【サッカー/日本代表】「表情の変化」狙うザックジャパン 3バックに意欲的
「表情の変化」狙うザックジャパン 3バックに意欲的
産経新聞 2011年5月30日(月)20時1分配信
激しい風と寒さに見舞われた合宿初日。ピッチ上では、もはやおなじみの光景が繰り返された。
22人の選手はポジションごとに、ザッケローニ監督がイタリア1部(セリエA)で実績を残した
3−4−3の陣形に配置され、全体で動いて守備の流れを確認。3月の慈善試合で試した
オプション布陣を、指揮官はいよいよ国際Aマッチでも活用しようとしている。
アジア王者という実績を残した4−5−1を、さらに磨き上げる手法もあるだろう。だが指揮官の
考える「成長」は趣が異なる。「試合の最中でも表情を変えられるように、例えば3−4−3、
4−3−3などに苦労せずに対応できるチームになれればと思う」。選手の適応能力を信じ、
さらなるレベルアップを期待しているからこそ、そんな要求が出てくる。
選手側も新布陣への違和感が薄れてきた。今野(FC東京)は「攻撃的な守備の確認を
している」と意図を理解し、槙野(ケルン)は「数は結構やっているので、あとは実戦的なところを」
と腕をぶす。ザッケローニ監督下では初招集の安田(フィテッセ)も「所属先で守備を細かく
言われることはないので、やりがいを感じる」と意欲十分だ。9月のW杯アジア3次予選まで、
与えられた実戦の機会はわずか3試合。1つも無駄にしまいという、選手たちの強い意気込みが
伝わってくる。(奥村信哉)
▽Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000582-san-socc ▽サッカー日本代表練習 フォーメーション練習でザッケローニ監督の説明に聞き入る
安田(フィテッセ)、宇佐美(G大阪)、興梠(鹿島・左から)=30日 新潟聖籠スポーツセンター
http://amd.c.yimg.jp/amd/20110530-00000582-san-000-0-view.jpg
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:07:25.68 ID:/QEP7tk80
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:09:38.71 ID:syG2/HNa0
写真チンピラの集会にしか見えんな
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:09:52.41 ID:cg1pN9La0
4-5-1のいいところって何?
守備的なの?
4−4−2が一番いいと思うが。
あとは、4−3−3。バルセロナがそうだと思うし。
4−5−1は嫌いなんだよなあ。
ブタみたいなのがいるな
壮大な実験のような気がする
7 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:46.36 ID:8qb7wr6WO
コオロキ酷いな
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:50.44 ID:vYgUcOFG0
>>4 フォーメーションを3列表記にする奴はニワカばればれだから気をつけろよw
9 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:11:56.63 ID:GbHQrD0W0
試合中のフォーメーション変更は、加茂ジャパンがやって失敗したやり方そのものだろ。
ザックも韓国戦でリードしている場面で3バックに変更して逃げ切ろうとして韓国の術中に
はまったが、加茂もアジア予選の韓国戦で同じように逆転負け。
イタリア自身もW杯の韓国戦でやらかしてる。
10 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:12:26.77 ID:9fGK0SlP0
やっぱり3バック試すっぽいね
11 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:13:36.73 ID:iiLfgRNu0
アンカー置いて試合中に3バックみたいになるのならいいんじゃね
12 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:06.15 ID:Um5hhK9B0
結局は4-2-3-1に落ち着くんだろうけど
今のうちに様々なフォーメーション試してみるのは正解だと思うけどね
13 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:27.47 ID:cg1pN9La0
3バックはやだなあ。
フォーメーション基本固定した方が、
いいんじゃない?
14 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:40.38 ID:jJ/VqyAd0
ザック株も今が最高値って感じだね
フラット3でいいじゃん
>>5 日本とは違って激しい当たりのオランダで鍛えられてこうなったと信じてる
海外厨のアイドルに豚とは何事か
せっかく前線のアタッカー豊富なのにそれを一人削って人材不足のCBを一枚増やすのか
もったいないな
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:05.80 ID:+9iX6EeuO
>>4 中盤が5だと実質的に前の3の左右がドリブラーだったり攻撃に特化した選手を配置出来てCF不足の日本には向いてる気がするが
やっぱり343をメインにしていきいのかな
20 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:24.10 ID:9fGK0SlP0
サイドが押し込まれて5バックにならないように今野がアンカーとCB兼任すると思うんだが
>>9 それは準備不足だろ。そもそも決まったフォーメーションしか
出来ないチームなら、退場者出たらバラバラになるだろ。
22 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:44.20 ID:lAc6U0Nm0
>>9 変更したのは5バックにだろ ロングボールの出しどころをチェックしきれなくて劣勢になったが
23 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:51.67 ID:/r7d1GOO0
4-2-3-1は理想を追いすぎてるイメージ
アジアでさえ、散々苦労しただろと
ガラ悪っ
>>13 日本はCBが貧弱だから3バックの方がいいんじゃない?
それに、強力なSBの長友も内田も攻撃面で生きるし
日韓大会でロベカルとカフーの為に3バックにしたブラジルとかあったじゃん
CBに人材いないのに、3-4-3使う利点が分からん
オプションなら4-3-3のほうがいいだろう
優秀な人材が多いMFを削って人材不足なセンターバックを3枚ってどうなんだろうね
ザックもそろそろぼろが出る頃かな
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:16:59.49 ID:092CvQMUQ
今後いくら勝ったとしても国へ逃げた過去は変わらない
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:17:33.42 ID:/r7d1GOO0
4-5-1って2ボラなのか3ボラなのかわかりにくい。日本だと2ボラだけど
4-3-3か3-4-3はあってるかもね
4-2-3-1はちょっと無理かなぁ
>>4 サイドをしっかりケア出来て、バイタルも空けないで済む所かな。
35 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:19:10.80 ID:HNDB1KbN0
>>4 4−4−2にも4−3−3にも移行しやすいところじゃないかな?
まあ、プレーしている選手の質にもよるけど。
悪いところは、1トップが非常に孤立しやすいのと、左右のサイドアタッカーの
負担や無駄走りが多くならざるを得ないところかな。
まあ、家庭用ゲームじゃなければ、フォーメーションにそんなに神経質にならない
方が観ていて面白いと思う。
36 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:19:14.40 ID:OYc4KRBgO
安田はまた髪染めたん?
黒髪の方がいいよ
香港スターみたいで
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:19:31.66 ID:/r7d1GOO0
個人的には、アンカー置くこと前提で4-3-2-1or4-3-1-2かなあ
槙野にポジション与えるためのフォーメーション?
>>34 上下白のヤンキージャージで街を徘徊してそうな三人だなw
今野のチビはこのままではドイツ大会での宮本になるのが見え見えなので早く外して欲しい
なので3バック反対
藤本と言い在日枠だからか?
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:21:17.27 ID:SzHvj2zK0
3−4−3って昔横浜Fがやってた感じ?
あの頃、遠藤出てたよね
>>34 やっぱ宇佐美は日本を代表するのにふさわしくないな
せめてもうちょいスッキリせえや
ここは鶴翼の陣で
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:22:04.77 ID:cg1pN9La0
4−2−3−1だと、トップ下がフォワードの
後ろにいて、結局守備的だよなあ。
シンプルに、4−4−2がいい。
ツートップの連携も必要だと思う。
前田は、ツートップの方がやりやすいらしいし。
役割が明確だもんな。
48 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:22:46.69 ID:ovrIRQLZ0
長友が終始全力走してれば3バックでも守備力落ちないだろ
後は内田の体力しだいかな・・
スリーバックなんてオワコンじゃないの?
Jもまた3バックメインに戻るのか
>>45 内田・宮市・長谷部を並べたら印象が180度変わるんだがw
>>49 1サイクル回ったから、これから流行ると思う
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:23:41.95 ID:HNDB1KbN0
>>30 3ボラだと、攻撃が薄くなりそうだから、2ボラが一般的じゃね?
3ボラは98フランス代表で成功した印象が強いけど。
3-4-2-1
岡崎
家長 本田
長友 遠藤 長谷部 内田
吉田 今野 栗原
川嶋
3バックは失敗臭がプンプンする
56 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:24:15.35 ID:iiLfgRNu0
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:24:18.94 ID:/r7d1GOO0
4-2-3-1って、遠藤,長谷部の2ボラだと守備が弱いような気がするんだよな
ならアンカー置いて4-3でじっくり中盤作って、あとは香川置くならサイドをある程度捨ててセンターライン優先の2-1or1-2
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:24:22.79 ID:BK6kG+RR0
上にも書いてる奴いるがCB不足してるのに3バックにしてどうすんだよアホか
MFに人材いるんだからそこ削んなよ
長友内田がいるんだから4バックでいいんだよ
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:24:33.75 ID:p+j6uSR30
槙野大丈夫かな 長谷部にはぶられてないかな
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:24:54.08 ID:IbK1LDJwO
WMシステムこそ最強
>>47 442はねえわ。
今はサイドをしっかり守って、中でも自由にやらせないのが最低ラインでしょ。
ボールの出所が年々下がっていってるのに、FWの下を空けるとか出来ないよ。
サイドバック全盛期の今に3バックか
64 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:26:24.86 ID:/ummelHIO
3バック?
なんだかな、日本の今のストロングポイントは両サイドバックだと思うんだが。
本田
香川 岡崎
長友 長谷部 遠藤 内田
栗原 今野 吉田
こんな感じじゃ駄目なの?
66 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:02.94 ID:kFEItKp50
チンピラにしかみえん
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:10.52 ID:Ph6YjHyvO
433がいい。今代表アタッカー多いし
68 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:12.24 ID:HNDB1KbN0
>>44 横浜Fのは1ボラ。
ザックの3−4−3は2ボラが多い気がした。
遠藤は当時新人で、先発スタメンという感じではなかった。
>>34 宇佐美は短髪にして金髪にすれば
似非シュバインシュタイガーになるから短髪にしれ
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:33.49 ID:cClZEWOG0
つーか、3バックが能力的にも、人材的にも不安定だな
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:39.43 ID:aVuUg/IaO
>>557 アルゼンチンを完封してアジアカップ優勝したのがその2ボランチだが
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:42.51 ID:/r7d1GOO0
>>53 最近はアンカー置いてるシステム多くないか?インテルとかさ
>>54 香川入れようぜw
4-4-2って、なんか想像できないw
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:46.31 ID:rbybV2ETO
75 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:54.72 ID:X8BODC8N0
アジアの引きこもり相手にはいいんじゃないの
>>58 一つのシステムでこだわるのが必ずしも正解じゃないと思うが。
試合展開もいろんなあるんだし。
>>64 だから、両SBの守備面の負担を軽減して
攻撃にある程度力を注げる形にする意味でも3バックじゃね?
3バックは無いわw
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:28:04.15 ID:DD0yWYji0
いまだに4−4−2の中盤ダイヤモンド型が好きな俺はどうすれば?
長友と内田を生かすならこれでもいいと思うけどな。
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:28:49.56 ID:5vRBYr2W0
>>65 つかさ、何で本田信者はそこまでして本田を代表に入れたがるの?
代表でも全然点取れてないし、無駄に叩かれてるだけじゃん。
クラブで応援してなよ。
ロシアだけど。
ザックは3バックやりたくてしょうがない
でも今の主流じゃないし 経験者もほとんどいないから恐る恐るやってる
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:29:08.74 ID:vYgUcOFG0
>>79 南アW杯のアルゼンチン代表の試合を見直して絶望すればいいと思うよ
>>81 本田信者ならワントップ本田にはしないだろw
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:29:39.33 ID:H2aOY9S60
3分割じゃ分からないな。4分割で言ってもらわないと
86 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:29:52.23 ID:NZhlFIql0
CB二枚じゃパワープレー跳ね返せないから3バックじゃねえの?
硬いCB二枚でてくりゃいいけど、試す分には悪くないだろ
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:29:53.94 ID:wfgwp8L+0
本田、安田、家長、宇佐美の会話を聞いてみたいわ
2002みたいにロッカールーム入って撮影してくんねーかな
まぁ持ち駒考えてもこの戦術が妥当って感じもする
内田も長友も体力スピードあってウィング的な仕事もできる
シャドーで香川と本田を共存させるのもこれが一番だろ
3バックつーか変形4バックみたいなもんだし
89 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:30:15.26 ID:HNDB1KbN0
3バックなら、あの森脇選手に出番があるのかな。
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:30:15.65 ID:Hs+18v86P
長友 吉田 内田
3バックならこうだな
今野は背がそんなに高くなくて放り込みされたら困るから吉田の方がベター
もうさ、ラグビーみてーに最前線のラインに並べちゃえや。
0−0−10なw
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:30:33.00 ID:aNTbyUnF0
つかさ、何で本田信者はそこまでして本田を代表に入れたがるの?
代表でも全然点取れてないし、無駄に叩かれてるだけじゃん。
クラブで応援してなよ。
ロシアだけど。
>>84 これからのトレンドはゼロトップですよ先生w
3バックだとお杉先生が発狂してしまう!
実質上5-4-1のdvか
別に特別新しいことするわけでもないし
いいんじゃないの?
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:31:28.19 ID:vYgUcOFG0
どうでもいいけど、アジアカップで既に3-4-3をやっていた事に誰も触れないのは何故なんだ?
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:31:54.29 ID:78z7OtZL0
ガスペリーニがジェノアで一時期やってた類のが理想なんだろうな
3人のバックでビルドアップも比較的安定するだろうし
日本にはウイングバックこなせるマゾが多いから、サイドの選手には困らないだろう
問題はバランスとる中盤と、トップ
100 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:32:24.16 ID:9fGK0SlP0
ザックのは常時3バックじゃないだろ
4バックだとオカナチオにしないと守れないからなぁ
実は岡ちゃんがW杯でやってたのが4-3-3と5-2-3の併用なんだよね
本田
大久保 松井
遠藤 長谷部
阿部
長友 駒野
釣男 中澤
日本のCBは雑魚ばっかだから3バックでちょうど良いと思うわ
>>98 岩政入れて長友をウイングバックに上げて
オージーを叩き潰したアレだな
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:32:45.15 ID:F9ysLfur0
トルシエ時代はサイドバックやれる選手自体、居なかったもんな
今はセンターバックが居ないのか
スリーバックの真ん中って難しいよな
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:32:45.60 ID:4UXxjl2YO
今時3バックwwww
いつの時代だよ
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:32:48.16 ID:8qb7wr6WO
久しぶりに3−5−2がみたい
>>57 だからトップ下に香川を置かないんだよ。
柏木と本田だっただろザックジャパンでのトップ下は。
ザックは遠藤と長谷部のボランチの守備能力の低さをどうカバーしようかと考えてるわけだわ
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:33:13.55 ID:HNDB1KbN0
>>79 中盤ダイヤモンドはパス回しやすいが、パス回され易くもある。
中盤の底を強くしたがる監督が最近多いからな。
アジアカップのときの守備見てたらあれでいいとはいえないもんな
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:33:19.47 ID:/r7d1GOO0
両SB生かすなら、4-3-2-1で行こうぜ
3ボラでスペースさえ埋めてしまえば、今のインテルみたいにSBが上がれるし
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:33:24.93 ID:j8c8BKAG0
アジアカップの代表は守備が凄い不安定だったから、CB3枚にしたいのか
4バックのが好きだけどなあ
ジャパン・オリジナル
5-7-5
113 :
4バック推進派:2011/05/30(月) 22:33:42.93 ID:QgcPCYEJ0
4-2-3-1メイン、守備的に行くときは4-1-4-1で
ダイアモンドとかクリスマスツリーは大嫌いでござる
114 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:34:33.35 ID:4UXxjl2YO
ベンチ暮らしの牧野とか使えるわけねえだろ?
115 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:34:45.22 ID:vYgUcOFG0
>>94 お杉先生は、韓国が日韓W杯でやった中盤ダイヤの3-4-3を絶賛してたよw
>>103 そう。あれは3-4-3への布陣変更がハマったお手本みたいな試合なのに、
何故かそれほど騒がれていない気がする・・・
相手の前線の人数に合わせてDFラインの
人数を変えたいタイプの監督なんだろうね。
クライフバルサや90年代のアヤックスや
最近ではチリのビエルサみたいに。
117 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:35:01.57 ID:wokpqq420
戦術のパターンが増えることはいい事だ
正直OZ戦や韓国戦の守備は眉唾ものだった
結局、おかちゃんの阿部システムが一番な感じだよね。
変則トレスボランチ、変則3バック。
阿部か今野で。
やっぱやるんだな3-4-3
中盤はフラットにするんだろう
ワールドカップで守備がよかったのは
中澤トゥーリオがいるのはもちろんだが、阿部がいた
岡ちゃんって実は名将だったんだな
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:35:44.83 ID:9fGK0SlP0
前田が居ても意味ないから0トップにして
吉田と栗原の間で今野が足りないとこ見つけてボランチやったりアンカーやったりCBやったりするってことだろ
攻撃力は落ちないよ
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:35:46.34 ID:HNDB1KbN0
>>94 ブランド好きなお杉は、3トップなら3バックでもいいよ、って言ってた。
アヤックスタイプ以外は駄目らしい。
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:35:48.98 ID:ovrIRQLZ0
香川 本田
宮市 岡崎
長谷部 遠藤
長友 栗原 吉田 内田
ザックはアンカー欲しいんだろうが
ザックの要求するレベルのアンカーがいないんだろうな
ゲーム作れて、CBも兼任できる守備出来て、カバーリング能力が高い選手
誰かいない?
つまり94年のヴェルディ最強ってわけか
127 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:36:10.97 ID:Ph6YjHyvO
なんにしろペルー戦楽しみですな
腕をぶすって何?
以前この板でボロクソに3バックはあり得ないとか叩かれたなw
そう言ったのは今どうしてるんだろw
>>103 今野が左SBに入って普通に4バックになってなかった?
単純に長友がSHの位置に上がっただけだと思ってたが・・・。
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:37:06.95 ID:wfgwp8L+0
CBマジでなんとかしないとな
槙野も吉田も今野も栗原も代表ではゴミクズすぎる
Jや蘭では多少緩くても許されるんだろうが
こいつらじゃアジアレベルでもやられるのが明らかだったし
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:37:09.16 ID:4UXxjl2YO
前田とか終わってんな
つーか遠藤は今後出番どこまであるんだ
ブラジルの時は使えないだろうし
>>125 ザックが妙に槙野を評価してる理由を考えてみなw
>>90 それじゃあ3バックは組めない
サイドの守備は基本WBだから長友と内田
バック3枚はCBタイプを揃えるんだ
槙野吉田今野とかね
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:37:36.52 ID:RtA2HiVh0
日本の4-2-3-1はトップが死んでるからな
3-4-3でいいと思うよ
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:38:16.62 ID:vYgUcOFG0
ところで、何でアンカーなんて言葉が出てるんだ?
ザッケローニが3-4-3をやるなら基本的に中盤はフラットだろ?
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:38:45.54 ID:4UXxjl2YO
>>125 ガチャに死ぬ気でCB能力つけさせる。
絶好調のガチャのカバー能力は明神並。
>>8 システムのことをフォーメーションっていうのはニワカね。
143 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:39:04.14 ID:j8c8BKAG0
CBとCFが穴なのは、誰の目から見ても分かるから、ここの人材発掘よろしく
帰化含めて
>>138 3バックの中心がアンカー的でもあるって解釈では?
>>131 栗原はアジアカップ出てないし、それまでは良かったような気がするな
>>4 おれの知り合いにも、1トップだと守備的とか言ってるおっさんがいたわ
>>125 後ろが安定すれば能力的には今野がよさげだけどねぇ。
アジアカップのこともあるし、本人がやりたがらないかも
しれないけど。
3バックだろうが4バックだろうが
やっぱセンターバックが悩みどころ
3バックはやめて欲しいなあ・・・
まあ、ザックは大好きなんだろうが
イタリア人ならではの、守備に対する考え方をしっかりコーチングしてくれれば。
その上で、好きなように攻撃面での戦術をやってくれるだろう。
今は前目はタレント豊富だし。
>>118 あれ5バックのガチ引き戦術だぞ
電マ戦はカウンターが嵌ったから綺麗に見えるが
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:40:26.76 ID:/r7d1GOO0
>>107 中央を厚くして香川を入れるか、それともサイドを取るのか2択だな
さて、どうすべきか
>>121 得点力が無いとか言われてるけど、そのまえに守備が崩壊していたw
で、問題は3バックというよりもCFWと左サイドウィングなわけだけど・・・
やっぱりJで一番調子がいい李がセンターになるのかねぇ
154 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:41:11.02 ID:RBeNh9vv0
バルサ型0トップでいいよ
本田遠藤長谷部のトライアングルでボール回して香川岡崎で決めろ
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
槙野
長友 吉田 今野 内田
川島
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:41:19.40 ID:78z7OtZL0
釣男はともかく、未だに毎試合守備の穴つくってた中澤を評価する馬鹿がいるとは・・・
家長はどこで使われるんだろ・・・
>>153 最近の欧州サッカーの潮流を見てると
果たしてCFなるポジションは必要か? という思いもあるわけで
最近3バックやるとこちらほら出て来たな
次は3バックが流行るってことかな
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:04.69 ID:wfgwp8L+0
>>145 あまり代表で見る機会自体なかったがそれでもプレーの知性のなさに酷く失望させられた記憶がある
>>151 あれは安部ちゃんありきだもんなー
昨日のやべっちFCに、長谷部と一緒に出演してたけど、
キリンカップに呼ばれてないし、イングランドも2部生活だし。
ちょっとかわいそうだった。
まぁ、プロの世界は実力勝負だから仕方ないけど。浦和にいるよりはましかな?
161 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:15.74 ID:4UXxjl2YO
ベンチマンの牧野使えんの?
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:16.65 ID:9fGK0SlP0
163 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:19.10 ID:HNDB1KbN0
>>125 選ばないだろうけど、阿部ちゃん。
あと、槙野にそこやらすのも面白そう。
ペルー戦は本田、長友、吉田ナシ
宇佐美使うならこっちかな
>>154 その前線が一番いいかもな
なんだかんだで本田が一番キープできるし前田じゃ不安
>>157 まぁね、0トップってのは理想だよね
でもアジアの日本だからねぇ・・・段階を踏まないといけない
169 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:43:19.69 ID:VGWOCC1AO
>>47 フラット4-4-2はどうだろう
中盤が厚いシステムが主流なんじゃないの
せっかく世界レベルのサイドバックが出てきてるんだから4バックでやってよ
171 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:43:56.91 ID:vYgUcOFG0
>>144 それだとアンカーよりフォアリベロの方がしっくり来るんだが・・・
最近は上がり目で守備をするセンターバックの事もアンカーっていうのか?
3バックって上手く機能してても集中力切れるとあっさり失点みたいなパターンが多い印象があるんだよ
まあどんなDFにも言える事だけどさ
ゼロトップなるものをやるのなら、そのゼロには家長も面白い
>>162 これ以上ザックの頭を悩ますなw
ここ数年でようやく動く2ボランチになってきたんだから。
WBなら右は内田じゃなくて長谷部で一回見てみたい
守備は試行錯誤すればいいと思うが
攻撃は2、出来れば3で固定させろ
メッシみたいなチートFWいねえし
アジア杯での前田はひどかっただろ
前田・岡崎・本田・香川・何故か上がってくる長友で上手く組むのが一番強いわ
海外タイトル獲得者が4人もいるとか夢みたいだな
178 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:44:33.84 ID:HNDB1KbN0
>>170 日韓WCの時、ブラジルは史上最強の両SBが居るからこそ
あえて3バックにしたぞ
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:45:08.55 ID:/r7d1GOO0
サイド香川は諦めようよw
あと、1トップはポストとPA付近での動きがよければおk。香川みたいな得点力の高い選手いるし
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:45:45.75 ID:9fGK0SlP0
>>174 今日の練習でザックがボランチやらせてるんだが
182 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:45:53.61 ID:nhp2Jlvs0
本番では細貝アウト阿部イン
183 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:45:58.46 ID:BK6kG+RR0
前田
香川 岡崎
本田
長友 内田
遠藤
今野 吉田 伊野は
つまりこういうことか?
つまり長谷部は要らないと?
ないわ
1トップはドルのバリオス並に典型的な人材が居ない限り
採用できないよ
本田が一番マシだけど彼は2列目やりたいだろうしなあ
3バックならWBの片方にPAに入ってきて
点取れるタイプがいると面白いんだけど、
誰か居るかな。
セレッソの高橋みたいな元FWタイプ。
188 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:46:25.71 ID:cg1pN9La0
前田
本田 岡崎
遠藤 長谷部
細貝
長友 今野 栗原 内田
川島
選ばれたメンバーなら、こうでしょう。
4−3−3で。
189 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:46:29.39 ID:vYgUcOFG0
>>180 右利きの香川を左サイド寄りのシャドーに使うのは
この際セオリーだろ。
で、その外側を長友にオーバーラップさせる
>>125 オシムもそういう選手がチームにいてほしいと言ってだけど
そんな夢みたいな選手は出てくるのかね?
マイクは足元うまいの?
193 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:46:46.91 ID:zajZlHpR0
俺は兎に角どんな形にせよ3バックが大嫌いだから大反対
ビエルサもいい監督だが3バックは大嫌いだからザッケとともにないな
トップ下に本田が居座ってる限り
いくらアディダスが圧力かけても香川がトップ下に入ることは無い
初戦
前田
宇佐美 岡崎
安田 遠藤 長谷部 内田
槙野 今野 栗原
否定的な奴は まあ見てロッテ
ブラジルを見習って4-2-2-2にしろ
199 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:17.69 ID:hBw6RaAC0
>>170 本当、それ
長友、内田の良さを殺してどうする
日本が私に合わすんじゃなくて私が日本に合わさなければいけないと言ってたのは誰だよ
見損なった
地蔵ボランチとか14年に腐ったミカンの再来あるで・・・
前田って1トップやるのが嫌で岡ちゃんとケンカしたんじゃなかったっけ?
202 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:34.64 ID:9eJMXVbq0
>>167 槙野は上がりたがりだからこうしたんだけど
やっぱりそっちのほうが良いかw
>>184 阿部ちゃん今回呼ばれてたっけ?
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:41.97 ID:H7q+Jx+xO
家長をボランチで使うと 誰かが死にます
でも見たいです
205 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:47:48.86 ID:HNDB1KbN0
>>160 プロ選手のキャリアとしては不満かもしれないが、生活は日本より充実してそうだな。
>>183 いや長谷部は絶対いるよ
それなら遠藤はずして長谷部かな
>>190 多分香川のことしか考えてない人だから何を言っても無駄かと。
208 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:02.28 ID:9fGK0SlP0
>>194 サブ組だよ
見てみただけかもしれないが
とりあえず今回香川はいないから、それ以外の話でいいんじゃないか
>>154 だからザックの3バックってのは、そのフォメで両サイドバックを少し高めに位置どらせるだけになるんじゃね
211 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:37.28 ID:4UXxjl2YO
212 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:44.21 ID:+V6S262L0
長友 安田 内田
3サイドバックでいいんじゃね
214 :
長友:2011/05/30(月) 22:49:00.47 ID:H7q+Jx+xO
ていうか343なら内田のとこに長友で長友のとこに安田のほうが良いかと思うんだが
>>203 今回はいないけどw
W杯で急造でこなしてるし適任だろ
イングランドでもいい感じにやれてるみたいだし
216 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:49:11.71 ID:HHPeWEzg0
日本が3-4-3なんかやったらしらんまに試合中に5-2-3になって中盤やられまくりになるだけだろ。
>9月のW杯アジア3次予選まで、与えられた実戦の機会はわずか3試合。
W杯予選の1か月前に韓国との親善試合を組んだ日本サッカー協会ェ・・・。
嫌な予感がする。
>>181 家長ボランチか本田のとこに入ると思ってた
3バックにするとサイドバックが育たないってジーコは嘆いてたな
トルシエ時代でサイドバックがいなくなってしまった
>>214 安田は守備が下手すぎ攻撃もたいしたことねえよ
内田のほうがいい
ビルドアップは内田のほうがうまいよ
>>177 まあ2002年のシーズンも3人いたんだけどな、一応
>>199 その2人を評価してるからこそだと思うけどね。
片方が上がったときにもう一人をDFラインに
残すのが惜しいって事だと思うんだけどな。
W杯予選って、国内組中心でしょ?
ある程度メンバーチェンジするのかな?
>>215 阿部ちゃんは適任だなw
ザックなんで呼ばないんだろうな
ベンチにいても便利な選手なのに
226 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:50:35.00 ID:hBw6RaAC0
>>214 同意
内田4で使っても何もできんだろうな
4-1-3-2で、アンカー置くって無理なの?
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:50:49.44 ID:VGWOCC1AO
>>125 阿部ちゃんだろうけど年齢がなあ
吉田とかどうだ
>>196 長友もさすがに無理かw
本田もいないとなるときびしそうだな・・・
長谷部が大変そう
>>208 ああ、それは前の人数は足りてるから、ボランチ経験のある家長を数あわせで使ったんでしょ。
しかし家長・宇佐美の共演はうれしすぎる。
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:51:22.56 ID:v8Fl0ftl0
なんか日本はやはり3バックのほうが安定感ある気がする
>>201 あの時の1トップの役割・仕事量の多さは今の代表の比じゃなかった。
>>216 5バックにならないような守備を試合で構築することが目的でしょ。
押されたら5になるが、可能な限り下がらず前目で奪うって形。
234 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:51:27.77 ID:HNDB1KbN0
家長ボランチって、守備できるんか?
ガンバ時代、左SBを嫌そうにやってただろ。
3バックなんて戦術的に欠陥があるから、現状ほぼ絶滅してるのに
なんで今更?
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:51:56.05 ID:BK6kG+RR0
>>189 だったらてめーがフォーメーション書いて見ろニワカ
237 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:52:07.14 ID:cClZEWOG0
吉田は一対一の局面で不安定すぎる
238 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:52:11.87 ID:jr/eGbFa0
バックって言い方もうやめないか?
ディフェンダーだろ
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:52:23.15 ID:9eJMXVbq0
>>234 今の代表では守備出来ない選手は生き残れないよ。
攻撃専門の選手なんて1人も置いてないから。
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:52:58.27 ID:wfgwp8L+0
3バックにするなら内田より安田の方がいいだろうし
そもそも内田は代表ではいつまでたってもフィットしないから別にいらないっちゃいらない
>>235 欧州みたく190近く身長あって動けて足元も強いCB
なんつーもんが日本に存在しないからだろ
244 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:53:30.69 ID:vYgUcOFG0
>>227 1に全盛期のマティアス・アルメイダとかを置くならいいんじゃね
>>236 ザッケローニが3-4-3やるなら中盤フラットでほぼ確定だろうがニワカ
ぶっちゃけ家長はいらない
絶対いらない
246 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:53:43.67 ID:/r7d1GOO0
>>190 中にしぼる傾向にあるから、トップ下みたいな位置にいるし
なら最初からそこに置けよと
>>227 問題無い
>>79 いまだと3ボランチの
4-3-1-2ってのはセリエでみるな。
内田・長友をクラブでやってるようにプレーさせるには3バックしかないな
>>236 フォーメーションを書いたら必ず絡んでくるのはいるからなw
250 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:19.56 ID:ovrIRQLZ0
香川 前田
宮市 岡崎
長谷部 遠藤
長友 栗原 吉田 内田
冷静に考えたら日本のマイコンが爆上げして2バックになるかもしれんのか
さすがにカウンター怖いから4バックでいいな
俺の中で3バックは3-4-2-1だから
中盤の豊富な人材も活かせるし
まあありかなって思うんだけど
家長は雑誌のインタビュー見た感じ来季で終わりそうだな
完全に現状で満足し切ってるわ
CBロクなのがいないからな
まだボンバー呼んだ方がマシという
>>235 広島がやってるけど結構好きだ。
世界で通用するかは知らんけど。
256 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:41.80 ID:hBw6RaAC0
マジ4バックは崩すなよ・・
257 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:44.40 ID:BK6kG+RR0
>>244 だからそのフォーメンション書いてみろって言ってんだよニワカ
だれが抜けることになるかわかってんのか?カス
258 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:51.78 ID:HNDB1KbN0
>>219 そもそもトルシエはSBタイプの選手を何故か全く望んでなかった。
マルセイユ時代はまっ先にリザラスを干した。
サイドにスピードある選手いると面白いのにねえ。
フォーメーション論は水掛け論になるからなあ
それと3-4-3の中盤はフラットが一般的
260 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:34.01 ID:IeyHyeGj0
なんで今さら3バック。。。
サイドのスペース突かれておわり
261 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:44.06 ID:VGWOCC1AO
>>235 マッザーリとかガスペリーニとかイタリアの監督は3バック使う印象
バルサが変則3バックと言われることもあるね
どうせなら、家長と宇佐美を同時出場させてくれ。
前田 岡崎
宇佐美 家長
遠藤 長谷部
安田 今野 栗原 内田
263 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:58.40 ID:vYgUcOFG0
>>257 アジアカップのオーストラリア戦後半と同じ布陣を書くだけになるけど・・・
それって何か意味あるの?
セリエは戦術的には他の主要リーグより
はるかに多彩だね。
4312とか3バックとか他ではあまり見なくなった
チームもあるし。
>>245 劣勢時に攻撃に出る時に使うなら面白いカードだと思うけどな
CBはいざとなったらつりお呼ぶ
やれるのは分かってるからテストはいらないスペられても困るし
そういうことだ
268 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:56:24.34 ID:NZhlFIql0
>>250 長谷部潰す気かよw
守備力の低い香川と、守備ができない宮市て。
269 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:56:49.29 ID:kFEItKp50
長友はサイドで二対一の状況を作りやすいからやりやすいと言ってたよな
>>260 本職SBをWBに起用するのが前提の3バックだから
DF時にWBがラインに入って調整するだろ
271 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:57:04.30 ID:hBw6RaAC0
343なら433にしろよ、マジ
4バックで長友とバランス取らせる為なら内田はいるけど
3バックで一列前に上げた内田ってクソの役にも立たんだろ
自力で突破するような選手じゃないし
274 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:58:03.47 ID:x/+kXnoBO
やべっちみたが相変わらずアディダスごり押しがひどいなww
香川の次は宇佐美かよ
個人的には岡崎のトップはもうないみたいな見方はどうかと思う
トルシエが、numberとかに出てきまくりそう
両サイドが押し込まれるような相手には
4バックにすると思うけどね。
対アジアや点を取りに行く時のオプション
ってことじゃないかなぁ。
優秀なSBがいる時代に3バック試すのは結構ありだと思う
タイプの違う優秀なサイドバックが両サイドに揃うなんて
強豪国でもないとそうそうないから
うまいことやってほしい。
まあいろんな舞台での経験豊富な監督だから大丈夫だと思うけど。
>>34 爽やかさのかけらもないな
サインねだりにきたチンピラみたい
安田はそんなに金髪豚野郎と言われたいのか
282 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:59:27.99 ID:XtJI0XzQ0
451でいいよ
日本人は守備向きの性格出し
283 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:59:28.62 ID:NnLvnIcM0
なんで今時汚らしいロン毛なんだ?
人に見せる商売なんだからもう少し考えろよw
◆6/1 ペルー戦◆
前田
宇佐美 李
安田 長谷部 遠藤 西
栗原 今野 槙野
川島
◆6/7 チェコ戦◆
(Aマッチデー)
前田
岡崎 本田
長友 長谷部 遠藤 内田
栗原 今野 吉田
川島
285 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:59:48.43 ID:HNDB1KbN0
相手FWが偶数枚なら3バック、奇数枚なら4バックが守備では効果的だと思う。
あくまで、守備主体で考えればな。
286 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:59:52.44 ID:507GPIlvO
3バックっていうか長友が上がる変則4バックだよね
両サイドバックガンガンあげまくる代わりにボランチがディフェンスラインに吸収されて3バックみたいになる形が好き
今年のポルトがやってたやつ
>>239 見てるけどザックはかなり柔軟なんだな
システムありきな人じゃない
対J選抜のときの3-4-3は連動性あって面白かったけどな
290 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:00:09.95 ID:D0fmu0KZO
初招集の安田(フィテッセ)も「所属先で守備を細かく
言われることはないので、やりがいを感じる」
やっぱりオランダリーグはザルなんだな
3バックなんて1対1に負けない絶対的なCBが数人いないとボロッボロにやられるだけと違うのか
フラット3ってわけじゃあるまいし
292 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:00:18.73 ID:BK6kG+RR0
293 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:00:23.33 ID:vYgUcOFG0
>>277 逆に、押し込まれている時に強引に押し返すため、という使い方もあるけどねw
ギャンブルそのものだけれど
でも今の代表スポ刈りばっかなんだからロン毛もありでしょ
297 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:00:52.79 ID:ZZ9KT6Gv0
>>1 >安田(フィテッセ)、宇佐美(G大阪)、興梠(鹿島・左から)
不細工すぎるだろ。代表は顔も大事だわ。
>>250 ちょっと攻撃的なイメージがあるな
バランス悪い。
誰か一人守備がんばるヤツ入れたい
299 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:01:36.51 ID:u4f2muSr0
>>270 それだと3バックの意味ないし、
第一CBの駒不足で3枚そろわないだろ
近年の戦術が4バックに落ちついたのは
ライン作ってときにピッチ全体のスペースをちょうど埋められる人数だってことだ
それを崩して3人にすると必ず穴があく
300 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:10.10 ID:DH1BV4QM0
槙野はいらね
301 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:29.94 ID:wokpqq420
長友内田がいるし基本4バックなんだろ、オプションとてならアリじゃん
ザックの事だからないだろうけど監督のオナニーならやめてほしいが
302 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:49.32 ID:/r7d1GOO0
>>288 なんかザックの優先順位がよくわからないw
303 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:56.16 ID:oNb/JzGy0
3人もCBいらねーよ
どんだけ守備的にしたいんだよ
304 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:02:55.92 ID:Ph6YjHyvO
なんやかんやでバックより正常位が好きな俺ガイル
例えばアジアカップの初戦みたいな展開の時に
内田や長友がかならずバックラインからスタート
するんじゃなくて、両方を高い位置に置いて
相手の守備を広げたいって感じじゃないかな。
306 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:03:20.13 ID:VGWOCC1AO
>>285 そうだね
逆に4バック全盛の今、1トップにポストを求めるのは酷かなあと
安田の時代がくるのか
>>246 攻撃だけしか考えない南米の監督ならそうしてたかもなw
あくまでも守備と攻撃をバランスよく考えてるからの位置だと思うよ。
4バックはCB2人、3バックはCB3人だから単純に考えると後者のほうが守備的
>>17 アタッカーは力があるから少ない人数でも結果がだせる
CBには不安があるから一人増やす
こういう考え方もあるのでは?
せっかくだから世界タイトルを守ってくれ
コパで失うはずだったが、なくなったのでもうしばらく防衛できる
>>299 逆だ逆。CBにロクなのいないから3バックにして守備を安定させるんだよ。
アジアカップは勝ったから良かったものの、吉田が大穴で狙われまくって
何度ヤバイ事になったよ。
日本人はチビだから基本的にCBに向かない。そこをカバーする為の3バックだろ
314 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:04:28.33 ID:NZhlFIql0
>>297 トーレスでも、フンテラールでも見てろよw
>>239 なんか、ザックは2年でいい感じで日本代表監督は退いてもらって、
後見人とか、協会とかかわるポストについて欲しくなったw
どうせW杯最終予選(その前のコンフェデとか)で叩かれまくるだろうから。
316 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:05:11.61 ID:vYgUcOFG0
>>302 勝つ事が一番優先、と考えるとわかりやすいよ
勝つために布陣を動かす監督
317 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:05:17.19 ID:HNDB1KbN0
>>240 んでも、家長に守備って、何か似合わねえ。
実際やってるんだろうけど、宇佐美以上に想像できない。
遂に本性現しやがったな
319 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:05:52.28 ID:/r7d1GOO0
>>309 その分MFの守備の負担は減るから、攻撃に幅ができるんだよ
つうか、ザックは元々3バック使いだってことを知らない奴多いな
>>271 4-3-3もオプションでやってる。
本当にみてんのか?
とにかく吉田をDFの軸にするのは不安すぎる。
CBを1人増やして安定させるのは賛成だ。
323 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:16.56 ID:ovrIRQLZ0
ワールドカップ時には必ず香川宮市のツートップになってサイドバックは長友内田で確定
センターバックと中盤はわからん
遠藤の後継者と確実なCBが出てこないときつい
バックとトップの真ん中誰がやんのよ
325 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:17.88 ID:vYgUcOFG0
>>320 加えて、3バックにも色んな形がある、ということを知らない奴も多いw
326 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:29.88 ID:IeyHyeGj0
327 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:31.26 ID:wokpqq420
未だに単年契約
ザックは4年もする気ないよ
328 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:07:42.70 ID:zajZlHpR0
鈴木大輔を代表に呼んでくれよ
一番いいDFだろ
329 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:08:05.89 ID:Ph6YjHyvO
田中、吉田のヤクザコンビ見たかった
やたらフォーメーションにこだわるのは杉山サン的だな
>>326 ばかだな
逆サイドはさがらなくていいんだよ
332 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:08:22.37 ID:BK6kG+RR0
本田
宇佐美 香川 岡崎
遠藤 長谷部
長友 内田
釣りお 中澤
カミタ
これが最強布陣だ
3バックはフラットなの?
オフサイドトルシエ?
つかCBが一枚増えるから云々じゃなく普通なら3バックのほうがCBの個人能力がモロ影響するんじゃないのかい
日本に合ってるとはとても思えん
335 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:08:48.55 ID:/r7d1GOO0
>>316 なんというか、意図がわからないんだよね
なんで3バックなのかとか、両SBを活かすならインテルみたいな4-3-1-2みたいなシステムもあるじゃないかなと
>>291 ザック的には、あんまり正面では戦いたくないらしいけどな。
できるだけサイドに追い込んで奪いたいらしい。
337 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:09:04.34 ID:oNb/JzGy0
アジアのバルサは終わった
3バックだと攻撃に厚みがでない
>>34 宇佐見もそうだけどプラチナ世代ってポテンシャルあるけど、性格に難あるのが多い印象あるんだよな
それが代表に響かなければいいんだけれど
339 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:09:32.12 ID:wokpqq420
3バック採用するなら釣男よべよ
340 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:09:34.69 ID:NZhlFIql0
>>316 でもファーガソンみたいに勝ためには守り固めて縦ポン糞サッカーも厭わない
って感じではないんだよねザックさん
まぁ単に守り切れないことを悟っただけかもしれんが
342 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:10:43.40 ID:vYgUcOFG0
>>335 だから、「両SBを活かすなら」とか、そういう目的ありきで布陣を作ってないんだよ
手持ちのカードとして用意しておいて、有効そうな相手がいたら使う。そんな感じじゃね
3バックとかマジ勘弁
>>325 そうだよね
広島なんかは3バックだけどボランチがラインに参加して4バック作ったり、WBが下がってきたりしてDFの数で負けないようにできてるし
柔軟性あると思うんだけど
そもそも自分たちがボール持ってるときと、相手に押し込まれてるときを区別せずに論じてるから議論が食い違ってる気がする
345 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:11:10.85 ID:HNDB1KbN0
>>320 ウディネーゼやミランの頃は10年以上も前だからな。
知らないのは仕方ない。
メインのやり方にはならないと思うけどなぁ。
ある特定の状況でのオプションとしてなら
今のうちに試すのもいいと思うけど。
>>337 基本は速攻じゃない。
ザックも言ってるじゃん。奪ったら縦に速く!って。
問題は奪う場所。
350 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:11:53.14 ID:x75GFXhb0
アジアの予選対策なら3バックでおk
攻撃のバリエーションが増えるし
どうせ相手は引きこもりの少人数カウンターでしかこないから
351 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:12:06.36 ID:zajZlHpR0
<<340
焼豚じゃねえんだからオリンピックなんてどうでもいいだろ
いらねえだろUー22
>>319 攻撃の駒が一人減るから攻撃に幅が出ないという考え方もできそう
サンフレッチェみたいな変速スリーバックか?
松井が落ちた?
あのキープ力・かく乱能力は、宇佐美に期待か・・・
広島とはちょっと違う感じの変則3バックでそ
今のアタッカー天国の日本にDF増やすのに反発する人が多いのは仕方ないな
ウッチーがチャリティマッチで言ってたみたいに、前の選手が高い位置でボール受けれるから
活躍してる欧州組の本田香川岡崎の中盤、運動量のある両サイドバックを活かすって意味ではありかもよ
ボランチも長谷部、遠藤、アンカー気味なら阿部もいるわけだしザックがうまく選手たちに仕込めればオプションの一つに成り得る
358 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:14:19.90 ID:/9ee6mCBO
>>234 家長は大分時代にボランチやってたじゃないか。
359 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:14:26.77 ID:X8BODC8N0
やる前から否定している奴は何なの?w
どんだけ保守的なんだ
360 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:14:34.05 ID:EUAQYazuO
4-3-3か4-2-3-1が主流の現代サッカーに対して3バックだと、
WBとなる中盤二人が相当守備意識高くないと簡単に崩されるだろうな
結局は5-2-3みたいになる可能性が高い、恐らく攻めきれない
>>112 それ内田には厳しいだろうw
だからジャパン・オリジナルは
5−7−5じゃなくて
4−6−4ではないだろうか?
363 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:16:56.33 ID:KRnZP0sKO
>>297 顔を重視して結果出せなきゃ意味ないだろ馬鹿w
364 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:17:25.00 ID:HNDB1KbN0
なつかしのフラット3の出番か
366 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:17:52.70 ID:sSe2VDgN0
>>234 左SBじゃなくて3-5-2の左サイドだよ
3バックいいけど吉田スタメンから外して釣男いれろよ
369 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:19:51.71 ID:aVuUg/IaO
>>360 両サイドバックが同時には引かないんじゃないの?
約束事として
サイドハーフやることになる長友も内田も個人の守備力はあるわけで
片引きで変形4バックになることを想定した3バックじゃないかな
370 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:20:01.58 ID:wPWr0RZf0
こんなのどうですか
宇佐美 香川 岡崎
本田 家長
長谷部
長友 吉田 今野 内田
>>364 確か負け続けてたチームが勝ちはじめた時期にボランチやってたんじゃないっけ?
違ってたらスマン
372 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:20:25.80 ID:/r7d1GOO0
>>352 まあ一長一短ですね
それと、アンカー欲しいとかあるのはボランチの守備力が低いからだよなー
MFはゲームの組み立てって認識が強いけど、それだけじゃない気がするよ
>>306 そもそも1トップにポストプレーを強く求められるなら、
アジアカップの前田は代えられるレベルだったよ。
1stトップに重要なのは、ポジショニング、動きで相手DFと駆け引きをしゴールを狙うこと。
状況に応じてポストも出来れば攻撃の幅が広がるって感じ。
374 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:21:04.34 ID:4UXxjl2YO
3バックとか機能すんのか?W
ろくなセンターバックもいねーのによ
結局、3バックも4バックも、一方が優勢な時期でももう一方が絶滅する事は一度もなかったし
明確な答えなぞ無いわな
顔は変えられないから仕方ないが
まさかわざわざ安い金髪に戻してくるとは思わなかった
377 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:21:46.79 ID:mLhDKQNbO
やるなら広島式変則3バックだね
ラリア戦みたいにオプションとしてならいいけど、
最初から3バックってどうかと思うわ
ペルー戦でよかった選手がチェコ戦も出られるのかな
381 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:22:22.53 ID:vYgUcOFG0
>>375 だから複数のシステムを用意して相手に応じて使う、という話になるんだよな
そこを理解してない馬鹿が多すぎ
343だと日本人の癖考えたら相当コンパクトにして、ライン押し上げないと523になりかねん
如何にしてだだ下がり癖を治すかあと、両端のCBの視野の広さとフォローするスピードも必要
一回韓国戦でバカみたいに下がって痛い目みてるしなぁ
今集められてる日本代表のCBにそこまでの能力があるとは思えんが
383 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:23:40.25 ID:aVuUg/IaO
>>365 トルシエの時代と違うのばサイドハーフの能力だよ
長友と内田というワールドクラスの選手が2人揃っているから、この2人を守備(サイドバック)としても攻撃(ウィング)としても使おうというアグレッシブなオプションなんだと思う
384 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:24:25.69 ID:/r7d1GOO0
>>373 誰が点取ってもいいんだぜw 1トップのFWでコンスタントに点取れるとかどれだけだよw
宇佐美ってブサイクとか以前に顔の骨が変形してんな…
なんかちょっと怖い
安田や宇佐美とか帰化が多い。
387 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:25:21.86 ID:kjfLsf220
写真ガラ悪すぎ。
やっぱ、うっちー君みたいな優等生じゃないと!
ザックがいうように3バックのCBの左右は
SBと呼ぶんだっていう理想の高さを考慮
してあげるべきだと思う。
下手したら5バック気味になるなんてことは
当然承知してるはず。
前田
宇佐美 本田
香川 遠藤
長谷部
長友 今野 吉田 内田
川島
>>382 多分ザックの一番の狙いは、下がる→守備という意識を壊すこと。
5人居れば安全かというとそうでもない。
プレスのためのポジショニング、カバーリング、追い込む方向等一気に守備の難易度が上がるから、
それをゲームで体験させどうやってボールを奪うかのイメージを植えつけることが目的だと思う。
ミスが許されないというプレッシャーがより強まるのも良い。
392 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:26:13.57 ID:+m8QxrXp0
NHKでカタールW杯特集。
●Bizスポ 05/30 23:25 カタールW杯へ早くも受注競争
大会関連のインフラ事業の受注を目指す外国企業向けのセミナーが開かれます。
灼熱の小国での開催のため、特殊冷却スタジアム、影を作るための人工の浮き雲、
さらにホテルや地下鉄など、8兆円のビジネスチャンスがあります。
受注競争をリードするのは、他国に先駆けカタールに進出してきたドイツ。
対する日本も、海外での実績を訴え、受注を目指します。
11年後のワールドカップに向け、早くも過熱する国際競争をリポートします。
393 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:26:34.00 ID:vYgUcOFG0
「このシステムはデメリットが多いからダメ」で終わる奴、多いよな
「このシステムはデメリットが多いから、デメリットが出にくい場面で使おう」って考え方はできないんだろうな
394 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:27:11.53 ID:isdt03kV0
今日のformation/system談義スレはここですか?
>>384 得点を狙う→相手の脅威→デコイになるってことだよ。
単純に点を狙うと一言で言っても、動きには色々な種類がある。
1トップだけが点を取る形じゃないんだが、これとの違いは理解して欲しい。
396 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:28:02.38 ID:HNDB1KbN0
>>387 内田がブログに出るとアクセス数が急増する理由が、凄く分かった。
398 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:28:25.55 ID:/9ee6mCBO
>>364 大分時代の家長知らないなら少しは調べてみれば?
今の状態だと4バックのほうが攻撃的に見えるwww
>>361 あっジャパン・オリジナルは
4−4−4の間違いだw
すまぬ・・・
6の所を4とおしたつもりだったが・・・
ビエルサ3-4-3なら期待もてるがザックのは現代での実績がないからどうなんだろな
402 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:29:56.56 ID:jQq2Gs9m0
阿部とか今野はチャンスだね
つりお・中澤も負担が減るだろうし
イワマサは勘弁して
403 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:30:10.90 ID:aVuUg/IaO
>>392 将棋でいう居飛車、中飛車とか数百年(?)あるけど正解ないもんな
W杯出場がとりあえず大前提なわけで
アジア相手だと、3バックと4バックどっちが良いんだろうね
405 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:30:55.56 ID:HNDB1KbN0
>>395 今のジェフ千葉が気持ちいいくらいにわかりやすい。
オーロイみたいな1トップできるFWは、日本から少なくともあと300年は出てこないだろう。
406 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:31:00.58 ID:vYgUcOFG0
>>388 というか、中盤フラットの3-4-3で守備を安定させるためには、全体をコンパクトにして
プレスを強めるしかないんだから、押し込まれたらその時点で戦術的には負けだわな
5バックになる可能性、なんて織り込み済みのリスク。だから何だって話だよ
407 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:31:24.49 ID:Ph6YjHyvO
アジア杯韓国戦延長みたいに押し込まれそうなんだよな。ちゃんと練習する時間ないだろ
3−4−3で長友内田で攻めて
相手がばてたところで4バックにしてフレッシュな宮市投入とか
そういうことやるんでないの?
パワープレー、高さ対策ということかね
オプションとしてはありだと思う
高いCBの枚数を増やしたい局面もこの先あるだろうし
410 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:32:58.81 ID:CaRZNE6JO
これに関するザックの意図は守備をどうするかってことなの!
かたちの話しばっかりしてる奴はあほ
411 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:33:29.48 ID:FaQUPhwt0
>>129 アジアカップみてCB脆いのを実感して改心してのこのスレじゃねーの?
412 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:33:41.67 ID:/r7d1GOO0
>>395 1トップに得点を必須条件にする奴らが多いからさ
FWの人数が少ない分、攻撃的MFなんかと連動しながら攻めるってのは同意ですね
413 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:33:47.21 ID:aVuUg/IaO
>>397 小野も明神もサイドバックではないし、一対一の守備ではワールドクラスではない
長友と内田はサイドバックとしてもサイドハーフとしてもワールドレベルで使える
(長友も内田もゲームメイクはしてないからゲームメイク力は評価外)
槙野は控えだと思う。吉田今野栗原が3バックでサイドに長友、内田。
415 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:34:12.90 ID:kfvq8NzM0
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 阿部 内田
吉田 今野
川島
これが最強や!
守備で下がってくるのはまだいいんだが、攻撃でも怖がって上がれなくなるのもあるからな
岡ちゃんも当初は4132で攻撃的、ハイプレスをやろうとしてたが、
真ん中の2人が下がって来ちゃって中盤がスカスカになっちゃった
そのため、本番直前にアンカーいれるはめとなった
417 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:34:55.26 ID:oNb/JzGy0
これでいけ
前田
家永 岡崎
遠藤 本田
長谷部
長友 今野 吉田 内田
川島
>>406 押し込まれるような相手には今やってる4バックに
すればいいだけだしね。
イタリアの戦術家の緻密さとか理論の細かさってのは
もっと評価すべきだと思う。
ある局面限定の武器をこの時期から用意するのか
ってのは多少驚きではあるけど。
419 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:35:21.15 ID:/zyfht2TO
アジアカップまでボランチ2の4-2-3-1もしくは4-2-1-3だけど、今取り組んでるのは今野がアンカーに入った3バックの実質4-1-2-3じゃないの?
どっちかっつったら攻撃枚数減らすんじゃなくて遠藤長谷部をより前に出すみたいな
トップ下なくして本田が右に入るか遠藤の年齢考えて今より本田が少し下がったCHやるか
もうすぐ始まる予選の対アジア考えたらボランチ2より1でいいし
よく分からんけど3−4−3はチャリティーでテスト済みじゃん
成立するのしないのって、してたんじゃん
421 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:35:31.45 ID:x/+kXnoBO
こういうスレって必ず代表じゃ不要の香川入れるやつ沸くよな
香川ファンはサッカー知らずにクソみたいなフォメばっか組む
無知を堂々と晒すから困るわ。。。
チョンみたい
422 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:35:33.02 ID:/r7d1GOO0
まず、旧4-2-3-1の守備をどう考えてるかで意見が分かれそうだなw
423 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:36:28.45 ID:t9HaUV0K0
前田
岡崎 本田
長友 遠藤 長谷部 内田
槙野 今野 吉田
川島
香川いないならこんな感じじゃね
本田中央において岡崎前田の2トップみたいにしてもいいし
内田を1列下げて長友本田岡崎の並びにしてもいけそう
しかしCFとCBの迫力に欠けるな・・・槙野よりは栗原かなー
424 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:37:16.68 ID:GfYSzvwn0
お前ら贅沢だな
一年前の2010年5月30日を思い出せ
○インターナショナルフレンドリーマッチ、イングランド代表vs日本代表戦のハイライト動画です。
FT England [2 - 1] Japan
7' [0 - 1] 田中マルクス闘莉王
56' [PK失敗] ランパード
72' [1 - 1] 田中マルクス闘莉王
83' [2 - 1] 中澤佑二
>>421 香川がいる場合といない場合
それも表情の変化じゃん
結局5バックになるだけだろ
韓国戦で失点してるし
今野をアンカーにおいて、状況に応じて3バックと4バックを使い分けんじゃないの?
アジアカップの韓国戦の教訓として。
>>412 実際1トップをデコイに使うためには、その選手の動き・ポジショニングの質+得点力が必要だよ。
速攻時とか特に重要になる。
その選手の質により、MFの攻撃時の連動の難易度が下がる。
得点力・攻撃力がある2列目を活かすためにはそちらの方が現実的。
単純に下がって受けてロスト連発だと2列目が死ぬ。
Jでもこういうタイプへのチェックが激しくなってきてるから、そういう類のポストの難易度が上がってる。
今野「アンカーやったこと無いから無理」
>>424 松井がウイイレやって、闘莉王がオウンゴール決めて
おお、闘莉王。お前が決めてしまったのか
って言ってたなw
432 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:39:42.35 ID:EXnegPd1O
むしろ今のうちに試しておくべきだよ
W杯予選始まったら簡単にシステム変更できないし
433 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:39:44.99 ID:4UXxjl2YO
日本に守りきる分化は無い
攻め抜いてなんぼだよ
>>426 いまのままだと押し込まれると遠藤がCBに吸収されて5バックになるよ。
5バックになるのは結果論。
435 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:40:04.28 ID:DNMWpY1gO
トルシエとリザラズの名前が上がってるけど
リザラズは代表はSBだけどバイヤンじゃ343のWBじゃん
トルシエはWBさえ使いこなせてないから参考にならん
436 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:40:25.51 ID:vYgUcOFG0
>>418 過去の日本代表の監督って後手に回るタイプが多かったから、ザックの手の速さは新鮮だよなw
戦術的にも戦略的にも
437 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:40:53.74 ID:kfvq8NzM0
宇佐美 香川 岡崎
遠藤 本田
長友 阿部 内田
吉田 今野
川島
これでもいい
>>382,
>>390 なるほどなー
日本だけじゃないんだろううけど、
DFがズルズル下がるのは、やっぱそれだけゴールに近いから
崩されたり、ハイボール放り込まれたらピンチだもんな。
ショートカウンターじゃないんだろうけど、高い位置でボール奪取して
攻撃に転じるのが一番いいよね
そのための3バック(で思考を矯正)ならアリ
343ってよりは 540なんじゃないの 本田がTOPで
WCカップ状態かな
440 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:42:45.91 ID:4UXxjl2YO
センターハーフに細貝 長谷部のコンビ見てみたい
441 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:43:53.90 ID:nhp2Jlvs0
>>440 お前馬鹿じゃね?細貝とか使えるわけねーだろw
442 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:44:20.21 ID:oNb/JzGy0
>>437 阿部いらねーよ
こいついるだけでポゼッション終わって
WCの様な糞サッカーになる
443 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:44:30.73 ID:/r7d1GOO0
>>428 味方を活かすPAでの動きの質、得点力、ポスト この3つの内どれが優先される?
一応、前提として2列目に得点力の高いMFが複数いる場合で
4バックでもボール回すときは、試合中に3バックでポゼッションする事は良くある。
最終ライン高めでコンパクトにして、CBも足元とスピードがある選手中心にして
初めから3バックポゼッションで回していく気なんだろ、ザックは。
>>437 やっぱ長谷部の縦にいく動きって必要だよ。
遠藤と長谷部は将棋に例えると
馬と飛車なわけで
446 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:44:43.02 ID:C4NE7UGr0
そういえばオシムは2バックやってたな
448 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:45:06.77 ID:/zyfht2TO
449 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:45:59.11 ID:DNMWpY1gO
>>439 バルサのせいで0トップが世界的に流行るかも…
450 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:07.54 ID:vYgUcOFG0
451 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:15.73 ID:jQq2Gs9m0
考えてみて欲しい、つりお中澤以外に4バックで使えるのが今野と阿部だけなのを
3バックでも木偶の坊3枚並べるわけじゃないならいいと思うよ。
足元上手すぎな3バックとか、ガンガン上がる3バックとか
452 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:16.42 ID:8rINT3/W0
長友とか遅れて合流するの?
ペルー戦はヨレヨレで参加だな
453 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:26.20 ID:/r7d1GOO0
まーた、ポゼッションサッカーやるんすかw
454 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:33.49 ID:4UXxjl2YO
>>441おめーごときに馬鹿呼ばわりされる筋合いねーよボンクラがよ
455 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:46:54.64 ID:RBeNh9vv0
しかしイタリア人監督はなんで3バックが好きなんだろう
>>430 あれは足怪我してたから無理だったって今野がいってたぉ。
メッシ=
ペドロ=宇佐美
ビジャ=
イニエスタ=香川
シャビ=遠藤
ブスケッツ=山村
アビダル=
マスチェラーノ=今野
ピケ=吉田
アウベス=長友
バルデス=
458 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:47:10.71 ID:isdt03kV0
ザックの343て、433の変形したイメージ
アンカーが下がってCB2枚に吸収された感じ
守備時はWBの片方だけ下がって4枚になる
○
○ ○
○ ○
●
● ●
○ ○
↓
攻撃時 守備時
○ ○
○ ○ ○ ○
● ○ ○ ● ○ ○ ●
○ ● ○ ● ○ ● ○
459 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:47:12.71 ID:BD+ITbs80
内田長友安田とサイドに元気な子が多いからいいんじゃね?
460 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:47:28.60 ID:oNb/JzGy0
461 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:47:36.49 ID:nhp2Jlvs0
>>454 萌ちゃーん萌ちゃーん言ってる女は黙ってろw
細貝は二部でもベンチ外
そんなヤツが呼ばれてる事すらおかしいんだバーカ
462 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:48:15.22 ID:HNDB1KbN0
浦和は長谷部、阿部、細貝と海外抜けて、なんで啓太だけ取り残されたんだろ?
移籍のタイミングがどこかにあって、逃してしまったのか。
バルサ型の4-3-3や4-1-4-1と言われるシステムは、ピボーテがキーだが出来る選手いない。
若い頃の遠藤がやってた記憶があるけど、今より遥かに守備や体を張ってた頃の話だし・・・
阿部や長谷部の足元じゃ厳しいし細貝は論外、今の遠藤や憲剛じゃ守備軽すぎで適任者がいない
香川は豚になりました
オワトン
宇佐美に1年経験つませてあげてください
465 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:48:55.24 ID:8rINT3/W0
バルサ・システム目指してるの?
無理 絶対無理
466 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:49:06.35 ID:wlafJP/E0
>>1
この3人締りのない表情だなぁ
467 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:49:14.38 ID:B/vxuNioO
点取られすぎだしいいと思うけどね
468 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:49:29.59 ID:4UXxjl2YO
nhp2Jlvs0 何だこいつ?死ねよ
>>458 でも、チャリティーマッチでは、ウッチーに「下がり過ぎんなボケ!」って声が上がってたらしいから
WBの片方がラインに吸収されるのはザックの理想型とは違うような気もする
470 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:49:47.62 ID:z9XQHq80O
>>457 香川はペドロ
宇佐美はビジャ
イニエスタは知らん
>>443 完全に相手が引いてしまった場合はよりポストの重要性が高まるね。
速攻時はよりDFラインとの駆け引きの重要性が増す。
そもそも多少DFラインと駆け引きしてくれないと前線が詰まるから攻撃のスピードが遅くなる。
1stトップが如何に相手をゴール方向に動かすかってのは結構重要だよ。
1トップが下がる動きでパスを受けた時、それを追い越した選手のゴール方向へのスピード、
動きってのはかなり重要だし、意味合いとしてはほぼ同じ。
ヨルダン戦はひたすら下がって受けようとする前田は前半で交代させられたしね。
472 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:50:26.18 ID:x75GFXhb0
>>458 ザックがWBが下がるのを駄目っていってたような
473 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:50:30.97 ID:oNb/JzGy0
>>463 長谷部の技術ならいけるよ
阿部はないが
阿部ならまだ細貝の方が技術ある
中盤におもしろい選手がいるのにCFが前田とか何の冗談だよ
もう3-7-0が日本の伝統でいいんじゃね?
○○
○ ○ ワー
○ ● ○ ワー
○ ○
○○
477 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:51:46.83 ID:Bd6hLV/70
レスを読むヒマなどないが。
3バックと聞いただけで狂ったように反発する不思議な日本人がいる。
日本人に向いたコンセプトであるにもかかわらず。
479 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:52:35.51 ID:j0uKaGkZ0
W杯本番には遠藤いないよな?
480 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:52:41.97 ID:VGWOCC1AO
>>463 世界にもあんまりいないんじゃね?
バルサは4番育成がかなり重視されてるね
481 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:53:01.52 ID:HNDB1KbN0
>>455 守備が安定するから。
格下が格上相手に無失点を貫くのに効果的だから。
イタリアのサッカーは、弱いクラブが強いクラブと当たったときどう戦うか、
というテーマの延長線上で、戦術を積み重ねている気がする。
強いチームもそれがベース。
>>465 大丈夫
WC直前にドヤ顔の岡田が緊急登板すっから
「ええ、まぁ最初からわかってました」
って就任会見を見ながら
俺らは血の涙を流すんだよ
>>458 そんなイメージだな。
WBがあがったときの後ろのカバーリング考えるとそのほうがスムーズ。
484 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:53:23.02 ID:gat2JYk0O
>>462 ディナモキエフとか他にもまずは練習参加要請みたいなオファーはあったけど断った
キエフは割と真剣に獲得を検討していたような話は聞いた事ある
>>477 サッカーとアニメはオタクが多いから、気に入らないレスがあると発狂やつが多いんだよ
面白いだろ?
サイドえぐられたらWBはどうしても下がっちゃうよな
宇佐美 香川 岡崎
遠藤 本田
長友 長谷部 内田
吉田 今野
川島
宇佐美 香川 本田
遠藤 長谷部
長友 細貝 内田
吉田 今野
川島
488 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:54:36.85 ID:/r7d1GOO0
>>460 バルサでも見てろ もっと先に行きたいんだよ。カタチはWC優勝してからでいい
451は433にも424にもなるぞ
343は厳しいと思う
とりあえず家長ありきのフォーメーションは意味ねーよw
せいぜい香川、本田のスーパーサブだろ。
491 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:55:21.24 ID:BD+ITbs80
>>477 何で一つの戦術しか認めないんだろうな。格下、格上、守る
場面、絶対得点が必要な場面と試合はいろんなケースが
あるのにな。
>>490 香川と家長に互換性があるとは思えないんだけど
3バックとかいらねえよ
>>489 343が守備時には541、攻撃時には4141になる広島
496 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:57:55.69 ID:gat2JYk0O
>>483 ちょっと前までのオランダ型のスリーバックもボランチが埋めるんじゃなくて
片方が下がってスライドして埋めてたよね
ザックのもそれに近いのかな
498 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:59:26.42 ID:WpOBFkSU0
ベースは変えなくていいけど
オプションとして持ってるならありか
>>492 ああ、格下、同格の相手がよくドン引きでガチガチに守って攻めきれないときがあるが、そういうときは3バックにしときゃよい。
いろんなブリー-ションを持ってる方がいいにきまっとる。
500 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:59:41.01 ID:VGWOCC1AO
>>486 WBが高い位置を保てれば相手SBをくぎ付けにできる
格下向けオプションだと思う
501 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:00:30.24 ID:2zpTaC3B0
すぽると!
05/30(月) 深00:10 >> 深00:50 フジテレビ
[S][H] ニュース・報道/スポーツ
生出演!香川真司SP&欧州CLマギーも生
ゲスト/香川真司 司会/西岡孝洋 本田朋子 風間八宏
SUPER SOCCER
05/30(月) 深01:25 >> 深01:55 TBSテレビ
[S][H] ニュース・報道/スポーツ
欧州頂上決戦に大興奮▽宮市18歳の素顔特集
出演者/加藤浩次 小倉隆史 枡田絵理奈
502 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:00:30.74 ID:wvxQWnsd0
駆け引きって、インザーギみたいな裏抜けの話?
個人的には、香川、本田を筆頭に攻撃力のあるMFが多いんだから
彼らを活かせるようなマークを引きつけたり、ポストのできる1トップが必要じゃないかと思ってる
>>496 3バックはWBが埋めるはず
あんまりいいイメージないけど大丈夫だろうか
>>468 IDもまともに書き込めないお前が死ねよw
3トップで行くならバックラインは4の方がバランスが良いだろう
3-4-3というフォーメーションが駆逐されたのにはそれなりの理由があるのに何で今更そんなものを持ち出す必要があるのか正直言って理解に苦しむ
3-5-2にするというならまだ話は分かるが
>>228 馬鹿だろ。鹿島はずっと4−2−2−2で、サイドバック置く戦術だろうが。
507 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:01:24.85 ID:C4NE7UGr0
3CBは吉田釣男今野じゃダメなん?
釣男はケガ治ったらまた代表呼ばれるのかな
509 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:01:49.18 ID:Z5AQmXqu0
3-4-3はアジアの格下用の予選対策だろ?
WBは下げないみたいだしな
510 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:02:06.31 ID:1iIiodpF0
細貝に技術とかwwニワカ丸出しの発言恥ずかしいw
511 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:02:32.94 ID:gat2JYk0O
どっちかというと長友のサイドを押し込んで
左のストッパーに槇野を使うつもりなのかな
512 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:03:03.21 ID:SRJOtZLQ0
513 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:04:05.20 ID:wvxQWnsd0
3バックと言えば、ナポリだな
514 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:06:12.72 ID:zks2nxCa0
腐がすげーうざいんだけど
でしゃばってくんなよクソマンコ
516 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:07:13.42 ID:uL5epHrqO
香川を生かすのなら0トップがいいと思う
ポストが出来る長身CFがいるのなら1トップでいいが、現状日本にいないでしょ
>>406 そのためにサイドの選手が外に開く必要があるのか。
518 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:08:12.38 ID:qVALQvMyO
519 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:08:14.84 ID:kfvq8NzM0
サイドバックの運動量で補えば0トップでいいよね
343で4231相手だと相手のウイングに4の両サイドが見るのかな?
でトップとトップ下に3バック一枚余らせる形?チグハグに見えるな。
ラインとか揃わないだろこれ。ボランチと前線の間すげー開きそう。
まぁ、やれるのならいいんじゃね(´・ω・`)
対アジアなら有効だとおもう
523 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:09:52.42 ID:i9ghorv8O
>>516 だなあ
前田がいないときの香川は躍動してた
>>505 ウイングが駆逐された時代を知らないんだな。
525 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:10:55.51 ID:paRrcuXL0
>>510 俺の事か?
阿部よりはと言っただけだぞ
香川には李でいいらしいよ
527 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:13:44.73 ID:1iIiodpF0
>>525 もう恥ずかしいから黙れよ
阿部より細貝の方が技術あるなんて思ってるのお前くらいだからww
>>342 なら基本マンマークになる3バックなんて使うべきじゃないだろ。
DFからこそ、最終ライン4枚でスペース埋めて守るんだろ。
これは事実上CFの前田、李のリストラ宣言だな
前線の三人は実績、実力から本田、香川、岡崎が鉄板過ぎるし、この三人で十分
>>529 表情の変化と言ってるのに
なぜそんな鉄面皮フォーメーション
531 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:16:56.04 ID:wvxQWnsd0
>>524 4-4-2のプレッシングサッカーの流行だろw
てか、今年3バックでブレイクしたナポリだけどガチカウンターだよな
532 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:18:34.25 ID:paRrcuXL0
>>527 ようわからんが阿部の技術のなさは異常と言ってもいいぐらいだぞ
ニワカには分からないのか?
533 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:19:34.63 ID:1iIiodpF0
534 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:20:31.51 ID:R4EkC0G00
前田遼一(ジュビロ磐田)
宇佐美貴史(ガンバ大阪) 本田圭佑(CSKAモスクワ/ロシア)(24) 岡崎慎司(シュトゥトガルト/ドイツ)(57)
遠藤保仁(ガンバ大阪)(31) 長谷部誠(ボルフスブルク/ドイツ)(27)
長友佑都(インテル/イタリア)(24) 内田篤人(シャルケ04/ドイツ)(23)
今野泰幸(FC東京)(28) 吉田麻也(VVV/オランダ)(22)
川島永嗣(リールス/ベルギー)(28)
監督:ザッケローニ(57)
535 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:22:06.79 ID:wvxQWnsd0
>>534 やっぱ守備薄いな これじゃWCとか戦えないだろw
むしろW杯予選が戦えない気が
本田は右寄りで使って欲しいなぁ
538 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:24:49.73 ID:SXOGBki70
昔と同じではないんだろうけど
もし昔の形を追いかけるとしたらビアホフ役は誰が
3バックが駆逐されたとか行ってる奴いるが
今は4-5-1とか4-3-3が流行ってるけどこういうのって所詮流行りだからな
そのうち廃れてまた3-5-2とか3-4-3とか4-4-2が主流に戻ってくる
>>534 岡崎は4月に誕生日だったから58だろバカ
541 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:26:37.26 ID:jUW/XbE50
蓋を開けたらどうなるか楽しみだな
地味に好きなのが、岡田ジャパンの時の5-5-0のノントップ
とりあえず長友と内田を世界クラスって言うのはちょっと自賛しすぎてないか?長友はまだ分かるけど内田とか・・・
このスレで ○-○-○ とか使って分った風のレスをしているやつは
お 杉 の 同 類 で す
545 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:31:48.39 ID:Xj4FwoeQO
546 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:32:30.37 ID:8aoE0Ipq0
トップ下論争はなんだったのか?
本当に3−4−3を機能させたかったら、センスのあるCBがいないとダメ
残念だけど日本にはあまりいない
548 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:33:37.51 ID:XTTyHqf3O
3年くらい前にくらっきがこれからは4バックじゃないと勝てないって言ってたけど
今はもうそんなことないの?
3-4-3をやるにはビアホフさんが必要だな
誰か点取れる長身選手出てこいよ
550 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:35:35.56 ID:FJ6uteGfO
>>539 次は4-5-1対策で、3-4-3使う人が出て、それが主流になる気がする
551 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:36:45.43 ID:8aoE0Ipq0
343というけど実質4141みたいなもんだろ
役割を明確にしただけ
552 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:37:23.91 ID:7rxrrTvbO
安田なんか招集するなよ
てか使うな
なんで家長はパスしたあと棒立ちなの?
家長の取説に書いてる
555 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:38:47.10 ID:o1btC5iM0
日本はノートップが1番だろ
556 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:40:41.45 ID:ui1s7OF1O
走るしか能がなくて精度低い柏木より家長のがはるかに良いわ
557 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:40:43.45 ID:l7iF4A9W0
>>539 アホだろお前w
知らないのは許すとしても何で今の流行が生まれたか考える頭も無いのか?
今流行の3トップ型が少し前主流の3バックをカモにする為に進化したシステムだよ
ザッケローニ個人がそれの対応策を思いついて新しい形の3バックならまだしも過去の栄光回帰なら駄目だよ
3バックだと相手が3トップだとマンツーマンで対応できないから必ず一人か二人が下がることになる
そのシステムの崩れをついて3バックを殆ど駆逐したのが今の4-5-1とか4-3-3
実際確実に虐殺されてきたから3バックが殆ど採用されなくなってるだけ
負けだしたら後ろ削って危なっかしい守りになる状態あるでしょ
あれが3バックの現実
558 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:43:01.90 ID:Rkiy0Lb2O
セリエで3バックが流行りそうだし、ありじゃないのか
変則4バックにするのかな
四年後遠藤以外全員有名クラブだったら良いのになぁ
一人だけJリーガーでチームの要
見たいなぁ
560 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:46:06.72 ID:OgXSnTev0
ゴキブ李消えろ
561 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:48:51.84 ID:R4EkC0G00
562 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:49:14.85 ID:l7iF4A9W0
3バックから4バックへの流れはバルセロナやバイエルンも見てきた人なら分かる
3トップに対して守備したら確実に常時4人以上がラインに必要
にも拘らず柔軟に対応を言い訳に3バックにした挙句確実に崩されて攻守ともに機能しない
だからやむ得ず4バックに移行した
今の3トップ型に対して効果的な新3バックを開発したならともかく
「ただの流行だろ?ニヤニヤ」「システム如き何とかなるわ」
みたいな発想なら虐殺されるからやめとけ
特に後ろの不安定化は前の守備の負担が増えて攻撃力が確実に下がる
563 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:50:45.02 ID:dNXc0PPXO
香川をトップの真ん中においてる奴はどんな戦術を考えてるんだ?
香川がそこにいてなんの役に立つんだよw
>>561 あの長友もいた東京所属ってことでまずはチェゼーナに売れ
566 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:53:05.99 ID:1VowQdlNO
>>563 ドルトムントではトップ下で活躍しただろ
広島見てるとCBがひょいひょい上がるから4バックの場面が多いんだよね。
釣男みたいなフリーマンが活きそう。
568 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:56:32.56 ID:l7iF4A9W0
4バックだと守備時の各ポジションや役割が明確でカウンターや攻撃時への転換も速く攻撃にかける人数も多く裂ける
逆に3バックだと常に誰かがカバーリングして変わりまくるポジションや役割を確認
で結局カウンター時には守備時の影響受けなかった2,3人しかすぐに動けない
最悪カウンターはワンテンポ遅れてスタートするかカウンター放棄
意図して両サイドが入れ替わるのとマーカーに引っ張られて全体的にポジションがグチャグチャになるのは全然別
一方的に押し込まれるパターンは大体コレ
出来るオプション増やすってことなのにすごい盛り上がってるな
アジアレベルだと有効だと思うけどな
570 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:56:54.40 ID:dNXc0PPXO
>>566 日本代表にドルトムント関係ないだろw
百歩譲ってトップ下ならまだ理解できるけど4123の3の真ん中においてる奴はなにがしたいの?
ペルー戦は、本田、長友、吉田抜きか
572 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:00:28.78 ID:pxVK27dN0
広島ってなんで3ばっくなのに強いんだ?
573 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:00:52.17 ID:uL5epHrqO
>>562 アジアみたいな日本相手に引きこもってくる相手には3バックは有効だと思うぞ
サイドに内田長友がいればカウンターのカバーリングもなんとかなると思うが
574 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:01:11.15 ID:l7iF4A9W0
オプションならリードされた時考えれば必要だと思う
基本システムでやったら一気に代表が崩壊する
今のシステムが上手く行ってるのに現在進行形で駆逐されたシステムに固執するメリットが無い
>>570 そういう時はまず自分の理想フォメを書くといいよ
批判だけしてても楽しくないでしょ
3バック好きだな
ザックの故郷ウディネーゼもずっと3バックだから愛だよ、愛
長友が帰ってこないから戦術長友が使えないのか
3バックといい、不安だ
裏世界チャンピオン防衛できるかな
578 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:02:56.92 ID:VOgmcWfV0
槙野は育てるのさっさと諦めて、他の若手を試した方が絶対いいと思う
>>572 広島は状況によって4バックと5バックを使い分けてる
表記上は3バックなんだけど普通の3バックとはなんか違う
580 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:04:26.11 ID:uL5epHrqO
>>572 広島は変則3バックが上手くいってると聞いた。
攻められた時はWBのどちらかが探してDFに吸収されて4バックになるんだったかな?
581 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:05:26.41 ID:RXK6XXsbO
>>81>>91 両スレを早速こうやって荒らしたがる中村香川信者でした
蚊帳の外だからストレス溜まってるんだろ馬鹿女が(笑)
一番レベルの高い本田は最初からスタメン想定内に決まってるだろうが
>>569 アジア杯で4バックで優勝してるから必要ないと思うね
世界相手で使えないオプション増やして何になるんだろうと思う
583 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:06:31.41 ID:RXK6XXsbO
間違えた、良スレだった
広島風3バックやんの?
ストヤノフの役は誰がやんの?
「試合の最中でも表情を変えられるように、例えば3−4−3、
4−3−3などに苦労せずに対応できるチームになれればと思う」。
と、ザックは言っているわけよ。
ザックにとっての3バックは
小泉元総理にとっての郵政民営化だろ
日本に必要とかどうとか関係ない
>>578 っか槙野って3バック要因で呼んでるとしか思えないんだけど。
4バックの真ん中とか絶対無理だし、SBやらすに中途半端だし。
他に使い所がない。
589 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:10:34.36 ID:LoiANmUfO
長友が前目にいればいつも343みたいなもんじゃないの
相変わらず誰かの信者と誰かの信者がお互いのアンチやってるんだな
なんか安心したわ
ボール持ったら3-4-3
攻められてる時は5-4-1になるだけだと思う
593 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:14:18.21 ID:T7yoA1M8O
ザックの3-4-3てトップ下置くタイプなの?
それともダブルボランチ?
594 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:14:34.45 ID:paRrcuXL0
>>587 ワロタ
でも実際そうだよな
ちょっと3バックは日本に合わなすぎる
自分の道を進んでるだけ
相手の前線の枚数に合わせて自由に変えられるようになれば良い
>>521 その通りかと
4231とは言え3バック相手だと433と変わらねーから、圧倒できる力の差がない限り4231に3バックは基本ぶつけない
4231の両サイドが高く張ることでマークにつかないといけない4の両サイドが下げる事で3バックを5バックに変えられて
何も生み出さないフォーメーションになっちゃうからそれはないと思う
それだったらポジのズレをなくすために同じ4231で合わすのが一番
>>593 ダボ
3のサイドは中央に切れ込む
4のアウトサイドが駆け上がる感じ
横浜の日産スタジアムまでの間も合宿って続くの?
横浜で合宿するんかね?
599 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:20:54.54 ID:T7yoA1M8O
>>597 サンクス
前線が孤立しないようにダボとの距離が大事になるね
>>582 結果優勝出来たけど内容見ると圧倒できてたとは言えないからね
なんらかのオプションはあった方が良いよ
それにアジアレベルではボール支配できるのに両サイド最終ラインに
置いておくのは勿体無いんじゃないかな
4バックでも内田か長友どっちか上がってくわけだし、だったら一人下げて
両方上げた方がサイド攻撃しやすいとかあるんじゃないのかね
>>521>>596 相手3トップには3バックがボールサイドにスライドして見る
逆サイの中盤4のサイドはサイドチェンジと相手のウイングのチェック
古きよき442の時代は終わりを告げた
>>594 今まで結果出してるし好きにやらせて良いんじゃねえの?
604 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:31:57.68 ID:l7iF4A9W0
勘違いして欲しくないのは3バックにしても誰か守備時に一人下がれば対応できるという間違い
レベルが低い相手ならそれでも良いのかもしれない
けど基本的に一人ポジション変えてバックラインに吸収されたらドミノ式に全員がマーク1つ下げてポジションも変わる
これが3バックを嫌がる最大の原因
サッカーも将棋と同じで基本システムの位置を保って試合を出来れば一番の理想
基本のシステムっていうのは守備の時の配置ね 攻撃は自由にポジション変えて相手のシステムを崩すのが理想
605 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:33:35.13 ID:L32ZDTTw0
なんせCFいねえからな
今後ブラジル杯までに
誰か出てくる当てないし
0トップを想定したチーム作りするのが
利口かもな
>>600の言ってる感じで理解してるんだけど
3バックてそんな大げさな事なんだろうか
3バックは慣れないとキツいだろうね。
リベロ的要素が増えるし、ポカミスやったら、すぐ失点に繋がる。
609 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:36:39.98 ID:Vz9+cv+C0
トルシエはじまったな
長友内田安田
いいSBが集まってんのにスリーバックはもったいない気がする
611 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:39:44.34 ID:l7iF4A9W0
>>605 今の時点なら玉田、北嶋は今季フィニッシュレベルが別人だからトップで使えると思うよ
ベテランだから次の大会までは分からないけど
前田、玉田、北嶋は若手にとっては良い目標になると思う
今季この3人より点取る若手が出てきたらホンモノだと思う
ガンバのブラジル人じゃ今季のこの3人抑えて得点王は無理だと思うしね
CFがCFがって言ってるやつにわかな
前田の上手さは代表でもトップクラス ただポジションがきつすぎる SBやらで甘えてるやつとは訳が違うんだよ
613 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:41:43.61 ID:9ftC9l6wO
まぁ内田と長友は上がりやすくなるし
ハマれば面白いだろうな
普通の人間なら このままいじらないでと安全策とるけど
それを捨ててまでやるってことはザックも確信があるんだろう
615 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:42:35.31 ID:v1/Y5AAnO
>>610 その3人並べるとけっして悪い選手ではない安田が一枚二枚格下に見えるって
チンコ固くなるよ
玉田はとっても12点くらい
キタジは10点行けば御の字でしょ
「攻撃参加するサイドバック」が
「守備意識高いサイドハーフ」になるだけないめーじ
>>612 確かに、CFの場合、見せ場を作る難しさとマークのキツさは、SBとは比にならないからな
前田本人についてはちょっと置いておいて。
619 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:46:37.05 ID:gdcCPaMV0
FW
FW FW
遠藤 長谷部
長友 内田
CB CB CB
こんな感じになるの?
620 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:46:46.08 ID:L32ZDTTw0
>>611 W杯、世界相手に勝負するには厳しいかなと
じゃあ2TOPにするかってのもな
期待できるアタッカーの人材を
活かす方がいいんじゃないかね
621 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:47:09.43 ID:v9pGeYt60
前線は宮市・永井のスピード2トップがいいな
香川はトップ下で、3ボランチ必然的に4バックだな
ちょっとポストプレー完全に本田にまかせるなら 香川呼ばれてないけど
香川
永井 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 内田
今野 永田
川島
これやってほしいな
ルーニーですら叩かれるわけで難しいのはわかる
あれ?俺は? クチャッ
>>619 そんな感じ、ただザック的には
SB CB SB
こう呼ぶらしい
世界有数のSBがいるのに勿体無い気がするんだけど、
どうなのかね。
ただ、蓋開けてみたらただのWBだったって話にならないといいが。
628 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:53:00.44 ID:2WF/pKFy0
>>2 _、_
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E) グッジョブ!!
フ /ヽ ヽ_//
>>625 だろうな
相手がサイドえぐってきたら横CBに行かせるからな
前の試合では逆サイドはWBが埋めてたな
今回はどうするつもりなのか
>>604 じゃあそれザックに教えてあげたら
?
協会にメールするとか笑
631 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:58:34.77 ID:l7iF4A9W0
>>616 去年まではケネディに頼ったそういうプレーだったけど今季は完全に別人
マーカー外したら間違いなく狙ってくるしエリアに入ったらフィニッシュまで本当に速い
欧州サッカー見てて大体点取る奴のプレーは見た瞬間分かる
スピードあって、高さがあって、スタミナのあるDFが、日本に出てくるのはいったいいつのことやら
634 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:02:59.06 ID:ZcJFTbeJ0
実質5バックだろ
635 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:03:14.25 ID:sJPiDHQm0
>>607 わかりやすく言うと3にすることで
長友や内田のサイドをもっと攻めとして有効に使おうという意図
といっても実は超守備型布陣にもできる
守備型MFと最終ラインの挟み込みがより重要になってくる
638 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:07:34.39 ID:A/myrzoB0
ペルー戦は3バックでいくとして
ファルファンとマッチアップするのは誰なんだ?
大丈夫か
アジア杯での弱点だったセンターバック
ちゃんと修正したんかな
>>638 取り敢えず去年今野と栗原のコンビが対峙したメッシやテベスよりマシなのでは
ペルー相手に3バックとか・・・虐殺されんじゃね
日本のCBのレベルを見誤ってるんじゃないのか
642 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:58:08.88 ID:d80xLchg0
>>639 修正ってかタレントがいない
どうしようもないよ
643 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:05:47.59 ID:8lYQip+b0
サイドハーフとウイングバックってどんな違いがあるの?役割はほぼ同じ感じ?
まあ課題はSBが上がった後のカウンターどう防ぐのかじゃね?
インテルでもシャルケでも強い相手からはそこら攻められてるし
サッカーの歴史は長いけど3バック、4バック、5バック以外の戦術ってほとんどないよね
3or5ってのもひと昔前の戦術っぽいし
ここは思い切って1バックとかショットガンとかウィッシュボーンとか革命を起こしてはどうだろうか?
646 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:34:31.78 ID:sJPiDHQm0
>>643 ハーフのが定位置が高め
>>645 大昔はスイーパーってポジションがあった
バックライン下のポジションでバックラインを突破された最後の砦だった
その頃はFWより高い位置で両サイドはってるだけのウィングもあった
はじめっからアンバランスとか面白いんじゃないか?
同じ側のサイドバックが2人とか
>>4 トップ下とウイングが使えるところ
4-3-3でトップ下置く形をしようとすると結局守備が苦しくなってウイングが下がるから同じ
バランスはトップ下置かない4-3-3のほうが良いと思う
持ってて欲しいオプションはやっぱり上背のあるCFだな。
ベンチに入れとくだけでも相手の交代カードの自由度が減るし、
特に対アジアならかなり有効かと。
651 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:51:17.91 ID:5PvrFejoO
ザックは3バックがやりたいんじゃなくて、
FW3人中盤4人がやりたいんだろ?
>>651 そもそもアヤックス型の3-4-3はそれが理由で誕生したんだろう
3バックは危険な匂いがするのぅ
4-3-1-2とかのほうが現代的だし守備もしっくり来るんじゃないか?
>>645 ファンハール時代のバルサでやけに433のサイドバックが高いラインをずっと保ち続ける2323をやってな
あとは、2000年前後に2CBと1SBの変形2バックも何回かあったはず
近年、異形のフォーメーションで印象あるのはそれぐらいかなぁ
ファンハール時代のアヤックスも3バックの両端を攻撃の組み立てに参加させる
1バックぎみなのもやってたと思う。これをザックはやりたいのかな?知らんけど
まぁビデオでしかみたことないから選手まで覚えてないけど
655 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:56:18.37 ID:PixZNsxh0
3バックするする詐欺で代表厨は騒げるって幸せだな
656 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:56:38.48 ID:MERIKtEpO
ザックの343ってWB置く形なのか?
それともCB2枚にSB1枚の3バックでもう1人のSBがSHっぽくなる形?
クライフのバルセロナはリベロのクーマンとウイングバックの2人で守って
攻撃時に最終ラインに残ってるのは2人しかいないってロマーリオが言ってた
たとえばこんなの
サッカーってさ、エリアを均等にカバーするためにバランスして選手を配置するけどそれをあえて破るの
一人退場になって10人でサッカーやってるような状況+どっかのポジションにもう一人置く
はじめから右サイドは数的優位なの、相手も対面がちゃんとしてないから守りづらい
FW
LMF RMF
VL VL
RSB
LSB CB CB RSB
GK
あるいはこんなのとか
左サイドはボランチとセンターバックで守る
FW FW
LMF RMF
VL VL
RSB
CB CB RSB
GK
前田
岡崎 本田
長友 遠藤 長谷部 内田
栗原 今野 吉田
川島
悪くは無いんだけど、吉田の守備力
今野が劣化した場合の予備or守備力のあるボランチの不在が不安かな
............田中 前田
............田中 本田
............中田 増田
安田 田中 吉田 内田
.....................田
661 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:09:44.02 ID:LN23fgDs0
>>646 >>650 サンクス
試合中は流動的になりそうだし、あんまシステムにこだわらないでみることにします
攻撃的な変則型はボランチ負担でかそうだな
あとCBの個別能力、吉田今野で大丈夫か
663 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:13:25.06 ID:lezV/P490
>>658 それなら攻撃の時だけどちらかのサイドに数的優位を作ればいいだけじゃね?
守備のときもあえてバランスを崩す意味が分からない
ザックは1CBに2SBで両端の2人はWBじゃなく、SHっていってるからなぁ
守備時は流石に4バックに戻るだろうが攻撃時にどんな風になるか全くわからん
665 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:20:31.41 ID:PK2G99Xh0
>>476 すっかりワーワーの面影もなくなっちゃったな…
海外だと1人が1つの選手しか出来ないから複数のポジション、右左両方出来るのは武器だと長友と安田が言ってたな
日本人のこういうどこでもある程度こなせる戦術理解度の高さってのは武器なんだろうな
3バックのメリットデメリットなんてのはもう10年15年前から散々議論されてることだからどうでもいいと思うわ
667 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:21:33.99 ID:o5HvOCIlO
最終的に本田香川岡崎の誰かが外れる形になるのか
>>667 アジア杯では松井に押し出されて岡崎が外されてたね
俺としては香川外せよと思ってたんで納得してないんだよな
670 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:36:45.79 ID:cPZYsL2KO
>>667 岡崎がトップやれば解決する話だろ
別に前田が絶対スタメンってわけでもないし
問題は今の岡崎がセンターできるかってことと2列目の連携
672 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:06:55.13 ID:p4FT8CCc0
81 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/30(月) 22:28:49.56 ID:5vRBYr2W0
>>65 つかさ、何で本田信者はそこまでして本田を代表に入れたがるの?
代表でも全然点取れてないし、無駄に叩かれてるだけじゃん。
クラブで応援してなよ。
ロシアだけど。
まだこういうニワカのゴミっているんだな
本田いなかったら長友岡崎生きないから^^;
側に長友っていうわかりやすい成功例がいるとモチベーション高いだろうね
明日楽しみだ
>>672 え、何それ失礼
長友はいつでもどこでも長友じゃん
岡崎もドイツで華麗なシュート決めてた
>>671 オカナチオは短期限定にすぎないよ。
W杯やW杯予選で勝ち上がりたいなら大久保や松井含めあんな特攻隊みたいな役割を日常的に任せてはいかん。
676 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:22:44.25 ID:+FTqirQ30
アジア3次予選を見据えて
3-4-2-1
前田
岡崎 本田
長友 遠藤 長谷部 内田
吉田 今野 栗原
川嶋
3バックで長友 内田をサイドで攻撃的に使いたいんだろうね(格下の国対策)
これだと3-4-2-1から、今野を上げて長友 内田をSBに下げれば
選手交代を使わずに、4-3-2-1(4-3-3)に移行出来る
前田
岡崎 本田
遠藤 長谷部
今野
長友 吉田 栗原 内田
チャリティーでは
岡崎 前田 本田
長友 遠藤 長谷部 内田
伊野波 今野 吉田
川島
↓
岡崎 前田
長友 遠藤 長谷部 本田
伊野波 今野 吉田 内田
川島
っていうメカニズムだった
ひとまず注目はこれを変えるか変えないか
対アジアでさえ香川をはぶろうとするなんてどうかしてる
結局オシムチルドレンていま何してるの?
巻 阿部 山岸 羽生 佐藤勇人 水野 水本
香川はケーキの上のイチゴだから
別にいなくてもケーキは作れる
681 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:20:55.81 ID:+FTqirQ30
おそらく 格下相手には3-4-3 格上相手には4-2-3-1
前田
岡崎 本田
長友 遠藤 長谷部 内田
吉田 今野 栗原
川嶋
前田
香川 本田 岡崎
遠藤 長谷部
長友 吉田栗原 内田
4-2-3-1は守備時にサイドの香川岡崎が戻り、4-4-1-1にして
4-4で守備ブロックを2列作り、カウンター狙いの陣形
昨年秋のアルゼンチン戦はこの戦法で勝った
>>639 その為の3バックでしょ
中をストッパー×2スイーパーで固めて守る
幸いサイドバックにタレントがいるからサイドの攻防もメドがつきそうって事なんじゃないかな
その為には相手を背負ってキープできるFW&シャドーが前を向ける状況が必要だから本田は外せないだろうね
あと3-4-3はいかにコンパクト出来るかが重要になってくるから、長谷部遠藤にはそうとうキツイフォメだね
683 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:28:26.17 ID:0UqyeYCh0
ゲームみたいに形やポジション、442だの451だのにこだわらないほうが楽しくサッカー観戦できると思う
システムやポジションで考えるより攻められているときの守備ブロックのラインや人数、空いたスペースをどのように埋めているか
逆に攻めているときのスペースへの走りこみや
そのスペースへのボールの出しかたをみてると面白い
684 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:32:45.32 ID:Pl/AK0+oO
ヨンヨンニ、サンヨンサンが一番いいな
東南アジアと中東、同じ戦法でいいわけなくない?
何で今野がフォアリベロみたいな風に書かれてるんだ
長友が左SB?チャリティー見なかったのか?
3バックにしたら内田よりドリブルできる安田の方がよくね?
688 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:52:46.81 ID:TGe9cymz0
楽しみ
>>687 確かに安田ドリブル上手いけど内田には縦パスがあるよ
あとは守備への兼ね合いもあるし
てかどっちみち明日は長友出ないだろうから安田は左で使うんじゃないかな
内田はドリブル下手じゃないだろ、ただスピードで縦にグイグイ行ったりしないだけで
バランス見ながらドリブルであがるし、それで倒されたりボール失うような事も少ない
安田はリーグ自体のレベルが違いすぎて、内田長友との比較はまだ出来ないわ
内田が奪われないのは仕掛けないから
>>691 俺もそう思う。内田はバランス考えながら〜って言うけど3バックになった時内田の所はそこまでバランス重視しなくてもいいと思う。どうせ仕掛けないんだし
ウッチーは仕掛ける前にビルドアップ済まして縦パス出せるから
仕掛けなくなっちゃってるんだよ
ザック好きだけど3バックは絶対に止めて欲しいって言ったら
ザックそのものを否定してるようなもんなの?
人格者としては尊敬できるけどこのシステムだけは無理
695 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:49:22.01 ID:DU+jzMgt0
696 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:56:40.82 ID:QLwHXU4vO
まあ弱いCBとFWを3枚置くってのは悪くないと思う
ろくなCF居ないから4ー2ー3ー1は日本に合ってない気がするし
697 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:58:22.40 ID:oBDYtMn30
欧州選手を中心にA代表を作ってきたのに
今じゃ欧州組ですらベンチか
強くなったのう
698 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:59:02.45 ID:+accv9o80
クーペル監督(4−4−2)
アーセナル 0−3 インテル
ザッケローニ監督(3−4−3)
インテル 1−5 アーセナル
@UEFAチャンピオンズリーグ GL
※同じ年です。
699 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:12:56.78 ID:PcRmsBmc0
ナポリ型の3-4-2-1は良さげ。両SBをがんがん上げれるし
ただ、ボランチが組み立てだけの守備専になるけど
アジア限定なら3バックで無双できそう
701 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:18:32.05 ID:NgtjGmHa0
>>694 そんな事はないだろ
俺も優秀なサイドバックが3人も居ながら4バックで行かないとか頭が噴いてるとしか思えないが
ザックもそっちの方が合ってればそっちするだろうし、その辺はわかってくれるだろ
702 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:19:14.29 ID:OAGNLz4g0
低い位置の守備ブロックで臨んだWCスタイルよりも一列前に守備ブロックをあげて
奪ってスペースを突くカウンターを効率よくしたいってことなんだろう
定石となる相手3トップの場合の対策をザックがどう解決するのかが見所
組織守備の向いている日本人とザックの経験と理論がマッチすれば化けるか?
まあ当分の見所はこんなとこだろう
703 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:21:23.09 ID:NgtjGmHa0
3バック最終形
田中 マルクス 釣り男
705 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:31:52.42 ID:KFuePNVEO
アジア相手なら3バックも良いオプションだろ
今は試行錯誤の段階だから
試してみるのはいいと思う
ドイツ杯と南ア杯もそうだった
結果ドイツ杯の失敗が最後は活きたわけで
W杯で結果が出ればいい
内田3バックに入れてみたらどうよ?
709 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 09:47:20.20 ID:A/myrzoB0
>>702 そういえばアジア杯では3トップ気味の国が多かったな
3バックでどういう守り方をしてくるかは確かに楽しみだね
>>707 背が低いけど、ポジショニングが良いからそこそこイケルと思う
でも、スピードを生かさないのはもったいない
711 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:11:13.93 ID:H7G8gpBj0
3-4-3だと長友や内田が失業しちゃうな。
サイドバック不要のシステムだから。
実質5−4−1じゃないの?
713 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:15:29.11 ID:H7G8gpBj0
3バックだと相手FW2枚が中央に張り付くと3枚のDFが中央のFWを見ることになるから、
サイドが空いちゃうんだよな。
そこを攻撃的サイドMFにつかれるとそこから崩されちゃう。
3バックのDFは中央専門職となるから、サイドのディフェンスが下手な場合が多いし。
714 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:15:50.28 ID:kyPMcnQ30
3バックでも4バックでも一緒
どうスライドするかの違いだけ
W杯で阿部がやってたアンカーをDFと見てるだけ
SBの二人の攻撃力を生かしたいってことでしょ
どうも3バックだと前線が一人減るからイヤだという話みたい
最後のオーストラリア戦は
内田ー藤本ラインが機能していなかったのか
高さのせいか押し込まれていたところを
3バックに変更して互角まで持って行けたから
3バックにして両サイドバックをスライドした方が安定する場合もあるんでしょ
718 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:32:33.53 ID:l4elRwGZO
山村と吉田ってどっちがましなの?井原2世と呼ばれてる割にはアジア大会観た限りじゃ…だったし怪我してたらしいからあんなもんじゃないと思いたいが
長友 CB CB 今野
これなら長友が上がれば、勝手に3CBになると思うんだが。
ザックがどういうサッカーしたいのか分からないから何とも言えない
オシムは、技術で劣る面をカバーする、走力を活かしたポゼッションサッカー
バルサは 自分のところで徹底的に訓練した選手達の技術によるポゼッションサッカー
日本は技術レベルが少しずつ上がってきてるから
走力と技術によるポゼッションサッカーすればいいのか
4−3−3
>>4 最近の主流フォメでは
4-5-1と4-3-3は同じものだよ。
なんで4-3-3がよくて
4-5-1がダメなのかわからんわ。
バルサだってフォメは
日本の4-5-1と同じだろ。
バルサは自分のところで徹底して育成した選手達が骨格を担ってるから
今の日本代表にはむりだねぇ
技術レベルもチームの完成度も全然違うし
今の日本代表は雑草魂の強い選手ばっかだし土台が違う
>>722 ぶっちゃけ今のバルサのシステムは343といえなくもないな。
ビジャ、ペドロ、ダニアウベスの3トップw
いや代表チームでクラブチームの戦術・システムを真似ること自体もう死亡フラグ
数少ない召集機会でかつクラブ以上に人が出入りするのにさ
代表なのにクラブチームみたいな熟練された動きみせてたのは01のフランスぐらいか
バルサ真似しようとしたところは失敗して弱くなったとこしかみたことないな
吉田 栗原
今野
こう思ってる奴多そうだが、現実は
今
吉田 野 栗原
こんな感じじゃね?
わかりづらいかも知れんが、今野がアンカー気味の2.5バックな印象
日本代表の基本戦術はポゼッションサッカーだろ?
相手にボールが渡らなければゴールは生まれない
こっちがボールを持っていればゴールが生まれるチャンスが出てくる
日本にはスペイン代表のような技術力がないから
それを走力で補っていただけっていう
スペインも日本も方向性は一緒なんだよ
アプローチが違うだけ
バルサの驚異的な部分は
相手のペナルティエリア付近で
早いパス回しでずっとボールキープできるところ
あんなことやられたら相手チームはたまったもんじゃない
相当技術レベルが高く、チームの完成度がないとああいうことはできないのだろう
730 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:04:44.08 ID:Kz0N2m1rO
>>728 技術は日本もスペインも大差ないよ
戦術理解度と戦術眼が違うだけだ
技術限定なら日本代表はブラジルと比べても遜色ないよ。
731 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:07:20.34 ID:kSGnEHWk0
最終的には1トップ2シャドーで
2シャドーに香川・宇佐美が見たい
1トップは・・・誰か出て来い
732 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:07:45.85 ID:gy5ADIAGO
>>730 パス成功率やオーストラリア相手のポゼッション率みていると、
とてもそうは思えない
日本が高い位置でボールをキープしようとしても
せいぜいハーフライン辺りが限界だろう
相手チームがスペインのような格上だったらボールキープはどんどん難しくなる
ずっと相手チームのペナルティエリア付近でいつでもゴール狙える場所でボールをキープするのと
自陣でボールをキープするのではまったくレベルが違うよ
【W杯南アフリカ大会・日本】FIFA公式サイトは決勝トーナメント1回戦までの各種データを発表し、
日本はファウルを受けた数が1試合あたり23回と出場32チームで最多となった。
個人でも前線で体を張った本田が4試合で23回と出場全選手中1位。
2位は中沢の18回だった。日本は選手が走った距離の合計は90分あたり107・2キロで9位。
パス成功率は60%で最下位、1試合あたりのシュート数は11・5本で8番目に低かったが、
枠内シュート率は59%と意外にも1位だった。
>パス成功率は60%で最下位
>日本は選手が走った距離の合計は90分あたり107・2キロで9位。
走力パス成功率をみてもやっぱりベスト16程度の実力しかない
735 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:13:12.03 ID:Kz0N2m1rO
>>732 なぜプレスに弱いかは戦術理解度が低いからだ。
ポジショニングが良ければプレスはかからない
スペイン代表はポジショニングが絶妙だから相手のプレスがかからない。
日本って小手先の技術、短いパスを通す技術はあるけど
基本的なロングパスだったり、クロス、トラップ
そういうのが世界のトップに比べると、まだまだな気がする
ドルトムント戦ですげえ思った
まあ南ア杯は最後まで内輪もめで
急増チームだったから
チームの完成度が高ければもっといいプレーできただろうが
738 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:20:13.25 ID:Kz0N2m1rO
>>733 原因は技術ではなく戦術理解度や戦術眼。
判断スピードを上げて相手より早く動き出せば最適なポジションで余裕を持ってボールコントロール可能。
判断スピードが遅かったり判断を間違うと相手有利のポジションで余裕無しにボールコントロールする事になり、ボールロストする。
739 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:25:07.52 ID:upWFfqrw0
3バックとかどうでも良いからそろそろ前田岡崎の2TOPやろうぜ
740 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:27:27.72 ID:Kz0N2m1rO
>>736 日本人はロングパス・クロス・ドリブル・トラップどれを取ってもブラジルと遜色ない。
劣るのはミドルシュートくらい。
これは技術と言うよりフィジカルだな。
ポジショニングが悪かったり動き出しが悪かったりするからせっかくの技術を生かせないだけだよ。
741 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:28:13.77 ID:HwCrY0S7O
>>735 バカだろ?w
スペイン代表のあいつらにプレス行っても最善のかわされ方されるから傷口広げないように間合いを取ってるだけ。その距離感観てポジショニングうまいだってww
ポジショニングでどうにかなるならどこもバルサになれるわw
プレスをかけられると後ろに爆弾回しのようにパス出すと分かってる遠藤には間合いが簡単に詰められ次のパスの受け手にも簡単に詰められるわw
日本代表のポジショニングが悪いんじゃなくてお前の脳みそが悪いのが確定したなww
>>737 むしろ急造だからこそあのサッカーができたと今になれば思う。
あの戦術に限界は見えてたしそもそも攻撃面では破綻してたし急造じゃなければそのうちダメになってただろう。
内田死んだな
じゃあそのウィークポンイトを矯正するトレーニングプログラムを
代表スタッフやJのスタッフの人に教えてあげて
745 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:31:05.94 ID:Do/v4Kv6O
>>733 大会前から満足に調整できず、フィジカル的にも限界に来てた
オーストラリア戦だけで語られてもまぁ…
特にオーストラリアは何年も前から同じ面子でサッカーしてる
完成されたチームな訳だし…
746 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:31:13.59 ID:GzcIAetTO
今思い返しても去年のW杯は勿論だが、アジア杯初戦から超劇的で糞面白かったよなw何度諦めたことか
>>737 奇襲作戦だから意味あったんで
あーいうやり方ししてくると知られてればパワープレーで押し切られてる
メッシ達が凄いのか、バルセロナというクラブが凄いのか
どう考えてもメッシより
バルセロナのカンテラの指導者がすごいんだ
日本もガンバユースは優れた才能を輩出してる
バルセロナに「指導者を」勉強に行かせればもっと伸びるぞ
749 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:32:41.20 ID:Kz0N2m1rO
>>741 バカはお前
お前さんが言ってる事がまさに戦術理解度とか戦術眼。
ようするにサッカー頭脳が優秀なの。
適切なタイミングで適切な動きをすればプレスはかからない。
その第一がポジショニングって事。
バルセロナと比較しても無意味。あそこは特殊
真似したら終了
とりあえずJユースのスタッフをスペインまで指導体制を研修に行かせた方が
日本のサッカーレベルが上達するのは早いぞ
752 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:36:07.99 ID:iSe6/RR8O
基本3−4−3
試合中に4−3−3に変更するには、ボラが一枚CBに下がり1ボラで中盤の基点。
左右CB2枚が開いてSBに。
両サイドはウイングのように開いて高い位置を取る
3トップは1トップ2シャドーに変化
こんなプラン?
それとも左右のウイングが試合中、上がったり下がったり?
前田
香川 本田
永友 遠藤 長谷部 内田
あ あ あ
gk
こんなん?
誰がどの位置に入るかを見ずにこのシステムがどーだあのシステムがどーだって完全ににわかのゲーム脳だろ
343で今までの4231より活躍できそうなのは本田、香川、岡崎、長友かな
強くなるかどうかはわからないけど
756 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:45:36.59 ID:Kz0N2m1rO
>>751 スペインの真似ではなく、日本人に適したサッカーの雛型をつくるべきだ。
そしてその雛型を全ての年代の代表で徹底的に刷り込む。
757 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:46:14.67 ID:elnMTTfmO
試合中にガッシャンガッシャンとトランスフォームしまくるのか
大丈夫か
冗談抜きでも3バックは不安だで
758 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:48:28.96 ID:fSTD2bnc0
3バックつーか3トップをどうしてもやりたいんじゃないのザックさんは
>>756 日本は
走力と技術によるポゼッションサッカー
南ア杯は走力7 技術3だったのを
走力6 技術4くらいにするのがいい
760 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:49:16.07 ID:HwCrY0S7O
>>749 いかにもサッカーやったことなくてウイイレだけやってるバカの考えそうなことだなww
戦術なんて今は簡単に解明されてお前の位置取り主義なんて長友レベルでも学習できるわw
メッシとシャビとイニエスタが三人揃ってるだけで奇跡な上に回りも世界どこのクラブに行っても足元のテクニックが一位二位になるやつら集めたから出来る特殊な戦術なのに平凡な選手でも出来るってどこまでがバカなんだよww
もっと語って恥かけww
>>49 バルサも一応4バック表記されるけど
あれはもう実質的に3バックのようなもんだ
762 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:55:59.76 ID:HwCrY0S7O
>>756 残念ながらそんなこと言ってるとJPOPみたいにガラパゴス化するぞ。
今は特殊に見えるがそのうち一般化するだろうね。メッシは特殊だが。
だから一番はスペインに追い付けなんだよ。
日本がスペインに追い付く頃また新たな戦術が生まれてるわ。
生まれてなかったらサッカーはオワコンってことだな。
バルサのサッカーはバルサしかできないよ
他があのサッカーやったらカウンターでフルボッコにされる
まあ、今思えばオシムは最前線行ってたね
技量で劣る日本がどうやって強豪相手に戦うか
走力でボールポゼッション率を確保する
それをもう一歩進化させたのがバルサのサッカー
早いパス回しで相手を疲弊させ且仕事をさせない
>>79 4-4-2ロンボというと、ドイツ大会のアルゼンチン代表は凄かったな
あと方向性は違うけどモウリーニョが指揮してた頃のポルトも
テクニックはあっても、局面局面でその使い方が分かってないのが日本人。
だから、プレスに弱いってことにも繋がるし、パスの成功率の低さにも繋がる。
767 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:09:29.36 ID:Kz0N2m1rO
>>760 だからわかんねー奴だな。
ようするに相手の寄せが無い場所でボールを受けて相手の寄せがくる前にボールを出せって事なの。
つまりは判断スピードを上げろって事。
その判断の第一歩がポジショニングって事。
すなわち相手の寄せが無い位置に先回りしてボールを受けるって事。
スペイン代表はこのポジショニングを恐ろしい速さと連動性で変化させる。
ゆえにあれだけのポゼッションが可能。
技術だけではパスは繋がらんのよ。
パスってのはようするに「相手のいない場所」かつ「味方のいる場所」につなぐもの。
いくらトラップが上手くてボールコントロールが巧みでも、味方がいないとこや相手のいるとこに出してたら繋がらない。
>>721 技術自体は昔から高かった
試合になると駄目駄目だけど
トルシエ時代もスリーバックだったけど
あの時よりはマシだと思う
>>767 技術ってのはポジショニングや視野展開、判断力も含めて
技術
だから今の日本にはまだ技術が足りない
選手を養成段階で足りてないプログラムがあるんでしょ
343って長友内田システムだよねw
長友と内田の両方を生かすには3トップのサイドの二人が重要だと思う
得点力はもちろんだけど、守備力とパスやキープの力がある選手が必要だと思うわ
となるとパスもキープもできて、ロシアで守備力つけた本田が3トップの右に最適なんだけど、もう一人は誰がいいんだろうか
そこそこ点が取れて守備も頑張る岡崎か
得点力の高い香川のどちらかだろうけど、香川にとっては343は守備の役割がキツイだろうね
技術は世界レベルって話だが、強豪国ならそこは大前提だから。
別に、ブラジルとスペインだけ特別凄いわけじゃない。
ここでいう技術って、ボール捏ねる技術だろ?
それを試合の中で覚えない指導法だから、日本は弱いんだよ。
最近、やっと指導法が変わってきた。
772 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:14:34.06 ID:iB/reVCP0
安田が呼ばれたのって中盤の左サイドで使うためなんだろうな
4バックだと守備面で使いづらそうだし
前田は基本的に1トップをやってないから動きが違うんだよ
クラブでしっかり1トップやってる選手を呼んだほうが良かった
774 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:20:19.96 ID:1jWGXCsCO
代表厨ですか?
今の欧州組は昔の欧州組と全然違ってていい
基本的な能力、戦術理解、慣れない環境への適応能力
人間としても磨かれてて、自信に充ち溢れて輝いてるイメージ
国内に留まっている人とのプレーとは根本的に違うと感じる
鈴木が柳沢がいれば適役なのにね
まあでもFWなら前田が日本人のトップだと思うよ
年齢が心配だけど
>>770 本田の守備はそれほど良くなってないよ
前に出たがるのが直らないから、監督がボランチ起用を諦めた感があるし
779 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:24:12.40 ID:HwCrY0S7O
>>767 バカ発言繰り返さない方がいいよ?ww
あいつらだって囲まれたり寄せられたりしてんだよ。
その度に体の角度を変えたりドリブルで軽く抜いたり高速ワンツーしたり…するかと思ったら下げたり、ちょっと触られただけでこの世の終わりのようにのたうちまわったりで、無力化にしてるの。
遠藤だったら?
まずドリブルで抜けない。小さい振り足で高速ワンツーするほどフィジカル強くない。受け手は正確に返せない。
と、あらゆる基本技術の拙さでバルサみたいなことはできないんだよ。バーカw
ウイイレ止めてお外でサッカーでもしよーねww
>>778 あくまでもトップの選手としての守備力ってことだろう
>>778 VVVの時と比べたらずっといいよ
守備のタスクを免除されてたのもあるけどロシアでかなり改善した
ボランチとしての守備はともかく体当ててボール奪うのは上手い
二列目としてなら十分
782 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:28:39.52 ID:1jWGXCsCO
ニワカだまれや
ニートがウイイレでつちかったしょうもない知識でえらそーに語るな
サッカーやったことないくせに
前田を1トップで使うならトップ下は香川なら機能すると思うんだけどな
本田をトップ下で使いたいなら、岡崎を1トップで使うべき
784 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:30:54.57 ID:HwCrY0S7O
>>764 あのジェフでやってたんだから凄いよな。
普通の監督だったら後半足がパッタリ止まったり選手が疲労で劣化したりマンネリ化したり守備崩壊したりする。
オシムは攻守破綻させず成長させていったからな。
前田は充分、代表で活躍してるけど何か物足りない
ザックは3-4-3のセンターフォワードに求めるの動きは、前線のポイントになるポストプレーなのかな
もちろんサイド使った攻撃で、最後のフィニッシャーとして中にいる役割が一番だが
それは岡崎でもできるんだよな
岡崎からポストプレーや潰れ役は想像できないが、いっそセンターで裏スペース狙う役をやらせてみるのもどうだろう
センターに前田という囮がいないと、岡崎は敵の裏を狙った走りこみや、ゴール前の敵を背負ったターゲット役はできないかな?
パッツィーニみたいにできるなら完璧なんだけど
前田って、代表だと少し師匠化するよな。
クラブじゃそんなに外さないイメージだけど。
787 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:36:16.75 ID:1jWGXCsCO
うるせんだよ、だまれやニワカ
788 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:38:01.88 ID:Kz0N2m1rO
>>769 技術・戦術理解度(判断力)・フィジカルってのは根本では繋がっている。
でも先の方では明確に分かれる。
っで日本人に何が欠けているか。
技術は間違いなく世界トップ。
フィジカルも言われてるほど弱くない。
だが戦術理解度は明らかに弱い。
日本の課題はこの戦術理解度。
>>778 誤解うむ書き方で申し訳ない
本田の守備がいいっていうのは二列目としてはいいってことでした。確かにボランチとしては、守備力が足りないと思う
守備に限らず、本田はポジショニングが微妙なことが多いよね
Kz0N2m1rOはちょっと冷静になるほうが良さそうだぜ。
791 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:41:59.36 ID:1jWGXCsCO
ニートが暇をもて余して、サッカー代表の妄想討論に花咲かしてんじゃねーよ
上辺だけかじったバカが知識人ぶって、しょーもない知識を自慢気におっぴらげてんじゃねーぞ、カスが
今のメンバーなら4-5-1が一番いいと思うけどな
うまくいってるときは変えないほうがいいだろ
793 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:44:24.39 ID:kwusPiLd0
343てどうなん?
クラブチームだとナポリあたりがやってるサッカーかな?
794 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:45:01.61 ID:1jWGXCsCO
あーおまえら殴りたいわ
795 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:45:48.67 ID:lVg2h1q0O
本田ボランチだと守備が…って言う奴は、遠藤の方が守備力あると思ってるのか?
暫定世界一位を守れるかな
サッカーした事ない奴同士が「自分の考えが正しいんだ」と
妄想を発表し顔真っ赤で馬鹿だニワカだと罵り合い戯れるのが2chだなw
ここで妄想議論したところでせいぜい影響は2chのリソース若干減るぐらいなので無意味
3-4-3はサイド攻撃の厚みが増して良さそうだが
中東のカウンターには怖いよな
まあ何事もやってみないとわからないけど
何を言っても、サッカーは結果論でしか語れないし
799 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:48:49.18 ID:1jWGXCsCO
おい、
>>1からよめや、ニワカ
おまえらが言ってることなんてループなんだよ、自分はサッカー知ってますって感じだろうが同じことしか言ってないんだよ
うっとーしい
>>795 スペース埋める分本田よりはましだと思うよ
>>799 さっきからなんか必死で頑張ってるけど
このスレとレス内容によって、おまえに何か害を及ぼす事でもあるのかい?
スペースに出すパス・・・相手も味方もいない スルーパス等も含む
敵も味方もいるエリアに出すパス・・・受け手も出し手も高い技術が要求される
味方だけがいるエリアに出すパス・・・基本的にサイド 1対1の状況を作ればチャンス
この2番目のパスを使いこなせないとポゼッションサッカーは難しい。
日本だとスルーパスばかり持てはやされるけど、クサビを入れられる選手が足りてない。
ポジショニングやオフザボールなんかに問題ある若手も多いし。
803 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:51:37.05 ID:W3k6h3UE0
よしよし俺さんが解決してやろう。
無力なのはバルサの対戦相手ではない、おまえらだ。
結論が出た。さあ終了だ。
問題はCB3人誰がいるかってところだな
805 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:52:39.52 ID:lVg2h1q0O
343の一番の狙いは香川(岡崎)が生きることなんだよ
4231だとサイドに開かざるを得ないからな
WBが高い位置取れるから香川や本田がシャドーの位置取り出来るのが利点
806 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:53:02.19 ID:HwCrY0S7O
>>785 アジアカップの時期は調子悪いんだよ。そう思うしかない。
だからといってナビスコ決勝のようなこと毎回やってたら最低ブンデス行ってるな。
代表で活躍しちゃうと引き抜かれて磐田降格するのが分かってるんだよ。
とりあえず早く遠藤の後釜さがさねえとな。
柴崎に期待したいがまだ随分先の話になるだろうな。
808 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:54:56.87 ID:NdYR2SYD0
何だかんだいって日本人は3バック大好き
809 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:55:25.39 ID:lVg2h1q0O
>>800 体張れない、スプリントしない、ヘディング競らない、
遠藤の守備力の無さがそのまま左サイドの弱さに繋がってるんだけど。
内田長谷部の右側より長友遠藤の左から崩されることが圧倒的に多いからな
3-4-3だとバイタルが流動的になっていいのかな
811 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:55:38.48 ID:1jWGXCsCO
だから、しょうもないゲーム知識で語るなや
ただでさへ、てめーらJリーグみてないんだで
なー
練習も見てるわけでも
選手の爆弾などのフィジカルコンディションも何も知らない奴が
ゲーム知識だけで、ループで語るな
うぜーんだよ
4バックが好きなハラヒロミはどう思ってんだろうか
>>802 確かに出せる奴は少ないな
それと日本に足りないのはパスコースを作る動き
スペインみたいな個人技が無い分走って複数のパスコースをつくらないといけない
814 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:56:24.68 ID:E8X6rIL20
343の頭の真ん中はビヤホフだよ もう1人がアモローゾ
815 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:56:36.85 ID:1jWGXCsCO
ほんと代表厨はニワカだから腹立つ
816 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:56:40.83 ID:VceNiS7yO
本田のボランチってロシアじゃやってるけど、まともにビルドアップしてねーぞ
前で出すパスと、組み立ては別だ
>>807 家長ボランチで練習入ってたけど遠藤の後釜で考え
てるのかね?ポテンシャルは確かに遠藤以上かも
知れんが、守備が怖い。
818 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:00:02.20 ID:1jWGXCsCO
おい、語る前に1から読めや
てめーが語ることなんて既出なんだよ
語る前に知れ、低学歴
>>809 それは対策しないチームが悪いだけで。
遠藤はそういうのを差し置いて役割があんだろ。
820 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:03:08.83 ID:HwCrY0S7O
>>807 たぶんピッチ上ではいなくてもそんなに問題ないと思うよ。コーナーのキッカーさえ見つかれば。
南アでもセットプレー以外あまり役に立ってないし。
ザックも一度も中心選手って言ってないしね。
サカマガサカダイはやたら騒いでるけど遠藤というよりは長谷部とあれだけいい補完関係作れる人材がいるのかなという方が的確。
>>809 左がやられる理由は香川が使わない左サイドのスペースを長友が上がりまくって埋めるからだろ
遠藤がそのスペースを埋めるにしたって流石に限界がある
あと長谷部の守備も褒められたもんじゃない
右が崩されないのは長友を見て内田が上がるのを抑えてるから
822 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:04:32.48 ID:UpJzjmGAO
ハゲと中沢は呼ばんの?
823 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:04:37.80 ID:NdYR2SYD0
イラつく反応
なんだただのアンチ遠藤か
826 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:07:22.82 ID:9XdBf6UU0
いらいらするならこの時期にはこのスレにこないことだな
まだ先は長いし予選は山も谷もあるし試合もしてない
今はにわかが一番どうこういえる権利がある時期なんだよ
にわかの何が悪い
827 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:08:07.70 ID:1jWGXCsCO
バカほど語る
>>820 まあたしかに遠藤1択ってわけじゃないな。
最近はDFラインが経験浅い分、その前の列と慌ただしくボールまわす傾向にあるから、
あの辺のバランスが保てる組み合わせを考えないといけないなとは思う。
829 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:09:51.42 ID:1jWGXCsCO
ニワカは語らず1から読むなり何なりして、まず知れ
830 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:10:35.56 ID:wM/Rwvzs0
>>813 オシムにおける羽生や、岡田のときの橋本かな スペースメイクのフリーランは。
今は足もと要求の選手ばっかだからなあ。
なんかニワカって4-4-2好きだよな
3バックとか1トップを毛嫌いしてるし
832 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:12:37.38 ID:HwCrY0S7O
>>813 パススピード遅いと常に掴まっちゃう感じがするんだよ。
当然それには高い精度と基本技術とモーション小さくてもできるフィジカルの強さが必要。
あと0.3秒でもボール持てれば受け手はより良い状況で持てる、次の選手も予測して動き出せる→パスが回り出す。
カオスな状況なら誰だって半分取られた時の動きを考えて攻撃時の動き出しは鈍る。
基本的技術の無さが色々と影響するもんだよ。
833 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:13:20.30 ID:QHyPzBJ40
確かに3バックのオプションは必要だな
左右が長友と内田なら結局それって5-4-1だしな
化石化してるwmの復活クルー!?
まあザックジャパンはまだこれからだから
ブラジル杯に向けてどういうチームを構成するのか
どういう絵を描いているのかはザックの頭の中にしかない
日本サッカーのレベルあげるなら指導者をスペインに送り込んで
あっちの小中学生と一緒に指導方法を3か月くらい体験して学んだり
どういう目的でどういうカリキュラム組んでいるのか理解して
こっちの教育方法にフィードバックさせた方が早いよ
向こうとの差が10年くらいでいっきに縮まると思う
837 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:19:21.50 ID:cW/zCHlG0
>>9 狙いは良かったと思うよ
ホンタクが焦ってミスしなければ狙い通りクローズ出来てたはず
>>836 そんな事はとっくにやってる、尻軽の日本は常にその時流行りの国に
若手指導者送りまくってる、だから見事にバラバラなサッカー観で溢れてる。
最初から3バックというよりアジア杯のときの後半みたいに
システム変えるときにグダグダしないように練習しとく感じじゃないかね
>>832 パススピードは受け手のトラップ技術も関係してくるからな
そして受けれるポジションに次を予測して相手より早く移動しなきゃ厳しい
そういう頭もない
受け手も出し手も足りないことばかりやの
841 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:25:54.52 ID:cUNTWbuKO
ザックの3バック
吉田 今野 槙野
この前に
内田遠藤長谷部長友
がいてな
右から攻められると
吉田 今野槙野 長友
の4バックになる
左から攻められると
内田 吉田今野 槙野
の4バックになる
とりあえずパススピード今の二倍にしろ
スーファミ時代のエキサイトサッカーレベルぐらいにはなれよ
843 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:28:56.47 ID:xQRHf+fv0
845 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:36:11.54 ID:Kc3KPhyC0
ビアホフがいないんだよ
>>610 その優秀なSBを後ろ気にせず一枚前で使おうってのが3-4-3のオプションなんでしょ。
まさか長友内田を3バックの最終ラインで考えてないよな。
847 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:47:39.39 ID:DoyV5KDm0
ついに森脇がサッカーしてるとこ見れるのか
>>720 今までのコメントから考えると、サイドで密集して奪い、そこからのカウンターサッカーって感じかね。
守る守備ってよりはどう奪うかに注目して見ることにする。
849 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:00:04.03 ID:HwCrY0S7O
>>838 バラバラでいいだろ。
科学的に実証されていないのに盲目的にこれがいいというので進めば
最終的に東電みたいに破綻する
850 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:17:35.39 ID:qVALQvMyO
前田が居る限りなにやっても機能しないよ。
前田対策として賞品の飲み物1年分を肉食べ放題に変えよう
852 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:40:07.98 ID:cUNTWbuKO
>>843 どこが逆なの?
下に向かって攻めるんだぞ
前田は本田とのコンビネーションが絶望的に良くないのがね。。。
岡崎みたいに裏に抜ける動きが出来ればハマると思うんだが、
問題はザックがそんなのを求めてないってこと
>>853 それは2ndトップの動きが多かったヨルダン戦の前田だろ?
シリア戦ですら改善してきてたんだがね。
決勝トーナメントでは岡崎が入ることで本田が引き気味になり、2人の距離が離れただけ。
その分前田と岡崎の前での連動は増やせるが、今度は香川が上がり難くなった。
それで本田が妥協して4−3−3になっただけ。
855 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:08:45.95 ID:lFY25+3t0
ザックのCBの傾向見ると
高さのある典型的なCBのタイプ=栗原、岩政、吉田
SBもやれるほど走力があるタイプ=伊野波、槙野、森脇
パス回しが上手いタイプ=今野、吉田
4バックの時は純粋なCBタイプにパス回し役の組み合わせが基本だったが
3バックなら相手や状況に合わせて組み合わせるだろうが
最終ラインからのパスの出し入れが攻撃の始まりとして重要視してるっぽいから
パス回し役は必ず入れるはず
ザックの3バックは試合中の4バック変更を目論んで組むはず
サイドにずれて長友一列前とか今野を一列上げて長谷部遠藤を前目に使うとか
3人の組み合わせをみればその試合でのザックの意図が見えてくるはず
最終ラインに求める組み立て参加と流れの中からの戦術変更を踏まえると
FW以外ならどこでもやれる今野と高さと足元がある吉田が結構肝
逆にいえばこの二人がいなくなったらザックの構想は一気に苦しくなる
一応今野には阿部、吉田には釣男がいるけど年齢を考えると若手の発掘も必要
856 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:12:06.40 ID:0KA0PvLg0
なんかいつのまにやら内田を評価してるが、代表での内田は現状
結果をだしてないカスだと思うw
ワロスとザル守備の印象が未だ強いwwww
どこまで、格上相手に内田ができるか見物。
クラブでは、活躍してもアルゼンチン代表で叩かれるメッシのようなもの。
857 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:13:38.24 ID:lzKhG+PJ0
>>830 清武や山田直を待とうぜ。そいつらは
足元がイマイチだったがこいつらは
足元が良く賢い動きができる新世代。
858 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:20:52.57 ID:Z1NlwJmCO
今野、吉田、槙野じゃ正直まだ不安
釣男、中澤・・・
859 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:25:01.03 ID:HwCrY0S7O
今野がCBで通用するのはアジアまで
吉田は身体的には世界で通用するけどDFの技術はまったく通用しない
いやいや笑。今の日本代表はポゼッションやる気ないでしょ。アジアカップだから支配率高かっただけ。
おまえら3-4-3とか4-5-1言ってるけどさ、
サッカーは11人でやるスポーツだろ?
一人たりなくね?
いいじゃん両サイドの守備負担を減らして攻撃力を活かせば
864 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:36:08.81 ID:a4DK3XIA0
やっぱ日本人監督がいい。
長谷川健太か、別に原でもいいや。
865 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:36:23.67 ID:UZ6MRYbUO
>>720 ポゼッションサッカーなんてやる気ないって。中盤では素早く前に運ぶことが要求される。
オシム笑の糞サッカーに後戻りする気かよ。
867 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:40:47.65 ID:FvKvfwxk0
3バックには嫌な思い出が
縦に速いとかトルシエ時代まで戻ってるがな
869 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:44:36.58 ID:TJCgow/eO
釣男と中澤は致命的に鈍い
870 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:08:24.02 ID:BbzcLWx60
実質5−4−1
871 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:21:46.13 ID:j9l1QHmr0
アジアカップ韓国戦で痛い目見たから修正しようとしてるんだよね。
872 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:23:20.43 ID:4NURwij30
長友プランか
873 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:25:23.64 ID:B22eFYSkO
アジアカップはしょうがない。準備期間が短かったからまともにやってたフォーメーションは451くらいしかなかった。
今のうちに選択肢を増やすのは悪いことじゃない。
長谷部と遠藤の縦パスは重要だし今の代表の核だからなぁ
後は本田のキープ力に岡崎の守備、両サイドでの香川長友内田の仕掛け
代表の内田がよく批判されるけど相方が岡崎で変則2トップみたいなもんだし上がらなくて正解だわ。内田は後ろから組み立てられるし時間作れるし
875 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:33:49.61 ID:UGO0vsrUO
前田をCBに
3バックといえど両SHがガンガンフォローする形か
CB2人+SB1人よりは安定しそうだな
877 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:35:05.53 ID:PURdRDMU0
アジアカップで見せた
アジアのバルサと言われたサッカーは終わりか・・
アジアカップの日本はおもしろかったよ
CB3枚もいらないよ
878 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:36:25.91 ID:7YmErLvkO
まともなCBを3人も揃えられるのだろうか
もうトータルフットボールでいいよ
880 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:37:57.55 ID:em+cqGlU0
欧州の戦術家って
監督が前面に出るよね監督の名前で評価されたい感じ
指揮者みたいな感じ
機能すればやっぱ4バックが一番バランスがいい気がする
882 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:40:26.40 ID:ui1s7OF1O
ただでさえCBしょぼいのしかいないのにもう一枚増やすのかよ
両サイドバックが世界クラスなのに3バック使う意味がわからない
4-4-2か4-5-1でいいじゃん
884 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:42:45.88 ID:AQHFyg8O0
11人で戦える事だけ想定して、一人退場になったら打つ手ありませんじゃどうにもならねえ
選手に対応力つけさせるだけでも全然違うと思うんだが?
急造5バックが一切機能しなかったのは、選手のほうが戦術に幅がないんじゃねえの?
885 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:43:26.89 ID:PURdRDMU0
>>883 >両サイドバックが世界クラスなのに3バック使う意味がわからない
同意
あと4-3-3も悪くない
スリーバックって長友とか活かせるのか
887 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:47:26.31 ID:a4DK3XIA0
オリベイラだったら、どうしてるだろう?
やっぱ4−4−2かな。
それが1番いい。
888 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:48:10.43 ID:f1PsS+BSO
勝つなら2ー1
1点は取られる
890 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:49:51.57 ID:em+cqGlU0
完封するよ!TOTOないの
891 :
ザッケローニ:2011/05/31(火) 18:50:49.73 ID:QprHf0FbO
343 だと
これくらいにしたほうが
香川 本田 岡崎
遠藤 阿部
長友 長谷部
槙野今野吉田
>>874 上がらないから批判するんじゃなくて
守備微妙だから叩かれるんだよ。
>>883 CBが弱すぎて二枚じゃ足りないのがまず先にある
全員2倍走ればどれも一緒でしょ
895 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:57:17.52 ID:GzcIAetTO
いよいよ明日だな。妄想話も盛り上がるぜ
896 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:00:33.03 ID:bGt95/06O
何となく両サイドが下がり気味になり5バックとかになりそう…
今回のスタメンはこんな感じか
前田 岡崎
本田
長友 遠藤 長谷部 内田
栗原 今野 吉田
川島
長友、本田は第一戦は出れるかどうかわからんが
3バックなんて逃げ切りくらいでしか使わないオチになりそうだけどアジア予選なんかじゃカウンター狙われるから変則的だけどCB3枚並べておくのは良いかも
4年前内田が高さで負けてバーレーンにやられたし長友も飛ばない場合の高さで来られると不利だし
FIFAランク14位アジア王者日本>>>>ヤオチョン買収自殺猿アジア3位www
900 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:04:57.35 ID:4pk2lR0m0
>>887 4−4−2は攻められたとき、遊んでいる奴が2人いることになる
また、攻撃においても日本限定の問題だが、やはり2は無駄
日本のFWで点が取れる奴が少ない
ゴール前に点取れそうもないFW2人並べとくより、後ろからボールをつないで
点を取れるように中盤に厚みを持たせるなら、前は1か3がいい
アジア杯での3バックは5バックになって引きすぎて追い回す役が居なくなってピンチの連続だったよな
長谷部が攣ったから仕方ないけど
902 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:07:13.31 ID:7c2LEq6D0
結果出せばシステムなんかどうでもいいよ
ペルー戦はこうか
前田 岡崎
家長
安田 遠藤 長谷部 内田
槙野 今野 吉田
川島
904 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:08:42.46 ID:ghn+/Q1nO
三枚にしたら押し込まれた時一瞬のキレで守備する奴がいなくなるし、間違いなく攻守分業サッカーになっちゃう。セリエでしか通用しないよ
>>903 そんな感じだろうな
でも槙野使うかね?
栗原の方が評価されてると思うけど
>>904 絶対最終ラインは3枚ってわけじゃないだろ。臨機応変に
対応するのがサッカー。
オシムがやってたような相手のFWの数に合わせて3にも2にもなるようなサッカーだったら良いけどなぁ
今の布陣守れないからこそ攻守の切り替えを重視してるし
>>905 分からん、、、では栗原で
正直3-4-3これ良いのか分からんわ・・・
910 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:19:39.33 ID:8rD0KTid0
9-8-5の最強フォーメーションで世界を獲れザックJ
>>909 アジア杯で最終ラインがあれだったし
手を加えたいんだろうけどね
912 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:27:02.87 ID:MYoe7XhZO
アジアカップは失点多すぎたしな
改良の余地ありまくり
>>912 南アを経験してないCB陣だと、まだまだ試合こなして
国際経験積ませるしかないな。
3バックのセンターを誰がやるんだろう?
全く想像がつかん
今後、闘莉王招集とかするのかなぁ?
>>914 まぁ、今のところは今野が一番手、二番手は伊野波だろね。
高さよりもカバーリングスピード重視だと思われ。
916 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:40:17.52 ID:AQHFyg8O0
>>912 W杯予選まで纏まって集まれないらしいから、ここで試しておくのは普通だと思うんだが
何故か知らんが勝ちにこだわってるの多いな
917 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:40:33.47 ID:Kz0N2m1rO
>>877 バルサって時間帯によっては343になるんだよ。
343から433に変化すんの
>>915 対面で無類の強さを誇る今野をストッパーとして使わないのはもったいない気がするが
現メンバーだと伊野波かねぇ
343はサイドの運動量が半端なく求められるし、3トップの両サイドの守備の分担も大きいからサイドに質の高い選手がいる日本にむいてるんじゃないの?
343は長友内田にもっと試合を左右するような役割を持たせようっていう戦術だと思うわ
920 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:47:41.56 ID:PURdRDMU0
>>917 それはサイドバックが一枚上がってって事だろ
でもザックのは
センターバック3枚じゃん
しかも前にサイドバックの内田、長友だし
センター3枚と攻撃は寸断されるし、内田長友は引いてきそうだし、こんなんでおもしろいサッカーできるとは思えない
>>920 今からなんでそう否定するのかわからん。まだ試行錯誤する
期間だろ。
922 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:54:19.27 ID:PURdRDMU0
>>921 まあそうだけどな
しかしセンター3枚は何とも言えない
923 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:54:24.18 ID:AQHFyg8O0
>>920 一試合やってこうだったから、おかしいとかなら判るけど
それ全部想像じゃねえかw
代表に関しては勝てる>>面白いでいい
924 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:55:07.95 ID:em+cqGlU0
槙のとかってCBSB兼任な感じで使うんじゃないの
イノハも
岩政や茂庭の足もとの技術が、もっと安定してればなぁ。
926 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:57:10.67 ID:PURdRDMU0
>>923 よくねーよ
南アフリカWCみたいなのだったらどうすんだよ
面白い>>>>>>>勝てるで全然良いよ
927 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:58:26.64 ID:/lqySQBX0
香川をシャドーで使うためか
やはりザックは選手がよく見えてるな
>>920 可変4-3-3ってイメージだけどな。
WBの片方があがるとCB3枚がスライドしてWBの後ろをカバー、もう片方のWBが逆サイドをカバー。
WBが後ろ気にせずあがるためのオプションだと思うけどね。
おもしろいかどうかはやってみないとわからない。
929 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:59:01.60 ID:AQHFyg8O0
W杯での結果があったから、これだけ海外に出れるようになったんだろうが
W杯面白かったからおkって言う奴は少数派だぞ?間違いなく
>>927 それがヤな人が3バック叩きしてるみたい
931 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:01:26.59 ID:PURdRDMU0
>>929 それはW杯だからだろ
こっから3年感WCの様なの見せられたどうすんだよ
932 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:01:53.93 ID:ui1s7OF1O
343なら本田使うとこ無くなっちゃうじゃん
933 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:02:05.23 ID:+vnU6VAC0
オワコンホンダの居場所が益々なくなるWWWWWWWWWWWWW
サッカー好きなら代表に面白いサッカー求めるもんだ
W杯みたいな糞サッカーをこれからずっと見せられたらたまったもんじゃない
まあザックのは見てみないとわからんが
いい監督取ったわ
936 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:03:25.11 ID:AQHFyg8O0
>>931 どっかのクラブでも応援してろよw
代表のW杯だの、コンフェデなのは勝たないと意味ねえよ
勝つ事で注目が集まるのは間違いないし、日本のサッカーの世界的な評価を上げるのに
面白いサッカーしてたらいいって事はない
937 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:04:04.94 ID:EWxfjbS0O
デンマークに3点取って勝つサッカーならいつでも見たいわ
>>926 何か勘違いしてないか、格下のアジアの国にワールドカップで
面白いサッカーを求めるのに無理がある。
940 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:06:40.27 ID:BbzcLWx60
まさに俺が好きなシステムが代表に反映されるとは
941 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:07:48.84 ID:ui1s7OF1O
942 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:07:54.26 ID:0g8pgan0O
>>926 試せるうちに4231+343+433の全てを試して
ユーティリティーな戦術を駆使する代表に成長するべし
万策尽きたら451のオカナチオもあることはあるしな
943 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:08:09.55 ID:+accv9o80
ぐt
945 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:12:15.84 ID:PURdRDMU0
>>938 アルヘンに対して内容でも勝ったのにか
しかもアジアのバルサとまで言われたのに
ガチで4バック崩すのは勘弁だわ
それ以外は色々試してみるのは良いけど
長友内田の良さが消えてしまう
>>941 3トップの組み合わせ次第じゃない。
チャリティーみても、本田が使いたいスペース(サイドからバイタルエリア中央あたり)と岡崎が使いたいスペース(ゴール前)は違うし、1トップがどう動くかが大事だと思う。
947 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:14:34.41 ID:0g8pgan0O
>>933 トップ下よりも、ワントップかボランチのほうがいいよ
特にツートップ下は最悪
交通渋滞するだけ
トップ下は香川の指定席
前田厨はJだけ応援してればいい
長友や内田がSMFに入る恐ろしさをお前らは味わうべきだ。
三都主や市川と違うんだぞ。
3バックはオプションにしといて欲しいわ
Jのチームが真似して3バックに戻るのは
勘弁してほしい SBとCBが輸出できる
ようになってきたのに
世界の主流はいつだって4バック
>>945 良さが消えるかどうかやってみないと分からないし
アジア如きで壊滅的だった最終ラインをまず整えるべきだと思う
951 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:17:37.50 ID:0g8pgan0O
>>945 日本国内の親善試合を鵜呑みにすんなよなw
952 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:17:56.76 ID:yUZPuZFZO
守っても、点を入れなきゃ勝てない訳で
点取りそうな奴は相変らず居ないな
今回は色々試すだろ
なんだかんだ言ってアジア予選はもうすぐ始まるんだし
今のうちに試しとかないとな
ザックはイタリア人だから、いざとなったら
ガチガチに引いて守るのも抵抗なくやるだろうし
面白さよりは勝てばいいんだよってなると思うけどな
954 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:21:34.93 ID:PURdRDMU0
>>951 内容を見れてない奴はそう言いそうだな
日本がアルヘン相手に試合を支配するなんて事はホームでもなかったのに
それまでの対アルヘンを見てみれ
955 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:27:37.77 ID:0g8pgan0O
>>954 ぱっと見そう見えなくもないが
アジアカップでOGに完全に支配されてひーはー言ってたのが今の実力を表す
まだまだ世界に学びつつ成長する段階だと思う
その意味でザックは素晴らしい監督だ
オージーに完全に支配されてたとか・・・
>>955 ヘロヘロの状態だと単純な体格差で負けちゃうのが日本の弱点っていえば弱点だな。
走れなくなったら終わり。
958 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:38:48.22 ID:PURdRDMU0
>>955 あれは藤本うんこが香川と変わったからな
韓国相手に支配したのにオージー相手に支配できないのはなんか欠陥があったとしか思えん(韓国対OZで完全に韓国が支配してたのを見ると)
まあ実際藤本は全く機能してなかったしな
まあでも3バックでどうか楽しみに見るしかないな
つかキックオフは7時半以降だろうか
そうじゃないとイナイレと被るんだよな、困った
959 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:42:36.44 ID:p9V+0R7KO
スリーバックってどうせスイーパーだろ。
日本の場合はさ。
3-3ざ
961 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 20:46:43.17 ID:zK0K5wO50
3バックか、いけるかも知れんな
7月の南米選手権が楽しみだ
スイーパーなら釣男以上の選手はいないのに
オーストラリアは中央でボール回させてくれなかったね
DFに欠陥あり
966 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:06:41.30 ID:em+cqGlU0
3バックが練習では
槙野 今野 栗原
(伊野波)
だったらしいが本当に大丈夫かよ。
>>967 予想どおりじゃない?
今野真ん中はサイドにスライドした時にどっちのカバーリングもできるようにだし。
969 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:16:26.23 ID:KFuePNVEO
>>967 守備の国の人には物足りないだろうな。
日本人でも物足りなく感じるレベルだし。
先のワールドカップのCBは奇跡の組み合わせだったのかもな。
970 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:22:25.28 ID:IAoeuoOEO
>>958 単純に疲労の問題がでかいだろ
あとは韓豪戦がグループリーグだったってのもあると思う
>>954 まだまだ支配できたと言える内容じゃないけどな
昔に比べれば大きな進歩だけどさ
971 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:23:31.25 ID:0g8pgan0O
>>958 アルヘンと同じようにOGが本気じゃなかっただけw
いつ何時でも必死チェッカーなのは東アジアの欠点
日本も余裕を身に付けて・に差をつけようぜw
早急にCBに経験積ませて育てるって意味では3バックいいかもなぁ
973 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:28:30.58 ID:em+cqGlU0
栗原って足速いっていうけどアジリティある印象ないなあ
974 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:29:37.15 ID:1bQB82/20
ザックのことだから
また違う代表を見せてくれそう
チャリティーマッチのような裏を沢山獲るような攻撃が出来るんだったら3バックでもいい。
そしてどこの強豪と当たっても勝ちを収めるようなチームに日本代表が化けるかもしれん。
976 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:40:18.58 ID:Wd5yphRDO
いろいろとオプションを試したいんだろ
世界トップクラスのサイドバックが二人いるのに
わざわざ3バックとかチャレンジャーだな
978 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:25:42.91 ID:bGt95/06O
教えて欲しいんだけどザックってイタリアでの監督時代は攻撃的なスタイルだったの?
それとも守備的?
979 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:32:57.89 ID:HzJWQjkT0
つーか釣男は何やってんだよまた怪我か?
歴代最強と言われた中澤釣男が一気に抜けたらCB弱くなるに決まってる
980 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:33:45.43 ID:AQHFyg8O0
>>979 でもあの二人じゃラインあげられないという。
強豪とやったら5バックになってボール持たれまくってる姿が見える
3つのシステムを使い分けるって所に柔軟性感じるわ
984 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:54:41.96 ID:0g8pgan0O
>>980さんの書き込みにほぼ賛成
急遽5バックにして失点するパターンは以前
カザフスタンに追いつかれたのを思い出すなあ
かえって役割分担が狂ってマークがずれてしまう
日頃からあらゆる場面を想定した実戦的訓練をしないとだめ
4-3-1-2だろ
本田、遠藤、長谷部ボラ
986 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 05:13:11.39 ID:WPxp7dQR0
お
987 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 10:03:37.79 ID:OzZm1jeD0
前
W杯のパラグアイは4→3と流動的だった。
(長友) 前田
(長友) 宇佐見 本田
長友 岡崎
(長友) 遠藤 長谷部
(長友)
(長友) 今野 吉田 内田
川島
990 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 18:43:01.88 ID:jb8Vz9Mr0
>>981 3バックだったらラインてあんまりいらないんじゃないか?
3バックなら内田よりドリブル突破できる安田だろ
西でもいいけど
WBは突破力ないとだめだろ
992 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 20:11:03.80 ID:+1uead9a0
ビックリするほどつまらんぜよ
にほんよえーwwww
994 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 04:35:42.03 ID:prIizLUZ0
994
995 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 09:23:40.32 ID:IM/cCT3V0
3-4-3は機能したの??
996 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 09:34:56.68 ID:gTiTz5LnO
フラット3
997 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 09:36:15.76 ID:UlkJlLTSO
ザックかわええよザック
998 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:05:32.14 ID:tbkhvF2J0
俺の持論はワントップだと日本は機能しない
1000 :
名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 10:57:03.93 ID:hpi8KZHD0
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。