【サッカー】イタリア・チェゼーナ、所属していた長友佑都のインテル完全移籍で移籍金14億円ゲット(東スポ)[05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 78.7 %】 @自由席の観客φ ★
長友「移籍金14億円」で古巣ウハウハ

 日本代表DF長友佑都(24)の移籍金が最大1200万ユーロ(約14億円)になることが
判明した。今年1月末にチェゼーナからインテル(ともにイタリア)にレンタル移籍した長友は、
来季はインテルに完全移籍することが確実。しかもその際の移籍金は長友の活躍によって
変動する異例の契約になっているという。前所属先のチェゼーナはこの恩恵でなんと
14億円ものビッグマネーを手にすることになる。

 長友は29日のイタリア杯決勝(パレルモ戦)を最後に、激動の今シーズンを終える。
チェゼーナからインテルに加入した直後は結果が出なかったが、持ち前のガッツと人柄で
チームに溶け込んだ。現在はほとんどの試合で先発出場。左サイドだけではなく、右サイド
でも活躍を見せている。(中略)

 予想以上の活躍に喜びを隠せないのが、長友をレンタル移籍させたチェゼーナだ。
今季限りでチェゼーナを退任するフィッカデンティ監督(43)は、退任会見で「大きな仕事の
一つは長友を見い出したことだ」と誇らしげに語った。これは戦力としてはもちろん、長友は
小クラブに莫大な利益をもたらす「金の卵」だったからだ。

 チェゼーナの事情に詳しい日本のサッカー関係者は、インテルへの完全移籍金について
こう明かす。

「長友が試合に出続けることで、最大で1200万ユーロの値段がつく」

 名門クラブにとって長友の実力が通用するのかは未知数だった。そこで当初は完全
移籍の際の金額が600万ユーロ(約7億円)と言われたように、インテルは最低保障額を
設定。その上で、活躍の度合いに応じて移籍金の額が変動する形を取ったという。

 もちろん長友は今や名門クラブの主軸に定着。移籍金の変動契約の中で最大となる
約14億円を前所属先にもたらすのは確実な状況だ。しかもチェゼーナは満額のうち、
950万ユーロ(約11億円)分は現金で支払われ、残りの250万ユーロ(約3億円)分は
インテルから好きな選手を獲得できる権利まで得ているという。

>>2に続く)

ソース:東京スポーツ 2011年05月30日
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13894
2 【東電 78.7 %】 @自由席の観客φ ★:2011/05/30(月) 17:38:51.74 ID:???0
>>1の続き)

 チェゼーナは長友の活躍によって最高の条件を引き出すことに成功。1部残留も確定し、
クラブにとって長友は歴史に残る救世主に違いない。一方でインテルは今季リーグ優勝を
逃し、来季の捲土重来を期している。長友には「14億円分」の働きが期待されることになる。

(終わり)
3名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:39:04.20 ID:FE8C6Ayd0
いい商売だな
4名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:40:38.09 ID:oX+p3bDy0
転売厨シャイン
5名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:07.15 ID:N4PPSEK2O
瓦斯はいくら貰ったの?
6 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 17:41:08.59 ID:s2rSKQ0p0
この監督辞めるのか。じゃあJリーグからの移籍もなくなるか。
7名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:09.57 ID:PXtATfqp0
サマージャンボ1等当選って感じ
8名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:10.37 ID:pGXsR+s40
瓦斯にはいくら入るの
9名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:41:28.22 ID:iRQGkr4V0
FC東京涙目ってか
こんな高額な取引知らない
10名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:42:32.52 ID:C+jsxdD90
ウマウマ
11名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:42:37.80 ID:qEkiqHn1O
明大前、インテル行き
12名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:42:56.78 ID:F5/FgOCwO
10年前のサッカーバブル期だったら、この2倍はいっただろうな
13名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:13.89 ID:Fq2FaTsE0
インテルもマイコン売ればええ
14名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:31.63 ID:zlgU4PjF0
うほw
チェゼーナ旨いなw
15名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:36.83 ID:eZZ5qd6U0
>>9
セリエで通用したって実績がでかいから
瓦斯でいくら無双しようが高値では売れんよ
16名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:37.18 ID:MSDezLOP0
チェゼーナがいくらで長友を仕入れたのか書いてない糞記事だな。こんなのでいいのか
17名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:43:37.83 ID:BhGtfBhN0
瓦斯にも少しは入るんでしょ?
18名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:44:16.06 ID:Hdi8J9JSO
高すぎな移籍金でレンタルバックだな
19名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:44:24.24 ID:eJ6YfkBM0
中田がペルージャからローマへの移籍金で18億だから、それでもお得だな。
20名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:45:17.63 ID:e9Wmj+Y70
三トンはどうするんだろ?
> 残りの250万ユーロ(約3億円)分は
> インテルから好きな選手を獲得できる権利
レンタルから獲得に切り替えるんのかな
21名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:45:57.11 ID:Ph6YjHyvO
インテル金持ってるなぁ
22名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:46:12.59 ID:uPtAcesp0
Jの転売最高額は柏のドゥドゥだっけ?8億ぐらいだったはず。
23名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:46:40.92 ID:XnV1g+9n0
チェゼーナ 絶対に味をしめてると思うんだよな。

有名どころだと高いから(例えば宇佐美クラス)、
名古屋の金崎あたりがオススメなんだけどなぁ・・・・。
24名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:47:00.99 ID:aVuUg/IaO
>>20

サネッティ、長友がいるならサントンはいらないだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:47:15.15 ID:tW4Ou9Uu0
3億でサントン買うのか
26名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:47:26.69 ID:DM0Gch7Z0
長友でこれだけ行くなら国内で化ける選手もっと居るだろ
高齢だと海外の成功例がガクンと落ちるから25歳以下の条件で誰だ?
27名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:48:00.92 ID:aVUk7A1M0
なんだ、東スポがソースか。
28名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:48:12.82 ID:P2yAxIOi0
>チェゼーナの事情に詳しい日本のサッカー関係者はインテルへの完全移籍金についてこう明かす

誰だよ
29名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:48:23.56 ID:owUo5vm70
長友はたしかにインテルで活躍したと言えるけどチェゼーナを残留に
導いたのはどちらかというとじゃっけりーにとか前半不調だったヒメネスとかの
頑張りがあったからであって・・・
長友がいても残留できていたかもしれないけど長友は正直いてもいなくても
変わらなかった気がする。
だからこの移籍はどちらにとってもよかったのかもしれないね
30名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:48:44.08 ID:aVuUg/IaO
>>23

イタリア下位もだがオランダやドイツ下位もそういう経営方針だからな
31名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:48:54.76 ID:Us8ULIMwO
こないだのスポーツニュースで英国人記者が長友の現在の移籍金は4億円で日本人5位って言ってたんだが。
たしか1位・本田、2位・香川、3位・内田、4位・宮市だった。
32名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:49:00.04 ID:uPtAcesp0
1年(正確には半年)で評価うなぎのぼりだしな。
ワールドカップではその片鱗を見せていたわけで、瓦斯の商売下手さが見える。
33名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:49:13.68 ID:ucHj0KmZO
VVVも本田マネーのおかげで本田いなくなった後もサポーターが日の丸掲げてた
34名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:49:50.30 ID:WON0Eda30
やったぜ!
35名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:50:01.46 ID:POqmCrVGO
14億もすんのか
36名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:50:28.06 ID:fxD6op7X0
>>32
次の移籍の何割かを受け取るような契約ならって
思うけど、移籍金取れただけマシって感じもする。
37名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:50:28.35 ID:cBYj94bF0
急速に評価が打ち上げ花火のほうに伸びたからなあ。 にしてもこんな移籍の条件あったとはね、てっきり数億で移籍だと思ってた
38名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:50:56.46 ID:bldgduf70
チェゼーナは移籍金0でゲットしたんだっけ?
39名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:51:38.31 ID:P2yAxIOi0
1200万ユーロだとおそらく即撤退するぞ
ただでさえアレクシス・サンチェス獲得のための資金捻出に四苦八苦してるんだから
40名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:51:44.26 ID:9dECX1i40
何この古巣孝行
41名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:51:44.87 ID:aVuUg/IaO
>>32

チェッゼーナでセリエで通用することを証明してなきゃそんな金は取れないと思う
42名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:07.03 ID:POqmCrVGO
>>31
ゴーイング(笑)なんて信じてんのか
43名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:13.16 ID:DfpAIIhXi
どうやらインテルさんは長友獲得により四ヶ月で億越えの収益あったっぽい
44名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:52:31.77 ID:EDyb+3KU0
14億円ゲットだぜ!
45名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:10.52 ID:aVuUg/IaO
>>38

たしか二億円
46名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:13.28 ID:eu90GcvGO
14億円ゲットだぜ!!

47名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:31.21 ID:3ctQ8W8K0
>>32
インテルを予想してた奴が一人でもいたか?
48名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:44.40 ID:3cjd2+DSO
あれ、七億じゃないの?

七億はレンタルで買い取り総額14億?


どっちにしろ転売うめぇwwwwwwwwww
49名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:45.39 ID:zM5IOswl0
14億っていうとイタリアのSBでもTOPクラスの評価だぞ。
マイコンは別格だがイタリア代表でセリエ最高の左SBジェノアのクリシットが15億くらい。
ちなみにクリシットはイタリア人だからEU枠の問題も関係なく多少高い。
50名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:46.64 ID:f0hFYvlCO
>>33
吉田が入れ替わりで加入したからじゃないのか?
51名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:57.12 ID:HwUgrzC7O
長友「そのお金大切に使って下さい」
チェゼーナ「ぶわっ!」
52名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:53:59.64 ID:pGXsR+s40
2匹目のどじょうを狙って韓国人を獲得
その後チームが低迷し破産。セリエDにまで転落するんだな
53名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:00.66 ID:xDJe2sCjO
俺の年収の0倍じゃんw
大したことないわw
54名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:03.27 ID:cBYj94bF0
長友効果でユニホームもあっという間に1万枚売れたって話し合ったよな。キャラもあいまってとにかく宣伝効果がすさまじい
55名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:05.46 ID:BLtWVyQxO
マユツバな話だけどチェゼーナが大喜びなのは間違いないようだな
あとは中田で味をしめたペルージャのように変なアジア人とらないでね
56名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:09.47 ID:f85ve47y0
これからのJクラブは移籍先だけじゃなく
さらにその先に移籍したときにも何%かもらえるような契約にすべきだな
57名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:23.65 ID:umoSMRj80
>>27 サッカーに関しては東スポはガチ
58名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:34.48 ID:NZhlFIql0
瓦斯には2億で、どっかにチェゼーナからインテルに入る移籍金の何%か入るって書き込みみたけど
真実はしらん

goingで4億とか言ってたガーディアンの記者は今何してんの?!
59名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:54:48.20 ID:LvVTJH/MO
>>38
確かレンタルやったような気がする?
60名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:55:14.59 ID:ucHj0KmZO
FC東京にはチェゼーナからレンタル料と完全移籍オプション行使による2億円入った
61名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:55:43.70 ID:cJY3LTtQO
パレルモ戦長友どうだった?よかった?教えて
62名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:56:49.64 ID:m52MOrW8O
>>53
数学の公理で、0で割ることはできない
63名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:56:56.10 ID:ecyy5W2IO
東京→チェゼーナは幾らだったのですか?
エトーをほぼ完封したのに安売りしたの?
64名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:56:57.94 ID:N8IVaLAcP
チェゼーナの事情に詳しい日本のサッカー関係者=ジローラモ
65名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:57:08.10 ID:EdaW5tbE0
Jは選手転がしの穴場になったなw
66名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:57:14.04 ID:z8kuwvXW0
>>60
しかし東電がやらかしてスポンサー降りた
スポンサー料2億だったらしい
67名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:58:09.06 ID:JSQSOnyD0
日本のチームも移籍で儲けられないもんかな

J所属のまま直接レンタル

完全移籍ゲット

元チームに移籍金入る

って例ある?
68名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:58:21.57 ID:BhGtfBhN0
瓦斯が完全移籍オプションを渡してなければ
瓦斯→インテルで14億入ったかもしれんのか・・・

やっぱ欧州の市場ってすごいな
69名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:58:43.75 ID:5kDmiPPS0
ぼろ儲けじゃねーかwww
70名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:58:50.55 ID:ucHj0KmZO
つか鹿島がそうだけどあまり高い移籍金で売っちゃうと
通用しなかったときに移籍金が高く設定されちゃって選手がJリーグに復帰できずに腐るから
例えば柳沢は安めに売って安く買い戻した
71名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:03.74 ID:bldgduf70
>>45
>>59
センクス
72名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:20.67 ID:zC0dGtFz0
アジアカップの大会中、FC東京はチェゼーナに長友を2億で完全移籍させる

わずか数日後、チェゼーナはインテルに長友をレンタル移籍させる

インテル完全移籍でチェゼーナ14億ゲット

つまりチェゼーナは数日で12億を得た事になる
インテルが長友を狙ってると知らなかったFC東京の大失策
J2で収入激減確定な時、目先の2億に目が眩んでしまったわけだ
73名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:31.04 ID:F5/FgOCwO
岡崎と清水が大モメしたことくらいしか覚えていない
74名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 17:59:50.81 ID:lJ2KgVzl0
チェゼーナ7億でもウハウハなのに14億とか笑いが止まらないじゃないか
75名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:00:33.44 ID:zM5IOswl0
チェゼーナとしては何のリスクもなくこれだけの大金入るんだからラッキーだな。
レンタル移籍だから長友が使えなければFC東京に返却すればいいわけで
76名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:00:45.99 ID:BwvNOsxnO
日本でいくら活躍してもいきなりインテルなんて絶対無理なんだから
瓦斯が損したってのは違うんじゃないの
77名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:00.61 ID:owUo5vm70
欧州の景気が悪いときにこの評価は素直にすごいと思う。

同じ事務所の先輩みたいにジャパンマネーを露骨に付けて試合にでて
糞の役にも立たなかったわけでもないのに
78名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:16.02 ID:9dECX1i40
Nagatomo Stadium あるで
79名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:23.90 ID:X7zsR2680
転売屋ウハウハ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:30.21 ID:K4y0Jak30
それをそっくりそのままガンバに払って宇佐美とればいい
81名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:34.43 ID:z8kuwvXW0
>>73
あれは結局代理人がクソすぎたのだと思う
まあFIFAの裁定まちなんだけど たぶん結果でるのはかなり先だな
82名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:39.36 ID:ecyy5W2IO
東京は二億だけかあ
こんな選手、日本からなかなかでないのに
東京としては痛いよなあ
83名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:01:50.92 ID:3ctQ8W8K0
>>72
>>インテルが長友を狙ってると知らなかったFC東京の大失策


そんな情報が簡単に得られるわけないだろアホか
84名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:02:10.09 ID:X+YB1FtI0
サッカーあまりわからないんだけど
これってすごい額なの?

例えば、メッシの移籍金っていくらぐらい?
85名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:02:24.41 ID:LA4Fcl0gO
転売に味しめるなよ、この件で
86名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:02:55.47 ID:iQS5dN5JP
>>72
むしろ2億だからこそイタリアに行けるチャンスが貰えたわけで
瓦斯から直接インテルに行けるわけないだろ
瓦斯は2億もらえて御の字
87名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:02:55.27 ID:zlgU4PjF0
香川と長友どっちが高いかな?
満額=評価額じゃないし、まだ香川だよね
88名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:02.71 ID:ZFwxP3P20
>残りの250万ユーロ(約3億円)分はインテルから好きな選手を獲得できる権利まで得ているという。

3億で獲得できるインテルの選手って誰?
89名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:09.91 ID:X7zsR2680
>>84
アタッカーとDFを比べてどうすんの
90名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:11.76 ID:SVoZ0eC4O
>>75
欧州外枠の都合はある
91名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:28.01 ID:aVuUg/IaO
>>63

二億
安売りではなく、まあ妥当

今までは日本人の評価はあまり高くなく、ヨーロッパでどれだけの活躍ができるか分からないから
92名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:40.39 ID:9dECX1i40
>>84
一部の金銭感覚が崩壊したクラブ意外は1億ユーロくらいが相場だと思う
93名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:03:42.17 ID:cSlXiHMM0
>>72
>チェゼーナに長友を2億で完全移籍
じゃない。
オプション付き移籍。
FC東京にもインテル移籍の金が入ってくる。
94名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:04:29.24 ID:eZZ5qd6U0
>>72
チェゼーナが買取オプション持ってたからそれはできない
それにそもそもチェゼーナと瓦斯の移籍が成立したのは
欧州の移籍マーケットが閉まる直前そして速攻インテルに売り払った
欧州では移籍市場をライブで中継してるのでこれとか
書類が届いたのが数分遅くて移籍できなかったパターンとかで盛り上がってた
95名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:04:50.30 ID:X+YB1FtI0
>>92

まじか。長友しょべーな。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:04:53.46 ID:x75GFXhb0
いい商売だな
97名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:05:00.37 ID:zlgU4PjF0
>>93
馬鹿発見
98名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:05:12.24 ID:LvVTJH/MO
>>72
そうやったのか。
てっきりインテルへは、又貸しと思ってたから
99名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:05:35.35 ID:MHY4esQT0
ついにイタリアにも日本人のステップアップ基地ができるか
100名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:05:51.48 ID:ItjloTUP0
日本人を騙して金を悪質な銀と交換してぼろ儲けしたヨーロッパらしい

400年成長しない日本人w
101名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:22.61 ID:zHaP52TrO
インテルで3億で取れる選手いるの?
無名な選手なら大丈夫なのかな。
サントンもそれなりにでしょ?
102名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:36.25 ID:E9ogAuAS0
こんな簡単に12億も手に入るんだからちまちまと経営改善とか集客アップとか考えるの馬鹿らしくなるな
103名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:06:43.08 ID:gdgNMYWX0
アルパカ会長のポケットマネーなん?
104名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:45.19 ID:3ctQ8W8K0

結果論厨が沸き過ぎw

瓦斯がインテルに直接売れるわけ無いだろアホ
105名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:51.58 ID:oWTwQJUA0
日本人を一番評価しないのは日本人だから仕方ない
106名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:52.94 ID:BhGtfBhN0
>>84
移籍金ってのは残り契約年数や年齢、ポジションによってかなり変わってくるものだから一概には比較できない
ちなみに現在のメッシの移籍金は270億円くらいに設定されてるらしい
107名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:07:54.53 ID:1GpdQ0LZO
まぁチェゼーナあってのインテル長友だからしょうがないよ。本人の頑張りが一番だけどさ。正直ここまでの評価になった事が驚きだわ。日本人がインテルのスタメンでチーム皆に愛されてる。
108名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:08:06.94 ID:cSlXiHMM0
確かインテル移籍で小学校の頃の所属チームや高校、大学なんかにも
そこそこの金が落ちるんだよな。
全体からみれば少ないけど小学校でも数百万円〜1千万円台くらいは
貰えるんじゃ。
109名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:08:10.08 ID:qmtZyOOq0
予想以上に活躍、チームに馴染んだのは確かw
110 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:08:28.02 ID:iQS5dN5JP
>>102
これは非常に稀な例だろ

これを気に、年俸の安い日本人がどんどん海外行って
成功するしないに関わらずたくましくなって欲しいな
111名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:08:37.51 ID:Us8ULIMwO
ガンバのあいつ、チェナーゼにいくのかな。
代表合宿でザックさんにチェナーゼを勧められるだろうけど。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:08:57.76 ID:pYBMrqzM0
>>32
これ以上は無理だろ。向こうでプレーしないと価値はあがらないから
113名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:09:07.22 ID:z8kuwvXW0
>>106
ヨーロッパはいくらに設定するか自由だもんな
日本はたしか年俸で制限あるけど
114名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:09:07.50 ID:+yDNZLrq0
>>102
選手転売で億単位の利益とか宝くじレベルだぜ そりゃ目利きでかなり変わってくるけどさ
期待はずれは言わずもがな移籍当初は活躍したのにいきなり心の病発生したりさ・・・
115名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:10:28.85 ID:UcDp8wmTP
>>93
EU圏外の新規獲得は1チーム1人まで(セリエ内の外国人の転売は自由)縛りがあるから、
インテル直販より、外国人枠の又貸しをしたという意味も大きいしねえ。
まあセリエの地方クラブはそういう利権の恩恵に与っているわけだ。
116名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:10:45.67 ID:aVuUg/IaO
>>110

育成して放出とか転売は経営の基本的な柱だけどな
さすがにここまでのは何年かに一度の大成功だろうけど
117名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:10:52.42 ID:i+f+8RoeO
レンタル中に使いすぎたな
節友してれば半額で済んだのに
118名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:07.07 ID:z8kuwvXW0
ホント結果論の奴多いな 2億でも十分うまいっての
いきなりインテルが取ってくれるわけないし向こうの活躍みて強豪は動く
だいたい香川とか移籍金0だぜ 岡崎も決着ついてないとはいえ0だし
それに比べれば全然いい
119名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:14.81 ID:pYBMrqzM0
>>68
オプション渡さないと、
まず試合に使われないけどな
120名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:24.97 ID:qmtZyOOq0
東京に2億だけとかw
大学デビュー薄給の選手が2億で売れただけでも東京は感謝しろよw
121名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:37.66 ID:iBspzye40
>>101
http://www.transfermarkt.de/de/inter-mailand/startseite/verein_46.html
このリストだとオビ、カステラッツィあたりがとれるな
122名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:11:46.50 ID:qA3lQ0wd0
>>32
今後、日本人の評価も緩やかに上がるだろうから多少はマシな契約も
増えてくるんじゃない?
123名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:12:13.33 ID:q5w5hd2s0
チェゼーナは二匹目の泥鰌狙ってるだろうねぇ。

儲けたことだし次はもうちょっとJにも金落としてほしいが...
124名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:12:19.77 ID:P2yAxIOi0
>>57
東スポは海サカ事情はてんでダメ
本田がクライフコート設置しただけで本田にバルサからのオファーが届く
なんて書くレベル
125名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:12:32.35 ID:bSwjhKcn0
異例って事はない
活躍度(出場数、ゴール数など)によって移籍金が増えたりするのは欧州ではよくあること
126名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:12:48.68 ID:aKYHq+yz0
・買い取りオプションは行使され、FC東京へ2億円は既に送られているのか?
・FC東京は、更に転売された際のリベート何%を受け取る契約はしていたのか?していないのか?

このあたりの肝心な情報がいつも出てこないw


FC東京からインテルへ直移籍はEU枠外の絡みから無理なので
チェゼーナには感謝している
127名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:13:03.99 ID:jFiq7XG10
別にレンタル買取値が活躍度合いで変動って珍しくないでしょ。基本値+程度によって幾らかってパターンはよくあるぞ。さすが東スポ
128名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:13:36.61 ID:BhGtfBhN0
>>108
現行では確か育成費は5%だから
小学校に200万円、中学校に500万円くらい入るね
129名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:13:39.67 ID:NZhlFIql0
>>116
香川4300万、内田15000万、長友20000万
今シーズンだけでこんだけあるじゃん
130名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:14:00.98 ID:Kc5ApGdk0
>>95
今の世界最高選手と比べて、どうすんの・・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:14:01.66 ID:V5qw1Z3W0
>>104
まぁそりゃそうだけどね。しかし、何か釈然としない気分。
Jリーグの評価がまだそこまでじゃないってことなんだろうがなぁ・・・・
まぁ評価が上がっていく過程なんだろうから仕方がないと納得するしかないか。
132名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:14:47.18 ID:aVuUg/IaO
>>122

中田は例外ってとらえられてたっぽいけど、長友、香川、内田と成功者が続いたらさすがに日本人でもできるという目になるだろうからな
後はJのクラブがちゃんと長期契約して早めに売れる時に売るかどうかだな
133 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:14:56.93 ID:iQS5dN5JP
>>128
小6時に所属した愛媛・神拝SSに42万5千円、西条北中に127万5千円が支払われるという。

長友佑都の移籍金から小中学校の所属クラブに育成費が
http://supportista.jp/2011/02/news27145649.html
134名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:14:59.68 ID:EkTUg/eFi
瓦斯もチェゼーナから移籍する時の移籍金の何%か貰えるような契約にしとけば良かったのに。
135名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:04.10 ID:sJrW0Xsb0
VVVが残留して日本人んまた2人獲って4人に増えるらしいな

イタリアのVVVがこれからはチェゼーナになっていくんだろうな
136名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:20.49 ID:WqYS1b0a0
>>131
インテルとFC東京が直接対決でもしない限り無理

Jリーグの評価うんぬんの話じゃない
137名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:28.06 ID:n5qVrFQpO
これからJリーグ行かずに直接大学高校から行くやつがさらに増えるからなその時Jリーグはどうすんのかな
138名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:15:44.30 ID:C3Hrcjoq0
目利きの商売上手がお宝発見して、転売益ウマー…古今東西同じだな
139名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:16:02.27 ID:3ctQ8W8K0
>>131
そりゃ腐ってもセリエAだから仕方ないでしょ
しかも初海外だから実力以外でも「異国の生活・環境に適応できるか」とか無知数だし
140名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:16:21.13 ID:qmtZyOOq0
Jの給料安すぎるんだよな・・・
141名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:16:22.32 ID:cSlXiHMM0
>>120
結構でかい金額だよな、田舎のサッカーチームからすれば。
遠征のマイクロバス買えるかもな。
142名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:16:23.96 ID:LHjll6bf0
>>131
金払って取りにきてるのだから十分評価はされてると思うぞ
今年は本当に日本人活躍しまくってるし
昔からしたらJはかなり評価されてる ちなみに2億はJでは破格
元もとの市場規模が違うのだから仕方ない
143名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:14.38 ID:QytWVv0k0
香川もタダみたいなもんだったし売ったらボロ儲けだな
144名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:19.81 ID:8knoRbTCO
転売ウマー
145名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:20.18 ID:WqYS1b0a0
つーか、チェゼーナでもインテルでも長友は伸びてる

FC東京のときもいい選手だったとはいえ、インテルで出られるほどの選手では確実になかった
146名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:37.85 ID:XYg8TVVt0
>>121
オビはパルマとの共同保有だった気がする
147名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:17:55.10 ID:aVuUg/IaO
>>129

チェッゼーナの話な
それを半年で14億にして売ったこと
148名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:18:12.60 ID:oem1yJC00
長友ほど簡単にセリエに順応出来る選手はいないからな
一流と言われる選手も余裕で失敗するし
149名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:18:13.65 ID:pYBMrqzM0
>>131
南米でプレーしてる選手でも
ヨーロッパでプレーしてないと移籍金が実力の割りに高くならないからね。
Jでしかプレー経験ない選手の移籍金が上がらないのはしゃあないかと

後残り契約年数一年とかで売っても大して高く売れない。
長期契約をきちんと結んで、契約期間が沢山残ってるウチに売らないといけない。
長友はクラブの為にわざわざ契約結びなおしてくれた気がする
150名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:19:15.97 ID:w6vKXMLbO
取り敢えず今後日本からの0円移籍は避けたいところ
151名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:19:24.31 ID:8qiZnZW40
ヤフオクでちまちま転売するのが嫌になってきた
152名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:19:39.20 ID:ftBhF4fD0
Jクラブは次の移籍金から何割か貰えるように出来ないのか
153名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:21.65 ID:aVuUg/IaO
>>131

Jリーグがリーグランキングでリーガとかプレミアとかを抜いて一位くらいになれば直接行っても14億とか取れるようになるよ
154名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:33.52 ID:LHjll6bf0
そもそもJでの移籍金設定が1億の選手がいたとして
海外移籍の場合は10億とかできないわけだし
そんな移籍金設定されたら選手側が海外に出してくれる気のないチームと思って契約しなくなる
せいぜい国内移籍の倍か3倍程度に設定するのが通常
つうか大抵移籍金設定は契約時にすでにされてるわけだからそこから上げ下げは向こうが交渉してこない限りできない
155名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:35.80 ID:iBspzye40
>>146
そうなのか。とすると少しややこしくなるな
156名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:36.03 ID:cSlXiHMM0
>>137
>Jリーグ行かずに直接大学高校から行くやつ
今でも意外と多いぞ、大卒。
早稲田閥や筑波閥があるくらいだし、サッカー界。
157名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:37.64 ID:xCbTgSVS0
>>113
ローカルルール撤廃と同時にそこらへんも変わったでしょ
今は上限なしでOKだと思う

ただJリーグだけの活躍じゃ向こうで認められないから、そこまでの値段が付かない
かつクラブが変な親心出して国内移籍の相場よりディスカウントしてるだけ

長友みたいな成功例が多くなれば南米選手みたいに直で高値がつくんじゃないか
158名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:20:48.19 ID:328KfiIT0
一方パク・チソンの移籍金は30億円(推定)
159名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:21:07.59 ID:t1wQFLfuO
インテルに3億円で取れる選手なんているのか?
維持費まで考えたら無理だろ
なんか騙されてる感が…
160名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:21:14.92 ID:E9ogAuAS0
12億ってチェゼーナの選手の年俸何人分だよ
161名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:21:41.27 ID:3ctQ8W8K0
>>154
そういう事情を一切理解してないやつが
なんとなくJを叩きたいだけだからな実際
162名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:10.09 ID:eNwdgsTA0
よし、その金で本田△ゲットだ。
163名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:21.21 ID:aKYHq+yz0
インテルへレンタル移籍だったのは
1、FC東京の書類の不備?

2、チェゼーナが買いオプ行使の2億円が手元になくインテルから入金されてから後払いでいいかと言ってきたので
FC東京が完全移籍の書類を出せず、レンタル移籍にした?

このあたりの情報もさっぱり出てこない
164名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:36.61 ID:Fdp6YQ0h0
>>158
まだまだ韓国との差は大きいな・・・
165名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:22:37.17 ID:NQg94N5+0
調子のって宇佐美欲しいとか言い出したよなこのクラブ
166名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:54.43 ID:UcDp8wmTP
>>153
AFCのリーグがなんでEUFAのランキングに載るの?
167名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:23:55.38 ID:qmtZyOOq0
>>158
30億は中田のパルマ移籍でしょ。パクは10億以下じゃないの?
168名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:24:02.21 ID:gqn5G6F60
まぁサッカーの欧州移籍はこれからが本格化だから初期は仕方ないよ
イチローは16億で移籍したけど、いま見ると破格の安さだよ
その後の活躍で松坂の60億が出てくる。サッカーもそうなってくるよ
169名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:24:28.74 ID:RrnujZEo0
東京ガス12億円の損失か
170名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:24:29.52 ID:6oxXsZf1O
>>158
ソース出せよw
171名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:24:30.96 ID:aVuUg/IaO
>>165

逆にサントンのケースを考えたらビッグクラブに行くのが正解かは分からんよな
172名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:24:51.79 ID:F5/FgOCwO
宇佐美はイタリア行かないで欲しいな
つうかアタッカーはイタリア行かないで欲しい
173 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 18:25:11.22 ID:iQS5dN5JP
>>168
松坂と井川のせいでもう大金出して日本人取ってもらえてないだろw
ダルビッシュがいくらになるかなぁ
174名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:25:38.49 ID:pYBMrqzM0
>>157
ルール撤廃して
契約切れ狙いばかりになってるのが皮肉なもんだ。
Jクラブは資金力ないから違約金払ってまで選手を取ろうとしないのよね。
選手側もそれをしっているから、契約切れで他所のクラブに移籍しようと思って
契約更新になかなか応じないから、
結果として国内海外問わず契約切れで移籍が増える。
175名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:26:10.19 ID:H2aOY9S60
これって何%かは長友が育った高校にも行き渡るんじゃなかった?
176名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:26:15.51 ID:gqn5G6F60
>>173
まぁバブルはなくなったねw。 それでもダルなんかは高額になるんじゃないかな・・・
177名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:27:19.57 ID:LHjll6bf0
>>175
育成費入るのは22歳(23だっけ?)以下の選手じゃなかったか
178名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:27:21.03 ID:IJ5B0Xg60
>>158
ソース出してみろキムチw
179名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:21.26 ID:+AM2pzuY0
>>42
確か、本田の移籍金が16億〜20億円(笑)本田信者の俺でも、「ね〜よ」と思った(笑)
180名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:36.35 ID:Y+hR1PcA0
181名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:42.97 ID:NQg94N5+0
トランスファー何とかとかいうあの訳のわからんサイトがソースじゃね
まああれだソースにはならんね
182名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:52.05 ID:Y+hR1PcA0
183名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:28:59.16 ID:ClYGyCOXO
>>88
長友
184名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:08.15 ID:P7gGBZDx0
ググったらパクの移籍金は約7億9000万円だった
アヤックス→マンUなのに案外安いな
残り1年だったからかな?
185名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:10.64 ID:aVuUg/IaO
>>176

岩隈レベルでさえコケにされたからなあ
ダルでも数億かMAX10億ぐらいじゃない?
186名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:12.40 ID:oO+fIHzi0
http://www.transfermarkt.de/en/manchester-united/startseite/verein_985.html
これ参考にすると、パク・チソンは12万ユーロ、長友が今回上限額の1200万ユーロなら並ぶな。
187名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:34.68 ID:gqn5G6F60
もし香川がもう一年前に移籍して活躍してたら違ったと思うね
長友なんかチェゼーナみたいな小クラブじゃなくてもっと中堅どころからのスタートになったはず
188名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:40.17 ID:bFOFfYoA0
転売ヤーの鑑だな
189名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:29:40.37 ID:3XFL+n/j0
チェゼーナは14億で1年半経営出来るw
190名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:30:19.90 ID:H2aOY9S60
>>177
年齢制限があるのか
そりゃそうだわなw
191名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:02.18 ID:P2yAxIOi0
これ信じるやつ結構いるんだな・・・
192名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:13.41 ID:cSlXiHMM0
確かチェゼーナはセリアB降格でオプション消滅で長友は東京へ
って事だったはず。
移籍時は降格の可能性も有ったから東京、チェゼーナ、インテルに取っても
良い移籍だったのでは。
特に東京は台所事情がかなり厳しいから救われたんじゃ。
193名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:16.79 ID:oO+fIHzi0
すまん、1200万ユーロだ。パクごめん・・・。
194名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:29.32 ID:qmtZyOOq0
宇佐美は代表で点取らせて商品価値上げて貰わないと
195名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:48.47 ID:oWTwQJUA0
Jの間でももっと移籍金売買しろよな
196名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:48.49 ID:zajZlHpR0
まだJリーグのチームはしょうがないな
日本人選手がもう少し頑張って直で勝ってもらえるようになるまで頑張れ
197名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:31:55.27 ID:rcnIgqrf0
VVVみたいにパイプができるといいね
ただ日本人評価してくれてた監督退団しちゃったのかあ
198名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:32:22.58 ID:80GbK3nAO
ローマが19億で買って32億でパルマに売ってたね
ローマはシャツの売上でも相当儲けたけどチェゼーナはどうなんだろ?
199名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:32:23.57 ID:wzfCO8500
FC東京はいくらもうけたの?
香川の時といい日本の移籍システムもうちょいなんとかしたほうがいいのでは
200名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:32:50.84 ID:owUo5vm70
宇佐美は俊輔みたいになりそうだな・・
結果出せないことを毎試合後マスコミに愚痴ってチームメートと
コミュニケーション取れずに帰ってくることになりそうだ

そうはなって欲しくはないんだが
201名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:18.75 ID:QiJOw2H50
>チェゼーナからインテルに加入した直後は結果が出なかったが、持ち前のガッツと人柄で
>チームに溶け込んだ。現在はほとんどの試合で先発出場。左サイドだけではなく、右サイド
>でも活躍を見せている。(中略)

漫画過ぎて笑えるw
202名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:23.82 ID:9uIGzjMP0
FC東京→インテルで900万ユーロはありえなかったんだから
皮算用で嘆いても仕方がない
203名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:44.76 ID:ziWBoNzs0

でもこの世代、長友、本田、岡崎・・・選手たちは北京オリンピック世代で
谷間世代と言われていた。 北京オリンピックでのジャパンチームの試合を
見ていても、あまり魅力を感じなかった。 しかし、欧州で大活躍。 谷間世代が
高評価となると、後に続くこれからのダイヤモンド世代が空恐ろしい。 野球は
魅力が薄れ苦しいが、サッカーへ優秀な人材がどんどん流れてるので、サッカー界
からは次々と天才が続出しそう!
204名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:33:51.78 ID:bFOFfYoA0
>>184
一応訂正するがPSVな。
パクなんてスターとして獲得したのではなく
便利屋さんとして獲得したんだから
そのぐらいの額が妥当だろう。
205名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:34:17.79 ID:wzfCO8500
>>197
まぁ日本人が活躍すればクラブじゃなくてリーグ全体で日本人は良い金になるって思ってくれるでしょ
オランダとドイツはすでにパイプできてるしイタリアも俊輔とか小笠原とか柳沢とか大黒の黒歴史を長友が拭ってくれたね
プレミアとスペインは・・・・まぁいけても下位チームだろうけど
206名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:34:35.72 ID:qmtZyOOq0
Jリーグで2億っていうと山形10チームの年俸だろw
207名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:34:39.66 ID:gqn5G6F60
VVVは残留したからあと2人日本人獲るらしいね
208名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:35:28.69 ID:wzfCO8500
>>203
谷間の世代はその前の松井大久保釣男前田今野山瀬世代だろ
この世代は谷底世代で宇佐美達がプラチナ世代(笑)じゃなかったっけ
209名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:35:32.98 ID:NQg94N5+0
一水戸でも三億あるわ
210名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:35:57.60 ID:oO+fIHzi0
今回のチェゼーナが稼ぎから、各国の下位チームがJリーグからダイヤモンドの原石を彫り出す作業に入りそうだな。
211名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:00.30 ID:bFOFfYoA0
>>206
山形の総年俸が2000万なわけねーだろw
212名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:19.14 ID:Lept03kb0
Jリーグに来てる外人だってエメルソンやワシントンとか活躍してる選手が目立ってるだけで
実際は全く何も出来ずに去っていくのがほとんどだぞ
213名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:19.88 ID:95HkpYjE0
Jにも転売屋クラブが増えそうだね
214名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:21.99 ID:F192l0m/0
>>66
oh…
215名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:36:37.76 ID:l4CdzUMU0
瓦斯はチェゼーナへの移籍金は譲歩した代わりに
チェゼーナが転売した場合に育成費として瓦斯に分配する割合を高めに設定したはず

Jから直接高値で取引されないんだからこの手も有りだね
違約金低めに設定して移籍し易くなるしやり方次第で契約切れ移籍も防げるし
216名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:37:08.90 ID:qmtZyOOq0
>>184
パクはマンUの安西監督が気に入っただけだから。
不細工でプレーは地味だし、金にならねぇよw
217名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:37:59.92 ID:NQg94N5+0
いやソウル市とかスポンサー連れてきたぞ
218名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:38:23.28 ID:gqn5G6F60
安月給の山形はJリーグの「ああん野麦峠♪」だな
219名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:38:28.48 ID:wzfCO8500
>>212
後のポルトのエースになる東京V時代のフッキを抑えた長友はやっぱり素晴らしかったんだな
220名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:38:57.25 ID:Kc5ApGdk0
>>216
パクのユニって売れてないのか?
221名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:25.37 ID:mHP8rqYdO
これは東スポw

SBに14億はどこも出さんよ。
イタリアメディアでは7〜8億と報道されてる。
222名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:27.80 ID:P7gGBZDx0
>>212
おい
うちの悪口はやめろ!
鹿島の悪口はやめろ!!
223名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:39:47.17 ID:fSZpi/LP0
チェゼーナ「儲かったw」
インテル「お買い得だったw」
長友「10年分の経験w」
瓦斯「J2なめてました」
224名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:04.60 ID:qmtZyOOq0
>>219
あの頃フッキは所詮J2ブラジル人って馬鹿にされてたよねw
Jリーグのレベル高すぎだろwww
225名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:14.13 ID:NQg94N5+0
カルロンマゾーラダニーロ
226名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:28.57 ID:xLHnQFx+0
>>223
瓦斯以外win-win
227名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:30.01 ID:3EHRAmOd0
てす
228名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:33.83 ID:HBiGpU0V0
これって、トレーニングコンペンセーションとやらで、
明治大学にも結構な金が入るだろ。
229名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:40:36.44 ID:aVuUg/IaO
>>210

チェッゼーナがというより長友や香川や内田の成功を見てるからな
Jトップクラスの選手なら移籍一年目からやれる可能性が高いことが証明されたから
230名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:25.93 ID:RElYQL340
Jの価値をあげるにはとにかく韓国と試合しまくることが大事

オールスターを毎年日韓代表とJKリーグ代表2回ずつにして
ACLの他にJKリーグのトーナメント制も追加
あと毎年の親善試合も増やす
海外にCM流してスカウト呼んだりとかもしないと
231名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:32.82 ID:7FbEpXjs0
東スポ東スポって
悲しいかなサッカーに関してはニッカンやスポニチより信憑性上だからな
232名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:45.40 ID:oWTwQJUA0
>>224
Jの育成システムが・・・
233名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:41:57.03 ID:bFOFfYoA0
中田の成功で一度は
J→欧州で移籍金5億ぐらいは払ってもらえる流れになってたんだよな。
小野とか俊輔とかキッチリお金残したし。
でもその後微妙に停滞して流れ途絶えて
振り出しに戻っちゃった。
今はまたJ→欧州で適正な移籍金払ってもらえるようになるかってところだな。
234名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:27.78 ID:P7gGBZDx0
>>230
どんな冗談だよw
韓国は絶対戦わなくちゃいけないACLとアジア予選でお腹いっぱいです
235名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:42:47.91 ID:xfGXlEdXO
転売おいしいな
236名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:43:20.54 ID:rzoJMcgz0
モラッティにしてみればパーティー一回分の予算くらいなんだろうなあ
237名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:44:00.51 ID:EGJMUzCZ0
東スポだから。

でもインテルに完全移籍できるだけでも十分凄い。
そしていずれにせよ日本人を4か月足らずプレーをさせただけで
インテルに大金(この記事ほどの額でなくても)が入り
恩恵を与えている。
このご時世で2億移籍金が来るなら、瓦斯もまだ恵まれている方。
238名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:44:10.21 ID:wHF1uPq9O
Jも移籍で金儲けできるようにならんとなぁ
239名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:44:37.31 ID:maPzVSor0
>>72
長友チェゼーナでしばらくプレーしてただろ
240名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:45:05.24 ID:wPWr0RZf0
Jももっと移籍で儲けれたら良いのになー
海外の小さいクラブは初めから転売目的で選手とるし選手自身もサポもそれが分かってるから移籍しやすい。
日本は育った選手を他に出さない、ずっと使い続けることでクラブの力を上げるって感じ。
海外みたいにどんどん育てた選手放出してお金貰って補強していけばいいのに
241名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:45:35.01 ID:wzfCO8500
>>224
んなこたーない
所詮J2レベルでも札幌で25ゴール、東京V時代で37ゴールだぞ
気まぐれで我儘な性格だったがJレベルで収まる器じゃないってみんな思ってた
242名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:45:53.55 ID:wqLxKBFaO
ガーディアンのメガネっ子は4億って言ったじゃねーか!
243名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:18.48 ID:NQg94N5+0
DF三人で囲んだのにぶち抜かれてゴールされたあの頃
244名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:40.18 ID:sPxSYxUU0
移籍金は置いといて、インテルは来期も試合が多いから
長友にまたチャンスが転がり込んでくるな。監督問題もあるけど。
245名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:46:46.81 ID:EGJMUzCZ0
>>187
長友の場合、監督がフィッカデンティというのも大きい。
またチェゼーナはミラノから近いから、関係者がチェックするのにも調度いい。
インテルの強化担当の話によれば、
既に去年の秋にはチェゼーナ側とインテル側で、夏に移籍の話がついてたらしいね。
それが諸々の事情で繰り上がったと。

フィッカデンティはどこの監督になるのかな。
246名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:48:15.07 ID:hkbjnzrG0
オランダはEU外選手だと、サラリーが最低でも5000万だっけ?

エジルも契約があと1年ってのあったけど、1500万ユーロだったから、長友やパクなんかも案外そんなもんだよな
△も2000と言われると高いし、1000なら割安な気がする
247名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:48:15.41 ID:bFOFfYoA0
>>231
そうなんだよな。
サッカーに関してはガチスポ
248名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:14.08 ID:M57mO3uKO
FC東京には5億くらい入るの
249名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:15.01 ID:chkiWfBJ0
>>238
パイが小さいから無理だろw
あちらのリーグとの契約を上手にやればいいけどな〜
250名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:47.82 ID:qmtZyOOq0
>>241
言ってねーよw
フロンターレでは駄目、所詮J2レベルで王様プレーするしかないって言われてた。
ポルト移籍のニュースはみんなびっくりしたんだぜw
251名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:49:54.65 ID:Kc5ApGdk0
>>231
最近特にスポニチ酷いと思う
252名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:50:02.85 ID:EGJMUzCZ0
>>237
インテルに大金が入り→チェゼーナに大金が入り
に訂正

253名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:50:32.25 ID:95HkpYjE0
長友のいた福岡東高校には幾らぐらい育成費入るんだろうな

宮市のケースだと
中京大中京高校は27万ユーロ(約3200万円)、
小中学時代にプレーをしたFCシルフィールドは36万ユーロ(約4300万円)を受け取る資格を得たみたいだけど
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5327394/

こんだけ海外移籍する選手増えるとまじでユース、中高、民間クラブの間で有望選手の奪い合い始まるな
254名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:50:42.56 ID:bFOFfYoA0
>>238
ぶっちゃけ、移籍金で金儲けしたいなら
ブラジル人大量に連れてきて
モノになりそうなのを見つくろって
中東に転売するのが一番早い。
ほとんど人身売買だがw
255名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:50:44.36 ID:aVuUg/IaO
>>240

100年以上の歴史の差がある
海外の下位クラブはお金はなくても『見る目』や『育てる力』はある
移籍金ビジネスをするには保有権を得るための投資が必要だが、日本のクラブはこれまでは育成が怪しかったからクラブ側も長期契約を避けてきた
(今でも代表クラスになるとユースよりも部活組の活躍が目立つ)
育成能力が高くないクラブだと移籍金を目当てに長期契約するよりは、0円移籍でもいいから短年契約した方がクラブにメリットがある
その辺まで考えてるのは鹿島ぐらい
256名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:51:21.23 ID:G8fuKQPj0
    ∩ミヾ おっぱいおっぱい
  <⌒___⊃ヽ-、__
/<_/____/



  <。⌒/ヽ-、___
/<。3/____/
257名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:52:14.17 ID:jr/eGbFa0
今の代表で移籍金のトップになった?
258名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:52:50.92 ID:lfYX504E0
転売屋が増えそうだな・・・
259名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:52:51.61 ID:qmtZyOOq0
本田は10億以上の値段つくんじゃね?w
260名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:54:08.97 ID:dAsh/nEtO
海外だと契約更新しない選手は1年間干されるからな
Jはそれがないから岡崎みたいに契約切れを待って逃げるようにゼロ円移籍するのがまかり通る
261名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:54:25.28 ID:iK6PqrrF0
>>240
それに成功してるクラブよりも失敗してるクラブの方がはるかに多いことをまず学ぼうな
262名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:54:44.57 ID:eFZa4Y9i0
>>257
実際に払われる移籍金としてはそうだろうね
香川なんかは無料同然だし
本田もモスクワ600万ユーロの移籍金
263名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:55:04.12 ID:jr/eGbFa0
本田オワコン説に拍車がかかるな
264名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:55:23.29 ID:e0kDjC4Q0
この金でうさみとってよ
このまま大阪いたら絶対しょぼい選手になる
265名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:55:24.86 ID:s/WeRCeq0
移籍で金が入るようにするには リーグのレベルをもっと上げないとダメだよ
現状Jでいくら無双しても、欧州上位から直接お呼びがかかることはまず無いから
あっちの中堅以下で活躍した実績がないとダメ
266名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:55:27.55 ID:pYBMrqzM0
>>212
Jは基本守備しっかりして忙しいサッカーだからね
267名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:56:05.95 ID:nhuUqVqiO
レオが長友を使いたがらなかった理由は
完全移籍のための移籍金に関係するからだったのか。
268名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:56:24.79 ID:EdaW5tbE0
あとはJにもっとお金が入ればな
長友みたいなレンタル中心には出来ないの?
269名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:56:25.23 ID:iK6PqrrF0
>>260
「1年干すようなクラブには行かない」ってなって終了


こうなる事ぐらい予想できるだろ
270名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:56:42.13 ID:wzfCO8500
本田は移籍金設定が高すぎて手出せないんだっけか
こういう場合って自分で移籍金に見合う活躍するしか移籍する方法ないのかな?
271名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:58:27.85 ID:pYBMrqzM0
>>238
経済規模上げなきゃ厳しいね。
選手によい条件提示できなきゃ
当然違約金も沢山とれない

>>270
自腹で二億位払えば相手クラブの負担が下がって
移籍しやすくなるね。どうしても移籍したい場合だけど
272名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 18:59:47.75 ID:qmtZyOOq0
Jの最高年俸が1億くらいだからな・・・
正直中国リーグより下だろw
273名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:00:09.71 ID:nhuUqVqiO
>>270
CSKAがどうしても金欲しい場合はオプション設定付きの
レンタルで出すだろうけど、金にはまったく困ってないし、
下手したら本当に4年間出さないかもしれないね・・・。
274名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:00:27.37 ID:bSwjhKcn0
>>241
無名ブラジル人に無双されるJリーグしょべぇえ
みたいな書き込みの方が多かったと思うが
当時からフッキの凄さを見抜いていたのはJ2オタだけだった
275名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:01:04.35 ID:93An3yXh0
活躍すると、それはそれで出したがらなくなるけどねw
契約は慎重に CSKAも言うほど悪いチームでは無いけど、
チームの戦術・ロシアと言う地域・CLしかないってのが微妙にさせる
276名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:01:28.91 ID:TPFb9pq0O
明大の太鼓の達人から
名門インテルのレギュラーとは
太閤秀吉なみの出世物語だな
277名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:02:21.90 ID:1/y/PV6jO
14億?
イチローの一年分にもならんな
くだらん
278名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:02:34.16 ID:owUo5vm70
>>233
俊輔は少なくとも成功したとは言えないけどね
スコットランドはすごいけど
イタリアのことをしょっちゅう悪口行ったり結果出せなかったことをあとから
差別を持ち出して正当化したり、その反対に自分の個人スポンサー胸につけて試合に出たり
わけのわからんことばかり繰り返していた糞みたいなことやっていたよ。
こいつのせいで一部のイタリア人に猛反発を受けてくらいだしな
279名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:03:12.77 ID:ouk9Q6M80
嘘記事だろw
活躍によってってどう判断するんだよ
バカみたいに移籍金が上がったら別の高額選手を取るだろアホか
280名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:03:19.11 ID:P2yAxIOi0
>>231
東スポがガチなのは主に国内や代表関連
海サカに関してはムチャクチャ
281名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:03:54.77 ID:d/iEqN+T0
  ゥ (⌒─⌒) ゥ,、
 ゥ'` ((´^ω^)) ゥ  儲かったな〜♪
  '` / つと)   '`
    しー-J
282名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:05:30.73 ID:6K0YWJqP0
瓦斯は2億だっけ?
だから、お前らJ2なんだよ。
かわいそうwww
283名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:06:16.27 ID:py424o0f0
>>253
その辺の少年サッカーチームに4300万も入るのかよ


ちょっと謎のサッカーおじさんになってくる
284名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:06:49.51 ID:jr/eGbFa0
しかもチェゼーナは満額のうち、
950万ユーロ(約11億円)分は現金で支払われ、残りの250万ユーロ(約3億円)分は
インテルから好きな選手を獲得できる権利まで得ているという。


儲けたっすね
285名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:07:12.23 ID:P2yAxIOi0
>>242
ガーディアンの記者が何て言ってたか知らんが4億円ってこともないわ
たぶん600〜700万ユーロくらいで妥結する
286名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:08:25.40 ID:dAsh/nEtO
>>269
契約の提示額を大きくしたり長期契約を結んでくれるクラブなら行く選手も増えるだろ
新しい移籍ルールに対応出来なきゃ海外の競争相手に搾取されるだけ
287名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:09:01.37 ID:M2DFCmrH0
ウハウハ^^
288名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:10:19.18 ID:iK6PqrrF0
>>286
長期契約の終わりに狙われてるんだけど
例えばレッズなら阿部も細貝も

それに契約の提示額を大きくできる程の余裕があるなら既にやってる
289名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:11:21.16 ID:wLIBoCXY0
チェゼーナ  納得いくオファーが来たので売る → 転売厨
CSKA     納得いくオファーが来ないので売らない → 幽閉
290名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:12:04.54 ID:jr/eGbFa0
日本は不況なのに全然潤わないという
291名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:13:23.65 ID:yE9vfn8G0
サイドバックに14億はない、キチンと取材してねーだろ。
東スポじゃしょうがないけど。
292名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:13:32.43 ID:qmtZyOOq0
長友はチェナーゼでレギュラーでよくやったレベルだったのに
インテルでレギュラー+主力と仲良しになっちゃったwww
293名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:13:48.63 ID:oXACDqUS0
チェゼーナはFC東京に少し分けるべきだな
294名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:14:51.37 ID:Kc5ApGdk0
>>289
CSKAがチェゼーナみたいな弱小貧乏クラブだったら
南アで本田の評価が上がった時に
そんなふっかける事もなく、売り抜けただろうな
295名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:09.98 ID:L6A0qx3W0
そういえばペルージャは中田で味を占めてアンジョンファンとって商売しようとして
失敗したんだっけ?
チェゼーナは誰を採るのかな、韓国は今八百長問題でゆれているから安く取れるだろ。
296名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:11.03 ID:qWiz4TKD0
まだイタリア1年目なんだよねこの人
297名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:20.88 ID:+fxLiriH0
このAV女優、めちゃエロかった

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00036389.jpg
298名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:15:43.26 ID:pYBMrqzM0
>>278
中村は別に普通によくいるたんなる外国人選手だろ。失敗でも成功でもない。
移籍金払って獲得し、移籍金貰ってよそに売れたんだから問題ない。
299名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:16:22.55 ID:i8S+wMs/0
チェゼーナはその金を日本に投資する義務があるな
300名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:16:42.13 ID:ZfMGpdMXP
転売うまうまwww
これは転売やめられませんわwww
301名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:16:45.10 ID:3XFL+n/j0
>>291
クリシートは1500万ユーロ(18億)が相場と言われてるんだけど
それも嘘だと?


>>295
イタリアのチームがチョン取ることはまずない
八百だし日韓WCの事を誰も忘れてないからな
302名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:19.93 ID:pYBMrqzM0
>>288
契約残り一年とかで更新してくれじゃ無理だろ。
余程の好条件じゃないと更新してくれないだろ。
必要なら、長期契約結んでも常に契約更新し続けれるわけだし
303名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:29.19 ID:dAsh/nEtO
>>288
細貝はゼロ円移籍だろ
契約更新しない選手は干せって言ってるんだよ
304名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:35.26 ID:i8S+wMs/0
>>301
イタリア、スペイン、スイスはもう韓国人穫らないだろうね
305名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:18:41.00 ID:b+LH040E0
チェゼーナは移籍金で2年近く食いつなげるからな
http://2ch-ita.net/upfiles/file8299.jpg
306名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:19:21.08 ID:v/6FSsbcO
俺たちと長友どこで差がついた
307名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:19:41.82 ID:D/sIqy7MO
最近は移籍金取れる選手は少ないしな
クリロナとかメッシのウン百億とは違うが金での評価こそ正当な評価だし
308名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:21:23.43 ID:jr/eGbFa0
>>306
とりあえず、みんな長友を手本にしたらいい。
マラソン選手のように走りまくる
309名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:21:49.87 ID:93An3yXh0
ベイルなんてもっと高いぞw
310名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:25.42 ID:SyTR0SPX0
>インテルから好きな選手を獲得できる権利まで得ているという

んじゃ、長友で
311名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:22:26.05 ID:i8S+wMs/0
>>306
母子家庭で母親がしっかりしてたというのも関係あると思う
312名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:23:00.20 ID:iK6PqrrF0
>>303
>>269

何でループするの?
313名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:23:57.28 ID:aVuUg/IaO
>>310

インテル『移籍金30億な』
314名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:26:13.22 ID:EGJMUzCZ0
>>292
スタートはチェゼーナで、それは監督が長友を評価している点や
中田の例からしても堅実な選択だけど、
必ずそれなりにいいクラブが長友を獲得に来るだろうとは予想されていた。

ただその獲得に来るのがインテルクラスなのが想像外w
しかも去年秋には既に話がついていたとかww
結局ユーベも、条件が合わなかったけどミランも、インテルも
長友を獲ろうとした。
315名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:26:37.04 ID:NZhlFIql0
アトレティコのアグエロが移籍金残す為に、移籍前提だけど契約更新したんだっけか
日本のクラブでもこういう状況に持ち込めたらいいね
316名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:28:38.33 ID:EGJMUzCZ0
>>298
茸のキックやパスセンスは世界トップレベル。
ただ色々欠点もあったけれど。
317名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:28:51.00 ID:owUo5vm70
>>298
助っ人して満足な結果を出せない現実をそれでもイタリア人のライバルを差し置いて
試合に出してもらった古巣やイタリアのことを
自分が失敗したことを差別やいじめの問題を持ち出して正当化することが
正しいとは思えないけどね

長友は正しくその正反対のスタイルだったからなおさら違和感を抱いただけ
318名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:29:03.52 ID:wzfCO8500
>>297
詳細教えてください神様
319名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:31:00.85 ID:owUo5vm70
>>316
中村俊輔の三年間の個人成績
流れの中からのゴール1ゴール
最後の2シーズン流れの中からノーアシスト
スペイン時代は半年間ノーゴールのーアシスト
これがすべてだよ。
320名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:18.96 ID:czYvAeVz0
【サッカー/イタリア】インテルDF長友の決勝での評価は平均点「いつもより内気。バルザレッティを抑えるというより助けることに専念」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306750438/
321名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:32.59 ID:69Rj1lez0
チェゼーナ
一般スポンサー1億6千万
メインキットスポンサー9000万
借金21億(2016年12月まで毎月3200万の支払い)
推定評価額24億

もう笑いが止まらんを通り越して腹が痛い状態だな
322名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:40.23 ID:aKYHq+yz0
>>126
>>163
わかるやつがいれば教えてくれ
323名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:32:48.45 ID:EGJMUzCZ0
あのエトオですらこの間、差別チャンとをされて問題になっていたし、
サッカー絡みでは、そういう差別問題の大変さはあり得ると思う。
でもって茸はそういうのに対応するのが苦手なタイプ。

別にイタリア人一般が差別的な感じはしないけど。
大学で知り合ったイタリア人は、概してフレンドリーで教養もあって付き合いやすい。
ごくたまにDQNがいたけどw
324名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:33:40.23 ID:bLsblT0lO
>>294
だが、そもそもCSKAが弱小クラブだったらVVVに移籍金払えず獲得出来てないわけで…
325名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:34:02.17 ID:owUo5vm70
止まったボールを蹴ることはすごいけど
それでも実はたいしたことがない
たいしたことがないセットプレーをまるで流れの中から仕事ができているかのように
しているけど実際はゴールもアシストもできない
そんな人間がパスセンスやキック制度があるといわれるおかしな
実のないマスコミ
326名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:34:34.68 ID:QUvZqDQZ0
イタリア以上にスペインの差別意識がやばい
327名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:34:43.57 ID:X3sjMhNA0
DFで14億って最近なら誰クラス?
328名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:09.94 ID:EGJMUzCZ0
>>319
わざわざ得意のキックを対象外にしたデータを「すべて」とする
あたりが、もうねw
329名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:28.60 ID:RbY+Pzms0
>>325
316の人物のこと?
>>323
ただ暗いだけだろ
330名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:35:30.78 ID:3XFL+n/j0
>>324
弱小と金満は全然関係ないぞ
マンCなんて今年初めてCL権確保した中堅レベルだけど使った金はサッカー界No1だw
331名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:06.01 ID:owUo5vm70
人種差別にあって活躍できなかったことと
たくさん試合に出してもらっても活躍できなかったことを
後付けで差別を道具にして正当化することは違うと思う。
すくなくとも同じセリエで俊輔よりも差別やいじめの偏見にあっても
ピッチの中で結果を出している選手はちゃんといる。
スペインの失敗も結局同じこと。いじめや差別が監督との価値観の違いに代わっただけ
332名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:37:26.98 ID:aVuUg/IaO
>>322

後者に関しては『元のチェッゼーナとの契約が今シーズン終了までレンタル』で『買い取りオプションはレンタル終了後だったから』じゃないの?
つまりチェッゼーナのレンタル契約の残り期間をインテルで過ごした
基本的に長友の移籍に関してはチェッゼーナがしてた契約を丸々インテルが買い取ったと理解している

前者はおそらく詳細は公表してないだろうから、どのソースも伝聞とか推測とかだと思う
333名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:38:35.01 ID:Kc5ApGdk0
>>324
まぁあんまり注目されてないリーグの金満クラブなんか、行っちゃダメだって事だw
もう全盛期すぎて、お金もらえればいいやって引退間際とかならいいとしてww
334名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:38:56.25 ID:pYBMrqzM0
中村の話はもういいよ。
J的には移籍金しっかり残してくれたよい選手だよ。
ただで出て行って活躍しても得るものあまりないもの
335名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:22.43 ID:VX5TXkeS0
移籍金が倍まで跳ね上がったのか
長友さんマジでハンパねえな
336名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:39:46.75 ID:owUo5vm70
>>329
そう。キックやパスセンスがワールドクラスなのに
役に立っているのはセットプレーのときだけで流れの中からはむしろ
邪魔な存在だったから結局レッジーナでもエスパニョールでもそして
セルティックで強豪相手に戦うときもチームの負担になっていた
337名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:40:10.50 ID:47wXIsJdO
今シーズンの働きぶりなら14億でも安いもんだな。
338名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:40:26.30 ID:aVuUg/IaO
>>327

イタリア代表クリシットがそれくらいじゃね?
まあ、今やイタリア代表が日本代表とあんまり変わらんレベルだからそんなもんだろうけど
339名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:42:56.24 ID:LZb2zGZ40
SBで14億って言ったら、物凄い評価だと思うんだけど、本当なのか?
340名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:43:30.57 ID:owUo5vm70
>>328
得意のキックでだした結果が
>>319
の彼の実態です。
341名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:44:08.37 ID:2mKDW6qeO
>>1
1番アホを見てるのはJリーグだという事は分かった
342名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:44:09.16 ID:m16HIbaE0
>>327
長友の隣の隣でプレーしてるラノッキアくらいかと
343名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:44:26.93 ID:7AW/7C870
一方オワコン本田は迷惑かけだだけというw
344名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:45:48.35 ID:aKYHq+yz0
>>332
ありがとう

なるほど
買いオプ行使するのは
レンタル期間がとりあえず終わってからという仮定ならば納得
345名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:20.45 ID:Nn4wj1D40
この監督、チャレンジャーすぎるな
346名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:46:36.30 ID:cXbHVlmNO
FC東京からは0円移籍だっけ?
マジウマー
こんな商売してぇ
347名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:20.07 ID:V3Uel8HaI
チェゼーナwメシウマだなwww
348名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:32.84 ID:owUo5vm70
実を出せないことを
周りの虚像でごまかして
自分の実力の無さコミュニケーション能力のなさを正当化することを
正しいと言っている人たちにとってみれば
長友の成功はまったくもってまぎゃくの結果だと思うんだけどねw
349名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:48:52.50 ID:bcOe1JxeQ
Jリーグってあらゆる面でカスなんだな
350名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:16.94 ID:x6WTuntHO
>>327
最近高額移籍のDFは中々いないがレアル移籍時のペペが3000万
これは破格中の破格だけどな
351名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:34.96 ID:X3sjMhNA0
>>338>>342
dd
ラノッキアは少し若かったと思うけど、つまりはこれからのイタリア代表を背負っていくような選手と同等の評価と考えていいわけだな
352名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:53.72 ID:pYBMrqzM0
他の選手叩きたいならそういうスレいってくれよ。
353名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:49:59.25 ID:e0kDjC4Q0
また基地外が沸いてるのか
長友の前で中村って糞だよね〜つってみろ蛆虫
354名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:50:17.72 ID:12JPnuPD0
チェゼーナ見る目あったなあ
355名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:50:25.44 ID:TQ2LnlEl0
>>346
2億円の買取オプションでレンタルだ
んでその契約をインテルが丸々買い取った
そしてインテルは買取るわけだから瓦斯には2億が転がり込む

それでも原価の7倍で転売成功だから美味しい商売だったな
WC以前の日本人選手の評価を考えれば2億でも評価してくれている方だったが
356名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:52:02.02 ID:pYBMrqzM0
まあ実際どれくらいの移籍金になるんだろう。
これリーグ優勝して、CLベスト4とか言った場合に最大これ位行くって感じなのかな
357名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:53:20.67 ID:3XFL+n/j0
>>351
日本を背負っていくような選手なんだからそのぐらいで丁度いいだろw
358名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:54:22.61 ID:N0LGAvowO
別にチェゼーナも楽して大金得たわけではないだろ。
長友の獲得も残留も長友のインテル移籍も、なにもかもバクチだった。
冷静に単純に言えば、ワールドカップベスト9のレギュラーサイドバックが、セリエAでもちゃんとやれる、
と見通せるけどな。
359名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:55:31.09 ID:X3sjMhNA0
>>357
誰も高すぎるなんて言ってないが・・
360名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:55:50.02 ID:owUo5vm70
ジャパンマネーやスポンサーが先行していたわけじゃないしな
それと同時に長友もイタリアにとけ込もうと努力をしていたのも
結果的にインテルでやれた一つの要因になっているのかもしれないな

361名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:57:18.66 ID:aVuUg/IaO
>>358

中田以外は(攻撃の選手がメインだったが)ほとんど大した結果を出せていないセリエAだと『日本人は…』ってのがあったと思う
362名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:07.30 ID:F5/FgOCwO
こんなとこでまで中村批判するやつ気持ち悪いな
他行けよ
363名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:58:19.31 ID:vCi2K9Bz0
>>336
キック制度とかスペース見つけたりは今でもさすがと思うんだけどな。
自分でパスコース作るためにポジショニングしたりとかできないから使いどころが限られちゃう。
それができてたら遠藤と代表のポジション争いしてたんだろな。
364名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 19:59:17.24 ID:5CCpk7P4O
信じちゃあいながDFで14億だったら誰クラス?
365名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:00:09.85 ID:V6q+KpRuO
ゴミ茸www
366名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:01:05.99 ID:owUo5vm70
関係ない批判はダメだけど
セリエやスペインで糞で役に立たなかった現実を
Jリーグの成績でごまかしていることは書き込みをしてもいいと言う矛盾w
冷静に考えればセリエやスペインのようなリーグでできなかったことを
Jでやれているだけなのになw
これじゃあたしかに失敗しても自分が悪くないで通しちゃうよな
367名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:02:40.47 ID:QbK1s2dS0
これは長友を発掘したチェゼーナの営業努力だろー
368名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:02:45.16 ID:7AW/7C870
次の移籍が気になるな。それともインテルで終わるのか。
369名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:03:40.92 ID:V3Uel8HaI
長友さんにならマギーと肩さんと護あさなちゃんとソンミちゃん
奪われても良いお☆
370名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:05:43.80 ID:vCi2K9Bz0
>>368
インテルで終われるってのは地味にすごいけどな。
よっぽど愛されてない限り無理だろう。
371名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:05:44.81 ID:owUo5vm70
セリエの環境に適応できなかったことも
結局差別をくぐり抜けるだけの努力をできなかったことを
後付けで自分に都合のいいように言い訳しているだけなのに
それを克服できている日本人がいるという現実を直視できていない
というのもな・・・
長友がそうならなくてよかったよ本当に
372名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:06:35.86 ID:hmzUeTVKO
とりあえず移籍がまとまって良かった…
後は一つのクラブに長い間定着してくれるのを願いたいな

バガボンド的なのも日本人らしいと言えばらしいけどね…
373名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:07:05.19 ID:81ALEUTN0
お前ら釣られすぎ
東スポが真面目に記事書くのなんて
プロレスと競馬と日付と宇宙人ネタだけだろ
374名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:08:04.22 ID:+05zdt9B0
>>55
日本人と韓国人の違いがわかっていないから
そこは規定通り失敗します
375名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:08:51.54 ID:EGJMUzCZ0
>>353
うん。自分がさっきから茸擁護をしているのも、茸が好きというより
長友が茸叩きのダシに使われているのが嫌なんだよね。
茸を叩きたいなら別のスレでやってくれ。
376名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:08:59.71 ID:pYBMrqzM0
他のすれでも似たような書き込みしてて気持ち悪い・・・
377名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:11.18 ID:D0LllNXd0
半年で14億円ってFC東京涙目だろな
378名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:19.06 ID:eKUFlRFYO
>>6
というよりJの監督があるかも。なんか日本での仕事に興味があるらしいと親友(?)のジローラモに言ってたみたいだし
379名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:28.78 ID:WKYu0f5GO
アシュリーコールの移籍金っていくらだろ??
あとザンブロッタとか…
380名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:38.27 ID:ppdMrS0XO
俊さん叩いてる奴は挑戦した事ない奴
381名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:09:57.49 ID:owUo5vm70
ともかく頑張って欲しいね。
382名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:11:02.80 ID:io054uuf0
クロスも良くなってきたけど、やっぱ長友は守備だよな。見てて本当に面白いわ。
383名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:13:39.95 ID:vLHiLEIlO
チェナーゼのナガトミはいい買い物だったな
384名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:13:43.68 ID:aQZ3JwiU0
そこまで大物じゃねーし
385名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:09.68 ID:raZzW+lrO
金の卵


いい言葉だ
386名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:14:16.66 ID:aaRuj2G+0
小中なんか育成には糞の役にも立ってないのに金入るのか
387名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:16:04.35 ID:/LepLaO1P
サントン3億と言うことは、グラム一万円か かなりいい肉だな
388名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:17:59.01 ID:BwaMj2sLO
転売厨の鑑w
まぁこの程度の規模のクラブの大成功例か。
後は二匹目狙い過ぎて散財したり、Aに残り続けることだな。
389名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:20:12.98 ID:aVuUg/IaO
>>388

セリエBなら若手も来たがらないしな
転売が目的にならんようにちゃんと残留せんとな
390名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:20:32.30 ID:EGJMUzCZ0
見る目があった者の勝利w
でもそれに一番貢献している監督は、会長との折り合いが悪かったとかで退任。
391名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:20:34.09 ID:qTaVjK7I0
無駄使いするなよ
392名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:21:00.56 ID:rYkCMZIZ0
SBのポジションで移籍金14億ってかなり凄い評価なんじゃね
393名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:24:12.67 ID:EGJMUzCZ0
>>392
東スポだし、この金額は話半分だと思うけど、
それでもチェゼーナの儲けは大きいし、
インテルに完全移籍できる長友も凄い。
394名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:26:07.03 ID:O6H9VCZ50
チェゼーナうまいことやってるね。右の選手いつの間にカターニャにレンタルしてるし
小銭稼いだり、アッピアなんてタダで獲ったんでしょ。活躍してないんでアレだけど。
それで長友マネーいっぱい。
395名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:30:28.60 ID:W1iQkajE0
>>377
FC東京じゃ実力値段の証明できないじゃん・・
396名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:32:57.81 ID:tB6h/e/4O
チェゼーナのサポーター達が作ってた、長友ファンクラブはまだあるんだろうか。
397名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:33:00.46 ID:rlw66k6n0
移籍直後の俺
「試合に出れる訳ないのになんでインテルなんかに・・・。
まさにアーセナル稲本状態じゃん」

すいませんでした
398名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:33:50.34 ID:8N8LWRkcO
>>387
5000円くらいだろ
399名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:37:09.00 ID:FbovAD060
半年寝かせただけで14億かよ
10億くらいは瓦斯が貰っても罰当たらんだろ
400名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:40:06.00 ID:aVuUg/IaO
>>399

『日本代表の長友』から『セリエAで通用することが証明された日本代表の長友』にレベルアップさせたのはチェッゼーナ
401名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:40:20.72 ID:P9DYzph6O
実力はもとより人柄で勝ち取った成果だよ
主力選手が推してくれたんだと思うわ
402名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:42:18.57 ID:aVuUg/IaO
>>401
インテル絡みだとザックじゃね?
403名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:43:07.83 ID:vuAs6MJd0
昨日の本田はどうだった?
どこにもスレがない
404名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:46:01.81 ID:RWCUtHen0
>>336
なんで憎んでるの?きもいんだけど
405名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/30(月) 20:46:23.83 ID:aH1T4/x20
おっ、完全移籍か。よかったな
406名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:46:34.26 ID:vCi2K9Bz0
>>403
まぁ、普通。木曜日に試合してるからあんなもんかなって感じ。
本田どうこうよりもチームが酷すぎて話にならん。監督無能。
407名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:49:20.36 ID:jroms9MH0
>>397
当時俺なんか会社の女の子に「長友はインテルでは苦労すると思うよ〜キブっていうルーマニア人の
良い選手がいるからね」とか「インテルは傭兵部隊とか言われててチームの雰囲気も良くないんだよね」とか
言ってた。恥ずかしいわ。
408名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:50:08.86 ID:aVuUg/IaO
今、発泡酒(アサヒOff)のCMに長友出てた
409名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:51:27.34 ID:UEN7VpvRO
Jはまだまだ若いリーグだからもっと時を経て成熟していけば変わるよ
410名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:52:37.81 ID:pMqEuDyS0
もっと高くてもいいだろインテルケチくせえな
なんか低すぎるように感じるんだが、長友ならあとプラス5億の価値はあるだろ
411名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:52:50.52 ID:ay8DK3Il0
Jリーグ、Jクラブと欧州のリーグ、クラブ間のレベル論争がよくあるけど
Jリーグに所属している選手は移籍金が
本田の12億、長友の14億レベルには絶対ならないんだよな
412名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:56:05.26 ID:b5VQZGGW0
>>111
ああw
それで代表選ばれたのかww
413名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:56:30.04 ID:aVuUg/IaO
>>407

まあ、でも運もあったわ

普通は『長友じゃインテルじゃ先発は無理』と思うはず
実際にそういう可能性もあった
キブが退場したり、マイコンが出れなかったりで出場機会があったってのが大きい
いかに『長友の売りはスタミナ!90分使わないと意味がない!』とか言ってもしょせんは新人だし、わざわざ長友を使ってやる必要はないわけで
その貴重なチャンスの中で成長して周りに認めさせたのは長友の実力だけど
414名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 20:58:22.60 ID:7Cyvgiq80
オシムもチームに在籍してるだけでも成長の糧にできるとか言ってたなあ。
うろ覚えだけど。
415名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:05:25.12 ID:QQKZ24de0
これがホントのジャパンマネー
416名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:07:32.71 ID:E3km3Pef0
Jから直接10億円以上の移籍をするなら、
WCの得点王かMVPにならないと無理だろうね
417名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:08:48.37 ID:o26DVZqn0
>>322
1月の移籍当事は
今年夏までの長友レンタル権を2億でチェゼがゲット。
降格したら長友を東京へ戻す契約。オプションで完全買取行使すればおk

チェセ、降格の危機。゙買取オプション行使表明(アジア杯開催中)

インテル長友獲得表明(アジア杯後)
※チェゼの支払いの有無は未確認。インテルが立替えたという説あり。

東京から完全に買い取った証明書類がなく、インテルに完全移籍できず

メルカート終了直前、レンタル権そのものをチェゼから買い取るという裏技でインテル長友ゲット。

おそらく東京の手からは完全に離れてるんじゃないか?
もしくはオプション発動されたら拒否できない縛りなのかどちらかだな。
そうでないと、インテルが東京と交渉する余地が出てきてしまう。
これまでのチェゼオーナーの発言は、完全に自分の選手としてのものだから。
転売に関する東京との契約は情報ない。

最近、夏(長友チェゼ行き)の段階で、既にインテルと合意済みという記事も出てきたね。
418名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:09:54.14 ID:vCi2K9Bz0
>>416
移籍話出たときには契約半年きってましたーってのがJの現状
419名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:21:58.88 ID:/sUVE4E60
FC東京涙目
420 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:22:18.67 ID:Mh/1acvA0
>残りの250万ユーロ(約3億円)分はインテルから好きな選手を獲得できる権利まで得ているという。


これってプリマヴェーラの選手の中からってことなんだろうな
そうは言ってもインテルのプリマヴェーラはU-21イタリア代表とかの金の卵がゴロゴロしている宝の山だけどw
 
421名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:23:35.22 ID:/sUVE4E60
FC東京アホ過ぎる
422名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:26:44.52 ID:vCi2K9Bz0
>>421
現状みてると2億とれただけで満足しないといけないけどな。
ほとんど0円移籍だし。
長友の気遣いだよ。
423名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:27:47.38 ID:aVuUg/IaO
>>416
>>418

・Jの活躍とヨーロッパで通用するかの差
・Jはあまり長期契約してないから残余期間が短い

この点からもJから直接移籍する時の移籍金としては1〜2億円ぐらいってのは今後もしばらくは1つの目安なんだろうな
424名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:29:50.83 ID:skX7aB0h0
長友が今後もインテルのレギュラーで数年やれるのなら
14億は高くない
インテル補欠長友ならジャパンマネーは期待できないけど
インテルレギュラー長友ならジャパンマネーは期待できる
425名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:07.14 ID:FmM2MPBf0
>>62

何にかけても一緒ってこと
426名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:17.46 ID:vCi2K9Bz0
今時ジャパンマネーってどれぐらい期待できるの?
HONDAがリバポと契約したけど、あれタイマネーだからなぁ・・・
427名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:31:35.08 ID:CFwKtMI10
せめてもの罪ほろぼしにその金で日本人取ってくれよ〜頼むよ〜
428 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 21:33:54.57 ID:GfYSzvwn0
>>424
今時ジャパンマネーってなぁw
まぁユニフォームと放映権はそこそこ加算されるかもしれんが
429名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:35:56.52 ID:/r7d1GOO0
>>427
宇佐美をw
430名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:37:14.22 ID:2ZiPxr3L0
インテル「3億円でサントンを・・・」
チェゼーナ「・・・いらねえぇぇぇ」
431名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:39:01.74 ID:aVuUg/IaO
>>429

あり得るな
セリエAがいいのかは分からんけど、どうせバイエルンに行っても下位にレンタルだろうしな
432名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:41:10.45 ID:Pk204vp3i
フィオ戦とか場違い感半端なかったけどよく踏ん張ったよ。
やっぱ一番大切なのはこころに余裕を持つ事って言ったしメンタル大事や。
433名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:42:44.58 ID:KNRE4LzlO
長友が頂点じゃない
日本人のカルチョはこれからだ!
434名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:47:57.36 ID:37xjZDAv0
ブラジルから若手が安く買い叩かれる度ブラジル人達もこんなモヤモヤ感を感じてたのかな。
435名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:49:42.29 ID:Yede53+I0
もう長友みたいなのはいない
トラップかっちり、体力しっかり、当たられても軸しっかりしてる選手は
ヒョロくてパスそこそこうまい選手ならいるかも知れんが
436名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:50:34.30 ID:ZMPVrIaWO
香川は創価だが、こいつは創価じゃないんだろう?
凄いよな何の宗教も頼らずにメンタルが保ててるって。
逆に今メンタルが保ててない奴は宗教勧める。別に創価を勧めてる訳じゃないがな。
437名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:51:30.93 ID:UB22b3PY0
FC東京への移籍金が2億だとすると、FC東京大もうけだな。
J同士の移籍金が実質0円移籍が主流な現在、FC東京は勝組。
最後のJリーグ間での大型移籍って、G大阪への水本の移籍金が最後
438名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:52:31.67 ID:vY2ab5Nf0
どんどん出てくるだろ。
今の餓鬼のトップレベルは5年前と比べても信じられないぐらい洗練されたサッカーやってる。
439名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:53:19.01 ID:aKYHq+yz0
>>417
去年チェゼーナに移籍した時には、長友はFC東京とまだ3年契約が残っていたらしい(今だとあと2年)

移籍金をチェゼーナが払えないけど
干し上げるのではなくて、快く良く長友を送り出す為に
買いオプ付の1年レンタルの契約にした

そんな記事を見たけど

だとすれば、レンタルでも送り出したFC東京は見直した。
440名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:54:03.99 ID:ZMPVrIaWO
>>433
やっぱ中盤で凄い奴が欲しいよな。
中盤は世界でも最も競争率が高い、そこに食い込める日本人が出たらいよいよだよ。
441名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:54:14.44 ID:QAuIgSbW0
FC東京はFC東京で2年半ぐらいだからな。
本当あっという間に登りつめやがった。
442名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:55:04.03 ID:98DjHHlz0
これってそんな凄い?w
インテルとか落ち目セリエで優勝すらできねーじゃんwww
しかも毎試合スタメンでも出れねーとかw
そんなことでいちいち記事にすんなよww
うんこレベルの選手だろwww
443名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:55:42.30 ID:m6MptkaM0
確か長友ってセリエでイエローカード年間2枚だけしかもらってないんだよな。
ギブはもちろんのこと、マイコンも意外とカードもらってるし、長友はそういう意味でも計算できる選手なんだよな。
444名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:56:27.17 ID:HwUgrzC7O
>>442野球好きなのはわかるがおとしめるつもりなら少しは勉強しなさい
445名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:56:50.01 ID:zwQk/Q/q0
見事な転売ですな。
446名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:57:13.52 ID:eLF3HDyD0
>>442



447名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:57:42.97 ID:aVuUg/IaO
>>435

長友体幹塾が流行ってるからな
分からんぞ
448名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 21:58:57.33 ID:55Xgh7OZ0
キブ何処行った?
放出決定?
449名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:16.19 ID:pYBMrqzM0
>>439
長友が更新してくれたとかだったが
450名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:16.00 ID:9/BON7t/0
>>39
長友ならユニなどでもそのくらいの移籍金くらい回収できるだろう
451名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:21.68 ID:9CwRVObC0
長友クラスがインテルで通用しちゃうってのが問題だな
452名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:33.73 ID:ZMPVrIaWO
まあ監督があれじゃ今期の成績が限度でしょう。
あの監督だから長友の今があるんだがな
453名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:38.97 ID:q9I8DgBv0
セリエは中位以降はプロヴィンチャしかないから
454名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:43.28 ID:98DjHHlz0
>>444
たいしたことない選手だろww
てかセリエ自体がオワコンだからwww
よくこいつらも恥ずかしくないなwww
みんなメディアに騙されてんじゃね?ww
455名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:00:43.30 ID:+nhs1vC+i
長友マジすげえわ。メッシ完封するのとか見てみてえわ。
456名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:02:16.74 ID:E3km3Pef0
世界で通用するレジスタが欲しいなあ。
代表でも遠藤の後継がいないし…
ウイングは宮市に期待。
457名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:02:31.24 ID:ixIhQ8Ym0
普通にスゴイよね
458名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:02:31.69 ID:9/BON7t/0
>>72
ちゃんとFC東京に許可とってたぞ
瓦は2億+完全移籍ならさらに追加って、そのときも話してた
459名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:04:50.21 ID:aVuUg/IaO
>>439

J2落ち掛かってた(実際に落ちたけど)んだから、干す余裕なんてもとからなかっただろ
ビジネスとして干すメリットがあるのは、選手が潤沢で優勝や降格に関わってなくて、来年の構想を実験できるチームだけ
460名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:04:57.83 ID:k0TCURRbO
なぜ日本人が活躍してる事を単純に喜べない奴がいるのか分からん
461名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:07:10.86 ID:1Ur/VsLi0
VVVみたいに日本人集め出すぞw
462名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:07:34.02 ID:aVuUg/IaO
>>455

メッシ完封したじゃん
実際はサイド突破じゃなくて真ん中ばっかりでボランチと今野と吉田に引っ掛かってたけど
463名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:08:59.09 ID:/r7d1GOO0
>>431
実際、狙ってるらしいけどね
464名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:10:17.96 ID:m9dK82ks0
>>436
香川は創価じゃないだろ
中村と間違えてないか?
465名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:12:34.61 ID:ZMPVrIaWO
>>464
香川は創価。
創価の人が言ってた。
466名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:12:40.46 ID:7Wo9+9SxO
最近海外厨ってあまり聞かないけどさ、
さんまなんかどう思ってんだろうな。
インテルをけがすなや!!
とか、まだ思ってんのかな。ムカつくわ。
467名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:12:59.56 ID:flL9iBemO
こんな奴に14億も出すかよ
さすが珍テルwww
468名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:13:32.41 ID:Utmb7OJYO
日本サッカーの自尊心長友が所属するインテルのイタリア杯優勝にかかわらず日本人ファンの顔色は冴えない。CLの決勝舞台で90分プレーしたパク・チソンのせいだ。

ある日本人ファンは「イタリア杯優勝は嬉しいが、CL決勝舞台で躍動したパク・チソンをみると我々日本人があの舞台に立つにはあと何年かかるだろうか」

またあるファンは「やはりパク・チソンはアジアの英雄だ。日本選手も健闘しているが韓国サッカーにはかなわない。」と嘆いた。

イタリア杯優勝にもかかわらず日本人たちが下をむくしかない理由がそこにある。
469名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:13:52.11 ID:m9dK82ks0
>>465
そうかそうかwww
470名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:14:17.51 ID:DBfxyRkdO
>>465
ちなみに在日ニダ
471名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:15:38.39 ID:3GPQXqRyO
チェゼーナの会長は30代で若くて熱血漢だよ。選手にもよく声かけるし、
毎試合必ず観に来て、とんでもなくガッツポーズしてたり、
サッカーに対する情熱はかなりあるぞ。
長友もフィッカデンティ監督から勧められてはいたが、
W杯前のイングランド戦を実際観て獲得を決心したらしいから、
いくら長友で成功したとは言え、本当に戦力にならないと
金儲けで選手獲ったりしないだろうな。
472名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:16:35.74 ID:NHiMwgyP0
FC東京www
473名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:16:37.69 ID:aVuUg/IaO
>>466

さんまは思ってるだろうな
すでに日本人がカップ優勝(長友)やリーグ優勝(中田、香川)は珍しくなくなってきてるし、そう遠くない将来CL優勝も出るだろうがさんまは認めないと思う
474名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:17:47.81 ID:ZMPVrIaWO
我々韓国人は劣等だ。
パクチソンを育ててくれてありがとう。
やはり韓国自前の選手ではボルトン、2部落ちモナコが精一杯だ。
475名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:18:34.57 ID:flL9iBemO
>>473
長谷部と小野ディスッてんじゃねーぞ
476名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:19:52.61 ID:H2aOY9S60
さんまは良い気分してないだろうなw
477名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:20:36.69 ID:iI5l4DtyO
そんなことよりチェゼーナ儲けすぎw
478名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:20:45.50 ID:eeqiEISl0




【韓国/サッカー】パク・チュヨン所属のモナコ、2部降格! フランス言論はパクに最低評点3をつけて酷評! [05/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1306722132/l50




479名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:21:05.15 ID:flL9iBemO
>>443
チビだからタックルしても倒せない
480名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:21:48.86 ID:7Wo9+9SxO
>>473
やっぱそうなのかな。
何か嫌な感じ。
結局サッカーが好きなんじゃなくて、ブランドが好きって事なんだよね…。
481名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:21:59.47 ID:NHiMwgyP0
偉大な韓国の選手は、CL決勝まで進み。日本の選手はCL決勝にはいなかった。これだけで韓国〉日本が証明された訳ニダ。
482名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:22:05.99 ID:aVuUg/IaO
>>468
金子乙

>>475
エールディビジは…
長谷部はすまんかった
483名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:23:20.71 ID:8qb7wr6WO
創価認定と在日認定は気持ち悪い
484名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:26:25.62 ID:flL9iBemO
485名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:27:37.78 ID:ppdMrS0XO
>>482
UEFA CUPじゃね
486名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:28:12.62 ID:aEBS12ia0
>>481
劣等国の対日コンプは我々日本人に優越感を与えてくれる
487名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:30:25.47 ID:flL9iBemO
>>482
小野はUEFA杯だニワカ
488名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:33:11.30 ID:ZMPVrIaWO
パクチソンは確かに凄いと思うよ。
でも和製だろう、韓国じゃやれなくなった人を日本で育てた。
純粋な韓国製で今一番凄いのは誰だ?
多分こいつだろう、それでこれじゃねえ。
489名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:37:36.19 ID:rbybV2ETO
>>481
一人技術がなさ過ぎて浮いてたけどなw
490名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:38:26.68 ID:ReWhv4gg0
14億分の活躍を要求されるからこれからも大変だな長友
でも多くの日本人選手に夢を与えるサクセスストーリーだ
491名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:42:52.22 ID:ZMPVrIaWO
長友といい、マラソンといい、自転車といいやっぱり門戸が広いほうがいい選手を拾い易いね。
韓国はエリート制だろう、それじゃあ早熟の選手しか広い集められないだろうね。
やっぱり挫折したり、年取ったりで急に伸びてくる選手だっている訳だから。
492名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:43:41.73 ID:3XFL+n/j0
来シーズンは5ゴール10アシストぐらい必要だなw
493名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:06.21 ID:kl5KrjeLO
>>492
シーズン5ゴール10アシストしたサイドバックの例を挙げてみろよ
494名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:48:25.01 ID:GfYSzvwn0
>>482
>>475



リーグ優勝ってなかなかできるもんじゃないって、思うんだよね
495名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:51:49.67 ID:nV2l+sYA0
FC東京が貰ったのが2億円だっけ?12億円の利ざやかよw。
496名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:54:50.68 ID:3XFL+n/j0
>>493
昨シーズンのマイコン
497名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 22:55:04.81 ID:pYBMrqzM0
>>473
>>480
さんまは日本サッカーは好きで昔からずっと応援してたけど
Jリーグの選手がJリーグバブルとかで調子乗ってた時に嫌いになったので
日本サッカー好きのJリーグ嫌いって感じだろう。
498名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:00:51.98 ID:m9dK82ks0
>>496
マジで世界No1SBになれるな
499名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:01:08.33 ID:VoJF6U0FO
さんまはインテルに日本人とかやめてほしいw
て感じだろうな。ま事実アジア人いなかったが
500名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:04:24.88 ID:WpOBFkSU0
イタリアの転売ヤーはスケールがでかいぜw
501名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:15:17.17 ID:ZMPVrIaWO
まあ普通の経営者的な考えならこれでまた日本人を取りたがるだろうね。
ただそれが代表クラスなら誰でもいいって訳になるかどうかが分かれ目だな。
502名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:16:59.09 ID:emy997i60
日本は欧州へタダでもいいからどうぞどうぞ的なことはやめたほうがいいと思う
取れるところからがっつりと取らないと
503名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:21:36.58 ID:ReWhv4gg0
チェザーナは愛媛のメッシこと斉藤学君獲れよ
下手すりゃ香川みたいになるぞ
504名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:24:46.44 ID:BK6kG+RR0
韓国は起源が絶対だもんな
一番大事なのはどう成長したのかなのに
韓国で芽が出ず日本が拾い育てたパクチソン
そして今ではまんうに所属する選手になった
韓国はパクチソンの起源は韓国だから韓国が偉いと主張する
パクの才能を見出せなかったことを忘れいい気なもんだ
505名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:25:15.70 ID:/l8xXchj0
本気でウハウハです
506名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:31:02.05 ID:+yj9sN3iO
転売厨の憧れ、チェゼーナ
507名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:35:06.59 ID:o26DVZqn0
>>502
岡崎の移籍騒ぎのあたりに、みんなで勉強会開いたって記事があったよ。
詳細ど忘れしたけど、その時期に、
Jのどこかが将来有望な高校生と契約するっていう話が持ち上がってて
通常これまで単年契約だったのを、5年の長期契約で結ぶって話だった。
おそらく、海外に行く話になるのを想定したんではと言われてた。
単年契約は、選手的には縛りが少ないメリットがあって
それを尊重したシステムらしいんだけど、
クラブ経営成り立たなくなったら、結局選手も困るわけだからなあ。
これまでは、国内移動が殆どだったのでお互い様だったけど
これからは海外のクラブもより注目するだろうし、損をしない経営は必要だよね。
ただでさえ、目玉選手が出て行ったら興業にも響くんだし。

ただ、ただ同然だから使ってみるかっていう面も少なからずあったわけだから
あんまり高くしすぎると、ロシアの△みたいなことに…。
508名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:36:58.36 ID:Lept03kb0
まあこういうのは日本人だけじゃない
ブラジルとかは昔からある
509名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:41:11.37 ID:R5yJoy+UO
岡崎0円移籍はアホやと思た
510名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:45:17.08 ID:VcXqv/kt0
>>496
あの人サイドハーフだろ。
511名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:45:57.46 ID:vMebZ/6G0
>>509
0円でないと移籍できないからw
512名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:53:33.25 ID:k2e7zoVn0
FC東京も金ではかれないメリットあるだろ

インテルが日本巡業に来た場合の試合相手
有望な若者が長友に憧れ、海外移籍させてくれるFC東京に入団
FC東京の選手たちのモチベーションアップ
513名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:56:36.33 ID:o26DVZqn0
>>512
>有望な若者が長友に憧れ、海外移籍させてくれるFC東京に入団

東京は、今、J2…。
J2選手に海外オファーあるかなあ…。
今野は一応、アジア杯の手形で代表召集されたけど…。
514名無しさん@恐縮です:2011/05/30(月) 23:57:18.53 ID:VoJF6U0FO
どうだろね、ここまで評価が高騰するとは思わなかったからなー
チェゼーナスカウトは短期間で球団に10億近くもたらしたわけで
515名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:03:04.13 ID:bpI+Rlh60
移籍金は全部会長のポケットマネーになります
516名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:03:30.71 ID:r6U8i9C+O
流石に14億は高いな。
チェゼーナぼり過ぎだろ。
517名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:06:07.88 ID:SXOGBki70
二匹目のどじょう狙いでスカウト派遣しよう
明大に
518名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:12:02.76 ID:C76fSnoU0
>>517
ネタ抜きで大学にも凄い逸材が結構いるよ
ジュビロに入った3人が凄い
毎年残留争いしてたクラブを変えてしまった
519名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:12:16.05 ID:ZKPaRIMS0
>>517
スタンドで太鼓叩いてるヤツが狙い目
520名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:19:48.69 ID:wvxQWnsd0
>>516
ようやく珍テルの守備が安定したんだ、冬の移籍はほぼ成功かと
521名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:28:36.54 ID:wEhGYB+M0
>>519
ワロタ
522名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 00:40:42.38 ID:yUZPuZFZO
チェゼーナメシウマ過ぎるだろw
契約ごとインテルに売ってFC東京は2億、自分はビタ一門払わずに12億ゲットw
なんて素晴らしい錬金術、正に転売屋の鏡だわ
523名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:15:13.14 ID:lJ9cikFo0
チェゼーナ「3億でスナイデル買おう」
524名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:39:37.84 ID:8wuZ0pbP0
まぁセリエで貴重なEU外枠使ってまでアジア人取る強豪クラブはないだろうしな
有難いよ
525名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 01:48:21.58 ID:go9bf+WL0
>>23
金崎?
















はあ?












526名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:31:01.37 ID:j/7LOMt80
なんでインテルVSパレルモの動画が一つも上がってないんだよ 誰か貼れよ ニコ動にもいまだに一つもうpされてないしどうなんってんだよ
527名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:33:10.40 ID:CA3Mwioa0
>>1
わらしべ長者かw

日本人ってどんだけお人好し…
528名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:34:13.09 ID:CA3Mwioa0
>>5
2億
529名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 02:43:30.36 ID:yIIo0yLj0
この12億の資金を元手に、後にチェゼーナが世界一のビッグクラブに成長するとは…
530名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:14:19.32 ID:DPj7KhuL0
これでカスタグノスがチェゼーナに買われたら笑えr・・・泣ける
531名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:18:10.89 ID:3ZA47UJaO
日本サッカーの自尊心長友が所属するインテルのイタリア杯優勝にかかわらず日本人ファンの顔色は冴えない。CLの決勝舞台で90分プレーしたパク・チソンのせいだ。

ある日本人ファンは「イタリア杯優勝は嬉しいが、CL決勝舞台で躍動したパク・チソンをみると我々日本人があの舞台に立つにはあと何年かかるだろうか」

またあるファンは「やはりパク・チソンはアジアの英雄だ。日本選手も健闘しているが韓国サッカーにはかなわない。」

また、普段は韓国に敵対心を向ける日本巨大掲示板2ちゃんねるのネチズンたちも「CL決勝舞台で躍動するパクチソンを見るとイタリア国内優勝ぐらいで喜んでいる自分達が恥ずかしくなった。やはりサッカーにおいては日本は韓国の永遠の弟だ。」と帽子をぬいだ。
イタリア杯優勝にもかかわらず日本人たちが下をむくしかない理由がそこにある。
532名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 03:19:12.75 ID:sjF+h6JK0
長友佑都の移籍でイタリア・チェゼーナからFC東京へ支払われる移籍金のうち一部は、
育成費として、12歳から所属したクラブにも支払われる。

FIFAルールでは育成費は移籍金の5%で、チェゼーナへの移籍金150万ユーロ(約1億7000万円)のうち、
小6時に所属した愛媛・神拝SSに42万5千円、西条北中に127万5千円が支払われるという。

7. Posted by 名無しさん at 2011年2月27日 19:08
>>2
12歳〜15歳まで所属したクラブは1年あたり0.25%
16歳〜23歳まで所属したクラブは1年あたり0.5%
なので、分け前は
神拝SS 0.25%
西条北中 0.75%
東福岡高 1.5%
明治大学 2.0%
FC東京 0.5%

24. Posted by 名無しさん at 2011年3月 2日 00:14
この「移籍金の5%」っていうのは、若い選手を獲得する際の補償金(香川の4000万ってやつ)とは
別のルール。
仮に、香川がドルトムントから20億の移籍金で移籍したら、ドルトムントが95%、残りの5%分の1億をセレッソとFCみやぎ、小6の時のチームで分け合うことに。
 
で、報知にも「海外移籍をするたびに育成費は支払われる」って書いてあるけど、年齢にかかわらずずっと権利が発生するから、
パクチソンだったら一部は京都に入るし、岡崎でも清水の取り分は数%分はあるはず。

http://supportista.jp/2011/02/news27145649.html
533名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 04:07:22.82 ID:5KbdJl1Z0
>>528
錬金術…
534名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:53:07.89 ID:kIIfpU93P
>>533
チェゼーナが「セリエAの枠」という独占的利権を生かして商売したまでよ。
当然それなりのリスクを負ってね。
535名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 05:57:28.26 ID:tcFrxJuL0
年に1枠しかないEU外の選手に日本人を選ぶんだから
簡単な錬金術じゃないわな
536名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:10:21.44 ID:Gi6CxOAtO
ACチェナーゼ
創立:XXXX年
所属ディビジョン:シリーズ・エー
代表者:オドゥラ・トゥモアッキ
監督:ミカエル・ラウルドップ
獲得タイトル:シリーズ優勝18回

歴代所属選手
アンドレス・イエニスタ
ジュニーニョ・ベルカンプナーノ
アリエン・ロッペン
クリスティアン・ギブ
ユート・ナガトミ
シニジ・オカザキ
537名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 06:24:11.28 ID:f2NReg560
半年で14億とか商売上手だな
538名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:14:06.65 ID:/tSjng/3O
>>466
さんまは去年インテルのクラブ杯の時冷めてたから、さんまが好きなミランやレアル、バルサ、まんうじゃないからあまり動揺してないと思う
流石に日本人がCL制覇したら、かなり焦ると思うがw
539名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 07:58:30.04 ID:fPCGBxuS0
さんまは海外厨の上にニワカだからな
ドイツW杯の時のマケレレとビエラのボランチについて語ってたけど、見解が意味不明過ぎて吹いた覚えがある
540名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:05:45.16 ID:ni0d+s2j0
森本は売れ残り
541名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:14:16.02 ID:GvHE5Xzp0
チェゼーナが次の錬金術を成功させたいなら、横浜の小野、セレッソの乾が狙い目だな
542名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 12:27:13.19 ID:E24r7A/c0
>>539
さんまは日本サッカーは好きだけど、
Jリーガーが嫌いなんだって
まあバブル時代のサッカー選手の態度が相当悪かったからだろうが
543へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/05/31(火) 13:08:07.99 ID:jNBYXvMeO
チェゼーナはもともとレンタルで取ってるのがうまいよなあ

失敗しても大して損しない
544名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:35:25.69 ID:gXdNgTyf0
長友みたいにゼロ円移籍しない選手をこれからも輩出していかないと。

ゼロ円市場は弱いところにたたり、当のJ1クラブではなく、J2クラブが死にそうになってる。
545名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:39:22.54 ID:E24r7A/c0
>>544
J1クラブが違約金発生する選手きちんと買わないとな。
自分達は国内でタダで選手取るのに、海外から取られて文句言ってるのも変な話だ
546名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 13:57:07.19 ID:piys4FrkO
最近の転売厨オヌヌメ日本人は柏の若手
大津、茨田、名前忘れたけどサイドバックの彼
547名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:08:21.87 ID:f9dqaJkh0
チェゼーナ「ヒャッハー転売うめぇ」
548名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:17:14.82 ID:t9j/17YZ0
日本人適当に安く買ってきて
活躍したら転売して
駄目だったら日本に戻す

めっちゃうめえwwwwwwwwwwww
こんな商売あるかよwwwwwwwwwwwwwwww
VVVもそりゃ味をしめるわwwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:28:32.96 ID:W9MCCX2W0
パク→犬食いソングで応援される
monki→猿真似で応援される
モナコの偽茸→疫病神と言われる




シナ奴隷からウリ達を解放してくれた日本人様は
またウリ達を守る義務がある(キリッ
550名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:48:24.82 ID:8xaZIUSM0
東スポ(笑)
551名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:53:59.38 ID:ZOKIugya0
すげーボロ儲けw
552名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 14:59:27.85 ID:dktQ74Rq0
すでにVVVは二匹目のドジョウ狙いで動いてるぞ
チェゼーナも負けるなw
553名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:11:23.73 ID:JhnN4n6iO
>>548
日本もやってるけどな。
安いブラジル人連れてくる→活躍したら中東
554名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:14:56.22 ID:sRZ3EClF0
ガスは2億入ったけど東電が撤退した分が有るから随分マイナスだな。
555名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:20:14.74 ID:po+c25vDO
ペルージャといい商売上手やな
556名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:20:21.87 ID:GvHE5Xzp0
日本人選手はテクニックあるからな

クラブでフィジカルを鍛えてやれば高値で転売できる

使え無かったら送り返せば良いし

もっともっと海外リーグ共は搾取しに来いww
557名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:30:41.20 ID:Mb+Cc6or0
>>516
確かに高いな
これでインテルからどこも長友を取れないだろう
可愛そうに長友は一生インテルづけだ
558名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:48:23.31 ID:cUNTWbuKO
>>542
それはないわ
逆だろ

武田とかよく出るじゃん

素人が嫌いなんだよ
テレビの
選手とか番組にだすと特の変な空気になるだろ?

まぁタレントじゃないから当たり前だが
サッカー選手は特にテレビでは扱いにいく

変な空気感がある
武田くらいプロになれればいいが

完全にタレントになったじゃん
バレーの川合とかもそうだが

559名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 15:57:21.53 ID:rVFJ8xUN0
チェゼーナが14億ゲットって、例えると
年収500万のリーマンがどのくらいの金を手に入れたようなもんなの?
560名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:10:29.45 ID:SHpi0/Cs0
ハイテンション長友 メダル何度もかじる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110531-00000025-dal-socc
561名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:13:08.87 ID:rcTITQ37O
長友には気難しくならずにずっと陽気な兄ちゃんでいてほしいわ
562名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:15:41.14 ID:r88HRYR40

チェゼーナは転売でボロ儲け、日本に入ってくるのはハシタ金

でもいいもん!セカイが評価してくれたんだから!それに比べりゃ日本に入るカネなんて些細な問題!

・・・言ってることが地球市民サヨク、あるいは温暖化ガス削減のために日本のカネと技術差し出すといったバカ総理と一緒

サカ豚は売国奴だよ
563名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:20:29.70 ID:AQHFyg8O0
>>559
選手年俸総額が9億ちょいのチームだから半年で750万の臨時収入か
564名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:50:27.59 ID:1Ol2UlNg0
中田の方がもっと移籍金高かったんじゃないか
ペルージャへ当時でかなり支払われたような気がする
565名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:52:05.48 ID:M5MitPD10
あとはイタリアンロリータをゲットするだけだな
566名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:52:20.37 ID:O5KAemU+0
>>532
いい恩返しの契約だなぁ
567名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:58:26.63 ID:6D+yuzLv0
>>542
さんまってラモスとか武田とかと交友関係あるんじゃなかったっけ?
568名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:59:11.75 ID:x5/3XQQW0
移籍金をちゃんと取れただけでもFC東京はマシさ…
569名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 16:59:56.78 ID:0g8pgan0O
>>560
まさか薬?
570名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:09:32.90 ID:euczcHUVO
毎年のように出て行く選手達と、その選手達の新天地での活躍が心の支えのJ2サポやってるけど、
長い事J1にいたFC東京ですらこんな事になる時代なんだな。
571名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:11:55.03 ID:sdwXPWKg0
ダヴィ、バレー、レアンドロとか
日本を経由して中東に行ったブラジル人は幸せになれただろうか
572名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:20:31.63 ID:DvPi+lEvO
さすが長友
573名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:23:25.13 ID:IX0Whzfz0
明大太鼓敲き経由インテル行き
574名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 17:59:41.75 ID:3leglHTm0
その14億のうちの10億で宇佐美を買うんだろ?
宇佐美は10億→40億ぐらいにはなるだろな。
575名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:06:19.16 ID:wJQst3m/0
ザック様々やわ
576名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:20:23.78 ID:hv9jcaXbP
見事な契約
瓦斯とはエライ違いだ
577名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:23:54.10 ID:s0hzOuFm0
>>576
いくらJで無双しようがこんな金額じゃ売れないっての。
最近はやたらタダで移籍されてるクラブがあるぐらいだから、瓦斯としては2億もらってんだから別に悪くない。
578名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 18:31:21.81 ID:LeQB4BWg0
他の例と比較すれば、瓦斯はむしろ成功した部類だね。
それ以上にチェゼーナが、たとえこの記事の額半分であったとしても、
大儲けしてしまったけど。
フィッカデンティに出世してほしい。
579名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:14:44.29 ID:/24dsQn50
いいビジネスだな。
580名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:14:57.71 ID:pNzJILyy0
ふーむ
581名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:26:54.93 ID:lYIRfn4DO
>>557
おいおい最高だなそりゃ
582名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 21:35:47.91 ID:f6U0cEuy0
>>557
主将はカピタンからスタンコあたりに移ってその次はユートかw
583名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:17:41.03 ID:nAVVWWKZ0
>>538 さんまは去年インテルのクラブ杯の時冷めてたから

これって、開催地が日本じゃなかったからじゃないの?日本開催のときは気合入ってた。
584名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:44:47.83 ID:arSuYP8V0
>>576
同意
正直大卒でプロ2年半の選手を海外に2億で売ろうって普通じゃ考えられない。
瓦斯はいい商売したと正直思う。他のJクラブが散々だから尚更。
瓦斯のこと損々言ってる輩は、長友の実績、年齢的な考慮を全くしてないべ。
20代半ばのプロ成り立てなんて、今の時代上に行けるなんて考えられない。

まあ仮にもW杯で活躍したとはいえ、一時的なモンだって海外クラブは思うのは当然だし。
更に将来性込みで買うわけじゃなくて、実力のみで買う年齢だってことを結構理解してない奴多いな。
レンタルとはいえ、値段を2億とか強気もいいとこだよなぁ。今考えても。
585名無しさん@恐縮です:2011/05/31(火) 22:55:46.56 ID:rEFwDJNN0
日本とEUのチームを比べたらいけない
CLでもの凄い金が動く
それをあてにしてビッグクラブは補強するからね
下位チームはその金を手にするため
選手を育て売ると
586名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 00:28:00.96 ID:D45lqEMeO
もうけたぜ〜
587名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 00:53:12.38 ID:Xi49Ldm50
>>539
マケレレとビエラなんてフランスサッカー界の
オール阪神巨人っう感じでメチャ分かりやすいのになw
588名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 03:22:12.42 ID:QGoHRMYM0
>>72
昔の日本軍のような情報戦の弱さよねー。

589名無しさん@恐縮です:2011/06/01(水) 05:19:12.80 ID:5iPkgPyp0
>>588
その点は認めざるをえないな

情報は大事ただしリテラシー能力をもっていないとだめ

デマッターみたいに情報に踊らされる馬鹿が出てくる
590名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:34:18.23 ID:Umr4Kr7j0
その金で永井をとるんだ!
あれは試合に出せば半年で売れる。
591名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 14:41:48.14 ID:Z8OC2EHb0
400万ユーロで買い取りっていう話が今でてるぞ
どこからこの1200万ユーロなんて数字が出てきたんだ
592名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 16:19:22.92 ID:rZtiuolvO
>>591

お前は1も読まずにレスしてるのか?

逆に聞きたいが、その400万ユーロのソースはどこだね。

593名無しさん@恐縮です:2011/06/02(木) 21:57:16.49 ID:TQck2Us20
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
594名無しさん@恐縮です
まさに人身売買だな