【サッカー/ラ・リーガ】デポルティーボの降格に宿敵セルタのサポーターは大喜び!街に繰り出して祝杯[5/24]
1 :
◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★:
2011年05月24日11時00分
提供:リーガニュース(WOWOW)
“スーペル・デポル”の愛称で1990年代初頭から2000年代前半までリーガ・エスパニョーラを席巻したデポルティーボが、
20シーズン過ごした1部リーグに別れを告げた。
21日に行われた最終節でバレンシアに0−2で敗れたデポルティーボは、最終順位が18位となり2部降格が決定した。
デポルティーボは、ベベットおよびマウロ・シルバの両ブラジル代表が加入した92‐93シーズン、
昇格わずか2年目で3位という好成績を残して強豪の仲間入りを果たすと、
94‐95シーズンにはスペイン国王杯を制して初タイトルを獲得した。
さらに、98‐99シーズンのハビエル・イルレタ監督の就任により戦術的に一層洗練されたチームは、
99‐00シーズンに悲願のリーグ優勝を成し遂げ、01‐02シーズンには2度目のスペイン国王杯制覇を果たした。
だが、チャンピオンズリーグで準決勝に進出し、リーグ戦でも3位に入った03‐04シーズンを境に
チームは徐々に競争力を落とし、近年は降格の危機に瀕するシーズンも度々見られた。
一方、デポルティーボと同じくガリシア州に本拠を置くセルタは、
宿敵の2部降格を喜ぶサポーターが街に繰り出して祝杯を挙げた。
現在、残り2試合となった2部リーグで6位に着けるセルタは、
3位から6位のチームにより行われるプレーオフでの1部昇格の可能性を残している。
また、昇格に失敗した場合には、デポルティーボとの“ガリシア・ダービー”が5シーズン振りに復活する。
http://news.livedoor.com/article/detail/5580576/
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:46:53.63 ID:Em3z5gdJO
デポルはどうしたのかな?
へ〜 ライバルチームの降格を喜ぶのか… 日本人と少し感覚が違うようだな。
4 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:49:02.62 ID:9V+QqQZg0
ここってスペイン人だけのチーム?
5 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:49:42.68 ID:wvgFdlRfP
デポルティーボ・ラ・コルーニャかなんか覚えてるな
喜んでる場合か、お前らのチーム3月以降で1勝しかしてないだろ
根性悪いw
日本と一緒だろ
イルレタとバレロンとモストヴォイとカルピン
もしかしたら日本代表監督になっていたかも知れないイルレタさんか(;´Д`)
デポルがCLベスト4まで行った年にセルタは降格したんだっけか、CLに出てたのに
時代は大きく変わったもんだ、もう10年ぐらい経つわけであるし
だからヨーロッパの一部は好きになれん
16 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:59:57.01 ID:nf1mKiR90
こんなとき
欧州→街に繰り出して祝杯
日本→家に帰ってネットで「ざまぁwwwメシウマwww」
民度がひくっ
原始レベルだろ
18 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:01:33.28 ID:YMNKbbbT0
まあそういうもんだわな。
19 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:03:16.00 ID:jDKOdC6O0
スペイン人はクズが多い
同一都市のどっちかが昇格してどっちかが降格、なんてことになると
「100年は3部に落ちてろwww」くらいの横断幕は普通に作る感じ
22 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:04:39.72 ID:Nz+gB7t9O
ヴェルディが降格した時は嬉しかったな
浦和が降格したら楽しいよ
2強以外でリーグ作れば少しはおもしろくなるんじゃね?今はつまらなさすぎ
27 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:07:01.26 ID:yR4xOFMWO
スペインはレアルとバルサの2強と聞くけど残りは混沌としてるの?
28 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:07:31.68 ID:/BL6hJOD0
セルタにモストボイとカルピンが
いたとき最高だった
29 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:07:52.44 ID:HEqVw9/X0
トリスタン
マカーイ
バレロン
リアソール
ルケ
パンディアーニ
マウロ・シウバ
この頃が一番好きだった
祝・J2東京ダービー開催
>>29 フランとマヌエルパブロ入れてない時点で・・・
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:12:42.66 ID:sScDu7Q4O
あとドナトのおじちゃん
35 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:13:39.37 ID:qq+pn+eM0
あれ?セルタのライバルってバルサじゃなかったの?
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:15:49.85 ID:YMNKbbbT0
日本は東北ダービーだ、多摩川クラシコだーとか言ってるだけで
それは言葉だけのことだからな。ただイベント化してるだけ。
向こうは長い歴史からくる感情面の話だからな。
日本のサッカーファンがこういうのを理解できないのも仕方がない。
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:15:49.48 ID:6M8mPTLUO
今世紀最後の横浜ダービー思い出した
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:16:12.91 ID:OE8sc6xd0
スーペル・デポル = すごい・スポーツ
41 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:18:00.85 ID:TsxzkeyR0
品性というものをきれいさっぱり失うというのもヘディング脳の症状の
一つなのかな?
自分たちが入れ替わりで昇格したいだろうけど、残留となったら虚しいな
自分らが2部だからってのがあるんじゃないの。
さすがに自分達1部でライバル2部に落ちて大喜びってことはないだろ。
ベティスが落ちて戻ってきた時セビージャは一応祝福してたような。
44 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:19:38.71 ID:lhAT3nr/O
元強豪デルビー
>>37 東北ダービーはJ発足以前から15年続いていて
感情面でもなかなかのものだよ。
2chで東京プギャーっていうのを
リアルにやっている感じかw
>>37 しょーもないイベントばっかやってる川崎は糞
関東ダービーの感覚なんかないし関西ダービーは野球用語だろ
Jリーグで例えてくれ
49 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:22:32.75 ID:lhAT3nr/O
>>43 セビージャは富裕層のクラブらしいから、サポも大人しいのかも
50 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:23:25.58 ID:anZegPtgO
中学受験控えてる母親みたいなもんだろw
51 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:24:08.85 ID:OE8sc6xd0
セビージャサポのどこがおとなしいんだw
聞いた事ねーよw
52 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:24:31.81 ID:jDKOdC6O0
>>48 トンキンベルディが降格して大喜びするFCトンキン
ちなみにこれは例えでもなんでもなく事実だけどなw
53 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:24:35.27 ID:wvgFdlRfP
日本も昔は諍いばっかしてたんだろ
いっそホームタウンを藩とか戦国時代まで戻したらどうか
こうは成りたくないな。
>>4 それはビルバオ
正確に言うとバスク人選手だけのチーム
57 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:26:45.63 ID:kheb+TKdO
面白そうだから松本山雅と長野は早く上がってこい
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:27:09.12 ID:y5I5KHr40
今となっては緑より瓦斯の方が談笑されるレベルだしな
>>28 すぽるとのジョンカビラのナレーションを思い出す
アレッサンドロ・モストヴォ〜イ
パッパパ〜ラ♪パッパパ〜ラ♪パパラパ〜ラパ〜♪
これが本場だよ
Jリーグみたいな、ぬるま湯じゃない
戦争と同じ
そもそもセルタは
ベティス、ラージョとともに3チームで独走しておきながら
年明けてからあっさりと脱落して、むしろプレイオフすらギリギリなんじゃないのか
人の不幸を喜ぶのは底辺の人たち
>>60 戦争とは思わんが
向こうの人は楽しむのが上手だよね
>>62 トルーマン、チャーチル、JWブッシュ、オバマは底辺なのか
65 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:30:41.78 ID:s1guKQlm0
日本でもサポの民度が低いチームの降格は喜ばれるな、瓦斯とか
デポサポは民度低いのか?
>>37 アジアのクラシコこと日韓戦。
欧州にはああいうのが無数にあると思えばわかり易い。
うぁ、嫌な大陸
69 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:44:07.23 ID:/BAlRQml0
あれだよな、いい選手とるため無茶な経営やっているから
こんなことになるんだよな。そして経営が破たん寸前になって
いい選手雇えなくなってこのざまだ。もう、ブンデスみたく
経営に対するチェックを厳しくしろよ、こんなクラブが続出するぞ、
リーガは特に。サッカー界全体でアメスポみたくサラリーキャップ制を
しかなければ駄目だよな。違反したクラブは罰金を払い、罰金は下位のクラブに
回し、戦力・資金の均衡を図らないと。もちろんサラリーキャップの上限は
各国の経済規模・リーグの経営規模によるが、そうでもしないとサッカー界全体が
駄目になりそうだ
70 :
脚:2011/05/24(火) 14:46:42.06 ID:B+zqNQa60
セレッソさんが降格してもいつものことだから気にならないなあ
今日は良い戦いをしましょう倍満さん
チカニシvsゴキみたいなもんだな
サポーターが大喜びして祝杯あげてる記事は
どこにあるの?
73 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:52:17.25 ID:KPZi76TSO
74 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:58:10.28 ID:6iLc1ddnO
イルレタは何を思う・・・
日本で唯一ダービーと呼べるのはさいたまダービーだけ
76 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:00:23.11 ID:/N6Kbiic0
民度の低さは大阪並みだな
昨シーズン躍進してたのに何があった?
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:02:34.37 ID:7JyE8tBl0
ネットで騒ぐかリアルで騒ぐかの違い
陰湿日本人らしい
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:03:47.86 ID:kelNC8FnO
ネットで騒ぐのが陰湿なお前ら
80 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:05:56.05 ID:+mObtWWX0
長年の憎きライバルが陥落するのが楽しいのは当たり前じゃん。
今度のCL決勝だって、互いのチームのライバルは対戦相手をめちゃくちゃ応援しているだろうし。
81 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:07:26.32 ID:nVEP5dPxO
ネットでファビョてるのが在日朝鮮人
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:10:33.49 ID:YWrDlaxb0
ウニベルシダ・チリとウニベルシダ・カトリカの
クラシコウニベルシダリオンが世界一のダービー‼
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:12:20.63 ID:zegIYcBGO
ネットで空騒ぎするのが自慰リーグのアホーター
欧州や南米のようなサッカーが生活の一部じゃないから
84 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:18:39.06 ID:mGaTTlHUO
ネットでサッカー叩いて悦に浸る焼き豚
85 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:20:49.80 ID:tqM0+5k2O
最近リーガ見ないけど、デポルって強豪なイメージしかなかったからビックリ。
セルタも古豪のイメージがあったけど、5〜6年前に二部に落ちて、その後破産?したイメージしかない。
名前忘れたけど超有名人のFWが、どっかから移籍してきてたけど降格してたような。
おそらく俺かなり時間ずれてるな。
86 :
脚:2011/05/24(火) 15:24:03.97 ID:B+zqNQa60
>>75 ナショナルダービーを忘れてもらっては困るよ
あれが一番集客力もあるじゃん
87 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:28:12.22 ID:FR1iO1Cp0
>>69 そんな10年前から言われてることドヤ顔で言われても・・・
88 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:30:17.36 ID:itU6GbApO
>>37 みちのくダービーなめるなw
去年の山形の1試合平均の入場料収入推定1600万に対して
みちのくダービー1試合なら3200万円。平均値の2倍。
まぁイベント先行でお客さんと営業の盛り上がりと
選手の間に温度差があるのは否めないがw。
ネットだけでは大衆への影響力に限界がある
実社会への影響を増したかったら
地元地上波テレビやスポーツ新聞を味方につけるしかない
隣のオッサンオバハンはこんなスレ見ていないからw
今は野球の報道に偏っているのが
他の競技にとってはハンデキャップだわな
91 :
从*´ -`)<バルデス ◆E24ShiMEN/In :2011/05/24(火) 15:40:04.90 ID:+Y8DlIff0
日本でダービーって呼べるのは信州ダービーだけって聞いたけど
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:43:40.80 ID:o39gB3shO
緑降格を大喜びしてた瓦斯サポも今では・・・
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:48:18.78 ID:Dd16uEtw0
流石スペイン裏切らないなw
94 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:49:20.87 ID:Em3z5gdJO
一度見てみたい、福島ユナイテッドFCとレノファ山口orヴォルカ鹿児島の会津戦争ダービー
競争が嫌いな養豚には理解できんな
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:03:52.40 ID:cZ+ozxrb0
>>29 ほんとリアソールはいい選手だったよ
しばらくレアルマドリードに負けたことなかったもんな
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:13:08.77 ID:0guiN72zO
落ちる直前のセルタの編み込み頭の若いボランチの名前がでてこない…
アルゼンチン代表のウイングもいたな
つーかセルタは他のとこ気にしている場合か?
ギリギリ残ったのがマジョルカという
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:17:22.15 ID:R/6JlD1UO
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:21:07.46 ID:0guiN72zO
>>102 あ、後者だな
ルッサンとかリュクサンとか呼ばれてたな
フランスあたりだっけか
アルゼンチン代表の方はグスタボロペスか
四国ダービー
106 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:26:14.04 ID:SVpXRzGXO
日本でダービーが出来るとしたら、会津と山口の戦いくらいだろ。
107 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:27:19.67 ID:5sgfkN200
リヴァ〜ウド! リヴァ〜ウド!
108 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:32:11.06 ID:0guiN72zO
>>104 懐かしいな、クラウディオじゃないほう
プラセンテなんかもいたな
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:32:44.51 ID:hnGSg3nR0
>>1
まぁこれがラテンの民度。でも日本人には意外と水が合うんだよ。同レベルなんだよなーw
アメリカとか日本人には意外と息苦しい。ボランティアとか寄付とかしないとだめだし、風俗に
いけないし飲み歩きとかするアメリカ人いないし。
昔たまたま見たCLの試合でマンUを完全に押し込んでたのが記憶にあるな
すごい速いパス回しだった
111 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:36:01.60 ID:0guiN72zO
>>110 ヴィクトルだか誰だかのフリーキックから決めたのあったな
デポルティボラコルーニャの落ちぶれップリもそうだが
セルタは笑える立場じゃないだろう。
モストボイとかカルピンとか一瞬ボバンとか
サルガドとかマケレレも一時期在籍していたのに。
ここ数年1部で名前見ていないどころか
ちょっと調べたら2部でさえ危ない成績じゃないか。
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 16:44:44.69 ID:AQm8xOnFO
ガリシア地域はスペインでも珍しい若手不毛の地域だから復活するのにかなり時間かかると思う
Jリーグにはない歴史がそうさせる
Jリーグファンは横断幕で騒ぐからなwwwww
アーセナルのファンがトッテナム以上の順位が確定した日を何とかデーとして祝うってのもあったような
セルタが落ちたときはデポルサポーターが同じように大喜びしていたという
ウェストハム降格で歓喜のミルウォールサポに比べたら
こんなの全然大したことないな
119 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:24:27.51 ID:+mObtWWX0
ライバルチームの優勝報道を紙面から消し去りたいために、
その翌日にとうの昔に終わったカップ戦の優勝セレモニーを強行した自意識過剰クラブってのも最近あったな。
120 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:29:56.42 ID:amBQdjyP0
..r'"⌒ヽ
ρ-○zO
λ. ┏┓<………
/ `''''''\
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ WSD / __
\/____/
スペインの民度の低さはハンパ無いな
日本でこんな事やってたら2chで祭り状態だ
こういうのは日本では無理なんだろうな。横断幕で叩かれてたし
123 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:39:24.80 ID:8oBOCl1A0
セグンダでガリシアダービーか
そういう意味で喜んでんだろ
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:40:15.89 ID:/WAiweUWP
さすがヨーロッパ人は民度が低いな
意外とアメリカ人は敗者に優しい
125 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:42:16.94 ID:cKcO77Gl0
俺はこういう激しい対立好きだけどな
これくらい熱くならないと面白くならない
126 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:45:17.52 ID:dTGFFxJmO
>>124 そもそもアメリカは国土が広くてこういうライバル関係がが成立しないから比較するのがおかしい。
大久保のお得意様だったよな
緑が降格したとき
瓦斯はサポが大喜び
ウンコターレは市長が大喜び
ライバルクラブが降格したときに喜ぶ人間は大抵がグズってことは日本でも証明されてる
129 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:49:35.33 ID:eaMBzupU0
なんだ、スペインにも浦和サポみたいな奴らがいるんだな
長野と松本の対立以上の対立は無いだろう
津軽と南部にそれぞれクラブがあれば面白いのに
>>104 グスタポはレアルサラゴサ
しかしセグンダAでガリシアダービーとは胸熱ww
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 17:59:39.34 ID:166DWWSg0
お前らも瓦斯が降格したとき喜んでネットで暴れてたじゃん
民度かわんねーw
136 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:03:42.93 ID:b7we0sYr0
>>135 自分たちのこと棚に上げるJリーグファンwwwww
まぁ、ヨーロッパ人の方がサッカー楽しんでるよね
プジョー乗りの俺がしょうがなく買ったユニがセルタ
138 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:12:30.10 ID:Y/MM0ZML0
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:24:38.02 ID:/WAiweUWP
結局、純粋にスポーツを楽しんでいるのはアメリカ人だけ
ヨーロッパの連中は地域対立やら民族対立やらの延長でサッカーを見ているに過ぎない
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:25:34.59 ID:4Q4Z/cWO0
トンキンダービー
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:26:38.60 ID:5xFlXMF5i
セルタはシトロエンだったなw
瓦斯が降格したときは嬉しかったな
あいつらたぶん今年上がれないだろw
セルタサポ「よく降格したね。いいことじゃん」
145 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:31:46.03 ID:dTGFFxJmO
セヴィージャとベティスが同時に降格した時はどんな感じだったんだろう?
146 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:32:08.15 ID:3OxW48oM0
ドナトおじさん
>>16 >こんなとき
>欧州→街に繰り出して祝杯
>日本→家に帰ってネットで「ざまぁwwwメシウマwww」
笑ったw
148 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:57:12.60 ID:I/YPa/RUP
トンキン言ってるやつってどこの田舎にすんでるんでしょうね^^;;
フランが怪我したときは表に連れ出したなあ
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:02:29.66 ID:r6XP4zasO
(´・ω・`) ラコルーにゃん…
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:36:34.82 ID:gHKzh7eX0
>>145 確か先に降格が決まってたセビージャが
ベティスを道連れにするためにわざと負けたとか何とか
そんな話もあったりするセビージャダービーですw
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:39:35.72 ID:BkmsNyM+O
ビクトルとか今何やってんの?
マカーイいたころは普通に強かったんだけどなあ・・・
CLでユーヴェぼこったときは最高だった
ガリシア戦記
155 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:43:56.74 ID:Yuz9R1biO
性悪だな
156 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:44:59.67 ID:WpP744ft0
ブラジルでもこういうのやるな
わざわざ金出して喜びの新聞広告まで載せてたクラブあったわ
157 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:45:23.98 ID:dfOtmzpoO
会津と山口にJのチーム作って対戦してもらいたいものだ。
ジャウミーニャの変態プレーに痺れたな
159 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:46:40.16 ID:CXTJnEfq0
ディエゴ・トリスタンとマカーイとファン・フランしか覚えてない
2ちゃんの黎明期に、幾何学模様のパスワークとか熱弁するデポルファンがウザかった。
仕切りにJと日本代表をけなしてたな、奴ら。
ガリシアダービーむりだな(;´Д`)
162 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:51:25.45 ID:yNcuGD7X0
柏のジョルジ・ワグネルってセルタにいたんだっけ
お前らも数年前落ちただろww
バレロン、ディエゴトリスタン、バマカーイ、ジャウミーニャ、ドナト、ビクトル、ファンフラン
サンプドリア降格時にわざわざ“葬式”開いた
ジェノアのサポよりはまだ穏便だな。
166 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:53:48.79 ID:j304h0GF0
スペイン人の性格の悪さは異常
167 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:56:35.63 ID:AQm8xOnFO
>>16 結局やってることは同じでそれを表でやるか裏でやるかなんだよな
民度がどうのって言う奴いるけど大して変わらんよ
168 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:57:31.91 ID:K5fVT/MzO
バレロンとかイレルタ監督とか懐かしいな
あの頃は大分楽しませてもらった
てかまだバレロンいた事に驚きだわw
そりゃあ降格するわw
170 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:59:24.72 ID:d0+EeUQxO
ヨーロッパのスタジアム名前がかっこよすぎ
>>128 川崎市民は緑降格で喜ぶに決まってるだろw
前回トドメ刺したのが川崎ってのも因果だよなー
173 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:02:01.01 ID:uK0HS0+a0
セルタなつかしいな
10年くらい前結構強かったのに
これが世界なんだよ!
まさに戦場なんだよ!
Jリーグには無い熱狂が世界にはある。
鞠サポの横浜FCの昇格時の敵対心はともかく
降格時の喜びっぷりとかは陰険だったなあ。
176 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:05:16.60 ID:b7we0sYr0
>>174 Jリーグには馴れ合いしかないからなww
177 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:05:32.88 ID:VgHRvVKTO
マドリーもこれで鬼門リアソールでの試合が消えた
日本は「祝J2東京ダービー開催決定 うなだれれる飛田給」の弾幕ごときで文句言うもんな
この前のイタリアの灯台ダービーでジェノアファンがサンプに向けた弾幕の「ByeBye」には大笑いさせてもらったわw
こんぐらいの敵対心ないとダービー特有の緊張感は出ないわ。
Jだと東京、横浜、九州(福岡×鳥栖)ダービーの3つしかそういうのないよな〜。
静岡、東北、四国ダービーとかまったりしすぎ。
180 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:10:45.36 ID:6l4UX9hk0
カターニャ
G・ロペス モストボイ カルピン
ホセ・イグナシオ リュクサン
ファン・フラン ベラスコ
ベリッソ カセレス
カバジェロ
181 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:11:42.26 ID:8oBOCl1A0
>>174 アホーターが試合前にエール交換してるようじゃね(笑)
おまけにプレーも寒いし、人気出ないわけだよ
>>175 こういう人ほど普段は世界基準世界基準言ってんだろうなあ
間違った情報が多い板だな
トリスタン
フラン バレロン ビクトール
M・シルバ セルヒオ
カプデビラ ナイベト アンドラーデ M・パブロ
モリーナ
DF ロメロ
DF エクトール
MF ドゥーシェル
MF ヂャウミーニャ
MF ルケ
MF スカローニ
FW パンディアーニ
FW マカーイ
185 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:14:17.39 ID:coKEFv+7O
186 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:14:38.37 ID:jlwjg73y0
>>174 サッカーを戦争に例える人間は、本当の戦争というものを知らない。
って誰か言ってたけど、その典型だな。
マヌエルパブロの骨折シーンはすごかったなぁ〜
あそこまで綺麗にあらぬ方向へ脚が曲ったのはじめて見たわ
>>185 自称民度の高いJリーグサポーターさんちーっす
低脳が暴れてるせいで
海外サッカー好きな奴全体が低脳と思われてしまう
190 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:22:43.71 ID:EIe2HXnIO
自分たちが勝ったというわけでもないのに喜べる感覚が日本人には分からないね
在日ならわかるんだろが
191 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:25:08.64 ID:l77PFbQKO
リバウドがデポル時代にセンターサークルからゴール決めたな
192 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:27:21.83 ID:rNDhu4dX0
>>185 Jリーグごときで熱狂できるおまえがうらやましいよwww
もっと『世界』を知った方が良いよ。みんな命賭けてるから。
その『世界』におまえの居場所あるの?
195 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:32:57.66 ID:rNDhu4dX0
ところでモストヴォイは今何やってんだ?
相方のカルピンはスパルタクモスクワのGM→監督→クビらしいけどw
>184
色々ズレてる
アンドラーデきてる頃にはマカーイがセンター
セルヒオじゃなくてエメルソン
セサルがいない
ドナトもいない
ジャウマはオーストリア流し
ルケ獲ったときは兄貴が魔女に島流し
カブデビラは最後までロメロからレギュラー奪えなかった
198 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 21:27:05.09 ID:jYv28kzG0
パンディアーニが練習場にトレーラーヘッドで乗り付けてた頃までは強かったのにどうしてこうなった
俺の爺ちゃんはバレロン似
200 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 21:41:45.04 ID:OoAT9c1Q0
ジーザス激怒
ガリシアはすげー良いとこなんだよな、、
イルレタとかスペイン語で話しかけたら10分ぐらい立ち話してくれたし
トゥル・フローレス最強
204 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 22:11:41.95 ID:+mObtWWX0
アマビスカ
俺デポルティーボ在住だけど、この件でみんなキレてるよ
206 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 22:16:01.10 ID:A1p2zefc0
207 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 23:11:44.27 ID:5+DVz6js0
何故か清水に在籍してたジャウミーニャの所属してたとこだな
バレンシアってすごいよな
主力刈られようと、経営悪化に陥ろうと
ずっと上位キープだぜ
モリーナは睾丸癌治ったんだろうか
マカイとかヴィクトルとかバレロン、コンセイソンとかガンガン引き抜かれていったな
>>196 皇帝って言うあだ名だったな。
ネットでググっても今の消息は出ない
>>210 久々にF.コンセイソンの名前聞いた。
彼はアトランタオリンピック代表メンバーだったね。
彼も今何してるんだろ?
モストボイが人間であるというのは偏見です。…
彼はインドに居たころは仏陀でしたし、ギリシアではディオニュソスでした。
アレクサンドロス大王とカエサルは彼の化身ですし、ヴォルテールとナポレオンだったこともあります。…
リヒャルト・ヴァーグナーだったことがあるような気もしないではありません。…
十字架にかけられたこともあります。…
愛しの日本サッカーファンへ、ツァーリより。
いつだったか連戦連勝で無双状態のバルサに凄い戦いぶりで勝って
その次の試合でデポルに酷いボコられ方して降格したのは謎だった
アンドラーデはユーベで全くパッとせずもう引退したらしい
デポルの監督はセルタをCLに導いたことのあるロティーナw
最終節で負けてバルサに逆転優勝されたのっていつだったっけ?
ドナトとか、ベベトとかいて結構応援してた。
サッカーをみてる人間だから
馬鹿げた行動するわな
>>214 一部でバリバリだった時もRマドリードやバルセロナ相手に攻めまくって勝った後に
降格争いしているチームにあっさり負けて気づけば5位6位が定位置
そんなクラブだったね、美しいサッカーだが脆さも見せる
220 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 08:59:34.14 ID:vu3WJIAoO
221 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 09:07:30.74 ID:vu3WJIAoO
>>179 静岡は熱いだろ。
あとはちょっと観客に独特な雰囲気がある。
民度やべーな
日本ではあり得ない
223 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:32:32.34 ID:VJumJOsl0
ナイベト懐かし過ぎる
224 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 13:40:03.59 ID:6BVFBVJ3O
数年前に仕事でスペイン行ったついでにガリシアダービー見てきたけどすごい雰囲気だった
225 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:19:23.01 ID:EXXD2WLK0
クラブの国際大会でも自国リーグの仲間意識とか微塵も無いのよな
日本の海外厨だとセリエヲタ、プレミアヲタとか括りが有るけど
向こうは国内ライバルクラブなんて絶対応援せず
対戦相手の海外クラブを応援するんだよね
日本はクラブ国際試合の時は俺たちみんなJの仲間って感じで
そういう文化は根付きそうにないな
1−4から4−0くらってひっくり返されたのはもう忘れていいよね?
>>225 ミラン、ユーベのCL決勝の時もどっち応援するって聞かれてインテルサポは決勝見ないとか
どっちも嫌いだけどミランよりましって理由でユベントスって言ったりしてたな
結局自分のチーム以外は興味がないんだよな
228 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:42:38.62 ID:glB4bAOi0
日本人の味方が2部降格とは残念だな
229 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:46:44.00 ID:LQW1PefuO
デポル戦のジダンのゴールは忘れられない
セルタといえばモストボイとカルピンだな
231 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:14:42.49 ID:Zi1+/Xpm0
232 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:31:37.30 ID:OCwSjDKzO
>>227 必ずしもそうではない
地元クラブと国内ビッグクラブの両方を応援する人も多い。
ただし地元クラブが中堅以上だとライバルである他のビッグクラブはボコボコに叩く。
233 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:37:06.52 ID:ZBaCRsEkO
>>227 いや見る分には見るよ。経験上あいつらCL決勝とか仕事サボるもんwww
イタリア人しか知らんけど
あらまあ。デポルティボといえばディエゴ・トリスタン、マカーイ、ヴァレロンあとブラジル人のおっさんMFがいた頃はイケイケドンドンだった気もするが。
235 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:44:15.33 ID:OCwSjDKzO
>>233 スペインだってクラシコは他クラブサポーターもテレビ観戦する。
236 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:48:42.27 ID:DFOvTTMXO
>>234 ジャルデウですか?>ブラジルのおっさん
バレロンとかディエゴトリスタンとかパンディアーニが
いたのは知ってるよ あとイルレタが監督やってなかったっけ
それくらいしか知らない
238 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:54:31.21 ID:/+HHcDMtO
239 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:55:02.39 ID:4J37JRa1O
240 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:58:20.30 ID:DFOvTTMXO
>>238 !!
胸のつかえが取れました
でもMFのおっさんてことはマウロシルバだねきっとw
241 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:58:38.01 ID:Sk+JVLUFP
「海外は日本サッカーとは歴史も全て違う!」
「馬鹿なニカワ日本人にはわからない!」キリッ!
って言ってる海外厨って何なの?
242 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:00:23.36 ID:DFOvTTMXO
ユーゴのでかい人とトルコのチビッコがFWやってたのてどこだっけ?
243 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:00:36.66 ID:tizi1ZS50
すごいな珍ヲタか韓国代表サポみたいな神経の構造
244 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:02:29.93 ID:fw+cvN8hO
サッカーの浸透という面ではこれだけ熱があるのは良いことだと思うよ
こんな街に住みたいとは思わないけど
245 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:03:05.24 ID:0xGNIjkK0
>>225 ライバルクラブのライバル意識が特別過ぎるだけで
特に敵対して無いクラブのファンや中立的な立場の記者とかは自国のチームを応援してるみたいだよ
審判と目が合っただけでカードを出されるカルピンさんな
デポルってオランダ人のFWのマカーイがいたとこだっけか。
最近のリーガって2強以外存在感なにのが残念
モストボイすきだったわー
>>211 日本語でモストボイって検索すると出てこないけどキリル文字で検索するとザクザク出てくる
日本で有数の険悪なダービーが松本と長野の「信州ダービー」、
同都市同ホームスタという一番狭い意味のダービーだと横浜があるな。
252 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 23:30:19.55 ID:021j1ijSO
胸熱
253 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 23:36:03.15 ID:PC7Oy5ggO
セルタとかベティスとかどこ行っちゃったの?
254 :
名無しさん@恐縮です:2011/05/27(金) 23:36:47.05 ID:q0yMsNpfO
レアルバルサの次はデポル、バレンシア。バイエルンの次はドルトムント、レバークーゼン。で固まってるひとはたぶん2000年前後いちばん見てたくち
青VS緑かw
>>69 やきうの真似したら移籍金最高額や最高年俸の選手で
セカイガーのサッカーがホルホルできなくなるだろw
>>253 ベティスは来季昇格するよ。久々にアンダルシアダービー見れる
ベティス戻ってくるんだ
いつだったかマドリーとの試合で停電になっちゃってたな
4−2−3−1と言えばデポルティボが真っ先に浮かぶ