【NBA】シャキール・オニールが現役引退を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
米プロバスケットボール協会(NBA)を代表するセンターとして19シーズンプレーし、
史上5位の通算2万8596得点を挙げたセルティックスのシャキール・オニール(39)が
現役引退を表明した。米スポーツ専門局ESPNなど各メディアが1日報じた。
オニールは1992〜93年シーズンにマジックでデビュー。216センチ、150キロ近い
巨体を生かした力強いプレーを武器に、人気、実力ともトップクラスで活躍し、
最優秀選手(MVP)に1度、得点王に2度輝いた。
レーカーズ時代には王座決定戦のファイナル3連覇に貢献。2005〜06年にはヒートを
優勝に導いた。セルティックスに移籍した今季は、足の故障を抱えてレギュラーシーズンで
37試合の出場にとどまっていた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110602-00000032-jij-spo

2名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:29:19.38 ID:yFjnSfyM0
まだ現役だったことに驚き
3名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:30:11.74 ID:GLXrCOyHO
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
4 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 10:30:15.69 ID:fzPRlM//O
余裕のひとけた
5名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:30:48.64 ID:WUNGHzfwO
誰?
6名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:31:04.93 ID:3riY47kW0
(`・ω・´) シャキール
7名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:31:36.07 ID:3WOBoTPp0
ロッドマンとスナイプスの区別がつかない
8名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:31:46.60 ID:mLlm31pX0
バスケ知らない、おれでも知ってる人だ。
お疲れさま。
9堂安琢也:2011/06/02(木) 10:32:04.87 ID:rbCtJDKk0
お疲れ
10名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:32:24.89 ID:S5A1xyAd0
史上最強のセンターだろうな
レイカーズで3ピートやった頃のシャックは無双状態だった
11名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:32:32.16 ID:JN1W5C9oO
全盛期は凄かったな。フリースローは下手だったけどレイカーズ時代よりマジック時代が好きだった。
12名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:32:34.92 ID:OOXxmLuA0
鮭入りおにぎりがどうしたって
13名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:33:43.28 ID:ehtMt8oNO
最強だった
14名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:33:47.19 ID:cRxun3RzO
シャックお疲れ。
キッドもそろそろか…
15名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:33:49.05 ID:QUFSkzkV0
ひとつの時代がおわったな
16名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:33:54.89 ID:nQ8KpWmLO
ダルビッシュよりさらに20cmもデカいのか…
17名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:34:04.35 ID:NAxgkPiq0
個人的にはオラジや提督みたいなセンターが好きだったが
シャックが出てきた時は衝撃だったな
18名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:34:10.20 ID:tZGO7eMJ0
スラムダンクブームの頃だったから覚えてるなぁ
シャックアタックでゴール破壊
19名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:34:32.17 ID:5EcZk7+M0
ペニーハーダウェイと組んでた時はよく見てた。
当時はオラジュワンとかロビンソンがいたからすごくヘタクソに思えた。
20名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:34:44.62 ID:7EZOVztc0
アムウェイの広告塔
21名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:34:52.41 ID:0pcqiQACO
お疲れちゃん。これで現役で知ってるのはコービーだけになったかも。
22名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:35:04.52 ID:cRxun3RzO
>>11
ペニーとのコンビ良かったよな!
23名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:35:28.07 ID:PGmm9+otO
俺が大学の頃からいた選手だ
長いことお疲れさまでした
24名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:35:42.16 ID:Asmc/WoN0
知らん奴が勝手に知り合いだと言って家に来るから
常時、飯を用意してるって話を何かで読んだ時ワロタ
25名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:35:42.82 ID:yDEnf3ad0
この人現役中にゴールどのくらい壊したんだろう
26名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:35:55.75 ID:QUFSkzkV0
最近ぜんぜんNBAみなくなったなぁ
27名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:36:20.69 ID:d7dLbc0yP

レジー・ミラーがハック・ア・シャックをかましに

シャックに抱きついたら
あの顔だからダッコちゃんみたくなっていて笑えた
28名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:36:34.68 ID:Oz1z5U5WO
シャック4履いてた
29名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:36:34.95 ID:hIp2+78YO
魚住と赤木のモデルになった人
30名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:37:40.08 ID:tQQVSjhK0
結局、オラジュワンを越えられなかったね
31名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:37:42.90 ID:0H8yOF3XO
ジャンプで漫画になってたような記憶がある
違う人かもしんないけど
32名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:37:52.05 ID:NDNEgbQ40
ピケと付き合ってるんだろ
33名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:38:47.10 ID:Bai9LtTh0
ゆとりにもぎりぎりわかるように説明すると、スラムダンク連載時に新人だった人。
全国大会で出てきた馬鹿デカいキャラのモデル。
34名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:38:48.35 ID:qEHXA7iE0
殺人で疑われてた人だっけ?
35名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:38:53.71 ID:JN1W5C9oO
>>29
ゴリはユーイングだろう。
36名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:39:04.80 ID:9beeNFdv0
WWEにゲストで出たときビックショーより大きく見えたな
37名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:39:39.08 ID:1TrgPXO80
当時、ジャンプか何かでシャキール・オニール物語みたいな読み切り漫画なかったっけ?
38名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:39:50.47 ID:Mw80C1yC0
ごりはユーイングだと思う
39名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:40:30.80 ID:kw75JZTl0
あだ名が冷蔵庫の人だっけ?
40名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:41:04.08 ID:IRWxynks0
空飛ぶ電話ボックス。
41名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:41:14.61 ID:tQQVSjhK0
それバークレー
42名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:41:50.39 ID:1ZAI7NyIO
シャックとM・シューマッハのデビューは衝撃的やったな

他に誰かいたっけ?
43名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:41:55.92 ID:9i33NY4N0
今の現役最高センターは誰なんだい?

昔はセンターといったらチームの大黒柱的存在だったんだけどな
オラジュワン、ロビンソン、スミッツ、オニール、NYのゴリラ
44名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:42:28.95 ID:+zUsiM620
桜木…チャールズ・バークレー、デニス・ロドマン
流川…マイケル・ジョーダン
三井…
宮城…ケビン・ジョンソン
赤木…パトリック・ユーイング

仙道…アイザイア・トーマス(?)
魚住…

牧…マジック・ジョンソン
神…レジー・ミラー

藤真…ラリー・バード

沢北…ペニー・ハーダウェー

森重…シャキール・オニール
45名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:42:56.97 ID:4GXo2/170
シャックとテイタム・オニールは従姉妹同士
豆知識な
46名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:42:59.30 ID:QUFSkzkV0
オールスターでの登場ダンスはもうみれないのか
47名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:43:40.39 ID:JN1W5C9oO
>>41
日本でスーパーカップのCMで豚キムチって言ってたな
48名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:43:48.93 ID:VCP64bn/0
次は警察官になるんだよ
おれが中学生のときに警察官になりたいって言ってた
49名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:44:07.13 ID:+1h64tXC0
シャックとペニーなつかしい
ブルズとマジック燃えたなぁ
50名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:44:12.91 ID:uemS7vm20
シャックはジャバーのようにムスリムなのか
51名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:44:25.33 ID:WfXkc3/q0
シュワちゃんと比較してもこの大きさ
http://livedoor.2.blogimg.jp/stardom/imgs/f/6/f673ba83.jpg
52名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:46:03.65 ID:u/pEv5tl0
シャックお疲れ
53名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:46:09.09 ID:uemS7vm20
>>44
三井がレジ―・ミラ―で神がレイ・アレンって感じだな
シューターとしては
54名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:46:46.01 ID:fMNWnAnF0
三井はクリスマリンだろ
55名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:46:49.55 ID:u/pEv5tl0
>>43
ハワードだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:46:49.83 ID:kw75JZTl0
>>51
シュワちゃん実際は180くらいらしいね
プロフは188だけど
57名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:47:06.61 ID:RSIvdznJO
コビーとは仲悪かったらしいな
MBAもってたよな。頭いいのかな
58名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:47:12.08 ID:kPBIZHCA0
「シャック」の画像検索結果が凄い
59名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:48:42.01 ID:u/pEv5tl0
>>57
コービーが我がままだったんだ
でもその後に、コービーがシャックに謝罪してる
60名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:48:46.03 ID:fSUA7sci0
足40センチくらいだっけ? すべてが反則級だったな
61名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:50:32.30 ID:pkInPPer0
シャックアタック
62名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:50:43.21 ID:oQOHc1Un0
バスケは見ないがWWEでゲストとして来てたから知ってた、お疲れさまでした
63名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:50:49.24 ID:s3QknWgS0
>>1
バザールでござーる、みたいな名前だな
64名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:50:55.85 ID:UV7hehJG0
最後までフリースローヘタだったよね
65名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:51:36.00 ID:flp2m8iqO
身体能力ばかりクローズアップされたシャックだったけど
実はステップワークがオラジュワンと並びNBAで歴代No1のセンターだった。
あのステップワークがあり分厚い身体があるからまったく止められなかった。

ベテランになり身体が衰えてからは
ロールプレーヤーとしてチームに活かされるプレイやチームプレイのうまさも光り
試合に対する理解力や判断力の高さも見せてくれた。

歴史に残るスーパースターという今の評価ですら
シャックを正当に評価してるとは言えない。
66名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:51:50.90 ID:s3QknWgS0
>>51
シュワちゃんの向かって左の人、めちゃくちゃ小さくね?
67名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:52:12.46 ID:S47srxb80
三井はダン・マーリーであってほしい
68名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:52:17.96 ID:UYXwQoIJ0
シューズのレプリカ見て
あまりのデカさにびびったわw
69名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:53:48.00 ID:fSUA7sci0
シャックにロッドマンが付いた時はすげー笑った 
70名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:54:13.02 ID:oC6GkoZo0
シャキシャキのオニオン
71名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:54:17.50 ID:flp2m8iqO
>>43
今のNo1センターはドワイトハワード

身体能力はすごいが技術はシャックより見劣りするな。
72名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:54:35.64 ID:vq3oImZk0
あのシャックが引退ってのは驚き
39ってのも驚き
ジョーダンなき後の無双は凄かった
73名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:55:51.80 ID:ASlaZQc30
いくら稼いだんだろうな
孫の孫の孫まで遊んで暮らせるんじゃないのか
74名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:57:12.31 ID:AVIVTpVF0
スラムダンクが馬鹿売れしてた頃からいた選手だよな
随分長くやってたんだな
75名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:57:44.32 ID:QG0Rdr6tP
>>73
使い方も半端じゃない
本人はともかく息子娘の代で全部使い尽くすに1票
76名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:58:49.18 ID:Key0B68b0
スパルタンX3面のボスの元ネタの人
77名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:58:55.25 ID:SM6gFGKx0
>>11
全盛期は前世紀
78名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:59:34.42 ID:flp2m8iqO
ロドマンは試合中はキチガイだったが
ロッカールームでは物静かで
練習場にはチームで最初に来て最後に帰る真面目人間で
チームメイトがシューティングしてる時も癖や落ち方のメモを毎日とってたらしい。
79名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:59:46.60 ID:ljx4MgIP0
マジック時代が一番好き
シャック・ペニー・グラント・3D・アンダーソンだな
80名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:00:01.92 ID:Mw80C1yC0
オニールが若手を非難して言った言葉
「 俺らの頃は靴のセールスをする為に全世界回った
靴の売上も伸びたが バスケへの関心も増してNBAの利益にも成った
今の若いもんは 給料が高くなりすぎて靴セールスツアーをしない
だから NBAへの関心が世界規模で見るとかなり下がっている」
81名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:00:38.23 ID:JlrOKXeY0
俺の憧れだった
82名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:01:44.77 ID:+zUsiM620
ジョーダンの最初の引退後、シャックやペニーのマジックを観た時はまさに「新時代だ」と思ったもんな
83名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:01:55.65 ID:9ohLULBb0
>>44
仙道はマジックだろ
流川がルーキーイヤーのジョーダンで
牧が全盛期のジョーダン
84名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:02:38.17 ID:OAm7VFwY0
さよならシャック(´・ω・`)
85名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:03:02.31 ID:SM6gFGKx0
>>73
> 孫の孫の孫まで遊んで暮らせる

ニガーってなんで「ニガー」って呼ばれて低く見られるか知ってるか?
想像をはるかに越えるクズなんだよ、浪費もハンパない

ボクシングで恐縮だが、マイク・タイソンはあんなにファイトマネー稼いでも
結局は赤字でピーピー言ってたどうだ
なぜか? 彼の取り巻きが使う電話代(1 ヶ 月 で 数 万 ド ル )まで払って
やんなきゃいけなかったからだ
86名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:03:22.71 ID:RSIvdznJO
>>78
落ち方なんてパターンあるのか
87名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:04:30.82 ID:flp2m8iqO
牧はKJかティムハーダウェイじゃないの。

三井はグレ方とかプレイから言ってクリスマリンだろうね。
88名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:05:49.41 ID:w0JOn0+ZO
>>78
さすがだな。スタローンがデモリションマンで競演をオファーしただけはある。
89名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:06:30.42 ID:tuU5ZWJE0
>>57
あんた、ダンクシュートの読者だね?

>>79
95年は最高にアツいチームだったよね。
グラント入ってあそこまでチームが飛躍するとは思わなかった。
んで、当時振り返って真っ先に思い出すのがアンダーソンの波乱の人生だな。
ジョーダンからスティールしてヒーロー。
一転、ファイナルでFT外しまくって戦犯。(その後、重度のイップスに)
翌年、完全復活したジョーダンにボコられる。
95年に、ジョーダンに対して調子こいた発言さえしなければ
その後のバスケ人生も変わっていたかもしれん。
90名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:07:41.88 ID:dR9+DjxC0
凄すぎて他のセンターが霞んで見えるほどだった
91名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:09:10.02 ID:/kCkF2ofO
バックボードを破壊して安全基準を上げた功労者
92名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:09:23.18 ID:tuU5ZWJE0
>>83
牧がジョーダンは無いね。どっちかって言うとマジックでしょ。

>>86
リングに対してどの角度から打つとどっちに落ちるっていう統計出して
それにそってポジション考えてたみたいだよ。
その落ちる割合ってのが日本でNBA人気が絶頂の頃に出た本に載ってた。
93名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:09:46.18 ID:uemS7vm20
>>86
普通の人はそんなの観察しようと思わないよ
ロッドマンが凄いのはそういうところ
94名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:09:46.26 ID:6CAyCTIb0
とっくに引退したと思ってたわ
95 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 11:10:54.07 ID:WxjiU5eB0
惜しい人を亡くした
96名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:11:39.51 ID:h91+dgV80
おらおら、止めれるもんなら止めてみなって感じの
シャックインしてシャックアタックは王道
97名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:11:47.54 ID:eGODG1N90
ジャーメイン
98名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:12:26.32 ID:0pn19dEn0
総合のトレーニングしてたが金次第では転向あるか?
http://www.youtube.com/watch?v=eyISJ-ITYl4
99名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:13:07.01 ID:jVtLMW3sO
フリースローが下手な人か。
100名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:14:04.54 ID:fSUA7sci0
>>86
人によってシュートの軌道違うからそういうのも計算に入れてたらしい ロッドマン本で見たわ昔
101名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:14:54.02 ID:M3trW5OY0
シャックアタック衝撃的だったな
何個リング壊したんだろう?
サンズ戦でダンクしたら非常装置だか作動しちゃったなぁ
102名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:15:47.06 ID:Fb77M/Qe0
>>86
基本として、3ptとかの長いシュートは大きく跳ねやすいし
距離の近いシュートはあんまり跳ねずに落ちやすい
あと、シュートの軌道とか回転の掛け方も良く見てると
かなり個人差があるから、それによっても違ってくる
103名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:16:22.12 ID:o1UpDrRZ0
シャックが怪我しなかったら、セルティックスはファイナル獲ってただろうなぁ…
もう、今年はジェイソン・キッドがファイナル獲って、花道飾って欲しいぜ。
でも、シャックって日本の高校生よりフリースロー下手なんだよなw
ウチの部活ではフリースローが下手な奴はシャック野郎って呼ばれてたw
それでも、シャックよりは入ってたけどなw
104名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:16:22.42 ID:CSh87hYEO
>>86
なんでそこにいる!でなくあらかじめ傾向を知ってたからそこにいたなのか

目から鱗な話ありがとう
105名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:17:59.32 ID:lqxByfZO0
ハック・ア・シャックとか、作戦名にまでなった人は珍しいな
106名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:18:36.53 ID:vb0qqCWv0
巨体とキャラで存在感抜群だった。
107名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:20:42.22 ID:9Qn2AVZ/0
もう一回ベスト体重でプレイして欲しかったな
1999-2000シーズンは正に無双状態だった
もうこんな破天荒なヤツ出てこないかもな
108名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:21:59.66 ID:ApkCKyybO
全盛期の支配力は間違いなくジョーダンを遥かに超えてたな
シャック&コービーが大好きだったなー
109名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:22:13.43 ID:352vRFCU0
シャックが引退とかそりゃ俺も年とるわって思ってる元バスケ部員で溢れてそうなスレ
110名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:22:52.68 ID:zSkcwEjE0
50くらいまでやるのかと思ってたわ
111名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:23:17.22 ID:m4QvwC5OO
シャックのCD持ってますが何か。
112名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:23:21.80 ID:h8mO+1vy0
あれ?シャックってレイカーズじゃなかったの?
ずっとレイカーズでコービーと名コンビを組んでるイメージだったけど
113名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:23:27.33 ID:AX+VtbsbO
とりあえずボール預けておけばなんとかしてくれてたな
114名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:24:52.76 ID:IcMGcZAl0
なんであんなにリングに近い高さから打って入らんのだろうFS。。。
115名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:25:29.89 ID:7sir2ewM0
高校の頃俺はバスケ部だった。
近所のディスカウントストアでシャック1というバスケットシューズを
当時¥3980円で買った。
そして、次の日他校との練習試合で持って行ったら速攻で盗まれた。
俺は借りた体育館履きで試合に出たよ・・・orz
116名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:25:49.61 ID:uvINk4XO0
まだ現役だったのかよw
117名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:26:29.93 ID:tuU5ZWJE0
>>112
コービーが「俺かシャックどっちか選べ」とチームに迫って
居場所無くしたシャックがヒートに移籍→その後、優勝。
レイカーズは一時低迷→復活2連覇って流れ。

>>114
手がでか過ぎるんだって。
ボールコントロールできなんだよ。
118名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:27:45.81 ID:RSIvdznJO
>>89
よくわかったなw
テレビで観れないから雑誌だったな
今もCS入ってないから観れない
体動かしたい

距離や角度で落ち方が違うのはわかってたが、回転のかけ方までみてたのか
ボールの落下地点って結構予測できるもんだよな
背が低いガードだからおれは関係なかったけど
119名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:28:48.93 ID:gdPp7ZwVO
シャックがフリースローが巧かったら後、一万得点くらいとれていただろうな

プレーオフとかで終盤のファールゲームでシャックが狙われていたのがワロタ
120名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:30:13.01 ID:vlgYzIaRO
>>117
俺らでいうバレーボールを放り込む感じか
121名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:30:44.47 ID:b4b/v2iq0
炭酸ガスでフィットさせるバッシュ使ってたよ
おつかれさま
122名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:31:16.67 ID:GPSteAsX0
「空飛ぶ冷蔵庫」っていうヤツがいたような。
123名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:31:22.22 ID:RSIvdznJO
ジョン・ストックトンが見えないとこでよく反則してたのは意外だった
手癖悪いというか
だから、スティール数多いんだな
124名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:31:53.16 ID:4ldHwfCO0
でかいくせに意外に器用で動ける キャラも立ってた名物選手
しかしFTは苦手だった シャックお疲れさん
125名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:32:12.71 ID:XBKmnECGO
シャックお疲れ!
ペニーは今どうしてるんだ?
126名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:32:37.23 ID:o1UpDrRZ0
>>117
それは嘘だよね。
本人はでかくなっても、ボールの大きさが変わるわけでも無いんだし。
学生時代とかに練習しなかった怠慢だろ?
まぁ、フリースロー、外のシュートが必要なかったんだろうけどw
127名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:32:46.21 ID:dVUl85AU0
ていうかまだやってたのかよwww
128名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:32:47.57 ID:8zQW8J0sO
シャック引退かー
ちょうど世代だからなんというか感慨深いわ
お疲れさまっした
129名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:33:07.03 ID:eHdHOcWY0
シャックって本業は俳優じゃなかったっけ
130名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:34:19.39 ID:HVZaXxQ30
WWEでビッグショーと並んでも遜色なかったな。
むしろ上背では上回ってた。

http://www.youtube.com/watch?v=dTTTzi952-E#t=3m45s
131名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:34:58.63 ID:Vtl3Fioy0
>>126なんで必至なってんの?
132名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:35:00.51 ID:Fb77M/Qe0
>>125
結局復活出来ずに、ちょっと前に引退した
133名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:35:42.83 ID:q9VrG3Hp0
シャック乙
長かったな
134名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:35:48.51 ID:JN1W5C9oO
>>129
俳優もやったしラップのCDも出してるんだよ。
135名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:35:55.21 ID:2V+ic7qBO
フリースロー時の球の軌道はヒドかったw
成功率50%くらいだったよね?
シャックお疲れさま〜
136名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:38:31.85 ID:u7yU3YBa0
>>1
日本にも来て笑っていいともに出演した事があるんだよね。

あまりのデカサに客がドン引きしてたのを覚えてるよw
137名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:40:06.58 ID:P/Ti7Vbr0
>>126
ワロタ
138名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:41:22.99 ID:cJEe45JcO
もう少しマジックで見たかった
139名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:41:34.02 ID:qko2W0jxO
ジャンプで漫画になったことを思い出した
140名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:42:20.26 ID:NiFEvO9h0
同い年のオレも2ちゃん引退しようかな
141名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:44:10.43 ID:0abq/Ows0
氷室京介のロスの邸宅は、オニールから買ったものだ。
142名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:44:29.40 ID:YOMN1CfB0
いつの間にか史上5位まで得点してたのか
結局偉大な選手になったんだな
143名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:48:35.94 ID:815EtaU2O
144名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:50:33.83 ID:dRMjHn8C0
神戸牛が好きな人だっけ?
145名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:51:15.17 ID:3JGlzyrJO
>>82
ズレてない?
ペニーとジョーダンのマッチアップは記憶にあるがオニールはジョーダンがブルズ時代にレイカースだろ?
146名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:51:44.42 ID:o4tm3g3Z0
>>126
それも違うじゃない?
人間、得手不得手ってあるじゃん。
147名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:51:49.47 ID:z23b/4kZ0
こいつの名前聞くといつも玉ねぎが頭に浮かぶ
148名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:52:23.83 ID:DgX/LSf80
NBAブームとは何だったのか?
149名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:52:46.71 ID:3WLXhH1Q0
>>3
ええことあるか!シャックやぞ
150名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:53:00.31 ID:h6V2CApv0
赤木のモデルがユーイングだという人がいるが
それは見た目だけだろ

ユーイングのプレーは見た目と違ってかなり柔らか系
赤木とは似ても似つかぬショートジャンパー中心
151名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:53:41.40 ID:VmQjwmQK0
そいや最近NBAぜんぜんみてないな…
152名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:53:50.36 ID:tuU5ZWJE0
>>145
I'm Back後と、後期3ピート初年度の96年。
それぞれのPOで対戦してる。
前者はマジック、後者はブルズが勝ってる。
153名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:54:10.58 ID:HcMlaCXK0
マジック・ジャクソンはまだ生きてるの?
154名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:54:19.14 ID:ApkCKyybO
ゴリはポストプレーしかできないからな
155名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:54:53.81 ID:uD2u5xnE0
「オシリは嘘つかない」だっけ、あれ好きだった
PVがエロくて可愛い
156名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:56:07.43 ID:jbOX81u70
リーボックのシャック1シャック2見ると昔を思い出す。
157名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:56:33.03 ID:RSIvdznJO
神はラリーバードがモデルだと思ってた
158名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:58:24.53 ID:R8mNIVhq0
多分フリースローは止まった状態でのシュートが苦手だったんだろうな
俺がそうだったから
159名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 11:58:36.94 ID:sohTEBmL0
とりあえずファールしとけばOKだったな
160名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:00:37.97 ID:6b3HcmfH0
シャックは嫌いだったな自分が体がちっこくて非力だったから嫌いというよりも嫉妬という奴かもしれんがww
シャックが引退するっていうのは結構ショック

ちなみに
牧=マジック
神=バード
清田=若きジョーダンだった気がする
161名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:00:44.90 ID:qNODr6A1O
確かペニー&シャックのマジックとブルズがプレーオフで対戦した時は
ジョーダンは復帰直後でまだ45番のユニ着てたような記憶が・・
そしてマジック勝利だったような・・・
162名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:00:58.32 ID:MgJMNIz50
>>144
それコービーの親父
163名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:01:01.68 ID:wgCTG3WwO
>>89
1本決めれば勝ち決定なのに4本外して負けたからな。
164名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:02:17.78 ID:O25yCWU3O
今後ここまで支配力のあるセンターは出てこないだろうな
165名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:02:40.44 ID:3JGlzyrJO
>>152
そうだったかスマン
数年前まで市の社会人リーグでバスケしてたが俺らの地域でNBAが流行ったのはジョーダン現役〜数年後くらいまでだな、アイバーソンのいた76VSレイカースのファイナルくらいまでしか記憶にない
ジェイソンキッドとかたまに名前聞くけど誰?
166名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:02:44.94 ID:t7+KRfIS0
走るのも速いんだろ、この人
167名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:03:02.45 ID:0EkrvUwG0
マジックでリングが取れてたら・・・
168名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:03:25.70 ID:dxms4sy80
>>18
ジャンプかマガジンがかでマンガも載ったよなw
それで覚えてる
169名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:03:42.80 ID:8ZyUYzAU0
>>157
ラリーバードは3Pだけの選手じゃないから違うでしょ
170名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:05:20.05 ID:wmpKvz440
本業はもちろん凄かったけど、
いろんなことに積極的にチャレンジする姿勢も好きだった
171名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:05:40.49 ID:h6V2CApv0
>>160
バードの通算リバウンド調べてこい
神だなんてとても言えんぞ
172名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:05:54.20 ID:3azaaWuk0
あまりにも鈍重すぎて人気がイマイチだったな
173名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:05:58.22 ID:FLLyKS42O
殿堂入りは間違いないな。
もしチェンバレンの時代に、彼の代わりにシャックがいたら、
チェンバレン以上の記録を残してたと思う。
174名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:06:39.02 ID:RSIvdznJO
おれもフリースローは手がでかすぎるから苦手なんだと思ってた
ジョーダンでも簡単にボールわしづかみにできるから、でかいやつは逆に難しいんじゃないかと思った
おれは手が小さかったから片手で投げてるつもりが、両手投げに見えたらしい
人並みになってから打つとたしかに左手も力加えてて邪魔で、いわれた通り両手投げだったんだと思った
175名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:07:16.91 ID:qNODr6A1O
>>160
赤木=ユーイング
桜木=ロドマン
流川、仙道=ジョーダン
森重寛=シャック

176名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:07:16.99 ID:TXYMkW6HO
スラダンしか読んでない素人だが、シャックと神戸がいたマジックは好きだった。
お疲れ。
177名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:08:13.72 ID:O25yCWU3O
>>173
それは当たり前だが、その比較に意味はないと思うぞ
178名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:08:25.44 ID:KgWC70R/0
引退したら総合格闘技やるとかいって
前々からMMAのトレーニングやってたが、本当に転向するのかな
チェホンマンと戦いたいとか言ってたぞ
179名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:08:27.63 ID:8ZyUYzAU0
>>171
じん じゃねーの?リバウンドすごかったっけ?
180名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:09:05.44 ID:+zUsiM620
>>165
アイバーソン知ってるならキッドも知ってるのがフツーじゃね? 時代的に
181名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:10:00.38 ID:ZLsxBnuIO
>>176
それはレイカーズ

マジックはハーダウェイ
182名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:10:06.94 ID:QAA+nxQxO
>>171
ワロタ
183名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:10:38.33 ID:wTEqTJ/60
お疲れシャック。
このサイズであのクイックネス、初めて見たときは勃起しました。

P.S. 牧のモデルはストックトンじゃないの?
184名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:10:46.40 ID:0EkrvUwG0
>>165
3J'sは忘れちゃった?
185名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:10:46.76 ID:8ZyUYzAU0
>>171
あぁ、ラリーバードが凄いって意味か
186名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:11:22.61 ID:YBMDc7xR0
>>172
アホか
あの体格で動き速すぎ反射神経良すぎで無敵だったよ
187名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:12:05.73 ID:4tKOLaLBO
ハーダウェイとオニールのコンビでリング取って欲しかったな
なんかハーダウェイが不憫だわ
188名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:12:49.72 ID:8ZyUYzAU0
三井がミラーも違和感あるな
特に山王戦なんてクラッチってより作者都合って感じ
189名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:12:49.72 ID:3OX5uZCp0
http://www.youtube.com/watch?v=b1q1y4HghBM
マジック時代が一番好きだわ
ロケッツとの2年連続ファイナルも面白かったし
190名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:12:51.71 ID:qNODr6A1O
宮城=ケビン、ジョンソン?ストックトン?
191名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:13:18.73 ID:rmyDNAia0
>>172
疲れてるの?少しやすみなよw
192名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:14:11.01 ID:ZvowFifF0
みんなライスしってるか
193名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:14:30.18 ID:+2OiiAps0
194名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:14:35.70 ID:dRMjHn8C0
ジョーダンってまだ野球やってるの?
195名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:14:47.99 ID:UQGLv/pRO
ペニーとか懐かしいなぁ
下手なのにペニーモデルのバッシュ買って
バカにされちゃって二回しかはかなかったなぁ
196名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:15:09.88 ID:RSIvdznJO
>>169
知ってる
かき方がわるかった
ラリーバードからいろんなの引いたのが神だと思ってた。バックターンやリバウンドとか
スリーやジャンプ力ふつうとかのエピソードでモデルかなあと
まあ、おれ知識あんまないからわからんけど
197名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:15:12.48 ID:IWsR+6dK0
歌を歌ったり、映画に出てたね
198名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:15:28.34 ID:BVhoSMbm0
CDもってるよ。ビルボードのランキングにも入らなかったか?
199名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:15:45.20 ID:8DQXiKVkO
俺はキャンベルが好きだった
200名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:15:46.97 ID:wovo3ktX0
マジックが来日したときは、ちょうどレイカーズに移った直後で、
シャックのプレーは見られなかったんだよな。
テレ朝はシャックの映像使ってさかんに宣伝してたんだがw
201名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:16:06.87 ID:O6FdegqL0
がんばれベアーズ結構すきだったのに残念
202名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:16:17.63 ID:+zUsiM620
プレーだけじゃなく、NBAに君臨した存在感の点からも、マジック=牧だと自分は思ってる
そこそこサイズのあるガードだったし、復帰後は「パワーガード」なんていうポジションで形容されてたし、
まさにダンプカー牧

バードは間違いなく藤真。ともにサウスポーで、翔陽のユニもボストン。マジック(牧)の好敵手。

神は体型とシュートのアベレージからミラー。違うのはミラーのような口の悪さが神にはないだけw

三井は、・・・これといったモデルが思い当たらん。
仙道は、スーパーマン過ぎていない。
203名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:16:37.73 ID:LbjJ16jv0
ネッツとやったファイナル最高につまらなかったよ(^_^)
204名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:16:48.96 ID:KgWC70R/0
MMA転向してチェホンマンと試合したいって言ってたけど
日本の団体は呼べるだけの金ないから、総合格闘技挑戦するとしてやっぱUFCになるんだろうか
205名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:17:09.67 ID:04/XfiNW0
相撲にこい
206名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:17:19.22 ID:ivqlhXVNP
MJ、ミラー、ローズ、デイビス、スミッツ、マリン
この面子でも勝たせてくれないジョーダンは鬼やでえ
207名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:17:33.99 ID:O25yCWU3O
シャックと言えば、誰だったか忘れたけど自殺しようとしてた選手を説得して思いとどまらせた話があったな
208名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:17:41.95 ID:h6V2CApv0
>>202
おまえがあまりNBA見たことないということだけは伝わった
209名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:17:53.82 ID:5yfapu6e0
ゴール下のディフェンスに飛び込んだシャックに押されて、ホーレス・グラントが肘をポッキリ折った映像は、今でも思い出すわー。

なんにせ、お疲れ様。
210名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:18:05.17 ID:BG7ZwCnHO
シャックお疲れ様(´;ω;`)
211名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:18:09.55 ID:tuU5ZWJE0
>>202
バードは右利きだぞ
212名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:18:19.21 ID:RPEjsP630
そういえばシャックの格ゲー持ってたな
213名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:18:26.26 ID:5EcZk7+M0
仙道こそマジックぽいけどね。ノールックパス
214名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:18:29.66 ID:3OX5uZCp0
215名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:18:45.39 ID:mkF7apUa0
ちんぽ、デラでかそう
40cm砲ぐらい?
216名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:19:01.00 ID:UPINroEf0
シャックとベルナルドは夜道で会いたくない
217名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:20:05.70 ID:3Za/+dqX0
現役だったんかいw
俳優モドキと二足のわらじはキツかったろ?
218名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:20:24.22 ID:wTEqTJ/60
>213
だね。すべてのポジションこなせるトコとか。
219名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:20:25.50 ID:FMuggIHs0
何のためにボストンにきたんだよ
まあ、しゃーないことだけど
220名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:20:37.46 ID:2cz8gv8b0
昨・今シーズンは完全に豚だったね
MIA-BOSのプレーオフのスーツ姿はレイ・アレン母と同じくBOSのマスコットになってた
221ま弐ゆ式ゆ ◆Rue/.U1kQQ :2011/06/02(木) 12:22:07.76 ID:hxi0h3BSO
ご苦労様でした。レイカーズ時代が印象的でした
222名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:22:33.26 ID:9HoVNsilO
フリースローが人並みだったら、もっと得点稼いでいたのに。
223名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:22:43.79 ID:Fb77M/Qe0
>>215
黒人ってガタイの割りに意外と小さいって
どっかで聞いた気がする
224名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:22:57.14 ID:7UxqDSggO
晩年は口だけの選手。歳食ったのに減量しないから、すぐ故障する
225名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:24:10.89 ID:O25yCWU3O
ミッチーはそのままリッチモンドなんじゃなかろうか
226名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:24:57.21 ID:hRvcBdwy0
不世出という感じがするな。お疲れ様です。
227名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:25:36.87 ID:0nsMW8cTO
ダンクシュートでゴールをアームごと破壊したのが印象に残ってる
228名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:26:22.32 ID:o9mlV7a2O
>>69
あのカンファレンスファイナルな
若さと勢いでノリノリのシャックペニーを迎え撃つ神ブルズ

第3戦勝負所でシャック相手にリバウンドをもぎ取り大股を広げ片手を伸ばし
歌舞伎の大見得のようなポーズでアピールするロッドマン

俺の中のベストショットな
229名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:27:00.50 ID:NS7yan140
結局スラダン第2部が始まる前に引退したか…
ヒロシと花道の対決見たかったけどな。
しかし連載始まった頃は俺より年下だった花道も
今では俺の子供でもおかしくない年齢なんだよな
時の経つのは早いものだ
230名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:27:23.44 ID:TSa0MQJYO
普通にゴール前にいくだけで相手が吹っ飛びオフェンスファールになり
チャージ受けてもたまにシャックのファールになったり
フリースローは全く入らずドリブルもド下手
味がある選手だったな
231名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:29:14.13 ID:qNODr6A1O
魚住=オラジュワン
高砂=デビットロビンソン?
メガネ君=ジョンパクソン?
宮城=BJアームストロング?

?=バークレー
232名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:30:17.40 ID:ivqlhXVNP
河田兄が空飛ぶ冷蔵庫じゃねーの?
233名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:31:39.58 ID:m2hxzO7p0
シャック&コービーでの3連覇が見れて良かった
お疲れさま
234名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:32:32.31 ID:+yCuRTokO
BJアームストロング……植草

宮城……KJ
メガネ君……パクソン
235焼いた牛XL ◆x.jmmNN9hA :2011/06/02(木) 12:34:06.01 ID:0VbhqDBA0
なぜか「アラビアのロレンス」を思い出しました

( ´ `)ノ
236名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:34:54.32 ID:Ty5N0v9U0
>>230
かなりイメージ違うなあ。本当に試合見てたか?
237名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:36:00.51 ID:QhAFbYe0O
シャックが引退か…

フリースローで珍しく連発で入ったたら敵も味方も
「今日どうしたん?」って感じでニヤニヤしてるのを思い出す
238名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:38:20.37 ID:UkEz4FpUO
>>231
オラジュワンは丸ゴリ
239名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:39:31.60 ID:9QjqwvQu0
宮益・・・田伏
240名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:39:35.13 ID:KYPzRLN10
キューバではラッパーとして著名なシャックさんが…
241名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:40:30.29 ID:uZdcH4ZUO
レイカーズのときのイメージが強いなー
242名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:40:53.85 ID:8S2d9B1C0
ここまでカザーンとスティールの話題が無いなんて…
最終絶叫計画4ではコービーとの不仲をネタにしてたよね
243名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:41:35.96 ID:lrT6Og4S0
お疲れさん 娘にフリースローのときは膝を使うのよって言われた程、フリースロー下手だったが
俺が見た中では最強のセンターだったなー
シャックがいたから、そこを避けるようにPFに人材が集まって行ったような気がするほど支配的だった

追伸 ニックスは走ってんじゃねよ、カラーじゃねえしプレーオフで勝てる気がしねえんだよ
244名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:41:59.38 ID:3JGlzyrJO
>>192
>>165だけどグレンライスかな?
76とレイカースのファイナルまでと書いたけどその時の選手はほとんど知らないな
アイバーソンはブルズ全盛期から76でレギュラーだったから知ってた
コービの覚醒直前だね
俺らの憧れた選手例
ジョーダン、ストックトン、マローン、ロビンソン、ペニー、ロドマン、ミラー、ジョンソン、オニール
245 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/02(木) 12:42:27.86 ID:tCQpLw7G0
フリースローはうまくなったの?
246名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:42:37.12 ID:CQDVKvvIO
まだ現役だった事に驚く
247名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:43:06.56 ID:/A5VDc3hO
シャック1履いてたわ。
バスケ部じゃないけど。
248名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:43:13.45 ID:HLvx2O3i0
相撲に来いよ
249名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:43:14.73 ID:IKowXIRMO
森重って何だったの?
250名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:45:11.87 ID:niVFuJrf0
スラムダンクの森重のモデルになってたよな
まだ引退してなかったのか
251名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:46:14.17 ID:4y1Qs40PO
氷室京介と仲良いんだっけ?
252名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:46:37.88 ID:bAsbDIBi0
ミラーとかいう選手と一緒にジャンプで漫画化されてたな。
あれで初めて知ったわ。しかし何年前か忘れるくらいめちゃくちゃ昔な気がする。
息の長い選手だったんだな。
253名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:47:42.75 ID:cmQTToBw0
またNBAのセンターらしいセンターが消えたか…

近年はディフェンスが萎縮して、見せかけの楽なオフェンスばかりだ
国際化路線以降、どんどんスケールが小さくなってな
254名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:47:47.12 ID:BuR1cKPS0
神はダン・マーリーだと何度言えば

しかし、もっと早く引退すると思ってたわ
なんだかんだでバスケが好きだったんだなぁ
無双時代は嫌いだったが、今ではむしろ好印象
255名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:48:17.05 ID:RSIvdznJO
いまノビッキーがエースに成長したらしいな
256名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:51:12.64 ID:xDV4QAohO
>>236
こんな感じで上からいうひと嫌い

だったら自分の見解書き込めばいいのに
257名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:51:14.19 ID:+yCuRTokO
スラダンの連載時期を見りゃモデルにした選手はわかるだろ

流川……ジョーダン(最初の3連覇の頃)
花道……バークレー、後にロドマンも
宮城……KJ(サンズでバークレーとコンビ)
赤木……ユーイング

ユーイングと赤木はプレースタイルが違うと言ってる奴がいるが、全部が全部モデル通りのプレースタイルで
キャラクターは作らんだろ
どう見ても当時のユーイングが赤木のモデル
258名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:52:12.79 ID:8DQXiKVkO
カメラを向けられた時の
おどけた表情や自信満々の表情は画になったが
FTの時のオドオドした顔が一番面白かった
259名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:54:07.62 ID:RBc7I6fo0
>>126
NBAはカレッジや国際ルールよりボールが小さい。
つまりボールの大きさが変わる。
260名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:54:52.83 ID:rnrQxooo0
全盛期のシャックはゲーム中はもちろんダンスの
腕前も凄かったよ
うろ覚えだが巨体なのにコート上でブレイクダンスの
ウインドミルで回ってた姿は壮観だった
261名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:55:00.02 ID:y/8i8fkzO
バスケってお前らオタクにはわかんないだろうけど運動量鬼なのに選手寿命長いよなぁ

日本代表にも38の人とか余裕でいたし
262名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:56:57.23 ID:s/2MjRWO0
シャックアタックインユアフェイス!!!


おれはレジーミラーの3Pが好きだったな。
あとティムハーダウェイ。
高校時代、バスケ部のガードのやつはみんな参考にしてたよ。
263名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:57:40.54 ID:fMNWnAnF0
河田=ウェザースプーン
264名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:58:22.55 ID:xzERadGk0
知り合いが持ってきたアムウェイの変なお菓子のイメージキャラしてたイメージしかない
265名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:58:35.49 ID:GLz0brnU0
NBAから格闘技転向というとロッドマンが参戦とかつってたけど結局なんもなかったな
何故かYOSHIKIの仲介とかってなってたけど
266名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:59:07.60 ID:zdTaTbgIO
でかいからトロく見える
267名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:59:21.16 ID:8DQXiKVkO
宮城はニック・ヴァンエクセルに
作者自身をダブらせたと思う
268名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 12:59:56.80 ID:JSIK7Zr90
( ´・∀・`)へーへー
269名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:00:08.42 ID:JSIK7Zr90
270名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:00:32.36 ID:aohb947z0
いまでも怪我なきゃ普通に使えるんだけどな
271名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:00:42.25 ID:3ftG7o2V0
ツイッターで自分の移籍を知った人か
272名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:01:08.44 ID:lteuaDVUO
本当の父親っていうのがでてきた時の態度が偉かったな
273名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:01:10.03 ID:exgJ8FM00
え!?もう39だったん、、、

つー事は俺の知ってる選手はもう誰もやってねーんだな、、

年月の加速度にショックだ。
274名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:01:47.59 ID:Chsj2gyC0
シャッキングニュースですねえ。
275名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:02:16.88 ID:L4meCp7MO
フリースロー下手すぎ
276名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:03:35.61 ID:t9AdfNZr0
森重のモデルの人か
277名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:03:51.66 ID:aohb947z0
パワースピードテクニック備えた最強Cだったよな
278名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:05:25.44 ID:9ohLULBb0
俺的にはミッチーがバードだな
バスケセンス抜群なとことか
279名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:05:59.25 ID:7XMexd0d0
(`・ω・´) シャキーンオニール
280名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:07:53.70 ID:UkEz4FpUO
三井はジェリーウェストだよ殿堂入りの
281名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:08:00.34 ID:vmTRt1bJ0
ルーキーの時はあの巨体でバク転ができたほどの運動神経だったらしい。
282名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:08:21.66 ID:vw1ZAr2F0
今年コービーが優勝してたら、ヒートに移籍して現役を続けてたと思う
283名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:08:33.63 ID:NFgbNomu0
>>273
ジェイソン・キッドが今ファイナルで頑張ってるぞ
284名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:09:59.14 ID:YPms+Ajt0
スラダンの三井は、ブルズにいたホッジスだと思う。背番号も同じだし、フォームも似てる。
仙道はマジックかな?
牧は多分、当時湘南工科大にいた沖田じゃね?
オニールは間違いなく愛知の星に勝った森重。でもあの監督は何故かボクシングの西山ヨウスケザンのトレーナーだった。
285名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:10:46.42 ID:gk6Z7x9IP
今色々と若い選手が入ってきてるのは事実だが、昔よりも個性的に思えないんだよなー。

グリフィンとかが向こうでは今もてはやされてるのかな。あんまりすごく思えないんだが。
286名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:11:14.84 ID:fcYHdKPZO
寂しいなあ
解説やらしてもおもろそう
287名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:13:04.12 ID:6yiz3Q/60
FTはしかたない ソフトボールでFTやってみるといい 入らないから
あとシャックはドリブル上手い
288名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:13:14.73 ID:aohb947z0
>>285
Cだけは確実に劣化してるわ
ハワードくらいじゃないの?歴代のCと比較できるの
289名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:13:59.21 ID:mLlm31pX0
デラホーヤとボクシングしてたよな
290名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:14:31.10 ID:4yWKLn6V0
しょっぱいフックシュートは好きだったw
291名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:15:02.24 ID:6yiz3Q/60
三井はリッチモンドじゃね?名前も似てるしw
>>288 00年代からはPFの時代だね
292名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:15:23.16 ID:npq6fhMn0
>>284
森重はプレーはシャックだが、顔は洋介山だとずっと思ってた。
そうか、そこで繋がった(・∀・)
293名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:16:12.86 ID:9MiTZMB+0
走る冷蔵庫の人?
294名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:16:27.13 ID:AskJ+R0gO
サンキューシャック
295名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:16:36.57 ID:ULBG6/g+0
小さい頃の夢が警官って言ってたけど、こっちのよりデカイとはいえ普通のパトカー乗れんのかな?
296名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:16:43.76 ID:qHx13mLO0
わぁ、また一つの時代が終ったか。

出てきた時は本当衝撃だった、だってゴールへし折るんだもんw
リングからじゃんく支柱から、まさに化け物だった。

しかし結局最後までフリースローは上手くならなかったな、お疲れ。
297名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:17:16.05 ID:NFgbNomu0
>>293
豚キムチー!
298名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:17:51.26 ID:7q6ffIlk0
>>202
バードってPGだったっけ?

>>257
バークレーは三浦台のラグビー部から連れてきた奴だろ
299名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:20:56.74 ID:s2UVajS50
シャキーンと背の高かった人か。
300名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:21:58.00 ID:XXeWwxJAO
>>29
森重だろ。名朋の。
301名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:22:27.04 ID:813gvelg0
シャックがレイカーズに居た時代しか知らんが、ホント凄いプレイヤーだった。

只、好きだったのは、キングスのジェイソン・ウィリアムスだったけどw
302名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:22:58.22 ID:gVvCDq4l0
ショーンエリオットの家で食事した俺は勝ち組
303名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:23:09.07 ID:gk6Z7x9IP
スパーズのダンカンとマブスのノビツキーが引退したら俺の中でのNBAが一区切りついてしまう。
304名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:25:14.01 ID:+zUsiM620
>>301
あれは曲芸師
305名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:25:24.64 ID:ULBG6/g+0
シャックがフリースロー下手なのって手首が30〜40度しか曲げられなくて
スナップきかせられないからじゃなかったっけ?
手がでかすぎて扱いにくいからってのもあるとおもうけど慣れれば
小中高しかわってなかった俺ですらソフトボールだろうがハンドボールだろうがまぁまぁ決められるし。

306名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:28:09.71 ID:FLLyKS42O
>>301
立川談志も好きだって言ってたな。
307名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:29:46.26 ID:aaPntSPl0
まだ現役だったのかよw
引退2年後くらいに日本でやったらまだ活躍できるんじゃね
308名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:29:58.81 ID:M93+JJ8A0
>>254
ダンマーリー見たことないだろ?

神があんな豪快なダンクしてたか?
309名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:31:31.68 ID:M93+JJ8A0
>>257
もはやモデルなんて誰でもよくなるな、そんな理屈だとww
310名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:31:42.88 ID:HfMR5WQO0
WWEがレッスルマニアでの試合をオファーするな。
311名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:31:44.64 ID:R8cO5QiQ0
バスケは40までやれるのか
サッカーは極端に短いよな
312名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:32:36.85 ID:G+ra4zQrO
>>305
小さいボールでやるときは勿論リングのサイズも小さくしてるよね?
313名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:33:18.27 ID:BpfKnalUO
>>261
試合中の選手交代が自由なスポーツは、ハードでも比較的選手寿命が伸びる気がする

アイスホッケーも死ぬほどハードだけど、ベテランでもやれる
314名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:33:32.82 ID:tuU5ZWJE0
>>288
恐らく90年代にハワードを放り込んだなら、
モーニングの下か良くて同格ぐらいの扱いになってたと思う。
と言うか、あの時代ならPFにされてるね。
それぐらい90年代は異常。
315名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:34:24.37 ID:N3cvrOje0
愛称はしゃっくりだっけ?
316名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:35:00.26 ID:XcyuAV33O
俺が厨房の頃からやってたぞ
317名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:36:37.72 ID:FMLNLf8YO
良くも悪くも史上最強のパワープレーヤー
小細工無しで全てパワーで押し切る豪快そのものだったな
318名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:40:02.49 ID:g7977uYRO
スラムダンクのラスボスはオニールがモデルだったはず
名前は忘れた
319名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:40:29.60 ID:oLLY2SH70
まだやってたのか
320名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:41:24.54 ID:Z58b6sHM0
>>313
選手交代などでスタミナがそこまで要求されない
あるいは総合力ではなく専門性を生かせるポジションや役割がある競技はベテランも多い
321名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:42:47.16 ID:EtekIw9OO
>>311
交代が自由にできるからな。サッカーは基本的に一試合出ずっぱだし
322名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:47:52.57 ID:Iyy4QzWFO
ピペンのライバルだった奴か
323名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:48:50.65 ID:ab9CZUx4O
全盛期はとうに過ぎてたけど、間違いなく史上最強のセンターの内の一人
今のゴールが頑丈になったのはシャックが壊したからなんだよな
マジで尊敬してるぜ
324名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:48:53.05 ID:+D4fuh+1O
バスケたいして知らんけどコイツが凄いのは知ってた
お疲れ様
325名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:48:54.28 ID:xUhYxPih0
スラムダンクのキャラクターにはモデルがいるのか。
でも、それ作者が言ってるの?
326名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:49:29.84 ID:lStLjA/l0
シャックが新しいアルバム出すのか
327名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:49:47.15 ID:Izo2oViR0
>>足の故障を抱えてレギュラーシーズンで37試合の出場にとどまっていた。 
金に目がくらんで中国のブランドと契約したからだろこの馬鹿がw
328名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:52:16.86 ID:GUFpT1CtO
プラクティス!
329名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:54:51.10 ID:JN1W5C9oO
スラムダンクの森重と試合しなかったのに森重をなぜ井上は登場させたのか意味わからなかった。
330名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 13:55:03.60 ID:gCNkigcKO
おつかれさん(>_<)
331名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:00:35.40 ID:nac4EPsB0
チンポ何センチあるの?
332名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:02:41.50 ID:2UDDCIN6O
スピンムーヴが忘れられないな。

m(._.)m お疲れ様
333名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:07:18.51 ID:5HPehf9VO
>>42
タイソン
334名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:10:08.29 ID:CISj68g/0
マジックジョンソンは、今も元気なのかな?
335名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:16:00.46 ID:tuU5ZWJE0
良く考えれば90年代って歴史的に見ても凄いよな。
センターのレベルが高い。
他のチームはいつらをどう抑えるかって言うのに苦慮しまくってたので、
訳の分かんないのと大型契約してチーム崩壊させたりしたのもこの時代。
ホットロッド・ウィリアムス獲って役者は揃った!ロケッツに勝てる!と調子のってたサンズとか
ジム・マッキルベイン獲ってケンプを腐らせたソニックスとかね。
336名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:20:34.43 ID:qH0b9V0A0
アブドゥル・ジャバーには及ばなかったけど、お疲れさまでした
337 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【Ddon1306944544171308】 :2011/06/02(木) 14:30:39.04 ID:gUmDVIiv0
!ninja!nanja
338名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:34:17.60 ID:3Mjm/oFa0
マジック・ジョンソンは何してるの?
339名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:36:03.87 ID:7e9NwBSN0
三井はデュマース
340名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:38:39.48 ID:Jd7sbRdO0
>>320
>>321
むしろサッカーが異常
あのルールじゃ90分走り続ける体力>>経験や技だもんな
若年化してくのは自然
つまらないよね
341名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:38:47.59 ID:dRU+EEE00
まだやってたのか。
あの体格で、あそこまで速く動けるのが凄かったな。
パスもLAL時代は結構上手かった。
342名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:42:06.04 ID:LHxiQoP2O
>>335
オラジュワン>オニール>ロビンソン>ユーイング>モーニング>ムトンボ>ディバッツ
343名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:46:06.81 ID:poM/fg5A0
フリースローがマトモだったら何点とってたんだろう?
344名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:49:02.48 ID:+iTjfxg2O
>>42

シューマッハのデビューって衝撃だったか?

緑色の7upジョーダンに乗って 速攻コースアウトリタイヤだったと思うが…
345名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:54:46.85 ID:UtUuZ41jO
赤口、引退かよ
好きだったのにな
346名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:01:37.17 ID:RpuFNHJCO
>>340
バスケやアメフトは時代時代で適度にルール弄ることで穴や抜け道のない競技にしてるんだよな
これは後発&マイナースポーツだから出来る利点
これは世界化&巨大化しちゃってるサッカーには出来ないな
サカヲタは世界化を誇るだけで、負の面に気づかないけど
347名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:02:03.68 ID:Fb77M/Qe0
>>342
ロビンソンはロッドマンにあのヘタレって
散々コキおろされてたイメージが強い
348名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:05:51.29 ID:EWUtZbv30
釈由美子と区別つかん
349名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:07:38.89 ID:w0JOn0+ZO
俺の中ではMLBレッドソックスのオルティーズとキャラがかぶってる
350名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:08:08.09 ID:xrDRYpdH0
おいおいシャックのデビュー知ってるぞ・・・俺も歳をとったもんだわ
351名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:09:57.01 ID:kjprjIqt0
本当にすごいプレイヤーだったけど
シャックアタックだけはなんか釈然としなかったなあ
352名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:31:09.27 ID:AH+pM0Cu0
北沢…いや、沢北のモデルは誰?
353名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:33:17.39 ID:FLLyKS42O
ペニー
354名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:33:20.87 ID:dRU+EEE00
>>352
ペニー
355名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:42:57.95 ID:z0uT0FpS0
356名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:50:25.64 ID:AH+pM0Cu0
なるほど、ペニスか。
357名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 15:55:14.43 ID:tYXlDYi50
シャックはパスも上手かった。
普通に歴代最強のセンターでしょ。
358名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:07:47.67 ID:9YxVRAVo0
>>308
バカなの?んなこと言ったらバードもミラーもダンクできるわ
遠目のスリー決めたシーンをトレースしてたから一番近いモデルだろうが
359名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:17:31.73 ID:pRBMP1UK0
スラダンは好きだがNBAスレで無駄にスラムダンクの話題になるのはあまり好きじゃないな
360名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:18:31.74 ID:QEvew6kZ0
結局ルーキーから引退するまでガキっぽい猪突猛進なプレースタイルが変わらなく引退か
361名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:19:07.55 ID:i1lecKx50
三井はオールラウンダー
俺は、「三井はピペン」を提唱する
362名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:19:48.50 ID:I+z4cBmXO
シャックのフリースローがもう見られないなんて…。゚(ノД`)゚。
363 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 16:21:31.08 ID:HXeibCH/0
なつい名前
364名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:21:38.46 ID:Rw7G4uU/0
よくダンクでバスケゴール破壊してたよね
365名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:23:24.74 ID:tuU5ZWJE0
>>360
技術的には成長したぞ。
オーランド時代に言われてた
・フック覚えればプレイに幅が出る
・パスを覚えればプレイに幅が出る
この辺は3ピート時には改善されてたし。
366名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:23:35.53 ID:cl4SdpEOO
フリースロー成功率でこいつ以下はいるの?
367名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:30:21.24 ID:QEvew6kZ0
この巨体にしてリバウンドは少ないよな
368名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:30:50.07 ID:tuU5ZWJE0
>>366
いるよ。
ベン・ウォレス .415
キャリアで5割を超えたことが無い。
この人は手首の関節がおかしくてまともにリリースできないらしい。

ちなみにシャックは.527ね。
あと、オーランド時代の同僚ニック・アンダーソンは
ファイナルで4連続FT失敗という大チョンボをやらかしてからイップスになって
シューティングガードでありながら、.404という数字を叩き出した強者。
369名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:32:04.62 ID:MhRRayaV0
なついなw
まだやってたのか
370名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:35:12.22 ID:m2hxzO7p0
ここは自分のバスケ知識をひけらかす場所です。
371名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:35:21.34 ID:afuFfRGC0
USJのターミネーターのアトラクの待ち時間に
サイバーダイン社の架空のサイボーグ技術のデモ動画を見せているのだが
目を改造した黄色のユニフォームの巨漢バスケ選手が出てきて「これでフリースローも絶対外しません」とやっていて笑った
372名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:36:01.52 ID:cmQTToBw0
パスならサボニスやオラジの方が上手い
味方が取れないけどw
373名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:37:49.16 ID:0EkrvUwG0
>>368
イップスはあったけど、ニック・アンダーソンは元々FTがヘタなのよ。
あの失敗前でも7割超えるか超えないかなんで。
374名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:38:11.21 ID:dRU+EEE00
>>372
パスならディバッツだろ
375名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:40:47.79 ID:cmQTToBw0
>>368
Nアンダーソンは、復讐に燃えたジョーダンにボコられたりで精神的に潰れたよな
376名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:41:18.28 ID:tuU5ZWJE0
>>373
うん、上手くはなかったけど40%は異常。
あそこで1本でも決めてればその後の人生も変わったろうに。
377名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:43:12.37 ID:WTnDit/00
バスケ選手っていうより二流ラッパーってイメージ俺のなかでは
結構CD出してたよね
378名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:46:06.71 ID:qrOTAIyK0
とりあえず、お疲れ
379名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:48:48.91 ID:ehZMBUdN0
>>378
駒田乙

リーボックのシャックアタック大事にします
380名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:50:52.85 ID:FLLyKS42O
>>368
ひでえな。カーの3P率より低いじゃん。
>>374
うろ覚えだから間違ってるかもだけど、確かシーズン平均で5ぐらいの時あった気がする
それとも、あれはウェバーの方だったかな
381名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:55:21.32 ID:gIHfvl/d0
スラダンの中で誰が一番現実離れしてるかっていうと三井
追い込まれると無敵状態になるってあんな奴リアルでいねーよ
382名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:56:14.27 ID:RVpgxoiZ0
おじさんたちに質問
シャック・ジャバー・ロビンソン・オラジュワン・ユーイング
この5人に順位をつけるとどんな感じ?
オラジュワンが1位なんだと思うけど2位以下は判断できないわ
383名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:56:48.19 ID:OHdRwj5RO
今のNBAのセンターの序列

@ハワード(ORL)
Aアマレ(NYK)
Bヤオミン(HOU)※健康なら
Cロペス兄(NJN)
Dホーフォード(ATL)
Eボガット(MIL)
Fノア(CHI)
Gチャンドラー(DAL)
Hガソル弟(MEM)
Iバイナム(LAL)
Jネネ(DEN)
Kカズンズ(SAC)
Lオカフォー(NOH)
Mパーキンス(OKC)
Nマギー(WAS)
Oヒバート(IND)
Pケイマン(LAC)
Qヴァレジャオ(CLE)
Rキャンビー(POR)
Sシャック(BOS) ←
384名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:57:50.46 ID:aohb947z0
>>383
ひどいなこりゃ
385名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:58:11.59 ID:RVpgxoiZ0
>>381
ミラーのプレイ見たことないの?
386名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:58:53.48 ID:Ud0DQnoc0
頼む・・・日本に来てくれ・・・
387名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:00:02.34 ID:VOgeZYm00
>>381
リングしか見えないからな
388名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:03:11.06 ID:Jpn/iApq0
10年以上前のyahoo掲示板で「シャックの足が40cmって本当?」とかいうトピの中身を見て
これからyahoo掲示板見ること無いだろなあと子供心に思った
389名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:04:53.35 ID:tuU5ZWJE0
>>382
おじさんじゃないけど
1ジャバー2オラジュワン3シャック4ロビンソン5ユーイング
かな。
上二つ、場合によっちゃ三つは意見割れると思う。
下二つは鉄板。ロビンソンが上なのはリング持ってるから。
390名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:04:59.95 ID:Ud0DQnoc0
391名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:05:11.47 ID:0EkrvUwG0
>>375
こっちの方が痛手な気がしなくもない。

>>376
まあ、手のひら返しが得意なオーランドのファンにヤジられることはなかったからな。
392名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:07:38.12 ID:i1lecKx50
活躍した時代が違う選手に順位づけをするのはあんま意味ないなあ
393名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:08:54.64 ID:BpfKnalUO
>>388
リーボックのプレゼントで当たったシャックの等身大ポスター持ってるけど、家に貼る場所がなくてずっと眠ってる
394名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:10:00.18 ID:j2qXzNf10
マジックジョンソンまだ生きてるね
395名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:10:35.33 ID:tuU5ZWJE0
マジック・ジョンソンの安否を気にし続けてる人は何なのw
396名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:13:22.77 ID:dRU+EEE00
>>381
てか、なんであんな体力ないのか理解できないわ。
あんなヘトヘトになるレベルだったら、そもそも試合に出してもらえないだろ。
まぁ、マンガだけどな。
397名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:14:48.15 ID:nQsPB4Ab0
>>44
桜木…デニス・ロドマン
流川…マイケル・ジョーダン
三井…クリス・マリン
宮城…ケビン・ジョンソン
赤木…パトリック・ユーイング

仙道…マジック・ジョンソン
魚住…マーク・イートン

牧…でかいティム・ハーダウェイ、小さいチャールズ・バークリー
神…レジー・ミラー、レイ・アレン

藤真…ラリー・バード

沢北…ペニー・ハーダウェー
河田…クラレンス・ウェザースプーン

森重…シャキール・オニール
398名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:16:19.69 ID:i1lecKx50
>>346
サッカーもちょくちょくルールはいじってるよw
ルールの改正に後発だの世界化だのは関係ない

まあ「世界化」の弊害を挙げるのなら、ルール以前に大会規模や試合数の増加が
サッカー選手の選手寿命を縮めてるとは思うが
399名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:18:59.11 ID:1+y/2j3J0
怪我人が出ようが3人しか交代を認めないスポーツ
と無制限に交代できるスポーツで選手寿命を比べてる奴が居ると聞いてきますた
400名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:20:08.65 ID:Jd7sbRdO0
>>398
ていうかサッカーが糞なだけ
未だにビデオ判定しないとかロスタイムを正確に計らないとか
信じられない
普遍性ばかり大事にして色んなもの失ってる
401名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:20:21.77 ID:JgrhF9tD0
シャキール・オニールか。全盛期のオラジュワンにチンチンにされたのが
衝撃的だった。ドリーム・シェイク、最強や。
402名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:25:25.85 ID:XjqT8JDV0
>>396
一応ふつうの相手がマークだと余裕なんだよ
403名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:27:27.34 ID:TSa0MQJYO
このスレにバスケ狂が必ず潜んでいるはず
404名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:27:39.97 ID:i1lecKx50
くわえて言うならサッカーは戦術のブレイクスルーが80年代の後半にあり、
以降は非常にアスリート色の強い選手が主力となっていった
若年化というよりフィジカル化(まあまた色々と変わりつつあるけど)

詳しく知らんがこういうアスリート系への転換はバスケの7〜80年代にもあったわけでしょ

>>400
ビデオ判定はそろそろ必要だね
ロスタイムに関しては正確にはかる必要性がルール上、バスケよりも薄いので
あんまり関係ないよ
405名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:27:47.78 ID:9CiDfgrj0
マイケルジョーダンの後のスーパースターだったなぁ
オーランド時代に一際目を引く豪快なプレイですぐに覚えた記憶があるw
406名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:31:33.10 ID:3wjHq4KZ0
>>383
あれ、おでんさんはどこ?
407名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:31:49.59 ID:asmpScd90
スラムダンクはシャックをモデルにしたヒロシをラスボスにしようとしてたんかな
優勝は名朋?
408名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:34:59.41 ID:JgrhF9tD0
シャックはインサイドは圧倒的だけどシュートが下手やからな。
そこまで怖くない。中を抑えてしまえば。
409名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:37:18.36 ID:QuCrLrUyO
みんな、グラント・ヒルもまだまだ頑張っているよ(´・ω・)
410名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:37:31.95 ID:pLLhpCxL0
2006年にMIAで優勝した時に引退しておくべきだった
その後の凋落っぷりは酷い
今期なんかPOまで完全に休んでて充電してたのに全く動けなかった
惨めすぎて辛い
411名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:37:42.61 ID:i1lecKx50
>>408
その点>>408さんは顔の割にシュートレンジが広いから大丈夫
412名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:39:07.16 ID:pLLhpCxL0
>>409
ヒルは元気だよね
寧ろ年取るごとに旨みを増してきている感じ
PHOに来てから輝いている
413名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:39:23.63 ID:jNi9SSDt0
>>398
だから球蹴りはつまらないんだな
414名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:39:29.81 ID:5yfapu6e0
>>382
ジャバーは見たことないからわからんちん。

個人評価は、
オラジュワン>ユーイング >シャック>>>>>>>>>>>>>>ロビンソン

ロビンソン巧いけど、やっぱファイナルであれほど弱かったのがなー。

415名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:40:32.94 ID:JgrhF9tD0
グラント・ヒルはデューク大学時代が全盛期だったと思う。
クリスチャン・レイトナーとグラントヒルがいたデューク大学。
強かった。
416名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:40:57.24 ID:ak4O2AHpO
引退後は恵まれた演技力を生かして俳優になるのかな。
417名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:41:20.74 ID:i1lecKx50
ビンス・カーターとか従兄弟の斜視の奴ってまだ現役なの?
418名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:41:28.35 ID:1+y/2j3J0
ユーイングありえんw
ロケッツ2度目の優勝の年からもう衰えが目立って簡単なコンタクトですぐ倒れてたぞ
419名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:42:19.63 ID:vb0qqCWv0
日本にこんかな。その圧倒的な存在みてみたい。
420名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:43:03.97 ID:1+y/2j3J0
>>415
ボビーハーリー知らないとかwどんだけニワカw
421名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:44:41.22 ID:FK99HhYP0
エリート街道を進み1年目から一気にブレイク
そして伝説へ
422名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:45:29.56 ID:3xP+4gf50
NBAってジョーダンとシャックとロッドマンしか名前知らんわ
423名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:48:07.85 ID:vusQxUBY0
えーまじか!?
って思ったけどもう40になるんだなw
424名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:49:12.28 ID:bpHTHOicO
絶叫計画でフリースローが下手な事ネタにされてた人?
425名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:49:20.56 ID:1+y/2j3J0
【NBA】S.ピッペン氏、「レブロンはMJより偉大」発言でツイッター炎上
ISM 5月28日(土)14時39分配信
 
 バスケットボール殿堂入りを果たしている元シカゴ・ブルズのスコッティ・ピッペン氏の発言が、ツイッターで論議を巻き起こしている。

 ピッペン氏は、イースタン・カンファレンス決勝第5戦でマイアミ・ヒートがブルズに勝利し、ファイナル進出を決めた翌日の現地27日にESPNラジオに出
演。そのインタビューの中で、ピッペン氏はマイケル・ジョーダン氏について“恐らく歴代最高のスコアラー”ではあるが、ヒートのレブロン・ジェームスが“歴
代で最も偉大なプレーヤーかもしれない”と語った。ジョーダン、ピッペン両氏は1990年代にブルズを6度の優勝に導き、黄金時代を築いている。

 この発言によってツイッターが炎上。ピッペン氏はこれに対し「私は、あなた方が見てそして応援してきた試合で実際にプレーしてきたんだ」と投稿。後
に語気を弱めて、「誤解しないでほしい。MJ(=ジョーダン)は最も偉大なプレーヤーだったし、それは今も変わらない。しかし、レブロンはいつの日か必
ずそのレベルに達すると思う」と自身の発言について釈明した。

 レブロンは26日のカンファレンス決勝でブルズに勝利し、自身初となるNBA王座獲得にまた一歩近づいた。NBAファイナルでは西の王者のダラス・マー
ベリックスと対戦する。(STATS-AP)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110528-00000312-ism-spo
426名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:49:42.48 ID:x6FWHRdM0
まじか!!
427名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:51:08.99 ID:Fb77M/Qe0
>>417
ビンスは現役で、まだそこそこやれてる
マクグレディはいつ引退するかって状態
428名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:51:18.03 ID:Htew6UMS0
ジョーダン以降では最高の選手だと思う
429名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:52:41.55 ID:/+tBDfEp0
まだ現役だったのか・・・
相当昔からいるよなぁ
430名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:52:51.12 ID:i1lecKx50
>>427
d
どっちもとんでもないダンクかましてて、なんだこいつらwって思った記憶がある
結局斜視の奴は名前が覚えられんかったw
431名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:54:57.62 ID:kUKQjIIR0
シャック嫌いだったけど、間違いなく歴史に残った選手の一人ではあるな
速攻でボール運んでった迫力ある姿は今でも頭に残ってるわ
432名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:54:59.01 ID:qPk84nt30
>>427
マグはDETでPGの控えでまだやれたし出場時間求めないならロールプレイヤーでいけるんじゃね?
433名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:56:22.17 ID:ak4O2AHpO
こいつともう二人がジャンプで漫画化されてたよな?
残り二人は誰だっけか…?
434名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:56:30.56 ID:pLLhpCxL0
>>432
せっかく使ってもらえるようになったDETでコーチに反抗して干されると言うアホさ
あいつの頭の悪さはちょっと救い難い
435名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:58:49.71 ID:qPk84nt30
>>434
いやいやDETのあれは結局造反が10人近くまででて明らかにコーチの方も悪いってことだったろ
試合観てたか?
436名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:59:00.47 ID:kUKQjIIR0
>>433
一人はレジー・ミラーだな
もう一人はわからん
437名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 17:59:48.48 ID:1+y/2j3J0
>>433
ペニー
438名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:00:56.00 ID:1+y/2j3J0
>>433
スラダンの作者が5週に渡ってジョーダンの伝記漫画書いてたよ
版権がややこしいからコミックにはならないだろうけど
439名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:03:06.70 ID:pRBMP1UK0
コービーもレブロンもブサイクなのが残念
レブロンはブサイクというかゴリラだな
440名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:05:46.05 ID:9UEZdTpD0
ゆみこも引退か、ご苦労さんでした。
441名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:06:54.46 ID:8jzfDRtb0
世界三大オニール

シャキール・オニール
ジャーメイン・オニール
テータム・オニール
442名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:07:01.98 ID:pLLhpCxL0
>>435
造反組は元々ずっとDETにいた選手中心で今のHCの体制に不満があった奴
RIPとかプリンスとか
出場機会欲しい若手や新規加入組はちゃんと大人しくしてた
マグなんて別にHCに恨みもないのにただのいたずら心で造反に参加してヘラヘラ笑ってたんだぞ?
だから他の造反組が戻ってきてもあいつだけはずっと干されてたわけだ
443名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:14:26.71 ID:ixeH9+sn0
引退後は警官になるのかな?
444名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:15:46.47 ID:FmwZRTVZ0
ヒプホパだからラップ専業にすんのか
445名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:19:53.39 ID:A8qznGnv0
>>32
それシャキーラじゃ
446名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:21:06.98 ID:9UEZdTpD0
オリジナル・ドリームチーム格好良かったなぁ。
447名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:26:55.38 ID:9RsRfG5xO
FTホント下手だったよなぁww
でも05年のファイナルで勝負所のFTを決めてさすがだと思ったわ
448名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:28:04.56 ID:fRDlPXu00
バットボーイズて本当にバットボーイズだったの?
449名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:30:13.45 ID:NDNEgbQ40
ID:Jd7sbRdO0

巣に帰れ
450名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:32:56.05 ID:vb0qqCWv0
一休みして大好きなWWE参戦かな
451名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:35:43.13 ID:OHdRwj5RO
シャックの劣化もそうだが
ダンカンあたりも地味にヤバい
ガーネットはまだまだやれそうだけど、劣化気味ではある
アレンはまだまだ一線級。シューターは息が長い
ピアースもまだまだ大丈夫
キッドもまだ全然やれると思うけど、優勝もしくはオフにロックアウト突入なら引退っぽい
マッグレディはもう完全にオワコン
カーターの劣化も酷いけど、成績的にはまだやれそう
グラントヒルは今が全盛期なんじゃないかくらいの。それは言い過ぎか
マックダイスは今年プレイオフ敗退後、ひっそりと引退した
ベンウォレスも引退5秒前
ジャメインオニールももう引退した方がいい
ヤオミンも怪我次第じゃ引退かもしれない
マーブリーは中国にいる
アイバーソンはトルコにいる
452名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:36:13.32 ID:pLLhpCxL0
>>448
レインビア:コート内でもコート外でもヒールを貫き通した
アイザイア:笑顔の悪魔、引退後も悪魔っぷり
デュマース:紳士
マホーン:荒っぽさが売りだった
サリー:影が薄い
ロッドマン:まだこの頃は大人しかった

レインビアとマホーンのキチガイさが目立ってたと思う
全体的に見たらやっぱりバッドなんでは
453名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:38:08.68 ID:tuU5ZWJE0
>>452
レインビアってWNBAのヘッドコーチしてなかったっけ?
現役時代考えるとミスマッチ過ぎて笑える。
454名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:41:27.02 ID:pLLhpCxL0
>>453
レインビアは本当はインテリで大人しい人間なんじゃないかという説はあった
でも怖がられるヒールのイメージを崩したくないからコート外でも悪辣に振舞っていたらしい
子供にサインねだられても断ったりとかな
455名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:44:28.80 ID:+00SyUU60
シャック・・・・
忘れもしない1996年開幕ジャパンゲーム
チケット取って「シャック&コービー」が見れる!
って思ってたのに、直前にレイカーズ移籍しやがってw
まぁペニーは見れたけど、相手のネッツはスター選手はいなかったな
ケンドール・ギルが一番有名ドコロだったかな
あとでかい、ブラッドリーとかいたかな
2年後も行ったが、KGにウェバーとか見れた
456名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:44:38.15 ID:GJpXB7WL0
初期のリーボックのバッシュダサかったなー
457名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:48:01.98 ID:+00SyUU60
>>455
あ、「シャック&ペニー」の間違いね
458名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:48:18.94 ID:MhKmJMFB0
バスケットってさあ、TVの生中継で試合をみるとファウルで止まってばかりのグータラ具合が
凄まじくて冷める。





































ジョーダンのハイライトとスラムダンクに騙されましたw
459名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:48:28.57 ID:nQsPB4Ab0
>>89
思い出したw
あのアンダースンかw
460名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:49:34.25 ID:wiAT1snvO
とりあえずお疲れ
461名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:49:34.43 ID:nQsPB4Ab0
>>58
何これw
無線?
462名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:50:46.98 ID:nQsPB4Ab0
>>69
で、見事に抑えきったロドマンかっこよす
あの人は本当に試合でのインテリジェンスの高い人だった
463名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:50:57.30 ID:KdXleKKv0
スラムダンクのモデルがどうのと言うやつは間違いなくニワカ
NBAなどチラっとしか見たことないのだろう
464名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:51:06.91 ID:cmQTToBw0
>>452
ジョン・サリーて、ブルズとレイカーズでリングゲットしてんだよな
マローンなんか1個も持ってないのに

ブルズで殆どプレーしてないロドマンのお守りがいたな
名前忘れたけど、いつもスーツの奴
465名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:53:59.52 ID:nQsPB4Ab0
>>78
有名な話だよね
466名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 18:56:10.98 ID:nQsPB4Ab0
>>107
コーチと賭けしてたんだっけ?
467名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:01:09.98 ID:rOiunebQO
>>464
ジャックヘイリー
468名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:02:40.16 ID:V6TGzggX0
この身体でよくこんなに動けるわなw
もう二度とこういう規格外の選手は出てこないだろ・・・
469名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:09:59.75 ID:AH+pM0Cu0
99年くらいにやってたナイキのCMで、
ジブラ、ツィギー、デブラージとコラボしてる
のがカッコよかった。
470名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:20:49.33 ID:mIdpgT5T0
KG、J.Will、そしてなぜかダンカン
471名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:22:35.07 ID:6nk0QWj4O
シャック(´o`)
472名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:23:01.32 ID:dRU+EEE00
>>469
あれシャックじゃないだろ?
KG 白チョコ ダンカンだったはず。
473名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:24:17.49 ID:6nk0QWj4O
フリースローの確率が低いのにあれだけの得点を取れるのは本当すごい
474名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:24:23.60 ID:Y0yD22me0
スラムダンクの話題出してる奴多いけどウザいから消えろ
475名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:25:16.10 ID:24SMyXwv0
レイカーズ3連覇のとき、憎らしいほど強いとはこういうことだった
476名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:25:46.46 ID:nQsPB4Ab0
クレイグイーローとかトニークーコッチとかジノビリとかが大好きです
477名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:29:03.12 ID:nQsPB4Ab0
>>254
神をあのガチムチに・・・だと?
478名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:30:41.37 ID:YPms+Ajt0
そういや、当時の本当にドリームチームだったやつらさ、シャックじゃなく、レイトナーだったな。
479名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:33:09.73 ID:nQsPB4Ab0
>>254
http://d.hatena.ne.jp/video/niconico/sm2862014

ほれ、お前の好きなマーリーだぞ
480名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:33:09.95 ID:YPms+Ajt0
>>357
オラジュワンなめんなよ。
481名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:33:40.07 ID:ucodRrVA0
>>451
グラントヒルはすごいよなぁ
若い時から何度も怪我して引退か、って
何度もいわれてたのにここまで長くやるとは思わなかった
マーブリー・・・
482名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:35:16.19 ID:YPms+Ajt0
>>397
牧は沖田説を俺は唱えたい。
483名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:35:48.83 ID:dRU+EEE00
>>481
T-MAC全盛期に復活しろよって話しだがな。
484名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:36:19.75 ID:nQsPB4Ab0
>>288
ハワードはポストプレーできないからなぁ・・・

ユーイング、オラジュワン、デビッドロビンソン、ドアティ

このあたりは巧かった
確かにパワーやスピードではハワードだろうけど
ゴール下で1対1したらファールが重なってソッコーでベンチだろうな
485名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:36:58.87 ID:8AMUJUhS0
まだ現役だったのかw

俺が小学生の頃にシャキールオニール物語よんでマジックのTシャツかったのもう17年くらい前だw
486名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:41:03.93 ID:EYJNb3FZ0
現役NO1センターはマジックのドワイトハワードて人?
487名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:41:19.61 ID:jHwpH+ml0
>>439
どっちもかっこいいじゃん。
レブロンはかわいい顔してるよね
488名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:44:43.17 ID:nQsPB4Ab0
>>347
ロビンソンはいいところのおぼっちゃんで敬虔なクリスチャン
当然結婚まで童貞を守った。オマイらと一緒だ
489名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:50:57.27 ID:KwnEfTbU0
シャックももう40間近だったのかぁ。
490名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:51:00.44 ID:cmQTToBw0
>>467
それそれ
491名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:52:47.61 ID:+oXiAJWY0
1992年のバルセロナオリンピックの初代ドリームチームの試合はすごかった。
もうあんなメンバーでチームを組むことはないだろうなぁ。
492名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:53:46.35 ID:R3Yb4re50
>>439
ブサイクは他人の顔にケチつける習性あるよな
お前の事だよ
493名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:55:25.62 ID:nQsPB4Ab0
現在でも8人の男兄弟の中で最も身長が低い。
494名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 19:58:04.49 ID:TuyCE3an0
NBAウィークリーまだ見てたころの人だ。懐かしいな。
あの英語訛りの日本語喋る浅黒いお姉さん元気かなあ。
495名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:00:28.75 ID:nQsPB4Ab0
>>454
要所で3Pを決めるレインビアはかっこよかった
496名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:02:04.78 ID:nQsPB4Ab0
>>491
レイトナー・・・
497名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:02:16.51 ID:cmQTToBw0
>>482
じゃあ深津は半田で

>>494
ドナ・ウィニキ
498名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:03:33.33 ID:nac4EPsB0
>>381
レジー・ミラーの体45°傾きながらの3Pシュートとか。
499名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:08:08.10 ID:NS7yan140
日本人でここまでデカイ選手なかなかいないよな
唯一太刀打ちできるのが230cmの岡山氏くらいだな
現役だと215cmの菅谷徹って選手がいるみたいだが、センが細すぎるよな。
その身長で100kgないみたいだし
500名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:08:17.42 ID:43IkHIhX0
こいつとドラゴン久保は
身体能力に体が耐えられなかったよな。
つか、シャックはむしろ20年もよく持ち堪えたと思う。
501名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:10:26.61 ID:QuCrLrUyO
>>481
オーランド時代にもう嫌気がさして辞めないで良かったね。
まあ人格的・性格的に見て「いつか必ず戻る」っていう
信念を持ってずっと地道にやってきたのかもね。
502名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:10:34.98 ID:cmQTToBw0
503名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:11:15.14 ID:TuyCE3an0
>>497
サンクス。そんな名前だったような思って先生に訊いてみたんだが、
なんと先生はその人の顔を全く知らないそうだ。かなり意外。
504名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:11:44.73 ID:43IkHIhX0
>>346
スポーツビジネスとしては本当にうまくやってると思うよ。
505名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:12:03.51 ID:yOMQ2BRJ0
リトルペニーってなんだっけ
506名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:13:18.88 ID:DWY+SzW10
久保とかあほか
507名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:13:40.45 ID:O+xjcy3RO
スカイフックジャバーを経てから、オラジュワン、ユーイング、ロビンソンとスタイリッシュでテクニカルでディフェンスも良いセンター出現の流れを変えたよね。
スタイリッシュ、テクニック関係無し、触ると危険みたいな爆弾が破裂しますみたいなプレーは反則もんだと思った。
時代は神様の後継者と呼ばれる奴らが次々と現れては中途半端に消えて行きながらも、
神様がまだ無双していたから新人選手の評判倒れが繰り返されウンザリしていたところに突如現れたアスリートとは思えない体型のC。
ゴール下でジャンプしたらマークした奴らが吹っ飛ぶんだもん。ありゃないわと思った。
508名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:14:31.83 ID:TuyCE3an0
>>502
ああん、その人その人!!

・・・だっけ?
記憶の印象とずいぶん違うなあ・・・
とにかくスペルもわかったよサンクス。

>>505
コービー・ブライアントだっけ?スコッティ・ピッペンだっけ?
そのあたりな気がする
509名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:15:08.92 ID:LaoBTWAm0
俺もそろそろ引退しようかな
510名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:15:15.37 ID:43IkHIhX0
学生時代の曙もこんな感じだったんだと思う。
511名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:17:04.19 ID:wmpKvz440
あの体でコーストトゥコーストやるんだから化け物
512名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:21:01.41 ID:iiU7pthn0
>>397
魚住…マーク・イートン

www
513名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:23:21.46 ID:aWEUCwvt0
ジャバーさんは禿げ散らかしてた時代がなければ本当に最高のセンターだったな
514名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:23:42.92 ID:1GnFScm70
歴代最強センターだな
515名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:26:21.46 ID:txzcymeL0
シャックが引退か。。。なにもかもがなつかしい。。。
516名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:35:33.16 ID:Psa9XiNf0
フリースローがもっと上手けりゃ、無駄に怪我もしなかっただろうし、
通算得点ランキングも1位狙えたかもね。MVPも獲れただろうしね。
何気にステップワークがメチャクチャ上手いんだよな。
ノビツキーやダンカン(ダンカンは下手な方だけどw)見てると手のでかさはFTに全く関係ないよなw
日本ででかい奴がゴール下ばっかりやらされて、基本技術が全く無いのと一緒だな。
まぁ、基地外レベルのパワーとステップワークがあるから最高の選手になちゃったけどw
517名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:47:58.82 ID:2fRWRrts0
シャック・ア・ハック
518名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 20:57:31.57 ID:cmQTToBw0
ハックをシャックするとか…やだ淫乱な感じ
519名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:01:21.57 ID:7TNBPOcE0
大学時代に、ダンクでリング破壊したのは衝撃だったな
マジックに入団した1年目の選手紹介でも、既にベテランの貫禄があって笑ったわ
520名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:02:50.08 ID:uTjZ2fkt0
俺は朋美だからトムと呼ばれている
521名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:04:33.07 ID:9XhEYde10
ハックアシャック思い出したなつい
522名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:11:14.77 ID:rnrQxooo0
>>491
2000年のシドニー五輪で見せた全盛期のカーターのダンク
http://www.youtube.com/watch?v=91PHBZOIYOs

218センチのセンターをまたいで叩き込んでた


523名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:16:50.28 ID:eC1F78r40
ペニーなにしてるん?
524名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:25:42.55 ID:AVAKZotQ0
チャックこの前相撲取ってたよね
525名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:30:19.28 ID:2fRWRrts0
>>397
哀川和彦・・・マイケル・ジョーダン
藤原拓弥・・・マジック・ジョンソン
526ピカデリー梅川:2011/06/02(木) 21:32:20.39 ID:fN/HxF3U0
WWEでアンダーテイカーと戦え
527名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:38:47.64 ID:vaCgR9Fn0
DearBoysの1巻出るころにはもうトップだったような人だよな
なげーな
528名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:42:39.34 ID:dRU+EEE00
その昔、ボブサップとシャックどっちが強いかみたいなスレが立ってたなw
529名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:44:50.99 ID:rh46INkE0
森重寛のモデルか
530名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:11:40.12 ID:lnE/PnGM0
>>505
>>508
あのへんな人形だろ。
ペニーがナイキからシグネイチャーモデル出してた頃に出てきたマスコット。
531名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:15:38.15 ID:GO67TGDX0
>>343
キャリア通算のフリースロー試投が11252本で成功が5935本
成功率は52.7%
これが仮にNBA平均並の75%あったとしたら成功は8439本になる
これだと通算得点は31100点になるが4位のチェンバレンにはギリギリ届かないな
532名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:28:13.34 ID:bs2SH3QB0
>>168
サンデーじゃなかったか?
533名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:29:12.05 ID:GLz0brnU0
FSがまともならあそこまでファールされないと思うけどな
534名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:29:31.74 ID:/kj/xbMgO
ルーキー時代に有明に来日したイベント行けばよかったなぁ…

535名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:30:37.56 ID:uTjZ2fkt0
>>533
FSってなんだよ
536名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:31:32.11 ID:lnE/PnGM0
>>533
勘違いしているようだな。
ファールしなきゃ好き放題やられるよ。
よっぽど上手くローテーションで守らないと外がドフリーになる。
外をケアし過ぎるとシャックに蹂躙される。守りようがないね。
537名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:33:09.43 ID:GLz0brnU0
>>535 あぁすまんFREE THROWだからTだな
538名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:34:12.76 ID:f4+4fHnv0
>>78
試合中も真面目だったよ
バスケには誠実だったし戦術理解も早かった
539名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:34:36.40 ID:KdXleKKv0
FS
(ファーストセックス)
540名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:37:56.40 ID:GOA9MRHk0
>>36
あれは衝撃的だった
541名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:40:03.57 ID:pHcyMQ5E0
216センチ、150キロって、ほとんどプロレスラーじゃねーか
542名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:44:48.93 ID:GOA9MRHk0
アイバーソン好きはいねえのか
543名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:47:50.91 ID:IPTjtClQ0
【サッカー】サッカー「キリンカップ」平均視聴率20.4%、瞬間最高は27.5%…テレビ朝日系で放送された日本vsペルー★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1307007156/
544名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:48:23.40 ID:+BBTZGl90
>>536
でもフィールドゴール成功率よりフリースロー成功率が低いんだから
ファールするよな。
逆ならリスク犯す必要ないんだから。
545名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:49:05.60 ID:zz3eV5qCO
>>1
パニックルームで半端な強盗、ERじゃルカ・コバチに人生を狂わされたと逆恨みしてたね







546名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:52:46.24 ID:sXMPiLOA0
NBAファイナルのスレは全然伸びなかったのに何でこのスレは伸びてんの
547名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:55:22.12 ID:wJW4uTu/O
私もシャック好き
てかまだ現役だったのがすげぇ
548名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:58:17.54 ID:KdXleKKv0
最初のころはヤオミンを「NBAじゃ通用しない」とか言ってけなしてたけど
しばらくしたら「ごめん、やっぱりお前は本物だ」みたいな感じで謝って仲良しになったんだよな
549名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 22:59:13.27 ID:4aMpqufFP
ジョーダンが野球やってた頃デビューか

スラムダンクブームの頃でもあるが
550名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:00:14.18 ID:lnE/PnGM0
>>549
野球やる2年ほど前にデビューだよ。
551名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:01:04.55 ID:Y0yD22me0
押し込み押し込みダンク
押し込み押し込みフック

これだけで無双だったからな
まさにチートキャラ

相手も7フッターで体格もいいのに皆吹っ飛んでワロタ
552名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:02:36.16 ID:dRU+EEE00
ロッドマンにはチンチンにされてたけどな。
553名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:03:08.70 ID:wrFaqLbT0
>>551
ムトンボがかわいそうだった
554名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:04:09.67 ID:1+y/2j3J0
>>546
バスケ関連は90年代のNBAの話しかこの板では盛り上がらないぞw
555名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:04:18.44 ID:pIj+gAkeO
最初は技術を圧倒するシャックパワーに自分の好きなバスケが覆しされる底知れない怖さを感じたが
お祭り男の側面をみて好きになっていった
オールスターで何かしら印象に残ることやって盛り上げてくれる
しかし怪我で辞退も多かったな
よく今まで保ったな
556名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:04:36.96 ID:FLLyKS42O
>>551
『戦術はシャックだ』
557名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:04:39.61 ID:3v9L3fbSO
シャックに勝つのはドリームシェイク・オラジュワン
558名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:06:27.88 ID:KdXleKKv0
全盛期同士なら、シャックとオラジはどっちが勝っただろうか
559名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:06:37.53 ID:1+y/2j3J0
センターのわりによく持った方
ぶざまな姿を見せずに引退したのは提督ぐらい
560名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:09:18.73 ID:RVHeJqjR0
シャックの何がすごいって生粋のエンターテイナーってところ

オールスター時はワロタ
今はデュラントとか、ローズとか新しいのが出てきてるけど、プレーが真面目すぎて楽しみがない・・・

あとナッシュ、キッドに続くパサーが・・・・ロンドがなれるかなぁって期待してるけど・・・・
561名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:09:45.97 ID:lnE/PnGM0
>>558
痛み分けになりそう。
点は獲れるが止めれないという展開で。

>>559
95年のPOでこの上なく醜態を晒しただろう。
ttp://www.youtube.com/watch?v=hW4uXlRGAF0
それと、ロドマンにヘタレ暴露されてボロクソ書かれた。
562名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:17:39.35 ID:RYGHG9h50
シャック乙
563名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:20:35.00 ID:BPV3XLIQ0
シャックなげーこと現役できてただけでもすごいわ
564名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:21:34.13 ID:PodhMVH40
オラジュワン、ユーイング、とかと比べても凄いのかな。
565名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:21:56.12 ID:dBkKzb/XO
ルーキーの頃いいともに出てたのを見た。夏だったかな。タモさんとシャックが並んだ時の凄さは忘れない。
シャックの半分くらいしか身長なかったよタモさん
566名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:26:34.43 ID:mXeWbZavO
>541
テイカーさんより約一回り(10cm/10kg)大きい。

シャックアタックとか普通にフィニッシュ技になるし。
567名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:34:24.38 ID:6pz+7z/50
デビューが92/93だからちょうどドリームチームの影響で
日本でのNBA人気が急上昇した直後だな
ツワモノ揃いのNBAでもゴール下の強さが別格すぎた
568名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:38:56.23 ID:vSnMXYU3O
ゴール下の強さは異次元過ぎた
569名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:39:59.97 ID:B93arcoZ0
プロレス転向
570名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:41:22.58 ID:B93arcoZ0
シャックがいいともでたときに
今はなきヒロミがシャキール!シャキール!叫んでバカにしてて殴られるかとオモタ
571名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:43:11.48 ID:L/eXjiR70
ストックトンからもらったという(?)ピチピチパンツで試合には出たのか?
572名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:44:27.73 ID:GO67TGDX0
>>564
ここ20年ちょっとの近代センターを見渡せば
オラジ、ユーイング、ロビンソン、シャックの4人は別格
その中で評価の順位をつけるとすれば多分
シャック≧オラジ≧ロビンソン>ユーイング って感じになる

シャックとオラジは甲乙つけ難いって声もあるし
個人で見ればロビンソンはオラジを上回ってたって声も少数だがある
優勝経験もMVPも個人賞もないユーイングだけが若干落ちるのは否めない
573名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:47:16.45 ID:6pz+7z/50
シャックとオラジはシャックがはっきり上だと思うけどな
574名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:47:31.13 ID:lnE/PnGM0
>>572
>個人で見ればロビンソンはオラジを上回ってたって声も少数だがある
マジカ、どこの誰だそんなこと言ってんのは。
直接対決でチンチンにされたのに。
575名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:50:48.96 ID:1+y/2j3J0
シャックは全盛期にライバルがいなかったから好き放題できたな
2000年に入ってからのC人材不足は深刻で落ち目のディバッツがオールスターに選ばれたりしてた
576名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:52:30.35 ID:PodhMVH40
>>572-574
まぁ全盛期もかぶってないし、比べるのは無理かも知れないね。無粋な質問して悪かった。
577名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:55:23.96 ID:mIdpgT5T0
シャック対90年代活躍したセンターは基本チンチンにされるか
ノーガードの打ち合いになっていた

ロビンソンでいうと、シャックが中に入るたびに吹っ飛ばされるロビンソン
ロビンソンを1対1で守るとき、少しでもスペースが空くと動くことさえ出来ないシャック
578名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:59:34.41 ID:K+XtjTsD0
うわーとうとう引退かあ
ガキの頃、始めてパソコンに触ったときにバスケのフォーラム?みたいなのみつけて、
NBA大好きです!一番好きな選手はシャキール・オニールです!
と書いたらフルボッコされたの思い出すわ
でかいだけじゃん!練習全然してないデブじゃん!
あんなのが好きとかどんだけ音痴なんだよ!って感じで
579名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 23:59:56.72 ID:Y3f7XOWP0
昔Numberに載ってた若い頃のシャックのインタビューで
その頃の3大センターに対するコメント

対ユーイング「ユーイングのようなセンターに対してはめいいっぱい手を上げて
後はシュートが外れるのを祈る」
対ロビンソン「ホントにシュートが上手い 好きなように打たせたら負ける」
対オラジュワン「本当にディフェンスが難しい ゴール下の動きが敏捷だ
何とかポジション取りしてシュートされたらボックスアウトして・・・」

でその後3人の中ではオラジュワンが一番だと認めてる
580名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:02:35.69 ID:OlZwqBQiO
>>530
ガウン姿で家でくつろいでるバージョンのリトルペニー持ってるw
581名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:12:46.42 ID:Y5KLT4VdO
>>560
オールスターで、バッシュ携帯を仕込んできたこともあったっけな
582名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:15:34.86 ID:oS2fG5870
オラジとシャックは甲乙つけがたい
次点でロビンソン
ユーイングは上三人にはちょっと劣るかな

90年代はセンター豊作の時代
583名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:18:25.55 ID:2WWKpFrK0
ロビンソン・オラジュワン・ユーイング・ムトンボとシャック以外にも
良いセンターがそろってたな。
PFもバークリー・マローン・ケンプがいて
ジョーダン・ピペン・レジ―ミラー・ペニー・ストックトン・・・
まさにドリームな90年代NBAだった。
584名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:21:49.85 ID:/qHd6Xb9O
シャック全盛期は化け物だったな。
止めることは不可能な選手だった。
585名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:22:11.97 ID:Vh7QPU7B0
ついにシャックも引退か・・・現役最年長だったんだな
ペニーとのコンビは当時ワクワクしたもんだ
そんなシャック&ペニーのマジックを、Cファイナルでスイープした
最強ブルズはとんでもなかったな
特にオーランドでの第4戦で、開始直後から、”ゾーン”に入った
MJに痺れた
586名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:23:24.55 ID:i6gZlaYX0
三国志で言うと
レブロン=姜維
587名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:25:47.46 ID:iFUYQobH0
モーニングは忘れられやすいなぁw
オラジュワンがオールタイムで一番好きな選手だけど
能力的には甲乙つけ難くて
大黒柱で3連覇、ヒートでも優勝って事を考えると
トータルで見ればシャックが上だろうと思う
588名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:25:50.40 ID:bUUmwHjA0
ユーイングはタイトルには恵まれなかったけど
ロビンソンやオラジュワンに劣るとは思えないなぁ
589名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:26:05.27 ID:FfSJFpHn0
サボニス好きは俺だけでいい
590名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:26:59.69 ID:Y5KLT4VdO
90年代末以降はフランチャイズプレーヤー離れに拍車がかかった時代でもあったな
今でも同一チームでプレーしてるスター選手って、ダンカン、ピアースぐらいか?
591名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:30:30.13 ID:vAipRmVy0
>>588
ユーイングが少し下に見られてる理由はMVP取ってなかったり
ALLNBAレースでも競り負けてる部分があるんじゃないかな
コングがいた頃のニックスは強かったしもう少し評価されてもいいと思うが
592名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:36:11.29 ID:qpmz7h340
>>590
コビーとかノビツキーもいる
593名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:36:18.38 ID:Z2QuOskc0
こいつ見てると、バスケが相撲に見えた。
594名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:37:41.73 ID:hQuQani00
シャックおつかれさまm(´・ω・`)m

ゆっくり休んでね!
595名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:38:50.97 ID:FGFh+Lf+0
>>397 福田…マッシュバーン
596名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:43:36.35 ID:bM9sOqJ80
>>593
でも、きっと100mを11秒台で走るぞ、10秒台かも
597名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:43:59.79 ID:S90MckGPO
神戸 ダンカン ノビ ピアス
あたりはもう腐りかけてるし
ヒートみたいなチームが優勝しそうだし

NBAの一時代が終わりつつあるな
598名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:46:12.84 ID:qzC3WV700
ESPNの特集やってたけどやっぱすげーわ
ラップのCD出して日本きた時見に行って二の腕触ったらマジ丸太みたいだったなあ
599名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:47:43.74 ID:xSNAo/cC0
これで曙と闘う障害はなくなったな
600名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:48:58.49 ID:Z2QuOskc0
>>596
あの巨体であの運動能力だもんな。
そら、故障無い方が不思議だわ。
でも、フリースローは下手だった。
つまり、神は全てを与えたもうた訳じゃなかった。
世の中上手くできているね。
601名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:51:16.89 ID:rTCY1qxH0
NBAのドラフトって下位チームの指名順位をクルクル回すロッタリーで決めるけど
最初に下位指名を順番に決めていって、1位指名チームを最後に発表するドキドキ感が面白いな
シャックを指名した時のマジックの責任者が、このままオーランドに飛行機なしで飛んで帰れると歓喜してたとか
602名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:54:07.26 ID:akwDmyl90
シャックファンの耳の不自由な青年が母親と自分を訪ねて来た時に、
その青年を自分の用具係りに雇ったって話を聞いたことがある
この話を聞いた時、優しい性格なんだと見た目とのギャップで笑ってしまった記憶があるw

長年お疲れ様でした
603名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:54:08.46 ID:ruOW9mSC0
全盛期はあの体格で垂直跳び88cmあった化物
604名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:55:14.83 ID:cefrFj3DO
>>3
評価する
605名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 00:59:27.54 ID:akwDmyl90
>>596>>603は認めんぞ!!
いや、試合見てりゃ分かるんだ・・・リバウンド争いしてたと思ったら猛ダッシュして
速効に加わってるのとか見てるから、瞬発力はものすごいの分かるしさ・・・
でもあのガタイでそれは認められんのだ

まあ、実在してんだけど
606名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:01:56.05 ID:Z2QuOskc0
味方がボール獲った後の
ワンマン速攻がすごかった。
あの巨体で左右にフェイント掛けて
ドリブル突破する姿がなんか可愛らしかった。
607名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:04:09.98 ID:iFUYQobH0
身体能力に関しては
一回1試合フル出場した事もあったらしいな
608名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:30:04.60 ID:Af1I0vzS0
>>591
他のビッグセンターに比べると、プレイがソフトなんだよね。
ぺリメーターでジャンパー多用するっていう。
その辺が支配力って部分で一つ下に見られている要因になってる気がする。
609名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:32:47.58 ID:S90MckGPO
あの体格で速くて上手かったからな
体調監理とTFがあれだったけど
610名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:36:02.96 ID:StWRdcvU0
>>608
基本はミドル中心だったよね
ポストプレイではオラジに負け、パワフルさでは提督に負けてたイメージ
611名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:36:05.14 ID:JBZCEt2z0
ドアティー好きなのは俺だけでいい
612名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:39:47.50 ID:StWRdcvU0
バイナムには期待してるんだけど怪我が多いのと好不調の波がでかすぎるのがアレだ
613名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 01:41:57.79 ID:ANIL8UXm0
シャック二世と謳われたあの巨漢センターは今や相撲部屋からも追い出されたピザだからな・・・
614名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:01:05.78 ID:YYyYpsHR0
ロングリーとウェリントンこそ双壁
615名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:05:39.11 ID:hH4Gs5XB0
フリースローが下手な選手だったね。
オーランド時代の手に負えなかった頃のオニールが好きでした。
616名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:06:11.51 ID:iFUYQobH0
>>612
こないだのPOのラフプレー退場は
かなりガッカリだった
617名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:10:27.66 ID:sIy7UOv40
最近の試合じゃダッシュするとこもほとんど見なかったしな
ガタイ相変わらず反則だけど
618名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:12:49.01 ID:Af1I0vzS0
>>617
相手の速攻食いとめて、さあ守るぞって時に
ゆったりと堂々と画面外からフェイドインしてくるシャックw
619名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:13:58.31 ID:4m5OCYwLO
ペニー(´・ω・`)
620名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:16:31.54 ID:jbL0rQi10
バスケ詳しくない自分からすると
すごいのは分かるんだけど見てて面白い選手じゃなかったなぁ・・・
621名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:16:49.87 ID:wJviJxdP0
>>346
バスケがマイナースポーツならメジャースポーツってサッカーくらいしかなくなるな。
まぁ実際世界中で親しまれてるってなるとサッカーくらいしかなさそうだけど。
622名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:19:13.02 ID:S9dH0JgV0
シャックなついな
ムトンボとかいたな
623名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:21:51.84 ID:S90MckGPO
バイナムはいい選手だとは思うんだけど
まー微妙だよね せめて怪我しなきゃいいんだけど
624名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:22:30.44 ID:We5jrOWfO
リムにぶら下がってボードを破壊したのが印象的
625名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:24:50.74 ID:ANIL8UXm0
歴代最強センターの一人なのは確実だよなあ
見てた人の年代によってオラジュワンとジャバーとで意見が分かれるけど

このくらいの衝撃をNBAに持ち込んだ選手はもう二度と出ないんじゃないか
626名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:24:58.00 ID:H3aF9pMo0
相撲に転向か
627名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:25:19.86 ID:wv7YGVa+O
>>615
ダンクかゴール下かぎこちないフックの印象しかないからシュートが得意じゃないんだろうね
それに一番の理由は手がデカすぎるとこ
オレらで言うとバレーボールでシュートを打つ感覚なのかなぁ??
628名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:25:28.23 ID:StWRdcvU0
ハワードに対抗できそうな若手センターが本当いないんだよな
バイナム、ガソル弟、ボガット、カズンズくらいかな候補は…
どっちにせよあと数年はハワードの覇権が続きそうだ
629名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:25:40.21 ID:K+VwoTC40
CD持ってたなあ
RZAやエリック・サーモン制作だった
630名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:28:39.65 ID:zMoKmW08i
>>54
懐かしい
631名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:29:20.20 ID:1XyaAvCF0
>>560
ロンドは両肘やちっまったことになるから、今後は厳しいかな?
632名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:30:08.30 ID:H3aF9pMo0
>>229
そういえばフーシュニッケンズの曲にも参加してたな
ラップが上手くなかったからかシャックのパートは短かった
633名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:30:15.95 ID:S90MckGPO
本当にハワード以外小物すぎる
ハワード自体そんなにテクニック無いのにOFでも無双状態だし
634名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:31:57.74 ID:S90MckGPO
ロンドはシュート上手くならなきゃもう厳しいでしよ
離れてDFされると何もできなくなるし
635名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:32:42.79 ID:H3aF9pMo0
>>632>>629宛ね
636名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:34:04.39 ID:wv7YGVa+O
色んなチーム渡り歩いたけどオーランドのユニフォームが一番似合ってたと思う
青に白のストライプ、パンツの裾には☆、相棒はペニー…最高に格好良かった
体も締まってたしね
レイカーズ行ってから太くなり始めた
637名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:35:42.84 ID:OT7DgLIDO
歳とったんだな…。
懐かしい。
638名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:38:07.67 ID:7WY0CRzDO
この体格でスピードもあって奇跡のセンターだったな
一人でハーフコートラインからドリブルでダンクで凄かったわ
全盛期は間違いなくNo.1センターだった
愛嬌もあって好きだった お疲れ様
639名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:39:16.45 ID:oQspBGnq0
変な映画に出てた事だけは覚えてる
640名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:39:45.53 ID:F82ARyVXO
>>633
ユーイングはハワードを絶賛してるよ
641名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:41:19.63 ID:DVPNed2nO
映画といえばレイアレンのベッドシーン
642名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:41:29.58 ID:0WOJymAr0
昔のNBAは基本マザコンボールで、今もマザコンだけど、ちょっと身体触るとファウル、
フリースローっていううんこちゃんみたいなスポーツで、ディフェンスがあってないような
ものだから、そういう時代背景で輝いた厨プレイヤーの一角がシャック。別にたいした
話しではない。
643名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:41:43.17 ID:hMkm8syJ0
バスケって身体能力高すぎて見たくないわ
自分のクズさを思い知らされる
サッカー見ながらぐだぐだ雑談してるほうがいい
644名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:43:26.17 ID:wO/s91G+O
俺はエアマエストロのピペンモデル履いてたけど
シュポシュポやってるシャック厨が少し羨ましかったわ
645名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:45:02.87 ID:Af1I0vzS0
>>640
そりゃ自分がコーチしてる選手だもの
646名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:50:11.12 ID:CyGqD9lGO
本人はオールスターでPGやりたがってたな
怪我がなければもっと良かったな
お疲れ様でした
647名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:52:25.94 ID:S90MckGPO
レブロン以上のゴリドライブ出来そうだったよな
絶対DF怪我するだろうけどw
648名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 02:52:45.12 ID:zgZcJCvQ0
>>643
サカ豚は巣に帰れよ
649名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 03:06:01.35 ID:HQZcxyss0
シャックも引退か…
おつかれ
650名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 03:08:34.00 ID:zMoKmW08i
>>342
厨房の頃ディバッツの真似してたけど誰も興味持ってくれなかったの思い出した
651名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 03:54:39.78 ID:BitkCBvD0
アンソニー・メイスンみたいな選手いないか?
652名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 04:34:13.23 ID:asQirJr40
>>572
>個人で見ればロビンソンはオラジを上回ってたって声も少数だがある

それは聞いたことがないな。
ロビンソンがMVPをとった全盛期の年、真剣勝負のプレイオフ直接対決で、周囲から気の毒に思われるほど一方的に叩きのめされたから。
たぶん、リアルタイムで見ていない人が個人成績の数字だけで言ってるのでは?
653名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 04:56:35.15 ID:0JpJCyXs0
654名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 05:08:06.98 ID:LuD9ePDo0
ハック ア シャック
とか言って止める方法がファールしかないのが凄かったよ
655名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 05:23:02.25 ID:laNmWpQ50
90年前半ミニバスやってた頃全盛だったなあシャック
656名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 05:27:23.06 ID:c5nXomT20
>>652
アドミラルはゴールに正面から投げるシュートが致命的に下手っぴだったよなぁ
ドリームはあれはたった一人で優勝までもっていったようなものなのにたいして、
アドミラルにはダンカンがいたってのもあるし

怪我と病気さえなければ、ゾーももっと評価が上がってもよかった
657名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 05:49:35.52 ID:tcA/v1hpO
メガネ君…ジョン・パクソン

658名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 05:59:12.89 ID:laNmWpQ50
スラムダンク登場人物のモデルってNBA選手に寄りがちだけど絶対当時の現役高校生にもいたはず
能代、仙台、洛南、明電、大堀、北谷など
92~96年代の月刊バスケ愛読者はいる?
659名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:00:27.00 ID:MwNEPgQHO
シャキシャキ・オニオン
660名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:18:13.76 ID:vGQ+HX+G0
>>551
でもオラジュワンには子供扱いされてたな
661名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:26:15.90 ID:MHUU3EMm0
ロッドマンで思い出したけど、昔ダウンタウンが24時間テレビかなんかの司会で
台風直撃かで放送がグダグダになったときにゲストで何時間も待たされて、やっとの出番でくだらんTVゲームやらされてなかったか?
めっちゃ不機嫌そうにゲームやってた記憶が。
662名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:28:57.62 ID:gYbAsqt20
ウソだろ?すごいシャックなんだけど(´Д` )
663名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:35:53.41 ID:9xVq9J/90
大学生の頃のシャックがドリームチームTに入っとけばなぁ、と今でもたまに思うことがある
664名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:39:54.05 ID:pWCRMMb90
一番熱心に見てたのがジャズとブルズが2年連続ファイナル争いしてた頃だなぁ
2000年前後のレイカーズも強かったが当時のジャズやブルズほどのインパクトはなかった
665名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:49:37.45 ID:9xVq9J/90
>>122
それはチャールズ・バークレー
“Flying Refrigerator”
666名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:56:12.33 ID:Wf9umbvx0
FG成功率とFTの成功率同じぐらいなんじゃないの
667名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 06:59:50.62 ID:vV/i94CX0
シャックノーシス愛用してたな〜一昨年ぐらいまで。

縞々の奴。2だっけか?3だったっけ?

駄目になってはオークションで買ってた。。
668名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:10:53.55 ID:u9BxdkBM0
NBAのレベルにおいても規格外の巨体とパワー

その上素早いスピンターンとか
俊敏さも持ち合わせていた本物の怪物
でも素人並のフリースローという明確な弱点もあった漫画みたいなキャラ
669名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:12:58.31 ID:lHofJEH30
シャックなつかしすぎワロタw
ジョーダンが現役のときに活躍してた記憶が
670名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:17:02.55 ID:P3T7scr5O
シャックのフリースロー可愛すぎ、ワロタ
671名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:17:58.77 ID:MpiS+7NvO
シャックがまだ現役だったのに驚いたが、まだ30代なのにも驚いた。

お疲れ様
672名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:23:09.78 ID:FZ3zi6yJ0
一度でいいからローポストで対戦してみたい
ぶっ飛ばされて、ケチョンケチョンにされたい
673名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:36:22.00 ID:nRHDazXW0
今でもオーランド・マジック時代のレプリカユニが家にある




ハーダウェイのだけどw
しかし時代は早いな
センター全盛期の時代がほとんど消えかかっている頃、最後に出てきた大物って感じ
674名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:39:58.98 ID:F82ARyVXO
シャックのフリースローってほとんど弧を描かないで
ただリングに投げつけてるようにしか見えなかった
もう少し高い軌道でフリースロー打てばいいのにって思った
675名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:41:32.33 ID:HYRHtkJX0
まだ現役だったんだ…すごす!
676名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:42:13.80 ID:LhIR9HR+0
センターは腕力がありすぎてボールの重さの感覚がなくて、FTが打ちづらいんだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:46:58.72 ID:laNmWpQ50
前レスにもあるけど俺らがバレーボールで打つ感覚だと思う
678名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:48:50.52 ID:CrgF05p00
これは朝からシャックだわあ
679名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:51:46.50 ID:LhIR9HR+0
華麗さはオラジュワン、パワーはシャック
680名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:54:14.75 ID:/qHd6Xb9O
シャック&ペニーが次代のNBAを支配して行くと思ってました
681名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:57:14.83 ID:k2g2u5kT0
>>680
ペニーいつの間にか消えてたな…
682名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 07:57:36.70 ID:oK3YMlDyO
全盛期は無双状態よな
ローポストで入ったらほぼシャックアタック
フリースローが上手かったらジョーダン以上の得点能力だっただろうがそれを差し引いても怪物だった
683名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:00:37.88 ID:FZ3zi6yJ0
ノビツキーとか、あの背でフリースロー上手いのは凄いよな
手だってシャックと同じくらいデカイだろうに
684名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:00:39.80 ID:k2g2u5kT0
オデンがNBAに入った時ばかりの頃はシャックの後継的存在になれると期待してた
まさか壊れるのが風物詩になるような選手になってしまうとは思ってもみなかった(´・ω・`)
685名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:03:58.27 ID:2tuY1NHs0
インサイドのシャックのお陰でスコットがバカみたいに点とってたよなぁ
686名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:05:22.77 ID:oK3YMlDyO
フリースローが下手だったからクラッチタイムでボール持たしてもらえなかったから真のエースとは言い難いがそれでも怪物だった
687名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:07:02.39 ID:LhIR9HR+0
面白い選手だったよね性格もプレイも
もう過去の人物になるのが寂しい
688名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:08:44.83 ID:0ezfAxpd0
障害でいくらくらい稼いだんだろう
500億くらいか
689名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:10:12.66 ID:u9BxdkBM0
三連覇した時のファイナルは最強の支配力だった
まじでどうにもならなかったな
690名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:10:15.48 ID:ruOW9mSC0
でマヌートボルとどっちがすごいの?
691名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:11:32.45 ID:2tuY1NHs0
ブルズはセンター3人ローテでファールしまくって止めてたなw
692名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:18:39.32 ID:XUkoIuB20
>>656
あの人、何でジャンプして落下途中でボールリリースするんだろうね。
なーんかずっと違和感あったわ。

>>691
18回ファールできる!それを有効に使って止める!とか言ってたなあw
とくにパデューの役立たずっぷりは見事だったね。
693名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:30:18.77 ID:FFxzv1BH0
体重コントロールできてたら・・・・・
キャリアで円熟期を作れなかった
やっぱ今のビッグ3世代より感情移入してしまう
694名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:32:28.82 ID:Rk9H5yav0
ブルズにスイープされたシリーズではロドマンに付かれてたりしてたw
695名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:33:07.14 ID:8FJmZCo00
圧倒的過ぎて当時NBA見てても面白くなかったなって印象しかない
実際そのあたりから放送見なくなったし
696名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:34:03.41 ID:y4i8YHzt0
O'Neillってブランドはシャックが作ったとさっきまで思ってた
697名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:44:16.03 ID:2tuY1NHs0
>>694
あのマッチアップは最高だったwイラつかせてファール誘うロッドマンおもしろかったわw
698名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 08:57:52.65 ID:A2api6/l0
>>696
えっ?そうじゃないの??
699名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:00:36.72 ID:o7B6/odr0
フリースローが下手って、普通の
ジャンプシュートみたいなのも下手なの?
700名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:03:04.25 ID:XUkoIuB20
>>699
両手でセットして打つシュートは打たないから分からない。
でもたぶん下手だと思う。
701名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:03:24.92 ID:DdOaSOYvO
練習見学でダブルクラッチ見せてくれた
702名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:05:35.89 ID:luzU6A8FO
バスタード 暗黒の破壊神って感じだった
703名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:07:16.75 ID:9xPPPNXA0
>>697
シャック(こいつ…高さもパワーも俺が上だが・・・・・・ズルさがある)

ロドマン(ニヤリ
704名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:22:16.71 ID:FFxzv1BH0
フリースローするには手がでかすぎた
専門のコーチやとっても無理だった
705名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:43:20.44 ID:wJviJxdP0
手がデカイからとか力ありすぎだからとかいってる人って実際にバスケやったことあんのか?
も動きの中でだと難しいけどバレーボールだろうがハンドボールだろうがフリースローなら慣れると割りと簡単なんだが。
少なからず影響はあるだろうがBSで解説のハゲだか髭が言ってたように手首固いだけでしょ。


706名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 09:44:00.00 ID:ujaMBsa90
あと1年ボストンで頑張ってほしかった・・・
長い間お疲れ様した
707名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:01:53.26 ID:KJ2jBJ0O0
オラジュワン、ロビンソン、ユーイングって4大センターって言われてた
気がするんだけど、もうひとりってシャックだったっけドアティだったっけ
708名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:05:04.72 ID:fxAkiBzR0
>>707
ショーンブラッドリーだろ
709名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:05:48.62 ID:Y5KLT4VdO
>>707
ブライアント・リーブス
710名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:07:51.91 ID:shfrPdF/O
150キロって球技一のデブじゃないか
711名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:07:58.06 ID:XUkoIuB20
>>709
まさかのビッグ・カントリーwww
712名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:08:37.04 ID:liNr7RfnO
(`・ω・´)シャキーン
713名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:23:21.66 ID:xlq+c/mM0
>>122
バークレーじゃなかった?
714名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:31:51.34 ID:kebLRdOr0
体でかいだけ。木偶の坊。
715名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:32:01.73 ID:FFxzv1BH0
アロンゾモーニングじゃないかな
716名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:36:37.12 ID:xk7NYoOz0
>>707
マーク・イートン
717名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 10:42:29.16 ID:iFUYQobH0
今はCがいないっての見てて思ったけど
シャックが仮に今デビューしてたとしたら
大して上手くはならなかったんだろうな
718名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:08:10.44 ID:Zi2NF+YL0
>>707
ジョージ・ミュアサン
719名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:09:16.19 ID:Nq+pWM+h0
よく手がデカすぎてフリースローが下手って事になってるけど
シャックくらい手がデカいのはいくらでもいると思う。

若い頃からゴリ押しプレイで頂点に立ってきたから、シャックには普通のシュートは必要なかったんだと思う。
720名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:16:22.81 ID:TBAtfbrc0
>>719
シャックが取り立ててヘタというのもあるが、手がデカイとヘタな傾向にあるということよ。
721名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:20:46.68 ID:Zi2NF+YL0
>>719
フリースロー専門のコーチ付けたが改善しなかったんだよ

ソフトボール持ってシュートしてみる事想像してみまじで安定しないから
ある程度は改善するけど限度を超えたでかさだとどうにもならんと思う
722名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:21:27.58 ID:r1+dF9KI0
NBAスレでもシャック引退くらいなら一スレ消費しそうなくらいには伸びるんだな
723名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:21:46.06 ID:kOCk3dG+0
> シャキール・オニール
似たような名前の俳優いなかったっけ
724名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:24:49.56 ID:A3kqUeBN0
>>723
「スティール」っていう映画を見たんじゃない?
725名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:27:04.43 ID:+XkeHMem0
俳優に転身する気だな

Owl City - Vanilla Twilight
http://www.youtube.com/watch?v=pIz2K3ArrWk
726名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:27:06.88 ID:hlmT+agNO
バスケットしないとなるとあの体は邪魔だなあ
727名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:27:51.85 ID:mV53TmKg0
寂しくなるね
728名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:28:37.08 ID:kOCk3dG+0
>>724
観てないなあ
729名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:29:24.58 ID:RieI6GjSO
ハーダウェイとのコンビは良かったなぁ…
懐かしい、お疲れさまでした。
730名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:35:13.52 ID:ePgzm8cu0
1992年のバルセロナオリンピックの元祖で最強のドリームチームは
本当はシャックも入る予定だったんだけど黒人だらけだと横槍が入ってレイトナーになった
ルーキー枠はへなちょこのレイトナーではなくシャックを入れてたらもっと面白かったのにな
白人枠はバード、ストックトン、クリスマリン、レイトナー
本来ならマリン→アイザイアトーマスかミラーでレイトナー→シャックだったな
731名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:44:40.53 ID:7gem3RCA0
216cmって、俺より60cm高いのかよ
732名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:49:25.46 ID:D5PgfQaB0
>>731
hydeさんちーっす
733名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 11:59:16.14 ID:ePgzm8cu0
今NBAファイナルがやってるけどマーベリックスが地味すぎてつまらん
デリックローズいるブルズとヒートの試合の方が見てて面白かった
734名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 12:00:39.93 ID:PX5wn1PSO
シャキシャキオニオン乙
735名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 12:34:37.82 ID:3pa2vJ3l0
>>661
ロッドマンは松本とビリヤードやって、終わったあと
ロッドマンにもう一回やらせろって言われて(断れるはずもなくw)予定外の延長戦
次のコーナーのさんまがかなり待たされて結構マジギレしてた記憶がある。
736名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 12:39:56.13 ID:AKzxjUIK0
>>730
まぁレイトナーはデューク大のMVPだったしな。
737名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 12:47:12.18 ID:ePgzm8cu0
ヒートまさかの逆転負け
738名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 12:51:52.10 ID:mJ4iPkK90
>>733
面白かったじゃねえかww
739名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 12:52:14.71 ID:rTQ9psi4O
アイバースンとかコービーより上手いの?

よく知らんけど
740名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 13:09:37.20 ID:Zi2NF+YL0
>>739
ガリガリくんとチョコモナカジャンボ比べる様なもの

歴代センターと対戦
http://www.youtube.com/watch?v=hkggf-c3bUY
741名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 13:12:32.08 ID:EdFm7Hpv0
ペニーとコービーのコメントが聞きたい
742名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 14:30:11.61 ID:r1+dF9KI0
今のNBAのスターなC不足はヤバイな PFはスター選手沢山いるのに
743名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 14:58:41.52 ID:9xVq9J/90
俺はペニーのバッシュ買ったわ
怪我がなければなぁ
744名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 15:03:03.01 ID:slOkwvZX0
1994年頃だったかな。

笑っていいとものサプライズゲストでシャックが登場したんだけど、
会場のアホ女たちはあんまり反応してなかったな・・・



745名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 15:10:45.74 ID:VaXONeo90
小学校の時にデパートの靴コーナーにシャックのリーボックのバッシュの実物大が置いてあったけど マジで衝撃的なデカさだったわ
まだ自分も小さかったから余計なんだろうな
746名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 15:11:05.34 ID:5GSSnRXn0
ZO vs ムトンボ
ディバッツ vs サボニス vs ラジャ vs スミッツ
サイカリー vs ロングリー vs リーブス
ボル vs ブラッドリー vs ミュアサン

四巨頭以外にも思い出せば色んなカテゴリーがあるな…懐かしい
イケメンはモントロス
747名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 15:47:32.71 ID:Y5KLT4VdO
ディバッツがジャン・レノに似てるのは有名だが、
ダリアス・マイルスが浜崎あゆみに似てるのは、あまり知られてない。
748名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:29:00.38 ID:CSTjbQCDO
ロサンゼルスにあるシャックの家を買い取った
氷室京介のコメントまだー?( ´ ・ ω ・ ` )
749名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:32:52.07 ID:oC9JHt9c0
サンズにめっちゃ跳ぶ白人いたよな?
ダン・マーリーじゃなくて、もうちょいデカい人で
名前が思い出せん!!
750名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:40:55.09 ID:5GSSnRXn0
>>749
チャップマン?
751名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:44:54.73 ID:oC9JHt9c0
>>750
いや、ちがうな・・・
なんか金髪でやや長髪の白人がめっちゃ跳んでボースハンドダンク決めてたのが凄く頭に残ってる
ひょっとしたらサンズじゃないかもw
752名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:45:20.95 ID:Rk9H5yav0
トムチェンバースだろ
乗りかかりながらの両手ダンクは名ダンク集でよく取り上げられる
753名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:48:37.92 ID:Y5KLT4VdO
ブレント・バリーしか思いつかない
754名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 16:56:35.48 ID:5GSSnRXn0
チェンバースか、ニックス戦のダンクだな
幅跳び選手みたいに跳べるタイプだな
755名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 17:05:43.27 ID:oC9JHt9c0
>>752
それだ!!!!
ありがとう!便秘が治った気分だぜ!
今度一杯おごるよ
756名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 17:27:22.87 ID:BitkCBvD0
757名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 19:56:37.86 ID:zgrRkde10
オールスターで360°ダンクしてたよな
懐かしい
758名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 20:50:50.50 ID:6SUL/TNJ0
才能の溺れて
基礎練習をないがしろにしたシャック
所詮は怪物どまりの糞
759名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 21:39:55.69 ID:rTCY1qxH0
>>744
その頃ボブ・サップいたっけ?
同じ頃なら絶対区別つかないと思うけど
760名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 21:59:53.63 ID:hXRCqtwmO
シャックって216cmあるんだよな
それであの走力とドリブルとパスされたら止められないわ
761名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 22:58:03.45 ID:u9BxdkBM0
身長216cm以上は多くは無いがそんなに珍しくない
体重150`で動けるのが凄すぎる
762名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:00:42.81 ID:QQrRd3x5O
間違いなく、史上最強のセンター
結局バスケは身体能力が全て
763名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:08:41.25 ID:l3F0mrhh0
あの体格で39歳までやれたのがすごいわ。カール・マローンとかのように
自己節制がすごいタイプってわけじゃなさそうなのにな。よほど天性の体格の
丈夫さがあるんだな
764名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:11:33.82 ID:j4mk3+/v0
シャックが60年代に活躍してたとしても、チェンバレンより得点して
ビルラッセルでも止められなかっただろうな
765名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:14:10.35 ID:waHFp7ne0
>>36
めっちゃ見たいんですけどw
766名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:20:24.52 ID:gia8Z4wL0
大学時代に履いてたナイキのバッシュがスポーツショップに飾ってあったが
靴というより船の模型みたいな感覚の大きさだったなw
767名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:21:41.87 ID:rCT8ZQKG0
768名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:26:07.03 ID:0JpJCyXs0
>>36
これ?
Shaq Host WWE Monday Night Raw 7 27 09 HD
http://www.youtube.com/watch?v=cM-vMsCqAVg
769名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:34:32.64 ID:0JpJCyXs0
被ったw
770名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:53:50.14 ID:DEYnld/c0
>>763
ゴール前混戦で着地に失敗して、膝が一瞬反対に曲がった
こともあったw

NBA50年の偉大な50人にも選ばれてたな
771名無しさん@恐縮です:2011/06/03(金) 23:58:26.89 ID:ggUybM3Y0
おーお疲れさんでした

去年、ひさびさにNBA見たとき
聞こえてきた名前には最初耳を疑ったよ
772名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 00:10:54.07 ID:9AjW8QLS0
シャックに
「お前は一生のうちに壊したゴールの数を覚えているのか?」
て挑発してやりたい。
773名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 00:11:13.96 ID:tmXTIYtn0
体重320パウンドで動けるバスケット選手なんて二度と見れないだろうな
とにかくNBAレベルの屈強の大男たちでもシャックにペイントでボール持たれたらお手上げ
下手にブロックでもしようものなら弾き飛ばされてケガするだけだった
まさに異次元の怪物
存在が反則みたいな選手
774名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 00:13:46.96 ID:XpPX3UES0
全盛期をリアルタイムで見たかったなあ

>>772
それのどこが挑発になる
775名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 00:37:36.34 ID:zvotttUB0
オニールが出てきた90年代前半のNBAは
スーパーセンター達が鎬を削り
センターのレベルが一番高かった時代だと思う。
代表がオラジュワン、ユーイング、ロビンソン。
この三人が大体体重110キロ台かな。
共通点は高さと柔らかいシュートタッチを持っていた事。
そこに140キロ近い超巨体と圧倒的なパワーで突然現れたのがシャキール・オニール。
2000年前後の全盛期は更に10キロ増加。
でも遜色なく動けるという相手にしたら本当にどうにもならない存在ですわ。
776名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 00:47:01.18 ID:uyFGfuSsO
バスケに限らず、やっぱ昔のスターはオーラがあるわ。
今はうまい奴も山ほどいるけど、オーラとかスターの気品がなくてつまらん。
777名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 00:49:52.53 ID:MTyRQrk20
オラジュワンとか若造シャックひねりつびしてたなー
モーニングとユーイングてかヒートとニックスの争いは楽しかった
ジョーダンピッペンロドマンの3人と比べてヒートの3人ときたら・・
778名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 01:48:46.26 ID:f9CEJcIvO
>>777
バン・ガンディーが乱闘の時、キャンビーを止めようとして流血してたよね?
779名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 01:52:11.14 ID:19VO6M+70
誰?とかレスしてるやつがいるのが信じられん
あとどうでもいいとか
780名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:17:25.46 ID:lxngDIYiO
シャックはフリースローが上手かったらアベレージ40点は行ってたな
781名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:21:33.26 ID:PUVkOofv0
シャックの話題でペプシコーラのことが出てないのはなんで?
自分の中ではシャック=ペプシコーラなんだけど
782名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:22:48.16 ID:tBGOebeA0
>>764

あの時代は今の選手に比べたらガリだよな。
加えて3ポイント無し、オフェンス3秒無し。
シャック無双だろ。
783名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:30:22.65 ID:Aes+6EbQO
まあ無双無双言ってもリング4つどまりですけどね
784名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:31:50.51 ID:JjDl1eqj0
ついに引退か。素質の50%しか発揮せず引退しちゃった感じだね。
これが練習熱心だったらどれほどスゴイ選手になっていたか。もったいない。
身体能力だけで39歳までやれたのはそういないよ。
785名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:37:21.34 ID:tBGOebeA0
野球でいうと清原みたいな感じか
786名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:39:42.81 ID:X1Yg1N2nO
年末に曙対シャックが見たい
787名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:43:05.66 ID:UV0DhYbW0
>>785
才能の分ちゃんと大成した清原かな
788名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:45:13.33 ID:X1Yg1N2nO
河田兄=カール マローン
ぴょん=ストックトン
松本=ユタにいた地味な七三
789名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:48:29.37 ID:vm/iScROO
もう十年何年前に歌出したよね。結構かっこよかった。
790名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:49:26.68 ID:PUVkOofv0
>788 ユタ・ジャズの七三といえばホーナセックのことかな?
フリースロー職人ぽくて好きだな ユタ・ジャズ所属ってとこも渋くていい
791名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:50:58.46 ID:YjhcJS03O
>>1
フットワークの練習しないから、足腰弱くなっちゃったのか
792名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 02:56:23.88 ID:X1Yg1N2nO
>>790ホーナセックだ。
顔は覚えてるのに名前が出てこなかった。
俺も歳をとったな
793名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 04:26:38.70 ID:JHQVYal70
シャキール・デ・オニール

バザールでござーる
似てるよね
794名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 04:36:39.45 ID:bevLoIPL0
清原と比較ってどんだけ頭弱いんだ・・・
795名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 04:39:39.99 ID:lKuQohdEO
39歳ってがんばるね。ふつうバスケ選手って何歳位で引退なの?
796名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 04:53:58.35 ID:DPjS0z0E0
NBAの平均在籍年数は6〜7年
怪我さえなければ35ぐらいまではやれるスポーツだが
実際はどんどん若手が出てくる訳で
目がないと判断された選手は淘汰されていく
797名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 04:56:49.41 ID:Vb+d4TEi0
NBAで本物の怪物はジョーダンとアイバーソンとこいつだけ
798名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 04:57:56.15 ID:5H4SCcg1O
確か保安官の資格持ってるんだっけ?

シャックに追い掛け回される犯人が可哀相(´・ω・`)
799名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:01:03.55 ID:GxEheC8t0
シャックもう39なのか NBAにはまってた頃からそんなに経ったとはなあ
800名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:01:46.47 ID:tozYjdob0
>>788
マローンはフォワードじゃ
801名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:04:15.92 ID:fyLgdQ9Z0
だれ?
802名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:04:34.41 ID:18TJpYCW0
>>797
チェンバレンはなかったことになりました
803名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:06:53.20 ID:gdjrRMsyO
>>797
さすがにアイバをジョーダンやシャックと同列に怪物呼ばわりするのは無理がある
選手としての格は同世代で言えばダンカンや神戸以下、せいぜいKGやナッシュあたりと同格
人気はほんとあったけど
804名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:07:32.69 ID:tozYjdob0
>>798
ワンマン速攻のときとかいかにもドタドタ走ってたけど、体がでかいから遠目で見るより速いんだろうな
805名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 05:09:41.02 ID:P7Bh1o4lO
フリースローは俺の方が上手いよ
806名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 06:16:07.10 ID:iR97MhzEO
('A`) お疲れ…
807名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 08:28:02.46 ID:UzSBGlXQO
>>797
怪物はシャックだけだね。
ジョーダンは神だし、アイバーソンは凄い点取り屋。
808名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 08:29:38.28 ID:UzSBGlXQO
シャックとアンドレの一騎討ちが見たかった。
809名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:08:53.52 ID:jvSv5+bY0
>>794

話のネタだろカス
810名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:37:55.00 ID:GlJOqQBW0
ペイトン
L・ミラー
ジョーダン
バークリー
シャック

邪道だけどお口の悪そうなドリームチーム
811名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 09:50:46.04 ID:UzSBGlXQO
レジーはReggieだろ
812名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:09:45.45 ID:uz/bH/MI0
L・ミラーは、糖尿病が原因で亡くなったな。
813名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 10:53:44.17 ID:Epe63Bc20
ジャージーシティの不動産を買い漁る投資の素人
814名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:21:36.31 ID:FgP75C1JO
シャック1、今でも自宅に残してある。
815名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 12:59:41.11 ID:9OKTNTwHO
スラムダンクの牧もリーボックのバッシュ履いてた

シャックではないが

816名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 13:08:32.70 ID:CAu87lYyO
>>807
怪物と言うより怪獣では?
だって近寄れないんだもん。ほとんどの相手マーカーが背を反って肩をすくめながら片手を曲げながら指先で触ろうとしただけだったし。
女の子が初めてカブトムシ触るみたいなディフェンスしてたもん。みんな。
817名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 14:56:02.16 ID:jXANZT850
アイバーソンとかバスケやってなきゃただの不良じゃねーか
まぁそこが厨房とかにはウケるんだろうけどな(w)
818名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:01:20.61 ID:jvSv5+bY0
>>817

お前は何もできない凡人じゃねえか
819名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:02:37.05 ID:OEOwlyfpO
ムトンボってなにしてんの?
820名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:04:06.68 ID:krmegDVCO
お疲れ様でした。
名プレイヤーだった。
821名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:04:20.77 ID:ihv3oIwv0
>>817
そんなのNBAにはいっぱいいるだろ
822名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:05:52.11 ID:UzSBGlXQO
>>817
そんなこと言ったら、アフリカ系の選手ほとんどがそうだろw
823名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:06:50.11 ID:1ICag+wzO
なんだか懐かしい名前が聞けてホッコリした
824名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:07:35.90 ID:iCbcjmGK0
レブロンは刺青入れすぎて気持ち悪い
825名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 15:33:33.03 ID:y+yfRAbk0
ESPNで引退の挨拶見たけどちょっと泣きそうになった
お父さんとお母さんに最初にありがとうと言うあたりがやばかった
いいキャラクターだったな
826名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:41:26.82 ID:6wRnCGEJ0
>>810
PFは確実にKGだろ。
827名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 16:55:48.65 ID:dVZt0eKy0
>>826
確かにKGは外道だよねw
http://www.nba-data.com/?p=5618
828名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:18:22.79 ID:S+/rw3+F0
さんざん言い尽くされてるけど あれでいてかなり器用なんよだなー
運動神経の塊とでも言うかな 小手先のテクニックもあるしね
現在トップセンターのハワードの上位上位互換だよなー
829名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:19:50.42 ID:zxyrxH3U0
まぁ、ハワードも素質的には
歴代最高クラスに入れるポテンシャルだろうけど
シャックにとってのオラジュワンみたいな相手がいないのが惜しい
830名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:20:11.36 ID:CwK/rpPu0
チャールズ・ボンカレー
831名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 17:34:21.08 ID:K+U2vCgA0
>>825
NBAデビュー後に本当の父親が名乗り出たけど
「20年間自分の息子のように叱ってくれた今の父親こそ父だと思ってる」には感動したわ
832名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 20:57:27.67 ID:iCbcjmGK0
>>827
KGさんさすが高卒、はんぱねぇなぁ。
833名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 21:47:52.17 ID:GlJOqQBW0
>>826
引退してないやん
834名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:22:17.41 ID:UzSBGlXQO
>>826>>833
ロッドマンだろ
835名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 22:52:35.33 ID:18TJpYCW0
ここまでチャールズ・オークリーなし
836名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:07:29.78 ID:UzSBGlXQO
>>835
オークリーは、ガツガツいくタイプだったけど、比較的フェアだったろ?
837名無しさん@恐縮です:2011/06/04(土) 23:13:13.40 ID:ihv3oIwv0
>>835
ジョーダンの用心棒ってイメージ
838名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:56:12.67 ID:+J/c8CYyO
>>817
アイバーソンはバスケやってなかったらアメフト選手
自伝ではアメフトの才能の方があった、と書いてる
839名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 01:58:03.45 ID:8um6bLNN0
レブロンがヒートにいるとは思わなかった
840名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:02:38.02 ID:kaeo5bZW0
素人の俺ですらスラダンブームのおかげで知ってるわ
オニールとジョンソンとジョーダンとロッドマンとバークレーは知ってる
841名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:02:43.67 ID:aGshDO2XO
お疲れシャック

そろそろ相撲でもやろうか
キミの体格なら三段目か幕下下位にはすぐ逝けるぜ
842名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 02:11:21.33 ID:/eWjXSRbO
グレンライスって今なにやってるか知ってるやつ教えて
843名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 03:40:22.26 ID:3U9zb66H0
シャックはこの体格でブレイクダンスのウインドミルを回れる
ただのでかい奴とは分けが違う運動能力からして
844名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:13:29.23 ID:tOr5rWFWO
>>304
アシスト/ターンオーバー比率が先発PGの中じゃ最下位だったけど、
その後のプレイ改造で、2年後にはリーグ2位にまでなったんだよ。
こんな選手を私は他に知らないってラス・ベンソンが言ってた
845名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 05:34:50.62 ID:I2P4C9fD0
史上最高のNBAプレイヤー兼ラッパーだったな・・・
もうこんなNBA兼ラッパーは出てこないだろ・・・
846名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 07:17:07.91 ID:9rnYy0DC0
>>845
アーテストさんは?
847名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 08:42:34.55 ID:ufwJ2RXI0
バークレーがそのままセンターの身長になったような選手だった
848名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 11:41:28.27 ID:x5xaWm7I0
オニールのような人物はもう滅多に現われないだろアメリカでも
849名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 13:08:38.75 ID:DsfzB1op0
変幻自在のポストプレイで魅了したテクニシャンセンターの最高峰がオラジュワン
一世代後に現れたシャックは史上最強の究極パワー系センター
850名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 13:13:53.56 ID:2+9UDrKKO
スポーツ世界一のデブ
851名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:13:32.91 ID:OdAsKxly0
>>844
腕に気違いっていれてることぐらいしか知らなかった
852名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:18:46.18 ID:aIxNYMUu0
シャック・アタック最強だった
853名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 16:39:12.97 ID:sV/gD4dJ0
ジャンプで漫画化された人か
なんとなく覚えている
854名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:12:09.74 ID:HfX39XSxO
NBAデビューしたころのオニールのフリースローは下手過ぎて衝撃的だった。
真っすぐ前に押し出すような投げ方で、バックボードに直撃したボールが自分のところまでダイレクトに戻ってくるという。
855名無しさん@恐縮です:2011/06/05(日) 18:24:47.11 ID:ebjJmRbY0
バークレーと喧嘩、リムにぶら下がってリング破壊、巨漢ダンク
誰も真似できんな。
856名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 12:46:32.19 ID:hN2DFTqZ0
清田はディーブラウン
857名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 20:23:40.74 ID:/BnFBF870
オニールが出てきたとき、こいつが引退するまでNBAつまんねっまじめに思ってた
ユーイングが好きだったからまったく相手にならなくて対戦するたび批判されるのを恐れていた。
オラジにも同じ印象だがロビンソンには負けてないと意地張ってた。ただオニールはずるい、なにこれふざくんなって思ってた。
ただここまで現役続けるとは思わなかったしユーイングの末期のように見てて怪我が心配だった
オニールが引退して俺も歳を感じる。
自分がNBAにはまって後にデビューして引退まで見続けたスーパースターだからかな・・

以上チラ裏
858名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 21:22:01.00 ID:fmQmLyqHO
感動した
859名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 21:31:48.38 ID:8wEzoo5J0
オニールよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分のプレーの向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、オニールは精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
860名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 22:13:48.68 ID:TmSqWYx2O
アホの一つ覚えのコピペ馬鹿
861名無しさん@恐縮です:2011/06/06(月) 22:38:00.23 ID:jz8pZlXz0
結局引退まで若造ばりの強引なポストプレーで人間としても深みがなかったね
ロバートパリッシュなんて40歳前ですでにお爺ちゃんなたたずまいだったよ
862名無しさん@恐縮です
シャキーラでオナーる