【野球】台湾で行われるアジアシリーズ、11/25に開幕…不参加の中国に代わってオーストラリアが初出場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
アジアシリーズ11・25開幕…豪州初参加
 
アジアシリーズ運営委員会は18日、4か国・地域のリーグ優勝チームが参加して台湾で
初開催するアジアシリーズの日程を発表した。11月25日に開幕し、決勝は29日。
不参加の中国に代わってオーストラリアが初出場する。日本、韓国、台湾を含めた
4チームで25〜27日まで1次リーグを行い、上位2チームが29日の決勝で対戦する。

3年ぶりに復活する同シリーズは当初、11月11日開幕予定だった。東日本大震災の影響
による日本シリーズの開幕延期にともない、この大会も2週間延期。2005年に創設し
日本で行っていた同シリーズは08年を最後に休止。3年ぶりの開催となる。
中国は国内リーグの事情で参加を見合わせる。オーストラリアは10〜11年シーズン優勝の
パース・ヒートが出場。

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20110519-OHT1T00007.htm
2名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 09:59:08.72 ID:MwSrRZSa0
決勝は韓国VS日本
3名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:00:56.57 ID:4HC3xN4n0
お前アジアじゃねーだろ
4名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:03:03.13 ID:3rjEkuv5O
サッカーのアジア杯もそうだが、オージーはしれーっと入ってくるな。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:04:53.79 ID:hXLAmJqt0
オーストラリアはアジアじゃねーから
6名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:06:03.91 ID:KX/lW2o10
アジアシリーズwwwたった4チームだけで試合するんだろwww
7名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:07:09.54 ID:mpzQjwyU0
中国のプロ野球は終了?
8名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:07:28.03 ID:vqH8Qkwd0
野球もくんのかよw
9名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:07:46.90 ID:sn4ff/J+0
やきうはおわこん
10名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:08:09.06 ID:aZXq+1Z80
本業がパン屋とかクリーニング屋の人がでて勝っちゃったりするんだよな。
11名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:09:05.42 ID:2bZwdFp9O
豪はプロないやろ
12名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:10:42.87 ID:3qxjiw/xO
世界の中心である中国に見捨てられたやきうはもう終わりやな
13名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:10:50.60 ID:aQ4f0e/Z0
アジアで4チームも集められない野球ってなんなの?
14名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:10:54.02 ID:eWb2O6Au0
日本の無双終わったな
15名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:11:13.12 ID:AJ+Ny81RO
中国からも見捨てられてるのかよwww
16名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:11:44.77 ID:qbNzwXaa0
野球やりすぎだろw
17名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:12:04.25 ID:S93V/4YL0
なんでオーストラリアを予防と思ったのか

メキシコとかハワイでも野球は廃れてしまったのかな
18名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:12:32.34 ID:6QWB4u4w0
>>4 数合わせのやきうとは事情が違うけどな
19名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:13:14.91 ID:nqcuTMPs0
>>4
アジアとオセアニアをその時々の都合で使い分けてるイメージ
20名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:13:53.75 ID:k/aYgj820
ちゃんころ金玉小っちぇなあ
堂々と乗り込めば良い事もあろうに、台湾国民の感情をわるくするだけ
21名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:13:57.92 ID:dyDm7LwwP
他にアジアの国は無かったのかよw
22名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:14:07.60 ID:ruQD93Fw0
ワシの出番だなwトラッカーに負けんなよw
23名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:14:19.84 ID:ShaclREc0
野球脳だとアジアって日本に5,6カ国ぐらいしかないと思ってそ
サッカーのアジアカップは40カ国以上が参加してアジアっていろんな国あるんだなってなるけど
野球だとアジアどころか世界までちっこく見えちゃうよねw

24名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:14:37.68 ID:26alxNJM0
世界に広がる野球!!!


サッカーm9
25名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:14:52.19 ID:fgr0LICYO
北朝鮮は?
26名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:14:53.03 ID:62k5tGf10
ほう、台湾でやるのか
27名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:15:01.59 ID:YsiOQt1r0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000320-sph-base

台湾プロ野球の八百長疑惑が、08年北京五輪、09年WBCの台湾代表チームにまで及んだ。
台湾紙、中国時報は11日、北京五輪野球の1次リーグで台湾が中国に負けた試合が行われた当時、
賭博グループのメンバーが中国に入国していたことが判明したため、検察当局が賭博との関連について捜査を続けていると報じた。

タイブレークで4点差を大逆転した中国の“歴史的1勝”は、台湾では早くから疑惑の目が向けられていた。
出場選手の中で2選手は帰国後に所属球団から解雇された。

また、昨年3月のWBC第1ラウンドでも中国に1―4の完敗。この時にも八百長を指摘する声が挙がっていた。
台湾球界は1990年の創設時から給料の安い選手へ暴力団関係者が接触し八百長問題が頻発。
しかし「第5次八百長疑惑」と位置づけられた今回は最も多くの選手が召喚され「最大のスキャンダル」と地元各紙は報じている。
28名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:15:16.06 ID:ShaclREc0
野球脳だとアジアって5,6カ国ぐらいしかないと思ってそ
サッカーのアジアカップは40カ国以上が参加してアジアっていろんな国あるんだなってなるけど
野球だとアジアどころか世界までちっこく見えちゃうよねw

29名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:15:29.56 ID:6vkDABY1O
>>4
台湾と中国が仲の悪い件について
30名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:16:28.36 ID:PT74xAse0
中華は各分野で年々不遜な態度になっていくな
31名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:16:35.39 ID:YsiOQt1r0
http://juninamiya.fc2web.com/2006/inami631.html
世界の野球人口はわずか1200万人でそんな
「マイナースポーツ」の競技者の約半分がこの日本に集中している。


  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ

野球で世界一とか何の意味もないな
日本人しか野球まじになってやってないんだから
32名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:16:40.44 ID:G/vl4gGt0
南アジア野球選手権 大会総括
ttp://www.plus-blog.sportsnavi.com/sekainokakyu/article/371
パキスタン21−1アフガニスタン(3回コールド)
スリランカ20-0ネパール(6回コールド)
パキスタン21-0ネパール(5回コールドゲーム)
スリランカ15-0アフガニスタン(6回コールド)
アフガニスタン19-11ネパール
パキスタン8-2スリランカ
○インドとバングラデシュ辞退
33名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:16:50.06 ID:LsVeUAeF0
タイ、インドネシア、シンガポールとか
サウジ、カタール、UAEとか
ウズベキスタンとか

東南、中東、西アジアを呼ばすにオセアニアかよw
34名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:17:25.10 ID:YTvujGWh0
サカ豚の野球コンプは異常w
35名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:18:58.34 ID:YsiOQt1r0
世界のプロサッカーリーグがある国・地域

アゼルバイジャン、アメリカ、アラブ首長国連邦、アルジェリア、アルゼンチン、イエメン、イスラエル
イタリア、イングランド、イラン、インド、インドネシア、ウクライナ
ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エルサルバドル、オーストリー、オーストラリア、オランダ
ガーナ、カザフスタン、カナダ、カタール、カメルーン、韓国、ギリシャ
グアテマラ、クロアチア、コスタリカ、コロンビア、サウジアラビア、シリア、シンガポール
ジンバブエ、スイス、スコットランド、スペイン、スロバキア、セルビア、タイ、チェコ
チリ、中国、チュニジア、トルクメニスタン、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルコ
ナイジェリア、日本、ノルウェー、パナマ、バミューダ諸島、パラグアイ、ハンガリー、バングラディッシュ
フィンランド、プエルトリコ、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ベネズエラ、ベラルーシ
ペルー、ベルギー、ボスニア・ヘルツェゴビナ、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、香港、ホンジュラス
マケドニア、マリ、マレーシア、南アフリカ、メキシコ、モロッコ
リトアニア、ルーマニア、ロシア
36名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:19:38.20 ID:G/vl4gGt0
>>34
そりゃ野球はアジア選手権4連覇しているんだぜ。コンプレックスも持つさ

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011030800607
また、2009年大会まで日本が4連覇したアジア選手権が、今年は中止になったことが報告された。
隔年開催の同選手権で、前回大会は日本で開催したが、今年は開催予定地のフィリピンからアジア野球
連盟に返上の申し出があった。
37名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:20:17.87 ID:S93V/4YL0
ワールドシリーズに対抗してアジアシリーズ?

もう世界一決定戦やる前に負けを認めてるじゃん・・・
38名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:20:43.04 ID:YsiOQt1r0
【野球登録選手数】

台湾  1,374人
韓国  5,550人
日本  4,407,000人 ←1人だけマイナー競技で盛り上がってるバカw
フィリピン  不明
インドネシア 500人
中国  500人
パキスタン  480人

http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
39名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:21:44.41 ID:x8f9FUkz0
またパン屋や電気屋によるプロ軍団へのジャイアントキリングが見れるのか
胸熱
40名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:22:13.34 ID:zL1SllXk0
アジア大会なのに極東のみとかwww
無理して国際大会なんて開くなよ
41名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:22:44.81 ID:4RhOG6j00
メキシコとかベネズエラとかドミニカとかもどんどん加えていけよ
42名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:22:53.54 ID:YsiOQt1r0
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
      ◎┌───────────┐◎
      ◎│   五 輪 卒 業 式 . │◎
      ◎└───────────┘◎
      ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
       
43名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:23:41.92 ID:YsiOQt1r0
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | やきうは不人気でどこもやってないので 需要もないし
               | やるだけムダなので五輪から卒業してもらいます
               \
                  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ∧_∧
                ( ・∀・ )     (○)
                (O□O)     .ヾ||〃
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  (_)
              |            | | ̄ ̄|
44名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:24:08.78 ID:LsVeUAeF0
>>26
台湾「震災で大変だね。義捐金いっぱい送るよ( ´∀`)」

なぜか野球が
「ありがとう。アジアシリーズは台湾でやってあげるよ(キリッ」

台湾「(゚Д゚)ハァ? なんで野球?? ジャニーズが来ると思ったのに・・・orz」
45名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:24:22.21 ID:CLmm8dbm0
いつの間にアジアになったんだw
またサッカーのマネか。
46名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:25:10.82 ID:Eg56NcbB0
やらないでいいのに
プロ野球だけでサカ豚は発狂するほどの差がある
47名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:25:35.14 ID:YsiOQt1r0
_______________|.__∧∧___.|_|__|______
              <  ; >
               (|  |)
                |  |
               し`J
               やきう
________________________
ザマー /       |____|
        プッ   |____|         \わはは /
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (
バレー   バスケ サッカー 水球 テニス ハンド 卓球 バドミントン
48名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:26:25.62 ID:TqnI1xesO
日韓なんとかもそうだけど出るのが名誉じゃなく罰ゲームの大会。
負けようもんならボロクソ言われるだろうし、勝っても誉められるわけでもない。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:28:12.00 ID:VL05vWBB0
アジア=4つしか参加がないってすごいな。どんだけ狭い世界だよ
50名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:31:03.47 ID:AJ+Ny81RO

どうした?焼き豚 涙拭けよwww
51名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:31:34.89 ID:R+Es+Fq40
予選は2勝1敗で決勝いける
25日〜27日の3試合で、何とかして2勝する(オージーと台湾か韓国のどっちか)
29日の韓国戦にエースを登板させて優勝

日ハムが出場すると…
予選:斎藤佑樹、武田勝、八木
決勝:ダルビッシュ
52名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:32:01.13 ID:LsVeUAeF0
>>51
4チームで予選????
53名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:32:05.68 ID:2bZwdFp9O
日台韓だけでしょ
アジアでやってるって言えるの
54名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:32:28.42 ID:3qxjiw/xO
日本、台湾、韓国、オーストラリア
参加国数がたったの4ヵ国ワロスwwww
55名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:32:48.55 ID:3ukENVBdO
>>45
思いきってアルゼンチン招待すればいいのにねクスクス
56名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:33:16.37 ID:H3uEPxI9O
ロンドン五輪へ向けての強化試合か
57名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:33:52.04 ID:i/JFyQUt0
やきぶ〜
58名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:34:02.96 ID:ym6CJkwM0
サッカーの南米選手権のように中南米の国を招待すればもっと盛り上がる。
ミニWBCのようにすべき。
59名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:34:11.40 ID:ApDZYgv10
よく考えたらアジアじゃないんだよな
サッカーと同じに考えたけど
60名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:34:18.06 ID:cvCEQRyl0
>>49
アジアですらないし
61名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:40:07.87 ID:D0W7i+Cq0
>>44
いや、これはアジアシリーズが日本で開催されなくなり日韓野球になったんで、
外れた台湾が、「うちでアジアシリーズやろうよ!」と呼びかけて復活したシリーズだよ。
62名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:42:19.33 ID:SVO26cMN0
4カ国でアジアシリーズ プププw
63名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:44:14.41 ID:O594g+9U0
もしドラで野球ってものを知ったけど、ルールが複雑過ぎて覚えるの止めた。
64名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:44:42.17 ID:+rTjDr7H0
来年はロンドン五輪だし、こういった国際試合は必要だな
65名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:46:09.74 ID:wif/ZUjc0
メキシコ、イタリアあたり呼んでやってほしい
アジアだけじゃ今後の世界統一大会まで広がらないだろうし
66名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:46:21.79 ID:R+Es+Fq40
ストレートの威力すげええええええええええwwwwwwwwwwwww
67名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:46:45.43 ID:F8ADXEaB0
どこんなどうでも良さげな大会、それも11月末に日本一チームは参加しなきゃいけないのか
物凄い罰ゲームだな
68名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:48:59.42 ID:Kvx/SSGrO
野球滅びよ
69名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:53:01.81 ID:uzHcOGRGO
サッカーはオーストラリアがアジア協会に転籍したから明確な理由あるけど
野球はどういう位置付けの参加なんだ
70名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:53:56.00 ID:QiF78k1j0
五輪でもそうだったけどオーストラリアって、アマチュアだっけか
71名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:54:06.94 ID:LsVeUAeF0
>>69
コパ・アメリカに招待された日本みたいなもんか?
72名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:56:23.90 ID:sGq/xYnUi
>>62
サッカーのA3みたいなもんじゃなくて?
73名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 10:59:39.24 ID:3Wpo1SGP0
オセアニア杯なんて開催しようがないし。
オーストラリアとニュージー意外はインドネシアとか
その他小さな島々ばっか。
だからスポーツも経済もアジアに食い込む意外に方法がない。

問題は、自分たちはヨーロッパ圏の人間だと思ってる人が多いところ。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:00:00.77 ID:ZYg7xUtz0
野球の国際試合はなぁー
75名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:01:55.33 ID:DavE5YE00
なんでこんな罰ゲームに参加するんだ?
76名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:04:51.09 ID:S93V/4YL0
>>69
サカーを真似てだろ。野球人口が1000人いるか
いないかの国から呼ぶなんて不自然すぎる
キューバから呼べばいいのに
77名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:12:41.54 ID:4tzPY0VxO
ヤベーぞ
オーストリアつえーぞ
78名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:13:45.64 ID:4tzPY0VxO
>>77
オーストラリアの間違い
79名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:16:17.96 ID:cdIbVHRh0
オーストラリアの4番ジャスティンヒューバー出場か
80名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:17:01.80 ID:l9w1Jcp60
またサッカーのパクリかよw
糞ドマイナーはどうしようもねえなwww
81名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:19:06.22 ID:8XvqPTyqO
マイナーやきうwwwwwwwwwwwwwwwwww
82名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:19:48.41 ID:kaB76wKr0
日本、韓国、台湾+α

ここに入りたがる国はまずいねぇわな
83名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:20:15.38 ID:VqZA1Zhm0
国際大会なんか無理にやる事無えのにな
84名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:20:47.10 ID:hiegS6iM0
東南アジアあたりは野球やってないのか?中東はやってなさそうだけど
85名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:21:01.19 ID:f+A2cmiE0
>>65
ゲスト参加で呼べばいいんだよな
こじんまりやっても意味ねえし
最初の数年は投資と思って頑張れ
86名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:21:15.98 ID:3Wpo1SGP0
でもオリンピックで日本に勝ったんじゃなかったっけ。

オーストラリアのメンバー、
本業がパン屋さんとか配管屋さんなんだよね。
87名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:24:34.87 ID:4tzPY0VxO
>>86
3Aの選手じゃないの?
88名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:25:26.42 ID:CRwlDDcz0
サカ豚はすぐ捏造するからな
89名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:39:47.21 ID:jhIOWSG40
ついに支那竹にも捨てられたw
90名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:44:20.67 ID:JbLYi85I0
中国はもう野球やる必要なんて何一つないからな。
91名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:45:22.11 ID:3FBgfAkw0
アメリカ以外シーリーズを作っちゃえよ
92名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:46:15.41 ID:aLvk5Wj40
サカ豚は放置が一番、どんなに世界世界といったって、そもそもの国内のプロ組織としては、
しょせんはNo2 キチガイの親を持った一部をのぞいて野球で選抜されなかった運痴なんだから
そもそも、勝者と敗者が明確にわからず、責任の所在が不明瞭な時点で大人のするスポーツではない
まあ、日本が幼稚化しているからこそ、流行っているスポーツだからな。
ある意味悲しいスポーツだよ。非常に残念だ。
93名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:52:39.72 ID:l3+HugM/0
中国はバスケが凄い

ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20071031/139243/
>中国でのバスケットボール熱は非常に高く、人口13億人の中国でのバスケットボール競技人口は約3億人と言われています。
>この数字は、米国の全人口に匹敵する数です。

ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/sportsnow/021204.html
>中国で1番人気のスポーツは何? 卓球ではない。サッカーでもない。それはバスケットボールだ。
>競技人口は日本の100倍以上の3億人。
94名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 11:55:14.33 ID:qsBVPWXzO
土木作業員でも巨人に入れる強豪国です
95名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:10:42.55 ID:TEX7pXqn0
不参加なんてのがアリなら、みんなそうしちゃうよ
96名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:14:20.09 ID:yauuK+TKO
オーストラリアの出場チームって
運送会社やパン工場とか職場の野球好きが集まった草野球チームなのかな
97名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:16:44.17 ID:pxOJSPaPO
中国が野球に興味ないって時点で
アジアに野球の未来はないな
98名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:18:10.21 ID:f+A2cmiE0
アジア大会で韓国プロは日本の運送屋や車屋や鉄道屋や大学生の集団に負けたらしい
99名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:18:26.67 ID:APz/4flr0
中国より強いだろうしいいんじゃない?
100名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:18:53.30 ID:pxOJSPaPO
>>84
やってるわけねえだろks
中東?野球なんて知らねえよw
101名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:22:53.31 ID:Elz4XnZJO
やきうはアジアには根付かなかったな
102名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:24:15.45 ID:38klO/VNO
>>92
ここまで盲目になれるんだから人間は怖いなw
103名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:25:57.75 ID:XyIKZ87mO
やきうは衰退の一途
プロやきうはコナミと心中してくれ
104名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:26:16.08 ID:zccgnIa00
オージービーフw
105名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:26:29.68 ID:Ac+72pdiO
無理やりやるなよ…
106名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:26:29.60 ID:EVA4vTkP0
サッカーアジアカップは高視聴率を叩きだしたが
このなんとかシリーズは、そもそも放送されるんだろうか・・・
107名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:28:01.86 ID:/1ut/mXpO
まだやってたのかよ
108名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:29:23.93 ID:qZICmcGwO
いや、これ比べるならアジア杯じゃなくてACLだろ?
それでもプレーオフ枠含めたら倍以上の国が参加してるわけだが
109名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:30:00.28 ID:yLq9M/680
この時期に合わせて台湾行ってみるか
110名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:30:43.44 ID:PiU1w8hQ0
台湾だと時差ないけど深夜に放送されるんだろうな
111名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:33:36.11 ID:eVt2h5SFO
マジでこういうのって何の意味があるんだよ
プロが郵便局員とかパン屋さんフルボッコにして
「俺達がアジアNo1だ〜www」とか言ってるだけの痛い祭典じゃん
日本以外みんなやる気ないし
112名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:40:24.75 ID:lKpNPpfD0
米国人がMLBワールドシリーズに他国チームを混ぜたがらない理由が分かるスレ
彼らにとってMLB王者vsNPB王者は罰ゲーム
日本人にとってアジアシリーズが罰ゲームであるように

この考え方が変わらない限り
野球にクラブ選手権的大会はなじまないだろう
113名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:43:57.26 ID:QiF78k1j0
五輪も無くなったし中国は、これからずっと不参加かもな
五輪の野球場もぶっ壊したみたいだし
114名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:46:05.65 ID:dPqLZPhr0
ACLや東アジア選手権棚にあげっぱなし
115名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:46:40.18 ID:2bZwdFp9O
国際大会自体が馴染まないでしょ野球って
選手知らないと楽しめないし
116名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 12:47:38.51 ID:H2rVCUNF0
WBCで日本が優勝してんだから
実質、ワールドシリーズだな
117名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:03:44.71 ID:qVwqwIvlO
一位 台湾
二位 日本
三位 オーストラリア
四位 韓国

こうなるとよいな
118名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:04:04.69 ID:AssUbCOzO
>>111
日本の球団もやる気ないだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:04:46.82 ID:VqZA1Zhm0
何で無理にこういう事をやりたがるんだろうな
120名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:07:02.73 ID:t0X4rcY00
何で中国居なくなってんだよw
121名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:08:25.66 ID:zL1SllXk0
>>84
そもそもほとんどの国でやってないだろ
アメリカでさえ人気に陰りがでてるしな
野球人気のある国って極東の3カ国とどこかの数カ国のみだろ。
野球の未来が悲惨すぎて気の毒すぎるわ
122名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:09:35.62 ID:L3weGXNU0
どうせテレビ中継は無いんだろ
123名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:13:38.32 ID:ofQ+v+i20
>>84
雨が多い国で普及するわけがないと思う
そういう意味では日本でここまで広まったのあ不自然とすら思える
もっと雨の日もできるような競技の方が広まりやすいだろうに
124名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:18:19.56 ID:2PA+myOA0
WBC世界一への厳しい道のり

          ┏━━━━━━━━━ 韓国
世界一  ━┫┏━━━━━━━━ アメリカ
          ┗┫┏━━━━━━━ 韓国
            ┗┫┏━━━━━━ キューバ
              ┗┫┏━━━━━ 韓国
                ┗┫┏━━━━ キューバ
                  ┗┫┏━━━ 韓国
                    ┗┫┏━━ 韓国
                      ┗┫┏━ 中国
                        ┗┫
                          ┗━ 日本



さあ皆さんご一緒に♪

中韓韓♪キュー韓キュー韓♪アメリ韓♪
125名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:24:35.21 ID:kN0DSyq50
やきうは地球には根付かなかったな
126名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:25:30.50 ID:M7xdFCzu0
>>1
なんの競技だか一言も書いてないってすごいな・・・
127名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:37:35.68 ID:mAt3Rf1H0
ほとんど日本の勝つちっとも燃えないローカル大会
128名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:38:22.00 ID:4tzPY0VxO
中国がボロ負けする様が面白いシリーズなんだが
129名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:41:05.29 ID:4tzPY0VxO
韓国に力の差を見せ付けて優越感に浸るシリーズでもある
130名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:43:03.72 ID:S/aI0hcA0
予選は?予選は何次予選からスタートするの??
131名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:48:59.11 ID:sDi2FCL80
>>125
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよやきう
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・)_√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) <アンドロメダにはきっと、きっと・・・
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
132名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:49:39.84 ID:ncsd6bAj0
やった、久々の国際試合だ
133名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:54:13.43 ID:XW0a+4Lr0
>>121
くやしいのうw
134名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:55:14.77 ID:mAt3Rf1H0
些末なプライドを満たすシリーズってことか
135名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:56:49.10 ID:YwlWvkTmO
日本にとっては罰ゲーム
136名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 13:57:56.19 ID:tsoXgFby0

オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。
お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。
ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人の球団。
彼らのほとんどが一年で百万ドル以上を稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。
たいていの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。
しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに。今日も彼はハンドルを握り続ける。
アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん


137名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:01:09.18 ID:D0W7i+Cq0
>>136
マジレスするとキャッチャーはバリバリのメジャーリーガーで、中日が大枚はたいて獲得した選手で、
でも日本では全然だめだったくせにアメリカ帰るとそこそこ活躍して、あげくに日本にたちはだかって
投手もメジャーリーガーで、その後阪神に入って活躍してだね
全員メジャーやマイナーでぷれ


ああもういいや
138名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:02:05.84 ID:G/vl4gGt0
これまでも、そしてこれからも永遠に外国のベストメンバーチームとガチ対決が出来ない、しない不思議な競技
それが野球
139名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:02:33.23 ID:ZgC2Odsg0
さすがに台湾で中国がボコられる姿は共産党的にまずいのかね。
一応台湾は中国だもんな。一応は。
140名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:06:07.59 ID:E804QWWUO
まあ、中国よりオージーの方が強い
141名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:07:14.95 ID:zuRbIw1D0
>>73
インドネシアがオセアニアだと思っている馬鹿発見。
142名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:08:35.79 ID:BrHz6k3J0
野球の国際試合を見れば、野球のみすぼらしさ、野球のくだらなさを再認識する
スポーツとして退屈すぎる
野球は国内オンリーで芸能スゴロク遊びとして押し売り話題提供路線を続けるしかない
143名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:10:04.68 ID:3BlI2ctI0
こんな大会があるのか。サッカーアジア杯の野球版みたいなものか。
これは野球ファン盛り上がるね。
144名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:11:40.98 ID:4YvUZGqFO
チャンコロ根性ねええええ哈哈哈哈
145名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:13:45.69 ID:zuRbIw1D0
>>144
オリンピックにもない競技は相手にしないで、中国のほうが頭がいいよ。効率的で。
146名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:13:54.52 ID:JzIh+netO
アジア活性化させたないならオールスター第三戦を持ち回りで韓国台湾中国オーストラリアでやるべき
アジアシリーズ開催の国と同年にあわせることができれば夏と秋で日本のスター選手が行くんだから少しは興味でると思う
選手会は反対すると思うけど。日本国内活性化なら日米野球を復活させろ
147名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:20:38.52 ID:6vkDABY1O
>>44
アジアシリーズは元々台湾が「廃止しないで」と養成していた。
今回台湾でやれるメドがたったので開催を
決定したのが今年に入ってから(震災前)




>>44みたいな煽りって風評被害だな
148名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:21:16.31 ID:hj6CCS000
>>119
面白いんじゃねーのっていう出来心
149名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:22:57.53 ID:BrHz6k3J0
野球国際化計画は失敗したんだって
オリンピックから追放されたし、本場MLBに選手を送り出しても見返り(日本代表とか)がほとんど無いし
マスゴミもそれを認めてゆうちゃんとかの国内限定人気者を仕立て上げてごり押しするやり方に戻した
150名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:23:21.14 ID:6vkDABY1O
>>120
台湾と仲が悪いから
151名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:26:43.56 ID:StTYtLwt0
野球って外国でも人気じゃん
アンチざまぁ
152名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:31:10.39 ID:Zj779H6I0
コナミがスポンサーになってやってたのに、日本チームが明らかに真剣勝負しようと
しないもんだから、手を引いちゃったんだよなあ。で、休止。
外国人選手は帰国するわ、日本シリーズに出てた主力選手が軒並み出てこないわじゃ、
スポンサーも怒るわな。
153名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:31:38.64 ID:ZzGCmMzcO
>>143
それを言うならACLだろ
154名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:39:11.90 ID:vzLx5tDQO
ワロタ
そんなに台湾嫌いならさっさと縁切ってよ
台湾好きなのに中国がちらついて嫌だ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:41:59.79 ID:tNx4cjoB0
>>145
中国人乙
156名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:42:58.69 ID:4tzPY0VxO
>>146
日米野球はまた観てみたいな。
球場の雰囲気がいい。
アメリカの球場ぽくなって。
客も外国人とか芸能人が多くて華やかだった。
157名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:44:06.79 ID:cTc7Xx2X0
またサッカーのパクリでアジアにオージーを入れるのかwwwwwwww

さすがチョンの国技やきうwwwwwwwwwwwwwwww
158名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:51:37.68 ID:aQ4f0e/Z0
「アジアシリーズを開催します!」
「あなたのおっしゃるアジアって、どことどこの国のことかしら?」
159名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:52:40.43 ID:tNx4cjoB0
>>157
日本語でおk
160名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:53:43.62 ID:w5Nr3fEW0
このシリーズいらないと思う。
日本シリーズの余韻も消してしまうし、選手もシーズン後体のメンテナンスも必要だし。
161名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 14:53:46.36 ID:zuRbIw1D0
>>155
日本人だよ。
オリンピックなんかにも採用されてないカススポーツなんて相手にしないで、そんな時間と労力があれば他のスポーツに力をいれたほうが遥かに得策。
162名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 15:02:38.76 ID:iructajwO
誰、オーストラリアのトラックの運ちゃんが何故かオリンピックのメダル持ってるコピペ貼って
あれ好きだわ
同僚がトラックに掛けられてるメダルを見つけて何でお前がオリンピックメダル持ってるの?って奴
163名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 15:12:25.90 ID:F+5tMt+S0
164名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 15:20:47.88 ID:PIxSClIgO
オーストラリアが、本気とまでいかなくても、普通に野球やったら日本や韓国あたりはあっという間に抜かれるだろうな。
なんたって、オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が週一回日曜日に野球の練習してただけで、プロの日本倒してオリンピックのメダル取ったくらいなんだから。
165名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 16:25:37.97 ID:cBtUUD7yO
本気出して野球に力を入れたら軽く日本を追い越す国はたくさん存在するのかな
166名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 16:31:36.57 ID:E4gsAxek0
サッカーもそうだけど、オーストラリアはこういう時だけアジアになるんだなw
これはもう潰れかけてる大会だし、知らないうちに消えてなくなりそうだ
167名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 16:34:50.47 ID:ZrxWTZL10
みえみえで、開催地が台湾だから中国は不参加w

>中国は国内リーグの事情で参加を見合わせる

なわけねーよw
168名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 16:48:32.16 ID:+vyOq7xV0
やきうwwwwwwwwwwwwww

無理しすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 16:54:17.64 ID:x79/BubNO
オーストラリアはいつからアジアになったんだ?
アジアなら他に幾らでも国があるだろ
アジアで四カ国ていども集められないのかw
170名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 16:57:09.02 ID:IHpaiQMf0
日本と台湾だけで試合しろよ
コリアもオーストコリアもキモイからいらない
171名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:11:45.92 ID:T3Hk4U500
台湾だけでいいよ
172名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:19:37.29 ID:5+qRZVWhO
日本ヤバくねーか?
173名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:21:19.52 ID:DRhCC0Hu0
台湾でやるから中国不参加なのか
174名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:22:21.49 ID:t0X4rcY00
バレーもオーストラリアはアジア枠だが
今回の野球のは流石に無理矢理感がただようなw
175名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:33:14.50 ID:SNK5+XmC0
ドイツ人

「やきうやってる国はアメリカの植民地のような国だけ
 野蛮人アメリカのスポーツ
 世界の誰も興味がない」

会場拍手喝采

  http://www.youtube.com/watch?v=G_1PxIWKkic&feature=related

  3:55から
176名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:40:15.65 ID:4EddFi000
相変わらず中国は露骨だな
177名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:46:50.37 ID:SbZnEc+o0
元阪神の中込が台湾で迷惑かけたんだから、日本・台湾だけで盛り上げればいい
それと韓国は台湾の少年野球に迷惑かけたから出なくていい
178名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:47:24.93 ID:uDygPJBn0
今年も罰ゲームがあんのかよ
179名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:00:38.15 ID:fNWZFEec0
165 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 20:03:55 ID:Tz1qWvlE0
>>29は捏造

正しいのはこれ


アテネ五輪で日本を破った豪州代表正式版(オーストラリアオリンピック委員会より)

(二)フィングルソン:豪州リーグ 職業:自営業
(中)ローンバーグ:レッドソックス2A
(捕)ニルソン:ブレーブス3A
(三)G.ウィリアムス:ブルージェイズ3A
(一)キングマン:豪州リーグ 職業:倉庫番、ドライバー  ←決勝打打った奴
(指)ウティング:豪州リーグ 職業:スポーツトレイナー
(右)ブライス:ホワイトソックス1A
(左)ゴンザレス:大学生
(遊)バンビュイゼン:ドジャース1A

(投)オクスプリング:パドレス 40-man roster
(投)J.ウィリアムス:阪神
http://www.olympics.com.au/athens/baseball/


北京五輪でオールプロの日本に打ち勝ったアメリカのスタメン
1 DH バーデン------180cm 86kg-----カージナルス   3A
2 二 ニックス--------180cm 89kg-----ロッキーズ    3A
3 一 ティフィー-------190cm 102kg----ロッキーズ    2A
4 三 ブラウン--------182cm 93kg ----エンゼルス    3A   ←同点3ラン(3回裏)
5 右 シューホルツー--188cm 98kg-----ジャイアンツ   3A
6 左 ラポルタ--------188cm 98kg-----インディアンス  2A    ←同点HR(2回裏)
7 捕 ティーガーデン--187cm 90kg-----レンジャーズ   3A    ←勝ち越しタイムリー(5回裏)
8 遊 ドナルド--------185cm 86kg-----フィリーズ     2A    ←ダメ押し2ラン(5回裏)
9 中 ファウラー------198cm 79kgー---ロッキーズ     2A
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/jpn/beijing/live/08/231_jpn.htm?rf=on ttp://results.beijing2008.cn/WRM/ENG/BIO/Team/9990593.shtml
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/japan/hoshinojapan/member/olympic/usa.html

NHK・与田の解説
アメリカ…「この3Aの選手(半分は2Aの選手)たちも、ビル清掃員や教員免許持ってる人など、アルバイトを兼任しながら、長距離バスに揺られ大陸を転戦してるんです」

180名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:01:21.37 ID:fNWZFEec0
199 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/24(火) 20:07:58 ID:VkoA4gP20
>>165
もう少し泳がせてやれよ。とjは思うぞwwww

5番と6番も年齢的にMLB諦めて
帰国して国内のリーグでプレーしてる
元AAだかAAAの選手だしな

212 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/02/24(火) 20:09:40 ID:jz9vkPrZ0
>>199
その国内リーグは12〜1月の間しかやってないんだな
だから、倉庫番が本業

220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/02/24(火) 20:11:01 ID:hUF96lb80
>>212
何それw
じゃあやっぱり倉庫番が本業なんだねw
181名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:11:49.06 ID:EKtEdKZf0
ワールドシリーズで世界チャンピオン決まるから
アジアでチャンピオン決める必要なくね?
182名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:13:44.63 ID:P62SAHFq0
ああついに中国やめちゃったw
183名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:18:37.05 ID:2Te7fdA6O
184 【東電 79.2 %】 :2011/05/19(木) 18:22:42.96 ID:2Ea42iCi0
オーストラリアが参加してもオーストラリア国内では全く相手にされないのがオチ
ハンジャやバーに入っても中継してるのはサッカーかクリケットだけだしw
185名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:24:48.50 ID:sls190vhO
不参加の中国国内のリーグの理由って?
186名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:25:15.63 ID:X0d1kBWz0
まぁつまらないから広まるわけないよな
187名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:30:53.67 ID:v94eZW0J0
>>185
国内リーグは建前で台湾開催が理由
188名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:44:22.76 ID:VwCGgTq00
>>158
桜井さん乙です!
189名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:48:00.81 ID:noD49rED0
>>181
今年はとにかく大会やってますでアピールしないと
来年は”野球のないオリンピックイヤー”だぞ。
マイナー競技と言われようが、オリンピック競技種目の代表選手が
ボンボン決まるという事態を指を咥えてみてなきゃならない野球。
アメリカは(アメリカと言うの)ワールドシリーズがあるから
オリンピック関係ないと言えるが、その他の国(特に日本)にとっては
死活問題。
190名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:05:09.12 ID:v94eZW0J0
>>189
今はWBCがあるから四年に一度の国際大会に戻るだけ
五輪の一競技より競合するイベントのないWBCの方が注目されるよね
191名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:07:38.23 ID:4tzPY0VxO
>>189
でも野球がオリンピック種目じゃなかった頃の方が、日本のプロ野球は盛り上がっていたんだよね。
192名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:14:07.33 ID:noD49rED0
>>190
WBCって日本が2連覇してしまったせいで、
次次大会まで優勝回数が並ぶ国がないと言う緊張感に欠ける
大会になってしまったわけだがね。次からはもっと参加国増やすと言うから
結構、初期予選で転けて本大会行けないケースも考えられるかも知れないよ。
特にオーストラリア、韓国と同リーグとなった時の絶望感は半端ないと思う。
193名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:23:27.67 ID:noD49rED0
>>191
まあ日本という閉じた世界の中で争っていればいいだけだったからね。
日米野球で、ボッコボコにされる手の届かないメジャーと思っていたが、
数年間だけなら活躍できる所まで手が届いてしまったわけだから、
その数年間だけでいいから行かせてくれとなり、初めからメジャー行くんだ
と言うヤツまで生み出してしまったと言う皮肉な結果。
194名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:30:01.57 ID:UJV9AMQ70
中国が出ないのは台湾関係ない
誰もやる奴いない上にこんなので勝ったところで何の意味も無いから
195名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:36:57.77 ID:nIS3w+gwO
たった4チームなのに
1次リーグと決勝分ける意味あるの?
196名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:38:10.62 ID:txcsUtqL0
中国、インド、東南アジアから相手にされないのは痛いな

この20年でこれだけ縮小したのにこの先20年が心配だ
197名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:39:43.49 ID:loeELvag0
台湾はそう遠くない未来に中国に併合される
198名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:58:14.80 ID:Kw3i/Tvd0
>>197
共産党政権のうちはそれはありえないわ
199名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:59:31.38 ID:7U3uT0AT0
>>183
ドイツの野球といえば鬼の首を取ったようにその動画貼り付けてるけど、それって2年前の野球W杯でしょ、最近のは無いの?
その時はワールドカップという響きの良さとナショナリズムで一万人入ったけど、それ以降は自国開催の欧州選手権含め全然ダメじゃん
ちなみにその球場のスタンドの多くは大会後に撤去されてるし、これでまた欧州で一万人規模の球場は皆無になったね





200名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:06:41.71 ID:PAvQJOcv0
>>196
縮小も何もずっとマイナーじゃないか
201名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:10:56.26 ID:p+rg8eIq0
そういえば中国だけナショナルチームだったなw
202名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:23:22.65 ID:Z4KlQRxiP
>>195
日本と韓国の双方と対戦したいです
203名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:40:20.60 ID:txcsUtqL0
>>200
1900年代後期の野球の栄華を知らないのか
極東と北アメリカの王者といってもよかった
太平洋の小島でしかやってないラグビーとは違うんや

http://www.youtube.com/watch?v=0A0jVkFs3C4&feature=player_detailpage#t=90s
着ぐるみのケンカ?入れるなら野球入れろよ糞アディダス
204名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:46:30.11 ID:1wrSOwSq0
>>1
いいねぇ。
豪州の野蛮人たちにとっても、美麗島の素晴らしさをより深く知るいい機会にもなるね。
そのためには……是非パスタをはじめとするイタリアンやフレンチのさらなる
向上を期待したい。
205名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:36:55.23 ID:fjr7ZbJB0
野球は底辺スポーツだから誰も興味無いよ。
206名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:42:56.46 ID:1wrSOwSq0
>>205
だったら何でお前がここにその内容を書き込んでんの?
本当に誰も興味がないのなら(それが前提なのだから)書く必要ないはずだろ?
207名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:43:32.02 ID:YGf/dP7zO
正直、レベルがまったく同じの韓日対決しか興味がもてない。
208名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:46:57.85 ID:9etWV6GY0
中国で野球やる奴なんて日本でクリケットやる奴ぐらい少数派だろ
209名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:51:55.38 ID:LrPMb51fO
オーストラリアのチーム所属の大坊の兄が出場する可能性が!?
210名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:52:32.21 ID:Hx0lYoqDO
またサッカーの後追いか…
いつまでたってもやきうはやきうだなwww
211名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:53:08.30 ID:ZT4+wEdX0
>>136
これ好きだわ。パン屋とか倉庫番とか多少誇張も入り混じってんだろうけど
212名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:53:23.63 ID:zlJdi4eO0
ゴキローでも呼んでやってくれよ代表w
213名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:53:33.25 ID:9pkdqdXZ0
CSとともに激しく不必要な大会だべ。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 21:58:15.27 ID:FhCWSJD50
OGは優勝する可能性あるからいいんじゃねえの?
インターコンチ杯やW杯、五輪などで証明できているからな
インターコンチ杯ではプロだしているのに日本はイタリアにすら
2安打完封負け食らったからな。
結局野球はいい投手、いい打者がいれば技術云々がなくても勝てる競技、
白人やアボリジニにいい打者、いい投手がいれば日本や朝鮮より歴史なくても
簡単にOGなら破ってしまうかもしれないからな。番狂わせがおきる可能性が高いだけ
支那出すよりいいだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:01:46.85 ID:xQbMlK4T0
日本プロ野球はもっと、メジャーから大物を引き抜いてほしいよ
アレックス・ロドリゲスとかジーターとか170km出した選手とか
盛り上げようよ
世界一になったんだから頑張ろうよ
216名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:06:25.73 ID:Zh7zmRTa0
台湾開催の大会だから
中国は参加しない
217名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:10:01.15 ID:WSsqo+kH0
>>215
日本でやりたいなんて思っているヤツなんてメジャー級では皆無。
ロートルすら来てくれないよ。

メシマズいし、
家は狭いし、
何も旨味無いし。

218名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:12:14.61 ID:Zh7zmRTa0
サカ豚「マイナー競技だから日本が強いのは当たり前。つまらないから普及しない」
これって野球以外のスポーツにもいってんだよな?フィギュア柔道バレーry
219名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:14:39.72 ID:2bZwdFp9O
>>218
全部野球以上に普及してるだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:39:54.04 ID:vjCve6ti0
アジアにはもう他に参加できる国がないらしい
やきうって、本当に人気ないね
221名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:48:09.21 ID:EE0ca/x30
まあ中国が出ても勝つ見込みは無いしオージーの方が妥当かもな
でこれで勝ったチームがカリビアンシリーズの勝者と対戦なら面白いかも
222名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:50:51.62 ID:mFLOhh9T0
サカ豚になって台湾を叩こう!
223名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:52:59.70 ID:YxM659mfO
地図帳広げてみると意外とOGってフィリピンとかインドネシアにめっちゃ近いw
224名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:00:37.14 ID:txcsUtqL0
>>218
野球はほんとうに世界を知らないんだな

野球の世界観は日本と半島とマスコミが伝えるアメリカだけ
225名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:16:21.10 ID:Zh7zmRTa0
>>219
なんでそう思うか書けよ
226名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:29:46.91 ID:cFJQV7450
オーストラリアはまた倉庫番やパン屋さんが大活躍するのかw
227名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:31:48.48 ID:t0X4rcY00
自転車の日本人の快挙を野球で例えるとという話に解説者が
野球は競技人口が少なすぎて比較できないと言っていた
228名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:37:32.37 ID:P68FGUmt0
>>44
アジアシリーズは日本が3年前に放り捨てて過去の遺物になってたのを
台湾が熱心に誘致して復活したんだよ。
しかも台湾の新聞が第一報を伝えたのが去年の11月。震災より前のこと。
229名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:43:26.18 ID:YGf/dP7zO
韓日以外弱すぎて話にならない
韓日の自尊心をかけた対決だけ興味がある
230名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:46:46.42 ID:MoKX74Tn0
韓日ってなに?
日韓でしょ。あんなちっぽけで粗末な韓国という
醜い発展途上国を先に持ってくる意味がない。
231名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:51:18.16 ID:MoKX74Tn0
437. 名無しさん@恐縮です 2011/05/19(木) 15:50:59.50 ID:YGf/dP7zO
ダルビッシュはレベルの低い日本野球でやってて充実感はあるのか??
彼は非力な日本人打者とちがってスイングが強力でレベルが高い韓国リーグでプレーするべきだ

207. 名無しさん@恐縮です 2011/05/19(木) 21:43:32.02 ID:YGf/dP7zO
正直、レベルがまったく同じの韓日対決しか興味がもてない。
232名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:56:06.37 ID:RRjc+Fv/O
決勝は日本対台湾
好ゲーム間違いなし
233名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:56:17.66 ID:AaqyB4810
韓国と台湾は共に2回しか決勝に行ってないが
234名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 23:57:11.76 ID:EE0ca/x30
>>229
韓国のチームは過去4回中2回も台湾チームに負けてるよ
日本も勝ってるとはいえ決勝では大差の試合は無い
235名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 00:19:49.11 ID:kOdQB2ut0
>>136
2004年のオーストラリア野球代表は5人のメジャーリーガー、10人のマイナーリーガー、
あと日本と台湾のプロ野球選手と、残り数人のオージーリーグ所属のアマチュア選手で
構成されていた。

そもそもピッチャーのジェフ・ウィリアムスやオクスプリングは阪神でプレーしてたので
日本でもそれなりに知られてるだろうし、捕手はメジャー105本塁打のディンゴだぞ。
ディンゴが喫茶店を経営してるかどうかは知らんけど。
236名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 02:44:54.79 ID:PKHzrsnZ0
国際大会やって世界でも野球は人気ありますよって捏造したいのか
朝鮮人みたいなことやってんなやきうは
237名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 02:54:51.51 ID:WFS5Ygf1O
日本とオーストラリアのチームが戦うのは新鮮だからこれはこれでいいな
238名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 02:58:09.15 ID:WFS5Ygf1O
>>221
アジアシリーズ カリビアンシリーズ ヨーロッパ王者 キューバ優勝チーム
でやって勝者がワールドシリーズ王者とやるとかでもいい気が
239名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 04:11:05.01 ID:Gw85+4e60
台湾でやっても赤字だろうなw


【野球】数億円の赤字を計上しているアジアシリーズは本当に必要か?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1240394507/
240名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 04:12:58.95 ID:MTM5ytZ50
またトラックの運ちゃんなどの肉体労働者が集まるのか
241名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:41:57.63 ID:+FqpefP4O
見るほうも韓日自尊心対決しか興味がないだろう。
北京五輪完全優勝はもはや伝説だ。日本もアジア野球宗主国としての自尊心がある。
242名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:44:20.32 ID:9L17RiNd0
野球って世界に広まるどころか縮小してね?
243名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:50:48.57 ID:9wg+lrOaO
ガラガラサッカーは本当にセカイが心の支えだなw
244名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:52:59.78 ID:Gw85+4e60
ガラガラやきうはなんの心の支えも存在しないから悲惨すぎる
245名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:56:13.37 ID:9wg+lrOaO
ガラガラサッカーはセカイと関係なく今年特にガラガラみたいだね
246名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:56:47.04 ID:9L17RiNd0
人口13億の中国なのに野球の競技人口50人だもんな・・・・
これはキツイ
247名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:58:33.92 ID:qL+v5Rik0
じぇいりーぐが脂肪したから仕方ない展開だな
248名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 05:59:56.22 ID:9L17RiNd0
中国「野球つまんね。やーめた」
249名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:01:18.46 ID:xsjTGXbL0
台湾って八百長騒動でプロ野球崩壊したとか聞いたけど大丈夫なのか?
250名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:02:55.74 ID:PKHzrsnZ0
アメリカでも観客減り続けてて水増し発表が当たり前みたいだね
世界中でやきうの人気が上がってるのは韓国だけなんだよね
251名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:03:18.98 ID:Gw85+4e60
やきうという競技自体が脂肪済みだからなんの夢も希望も見いだせない焼き豚
252名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:04:52.12 ID:JElUdwz40
>>249
前回のWBCは人数足りなくて無所属の選手が代表入りした挙げ句中国に負けたw
253名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:10:11.25 ID:FIjuitsVO
そもそも親会社に寄生してるプロ野球選手が何であんなに
偉そうにしてんのか理解に苦しむ、野球なんて自力では全く金を生み出せてない
最低のダメコンテンツなんだって自覚がなさすぎ…社会人野球より酷い
完全に社会の寄生虫じゃん、興行として成り立ってないのに
よくもまぁ恥ずかしげもなくプロを名乗れるよ(笑)
プロ野球なんてなくして、雇用や福利厚生充実させろよ
そうすりゃ沢山の人間がハッピーになる
野球選手なんてメジャーで外貨稼いで来れる奴だけ名乗れよ
254名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:10:53.59 ID:9wg+lrOaO
そういやスポンサーつかなかった税クラブのユニってどうなったの?
255名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:12:30.46 ID:dH9s8PyS0
サッカーのアジア杯ではオージー全く応援されてなかったよなw
現地人「お前は場違いなんだよ」みたいな感じで
そう場違いなんだよ
256名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:13:08.02 ID:jvxWHjOMO
サカ豚安心しろ世間の野球ファンはサッカーの悪口言わないしサッカー嫌いじゃない
サッカー興味ないだけ
257名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:14:44.17 ID:25/s6HI50
おいおい、いくらやきうがガラガラだからってJリーグに嫉妬するなよ。

ttp://shige-takano0916.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d4/shige-takano0916/m_R0012182.jpg

ちなみにこの試合の観客発表は10126人(笑)な

これみて1万人入ってるとか笑えるわ

無理だろうが、焼き豚デブは少しは頭使えよ
盲目的にマスゴミ発表を信じ過ぎててキモいよ。
258名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:15:39.42 ID:9wg+lrOaO
まあせいぜいサポーター(笑)がキモいくらいの印象だろうな
259名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:16:19.28 ID:fJMykXycO
完全にオワコンだな
260名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:16:24.79 ID:sdA4FHi1O
>>218
朝からワロタwwwwww
焼き豚ホント頭悪いのう
261名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:18:05.82 ID:9L17RiNd0
サッカーのアジアチャンピオンズリーグは賞金額が増えて巨大化しているというのに・・・・・
262名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:26:43.26 ID:PKHzrsnZ0
>>256
野球関係者はテレビで堂々とサッカーの悪口言ってるけどな
星野とか
263名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:31:38.49 ID:8Nd0Ly6KO
なんでさか豚がふぁびょってんだ。
264名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:33:36.09 ID:/ZThiNvM0
野球までアジア入りしたか
265名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:54:54.86 ID:AQBOnjqa0
西アジアと中央アジアはボイコットなの?
266名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 06:56:08.13 ID:Gw85+4e60
ほんとやきうって馬鹿にされるためだけに存在してるだけだからな
267名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:02:07.27 ID:aagJmBxl0
>>73
インドネシアって人口は2億近い大国だぞ
268名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:02:18.92 ID:HuafZMEOO
アジアの大会にオーストラリアを入れるとかまたまたサッカーの真似か
打球をうまく捕れないことをファンブルとか言ってるし
いやいや、お前らは「お手玉」って言ってただろ
269名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:13:14.27 ID:H9aJi50KO
ファンブルは普通に使ってたでしょ。むしろサッカーで使うことの方が少ないような。
270名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:18:37.33 ID:HuafZMEOO
>>269
盗人猛々しい
271名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:37:18.18 ID:+FqpefP4O
中国人にチームスポーツにおける自己犠牲の精神を教えるには500年はかかる
272名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:44:37.11 ID:hFXD+hMHO
前々から疑問だったんだがこの大会は誰が得するの?
273名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:53:27.21 ID:wupZu+cHO
ファンブルや球際に強いは普通に野球用語だったろw
だいたいサッカーでファンブルなんてほとんど使わないし
274名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:54:36.07 ID:perSntJS0
こんなの見るのはオタクだけ
275名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:58:05.29 ID:wupZu+cHO
http://mwkp.fresheye.com/mb/m.php/%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%ab?from=ymb_ser

普通に考えればアメリカスポーツ用語ってわかるはずなのにな
276名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 07:58:10.29 ID:NTsTpj+qO
豪州w
この適当さが野球っぽいな
277名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 08:00:31.49 ID:66aj0CbbO
>>271
つまり、サッカーより野球向きってことか
278名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 08:01:23.11 ID:mgecZFbyO
>>>>>>>268
279名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 08:14:39.36 ID:QjGLsLLvP
サッカーだって南米の大会に、日本が呼ばれてたらしいじゃんw
自分のとこでなんとかしろよw
地球の裏側から呼ぶなよwww
280名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 08:25:12.25 ID:kOdQB2ut0
>>268-270
1930年代に描かれてた「のらくろ」で野球をしたとき、のらくろが上官のハンブル軍曹に
「ハンブルがファンブルした」とからかうシーンがあった。
戦前から野球用語の「ファンブル」は浸透してたと思われる。
281名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 08:48:36.26 ID:VBwFGb/K0
282名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:01:01.80 ID:HuafZMEOO
>>273
>>275
>>279
うわあ、本当に朝鮮人みたいだなお前ら
起源主張がハンパねえ
90年代にサッカーのGKがボールをこぼす事をファンブルと言い始めるまで
野球中継でファンブルなんて聞いたことねえよアホ
弾いた!捕れない!ボールが手につかない!お手玉!止めるので精一杯!
こうだっただろがボケ、とぼけてんじゃねーぞ
283名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:06:59.72 ID:HuafZMEOO
お、>>279ごめん

>>280お前だお前
284名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:23:56.00 ID:fbzPJzxm0
>>225
思うかってwww
数字で明らかだろ思う以前の問題
285名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:31:00.57 ID:kOdQB2ut0
>>282
70年代から野球見てるけど普通に使われてたし、サッカーも'82年W杯あたりから見てるけど
そっちでも普通に使ってたよ。
別に90年代になって生まれたような新しい言葉では無い。
あとアメフトとかでもよく使われてる、たぶんアメリカ発祥の言葉なのだと思う。
286名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:33:24.89 ID:e50XUXtw0
287名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:38:43.98 ID:fbzPJzxm0
>>285
ttp://ejje.weblio.jp/content/fumbler
辞書によるとオランダ語由来らしいぞ

【名詞】【可算名詞】
【野球】 ファンブル 《ボールのつかみ損じ》.
fumbler 【名詞】
[オランダ語から]
288名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:46:04.39 ID:HuafZMEOO
>>285
メジャーリーグの話は誰もしてないからね、プロ野球中継の話だから
メジャーリーグで聞いたから野球用語!とか言うのは止めてね
80年代から90年代初期まで晩飯の時に見せられてたけど一回も聞いたことありません
289名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:49:22.36 ID:DrcUmvXr0
OGが参加するのは大きいかもな
盛り上がりそうな予感
290名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 09:57:24.20 ID:/qpnH1Za0
11/25って台湾は暖かいかもしれんが選手はそこまでトレーニングしていないとならんのか。
大変だな。
291名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 10:26:04.27 ID:HuafZMEOO
そのうちポテンヒットをループとか言い出すんじゃない?
そして「別にサッカー限定の用語じゃないし〜」とか言うんだろ
ポテンヒット=テキサスヒットだっけ?あんま聞かないけど
292名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 10:54:28.93 ID:GG/liuOB0
相変わらず中国はスポーツすら政治に絡めてるんだな
293名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 11:21:25.15 ID:aI2CMFBW0
これが起源だって主張をしてて、しかもそれがデタラメなのはID:HuafZMEOOだな
どこの朝鮮人だか
294名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 11:23:49.77 ID:qJYuD71tO
アジアシリーズはさっさと廃止しろよ
どうでもいい試合で選手が壊れまくるのは勘弁だ
295名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 11:27:11.16 ID:Z+HDMp+s0
>>288
おそらく同じ世代だけど日テレの古株が普通に使ってたよ。
当時メジャーリーグの放送なんてやってなかったでしょ。
ただ高校野球だと使わないね。
296名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 11:32:59.48 ID:EnMFROgc0
ファンブルとかジャックルは昭和30年代からあるワードじゃね?
297名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 11:34:45.28 ID:vtKVFR3Z0
日本が野球強いのが誇りだったけど、
よく考えてみれば当たり前だよなw
他の国ではあんまり人気ないスポーツで競技人口も少ないんだからw
中国が卓球強いのと似た感覚だろうなたぶん。
アメリカでも野球は2,3番目の人気だし。
298名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 12:25:43.55 ID:Hm88xsff0
やっぱし、野球って米国の侵略文化なんかな
オバマになって、最初は中国とデレモードだったが、最近は不穏な雰囲気
299名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:14:26.54 ID:HuafZMEOO
>>293
ファンブルがサッカー起源とは誰も言ってないから文盲

>>295
>>296
聞いたことないね
こぼした、お手玉、弾いた、止めただけ、ボールが手につかない、だね
これを覆したかったらプロ野球中継で90年代中期以前に言ってる動画でも見つけてきてね


パクりまみれの野球界
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1241250491/
300名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:25:11.29 ID:suaRGTeu0
豪州ってオプスプリングンスみたいなのが、すげー調整して絶好調にしてきたら
また打てなかったりするかもなぁ。
301名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:35:49.72 ID:kOdQB2ut0
ファンブルは野球界ではむしろ古臭い言葉になってたので
90年代に入った頃は使用頻度が減ってたな。
動画で探せとか言うのなら、先にサッカーで使われてる動画を提示して頂きたい。
302名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:42:13.50 ID:Jo4tDxhV0
ファンブルって昔から普通に使ってたろ、野球で
303名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:43:38.73 ID:HuafZMEOO
>>301
>ファンブルは野球界ではむしろ古臭い言葉になってたので
> 90年代に入った頃は使用頻度が減ってたな。

うわあ!苦しいっすねえ
それはちょっと苦しすぎですねえwww



サッカーはごく最近、90年代後半から使ってると認めているので動画を上げる必要などありませんが?
そして野球中継でファンブルという言葉を使ってないことを証明する動画、など探しようがありません
立証責任はそちらにあるのですよ
304名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:54:24.17 ID:Jo4tDxhV0
>アジアの大会にオーストラリアを入れるとかまたまたサッカーの真似か
>打球をうまく捕れないことをファンブルとか言ってるし


>ファンブルがサッカー起源とは誰も言ってないから文盲

頭のおかしい人なのか
305名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:55:17.88 ID:fBG95LbBO
野球はどんどんマイナー化して悲惨だなw
306名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:57:35.01 ID:fBG95LbBO
>>297
でもWBC、2大会合わせて5回も負けてるというw
307名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 13:58:33.54 ID:Jo4tDxhV0
大辞泉
ハンブル【fumble】
[名](スル)球技で、ボールを受けそこなうこと。野球で、打球や送球を野手が一度グラブに入れながら捕らえそこねること。
お手玉。ファンブル。「送球を一塁手が―した」

大辞林
ハンブル1 【fumble】
(名)
スル
野球やアメリカン-フットボールなどで、いったんはグラブや手に当てたボールを、捕りそこなうこと。お手玉。ファンブル。
308名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 14:00:01.62 ID:xn/XO8W7P
>>249
本当は全然大丈夫じゃないんだけど
大丈夫というアピールをするために
無理してアジアシリーズの再開と招致に手を挙げた
309名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 14:01:58.46 ID:GKQ+5nFy0
オーストラリアは最強メンバー揃えるのかな。
倉庫番とかトラック運転手、パン職人あたりが
揃うと結構強そうだな。
310名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 14:30:11.12 ID:HuafZMEOO
>>304
>>307
アホか文盲
誰も語源について話をしてるんじゃないの
プロ野球中継でファンブルなんて言葉は全然ずっと使ってこなかったのに
ここ数年で急に使い始めた不思議について話をしている


大体プロ野球中継でファンブルという言葉を常用してきたのなら
スポーツニュースのハイライトでも言うだろ
そんなの聞いたことねーよ
311名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 14:35:03.67 ID:MZP1FWUVO
オージーがアジアにやってくると友達いないの?って思っちゃう
312名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 14:47:32.21 ID:aiDp2itX0
>>310
おれがまだ野球を見てた20年前でも普通に使ってたぞ
313名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:06:37.48 ID:x+z1rT2RP
臺灣や東南アジアは高地にサッカーキャンプ向けの施設を建ててくれ。

そしたらJリーグクラブが行くから。
314名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:24:27.47 ID:w+9zItKk0
>>2
台湾のスポーツ界は反韓だから
韓国は完全アウェーになるなw
315名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:27:10.20 ID:w+9zItKk0
>>6
ヒント:米国ワールドシリーズ
316名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:29:23.01 ID:c3p9FrUc0
これ、やる必要あるのかな…。
はげしくツマンナイ
317名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:31:09.37 ID:w+9zItKk0
>>38
韓国、台湾、日本の
平均年俸と最高年俸も調べてくれ
318名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:40:04.24 ID:WeseRfzV0
アジア大会って移動はきついし時差はあるし、
ホームの利を最大限利用してくるからウザいしで
勝ち抜いた時の喜びも格別だよな
319名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:45:18.66 ID:Tyi5DbaG0
>>316
同じことをアメリカの野球ファンもWBCに対して考えているだろう
320名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:49:07.82 ID:zt7r2GByO
チャンコロは参加する必要しなくて結構。スポーツが汚れる
321名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 15:50:24.24 ID:zt7r2GByO
する必要はいらなかったwミスった
322名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 16:57:50.32 ID:h8eRdtVEO
棒きれで玉打つだけのスポーツって面白いの?
323名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 17:00:53.86 ID:Fo2vghpHO
罰ゲームにしか思えないが、メジャーの人もWBCに対してそんな風に思ってそうだ
324名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 17:03:39.42 ID:keZMNdb00
>>297
それ言ったらおしまいだろw
325名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 17:08:09.36 ID:HU4+nYD30
うわっ。偉い所が出てくる事に・・
326名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 17:09:52.70 ID:Rlo2ukFQ0
また縮小か
327名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 23:38:16.87 ID:vNS7rLv80
野球に
撤退という言葉はない。転進だ
縮小という言葉もない。厳選だ
328名無しさん@恐縮です:2011/05/21(土) 04:28:49.77 ID:kXdDuiBL0
かつて香港から友人が来日した際、ベースボール観戦に行こうかと誘ったら、

はあ?何それ?

と言われて、当時は相当ショックだった。
329名無しさん@恐縮です:2011/05/22(日) 11:19:35.39 ID:NqorQfKfP
正岡子規は偉大だったな。
330名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:15:29.41 ID:V6/UqbCz0
日本ってオーストラリアに勝ったことあるんだっけ?
331名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:23:21.04 ID:175Fp9wH0
さあ、罰ゲームで11月下旬に台湾送りになるチームはどこだ?
332名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:24:30.89 ID:B86x6zlsP
ばかもん、サッカーじゃあるまいし、プロがアマに負けるわけねぇよ。
333名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 01:33:45.89 ID:O8L46gzB0
>>84
割としっかりやってるのはパキスタンくらい
334名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:19:13.19 ID:+uY8lZy80
死球 とか 牽制死 とか 犠牲フライ とか、

東日本大震災の、多数の犠牲者と遺族の心を逆撫でしてるとしか思えない野球用語の数々。
335名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:23:06.81 ID:Uae/aar7O
中国はボコられるばかりだもんな
オージーのが手強くていいよ
336名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:48:24.61 ID:YoJG4r6N0
中華の不参加は政治的な何かあるんかね
くだらないプライドのためなら呆れるが
337名無しさん@恐縮です:2011/05/24(火) 02:50:47.90 ID:JRwFaEWQ0
日本シリーズには勝ちたいが罰ゲームには参加したくない。
338名無しさん@恐縮です
代表ゴッコのお次はクラブゴッコか
サッカーに寄生すんの止めろって