【サッカー/イタリア】インテルDF長友の決勝での評価は平均点「いつもより内気。バルザレッティを抑えるというより助けることに専念」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクターDφ ★
サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)のインテル・ミラノ所属で、優勝した29日のイタリア・カップのパレルモとの決勝でフル出場した
日本代表DF長友佑都について、ガゼッタ・デロ・スポルトなど30日付の代表的な地元スポーツ紙は、
3紙とも平均とされる6点の評価を与えた。

ガゼッタ紙は「いつもより内気。(相対した)バルザレッティを抑えるというよりも、助けることに専念する」と辛口。
コリエレ・デロ・スポルト紙は「敵陣にほとんど顔を出さなかった」とした。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110530-00000031-kyodo_sp-spo.html
2名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:06.63 ID:i9Vsix2h0
長友ならもっとできるという期待の表れだ。
3名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:09.04 ID:i9eznc7/0
うちきパン
4名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:46.41 ID:GgloW6IE0
キヴが放出されたり、CBが不足(ルシオ ラノッキァ マテラッツィの3人のどれかが怪我や累積警告)しない限り
来季も長友はベンチか?
5名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:17:16.10 ID:raZzW+lrO
内気なわけがない
6名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:34.59 ID:Deo59uC/0
不甲斐ないインテルの大物を遠回しに批判するため無意味に高得点付けるターンは終わったのか
7名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:21:19.91 ID:SVoZ0eC4O
>>4
マテよりサムエルがチョイスされるだろ
8名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:10.35 ID:WK+JlLIgO
今朝の出来で6なら結構甘いな
長谷部なら5つけられてる
9名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:29.49 ID:cThtbON80
無難無難
10名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:46.39 ID:U+DN5wPX0
サネッティが元気だったから攻撃参加する必要が無かった
11名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:54.47 ID:seAm/mvH0
さ〜〜〜てと、人生勝ち組の俺は、これから叙々苑でユッケでも喰うかw
12名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:23:51.77 ID:N4PPSEK2O
スナイデルを殴る事に終始した 6点
13名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:24:50.06 ID:hQz8gZdP0
んなこと言ってるけどコリエレじゃ役割果たしてるとかで7.0じゃなかったっけ?
まぁインテルの主力として以前より厳しい目で見られる事は確かだろうね
14名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:25:04.58 ID:GqeoVOyzO
もう新人としての扱いはしないだろうな
来シーズンは辛辣な評価が並ぶぞ、乗り切ってくれ
15名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:26:03.94 ID:KX8/Hiil0
>>10
サネッティ元気過ぎてワロタ
本当にもうすぐ40なのか疑わしいレベルw
16名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:27:10.27 ID:Jb015Ta10
スポーツ紙にとっては指示とか戦略とか関係ないんだとわかるなw
本来の仕事とか関係なく暴れたときだけ大喜び
17名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:28:13.92 ID:eTR2XTlvP
>>4
いまさらキブなんてあるの?
連続レッドカードのにーちゃんだろ
18名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:47.87 ID:tlgGi7HR0
最初は上がり気味だったけど、立て続けに裏つかれてからは自重してたな。
19名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:56.31 ID:seAm/mvH0
しかしアレだよね、DFで世界的な選手が出てきたということは、日本もサッカー
先進国になった証拠だよね。
20名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:22.66 ID:HTI3W8MS0
サネッティさんが意地でもバルザレッティ抑えようとしてた風に見えたけどな
21名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:30:44.29 ID:Jb015Ta10
>>17
カード除けば場数踏んでる分安定感はあるからな
22名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:31:29.78 ID:6K0YWJqP0
>>19
どう見ても日本は中堅国だろ。
日本はG8にも入れてないよ。
23名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:31:43.74 ID:/25JsF/50
>>19
肝心のCBが・・・
24名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:51.07 ID:uVWfIpHm0
スタメンで評価されるってのはそういうこと
ビッククラブは見る目もシビアだし、選手の入れ替えも激しいから
来季は大変だろうなぁ
25名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:33:14.39 ID:eTR2XTlvP
>>21
キブが安定感てw
26名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:34:47.84 ID:yPw90+4i0
長友が中に絞ってサネッティが開いてサイドの守備してたね。
そのせいかいつもみたいな超加速での縦パスカットが見られなかったのが残念。
27名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:36:03.72 ID:U+DN5wPX0
誰かこいつ>>24にビックじゃなくてビッグと教えてあげてw
28名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:36:33.15 ID:ZQ+bjYoS0
29名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:28.94 ID:EGn/egus0
エトーが相変わらず凄かったな
30名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:43.68 ID:KX8/Hiil0
>>28
四者四様だなw
31名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:38:48.41 ID:cQr0jboA0
>>19
GKとCBが・・・。このポジションは相当時間かかりそう。
32名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:11.24 ID:NW1wA9NG0
>>24
ビッククラブ

バレンシア、セビージャ、マンC、トッテナム、ナポリ、フィオレンティーナ
ドルトムント、シャルケ、ブレーメン、パリSGのことだぞ
33名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:22.28 ID:krKXh4Wd0
サネッティ37歳の2度のドリブル突破がすごかった
34名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:41.41 ID:Jb015Ta10
>>25
ムラが少ないと思えばいい
たまにキチガイ化するけどw
35名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:56.68 ID:iVEw1gOs0
6で低いって、長友も成長したなwwwwww
36名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:40:00.65 ID:2mKDW6qeO
慣れない環境で心身ともに疲れてんだよ…
優勝のかかった試合で慎重な性格が出てしまった
馴染むために無理してるだけで、本当は落ち着きたいんだろう
37名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:40:39.90 ID:EGJMUzCZ0
>>6
的はずれ。
高得点の時に比べて、攻撃参加が少なかった。
実際守備的に行ってたみたいだね。

>>1の記事の、ガゼッタやコリエレからのコメントも全文出して無いから
また印象が異なるしな。
38名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:40:53.00 ID:KtXXrgvw0
>>28
本田は完全にゴリラにしか見えない
39名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:41:58.43 ID:q5Rxyyw50
もうお客様ではない
守っているだけでは辛口になるってことだね
攻撃に絡まないと
40名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:26.51 ID:Rult+iZz0
エトーとスナがガンガン行ってる試合で存在感を示せるかが課題だな
マイコンは常に攻撃参加で存在感を示せる
41名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:57.34 ID:NW1wA9NG0
これだけ盛りあげといて、チャゼーナに戻ったらどうすんだよ
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 19:43:00.16 ID:TWTGA63t0
>>23
まややと槙野で我慢して
43名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:44:05.93 ID:EGJMUzCZ0
もうお客様ではないも何も、
移籍当初から、積極性に乏しいと判断された時は辛く評価されていたのだが。

誰かの記事がすぐ影響力を与えてしまうのか。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:45:56.02 ID:o9HI61EwO
来季も左SBのfcはキヴだろう。
まあscは長友だろうが、この程度のパフォーマンスしか見せられないなら出番は
ますます減ってくると思うよ。
45名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:19.57 ID:Szg2O3ayO
ほうほう
46名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:32.37 ID:Jb015Ta10
最初にマイコンを目指すって言っちゃったから
それを前提に評価されるんだろうなw
47名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:00.63 ID:Wt+Bw3LZ0
>>19
カラーゼのいたグルジアにそんなイメージを持ったか?
48名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:38.17 ID:3sN+8eyl0
もうキリンカップいらんだろ。
インテルに居る限りは免罪符でいつでも出れるにしてやれよ。
長友にはイタリアに慣れきって欲しいわ。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:51.12 ID:V1JKR6l+0
エトーが調子いい時は、もう攻撃は任せてしまった方がいい。
50名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:25.48 ID:x75GFXhb0
妥当だな
守備組織がひどいとまではいかないけど混乱していたしね
長友一人じゃなく組織的に駄目だった
51名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:37.31 ID:seAm/mvH0
>>31
GKとCBはガタイが良くないと務まらないから、日本人から世界的な選手が
でるのは難しそうだね。
でも、日本人の平均身長は、南欧や南米とほとんど変わらないから、たんなる
テク不足かもしれないけど。
52名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:51:23.76 ID:tiFvLlk8O
流石ガゼッタだ
53名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:21.94 ID:o9HI61EwO
長友はSBとSHだけじゃなくてCBもできるようにならないとな。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:25.74 ID:rDUpFct20
バルサの試合見たあとだからなぁ
55名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:33.30 ID:3WGVpJOnO
試合見てたけどラノッキアと長友が酷かった。優勝してなかったら5.5だったと思う。
簡単に裏抜かれ過ぎ。攻撃も空回りしてたし
56名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:54:01.50 ID:uZUS6IL90
確かにもっとガンガン行って欲しかった。
だが自身にとって初のセリエでのタイトルかかった試合
対面する相手はバルザレッティとなれば守りを重視してしまうかな。
実績と経験を積むほど力を出せる。
>>1は長友はこんなものではないという意味の評価だよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:54:31.74 ID:D66NUCZD0
キャラが良いせいか、甘めの採点をしてくれてるな
ペルー戦は本当に出るのかな
58名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:56:04.89 ID:3XFL+n/j0
とにかくケガだけはしないで欲しい
8月の韓国戦だけは辞退すべき
59名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:57:22.10 ID:RHAhIpi9O
決勝なら慎重になるのも仕方ないさ
60名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:01.59 ID:Kc5ApGdk0
>>57
この採点は甘くはないと思うけど、まぁ来年はシビアの採点になるだろね
61名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:57.26 ID:Kc5ApGdk0
>>60
来年×  来季○
62名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:00:20.03 ID:oJieN7Ck0
長友って駒野よりすげえの?
63名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:02:17.61 ID:DFVHHAumO
>>51
日本人のデカい奴は大抵動けない
動けるデカい奴は希少だから日本では色んなスポーツに分散する
64名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:03:31.32 ID:3XFL+n/j0
日本人でデカくて動ける奴は大抵バスケかバレーに行く、まれに野球
65名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:04:35.52 ID:seAm/mvH0
>>62
実際凄いですよ。
なんといっても、世界一のクラブのレギュラーですし、常に6点以上の採点
をもらってますから。
66名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:04:39.40 ID:XLIG4PFU0
監督に守備に専念しろって言われてたんでしょ
67名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:05:30.88 ID:9YPxuBkO0
パレルモが思ったより強かったし
砂のポジションとパス回しがイメージと違っただろうし
今の長友には無理ゲー要素が濃かったな
68名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:06:37.24 ID:U+DN5wPX0
中に絞ってたしパストーレを早めにチェックしろと言われてたかも
69名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:07:04.41 ID:DZipS66P0
長友なら昨日の試合の2倍動ける
延長まで考えた動きだったのか指示かな
70名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:08:57.44 ID:3XFL+n/j0
前半は守備しっかりで同点なら後半から動く感じのつもりだったと思う
リードしたから引き続き守備重視という感じになっただけだじゃね

まあしょっぱなにサネッティ→長友の縦パスカットされて
ピンチになったのも影響したかもしれない
71名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:22.68 ID:94d5X0yy0
▼ガゼッタ 6.0点
通常よりも消極的すぎた。相手DFのバルツァレッティのエンジンがかかる前も消極的だった。
彼をマークすることに専念していたが、彼のプレスはあんなものではない。
またそれは別のことだが・・・

▼コリエレ 7.0点
やるべきことがたくさんあった。
レオナルドはこのサイドで、バルツァレッティのスピードを心配して
長友には慎重に重ねて2倍に封じるよう要求した。
バレルモ陣営のピッチ中央まで姿を見せたのは、わずかしかなかった。
72名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:59.78 ID:/IHN25IT0
73名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:11:38.36 ID:3XFL+n/j0
カスチョンのコラを堂々と貼る奴とか精神腐ってるよね
死んだほうがいい
74名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:12:23.08 ID:cQr0jboA0
>>51
今のCB見てると足元とスピードはこれからどんどん必要になってくるだろうし
突然変異かハーフでもないと世界レベルの選手は出てこないかもね・・・。
75名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:12:35.33 ID:5iqDErqo0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1674747.jpg
なんで長谷部がいるの?
76名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:12:49.13 ID:skUxy0JR0
元ネタはこれな

29日に行われたコッパ・イタリア決勝でパレルモを3−1で下し、
2年連続7度目の優勝を果たしたインテル。
日本代表DFの長友佑都は右サイドバックでフル出場し、
チームの勝利に貢献した。

 出場停止のマイコンに代わって右サイドバックに入った長友は、
先日のカターニア戦で見せた攻撃力は影を潜めたものの、
攻撃参加が持ち味であるイタリア代表DFの
フェデリコ・バルザレッティを抑えるなど、堅実な守備でチームに貢献した。

 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』紙は、
「バルザレッティを抑えるのに専念し、守備に徹した」と
長友を平均点の「6」と採点するも、
「いつもよりも弱気なプレーに終わった。
彼の本当の脚力は、今日の試合で見せたようなものではない」
とさらに高いレベルでのプレーを要求している。

 平均点ながら手厳しい評価を下すのは、イタリアメディアが
長友を“お客様”ではなく、インテルの“戦力”として
認めている証拠。
名実ともにインテルの一員として立場を確立させた長友の、
来シーズンのさらなる飛躍に期待したいところだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110530-00000313-soccerk-socc
77名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:13:24.45 ID:OARnhGhii
消化試合といえど、テストのカターニャ戦であれだけできて、本番でこれじゃダメダメだわ
攻撃のビルドアップ、プレスから抜け出したい時にマイコンがいれば・・・と思うことが幾度もあった
まぁ、マイコン放出なんてやっぱりあり得ないな
78名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:01.75 ID:Oc4MTb5Q0
2010年の5月には味スタで清水と戦ってた人が
1年後にコパイタリア決勝を戦っていた
79名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:56.58 ID:ILWbWIoY0
>>72
サミュエルが眉間撃ち抜かれてる件
80名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:16:38.23 ID:VWNzSHXQ0
まぁタイトルかかってるゲームだからな
81名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:23:01.16 ID:x/+kXnoBO
長友の足のはやさはどれくらいだ?
最近は疲れもあってやや落ちてるように感じるが、トップスピードかなりはやいよな
W杯の計測でDFでは1位じゃなかったっけ

内田やマイコンより早い?
ウイイレ厨って言われるかもだがウイイレで表すといくつだろう(マイコントップスピード86)
82名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:27:43.90 ID:/IHN25IT0
83名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:27:57.29 ID:owUo5vm70
>>71
他の選手との相対的な評価がわからないから何とも言えないけど
採点はむしろ悪いほうじゃなくていいと思う。
だけど評価のコメントが辛いってかんじだね
84名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:27:59.48 ID:WKYu0f5GO
>81
ウイイレ好きの俺でも
その質問は引くわ
85名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:28:13.61 ID:PnxgKpl90
もう基準が世界トップレベル
そこそこの出来だと満足できないんだろうな
86名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:52:42.22 ID:q5Rxyyw50
>>71
彼をマークすることに専念していたが、彼のプレスはあんなものではない。

ガゼッタ、あの運動量がお気に入りなんだなあ
87名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:56:10.04 ID:s5NJo/HvO
平均点で満足できないとか、お前らどんだけ欲しがりだよ
88名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:53.82 ID:zmjXodgwP
>>28
日本人選手はクラブに幸福を運んでくるよな
89名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:05:40.60 ID:Npvx2WV00
もしマイコンが出てたらどんなふうにプレーしたんだろう?
いつものように前がかりだったのかな
90名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:06:20.28 ID:cy9RJTuV0
>>82
オシャゴリに見えてしかたない
91名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:15.50 ID:QBzbH8Vh0
>>72
ドゥリいるじゃねーか
92名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:21:23.93 ID:FfGotQVE0
>>72
長友の左上に永遠のライバルドゥリ兄さんが
93名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:38:29.59 ID:QoledNPe0
こういうスレによく現れる「明らかな長友信者」がキモすぎる
94名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:38:34.32 ID:wt6ncfqQ0
>>51

>でも、日本人の平均身長は、南欧や南米とほとんど変わらないから

バスケの代表だと、世界の強豪国は大体2m±2cmくらいの
範囲(スペインもアルゼンチンもバスケでも世界トップグループ)だが、
日本代表は192cm程度しかない。
世界選手権で当たって惨敗したスペインにも「高さが無くてやりやすい」
と言われてた。
日本人の大男で動けて使い物になる人は少ない。
95名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:48:45.78 ID:vY2ab5Nf0
ほとんどCBの右って感じだった。
変わりにサイドをケアしてたサネッティの上がりが半端じゃなかった。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:03:20.72 ID:Npvx2WV00
試合終了間際に長友のお株を奪うドリブル突破を見せてたね
97名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:04:27.90 ID:zwQk/Q/q0
守備に比重を置いただけで確実に仕事こなしてたと思うな。
パレルモにワンツーで中央崩されたあたりまともに攻撃参加してたら
点取られてただろうし、
ライン高くてスナイデルとエトーで点取れる状況だったし
昨日はあれでよかったと思うけど。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:05:57.94 ID:ouk9Q6M80
今回の戦術が守備重視だっただけなのにw
これがマイコンだったら裏取られまくって負けてたかも知れん
99名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:06:39.05 ID:09TUT/hn0
相手が攻めてたからあれで良いと思うけど
上がりまくってカウンターされてもねー
100名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:05:00.96 ID:EKLnKgq7O
>>72成仏できなかったのか…
101名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:10:43.77 ID:iy6kY9rt0
全然駄目だったぜ
最終戦の出来がまぐれだったのがはっきりした
左に戻ったらまたキブに先発取られかねないな
102名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:12:11.25 ID:8NXiw+NQ0
あれで平均点てありえんだろ
普通にブービーでいいだろ
103名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:12:47.39 ID:Po8aNEXG0
>>101
劣等国民の危機感を感じる
104名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:15:22.80 ID:iy6kY9rt0
またチョンがどうとかって話かw
実際明け方に試合見てたらみんな同じ事思うわ
試合始まるまでは長友がヒーローになる事を期待してたんだ
105名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:41:11.21 ID:i8HWEkpsO
多分みんな知らないと思うけど、長友ってディフェンダーなんだぜ
106名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:49:06.79 ID:W6zADRxX0
DFとしても対応が中途半端で裏取られてるシーンは結構あったぞ
107名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:57:32.69 ID:M1UerTNrO
>>88
在日だけど李なんか言ってたけど、プレーで回りを納得させようとしてたって言ってたでしょう。
そりゃあ出来たらそれが一番いいんだけど、世界は広いから自分より凄い奴らなんかいくらでもいる。
そんな中で目立つにはコミュニケーションしかない。
日本人選手はそこんとこ上手い、みんなプレーだけでごり押しって訳じゃない。
韓国人はそこんとこ頭固い。
108名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:01:30.28 ID:B8KiVC6G0
>>48
久保のゴールでチェコに勝ったときは「すげー」とマジ感動したけど
時代は変わったなあ
109名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:08:42.07 ID:VOgmcWfV0
>>72
パンデフどうしたのさ
110名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:24:33.06 ID:aw4tojSA0
高さと得点能力のあるCFも日本には必要
111名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:04:28.42 ID:ongmbCaqO
>>72
スナイデルwwwwwww
112名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:11:43.58 ID:QOayrScS0
>>32
えっ
某カメラ屋のポイント管理組織か何かじゃないの?
113名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:12:21.50 ID:OF3sMTFvi
バルザレッティは今季調子良かったし、この試合も乗ってたな
114名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:15:59.38 ID:8enOcgTZO
長友にはもっと調子に乗って欲しい
お前自身の非凡なプレースタイルを確立してくれ
115:2011/05/31(火) 03:08:53.30 ID:Ax9anAgJO
DFが毎試合活躍するのもな。

世界一を目指すなら持っとアピールしなきゃ駄目だけど
116:2011/05/31(火) 03:10:10.40 ID:Ax9anAgJO
コッパイタリアの試合みたけどちょっと全体的に筋肉付いた感じだな
117名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:56:07.54 ID:FImKG1VDO
この伸びなさが微妙な出来だったことを物語ってる
118名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:09:49.93 ID:5DG85bhi0
>>81
30mなら3秒台後半で代表候補100名が受けた運動テストでは最速
50mなら長谷部最速だけど内田、長友も5秒台で団子
119名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:13:34.80 ID:cJImOES+0
みんな気付いてないかもしれないけど

籍は未だチェゼーナだからなあ・・・
120名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:22:55.96 ID:3ZA47UJaO
6/3(金)20:00〜 テレビ朝日 「ミュージックステーション」
6/5(日)18:10〜 NHK 「MUSIC JAPAN」
6/6(月)20:00〜 フジテレビ 「HEY!HEY!HEY!」
6/9(木)0:15〜 NHK 「MJ presents 少女時代 スペシャル」
6/12(日)18:10〜 NHK 「MUSIC JAPAN」
121名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 08:27:33.75 ID:XqiaEccQO
試合前にイタリア国歌を歌ってた変な髪形で乳出ししてた奴って有名人?
122名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:01:11.53 ID:Z1NlwJmCO
>>41
ユーベや他のクラブが買い取るだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:10:18.00 ID:vDrmFn7y0
やっぱヘボイわ。
124名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 10:12:57.44 ID:6D+yuzLv0
採点のようにいいプレーをしていたとは言えないのは事実だな。
長友の欠点としてチェゼーナ時代にウディネーゼが徹底してきた
戦法があってともかく後のスペースのギャップをつくって言う戦い方を
されていたから。
チーム全体が強いからなんとかなっている部分もあるけど攻撃的な部分で
マイコンより劣ることは否めないから来季はそこを改善してほしいな
125名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 11:31:00.03 ID:N+CGItAbO
ちゃんと評価するスポルト紙はいいね
辛口じゃなく事実だし、日本も見習わないとね
126名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:26:29.61 ID:l+DhZzZi0
>>32
昨日のすぽるとで、風間がゲストの香川に対し、
「ドルトムントは中堅」発言してた

きっとスタジアムの様子もみたことないんだろうな・・・


ってかゲストに呼んで、
香川自身に自分のゴールシーン選ばせといて、
「香川選手の自画自賛ゴール」というのは間違ってないか?

よくわからんハーフでちゃかしてくるし、
フジはほんとアスリートへの扱い酷いよな
127名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:33:19.92 ID:giGiCG2p0
>>126
お前さんは風間さんの経歴くらい調べろよ。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:35:14.87 ID:Rx3o9x3R0
ドルトムントをdisってたのはVTRやアナの方で、風間さんはむしろフォローしてたぞ
129名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:40:39.58 ID:IWmt+TRA0
優勝に貢献するどころか足引っ張ってたのか
130名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 19:03:34.62 ID:Jj1xFwaT0
フジはガチで反日だから困る
131名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 00:45:25.51 ID:NbpIzTy+0
守備を評価しろよw
DFだぞw
132名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 01:50:02.49 ID:vjxY3CNa0
長友さん、サネッティの頭 ぽぽん!って
叩いてたよね 大丈夫なの?w
133名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 02:09:52.78 ID:XpWXfVKy0
>>130
昔のフジのスポーツ班は良かったんだけどな
もう死んじゃったな
134名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 02:13:23.21 ID:ZNNhK0PjO
>>126
jは中堅だろ?古豪とでも言えばいいのか?
ベストファーレンの雰囲気はお前よりよく知ってるぞw
風間は
135名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 02:33:43.80 ID:065efMvi0
風間は中堅じゃなくてビッグって訂正してた側だろwww
136名無しさん@恐縮です
うん、ものすごいフォローしてたよ風間さん