【訃報】マッチョマンの名で親しまれていた米プロレスラーのランディ・サベージさん交通事故で死去

このエントリーをはてなブックマークに追加
731名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:22:39.60 ID:H/k3tQiQ0
>>730
復活してどこの団体を放送するの?
当時はレスリングウォー中でNWAクロケットプロ、AWA、WWF、
WCCW、UWF(MSWA)とかたくさんあったから良かったが。
732名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 13:46:34.89 ID:JhIkcL3S0
>>731
他の局が放送しない大日本プロレスとかCZWとか
733名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:05:51.40 ID:H/k3tQiQ0
>>732
蛍光灯デスマッチとか地上波で放送するの無理だとおもうが。
当時はまだテリトリー制の時代で地域色があったから成り立った番組だとおもうよ。
734名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:14:56.22 ID:eaI+zkVF0
TNAがあるじゃないか。スティングがトップに立ってるらしいぞ。
何年か前にアメリカでテレビ見たらケビン・ナッシュも出てたよ。
735名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:20:10.65 ID:H/k3tQiQ0
>>734
それなら世界のプロレスとしてではなくTNA単体で放送すればいいと思うよ。
見る人がどれだけいるかわからんが。
この前、行われたスティングVSジェフ・ハーディーは酷すぎた。
736 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/05/24(火) 14:21:35.16 ID:jR74oPzQ0
ちなみに「威風堂々」は、アメリカの高校の卒業式の定番曲
これ豆な
737名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 14:32:04.27 ID:eaI+zkVF0
日本でプロレスが全く駄目だからWWEでもTNAでも見る人あまりいないわな。
個人的にはTNA見てみたいけど。
738名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 15:06:42.58 ID:X08lp3sh0
日本のプロレス好きだったらTNAは初期のDVD見た方がいいよ
日本とは全然違うアメプロっぽい試合満載
WWEは日本で見て気になったレスラーを個人DVDで追うのがオススメ
今のTNAとWWEは連続ドラマみたいにまったくの別物として楽しむ分にはいいけど
まともな試合しないときもけっこうある
まあどっちもたまにいい試合があるけどやっぱり続き物として見ないと良さもわかんないしね
739名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 18:52:48.26 ID:sFpdvao80
これからはROHがくるだろ。TNAと逆転してもおかしくないよ。
740名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:00:34.09 ID:8S0pYYgM0
ホーガンとのタッグ、メガパワーズが好きだったなあ
あの二人が列ぶと正しく豪華絢爛って感じで
二人の間にエリザベスが入るスリーショットは正しくパーフェクト
豪華なスリーショットだった
あれだけ完璧な男女スリーショットのプロレスユニットは今も存在してない

ホーガン、サベージ、エリザベスは80年代が一番輝いていた
そのうち二人は鬼籍、生き残ったホーガンは人生どん底生き地獄真っ最中とは・・・
741名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:09:16.67 ID:EUVFGKTF0
その三人に見劣りしないのはトリッシュ&テスト&アルバート王子ぐらいだな
742名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 19:26:44.18 ID:sFpdvao80
>>741
マニアックすぎるだろw
743名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 20:16:34.85 ID:wvzR5LD+O
改めて日米レスリングサミットの天龍戦を見たが、本当にいい試合だな
二人の持ち味がよく出てる
特に天龍にとってはターニングポイントとなった一戦だったと思う
相手がどんなスタイルであろうと「こうすればいいんだ」という極意を改めて会得した一戦だったと思う
744名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 21:13:56.60 ID:lx6tVdB7O
>>731
もちろんメインは佐山聡の武道修行だろ
745名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 01:33:19.69 ID:gaNZL+bwO
Wooooooo Yeaaaaaa


(´;ω;`)
746名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:04:51.80 ID:SCJKz4h70
>>726
遺伝だよ、遺伝。躁鬱因子が遺伝しただけ。
747名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:09:37.58 ID:KfKetTrx0
天龍との試合は、日頃プロレスを見ないうちの父もエキサイトしてたな、あんま強豪ってイメージはなかったけど名人だったな、アーメン
748名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:10:56.15 ID:jViZ+BiN0
>>726
デビッドは日本で亡くなったんだよね
749名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:24:11.06 ID:GUViVqdV0
>>746
病気で死んだのはデビッドだけだよ。
長男は感電死、ケリー、マイク、クリスは自殺だよ。
生き残っているのはケビンだけ。
世界のプロレスでWCCWもよくやっていたが、
エリック兄弟が出てくるだけで無茶苦茶もりあがっていた。
エリック王国があっけなく崩壊するとは思わなかったな。
フリッツは息子が次々と死んでいき、嫁にも離婚されて死んだ。
>>748
現役UN王者だった。
750名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:24:24.32 ID:yXHiL9FV0
>>748
東スポ買ったら「デビッド、急性腸炎で急死」って載っててビックリした
なぁ、今思えばあれもステロイドの後遺症かもな。
751名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:27:29.11 ID:KfKetTrx0
確か天龍とUN戦やる予定だったんだよな、デビッドも逝っちゃったかアーメン
752名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 11:51:30.04 ID:Z4PvHGbDO
ああいう派手な格好を
恥ずかしげもなくするおじさんプロレスラーの元祖か
753名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 12:47:03.36 ID:eejLLk+9P
>>752
元祖はゴージャス・ジョージ
754名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 14:20:35.99 ID:Bj13xswN0
最近プロレスラーの死亡記事を見ると反射的にステのせいかと思ってしまう
交通事故か・・・
合掌
755名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 15:24:39.89 ID:zbdPHwYH0
アナボッリク・ステロイドは心臓に負担をかけるから普通は
ステロイド→運転中の心臓発作→交通事故 と考えるが...
756名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 16:24:30.92 ID:uir9IVQe0
心臓発作、即ステロイドと決め付けちゃうような人は普通じゃないよ^^
757名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 17:17:31.43 ID:v2NkrPZi0
一条はミッチーがよかったなあ
758名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 17:52:39.61 ID:zbdPHwYH0
アナボリックステロイドの副作用は循環器疾患や冠動脈疾患のリスクの増大。
これ常識な。
759名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 17:55:05.61 ID:fMbIVLQg0
リングには5年以上上がってないわけだし
晩年は使ってないだろ
760名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:01:51.51 ID:mNf9+H8YO
来日した試合での天龍戦以外のシングルマッチの動画どっかに無いかな。
761名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:05:21.76 ID:zbdPHwYH0
>>759
循環器疾患や冠動脈疾患のリスクは使用を止めても出る。だから怖い。
762名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:19:21.16 ID:SCJKz4h70
>>759
つシュワちゃん
763名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:28:34.49 ID:zbdPHwYH0
ステロイドによる心臓病で急死したと見られるレスラー
リック・ルード(40歳没)、マイケル・べグストランド(46歳没)、
デービーボーイ・スミス(39歳没)
764名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:31:05.01 ID:UcdgSmY+0
>>749
日本デ病死したのはデビットだっけか?
765名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:38:50.37 ID:3lBApaWm0
>>763
ステロイドじゃなくペインキラーだな死因は
766名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:42:55.27 ID:zbdPHwYH0
デビッドの死因には諸説ある。

フレアー説:薬物常用
エリックファミリー:心臓麻痺
有力な説:感染性胃腸炎、来日前から地元テキサスの病院に緊急入院し、
     風邪気味であることと胃痛を訴えていた。
767名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 18:54:44.85 ID:uY4icsfgO
>>759 残念だけど使う。引退しても俳優活動のため鍛えないといけない。
今度は見栄えのする体を作るためにステロイドを使う。
768名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 19:08:31.54 ID:zbdPHwYH0
ステロイドを服用してようがしてまいが
1.髪の毛が薄い(他の毛は濃いのに)
2.筋肉ムキムキのマッチョマン
その2つが揃えばアナボリック・ステロイドの常用してると疑われる。
769名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 19:12:38.78 ID:zbdPHwYH0
まあ、フレアーとかパイパーならステロイドを服用してるとは思わんだろ。
770 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/25(水) 19:57:31.12 ID:mvQzZbcB0
>>769
フレアーはNWA時代からステやってたよ
771名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:08:45.33 ID:uir9IVQe0
ステロイド厨が必死になってんなあw
ルードはよく知らんがホークやスミスは薬物関連があっただろうが
772名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:10:41.24 ID:F8qcYod70
>>623
WWF入りできなくて可哀想だったのは谷川に横槍入れられたサップ
773名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:38:51.12 ID:zbdPHwYH0
20〜40代でじゃんじゃん死んでるのはプロレスの世界ぐらいじゃないか?
死因が薬物と関係してると見られてるのはルード、ホーク、D・スミスの他に
テリー・ゴディ(40歳没)、ボビー・ダンカンJr(34歳没)、
ブライアン・ピルマン(35歳没)、カート・へニング(44歳没)、
エディ・ゲレロ(38歳没)、ジノ・ヘルナンデス(28歳没)、
バズ・ソイヤー(32歳没)、ミス・エリザベス(42歳没)...
774名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:43:15.87 ID:THkOXtrO0
>>768
ハゲで胸毛が濃い奴は大勢いるぞ?
775名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:46:55.70 ID:1ndoPPzv0
>>753
ブギウギマン(ジミー・バリアント)のメジャー版なビジュアルがマッチョマンだったんじゃなかろうかと邪知
776名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:50:31.29 ID:h08CYgl80
ステロイドの後遺症で苦しんで死ぬよりいいじゃないか。
777名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:52:32.32 ID:h08CYgl80
>>768
これは恥ずかしいw
ハゲで体毛濃くて、マッチョなだけでステロイダー認定とか無知にもほどがあるだろwww
778名無しさん@恐縮です:2011/05/25(水) 20:59:13.93 ID:zbdPHwYH0
>>777
ちなみに>>773 の10人(ミス・エリザベスは除く)でハゲで体毛濃くて、マッチョ
なレスラーは1人もいない。
779名無しさん@恐縮です:2011/05/26(木) 01:08:38.62 ID:1viOA71V0
サベージはそれ程筋肉質じゃなく、
技巧派じゃん?
780名無しさん@恐縮です
サベージくらいの筋肉なら、ステロイド使わなくても可能