【野球/ゴルフ】元巨人・桑田真澄氏、弟・泉氏と共にプロゴルフの大会に挑戦[5/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
103名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:11:23.37 ID:BwvDBTrN0
>>BMW x5

おまえは何をいってるんだ?
これは5輪駆動といってな
104名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:12:31.21 ID:Vc/NlMgC0
>>100
だから、試合経験ないのにいきなりプロに出ちゃ駄目だよ
みんな真剣勝負なのに下手な素人と回るだけで時間もかかるし余計な神経を使うから迷惑
推薦も気軽に受ける方がどうかしてる

下部とはいえプロトーナメントはプロアマ大会みたいなお遊びじゃないぞ
この試合一つの結果でレギュラーに上がれるか上がれないか変わってくるんだから
105名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:15:25.21 ID:Vc/NlMgC0
>>102
プラス距離が長くなる
てか二日間のツアーだから下部の中でもショボい方だな
106名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:17:27.12 ID:pO9xAajq0
>>105
最近は余裕でフルバックから回らせて貰えるぞ
バックティじゃなくてフルバック
107名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:18:43.51 ID:onqsjGdnO
+21ってどの位時間かかったんだろう?
林にうちこんだり球がどっかいったりしたならみんなで探したりして
かなり時間かかったんじゃないか?
108名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:23:05.39 ID:nqPz/mMS0
>>106
誰でも簡単にフルバックで回らせるコースは3流コース
普通はメンバーのみでHC15以下(12の所もあるな)しか回らせない。

富士可児は山岳コースでトリッキー。
ドライバーを曲げると殆どボギーオンになる。
グリーンも小さくなかなか難しいコース。コンペで使うと文句言われるコースだな。
またここの悪い所は安いコースなので混み混みになる事。素人が沢山居るのでコースメンテも×。
109名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:26:28.34 ID:Vc/NlMgC0
ちゃんと打ってる動画をみたいな
ニュースにはもちろんないだろうがs−1あたり密着とかしてないかな
110名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:32:00.27 ID:dUNKP9P/O
兄弟でユニセクロスな名前か
111名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:34:59.17 ID:AX7GKQAE0
アニータ・カステロの事は忘れられないぞ
112名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:35:07.99 ID:Vc/NlMgC0
>>110
ねーちゃんは男みたいな名前だよ
名前勝ちするようわざとそうしたんじゃないか?
113名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:37:23.58 ID:pO9xAajq0
>>108
>誰でも簡単にフルバックで回らせるコースは3流コース
>普通はメンバーのみでHC15以下(12の所もあるな)しか回らせない。

んなあたりまえのこと書くなや
話の流れはゴルフ三昧のシングルって前提なんだからちゃんと読めや
114名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:46:33.36 ID:SCXrU9CN0
元賞金王の田中秀道も予選落ちだしドンマイ
115名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:52:45.36 ID:DfoPxgyg0
>>85
いくら素人でもハーフ50なんか叩かないよ
そこいらの老人コンペじゃねーんだぞw

出てくること自体間違い
この馬鹿のせいで貴重な枠が1つ減ってるわけだし
推薦ならそれなりの成績出さんとな
116名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:54:12.36 ID:Vc/NlMgC0
>>114
桑田の弟と同じスコアだったっけ
やはり一度シード落ちるとスパイラルにはまってなかなか這い上がるのは難しい

石川だってケガすりゃシード落ちてスポンサーも手を引くし明日はわからん身
ゴルフははっきりしててシビアだな
117名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 19:55:51.16 ID:nqPz/mMS0
>>113
引用を全角で書き込む様な書き方では「ちゃんと」読めないよ?



105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/26(木) 19:15:25.21 ID:Vc/NlMgC0 [2/4]
>>102
プラス距離が長くなる
てか二日間のツアーだから下部の中でもショボい方だな

106 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/05/26(木) 19:17:27.12 ID:pO9xAajq0 [4/5]
>>105
最近は余裕でフルバックから回らせて貰えるぞ
バックティじゃなくてフルバック

105→106への流れで「最近は余裕でフルバックから回らせて貰えるぞ」となぜ繋がるのかわからんがw
118名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:03:05.62 ID:NYrGC5yQ0
93か、俺よりへただな。








ゴルフやったことないけど。
119名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:06:48.72 ID:30k6S+Zt0
>>115
桑田本人はプロに迷惑がかかると遠慮してたけど
主催者が客寄せのために頼み込んで出場して
もらったようだ。
普段はフルバックで70台後半ぐらいだってさ。

ソース
http://www.sanspo.com/golf/news/110128/gla1101280503001-n2.htm
120名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:11:15.98 ID:pO9xAajq0
>>117
>引用を全角で書き込む様な書き方では

は?意味が分かりませんが?

>105→106への流れで「最近は余裕でフルバックから回らせて貰えるぞ」となぜ繋がるのかわからんがw

もっと前から読み返せボケが
出来ないなら横入りしてくんなカス
121名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:27:33.41 ID:nqPz/mMS0
>>120
自分の書いた文章読んでごらん。
全く意味不明だからw
122名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:33:47.62 ID:pO9xAajq0
>>121
ゴルフ三昧のシングルの奴連れてきてもプロ設定で90切るやつなんかまずない (>>100)
       ↓
この程度のツアーにプロ設定もクソもねえよ、せいぜいピンポジと多少グリーン刈り込むくらいでしょ (>>102)
       ↓
プラス距離が長くなる (>>105)
       ↓
最近は余裕でフルバックから回らせて貰えるぞ (>>106)


つまりゴルフ三昧のシングルはフルバックで回る機会も多いと
だから距離の延長なんかなんでもないの

ここまでしないと分からないのか?バカなのか?
123名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:43:37.64 ID:nqPz/mMS0
何が余裕かさっぱり意味が通じないけどなw
これで人に解って貰えてると本気で思ってるの?


大体Aクラスのティー位置はフルバックが常識。
HC10以下が参加する理事長杯・クラブ選手権等もフルバック。
公式競技もフルバックからのティーだ。
シングルハンディ持ってる人は「フルバックで得たハンディ」だって。
余裕も糞もねーよ。当たり前のことだ。
124名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:45:39.29 ID:pO9xAajq0
>>123
読解力のない人間に掲示板は無理ってことだよw
125名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:52:23.18 ID:pO9xAajq0
あー知らんのかもしれないけど昔はフルバック使うのはうるさかったんだよ
競技の練ランとかじゃないとダメだったりな
いまはコースも余裕がなくなってきてるから全員のハンデ足して60以下ならOKとか甘くなってるの
126名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 20:55:04.62 ID:Wl1yW9Tz0
成績悪かったけど明日の試合出れるの?
127名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 21:00:27.03 ID:nqPz/mMS0
>>125
昔はって事は中年のおっさんか?
良い年して幼稚なレスしてるんだねw
だから全角で>使っちゃう訳か。
年齢考えて行動しろよ。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 21:02:44.68 ID:pO9xAajq0
>>127
全角>を使われると意味が分からなくなる???
これがゆとりってやつなのか??
129名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 21:05:36.64 ID:7SGxfNsf0
桑田泉 愛車BMW X5
いい車乗ってんじゃん、かなりの見栄はりだろ
130名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 21:05:49.87 ID:apyXDI4j0
>>126
アマチュア救済で出られる
ちなみにプロは+1まで予選通過
桑田は+21w
131名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 22:44:38.70 ID:3mh0RgcN0
>>128
あんた意味が分かってない。
ゆとり自体も意味知らないで使ってるだろ?
専ブラで全角で>この記号は使わないんだよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 23:40:39.40 ID:VwcHS0xQ0
趣味が高じてセミプロになって大会に参加した叔父がいたけれど、
俺と回るときは調子が悪くても70台出回る地元のコースで100発叩いて
以来、脱サラしてプロになる夢は捨ててた

同じコースでも、ずいぶん難易度や仕様がぜんぜん違う
アマチュアゴルフとプロの大会のスコアをそのまま比べたら駄目だよ

ティーグラウンドの位置が違ってフェアウェイ狙うのすら高度な技術が必要だったり、
ラフの芝の刈り込みが違うから、フェアウェイはずしたらダボ確定とか、
逆に刈り込まれたグリーンは、少しの傾斜でも恐ろしく加速したり
133名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 23:48:12.65 ID:ubNhgdZV0
まあプロはまた生活かかるからなその辺の大会とは周りの取り組みも違うし
プロになったら毎週四日間遠征試合だから焦点やモチベーションを合わすのも難しいし
スタミナも半端なく必要
それがトップアマが続々プロになって潰れる理由
134名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 17:27:01.18 ID:x/MLhbDE0
試合終了
+36
おつかれ
135名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 22:53:50.33 ID:tBWR1O+b0
ティーチングプロってなに?
レッスンプロと違うの?
トーナメントプロとの差はこんなにあるんだ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 23:30:10.53 ID:eMioRMOj0
弟は、野球も補欠でゴルフも補欠か
ただ途中で止めないで最後までやり続けてるのは
凄いと思う
でもPLの補欠でよく青学行けたな
137名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 00:11:42.60 ID:k6OHQj2a0
>>135
同じようなもんだよ

例えればレギュラートーナメントが一軍チャレンジトーナメントが二軍
シードを持ってる選手だけ毎回試合に出れる

レギュラーツアーも石川達みたいないつも上に来る選手はいいけど
下の方のランクの選手やチャレンジツアーの選手は賞金はほぼないに等しい
だからレッスンプロで細々と稼いで食いつないだり、試合の経費を稼ぐ
試合に出るだけで遠征費宿泊代や参加料がかかるから殆どの人はレギュラーの選手でも赤字
138名無しさん@恐縮です:2011/05/28(土) 13:31:55.57 ID:G/vo99gY0
>>136
頭いいからな。
139名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:32:53.58 ID:J+QgCTDN0
やきうとかより実はゴルフの方がプレー人口多いしマジで練習してる人の裾野が広い
その中で抜きん出てプロとしてプレーできてる人たちに、昔やきうが上手でしたとかの
レベルで太刀打ちできるわけが無いw

なんか周りのおっさんもやってるし楽そうに見えるってだけでゴルフを軽く見て
「俺がガキの頃からやってたら余裕でプロにはなってた」とか言うやきうヲタ多い
けど、コンペ出るとかで練習初めて、1年たっても誰も100すら切れないんだよねw
140名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:37:36.62 ID:wbKcxmtq0
農家はやめたのか?
141名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:46:05.95 ID:vO9QT7Mk0
桑田のメンタルを引き継いでいるならゴルフは向いているかもな。
142名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 13:53:32.22 ID:J+QgCTDN0
>>132
なんでラフ伸ばしたらフェアウエイ外すとダボ確定なの?
最悪出すだけでも0.7打損くらいだっつの
プロ仕様のコースに幻想抱きすぎだわ

それに距離伸びて変わるスコアなんてせいぜい3〜5打
それ以上変わる奴はよっぽど長めのクラブが不安定な奴だけ
8番でセカンド打ってたのが6番に変わるくらいだわ

俺だって石岡のアコム仕様とか三好の中クラ仕様とかセントアンドリュースとか
回ったことあるけど、普段のスコアと全然変わらんかったわ
逆にギャンブルせずに寄せ1狙いが増えて安定したくらい
143名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:10:32.28 ID:vyCdx/090
いくらプロ仕様コースをまわったとしても設定自体がアマチュア管理のままだったら
あんまスコアは参照にはならんよ
プロ大会開催と決めてからのコース芝の育て方はまったく替えてくるんだから
144名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:17:40.42 ID:Xr2gBBjxO
石川の偉大さがわかった
145名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:22:04.47 ID:H893cRGn0
後に、プロゴルファーとして花開く桑田の姿を想像するものは、この時点では誰もいなかったのであった。
146名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:30:27.40 ID:J+QgCTDN0
>>143
はあプロ仕様ってのはトーナメント終わって翌週とかによくあるトーナメントセッティングプレー会
とかですけど。
147名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:35:51.41 ID:vyCdx/090
>>146
さんざん踏み倒してボロボロになったのなんてグリーンも遅くなってるよ
148名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:37:36.10 ID:vyCdx/090
>>145
まあせいぜいシニア狙いだろうな
レギュラーはどう考えても無理だろう
けどシニアっつっても倉本とか中島とか尾崎弟もいるんだからそう上手くはいかないが
149名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:40:07.43 ID:vyCdx/090
あ偉大なる青木爺もいるか
150名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:43:07.92 ID:J+QgCTDN0
試合にあわせて芝替えてくるとかは、メジャー開催決まったコースとかの話www
毎年やってるとこはせいぜい1週間前からセッティング作るくらいだし
育成トナメなんてクラブ競技のセッティングと大差ないわ

桑田は競技モードのゴルフとか大会進行慣れしてなくてテンパったんだろうな
3回くらいやればまあ80は切ってくるだろう

それでもプロとは次元が違うのは言うまでも無いが
151名無しさん@恐縮です:2011/05/29(日) 14:44:48.65 ID:J+QgCTDN0
>>147
踏み倒してボロボロのグリーンの方が俺は嫌だがねww
152名無しさん@恐縮です
プロレスすりゃいいのに
暴露本出した人がプロレスしてたよな