらいうんこ
377名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:25.12 ID:sUB/60do0
>>359
確かに柿崎とか梅崎とか翔さんとか、サッカーに限らず「天才少年」はあまり大成しないね
378名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:28.83 ID:2mEa/6zTP
動かないボランチか・・・
新時代の守備スタイルの幕開けぜよ
379名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:36.23 ID:da/zU8HJ0
チェコ戦で別人の様に走り回る家長さんがいたら
感動するわ
380名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:44.47 ID:Oh30jhKp0
>>371
チャリティーの後半組でサボってた人呼ぶわけない
381名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:14:59.88 ID:f9WX0qQO0
動けよ
382名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:15:05.03 ID:ZuhcwKLe0
>>371
ケンゴウも欲しいけどねぇ
阿部は呼ばれるだろね、今回も外されたと思ってたらビザ延長のため
呼ばれたけど辞退したんだとよ。
383名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:15:16.24 ID:mOqLw7ln0
ザックからの連日の個人指導…ゴクリ
384名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:15:23.98 ID:rQT7P8BE0
>>365
ま、圭佑とマコがやりたがるから、それでいっか

て感じと予想
385名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:15:32.92 ID:IcREYjqB0
>>368
乾は波がありすぎて
使いづらいんだろうな
386名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:15:45.04 ID:W7F7h+VB0
>>378
俊さんの目でアシストを思い出すな
387名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:15:53.22 ID:MnCuklpA0
FWの話が無い。
388名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:01.37 ID:IfejdqN10
香川宇佐美その他若手が台頭してきてホンダケ家永のタブルボランチになるのか
389名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:15.01 ID:HE3/LEyK0
セレッソでボランチやってただろwウソつくな
390名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:25.68 ID:c5TYj7w40
たぶんこうだな
家長「3―4―3システムのボランチは練習でもやったことがなかった」という。
391名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:31.50 ID:rQT7P8BE0
>>377
早熟と天才は違うてことだな
392名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:38.89 ID:6/Yvxpvz0
家長の場合フィジカル、テクニック、キープ、パスと日本で屈指だから面白いと思うが
運動量というかポジショニングがカス

遠藤のポジショニングセンスは本田や家長にはないもの
運動量増えた本田がCSKAのボランチで大して機能してないのは
前線頼みのサッカーをしてる他に本田自身のポジショニングの酷さもあるよ

本田も家長も遠藤の後継者としては申し分ない能力があるけど
遠藤みたいなリズムを作るのは不可能だと思う
393名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:42.41 ID:sK3U72jC0
天才は大成しないと言うが世界のトップレベルってみんな地元で1000年に1度の天才と呼ばれた奴ばかりじゃないのか
394名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:43.76 ID:0ORr32gI0
走るようになったら、ウイングでもトップ下でもSHでも代表スタメン取れるだろうが
もう何年も前から治らないのが残念。
西野・シャムスカ・ポポヴィッチ・クルピと、みんなコイツの技術には惚れた。
395名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:16:44.13 ID:Oh30jhKp0
>>382
うっそくっさ
396名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:17:14.27 ID:F5kc82S50
はっきり予言する
こいつは消える
ブラジル大会まで残れない
397名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:17:39.36 ID:5URRWur60
>>368
重度の腰痛だとよ
398名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:00.96 ID:+/HegGk4O
ボランチじゃなくCMFだからな
399名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:12.68 ID:Pm+IzqVT0
むかしはSBやったりもしてたんだよw
400名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:16.99 ID:je/VKDQF0
キープ力あるからな
いいかも。
401名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:19.22 ID:VUNmY6pGO
さすがイタリア人
どう観てもサイドの選手なのにラミレスをセンターで使うアンチェロッティといいサッカー観る眼無ぇw
402名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:23.96 ID:Bj5A3kDaO
>>388

どっちかは前に置いとかないとプレスが効かなくなる
403名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:28.29 ID:ZuhcwKLe0
404名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:28.20 ID:aI83NnTs0
水野と家長が大成してたらな
405名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:18:43.05 ID:nosTinmGP
>>387
前田か李か、って話になるからな。
実にしょーもない
406名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:19:00.07 ID:LrdEaEYVP
>>392
家長ポジショニングのセンスあるよ
ただわかってても動かないだけ
407名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:19:46.79 ID:nMO7j8nrI
走らないボランチ。斬新
408名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:20:10.49 ID:sK3U72jC0
水野も腐らなければ復活できる可能性はいくらでもあるだろ
遠藤も2006年でふてくされてたら終わってたわけだしw
409名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:20:17.87 ID:MnbhkyV30
家長と長友9人だったらどうだろう
410名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:20:33.90 ID:1h7mw0Va0
>>294
憲剛と遠藤の通算ゴール数知って言ってるのか?
遠藤はPK・FK抜きでも、憲剛より遥かに点取ってるわ
411名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:20:36.64 ID:Oh30jhKp0
>>403
報知とかうっそくっさw
412名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:20:38.40 ID:LyVFaTVv0
家長昭博 - RCD Mallorca (2010-2011)
http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s

家長昭博 - RCD Mallorca (Skills Dribbling Goals) 2004/2011
http://www.youtube.com/watch?v=MPQVzlrtPKI

家長昭博 プレー集 -AKIHIRO IENAGA 2004-2010-
http://www.youtube.com/watch?v=Nb0L57GBuuw

家長ドリブル集
http://www.youtube.com/watch?v=GgpvvQnl_A8

家長 内田ドリブル勝負
http://www.youtube.com/watch?v=KGuDEkEfgtE

家長昭博の挑戦
http://www.youtube.com/watch?v=uudzQKfARs4

同じ日に生まれた2人の天才 家長が語る本田圭佑
http://www.youtube.com/watch?v=X1NJWs1X2WU

本田圭佑 家長昭博 エステCM
http://www.youtube.com/watch?v=S4DglvW3lfw
413名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:21:23.88 ID:V8PMritM0
最強地蔵の誕生や
414名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:21:30.17 ID:akjaVXt60
どっちに転ぼうが楽しめることは間違いないw
415名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:21:30.91 ID:W7F7h+VB0
>>392
あんな下にいれば、ポジショニングだって楽だよなw

>>401
アンチェロッティのサイドを重視しない度は異常
それでも大耳取ってるけどw ウイングとかいらねって言ってるし
416名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:21:37.15 ID:BTmKbxu+0
>>310
前線はいいのたくさんいるよ
ただボランチから後ろはろくなのいない
417名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:21:55.77 ID:nosTinmGP
>>407
なんか動かない大図書館を思い出すな、某同人ゲーの
418名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:22:07.88 ID:XH923Cpx0
>良いところを全部吸収した

「吸収したい」じゃないのがワロタwww準備万端wwww
419名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:22:13.32 ID:pme+G68oi
ボランチは似合わない。柏木や。
420名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:22:25.55 ID:mq4hVrdX0
>>318
前半しか見てなかったの?
421名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:22:45.71 ID:Jkz+EbwT0
家長はガンバで一時期遠藤になりたがったが無理だったな
あのリズムには勝てなかった
422名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:23:22.97 ID:AcsMAQh90
>>393
育成に差があるのかも
海外クラブのコーチが視察に来ると、日本の小学生とかみんな天才に見えるとか
ただ、それが中、高になると急に輝きを失い始めるんだと
なんかあるんだろうねえ
423名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:23:34.21 ID:/0c5wD7P0
チャラけてるからザックに切られたんじゃね>>柏木w
424名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:23:53.28 ID:8wwk51/f0
乾はこの前のACL見る限りちょっとな。
個人の能力は高いかもしれないけどチームとして考えたら邪魔。
試合が始まらないと分からないくらいムラもある。
425名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:24:07.50 ID:sK3U72jC0
オリンピック代表の前線は笑えるほど面白かった
もっと前からチェックしときゃよかった
426名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:24:08.45 ID:H8g2e2Q/O
遠藤みたく受け手が欲しい時にパス出せる上手い選手は日本には多いと思うからそのうち出てくると思うな
でもある程度の選手でも遠藤のやり方やるって言っても遠藤がドリブラーやるって言うようなもんだと思うけど
427名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:24:19.49 ID:Cbh2ksuL0
>>404
家長は大成したし、水野はそもそも特筆して上手い選手ではない
428名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:24:27.87 ID:4+nZgldL0
要するにサイドのレギューラ、サブ争いにさえこの地蔵は負けたってことじゃボケ
429221:2011/06/04(土) 10:24:59.03 ID:LsZAE29zO
>>366
因みに、レジスタをレシーバーと言い間違えたわけでは無いことを、付け加えておくね

パサーとしても受け手(レシーバー)としても一流と言いたかった
430名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:25:07.27 ID:Cbh2ksuL0
>>424
AWAY全北戦みてからいえよ
431名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:25:38.83 ID:nosTinmGP
>>427
25にもなって代表スタメンにも定着してない奴を
大成したとは言わん
432名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:26:08.16 ID:Cbh2ksuL0
>>431
あっそ
お前が見る目無い
433名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:26:17.14 ID:uwtNItq1O
>>431
つまり遠藤はカスだよな
434名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:26:31.35 ID:Oh30jhKp0
柏木とか乾とか藤本とかはW杯予選の対中東で呼ぶんじゃない
アラブ人は地蔵が見守ってもしゃーない
435名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:26:35.82 ID:E4ggajTU0
前、芸スポスレで遠藤後継者で議論されてる時
家長の名前出したらボロクソ叩かれたっけなーw
まぁ代表メンバーの中じゃ視野が広いほうだしドリブルも出来るから
ザックのシステムの中では面白い存在になるかも
問題はみんなも言ってる動く気力とスタミナだねw
436名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:26:38.78 ID:uBrELiGm0
>>410
実は結構嗅覚あるよな
最近はボランチで鈍ってるが
437名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:27:03.98 ID:e33HJQe80
誰か家長に走ることを教えられる人はいないのか
438名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:27:05.56 ID:sK3U72jC0
日本は昔からオリンピックで金メダル取ってきた国だから基準が厳しいんだな
レアルかバルサのレギュラー定着まで行かないと大成扱いされなさそうだw
やってるほうはきっついだろうな
439名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:27:15.19 ID:rKWhB6LM0
>>427
まだまだ上行けると思うから、まだ大成って言いたくない俺ガイル
440名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:27:18.69 ID:XyxXEmP60
香川に宮市に宇佐美
さらに言えば、長友に安田。
サイドのプレーヤーは過剰だから
家長が生き残るにはボランチしかないよ
小笠原みたいなボランチになるな。
まぁ、ボランチもいずれ柴崎ら若手に活きの良い奴がいるから
リーガで通年スタメン張るくらいのカリスマ性が必要だな。
441名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:27:47.60 ID:w+bcjUQoO
家長があと三年で遠藤と並ぶ選手になるとは思えんし、他が出てくるとも思えん。
視野なりキープ力なりに特化してりゃいいけど全部中途半端なんだなぁ。
まぁ俺の理想は笑顔で殺せる、ヤクザ福西みたいな選手なんだが。
442名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:27:55.98 ID:W7F7h+VB0
つーか、レジスタと言うかパス回せる選手は複数欲しいよなあ
パス専守備専ではなくて、ある程度フィジカル強くてパスできる本田みたいな選手に守備力ついたような選手が何人かいればなー
443名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:28:13.52 ID:LsZAE29zO
五輪代表はなー…
山村とか、遠藤を意識しているのはわかるけど、オ○ニー司令塔になってるからね
444名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:28:36.49 ID:Il+rEhOGO
家長は走り回らなくてもいいから、あと一歩だけ勇気を持って踏み出してほしいw
445名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:30:06.23 ID:Ms4d1MfD0
オシムと違って見る目あるっぽいな
446名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:30:30.82 ID:AcsMAQh90
家長も走れるんだろうけど、たぶん頑固なんだろう
自分のスタイルはこうだと決めたら、変えないというか
447名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:30:35.04 ID:9x/UcXd70
球際が弱い(ルーズボールを奪う技術が足りない)からボランチ無理だろ。
448名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:31:27.05 ID:nosTinmGP
>>433
遠藤は25では大成してなかった。
あれが完成されたのは30近くになってからだ

>>443
ボランチはみんな遠藤、サイドバックはみんな長友
アタッカーはみんな香川を意識してる昨今だな
449名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:31:27.76 ID:0Cg4LPjt0
柏木w
450名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:31:34.84 ID:8wwk51/f0
>>430
だからムラがあるんだろ。
乾がいなくても試合になるが、清武いなかったら困るだろ>セレッソ
乾のポジションは人材豊富だしあえてバクチみたいな選手使う意味がない。
451名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:31:37.39 ID:W7F7h+VB0
遠藤の位置ってプレスされてるわけでもないのに、受けるのが上手いって意味がわからないw
452名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:32:02.41 ID:4FLjDhvd0
家長が化けるとしたら
遠藤・本田がいる今のうちだと思うな。
453名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:32:21.94 ID:3LXOVXX3O
小野伸二が地蔵なのは、サッカーの進化についていけなかっただけだが
家長は今の時代で この地蔵スタイルってのが凄いわw
454名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:32:25.82 ID:sK3U72jC0
遠藤が評価されだしたのはここ2年ぐらいだろ?
少し前までおまえらボコボコに文句言ってた
455名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:32:52.14 ID:tVL3tFJh0
大分時代もセレッソ時代もボランチ経験あるはずだぞ
得点能力に欠けるがキープ力が高いのでボランチはいいんだが
地蔵じゃだめだぞw
456名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:33:07.99 ID:4+nZgldL0
ゴミ宮とゴミ長の地蔵コンビは一切代表に関わるなゴミ
457名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:33:11.27 ID:Oh30jhKp0
>>450
その豊富な人材を列挙してみて
458名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:33:16.91 ID:Ms4d1MfD0
W杯でも遠藤が守備の穴になってたから
その点は大して変わらないと思う
スペインでの試合見てると奪う技術は家長の方が上になってきてるし
459>>294:2011/06/04(土) 10:33:42.51 ID:LsZAE29zO
>>410それは、知らなかったなー
Jでの稼働年数に少し差はあるけど、まだケンゴの方が点とってるイメージあるわ

まぁ、294で言いたかったのは、前線での得点への絡みの部分なんだけどね
質はともかく、ケンゴは豊富に顔出すから
460名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:33:48.15 ID:EHTFbAqE0
小野地蔵はイメージ
家長地蔵は聞きしに勝る地蔵
461名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:33:52.93 ID:S1eFT7fI0
>>434
雑魚専でどうすると
462名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:34:12.89 ID:H8g2e2Q/O
>>454
素人の評価なんて一つも参考に鳴らないだろw
ほとんどろくにボール蹴った事ないのにシステムだ戦術だ監督批判は一流の知ったかばかりだよ
463名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:34:14.79 ID:yzDL0drZ0
遠藤の良さを全部吸収したってことはもう遠藤には用は無いってことだよな。
家長△
464名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:34:23.61 ID:gMYoFZY30
中央にも強さを求めた結果、家長が候補に上がって来たわけか。
これで中盤スレで遠藤の後継に上がっていた選手の殆どを試したことになる。
勿論タイプは全然違うがね。
3−4−3で両サイドが簡単に下がるなら、今野がフォアリベロとして動いた時、
押し出す形で家長をトップに近い位置に置くという狙いがありそう。
要は攻守のバランスだな。
465名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:34:30.23 ID:MAERRx070
走るってのは才能だろ?
家長にもっと走れってのは100メートル走でもう一秒速く走れってのと変わらなそう
466名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:34:38.25 ID:Oh30jhKp0
>>461
中東には負けてもいいと?
467名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:03.14 ID:Qu3p3EyjO
あーありかも
前目はあまってるしな
468名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:06.97 ID:rKWhB6LM0
>>460
小野はまあまあ走るんだよな。問題はガラスの足ってだけで意外と献身的。
469名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:22.79 ID:xSFpi2eD0
>>454
ていうかW杯前までは、茸叩きのついでに
遠藤を貧弱とかボールロスト多いとか扱き下ろすレスが多かった。
まあ今でもチラホラ見かけるが
470名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:27.78 ID:oei1WN4W0
>>419
楽しみな選手いっぱいいるけどな

SBのダブル酒井とか新潟のCB鈴木とか
471名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:28.52 ID:/ddS518Z0
遠藤と長谷部はちゃんと後半戦はポゼッションして配球してたぞ
本田が無駄に下がってきて前田が孤立した
本田から香川か家長に変えれば前向くから前線に絡めるぜ
472名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:36.26 ID:Ms4d1MfD0
遠藤はドリブルが全然ダメな地蔵パサーなので
家長はその点期待できると言うことか
473名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:35:46.72 ID:+FbQ1DWM0
「良いところを全部吸収した」じゃなくて
「良いところを全部吸収したい」の脱字ミスだろ
文脈がおかしい
474名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:36:23.12 ID:m/3XYIFx0
去年、セレッソでは途中からずっとボランチじゃん
475名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:36:33.24 ID:W7F7h+VB0
>>454
その時期は、試合するたびにボコボコにされてたし
476名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:36:38.57 ID:MbI5rL4eO
家長がボランチねえ
守備するイメージが沸かないわ
477名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:36:49.47 ID:+c90QXOU0
ハマったら面白そうではあるな
ただサボれないポジションだからな
それがどう出るかだ
478名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:37:28.26 ID:tVL3tFJh0
パサー?レジスタ?どう表現するのが的確なのかわからんが
遠藤と同タイプの選手って誰がいるの?
一時期レッズの柏木とか名前上がってたんだが・・・
479名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:37:35.06 ID:uwtNItq1O
>>454
Jリーガーしてはよくがんばったねてレベルの評価でしょ
芸スポだとビッククラブでプレーする選手のような評価だけどw
480名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:37:38.15 ID:+wVE9WTaO
本田トップ下、家長ボランチでブラジルW杯見れたら最高に胸熱
481名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:37:51.21 ID:W7F7h+VB0
>>471
後ろでボールこねてただけだろw
482名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:38:10.55 ID:gHhYkEnl0
>>200
この前の試合の前半は、中盤前目にゲームメイクをする人がいなかったから、
前田の責任じゃあない。遠藤は基本バランサーだから
守備が不安なときは前に出て行かない。こうなるとハセベがやたら前に出て行くけど
彼にはゲームメイクするようなセンスはない。
結局、人選というか人の組み合わせの問題であってザックには期待できない。
483名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:38:29.44 ID:nosTinmGP
>>465
ある程度真面目に走り込めば、どんな奴でもそれなりに走れるようになれる。
短距離のスプリント力やテクニックは天性や子供の頃の英才教育の影響がでかいがね

別に長友や永井や宮市のように速く走れとは言わん
だが、遠藤や岡崎や本田のように走ることは出来るはずだ
484名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:38:53.29 ID:U+S/r56H0
>>1
長谷部の足を完全に破壊する気か?
アディダスの陰謀なのか?
俊さんに逆らったからなのか?
485名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:39:00.74 ID:7IiJuqrB0
元祖地蔵 小野
スペインの地蔵 家長
高速地蔵 宮市
486名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:39:27.51 ID:bIHLYqiI0
まあ下の世代が上がってきたら
前は飽和状態になるから
自然とポジション下げざるを得ない選手が出てくるな
最終的に遠藤の位置に入るのは本田になる
487名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:39:40.23 ID:t7NzKQeM0
>>459
憲剛てジュニにパス出すだけのイメージつよいけどなあとミドルは狙ってる
遠藤はミドルはあんま狙わないが自由な時は前線と細かく連携してる印象

488名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:39:49.80 ID:AcsMAQh90
>>472
遠藤のスタッツを一度見てみるがよろし
489名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:40:11.49 ID:z7n0oysO0
遠藤の後継者は本田でいいよ
背番号も7継承してくれたらいい
ヒデ→ヤット→本田で10番以上の日本エースナンバーになる
490名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:40:32.19 ID:Vs5xOe4K0
つうか遠藤って、歴代監督には常に呼ばれてたからな
今の遠藤はその経験の賜物だ
491名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:40:35.25 ID:GXdS/+Qa0
>>462
おっとカペッロの悪口はそのくらいにしとけ
ザックさんもお怒りだぜw
492名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:41:07.16 ID:/ddS518Z0
本田が必要ないのはサウジ戦でも実証されただろ、5−0の大量点
本田がいなければFWにボールが落ち着くようになる
香川が本田の変わりにトップ下に入った試合でもな
トップ下を変えればぐだぐだサッカーから乗り越えられる
493名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:41:20.05 ID:nosTinmGP
>>486
そもそも、小野も小笠原も中田も本来前目な選手なのに
いつの間にかズルズルとポジションが下がったな。
494名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:41:29.98 ID:Oh30jhKp0
>>485
すごい進化
日本始まってるな
495名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:41:31.72 ID:W7F7h+VB0
>>478
遠藤をすごーくした感じがピルロ。レジスタとしては最高峰だった
あとパサーはボランチではなく、二列目に置くことが多いバルサのシャビ・イニエスタ、マドリーのシャビ・アロンソやセスクなどなど
スナイデルなんかはトップ下でプレーしてるから、もう少し前目のイメージ
496名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:41:53.79 ID:mBA/w7A40
>>492
サウジw
まともな反論材料ないのな
497名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:42:06.28 ID:8wwk51/f0
それにしてもボランチ家長ってちょっとリティみたいだな
498名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:42:09.09 ID:PhiXQeTg0
地味に楽しみだな
499名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:42:12.72 ID:wKet3vwzO
本当は前目で見たいんだけどなぁ
500名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:42:30.90 ID:uwtNItq1O
>>478
中村俊輔
501名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:43:12.07 ID:/zsBff1FO
あれ、柏木は?
502名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:43:17.78 ID:9v6Tknq/O
>>471
トップ下香川でも良いけど
本田のショートパスうめぇから真ん中にいるとバリエーションがグッと増していい感じ
香川が仕掛けるとき本田は真ん中空けようとするのがうまく連動すればいいけど
503名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:43:20.69 ID:pMtcVS8xO
>>492
ヤル気0サウジを参考に出す馬鹿がいたとは・・・
504名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:18.11 ID:S1eFT7fI0
で当日になったらメンバー表になかったりするんだよな
反町の時代から
505名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:20.00 ID:Dnu/5ajdO
>>462
でもサッカー盛り上げていくのもそのまともにサッカーしたことのない連中だし
さも悪いとこのように書くね

ニワカニワカいっとけばおまえは選民思想で偉くなって気分いいよねぇ?
506名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:20.79 ID:VQFccFr40
ボランチの素質はあると思うけど走らなきゃ…
507名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:22.93 ID:Oh30jhKp0
>>501
温存ですw
508名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:37.30 ID:LsZAE29zO
>>489
ヒデ信者wとしたら、それが一番嬉しいし、しっくりくるんだけどなー
△もプライド高いから…(ヒデもセンターハーフ嫌がってたし)
509名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:43.75 ID:nosTinmGP
理想を言えば、今野の守備力と俊さんのテクニックのある奴がいればいいんだが

まぁ、長友に俊さん並のキックあればバロンドールも狙えるってのと近いw
510名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:44:50.97 ID:/ddS518Z0
本田はパス精度がないから遠藤の変わりは無理だな
さらに動き遅いしゲーム作れないし展開力もないし縦パスも入れる能力もない
家長のほうがパスは正確だし、視野が広く、機敏でステップも小さいから細かい動きも長けてる
本田みたいな不安定な奴がボランチやるとチームが崩れるだろ
511名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:45:09.31 ID:9v6Tknq/O
>>489
日本のエースナンバーっていつから10番になったんだろう
512名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:45:52.91 ID:7+++eB3x0
これは期待はずれで終わる予感
513名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:45:52.92 ID:gMYoFZY30
ずっと本田と連呼してる奴が居るな。
もっと家長を評価してやれよw
514名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:45:59.84 ID:mWJWLJcU0
どうでもいいけど、本田アンチが出張ってくんなよ
本気でウザい、本田スレでやれよ、糞が
515名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:46:01.42 ID:8wwk51/f0
とにかくタレントを全部使おうとか思わないでほしい。
代表で常に邪魔なジェラードみたいになる。
516名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:46:38.94 ID:9b6yiH+dO
>>462元サッカー部じゃ素人とかわらんw
昔の常識を頑固に信じてる奴も多いしな
517名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:46:47.03 ID:/ddS518Z0
>>496
>>503
ホームの親善試合で駄目だった本田を棚上げかw
サウジ戦以外でも香川がトップ下に入ったときはチームが生き返ったぞ
518名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:47:09.21 ID:Bj5A3kDaO
>>502

トップ下に香川を入れるならCFっ両サイドのうちの1人はボディコンタクト強くてキープできるタイプにして欲しい
トップ下香川なら宇佐美とか永井はいらない
519名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:47:13.74 ID:Pda6njWp0
>>511
カズ(11)→ヒデ(7)→本田(18)
カズ(11)+ヒデ(7)=本田(18)
520名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:47:53.44 ID:6w3ITQ7b0
遠藤の控えは小野しかいないだろうね

年齢の話もあるが同期のシャビだってがんばってんだから
WYで小野とシャビの才能は同レベルだったんだがな
小笠原や遠藤も上手かったけど
521名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:48:07.11 ID:mBA/w7A40
>>517
DFラインまで下がってボールもらってオナドリが?w
522名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:48:15.02 ID:hx1L2is40
でもやっぱり最後に勝つのは天才だとおもうんだけどな
努力する天才には誰もかなわない
家永もさあ。・・
523名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:48:16.36 ID:/ddS518Z0
>>502
本田は短い距離のパスも長距離のパスも下手
物凄くずれてる、味方の利き足とかも関係なく雑にパス出してる
あいつが上手いのはスルーパスだけ
524名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:48:17.04 ID:8wwk51/f0
18番と言えばクリンスマン
525名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:48:54.77 ID:nosTinmGP
>>518
永井はCFのがいいんじゃない?
526名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:48:59.07 ID:1h7mw0Va0
遠藤が一番衝撃を受けた選手が家長だったっけ?
家長が大分やセレッソに行った後も、期待の選手で先ず名前が出てくるぐらいだし。
527名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:49:20.46 ID:y2pos3lV0
中盤フラット3-4-3のボランチは家長には無理だろ・・・
4-2-3-1のボランチより走らなきゃならない
528名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:49:49.10 ID:bhVLs7Fg0
ID:/ddS518Z0

キショイばか今度はここに沸いたか
スレチだから余所でやれやキチガイアンチ
529名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:49:49.74 ID:aWG8FZTO0
ハードワークできるようになれば
ど真ん中でキープしてボールを散らせる選手になるかもしれんが
とにかく走らないことにはどうにもこうにもw
530名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:02.93 ID:z7tmuUsD0
今野アンカーに置いて家長、本田のダブルボランチにすれば劣化バルサになれるかも
531名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:07.42 ID:9esgBO4OO
>>1
ある程度、動いてくれりゃ文句はないが…
532名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:09.42 ID:hWWhzldT0
でも家長が大分でボランチでブレイクした時って、相棒に例の強力ブラジル人コンビのどっちかが
ついてなかったか?

柴崎は器用でカバーリングとかバランス取るの上手いので、家長と組み合わせる相手と
してなら最良の選択かも
533名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:24.06 ID:Vs5xOe4K0
家長を軸に添えてもクラブで今の使われ方じゃ、後々危ういな
534名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:37.21 ID:9v6Tknq/O
>>519
足し算だったのか・・・・・・・・・
535名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:39.51 ID:LsZAE29zO
△はあのフィジカルにMFとして及第点な技術を兼ね備えているからね
不要論を吐く人は、プレー以外の部分を意識しすぎだと思う
あんだけ、安心してボールを預けられる選手はそうは居ないよ

またバイタル付近までタラタラ繋いでバックパスの糞サッカーを観たいのか?と
536名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:50:59.72 ID:W7F7h+VB0
>>518
それがいないからー 代表は補強もできないし、諦めるしか
537名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:51:01.58 ID:louEu9n20
動かざることアキの如し
538名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:51:18.45 ID:sK3U72jC0
>>530
本田こそボランチに最適だと思うんだがな
家長はトップ下が一番輝く
たぶん
539名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:51:20.35 ID:Oh30jhKp0
>>532
おお。チェコ戦期待
540名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:51:37.71 ID:h3Q1D20Y0
家長サンは基本ボラは出来るけど向いてない
去年1年見てたら判る
541名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:51:49.20 ID:TFgIHzDs0
結局遠藤の位置を高くしていかないと攻撃しかける位置が高くならないんだよな
橋本の役割を本田は少しだけやれるんだが完全ではない
542名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:51:49.08 ID:GPnFDq5R0
いやいや、これまでボランチ数試合やってただろ
雑な記事だな
543名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:52:05.42 ID:VZ0DN71L0
はまれば面白いよね
まあほとんどの人ははまらないと思ってるだろうけど
ひょっとすればひょっとする
544名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:52:28.23 ID:F5PkFMRl0
今日日本代表の試合あるのかと思ったらペルーとチェコの試合かよ!
どうでもいいわ
545名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:52:30.77 ID:7OOj8I9F0
ハードワークというか遠藤並みに周りの選手に気を配れるようになって欲しい
ボール持ってる選手に対して楽にパスを出しやすい位置取りを常に心がけてるのが遠藤は凄い
あれは助かる
546名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:52:35.60 ID:vHgPcqJzO
柏木が1番マシだと思うけど
547名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:52:38.62 ID:rQT7P8BE0
>>485
そのうち 走る地蔵 が出てくるな
548名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:53:37.67 ID:KBI/ChrZ0
>>530
今野じゃ無理
長谷部ならできるが
549名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:53:47.89 ID:9v6Tknq/O
>>538
俺は日本代表にトップ下いらないと思う
攻め気有りすぎて前線どん詰まりになっちゃう
トップ下置かない方がスマートで良いかなって
その方が強いかは流石に分からんが
550名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:54:16.64 ID:AcsMAQh90
>>546
柏木は逆に動きすぎる
551名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:54:22.47 ID:SL/xnfsXO
本田は全くボランチ向きではないし、家長はそれ以上にボランチ向きでない
家長は守備はできないしあまりボールにあまり絡まないので使うにはリスクが高いが、相手守備陣を打開する能力は代表でも間違いなく一番なので劣勢時の交代要因にリスク覚悟で使う切り札だな
552名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:54:23.48 ID:rQT7P8BE0
>>545
ヒデもだな
出す時はひどいが、もらう時は親切なのが中田ヒデ
553名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:54:38.77 ID:Bj5A3kDaO
>>547

長友じゃん
554名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:54:46.26 ID:6/Yvxpvz0
ID:/ddS518Z0

なんだこのメクラww
555名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:54:50.93 ID:NjDBqDWt0
家長も本田も守備面での運動量,気配りができれば遠藤の変わりはつとめられる
献身的な守備,そこだけなんだよな
ボランチはまず組織的な守備が出来ないとチームが壊れるんだよ
556名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:55:08.64 ID:cyDqkcpzP
3バックだととにかく両サイドのスペースがなぁ。
あそこをガシガシ突かれると5バックになりがちだしどーすんだろな。
557名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:55:30.53 ID:8wwk51/f0
速い奴はいっぱいいるけどパワープレー用の電柱はいらないのか?
引きこもり中東相手だとアジア杯で吉田が決めたようなシチュエーションありそうだが。
予選だけならハーフナーでも平山でも足りると思うけど。
558名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:56:04.61 ID:AMHpqI110
3ー4ー3にはトップ下というポジションがないので
攻撃のときにはボランチがトップ下の役割をも担う。
3トップと近い距離に位置どりしてラストパスも出す。

遠藤、長谷部よりも攻撃の能力が高い家長は
3ー4ー3でならばボランチとして大成できる可能性はある。
559名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:56:25.43 ID:uwtNItq1O
>>555
遠藤長谷部のボランチは守備失格で阿部おかれたけどなw
560名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:56:26.34 ID:qFfzS8IS0
家長、無茶するな! 


ですぞ。
561名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:56:29.07 ID:rQT7P8BE0
>>555
長谷部がそれを出来てるとは思えんがな
562名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:56:38.80 ID:MvKlVxVE0
ブラジルの時には本田と家長のダブルボランチになってたりして
563名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:56:44.31 ID:TFgIHzDs0
それより3バックをまだやってるのがヤバくね
岡田のハエサッカーみたいな地雷臭がして来た
564名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:05.40 ID:9v6Tknq/O
>>555
おまww
遠藤の守備ムリヤリ持ち上げんなw
565名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:09.04 ID:KBI/ChrZ0
ケンゴか遠藤どっちがでいけるだろ
どっちも劣化してるとは思えん
566名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:20.79 ID:gJJ0U2z60
もう3−4−3いいよ・・・
何がしたいんだよザック
システム無理に変える必要がどこにあるんだ
567名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:27.11 ID:Bj5A3kDaO
>>549

ペルー戦前半は前田とボランチの距離が間延びしてたと思うが
568名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:28.14 ID:riXpwXRq0
本田はロングパスがもっとできればボランチでもいいかなと思う
569名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:49.92 ID:uvIsANfB0
>>254
あれだけの上手さや才能があったら、
やはり監督としては活用してみたくなる気がする。
まあただ問題はかかえているけどw
インテルへ行ってどんどん成長している長友と、
テクニックやサッカーの才能では抜群の家長のコンビネーションは見てみたい。
で、家長の運動量をカバーしようとして走りまくってる長谷部キャプテンとか。
570名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:57:59.67 ID:sK3U72jC0
ぶっちゃけ3-4-3で大失敗すると思ってる
取り返しつかなくなったら予選どうするんだろ
571名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:58:11.97 ID:rYvVTFjN0
ザックには家長がピルロに見えるんだろーね
技術タイプ的には悪い選択じゃないとは思うけどちゃんと90分マーカーを追い回せるんだろーかw
572名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:58:51.51 ID:sYen2Phs0
>>565
遠藤はあきらかに劣化してるだろ
しょーもないボールロストが多すぎる
573名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:02.64 ID:4FLjDhvd0
本田はまだ若い。
今変わりかけているところだけど。
若くして”格”を備えたボランチが見たいね。
そう、レドンドみたいな・・・。
574名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:13.74 ID:LyVFaTVv0
走るようになって守備意識高くなったらそれはもう家長ではないのだ
575名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:26.87 ID:nosTinmGP
>>557
引いた相手崩すのを常にやってるバルサに電柱はいない。
ラインが前に出てくればサイドを崩し
ラインが引けば中央から崩してミドルを打つ

これでいけ
576名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:31.13 ID:Vucq1UoH0
>>491
カペッロじゃなくてアリゴ・サッキじゃねえの?
577名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:30.77 ID:Bj5A3kDaO
>>566
>>570

オプションだろ
上手くいかなければ4-5-1で行くだろ
578名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:40.30 ID:3LXOVXX3O
代表だと遠藤は上がらない、守備専MFがいねーし
ガンバではFW追い越してまで攻撃したり、裏抜けしてゴール決めるのは明神がいるから
明神みたいな足元が上手い守備職人って貴重だった
579名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:49.29 ID:IwKhoVfz0
本田も家永も性格がボランチじゃない。
580名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:59:50.42 ID:E4ggajTU0
本田は技術的には問題ないと思うけど
前に出たいという欲が邪魔するのか動き出しが数テンポ遅れるから
いつもチャンスを潰すカタチになっちゃうよね
ヤトさんみたいに溜めるだけじゃなくどこでも柔軟に回せるセンスが欲しい
581名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:00:18.50 ID:MvKlVxVE0
>>559
あの二人はワールドレベルだとチェックとカバーはできても
アタック・プレスができないからな
582名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:00:28.84 ID:goN/lQplO
つーか去年セレッソでマルチネスの代わりにボランチ入ったりしてたじゃん
で、パス捌きまくりで
583名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:00:46.34 ID:Oh30jhKp0
W杯3次予選なんか、
それこそシステムなんて細けえことはいいんだよで
柏木とか乾とか藤本がチャカチャカ走り回って
ほぐれたところを香川が突っ込めば終了
後ろの人はカウンター気をつけてください
584名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:00:52.13 ID:c8aKXGn10
動くとか動かないよりもボランチはDFラインとの距離感に優れた選手じゃないと駄目だろ
家永はああ見えてポジショニングがチキンだからなぁ
CBのサイドケアするために必死にできない守備に奔走するんじゃないか
585名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:00:57.39 ID:F5PkFMRl0
おまえらサッカー詳しいなww
W杯の後から急に海外サッカー通が増えたよなw
586名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:01:19.00 ID:KBI/ChrZ0
>>572
いやガンバも見てるが全然だな
相変わらず落ち着きやパスセンスは半端ない
587名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:01:32.29 ID:nosTinmGP
>>574
スーパー家長か
588名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:01:36.62 ID:tG0c/PNH0
家長のやる気出たとか、コツが分かってきた発言は全部信用ならんからな!
そんな事言っといて試合出れば地蔵だからな!
589名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:06.59 ID:sK3U72jC0
>>584
たしかに距離感が必要だな
ある意味一番サッカーセンスが要求されるか
590名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:11.88 ID:MvKlVxVE0
>>570
>>577
4−5−1はもう完成してるな
591名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:12.91 ID:d0Nmdr/o0
ここで末吉を推薦してみる
592名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:19.84 ID:uvIsANfB0
>>588
松田の「反省した」みたいなもの?
593名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:32.21 ID:c8aKXGn10
>>588
うむ
594名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:36.53 ID:Bj5A3kDaO
>>575

バルサ並に回せるわけないだろ
上から叩き込んだり、最前線らプレス掛けてロストボール拾う方が効率的だ
595名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:02:43.96 ID:yRdTfLYZ0
家長なら献身的に棒立ちしてくれるから適任だな
596名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:03:24.11 ID:gMYoFZY30
>>590
そもそも4−2−3−1のレベルアップも含まれてると思うw
597名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:03:45.18 ID:LsZAE29zO
>>558
いや、むしろ343の、中央に家長入れたら、バイタルがスカスカでは?
CBとボラの相方は休まる時がないぞ

343こそ全体のバランスと攻守の切り替えが肝になるシステム
システム偏重の向きは選手によっては嫌がるタイプもいるけど、現代では欠かす事が出来ない部分だと思う
598名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:03:59.76 ID:dAhZvYIj0
ムリムリムリ
岡崎のほうがまだ可能性あるwww
599名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:04:14.19 ID:NjDBqDWt0
遠藤の守備の巧さは素人じゃわかりにくい
確かの対人の守備は強くないが守備はそれだけじゃないんだよ
地味にスペース埋めたりプレス掛けたりカバーしたり
この辺の守備が遠藤はとても上手い
600名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:04:28.06 ID:KBI/ChrZ0
>>594
アジアのバルサと言われたのもなんもわかっちゃいなさそうだな
601名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:04:51.71 ID:8wwk51/f0
家長はスケールダウンしたデラペーニャみたいなイメージなんだよな。
デラペーニャにボランチやらせたいかというと・・・
602名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:04:56.46 ID:uvIsANfB0
若手じゃないけど阿部と組み合わせてみるとか。
603名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:05:48.48 ID:d0Nmdr/o0
遠藤はU-20の代表じゃ
ワンボランチでほぼフル出場してたしな

クラブでは同ポジションにサンパイオと山口という高すぎる壁があって
もっと前目の位置で出てたけど
604名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:05:49.20 ID:F5PkFMRl0
>>601
えっ
ほんとに何も知らないんだな
605名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:08.34 ID:9v6Tknq/O
>>599
そっちは長谷部の負担の方がぱねっす
606名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:12.51 ID:sK3U72jC0
>>599
うん
ピッチに実際入ったら遠藤が一番うまく見えるんだろうな
607名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:21.78 ID:uwtNItq1O
>>599
俊輔もその守備うまいよw
608名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:27.30 ID:KBI/ChrZ0
>>602
阿部みたいな下手糞が作れるわけないだろ
あいつはCBレベルの足元
609名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:28.61 ID:d0Nmdr/o0
もう一度、末吉を推薦してみる
610名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:51.35 ID:nosTinmGP
>>594
日本はバルサではないが、戦う相手も別にマンUやレアルなわけではない
611名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:06:58.59 ID:ihqSw+giO
612名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:07:33.63 ID:HQYi2EsS0
家長キターーーーーーーーーー!!!
頑張れえええヒャッフォーーーーウ!!!
613名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:07:42.91 ID:oL9PiqXS0
セントラルMFへのコンバートなのか
人材豊富な左ウイングだけでは時期に呼ばれなくなるからな
614名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:07:53.89 ID:uvIsANfB0
>>608
え?むしろ阿部って上手い方の選手だと思うが。
しかもしつこく相手にくらいつくし。
615名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:07:57.55 ID:1HfmkVpS0
ボール持ってる時だけ見れば凄い選手なんだけどな
なんかゲームとかによくいそうなすげぇ癖のある選手
使い方次第なんだろうけどどう使えばいいんだ
616名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:08:06.97 ID:3i4qon0n0
>>590
只、4-5-1は今の所△が居ないと厳しい
俺はてっきり家長をその位置で競わせるもんだと思ってた
617名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:08:34.50 ID:hWWhzldT0
>>585
溢れかえる長友オタの大半は長友が実際に試合するのスタジアムで見たこと
なかったりするんだぞw

南アフリカで覚えた奴が大半
618名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:08:46.52 ID:Xlk9N6RQ0
3-4-3でもトップ下とか言ってるキチガイがいてワラタw
どう考えても長内主体のシステムだし
619名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:09:09.22 ID:TbmrM3yt0
家長はサイドにおいてドリブルでしかけることに集中させれば機能するんじゃないの?
それこそフェイエの宮市みたいにさ
守備とか求めるのは酷でしょこの人に
620名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:09:11.41 ID:3Xu0KR0zO
こいつの凄い所はスピードもテクニックもフィジカルもあって得点力以外はハイレベルなのに地蔵スタイルを貫く所
まぁ怪我のせいもあるんだが走らなさすぎる
621名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:09:28.73 ID:8wwk51/f0
>>604
イメージな。
走らない、守備しない、パスうまい、テクニックあるって感じでな。
622名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:09:30.18 ID:riXpwXRq0
でもいいときはメッシより上なんでしょ
623名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:09:45.41 ID:nosTinmGP
>>618
なんだその長内ってのは。初めて聞いたぞ
624名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:10:20.18 ID:KBI/ChrZ0
>>614
どんな冗談だよ

頼むよ

もうちょい見れる様になってくれよ

経験無いとそう見えるのか?
625名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:11:30.45 ID:LsZAE29zO
>>609
中町早く治るといいな

あと、城後クレ
626名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:11:40.87 ID:ihqSw+giO
627名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:11:51.71 ID:gMYoFZY30
>>619
守備をしないポジが無い。
代表ではどのポジションの選手も守備に力を入れる。
前線の選手は奪うため、後ろの選手は押し返すためにね。
628名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:12:16.62 ID:hWWhzldT0
>>623
大昔広島カープにそんなのいたような
629名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:12:17.58 ID:Pda6njWp0
日本ってゼロトップすごくフィットすると思うんだけど
絶対的なCFいない割に得点力のあるMFが揃ってるし

宇佐美 本田 岡崎
      香川
   家永  長谷部
長友 吉田 今野 内田

とか試してほしいな本田と香川は逆でもいいし
630名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:12:19.81 ID:GPnFDq5R0
     本田
宇佐美 家長 岡崎
   遠藤 長谷部
安田 今野 吉田 長友
     東口

これで左サイドはガンバジュニアユース出身者で固められる、実際宇佐美を一番生かせられるSBは今のところは安田
内田は怪我してるから今回は休んどけw
631名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:12:21.67 ID:goN/lQplO
とりあえず柏木を推す奴が消えただけ、ここのニワカもマシになったな
632名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:12:33.70 ID:IPqaMiqvO
なんだこの目を疑うようなスレタイは…ありえんorz
633名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:13:06.56 ID:Mho243iE0
フォーメーション書く人多いな
634名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:13:09.07 ID:xL+CxWS30
ガンバにいる時は家長が持つと
右サイドの加地が怒涛のごとくものすごいスピードで上がりまくってたなw

あれは家長のキープ力を信頼していたからだろう
家長がいるとサイドの内田と長友がいきそうな気がする
635名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:13:29.42 ID:Lzvk2mvw0
>>623
俺も初めて見たが、まあ長友と内田の事だろう
636名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:13:32.55 ID:/ddS518Z0
本田がいなくても長谷部遠藤はゲーム作れるぞ
数年前からこの二人のコンビは鉄板だし本田がいないほうが大量点で勝利してきた
本田が加入して得点力はなくなったからなー
トップ下を香川に変えれば昔みたいにすぐに得点できるようになる
637名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:14:13.67 ID:dAhZvYIj0
日本人だけで3-4-3やると5-4-1になる
638名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:14:31.13 ID:eOO9lLEb0
>>615
家長"ザンギエフ"昭博
639名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:14:41.27 ID:KBI/ChrZ0
ihqSw+giO
どした?
語るのが怖いか?
阿部が技術あるなど経験者だったら誰も言わんわ
640名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:14:41.84 ID:fkP03MLX0
>>618
まあそうだよな
アジアカップの両SB見て出来ると思ったんだろ
641名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:15:11.29 ID:dUYTYpsl0
>>566
状況に応じて色んなシステム試さないと駄目だろ
642名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:15:17.56 ID:Xlk9N6RQ0
>>639
高校までどっぷり経験者だけどうまいと思うよ
643名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:15:28.12 ID:TZs6WOO0O
家長はボランチになれば、あまり走らなくていいと思ってるからな・・。

遠藤がどれだけ走りまくってるか、
散々そばで見てただろうに。
644名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:15:40.05 ID:LsZAE29zO
>>624
アビちゃんは足下うまいよー
体も強いし、ボールも前に運べる

ただ、致命的にバカ
645名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:15:56.29 ID:49IavGoyO
今は長友・内田・遠藤・本田が固定で後はいろいろ試してる段階か?
646名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:16:07.73 ID:nosTinmGP
>>640
そもそもザックは何故に長友も内田もいない試合で
343テストしたんだ?
647名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:17:09.46 ID:gMYoFZY30
>>643
重要なのは何をするために走るかだからねw
この「何をする」って部分が曖昧だと動きようが無いし、
逆に意味も無いのに走り回ると選手の距離感・バランスが崩れる。
648名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:17:20.47 ID:ihqSw+giO
>>639
俺に関わるな。あまりの無知ぶりに晒してやっただけだボケ。関わるなよ
649名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:17:40.74 ID:uwtNItq1O
>>645
せめてスレタイくらい読もうぜ
650名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:17:53.29 ID:/ddS518Z0
なんで本田みたいな下手糞をワントップに置こうと思うんだ?
トップ下は本田じゃないと駄目って理論はどうしたんだよw
トップ下が使えないから前田が孤立しただけでFWが悪いわけじゃねーだろ
本田みたいな下手糞な奴ワントップに置いたらそれこそ泥沼だw
651名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:18:15.47 ID:TbmrM3yt0
>>627
そんなことはわかってるよ
だけど中で使うより前線の外だろうって話
652名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:18:28.16 ID:9v6Tknq/O
>>646
長友も内田もいないから343なんじゃないか?
653名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:18:42.68 ID:IhZEeQs60
ザックよその発想は無かった
654名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:19:08.46 ID:9b6yiH+dO
>>636ゴールよりもトップ下の奪い合いになるのが日本人の悪い癖orz
代表の勝ちより本田VS香川にこだわるのもイミフ
655名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:19:16.61 ID:7QcapieQ0
家長を遠藤の後継者にってのはねらーも何人か言ってたな
656名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:19:20.08 ID:KBI/ChrZ0
>>644
もう氏んどけ

阿部が足元うまく見えるようじゃ語るの慎んだ方が良いよ
657名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:19:20.19 ID:uld/LtCb0
イメージで地蔵呼ばわりされる選手(遠藤とか)が多い中
こいつだけは疑うところの一切無い本物の地蔵
代表レベルじゃないと思う
658名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:19:47.98 ID:EivbFxR0O
家長は走りたくないならボランチじゃなくてキーパーやればいいのに
659名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:20:02.83 ID:7QcapieQ0
ID:/ddS518Z0

いきのいいバカだな
660名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:20:12.91 ID:yMKMGK2rO
なるほどなぁ。
オレは遠藤というよりもトップの前田をどうにかしたいんだが。
あいつも高齢だし。
661名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:20:14.91 ID:/ddS518Z0
得点力もない、ボールも収められない、ポストの動きも知らない本田を
トップに置くとかワロスすぎんだろw
662名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:20:21.18 ID:rLCy6Bfl0
家長ボランチなら4ー1ー2ー3しかないだろ
663名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:20:26.49 ID:Xlk9N6RQ0
>>646
むしろ問題になるのは他の部分だからじゃね?
664名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:21:04.94 ID:KBI/ChrZ0
>>648
サッカーした事ありまちゅか?
665名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:21:14.55 ID:7/hx2R4WO
家長よりかは△のが向いてる
666名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:21:21.34 ID:nosTinmGP
>>660
当面は李でいいだろ。
まぁ、そのうち永井かマイクにチェンジで
667名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:21:48.99 ID:uwtNItq1O
>>660
今ザックが遠藤の使えなさに気づいて家長を育てようとしてるから我慢しなよ
FWはその後
668名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:21:49.46 ID:eOO9lLEb0
>>661
そうだな、W杯でそんな事して勝てるわけないよな
669名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:22:04.83 ID:3i4qon0n0
>>618
3-4-3はある意味1トップ2トップ下じゃないと
長友内田が活きないから当たらずとも遠からずの気もする
ペルー戦で言うと岡崎はまだ中に入ってきてたから安田が若干攻めれたけど
関口がサイド開いてしまったから後ろ(西だっけか?)の上がるスペース消えてたし
670名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:22:18.13 ID:5B8JxoSr0
ピルロの後継者誕生の瞬間
671名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:22:29.75 ID:t+6143P50
ブラジル、オランダ、ドイツなどの強豪国は
スタメンに30代が6−9人いる

30代をもっと増やさないと日本は弱いままだよ

サッカーって人の嫌なことをやって相手に嫌われるスポーツだから
ベテランじゃないと厳しい
672名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:22:49.18 ID:TVp+49fW0
>>661
お前凄いな
全レスがホンガダー、ホンダハーで始まり悪い事を書くって感じだな
よくもまぁ、そこまで特定の選手を嫌いになれるな
アンチってのは絶対にいるだろうが、お前みたいに行き過ぎてるのはマジで引くわ
673名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:23:00.98 ID:sK3U72jC0
ペルー戦よりこのスレ見てるほうが面白い
困った
674名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:23:07.42 ID:KBI/ChrZ0
>>650
取りあえずトップよりトップ下の方が数段技術いる事をわかれ
675名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:23:15.82 ID:/ddS518Z0
前田は能力はたけーよw
ポストは日本で一番だし足下も上手い点も取れるし高さもあるしヘディングも上手い
本田のせいですべて台無しになってるけどw
676名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:23:25.11 ID:6NSJLdGBO
>>669
今の代表に本田以上にボール収められる奴いるんか?
当たりの強い前線じゃ本田、長友くらいフィジカル強くなきゃ話にならんけど
677名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:23:48.63 ID:exNE90iTO
>>661
お前試合みてねぇだろ (笑)
ワンテンポ遅い時はあるがボールキープはハンパなくしてるんだけどな

取られる気がしないし
678名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:23:59.16 ID:goN/lQplO
>>657
そうだよな、見てて苛立つくらい下手糞でもいっぱい走れば誰でも代表レベルだもんね
679名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:24:00.81 ID:9v6Tknq/O
>>671
優勝チーム・・・・・・・・・
680名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:24:00.68 ID:Xlk9N6RQ0
>>664
サッカーした事あったらあのレベル下手なんて言わないよw
同世代でプロになったけど消えてったのですら凄いと思うのに
681名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:24:11.22 ID:Ki0GaBhw0
税金で食ってる生活保護税リーガーは玉けりやってる場合じゃないだろ
瓦礫片付けてこい税金の寄生虫
682名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:24:12.65 ID:nosTinmGP
>>671
日本はここ20年、常に古い世代より
よりスケールの大きな若い世代が出てきていた。
今更黄金世代で北京世代以下に対抗できる奴もいない。

日本代表に30台が増えるのは、プラチナが三十路になる頃じゃあるまいか
683名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:24:36.00 ID:uwtNItq1O
>>671
イタリア最強だよな
684名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:24:44.92 ID:yMKMGK2rO
そりゃまぁ2ちゃんより面白いスポーツはそうそうないよ
685名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:25:36.55 ID:6NSJLdGBO
間違えた
>>676>>661へね
686644:2011/06/04(土) 11:26:05.26 ID:LsZAE29zO
>>658
そうか、関わっちゃいけない奴だったか
俺が悪かった
687名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:26:34.23 ID:Bj5A3kDaO
>>600

アジアで勝つのは目標でも何でもないからな
ヨーロッパの強豪相手に勝つ為の手段がバルサとは思わないな
688名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:26:45.08 ID:8wwk51/f0
ドイツのスタメンに30代なんてほとんどいねぇよ。
689名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:26:48.65 ID:Pda6njWp0
きちがいが嫌いな人は

ID:/ddS518Z0

NG推奨です

俺もこれから透明あぼーんします
690名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:27:19.64 ID:7rt8KywQO
3-4-3いいね
本田香川岡崎の内、一人がスタメン落ちするから競争率も高くなるし層も厚くなる
スタメンじゃないのは岡崎だろうけど
691名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:27:44.83 ID:rQT7P8BE0
>>671
ドイツてそんな年寄りばっかだっけ?
692名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:28:01.22 ID:rLCy6Bfl0
家長がリケルメ並みの変態ならいいけどちげーべ
693名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:28:24.86 ID:L6hgn4ek0
動け、動け、動いてよ!!!
今動かなきゃ、今やらなきゃ
みんな死んじゃうんだ・・・・・・
もうそんなのいやなんだよ!!!
だから動いてよ・・・・・・・
694名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:29:27.13 ID:9v6Tknq/O
>>690
ポジションも役割も違う三人でレギュラー争いとか悲惨じゃねーか
695名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:29:28.07 ID:KBI/ChrZ0
>>680
アホか
プロなどしょぼい奴も山程いるんだよ
この前の西とかもだが
あんなの小学生でもあいつ(阿部もだが)より足元上手い奴ぐらいいくらでもいるレベル
マジ何考えてんだよ
スカウトやザック、スタッフは
696名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:29:31.45 ID:3i4qon0n0
>>692
確か調子のいい時はメッシ・・・・いやなんでもない
697名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:29:40.14 ID:TFgIHzDs0
>>647
「何を」の部分がプレーしてて響いてこないんだろうな
そこはサッカーセンスとしか言いようがないが
698686:2011/06/04(土) 11:29:46.78 ID:LsZAE29zO
安価ミスった…orz
658→>>656
699名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:29:54.09 ID:gMYoFZY30
>>651
前線の外でのプレーだろうが、絶対に守備は求められる。
中央だと守備が軽くなるなんてことは、今の代表だと絶対に無い。
サイドでのプレーも自分も見てみたいとは思ってるけどね。
どれだけキープ出来るか、突破出来るかってのを見てみたい。
700名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:30:01.48 ID:NjDBqDWt0
順調に成長して身体的にも頭脳的にも一番完成されるのが30歳くらいなんだよな
日本はこれまでテクニックで常に下の世代が上回ってきたから少し違うけど
黄金世代が30代になった今,ほんとはもっと代表に30台がいないといけなかった
701名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:30:01.60 ID:MkXgecKb0
18歳から家長居のプレー見て一目ぼれしたよ。

家長はメッシじゃなくて、ジダンなんだけどね。
キープ力でタメを作って、落ち着かすのが仕事で
その中でドリブルやパスが選択肢であって、ドリブラーとかパサーとか決め付けるのはおかしい。

ボランチやらしたら、レドンドみたいになるかもしれん。
702名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:30:03.44 ID:EI68o14o0
http://www.youtube.com/watch?v=F5cqT8c7g9s

こいつのドリブルやキープ力は異常
パスも上手いし、この技術を中盤セントラルで使いたくなる気持ちは分かる
703名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:30:13.15 ID:FKnCb+zwO
家長て…
家長はウイングかサイドで使うべきだろ家長にするぐらいなら本田のがましだろ
704名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:30:30.72 ID:Ms4d1MfD0
やっぱ走るとか地蔵とかしか言えない人は
宮市とか好きなの?_
705名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:31:12.10 ID:9v6Tknq/O
>>695
にほんの小学生パネェ
前にもこのレスしたことあるな
お前は中澤馬鹿にしてんのかと
706名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:31:14.93 ID:uwtNItq1O
>>700
とりあえず高原小野俊輔よぼうか
707名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:31:33.62 ID:/ddS518Z0
>>674
馬鹿だろお前wFWとトップ下のポジション比べて技術がどっちが必要とかあるか
どのポジで突き詰められた技術は努力だけじゃ見につかねーんだよ
高度な能力を要するポストプレーを簡単に出来ると思ってんのかよ
最前線の一番プレッシャーがきつい場所で相手のラインみたり駆け引きして
MFからボールが出るタイミングとシンクロさせてマークから離れてボールを受け
なおかつ味方に落としたりそれから振り向いて狙ったり選択肢も多く求められる
できんのかよ、これを本田がw
708名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:32:17.51 ID:ZMumnnd10
家長より上手いバルサの選手でも相当走ってるのになんで家長は走らないの?
709名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:32:19.31 ID:LFdLSDpG0
日本って代表でコンバートされて活躍した選手結構おおくね?
家永にも期待する
710名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:32:43.83 ID:dAhZvYIj0
小野が怪我してなければまだ代表に君臨してたかもな
シャビのように
まぁタラレバのタラレバだけど
711名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:32:54.52 ID:lRSB65yh0
走るかどうかなんて結局は意識の問題だろ?
まさか本当に体力が無い訳じゃあるまいし
本人次第、ここが変われば家長自身の未来も広がるはずだけどな
712名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:13.46 ID:HQYi2EsS0
>>703
本田をボランチにしたら「俺はトップ下で輝くんだ」とか言ってやりたがらないよ

そこまで輝いてないのにねw
713名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:21.02 ID:P+gwdO/B0
>>704
宮市も地蔵だろ
714名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:24.18 ID:yoX9MvDM0
やっぱボランチか
715名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:27.50 ID:/ddS518Z0
>>677
本田はぜんぜんキープしてねーし
ワンタッチで後ろに下げてばかり
無駄な位置でキープして必要ない動きを褒めてんのが馬鹿だろ
そこで止めんなってガキのサッカーでも叱られんぞw
716名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:36.62 ID:Z2gHcfd20
ザックはやる気になってるようだね
717名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:50.72 ID:4FLjDhvd0
3-4-3詳しいやつに質問。
岡崎はどうなるの?
718ザッケローニ:2011/06/04(土) 11:33:56.09 ID:K26oUSIBO
そもそも家長はサイドで使うべきじゃない
ボランチかトップ下でやらせるべき選手

ボランチのときは家長結構走るし
719名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:57.95 ID:/e11NfNt0
遠藤 = シャビ・アロンソ
家長 = グティ
720名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:33:59.99 ID:ghGFp368O
2014FIFA World Cup
  香川 本田 岡崎

長友 家長 長谷部 内田

  槙野 今野 吉田
    川島
721名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:34:07.90 ID:Bj5A3kDaO
>>708

ダルいし嫌だし疲れるから
722名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:34:27.64 ID:KBI/ChrZ0
>>707
まあFWで一番技術いる物がポストと言っても過言ではないな
まあそれを本田はWCで楽々こなしてたけどな
723名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:34:43.58 ID:7rt8KywQO
>>694
でもこのシステムでは、3人同時起用は難しいでしょ
724名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:34:47.14 ID:1HfmkVpS0
>>693
イエナガンゲリオンはゼルエル戦でサードインパクトか
725名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:34:52.48 ID:JHjCxXQl0
>>701
もうちょいダーティな感じがないとレドンドは無理だろ。
726名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:35:03.65 ID:3i4qon0n0
>>707
とりあえずポストプレーで言うと

てめえカメルーンさんとデンマークさんなめてんのか
727名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:35:07.61 ID:DQOlBJAT0
遠藤がアンチに叩かれまくってるの見ると、家長にはボランチやって欲しくない。
なんで中村憲剛より遠藤が使われてるかも理解出来ねーレベルとは・・・
日本人はボランチやピボーテなんか気にしてゲームみてないし。
728名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:35:16.93 ID:goN/lQplO
>>704
長友とか岡崎と比べてるだけ

試合みたら、「意外と動くんだなー」ぐらい
729名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:35:18.41 ID:Bj5A3kDaO
>>711

意識できる、意識し続けるのは才能だ
背の高さも才能だ
730名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:35:23.53 ID:FKnCb+zwO
>>717
岡崎は3トップのどこにいても戦術次第で輝くと思うよ
731名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:35:57.68 ID:J+WzcOsd0
>>36
前提が違う。
AKIは人より疲れやすいため練習できなかったのだよ。

>>37
AKIにとっては習い事よ。全部吸収するから問題ない
732名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:36:36.47 ID:NjDBqDWt0
>>706
残念ながら小野・高原・稲本は20代半ばで劣化してしまった
733名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:36:39.46 ID:9T4J3y/60
家長のボランチはいいよ。大分でやってたとき家長は前よりボランチの方が適職だと思えた。
遠藤がしんどくなってきて本田がボランチにならないならピボーテタイプは家長がやるのがベストだと思う。
734名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:36:47.61 ID:Oh30jhKp0
>>702
意外と動くんだなー
735名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:36:47.96 ID:DhLI0m5/0
ボランチというか
日本の中盤の底に求められているのは
運動量があって、攻撃のリズムを作れる選手(パスがうまいだけじゃダメ)

その条件からすると
家長では一長一短

個人的には
清武にボランチやらせてみたい
736名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:36:51.24 ID:gMYoFZY30
>>726
ハードルを都合よく上げ下げして煽ってるだけだから構わない方が良い。
アジアカップのサウジ戦を評価し、W杯を評価できない人だからね。
自分の勝手な解釈をつけるのが目に見えてる。
737名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:37:18.53 ID:Bj5A3kDaO
>>723

本田がCFしか解はないな
738名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:37:21.39 ID:gRafitzK0
周囲5メートル以外守備しない男が簿ランチだと?
739名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:37:37.38 ID:atmsKgpb0
そもそもガンバ時代にもボランチでの出場経験あるぞ家長w
740名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:37:41.08 ID:/ddS518Z0
>>722
あれはポストプレーじゃねーよw
ゴール前であいて背負ってキープした場面がいつあったよ
南アフリカでやったのはセンターサークル付近でカウンターの押し上げを待つだけw
移動範囲が広い位置だから動きながら
相手に背を向けてればドリブルでキープできんだろw
前田がやってるような狭い地域でポイントで軸となって受けるようなポストは本田はできねーよw
741名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:37:47.25 ID:TFgIHzDs0
>>735
大分でやってたじゃん
微妙だったが
742名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:37:50.12 ID:xs7JbIQY0
そもそも国内限定の小物の遠藤の「ポスト」という
言い方はおかしい
家長の方が質が高い
743名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:38:36.99 ID:zsirWTC8O
>>692
良いときの家長は、リケルメどころかメッシ以上
744名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:38:51.07 ID:gMYoFZY30
>>734
そもそもハイライトで動かないってことは無いでしょw
イメージが先行し過ぎるとかわいそうだよ。
745名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:39:23.06 ID:goN/lQplO
>>727
もうすでに脚サポに叩かれてるだろ
746名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:39:29.48 ID:xsjDc7wT0
ZIZOO界のLEGENDであるAKIにボランチとか
ザックの考えが読めないぜ・・・
747名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:39:42.38 ID:vroQBE93O
家長には日本のシャビになって欲しい
748名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:39:48.08 ID:uwtNItq1O
遠藤の褒め言葉の攻撃のリズムて俊輔の起点なみの名言だと思うw
749名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:40:05.48 ID:y9iQE7yd0
ザッケローニでもこいつの走らなさを改善するのはムリだろうな
もう病気だからあれ
750名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:40:40.35 ID:/ddS518Z0
ワールドカップで本田がポストプレーした場面ってどれよ?w
記憶にないんだけどなーバイタルエリアで起点作ったプレーってあったか?
味方の押上げを待つだけなのと本職のFWのポストを一緒にしてるのかよ
ジダンがロベカルの上がりを待ってキープするのもポストプレーとか言いそうだなw
751名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:40:53.68 ID:KBI/ChrZ0
>>740
もう氏んどけ
752名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:41:48.37 ID:xtbK6FzP0
あのポジションが遠藤みたいな低レベルだと
W杯のように引いて守るサッカーしかできなくなる
本田がやってくれるとありがたいが
753名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:42:07.63 ID:goN/lQplO
>>742
去年のパス成功率は遠藤より上だしな

>>735
清武いいよね
754名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:42:13.81 ID:8b3Cwlkn0
お前ら>>178みろよ


ポストが勤まるのは家長だけ


 
755名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:42:16.66 ID:FKnCb+zwO
343で前田使うしボランチに家長ってザッケローニはよくわからんな
長谷川怪我するだろうしヤバいな
なんで剣豪連れてこなかったんだよ
756名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:42:36.41 ID:hqZX2ju00
ボランチw
757名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:42:48.78 ID:3i4qon0n0
>>740
それができるCFが居たらワザワザトップに△おく必要は無かったわけでw
当時、前田呼ばなかった岡ちゃんには異論アリアリだが
758名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:42:56.98 ID:uwtNItq1O
>>742
まぁクラブの実績なら家長〉〉〉遠藤だな
759名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:43:07.90 ID:Pda6njWp0
そういえば細貝はどうなの?
ボランチとして
760名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:43:23.38 ID:sK3U72jC0
>>178
また手を合わせて拝んでしまった
地蔵様ありがたや〜
761名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:43:48.88 ID:KBI/ChrZ0
>>750
なんでポストプレーがバイタルのみなんだよ?
ポストプレーを1から勉強せえ
762名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:43:56.12 ID:unw0KrqpO
家永いいね。頑張って走るんだぞ
763名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:43:57.08 ID:xtbK6FzP0
>>704
イケメンで華があるからダメだと思うw
というのは冗談としてそれしか基準がないから
話が通じない人たち
764名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:44:07.17 ID:Xlk9N6RQ0
>>695
小学生に教えたり大会見たりした事あるけどアレはまだまだ下手だよ
経験者で代表下手なんていうのはまともに試合も出ずに天狗のまま終わった人間位だっての
765名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:44:21.39 ID:xsjDc7wT0
やっぱ>>178は秀逸だな
何度見ても笑う
766名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:44:26.84 ID:Oe8Rg3Un0
家長はシュート下手糞だな
枠外ばかりだし
遠藤と同じでミドルシュート全然ダメそう
ボランチはミドルが上手いかどうか大事だよ
長谷部みたいにな
767名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:44:36.35 ID:J+WzcOsd0
家長は本物の天才。
相手の間を制御する能力に長けているから遅いドリブルでも正面からスルスルっと抜きさる。
ただ走らない・・・もちろん走ればいいってものじゃないけれどもね。
768名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:45:03.05 ID:O8xlQ9w90
>>750
ポストは起点じゃないぞ
起点の次の点
わかってないならポストプレーは何なのか調べてくるといい
769名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:45:06.72 ID:9T4J3y/60
>>759
粗い&荒い
770名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:45:26.43 ID:DhLI0m5/0
まあでも今のサッカーは
昔に比べてボールと芝生がかなり進化してるわけだから
地蔵テクニック集団でW杯に優勝するという戦略もあるだろ

11人の中に地蔵が2、3人混じると
混ざると危険でチームは崩壊するが
地蔵でも超絶テクニックのある11人がスタメンで出れば
とんでもないチームが出来上がる
771名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:45:53.61 ID:LFdLSDpG0
遠藤は上手いのに出しゃばらないしちゃんと走るからいい
単にキープ力があったりパス制度がいいからって遠藤の変わりはつとまらん
本田でもボランチは出来るだろうけど絶対不満が爆発する
アジア杯MVPだった時の名波が理想
772名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:45:54.50 ID:yJ5MVXMwO
家長は攻撃のタクトは振れるだろうが、守備力はどうなのさ?
地蔵地蔵言われてる奴に守備力が求められるボランチなんか出来るの?
773名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:45:56.53 ID:MCdtC41qO
家長は年をとるたび指導者に恵まれていく印象

少年期はクソ指導者にパサーの才能を消され、自己でドリブルを磨き開花

ガンバのときは西野に伸びしろを削られ

ようやく大分で徐々にいい指導者に出会えた感じ
774名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:46:13.69 ID:O8xlQ9w90
>>750はポストプレーと前線キープを勘違いしてるだけか
>>768はちと言い過ぎたなごめんね
775名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:46:14.70 ID:sK3U72jC0
極端な話、現代サッカーは走らなければジダンでも容赦なく干される
基本スタイル変えずに通用する家長は異次元だが少しづつじゃなくて一気に変えないともったいない
サッカー以外でも時代の変化についていけず消えた天才がいくらでもいた
776名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:46:43.57 ID:bsarUOGi0
オシム辞めてからというもの人選がだいたい正常になってよかった
あのまま行ったら日本サッカー終わってたw
777名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:47:20.94 ID:/ddS518Z0
>>757
岡田は本田に得点力があると錯覚してたからなー
まあカウンター戦術で0トップでキープさせたかっただけだろ
んで得点チャンスが来て本田が点取るって言う狙い
FWとして能力が高いとはさすがに岡田でも思ってないだろ
大会でやったのもFWの動きでもないしポストの動きでもねーからなw
778名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:47:41.92 ID:vw8Wo85wO
家永…
いくら走り方が怠そうだからって遠藤の代わりにゃならんのでは…
ガチャさんの良さはプレイ半分、性格半分ですぞ
779名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:47:55.37 ID:iogAPgR90
>>734
動くときはかなり動けるし、当たりにも強いし、技術もある。
でもパス出した瞬間から完全に傍観者になるんだよなぁ。
780名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:48:13.33 ID:bsarUOGi0
>>752
遠藤はボール持ち上がれないし、小野のようなキープ力ないし
なんか小粒だったなー
781名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:48:43.64 ID:8b3Cwlkn0
>>776
確かに人選ではあまり不満はないな
782名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:48:56.00 ID:xZcXq/hl0
結局ヘタクソで走れるボランチじゃ話にならんてことよ
攻撃MFを下げるしかないわな。細貝タイプとかいらねんだっつの
783名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:49:07.50 ID:Oh30jhKp0
かれはもう地蔵じゃなくて観音の境地に達したのかもしれない
ザックというより禅
784名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:49:13.03 ID:HQYi2EsS0
>>772
「サボる」っていう印象が強い選手であってディフェンスは上手い、
サボれないボランチのポジションだったらちゃんと守備してくれるよ。
785名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:50:22.29 ID:LFdLSDpG0
細貝よりははるかにマシな選択だな
786名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:50:24.11 ID:9G/X5rok0
家長は家長を王様にしてやっと活きる許される感じ
そのチームは守備は鉄壁で他は馬車馬のように走るぐらいでいかないと
まぁそのチームでも遠藤王様にした方がマシなんだが
787名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:50:27.79 ID:9T4J3y/60
>>772
ボラだと意外に走るし守備もする。
結局走らないとか守備しないというのはプレーの癖や感覚でもあるからな。
やるポジションが変わればイメージが違って幅が出る選手も多い。
家長は実際大分で本格的にボラやったことで変わったと思う。
788名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:50:40.83 ID:/ddS518Z0
>>761
バイタル付近でポストできない奴を
ポストプレーヤーなんてよばねーよw
789名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:50:43.83 ID:KBI/ChrZ0
>>764
アホか
そんなんいくらでも居るわ
プロにも友達いるけどな
てかそのプロが
プロやこ運しょぼいのもいっぱい居るって言うし
まあプロ行った奴より俺のがうまいし
ほんと西とか阿部とか笑わしてくれるよ
あんなのがプロだからな
790名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:51:28.46 ID:mkxT4d7y0
遠藤の代わりって中々いないよね
だから30過ぎてもやってるわけだし
791名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:51:43.87 ID:sK3U72jC0
サッカーテクニックだけなら家長に欠点はない
意識だけ
監督が2週間ぐらい監禁して走るテクニック仕込めばいいんじゃないのかってレベル
792名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:52:05.57 ID:9T4J3y/60
>>782
いや、一方で技術で多少劣っても長谷部みたいな走れるボランチも必要。
793名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:52:46.16 ID:uG723uTA0
>>780
小野てキープ力あったか?
はたいてはたいてだったじゃん
794名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:53:03.94 ID:J+WzcOsd0
>>786
ナガトモがケアしてくれるさ何なら俊さんを介護していた内田でもいいぞ
795名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:53:18.23 ID:KBI/ChrZ0
>>788
バイタル付近でも前田でできるポストプレーならなんなく本田はこなすだろうな
しかも誰もポストプレーヤーなんか言ってねえし
796名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:54:05.05 ID:lSio+1vY0
ようやく遠藤のようなJ限定の雑魚を見なくてすむのか
797名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:54:24.16 ID:LFdLSDpG0
左右で長友と長谷部が走りまわってるの見たらさすがに家永も走るだろw
798名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:54:28.84 ID:xZcXq/hl0
>>792
長谷部はまだマシじゃん。たとえば鈴木啓太とか細貝とか
ボール預けただけで技術に自信がないからオタオタパニック
799名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:55:25.89 ID:Xi3KIeZsi
エッシェンタイプではないし
遠藤タイプのボランチは走る事より的確に状況を判断し、スペースを埋めたり相手をディレイかける方が大事だから
センスの固まりの家長なら務まるかもな
遠藤も走らなくて良いからボランチが好きだとか言ってなかったけ?
まぁそれでも家長はもうちょい走れって話しだが
800名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:55:29.05 ID:ElYxa/dq0
柏木でこれと全く同じ記事をみた記憶がある
801名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:56:23.35 ID:uld/LtCb0
>>678
え?なんでそんなにキレてるの?
家長が地蔵だから代表レベルじゃないと言ってるだけで
> 見てて苛立つくらい下手糞でもいっぱい走れば誰でも代表レベルだもんね
なんでこんなアホなレスが出てくるんだろ
ここまで動かないのは致命的だと思わないんだ
802名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:56:35.10 ID:TFgIHzDs0
>>794
内田を介護してたのが俊さんだろ
内田自身もドイツ行って無闇な上がりがなくなったと言うてたわ
803名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:57:01.47 ID:KBI/ChrZ0
>>792
長谷部は技術もトップクラスだよ
その上あのハードワークだから
そりゃ良い
804名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:57:49.15 ID:ZDoNJ5NF0
将来のこと考えたら
CHは本田、長谷部のコンビにするべきでは
3トップは永井、宇佐美、香川になるんだろうし
宮市は間違いなく交代の切り札、ジョーカー役になるでしょうし
805名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:59:08.80 ID:goN/lQplO
>>803
クロスも上手いしね、シュートはやや難ありだけど前より大分マシになってきた、枠に飛ぶし
806名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:59:15.07 ID:MAbDp7TfO
遠藤の代わりになる人材は必要だろうよ。

つーかJの奴らで追い落とすくらいの気概と実力つけなさいな。
遠藤はずっとJでやってきたんだから。
807名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:59:39.05 ID:LFdLSDpG0
今までのボランチのバックアップは細貝だからな
それと比べたら全然いいわ
808名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:59:57.80 ID:yJ5MVXMwO
>>784>>787
サボれない状況ならちゃんとやるのか
そのかわり手抜き出来るときはとことん手抜くと
まあ、90分走り放しってわけにはいかんからな
でもスタミナがないイメージ


ある意味、デコイラン繰り返し続ける長友の対極に位置する選手だわ
809名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 11:59:59.18 ID:9L35Sst+0
乾のほうが格上だろ
810名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:00:34.49 ID:9T4J3y/60
>>798>>803
劣ってるというのは技術的に優れてる代表の選手に比べてね。
鈴木啓太も一時期の守備は凄かったが…。
811名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:01:25.90 ID:LFdLSDpG0
>>804
その3トップはないでしょ
どうしたってセンターできる奴は必要だよ
812名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:02:06.74 ID:Oe8Rg3Un0
テクニックなら小野のが全然上だった
小野は走らないという理由で叩かれまくったけど同じく走らない家長は叩かれてない
お前らって勝手だよな
813名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:02:25.57 ID:7CH7qPMP0
地蔵がボランチできるのか?
814名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:02:55.91 ID:FZI3Czie0
なんつーか日本の場合はボランチって常に足元で欲しがる
運動量イマイチなテクニシャンの逃げ場になってるよな。

トップ下よりプレッシャー無いから自由にプレーできてウマー
みたいな。だからもともとボランチ向きの体格でテク完備した
奴が出てこないんじゃないの。
815名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:03:14.91 ID:bgm3MW3+O
>>639
エリクソンより上目線WWW
816名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:03:26.93 ID:9T4J3y/60
>>808
あと家長は地味にヘッドがいいw
817名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:04:12.40 ID:VWiEUhoUO
>>812
テクニックの質が違うだろ小野と家長じゃ
818名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:04:13.91 ID:LFdLSDpG0
>>812
小野もトルシエの時(左WBやってた時)は全然叩かれてなかったじゃん
むしろ同情されてたくらいだったろ
819名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:05:18.09 ID:h9AyO6/v0
これは期待
820名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:05:22.05 ID:lSio+1vY0
遠藤レベルのパフォで満足なら
家長は十分すぎるわけでw
821名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:05:23.23 ID:zdHY61N+0
>>814
足元でもらうのは別にいいんだよ。
運動量ないと使い物にならんけど。
スプリント能力はいらんけど、90分間ポジショニグ修正できる頭と運動量がないと勤まらない。
822名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:05:31.07 ID:8wwk51/f0
家長に合うのは家長だけ。
823名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:06:11.47 ID:PvEXFxX6Q
ペルー戦の安田みたいな感じになりそう
824名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:06:36.16 ID:iogAPgR90
>>812
いや、まったく同じだよ。
「これで献身的に走ればなぁ」「走ってくれよ」と、
淡い期待と大いなる不満が混ざってる。
825名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:06:53.82 ID:0B12QdNWO
遠藤の走行距離知ってて言ってるんだよな?
826名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:07:06.96 ID:cMP0hp08O
家長は知性にかけるんだよね
頭が悪いからそこそこで終わるよ
プレーにインテリジェンスがなく必死に食らいつく気概も能力もない
私レベルになるとワンプレーで見抜いてしまうよね
これが本質なんだよね
私は全てにおいて本質をズバリと見抜くからね
君達はまだ無理だし分からないだろうけど
要するに物事の本質を看破出来ない子猫ちゃんが多いってこと

やれやれ君達を啓蒙し教えてあげるのも大変だけどこれも私の使命かな
サッカー偏差値40の君達が私に気苦労をかけさせるんだよね
全く困ったもんだよ
言っておくけど本質の前に君達がいくらゴネても論破しかないよね
じゃあ最後に言わせてもらうよ

はい 論破
827名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:08:42.37 ID:CLqgL9t1O
>>804 宮市はオランダ代表のエリアみたいなイメージになりそう
828名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:09:01.16 ID:ASQC7Qxf0
スペインでも地蔵がなおってないし
こいつはもう一生地蔵だろう
829名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:09:13.41 ID:Dh+sBoOh0
>>826
そんな家長のインテリジェンスを称えてる安田涙目
830名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:09:41.52 ID:HQYi2EsS0
>>826
ttp://blog.lirionet.jp/yasuda/

家長が安田のブログに出てるよ!
831名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:09:53.65 ID:Vs5xOe4K0
言われれば動く選手と自発的に動く選手とでは、継続力が違う
832長友:2011/06/04(土) 12:09:59.42 ID:K26oUSIBO
>>820 遠藤アンチでも家長信者でもないが それには同意
833名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:10:53.98 ID:Cs5ByzI/0
川島
内田 栗原 吉田 長友
今野
本田 家長
岡崎 宇佐美 香川

これで決まりだろ
834△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/04(土) 12:11:57.13 ID:+Y3fuMSs0
おいおい。昔は遠藤いらないって言われてたのに、今は遠藤不可欠ってかよ。
お前ら遠藤と遠藤ファンにちゃんと謝罪したのか?
835名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:12:10.92 ID:3i4qon0n0
>>809
桜サポだが、流石にそれはない
836名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:13:39.92 ID:Oh30jhKp0
乾が動かなかったら地蔵どころか案山子だし
837名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:14:00.70 ID:AjJRT7wM0
>>808
家長は守備や走る事をしないのではなくて、
教わってこなかっただけみたいな事を
当時の監督に言われてな
838名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:14:10.20 ID:lSio+1vY0
走行距離(笑)とかアホなこと言ってないで
何で遠藤にまともな海外からのオファーが1つもなかったかを
考えてみるとサッカーを見る目が上がるかもしれない
839名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:14:39.04 ID:Dh+sBoOh0
調子がいい時のメッシは家長以上
840名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:14:42.80 ID:KBI/ChrZ0
>>833
今野、長谷部に変えればなかなかGOOD
841名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:15:57.36 ID:DhLI0m5/0
>>838
年齢でしょ
842名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:16:15.33 ID:cMP0hp08O
オーケー
安田君も私に論破されたようだね
最終的にはそうなっちゃったよね
彼のサッカー偏差値は私が中学生だったころの偏差値を下回るからね
まぁ君達からしたらサッカー偏差値が君達より遥かに高い安田君の意見を有り難がるのも無理はないよね
「フェイクはフェイクに追従する」
これは私の辞書の初めのページに明記されている名言だよね

はい 論破
843ザッケローニ:2011/06/04(土) 12:16:59.24 ID:K26oUSIBO
セレッソの試合見てたらわかると思うけど
フィニッシャーとしては
香川>乾>家長だけど
それ以外では
家長>>香川乾 だったろ

香川抜けてもセレッソは強かったが
家長抜けたらボールが全然落ち着かなくなった

得点力狙うなら乾レベルかそれ以下だけど
844名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:17:05.49 ID:1K7SnC+h0
お前らいい加減にしろよな
中学時代ユース時代Jリーグ時代いろんな仲間と共に家長は
戦ってきたんだ
その仲間達の期待とか思いとかお前等は考えた事があるのか?
ほんとお前等は人の気持ちがわからん奴だよ

みんなの期待思いはただ一つ
ザックが「家長は何考えてるかわからない」って言う事なんだよっ
845名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:18:24.16 ID:vF1B5sD0O





家長がバルサに行く可能性はある?






846名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:18:57.93 ID:W3KWXsR60
>ヤットさんの代わりが務まるとは思えないけど、
良いところを全部吸収した

遠藤は走りすぎ、そんな悪いところはまねしない

って言う意味?
847名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:19:06.99 ID:nosTinmGP
遠藤は20台前半から代表スタメンに定着してたら今頃欧州ビッグクラブにいたかもしれない。
代表スタメンに定着するのがあまりに遅過ぎ、欧州行くには厳しい歳になってた
848名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:20:14.03 ID:zdHY61N+0
>>845
今の家長だと一番合わないクラブだと思うわ・・・
849名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:21:31.93 ID:IhZEeQs60
遠藤倒れる前に代替探すのは良いことだ
850名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:22:10.04 ID:goN/lQplO
>>843
今年もそうだし、去年の開幕直後もグダグダだったよな
家長いない時
851名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:22:17.40 ID:OU1H/1utO
>>838
そういう権威主義的な考え方止めると
サッカーを見る目が上がるかもしれない
852△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/04(土) 12:22:59.06 ID:+Y3fuMSs0
悔しいのはマスコミに洗脳されて俊輔!
小野!小笠原!とか言ってたこと。
今の感性でジーコ時代見てたら遠藤は必要不可欠って言えたかなー。
853名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:22:59.00 ID:3J0kXyjJ0
てか、左なら長友がカバーしてくれるんじゃねーの?w
長友は死ぬかも知れんけどw
854名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:23:07.61 ID:BJMXT73+0
本田よりは視野も広いしロングレンジのパスも正確だろう。
855名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:23:14.69 ID:ckLHIJayO
これで家長の運動量への意識が変わればボランチは安泰だな
856名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:23:24.21 ID:Cs5ByzI/0
>>840
長谷部じゃ身長足りなくね?
相手のコーナーキックの時に競れるやつ3人はいると思うぞ
857名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:23:32.46 ID:CBjqT36Q0
この記事酷いなw
ボランチやったことがないとか
858名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:24:16.70 ID:Dh+sBoOh0
家長がバルサ戦に出たときはちょっと感動したわ
859名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:24:23.85 ID:+ZVpUfuM0
らふれ1020
まさかの3こすり半
860名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:24:56.14 ID:KBI/ChrZ0
>>845
ある
でも難しい事は確か
861名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:25:17.38 ID:gZ0g7vEC0
遠藤?無理無理
862名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:25:29.16 ID:rLCy6Bfl0
ボランチはテクより視野の広さ、判断の速さ、リズム感、パスの正確性だからな
863名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:25:30.03 ID:oS32eozh0
>>178
本当にこの人はプロのサッカー選手として何を目指してるんだろう
864名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:26:16.24 ID:YSCRfV5y0
サイドに流れて起点になったりバイタルを埋めたりと、ボランチの役割は地味だが多い。
家長の技術は問題ないけど、地味で評価されない多くの仕事をサボらずやってくれるかな?
個人的にはウイングで仕掛ける家長がみたい、ボランチは厳しい。
865名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:26:36.28 ID:msD2Q58b0
ガンバの試合で家長が遠藤の代わりをしたのみたことない
866名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:26:36.87 ID:3TP4FUtX0
サカ板に行かないせいか
俺が芸スポで家長のスレを見るたびに
家長のポジションが変わっている気がする
867名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:26:45.71 ID:/xqBVN1M0
セレッソの時やってたろカス!
868名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:30:07.27 ID:Oh30jhKp0
だからさ、ボランチじゃなくてレジスタなんだよ
と知ったかぶってみる
869名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:31:19.19 ID:Vs5xOe4K0
出すなら、長谷場じゃなく守備専タイプと組ませないと
遠藤みたいな他選手のカバーとか気が利かない選手だろ
870名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:31:37.00 ID:H8g2e2Q/O
遠藤には遠藤の良さがあって家長には家長の良さがあるんだから遠藤タイプでなくてもいいよね
でも日本のサッカーなら遠藤みたいなのは必要だと思うけど
871名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:31:43.65 ID:9z0JFznF0
家長さんは後半の途中交代で入ってきてるのにまったくチェイシングにいかなくて、
そういう戦術なのかなと思ったら後ろから駆け上がってきた選手が家長追い越して
チェイシングにいったときはワロタ
海外でそんな日本人みたことねぇ
872名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:32:36.47 ID:JOVK9PDMO
遠藤がいなくなったらフリーキック蹴るの本田だけ?
873名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:33:11.15 ID:Dh+sBoOh0
>>872
その問題は確かにあるな
874名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:33:40.16 ID:TFgIHzDs0
遠藤にしても2列目にしても走らないと
875名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:33:54.81 ID:zbMkR4sz0
ボランチだレジスタだピボーテだって
ごちゃ混ぜにしてサッカー語れるのって日本ぐらいじゃね?
料理と同じで美味しいとこ取りができるのはいいな
876名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:34:25.91 ID:8Yn/DT7K0
家長は良い選手だけど格上とやる事を前提にチーム組む代表には要らないだろ
ばっかじゃねーのwってくらい献身的に走ってくれる選手じゃなきゃ茸の後継者にしかならないよ
877名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:35:06.51 ID:IhZEeQs60
>>872
CKも誰蹴るんだってなるな
878△ゆとり小僧 ◆YimIm051UjON :2011/06/04(土) 12:35:40.82 ID:+Y3fuMSs0
>>872
やっぱり阿部ちゃん必要じゃね?
阿部ちゃんボランチで長谷部右SB。
879名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:36:10.11 ID:6HsQUdiY0
ついに遠藤も追い出されるのか。
黄金の世代で長いこと引っ張ったな。
谷間の世代中心では先が見えてる。
880名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:36:23.63 ID:sM6q7Ojg0
>>877
CKは内田でいいんじゃねキック上手そうだし
881名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:36:44.06 ID:ckLHIJayO
>>872
FKに関しては槙野が結構上手い
まあ蹴って欲しくないけど
882名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:36:57.71 ID:tG0c/PNH0
西川くんにFKやらせようぜ
883 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 12:37:27.51 ID:w6b8I2VF0
守備しないと言うか、忘れてる見たいに突っ立てたりするんだよな
どうも性格的に守備的な位置は向かんのじゃないだろうか
サイドにおいて起点にするのが良いと思うんだけどな
884名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:38:12.71 ID:nosTinmGP
>>879
谷間の時代は南アで終わってる。
今は谷底世代の時代
885名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:38:18.55 ID:H8g2e2Q/O
テレビだとジェラードみたいにさっきまでゴール前体張って守ってたと思ってたら次の攻めで攻撃に絡んでるとかだと走ってるてハッキリ分かるんだよな
サッカー辞めてテレビでサッカー見て目が肥えてきたけどそこまではきちんと見きれない
886名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:38:30.22 ID:shv5oNBH0
案の定スポニチ
最近の低質具合は群を抜く
887名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:38:45.51 ID:Oe8Rg3Un0
>>877
遠藤のCKで良かったことあるか?
精度悪いし届かないし
成功率かなり低いだろ
888名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:39:11.25 ID:KBI/ChrZ0
>>878
阿部ボランチは死んでもない
889名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:39:22.23 ID:8b3Cwlkn0
>>881
直接だけだろ?
あわすのうまいのけ?
890名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:41:11.23 ID:3J0kXyjJ0
>>872
香川とか家長ってFK蹴れないの?
891名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:41:29.70 ID:KBI/ChrZ0
てか3バックだけ止めてくれ
4バックにさえしてくれれば後はなんでも良いから
892ザッケローニ:2011/06/04(土) 12:44:16.32 ID:K26oUSIBO
香川はフリーキックうまい
893名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:47:37.64 ID:3nK83BbU0
>>1
家長、なんか動きが侍っぽいな
型みたいに見える
894名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:48:26.93 ID:Rg/2LvsC0
いつまでも遠藤だけにしかやらせないと遠藤にしかできないのも当然
少し我慢してやらせないと慣れるものも慣れない
895名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:49:35.53 ID:YUAzUjh70
これはちょっとイラッとくる

走れよお前
896名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:49:41.11 ID:CZd0GadMO
3バックだけは嫌だな。
可能性を何も感じない時代遅れシステム。
897名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:50:42.34 ID:6HsQUdiY0
FKCKだけ見ると、遠藤は劣化した俊輔。
だけど、揉め事を起こさない点で俊輔より優れている。
898名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:50:52.48 ID:IfMiL9Cp0
守備と攻撃の両立も課題になるだろうし、家長にはよい刺激になるんじゃね。
遠藤もおっさんだし。
899名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:51:44.84 ID:JcvDR1Jm0
内田がCKでいいとおもう
シャルケでラウールもファルファンもいない時蹴ってたし
900名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:51:45.26 ID:03sPaXwA0
>>876
というか、343では遠藤じゃダメだって話じゃないかな
あの位置だとバルサでのシャビイニエスタの役割がもとめられるわけでしょ

遠藤は距離は走るけどダッシュをしない
PKエリアへガンガン進入してシュートも打つくらいじゃないと困る
あの布陣で遠藤が後方待機してると、本田がさがってきてグダグダになるよね

現代サッカーじゃ後方での球さばきは最終ラインの仕事だし
901名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:52:05.57 ID:puYkykEi0
一番遠藤の代わりで使えるのは本田だと思うけど、
現状代表では本田を前においとかないと前でボールおさまるとこがないもんなぁ。
902名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:52:35.79 ID:K/LOYo/kO
確かに遠藤の後釜がそろそろほしいな
903名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:53:15.50 ID:P4Hkv6dt0
全部うそはったりナンセンスなことだったな
904名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:54:19.76 ID:mpNHi1ShO
家長を覚醒させることが出来たらお見事だよ>ザック
ポテンシャルは現代表の中で随一の本格派地蔵
本田圭祐と五分に渡り合えるフィジカル
ピッチ上を縦横無尽に歩き回る精神力

どれをとっても一級品だ
905名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:55:16.03 ID:GO+CSUIjO
>>897
ボランチの能力は俊さんより遥かに上だけどな
906名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:55:37.82 ID:6HsQUdiY0
ポスト本田も必要だろ
907名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:55:59.81 ID:Dh+sBoOh0
>>904
908名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:56:08.00 ID:Msdt/79bO
>>896
お前が遅れてるんじゃないのかと

今季のセリエ見てないのか
909名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:56:40.65 ID:BRMRlmO10
343ならビエルサが最強
910名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:56:50.03 ID:H8g2e2Q/O
監督は柴崎がそこまでできるとは思ってないのかな。見ていてパスの出すとこが賢くて遠藤のプレーを見る楽しさと似てるけど
911名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:58:20.80 ID:CAu87lYyO
>>904
やっぱ精神力の問題なのかあれはw
そこの精神力いらねーw
912名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:59:29.65 ID:LFdLSDpG0
長谷部くらい走ったらいいじゃない
そしたら家長の技術をもってれば世界屈指のボランチだよ
パワーは技術やスピードを殺すことがあるけどスタミナはプラスにしかならん
913名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:59:52.06 ID:1rbaFuhE0
走らない家長が遠藤代わりかー、長谷部が死ぬな
914名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:00:00.91 ID:d0nZd3eKO
シャムスカ、クルピでも矯正出来なかった家長を走る選手にするなんて不可能だ。
これで家長が走る選手になったらM8クラスの地震が起きる前兆だ
915名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:00:13.40 ID:03sPaXwA0
>>896
W杯のときだって、阿部が最終ラインに吸収された3バックみたいなもの
でも、そうしないと強豪相手に守れないのはすでに証明済み

4バックでダブルボランチにするならもっと守備に強い選手じゃないと
アジアはともかく世界レベルでは戦えないよ
916名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:00:26.53 ID:CAu87lYyO
一応、リーガ二期目の期待を繋いだ奴は初めてなんでわ?
スンスケなんてリーグ途中から要らない子だったし。
917名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:00:53.44 ID:/PIpXDNu0
普通に家永が遠藤と1対1をやったら、家永がキープ側だと永遠に取られなさそうなんだけどw
918名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:01:25.78 ID:Dh+sBoOh0
大久保は繋いだろ?
裏切られたけど・・・
919名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:01:36.41 ID:kA1M8A0i0
どこのアホが代表で選出されたメンバーのクラブで殆どやってないシステム使うんだよ
完全に監督のエゴじゃねーかよw
システムなんざブランク期間長くちょろっと召集される代表でもすぐ取得できると舐めてるだろw
クラブ感覚で代表をやったらアウチだよ
選手がやりやりすい環境を作るのが代表
間違っても全てのクラブで今季失敗が証明された3バックに固執しないこと
「ワシの3バックだけはホンモノ!お前らサッカー分かってない」とか現実無視して言わないでよw
920名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:01:39.39 ID:fFDFHfEN0
>>905
FKは毎試合決めなきゃいけないと思ってるダイジェスト厨だろ
気にすんな
921名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:01:39.63 ID:46qqubt30
>>14
中村俊輔はスペインでボランチで出場して即交代してた気がするが
マリノスでもボランチで出場してサポがもうボランチはやらせないでと言ってたが・・・
922名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:01:55.94 ID:A3cannYU0
まあ遠藤本人が昔から誰より家長に期待してたしな
「若いころの自分に似てる」とか

家長が一本立ちして後継に育ってくれたら遠藤も悔いなく一線から退けるんじゃねぇの
とりあえずやってみなきゃわからんし、叩くのも褒めるのもそのあとだな
923名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:02:24.24 ID:Bj5A3kDaO
>>916

改善すべきポイントもそれが決して改善しないこともこのスレで明確になってるのに、それでもまだ期待するのか?
924名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:02:24.57 ID:FUw7JPdD0
>>1
全くタイプが違うだろ。
925名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:03:15.04 ID:FZI3Czie0
遠藤って体の向き変えてパスコース探すのがうまいからなんとかなってるけど、
素で1対1のボールの奪い合いになると、遅いわ当たり弱いわでカスレベルになっちゃう

残念ながら適応できるサッカーの範囲は狭いし、海外向きではない
ワールドカップで世界の強豪から必死こいて詰められたとき、もっとも普段との
落差が大きくて何も出来なかったのが遠藤だった

それはもう見ててかわいそうなほど

しかし、それなりに自由にさせてくれる状況やレベルで前にくさびを受けてくれる
相手が見つかる戦術なら攻撃の組み立ての中心としてスーパーな存在になる
926名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:03:22.36 ID:ViOaRnkk0
捌き役としては合格でもディフェンスやばくね
927名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:03:57.96 ID:HQYi2EsS0
>>908
あんまし言いたくないけどセリエは時代遅れのリーグだよ

そこで「今季のセリエ見てないのか」とか言ってるあんたは

どんだけセリエブランドにすがってるんだよw

弱小リーグ、弱小サッカーの癖して・・・玄人ぶるなよバーカ
928名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:04:03.01 ID:zbMkR4sz0
1 名前: ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★[sage] 投稿日:2011/06/04(土) 07:52:26.23 ID:???0
MF長谷部誠は日本代表の主将として、初招集された選手に苦言を呈した。

MF西、柴崎、宇佐美らについて「おとなしい選手が多い。日本代表では自分からアピールしないと
話にならない」と厳しい言葉で奮起を促した。自身は1日のペルー戦でつった左ふくらはぎ痛の
ため、DF内田とともに別メニュー調整。「まだまだ鍛え方が足りないですね」と自分にも厳しかった。

ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/06/04/kiji/K20110604000951150.html
______________
柴崎はひょっとするとこの辺りの問題が絡んでいるのかも
連携を深める時間が短い代表チームで遠慮していたのでは
試合に出ても何もできないで終わってしまう
929名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:04:21.33 ID:UjXCMPuv0
>>877
地味に本田CK上手い。この前CSKAでCKからアシスト決めたし。
あと宮市もCK上手い。

ただこの二人背高いからゴール前にいてほしい気もする
930名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:04:25.47 ID:QjeO8iU7O
こういうのって形だけ整えても意味ないよな
家長は能力だけ見たらボランチも出来るけど、
本格的な意識改革を一緒に行わないと
いざ本番の一番重要な局面でボランチとしているべきポジションにいないで
ぼーっと突っ立ってる可能性がある
遠藤のように辛い場面でもチームに献身出来るようになるには
人間そのものを変えないとダメだろ
技術だけ教えても無駄
931名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:04:48.01 ID:z/JZviboO
うむ。
932名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:04:55.84 ID:pBHtoriIO
>>914
ポポビッチとクルピは家長を使いこなした
シャムスカがアホなだけ
933名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:06:20.40 ID:kA1M8A0i0
クラブで4-2-3-1や4-3-3に慣れてる奴らが多いのに3-4-3とか今季誰もやってない罰ゲームシステムはやめろ
ブランク空いて召集されるごとに1から連携やり直しなのに全然違うシステムまでは無理だよ
監督がやりたいだけw
934名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:06:56.98 ID:BRMRlmO10
安心しろ
2013~14シーズンから本気をだしてくれるはず
935名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:07:09.71 ID:IfMiL9Cp0
家長は見ていてワクワク出来る選手だからな
試合に出てくれるのは嬉しいわ
936名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:07:12.13 ID:S8+bcA/z0
>>61
でもガンバユースの元監督は宇佐美より才能は上と言ってるらしい
937名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:07:36.89 ID:sTG1EOzMO
リードされたらワンボランチの343とかやるのかね
938名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:07:37.97 ID:Dh+sBoOh0
>>929
マテ
宮市のどの辺がCK上手いんだよw
ていうか宮市いないだろうが
939名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:08:03.30 ID:A3cannYU0
>>916
茸よりは全然いいよ
940名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:08:06.05 ID:03sPaXwA0
>>933
でも、やるなら本格的に予選がはじまるまえのこの時期しかないわけで
941名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:08:07.46 ID:GZsNPa6w0
オシムが遠藤を覚醒させたように
ザックも家長を覚醒させるよ
942名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:08:10.10 ID:F6VFlM1iO
柴崎は川崎サポから褒められてる試合よりも叩かれてる試合のほうが多い
943名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:08:10.99 ID:wklCFlhRO
宇佐美もFK蹴れるだろ
ガンバじゃ遠藤に譲ってるけど
944名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:10:20.98 ID:qlluwN580
利き足も同じ、誕生日も同じ、いっしょに育ったガンバユースでは自分だけ昇格
本田の色違いキャラ 家長
945名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:10:38.70 ID:jlgofwDA0
>>923
まあ、代表というのは特別だから、その効果に期待してみるのもありなんじゃないかと。
946名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:10:51.70 ID:CMXv+WEPO
いや大佐との失敗があったから移籍先で心機一転できているいうのもあるね
947名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:11:02.43 ID:nosTinmGP
>>915
ザックが343にこだわるのはSBへの信頼とCBへの不信の
両方の理由がありそうだな
948名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:12:03.40 ID:gypCBwxq0
>>941
ずっと王様してたからねぇ
頭ではわかってるけどイメージ出来ないんでしょ
多分、ボールを持ったら普通にプレイが通用してしまうんで
これ宇佐美も同じ傾向にあるけど・・・早いうちに環境変えていかないとね
949名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:12:08.48 ID:UjXCMPuv0
>>938
え、宮市のゆるふわ良くない?合わせやすいと思うんだけどなあ
確かに今回宮市いないけど、将来遠藤いなくなったらの話だろ?
950名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:12:08.17 ID:VWiEUhoUO
>>929
宮市のCKは素人が見ても酷いだろw
951名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:12:16.93 ID:kA1M8A0i0
ドイツがクラブの使ってるシステム無視して過去を妄想して伝統の3バック強行するようなもんだな
欧州は勿論Jのクラブだって4なのに本気で無茶
もし奇跡で3バックに慣れたらそれはそれで問題だよ
クラブに戻ったら3バックに適したプレーしてしまう
戦術練習ってのは頭じゃなくて普段の練習の慣れでプレーするもの
間違っても監督の思いつきで練習なんて大してしなくてもホイホイこなせるものじゃない
952名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:12:34.48 ID:ik6/NsL10
身長何センチ?
スゲーチビに見える。
てか180なくてサッカー選手とかワロスw
953名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:13:48.03 ID:nosTinmGP
>>951
未だかつて、SBとCBでこれほど力量差があるチームを俺は知らない
それ考慮すればありなんじゃない?
954名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:14:08.47 ID:Pd6Yx7RJ0
家長てボランチつーかトップ下
速攻でのパス捌き以外のボランチの仕事を相方がやってくれないと厳しい
955名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:14:28.27 ID:LrdEaEYVP
>>948
宇佐美と一緒にすんなよここ3年で普通に走るようになったぞ宇佐美は
956名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:14:48.04 ID:Dh+sBoOh0
>>951
3バックなんてW杯の4−3−3の亜種じゃねぇか
957名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:15:18.86 ID:4wDU6Ffj0
これ成功したら神コンバートだな
958名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:15:43.70 ID:6HsQUdiY0
期待すると駄目な子なんだよ 家長は
前もそうだっただろ
959名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:17:10.86 ID:ViOaRnkk0
ある程度予想はできる
ボールが持てればやれるが押し込まれたら地獄
960名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:18:04.24 ID:GZsNPa6w0
>>951
今の3バックは4バックの応用だよ
試合の流れで自在に変化できるようにしないと、それこそクラブでも通用しない
961名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:18:08.62 ID:Y1bHYFx90
『良いところは全て吸収した。私はセルである』
962名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:18:49.55 ID:2i2kRXz60
>>951
あくまで多くのシステムを試合の中で使えるようにしているだけであって
基本は4231だろ、そのシステムだけ使えればいいって訳じゃないの。色々な選手を交代で使ったりしていく訳だし
その辺考えてから書き込めよ
963名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:19:29.58 ID:nosTinmGP
家長のように上手く、香川のように決定力があり、
柳沢のようにポジショニングがよく、長友の様に走り、俊介のようにキック精度がある

そんな選手が私は欲しい
964名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:22:40.00 ID:RT1GcyYg0
    (前半)                     (後半)
    平井                       本田

香川  本田  家永           宇佐美  香川  岡崎

 今野 長谷部                  今野 長谷部

長友  田中 岩間さ  内田     長友  田中 岩間さ  内田

前田はだめだからJでも数字だしてる平井を呼んであげてもいいんじゃないかな・・
965名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:23:27.02 ID:kA1M8A0i0
代表だけ監督の好きな別システムは全部失敗してるから3-4-3の行く末は見えてる
スペイン代表だってたまたま上手く行ったわけじゃない
バルセロナのクラブの選手を活躍させる為にそれに合わせたチームを作った
その代わりにセスクやトーレスなど違うシステムのクラブの選手はパフォーマンスに差が出た
他の代表チームも同じ
クラブと違うシステムにすればその選手のパフォーマンスは落ちる
4年もあるから時々しか召集されなくても慣れるはず・・・・とか過去見ても無いよw
1年みっちりやるクラブでも新システムは苦労するのに現実問題代表は無理だよ
しかもウディネの3-4-3なんてクラブでは今の3トップにカモにされて淘汰されてるのにどういう未来を想像してるの?
虐殺されるステキな昔のウディネ型ワイドの完成形3-4-3を目指してどうするの?
966名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:23:38.30 ID:0ZsgHumt0
というか家長が今後日本代表で生き残っていくためには、ボランチやるしかないって話だろ
967名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:23:53.23 ID:2i2kRXz60
釣男は呼ばれてないけど、どこから出てきたんだ
968名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:23:56.52 ID:mpNHi1ShO
不屈の天才地蔵

969名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:24:53.45 ID:2i2kRXz60
小野とかぶるな家永は
970 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/06/04(土) 13:25:00.31 ID:???0
とりあえず次スレ
【サッカー/日本代表】家長昭博が“ポスト遠藤”に名乗り!3-4-3のキーマンに…ザッケローニ監督から連日の個人指導★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307161476/
971名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:25:20.96 ID:kA1M8A0i0
3でも4でも変わりないならクラブはもっと3バックやってるよ
殆どどころか今季は皆無じゃねーかw
972名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:25:30.05 ID:J65Y/y8a0
入場から疲れてる選手が守備的MF出来るとは思えない
973名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:25:45.10 ID:W/v+z6jx0
ID:kA1M8A0i0
974名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:25:54.62 ID:LsZAE29zO
>>925
良くも悪くも、日本サッカーを象徴させる選手に育ったんだよね、遠藤は
ただ、遠藤に限った事ではなく、他国のレギュラーボランチってのは所属チームに特化した選手になりがちだとは思う
975名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:26:03.65 ID:4Va8C81p0
「〜君、最強〜!!」と粋がるスレはここですか?
976名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:26:36.55 ID:RT1GcyYg0
守備的MFは今野がいいと思うんだ・・
977名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:28:10.83 ID:nosTinmGP
>>971
アジアレベルでもショボイCBと、下手すりゃセレソンクラスのSB
という特殊事情をかんがみて、とかじゃないのか?

普通これほどSBとCBに差があるクラブや国は無い
978名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:28:11.57 ID:KBI/ChrZ0
>>976
技術が阿部と同じくCBレベルなのでダメ
979 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 13:28:45.02 ID:w6b8I2VF0
>>971
3でも4でも関係ない、と言える程度に成熟されないといかんと思う
どうせ試合展開の中で流動的に動いて行くんだから
980名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:29:09.30 ID:okZZ77nt0
遠藤は代表引退してガンバに専念してほしい
981名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:29:36.74 ID:7fce6guk0
>>2>>5 でFAだな。
コイツには無理だ。
982名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:31:04.69 ID:KBI/ChrZ0
>>977
なんでそれなのに中盤の枚数減らしてCB増やしちゃってるんだよw
983名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:32:01.77 ID:saGllGcE0
>>925
先のWCで短・中・長すべてのレンジのパスで日本の選手の中で全部遠藤は
一位だったんだアホ適当な事言ってんなゴミ
984名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:32:19.84 ID:mpNHi1ShO
よく家長は走らないと揶揄されるが、正確には【歩き回る】だからな

勘違いするな
985名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:33:48.56 ID:NjDBqDWt0
>>925
見ててかわいそうなのはおまえの頭だよw
986名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:34:28.55 ID:lvHsgK7d0
>>170
アジアカップのときはザックの指示だったみたいだけどねw
987名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:34:32.13 ID:fslD99r30
遠藤てよく日本人の〜とか日本人ぽいとか
言うけど
欧州の選手ぽいと思うけど
緩急とか判断の仕方とか
988 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/04(土) 13:35:24.80 ID:w6b8I2VF0
>>982
2枚で守るには不安だから3枚にしようって話じゃね?
989名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:36:19.14 ID:d0Nmdr/o0
>>977

代表で見ればサイドバックは人材がいるだろうけど
クラブレベルでもサイドバックが人材豊富とはならないだろうよ
特に左サイドバック
990名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:37:32.74 ID:15M/i8lY0
体は強いから当たらせる守備はやればできるだろうけど
地道にパスコース切ったりするようなことはできないだろ。
本田もだけど。
991名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:04.25 ID:0ZsgHumt0
>>984
ありがたやありがたや
992名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:33.32 ID:sM6q7Ojg0
>>990
家長はできるよただやらないだけ
993名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:45.94 ID:KBI/ChrZ0
>>988
なんだその幼稚園児みたいな考えは
サッカーはそんな単純じゃないよ・・
994名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:38:57.33 ID:sK3U72jC0
>>990
できないじゃなくやらない
走れないじゃなくて走らない
だから歯がゆい
995名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:41:47.20 ID:/ddS518Z0
本田はFK下手くそだぞ
この前のアシストはたまたま
その後は悲惨だった
996名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:42:16.36 ID:sjeVcp0n0
フリーキックは今野がけるの??
前に練習していたらしいし
997名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:42:28.32 ID:/ddS518Z0
本田のCKはかなり下手な部類
家長のほうが上手い
998名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:43:01.28 ID:KBI/ChrZ0
>>996
もう冗談はよしてくれw
999名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:46:17.54 ID:ed403QcrO
>>1000なら俊さん代表復帰
1000名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:47:07.58 ID:6HsQUdiY0
>>1000なら俊さん代表復帰
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。