【音楽】佐渡裕さん、ベルリン・フィルを指揮 長年の夢を実現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 指揮者の佐渡裕さん(50)が20日、世界最高峰のオーケストラ、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を
本拠地・ベルリンでの定期公演で初めて指揮した。世界を舞台に活躍する佐渡さんにとっても、
小学生のころから指揮を夢見てきた特別なオーケストラ。長年の夢が実現した喜びに加え、
東日本大震災の犠牲者への思いにもあふれた情熱的な指揮に聴衆は盛大な拍手を送った。

 ベルリン・フィルはウィーン・フィルなどと並び世界最高のオケとされ、
その指揮台に上がることは多くの音楽家にとってのあこがれだ。ベルリン・フィル事務局によると、
これまでに指揮した日本人は、小澤征爾さんや朝比奈隆さんら、戦前から数えて計14人。

 佐渡さんは前半、日本の作曲家・武満徹の「フロム・ミー・フローズ・ホワット・ユー・コール・タイム」
(あなたが時と呼ぶものが私から流れ出る)を披露。打楽器アンサンブルの精妙な響きで聴衆を魅了した。
後半は旧ソ連の作曲家ショスタコービチの交響曲第5番。
得意曲とあって、時に指揮台で跳びはねるダイナミックな指揮をしながら、
深い鎮魂から豪快なクライマックスまで多彩な曲想を描き出した。(>>2>>5あたりに続きます)

ソース:asahi.com(朝日新聞社)
http://www.asahi.com/showbiz/music/TKY201105210110.html
画像:演奏後、聴衆の拍手にこたえる佐渡さん
http://www.asahi.com/showbiz/music/images/TKY201105210115.jpg
ベルリン・フィルを指揮する佐渡さん
http://www.asahi.com/showbiz/music/images/TKY201105210114.jpg
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20110521k0000e030010000p_size5.jpg
http://mainichi.jp/select/world/news/images/20110521k0000e030009000p_size5.jpg
2禿の月φ ★:2011/05/21(土) 14:51:40.59 ID:???P
>>1からの続きです)
 小学校の卒業文集に「大人になったらベルリン・フィルの指揮者になる」と書いた佐渡さん。
終演後は汗だくになりながら、「子供のころに世界最高のオケだと思っていたベルリン・フィルが
40年たっても最高のままでいてくれて、僕は幸運。大震災後、音楽家に何ができるかと悩んだが、
自分が全力で仕事をやり遂げることだけはやろうと思った」と話した。

 会場には日本からも多くのファンが駆けつけた。
脳科学者の茂木健一郎さんは「ベルリン・フィルの音楽であると同時に佐渡さんの音楽になっていたことに感動した」と話した。
今回の演奏はCDとDVDで発売される予定で、佐渡さんは印税を震災の義援金にあてる。コンサートは21、22日にも開かれ、
22日の演奏はインターネットの「ベルリン・フィル デジタル・コンサートホール」で生中継される。(ベルリン=松井健) (了)
3名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 14:51:47.02 ID:KVg+CBYJO
2なら俺永遠に幸せになってハッピー(´・ω・`)
4名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 14:53:10.08 ID:Pi8iGujF0
ラトルになってからのベルリンフィルにもう価値なんかないよ
5名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 14:53:53.40 ID:9wbgEfxM0
>>1
あのロレンツォが佐渡を育てた甲斐があったってもんだ。
今の佐渡があるのは、すべてロレンツォのおかげ。
6名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 14:54:39.44 ID:jiVnzXRm0
佐渡の信者ってサドラーっていうんだろうか
7名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 14:57:29.97 ID:26k8a8Mu0
フルヴェン、カラヤン、アバド、ラトル

どんどんと役者の格が落ちていく
8名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:00:10.73 ID:Pi8iGujF0
>>7
フルヴェンはその中で一番格下
9名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:04:40.79 ID:5jUkFWe20
態度でかいやつか
10名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:07:08.48 ID:s6FlyLKL0
こういうやたら汗をかいて必死にやってますぅ〜みたいな指揮者は苦手。
おけをコントロールするより、自分の振り付けで踊る方に必死って感じ。
11名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:09:03.48 ID:LIqUOw9W0
佐渡の出身だと勝手に思い込んでいた
12名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:11:43.88 ID:hqAK/j3O0
関西の学生オケの指揮でバイトしてはった佐渡さん、とうとうここまで来たんやね
ほんまに良かった
僕の妹の事気に入ってたみたいやけど、縁がなかったんかな、残念やわ
13名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:12:28.20 ID:21mhXaoF0
少年時代、京都南座にしのびこんでベルリンフィルだかウィーンフィルだかの演奏を聴いたんだよね。
おめでとうございます。
14名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:13:26.70 ID:S8qYtn/v0
内田裕也
15名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:17:03.01 ID:JitrI+Uw0
なんか指揮もノリも体育会系っぽくて好きじゃないんだよな。
佐渡さんはドイツのオケよりアメリカのオケのほうが合っていると思う。
指揮する作品もね。関西出身なので頑張って欲しいとは思うが。
16名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:19:25.97 ID:hqAK/j3O0
まあ日本人は日本人指揮者を見下す傾向にあるけど
井上道義さんにしろ、佐渡さんにしろ、実際指揮台に立って指導したり、指揮している所をオケの側から見ると
世界に出られる人の力はすごい
何より、そこに立っただけで大勢の人間を圧倒するオーラみたいなものは目の当たりにしないと分らないよ
黄色人種の佐渡さんが伊達に外国のオケに招かれるわけじゃない
あちらのプライドの高い団員を納得させて従わせるのがどれだけ大変な事か
17名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:21:18.82 ID:XqIDVgnzO
ビッチを具現化したような指揮だな
18名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:22:21.38 ID:hqAK/j3O0
>>13
南座は歌舞伎なんですわ、祇園にあります
佐渡さんが忍び込んだのは、京都会館やったはず
音響が悪くて設計者が自殺したという噂がありました
19名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:25:35.70 ID:ReRsikrbO
オレは大野和士の方が好きだな
20名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:26:59.53 ID:nId4g6jM0
万9の参加費爆上げなのなんとかしてーな
21名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:29:17.38 ID:hqAK/j3O0
>>19
怪物みたいな人ですね
少なくともオペラに関しては、日本一でしょうね
22名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:34:36.02 ID:ReRsikrbO
>>21
怪物言うなwwwww
プロコのコンチェルトもよかったけどね
23名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:34:54.96 ID:Pee2sSzg0
高関健さんと交尾したい
24名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:35:11.94 ID:MKIZNNc30
ベルリン・フィルを指揮した日本人て十人くらい?
25名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:36:18.57 ID:JitrI+Uw0
>>19
同感。N響の第九聴いたとき感激したわ。
26名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:38:40.90 ID:hqAK/j3O0
>>21
怪物というのは、日本生まれ日本育ちで、西洋音楽、文学、演劇が一体となったオペラを
あれだけのレベルでものにしていることを言ったつもりなんです
27名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:45:35.32 ID:hqAK/j3O0
山田耕筰、近衛秀麿のどちらかが第一号だったはず
もちろん戦前の話です
28名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:46:07.47 ID:Pee2sSzg0
>>24
戦前の山田耕筰から始まって14人
リハ段階なら高関健サマ☆も振ってる
29名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:51:12.66 ID:hqAK/j3O0
>>28
あなた、もしや女性?
まあ、この世界は男でも・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 15:51:40.34 ID:tvUNROZ70
バーンスタイン最後の弟子っ、アッー!
31名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:04:32.80 ID:WrS99/h2P
>>30
バーンスタインの同性愛については日本ではタブーに近い。
(トーベ・ヤンソンの同性愛についてと同じく)
佐渡さんはインタビューでコメントしてたけどね。
32名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:14:43.32 ID:Pi8iGujF0
俺もバンスタがゲイ(バイ)ってのはネットで初めて知った
日本のカス音楽雑誌どこも書かないんだもんなあ
本人が公言してるのに何を隠すことがあるのか
お上品ぶりやがって
33名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:37:32.85 ID:hqAK/j3O0
>>32
音楽家をはじめ有名人について書くときは、ヘテロ、バイ、ホモ、ゲイ、レズといった情報をいちいち書かなくてはならないの?
それに、音楽、芸術、文学、ファッション、美容等々、ヘテロの方が珍しいくらいの世界があるからなあ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:39:10.57 ID:WrS99/h2P
>>32
著書で佐渡裕はバーンスタインに「誘われた」ことも匂わせている。
インタビューで
「今まで日本のメディアは誰もバーンスタインの同性愛について質問してこなかった。
 彼の音楽性と同性愛は切り離して考えることはできない」
とか言っていたかな。

トーベ・ヤンソンもそうだけど、著名人の同性愛については日本は本当に触れないね。
ヤンソンなんて私生活でパートナーがずっといたのに、「一人で暮らしていた」と日本のメディアは紹介しているくらい。

バーンスタインの伝記は彼の同性愛について詳しく書かれているね。
35名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:41:48.11 ID:ZgyIzmgD0
24会館でバーンスタイン見たよ
36名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:46:17.71 ID:WrS99/h2P
>>33
>音楽家をはじめ有名人について書くときは、ヘテロ、バイ、ホモ、ゲイ、レズといった情報をいちいち書かなくてはならないの?

詳細なバイオグラフィーを紹介する番組や記事で
同性愛であることを徹底的に隠蔽することがおかしいの。
バーンスタインが死んで20年たつが、その間に日本で彼が同性愛であったことに触れた
番組が日本であるのか?
37名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:49:16.33 ID:hH2WRBLT0
関西弁が嫌なんだよ。国際人なら標準語を話せ
38名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:57:24.00 ID:4dtHtJwj0
オペラやブルックナーが指揮できる若杉弘が無くなったのが痛い。
39名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 16:59:57.69 ID:k95brNDA0
藤波辰爾と一緒にいるとプロレスラーと間違えられるらしい
40名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 17:11:12.17 ID:UYydAIet0
>国際人なら標準語を話せ

はぁ?意味わかんね
41名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 17:12:13.45 ID:hqAK/j3O0
>>37
フランス、アメリカ、ドイツ等では関西弁は通じなくても標準語なら通じるのですか?
42名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 17:19:16.93 ID:nPAsYWFsO
カミさん捨てこの世の春を謳歌
43名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 17:57:51.12 ID:sdSM79AV0
モーツァルトのオペラを見ないことには判断できないな。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 18:05:30.67 ID:Pi8iGujF0
>>43
プッ
45名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 18:13:16.35 ID:bxZPCGi50
確かに、安藤忠雄も北野武も
NHKのアナウンサーのような実に綺麗な標準語を喋る
46名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 18:35:21.74 ID:bjC5898w0
この人「鶴瓶の家族に乾杯」で宮崎に来てたけど、あいにく宮崎では「題名のない音楽会」が放送されてないから、
たぶん、ほとんどの人が‘あんた誰?’って世界だったと思う。
47名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:00:57.61 ID:5EFMgXGP0
>>33
>音楽、芸術、文学、ファッション、美容等々、ヘテロの方が珍しいくらいの世界があるからなあ

はあ?たとえば小説家の9割はホモレズなのか?w
漱石や樋口一葉から平岩弓枝も筒井康隆もほぼ全員ホモレズ。秘密作家クラブであいつら毎日乱交!間違いない!w

そういう世界の一部の分野がという意味であってさえも、音楽や文学には
ほぼないだろうがな。ホモ小説業界とか当たり前に限定されたもの以外。


そう決めつけたい気違いには何を言っても無駄だろうが。

手前がホモ→優秀な芸術家はみなホモなのだから世間は認めなくても自分も優秀!

ホモでない→有名な芸術家はみなキモホモ野郎だし、ホモコネでのし上がったのだから、自分が有名でないのは仕方ない! 所詮ああいう世界はキモホモだらけ!
48名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:03:12.98 ID:LDYRBUxF0
やっぱロレンツォさんはすげーな
題名のない音楽会でタコ5の4楽章だけ放送しろよ
49名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:09:27.71 ID:/hNntz0H0
バーンスタインってああいうちょっとポチャっとした感じが好みだったん?
50名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:16:41.80 ID:++DPPqS/0
どっちもイケたらしいから
究極の雑食だったんだろう
51名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:23:15.45 ID:NQiiTJfR0
聴衆は佐渡さんがズバラシイ指揮をしたというより、東日本大震災で被災した日本人として
拍手を止めなかったのでは?
樫本大進だってそんな風に今は思われてるかも。
52名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:27:41.26 ID:wx3Lwd8K0
いえよう
53名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:29:59.71 ID:kNTCXvdX0
デジタルコンサートホールの30日チケットが29ユーロで安かったので速攻購入した鷲。
ええそうですよ、流行り物には弱いんですよ。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:40:11.00 ID:mWbfHY9M0
『オーラの泉』で見たよ!江原さんの予言どおりになった。
55名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 19:49:23.00 ID:6uBqXXxw0
逆に佐渡さんクラスでもまだ客演とか無かったのか、という方が意外だったな
56名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:11:45.47 ID:n5/lzjCp0
音楽評論家が選ぶ名曲名盤300の2011年版というのを見たが
宇野チンポーコーの採点だけ完全に孤立していて笑ったwww
かつての影響力も完全に消えつつあるな
特にベト5はほぼ全員がクライバーで
宇野チンポが神のように崇めているフルヴェン1947・5・27は
宇野一人しか挙げてなくて爆笑してしまったwwwwwwww
57名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:28:14.28 ID:Qsjyj7qJ0
>>56
良く分からんが、若い頃実演を聞いて感銘を受けたために、思い出補正が入ってんじゃないの?
58名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:28:24.90 ID:7SN3rHUJ0
>>1
地震のお陰で振れた、ってことか?
59名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:31:42.59 ID:DcnWjW5D0
顔芸の人?
60名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:33:30.65 ID:W5f6ZAPOO
佐渡って指揮ヘタクソだよな
61名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:38:23.72 ID:AweyzclH0
( ´,_ゝ`)プッ
62名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:40:16.22 ID:b3l0eusN0
よつべにショーピースみたいのしか無い
その程度の指揮者ってことだ
みんすにいそうないけすかね野郎

63名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:52:11.66 ID:c4EbzUF90
もじゃ夫につきまとわれてかわいそう
64名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:53:33.77 ID:z2enPr270
なんだかな。実力では呼ばれないよな。
地震チャリティなのか?
65名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:54:52.03 ID:aKgrBXd+0
どう見てもスポーツやったほうがいい体格だよな。
66名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 20:56:20.89 ID:8sPN+B2+0
>>64
一応、決まったのは地震の前
67名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 21:30:05.97 ID:kNTCXvdX0
>>64
決まったのは>>66の通り
腐っても鯛なベルリンフィルが実力ない奴を呼ばんだろ。

デジタルコンサートホールの顧客数が本国ドイツの次が日本だってのの影響は無だとは想わんけども。
68名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 22:38:32.31 ID:Pee2sSzg0
>>49
ポッチャリタイプではなく、ファーリー・グレンジャーみたいな背の高い青年がタイプらしい
グレンジャーとは、パーティ会場から抜け出してグレンジャーにデートの電話かけたら、その会話がパーティ会場にスピーカーで流れたという伝説もある
そもそもバーンスタインが出世したきっかけは、ミトロプーロスのホモ愛人になれたのが鍵
アーロン・コープランドとは50年にわたって愛人同士だった
小澤がニューヨークフィルの副指揮者に抜擢されたのも、バーンスタインに体許したから

ちなみに、ジェームズ・レヴァインのショタコンの話はもっとタブー
過去に淫行事件何回も起こしてるけど、ほとんどうやむやにされてる
69名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 22:55:34.07 ID:RGkLbcvH0
日本人指揮者14人全員の名前わかる?
70名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 23:12:17.50 ID:Pee2sSzg0
>>69
山田耕筰、貴志康一、近衛秀麿 、尾高尚忠、朝比奈隆、大町陽一郎、岩城宏之、
渡邉暁雄、小泉和裕、若杉弘、小澤征爾、山下一史、佐渡裕

これで13人 あと1人が分かりません
ひょっとして、高関健サマ☆?
71名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 23:15:25.70 ID:9Fr/EsnK0
小澤以外は1回ずつかな?
72名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 23:32:34.40 ID:NQiiTJfR0
>>54
それ見た。
でも、兵庫の話だよね。阪神大震災の犠牲者が・・って。
でも、佐渡さんも凄く納得してたな。
そういう星周りではあるんだね。
73名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 23:41:18.03 ID:yv9CShwQO
>>56
ポーコーの批評は参考にするなよ?
アイツの好きなアーティストは偏りすぎてまるで役に立たん。
いつまでフルヴェン、シューリヒト、朝比奈を推すつもりなのかw
あそこまでいくと“バカの一つ覚え”過ぎて気の毒になる。
年寄りはなぜか頑固にならざるを得なくなる訳だが‥‥

ま、生暖か〜い目で見守ってやりましょうやw
批評読んで失笑しとけばいいんだし。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 00:13:12.75 ID:MBR9szAY0
>>70
戦前に呼ばれた人は日独同盟の恩恵だわな。
諏訪ネジ子も同じ。
75名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 00:36:03.97 ID:03QqXMkv0
最高峰はオランダのナンチャラいう楽団じゃないのか
76名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 00:44:09.51 ID:kqAZv3KL0
RCOはいまいち日本で人気がないからな
著名な作曲家がいないオランダごときのオケが凄いわけがないという
偏見もあるだろう
77名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 00:45:35.49 ID:RGGmMaXzO
昔、ビールのCMに出てなかった?
和田アキ子の歌のやつで
78名無しさん@恐縮です :2011/05/22(日) 01:17:11.34 ID:9Bl79GkC0
小学生の頃にもう指揮者になりたかったってのが凄いよな。
違う世界に生きているみたい。
こういう人って子供の頃他のクラスメートからはぶられたりしてなかったのかな?
79名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 01:37:07.40 ID:OM9yhNpc0
またエイベ系か
80名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 01:42:42.15 ID:htjp6Yao0
コンマスは日本人?
81名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 01:54:51.21 ID:mu8Bp2YV0
佐渡はいいところが全くない指揮者
82名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:14:55.65 ID:TeYv7D6n0
オーケストラ全体から総スカンくらって追い出された指揮者って誰だっけ
83名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:23:25.66 ID:UmytBBxz0
チェリビダッケ
84名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:26:00.20 ID:o0HjclNr0
>>82 もしや、チェリビダッケの事でしょうか
85名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:26:41.03 ID:1KWAu1zyO
>>82
総スカンはいっぱいいるけどね
86名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:29:26.80 ID:UVb2x+UK0
クラシックみたいに、いつまでも年寄りの思い出補正がかかってる古い録音ばかり評価される世界ってのも大変だなと思う。
87名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:31:38.59 ID:ytvqTbgf0
先日家族に乾杯で宮崎に旅行してたサドか。
88名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:37:07.92 ID:S7SJwKpaO
所詮大衆音楽になってからが主流のクラシック音楽だから
客が呼べれば良い訳でクラヲタの云う事は論外なんだけど、
偏った親衛隊(サディスト)と汗の量はどうにかして欲しい。

ヴェングラーにしてもカラヤンにしてもラトルにしても暑苦しくはないから・・・。
89名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:39:11.61 ID:CoXWVLji0
コンマスは樫本大進じゃね?

佐渡のベルリンフィル指揮なんて笑えるよ。同じバーンスタインの弟子の小澤のゴリ押しだろな。
佐渡が指揮しててもラグビー選手が暴れてるようにしか見えなくて聴く気が萎える。
彼は若い音楽家たちを育てるプロジェクトみたいなのやっるし
そっちの方がとても向いてると思うがな。
90名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:43:05.01 ID:JgEMG4OZ0
クラシックのリスナーの傾向と未来
18世紀以前の聴衆・・・同時代の作曲家しか聴かない
19世紀の聴衆・・・同時代の作曲家と前世代の作曲家を聴く
20世紀の聴衆・・・前世代の作曲家しか聴かない
21世紀の聴衆・・・いわゆるクラシック音楽はほとんど誰も聴かなくなる?
91名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:44:26.79 ID:CqaYFl3vO
うのこうほうさんの指揮も一度みて、笑いたいです
92名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:49:20.87 ID:S7SJwKpaO
>90
クラシックは落語やジャズと同じでレジェンドが現役だった時は
バリバリの最先端の娯楽だったのに、
後世のバカが勝手に枠に嵌めて後進が進化させる事を否定された可哀想な「芸術」にされてしまった。
93名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:51:39.22 ID:Ia9GsKxb0
>>15
同意
サウンド作りも軽くて派手だしね
94名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 02:52:27.55 ID:YrTVlXFC0
宇宿さんのことも思い出してやってくれw

95名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 03:16:56.91 ID:b5YWxZdw0
クラシックはロマン派以降進化しようがない
今作られてるロックもポップスも結局全部ロマン派
96名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 03:24:49.32 ID:CqaYFl3vO
>>92
ジョンゾーンは頑張ってます(`o´)
97名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 03:31:44.86 ID:OM9yhNpc0
>>95
ジャズとかロックはブラックミュージックの要素が強いだろ。
ファンク感だとかはロマン音楽の範囲じゃないよ
98名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 08:11:58.46 ID:B59+MqD80
マゾ裕
99名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:07:05.54 ID:afPrc5oY0
こいつが司会になってから「題名のない音楽会」の質が落ちた






てか、ホンジャマカ石塚に似てる

100名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:24:53.94 ID:ZY7+orrk0
日本のクラヲタは宇野功芳のコピペでしかない、って事実を如実に証明してるな、このスレは
101名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:31:17.93 ID:VCIwQPsm0
出た宇野信者
102名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:39:24.47 ID:Y1VMr+Y60
出光様のおかげです
103名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:41:56.12 ID:+dFyR3jU0
>>95
クラシックの定義って何なんですかね。
オーケストラを使って奏される音楽?? それではピアノソナタとか室内楽もあるし…
ま、(伝統)西欧音楽ということかな。アメリカ人や日本人のクラ作曲家たちもそうした文法で書くと。

いまのポピュラー音楽はそこにルーツの一つがあるにしても、
>>97氏の言うようなアフロ音楽、あるいはラテン、ガムラン、サムルノリ、声明など
あらゆる世界の音楽を取り込んでいるから、クラシック直系=ジャズ・ロックとは必ずしも言えない。
104名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:45:53.63 ID:x+CIcBlC0
佐渡さんって経歴しらべると
高校は京都市立の音楽科で 大学も同じく市立の芸大なんだけど
一般家庭出身なの?
105名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:52:50.21 ID:vDfUsDxz0
戦前に貴志康一がベルリンを振っているけど、この人が早世しなければ日本の音楽界もかわってたかな。
超金持ちの坊ちゃんでストラディバリを自腹で購入してベルリン留学。
ヒンデミットに作曲を習って、金を払ったかもしれないけどベルリンを指揮。
106名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 13:33:00.81 ID:xTz8PCAqP
>>82
>オーケストラ全体から総スカンくらって追い出された指揮者って誰だっけ

小澤征爾だよ。
「N響事件」でググってみろ(´・ω・`)。
107名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 15:42:42.45 ID:anMQwq120
民度の低い日本人がどう評価するか、どう観てるかはどうでもいい

ドイツではどう評価されてんだ?
108名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 16:21:14.68 ID:9NPH7QIEO
札幌の旨くないカレー屋の常連
109名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 17:23:07.24 ID:TzbA2Nse0
来週の題名のないで公演模様を放送だとよ
110名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 18:43:01.84 ID:6gynEKUF0
>>70 >>69

> これで13人 あと1人が分かりません

これじゃねーの。
ttp://twitter.com/#!/zakkie_jp/status/71895109733580800
111名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 19:24:43.75 ID:7Fj0/7VDP
>>104
バイオリン、チェロ、声楽以外は一般家庭が多いよ。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 19:31:51.92 ID:JgEMG4OZ0
>>110
大賀典雄は盲点だったww
そいつも入れて14人かw
113名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 19:38:20.87 ID:gW49NwFk0
>>111
そうなのか
どうも資産家出身が多いとのイメージがあった
114名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 19:57:19.12 ID:Bjjc0wH40
>>112
俺もさすがに気付かなかったよw
wiki
指揮者としては、1990年に60歳の記念として東京フィルを指揮したのをきっかけに世界中の名門オーケストラと共演した。
中でもベルリンの壁跡地のポツダム広場再開発地区に建設したソニー・センターの落成式典でベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮してベートーベンの交響曲第9番を演奏したのは有名。

Universität der Künste Berlinを出てるから、ベルリンとも縁があったし
115名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 20:09:55.46 ID:Bjjc0wH40
邦人作曲家の方はどうなんだろうな
武満はしょっちゅう演奏されてるし、黛、貴志、細川は間違いないが
後は見当がつかんなあ
116名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 20:12:40.67 ID:Bjjc0wH40
朝比奈が大栗をとりあげたそうだ
117名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 20:13:48.68 ID:C8j1VSkt0
指揮者って金積めばやらせてもらえるのか
俺もやりたい
ムラヴィンやクライバーのようにキチガイ高速演奏させてほしい
118名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 20:17:08.53 ID:xTz8PCAqP
>>117
基本的にはその認識で良いけど、
素養の無い人はオケ側が受け付けない。
119名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 20:45:18.98 ID:gW49NwFk0
プロの世界で金積んだだけの指揮者が棒振ったらどういうことになるか
想像付くと思うが
120名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 21:48:46.61 ID:S7SJwKpaO
>119
ベルリンフィルは戦後の商業オケを確立した元祖だから
客を呼べるなら気にしないんじゃないか。

ラトルにした時点で、そういう段階はとっくに克服してると思う。
121名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 22:06:06.05 ID:xTz8PCAqP
>>120
幾ら何でもラトルと>>117を同列に扱ってやるなよw
122名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 23:50:26.76 ID:+GihvUQ70
>クラシックの定義

原作者が直接演奏するか、
指揮監督のもと演奏した際の録音が存在しなくて、
遺された楽譜から推理想像して演奏する音楽。
123名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 00:11:55.76 ID:EqMAZGvP0
>クラシック
教会で行われる宗教儀礼に使用されるものを祖とし、そこに論理的な体系を築き発展してきた音楽。

>ポップミュージック
ブルースを祖とする奴隷音楽。
音楽としての革新性は無い。
音楽と謂うより風俗。
124名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 00:16:27.15 ID:W3lflBX90
>>123
>>クラシック
>教会で行われる宗教儀礼に使用されるものを祖とし、そこに論理的な体系を築き発展してきた音楽。
ソウルミュージックみたいなもんだね わかります
125名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 00:23:11.51 ID:jC3hciPN0
>>122
ラフマニノフはクラシックではない、と。
126名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 00:26:39.40 ID:EqMAZGvP0
>>124
クラは奴隷音楽ではないのね。
127名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 13:26:40.65 ID:vaar5/qdO
>126
自ら進んでクライアントのケツにキスして、
クライアントにケツを差し出して
金を得てた様な連中だから奴隷よりも酷いかも。


芸術家とか今も昔も性根はコジキと変わらない。
音大生ですら。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 13:45:05.46 ID:Fh+ZdqCC0
大賀さんは芸術的な面は置いといて人間としては尊敬されてただろうからな
129名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 15:54:00.72 ID:q1gXx4aP0
佐渡裕さん、ベルリンフィルで指揮
http://www.youtube.com/watch?v=-MVAHIKkUAI
130名無しさん@恐縮です:2011/05/23(月) 18:45:29.05 ID:bN+y+tdW0
クラ板は名誉白人気取りで日本人演奏者や指揮者をバカにする連中が巣食ってて気持ち悪いが
こっちにまで出張してきてるのか…
131名無しさん@恐縮です
>130
団体競技のクラオケはサッカーと同じで
指揮者の名前関係無く良い悪いが結果に=音に出る。
エゴの塊の団員ばかりのオケを纏められなければ
オーストリア人だろうが相手にされないし、
オケが纏まればダニーケイだってネタで良い興行が出来る。


オケの連中が興行の為に客演指揮者を受け入れれば、
誰が指揮しても個人技でそれなりにはなる。

しかし無料の花試合ならそれで良いけど、
木戸銭取ってる興行でそれは良いの?って事。


日本での実績は評価されないし、浪花節や土下座しても
言うこと聞く様な素直な連中じゃない。