【サッカー】UEFA-CL決勝 バルセロナ×マンチェスター・ユナイテッドの結果★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★

10-11 UEFAチャンピオンズリーグ 決勝

 バルセロナ 3−1 マンチェスター・ユナイテッド  [ウェンブリー・スタジアム]
1-0 ペドロ(前27分)
1-1 ルーニー(前34分)
2-1 メッシ(後9分)
3-1 ビジャ(後24分)

http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/matches/season=2011/live/index.html?matchday=13&day=1&match=2003352

uefa.com:http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/
Yahoo!スポーツ:http://soccer.yahoo.co.jp/world/uefa_cl/
スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/eucup/

SKY PerfecTV!:http://soccer.skyperfectv.co.jp/Championsleague/
スカパー!e2:http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/Championsleague/

★1が立った時刻 2011/05/29(日) 05:34:51.27
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306623250/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:54:46.41 ID:VhSASUeQ0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:55:39.12 ID:uEe3c8Ic0

マンuの戦術ミス
4名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:55:41.44 ID:ds8rzSFsO
3なら俺がビッグクラブ入り
5名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:56:18.90 ID:uEe3c8Ic0
>>4
はい残念
6名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:57:07.20 ID:RAExydvL0
デサイー氏のCL決勝予想
http://t.co/BZhNghT

年のCL決勝と同カードとなる今回。2年前に敗れたユナイテッドのリベンジを予想する声もあるが、デサイー氏の予想は異なる。
同氏はGoal.comに対して、「マンチェスターはとても強いチームだが、またバルサだと思う。3−1でバルサの勝利と予想するよ」
と話してくれた。
7名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:57:09.91 ID:I9Gh2l/K0
バルサに勝ち点25差つけられてるバレンシアとGLでマンUは互角だった訳だから
この結果はむべなるかな
8名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:57:13.52 ID:A/H60ePk0
9名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:58:06.49 ID:pj8mQqbp0
>>6
デサイーさんは幾ら掛けてたんですか?大儲けですな
10名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:58:22.43 ID:z6AeasHK0
メッシのいないバルサはどこレベル?
11名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:58:48.28 ID:62y6XK/R0
ファーガソンが25年かけて獲ったビッグイヤーの数と
グアルディオラが3年で獲ったビッグイヤーの数が
並んじゃったよわお!
12名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:59:12.75 ID:vXJyGWXdO
Fサールお疲れ様ー
ギグスもスコールズもまだ辞めないよな?
13名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 10:59:58.14 ID:3iwIdtzW0
試合stats
http://xepid.com/src/up-xepid17797.png

パス
http://xepid.com/src/up-xepid17796.png
パス交換
http://xepid.com/src/up-xepid17798.png



100回やっても勝てそうにない
14名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:00:00.55 ID:mO/OBcvu0
ほんとバルサ相手にすると守備に追われて疲労困憊させられて
戦意喪失のようになってしまう
15名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:00:29.38 ID:pj8mQqbp0
>>10
スペイン代表レベル
16名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:00:33.16 ID:aJmvo4YeO
この鬼のような強さはオランダトリオが全盛期だった頃の
ミランを思わせる
17名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:00:45.70 ID:uEe3c8Ic0

つか、メッシにガンガン前向かせてた時点でマンUの負けは見えてた

18名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:00:54.23 ID:p4Ggbnq60
プロと高校生ぐらいの差があったな
バルサはマジすげぇわ
19名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:07.28 ID:j2b7bS+30
>>10
バルサ的にそれは聞いちゃいけないんじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:39.78 ID:ayeankoiO
イニエスタとメッシは、はじめらへん不調だったのに
ポゼッションが圧倒的だから何度も挑戦できる。そのうち調子もどしちゃった
21名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:43.33 ID:SDRBiPME0
老人ホームと朝鮮猿で勝てると思ったの?
マジウケルwww
22名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:45.32 ID:uEe3c8Ic0
>>15
座布団1枚やっとくれ
23名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:51.20 ID:+F2xpibL0
つまらんな
24名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:53.14 ID:sU9OEs2h0
いまCSで見てるんだけど

これ以上点が入らないとわかったので

見るのやめますね。
25名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:54.62 ID:uXwVTyBK0
>>15
メッシいなくても問題ないか
26名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:01:59.21 ID:MxlHwuyK0
鳥かごサッカーwww
27名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:07.35 ID:62y6XK/R0
1点目はスペイン代表カルテットで獲ったけどね
28名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:12.71 ID:UTvyceAZ0
アジアのバルセロナ
        ビジャ(岡崎)
    メッシ(香川)      ペドロ(本田)
      シャビ(遠藤)   イニエ(長谷部)
            ブスケ(吉田)
アビダル(内田)            アウベス(長友)
       マスケ(今野) ピケ(闘莉王)
            バルデス(川島)       
29名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:38.31 ID:yVaii+kEO
>>10
マンUレベルじゃね
30名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:45.56 ID:kh5GrMLE0
マンUはルーニーだけか別次元。一人で真っ向勝負してた。
選手の個々の質だけならプレミアでも4番手だから、組織力勝負ならあんなもんだろう。
レアルが2位。一度バルサに勝ったアーセナルが3位だな。
31名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:02:49.19 ID:JhhYx5QH0
25なら俺メッシになる
32名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:03:04.80 ID:FEfO1DFG0
バルサ3-1アナル(シュート0)

レアル4-0カスパーズ(被シュート35)

バルサ3-1マンカス(枠内シュート1)
33名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:03:07.93 ID:15S+ddHr0
モウがいた頃のインテルなら勝てる
34名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:03:17.85 ID:SAgKPqZk0
>>8
何がおもしろいのこれ
35名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:09.87 ID:llusZikF0
CLの決勝でこんな差のある試合を見る事になろうとは
36名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:10.69 ID:z6AeasHK0
>>15
スペイン代表はマンUに勝てる?
37名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:13.19 ID:iPFLFg8z0
ギグスもバルサにいれば、良いパス一杯だせたと思う。
パクはバルサにいても、同じような事しかできそうになりけどね。
38名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:16.97 ID:IgBhBMYy0
アンチフットボールですが何か?って開き直れるぐらいの
悪いチームじゃないと勝てない。
相手の特徴を消すのが特徴みたいなチームとかw
強かった時のセリエ勢
39名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:23.68 ID:JhhYx5QH0
バルサ最高だお(´・ω・`)
40名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:43.79 ID:Yv2S19hH0
>>28
まあぶっちゃけ、バルサのサッカーも日本代表のサッカーも変わらんよ
41名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:45.97 ID:71apLXRB0
>>10
スペイン代表をちょっと弱くした感じ
オランダかブラジルつれてきたらいい勝負になるよ
42名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:04:51.33 ID:mO/OBcvu0
ここまで空中パスつかわずグラウンダーのパスで安定してると今までのサッカーが否定された感もする
43名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:11.98 ID:whG24mA70
これをJとか比べてるやつはなんなんだ
もうあれはサッカーを超えた別のスポーツだろ

サッカー場でフットサルなんて・・
44名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:25.50 ID:kT2pGXJ/O
レアルに3-0かましたヴェルディしかバルサに勝てない。
45名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:32.33 ID:sUqEBG6g0
プレミアオタがいつもバカにしているリーガ下位チームとマンUが
変わらなかった件
46名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:57.69 ID:sztKhaXD0
ギグスにとっては最悪な一週間だったな
47名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:06:04.88 ID:rwRsr6+0O
>>36
メッシの一点が消えるだけじゃねーの
バルサってベンチのFWは層薄いから何とも言えんが
48名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:06:36.57 ID:3si86gyqO
バルサに勝つにはモウリーニョみたいに徹底的にコース切って高速カウンターが一番現実的なのかな
ペドロ復活しちゃったしそれでも厳しいか
49名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:06:38.64 ID:uEe3c8Ic0
>>42
上背ないチームが技術で対抗する術だろw否定じゃないっしょ
50名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:06:47.96 ID:JhhYx5QH0
プジョルを出すべし
51名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:06:57.52 ID:3iwIdtzW0
世界最強プレミアリーグ(笑)
52名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:07:01.38 ID:/9RAv2of0
バルサに勝てるのはアルゼンチンのクラブだけだろうな。
アルゼンチンのクラブの戦術だとバルサと5分の試合が出来る。
53名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:07:21.67 ID:pj8mQqbp0
>>36
五分かややスペ代かな
こればっかりは分からない
54名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:07:30.55 ID:SAgKPqZk0
>>40
ハーフウェーライン付近や最終ラインで横パス回して、
バルサと同じポゼッションサッカーとか言っちゃうのは恥ずかしい
55名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:07:33.60 ID:SFTZ0GB60
>>43
サッカー場でハンドボールだろw
56名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:07:48.72 ID:060e7vSyO
しかも今日は鬼プレスだったよな
速攻でパスコース潰されて攻め手が全くなかった
バルサはディフェンスもむちゃくちゃ強いよな

攻撃はというとプレスにもいけず、いってもとれず、行かなきゃ回され、抜かれ、
バイタルに入っても止められずで全く勝てそうになかったw

八百以前に最強すぎる変態チーム
57名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:08:15.36 ID:kVSu9On40
ポゼッションサッカーって相手の攻撃機会を奪い、ポジションをガタガタにし、さらにはモチベーションまでも奪う凶悪なサッカーだな
バルサ強すぎ
58名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:08:41.43 ID:uXwVTyBK0
>>52
ヨーロッパの金満クラブの金を全部南米につぎこめば勢力は完全に入れ替わりそうだ
59名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:14.36 ID:ayeankoiO
ルーニーしか1対1勝てないんだから、ルーニーがチーム出たがってた
言い分も一理ある。ただレアルいっても勝てないからなぁ
60名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:24.75 ID:inxlM8SHO
マンうみたいな雑魚チームじゃなくて
決勝はバルサ×レアルが見たかった
61名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:36.45 ID:GTj9IfoK0
>>13
走行距離自体はバルサのほうがやや多いのか
まあ意味合いが全然違うんだろうけど
62名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:37.05 ID:sztKhaXD0
Jスポの録画放送見てるけど、ルーニー、リオ、猿以外が浮いてるようにすら見える。
パクは簡単な横パスすら出来ない、ついていけなくなって2失点目を献上する。
全部走らされすぎて、肝心なときに疲れてるのが原因なんだろうけど、
こういうの見ると、ただ走れるだけってのはやっぱり限界がある。
63名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:37.59 ID:aF2OCqOd0
バルサでかい口叩くだけの事はあるわ
強さ異次元レベル
64名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:47.64 ID:v80YL0+Q0
65名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:09:59.22 ID:8Od/kroJO
全盛期のネスタとリオをCBに置きぺぺにメッシをマークさせ
全盛期のインザーギとミリートでひきこもりカウンター
これなら勝てるだろ
66名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:10:29.76 ID:9E5JbCUF0
バルサが強すぎだった。
というかユナイテッドの中盤にバルサを警戒させるだけのタレントがいなかったのも痛いよな。
スナイデルをほしくなる理由もわかる。
67イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:11:00.55 ID:pyP9J9ani
昨シーズンのインテルみたいに、正しいポジショニングで壁を作ればいい。

MF、DFで狭い間隔の二列の壁をつくり、そこにメッシやイニエスタを挟み込む。

ユナイテッドは守備の連携が甘過ぎた。
68名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:01.85 ID:rwRsr6+0O
南米が〜南米が〜と言ってる奴はこないだのワールドカップ決勝のカード思い出せよw
69名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:04.33 ID:15S+ddHr0
パクは個人技無さすぎてな
バルサ相手じゃ汗かき役にすらなれない
70名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:31.67 ID:gDryXoqI0
>>45
CLやカップ戦で
マンUやチェルシーに勝てたチームって

バルサ以外にいたのか?
71名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:41.99 ID:+c03lxRW0
こんなチームがよく決勝行けたなって試合だったな
72名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:46.28 ID:dysGPj6y0
【神戸】パチンコ禁止デモ

パチンコは電気のムダ、違法賭博。

時間:5月29日 (日) 14:30集合 15:00出発
場所:神戸市役所北側 花時計前

雨天決行www
73名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:11:48.38 ID:+T8ZEf7w0
>>28

あきらかに見劣りするのは吉田くらいだな。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:12:21.46 ID:JgJ5sMoz0
>>67
まだいきてたのか
もうバルサスレ荒らすのやめろよ
75名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:12:47.61 ID:bQ95SepaO
>>71
他チームが決勝行ってもこんなもんだよ
76名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:12:56.27 ID:CQsWt7180
はっきりいってマンUよりシャフタールのブラジル人達のほうが遥かに脅威だったな
77名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:13:30.72 ID:Q+AVi4zvO
キャリックが無だったな
78名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:13:44.22 ID:whG24mA70
>>70
去年のインテル
79名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:13:47.06 ID:mO/OBcvu0
圧倒的ボールキープで戦意喪失にみえてしまうパターン
バルサの得意な毎度のパターン
速攻サッカーしか対抗手段がない それも体力あるうちだけど
80名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:07.96 ID:z+5IR/wK0
>>47
お前メッシがただ点取るだけの存在だと思ってるの?
メッシはトップで走るよりも、一歩下がってプレイメーカーの役割をしたときが一番怖い。
基本的にメッシを止めるには、DF2〜3人は必要だし、それで自然と前にスペースが生まれる。
メッシって得点力ばかり、注目されてるけど実際はアシストの方がすごいんだぞ。
81名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:07.76 ID:8yVrZ6mG0
ほんといい試合だった やっぱバルサは異次元だね
なんか負けていつまでもくだらんこと言ってた、マドリードにあるクラブとは大違い マンUは勝っても負けても堂々としてますね
負けてはしまったが、アメフトやラグビーのようなフットボールをしなかったユナイテッドには敬意を表したい。あれぞ王者の振る舞いだろう
82名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:10.46 ID:zdPh9SO40
>>31
おいメッシ ポカリ買ってこいよ
83名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:10.64 ID:2aShrcaB0
>>71
シャルケが行ったらもっと酷いことになってたぞw
84イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:14:12.40 ID:pyP9J9ani
一応、図式として、
リーガ勢はプレミア勢に強く、プレミア勢はセリエ勢に強く、セリエ勢はリーガ勢に強い、
というのが2000年ぐらいからある。
85名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:14:20.32 ID:UZzmNLki0
>>36
余裕で勝てる
スペイン代表はシステム自体バルサのシステムだからね
スペイン代表はほとんどがバルサとレアルの複合チームだから
86名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:05.24 ID:bQ95SepaO
>>45
リーガ3位のバレンシアなんてシャルケに負けたじゃん
87名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:13.05 ID:5qOY6VaU0
バルサ唯一の弱点は高さ

そこ付けるのはドイツ勢しかないと思ってる
88名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:20.44 ID:LgzPxxme0
マンUよえーなあ。
こんなのが最強とか言ってるリーグって恥ずかしくないの?
89名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:31.34 ID:f63g6IZm0
長友ぐらい走れる奴が両サイドに4人ぐらいいればなんとかならないかな
90名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:34.09 ID:RI/7pZ1FO
このバルサとJのトップチームがガチで戦ったらどうなりますか?
代表みたいに以外にロースコアで健闘できたりしますか?
91名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:15:50.25 ID:PVcbZpDA0
何というかとんでも無いモノを見た気がする

2年前はここまで無茶苦茶じゃなかったぞ
92名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:13.31 ID:rwRsr6+0O
>>80
誰もが知ってること力説されてもな
シャビイニマスチェが揃っててビジャがいれば結果は変わらなかったろうなって言いたかっただけ
93名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:20.29 ID:/z8Gs8hk0
>>69
パクを出さなくちゃいけない時点でマンUつらかったね
もうすこし足もとの技術とキープ力があればなあ
94名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:46.57 ID:w+Ti744Z0
メッシは簡単に相手の逆を取る
一瞬にしてトップスピードになる
95名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:16:48.26 ID:sztKhaXD0
>>90
代表なら意外と頑張れるかもしれないけど、Jレベルでは無理。
ガンバや桜が万歳戦法で8-3くらいの試合にはなるかもしれない。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:11.89 ID:sUqEBG6g0
中盤飛ばしてロングボールでラグビーサッカーするプレミアに
中盤が良いの居ないのは自業自得だろ
97名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:18.69 ID:/aPdnffH0
サッカー余り詳しくないんだけど今のバルセロナは歴代クラブチーム中でも最強なの?
98名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:17:46.14 ID:FZ+GXj3D0
>>90
今の柏ならそこそこやるよ
名将ネルシーニョだからな
99名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:01.38 ID:q10yWhPm0
CKをほとんどショートコーナーにするのもすごいな
たしかに普通に上げても勝てないだろうけど、なかなかあそこまで割り切れないだろうに。
100名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:05.17 ID:wdCdRCjK0
最初の10分の鬼プレスをずっと続けないと勝てないってことか
ムリだな
101名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:07.85 ID:w+Ti744Z0
後半は高校生と小学生が試合してる感じ
102名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:19.82 ID:5RrgQh1oO
マンU期待外れでつまらんかったわ
マンUはルーニーありきのチームやな
バルサの組織力にゃ到底適わん
103名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:27.71 ID:XrCF912y0
>>55
そういやバルサTV見てるとよくハンドボール特集してるな
104名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:30.90 ID:15S+ddHr0
ドイツ勢じゃアジリティーの差がありすぎてボコボコにされるだろ
105名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:35.30 ID:0Y2Zht3R0
圧勝だったな
106名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:39.50 ID:pYk/pFTh0
ぽへー、バルサ勝ったのか
107名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:48.38 ID:GXxhXCm60
バルサとマンUの力の差ってどのくらいかな?
マンUとシャルケまではないよな?
108名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:50.22 ID:z+5IR/wK0
>>90
高校サッカーとプロサッカーが戦う感じ、ガチで戦ったらプロ大人気ないって笑われるレベル。

つまり、比較する事自体が馬鹿げてる。
109名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:18:58.23 ID:PriPF1eh0
>>87
そういやワールドカップのドイツはスペイン戦だけカスみたいだったな
110名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:07.67 ID:uXwVTyBK0
>>97
サッカーの歴史上最高と言い切っても異論反論起きないレベル
111イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:19:16.90 ID:pyP9J9ani
>>97
今のルールではバルサが歴代最強。

オフサイド判定変更以前なら、通称グランデミランのやり方が1番強いと思うが。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:29.55 ID:t94xAmsg0
>>107
それ以上あるかなw
113名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:32.10 ID:7TEqdEliO
マンUにキヴいたら10失点した揚句、ビジャとかブン殴って退場してた
114名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:49.09 ID:whG24mA70
>>97
昔からサッカー見てた人はつまんないとか悲しいとかそういうもんじゃないかな
強いというか異次元サッカー

フィジカルとか身長とかじゃないもん
さっきかいたようにフットサルをやってるようなもん
115名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:50.23 ID:mO/OBcvu0
バルサにがっちりキープされるともうボールが奪えなくなるんだよな
体力消耗してくるしだんだんボール追いにいけなくなる
悲しいかな これがバルサの強さの原点
116名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:52.43 ID:TxmeMDAyP
レアル4連戦でヤオサ言われてたチームが手のひら返しのように最強最強言われてるな
117名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:52.78 ID:kVSu9On40
>>87
「バルサの弱点が高さ」とか言ってる奴は
実際バルサがCKからどれだけ失点しているか、そもそもバルサ相手にCKの機会がどれだけあるのかを考えたほうがいい
ってリーガの監督が言ってた
118名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:19:58.97 ID:sztKhaXD0
>>108
市船と鞠のアレもあるし、その例えはどうか。
プロと中学生くらいじゃないか。
119名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:13.29 ID:Q+AVi4zvO
>>91 二年前もなかなかむちゃくちゃだったけどな
120名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:13.51 ID:8Od/kroJO
>>97
全盛期のセリエならいい勝負だと思う
121名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:17.78 ID:SFTZ0GB60
チャビとイニエスタはバルサの心臓だと思った
この2人経由して決定的チャンスに繋がっている
122名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:37.53 ID:m2W0IlGZ0
マンうーが受け身のスタメン組んだ時点で負け
123名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:44.86 ID:MZjdA+YR0
まんゆー負けたんかよ
へるなんですかわいい
124名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:20:54.40 ID:hChmyX++0
こままでレベルが違うのは
ちょっとショックだね
125名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:07.25 ID:Un8ke5vSP
なんで、決勝はホーム&アウェイ方式じゃないの?

おかしくね?
126名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:23.81 ID:VWOzujmD0
ただでさえ無敵なのにこれにネイマールとセスクが加わったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
127名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:30.29 ID:XhcyKH6y0
うーん今回はもうちょっといい試合になると思ったけどなあ
128名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:35.85 ID:/z8Gs8hk0
>>117
きょうもマンUのCKゼロだもんなあ...
129名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:39.50 ID:IIQae9Da0
なんかパクチソンって無尽蔵のスタミナとかいってたが
普通に後半バテてなかったか??
つうかアジアであそこにレギュラーで出れるのはすげーわ
130名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:40.41 ID:PVcbZpDA0
>>90
国内リーグで2部から上がってきてすぐにあっさり降格していった弱小チームに
今シーズン黒星を喫しているので、Jのチームが勝てる可能性も十分にある

サッカーって一番番狂わせが起きやすいメジャースポーツ
131名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:48.18 ID:WIk1oVU00
マンUの敗因は金で無理やり朝鮮人を使わされたことだろ?
正直1人だけレベルになかったよ
132名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:50.92 ID:1ZaasdZMO
100回戦っても、99回はバルサが勝ってたと思われ。
133名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:21:51.14 ID:b0iZmcAF0
シャビとキャリック、イニとパク、そこの差が全て
ブスケツのところは結構誰でもできるよね?
134名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:07.36 ID:cyi+820C0
UEFA チャンピオンズリーグ決勝ハイライト
本日深夜 日本テレビ
01:45〜02:15
135名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:07.82 ID:/DwP6DPvP
>>125
中立地帯の一発勝負のが盛り上がるでしょ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:10.03 ID:y6xEhonxO
>>97
ジダンユーベも強かったようにおもう。90年代後半からしかしらんが
137名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:13.37 ID:E2ytKchM0
今日で確信したが香川ならバルサに入ってもやれる技術あるわ
138名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:30.66 ID:rMXW9nDq0
一位と2位の差がありすぎだろ
これで劇団してくるんだから笑えない
139名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:36.55 ID:ZoAw9q2z0
メッシはすごいけど昨日の試合を見る限り、あれがセスクとかに代わっても普通に機能するだろ
そりゃ確実に弱くなるけど、パスを回しながら穴を見つけて一気にとどめを刺すスタイルは止められんよ
相手がどんなタレントを集めても、もうどうなるもんじゃない
レアルにメッシが移籍したって勝てないわ、ありゃ
バルサ以上の組織を作るしかねー
140名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:46.72 ID:PriPF1eh0
>>125
2ndレグをメスタージャあたりでやるか?
141イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:22:47.33 ID:pyP9J9ani
>>67が対バルサの唯一の正解。
これを実践したのが、モウリーニョインテル。
バルサ攻撃陣は、パニックに陥ったからな。

残念ながら、マドリーの選手では昨シーズンのインテルみたいに上手くはやれなかったが。
142名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:50.78 ID:3iwIdtzW0
>>125
イングランドで試合してこの惨状なんだ
もう勘弁してやれ
143名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:22:58.48 ID:62y6XK/R0
>>97
世界中のメディアが
今のバルサは史上最強?とアンケートやってて
大半がその通りという答えになってる
144名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:01.54 ID:z+5IR/wK0
>>125
1試合目で得点差開いたら、2試合目萎えるだろ?
そんな緊張感のない決勝見たいか?
14597:2011/05/29(日) 11:23:06.51 ID:/aPdnffH0
レスありがとう
サッカーファンの記憶に残るべきチームだということが良く判ったです
146名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:08.75 ID:rwRsr6+0O
ここ10年ならとりあえず一番強いと思うけどな
次点で二年前のバルセロナだろw
147名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:09.54 ID:lXDM1/HT0
>>66
マンUのスタメン見るとイングランド代表除くと
中堅国のエース格って感じだからな。それらを
集めてここまで来る&プレミア制するってだけでも凄いけど。


148名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:17.36 ID:7fEOWKk50
>>121
いや、それ今更言う必要ある?w
149名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:25.22 ID:cvNWCR180
試合は見てなかったんだけど
スタッツが酷い事になってるなw
150名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:28.88 ID:XhcyKH6y0
>>117
リージョが言ってたな
あのオッサンはおもしろいヤツだ
151名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:40.68 ID:RSN6DUsK0
すごい選手なのは認めるがどうもペドロが好きになれん
古風な髪型のせいだろうか・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:23:50.82 ID:YdBv07jo0
どうすればバルサみたいなサッカーが出来るの?
組織的に練習するだけじゃ無理なの、元々のテクがずば抜けてないと
153名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:00.87 ID:oIQ2KxvC0
これでプレミアが世界最強とか言っていた
アホもおとなしくなるだろうw
154名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:04.19 ID:ayeankoiO
正直ポゼッションサッカーいくらされてもカウンター縦ポンロングパスで
勝てる可能性あるんだけど、戦意が喪失してしまうよなぁ。お前達は下手くそといわれてる気がして

マンUのSBに長友がいたらもっとサイド封じれた気がする
155名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:07.29 ID:q10yWhPm0
パクもプレミアで見ると止めて蹴るに関しては普通にうまい部類だと思うんだけど、
さすがにあの中に入るとお粗末が目立ったな
マンU自体ギグスをあの位置で使わなきゃいけないことからも全盛期よりは衰えてるけど。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:12.14 ID:cT8tvnSf0
バルサのパス回し凄すぎる
157名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:27.09 ID:9i4fTtlK0
>>151
俺もだwあの髪型は無い
158名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:30.30 ID:lRKhVlT+0
アジアで日本を相手するチームの気持ちって今回のマンUみたいな感じなのかもな
159名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:40.29 ID:w+Ti744Z0
メッシ試合の大部分流してたでしょ?
160名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:54.04 ID:kVSu9On40
>>148
俺すごい発見したわー とか思って書いたんだろう、そっとしといてやれよ
161名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:24:56.12 ID:XhcyKH6y0
>>143
まあバロンドール候補に残る3人が全員バルサって時点でおかしいだろって話だwwwwww
162名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:12.80 ID:mt1szNJeO
後半マンうが完全に赤子扱い。メッシは確かに今最高のストライカーだなって思った。おかしいもんボール持ってからのスピードとかパス、シュートのセンスとか
163名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:29.93 ID:IgBhBMYy0
日本の古い指導者や解説者陣は
よく「コースが開いたらすぐにシュート打て」って教えるけど

今のバルサ見てる子供には通用しない格言だねww
164名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:43.24 ID:atDVy6fxO
バルサ強すぎだろ
165名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:25:55.19 ID:+lFaQO1i0
こんなスレより中傷スレ伸ばせよ
ツイッターより悪質だろ
サカチョンは仲間は守るのか?
166名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:06.83 ID:JgJ5sMoz0
>>91
今年のビジャ加入で最後のピースがうまったからね
でもシーズン最後に今年のバルサを知るんじゃ
もったいなかったね
去年の9月くらいから年末までのがいいサッカーしてた
最初のクラシコ5−0のが今日より完璧だったと思う
167名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:07.18 ID:CrXjFgel0
バルサ強かったな
ルーニーが点取ったからいいや
168名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:13.33 ID:q10yWhPm0
ディ・ステファノ時代のレアル・マドリーとか覚えてる人がどれほどいるのかわからないからな
CL5連覇とかとてつもない実績だとは思うけど、違う時代のチームを比べることが根本的に無理あるから。
169名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:18.89 ID:bQ95SepaO
>>147
代表呼ばれない&引退してる選手も結構いるしね
つか改めて考えると何でこんなショボいメンバーなんだwww
170名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:25.03 ID:cT8tvnSf0
あと2点くらい入ってもおかしくなかった
171名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:35.66 ID:rwRsr6+0O
>>163
メッシやビジャが実践してたじゃんw
172名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:38.28 ID:mO/OBcvu0
ようするにボールをもたせてもらえない
ボールを奪えない これがバルサのやり方
相手からみれば実に不愉快なサッカー
173名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:51.88 ID:ZojpEDgk0
実はルーニーはペドロでメッシのあそこをビジャビジャにしたらしいよ。
174名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:51.92 ID:GtnJyf090
バルサのサッカー観て育った日本のセシウム世代が、世界を制圧する。
175名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:26:59.66 ID:PriPF1eh0
>>154
縦ポン防止のプレスが鬼すぎるよ
最終ライン付近からじゃまず無理
176名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:05.62 ID:z+5IR/wK0
バルサが強いのはただ単に選手の個人能力がすごいだけじゃない。

みんなユース時代からバルサで育ってきて一緒にプレーしてきたから、

意思疎通が凄いんだろう。これが個人能力だけのレアルとの違い。

チームとして完成されている。
177名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:11.79 ID:SFTZ0GB60
http://cache.daylife.com/imageserve/01RK7kfcXz5mk/610x.jpg

エルナンデス悔しいだろうな
178名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:13.54 ID:llusZikF0
>>133
他の連中に比べれば代わりが利くけど
ブスケツはブスケツで、ああいう選手は滅多にいないよ
単なるアンカーじゃなくて、
あの位置の選手が前が向いてボールを運べるのはけっこう大きい
179名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:35.80 ID:psk7HIrl0
>>137
今の香川ではベンチも怪しいと思ったわ
180名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:45.08 ID:YdBv07jo0
メッシの2点目はファン・デル・サール責めちゃかわいそう?
素人目には弾けたような
181名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:27:58.77 ID:/6acQllq0
いくらバルサでも、ダルビッシュの球はそうそう打てんやろ
ダルビッシュ連れてけばいい
182名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:01.32 ID:dnLdzpjH0
バルサよりアーセナルの方が強くね?負けそうだったじゃん、結局10人になってつまんない試合になったけどよ
183名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:04.06 ID:IgBhBMYy0
>>171
ペナ内でしっかりコネてパス回しやったから
コースが開いてたんだろ

日本の伝統的な指導とは明らかに違うでしょ
184名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:14.83 ID:uXwVTyBK0
>>171
185名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:23.83 ID:veB3PA7r0
香川がブンデス前半で得点取り捲ってるときはそういう期待あったな>バルサ
186名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:28.80 ID:WB8d/4LB0
後半寝ちゃった
187名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:32.61 ID:fPXSirs/0
Jリーグ、ACL、海外サッカー
権利が複雑すぎて日本の視聴者楽しめていないのが現状じゃないかな。
(フジテレビも地上波では準々決勝からの放送になってしまった。)
伝える方も情報が多すぎて整理ついていない感が・・・。
188名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:36.67 ID:SaDnS49i0
シャビとか手でボール扱ってるみたい
189名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:41.50 ID:PVcbZpDA0
>>166
あのクラシコは途中で試合壊れたしな。投げたというか。
むしろ昨夜の方がより絶望感が高かった
190名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:52.42 ID:/9RAv2of0
>>143
確実に史上最強だろうな。
史上2番目は1995年頃のアヤックスだろう。
あのころのアヤックスも死ぬほど強かったけど。
191名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:28:52.72 ID:IcKjRM1v0
>>25
問題ないことはないだろw
たぶん準決でレアルに負けてるよ
192名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:04.79 ID:ZizrJuYqP
>>182
あの頃はバルサの調子がどん底だったんだけどね
193名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:12.38 ID:wdCdRCjK0
腹が立つほど強い
194名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:13.23 ID:y6xEhonxO
>>176
なんか今日こういうなにをいまさはなやつ多いな
195名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:25.03 ID:t94xAmsg0
>>163
いや通用するだろ、二点目三点目はコース狙いすましたシュートだ
196名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:27.37 ID:lgWAYixS0
チャビが衰えるまでは天下が続きそうだ
セスクじゃ替わりは勤まらないと思うな
197名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:41.13 ID:XhcyKH6y0
>>194
地上波でやったからとかじゃねえの
198名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:41.99 ID:PVcbZpDA0
>>147
そこがファギーの凄さ
199名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:29:53.42 ID:w+Ti744Z0
メッシが本気出せばあと2点くらい入りそうだった
200名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:03.02 ID:ayeankoiO
>>176
2年前より連携さらにあがってるし、カウンター対策のプレス連携もできるようになったから
もうさらに異次元の強さ。今日だってイニエスタ調子悪かった
201名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:14.92 ID:3iwIdtzW0
>>169
そらルーニーもちゃんと補強しねーならもう出て行くぞって言うわ
202イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:30:21.11 ID:pyP9J9ani
オフサイド判定基準変更以降では、今のバルサは群を抜いて最強だろうな。

次点で、96-97ユベントス、00-01マドリー、04-05ミラン、09-10インテル

ビッグイヤー取ったか否か関係なしに、機能しまくっていたチーム。
203名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:23.64 ID:ts07WNlt0
>>49
シャビみたいな性格のやつならアンチフットボールって言いそう
204名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:24.52 ID:kh5GrMLE0
周りに差こそあれ、滅私を封印した日本代表は凄いと思った
205名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:29.80 ID:cT8tvnSf0
メッシって神の子だな
206名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:34.80 ID:lIor6MjTO
相手の守備が整っていようがパス回して崩せるんだもんな
で、局面によってショートカウンターもできる
2点ぐらいハンデ貰わなきゃ勝ち目ないわ
207名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:36.97 ID:WJnOF0GQ0
208名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:38.13 ID:U+hcJxyrO
長友とか香川って言ってる奴は芸スポだけにしてくれよ…
209名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:45.81 ID:ZojpEDgk0
って言うか生で見てない奴には偉そうに書き込まないでほしい。
生組が優先ね、優先。
210名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:53.99 ID:kIT5ufrf0
見過ごした
疲れて寝てしまったわ
211名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:30:58.15 ID:pIGCcDiA0
この試合見てたらホントにイブラはいらない子だったなあって心底感じた
サビオラが孤軍奮戦してた時が懐かしいわ
212名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:09.65 ID:yfRLhuov0
チョンの技術の無さが露呈されたな
マンU自体がファーガソンに助けられてる2流軍団でした
213名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:12.38 ID:dnLdzpjH0
>>192
だから、10人じゃなきゃ勝てなかったって言いたいの?
214ティキタカ:2011/05/29(日) 11:31:18.12 ID:b/MfpUd70
スナイデルバロン確定!他予想するのはニワカ
と言い切って爆死したイタリア研究会さんのHPがやっと回復しましたよと
相手にされなければ自己レスと相変わらず自己顕示欲を満たすために醜い事やってんなあ
215名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:55.45 ID:060e7vSyO
>>152
とにかくトラップの練習
そこからすべてが始まる

スピードあるパスもあっさり止める技術と攻めのスイッチ入った時の全員の意識の合致だよね

それが雪崩のように押し込まれる攻撃のプレッシャーを生む
216名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:55.25 ID:PriPF1eh0
>>213
シュート0じゃ勝てないんだからもう黙ってろよwwww
217名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:31:59.77 ID:JgJ5sMoz0
>>189
相手の絶望感はクラシコのときのが凄かったよw
今回のは文化の違いによるカルチャーショック程度だったけど
あのクラシコの5−0パフォーマンスの(手を広げて5点を示す)
インパクトはものすごかったしな
218名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:32:02.00 ID:gDryXoqI0
>>78
インテル?

マンUの2軍に惨敗した

シャルケに惨敗したチームじゃなかったか?
219名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:32:31.13 ID:mO/OBcvu0
ボール持たせてもらえないんじゃ その時点で圧倒的に形勢不利で
格好悪く既に負けムード  これがバルササッカー
220名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:32:37.70 ID:SFTZ0GB60
>>180
サルはポジション大丈夫だと思ってたけど
まさかニアに蹴るとは思わなかったらしい
221名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:32:43.45 ID:whG24mA70
パク見て思ったがフィジカルだけじゃやっぱ駄目だなー
チンチンにされちまう

足元のあるアジア人がいかないとあーゆう舞台じゃ難しい
222名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:32:48.22 ID:m2W0IlGZ0
アーセナル再評価の流れか
223名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:09.85 ID:62y6XK/R0
どこにでも出てくるアーセナルゴキブリヲタ
224名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:12.97 ID:/z8Gs8hk0
>>188
途中でシャビのパス成功率95%とか出て笑ってしまった
225名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:19.50 ID:ayeankoiO
長友いたらサイドもっと走れたし、抜かれてもくいついただろ
マンUは組織はすばらしいが中盤DFの個々の力はいまいち
226名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:26.67 ID:a9HjNhw5P
>>104
ドイツは代表レベルでもスペインが凄く苦手だよな
227名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:33.31 ID:whG24mA70
>>218
普通に去年勝ってますけど・・
228名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:47.91 ID:SAgKPqZk0
そんなマンUの中でもビディッチはうまかったね
成長したよな
229名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:33:55.17 ID:/9RAv2of0
>>202
レアルが銀河系と呼ばれていた2002年頃のバルサは完全に落ち目だったしな。
そのころは今の状況は誰も想像できなかった。
230名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:00.59 ID:gDryXoqI0
>>225
だからマンUの2軍に惨敗した

チームの名前出すなよ恥ずかしい
231名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:05.43 ID:8uLNrkS/0
グランデミランとかよく話題に出るけど、ぶっちゃけその当時って八百長全盛期のセリエだったんじゃないの?
232名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:12.13 ID:wptqtPT2O
>>208
現時点では凄い実力差があるのにね
成長は期待したいけど、バルサの技術は異常
233名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:33.67 ID:bQ95SepaO
>>227
モウリーニョのおかげだろ
234名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:35.25 ID:uXwVTyBK0
>>222
アーセナルだけはない
235名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:35.70 ID:/DwP6DPvP
なんかマンウがバルサからボール奪えない光景見てると、
U17ワールドカップで、日本がブラジルからボール奪えない光景とデジャヴになった。
こいつら、全員宇佐美かよみたいな。
今回は、あれ以上の差があったなあ…
236名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:39.41 ID:8yVrZ6mG0
>>78
インテルも、10回戦って1回勝てるかどうかというレベルで
その1回がたまたまCLの準決に来たという感じだったからなぁw
237名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:54.02 ID:8Od/kroJO
アーセナル評価とかねーよシュート0だろ
ぺぺの退場なければマドリーが一番やれてたと思うが
238名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:58.69 ID:Wx4f2lmR0
絶対王者がいたんじゃつまらんな。
どこかの金満クラブが、ペップとシャビをセットで引き抜け。
239名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:34:58.70 ID:dnLdzpjH0
>>216
なんだよお前バルサヲタかよ
240名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:04.62 ID:FDb3ozbN0
前5人はチビばっかだな
241名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:12.53 ID:RTGem4Vm0
242名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:23.75 ID:rwRsr6+0O
>>198
何でこんなのにこんな金出すのって補強してるだけだろw
ロッシやピケ育てたほうが良かったのでは
243名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:25.96 ID:vG/rujwG0
ビジャのゴールのリプレイで呆然と立ち尽くすエルナンデスの後ろ姿が映っていたけど
あれ象徴的な映像だったな
244名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:27.88 ID:ZeWGyDtI0
ヴィディッチがボールウォッチャーになって失点したのと
キャリックがちゃんとクリアできずに失点したのが痛かったな

ああいう軽率なプレーなければぁ・・・まぁ仕方ないけど
245名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:42.63 ID:IOCkrDk60
あの頃に翼をバルサに入れた高橋陽一は見る目あるな
246名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:49.93 ID:hz9nbGN10
キープ力の高い個人が多いと、もう戦略や組織力では
どうにもならんね。
247名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:54.67 ID:VlFA9cT6O
マンUはリーグ優勝決まる試合で予定調和のクソつまらんサッカーしてムカついたから負けてスッキリしたわ
やっぱりプレミアは糞
248名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:07.46 ID:9i4fTtlK0

つか、バルサのミドル3点より、ルーニーのワンツーシュートのほうがカッコいい
249名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:11.06 ID:CQsWt7180
一人ずうならどうとでもなるだろうが
三人いるともうどうしようもないな
250名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:11.97 ID:o+Sk2kDg0
>>223
流れを見ろ流れを
251名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:20.58 ID:XEAdXDgI0
>>242
W杯MVPのフォルランも残してなw
252名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:32.23 ID:lXDM1/HT0
>>203
代表のメッシとバルサのメッシは別人。
バルサのメッシにはボコボコにされるよ。
これがサッカーの面白さだよな。
253名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:33.28 ID:lAc+yjSmO
見ようと思ってたのに、
寝てしまってたぁー!!

ばかばかばかばかワシのばか
254名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:40.38 ID:w+Ti744Z0
バルサから全くボール取れないマンUワロタwww
255名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:42.14 ID:/DwP6DPvP
グアルディオラ、インテルに行くみたいな話無かったか?
長友大丈夫か…
256名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:47.74 ID:PkXJwaTb0
>>233
しかも火山の影響でバルサはミラノまでバス移動だったからな。
あの負担がなかったらどうなってたかわかんねー
逆の立場でインテル負けてたら、モウはUEFAに提訴してたんじゃね?
ペップは潔かったけど、こう言うとき人格が出るよな
257名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:48.33 ID:na0jzCf90
マンUなんて所詮アーセナルやリバプールが本調子なら
一方的にやられるクラブ
258名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:52.23 ID:ooJgkptvO
>>135
会場はイングランドなのに中立地域なの?
259名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:36:55.88 ID:FEfO1DFG0
>>222
シュート0でフィニッシュです
260名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:00.76 ID:PGxE5P0s0
シャルケがインテルをフルボッコ→
マンUがシャルケをフルボッコ→
バルセロナがマンUをフルボッコ

だったでござる
これが弱肉強食か
261名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:03.04 ID:c/bF45hX0
去年のインテルは守備うまい連中が守備をしっかりやって機能させてたってのも大きかったんじゃない
262名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:04.22 ID:OD7V65HrO
ルーニーだけ別次元で、ルーニーが持っていなかったお(´・ω・`)
まんうにはルーニーについて行ける奴いないのか?
世界一資産価値の高いチームなのに。
263名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:05.35 ID:o+Sk2kDg0
>>233
流れを見ろ
264名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:13.92 ID:SAgKPqZk0
来季はナポリがやってくれるはず
根拠はない
265名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:20.64 ID:XrCF912y0
>>242
ピケはマンうでは酷かったからな
266名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:22.85 ID:lZfBPaO3O
前半開始暫くはイニエスタ身体重そうだったが
パスを好き勝手に回しまくっている内にほぐれてきたのか後半はかなり調子上がっていた
267名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:43.11 ID:PGxE5P0s0
プジョルのラスボス感が半端なかったわ
268名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:52.46 ID:/9RAv2of0
>>152
世界的プレーヤーがどんな場面でどんなプレーをしているのか研究すればいいよ。
良く分からなければスローで何回も再生して頭に叩き込む。
それを実際にボールで練習する。
そして身に付けた100くらいの技をどの場面でどう組み合わせるか考えるんだ。
269名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:53.03 ID:ApIYn34P0
バルサってしょせん、全盛期の小野と前園を足した程度の選手ばかり
270名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:37:53.78 ID:uXwVTyBK0
アーセナルファンだけは本当にしつこいからいい加減にして欲しい
空気読めないレベル通り越してる
271名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:12.44 ID:OD7V65HrO
>>262
× もっていなかった
○ もったいなかった
272名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:26.41 ID:9i4fTtlK0
>>267
完全にハート様だったな
273名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:29.55 ID:0Y2Zht3R0
試合を見て確実に言える事は
ルーニーがハゲだってことだ
274名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:31.01 ID:kc7heQEl0
>>264
ナポリとかドルトムントとかかなりやりそうなんだけど
ボコボコ引き抜かれて別チームになるんだろうな
275名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:33.28 ID:+4wkrhH10
リバウドがいた頃がなつかしいぜ
276名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:49.31 ID:PkXJwaTb0
>>239
シュート0は事実だろ、アナルヲタwww
277名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:52.97 ID:/z8Gs8hk0
>>248
オフサイドだったけどね
まあ、きれいなシュートだったよ
278名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:55.18 ID:qf/En2Ex0
後半20分前にして録画終わってた…
orz
279名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:38:55.53 ID:PriPF1eh0
>>273
は?胸毛を見ろ胸毛を
280名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:00.86 ID:XEAdXDgI0
世界中のメディア見て回ったけど
アーセナルのアの字もないよ
281名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:05.68 ID:3M5cITeU0
足元磁石みたいでワロタ
282名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:07.56 ID:psk7HIrl0
ファーガソンにはがっかりだ
何かやってくれると思ったのに誰もが予想した通りの試合展開だった
終始ルーニー頼みの糞サッカー
283名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:07.47 ID:f3r5rygj0
>>57
レベルは段違いだけど
Jでも磐田黄金期ではよく見れた光景だよ

当時はVゴール方式だったから
延長入ると相手は余計に絶望感が漂った
284名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:18.75 ID:JgJ5sMoz0
ナポリはやらないと思うよ
ナポリならポルト
ドルトムントならバイヤンのが
可能性あると思う
285名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:29.86 ID:FARlyd0R0
プレ厨元気出して
286名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:33.16 ID:cT8tvnSf0
ルーニー出て行ったらマンU終了だなw
287名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:38.32 ID:PVcbZpDA0
>>251
フォルラン酷かっただろ、プレミアで。追い出されて当然だあれ。
288名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:45.56 ID:gOKRbCfR0
バルサの2点目のメッシのシュートって実はコース甘かったよね
289名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:48.34 ID:IgBhBMYy0
バレンシアの糞さw
290名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:53.78 ID:lXDM1/HT0
今のバルサが奇蹟すぎるんだよ。
ほぼ下部組織出身の奴でスタメン組めて
そこからメッシ・イニエスタ・シャビが
揃うって時点でおかしい。
全盛期イタリアと全盛期ドイツがタッグを組んで
対抗するしかないような感じ。
291名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:39:57.42 ID:TxmeMDAyP
数週間前バルサがどういうチームだったか忘れたのか?
292名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:00.87 ID:iSNA42ol0
チチャリート何もさせて貰えなかったな
293名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:20.28 ID:mO/OBcvu0
ひたすらボールキープ率だけ競ったほうがバルサには厄介かもしれんw
294名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:27.28 ID:w+Ti744Z0
あんだけ好き勝手に回されたらイラつくのも分かるwww
295名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:27.30 ID:zVumOqOx0
圧倒的過ぎてワロタ
中盤の勝負はお話になってません状態だったな
ペドロキター!メッシきめえチート!ビジャうますぎワロタ!
あれは全部止められへんわ
バルサ倒すならドン引きカウンターかレアルがやったラフプレーで中盤潰すしかない
真っ向勝負したマンUを賞賛する
296 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:40:28.67 ID:zc4K7Nue0
今、録画見終わった
マンU-バルサ戦はおもしろいな
バルサ-マドリはドロドロしていて閉口したけど
バルサ有利な時間が多かったけど
マンUはクリーンだし、おもしろかった
297名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:47.04 ID:GpbAQgcw0
まぁロナウジーニョがいたころのバルサがすきなんだよなぁ〜
298:2011/05/29(日) 11:40:49.38 ID:DlQCsNxs0
つかベルバトフはなんでベンチにさえ入ってなかったの?
299名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:54.49 ID:Rhwq98VBO
>>248
得点にならない崩しはバルサの方がかっこ良かったよ
300名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:55.17 ID:n8ChNjmMO
さっき見たけど力の差がありすぎでワロタ
ボール回しを極めると汗かき屋が足枷に成り下がるとは思わなかったな
301名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:40:58.93 ID:AJXjLyMgO
>>256
ほんとに悔しかったのか知らんがいつまで負け惜しみしてんだよ
302名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:11.17 ID:1ZaasdZMO
力の差がありすぎ
303名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:14.97 ID:yFKfuPtNO
表彰式の動画、どっかにないですか?
304名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:18.23 ID:rz+Up+OB0
パクってぼっちなの?

チームメイトからパスがでないどころか、見られてないってレベル。
パス出したら1度も帰ってこないし、ボールにすら触れずにマークマンの後ろを
ついて回ってるだけじゃん。
305名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:20.03 ID:4EjntFle0
>>288
甘かったけどメッシの振りの速さと逃げていくボールだったのが幸いした感じ
306:2011/05/29(日) 11:41:23.58 ID:u1avMWBnO
ビジャのゴールに痺れた

バルサはそつがないな
307名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:26.12 ID:G2ZB347r0
ルーニーとテベスは早くレアル行けよ
308名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:26.70 ID:EofRets00
シャビとイニエスタが劣化し始めれば
ダメポ三兄弟の頃に戻ってくれると信じてます
309名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:42.76 ID:eSpt+O3k0
バルサの強さに恐怖すら覚えたわ
今のバルサの相手が務まるのってレアルしかいないだろ
310名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:48.24 ID:o+Sk2kDg0
>>233
おかげだろ
ではなく事実を言うただけである
流れを見ろ流れを
311名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:49.91 ID:SAgKPqZk0
>>284
ポルトはELのCSKA戦しか見てないけど
4-4-2で攻守をバランスよくしてるオーソドックスなサッカーしてる印象だった
でも得点力凄いんだよね
312名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:49.86 ID:lIor6MjTO
全員長友みたいガチムチタイプにして90分間
オールマンツーマンするしかないかも
勝てる保証はないけど
313名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:51.60 ID:OD7V65HrO
>>279
男性ホルモンが多いと、頭髪が淋しく体毛がすごいことになるよね(´・ω・`)
ルーニーはチームメイトに、頭は60代なのに顔は12歳っていじめられてたような。
314名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:41:55.80 ID:IgBhBMYy0
低めの位置でコネコネやってポゼッション上げて
やっぱ俺たちすげーなーって悦に入りながら
敵陣に攻め入っていく、あの感じ。

やっぱジダンロナウドフィーゴがいたレアルなら
今のバルサに勝てるんじゃないか?
少なくとも低い位置のコネコネ鳥かご合戦なら負けないと思う。
315名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:03.21 ID:IwgjWGkm0
チェルシーみたいに、引きこもり戦術なんでやらないんだろ。
あれバルサはかなり嫌がってたろ。
316名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:03.93 ID:8VqD0AuRO
>>258
日本人の感覚だと、同じ国なら地元グラブじゃなくても国際試合なら応援するからホームだと思うだろ?
ところが欧州だと全く違って、なんと相手チームを応援するんだよ
同じリーグで戦うチームはすべからく敵、よって負けろと外国のチームを応援する
317名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:08.87 ID:mt1szNJeO
>137
入る余地ねえだろ。あんなフィジカル弱いのすぐ故障するわ
318名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:09.84 ID:e2GFGlzf0
まんUが子供扱いだもんな
勝てるクラブねーよ
319名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:10.17 ID:eNrlvgz/0
イエニスタ
320名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:27.87 ID:KZhOA6kj0
バルサに負けたマンUに負けたシャルケに負けたインテルに負けたバルサ

つまりインテル最強
321名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:29.01 ID:3iwIdtzW0
>>286
ファーガソンいなくなっても終わるな
322名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:36.97 ID:9i4fTtlK0

ま、あれだけバルサにワンツー繰り返されたらマンぅの選手も飛び込まない罠
で、一気にスピードアップされてズドン!
323名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:47.18 ID:hI/GKSQKO
バルセロナどんだけ強いんだよ
チビばっかりなのに

エルナンデス消えてたな
324名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:42:53.71 ID:ZW7miw1r0
かすやんwwwww
ネット強奪
325名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:09.10 ID:SFTZ0GB60
最初の得点の過程にバルサの真髄がわかる
素人目に簡単に見えるが、
ワンタッチツータッチであれだけ正確に繋げてゴールに結び付けるのは凄い
326名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:24.88 ID:060e7vSyO
>>288
あいつらは常にGKの位置を見てるからちょっとブラインドかけて正面から外して逆つけば
意外なほどあっさり入るんだよな
327名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:26.55 ID:8Od/kroJO
メッシと全盛期のネスタが勝負したらどっちが勝つ?
328名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:30.17 ID:kS52/hvFO
ファーガソンが途中からベンチに座り込んで手をプルプルさせていたのが印象的だった
329名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:43:43.90 ID:JgJ5sMoz0
>>311
監督変わらなきゃ
チーム力は結構あると思うよ
無敗優勝してるしね
柏もそうだけど独走したチームは
完成度高いんだよね
ガンバとセレッソみたいなライバル関係も
大事ではあるんだけど
330名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:10.54 ID:PkXJwaTb0
>>279
胸毛を植毛すればいいのにルーニーとギグスは
331名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:17.08 ID:PGxE5P0s0
ビジャみたいな選手を持ってるって言うんだろうな
メッシの喜びよう凄かったなぁ
332名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:49.10 ID:y4WT7hEG0
バルサのペドロですらあれだけ走ってるのに
直前まで録画で観てた名古屋グランパスのACLの運動量の無さは重症
333名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:44:56.12 ID:Z085tMFV0
>>308
だめぽになる可能性もあるけど
チアゴ・アルカンタラとジョナタン・ドス・サントスが期待通り成長して
その穴を埋める可能性も十分ある
334名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:03.73 ID:PmaJPeSH0
>>320
その理屈を通したいのなら、

>バルサに負けたマンUに負けたシャルケに負けたインテルに負けたバルサに負けたマンUに負けたシャルケ

までいかないと、インテル最強にならんだろ
335名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:06.37 ID:jjam/SG50
何の対策もしてなかったのかマンUは。それぐらい為す術無いじゃん。
インテル見習え。
336名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:11.92 ID:PGxE5P0s0
>>309
でもレアルじゃまともな試合できないし
337名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:14.09 ID:rwRsr6+0O
飛び込むとかわされるが飛び込まないと分かると楽だろうにな
マスチェがバイタルまで運んでったの見てびびったし
まぁ難しいんだろうけどねぇ リオはもっとガツガツいって良かった気がした
338名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:14.46 ID:SAgKPqZk0
>>323
エルナンデスかあ・・・
PA内のフィニッシャーとしてはすごいけど
ロングフィードでエルナンデスまで狙うサッカーなら
ベルバトフの方が良かったんじゃないかな?
339名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:22.70 ID:pj8mQqbp0
ありがとうマギー


すぽると の マギーの煽り

マギー「メッシはモウリーニョのチームに得点した事が無いのよね」

合計3ゴール

マギー「ウェンブリー決勝で優勝した国の順番で言うと今年はユナイッテドなのね」

バルサ快勝

マギー「メッシはイングランドの地では、ゴール出来ないジンクスがあるのよね」

メッシ決勝点
340名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:26.83 ID:/z8Gs8hk0
>>315
基本は引きこもってたよ
敵がハーフウェーライン越えたらガンガン削りに行くという戦術がセットじゃないとダメ

恥も外聞もなくそんなことできるのはモウリーニョくらいだが...
341名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:32.60 ID:zc4K7Nue0
>>312
そりゃ、バルサの思う壺だろ
チャビ、イニ、メッシあたりはトラップする際にマーカーをズラしにくる
ズレたら後は好き放題やられる
なんだかんだ言っても、モウがクラシコでやろうとした守備戦術が一番効果あったね
退場を前提とするやりかただけど
342名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:38.33 ID:w2q3hphn0
見てたけどなんか異次元だったな。
モウリーニョにどうにかしてもらうしかないな。
シャビが衰えない限り打開策がないな。
前半10分で勝負が見えてた。
サッカーの一つの理想形だが体現するとこんな凶悪な代物なんだな。
343名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:45:39.82 ID:RSN6DUsK0
またメッシがバロンドールかねえ
344 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:45:59.44 ID:zEM4unOj0
いいね
345名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:01.66 ID:Wx4f2lmR0
これでバルサが日本に来てよかったね
間違ってスター不在のマンうなら盛り上がらない
日本のチームも出れそうにないし、韓国でどうぞって話だ
346名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:11.85 ID:PGxE5P0s0
>>313
ワンダーオッサンオーウェンはもう1チームメイト扱いか…諸行無常だな
347名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:14.15 ID:hTD0Hd5F0
>>262
ファギーがセルフィッシュなタイプが嫌いなんだろうな だから勤勉タイプを手元に残してる
個人プレーに走るのは得点重ねてようが、短い期間で手放してるし 
それにルーニーみたいなどんな役割でもこなす完全万能型の選手ってなかなかいないぞ
348名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:20.39 ID:GTj9IfoK0
>>288
甘かったけどファーに巻いてくるのを警戒してたから反応が遅れてる
349名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:25.64 ID:GpbAQgcw0
>>339
まぁいってやるな。台本どおりだ。
350名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:42.83 ID:vG/rujwG0
この奇跡のようなチームに2回勝ったモウリーニョはすごいよ
351名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:45.93 ID:cT8tvnSf0
>>345
決勝はバルサVSセレッソw
352名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:46:48.15 ID:ZeWGyDtI0
別次元過ぎて他のクラブや代表の試合を見る気しなくなるレベルだった・・・
長友が出るコッパ決勝が明日の朝あるから楽しみにしてたんだが、なんか萎えた
353:2011/05/29(日) 11:46:53.06 ID:u1avMWBnO
CWCで日本のクラブと当たる可能性あるわけだw

絶対はないって言うけどどう考えても勝ち目がない

354名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:15.95 ID:lIor6MjTO
>>288
あのレベル相手にしてトラップだけでペナルティーエリア正面に
シュート撃てる状況に持っていけるのがスゴい

あの位置からのシュート、タイミング、スピードからして
止めるのはPKぐらい難しいよ
355イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:47:17.25 ID:pyP9J9ani
>>256
シャビさんの悪口はそこまでにしとけ
356名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:23.75 ID:VlFA9cT6O
エルナンデスがワールドカップの時のエジルになるかなと思ったけど無理だった アイツ持ってないわ
357名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:26.36 ID:IgBhBMYy0
最後5分ぐらいのところで
人間魚雷テリーゴディ乱入ワロタw
358名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:28.27 ID:8zPrTpKh0
今更だが
足元がしっかりしているDFがいるのって
やはり凄いんだな

10人でゲームが作れる
シャビとイニエスタはゲームを作るのではなくて
得点機会を作るのに専念できる

実際試合をしたら
3〜4人の人数差を感じそう

でもってみんなディフェンスもしっかりするし
359名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:43.61 ID:9i4fTtlK0
>>353
ニコル
360名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:52.69 ID:G2ZB347r0
>>319
よー土田
361名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:56.08 ID:IwgjWGkm0
>>340
チェルシーぐらい徹底してやってほしかったなぁ。全部が中途半端な感じ。
バルサは徹底的なポゼッションサッカーで徹底してるんだから、バルサ対策専用の戦術があってもいい。
362名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:47:58.63 ID:rwRsr6+0O
>>343
momメッシだからそうでしょ
あとはクリロナ、イニ、シャビ、ビジャルーニーって感じで
363名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:03.77 ID:Y5rtq7Gc0
>>351
レイソルの方が胸熱
364名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:05.01 ID:o+Sk2kDg0
>>351
また大阪かよ
365名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:14.40 ID:PkXJwaTb0
>>301
負け惜しみだけど、事実じゃんw
366 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/29(日) 11:48:16.58 ID:RzkjxdmT0
>>342
ほんとそうだよな
ニワカな俺でも戦慄をおぼえるレベル
367名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:48:29.60 ID:/9RAv2of0
>>295
マンUは真っ向勝負なんかしてないだろ。
鬼プレスで守ってDFラインの裏に放り込むという戦術で試合に入っただろ。
おかげで開始から10分まではマンUペースだった。
でもその後全速でプレス出来なくなってバルサに支配されちゃったわけで。
368名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:14.98 ID:ayeankoiO
>>337
そうなんだよね!飛び込んだらかわされ大ピンチになるのが選手も見えるんだろうけど
8割方飛び込まないと決めてしまったらバルサは楽だよね
体力維持しながら結構は飛び込まないと
369名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:15.96 ID:yd20j8RB0
メッシはあの若さで3回目のCL制覇と3回目のバロンドールか…
どう考えてもペレを抜けるな
370名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:28.96 ID:r0iQD02X0
まんうのアジア枠ってパクから香川に代わる可能性ってある?
371名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:44.88 ID:IgBhBMYy0
>>358
足元しっかりしたDFがいて凄いっていうより
DFの本来持ってる足元の技術を信頼してるって感じじゃないかな?
とりあえずセーフティファーストな的な蹴り逃げはやらないし、
とにかく繋げるだけ繋いでみようっていう発想が根付いてるように見える。
372名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:49.36 ID:wdCdRCjK0
>>367
あの入り方をみて時間の問題だなと思ったわ
373名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:54.56 ID:gzDY97dI0
モウリーニョに期待するしかないな
374名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:56.95 ID:zVumOqOx0
バルサに勝てるチームなんて存在しない
レアルみたいなラフプレーのオンパレード糞戦術使うなら勝てるかもね
スター軍団があんな戦術でプレーしてるところを見ると虚しくなるけどw
375名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:49:59.99 ID:rHEJhyyP0
今のバルサは歴史に名を残すレベルのチームなのか?
376 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/29(日) 11:50:07.20 ID:RzkjxdmT0
でもメッシの全盛期ってまさに今なんじゃね?
377名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:16.76 ID:GpbAQgcw0
>>369
あとはWカップだなぁ・・・
378名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:17.60 ID:PkXJwaTb0
マラガかどっかの水族館のまんうを優勝するって予想したタコは食われる運命なのか
379名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:29.98 ID:kS52/hvFO
リラックスしながら力の相手を小柄なバルサが技術でいなすところなんか合気道みたい
380名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:45.10 ID:lIor6MjTO
>>341
ま、マーク外されたらドリブルするわな
んで、誰か当たりに行かなきゃならんだろうし
世界中のチームがバルサみたいになったら、ハンドボールみたいに
ペナルティーエリア内からのシュート禁止になるかもなw
381名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:50:55.28 ID:wdCdRCjK0
>>369
あとはワールドカップだよね
382名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:00.32 ID:acjXeW1y0
今のバルサは歴代最強チームだな



しかも全年代すべてのクラブの中で
383名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:04.26 ID:RSN6DUsK0
>>375
そうだと思うけどなあ
384名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:06.56 ID:p8AnuPZ40

去年メッシを封じた国があるらしいね

385名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:07.35 ID:WB8d/4LB0
マンUが海外厨にDFは下がるだけと揶揄される
Jリーグのチームのようだったな
386名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:12.90 ID:Yv2S19hH0
やっぱり
プレミアのパクさん<<リーガの家長
だな
387名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:22.57 ID:SFTZ0GB60
マンUも心理的に焦りが見えたのか、
耐えて守り切って攻撃しようという作戦が裏目に出たな
深く守りすぎて、逆にミドルシュート撃たれるスペースが出来てしまい、
メッシとビジャにミドル決められたね
388名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:26.76 ID:i+/rZ3B8O
実力的にはそうだろうがやはりワールドカップで一度はMVP並の活躍をしなければ印象的にこえたとはいえないのでは。
389名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:40.59 ID:fLK9FYcl0
2002年のブラジル代表の方が強い
390名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:55.93 ID:XrCF912y0
メッシがW杯取っちゃったら誰も反論出来なくなるから
そういう意味の盛り上がりではW杯取らないままの方が楽しそう
391名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:51:56.61 ID:VWOzujmD0
バルサはシーズン通してほとんどケガ人が出てないことも特筆すべき
それだけ省エネで無理のないサッカーをやってるということ
392名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:08.15 ID:o+Sk2kDg0
パクは疲れたたな
流れを見なかったか
393名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:09.15 ID:w2q3hphn0
>>369
スペイン代表になっていればワールドカップの
優勝もゲット出来たんだけどな。
生まれ故郷を選んだ選択はいいとしてもサッカー選手としては勿体なかった。
394名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:11.59 ID:gOKRbCfR0
>>367
あの鬼プレスの間に先制したかったんだろうな
しかし酸素タンクのパクさんが90分でガス欠するとは思わなかったわ
395名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:20.68 ID:5qysUjFw0
>>381

まあ、無理だろ
もともとアルゼンチンはベスト8くらいが定位置の国だからな
396イタリア研究会 ◆99D.I.T.C. :2011/05/29(日) 11:52:20.47 ID:pyP9J9ani
メッシは自然に逆らって、ホルモン注射打ちまくったから今がある。
いずれリバウンドがくるかもな。

ちなみに、ホルモン注射は公然の事実。
397名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:25.97 ID:e2GFGlzf0
いやーこのドリームチームが日本に来るのか
楽しみだな
398名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:29.38 ID:p6FxljfP0
トータルフットボールの体現ってやつなのか?
399名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:39.01 ID:w+Ti744Z0
手も足も出ないとはこの事だなwww
400名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:41.56 ID:AKwJCLDU0
ルーニー見てて可哀想だった。
401名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:50.34 ID:RPRov+HQ0
でもこんだけ時間かけて熟成してタレントも揃ったチームでもモウリーニョが自由に戦術決めれりゃ半分は負けるんだろ
何とも言えないわ
402名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:52:56.71 ID:IgBhBMYy0
シャビの散らしミドルパスのスピードが凄い。
止める奴も然りだけど。

W杯ジャマイカ戦の本田にセンタリングした松井の、その一本前の
遠藤のパスもとてもスピードがあった良いパスだったよなあ。
ああいうパスが横行する試合をアジアレベルで沢山見たいなあ。
403名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:02.53 ID:zc4K7Nue0
 ttp://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003364.jpg


選手、監督で大耳取れるなんてペップも感無量だな
マンUも黄金時代の真っ最中ではあるけど・・・
一人気を吐いたルーニーが可哀想だな
404名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:04.50 ID:PGxE5P0s0
バルサは平均年齢的にまだ数年はこの強さが続くか
プジョルはさすがに厳しいだろうが
405名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:05.41 ID:G2ZB347r0
スーパーカップでポルトに負けそうで怖いんだが
406:2011/05/29(日) 11:53:18.00 ID:DlQCsNxs0
>>338
誰も答えてくれないのでアンカーつけますが
ベルバトフは何故ベンチにすらいなかったの?
ベルバトフ先発、勝負どころでエルナンデス、ナニ投入と読んでたんだけど

守備重視でパクとバレンシアの両翼は妥当だと思ってたが
ぜんぜんアカンかったのにはビックリした
いいように走らされて疲弊したパクを見るのは珍しい
バレンシアはいつレッドになってもおかしくなかった


407名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:18.74 ID:Q3m/GuZP0
>>339
二代目東原襲名だな
408名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:34.79 ID:+lFaQO1i0
さっさとこのスレを100スレまで伸ばせよ
サカ豚は仲間は守るのか?

【サッカー/Jリーグ】「ゴトビへ 核兵器作るのやめろ」磐田サポーター、清水・ゴトビ監督を中傷する横断幕掲げる★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1306598653/
409名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:49.72 ID:kDTdp6ziO
>>347
今回はそれが裏目に出たけどな。後半サイドでの攻撃がほとんど潰されてルーニーが下がってボール受けてサイドの裏に散らしてたじゃん
下がって貰うのは悪くないけどあれは下がりすぎだろ、あそこで下がったからバルサの守備陣は怖くもなかったろうな。
パス周らなくてもあそこは張らなきゃ意味ない、まぁルーニーが下がらざる得ないくらいプレスが効いてたのは間違ないが
410名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:53:52.77 ID:jti5Q1xv0
昨日は寝ちゃったけど、スレ読む限りバルサファン以外はつまんない試合だったっぽいな。
日曜日潰してまで見なくて正解だったかな?
411名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:01.07 ID:cT8tvnSf0
メッシのスピードはあり得ねぇ。
412名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:09.81 ID:mO/OBcvu0
バルサのサッカーは相手戦意を打ちのめすやりかただよな
2度と奴らとやりたくない
413名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:09.85 ID:/z8Gs8hk0
>>367
すくなくとも体で相手をつぶす(壊す)というプレーは少なかったね

直接ゴールを狙えない位置でどんどん削るしかないんだろうな
バルサは絶対的に高さがないんだからFKをあたえてもこわくない

もちろん、退場者出す可能性は高くなるが
ひとりくらい減ってもバルサ選手を消耗させられれば成功といえる
414名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:14.36 ID:PVcbZpDA0
メッシまだ23だからな。どんだけトロフィーを積んでいくんだろ今後10年で。

後はW杯さえ獲ればマラドンを超えるかもしれない
415名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:54:26.71 ID:UZzmNLki0
見たけどマンUの1点完全にオフサイドやん
あんなわかりやすいオフサイド見逃してなにしてんだ
416名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:04.84 ID:8b9W0i/w0
バルサマンUハイライト(英語版)
http://www.youtube.com/watch?v=c-xWxzyeHxA
417名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:19.85 ID:5MYgZzU6O
日本に来ても圧倒的力で勝ってくれ
418名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:20.85 ID:SFTZ0GB60
>>405
無敗優勝で3冠だっけ
ただ、スーパーカップでCLみたいにガチでやるかな
419名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:28.34 ID:lPnlWXWV0
マンUがナニを投入した瞬間、そこを突いてゴールだからな
あっぱれだわ
420名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:40.61 ID:PGxE5P0s0
>>393
有り得ない話ではなかったな
421名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:45.91 ID:vNlQKFLi0
試合stats
http://xepid.com/src/up-xepid17797.png
パス
http://xepid.com/src/up-xepid17796.png
パス交換
http://xepid.com/src/up-xepid17798.png

100回やっても勝てそうにない

2ndレグでシュート数0のアナルがどうこういうレベルじゃないw
http://www.geocities.jp/tokyo_cactus/football/201103100003-spnavi_2011031000008_view.jpg
422名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:55:50.89 ID:ayeankoiO
ルーニーはマンU幽閉きついな。
このチームもすばらしいチームではあるけどバルサを倒したいのはプロとして自然なこと
ルーニーはその力があるのに周りの中盤は中堅国の主力程度
423名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:07.75 ID:veB3PA7r0
>>352
別に10−0で負けたわけじゃないし、萎えることないよ
424名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:11.01 ID:Yv2S19hH0
それで優勝カップは当然壊れたんだろうな
425名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:12.85 ID:OmPgde+/0
まあ、バルサとがっぷり4つで勝とうとしても何処も勝てないよな。

強いチームと言うより、アンチフットボールの権化みたいな
サッカーを徹底できるチームなら意外と勝てちゃうかも試練が。
426名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:12.88 ID:JgJ5sMoz0
モウリーニョなんかにはまったく期待しない
バイヤンに期待してるよ
427 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:56:13.24 ID:zc4K7Nue0
>>406
バレンシアは赤紙でるほど悪質なプレーはしてないでしょ
パクも含めて、対抗できてなかったのは確かだけど
戦術ミスもあるから、一概に選手個人を貶すのもどうかなぁ
ルーニーはプレーも頭も際だって光っていたけどね
428名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:37.01 ID:Z085tMFV0
>>404
マスチェラーノを最終ラインにコンバートで解決できそう
429名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:40.22 ID:uc6aCEaKO
強すぎるな。
決勝に出てきたマンUすら雑魚に見えてしまう。
430名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:43.41 ID:IwgjWGkm0
バルサに勝とうと思うなら、バルサと同じ戦術でより上のレベルを目指すか、徹底的に守ってカウンターが一番効くんじゃね。
431名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:48.14 ID:KLYf1LIQ0
途中で寝ちまった
2-1までは覚えてるんだけど
確か2-2になったよな…と思ったら夢だったのか
432名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:55.41 ID:1aCeeugWP
メッシってW杯だけ足りないってよく言われるけど、アルヘン代表って次も狙えないレベルなの?
テベス、アグエロとFWは揃ってるし、タレント多いと思うんだけど。
連携がダメってこと?
433名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:59.76 ID:w+Ti744Z0
完全にボーナスステージw
434名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:56:59.22 ID:55tpiFOEO
このマンu二軍にフルボッコされたシャルケてどんだけ弱いんだろ
435名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:17.02 ID:G2ZB347r0
>>418
だから負けそうじゃん。ポルト結構ガチできそう
436名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:38.49 ID:DTpefQnMO
南アW杯の時のドン引き日本代表とやったらどうなるのっと
437名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:43.31 ID:rwRsr6+0O
>>406
ベルバは雑魚にちょっと強いだけ
オーウェンはバルサ苦手にしてないし評価がオーウェンに勝らなかっただけさ
CLは基本的にはエルナンデスだったでしょう 結果も出してたし
438名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:43.74 ID:060e7vSyO
>>414
メッシはある意味成長剤で超人的な体幹とスピードを得たようなもんだから
卑怯だよ卑怯w
439名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:57:56.89 ID:GZlJcqZk0
モウリーニョとファーガソンじゃ格が違いすぎる
唯一対抗できるのはグアルディオラなんだから
440名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:02.63 ID:ayeankoiO
>>419
エロすぎる
441名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:05.16 ID:o+Sk2kDg0
>>352
一応戦術でバルサに勝ったインテルなんだから見てやれよ
442名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:12.06 ID:w+Ti744Z0
退場覚悟でやるしか勝てる方法は無いな
443名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:25.00 ID:bACQ/7b60
あれだけ回された挙句フィニッシュかその前までしっかり持ってかれるとそりゃ戦意無くなるわ
444名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:29.88 ID:rm1gN/hJ0
レベルが違いすぎて笑えない
バルサまじ世界最強すぎる
445名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:30.20 ID:/z8Gs8hk0
>>401
モウリーニョの「戦術」ってのは、サッカーのルールの欠陥をうまく利用しているだけ

カードもらわなければ、あるいは退場にならなければ、
場合によってはひとり減るくらいまでは「ファールを重ねたほうが得をする」という欠陥

見てておもしろいサッカーとはいえないなあ
446名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:35.52 ID:CxTgbPqf0
447名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:46.06 ID:XrCF912y0
>>432
Dラインがボロボロ
今のサッカーSBがだめじゃどうにもならない
448名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:54.25 ID:pj8mQqbp0
>>403
頭にハイライトはコラだろw
449名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:03.06 ID:M/IW10hC0
後半は泣けるほどのレイプ状態だったな。
ホームでこれじゃ。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:05.66 ID:gDryXoqI0
>>434
だから

そのシャルケに惨敗したインテルの方が弱いだろ
451名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:36.91 ID:vG/rujwG0
バルデスがポカをしなくなって、アビダルがパス上手くなって、マスチェラーノの身長が伸びれば
バルセロナは完璧なチームになるな
452名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:45.14 ID:3iyS4gzl0
>>450
バイヤン「・・・」
453名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:52.56 ID:w+Ti744Z0
悔しいと言うよりもう笑うしかないだろうな
454名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:52.75 ID:0gFxkMFd0
>>374
シャビかイニエスタを潰せばいい。なぜマンUはシャビのアキレス腱を集中的に蹴らないのか。
バルサ相手にクリーンにプレーするアホなチームは思い上がってるのかバルサファンなのか
455名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:59:58.20 ID:G2ZB347r0
>>432
テベスもう呼ばれないんじゃねーの
456名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:00:05.25 ID:yfRLhuov0
ほんとチョンはカス
偉そうにしてる割には雑魚
457名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:00:05.31 ID:kS52/hvFO
ちょっと前が空けばミドル詰めると交わされる。メッシ止めるには悪い時のアルヘンみたいにPAから遠ざけるしか手がなさそう
458名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:00:34.09 ID:/z8Gs8hk0
>>435
ポルトの主力がどれだけ残っているか...
459名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:02.55 ID:ayeankoiO
モウリーニョの戦術なんて本気で信じてる人いるの?w
レアルリーグじゃ去年より弱いし、インテルの頃はまだガチガチカウンター対策弱かったよバルサも
460名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:05.19 ID:zc4K7Nue0
>>445
芸スポだとモウは人気有るよね
やってるフットボールはプロレスに近いけど
なんで人気有るのかさっぱりわからない
バルサを何度も倒してるのはモウというのも確かではあるが
461名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:09.22 ID:LYfM+ASAO
メッシが下がって貰う時
一瞬スピード上げてトラップと同時にターン
目の前にスペースの出来上がり!
が凄かったww
462名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:21.23 ID:hn4JKtYn0
ギグス酷すぎたなぁ
463名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:33.15 ID:o+Sk2kDg0
>>450
バイエルン「ぐぬぬ・・」

インテル2−1バイエルン
バイエルン4-1シャルケ
464名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:34.90 ID:IgBhBMYy0
本山はマンUから二点取ったじゃん。
メッシは一点しか取れてないじゃんねー
465名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:36.73 ID:yd20j8RB0
>>457
モウリーニョはメッシに必ず二人付けて消してたからな
爺のやり方だと毎度やられても仕方ないと思う
466名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:43.89 ID:tcr1AYHA0
>>462
・・・え?



え?
467名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:01:59.46 ID:vG/rujwG0
>>445
「ファウルで止める」なんてのはそれこそバルセロナでもやるサッカーの基本だよ
モウリーニョはどうすれば止められる確率が増えるのかを考えて選手の配置を工夫した
468名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:01.71 ID:OpQO/arU0
俺の中でCL史上一番おもしろい試合だったわ。バルサすきじゃないけど
深夜に鳥肌立ちまくりだった。
469名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:02.34 ID:yd20j8RB0
>>463
去年バイエルンってマンU下してたよなw
470名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:05.94 ID:bqI58vt40
>>430
戦略、戦術でバルサより上は厳しいわな。カンテラから仕込んだ熟成もんだから
守ってカウンターも、ブロック作ってても、たぶんうまく引きずりだされてアウト

後半とか見てると、とにかくハイプレスで走り回るしかないのかなと思った
xxリーグの王者だからって組んでかかろうとすると、たぶんどこも勝てない
471名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:13.12 ID:3iwIdtzW0
>>450
そして、そのインテルに負けたバルサの方が弱いと

あれ?
472名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:33.94 ID:VlFA9cT6O
そらスペイン代表に唯一のネタ男フェルナンド・トーレスの変わりにメッシがいるんだから最強だわな
473名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:37.53 ID:Z085tMFV0
>>458
フッキ、ファルカオ、モウチーニョあたりは引く手あまただろうしな
474名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:02:58.55 ID:OnwAlwaXO
面白かったな
475名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:08.43 ID:4xvT+hHw0
バルサの強さの6割ぐらいはメッシが担ってるよな

通ぶってるやつらはパス回しがどうのプレッシャーがどうのって言うけど拮抗した試合で違いを作るのはいつもメッシ。

異次元過ぎる。

同じようにチームが機能しているチーム同士の対戦ならより多くクオリティの高い選手を抱えているチームが勝つ

ってことなんだよって言われてるような試合だった
476名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:10.30 ID:AqatBOiQ0
>>459
近代最強のバルサを3冠にさせなかったし、まぁまぁ頑張ったよ
というか今のバルサに勝てるクラブなんて現れないんじゃないかな
去年より格段に強いよ、最強選手集めても無理だよ
477名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:20.86 ID:GpbAQgcw0
>>471
もう小学生式の討論はやめるんだ。
478名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:29.95 ID:z3OqNBKqP
マンUのあまり詰めないという作戦が失敗したな。
そうくるなら、と、簡単にシュート打たれてしまった。
479名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:36.18 ID:ndTUTnGH0
バルサは平均年齢的にまだ数年はこの強さが続くか
プジョルはさすがに厳しいだろうが
480名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:03:42.63 ID:PGxE5P0s0
いい時の家長以上のメッシだった
481名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:23.95 ID:tcr1AYHA0
>>460
モウリーニョアンチはインテル対バルサ、CL決勝
リバポ対チェルシー位しか見て無いからね

しっかりと試合を観てればそんなことは決して言わないと思うよ
482名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:27.74 ID:6JyqdEVPO
同点になった時は良い勝負になるかもと思いました
483名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:31.66 ID:UNLuW7dk0
>>471
サッカーはかなり戦術的な相性があるから面白い。
単純に絶対的な順位は付けづらい。
かなり相対的なスポーツ。
484名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:32.88 ID:zgQDMm2b0
2年前となんら変わりない負け方だったと思う。
485名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:47.15 ID:15S+ddHr0
レアルはクリロナを核にしてる時点でバルサより上にはなれないよ
モウがインテル戻ってくれたらなぁ…
486名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:04:50.26 ID:Spsc6rrHO
サッカーを30年以上観てるがここまで強いチーム初めてみた

全世界のクラブ史上最強だわ、パクさんが踊るのも分かる
487名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:05.65 ID:tcr1AYHA0
>>479
つシャビ(三十路超え)
488名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:06.64 ID:/BavnNOxO
>>428
高さとファールアピールでマスチェラーノよりブスケツだろ
489名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:06.73 ID:zc4K7Nue0
>>474
どちらにも肩入れしなければ
前半は凄くおもしろかったな
俺はルーニーが可哀想で、後半はマンU応援してたけど
マンUヲタはイライラしたろうなぁ
490名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:09.47 ID:hMx7rm4wO
うわあ、寝てしまった…
地上波かBSで再放送ない?
491名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:12.58 ID:DFWBhyLY0
サールの一番の思い出はコロコロPK
492名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:14.85 ID:M/IW10hC0
たまに勝つレアルも相当強いんだな
493名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:18.16 ID:JTNiHQJIO
>>463
実はバイヤン今年シャルケに三回も負けてる
プレマッチとアウェイとカップ戦
494名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:24.32 ID:EoGhCU8VO
・モウがいたインテル→バルサに勝って世界一
・現在のインテル→ブンデス14位シャルケに完敗

長友が試合出れるレベルだしww
495名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:29.35 ID:IwgjWGkm0
>>470
ハイプレスはきかなそう。プレスかわす練習を一日中してんだろ、あいつらって。
チェルシーのあの完全引きこもり戦術が一番可能性を感じたなぁ。
496名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:37.52 ID:gOKRbCfR0
>>478
でも詰めようと飛び込むと簡単にかわされる
じゃどうしろって言うんだwって言いたくなるだろうな
497名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:05:51.68 ID:tcr1AYHA0
>>485
今のインテルなんてクリロナ以下のロートルばっかやんw
498名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:23.82 ID:VWOzujmD0
>>471
あの時はイブラと火山というハンデがあったからな
499名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:27.10 ID:bACQ/7b60
>>475
よう通ぶってる奴の一人
500名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:36.72 ID:EOR28CYm0
俺のボージャン…
501名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:46.19 ID:vV18HHre0
「ビッグクラブにはサイクルというものがあるが、今のバルセロナがヨーロッパで最高のチームであることは疑いの余地もない。
メッシやシャビといった選手が現役のうちは彼らに勝つことは非常に難しいだろう。
彼らは1対1の戦いにおいてもわれわれを上回った」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110529-00000009-spnavi-socc.html
502名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:47.35 ID:lPnlWXWV0
守備戦術が、攻撃戦術を上回っているのが長らく現代サッカーの特徴
だったが、それをはっきり覆したという意味でも衝撃的
ただ、バルサだけは例外として扱われるかもしれんが
503名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:48.83 ID:BT/b2s0w0
今youtubeで見たけど、マンUのDFなにやってるんだ?
504名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:51.45 ID:M+lkdkUIO
チョンが浮いてたな(笑)ただの雑魚(笑)
505名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:56.38 ID:yd20j8RB0
マンUのやってるサッカーは凄い好きなんだけどな
細かくポジションチェンジしながらどんどんPAに入ってくるまでは本来同じなんだが
バルサは相手にカウンター以外のサッカーをやらせないからな…
506名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:06:59.25 ID:SXGdGg7q0
この攻撃陣の中じゃビジャはヘタで頭悪いけど効いてるよなあ
507名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:06.40 ID:yRHG2CMv0
334 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/05/28(土) 18:06:30.92 ID:JpCm6VH20

半減期

放射性ヨウ素131    8日
放射性セシウム137  30年
埼玉スタジアム2002  2年

J1 2009/05/02 土 浦和 ○   1  --   0  ● 新潟 埼玉ス 50,284
    ↓                          ↓
J1 2011/05/28 土 浦和 △   1  --   1  △ 新潟 埼玉ス 25,272
508名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:15.20 ID:Wx4f2lmR0
マンUは最後の輝きだろうな。
強くする気のない会社。爺の引退。レジェンドの相次ぐ引退。ルーニー離脱。
リバープルとEL争う中堅になるんじゃないかね。
509名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:19.36 ID:HbXrvEr30
CWCは日本のチームが出るにはセレッソが優勝するしかないの?
510名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:21.42 ID:ayeankoiO
モウリーニョはまずカペッロあたりに実績勝たないとねw
まぁ数年やっても今のドルやポルトやバルサやマンUみたいなチームをつくれるとは思わないが
来年はさぞかしすごいんだろうw
511名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:32.03 ID:SAgKPqZk0
>>500
ボージャンはあまり喜んでるように見えなかったな
移籍しないともったいない選手だよ
512名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:43.90 ID:Bj9ti6Nj0
>>508
マジでマンCのが金持ってるし強くなると思う
513名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:07:56.93 ID:zc4K7Nue0
>>496
いや、飛び込まないのは正解だと思うよ
あとはメッシにマーカーつけりゃ良かったと思う
攻撃にも工夫が無かったのが痛い
ルーニーの才能だよりってのがなぁ
514名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:07.15 ID:Rhwq98VBO
>>475
ヒント

アルゼンチン代表

わからなきゃ氏ね
515名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:12.59 ID:060e7vSyO
>>475
いやシャビが一番肝心でしょ

逆にシャビいなきゃまんうは勝てたかもしれん
メッシがいなきゃ負けないけど勝てるかわからんって感じ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:18.47 ID:Z06c9DR00
ファーガソンここ25年くらいで最高のバルセロナだと言ってるんだからリアルに試合をみれる俺はついてる。
今後同じようなチームは二度と出てこない。

>>304 それが今回のミッション守備のタスクだよ
517名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:20.17 ID:/z8Gs8hk0
>>467
「ファウルで止める」が基本なんてことはないよ
ゆうべの試合、バルサはあれだけプレスかけてもファール5個
518名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:22.31 ID:XrCF912y0
>>500
他のFW陣が出られなくなったときに自分も怪我したり
今年は運もなかったな
519名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:31.70 ID:tcr1AYHA0
>>510
カペッロの株、ここ1年で大暴落じゃんw

イングランドでも成功してるモウリーニョの方が価値あるよw
520名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:33.37 ID:cT8tvnSf0
パクよく走ってたよw
521名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:34.24 ID:r0iQD02X0
ルーニー以外がチンカスだから負けただけじゃん
522名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:08:54.91 ID:YIwIysYzO
>>492
俺も思った
レアル嫌いだったけど、このバルサに勝って国王杯取ったレアルって強いんだなw
少しレアルを好きになったww
523名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:08.25 ID:UNLuW7dk0
>>475
バルサのパスサッカーの良いところは
基本自分で突っかけられる選手がパス回して崩してるところだな。
だから要所では自分で違いを生み出せる。
日本代表がやると責任の押し付けあいで延々とパス回すだけのワンパターン糞サッカーになる。
524名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:29.41 ID:vw3PyBrz0
メッシよりシャビだろう
シャビがもう歳だからバルサも不安材料は抱えてると思う
もうあんな奴現れないだろ
525名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:29.23 ID:gOKRbCfR0
>>509
今年のJリーグで優勝すると開催国枠で出られる
Jのチームはみんなやりたいだろうから凄い争奪戦になりそう
どのチームももれなく虐殺だけどw
526名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:33.30 ID:rwRsr6+0O
>>496
ヴィディッチも1対1じゃ負けてなかったんだけどな
リオがもっと若いかスタムがいなきゃなぁ
527名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:42.69 ID:+wzFXnNe0
このメッシとガチでやれる
コパアメリカを台無しにしたうえ、
韓国クラブに手も足も出なかった
糞リーグがあるらしい。

このコピペの意味がわからないんだけど、
糞リーグってどこの話?
528名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:46.83 ID:vG/rujwG0
>>501
マンUは何年か前のカカがいたミランにも子供扱いされてたような・・
529名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:09:58.89 ID:SAgKPqZk0
そろそろどうやったらバルサに勝てるかを考える流れにしよう
芸スポのサッカー脳を集結させればきっと答えがでてくるはず
530名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:05.87 ID:ShAzFhHp0

ガンバ 3−2 バルサ


これはあり得る。
バルサに勝てるクラブはJリーグ勢しかない
531名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:17.88 ID:wdCdRCjK0
アフリカ系の選手がいなくても強いチームつくれるんだな
プレミア勢全盛の頃はこれからのサッカーは半分くらいアフリカンいないとだめだと
思ったけど
532名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:22.00 ID:/BavnNOxO
>>367
2年前も開始10分ぐらいはマンウペースだった気がする
533名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:26.65 ID:kFmA5+sZ0
過去の勝敗もってきてどこが強い弱いって言ってる奴アホなの?毎年選手も監督も変わるチームあるんだから話になんねーよ
534名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:35.11 ID:IQFU2G7L0
スペイン代表といいバルサといい
近年のスペイン人の足元の上手さは異常
535 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:10:38.30 ID:F9Kfg9i60
CLに勝ったチームには日本代表に挑戦する権利が与えられます
536名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:40.90 ID:GKOD/uW4O
ファギーが近年一番がっかりしてたな

バルサが衰えない限りはビッグイヤーに手が届かない絶望感は計り知れない
ファギー生きろ
537名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:49.30 ID:qBhfFD+80
この世界的にも歴史的な試合にフル出場したパクチソンはマジ凄いわ。
永遠にアジアの誇りになるだろうし、今後もこんな選手はアジアから出てこないだろうな。
パク見ていると、スコットランドで満足していた日本が情けなくなるわ。
538名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:10:49.56 ID:tcr1AYHA0
>>530
Kリーグのクラブにすら勝てないのに

バルサ相手に勝負になるわけないだろ
539名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:07.10 ID:zc4K7Nue0
>>502
バルサは異端だよ
ボールポゼッションが守備でもあるんだから
低い位置で回したりしてるだろ?
あれをアタッキングフットボールと言うのには違和感を感じる
ただ、まぁブロック作ってる相手をパスでズタズタにしたときは呆れてしまうけど
540名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:10.10 ID:+wzFXnNe0
このメッシとガチでやれる
コパアメリカを台無しにしたうえ、
韓国クラブに手も足も出なかった
糞リーグがあるらしい。

このコピペの意味がわからないんだけど、
糞リーグってどこの話?
541名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:16.89 ID:/z8Gs8hk0
>>509
開催国枠がなかったっけ?
542名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:20.46 ID:060e7vSyO
>>505
プレミアは大抵サイドから攻撃始まるから
サイドに入った瞬間2人プレスで手も足も出なかったな
543名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:21.33 ID:5h8ANppX0
メッシ「なんだか虚しいな・・・」
544名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:28.78 ID:o+Sk2kDg0
>>529
去年のインテルみたいにガチガチに守るしかねえんじゃねえの
545名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:28.33 ID:ayeankoiO
>>476
バルサ自体もさらに強くなってたな
他チームも1・2年バルサ対策は進んでるんだがさらに差がついた
546名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:30.73 ID:tcr1AYHA0
>>536
試合前

ファーガソン「2年前と同じ轍は踏まない(キリッ」」
547名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:33.91 ID:pgYhgEAS0
去年はよくインテル勝ったな
CL3連覇してもおかしくなかったわ
548名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:34.86 ID:EoGhCU8VO
運動量が自慢のパクは完全に空気だったな。

合理的な動きと正確なテクニックを持った相手にはフィジカル自慢は通用しないんだな
549名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:40.08 ID:9ldKN8NB0
>>524
シャビは怪我がちになってきてるしね。
550名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:50.41 ID:kaeuKMJ60
しかしバルサが強すぎてツマラン試合だったな。
バルサヲタ以外で楽しめた奴いるのか?
551名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:11:50.76 ID:igS9hstR0
なんか香川バルサ移籍とかいってるの恥ずかしく思えてきたな
絶対通用しないわ

552名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:08.74 ID:PVcbZpDA0
>>501
ここまでファギーが言うのか・・・・凄いな
過去25年間で最強のチームってコメントもまた

にしても外人は25年って単位好きだよな(四半期)。年に限らずクォーター単位好きだな。
日本人には分かりにくい
553名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:11.40 ID:JgJ5sMoz0
>>529
でないよ
的外れな意見ばかりだから
「カウンターが〜カウンターが〜」
言ってるのが落ちだ
いつまでたっても僕のウイイレ発表会のカウンター厨は懲りないよなw
マドリが引いてどうなったのか完全に忘れて
答えはそんなところにはない
554名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:15.58 ID:krkmnzbC0
アヒダル?が穴
555名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:24.02 ID:YIwIysYzO
>>523
そこだよな
基本的に個人で打開できる技術をもってる選手が集まって、パス回してる
本当、鳥籠状態だ
556名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:25.16 ID:AAfoWrefO
クラブW杯で調子を下げるのはらたいらさんに三千点
557名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:26.00 ID:E4FJMN4wO
試合をしてみたら力関係がちがいすぎて、案外、水戸、北九州>バルサだったりして
558名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:27.41 ID:1ZaasdZMO
この点差で済んでよかったな。
559名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:36.07 ID:ZvSpsyx60
ラグビータックルみたいなのしとったやつおったやろ
560名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:36.90 ID:yfRLhuov0
>>537
戦犯おめでとw 化けの皮が剥がれたね
こいつはビッククラブのレベルじゃないww
561名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:38.79 ID:3iwIdtzW0
>>525
柏とか仙台がバルサとやるのか
そこまで勝ち上がれないかも知れんけど
562名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:12:46.07 ID:kS52/hvFO
代表だと中盤まで下がってきて潰されることが多いけど、全く下がってこないバルサのメッシを止めるのは無理ゲー
563名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:14.18 ID:ZoAw9q2z0
バルサ以外の選手が世界選抜を作っても勝てないだろ
564名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:16.80 ID:cT8tvnSf0
>>551
通用するんじゃね?普通にあのパス回しに混ざれると思う。
部品の一部として。
565名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:36.58 ID:5ao5tu7H0
ガンバやフロンターレのような、はまれば攻撃力爆発するチームが
玉砕覚悟で撃ち合いすれば5-4くらいで勝てる可能性あるかもw
566名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:37.12 ID:UNLuW7dk0
>>509
今年は開催国だからACL負けても開催国枠で必ず出られる
567名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:39.29 ID:IwgjWGkm0
>>553
答えはどこにあるんだろ?
聞きたい。
568名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:43.88 ID:E8s3YMIL0
バルサは異常
ゲームみたいや
569名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:13:59.09 ID:tcr1AYHA0
>>564
アンリですら微妙に浮いてたのに・・・?
570名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:01.95 ID:zc4K7Nue0
>>543
クリロナの側で呟く腹黒いメッシか
571名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:07.33 ID:5ZNo5VU70
次はバルサのホームのカンプ・ノウだよ
アナルの2戦目より酷い目にあいそうwwwwwwww
572名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:08.08 ID:lPZ+IatX0
まぁ、今のバルサはドリームチームだよな。
ただ、バルセロナってクラブの真価は
シャビやイニエスタやメッシがいなくなったあとでも
同じようなサッカーができるのかどうかってことになるんだろう。
もしそうなったらバルサのサッカーの勝利。
そうじゃなかったらいまいる選手と監督がすごいだけ。

まぁ、3人とも引退するのは10年ぐらい先かもな・・・
573名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:13.86 ID:hI/GKSQKO
シャビっていつからこんな鬼うまになったの?
2002も2006もスペイン代表にいたよな
574名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:18.44 ID:/BavnNOxO
>>288
コースはあまかったがシュートモーションとシュートスピードが速過ぎ
575名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:21.52 ID:mO/OBcvu0
ボール持たせないサッカーって凶器だな
戦意喪失
576名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:26.11 ID:a6eon1xRI
>>532
パクさんさえ、パクさんさえ外さなければ…
577名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:32.77 ID:da5bzW/B0
足元の強さと上手さが半端ないからな。
近年の中っていうかこれまでで最強かもね。
578名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:14:34.27 ID:o+Sk2kDg0
マンUとかいうチームは日本のクラブに3点も入れられたことがある
579名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:06.41 ID:p5mpzpBTO
今のバルサに長友移籍してくれ
580名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:14.85 ID:/DwP6DPvP
>>564
香川って、そんなにパスは上手いわけじゃないっしょ。
ドルでもミス多いし。
581名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:26.37 ID:PGxE5P0s0
>>530
裏クラブ世界ナンバーワンの座も日本が奪うのか、胸が熱くなるな
582名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:31.18 ID:ZoAw9q2z0
>>572
セスク、アロンソ、チアゴとかでもできるんじゃね?
583名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:33.54 ID:yd20j8RB0
ペップ就任前のバルサもむろん強豪だったけどここまで圧倒的な存在ではなかった
まじでちょっとバルサを離れて全然違うチームを率いてほしいよ。インテルとか
584名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:44.35 ID:OpQO/arU0
スレもう★5かよwすげーおもしろい試合だったもんな。

なんか代表戦みるきがしないw
585名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:46.53 ID:i6D5ILBz0
シャビこそがバルサだとか
シャビこそがスペインだとか
よくいわれるけど
なんでバロンドール取れないんだ
586名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:15:52.76 ID:Q9Lcwwvy0
スペイン以外であんなサッカーやる国ないもんな
587名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:16:14.96 ID:GpbAQgcw0
>>572
ロナウジーニョやエトーらが抜けたあとでも、
ここまで高レベルを保つわけだ。
間ちょっとあれなときもあったけど。
あの時のサッカーともちがうし、進化していくんだよ。
588名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:16:17.62 ID:/9RAv2of0
>>508
プロが出来て100年以上の歴史で覇者が常に入れ替わるのもプレミアの面白さだけどな。
リバプール→マンU→アーセナル→チェルシー→マンU
と移り変わってるし。
100年前だとアストンヴィラが強かったらしいし。
589名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:16:34.47 ID:EiK6aGLJ0
アナルヲタがうちのがマシだったとか言ってて笑った
590名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:16:48.23 ID:x+CVH4Nm0
>>550
実はこのスレバルサ好きの集まりじゃねーかなって思ってる。そこまで言うほど面白くなかった
591名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:03.07 ID:/BavnNOxO
>>573
ワールドユースの時から鬼うまだったよ
592名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:06.34 ID:sUqEBG6g0
香川はアジアカップでトラップミスばっかだったろ
593名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:09.60 ID:bqI58vt40
ファンデルサールがかわいそうと思ったのは俺だけではないはず
594名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:09.96 ID:FDUGs23o0
うちのテレビは初期型の液晶なんだが、メッシの足がたくさん
あるように見えて、まるで『レレレのおじさん』の実写版かと思った。
595名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:17.76 ID:2E00PQmq0
バルセロナは2点差あるから次はガチガチの守りでくるでしょ
0-0だと思う
596名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:18.77 ID:lPnlWXWV0
>>563
つい最近、試合あったじゃん
レアルはほぼ、世界選抜だよ

597名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:38.09 ID:JgJ5sMoz0
インテルとマドリ比べれば分かるよ
インテルは元々カウンターの国のチームだったからな
自分たちのサッカーをやり切れた
チーム力でバルサを上回った
だから勝った
サネッティが勝因の70%だな
モウは補強で足引っ張ってただけw
598名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:43.51 ID:o+Sk2kDg0
とりあえずJでも一番マシなチームってどこよ
バルサと当たってもボコボコにされるとは思うけど、唯一守りが堅いJチームってどこ
599名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:17:54.04 ID:cOB99hD80
シャビは心臓
600名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:02.77 ID:/DwP6DPvP
>>579
長友が小野や乾並のテクを身につけたら、アビダルと張り合えるかもなw
601名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:09.08 ID:vV18HHre0
バルセロナ以上のタレントを集めて
バルセロナと同じサッカーをするが正解じゃないのか
602名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:15.56 ID:wdCdRCjK0
>>595
決勝は一本勝負です
603名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:19.27 ID:3MFiYcGL0
パクチソンだけは認める厨おおあわてw
604名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:22.38 ID:6iaUSkF00
選手がバルサに憧れるのは分かる
でも日本代表であれをやるのは無理だ パス成功率が天と地
605名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:28.27 ID:UNLuW7dk0
>>551
いや、ドルの試合見る限りは香川なら出来そうな気もする。
何かバルセロナに移籍すると足元微妙だった選手も何故かバルセロナのパスサッカーに合わせられるようになるしw
606名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:31.44 ID:JhhYx5QH0
>>586
僕たちのチームはバルセロナのサッカーを目標としています。
607名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:32.26 ID:k4/Od9viO
ヒントはレアル、インテル。
守りを固めてどうカウンターの牙を研ぐか。
608名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:36.64 ID:Ww7fEKuo0
>>602
知らなかったごめんなさい><
609名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:54.21 ID:GKOD/uW4O
決勝であのループはないわw

しかも2発目狙おうとしてたし
610名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:18:59.28 ID:a6eon1xRI
ベルナベウという精神と時の部屋で修行した
ゴハン状態だったからなぁ今日のバルサは

通常状態で超サイヤ人なんだから勝てるわけが無い
611名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:16.83 ID:yd20j8RB0
ペップはあの守備構築をだれに教わったんだ?
攻撃力最強だが隙だらけというのがバルサの伝統だったろうに
612名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:23.46 ID:S8tWclmZO
差がありすぎてつまらんかったよ
いや見事だったけどさ
国王杯のがスリリングだった
613名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:27.69 ID:yJ0R22hK0
なんだろマンUの選手が下手に見えてしまったな
世界最高レベルの技術を持ってるのにバルサ相手じゃ見劣りした
614名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:30.76 ID:05gwXUU30
試合後のホテルでは
ルーニー「あんたの言う通りにやったってバルサに勝てないじゃないか!もう嫌だ!」
ファーガソン「うるさいハゲ!他にどうしようがあったんだ!」
とかいう口論があったのかなあ。
615名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:45.50 ID:3si86gyqO
>>601
バルサは若い頃から何年もずっと一緒にやってきてるから出来るんだよ
他のチームが急に真似しようとしても無理
616名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:54.42 ID:ayeankoiO
>>573
歳とってからさらに1ランクあがった
617名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:54.76 ID:XrCF912y0
>>604
日本代表どころかどこかのJ2チームがバルサに憧れてバルササッカーをしようとしてたらしい
去年の話だが
618名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:19:55.27 ID:tcr1AYHA0
>>606
降格候補筆頭、乱闘クラブのエスパルスですか?
619名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:12.88 ID:rwRsr6+0O
>>590
まんう好きだけどバルサ強過ぎて逆に楽しめた
まんう好きなやつは今季実は大したことないのわかってるだろうし ルーニーは良かったしな
クリロナ、テベスいた時のが凹んだわ
620名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:22.63 ID:x+CVH4Nm0
>>585
メッシに取らせようと協会が必死だから
621名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:22.83 ID:AjYlyLdD0
>>578
バルサとかいうチームは日本のクラブに3点も入れられたことがあるよ
622名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:37.65 ID:uK+1mmmF0
今年もバロンドールはメッシかよ・・・
3年連続とかひどすぎるな
てか来年も再来年もメッシでしょ、W杯イヤーは知らんけど

マジで酷いな、4回取った奴いないんだろ
近年最強は当然だし、ペレやマラと並んで史上最強の選手でOKだよな
623名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:39.85 ID:ZeWGyDtI0
>>572
ジョーダン抜けた後のブルズみたくなるんと思う
同じシステムを続けようとするんだけど上手くいかなくなると予想
624名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:43.06 ID:UNLuW7dk0
>>590
日本人は元々パスサッカーが好きだから
625名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:44.70 ID:/BavnNOxO
>>605

バルサに移籍した選手のほとんどはバルサのパスサッカーになれるのに1年かかってるんだが
626名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:45.28 ID:OpQO/arU0
>>604
超代表房というかJも大好き日本サッカー応援隊の俺は今すげー気持ちが萎えてる。

どうしたらいい?なにもかも違いすぎるよ・・・。
627名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:20:56.80 ID:Rhwq98VBO
>>501
後半ファギーがアップで映った時に手がワナワナ震えてた
相当屈辱だったに違いない
628:2011/05/29(日) 12:21:18.90 ID:DlQCsNxs0
>>437
そうなんだ
プレミアはポツポツくらいしか見てないけど
得点王で終盤も調子良さげだったから
マンU恒例のキックオフ直後10分〜15分の猛攻やるなら
前半だけでもベルバトフが居たほうがいいなと思ったし
DFラインクソ高く密集した中央でボール扱える
直接ルーニーやエルナンデスに放り込んで抜け出すってのはムリがあるわ

とはいっても
ちょうどマンUが心折られた時間帯の頃ににどうやったら
ストップ・ザ・パルサできんのかって夢想したけど
かなり飛躍したアイデアでも勝てる気がしない
言えるのは対バルサ用のチーム作りして尚且つそれ用の戦術をとらないとムリ
引き換えに翌年のCL出場権を失う可能性あるけどw


先制点でのシャビのアウトサイドの強いパス、シビれたわぁ・・・
629名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:39.74 ID:7R6Wqdy30
>>523
まるで優勝した時の野洲だな
630名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:45.60 ID:JgJ5sMoz0
バルサのサッカー見て何でなえるんだよw
意味がわからねぇw
身体的に近い日本にとってはいいことだよ
631名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:46.06 ID:IIQae9Da0
つかポゼッションサッカーって
ボールキープして短いパスつないで敵陣にいく戦法だろ?
そんで追いかけてる相手を疲れさせるという

ならさ
それこそゾーンで守った方がよくないか?
自陣でかっちりゾーンはって
相手がパス回しして疲れる間にこっちは疲労回復
ゾーンで守ってパスをひょいとカットするという

この戦法、詳しい香具師どうだい?
632名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:51.43 ID:vV18HHre0
>>615
やっぱ無理だよなぁ
でも現実的じゃないにしても現代に置いては
もうひとつのバルセロナを作るしか勝ちようが無いと思う。
633名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:57.03 ID:W5yKpYCN0
>>537
大一番に勝負強いパクがなにも出来なかった。
ホントにただの脇役になっちゃった。

俊輔はセルティックのレジェンド。
今の日本人の欧州への移籍、活躍は俊輔無しでは語れない。

日本人のフリはやめろ。
634名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:21:57.74 ID:Ac69DDBJ0
日本人のシュートよりも速いパスをガツンガツン連鎖させるから観てて怖かった
普段なら「できねーよゲームじゃねえし!実際にやってみろよ!」
今朝は「そこまでできちゃうんですか・・・ゲームでもそれはねえよ・・・」
頂点ってすごい
635名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:02.75 ID:rwRsr6+0O
>>605
アビダルとピケのことか
前線は多分むり
636名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:02.87 ID:o+Sk2kDg0
>>626
だからあれだけがサッカーじゃないっつうのww
637名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:13.11 ID:HbXrvEr30
>>525
それはJリーグ盛り上がりそうやなあ。
今のバルセロナと戦えるだけでも価値あるからね。
日本のチームがACLぽこぽこ負けてたのそれも原因かもね。
638名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:29.48 ID:yfRLhuov0
クラシコとプレミアのクラシコでだいぶ差があったからな
チョンユーは所詮お山の大将
639名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:35.48 ID:SXGdGg7q0
アウトフロントであんなに正確に強く出せるもんかねえ
狙わないだろうな普通
640名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:35.86 ID:kS52/hvFO
半数の選手が170前後しかないというのもプレミアじゃありえないな
641名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:44.06 ID:XrCF912y0
>>616
デコがいなくなった辺りからまた凄くなった感があるな
前からうまかったけど
642名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:47.98 ID:i6D5ILBz0
>>620
でも今年はいいよね、もう・・・
643名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:51.12 ID:ZNJs/e020
あのマンUがほとんど何もできないとか、バルサ強すぎる。
3−1になった時点で完全に戦意喪失してたな。
ルーニー一人頑張ってたが周りがついていけずって感じ。
644名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:51.31 ID:cT8tvnSf0
あとメッシに必要なのはW杯だけだな。アルヘン優勝はあり得ねんだろうな。
645名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:52.60 ID:x+CVH4Nm0
>>596
あんなのが世界選抜とか笑わせんなよ
646名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:53.90 ID:/9RAv2of0
>>616
遠藤みたいだな
647名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:22:59.44 ID:RB+V5B8a0
アーセナルはなんで勝てたんだ
648名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:06.24 ID:HH2+1HfSO
後はワールドカップ穫るだけだなメッシ
649名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:07.91 ID:yvW39eCX0
10-11シーズン

メッシ 54試合53ゴール(5PK)24アシスト

Cロナ 54試合53ゴール(9PK)7アシスト
650名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:13.41 ID:rt3OKPpR0
>>565
あー俺もギグスみたいにおまんこしてぇ・・・

http://p.tl/uZ_D
http://p.tl/IVao
http://p.tl/a3Jm
http://p.tl/GEsC
http://p.tl/6Dlv
http://p.tl/ZT6X
651名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:18.36 ID:UNLuW7dk0
>>572
でもロナウジーニョやデコやエトーいなくなっても
変わらず強いからなあ
652名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:34.15 ID:8NFzVYtj0
CWCって日本でできるか?
放射能いやがって来ないんじゃないか
653名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:35.65 ID:M+lkdkUIO
>>649
両方鬼だなw
654名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:23:46.23 ID:bqI58vt40
>>605
ビジャとかまだけっこうぎこちないけどな
655名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:00.85 ID:JgJ5sMoz0
去年のインテルは完全に優勝の臭いしてたよな
今までのCLでの恨みがたまってるような感じだったから
完全に流れがあったね
でもほとんどのやつが今年からインテルを
見始めるという現実
見るなら去年だろうw
656名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:02.95 ID:H7v6nBIS0
バルサを倒せるのは2002年のアイルランド代表の2TOPみたいな選手いないと難しいな、
クインみたいなポストプレーうまい選手とロビーキーンみたいに裏取れる選手。
つまりマンチェスターより名古屋の方がいい試合する可能性あるって事だな。
657名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:09.58 ID:pX5lmWpU0
マンUの選手とバルサの選手って一人一人みたら技術的に差があるの?
例えば全員がすごい技術を持った選手を集めたらバルサのサッカーはできるの?
658名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:21.04 ID:o+Sk2kDg0
香川はバルサにいたことあるよね
659名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:35.06 ID:AQJzOInNO
エルナンデスはどうだった?
660名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:35.77 ID:YIwIysYzO
>>603
パク下手かったなー
技術とアイディアがなさすぎる
661名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:37.23 ID:YwWChxfJO
10年ぐらい前のチャンピオンズリーグでりばぽのやった戦術が今のバルサを倒すのに一番いいんじゃないか?
自陣のペナルティーエリアに9人引きこもって、オーウェンだけ前線に残すって言う最悪な戦術
662名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:24:37.86 ID:/oH39Eaa0
全部いいシュートだったなあー
663名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:15.59 ID:A/H60ePk0
見逃したああああああああああ
今日の深夜じゃなかったのかよ!!

再放送いつだ!?
664名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:27.30 ID:hPBDvJV10
しかしまあバルサほんと手がつけられないな・・・
CLもマンネリ化してきたしバルサが3連覇するかどうかしかもう見所がないな
665名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:38.96 ID:5+PzVTiQO
>>626
そのままバルサ応援してれば?

666名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:41.96 ID:lXDM1/HT0
>>600
それと遠藤の頭脳も必要。

667名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:45.59 ID:ayeankoiO
>>634
昨日はまだメッシとイニエスタが序盤ダメだったからまだマシな方だよw
その時に点とれればよかったがルーニーだのみだったね
668名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:25:56.18 ID:JTNiHQJIO
>>529
カカが衰える前のドゥンガのブラジル強かった
コンフェデ杯で対スペインが実現してれば
究極のポゼッションvs究極のカウンターが見れたのに…
戦術の有効性を見るのに丁度良かったけどもうブラジルはカウンターやってくれなそう
ドイツカウンターはスペインに相性悪いし
669名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:03.59 ID:PGxE5P0s0
>>622
メッシは殿堂入りしていいレベル
670名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:09.87 ID:bqI58vt40
>>643
3-1になって戦意喪失したのはバルサのようにも見えた
やる気のなさそうなパス回し始めたりして
なんだマウUこんなもんかよっていう・・・
671名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:14.38 ID:tcr1AYHA0
>>626
日本捨ててスペインでもそこでも行けカス
672名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:26.15 ID:GKOD/uW4O
>>647
ロビンとアルシが一瞬だけ超サイヤ人化
673名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:28.18 ID:JgJ5sMoz0
来年はマドリなのかな
最悪だけど
一番優勝したいのはバイヤンなんだろうけどね
674名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:31.87 ID:PGxE5P0s0
>>624
選手なんか大体そうだもんなぁ
675名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:37.23 ID:tff3069VO
録画が途中で終わってた…
どうなってんだ番組表!
叩き壊してやろうか!
676名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:42.77 ID:r0iQD02X0
アビダルってゴールとかアシストしたことあんの?
677名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:26:44.89 ID:U8safjUjO
>>562
めちゃくちゃ下がってきてたじゃん
ただ周りと連動してたのが代表との違い
678名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:09.94 ID:yBelR7Fj0
サッカー史上最強チームか もしかして
679名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:16.58 ID:wdCdRCjK0
>>657
技術差というよりイメージを共有し合ってることが強さの秘訣だろ
ボールが欲しいところにパスがくるし、パス出したいところに味方が動く
680名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:23.73 ID:zc4K7Nue0
>>657
フィジカルやドリブル、パスなんかはそこまで差はない
ペドロがナニ以上の選手とは思えないし
キャリックがブスケツ以下の選手な訳ない
言い尽くされてきたけど、チーム戦術をカンテラで仕込んでるからなぁ
681名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:24.92 ID:7/MRrHRnO
パス経路地図でも渡されて丸暗記して回してる訳?ありえない速さなんだけど
682名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:28.37 ID:Vz2e7qotO
>>600
サッカー知らないねキミw
683名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:35.33 ID:GaGePq/b0
なぜ去年はインテルに負けたのか
684名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:38.34 ID:sUqEBG6g0
>>634
ゲームでも無理なのは後はロナウドの個人技ぐらいだな
685名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:44.75 ID:hr4/BWLt0
>>647
オンサイドゴール取り消してもらtったから
686名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:46.45 ID:6dLMhwsW0
バルサを倒せるのはマドリーだけ。
687名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:27:58.16 ID:LUN5rjRa0
ファーガソンビビったな
バルサみたいな攻撃に自信のあるチームは相手に合しちゃダメなんだよ
688名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:01.71 ID:ts07WNlt0
ウイイレだとこのバルサの強さ反映されてるの?
CPU同士でレアルと十回くらい戦わせたらちゃんと勝ち越す?
689名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:03.11 ID:QMwkYBNY0
>>643
先制された時点でルーニーは勝敗に関しては諦めてただろ
点取っても喜ばなかったしな
後は自分がどこまで出来るか
お試しタイムな感じだった
690名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:12.77 ID:CSEmajpU0
3点取った後は「ほら、ボール取りに来いよ」って感じだったな
691名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:17.29 ID:SXGdGg7q0
>>657
技術的にはないだろうけど
ビジャ以外は頭が良い
692名無しさん@恐縮です :2011/05/29(日) 12:28:30.48 ID:viwDA3/D0
日本代表の目指すスタイルはバルササッカーだと確信したよ。
東洋のバルサだわ、日本は。
693名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:34.30 ID:W5yKpYCN0
>>675
いや、だから番組表見直せばわかる。
694名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:41.57 ID:XrCF912y0
>>674
監督も結構多そうだよ
試合前のバス移動中にバルササッカー流してるって言ってるチームあったし
複数
695名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:44.80 ID:65+noNwF0
粕谷は元気だった?
696名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:28:45.98 ID:PGxE5P0s0
>>644
一昔前のスペインもそう言われてたわけだしなあ
アルヘン優勝あるで
697名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:20.48 ID:0d0D5lie0
マンカスが雑魚すぎてワロタ
あれがプレミアの王者なの?
698名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:24.84 ID:zc4K7Nue0
>>675
去年の俺が居るw
699名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:30.80 ID:yvW39eCX0
>>678
いやほんとそうでしょ
パス成功率は群を抜いてるし
700名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:32.20 ID:o+Sk2kDg0
韓国 東洋のレアル
日本 東洋のバルサ
中国 東洋のマンU
701名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:32.76 ID:pj8mQqbp0
>>501
ちゃんと褒められるファギーもカッコイイな
702名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:47.41 ID:JhhYx5QH0
>>618
いいえ、草野球チームです。
703名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:29:57.85 ID:3iwIdtzW0
>>685
マンUはオフサイドゴールを見逃してもらったけどボロ負けしたね
704名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:30:29.66 ID:ZoAw9q2z0
>>692
あんなのどうやったらできるんだよ
705名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:30:39.11 ID:ayeankoiO
>>680
ペドロのがややうまくね?それにルーニーやナニはマンUで一番うまいくらい
バルサにはペドロよりうまいのが3人以上いる
706名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:30:44.88 ID:1Kn+YVNA0
昨日のアレが世界最高峰の試合なの?
あまりに一方的すぎ緊張感なさすぎで寝落ちしたわ
707名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:06.30 ID:hPBDvJV10
>>683
運+火山+去年のインテルはミリートとスナイデル中心のカウンターが異常に調子良かったんじゃないかね。
インテルファンだがもうしばらくはCLは取れないと思う。
708名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:09.81 ID:9GdJ6VU10
>>675
大丈夫、残り20分ぐらいはダレてつまらんかったから。
709名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:11.84 ID:SXGdGg7q0
メッシとシャビとイニエスタいなければ大したことないけどな
710名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:18.21 ID:xkUbIBLD0
決勝でここまで実力差のある試合見たのもひさびさ。
バルサ強すぎる。マンユは攻撃陣で対抗できるのがルーニーだけだった。
711名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:19.37 ID:PlpsWK9Y0
>>692
江尻さん乙
712名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:27.13 ID:lPZ+IatX0
>>598
なんか上のほうにいるやつとは違うが、
今のセレッソの守備はJ随一なんだぞ。
特にCBのスピードの面が。

>>689
ルーニーほどの選手が一点ビハインドぐらいであきらめるってか。
713名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:34.31 ID:6iaUSkF00
>>692
また点の取れないサッカー目指すのかよ
無理だって アジア相手で通用してもW杯で出来ないよ
岡ちゃんが証明したばっかりだろうが
714名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:31:36.20 ID:W5yKpYCN0
>>680
釣りだよね
715名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:32:37.04 ID:OpQO/arU0
エルクレスってある意味すげーよなw
716名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:32:48.95 ID:V46yNdS70
今はレアルとバルサの2強だな
去年もインテル戦負けなければ優勝してそう
717名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:32:54.64 ID:ShAzFhHp0
セレモニーのセンスは古代や中世を演出したほうがカッコいいな
ロンドンださすぎ・・

07
http://www.youtube.com/watch?v=MrrC89gt4lE
08
http://www.youtube.com/watch?v=efqYHdtH-nw
09
http://www.youtube.com/watch?v=lSQtTSzqSJc
10
http://www.youtube.com/watch?v=Cm__L_-ElTc
昨日
http://www.youtube.com/watch?v=VUcnKXmRMFE
718名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:08.95 ID:o+Sk2kDg0
WCじゃガチガチなカウンターの日本
アジアカップじゃパスの日本

!?
719名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:20.03 ID:lXDM1/HT0
>>660
パクは山岸や羽生の強化バージョンだからな。
こういう試合では役に立たない。
マンUでもクリロナがいた時クリロナの分まで
ハードワークしてた時が一番輝いていた時。
720名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:34.71 ID:GKOD/uW4O
メッシが身長180以上あったらと思うとゾッとするな
これ以上チートになってどうすんのかと
721名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:40.75 ID:LUN5rjRa0
パクは前半で仕事は終わってたのに引っ張るから
フルで使ったのが失策
722名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:41.05 ID:SdEix6/N0
やっぱきてんだなwアーセナルヲタ
病気だなおい
723名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:55.31 ID:/9RAv2of0
>>691
技術的にバルサレベルなのはエブラ、ギグス、スコールズくらいじゃないかな。
ルーニー、バク、バレンシア、キャリック、ラファエウあたりは技術的にバルサレベルじゃないでしょ。
724名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:33:58.12 ID:80QBYVc30
マンUのおじーさん監督のコメントは清清しいなw
725 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 12:33:59.63 ID:zc4K7Nue0
>>714
本気だよ
メッシ、イニ、チャビは除いてね
この3人と技術を比較するのはフェアじゃない
726名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:34:03.54 ID:Y/ZpwkmJ0
おまえら 昨夜の動画はないのか??
みてないんだが
727名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:34:09.92 ID:/z8Gs8hk0
>>705
ペドロがすごいのは、なんだかよくわからないけど点をとるという特殊能力
あとは運動量くらいかな

トータルで見たらもっとすぐれた選手はごろごろいる
728名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:35:02.84 ID:ayeankoiO
確かにルーニー点とってもまったく笑ってなく顔こわばっていたな
あの時点でいっぱいいっぱいの力の差と感じてたかも
729名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:35:16.63 ID:GTj9IfoK0
>>536
あんな漫画みたいなプルプル初めて見たわ
730名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:35:44.00 ID:SdEix6/N0
誤審で喜ぶのはみっともないと
ジェラードみて思ったんだじゃねw>>728
731名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:35:59.10 ID:SXGdGg7q0
パクって京都じゃ上手い方の選手だったし
W杯じゃ攻撃センスのある選手だったのに
あっちじゃ労働者だもんな
最初から労働者の長友の方が良いのかも
732名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:07.66 ID:tXB+T8oK0
録画見終わった
メッシの2点目すごすぎ
たまにやるけどあの1人早送りは相手にはきついだろうな
733名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:10.65 ID:YdBv07jo0
絶好調ベッカムみたいな飛び道具があればバルサに一泡吹かせそう
734名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:19.81 ID:rwRsr6+0O
>>723
ルーニーよか上手いのそれこそメッシぐらいだろ
ルーニーだけがバルサレベル ほかはダメだ
スコールズギグスは老いた
735名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:36.10 ID:80QBYVc30
既出かもしれないけど
http://www.youtube.com/watch?v=X2uqylxOZxw
736名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:37.23 ID:dIpMynMzO
 録画が途切れていた。。。。
737名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:38.85 ID:zwfx7gIz0
最初の10分以降は見るも無残だったなマンウは
サポはバルサへのブーイングもする気力だんだん無くなっていってたし
あまりにも巨大な存在の前に心が折れたといった感じかな
いつも大声で歌ってるあの観客達が
738名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:36:40.65 ID:Q9Lcwwvy0
英語実況だと連呼されるとヴィラヴィラ
739名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:02.41 ID:hk5NgjH5i
この試合はゾーンディフェンスの終焉をもたらすだろうね。
ゾーンの隙間にポジションを取られて素早くパスを回されると、
ボールの位置でマークが決まるゾーンディフェンスでは誰につけばいいか決まらないから
ディフェンダーが棒立ちボールウォッチャーになる。
これからはマンツーマンディフェンスが復権すると予想。
740名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:16.75 ID:hPBDvJV10
今のバルサ崩壊させるならシティあたりが引き抜きぐらいしか手段なさそうだ。
まあカンテラからずっとバルサの選手は金いくら積まれてもおそらくでないから無理なんだろうが
741名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:20.85 ID:A/H60ePk0
つべの動画見てたら、向こうの実況がPSみたいなプレーだって言っててワロタ
742名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:24.95 ID:IIQae9Da0
うーん、戦術詳しい香具師はいないか
743名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:25.82 ID:Y/ZpwkmJ0
>>731
パクを超えるアジア人がでるとしたら香川になるだろう
744名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:26.67 ID:7UIjYyOT0
バルサ強かったな

日本代表もオシムの時に似たようなサッカー目指してたよな
選手の能力は段違いだけど(´・ω・`)
745名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:29.55 ID:Nw8zxvCk0
>>725
その前提がフェアじゃないw
746名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:44.99 ID:yr8bMldsO
>>727
正直ペドロがバルサでやれれば香川もいけると思うんだが
もちろん現時点では厳しいが
747名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:37:52.80 ID:wB4f5cIM0
誰かファギープルプルAA作ってくれ
748名無しさん@恐縮です :2011/05/29(日) 12:37:54.54 ID:viwDA3/D0
>>713
君は日本代表を過小評価してる。
頑張れば東洋のバルサに成れるはずだ。
749名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:08.37 ID:/9RAv2of0
>>727
エトーを放出してペドロだと明らかにレベルダウンだよな。
でもブスケツみたいなのも出てきてトータル的にはレベルダウンしないところが凄いんだよな。
750名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:10.72 ID:lXDM1/HT0
>>731
というか労働者のポジしかないというのが
現実だな。現状のアジアレベルでは。
751名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:17.59 ID:Li00BHWg0
美しく勝つスローガン通りの完璧なサッカーだったね
バルサおめ
地元でヤオでも勝てないマンUは相手が悪かったね!
752名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:24.56 ID:w+Ti744Z0
最初の10分だけはマンUを強いと思った
753名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:38.93 ID:y4dNSgu3O
>>727
ゴロゴロはいねえよww
ジャガイモじゃねえんだぞ
754名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:40.46 ID:rCiQNj7r0
史上最強のチームだな
755名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:50.05 ID:/5QfULIH0
サイドバックが中盤を追い越して上がることもなく
ペナルティエリアより遠いところからのクロスもあげず
速攻でカウンターしようともせず・・・

独特過ぎて理解できない。
756名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:38:55.06 ID:ZoN0ux1V0
>>749
ペドロの守備力は侮れない
757名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:07.69 ID:27chmJg40
今年の12月にバルサが来日するんですね

福島原発問題がひと段落してればいいけど…
758名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:16.23 ID:SdEix6/N0
>>734
>ルーニーよか上手いのそれこそメッシぐらいだろ

君はベッカムいなくなってスターがいなくなったので
ルーニーを祭り上げたイギリスメディアに
まんまと騙されちゃった人だね
759名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:26.50 ID:w+Ti744Z0
よくあんだけパスを回せるな
基本技術が凄すぎるんだな
760名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:39.01 ID:SXGdGg7q0
一点目のアシストは流石だったけど
バルサってあまり技術的に難しいことしてないでしょ
それ以前の動きが圧倒的すぎる
761名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:40.56 ID:65+noNwF0
マンUのようなチームじゃボコボコにされるだろうなって思ってたよ
スローインからゴリ押しで点を取るようなスタイルの方がマンUより可能性あるだろう
762名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:39:43.30 ID:JTNiHQJIO
>>573
シャビは五輪タイトル以外のすべてを持ってる
強豪スペインで下の世代から代表やってる
763名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:11.29 ID:rwRsr6+0O
ボージャンもだったけどペドロもメッシやビジャのようにはなれないんだろうな
ロッシが凄くなるんすかね
764名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:16.96 ID:Rhwq98VBO
>>692
多分釣りだろうけどその通りなんだよな
ゼロトップは是非ザックに消化アレンジして頂きたい
765名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:20.25 ID:o+Sk2kDg0
>>757
12月なら大丈夫じゃね
766名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:27.16 ID:pX5lmWpU0
いやルーニーは普通にうまいぞ!
767名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:33.44 ID:w+Ti744Z0
シャビがアルゼンチンに入れば変わるだろうな
768名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:35.43 ID:Kf0ZQKUgO
>>657
出来ないね

769名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:44.39 ID:6j1ZG8z7O
戦犯はパク・チソン
とギクス(笑)
770名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:40:44.98 ID:lPnlWXWV0
マンUはプレミアだと、アジリティでは必ず勝れる保障があるからね、
そりゃ今日の試合は最初から分が悪いわな
771名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:06.19 ID:/z8Gs8hk0
>>744
シャビはパスパスいわれるけど
どんなガチムチが寄せてきてもほとんどボール失わない
目立たないけどあれは異次元レベル

あの超絶キープ力が遠藤にあればね...
772名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:12.52 ID:1QSAdopWO
>>736
俺もだ…フジの野郎、番組二分割してやがったな!
773名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:18.36 ID:ayeankoiO
>>727
バルサのサッカーにあってるから点よく決めてる面あるが
ゴロゴロは絶対にない。彼だってとんでもないレベル
774名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:19.52 ID:ShAzFhHp0
>>757
来ないっていってたよ

世界の常識は、日本=死の国

誰も来たがりません
775名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:24.23 ID:Li00BHWg0
>>760
節穴さんですか
三人に囲まれてんのに簡単にターンして前向く技術
あんなの普通じゃない
776名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:36.06 ID:WbDIomWv0
バレンシアんとこだけ何をさせたいのか分からんかったな

エルナンデスは変なプライドを持って出て行かなければいいが
777名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:49.94 ID:lXDM1/HT0
ペドロは南アフリカでの大久保並みの
ハードワークができる香川って感じかな。
無理やり日本代表にあてはめると。
778名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:51.28 ID:vV18HHre0
>>761
ミリガン→オーロイ
だな
千葉なら勝つるお!
779名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:41:59.29 ID:XrCF912y0
>>771
あのクルクル回転キープは凄いよな
あれだけまとめた動画あったら見てみたいわw
780名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:04.40 ID:E4FJMN4wO
試合を見たイブラヒモビッチが一言↑
781名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:08.01 ID:ZoN0ux1V0
なんでフレッチャー使わなかったの?
782名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:13.36 ID:zdPh9SO40
ファーガソン 「サッカーでは負けていなかった。バルサはハンドボール」
783名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:26.23 ID:pj8mQqbp0
>>760
相手陣内でボールを受けて繋ぐを繰り返すのは技術が無いと無理だから。
バルサがやると簡単に見えるけど

トラップとパスの技術があってこそ、イメージ共有が生きてくる
784名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:34.57 ID:N16wlp610
エルなんですがボール触ったの
たったの7タッチだって
785名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:45.75 ID:+q98efLJ0
マンUなんてリーガだったらせいぜい中位がやっとだし
こんなもんだよ
786名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:47.94 ID:J2XXpUli0
>>758
ルーニーが「スター」プレーヤーだと思い込んでいる時点で話にならない。
ルーニーの凄さは派手さではなく、基礎技術の高さと万能さにある。
787名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:49.39 ID:E2ytKchM0
もうメッシにむこう五年分くらいのバロンドールあげといてもいいんじゃねえか?
788名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:53.69 ID:W5yKpYCN0
ペドロがどうこうって本気かよ。

2ちゃんオンリーだろ、そんな発言。
789名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:54.74 ID:uSPnRItfO
>>758
いやいやw
どんだけにわかだよw
ルーニーのうまさが分からんやつがいたとはw
790名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:56.34 ID:Nw8zxvCk0
マンUでバルサに入ってレギュラーを取れると断言出来るのはルーニーだけだな
ルーニー自身も今度の敗戦でGさんのチームにおわかれしたくなったかもしれない
791名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:42:57.30 ID:/DwP6DPvP
バルサBの監督ってルイスエンリケらしいね。

なんか、純血主義ってサッカーで強くなる秘訣みたいな気がしてきた
792名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:03.98 ID:/9RAv2of0
試合前の握手の場面で身長178cmのルーニーよりバルサの選手達は明らかに背が低いんだよな。
それでも史上最強の強さってのは凄いわ。
793名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:10.46 ID:eHU6eSU60
メッシ最高

後はワールドカップで優勝すれば
マラドーナもぺレも超えれるよ
794名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:29.51 ID:Cp2DuJa60
またパク出して負けたのか
795名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:29.44 ID:0+k7dyTd0
バルサは一人少ないインテル相手に1点しか取れなかったな
796名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:30.39 ID:5tD59ACBO
マンUの選手のエゴ押し殺すファーガソンやり方は嫌いだが正しいと思ってた

今日の試合観て今はもう間違ってたか古臭いやり方になってたのが

なんか嬉しかったわ
797名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:30.94 ID:WxGhD0Fj0
日本代表vsバルセロナならもっといい勝負できた

どんな相手でも泥仕合に持ち込むのが日本の強さ
798名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:50.59 ID:crE//KgBP
>>748
なんで、いっつもそうやって流行を追いかけるかなあ。

ポゼッションサッカーは点が取れないと意味がないよ。
何度も言ってるが、浦和レッズやFC東京という失敗例があるだろう。
799名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:53.14 ID:hN9B4Fbm0
今日はそんなに汚いプレーもなくて後味よかったな
800名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:43:54.57 ID:Li00BHWg0
まぁバルサのテクと戦術の前じゃCロナもルーニーも普通の選手になっちゃうって事だよ
801名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:01.03 ID:1zv8d7NFO
バルサは3点目取った後は「あとは自由に攻めてください」と言わんばかりに流してたなw
802名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:07.39 ID:eHU6eSU60
メッシよかったなー

同じ時代にこういう男の
全盛期を見れるのは生涯の誇りだ。

803名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:24.14 ID:SzOAtLeE0
>>297
何度か言われてるけど、社会人になり立てで、
初めて自分の金でファストフード以外の外食に行くことが出来て
色々と新鮮な時期で、性格的なものも手伝って痛い発言しがちな
そんな雰囲気だと思う。生暖かく見守るのも手だが、いつまでも
こっちも大人の対応なんざしちゃいられん。
804名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:26.33 ID:rfKacVKS0
バルサに負けたマンUに負けたシャルケに負けたインテル
どんだけレベル低いんだ?
805名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:27.20 ID:XrCF912y0
ペドロは16歳からバルサカンテラ入りだからちょっと毛色が違うのも分かる気がする
他にも後発組はいるけどペドロは顕著だ
ただその違いが大事な試合で点取れる貴重な存在になれてる
806名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:32.12 ID:6iaUSkF00
>>748
ユース年代から徹底して育成すれば可能かもね
現代表があと3年で・・・は無理
807名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:38.88 ID:ayeankoiO
イブラが大人しくしてるレベルだからなぁバルサ
香川いってもパスくれるかどうか
808名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:44:43.31 ID:zwfx7gIz0
まあ昨日の試合でマンウの選手褒めるとしたらファンデルサールだな
ほんとに引退するのか
後釜にデヘアっての獲るらしいがファンデルサールと比べて実力的にどうなのよ?
809名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:00.07 ID:t4dt+0/L0
マンUはアンチフットボール
810名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:03.88 ID:lXDM1/HT0
実際今のバルサは足でハンドボールしてるよな。
日本語としちゃ矛盾してるが
それだけ異次元の世界にいるって感じ。
811名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:07.69 ID:o2ADnh4p0
高レベルだけどつまらん、典型的な決勝試合だったな
やはり準決勝ぐらいが面白い
812名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:17.61 ID:ROLKyP8n0
813名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:23.81 ID:k4YJ1WYd0
バルサのCバックの人が
後ろから最前列までドリブルしてたのは笑ったw
814名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:25.75 ID:QHPQ06Su0
815名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:35.51 ID:/z8Gs8hk0
>>753
だって、高さないしスピードないしフィジカルそこそこだし
パスセンスも際立ってるわけじゃない
シュートだけは両足使えてうまいんだけどね

それでも、なぜかバルサの前線には欠かせないピースなんだよ
ペドロがいるといないとじゃボールのまわりがちがってくる
ほかのだれにも埋められない
816名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:37.31 ID:ShAzFhHp0
>>804
J2・FC東京の長友がレギュラーで活躍できるレベル

納得だろ
817名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:39.35 ID:Nw8zxvCk0
>>793
監督マラドーナという足かせを物ともせず優勝したら
マラドーナの現役時代以上の伝説誕生だなと思ってたがさすがに無理だったな
次こそままともな監督のもとで全盛期のWCだし期待したい
818名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:39.18 ID:GKOD/uW4O
>>782
ファギーあのまま痴呆老人化しそうで心配だわ
819名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:45:56.49 ID:1wLBXMkL0
>>799
どちらかというと去年のインテルみたいなチームになって欲しいよね
控えを使ってもベストメンバーとそん色ないと言えるチーム事情にはなれないわけだし
820名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:03.35 ID:hauLCN/v0
ペドロはなんだろう・・・すごいプレーヤーなんだけど
何故か小物臭が半端ないw
見た目もスター性ゼロだし
821名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:05.34 ID:/5QfULIH0
>800
まったくだな
いままでのサッカーを全否定してるよな。

プレミア勢は見てて青くなっただろうよ
822名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:08.57 ID:lt9il2wI0
ショートパスの大切さがわかる一戦だった
823名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:15.13 ID:aeIA34qv0
インテルをボコったシャルケをタコ殴りにしたマンUをボロカスにしたバルサ
824名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:26.93 ID:i58fEChO0
パクがごみみたいだったな
825名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:33.11 ID:yd20j8RB0
やっぱバルサに勝てるのはモウリーニョしかいないか…
去年インテルで勝ったし今年も国王杯で勝てたからな
マンUは10回やったら10回負けそうだ
826名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:40.43 ID:pX5lmWpU0
バルサのサッカーよりイングランド勢同士のラグビーみたいな試合のが面白いw
827名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:44.64 ID:t4dt+0/L0
マンUはウンチフットボール
828名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:46.09 ID:QZK7nkEH0
>>808
カシージャスがスペイン代表GKの後継はデ・ヘアだって言ってたよ。
829名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:54.02 ID:Li00BHWg0
とにかく、どんだけ上手い選手でもボールが回ってこなけりゃ何も出来ないってこった
830名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:46:56.19 ID:060e7vSyO
>>808
嫁さん病気がちだから家族との時間を大切にしたいんだよ

もう40だし十分だろ
831名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:04.38 ID:my2PsBzS0
>>561
バルサと戦う前にACL王者に虐殺されるだろw
下手すりゃオセアニア王者に負ける可能性も…
832名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:13.32 ID:Rhwq98VBO
>>734
マジレスするとルーニーはピケより下手
833名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:17.12 ID:hPBDvJV10
>>810
同じサッカーしてると思えんかったわ。
メッシやシャビなんかが年取って衰えないと絶好調のバルサどこもとめられないのかもなあ・・・
834名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:26.70 ID:SXGdGg7q0
>>775
動画よこして
835名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:41.13 ID:3si86gyqO
>>813
あれはいつものことだ
下手すりゃそのまま前線に残ってたりするからな
836名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:41.70 ID:ROLKyP8n0
ルーニーが同点弾決めた時は打ち合いになるかと期待したが
試合後に見直すと点決め手も笑顔無しのルーニーが
なぜか
スラダンの海南vs陵南の仙道を思い出した
837名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:42.14 ID:OpQO/arU0
パクが出場すると負ける。
838名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:42.68 ID:W5yKpYCN0
>>808
未来からようこそ。
839名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:47:56.27 ID:N16wlp610
>>828
カシージャスは実はアセンホの方がお気に入りです
840名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:17.95 ID:jaXLeIImO
マンU応援してたけどいつの間にかバルサのサッカーに見いってた。
それよりスペイン代表VSブラジル代表早く実現してくれ。
841名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:31.07 ID:1wLBXMkL0
>>823
を倒した去年のモウンテル
842名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:32.39 ID:uXwVTyBK0
>>807
イブラって昔からバルサオタじゃなかったか
843名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:33.66 ID:cbQq1sM60
ルーニーとファーガソン不っ細工だったという印象
パクもルーニーも変わらんって
844名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:46.79 ID:3N84nZTs0
>>573
ワールドユース決勝から既にスタイルが出来てたよう
845名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:50.33 ID:ZxP+UgPm0
>>826
ならラグビーを見た方がいいかも
846名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:48:58.03 ID:xeUOVhy6i
ファーガソンもパク使ってるようじゃバルサには勝てないよ。
847名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:02.31 ID:WxGhD0Fj0
パク叩いてる奴多いけどじゃあ日本人選手の誰ならパクの代わりでもっといい働きできたってんだよ

むぐぐ
848名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:21.65 ID:rwRsr6+0O
>>832
ピケはマンチェスターユナイテッド時代糞扱いしかされてなかった
849名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:27.47 ID:Li00BHWg0
おそらくバルサに対抗出来るのはレアルつーかモウリーニョしか居ないよ
マンUですら前半でガス欠
ボールをただ追いかけまわす旧来のサッカーとは次元が違うよ
850名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:31.25 ID:/DwP6DPvP
ファーガソンもアレじゃ手の打ちようがないだろうな
851名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:33.81 ID:ScZCtSFy0
もう他のクラブと、全然強さが違うな

バルセロナだけ選手の能力が図抜けてる。新時代のサッカーをする能力が
ある選手がそろってるのが誰の目から見ても分かる。
852名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:38.53 ID:RSN6DUsK0
>>839
アセンホってなんか不遇だよな・・
853名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:41.78 ID:In1hI4R5O
メッシは右足しか使えないようにしろ。あれはチート
854名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:48.70 ID:pVHqmYFo0
ナニの守備がひどいね試合に入っていってなかった
855名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:49:51.77 ID:ZoAw9q2z0
ルーニーはスピードがあって体の使い方がうまくて強いだけで
技術的にはうまくないだろ
856名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:02.64 ID:TmCUVvc50
>>830
もう働かなくても暮らしていけるんだろうか?いいなー
857名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:11.50 ID:Nw8zxvCk0
>>840
今のブラジルは2014に向けて若手育成枠沢山の過渡期だから
そんなワクワクするようなものじゃないかもよ
858名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:18.37 ID:0ROvjWW/0
メッシがマンUにいて勝率が五分になるレベル
859名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:22.82 ID:yd20j8RB0
バルサをレオに率いさせろ
それで優勝できたら本物と認めてもいい
860名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:28.07 ID:060e7vSyO
>>810
バルサの強さに並びたかったら
俺フィーみたいに足で器用に箸持って飯食うぐらいしないと勝てないだろなw
861名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:29.34 ID:Q9Lcwwvy0
メッシ以外無茶な個人技使わないから
スターという感じはしないけど
メッシを中心に常にパス回せる今の方が強いんだろうな
862名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:29.93 ID:Yv2S19hH0
バルサに勝つには、パスのスピードを上げるしかない
究極のパス回し、それはワンタッチですべてパスをつなげること。いわばピンボールサッカー
実は日本代表もこのピンボールサッカーをやったことがある
覚えてるだろうか?ジーコ時代のイングランドとの親善試合。
ゴール前でほぼワンタッチの速いパス回しで相手が全く動けなくなり小野のゴールが生まれた
このワンタッチでのパス回しと日本得意の走るサッカーを組み合わせれば
究極の日本式パスサッカーが完成する
いまのバルサを破るのはこのサッカーしかないだろう
863名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:33.22 ID:1wLBXMkL0
全盛期の選手が数年後に産廃扱いされるようにバルセロナってチームもやがて沈んでいくんだろうけど
何年後になるかが気になるよな
864名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:36.10 ID:sNwxBkm3O
しかし前の方の5人ちびっこばかり
なんか日本人も夢を見たくなるよな
865名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:42.81 ID:cNXoPA1O0
>>820
素人目で見てペドロの凄さがよく分からんな。何でバルサでレギュラー張れるのか。
他のチームじゃ活躍するの無理だろ。バルサのシステムだから輝けてる感じ。
866名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:45.80 ID:SO0dERO70
面白くなかった
マンU下がりすぎたね
ギグスも動けてなかったな
867名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:51.17 ID:l5ltDbY30
朴智星はよくやってたよ
バルサがすごすぎ
ギグスはもう限界かな
868名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:50:56.03 ID:W5yKpYCN0
>>855
サッカーやってみな
869名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:19.55 ID:ROLKyP8n0
俊輔がいた頃のポッゼションサッカーした代表なんか
ほとんどがバックパス・横パスや後ろでダラダラ回すだけのポゼッションだもん
バルサのこれこそが本当のポゼッションサッカーだよな
870名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:31.54 ID:yNXfv5ZV0
世界中でバルサにしかできない
ってことは特別な育成レシピがあるはずだ
チャビ、イニエスタ、メッシが居なくなっても今のようなサッカーできるのだろうか?
そこが興味ある
871名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:35.50 ID:1SKwOPz70
バルセロナ嫌いだけど昨日のゲームはよかった
素直におめでとうと言いたい
872名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:53.64 ID:ttoHkI9/0
バルサ凄いな
チーム全体が一つの生き物みたいで気持ち悪く感じるほど凄い
873名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:49.44 ID:ayeankoiO
ルーニーとファーガソンが悔しさを押し殺しながら紳士に振る舞うのがよかった、萌えたw
874名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:51:54.95 ID:coKceeI30
面白くなかったな昨日の試合
バルサを必死にさせるチームはおらんのか
875名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:01.74 ID:Li00BHWg0
>>865
だな
ペドロさん一人でなんとかして下さい みたいなクラブに移籍したら普通の選手になっちゃうだろうね
876名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:06.42 ID:pX5lmWpU0
657だけど、グアルディオラが他のチームいってバルサのサッカーやらせるのも無理ってこと?
技術的にはそうとうレベルの高いチームに行ったとして。
877名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:12.21 ID:3si86gyqO
>>861
ハゲのドリブル忘れてんぞ
878名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:12.03 ID:UcH11CUH0
もう中盤にネドベド四人置くしかないねww
879名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:38.99 ID:6iaUSkF00
>>847
パクは昨日は守備専だったな 走らされすぎて後半死にそうだった
ああいう仕事なら長友の方が上
880名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:43.11 ID:lXDM1/HT0
>>836
クリロナ「ちっ・・・お前ら・・・俺のいないとこでNO1争いすんなよな」
881名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:52:46.78 ID:A/H60ePk0
>>847
無理に日韓の争いに持っていかなくていいよ。
フィールドにいたパクが悪かったんなら批判されるのはしょうがないと思うが
882名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:16.40 ID:zwfx7gIz0
うん
パクはよくやってたね
まあほとんど機能してなかったけど他の選手がやっても同じ結果だったろう
ただメッシゴールの時のあのスイミングは無様だからやっちゃあかんわ
883名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:21.31 ID:nRrbAA8U0
おい見逃したよww
884名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:21.26 ID:tO38HpJl0
あんなパス回しされたら引きこもる以外に対策取り様がないわ
885名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:22.58 ID:Yrgms3JB0
ヤオセロナ強すぎワロタわ
これだけ強かったらわざわざ劇団にならなくてもいいのに
マジで異次元の強さだわwww
886名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:23.73 ID:JgJ5sMoz0
インテルは去年で1サイクル終わったから
3年くらい・・もしかしたら10年くらいの生暖かい目で
見ていくのがいいだろうな
新しいサイクルに長友が入れてもらえるのは凄いけど
これから生き残るのが本当に大変だろうな
隣のライバルが金使い出してて強くなってるから

887名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:27.66 ID:yd20j8RB0
>>870
チャビやイニエスタやメッシやセスク…
育成というよりもスカウティングが凄いんじゃね

888名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:32.19 ID:060e7vSyO
>>856
当たり前だろw
金なくてもサッカー教室ぐらいできるだろうしさw
889名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:53:43.51 ID:4cuEFe5B0
>>865

たしかに。
でも岡崎は一番の大注目と言ってたよ。
自分もああなりたいって。
890名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:01.85 ID:zc4K7Nue0
>>870
無理だろ
バルサならではのエッセンスは残るが
圧倒的強者で君臨することはないと思う
チャビ、イニの2人が同時に抜けたらマドリーの方が強いと思う
891名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:14.26 ID:nRrbAA8U0
どこかで再放送見れないかな
892名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:19.40 ID:2o3Q4yoF0
パクはもっとボール持っていいだろうってとこでパスして取られてたな
893名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:21.06 ID:ZeWGyDtI0
バルサの面々が他のクラブ行っても
今の半分しか力出せないだろうね
894名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:23.96 ID:l5ltDbY30
ファンデルサールおつかれさま
895名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:30.46 ID:28jYky+gO
>>874

いない
896名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:40.99 ID:Li00BHWg0
>>887
スカウティングもだな、凄い選手ばかり集めてんじゃないんだよな
バルサの戦術に必要な選手だけピンポイントで集めてんだよなぁ
やっぱクライフだよクライフ
あの爺が凄いんだよ
897名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:43.74 ID:/5QfULIH0
で、ルーニーはいつになったらバロンドール取れるんだ??
898名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:47.02 ID:gDryXoqI0
長友は無理。チビのSBは多いが
その分、キレとスピードとドリブルが求められる

シャルケ戦で内田と公園で遊ぶ子供がボールの奪い合いのようなことをしてては

マンUどころか、FCソウルさえプレーさせてもらえない
899名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:54:48.55 ID:+xPgY+Ss0
人でなく、ボールを走らせる。無能な選手ほど、よく走る。

クライフ先生のおっしゃるとおりです、はい。
900名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:12.08 ID:1wLBXMkL0
>>895
アナルもレアルも必死にさせてたと思うけどなぁ
901名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:20.76 ID:8Od/kroJO
バルサに勝つには?
簡単さ、手を使えばいい
902名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:35.40 ID:6phMiS8m0
今のスペイン代表ってどこの代表とやってもボール支配率上回るの?
そこそこ健闘できるのはアルゼンチンとブラジルくらい?
903名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:37.61 ID:rfKacVKS0
FCソウルwwwww
904名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:41.42 ID:GTj9IfoK0
>>880
その人だと小物すぎるでしょw
905名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:44.36 ID:ROLKyP8n0
対抗できるのは
クリノナがいた頃のマンUか、ジダンがいた頃のレアル、モウが監督してたインテルしかない
906名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:49.31 ID:TmCUVvc50
>>888
まあ俺みたいなリーマンと比べられる存在じゃねーよな・・・
907名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:55:52.21 ID:pVHqmYFo0
だれかバルサ倒してよつまらんよサッカー界がさ
908名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:13.30 ID:2/oRXeEKO
>>898
そのFCソウルというあなたの国のチームは、インテルミラノよりお強いのでしょうか?
909名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:20.73 ID:pJwdGyF70
金積まれてどころか、マスチェラーノとかバルサでサッカーがしたくて
移籍のために足りない金を自分ではらって入ったくらいだし。
910名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:24.56 ID:ayeankoiO
パクは誰もボールとりにこないからきついわ
動いたら逆にボールとられた時攻められるんだろうが

あとイニエスタとシャビがいなくても互角くらいだと思う。勝てて1対0かな
911名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:29.00 ID:q4/M4lFQ0
マンUの1点目ってオフサイドだよね?
ビジャのハンドもあったけど前半にも同じような場面マンU側にもあったし
主審は試合をぶち壊さないで結果的にナイスジャッジだった
912名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:30.12 ID:UmCC6vk80


バルサ以上の技術
バルサ以上のフィジカル
バルサ以上のパス回し
バルサ以上のプレッシング

これができれば今のバルサに完全勝利も可能
913名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:32.47 ID:xeUOVhy6i
最近のクラシコは荒れるからツマラン。
914名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:56:40.71 ID:bgJaiB1P0
技術云々じゃなく純粋に名試合を期待している俺にとって
バルサやスペイン代表は邪魔。

相手が守備一辺倒になるしかないサッカーはつまらん。
あの戦術からはドラマチックな展開や逆転劇は生まれない。
915名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:06.78 ID:ScZCtSFy0
>>863
選手の質からして全く違うんだから、育成システムが機能してから10年以上かかる
わけで、@10年はバルセロナの天下でねえ?
916名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:11.13 ID:zwfx7gIz0
>>883
スカパーなら何度も録画放送するだろ
917名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:13.02 ID:dHLpjG82O
>>905
一昨年もボロ負けしたやん
918名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:13.73 ID:lXDM1/HT0
今のバルサはスノボでいうショーン・ホワイト
男子短距離でいうならボルト
長距離でいうならべケレみたいな存在だな。
団体競技かつ世界一競技人口の
多いスポーツでこういうアンタッチャブルな
存在になるってありえねえwww
919名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:14.85 ID:TmCUVvc50
>>911
主審は空気読んでたな〜
920名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:17.16 ID:IwzlPpZ60
今のバルサはサッカー指導者の誰もが憧れて目指したくなるスタイルだろうな
日本にとってはこの流れはいいんじゃないか?
921名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:18.65 ID:QByfVZoF0
マンUスタッフの限界だろ。
テン・カテ連れてこないと勝てないだろうね。
922名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:36.21 ID:RTGem4Vm0
やっぱりバルサに勝つのはレアルしかいない。
923名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:44.08 ID:EHHmNROBO
>>907
CWCで南米に期待するしかない
924名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:57:44.38 ID:ZeWGyDtI0
>>907
たしかに1強はつまらんな
あー今年もどうせバルサが勝つでしょってなるのは勘弁
925名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:01.97 ID:zc4K7Nue0
>>907
モウ2年目のマドリーが来期はやるかもしれん
バルサのサイクルもいつまでも続きはしないよ
926名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:03.96 ID:W5yKpYCN0
>>905
確かに今のバルサでもジダンなら2点位は取れそう。
でも勝つのは無理だと思うわ。
927名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:06.03 ID:Li00BHWg0
バルサは革命だけどこれをマネ出来るクラブや指導者は居ないだろうね
どんなチームを作るか強烈なビジョンが無いとバルサは作れないよ
つまりクライフだよ
バルサはクライフが死んだら終わり
928名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:12.48 ID:bK1Ucsfy0
マンうはヤル気なさ過ぎ。
メンタル的に決勝にふさわしくない。
ヤオサ以前の問題。呆れたわ。
929名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:21.36 ID:cjTHRLf40
スペイン勝ちすぎ
930名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:23.69 ID:xkUbIBLD0
ギグスとパクは早めに交代するべきだったな。
ギグスは全然動けてなかったしパクはあのレベルになると技術のなさが目立つ。
931名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:29.46 ID:QZK7nkEH0
戦犯をあげるならバレンシアだろう。
その次にキャリック。
チチャリートも完全に空気だった。
パクも攻撃では何の見せ場も無かったけど、一応守備では効いてたからな。
まぁルーニー以外で攻撃に少しでも貢献できたのはギグスだけだったけど。
932名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:31.69 ID:060e7vSyO
>>870
カンテラシステムに秘密があるんでしょ

バルサのネームバリューに人が集まり、篩にかければ3人くらいすごい選手が出てきてもおかしくない

ただメッシはいろんな背景もあり奇跡的な逸材だけどな
933名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:31.88 ID:DewPUFkl0
マンUは世界中の選手の憧れ
ドラフトの優先権を持っているようなものなのにパクを使うところに突っ込みたい
他にいるだろと
世界中探してパクがベストかと
934名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:33.71 ID:WxGhD0Fj0
名古屋グランパスならバルサにも勝てる
935名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:41.50 ID:/miGspwmO
八百長だろ
936名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:48.10 ID:4lVhaGXi0
マンUのキチガイプレスは10分で終わったなw
その後はずっとバルサのターンw
937名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:49.88 ID:QPFEVi440
一勝できたアーセナルに期待したい
938名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:51.96 ID:87Cwbu7h0
まさに蝶の様に舞、蜂の様に刺すだったね。
こんなレベルのチーム初めて見たヨン。
あんなに回されて、しかもボール取れないなら勝てまへん。
相手は疲れるし、いらいらするだろうな。

日本代表も近ついてほしいなあ。
939名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:58:59.63 ID:rCiQNj7r0
あんな一方的にパス回しばっかしてる試合じゃつまんねーよ!くそ!
940名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:59:04.13 ID:Zve6YGVti
この後1時からBSTBSでサッカー
セレッソ大阪VS大宮アルディージャ
7時からもサッカーあるよん(^-^)/
941名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:59:11.65 ID:TmCUVvc50
>>933
少なくともJAPANにはいないなぁ
942名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:59:13.34 ID:gpodvOxk0
強いのは分かったがモウリーニョと並んでつまんなすぎる
943名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:59:20.29 ID:lIor6MjTO
マラドーナもそうだったけどメッシって人も上手く使えるよな
状況判断が的確だわ
944名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 12:59:21.33 ID:A/H60ePk0
>>913
レアルが強くなりすぎたバルサに対してラフプレーに走るようになったからなあ。
数年前は本当に攻撃の応酬って感じの試合が時々見れたのに。
945名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:01.62 ID:Li00BHWg0
>>932
バルサがやってるような事は世界中どこでも大なり小なりやってる
バルサだけ秘密があると思うのは間違い
金の卵を生むガチョウの腹の中に金塊が埋まってるワケじゃない
946名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:17.08 ID:060e7vSyO
>>906
比べたらキリないから(´・ω・`)
それが人生だよ

それでいいじゃない

人間だもの
947名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:20.49 ID:4lVhaGXi0
プレス掛けないと延々と回されるし、プレス掛ければスペースを突かれるwでは、どうしろとw
948名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:28.12 ID:CSEmajpU0
相手がバルサレベルで強いチームだったら面白いよ
949名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:28.97 ID:pj8mQqbp0
>>813
マスチェはリバポ時代とかその前までは結構やってたんだよ。
ピケの事ならあしからず
950名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:32.10 ID:Ta/v7NC40
マンUがここまでちゃぶられるとは
951名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:38.60 ID:WxGhD0Fj0
何でアルゼンチンはW杯で無双できなかったの?

監督も含め選手の実績は最強クラスだろう
952名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:41.46 ID:Nw8zxvCk0
>>933
今のマンUはあんまり金がないから高い選手は取れない
実際ビッグクラブの中じゃタレントの質は下の方じゃないかな
953名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:44.94 ID:1wLBXMkL0
この強さにさらに厳しい状況では審判まで味方
954名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:47.18 ID:GTj9IfoK0
他のチームが特別な対策しないと行けない時点でもう圧倒てきなのよね
955名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:47.85 ID:DewPUFkl0
>>941
日本がどうとか言ってないんだけど
マンUは世界中から探せる立場なんだって
956名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:00:58.08 ID:Z06c9DR00
>>875 シャビだって同じだよ。ビルドアップの時点で中盤を省略してポゼッションが重要とされない高速カウンターのチームにいっても機能しないって自分で口にしてるし
957名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:01.76 ID:ROLKyP8n0
バルサに勝つには
カウンターで徹底的にサイドからの放り込みしか無いだろ
中盤から後ろは人数かけて守備。決してボールに飛び込まない。
958名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:02.58 ID:ayeankoiO
中盤がどんどん薄くなってパクがレギュラーに近くなったんだよ
マンUが選択したというより消去法
959名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:19.81 ID:SlR2TL2WO
>>648
スペインに移住すれば解決だね
960名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:43.88 ID:gFrRflkA0
バルサ応援しなかったサッカーファンwwww
961名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:01:49.28 ID:pj8mQqbp0
>>820
クリロナにお前誰だ?言われたペドロ

エル 小物 から ドン小物へ
962名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:04.95 ID:YdBv07jo0
>>923
そうだねー、南米が最強であってほしいわ
963名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:04.95 ID:pJwdGyF70
パス回し、手より早いだろう。保持できるっていうのが手のメリットだが
ダイレクトで回すとなるとバレーボールみたいなもんで、手の良さが生かされず。
脚のほうが、強く遠くまでけることもできるし・・・。なんか逆方向に進化した
人類みたいなチームだ。
964名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:10.10 ID:E8s3YMIL0
日本はバルサ真似したら自滅するよな
真似したくなるのも分かるが
965名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:14.03 ID:o7e34PvP0
今録画してたの見おわった。
本当にバルセロナは異次元だな、もう内部崩壊待つしか無いと思わせるくらい、
んで二点目のときパクがメッシにプレスかけてたら、二点目は無かったか?
でも考えてみるとメッシが前向いた時足もつれてたパクが追いつけてたと思わないけどさ。
でもバルサ本当に異次元でサッカー史上最強だろ、
生で見れるそんな時代に生まれてよかった
966名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:21.97 ID:W5yKpYCN0
>>933
マンUのシステムはフィットするまで、なかなか時間が掛かるし
パクみたいな適性持ってる選手なんてそうはいない。
967名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:28.15 ID:xeUOVhy6i
バルサに勝てるのはアルメイダ
968名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:30.83 ID:zwfx7gIz0
>>933
使い勝手の良さ&コリアンマネー&ファーガソンの価値UP(俺がアジアの選手を育てたぞ枠)

トータルだと世界トップクラス
969名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:30.91 ID:GKOD/uW4O
スーパーカップで“このまま”のポルトと試合してほしい
970名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:34.44 ID:i58fEChO0
バルサ相手にパクみたいに追いかけるだけのプレスかけても意味ないだろ
ボールとれるわけないし、ミスもしなし、スペース与えるだけで全くの無意味
引いて固めてたほうがよっぽどいいわ
971名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:36.39 ID:In1hI4R5O
もうJリーグの試合が見れない身体になった
972名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:41.83 ID:A/H60ePk0
>>957
バルサキラーのカペッロにもう一度レアルの監督してほしい
モウリーニョじゃ駄目だわ
973名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:02:57.13 ID:3t1saMe80
ん?
974名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:03.83 ID:4ZXmfcgRO
CKもセットプレーのチャンスもほとんど与えられないもんなマンU
975名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:24.63 ID:2o3Q4yoF0
>>965
3番のカバーが遅れたのが一番の原因だと思う
976名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:27.15 ID:a9HjNhw5P
>>964
パス成功率9割がバルサスタイルのノルマだからな。
幾ら相手のレベルが低いとしても、そんなパス成功率
並の選手には絶対に無理だわ
977名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:35.18 ID:Li00BHWg0
>>972
モウリーニョだからこそ引き分けまで行けるんだろ
たまに勝つし
978名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:34.95 ID:IyQqMQkq0
バルサ最強はほぼ揺るぎないなぁ
あれに対抗するには去年のインテルみたいな切れ味最高カウンターしかないだろう
979名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:36.07 ID:TmCUVvc50
>>970
あの飛び込みプレスってアジアでよく見るよね
980名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:03:58.67 ID:tO38HpJl0
すごすぎて目指しちゃいけないレベルだろ
10年20年掛けても作れると思えない
981名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:04.53 ID:uFjea38R0
短い足元へのパスを回してボール支配率をあげてゴールを
目指すっていうサッカーを
昇華させたっていうだけなんだけど絶望感を相手に与えるな。
982名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:13.91 ID:/miGspwmO
八百長に情弱が熱狂
983名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:22.21 ID:28jYky+gO
いや〜
生でバルサ
今年トヨタカップで日本に来るな

胸熱
984名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:31.41 ID:1wLBXMkL0
ピルロシステムを構築したユベントスが来年バルサを倒すとはこの頃には誰も予想をしていなk
985名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:37.44 ID:l5ltDbY30
ルーニーはレアルに行くべき
986名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:41.08 ID:2o3Q4yoF0
もうブロック作ってプレスの時飛び込まないのを90分やるしかないな
987名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:44.68 ID:iG2zRZg00
バルサに勝てるのはモウリーニョだけ。
988名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:04:48.46 ID:4lVhaGXi0
スパイ送り込んで内部から崩さないと勝てないレベル
989名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:05:01.81 ID:wty3tmVJ0
>>16
賛同。素晴らしい時代だった。
990名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:16.79 ID:W5yKpYCN0
>>982
5-0
991名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:19.92 ID:ayeankoiO
パクはぽか多かったが運動量はありチーム方針でもあってるだろ
さすがに結果論だわそれ
992名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:30.96 ID:qzMbBnj3O
もう篭るしかねーのかね。
ちょっとショックを受けたわ。
993名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:32.54 ID:gpodvOxk0
ルーニーが録画したの見たら
俺一人で頑張ってんな〜と思うのだろうか
994名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:05:41.23 ID:uXwVTyBK0
>>971
俺は日本代表が見れなくなった
995名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:09.22 ID:aBPCKlDV0
代表戦はレベルを求めちゃいかんよ
996名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:18.82 ID:lIor6MjTO
全員ブラジル人かアルゼンチン人でバルサと
同じサッカーするのが世界最強
997名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:19.21 ID:yRHG2CMv0
334 :U-名無しさん@実況はサッカーch :2011/05/28(土) 18:06:30.92 ID:JpCm6VH20

半減期

放射性ヨウ素131    8日
放射性セシウム137  30年
埼玉スタジアム2002  2年

J1 2009/05/02 土 浦和 ○   1  --   0  ● 新潟 埼玉ス 50,284
    ↓                         ↓
J1 2011/05/28 土 浦和 △   1  --   1  △ 新潟 埼玉ス 25,272
998名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:22.25 ID:060e7vSyO
>>945
たしかにそうだけど
バルサの育成の中で篩にかけることこそ意味があるんでしょ
999名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:23.67 ID:UmCC6vk80
バルサだってボール失う事はある訳で

マイボールにしてからバルサのプレッシングを
かわせるパス回しなりドリブルなりちゃんと出来れば

特別な対策とか立てずに勝つ事も可能なんだろうけど
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:06:26.17 ID:A/H60ePk0
まあ朴のサイクルは終わったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。