【ゴルフ/野球】桑田真澄氏、2日連続のメッタ打ち ツアーデビュー戦は通算36オーバーで最下位に終わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
男子ゴルフの下部ツアー「富士カントリー可児クラブチャレンジカップ」は27日、岐阜・
富士カントリー可児C可児G(パー72)で最終ラウンドを行い、主催者推薦アマチュアとし
出場した元巨人エースの桑田真澄氏(43)は、13ボギー、1ダブルボギーの87でホールアウト。
通算36オーバーで最下位の68位で2日間の競技を終えた。
ツアーデビュー戦は“惨敗”に終わった桑田氏は「2試合連続KOで、目標スコアの80も
出せなかったが、スポーツをする人間はあきらめちゃいけない。また挑戦したい」と
雪辱を誓っていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110527-00000030-dal-golf
2名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:29:42.23 ID:A5BD//XP0
どんまいける
3名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:30:02.59 ID:ARWeCfI2O
何を目指しているのか
4名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:30:07.10 ID:bVxNYZx30
愛の才能ないの
5名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:31:31.32 ID:4YXAXjz10
アマがバックティで87なら十分凄い
6名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:31:59.16 ID:+7Rst+Zk0
こんな桑田みたくない
7高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/05/27(金) 15:32:41.90 ID:4EZa9aTI0
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) 90切れば,上手な部類やろ!
 (  つ旦
 と__)__)
8名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:33:36.80 ID:37tQQr0r0
メッタ打ちってこういう使い方もするのか
9名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:34:12.76 ID:55dknZZ50
>>7
幸ってハイスコアどんくらいなの?
10名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:36:16.98 ID:VJ70JduB0
どこに向かおうとしているのか
11高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2011/05/27(金) 15:37:25.27 ID:4EZa9aTI0
>>9
  /ヾ∧
彡| ・ \
彡| 丶._) フフフ・・・
 (  つ旦
 と__)__)

【ゴルフ/競馬】騎手の幸英明、師匠とのコンビで首位と1打差の5位発進/日刊アマゴルフ・初日
--------------------------------
<日刊アマゴルフ:第28回関西シングルプレーヤーズ・ダブルス選手権>
◇決勝◇初日◇4日◇兵庫・六甲国際GC(6932ヤード、パー72)◇出場80チーム(160人)

JRAの人気騎手の幸英明(30)と村松和彦(40=ともに甲賀)組が2アンダーの70で回り、首位と1打差
5位につけた。ゴルフ歴8年ながらハンディ3の幸が8番のバーディーで貢献。「師匠」で甲賀CCクラブチ
ャンピオンの村松もインで2バーディーを奪い、好発進につなげた。新井孝(57=推薦)池本繁三郎(33
=宇治)ら4組が69をマークして首位に並んでいる。

幸のさわやかな笑顔が、ゴルフ場でも輝いた。「師匠」と尊敬する村松とのコンビで5位発進。「僕が活躍
したのは1ホールだけですよ」。謙遜(けんそん)したが、首位と1打差の「好位」に端正なマスクを崩した。

4年前に知人を通じて知り合った師匠と力を合わせた。前半インで2バーディーを奪った村松を頼りつつ、
後半は幸も見せ場をつくる。8番で7メートルを沈めて初バーディー。毎晩、自宅のマットで練習を続けた
成果を見せた。

ゴルフを始めて8年。最近では騎手の仕事をこなした後に、栗東トレセンからコースに向かうことが多く
「週2回くらいはプレーしています」。飛距離は240ヤードと控えめだが、小技でスコアをまとめるタイプ。
精神面の波も少なく、村松も「人間的にいい人だし、ゴルフも紳士」と感心する。

初コンビで、いきなり迎えたVチャンス。「村松さんはディープインパクト。邪魔しないようにするだけです」
と幸が言えば、村松は「(ジャパンカップの)ハーツクライのように失速するかもしれないよ」と苦笑い。リ
ラックスした師弟コンビで、狙うは差し切り勝ちだ。【木村有三】
12名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:37:26.65 ID:fMK8j+M20
87とかそのへんのおっさんレベルじゃん
13名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:39:33.95 ID:zH0gx19B0
会社の接待ゴルフみたいだなw
14名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:41:34.68 ID:0J3sZyp30
人格者みたいな扱いに違和感
15名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:41:40.76 ID:PTwtOzj/O
俺なんか162。
16名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:42:49.20 ID:lWeRShGl0
この人
金に困ってるの?
17名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:45:14.11 ID:fJfYm2yK0
完全にしろうとレベル
18名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:45:18.50 ID:fMK8j+M20
87というスコアだけが書かれてるが
2日通算36オーバーならもう1日は93

年に2回ぐらいしかコースに出ない俺でも出せるスコアです
19名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:46:36.00 ID:68vXwgpU0
プロテスト受ければいいじゃん
20名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:47:04.12 ID:uAP52pryO
ゴルフは相当にうまいらしいがやはりメンタルのスポーツやな
でも次は大丈夫だろ
21名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:47:35.61 ID:JXqTKezeO
そのへんのおっさんだな。この感じだと大学院も笑えただろうな
22名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:53:20.79 ID:A5BD//XP0
>>12
それはないw

フルバックのプロ使用だと距離は長いし、グリーンは早く難しい位置に切ってある。
ラフの刈り込みも甘くフェアウェイ外すと+1って感じになる。もちろんド緊張だったろう。
初日のハーフ50はアレだけど今日の87なら素人としては上出来。
23名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:54:30.49 ID:C+fBnR7KO
まあ普通のアマチュアが遊ぶコースよりは距離やグリーン難しいだろうし
その辺のオッサンよりはうまいだろ
24名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:55:02.24 ID:AUvAGsUTO
桑田の目指すところ↓
25名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 15:57:40.94 ID:izsBkYK10
てか普通に80台ってうまいほうだろアマだと
バックティーじゃなくても
26名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:00:30.74 ID:C+fBnR7KO
まあアマチュア基準でいえばうまいのは当たり前だけど
目標はアマチュア上位じゃなくてシニアツアーといえどプロなんだろ?
これからだろうけどやっぱ厳しいな
27名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:01:53.89 ID:R5SSSZs+0
13ボギー、1ダブルボギーの87でホールアウト


調子悪くてこれかいwww
巧いんだな。
28名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:04:07.06 ID:I/Ky5x+u0
>>22
おまえが”その辺のおっさん”を舐め過ぎなだけだろw
29名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:04:44.08 ID:Tdy50qKeO
巨人のピッチングコーチまだかね
30名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:05:02.45 ID:fMK8j+M20
野球選手なら普通にもっと上手いと思ってたわ
真弓なんかはシングルで
時々アンダーパーで回るらしいよ
31名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:08:49.27 ID:C+fBnR7KO
>>30
桑田はそれよりうまいんだろ
それでもプロ向け競技会セッティングならこんなもんだよ
単純にスコアだけじゃ測れない
32名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:10:56.74 ID:A5BD//XP0
>>28
別に舐めて無いが?
プロ使用のコースで87はその辺のおっさんでは出せない。
ハンディ4↓位のレベルだと思ってるが??
33名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:11:25.35 ID:C+fBnR7KO
てかこの歳だとレギュラーツアー目指してるのか
さすがにスポーツエリート桑田さんとはいえそれはなあ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:12:08.70 ID:R5SSSZs+0
カップの切り方ひとつでスコアは可変するし
35名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:13:26.65 ID:wvdGWo040
100切ったら、まぁまぁ上手いんじゃないの。ゴルフって
36名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:16:02.87 ID:k+b6PWTe0
ゴルフやったことないけど最下位なら俺でもできる
37名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:16:13.19 ID:C+fBnR7KO
>>35
ゴルフ始めたアマチュアのとりあえずの目標だな
でもプロ目指すレベルは次元が違うんで当たり前の話
38名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:16:29.54 ID:siZZq1ppO
デーブ「ブヒヒヒヒwww」
39名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:17:29.31 ID:vXR/uruv0
桑田ぐらいのスコアで回りたい
40名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:18:09.42 ID:A5BD//XP0
>>36
出場すらさせて貰えないから最下位も無理ですw
41名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:18:16.75 ID:ZO/jpKR20
何がしたいのこの人
42名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:22:31.06 ID:fMK8j+M20
擁護してる人は順位見たかい?
66位タイが2人いて+18
共にアマチュア選手
68位最下位の桑田さんが+36
ダントツの最下位なんですが
43名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:31:22.40 ID:Sx7z4ffl0
磯貝は今どこ、、、
44名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:44:16.96 ID:JXqTKezeO
成長に期待ってとこか
45名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:47:21.77 ID:xhmueu9h0
こんなレベルじゃ一緒に回る人迷惑なんじゃないの
46名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 16:55:12.05 ID:4QtwN1zw0
プロとアマが回るコースを同列に語るバカが多いな どうせコースに出た事も無いんだろうけどさ
おっさんのスコアなんてまったく当てにならんぞ。ぷれいんぐふぉーなんてローカルルールがあるからな

あとグリーンが違いすぎるんだよ。おっさんコースのグリーンはスピンの効いてない糞球でも止まってくれる
ノーカンパットでもこぼれない程グリーンが遅いから、曲がりなんて無視して強めに真っ直ぐ打てば良いだけ
47名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:01:59.33 ID:C+fBnR7KO
>>42
こんなのに出場してるのがただのアマチュアなわけねー
48名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:02:16.41 ID:ZXGjW6vuO
釣りたいんだろうが、センスの欠片も無いな。ツアーの時点で野球とは思わない。普通に大叩きと書いておけよ。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:04:53.07 ID:VGLdn5Z/O
ダントツの最下位なんだね。
桑田は目指すことで満足している人間。
負けて失う人もたくさんいるのだから実力の伴わない挑戦は止めた方がいいと思う。
50名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:09:52.73 ID:B74JJXBU0
たしかに最下位だが、大会での緊張などを考えたら、そうとういいぞ。
51名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:12:30.65 ID:NNlJMDC+0
36オーバーって凄まじく悪い気もするけど、18ホールを2日間で36ホール回るとすれば、平均してボギー止まりで
回らなきゃならないって事か?計算が合ってるかどうかわからないけど

ゴルフ素人の俺なら余裕でもっとひどいスコアになるな。
52名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:14:57.66 ID:hURTMpl30
まぁよくわからん記事ではあるw

TVでさんまやたけしが回るようなコースじゃないんだろうし
53名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:20:55.15 ID:JWfHyUDw0
確かレギュラーティーで平均して100を切れるアマチュアは全体の15%もいないらしい。
フルバックティーで87はアマチュアレベルから見れば相当な腕前と言ってもいい。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:26:52.90 ID:tO7diEgd0
>>53
ウソつけ
ゴルフ板行ってみ?
100切れない奴は人間扱いされないレベルだぞ
55名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:39:45.21 ID:nyjipssA0
87だったら相当上手くない?
俺なんて168だよ
56名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:41:06.83 ID:KcFuCxhq0
デーブとどっち上手いの?
57名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:42:27.15 ID:uDzn/CNRO
2ちゃんだと早慶は低学歴扱いで
身長180cm以上、年収1000万超えがウヨウヨいて
ベンチプレス100キロ上がらない奴はモヤシ君だからなw
58名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:48:06.83 ID:QAdhYix20
>>54
メタリカスレだとツルージロがゴリラ扱いされてるんだぜ?
59名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:48:45.61 ID:bahB6LRZ0
ゴルフを野球でたとえて話してるうちは
本気さが足りねぇんじゃね。
60名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:50:25.32 ID:npwytU9LO
元野球選手とはいえ所詮ピッチャーだしバッティングの才はなかったんだから
ゴルフなんてやったって駄目だろ。
61名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:59:05.11 ID:1ieZq7Ca0
>>60
ピッチャーのほうがゴルフうまい人多いんだよね

それと桑田はバッティングも凄かったぞ
プロ入りのときは野手のほうがいいという評論家も多かった
62名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:04:15.60 ID:4e8fWxT80
この人の目標は、球団の小間使いの監督コーチになるんじゃなくて
NPBのコミッショナーを目指してるからね
だからゴルフ界とのコネ作りのために出たんだろう
63名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:23:53.46 ID:yrRxJjl+0
ナイスボギープレイ
64名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:28:45.74 ID:MyxeidL6O
寮くんは15歳で優勝。
65名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:32:25.88 ID:x/MLhbDE0

68位って

本当は151位だろw
アマ救済三人の規定でたまたま三人しか出てなかったから予選通れただけなんだから
66名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:34:44.77 ID:x/MLhbDE0
>>54
デーブは+34
桑田は+36

どっちもどっち
最低スコアの記録は桑田だな
67名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:35:41.79 ID:62qXOthG0
やっぱり趣味程度にとどめておくのが一番楽しめるね
68名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:37:09.68 ID:1R6oOGL/0
36オバーは108ってことか 
俺なんか103がベスト。 桑田何するものぞ
69名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:37:25.88 ID:vov2c60zO
野球界に必要な人なんで
ゴルフで成功しなくてよかった
70名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:37:58.41 ID:qdJcnCfYO
>>5
十分すごいったってアマチュアレベルならアマチュアの大会までにしてほしい
二軍ツアーとはいえプロの大会に出たら邪魔だし迷惑だよ
71名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:39:12.39 ID:cPROnIIF0
  
    ∧∧l||l
   /⌒ヽ) ・・・・なにやってんの
  〜(___)
 ''" ""''"" "'゙''` '゙
72名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:39:21.23 ID:x/MLhbDE0
>>70
確かに桑田の為に推薦枠一つ減ってプロが出れなくなったわけだからな
73名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:40:07.78 ID:R4n62Xcv0
プロじゃ話題にならんのだろ
74名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:40:27.04 ID:XLCcUueA0
>>61
んだ。オレも桑田はショート守るのかと思ってた。
ピッチャーより大成したと思う。
75名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:40:48.94 ID:98E8EzgS0
恥ずかしがらずに最後まで一生懸命やってたね
76名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:41:45.43 ID:hSN49E65O
数年後、マスターズで石川遼と桑田氏が肩を並べるとはまだ誰も予想もしなかったのである…
77名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:43:58.52 ID:TsXyNt4gO
−22で回らないと駄目だわ
最低でも−18だな
78名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:49:25.65 ID:FWB7q/fd0
弟の泉より才能あるんじゃないか
本格的に打ち込めば
79名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:56:23.72 ID:x/MLhbDE0
>>76
マスターズなめとんかwマスターズ出るには世界ランク50位以内
その前に世界ランクがつくには最低レギュラーで一年国内ランク上位にはいらなあかん
その前にレギュラー出るにはシードとらなあかん
今から一度は優勝してないと、何年どころの話じゃねーよ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 18:59:25.20 ID:x/MLhbDE0
>>78
弟はやはり最下位二位の予選落ち
ティーチングプロからは抜け出せなかったな
81名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:03:54.98 ID:SMBfFEwU0
早稲田入ったんじゃなかったっけ?
もう行ってないの?
82名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:05:27.25 ID:qdJcnCfYO
>>47
だって推薦出場だから
桑田じゃなかったらこんなレベルじゃアマチュア推薦なんてされない
アマ世界大会で優勝したとかローカル大会で優勝したとかそんなんじゃないと
83名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:06:39.25 ID:6P1u2nwl0
走り込みが足りんのやろ
84名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:06:43.69 ID:CpE5Cnw70
10undarはテンアンダーなのに11undarはじゅういちアンダー。


日本の英語教育なんてこんなもんwwwww
85名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:07:05.76 ID:R/1M5dib0
50くらいのイメージだわw
86名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:07:24.20 ID:26XdhxUc0
>>81
もう卒業したよ
早稲田っつっても学部じゃなくて院
87名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:12:07.06 ID:L6eyQ87C0
桑田は嫌いだがバックティーとトーナメントのグリーン考えたらそこらへんの
おっさんではこのスコアは出せない
88名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:12:57.74 ID:SKSfGAy9O
俺より下手じゃん
89名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:13:23.19 ID:E13WVOfA0
ゴルフ舐めすぎ。
売名に使うな。
90名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:16:16.50 ID:qdJcnCfYO
本当に桑田が才能含む運ももってたら
例え推薦出場でもこのチャンスを掴んで次の試合シードを獲得していた
普通のオッサンだった
91名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:16:47.77 ID:qodnP4ad0
ベストは70切るぐらいだと聞いたが、どっかの河川敷だったのか?
スイングにしなやかさがなくて手打ちの傾向があるし、どうみてもアマチュアレベル、
さすがの桑田も、歳で体が固くなったのかなあ。
92名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:17:08.01 ID:KOgRjrZD0
俺の親父は71歳だがコンペでいつも優勝してる。
ハンデは0でスコアは80台前半か70半ばくらいで収まる。
これって凄いの?
93名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:18:33.27 ID:s0sIPiMM0
見てきた
半袖きてたから肌寒かった
桑田さんと目が合ったとき、小さい声で話しかけられた

く 寒くない?
お はい
く 大丈夫?
お はい、大丈夫です

帰り際サインもらったし最高だった
94名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:20:18.02 ID:qdJcnCfYO
>>92
コンペなんかとプロのセッティングとは違うから
場所によりけりでいいスコア出せるだろ
95名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:27:10.00 ID:A7L4yC+U0
失笑の嵐。同組のメンバーの不快そうな表情。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:29:02.16 ID:V84AGYPz0
>>90
石川は15歳のアマチュアで優勝しちゃってしかもレギュラーツアーの方でプロ負かして
シード獲ってあれよあれよだったからな
もちろん世界最年少だからあんな例は滅多にある事ではないが
あれは単に持ってるというより実力は勿論そういう星のもとなのだろう
97名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:31:17.84 ID:/u7prMw9O
す・またんで、同局アナの元明治大学ゴルフ部キャプテン・小澤アナが、今回の桑田の行動をやんわり批判してたな。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:33:16.38 ID:Qi9CeSut0
昔マイケル・ジョーダンが突然野球始めてどうしようも無かった事があったが
いくら図抜けたアスリートでも他の分野で成功するのは大変だ
99名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:34:07.75 ID:A5BD//XP0
>>91
オイオイ自分と一緒にするなよw
桑田ほど金持ってればちゃんとしたコースのメンバーだって。
そこからJGAの公式ハンディ取得して今回「推薦の上」参加してる。クラブHCじゃ無いからね。
100名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 19:37:42.35 ID:V84AGYPz0
>>97
なんて?
101名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 20:26:21.19 ID:sgqegnNc0
野球選手ではノリさんが一番上手いんじゃないかな。
102名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 20:31:09.05 ID:28nQ7WVVO
権藤博なんか昔、99も叩いたと不機嫌だったが、実は27ホールでのスコアだったという話があったな
103名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 20:33:07.12 ID:i14G3Zyg0
>>72
でもその桑田参加によって参加できなかった末端の選手の
数千数万倍の集客能力はあるわな
客寄せパンダに押し出されるようじゃ
まっとうなプロゴルファーとしては軌道に乗れてないってことなんじゃね
104名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 20:54:17.34 ID:YnGrX5yAO
バーディー一つも取れなかったのかこれは
105名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 20:56:23.83 ID:pFqge+7E0
同伴の人がかわいそうだな。
106名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 21:03:14.11 ID:0pMbGhhi0
やっぱ性格暗いから球界から声かかんないのかな
107名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 21:18:20.26 ID:VqLqey2R0
>>103
いや集客力ったってチャレンジツアーは入場無料だよ
話題にはなって宣伝費は浮くけど

108名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 21:52:01.91 ID:f/TRuGPj0
>>68
87って書いてあるじゃん。+36って2ラウンド計なんじゃね?
ま、ベストスコアは70っていうし、慣れたら、も少しいいんじゃね?
109名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 21:52:08.76 ID:tAxBUgIe0
昨日、今日見てきました
距離が長いしグリーンも難しいと思うよ
ボギーキープで精一杯だったようです
いつもレギュラーティーで85くらいの俺だけど、回ったら95くらいだと思う
110名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 21:54:13.12 ID:Cwdog1VO0
>>108
アマセッティングでのベストスコアなんて
プロの試合じゃなんの参考にもならん
111名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 21:59:04.84 ID:qdJcnCfYO
>>107
無料ならギャラリーどの位来てたんだろう
まだ石川がアマだった時のアマチュア大会満員が異様な光景だったの思い出した
ギャラリー慣れていない他の選手がビビっちゃって可哀想だった
112名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:00:16.74 ID:ePLKaYOZ0
>>92
かなり凄いと思うよ。
その歳で立派だと思う。
ただスクラッチプレーヤーなら80前半は叩きすぎかな。
ハンデ6〜7っていうのが正確なところじゃないかな?
113名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:02:20.05 ID:tAxBUgIe0
>>111
50人くらいついてましたよ
114名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:16:07.55 ID:Jzx55P9c0
>>110
同意。
遊びゴルフと競技ゴルフは全く違うもんと考えた方がいい。
俺も遊びで家族とか友達とレギュラーティーから回ると70台前半とか結構でるけど、競技で回ると90近く余裕で叩くよ。
バックティーからだと景色が全然違うし、プレッシャーでいつも通りにゴルフさせてもらえない。ましてやプロのセッティングなら尚更だと思う。
その中で87はそこそこのスコアだと思うよ。あくまでアマチュアレベルでだけど。
115名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:27:41.90 ID:/Knomuc50
無職桑田真澄(43)
116名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:35:57.56 ID:msIxNT3x0
デーブの方が少し上手いな
117名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:38:26.39 ID:KOgRjrZD0
>>112
そうなんだ?
俺はゴルフやらないからわからないけど
親父は30代、40代、50代の人と回ってる。
親父だけ70歳過ぎ。
ハンデはそのコンペでのハンデで実際は知らない。
ゴルフ歴40年以上あるから経験値高いから
いいスコアなのかね?
大学まで野球やってたからなのかな?
俺は運動やらないからうらやましい。
118名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 00:35:17.70 ID:o0p7unWB0
ピッチャーなんだから、ゴルフじゃなくてボウリングにしとけばいいのに
119名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:27:24.75 ID:w7rGOjed0
>>115
お前と違って桑田さんは多忙だよ
120名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:31:31.58 ID:aL/nPMdCO
>>118
実はゴルフはバッティングよりピッチングに近い
121名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:40:49.23 ID:84Wcz8n/0
イチローもゴルフ好きなのに全然上達しないよね
122名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:45:29.37 ID:Q2hpbWDBO
金持ちのゴルフマニアはアマ競技が嗜好というのに。
プロになるなんてもったいない。
123名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:45:39.98 ID:sDwNuGvv0
いや、ゴルフのショットはやっぱバッティングに近いよ
投球に近いのはテニスのサーブだな
124名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:48:00.72 ID:AXWmag/X0
意外と野球だけに特化した才能なんだろうな
原辰徳みたいなのは明らかに万能なんだろうけど
125名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:51:31.97 ID:AXWmag/X0
鈴木愛理のお父さんの方が桑田の弟とか菊池桃子の旦那よりゴルフうまいだろ?
いつも結構いい順位だしな
126名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:53:28.94 ID:M5ofF+290
大学いかずに早稲田の大学院いれてもらったり
全然実績ないのにゴルフで主催者推薦で出させてもらったり

知名度をフル活用しすぎじゃないのかw
127名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 02:59:18.63 ID:7QOclGSWO
「by桑田真澄」の女は?
128名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 03:03:25.65 ID:qV+iUSbK0
桑田兄弟ゴルフ対決
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8577462
129名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 03:05:11.66 ID:gG3fIaeWO
>>117
若い頃はスクラッチプレーヤーだったんだろうね。
日本のゴルファーはハンデを段位だと勘違いしているから
年を取っても全盛期のハンデを変えようとしない傾向がある。

>>121
イチローは野球特化型だな。バスケも酷かったしな。

>>122
アマチュアは紳士のスポーツで、プロは卑しい賞金稼ぎ。
だから、昔はプロはクラブハウスの玄関から入ることができなかった。
近年は、メディアがプロを持ち上げて「スター」にしてしまったけど
ゴルフに限らず、プロスポーツ選手は本来見世物なんだよね。
何でも、稼ぐ→偉いにしてしまい、スポーツは歪んで行った…。
アマチュアの世界も、成金が下品なものにしてしまったわけだが…。
130名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 03:56:06.71 ID:HunvwWNGO
>>125
鈴木亨はずっと予選おち続いてやっと調子上向きになった程度
去年も危うくシードおちでギリギリ
娘の方が年収多いよ
菊池の旦那なんてもうとっくの昔にシード剥奪だから論外
131名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 03:58:57.59 ID:HunvwWNGO
>>123
ショットはバッティングだがマネジメントはピッチャー頭脳だろうな
ゴルフは精神力と理論計算力も必要になるから筋力だけじゃだめ
132名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:01:22.91 ID:AXWmag/X0
>>130
さすがにそれはないだろw
鈴木は毎年3000万くらい稼いでるぞw
133名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:06:05.43 ID:HunvwWNGO
>>129
んなこたないプロは興行なんだからそもそも卑しいなんて思うのはおかしい
それをいったら芸術家から企業まで金を稼ぐのは卑しいといってるようなもの

あとゴルフに関しては海外では全然立場が違う
プロゴルファーは他の競技よりも貴族的な特別扱いだよ
競馬みたいに親子代々に名前を受け継いだりするからね
134名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:06:39.62 ID:MmKuT1Uo0
>>115
少年野球チームの指導をしていて素晴らしいよ
135名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:09:51.98 ID:M4Q779Py0
履歴書の職業欄

元野球選手
136名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:11:12.17 ID:HunvwWNGO
>>132
去年は殆ど泣かず飛ばずの成績だったし今年の調子だとかなりやばい
試合経費引いたら収入は娘と同じくらいだろ
追い抜かすのも時間の問題
137名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:14:28.21 ID:PgUpm9Oz0
>>103
で、客は例年の数万倍集まったのかねw?
138名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:17:42.46 ID:aY8K7+gH0
>>21
高卒を大学院に入学させた早稲田の判断自体が馬鹿だと思う
139名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:20:26.63 ID:AXWmag/X0
>>21
大学は関係ないだろw
最優秀で卒業してるしw
140名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:21:32.83 ID:PgUpm9Oz0
大学も助成金削られて大変なのよw
今時の大学は金で学位売るなんて平気でやるだろ
企業や政府の御用学者だらけになったのも助成金削られたのが原因だしな
141名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:21:48.91 ID:AXWmag/X0
>>136
さすがにもう年か
でも稼ぐだけ稼いだよな
まあ娘が10年に1人と言われてるアイドルだし
そろそろバトンタッチしてもいい頃かもね
142名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:22:31.79 ID:G2IEimEC0
実はキレやすい性格だったりしてw
143名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:24:07.33 ID:AXWmag/X0
さすがにゴルフの腕前と大学は関係ないな
ゴルフがダメだから大学もとか支離滅裂な論法だw
144名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:30:06.05 ID:HunvwWNGO
>>141
まああの年代では頑張ってるほうだろう
それより丸山の今年全試合予選おちと棄権ばかりなのが気になる
145名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 04:32:29.94 ID:G2IEimEC0
丸山は首の故障じゃなかったっけ。
たいして首もないのにw
146名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 06:35:34.79 ID:xt4CXdJM0
>>131
桑田って野球センスの塊みたいな奴だから、アスリートとしては筋力も
大した事ないと思うけどねえ。実際、バッティングやらせても当てるの上手いけど
非力だったし。
147名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 07:11:47.95 ID:6wZWw9aL0
それでも87はやっぱ上手いなw
アマとしてはだが
148名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 07:57:51.95 ID:0myPwhK40

野球センス  桑田>原

ゴルフセンス 原>桑田

これ定説です
149名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 08:21:48.82 ID:PZOBeBcn0







● 黒い噂の絶えなかった、球界一の嫌われ者 ・ 桑田真澄


  〜 別冊宝島1229 「 巨人軍タブー事件史 」( 96ページ〜 ) より


  □ 八尾中学校に平日から出入りしていた巨人との密約で、早大をダシに使い清原を尻目に、競合なしで入団

  □ 高校時代から裏金と接待を要求し続け、弱小スポーツ用具メーカーの経営が圧迫される

  □ 政治家とのコネをつくりたいと、10代で料亭に入り浸り

  □ 銀座クラブで、鈴木宗男が 「 後援会長になっても良い 」 と持ちかけるも、「 お前みたいな小物がふざけるな! 」 とぴしゃり

  □ 89年優勝決定後、歓喜の輪を離れ一人で自分の頭にビールをかけている異様な光景が、TV中継される

  □ 暴力団への登板日漏えいが発覚、罰金1千万円と謹慎1ヶ月
    ( 桑田が新幹線の新横浜で降りると、謎の黒リムジンが停まっており、そこに躊躇なく乗り込む異様な行動は有名だった )

  □ 義兄の不動産投機失敗による50億円 ( 公表は17億 ) の借金を、なぜか巨人が肩代わり

  □ 100球肩を名乗り中盤で勝手に降板、ベンチでデカいタオルを頭からかぶりながら、ニタニタと見学

  □ 外人ダンサーのアニ―タ・カステロが不倫 & 肉体関係を暴露

  □ 六本木ディスコの証明落下事件で現場に居合わす





150名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 09:24:26.17 ID:+1IVzlGB0
体が固すぎる
151名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 09:53:05.77 ID:K6AaQHnwi
コースに出た事も無いみんごるしか知らない2ちゃんのもやし雑魚共が吠えてるのなw
2ちゃんのもやし共にリアルにやらせて参りましたと泣きながら土下座させてやりたいわw
今回の会場7117ヤードあるんだけど、2ちゃんのもやし雑魚共がある程度ゴルフかじったとしても、その貧弱な体で180ヤード位しかドライバー飛ばないだろうから、まず上手い下手以前にゴルフにすらならないわけ、分かる?(笑)
つまり、フルバックで回らなきゃいけないプロやトップアマの試合では、飛距離は絶対条件。
2ちゃんで吠えてるゴルフ童貞のひ弱なもやし共はまずここが理解出来ていない(失笑)
練習すれば、技術が上がってスコアが出ると思ってる。
いやいや、それはまあそうなんだけど、プロやトップアマがやるセッティングは飛ばないと土俵にすら上がれないわけよ。
だからお前らひ弱な2ちゃんの脳内もやし雑魚共がいくら頑張っても不可能なわけ(笑)
そら、2ちゃんの脳内雑魚共が280ヤード飛ばせる身体能力持ってんのなら全然土俵に上がれる可能性はあるけどな(笑)
152名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 09:53:26.51 ID:Ozp1bHq20
このプレッシャーの中で、 プロ仕様のセッティングで87か。
普通に5下シングルクラスの腕前だと思うよ。
プライベートではほとんど80切ってくるレベルだろ。
153名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 11:40:46.31 ID:HunvwWNGO
いやまあプロを目指してるって公言したならコレじゃだめってことよ
プロはみんなうまくて当然なんだし
154名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 11:47:14.65 ID:FSGSHEZ5O
ゴルフはティーショットがある程度まっすぐいってショートゲームのセンスよければ85切る

しかしプロのコース(7000ヤード越えたりショート200ヤード越え)ではそうはいかない

ジジイや芸能人のハンデは八百長
155名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 12:03:35.87 ID:oUDnYOaT0
それより巨人の監督やってくれ。
原は投手を育てるのが下手で、澤村も菅野もダメにしそう。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 12:05:24.36 ID:bjT+o/Fp0
ハンディにはクラブハンディと公式ハンディがあってだな、アマチュアが公式競技に出るためには公式ハンディの取得が必要なんだよ。
クラブハンディはクラブ独自で裁定してるので正直甘い。またコンマ○○と小数点が付かない。

公式ハンディは厳正に計算するのでどんなコースのメンバーであっても正確に算出される。
クラブハンディ1の人でも公式ハンディは6+とか良くある事。
157名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 15:50:53.54 ID:wd/QRkQe0
>>147
そりゃオフになれば毎日のようにゴルフするのが野球選手だからな
158名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 16:22:48.28 ID:BdLHFRaz0
石川はオフになればテニスやサッカーしてるって言ってたな
159名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 16:30:28.16 ID:i4OMHuzx0
ティアップするときに跪いて「ゴルフの神様ありがとう」って言って、ショットするんだぜ。
で、ラフだったところに、いつの間にか“桑田ロード”って呼ばれる道ができるんだぜ。
160名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 16:31:21.56 ID:LwdDpSq0O
桑田スレと中田スレはいつも擁護がいるからおもろいw
161名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 16:34:18.85 ID:5aWmLqoY0
邪魔なだけだから、もう出るなよ
162名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 16:59:43.50 ID:BdLHFRaz0
飛距離もあんまりぱっとしないなあ
もちろん飛距離が全てじゃなくマネジメント頭脳がないと駄目だけど、最低限の飛距離がないとトーナメントプロは成り立たない
あの飛距離ある原ですらシニアを目指すといってるのにレギュラープロを目指すのはちょっと

石川が15歳アマの時にレギュラープロで優勝したのは子供のマネジメント力でもねじ伏せるプロ顔負けの飛距離だったからで
たかが飛距離されど飛距離
163名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:05:16.33 ID:5whXralQO
ゴルフうまいのは分かった。
早く野球に復帰してくれ、
解説もしてないだろ。
164名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:05:17.83 ID:K6AaQHnwi
>>160
俺は養護じゃねーしなw
ただみんごるしか知らないひ弱な2ちゃんのもやし雑魚共にゴルフの本質を教えてやってるだけ。
165名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:34:55.03 ID:Vrfj//c90
>>132 最終すべりこみセーフだった

2010年度終了(レギュラーツアー)トーナメント国内賞金ランク
約300人出場(下部ツアーは除く)のうち 2011年出場レギュラーシード権獲得者(上位70名)

1  金 庚泰   2 藤田 寛之   3 石川 遼  4 池田 勇太   5 松村 道央
6  谷口 徹   7 B・ジョーンズ 8 兼本 貴司 9 宮本 勝昌   10 薗田 峻輔
11 金 度勲   12 小田 孔明   13 平塚 哲二 14 高山 忠洋 15 丸山 大輔
16 片山 晋呉 17 J・チョイ   18 谷原 秀人 19 H・リー 20 横田 真一
21 小田 龍一 22 丸山 茂樹  23 富田 雅哉 24 小山内 護 25 原口 鉄也
26 上井 邦浩 27 趙 a珪   28 K・アフィ 29 「 相文 30 岩田 寛
31 久保谷健一 32 井上 信   33 手嶋 多一 34 H・T・キム 35 D・チャンド
36 甲斐 慎太郎 37 増田 伸洋 38 細川 和彦 39 山下 和宏 40 S・K・ホ
41 白 佳和   42 河井 博大  43 近藤 共弘 44 横尾 要 45 立山 光広
46 宮瀬 博文  47 矢野 東   48 谷口 拓也 49 朴 宰範 50 野仲 茂
51 I・J・ジャン 52 武藤 俊憲 53 宮里 聖志 54 貞方 章男 55 宮里 優作
56 D・スメイル  57 鈴木 亨 58 市原 弘大 59 広田 悟 60 金 亨成
61 上平 栄道   62 P・シーハン 63 W・リャン 64 C・キャンベル 65 上田 諭尉
66 許 仁會  67 河野 晃一郎 68 藤島 豊和 69 岡茂 洋雄 70 谷 昭範
166名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:40:12.71 ID:Vrfj//c90
1980年以降生まれトーナメント資格主要選手のプロ通算成績
(2010年トーナメント終了時点)

宮里優作 1980年06月19日  なし
岩田寛  1981年01月31日  なし
藤島豊和 1981年07月08日  優勝 1
甲斐慎太郎 1981年05月29日 優勝 1
市原弘大 1982年05月29日  なし   
上井邦浩 1982年10月28日  なし
松村道央 1983年07月22日  優勝 2
額賀辰徳 1984年03月28日  なし ←シード落ち
池田勇太 1985年12月22日 優勝 8
津曲泰弦 1986年05月15日 なし  ←シード落ち
薗田峻輔 1989年09月26日 優勝 1
石川遼  1991年09月17日 優勝 9
167名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:45:42.75 ID:2Lf72vkPO
もう痛いから出てくんな。
ゴルフなんかより世話になった野球界に恩返しすべきだろ。
168名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:49:15.51 ID:HunvwWNGO
>>165
丸ちゃんは今季一度も予選通ってないんだがこのまま年末にはこのメンバーから堕ちてしまうのだろうか…
169名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 17:55:48.95 ID:Ths/NLEt0
ジャンボにはなれない
170名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 18:21:22.36 ID:q0kTXSog0
素人にしてはうまいんだろうけど
競技レベルではないな
171名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 02:12:35.84 ID:VrTGbIuA0
>桑田氏は「本当に疲れた。ゴルフってこんなに疲れるものかと思った。プロのすごさ、大変さを実感した」
>と素直に脱帽した。
>「野球でいえば2試合連続KO。目標の80も出せなかったけど、スポーツをする人間はあきらめちゃいけない。
>また出たい」と、競技ゴルフへの挑戦を誓った。
>50歳でのプロゴルファー転身も「あと7年あるので、自分を鍛えていきたい」と決意は揺るがない。

>表彰式後、日本ゴルフツアー機構の鈴木規夫理事に「また出てください」と声をかけられると
>「ぜひ、お願いします」と即答した。推薦出場は各大会主催者の意向によるが“再登板”の可能性は高い。


出る気マンマンだw
172名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:05:27.34 ID:LMJlhL7RO
>>133
歴史的事実としての「本来」を否定されても困る。
物事には色んな側面があるってことを理解しなよ。
173名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:08:21.57 ID:JXIaSWs9O
そんな考え日本だけ
174名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:35:45.36 ID:uKphfuGy0
ゴルフの人気集めのためだな
ゴルフ全然人気ねーもんな
野球の有名人に頼るゴルフww
175名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 11:58:52.45 ID:kpwjbchc0
前にデーブ大久保も似たようなことになってたな。
趣味と競技ゴルフとは違うのだということを理解した方がいい。
野球ファンは他のスポーツを見下す人が多いが、もっと敬意を持てと言いたい
176名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:15:26.06 ID:vyCdx/090
>>174
野球はあんなに毎日話題にしてる割には全然割にあってない人気だよな・・
しかもこの大会は二軍ツアーだからな?
たしかにレギュラーでは石川一人人気で持ってるのは否めないが
それでも巨人戦の佳境の時、NHKですら視聴率が同時刻の石川の優勝争いの時に負けて惨敗だったからな
野球はかなりやばくなってきてないか
177名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:18:39.95 ID:eLq3BIZI0
原って、高校生の時からオヤジと一緒に サザンクロスまわってたもんな
178名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:20:59.91 ID:JXIaSWs9O
ゴルフは今石川影響でジュニアが劇的に増えたからな
女子ゴルフなんて高校生ゴルファーが今一番レベル高くなってきたからもうAKB並のオタがつきだしてる

野球はもう何年かたったらわからんぞ
サッカーもゴルフもスケートも段々みる側の目が分散してきたから
179名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:21:44.29 ID:eLq3BIZI0
ゴルフって カラオケ名人と同じで 簡単に自分もプロになれると
勘違いしちゃうんだな
180名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:26:30.45 ID:vyCdx/090
だな上手いのはプロの世界は当たり前
あとはどれだけ忍耐力精神力とゴルフメイク頭脳が長けてるかによる

そしてチャンスを逃さない運もどの競技にも必要
タイガーが打つ時はなぜか風が止むとかそういう目に見えない特別なものが
181名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:49:44.41 ID:eLq3BIZI0
人生一度もツアープロになれない プロがごまんといるのに
182名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 15:00:01.57 ID:JXIaSWs9O
1日だけでも長丁場だからな疲れても誰とも交代出来ない
スタミナ体力よりも集中力切らしたらおしまい

スタミナは別途走り込みで養えるけど集中力ってのは試合の場数踏むしか養えないよな
183名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:51:41.75 ID:PgjSq6nS0
>>179
まプロになれるのは百歩譲って比較的簡単になれたとしても
シードを獲るツアープロになれるまでは長い道のり
いやなれない可能性の方が高いか
184名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:54:07.39 ID:JXIaSWs9O
谷口プロは桑田清原とPLで同じクラスだったよな
185名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 17:58:06.32 ID:9UOX2wxJO
桑田真澄がメッタ打ちって見たから韓国リーグでも行ったのかと思ったら…ゴルフ…
186名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 18:43:01.75 ID:iKK3aTkp0
握りで遊ぶレベルのスコア
187名無しさん@恐縮です
>>140
それは誤り。いろんな意味で誤り。

毎年増え続けている
http://eic.obunsha.co.jp/resource/topics/0704/0403.pdf

私大職員ナレッジがこのあたりは詳しいです
http://shidai.blog116.fc2.com/blog-entry-7.html

私立大学は補助金を受給していることはよく知られていますが、
詳細についてはご存知のない方が多いようです。
よくある勘違いの代表例としては、まず★補助金と助成金の区別がついていない★
意見が目立ちます。補助金と助成金はまったく違う存在です。
・補助金 特定の項目に対して公募して審査の上で競争的に受給されるもの。
・助成金 特定の条件を満たせば審査なく受給されるもの。

次の勘違いとしては、私立大学の収入のうち半分以上が補助金だと
思っている方もいらっしゃるようですが、各大学によって差はあるものの、
ほとんどすべての大学では★一桁%★でしかありません。

これだけの手間と、職員の努力が必要となるため、
コストが跳ね上がってしまい、しばしば★申請経費が受給額を上回る★ことがあります。
素人目に見れば最初から申請しない方が得策と思われがちですが、
補助金の積極的申請は、他の対文部科学省業務(新学部設置認可申請など)で
大きなプラスとなるために避けるわけにはいきません