【サッカー】ペレ氏、アルゼンチン代表FWメッシは「世界最強だが、クライフ、プラティニにはまだ及ばない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 “サッカーの王様”こと元ブラジル代表のペレ氏は、チリ紙『ラ・テルセラ』に掲載された
インタビューの中で、バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシについて、
現時点で世界最高の選手との評価を与えながらも、往年の名選手の域には達して
いないとの見解を示した。
 「現サッカー界において、メッシが世界最高の選手であるのは事実だ。とはいえ、
アルゼンチン代表とバルセロナでのメッシは異なる。アルゼンチン代表とは違い、
バルセロナはすでにチームとして完成しているからね。いろいろな比較が行われている
ようだが、人々はヨハン・クライフ、ミッシェル・プラティニ、アルフレッド・ディ・ステファノらの
存在を忘れてしまったようだ。彼らはメッシよりずっと優れた選手だった」
 その中でも、ペレ氏は現在レアル・マドリーの名誉会長を務めるディ・ステファノ氏の
現役時代について、「まったく穴のない選手だった。両足が使えて、空中戦にも
長けていた」と評価している。
 ペレ氏はまた、今日のサッカー界ではスター選手の入れ替わりが激しいことも指摘した。
 「今は選手たちの入れ替わるサイクルが短い。ロナウジーニョやカカは一時、世界最高の
選手だったが、今はメッシやクリスティアーノ・ロナウドに抜かれてしまった」
 一方、28日に行われるチャンピオンズリーグ決勝のバルセロナ対マンチェスター・
ユナイテッド戦については、「勝利の可能性は五分五分」と予想しながらも、バルセロナの
サッカーに魅力を感じていることを明かした。
 「どちらが優勝しても不思議ではない。ユナイテッドはフィジカルに強く、イングランドの
サッカーに忠実なスタイルを貫いている。だが、チームとしてはバルセロナが世界最高だと思う。
彼らにはメッシがいるからね。とはいえ、決勝ではどんなことだって起こり得るだろう」

ソース:スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110517-00000008-spnavi-socc.html
2名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:12:48.28 ID:/aQ3zsbf0
ED
3名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:12:56.58 ID:X+1WOKOgO
たまにはジーコほめろやw
4名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:13:31.59 ID:Ct5o0ra10
ペレが言うなら及んでるな
5名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:13:59.04 ID:dzCxago+i
マラドーナ「」
6名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:14:00.49 ID:UN9zgGUl0
ペレ 「つまり俺には遠く及ばない」
7名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:14:01.38 ID:5IKd1h6L0
ダルビッシュを金田に及ばないって言ってるもんだろ
どうみてもメッシが上
8名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:14:11.70 ID:O5LKaE8pO
はいはい
9名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:14:18.45 ID:umpCl5Co0
ペレ氏はマラドーナについて「両手が使えて、神様にも愛されていた」
10名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:14:45.29 ID:E4BhuzLM0
マラドーナ>ペレ>>クライフ・ジーコ・プラティニ・ジダン>>その他
11名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:14:50.43 ID:lU73RkBR0
どうみても50年に一人の化け物です
12名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:15:21.11 ID:RPknLVQi0
>>6
そういうことだろうなw
13名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:15:35.09 ID:7L/U6QeEO
白いペレが
14名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:15:40.48 ID:uupNoRFdO
ペレが言うなら間違えない
15コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:15:46.53 ID:yS56vcpx0
>>7
さすがに金田のほうがダルより上だろw
16名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:15:54.93 ID:tKb4oTAt0
ディープ最強みたいなもんか
17名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:15:56.18 ID:si6TkUNYO
ほんと余計なこと言わなきゃ良いのにな。
偉そうだしなんか言うことがウザいんだよねペレは。
18名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:16:11.85 ID:rt0RMUc4O
>>1「勝利の可能性は五分五分」と予想しながらも、バルセロナの
サッカーに魅力を感じている

バルサ負けフラグたったぞwww
19名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:16:17.43 ID:FAdqZBy/0
ノンプレス時代の選手達と今の選手を比べたらあかん
20名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:16:21.45 ID:iJr+WMQD0
MLB アルバート・プホルス 191cm 104kg
NFL トム・ブレイディ 193cm 102kg
NBA レブロン・ジェームズ 203cm 113kg
NHL シドニー・クロスビー 180cm 91kg

サッカー リオネル・メッシ 169cm 67kg
21名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:16:46.36 ID:X+1WOKOgO
>>15
お前にはがっかりだよ!
22名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:17:29.05 ID:X+1WOKOgO
↓ジーコが
23名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:17:31.49 ID:x3xxCUfm0
俺今26だけど、18〜23まで精神的な原因で
セックス時限定EDだった。オナニーは一日三回くらいだったのに。
シアリスっていう長時間効くED治療薬のおかげで、今は完全に治った。
勇気をくれたペレに感謝したい。
24名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:17:32.55 ID:eQss/6tg0
クライフ、プラティニのハイライト動画見た事あるが、メッシのが上
25名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:17:38.03 ID:OjKMPkQD0
当時は下手糞ばかりだからな。
当時のペレのレベルじゃ今の日本代表にも入れないでしょ
26コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:17:40.51 ID:yS56vcpx0
>>11
言い過ぎ。
日本代表DF陣すら崩せなかったのに。
マラドーナならアイディア一つで崩してたな
ずっと前に対戦したリケルメでも日本代表チンチンにしてたしな
バルサ以外ではフィットしない雑魚専なのは明白だろ
27名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:18:20.30 ID:N/saMg6kO
確実にメッシの方が上だわ
28名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:18:38.61 ID:MCsRFsFcO
こういうの読むとマラドーナのが〜と思ってしまう。
老害だな
29名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:18:48.34 ID:J47VEmk3O
今のスポーツ選手と過去のスポーツ選手を比べる過程はよくある話だけど、今の方が上って前々から答えは出てる
30名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:18:50.22 ID:g6jXTqgB0
ペレってまだ絶倫なのかな
31名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:19:36.94 ID:XihGwuL90
焼き豚だけど、いまやペレって
野球の張本とか川上みたいな
懐古厨でしかないんですか?
32名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:21:19.80 ID:bsH0F8t30
ほんとEDとマラは犬猿の仲だな
EDもあんな顔して根に持つんだな
33名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:21:20.95 ID:V6FaA2390
ペレはどうでもいい選手は褒めます
本当に凄い選手はけなします
この発言はメッシの実力を本当に認めている証拠
34名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:22:04.75 ID:vk0aPmM40
現役の過剰評価を非難する気持ちは分かるけど、一般論としては引退してから評価がくだるんじゃないの。

まだじょうずになるかもしれないしね。

35名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:22:14.88 ID:Wu9gfZ520
まさかクライフ、プラティニと比べられるとはw
こういっちゃなんだがメッシとは格が違うだろ。
両者の政治力に媚を売っているようにしか見えない。
36名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:22:26.23 ID:taMBMZid0
こういう例えに絶対マラドーナを出してこないところがペレらしい
プラティニとかw
37名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:23:08.22 ID:4XqZQoEdO
木梨に負けそうになってクレームつけた王様(笑)か
38名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:23:39.31 ID:SHCOq/4f0
まぁバルサでしかタイトル手に入れてないってのはこういう評価ではマイナスになるわな。
バルサのメッシ、はサッカー史上屈指の選手ではあるがバルサを出るとどうなるのかは気になる所だ。
アルゼンチン代表だとまず監督が監督だったしなあ…
39名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:23:40.27 ID:TBxbZA+J0
>>19
昔は反則がひどかったからおあいこじゃないか?
スポーツ医学も未発達だったろうし。
40名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:24:05.61 ID:U5hAq/Ea0
今のサッカー選手と昔のサッカー選手比べたらそりゃ今のサッカー選手のほうが
単純にいいと思うよ。試合システムが違うし、技術なんかも格段だと思う。
クライフターンも今じゃ基礎みたいなものだからな。でもその当時残したインパクトっていうのが
あるわけで、レジェンドクラスの選手のインパクト、クライフやベッケンバウアー、ペレやディ・ステファノ、
プラティニのインパクトにメッシはまだ及ばないってことだろう。
まあ代表で、W杯でそれなりの実績残せば簡単にそのインパクトは得られそうだけれどな。
W杯で優勝が一番手っ取り早いな、それでジダンの評価も伝説級に確立されたんだからな
それとれなきゃマラドーナの評価もメッシは越せないだろう
41名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:24:26.15 ID:X+1WOKOgO
クライフやジーコは今見てもクソうまいけど、
ペリは動画古すぎて良くワカンねえ。
42名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:24:36.99 ID:8VPU4go70
ペレ 「メッシちゃんは早く愛人を作るべき。エッチしなきゃクライフやプラティニには勝てないよ。」
43名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:24:46.06 ID:r2+YNBBeO
今のメッシは『フェノメノ』と呼ばれたロナウドに肩を並べた段階だろうね
ロナウドは全盛期以降もリーガやW杯で得点を量産し続けたけど、
メッシはどうだろうね?
44名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:25:47.76 ID:efBHXZ0s0
メッシはもっとクリーンなチームでやって欲しい
今のままでは一生汚いバルセロナで八百長の恩恵を受け続けた選手にしか見えない
あんだけいい選手が揃っているんだからいい加減まともに戦えよ
45名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:25:56.14 ID:hvSjb/WN0
何言ってんだ

ペレ爺は
46コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:26:13.25 ID:yS56vcpx0
>>29
そんなことない
そういう考え方は社会的ダーウィニズムに毒されてるだけ
人間は右肩上がりに進化するっていうな
その考え方だと、ジダンの居たときのフランス代表より現在の代表のほうがレベルが高い
ってことになってしまう。13年も前だからな。
当然、その考え方だと、競技レベルが上がってるだろうからなw
ちょっと頭があればそんなことないってことに気づくもんだけどなw
47名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:26:14.40 ID:n96ME+5KO
昔はオフサイドはのルールとか超絶危険なファールもある
メッシは昔なら成長障害の治療出来ないままプロになれなかったな
とは言え最強ではあるな
48名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:26:21.95 ID:X+1WOKOgO
>>40
動き自体は基礎かもしれんが、
本家クライフターンは早すぎるぞ。
映像古いこと差し引いても、マジで眼で追えないレベル。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:26:41.52 ID:bPvS+ykK0


ペレ必死やな
50名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:26:49.53 ID:T9u3K+GAO
ペレなんか現代サッカーにいたら存在すらわからず、消えていくよ!欧州でプレーしないで逃げた奴なんかペレしかいない。


メッシの足元にも及ばない
51名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:26:58.25 ID:c2LD7ZUiO
>>42
イメージは合ってる
52名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:27:02.60 ID:o4OGQLX4O
サッカー選手のスキルじゃなくて、その国の歴史を作ったのかという観点でみると微妙だよな、メッシ
あれ程の選手なのにメッシでアルゼンチン全体が沸いたことがないんだから、面白い
53名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:27:07.63 ID:3rq8ZmVT0
マラドーナの名を出さないところがいい
54名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:27:08.81 ID:l4aeEF6V0
>>29
陸上だの水泳だのタイム等の数字がある競技を見れば一目瞭然だからな
まあ陸上の投擲部門なんかは80年代のドーピング全盛期の記録は抜けてないけどそうじゃない所はどんどん進化してるし
逆に昔の方が凄かったと昔に固執するのはそのスポーツが進化していないと言ってるのと同義になってしまうよね
55名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:27:20.51 ID:SHCOq/4f0
>39
昔は後ろからスライディングとか今以上に平気であったみたいだからなあ。
ファンバステンもその辺の影響で選手生命短くなったし。
昔ならメッシも怪我で消えた選手になった可能性もあるな。
56名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:27:56.14 ID:ThqNucDs0
当時と比較されてもな
今のディフェンスであれだけのドリブル無双ができるメッシは史上最強だろう
57名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:27:58.43 ID:VghKtNPk0
>>6
実際そう

ペレ超えできそうだったロナウドやジダンは優勝が少なかった

>>10
マラは薬に頼ったから駄目

>>19
ペレも削られまくってた
58名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:28:11.81 ID:OjKMPkQD0
>>39
それはあるな
後ろからタックルありだし、審判見てなきゃ肘鉄、ヘッドバッドとか反則は酷かったろうな。
タフさが今より必要だったと思う
59名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:28:46.03 ID:NNrcjCj/O
>>6
はい、いつも通りですね
60名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:28:54.49 ID:I9sqRg2f0
ペレは相変わらずだな
でもペレの当時の突出度って凄かったんだろうな
動画見るとファールついでにパンツ脱がされるくらいだし
61名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:29:53.59 ID:N/saMg6kO
昔と今じゃ全てのスピードが違うし、スペースも違う
62名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:30:13.79 ID:Oejx8BID0
またかw
63名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:31:11.91 ID:+hGr9gNv0
>>31
イチローなんて大したことないと言い張る、ハリーに近いかな。
64名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:31:13.20 ID:uupNoRFdO
>>40
なるほどー妙に納得
65名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:31:14.70 ID:h1htUSzQ0
W杯優勝しないと認めてくれなさそう
66名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:31:34.50 ID:FA1SjF3N0
はっきりいって過去の誰よりもメッシはすごい
オッサンは認めないだろうけどね
強すぎてリーガがつまらなくなるのでちょっとケガで休んで欲しいのにケガにもつええ
67名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:32:13.54 ID:BHMWYsk50
W杯で活躍できない限りせいぜいファンバステンやルンメニゲクラスで終わりそう。
それでも凄いけど
68名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:32:14.56 ID:OjKMPkQD0
ヘッドバッド(笑)


つっこめや
69名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:32:29.18 ID:UvOaWB17O
最強はディ・ステファノ、クライフ、フリット、マラドーナが横並びだな
70名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:33:02.88 ID:CkvjjwlOO
幼児、女の子向けの単純で低コストで安全なフィットネスレクリエーションだから、
女子はどんどんやるべきだね、成人男子でやってる奴は低学歴真正オカマ犯罪者予備軍だけど>サッカー

関係無いけどアホーターとかいう吠え続けるだけの被差別集団は40代メタボフリーターだらけだね。

サッカーってつまらなくね〜か?Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305214089/
71へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/05/17(火) 21:33:33.07 ID:+N8sYGWvO
マラドーナ無視してプラティニ出しちゃうところが器ちっさいおっさんらしい
72名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:33:42.05 ID:OjKMPkQD0
ま、ライト兄弟が初飛行成功と今の飛行機技術を比べてるようなもんだな
73名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:34:01.70 ID:EPkazL790
この人は意地でもマラドーナを挙げないよね。この器の小ささが尊敬されない理由。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:34:10.33 ID:mW8u+rND0
    /⌒\  /⌒\
  ((    ; 三    ,,))
    ヽ   (  /    ミ   マラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラ・・・・・・・・・・
     キ   .メ   ./
     乂____ノ       -‐、
    / ̄.| | |  `‐-------´  /
   (──┘ |__|   ____   ヽ
    `ー─┬┬─ ´     丶-‐´
     .━━┷┷━━
75名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:34:15.20 ID:szDY2/nI0
中田英寿 タイチャリティ試合中継
http://live.nicovideo.jp/watch/lv50265653?ref=ser
76名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:34:35.56 ID:x0iP3jGZO
フィジカル弱い時点で最強じゃねーよメッシなんて
77名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:34:42.34 ID:C5zb8qjrO
W杯
ロナウド 15点
ペレ 12点
バッジョ  9点
マラドーナ 8点
本田    2点


クリロナ 1点
メッシ 1点
78名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:34:43.42 ID:nwsAqAyK0
どう見てもメッシ
今のサッカーのプレスは当時の3倍きつい
79名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:35:05.25 ID:VizSkwqW0
ペレの発言は客観性に乏しく、話せば話すほどガッカリさせられる
プラティニ、クライフよりメッシの方が上だよ
マラドーナよりも得点力で上回る
ペレに関しては知らん
80名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:35:28.80 ID:+fnwmZ8U0
ペレにしてはまともな評論だな
現在のスター選手のレベルは低い
メッシ、クリロナではレジェンドの足元にも及ばない
81名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:36:12.98 ID:8NYA4Ze4O
ED治ったかな(´・ω・`)
82名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:36:30.57 ID:Mbq7DEBy0
老害の一言。
83名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:36:42.70 ID:X+1WOKOgO
最強はベルカンプ
84名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:36:56.72 ID:u5ved0D10
>>78
でもマラドーナに対するファール自体はキチガイじみてた
まぁ今の選手のほうが技術的にはずっと上だろうけど
85コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:37:03.75 ID:yS56vcpx0
>>54
距離を伸ばす
タイムを出す
っていう個人競技とサッカーのような団体球技とは別物。
別物の競技をなぜ例に出すの?
そういうのを牽強付会と言う。
永井とか見てみろよ。アレだけスピードがあってもしょせんJリーガー
世界じゃ、もっと足の遅い選手が超一流として活躍してる。
となると、個人レベルで見た場合、サッカーのような団体競技では、
テクニックや状況判断や戦術理解など複合的な要素が必要になってくると分かるだろ
メッシが今のサッカーで活躍してるからって、プラティニやクライフより上にはならないよ
個人レベルではね。
86名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:37:46.97 ID:CIo28Q840
プラティニは完全に超えてるが?
クライフは近代サッカーの祖だからなんともいえん
87名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:37:53.26 ID:OjKMPkQD0
糞コテ必死になってるなw
88名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:38:21.71 ID:qxHllKNY0
>>84
四人くらいで囲まれてたよなw
89名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:38:30.20 ID:sD3AaV4sO
こんなに成功してる人に
いちいちこんな発言すな
90名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:38:44.70 ID:DTPJGyvIO
今は演技してればカレーやキムチも貰えるからな
91名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:39:03.63 ID:QyXNc4pZO
>>20


> NHL シドニー・クロスビー 180cm 91kg

デブいなこいつ

92 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:39:40.74 ID:ZmLrts1k0
>>48
マジであだ名がジーザスなだけあるよ
マラドーナとプラティニはリアルタイムで何度も
見たから凄さも脆さも知ってるが
クライフは映像だけで凄さわかるからな

リアルタイムで見たい選手NO.1だな
93名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:39:52.00 ID:ppvAn13l0
どう考えても、プラティニやベッケンバウアーが今全盛期でいたところで
日本の高校レベルにも達してない。それくらい現代のサッカーと一昔前のサッカーには差がある
94名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:40:56.58 ID:Repr4LIAO
>>70あとイングランドの地ではノーゴールらしいな
95名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:40:59.00 ID:28L/HrQIO
>>93
ここまで頭悪そうなレスを久しぶりに見た
96名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:41:23.89 ID:VizSkwqW0
マラドーナの時代のファールは何でもありだった、それは認める
横はもちろん後ろから削ってもせいぜいイエローでお仕舞い
マラの時代に得点が落ちた為、現在のようにファールが厳しくなった
確かに比較するのは難しいけどペレが公平な視点を持っているとは思えないな
97名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:41:48.18 ID:n96ME+5KO
W杯で無得点だったからな
知り合いの英会話の先生が最強はジョージベストだと言い張るのと同じかんじで実感がない
スターはサッカーをあまり知らない一般人まで騒ぐ選手かもなメッシはサッカー好きは知ってると思うがスイーツ女は多分知らん
98名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:41:49.13 ID:XihGwuL90
>>63
なっとくw
チャンピオンズリーグ3連覇とかしたら
「昔はそんなものは無かった」と
居直るのかなww
99名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:41:52.51 ID:Mbq7DEBy0
>>93
サッカーやった事無いよね。君はw
100名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:42:39.89 ID:0PwXcIij0
ペレマラドーナ>ロナウドジダン>ジーコプラティニ

ペレ以外はリアルタイムで見てる
異論は認める
クライフとベッケンバウアーはしらん
101名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:42:44.58 ID:OjKMPkQD0
MARADONA GOOD, PELE BETTER, GEORGE BEST だっけ
102コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:42:52.43 ID:yS56vcpx0
水泳や短距離走は時代と共にタイム的に進化した。
だがサッカーが時代と共に進化したのは戦術。
これは間違いない。
で、その戦術にアジャスト出来る選手が一流と言われる。
テクニックはむしろ劣化してる。
アメフトのようにポジションに特化した能力が求められてると言ってもいいだろう
耳鼻科・小児科・外科・内科に分かれてる現代医療みたいなもんさ
マラドーナはなんでも出来た万能世代の最後の選手だろうな
メッシは子供の風邪すら治せないよw
103名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:43:24.59 ID:ppvAn13l0
>>99
ごめん。一応選手権出てるんだわ。
お前よりは絶対見る目あるよ、
104名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:43:27.32 ID:UNdSxCQp0
ま、クライフもプラティニもジーコに比べたら子どもみたいなもんだがな
105名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:43:35.19 ID:gZWRaSIn0
プラティニにはもう勝ってるんじゃないの?
106名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:44:00.08 ID:kQdriIb60
ジーコは日本では過大評価
107 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:44:20.84 ID:ZmLrts1k0
>>79
マラちゃんは当時のセリエAナポリで
得点王取ってるわけだが
108名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:45:07.97 ID:8q4DDpCeP
>>63
さすがにハリーと一緒にするのはどうかね
そもそもハリーだってイチローのこと大したことないとは言ってないだろ
109名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:45:15.44 ID:O6cs3hPX0
どうでもいいけどジダンだけは過大評価だな
ワールドカップなんてまぐれのヘッドだし。

リーグでもボール取られないだけで、点は入れられないし、何も凄くない
ただのフィジカルハゲ
110名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:45:30.26 ID:0PwXcIij0
>>106
それは絶対逆だぞw
日本でこそ過小評価
111名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:45:33.72 ID:28L/HrQIO
ごめん。一応(オカマ)選手権出てるんだわ
112名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:45:38.23 ID:8VPU4go70
ペレはアメリカ大会でコロンビアを優勝候補に推した男
つまりはそういうこと
113名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:00.70 ID:u5ved0D10
>>106
W杯優勝すらしてないのに
ブラジルで過去30年で1番の選手とか言われてるのに
日本で過大評価はないだろw
114名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:06.28 ID:sy7wxoSC0
フランスではプラティニとジダン、どっちが上と思われてるんかね
115名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:38.36 ID:DfLcoJgk0
>>112
当時はペレ以外も普通に優勝候補に推してたぞニワカ

ペレ以外の発言は、例えマラドーナやクライフのであろうとあっさり忘れ去られるというだけ
116名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:39.21 ID:gZWRaSIn0
まぁでもこのままWCで結果出さなかったら
その程度の評価に落ち着いてもおかしくはないかなぁ
WCの活躍=レジェンドってのはメッシ自身も言ってるしね
117名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:43.39 ID:OjKMPkQD0
MARADONA GOOD, PELE BETTER, GEORGE BEST
   (ヤク中)         (ED)      (アル中)
118名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:50.52 ID:wSC0GTEGO
ジーコなんてシェフチェンコ並だろ
119名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:46:55.51 ID:mbUVhF1S0
W杯優勝させたジダン。
120名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:47:07.86 ID:V5xAtrbAO
ワールドカップは取れなかったけど余裕で越えてるとおもう
121名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:47:13.64 ID:O6cs3hPX0
ジダンは現代だとシャビ・アロンソレベルの評価だろうな
122名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:47:26.23 ID:0PwXcIij0
>>112
いや当時のコロンビアって今でいうとポルトガルくらいの位置だぞw
エースいたし、ダークホースにはなれるレベルだった
123コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:47:39.42 ID:yS56vcpx0
>>105
何を基準に勝ってると言ってるのか知らんが、
得点能力を基準にメッシ>マラだって言うのなら、
バロンドールの数の基準で、プラティニ>メッシだと言っておこう
124名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:47:59.82 ID:28L/HrQIO
>>110
だね
日本のプロ化したばっかのときに来たから、その程度だと思われちゃってる
40過ぎても普通に無双してたが
125名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:48:12.83 ID:8q4DDpCeP
ジーコとか過小評価だろ
あのレベルの選手がプロリーグもないサッカー3流国のしかも2部に
プレーしに来てくれたとか奇跡としかいえん
126名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:48:32.40 ID:hvSjb/WN0
>>114
プラティニオタや懐古厨以外ではジダンかと
127名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:48:35.20 ID:v8NDDyMh0
そもそもクライフとかファンバステン以下じゃん
チームを動かすとかVTRだけでそんなもん解からんし
128名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:49:05.49 ID:j9IVmrEn0
>>120
でも、代表でのプレーがバルセロナに比べていまいちなのは事実

ペレが言うと2chじゃ叩かれるのかも知れないが
本当にレジェンドって言われるにはバルサ以外でも活躍して見せなきゃってのは
結構みんな言ってきたこと

まあペレは、カカをクライフ並と言ってたから
単にメッシがブラジルじゃなくアルゼンチン人なのが気に食わんのかも知れないがw
129 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:49:24.10 ID:ZmLrts1k0
>>115
アスプリージャが不発だったのが痛かったよな
130名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:49:42.90 ID:P+cZmC570
クラブだけで見るなら史上最高クラスかもしれないがフル代表だと実績もまだまだだからな
現アルゼンチン代表監督のバティスタがW杯で優勝してもしなくても
史上最高の選手になれると語っているのも今のアルゼンチンが
W杯で優勝できる自信がないのが感じられるし
131名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:50:06.88 ID:8q4DDpCeP
てか芸スポが一番ペレを過小評価してる気がするw
132名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:50:09.83 ID:f4dyzTwyO
現代サッカーを覚えたマラドーナが誰かに移ってそいつが成長していく漫画をだれか書けよ
133名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:50:16.23 ID:50RT+5BVO
>>103
何こいつwwwwwww

ごめん俺も選手権出てるんだわ
134名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:50:21.70 ID:lU73RkBR0
ワ杯は昔ほどの価値はないよ
135名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:50:41.05 ID:NwgrMEQmO
>>103
アホかお前はw
136名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:50:46.34 ID:kaSN8wvQ0
>>129
あれだけの選手でも忘れ去られるんだから実力だけでなく運とか処世術も大切な気がする。
137名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:51:03.80 ID:ocNfWHUe0
ペレは俺は歴代最高のサッカー選手だと遠まわしに言いたいだけ
138名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:51:19.52 ID:hvSjb/WN0
>>121
2006のスペイン戦もう一回見ろ
139名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:51:22.71 ID:AHt7HWlX0
自分が忘れ去られるのが怖いんだろうな
140名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:51:25.74 ID:0PwXcIij0
>>124
トヨタカップでのジーコ無双とそのあとのサンパウロ無双で
「クライフバルサ(笑)」「グランデミラン(笑)」って感じだったのにな
141 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:51:27.25 ID:ZmLrts1k0
>>127
お前がバステン本人だったら同意してやるよw
142名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:51:29.62 ID:8VPU4go70
>>122
パルマのアスプリージャとか凄かったわな
でも結局優勝はブラジル
でブラジル本国でジョークのネタにされる始末
143名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:52:14.32 ID:WZHE/AfT0
プラティニには勝ってるだろww
144名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:52:30.72 ID:OjKMPkQD0
足の速さは
ババンギダ>マルチンス>アスプリージャ>カニージャ
145名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:52:39.17 ID:2WV/AQthO
バルサ限定の奇形児w
146名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:52:42.27 ID:ANtktj0O0
ペレの現役時代は知らないが、クライフ・ベッケンバウアー・マラドーナの3人は存在が別格
ジダンにしろメッシにしろ、どれだけ活躍したってこの3人の存在には並べない

テクニックや才能がどうこうじゃなくて、時代の問題
147名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:52:44.49 ID:Y01Igc+30
クライフ、プラティニは良く分からない。
凄い選手だとは聞いてるけどね。
マラドーナやジダンより凄いの?
148名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:52:48.89 ID:28L/HrQIO
>>103
ペレやクライフはW杯出てるんだわ
149名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:03.97 ID:g6jXTqgB0
メッシやクリロナは、W杯で大活躍しないとロナウジーニョくらいの評価に留まるかもしれないぞ
若いしもうちょっと上には行くと思うが
150名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:10.92 ID:glXjNdkmO
タイプ違うだろ
151名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:15.89 ID:R9+s3e+nO
メッシファンじゃないけどメッシはトップに立ってから
結構長く持ってると思うけどな、すごいよ
152名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:16.92 ID:sy7wxoSC0
>>142
個性的な選手は多かったかね
アスプリージャ・バルデラマ・イギータ
濃すぎる
153名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:30.59 ID:hct7wSen0
>>137
それはそうとも限らんな

後で失速して評価を変えることはあるけど、
その選手が活躍してる時に「ペレ以上」とペレが言うのは珍しくない
ジョージベスト、ベッケンバウアー、マラドーナ、ロナウドなどにはペレはそういう評価をしてきた

メッシは今活躍してるのにそこまで言わないって事は、単にそこまで評価してないんだろ
154名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:36.90 ID:WZHE/AfT0
プラティニなんてストイコビッチ以下だろ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:38.39 ID:o4OGQLX4O
>>134
でも一般への影響力でいったらCLより遥かに上だからな
単純なレベルはCLが上だろうけどw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:50.85 ID:UlqZzgyd0
少なくともペレ>>>>>>>>>>メッシは確実だな
どっちもみてる俺からすると
157名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:53:55.10 ID:gZWRaSIn0
まだ23でそこまでの選手と比べられるレベルってのがそもそも凄いな
そこまで言われたのはおそらく全盛期のロナウド以来だろう
怪我なく選手生活を終えて欲しいもんだ
158 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:54:14.42 ID:ZmLrts1k0
>>143
いい勝負だとは思うよ
メッシのFKがもっと見たいな
159名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:54:14.73 ID:28L/HrQIO
>>136
アスプリージャ忘れ去られてるか?
強烈だったけどな
セリエでのヒールで弾丸シュートとか
160名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:54:19.95 ID:v8NDDyMh0
ジダンとか守備出来ないからレドンド以下
161名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:54:30.63 ID:X+1WOKOgO
>>106
それだけは絶対ないわwww
162名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:54:33.85 ID:2vBKynaf0
活躍した時代が違う選手で、絶対的能力の比較など無意味。
特にフィジカル系能力については現代の選手のほうが圧倒的に優れている。

もし比較できるとしたら同時代の選手たちの中でどれだけ突出した存在だったのか?という点。
その突出度を比較することは可能かもしれない。
その比較については、「監督の戦術のひとつのコマに過ぎない」という度合いが強い現代のほうが突出した選手は出現しにくい。
そうした状況の中ではメッシの突出具合は相当なもの。
163名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:54:51.02 ID:5/UCiAwL0
マラのせいでメッシもいい迷惑だろw
164名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:54:58.67 ID:AiYuinKQO
そういえば俺も選手権出てたわwww
165名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:55:06.26 ID:u5im21jD0
毎度同じようなこと言ってるなこのED野郎が
166名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:55:24.16 ID:n96ME+5KO
>136
アメリカ大会は俺もコロンビア優勝かもと思ってたわ
バルデラマとか中心だけじゃなく選手層もあったし
167名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:55:24.59 ID:vSdvW5UX0
死ね老害
168名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:55:50.80 ID:WZHE/AfT0
つーか、こういうサッカーの偉人のランキング癖ってなんなんだろうね
本当にみっともない
169名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:55:55.11 ID:g0z0isYUO
メッシはプレミア辺りに移籍してそこで活躍してW杯得点王で世界最高になれると思う
バルサじゃ異次元だがバルサ以外ではまだ活躍見せたわけじゃないからな
170 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:55:59.51 ID:ZmLrts1k0
>>159
W杯で活躍してたら、もっと上に行けた選手
171名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:56:03.59 ID:8q4DDpCeP
>>157
ロナウドは怪我さえなけりゃホントペレ、マラと同レベル以上に評価されてただろうな
個人的にはレジェンドと同レベルだけどさ
172名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:56:10.35 ID:UNdSxCQp0
ジダンなんて禿げてる時点で論外だろ
横山ノックレベルだ
173名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:56:20.63 ID:0PwXcIij0
>>134
CLが権威化、レベルアップすればするほど、
代表を個人で勝たせられる選手の価値が上がる気がする

むしろそれが出来ないからこそ、
こんだけ点もタイトルもとってるメッシクリロナの評価がイマイチなわけで
そしてメッシ無しでも勝てたシャビイニの価値は認められたわけで
174名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:56:24.92 ID:6bxwULgSO
プラティニはMFながら一流FW並みの破壊力あるからな。今でも語り継がれるプラティニ、マラドーナやクライフはクラブでも代表でもゲームメイクからパス、ドリブル、ゴールなど何でも出来るから凄いんだろうが史上最強はメッシだな
175名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:56:34.71 ID:R9+s3e+nO
このスレにいるヤツで選手権に出てないヤツなんていないぞ
176名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:56:41.79 ID:bwzLlGaQ0
クリロナがバルサだったら50点取ってるな
177コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:56:51.15 ID:yS56vcpx0
>>154
テクニックではストイコビッチのほうが上だろうな
でもプロなんだから成績残してナンボ
数字出してナンボ
記憶に残ってナンボだからな
ストイコビッチなんてよほどのサッカー通じゃなけりゃ欧州の一般市民は知らんよ
178名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:02.88 ID:8pKQjA1m0
>>11

バティストゥータはちゃんと日本からぼこぼこ点とって帰っていった。
圧倒的に凄いならもっとやれないとおかしい
179名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:06.07 ID:hct7wSen0
そういえば俺この前CL出たわー
180名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:28.73 ID:j0A3Vh+YO
っていうか今ほどプレスも激しくないしサッカー理論も進化してなかった頃だろ
181名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:30.59 ID:0PwXcIij0
>>170
エトードログバがまさにそれと同じ道を歩んでるなw
182名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:32.79 ID:28L/HrQIO
メッシは選手権出てんのかな?
183コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:57:44.42 ID:yS56vcpx0
>>162
え?メッシの突出具合?

Cロナのほうがいっぱい点取ってるよね?

どこがどう突出してるんだろう・・・
184名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:45.87 ID:fOabMuyZO
昔のサッカーはプレッシングが緩いからなあ
ジダン以前のサッカーは別物、単純な比較は無理
185名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:47.63 ID:3CqZLLhV0
マラドーナは得点力ないんだよな
186名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:47.74 ID:r1Sx8EC70
現世界最強だが


W杯を獲れない男が史上最強になることはない
187名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:57:48.69 ID:8pKQjA1m0
>>42

wwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:58:07.31 ID:f4dyzTwyO
でもペレの言ってることは正しいと思うよ
ウイイレやってりゃ分かると思うけど
メッシよりここに挙げられたやつらのほうが能力高いしね
189名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:58:14.82 ID:UlqZzgyd0
180 名無しさん@恐縮です sage New! 2011/05/17(火) 21:57:28.73 ID:j0A3Vh+YO
っていうか今ほどプレスも激しくないしサッカー理論も進化してなかった頃だろ
190名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:58:31.57 ID:O6cs3hPX0
そもそもメッシは未だに童貞なのがダメダメだよな
早くエッチしねえとまずいよ
浅田真央みてえに叩かれるよ
191名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:58:38.23 ID:kaSN8wvQ0
>>170
アメリカに負けて予選敗退でその後はチームメイトは殺されるし本人も拳銃乱射してたような
192名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:58:53.57 ID:29vkfMPw0
懐古厨wwwwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:58:59.58 ID:gZWRaSIn0
>>186
ステファノみたいにCL5連覇とかしたらなれるんじゃないの?
まぁそっちのほうがWC優勝より難しいけどw
194コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:59:00.72 ID:yS56vcpx0
>>184
現代のサッカーはちょっと触ったらすぐ倒れて笛吹かれるからなぁw

すごいプレスだよなぁw
195名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:01.04 ID:0PwXcIij0
>>184
プレスなら「マラドーナ以前」っていうくくりだろ普通w
196名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:02.83 ID:d0hB0iWF0
クライフターンにひっかかるのは高校生までだろ
197名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:05.72 ID:X+1WOKOgO
>>177
典型的なにわかくせえな
198名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:29.26 ID:4eXVensV0
メッシと比べるなら、全盛時のジーコじゃないだろうか。
なんでもできる、という意味ではジーコの方が上だと思う。
199名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:34.70 ID:28L/HrQIO
>>177
移籍が上手く行かなかったのは認めるがW杯のボレーと見せかけフェイントトラップからのズドンとか普通に有名だろ
200名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:38.88 ID:8pKQjA1m0
>>154

イタリアワールドカップの前に
直接対決でFK決められて負けちゃってるからなプラティニ。
そうはいっても実績がモノを言うのが世界。
後は歴史の知るとおりだ。運がなさすぎた。
201コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 21:59:51.27 ID:yS56vcpx0
>>185
W杯ではメッシより点取ってるんだけど・・・

メッシの苦手なセリエAで得点王なんだけど・・・
202名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:59:53.87 ID:r2+YNBBeO
>>188
何だ、ペレはウイイレ厨だったのか
203名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:03.67 ID:8VPU4go70
>>166
南米予選もバカみたいに強かったしね
アスプジージャは母国で牧場経営してるんだっけ?
204名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:04.84 ID:hvSjb/WN0
>>188
嫌いじゃない
205名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:07.72 ID:2WV/AQthO
このチビはバルセロナ出たら二桁いくかも怪しいなw
206名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:08.97 ID:8q4DDpCeP
プレスはともかく当時のバックチャージのエグさとか
考えたらマラドーナとか今でも普通に活躍しまくりな気がする
207名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:14.29 ID:XRw7XNy00
EDうぜえ
208名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:15.28 ID:CfKMOwsz0
まぁバルセロナ以外でも活躍しないといけないな
まだ若いしこれからだろう
209名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:19.57 ID:0PwXcIij0
>>196
それの変形バージョンをクリロナやドログバがよくやってるだろw
210名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:20.01 ID:8pKQjA1m0
>>198

ジーコはワールドカップ的な切り口で言うと、

ブラジルの谷間世代
211名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:20.49 ID:O6cs3hPX0
コヨーテって童貞のゴミの分際知ったかが凄いよねw
212名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:21.48 ID:OjKMPkQD0
>>168
業界を盛り上げるためじゃないかな
ペレは自分がやるべき仕事をわかっている
213名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:00:44.16 ID:X+1WOKOgO
>>196
ようつべでクライフターン検索してみろ。
映像汚いが、あれとトラップ見るだけでも異次元なのが分かる。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:04.61 ID:Z5u7T8k/0
>>100

お前アホだろ?(笑)
ペレはそんなにうまくないよ。せいぜい岡崎レベル
215名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:11.51 ID:O6cs3hPX0
>>201
一回も経験してないリーグ苦手ってバカだろお前
例え本人が言ったとしてもな
216名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:23.65 ID:cMVoYKlg0
まだ23歳なんだ、世間は焦ることない。
217名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:32.07 ID:+NG6FqdWO
昔はよくペレで抜いてた
218名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:36.51 ID:8pKQjA1m0
>>196

最近国際Aマッチでクライフターンもどきが炸裂していたのを観ました
219名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:43.04 ID:2QknOKIfO
>>154
ストイコビッチはプラティニのファンだ

残念ながらストイコビッチよりプラティニのが上だよ

イタリアでの実績だとね
220名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:01:50.09 ID:hct7wSen0
メッシはまだW杯に2回くらいは出るだろうから、
そこでNo.1の活躍を見せればさらに評価が上がって伝説になるだろうし
2回ともパッとしないまま終われば史上最高ランクには並ばないと思う
221名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:02:06.50 ID:vQaTYI8Q0
>>176
コネコネとオナドリで誰もパスしなくなるよ
222コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:02:13.91 ID:yS56vcpx0
>>199
ストイコの映像や情報が少ないからそういうプレーが有名とか言われるけど
プラティニはユヴェントスであれだけ活躍してるからな
W杯の数プレーだけじゃ、どうしようもないわ
223名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:02:24.77 ID:ppvAn13l0
今のメッシと方を並べることが出来るのは全盛期のロナウドだけだと思うぞ
彼のサッカー選手としての能力は当時としても衝撃的だったし
224名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:02:35.05 ID:28L/HrQIO
>>214
クッソワロタwwwwwwwおwwかwざwwwwwきwwwwwww
225名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:02:41.54 ID:8q4DDpCeP
ただメッシは次回大会がブラジルなのが運ないよな
さすがにブラジル大会でアルゼンチンが優勝できるとは思えない
226名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:02:49.57 ID:t50AS0Tk0
現役選手に全力で嫉妬するタイプととべた褒めするタイプに分れるよな
ペレやプラティニは前者でマラドーナやジダンが後者
227名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:01.43 ID:OjKMPkQD0
崎岡さんの名前がこのスレで出てくるとは
228名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:13.21 ID:mLCkTnB2O
ジダンとイニエスタはどっちが上?
229名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:25.23 ID:PedqfikQ0
>>221
プロの世界でオナドリだからパスしないとか無いからw
230名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:35.64 ID:3CqZLLhV0
メッシは比較するならプラティニじゃないかな。
ジーコみたいにゲームを造るプレーヤーじゃないだろ。
231名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:35.53 ID:4hQV8nn80
マラドーナ、日本だとハリーみたいな立ち位置になってるなw
232名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:43.96 ID:Od7m9YiXO
メッシがレジェンド達に並ぶには、W杯活躍が必須と言われてたけど、
バロンドール二連覇でW杯の価値がかなり下がった気がするし、W杯の活躍は必要なさそう
233名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:03:58.93 ID:mGfsXZjS0
もう追い抜いてるんじゃないかって思わせるぐらいペレの発言に信用がない
234名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:05.09 ID:KBysF/OT0
>>57
ロナウドはまだしも、ジダンとか無いわw
235名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:06.89 ID:c+cBBKlG0
>>226
ペレやプラティニは媚びないから、褒める時は褒める・褒めない時は褒めないってだけ

マラドーナは単純に自分の好き嫌いで決める
好みの選手はベタ褒めだけど、そうでないと叩くか無視する
236名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:19.99 ID:EL23rjVC0
ペレの嫌らしいところは、これ言外に「クライフに及ばない程度では、私には到底及ばないからね」ってのを含めてるところだよな
237名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:24.61 ID:n96ME+5KO
クライフというかトータルフットボールの革新と衝撃度は物凄かったらしいな
238名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:26.92 ID:yW081G9t0

やっぱり後の編集した映像だけじゃなくて、リアルタイムで見てないとわからないな。
そういう意味でリアルタイムで見た比較。多少の査定ポイントの違いはあるが

マラドーナ>ジダン≧メッシ、ロナウド、CR7

マラだけはリアルタイムで見ていたときの衝撃をまだ忘れられない。
メッシが時々見せる超絶プレイをいつも普通にやっていた感じ。
普通に頻出すぎてダイジェストには出ないだろう。
239名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:43.74 ID:r2+YNBBeO
>>228
そりゃあ、圧倒的にジダンだわ
240名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:46.93 ID:I9sqRg2f0
メッシは怪我少なくなったのが大きいよな
このまま怪我なく行ったらどこまで記録作るのか楽しみだ
241名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:49.96 ID:kaSN8wvQ0
>>214
ペレはカボチャでも楽々リフティングできるテクニシャンだったんだが
242名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:52.98 ID:g6jXTqgB0
>>228
現時点でならジダン、しかし抜く可能性は充分あると思う
243名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:56.62 ID:7PFzUE3A0
>>206
暴論マラドーナのチームメイトのチロフェラーラや対戦してたマルディーニが割と最近まで現役だったの考えれば
普通に通用しそうではある
244名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:04:55.70 ID:28L/HrQIO
>>222
世界中が釘付けになったあの大会であれだけのプレーしたんだから凄いんだろ
さすがに「欧州では知られてない」はないわ
マラドーナと比較されたぐらいなんだから
245名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:04.71 ID:T9u3K+GAO
>>183クリロナのゴールなんてPK、こぼれ玉多数、ヘディングとFKぐらいだろ!
レアルの選手はクリロナに気を使いすぎ!プレッシャーに弱く、すぐふて腐れ、謙虚の気持ちがない!こいつがNo.2だとは思わない!こいつの話は終わりだ。
246名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:06.54 ID:He0EbB4V0
>>212
と見せかけてガチなのがペレ
247名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:28.01 ID:X+1WOKOgO
ジーコはなあ、代表にちゃんとしたFWいたら
更にとんでもないパスや何や出来たと思うんだよな。

あとプラティニペレクライフマラドーナみたいに、
プライベートでは騒がないから、なんか目立たないんだよな。こういう時。

それでもプレイ評価共に最高クラスなんだけどさ。
248名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:39.17 ID:8pKQjA1m0
>>226

クライフは前者だね
249名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:51.13 ID:hvSjb/WN0
>>184
うん80年代と90年代で全く別物だな
マラも90年代以降で86年のプレーできてたら完全1位だと思うんだが

そこが難しいとこだ
250名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:55.05 ID:+fnwmZ8U0
マラドーナの方がメッシより上
ワールドカップの優勝回数で負けてるし
昔のディフェンダーの方が凄い
251名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:05:57.94 ID:l4hEmxG/O
クライフって若い時イケメンだったよね
252名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:00.12 ID:0PwXcIij0
>>223
時代がちがう中でFW系の選手同士の比較って正直よくわからんが、
DFの個人能力は90年代がダントツだと思うんだよね

いまのDFってテクはあるけどフィジカルが全然ない
全盛期フランスイタリアオランダのDF相手に無双できてたロナウド△
253名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:04.08 ID:gZWRaSIn0
>>237
WC優勝してないのにペレ、マラドーナ級の評価だからねぇ
254名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:18.28 ID:28L/HrQIO
>>230
プラティニよりマラドーナじゃね?
どちらも変態突破力
255名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:20.69 ID:8pKQjA1m0
>>228

ジダン= イニエスタ+シャビ 的な。
256名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:27.53 ID:vSdvW5UX0
ロナウド並みな選手は2度と出ないかもしれない
そしてロナウドは決してこのような発言はしない
人間的にも素晴らしかった
257コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:06:44.72 ID:yS56vcpx0
>>220
メッシはそこがチャンスだと思う
ブラジルと違ってアルゼンチンはW杯で言うほどすごい成績残してないからな
もう30年近く優勝から遠ざかってるわけだし
なおかつ、優勝出来る力のあるメンバーが揃ってる
だから優勝さえすればマラドーナと肩を並べてもいいかもしれんね
それくらい評価はされるだろう
258名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:49.31 ID:3CqZLLhV0
ここに挙がってる選手だとストイコビッチは相当レベル下がる。
ストイコビッチのヨーロッパでの実績は中田以下。
259名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:06:54.93 ID:f4dyzTwyO
バッジョとレコバはレジェンドに認めてあげてもいい
260名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:03.24 ID:yrMhvjuvO
>>232
つかバロンドールの価値がめちゃくちゃ下がった
261名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:05.82 ID:g6jXTqgB0
>>232
バロンドールの価値こそ下がったろw
262名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:10.28 ID:ug3I1dIH0
メッシよりルーニーの方が凄くね?
263名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:11.75 ID:5C/vUumM0
マラドーナに今の練習方法や戦術を染み込ませたらどうなることやら
264名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:15.19 ID:8pKQjA1m0
>>247

マラドーナはカレカに沢山点取らせてた
265名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:33.10 ID:szUI+F1g0
>>226
全盛期ロナウドなんかはペレべた褒めだったぞ

どうも、ペレは選手を褒めないと思い込んでる人多いよな
266名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:43.52 ID:OjKMPkQD0
NO1ストライカー釜本の名前が出てこないなw
釜本の引退試合にはペレがやって来てプレイしたんだぞ
267名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:07:54.52 ID:0PwXcIij0
>>248
全盛期ロナウジーニョとかラウールとかはベタ褒めするから、
クライフはよくわからん
ツンデレすぎる
268名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:08:08.63 ID:r2+YNBBeO
>>241
マラドーナなんて、かかとでオレンジをリフティングしてたぞ
269名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:08:30.10 ID:Ek7hoUh20
正直ペレを超えることは無理だし、これからヤシンを超えるGKも出ない
メッシが上かどうかは置いといて思い出補正は実力を上回る
270名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:08:31.18 ID:vQaTYI8Q0
>>229
ありまくりじゃん、レアルでは減ったけど
判断が遅くポジショニングも悪いから一連の流れについて行けない
パス出したくても出せないだろ
271名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:08:38.90 ID:DfjYgAZQ0
CL(2010-11)平均採点
1. リオネル・メッシ バルセロナ 6.87
2. アンドレス・イニエスタ バルセロナ 6.41
3. ギャレス・ベイル トッテナム 6.38
4. マヌエル・ノイアー シャルケ 6.36
 ロベルト・ソルダド バレンシア 6.36
--------------------------------------------------
28. クリスティアーノ・ロナウド R・マドリード 5.95
--------------------------------------------------
32. ウェイン・ルーニー マンチェスター・U 5.91

メッシ圧倒的すぎ11点も荒稼ぎしてれば当然だが
272コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:08:40.99 ID:yS56vcpx0
>>226
ペレ=内心マラドーナのほう上手いよね・・、でも成績は俺のほうが凄いぜ
プラティニ=フランス優勝させたジダンはカリスマだわ・・、でもプロで残した数字は俺の方が上

っていうジレンマを抱えてるのが前者だねw
273名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:08:43.06 ID:/aw0xsS70
今の守備戦術の向上はマラドーナ対策が元だろ
274名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:08:45.68 ID:bEyi78S30
>>252
違う。DFの重視される項目がパワーからスピードに変わった
275名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:05.27 ID:ZJnPYs+b0
>>190
童貞を捨てたカカはああなってしまったんですが
276名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:09.88 ID:v8NDDyMh0
リヴァウド様にひれ伏せyo!
277名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:10.19 ID:otaq6uvP0
相当あせってるな、ペレw
278名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:13.13 ID:mLCkTnB2O
>>255
なるほど
279名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:15.16 ID:DirTJwY00
また始まった・・・ウザッてぇ
280名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:28.29 ID:f4dyzTwyO
まさかこのスレでクリスティアーノロナウドをロナウドのみで語ってるやつはいないよな
281名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:09:43.27 ID:R9+s3e+nO
マジかよイニエスタの凄さが分からないニワカばっかかよ
ジダンもめちゃくちゃすごかったけどイニエスタはヤバい
イニエスタだけ見てろよく分かるからメッシとは違う凄さだ
282名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:10:39.94 ID:oXXrMBnVO
ブラジルのカネやん
283名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:10:43.39 ID:szUI+F1g0
>>272
そもそもペレは、マラドーナのほうが自分より上手いってインタビューで言ってるぞ
マラドーナの伝記的映画にも映像として登場するから探してみてみろ

ペレがマラの評価を下げたのは、ドーピングとかの件があったから
284名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:10.92 ID:6bxwULgSO
ベッケンバウアーこそ過大評価。クラブでも代表でもチームメイトに恵まれただけ。優勝した74大会なんて空気じゃん。あの試合ではクライフ>>>ミューラー>ニースケンス>>>>>>ベッケンバウアーぐらいの差がある
285名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:23.66 ID:8pKQjA1m0
>>230

メッシもプラティニに似てるよね。

ケガする前のストイコビッチとデルピエロがプラティニに似てんなあと思ってた


リズムが古いヨーロッパのアスリート的だし
走り方がマンガみたいなところも似てる。
286名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:30.42 ID:ppvAn13l0
>>258
奴はサビチェがいたからこそ有名になれたようなもんだったからな。
個しての能力はやっぱり低いと言わざるをえない。
287名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:43.45 ID:0PwXcIij0
>>274
え、「フィジカル」ってパワーだけじゃないぞ?w
どうみても90年代のDFのほうがスピードあったんだがw
デサイーテュラムスタムあたりはデカいくせいに異常に速かったが
288名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:48.81 ID:28L/HrQIO
ロナウドは別枠な気がする
メッシやマラドーナはサッカー選手の枠だがロナウドはアスリートとして異常と言うか

スラダンで言うとメッシ=流川、マラドーナ=沢北、クライフ=仙道


ロナウドは対戦しなかったけど西島なんとかいう巨人
289名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:58.09 ID:tHKunMTO0
>>214
やばいなぜかつぼったwwwwwwwwwwwwwww
医や岡崎大好きなのになぁww
290名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:58.56 ID:cPdIiQXSO
>>281
世界中知ってますけどwww
いまさらww
291名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:11:59.26 ID:RCwnT+TqP
ペレは過大評価
292名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:02.93 ID:7PFzUE3A0
>>267
むしろクライフは本当に自分が一番サッカーが上手くてサッカーを知ってるって思ってるんじゃないか
293名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:04.32 ID:X+1WOKOgO
>>258
実績は仕方ないが、
能力はそんなことない。

当時の評価はバッジョより上だったぐらいだぞ
294名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:09.61 ID:WuhzzNnZ0
最強はジョージ・ウェア。メッシなんぞより遥かにすごいぜ
295名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:30.14 ID:OjKMPkQD0
ま、何にしても昔のほうが夢も股間も膨らんだよな
296名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:30.34 ID:4hvJZAmy0
>79や>249その他多くのサカヲタ(2ちゃんにいる日本人)は引き出しがあまりにも少ないにも関わらず、断定的に評価下す傾向あると思う。
例えばディエゴ・マラドーナという素晴らしい才能もった左利きの選手がいた。
249氏は彼を知っていて、かなり評価してくれている論評した。
しかしそのマラドーナと同時代にプレイしてた才能ある選手たちをどれだけ知っていて、そのうえでマラドーナを80年代、90年代と時代を超えた1位としているのだろうか?
例えばワールドカップ出場経験ないマラドーナのチームメイトでもあったBシュスターという選手の能力をどれだけ知っているか?
それは他の多くのチャネラー(サカヲタ)に対しても言える
297名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:31.05 ID:hvSjb/WN0
>>281
やってる事が違いすぎるでしょ
ジダンは本当に攻撃を一任されてた
298名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:34.08 ID:+fnwmZ8U0
>>174
馬鹿か史上最強はマラドーナだ
299名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:38.26 ID:dE+DNMy50
まぁ今のスター選手は昔と比べアスリート能力など段違いなので総合力では勝ってるだろうが

唯一敵わないのはボールを扱う技術だけだな

これだけはガチ

昔の糞ボール、糞スパイク、糞ピッチで自由自在にボールを扱ってきたからな

身に付けた技術はなかなか衰えないからな

監督やってた頃のクライフがバルサで一番上手かったり

ジーコが日本代表で一番上手かったりするわけだ
300コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:12:40.66 ID:yS56vcpx0
>>244
いや正直ストイコビッチの知名度は微妙だと思うぜ
毎週欧州のクラブ同士の試合がメインなんだからさ
4年に一度のW杯で東欧の選手が魅せたってだけじゃ世界的にはならないわ
301名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:42.31 ID:r2+YNBBeO
>>284
そりゃあ、骨折してたんだし、パフォーマンスは落ちるだろう
302名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:12:57.46 ID:KBysF/OT0
>>281
イニはあとバロンさえ獲れれば文句なしに実績上回るんだけどな
W杯で欧州初の欧州外優勝とかマジ凄いし、6冠も凄い。
ジダンはCL1回しか獲れなかったけどイニは今度マンUに勝てば3回だしね

基本的にジダンは多少過大評価気味かな
海サカ板で「○○は過大評価」系のスレで一番盛り上がるのもジダンだしな
303名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:07.29 ID:qerMY20i0
ペレうぜえ
304名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:17.71 ID:0PwXcIij0
>>274
追記すると、オフサイドのルールがちがう90年代は、
DFはめちゃくちゃダッシュさせられたんだよ

全盛期グランデミランのDF陣のスピードすごいぜ
それを破るマラドーナにもわろたが
305名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:23.08 ID:l4hEmxG/O
メッシは海南の神
306名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:23.48 ID:vIC/WzV40
史上最高はともかく、
クリロナみたいな選手は過去にいなかったと思う。
あのサイズでスピードがあって両足使えてヘディングも強くてFKも蹴れる
シュートレンジも広い。
でもパスだけはいまいちなんだよな、このレベルにしては
307名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:30.87 ID:M8FQT9LqO
>>237
おかげでベッケンバウアーが可哀相なことに……
クライフより一時代前に生まれて活躍していたら、トータルフットボールはリベロから発展して完成されたとか言われてたかも
クライフの存在で、選手としても戦術面も割を食った感じ
308名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:39.64 ID:G90a3xnI0
おまえらのスルー能力すげぇなw
クソコテもいいかげんブログでやれよw
309名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:42.50 ID:3CqZLLhV0
釜本ってペレと韓国人が高く評価してるから、本当にすごい選手だったんだなって証明になってる。
310名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:13:55.71 ID:kcalyFmEO
ちびっこだから風格が無いってことだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:14:01.78 ID:28L/HrQIO
>>268
ジダン「マラドーナと私を比べるのは止めてほしい。恥ずかしくて惨めな気になるし彼に失礼だ。私がボールを使って出来る全てのことを彼ならオレンジでより速く正確に出来るだろう。いとも簡単にね」
312名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:14:03.50 ID:Gr0mOjty0
>19
足裏タックル背後タックル上等時代の選手たちに比べたらまだまだ隙がある
マラドーナがあれだけ球離れいい理由がわからないのか
もったら最後、どこだろうが蹴られて肉ごとユニフォームつかまれるんだぞ
313名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:14:12.91 ID:C0KVA+fo0
カカは年齢的にもしょうがないと思うが
314名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:14:55.81 ID:MqHDxGSp0
ペレはプライドが高くてつまらない
マラドーナはプライドが高くておもしろい
このあたりが格の違いだろうな
315名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:06.25 ID:MqVpcvQq0
まあ、おまえらよりは
ペレの言うことの方が
説得力あるよな
316名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:10.23 ID:0PwXcIij0
>>306
いたぞ、パスもうまいクリロナ
ファンバステンだ
317名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:10.71 ID:RV++dgeY0
>>311
当人の発言で評価するのは危険

それでいくとロナウドはペレについて、
真似しようとして映像を見たけど自分にはとても無理だから諦めた
と言ってるがそれも鵜呑みにするのか?
318名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:14.14 ID:iJr+WMQDO
また昔の選手の神格化ですか。
319名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:16.19 ID:kslw6TiG0
プレスが今のほうがきついって言うやつがたまにいるが
86年からずっとサッカー見てきた俺からすると94〜96のユベントスが一番きつかった
前線から最終ラインまでの幅の狭さが今より更に狭い上に運動量が更に多かった。
90分間動きまくってるからな。
まあドーピングしてるからなんだけど、あのころのユーべの試合をいまだにDVDでみるが
いまは結構間延びして中盤にスペースがある。
320名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:22.71 ID:Dn9y2Q+b0
平均レベルが上がれば突出した選手は出にくい
昔の選手が現代に来たら来たで適応すると思うがそれで当時ほどのインパクトは出せないんじゃね
321名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:52.87 ID:X+1WOKOgO
ところで

カカ全盛期>>メッシ全盛期だよな
322名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:15:59.40 ID:1BJ40gAs0
>>299
南アW杯では練習でリフティングやってたり
ジャブラニでがんがんフリーキック決めてるマラが一番上手そうに見えましたwww
323 【東電 72.0 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:16:14.96 ID:ZmLrts1k0
>>177
オランダ3巨人時代の全盛期ミランを
1人でチンチンにした男だぞw
ヨーロッパのサッカー好きだろうが
一般人だろうが、ユーゴのストイコビッチを
知らなくても

レッドスターの10番は知ってるさ
324名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:16:29.36 ID:JebcWVq3O
プラティニもクライフも余裕で超えとるわ
325名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:16:33.61 ID:MCB0HSUX0
ペレの動画見たことあるが、あの頃のレベルが低すぎだろ
326名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:16:41.43 ID:7VPhLNhh0
つまり,メッシを抑えた長友が最強ということか。
327名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:17:03.67 ID:O6cs3hPX0
正直、上原美優とやりたかった
328名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:17:21.10 ID:n96ME+5KO
ぺレのテクニックは確かに凄いと思うサムリフティングとか人間業じゃない
当時のボールは重く質もバラバラ、スパイクの質は酷いしボールコントロールは今より難しい身体能力以上にボールコントロールが飛び抜けてると思う
329名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:17:22.84 ID:28L/HrQIO
>>296
まずアンカー打てるようになってから書き込みしてくれ
330名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:17:29.93 ID:5xeSO3G60
>>234
W杯でブラジルに2連勝なんて国そうそう出ないし
その両方で中心選手だったジダンをどれだけ評価しても
し足りない。頭突き以外はほぼ完璧だろ。
331名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:02.57 ID:2gnm59GJ0
代表でショボいとはいえ日本代表相手ぐらい無双してくれないとな
332名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:08.70 ID:2iJBGwaQO
カッサーノとバロテッリが、自分と同等なのはメッシだけ
って言ってた
だからメッシが世界一だと思う
333名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:14.25 ID:Mbq7DEBy0
>>103
ふふっ
334名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:19.72 ID:8pKQjA1m0
>>286
若者よそれはとんだ事実誤認だよ。
イタリアワールドカップ普通にみてれば
小学生でも名前覚えるぐらいだったよ。
あの大会だけは凄かった。

まあ一発屋だ。
335名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:21.66 ID:9sfKno7Z0
優勝はコロンビア
336名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:26.94 ID:0PwXcIij0
>>332
それすげー説得力あるなw
337名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:27.69 ID:UwnPJSsU0
>>321
インパクトだったら補正抜きにカカの方があったな
338コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:18:30.92 ID:yS56vcpx0
>>290
>>281のレスは、イニエスタはジダン以上っていう荒し&釣りだよ
サッカー板じゃ盛ん
339名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:39.70 ID:X+1WOKOgO
>>330
頭髪が完璧とは程遠い
340名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:43.53 ID:9ORFKf0R0
おじいちゃんみっともないな。

メッシはマラドーナと比較されてるんだから、
当然クライフ、プラティニ、ペレよりも上だろう。
341名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:44.22 ID:U7H2eM2Y0
とりあえず、ロナウドはもう越えたことは確実だろ
342名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:50.95 ID:Gr0mOjty0
>316
正直、クリロナよりビエリの方が色々とやばかった
ただ、クリロナより器用でポストもできるから
あの性格で他人も生かせた
343名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:18:51.29 ID:wo2mj59w0
>>319
ワールドカップもプレスはその頃が厳しかったとおもう。94のブラジルも
プレスサッカーしてたし
344名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:19:00.63 ID:NB8kOQP20
カカの劣化のはやさ
345名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:19:22.03 ID:vSdvW5UX0
>>341
とりあえず、W杯で優勝しろよ
346名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:19:34.88 ID:TxOfwfNt0
クライフどころかロナウジーニョやリバウドすら越えてないな。
347名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:19:40.37 ID:7PFzUE3A0
>>332
オツムでは
メッシ>>>>一般人の壁>>>>カッサーノ>>バロテッリ
くらいか
348名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:19:55.47 ID:WSq0CgkU0
マラドーナなんかサッカー知らないおばちゃんでも知ってたからな
349コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:20:08.26 ID:yS56vcpx0
>>293
ストイコビッチはさすがに無理があるよ
バッジオ以下なのも確定だし
そんな「スライダーは超一級で中継ぎで巨人キラーでした」的な存在じゃ、
世界的とは言わないよ>ストイコ
350名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:20:13.92 ID:Rn6bW00L0
プラティニだけ違和感あるなぁ
351名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:20:20.59 ID:r2+YNBBeO
ピーク時ていくと、メッシはロナウジーニョにも劣る
なんか、メッシのプレーって惹かれないんだよね
352名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:20:30.70 ID:hvSjb/WN0
>>330
少なくても34のW杯で出てくる若手抑えて頭一つ抜けたプレーできる選手は今までいなかったな
メッシもそこまでできるとは思えん
353名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:20:46.20 ID:28L/HrQIO
>>317
鵜呑みにはしてないよ
ジダンほどの選手がそう言ってたって話
マラドーナ、ロナウド、メッシと対戦してるマルディーニも一番ショッキングで異次元と感じたのがマラドーナだと言ってるしな
354名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:21:02.73 ID:X+1WOKOgO
ま、ゲルトミュラーには誰もかなわん
355名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:21:05.02 ID:xyqGv/JE0
ガリンシャの名前が一度も上がってない事に愕然とした

お前らよくその程度の知識で偉そうにサッカーを語ってるな
恥ずかしくないのかよ低学歴のゴミカス共が
356名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:21:05.07 ID:8pKQjA1m0
ロナウジーニョの最盛期の短さ半端なかったな。

残念すぎるわ。
357名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:21:06.14 ID:KBysF/OT0
>>330
国同士の相性もあるしな
ドイツはW杯でイタリアに全敗してるし
ブラジルもフランスには弱いんだろう
プラティニの時も確かジーコに負けてるだろ?
358コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:21:18.60 ID:yS56vcpx0
>>299
それは同意だな
現代のサッカー選手はサッカーそのものが上手くなったとは言い難いわ
359名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:21:44.19 ID:NWx1/RblO
ジダンにも及ばないでしょー
360名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:21:55.38 ID:wo2mj59w0
>>341
ロナウジーニョを超えたの間違いだよな?
361名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:22:03.00 ID:VQv3hEa20
ペレが挙げてんのは地位だの権力だの名誉がくっついてる人ばかりですね ヤラシー
362名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:22:05.50 ID:X+1WOKOgO
>>349
そうだねお前の中では確定だね。
363名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:22:20.97 ID:R9+s3e+nO
>>302
そんなチンケな実績とかじゃなくプレーの質の話
あれほどシンプルにプレーしチームに如何なる攻撃も
可能にさせるプレーヤーはイニエスタしかいない
イニエスタならどのチームでも同じようにプレーし
今と同じように賞賛を受けるだろうスーパープレーヤー
364名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:22:30.16 ID:TxOfwfNt0
> ブラジルもフランスには弱いんだろう
> プラティニの時も確かジーコに負けてるだろ?
どっちだよ
365名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:22:32.93 ID:9ORFKf0R0
てか、過去のサッカー選手なんて、現在のアスリートのような
集団に入ったら、どんなテクがあっても何もできないでしょ。
その中で活躍できるメッシが最高に決まってる。
366コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:22:52.99 ID:yS56vcpx0
>>302
ジダンが過大評価だって言っちゃったら、プラティニなんて会長の座から降りなきゃいけない
レベルの選手になっちゃうぜw
それくらいジダンはテクニックも成績も凄いでしょ
むしろ今のバルサの選手が過大評価。
367名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:22:58.60 ID:vIC/WzV40
>>316
ファン・バステンか
確かに何でも出来る印象があるがあんまり見れてないな

>>342
ビエリはロナウドと同じカテゴリーだな
人間の限界に挑戦した感じw
368名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:23:02.59 ID:2vBKynaf0
ペレが初めて出場し、優勝した1958年W杯スウェーデン大会は初めてテレビ中継が行われた大会。
それまで新聞の記事と写真でしか見れなかったW杯が、動画で見れたインパクトは大きかった。
そうしたメディアの変化の時期に登場したスターがペレ。
W杯3回優勝の実績は確かに凄いが、初めて動画で見た、というインパクトがペレの評価、スター化に拍車をかけたのは事実。
テレビ中継がなければ、これほど特別扱いを受けることもなかったと思う。
369名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:23:15.93 ID:xyqGv/JE0
ペレの時代のサッカーって、サッカーじゃなくて蹴鞠だろ?
370名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:23:20.02 ID:28L/HrQIO
>>332
ワロタwwww
371名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:23:25.97 ID:v8NDDyMh0
ロナウジーニョとか只野ドーピング糞詐欺師だろうが
372名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:23:40.51 ID:8pKQjA1m0
>>349

>>293が言ってる当時=イタリアワールドカップ

イタリアワールドカップベストイレブンMF部門は

マテウス
マラドーナ
ストイコビッチ
ガスコイン

だった。
バッジョは入ってない。

バッジョが活躍するのはその次のシーズンから。

まあバッジョ>ストイコビッチだけどね。

実際活躍しているので、日本でいう「磯貝才能あった」みたいな感じでもなく
瞬間最大風速的には本当
373コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:23:45.80 ID:yS56vcpx0
>>306
Cロナ?ファンバステン以下でしょ。

以上。
374名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:24:00.64 ID:KBysF/OT0
>>364
スマソジーコとプラティニ逆だったw
375名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:24:14.37 ID:gKE2RCYC0
やっぱW杯の実績は欲しいわなー
かといってクライフもプラティニも優勝してないけど
376名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:24:35.75 ID:VghKtNPk0
ペレの動画見てない奴多いな

ようつべで早く見てこい
377名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:25:10.09 ID:TIEch+150
いやピクシーを世界的じゃないとか流石にないわ。
どういう意味で世界的じゃないと?
378名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:25:18.94 ID:Gr0mOjty0
>343
ライーがいたポジを空けて、ロマリオとべべトが適当に使う場所とし
左右のMFがサイドに張りっぱなし
ドゥンガが低いところから試合作ってマウロがフォロー=プレスに走り回ってただけ
急場しのぎで繕った戦術で
あれはプレスサッカーとは言い難い
つーか暑すぎてプレスなんて無理だった=イタリアの苦闘
379名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:25:24.21 ID:8pKQjA1m0
プラティニはワールドカップだとまじで俊さん並。
380名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:25:32.00 ID:bQ3C/Lyk0
      ξノノλミ
     ⊂ξ:`∀´>つ-、
    ///   /_/:::::/
    |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
  / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
/______/. | |
| |-----------| |
381名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:25:56.78 ID:r2+YNBBeO
メッシのプレーって常に場当たり的で、
「うおお・・・うめえ」って驚きが無いんだよね
382名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:26.35 ID:FGaWQtBJ0
まぁ、他のチーム(代表)で活躍できないんじゃ
「メッシがすごいんじゃなくバルサがすごいだけだ」
と言われても反論しきれんだろうからな
383名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:28.03 ID:28L/HrQIO
俺はメッシがマラドーナを越えたとは思ってないけど現役最強なのは間違いないと思ってる
それを前提に今のサッカー語るならメッシが今は王様なんだろ
マラドーナなんか今じゃ松崎しげるじゃん
384名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:28.62 ID:X+1WOKOgO
>>377
Jに来た奴はとりあえず超過小評価する!

って奴等は必ずいるからな。
実績能力関係無しに。
385名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:28.85 ID:8pKQjA1m0
>>381

前線でのアタックに特化してるからだと思う。
でも充分すごいよ。
386名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:33.03 ID:0PwXcIij0
>>367
ファンバステンは190くらいなのにスピードに乗ったドリブルがすごかった

ミランの同僚にマッサーロっていう「イタリアのザキオカ」みたいなFWがいたが、
ファンバステンが突破して、マッサーロがごっつぁんっていうイメージ
387名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:36.46 ID:2WV/AQthO
メッシは間違いなく過大評価だけどファンバステンもたいしたことないよ
ワールドカップ無得点だし
388名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:41.14 ID:TIEch+150
>>381
場当たり的?
389名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:26:57.64 ID:wo2mj59w0
>>375
プラティニはユーロ、クライフは準優勝

アルゼンチンのメッシが日本と一緒でベスト16じゃ余りに寂しいな
390名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:13.39 ID:7PFzUE3A0
>>375
とは言ってもプラティニはユーロ取ってるし、クライフも準優勝だからな
バルサみたいにボンボン点取って欲しいと思われるのは無理からぬ事だろ
391名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:18.05 ID:KBysF/OT0
392名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:29.17 ID:28L/HrQIO
>>381
え、、マジで?
393名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:48.97 ID:2vBKynaf0
>>386
マッサーロは清水にも来たから
確かに「イタリアのザキオカ」で正解
394名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:50.37 ID:0PwXcIij0
>>372
とりあえずバッジョはFWだと思うんだが
395名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:52.42 ID:TIEch+150
ディフェンスラインに対するウザさではインザーギの右に出るモノは居ないと思う
396名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:27:58.17 ID:3CqZLLhV0
ライーはブラジルじゃ評価高いよな。
この前のブラジルのチャリティマッチでもロマーリオより格上扱いだった。
397名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:28:19.05 ID:OPiXWbx/0
沢村栄治は160`投げてた! みたいなもんだろw
398名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:28:31.41 ID:7ndB2O1Y0
ロマーリオ曰く
「ペレ、マラドーナ、ロナウド、俺、そしてジダンが絶対的に最高で間違いない
ジーコは一段下だ。W杯でも勝ってないからな。
今の選手で5人のエリートの中に入れるとしたら、メッシだけだな
ただ、W杯でどうなるか様子を見る必要がある」
399名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:28:36.19 ID:vQaTYI8Q0
>>299
セルジオのフットサルとかいまだにスゲーもんな
400名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:28:40.15 ID:KBysF/OT0
>>366
プラティニもかなりの名選手だったぞw
バロン3回欧州選手権1大会最多得点記録、3年連続セリエA得点王
ジダンとは違う凄さがあるよw
401名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:29:02.21 ID:8pKQjA1m0
>>384

カレカが柏に来た時も、

ニワカでカレカの価値全然分かってなくて
とりあえず否定する馬鹿が板。

活躍した時を見てないんだよ。
見ていればそんなセリフ出るわけない。
402コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:29:03.32 ID:yS56vcpx0
>>350
なんでプラティニの評価って低いんだろう・・・

ビートルズ・ストーンズに比べて日本でイマイチな評価のザ・フーみたいな
403名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:29:15.07 ID:SGM6+WRS0
すでに完全に追い越してるが
404名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:29:30.28 ID:rnoNnQ7pO
>>387
少し同意だけど、EUROは優勝したから。
405名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:29:51.50 ID:AcMEShCw0
>>266
そしてテレ東に引退スピーチをブチッと切られたんだぞ。

ペレの身体能力とセンスに時代やトレンドなんか関係ない。
メッシだろうが高校生だろうが雑魚にしか見えないから比較が難しいんだろ。
406名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:30:06.28 ID:I9sqRg2f0
>>381
俺は試合見るたびにうめえ、半端ないって思ってるけどな
407名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:30:15.76 ID:0PwXcIij0
>>398
ロマーリオは逆に
クラブでイタリア勢にイジめられてたイメージが強いんだけどな
408名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:30:33.17 ID:1JSNXygwO
ロナウドとメッシの2トップがみたい
409名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:30:36.24 ID:7PFzUE3A0
コパアメリカで無双するようなことがあれば、評価も少しは上がってくるのかな
410名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:30:52.97 ID:TIEch+150
ファンバステンやらメッシを過大評価やたいしたことないとか言ってるヤツは一体なんぼのモンやねんとマジで思う
411名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:31:05.14 ID:USZUorfP0
昔は今よりファウルの基準がずっと緩かったから、マラドーナなんかけがに泣かされることもなかっただろうな。

20年くらい前まで、汚いファウルして「プロフェッショナルファウルですから(キリッ)」っていうようなクソディフェンダーが草サッカーチームにもいた。
殺し屋ジェンティーレなんか今だったら永久追放ものだろ。
412名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:31:08.21 ID:INbX1flJ0
クリオナが起き上がりこちらを見ている
413名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:31:08.38 ID:spta1I780
セリエA

サッカー史上最高の選手の1人
ジダン 5シーズン 151試合 23ゴール

同ポジションでジダンに次ぐ評価だった選手
ルイ・コスタ 11シーズン 313試合 42ゴール

アルゼンチンの英雄
ベロン 9シーズン 251試合 28ゴール

クロアチアの英雄
ボバン 10シーズン 195試合 22ゴール

日本人歴代圧倒的1で日本の王様
中田英寿 7シーズン 182試合 24ゴール 

セルビアの英雄
ストイコビッチ 1シーズン 18試合 1ゴール (笑)
414名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:31:10.04 ID:/gddvCbNO
元祖ロナウド、マラドーナだけは異次元の選手
メッシは引退したら抜くかもしれんな
ちなみにプラティニは3ランク下でクリロナ以下バッジョ並みの位置づけじゃないか?
ペレとか昔すぎてよくわかんね
日本野球で言えば王長島とか?
415コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:31:16.33 ID:yS56vcpx0
>>362
ユーヴェで記録的な得点記録残してるW杯準優勝・バロンドール受賞者のバッジオと、
五角以上だと言うのか?
名古屋の助っ人外人風情がw
416名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:31:31.59 ID:xyqGv/JE0
>>402
フーなんてゴミカスじゃん
417名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:31:52.43 ID:TIEch+150
>>413
こういうヤツまじ終わっとる
418名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:04.58 ID:7PFzUE3A0
>>412
ダイブすんなこら
つイエローカード
419名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:08.68 ID:QgbKa32L0
クライフはアホみたいに上手だったらしい

ソースは近所の喫煙じいさん
420名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:08.84 ID:s0z0u8kEO
器の小ささでは、多分ペレが一番。

たわけ者でも若いスーパープレイヤーを
評価出来る器がある分、ジーコ、マラドーナの方が
若い世代に好かれる要素はある。
421名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:09.83 ID:6bxwULgSO
バティストゥータも94年大会でマラドーナと一緒に出てるしマルディーニやバッジオもマラドーナがNo.1とコメントしてる。普通にマラドーナは近代サッカーでも神だな
422名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:24.87 ID:reIZRQGS0
昔のスカスカプレスと今のプレスを一緒にしたらいかんぜよ
メッシなんか一瞬で3人に取り囲まれるぞw

まあ昔のDFは暴力的な蹴りとかあったけどwマラドーナの蹴られてる画像でいつも吹くw
423名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:41.15 ID:3vAAAK1dP
マラドーナはサッカーを超えた存在だからメッシと単純比較できないよね
カストロやゲバラと並ぶ南米の文化的アイコンだし
ロナウドはセリエ・リーガ・代表でそれぞれ結果を出してるからキャリア的に上
バルセロナの枠から飛び出す事ができるかがこれからの鍵だね
424名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:41.30 ID:gKE2RCYC0
にわかの俺にはプラティニと言えばトヨタカップで寝転んでるイメージしかない
425コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:32:43.07 ID:yS56vcpx0
>>365
だからつい最近まで現役だったマルディーニがマラドーナが最強だったっつってんじゃんw
人間がそんな短い期間に進化すると思ってんの?
426名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:32:59.11 ID:T9u3K+GAO
俺も長年、サッカー見てきたが、メッシはストライカーではないのに公式戦53試合52ゴール、アシスト28は圧巻!!バルセロナはメッシ依存症にも思えた。

引退すればわかるよ。
427名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:20.78 ID:QkbekqLH0
>>1
結局、世界最高なのか世界最高じゃないのかどっちなんだww
428名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:22.29 ID:8pKQjA1m0
>>415>>362
イタリア大会を見てた人と、
そうじゃない人。
それだけのことだ。

まあ、あれね。Jリーグ開幕してからサッカー見始めたでしょ
429名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:24.52 ID:1JSNXygwO
>>398
ジーコがいなかったら98年はロナウドロマリオの2トップが見られたはずだったんだよね
430名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:27.32 ID:3e0GMllrO
アホか

メッシは最強だわ
過去いれても
431名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:33.29 ID:TIEch+150
>>426
杉山茂樹みたいな言い方すんなやw
432名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:35.00 ID:gXGgAmz+0
>>394
それは時代、戦術の変化が理由。
イタリアでは、異様なボールキープ力をもつジダンを例外として、トップ下のポジションが消滅。
10番背負ってトップ下をやっていた選手で、得点力がある奴はFWに、ない奴は中盤にポジションを下げた。
デルピエーロもバジョもそうした流れでFWになった選手。
ピクシーも、もしその時代にイタリアにいたらFWになっていたと思う。
名古屋でもFWやってたし。
433名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:39.18 ID:hvSjb/WN0
>>400
プラティニはジダンは10番の選手、俺なは9,5番の選手って言ってたな
違う凄さなんだろうな
434名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:48.16 ID:xyqGv/JE0
ザフーとか聞いてる奴は耳か脳のどちらかが腐ってるから
まだJJ76とか聴いてた方がマシだわww
435名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:33:50.89 ID:t2A9M77C0
ペレ>ヨハン・クライフ、ミッシェル・プラティニ>メッシ

つまり


ペレ>メッシ

を言いたいんだな
436名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:00.92 ID:wo2mj59w0
>>413
1シーズンしかいないピクシーを何故比べるの?
437名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:03.07 ID:CByo2meT0
結局メッシはバルサ以外では大活躍とは言えないから評価が停滞するという
438名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:06.84 ID:KBysF/OT0
ペレって何でこんな必死なんだろうなw
唯一W杯3度の優勝してんだからもっとどっしり構えれば良いのに
マラドンなんて1回しか優勝してないし
得点だってペレは1000ゴール以上決めてるし
俺だったら相手にしないレベルだわw
煽り耐性無いんだろうなw
439名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:07.94 ID:mLCkTnB2O
>>395
インザーギはオフサイドに引っ掛かる事が多すぎない?
440名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:09.81 ID:pGKs2lf30
怪我明けのバレージに完封されたロマーリオは優勝したけどジーコ以下
441名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:15.47 ID:UvEGU2M/0
ID:r2+YNBBeO は、トリッキーなプレイが好きなんだな
442名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:20.41 ID:OjKMPkQD0
メッシメッシってリアル厨房が参戦してくるスレだと思ったが意外とおっさんどもが叩き合ってるんだなw
443名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:26.42 ID:0PwXcIij0
>>426
ほぼバルサのスペイン代表がメッシ無しでW杯優勝しちゃったからなあ
444コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:34:38.21 ID:yS56vcpx0
>>372
なんだそういうことか
バッジオもイタリアW杯で衝撃的なデビューしたな
オーウェンのデビューとそっくりだった
445名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:34:57.92 ID:r2+YNBBeO
>>388
1本のパスで局面を劇的に変えたりするセンスだったり、
次のプレーに移るための予備動作の周到さやワンタッチプレーの絶妙さって感じかな
予知能力的な閃きって言えばいいのかね

メッシのプレーって基本、相手のミス待ちじゃん?
類い稀なるボールテクニックがあるからこそ可能な事なんだろうけど、
魅力的ではない
446名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:14.65 ID:I9sqRg2f0
まあ引退するまで10年以上こんな議論が繰り返されるんだろうな
そして引退したあとも
でもそれもサッカーの一部だな
447名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:31.97 ID:zuAoqHrL0
>>415
要するにお前ピクシー嫌いなだけなんだな。
wiki以下の知識で語るなよ。
ってかとりあえずwiki程度でいいから見てからいえ。
448名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:40.59 ID:7PFzUE3A0
>>435
ちょっと違うな
ペレ>>>>>>クライフプラティニ
ペレ>>>>>>>>>>>>メッシ
を言いたい
449名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:49.19 ID:TIEch+150
>>439
でもその中の一本でも抜けたら一点モンやからなぁ。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:50.41 ID:wo2mj59w0
>>426
格差が酷いリーグだろ
クリロナも馬鹿みたいにゴール決めているし
451名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:54.81 ID:vQaTYI8Q0
ロッベンもすごいと思うんだけど
452名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:55.06 ID:8pKQjA1m0
>>444
バッジョのはワンダーゴールだね。
スキラッチが束取ったけど、
バッジョのゴールを覚えているね。

オーウェン・・エ
453名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:35:59.57 ID:w5NE5FMX0
>>84
今の選手の技術よりマラドーナのほうが技術は上だろ
ただ今の選手のほうが特にDFの身体能力が総じて上がったと思う
454名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:36:31.34 ID:KBysF/OT0
クリロナもハンパないよ
プレミアとリーガでシーズン最多得点記録だし
455名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:36:47.56 ID:VwL0TBSM0
メッシはアルゼンチン代表をワールドカップ優勝させなきゃこれ以上評価されないだろうね
ロナウドもジダンも自国をワールドカップ優勝させてるしな
456 【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:36:48.58 ID:ZmLrts1k0
>>415
ユーゴ紛争無ければW杯とユーロ1回づつ
余分に出てたろうな
457名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:36:49.21 ID:0PwXcIij0
>>432
うん、それはバッジョっつってもミランやインテル時代の話だな
90年〜94年あたりだとそもそも「トップ下」がなかったんだよw
458名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:36:52.67 ID:gZWRaSIn0
マラドーナの技術なめすぎだろ
バティストゥータと比べたって圧倒的にマラドーナのほうがうまかった
459名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:36:55.13 ID:3CqZLLhV0
ストイコビッチをここで語られてる面子と同格というのは無理がありすぎる。
460コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:37:06.39 ID:yS56vcpx0
>>375
やっぱりサッカーを批評してる連中を納得させないとダメだろうな
メッシがいくら点と量産しても、メッシ以上に点取ってる選手が居るし
どんだけバルサで優勝しても「イニエスタが・・ シャビが・・ グラウディオラが・・・」
ってなるし、ドリブル突破だとマラのアレには適わないし
クライフやプラティニのようなサッカー史に名を刻めるようなインパクトを残さないと厳しいなメッシは
461名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:37:13.69 ID:fCsxltuAO
ぺろやきうんこでいうとゴキローとイボ井みたいな感じでいいの?
朝鮮焼き豚さん?
462名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:37:27.52 ID:ZR9erb9O0
>>411
ゴイコエチアとかな。

正直、90年代以前のDFってスペースありまくりで今のサッカーと別もんだから
なかなか比較が難しいな。
463名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:37:45.56 ID:USZUorfP0
イタリアはテクニシャンタイプの選手を汚いファウルでつぶす野蛮リーグ。
汚いプレーで退屈な試合やって1-0や0-0で終わらせて「これがイタリアですから」って得意げになってるくそリーグ
464名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:01.82 ID:5/UCiAwL0
>>439
最終ラインにしか居ないからなw
465名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:13.82 ID:dQARJxYs0
ペレ>クライフ、プラティニでクライフ、プラティニ>メッシであれば、
ペレ>メッシだということだな。
完璧な三段論法
466名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:17.90 ID:MiXApPAy0
ペレやらクライフやらが仮に現代でプレーしたとしても対した活躍出来ねーだろと思うが。
467コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:38:24.61 ID:yS56vcpx0
>>381
メッシは直線的すぎるんだよね プレーが。

アレだったら俺もスピードがあったら出来るわって思われちゃうんだろう

マラドーナみたいに「え・・なにアレ、キモイんだけどぉ」ってのがないな
468名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:24.85 ID:vQaTYI8Q0
いまの選手は判断力とかポジショニングとかスタミナとか筋力とか
やることが多すぎて昔ほどテクニックはないよ。
ただまぁたしかに昔の選手じゃいまの早いサッカーには到底ついていけないだろうな
469名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:26.97 ID:UNdSxCQp0
シーロナはポルトガルじゃなきゃ代表でもガンガン点とってるよ
ドイツかブラジルだったら今頃ワールドカップで4点とってる
470名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:40.07 ID:KBysF/OT0
>>389
メッシはベスト8だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
471名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:38:53.01 ID:VwL0TBSM0
>>463
相手を怪我させるファウルはプレミアやリーガの方が多いだろ馬鹿
472名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:39:24.13 ID:OjKMPkQD0
>>458
バティってテクが売りの選手じゃないじゃん
シアラーみたいなシュート思いっきり蹴る人
フルパワーで蹴ってゴールマウスにボールが飛ぶ人
473名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:39:36.71 ID:t2A9M77C0
>>457
いやあるよw
ジーコはトップ下だった
プラティニも
もしかしてまだ生まれてなかった?
474名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:39:36.63 ID:yz/6gnqZ0
老害の域か
475名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:40:00.81 ID:28L/HrQIO
>>454
無茶苦茶すげーんだけど、あんまメッシより上って主張する奴は見ないよね
まあ俺も現時点での現役最強はメッシでかなり近い距離でクリロナ2位だと思ってる
476コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:40:01.99 ID:yS56vcpx0
>>377
ストイコビッチ?

なんかタイトル取ったっけ?

ビッククラブで活躍したっけ?

欧州のサッカーの歴史は長いんだぜ

腐るほど上手い選手は居るんだよ その中でどうやってストイコビッチを評価しろと言うんだ

ミランで活躍したサビチェビッチのほうが知名度は上だろうね
477名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:40:13.62 ID:0PwXcIij0
>>471
怪我はさせないけど後ろからつかむファウル
正面からだけど全力で脚を折りにいくタックル

どっちもどっちすぎるw
478名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:40:29.47 ID:y7bW5PkVO
>>458
逆にマラドーナを評価し過ぎ。テクニックなんて
今の人で言うとルーニーに毛が映えた程度。
479名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:40:30.02 ID:wo2mj59w0
メッシがペレの時代だったら

ただの未熟児でサッカー選手としては体制してなかっただろうな。

結論出た
480名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:40:32.43 ID:ZR9erb9O0
>>445
メッシのドリブル時のボールコントロール見て何も思わないお前に
サッカー選手の評価ができるとは到底思えない
481名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:40:58.49 ID:Clzvby3A0
競技人口、人材、練習設備、環境、戦術等々を比べても
圧倒的に現代サッカーの方がレベルは高い
日本一つ見ても明らか前より強くなってるということは
当然世界もレベルは高くなってるし、若い選手がどんどんでてくるのもその証拠

その現代サッカーで結果を出し続けてるメッシは本当にすごいとおもう
よってメッシの方が上
482名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:08.89 ID:gKE2RCYC0
ルーニーに毛の話はすんな
483名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:12.55 ID:Y3/DDVoY0
サッカーの歴史なんて意外と浅いからな
今のほうが全てにおいて進歩してるよ
484名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:23.59 ID:u5ved0D10
>>453
いやマラドーナの技術じゃなくて当時の選手の技術な
分かりづらかったのは認める
485名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:27.09 ID:zNxgBmvp0
まぁ、W杯で優勝という結果出さないとそう言われるわな
CLの方がレベル高いと言ってもW杯のブランド力はまだまだCLよりも上だからなぁ

486コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:41:28.06 ID:yS56vcpx0
>>398
さすがロマーリオ。自分の立ち位置を分かってるなw
スターってのは自分を客観視出来る人間ってことだな
487名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:35.56 ID:0PwXcIij0
>>473
おまえが、だなw
よくよめよ、90〜94年って書いてあるだろ?w
ジーコプラティニの80年代はあったけど、
バッジョデビュー時のセリエAはもう4-4-2しかなかったんだよ

そのあともう1回復権してトップ下全盛期と3バックに回顧した
488名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:37.39 ID:Psf1hcWs0
クライフの時代は現在と比べて全然プレスが緩かったにしてもあんだけ驚異的な
プレーは今でも通用すると思うけどな。ただ、故障やケガに泣かされて選手としての
寿命は短いだろうけどね。
489名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:45.42 ID:hvSjb/WN0
>>478
どんだけ見る目ないんだよw
490名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:41:53.10 ID:ZR9erb9O0
>>467
このレスでどにわかってのがわかる
491名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:42:19.04 ID:zuAoqHrL0
>>476
ペレもベッケンバウアーも
「ストイコビッチが現在最高の選手の一人」
「次のW杯はストイコビッチの大会になる」
「バロンドール取らなければ何かの間違い」等など言ってるが。
492名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:42:45.73 ID:mXKc1DM4O
ペレは釜本より少し巧いレベル メッシものさしなんて老害はしょうがないわなwww
493名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:43:06.89 ID:KBysF/OT0
全然関係ないけどネイマールやガンソってロナウドやリバウドみたいになれんの?
494コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:43:07.69 ID:yS56vcpx0
>>413
ストイコビッチが不憫すぎるw

さすがに中田よりは上だけど、そこに並んだら一枚落ちるわ
495名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:43:40.11 ID:X+1WOKOgO
>>476
ああ分かった。
お前見る目がないとか分かってないとかじゃなくて、
『知らない』んだな。
496名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:43:53.84 ID:yLUBQH0m0
このおっさん
生ダラのPK対決で負けたら
ゴールが普通よりちょっと小さい!とかわけのわからんいちゃもんつけて
ノーカンにしたよな
どんだけちっちゃいんだよ…と思った。
497名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:43:54.54 ID:0PwXcIij0
>>473
ちなみに86年のマラドーナですらほぼFWで試合出てるぞ
バルダーノとの2トップかな

ジーコとプラティニはホントに特権階級なトップ下の10番だった
だから負けたんだけど
498名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:43:57.22 ID:if8smOmW0
メッシとか野球やってたらプロにもなれんレベルだろうな
野球部についていけなくなってサッカー部に入って活躍してる選手はたくさんいるが逆はいない
499名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:44:23.01 ID:BIpwF5bw0
メッシはヤオサを出るかWカップで点とりまくらないと
これ以上評価はあがらんだろ まだレジェンドの域じゃない
500コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:44:37.44 ID:yS56vcpx0
>>414
プラティニはバッジオと五分ってことで良いんじゃないかな。
残した成績的にプラティニがちょっとだけ上って感じか。
ペレは昔すぎるからなぁ
ちょっと前のジョージ・ウェアとかあのへんのアフリカンレベルだろう
501名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:44:45.06 ID:0jMD+SrOO
>>476
そのサビチェビッチはユーゴ代表で10番をピクシーに譲ってたし。
ミランじゃバッジョに譲らなかったのに
502名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:44:52.48 ID:USZUorfP0
>>471
イタリアのディフェンダーの汚さはさらに進化した。
ファウルが厳しく取り締まられるようになると、今度は汚い言葉で相手をイライラさせて、手を出させて、歌舞伎みたいなオーバーリアクションでずっこけて相手を退場に追い込むことをはじめやがった。

チャンピオンズリーグでもワールドカップでもイタリアが出てくるといっきにつまんなくなる。ドイツは退屈なだけだけど、イタリアは汚いから。
イタリアのディフェンダーなんかサッカー選手になってなかったら、チンピラになって多様なのばっかりだろ。
503名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:45:05.94 ID:zuAoqHrL0
>>498
良くも悪くもサッカーだからこその選手ではあるなw
504名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:45:11.39 ID:BkzW3k4h0
ロナウジーニョが最高の選手だった時期なんてあったか?

あとカカは怪我のせいで落ちぶれてるだけって聞いたけどどうなの
505名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:45:16.01 ID:t2A9M77C0
>>398
ロマーリオのW杯でのプレーは残念なのばっかだったがなぁ
得に94年決勝では小学生でも決められるようなシーンを外した
あれがロマーリオの限界
W杯手に出来たのは他の選手のおかげだった

そこいくとジーコはW杯こそ獲らなかったがプレーは恥ずかしくないレベルだった
506名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:45:46.09 ID:Clzvby3A0
>>498
野球・・・
507名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:46:06.14 ID:7XPd6T99O
W杯が最大の大会だったころとは違う
メッシにとったらクラブのほうが大事なんだろ
スペインのクラブでガキのころからやってるんだし
W杯なんかで怪我でもしたら大変
508名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:46:41.36 ID:KBysF/OT0
>>499
バロン2度獲った時点でレジェンドは確定だけど
まぁレジェンドの中では低いだろうね
509コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:46:44.97 ID:yS56vcpx0
>>421
ニコニコ動画で、マラドーナ晩年のプレー集ってのがある。
94年W杯くらいの頃だ。
フィジカル全盛のDF陣を、ボールタッチ一つで尻餅つかしてる
あれは凄いよ
アレ見て、現代フットボールで通用しないなんて言う奴は荒し認定だわw
510名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:46:53.42 ID:pGKs2lf30
CLよりもW杯の方がレベル低いなら尚更活躍しないと評価できないよ
511名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:46:54.93 ID:WV0M2J0n0
マの字も出ない
512名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:03.68 ID:n96ME+5KO
てか昔だったらメッシは成長障害の治療受けられないからプロにさえ成れてない
513名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:20.12 ID:Y3/DDVoY0
>>498
日本の野球は全く進歩しないね。イチローの世代がピークでそれ以降はレベルが落ちる一方だ
514名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:23.90 ID:8eobXVRy0
ディエゴは何故中東の監督になったの?
515名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:30.73 ID:Od7m9YiXO
>>302
イニエスタはチャビが居なくても今と同じ位のパフォーマンスならって感じ
後6冠と言うけどクラブ杯決勝に出てないよ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:34.75 ID:5NPCFbZ+0
W杯でもクラブでもってのは今はスアレスくらいか
517名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:46.63 ID:ppvAn13l0
>>504
テクニカルな部分だけ見れば世界最高の選手だったのは間違いない
全体的な能力で見ればメッシやロナウドには劣るが。恐らくジダンあたりと後世は比べられるくらいの存在にはなるだろう。
518名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:52.32 ID:BkzW3k4h0
>>508
つっても、バロンの審査基準が変わったおかげなんでしょ?
本当ならスナイデルがとってた
519名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:47:58.27 ID:hvSjb/WN0
>>498
確かにサッカーのがおもろいと気づいて野球から乗り換えた奴はたくさんいるな
逆はいないが
520名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:02.98 ID:t2A9M77C0
>>497
マラドーナはポジションなんてありませんよ
マラドーナが出てる試合見たことないのか?
521名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:11.21 ID:r2+YNBBeO
>>480
だから、凄いとは思うけど、
プレー自体にサッカーセンスを感じないから魅力的ではない、って言ってるの
個人の好みの問題だろ?

ボールタッチにしてもドリブルに移行する為の予備動作しかないし、
メッシはプレーがシンプル過ぎるよ
それはそれで凄いけども
522名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:12.34 ID:KBysF/OT0
>>504
2004〜2006のガウショは凄かったよ
FIFA年間最優秀選手も2度獲ったし
523コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:48:13.00 ID:yS56vcpx0
>>423
マラドーナは庶民の文化的アイコンだなw
マラのフィルム見てたら、キューバで必死にカストロマンセーしてて笑えてくるw
基本的に、小物なんだろうなw
だがそこがいい。
524名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:14.49 ID:KKrdXxY50
基本的なボールタッチ、トラップ、ドリブル時のボールの吸いつきとかコース取り等、派手な動作はしないけどメッシはほんと上手いと思う。
525名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:34.07 ID:L7q06Ae+O
ほほぅ
526名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:36.89 ID:Clzvby3A0
>>507
確かにいまの時代CLだし
そもそもどっちが上なんて比べれるもんじゃないだろ
環境自体がまるっきり違うんだし
527名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:41.25 ID:I9sqRg2f0
>>504
一時期凄かったろ
2ちゃんでもマラドーナとの比較スレが結構伸びてたし
528名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:46.98 ID:GmzEFI3P0
>>1
残念ながらあなたも含めて歴代の変態をもう全員ごぼう抜きしてるよ。

今と昔は単純に比べられないけど。
昔のサッカーは本当にスッカスカ、ビデオで見ても笑えるぐらい酷いぐらい。
529名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:48:57.24 ID:0PwXcIij0
>>520
うわ、反論できなくなったら理屈で逃げたよ・・・^^;
530コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:49:09.73 ID:yS56vcpx0
>>428
おいおい、イタリア大会見てた奴って一体何歳なんだよ
オッサンだろもうw
21年前だぞ
531名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:49:17.03 ID:9zzjwDoy0
日本だと釜本、カズか
まぁその次に来るのが中田、中村、稲本
532名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:49:31.69 ID:KBysF/OT0
>>518
去年はあれだけど、今年は文句なしにメッシだろうな
審査基準が変わってあいつバロンドール5回くらい獲りそうなんだけどどうするよw
533名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:49:34.34 ID:TIEch+150
もうクソほどしょうもない貶し合いええ加減やめろやw
子供過ぎる
534名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:49:39.40 ID:1ewFNv5K0
ペレは軽い知的障害があるから真に受けてるやつは同類
535名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:49:53.32 ID:VghKtNPk0
>>438
ペレはミーハーなだけでしょ
今でも喜んでフットボールムンディアルに笑顔で出てくる人
芸能タレント状態
536コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:50:16.52 ID:yS56vcpx0
>>439
インザーギはわざとオフサイドに引っかかってるんだよ

変化球にわざと空振りする落合と一緒のテクニック
537名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:50:17.56 ID:3CqZLLhV0
野球ってイラン人が二十歳そこらで歴代最高選手になれる競技じゃん。
アメリカ人で運動神経いいのはバスケかアメフトで、パナマだとかキューバだとか最貧国の選手しかいない。
538名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:50:28.78 ID:7PFzUE3A0
>>517
06のせいで代表での評価下げたし、全盛期も短かったからしばらくするとジダン>>ジーニョになるんじゃない
539名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:50:41.76 ID:zuAoqHrL0
ピッチ外でも偉そう・五月蝿い
ペレ・マラ・クライフ・プラ

プライベートは超紳士
ジーコ

つまりジーコ最高

540コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:50:58.39 ID:yS56vcpx0
>>426
メッシが居なくても、コンスタントに点を取ってくれるFWが居れば
バルセロナは強いよ。
541名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:50:58.80 ID:USZUorfP0
>>505
ロマーリオの日本での過大評価は94年のワールドカップを放送したHNKの解説者がロマーリオをびいきだったからだろ。
加茂周がべた褒めしてたもん。
542名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:01.71 ID:2UdjtQ660
メッシの影に隠れがちだけどクリロナもかなりヤバイレベルになってきたな
フリーキックとヘディングも使えるのがこれまでのレジェンドとは違う
543名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:04.19 ID:ZR9erb9O0
>>521
センスのあるなしって好みの問題じゃねーだろw
センスが有るか無いかは好きか嫌いで決まるのか?
狭いスペースでも直線的に抜いていけるってのはセンスの塊ってことよ。
特にドリブル時のあの細かいタッチは化け物並み
544名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:09.20 ID:I9sqRg2f0
>>532
怪我しなかったら何回でも続けて取りそうな雰囲気だな…
545名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:16.39 ID:2WV/AQthO
ロナウジーニョはメッシより上だよ
546名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:29.91 ID:zuAoqHrL0
>>536
わざと・・・・?
うわこれは酷いwwwww
547名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:30.76 ID:2iJBGwaQO
>>398
ロマーリオとジーコは犬猿の仲
最近和解したらしいけど
548名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:51:42.49 ID:ppvAn13l0
>>531
実績云々は置いといて、純粋な能力だけ見れば、小野>中田>小倉>中村って感じだぞ
どうしても素人は派手なプレーや所属クラブで判断したがるが
549名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:10.76 ID:3CqZLLhV0
この前のブラジルでやったジーコのチャリティマッチで、ロマーリオよりライーが格上扱いだった。
550名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:12.06 ID:KKrdXxY50
>>521
ちなみにあなたが今現役で魅力的なプレーをしているって思うおすすめの選手はいる? ちょっと興味ある。
551名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:18.06 ID:E/NonOQlO
ペレはED
552コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:52:20.66 ID:yS56vcpx0
>>447
だから俺は何度も言うけど
欧州のサッカーの歴史は長いんだよ
テクニックでどっちが上か?なんて不毛だわ
それなら残した成績(得点だけではない)で評価するしかないだろw
ストイコビッチが一体欧州のクラブで何したっていうんだ?w
553名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:22.20 ID:AktqN58ZO
拘ってるのはW杯の栄冠だけだろうが、歴代スーパースターと
何一つ引けを取ってない。

何でもディスりゃいいってもんでもない。
ホント晩節汚した天然色見本だな、この人。
554名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:23.79 ID:n96ME+5KO
メッシ率いるアルへンは日本に負けてるじゃん
555名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:33.59 ID:rMMowgL20
>>541
あの時はどうみても調子悪かったのにね
むしろベベトの方が絶好調な感じだったな
556名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:36.20 ID:vqYRl4wNO
メッシやマラはあんまり迫力あるシュートじゃないからなぁ
個人的にはやっぱり初代ロナウドかな
奴は異次元の怪物、シュートの威力も半端ないのが好き
557名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:40.07 ID:5/UCiAwL0
>>540
そんな奴いないから
558名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:45.89 ID:7PFzUE3A0
>>548
怪我前とかポテンシャルなら小野>>>中田だけど実際は中田>小野だとおもう
559名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:52:57.30 ID:Psf1hcWs0
頭脳で並べたら
クライフ>プラティニ>ペレ>ジーコ>>>>>>マラドーナ

こんな感じか?
560名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:53:03.75 ID:OjKMPkQD0
一瞬のチャンスが勝敗に直結するのにワザとオフサイドになるわけ無いだろw
561名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:53:40.39 ID:3CqZLLhV0
小倉とか恥ずかしいから。森崎レベルじゃん。
562コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:53:50.12 ID:yS56vcpx0
>>459
だ☆よ☆ね☆

グランパスヲタが潜入してるようだね
563名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:53:58.79 ID:zuAoqHrL0
>>552
つまりテクではピクシーが素晴らしいこと分かってるけど
ただ嫌いって理由と、Jに来た奴は全員しょぼい!って言う
ニワカ丸出し理由で認めたくないだけなんだね^^
564名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:54:03.13 ID:UNdSxCQp0
>>542
ペレも余裕で使えたんだが・・・
使えないのはチンコだけだ
565 【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:54:31.02 ID:ZmLrts1k0
>>476
当時、ヨーロッパサッカーで一大旋風巻き起こした
レッドスターべオグラードの10番知らなかったら

日本ならOKでも、ヨーロッパでは即ニワカ判定だぞw
566名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:54:33.86 ID:hvSjb/WN0
>>559
なんだそのイメージ論
マラは頭の回転もめちゃめちゃ早いだろ
567名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:54:37.39 ID:X+1WOKOgO
>>552
サッカーは世界中でやってますけど
568コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:54:43.30 ID:yS56vcpx0
>>463
イタリアのはサッカーじゃなくてカルチョなんだよw

アンチフットボールのシャビみたいなこと言うなよ

それぞれが違う哲学でサッカーをやるから面白いんだろ
569名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:54:55.47 ID:KBysF/OT0
ストイコビッチ信者の2ちゃんでの労力は、ストイコビッチ本人を超えてるだろうwwwwwwwwwwwwwwww
570名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:55:05.02 ID:cPdIiQXSO
91年のチャンピオンズカップの決勝はマルセイユとレッドスター。
前年のレッドスターのMVPがストイコビッチで、その試合ではマルセイユの選手。
ケガの影響で瞬間風速ではあったが、当時は世界的プレーヤーなのは間違いない。
571名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:55:11.76 ID:b356avyTO
ドリブルはメッシがダントツ史上最高だろうな
マジで人外の抜き方する時がある
572名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:55:25.60 ID:0PwXcIij0
>>559
頭脳の格付けなんてカッサーノとバロテッリのワースト1位争い以外わからん
573名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:55:26.90 ID:6bxwULgSO
ペレもゴルフボール?を自在にリフティングしてる動画あるけど凄いよな
574名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:55:35.26 ID:EHCu1MzG0
169cmのチビが大活躍できる時代だからな
競技レベルは確実に落ちているだろう
575コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:55:42.18 ID:yS56vcpx0
>>466
だろうな。ペレは正直かなり厳しいかな。

クライフはあんまり映像見たことないけど、かなり初歩的なテクニックしかやってないなw

今見たら
576名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:56:04.57 ID:X+1WOKOgO
コヨーテ見解に同意してんの全くいないじゃん
577名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:56:20.65 ID:VghKtNPk0
>>533
このスレ住人の人格は大方ペレやマラと同類
578名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:56:22.69 ID:KBysF/OT0
>>574
ペレも170くらいしかありませんが・・・
マラドーナもガリンシャも・・・
579コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:56:39.47 ID:yS56vcpx0
>>478
ないわ〜w

マラドーナの映像見てこいよwww
580名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:56:46.76 ID:hvSjb/WN0
>>571
待ったくスピードに乗ってない状態から抜けるデニウソンという奴がいてだな
581名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:56:58.45 ID:Gr0mOjty0
>407
バレージが天敵だっただけで、コスタクルタもマルディーニもチンチンにしてる
フィーゴとカルボーニみたいなもの
582名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:57:01.67 ID:il5M/KAzO
そのクライフ、プラティニの上にいるのが俺と言ってるみたいで嫌味な発言だな
583名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:57:27.65 ID:7PFzUE3A0
>>572
DQNでは無いが純粋な頭の悪さならココも良い線いくとおもう
584名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:57:32.84 ID:3Qk2QLX4P
メッシって代表だとゴミなのはなんで?
他のレジェンド達はみんな代表でも化け物だったのにおかしいね?
585コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:57:34.11 ID:yS56vcpx0
>>481
じゃなんでACミランは優勝したの?
古い選手ばかりだよね
若い選手がどんどん出てきてるなら若い選手使ってるチームのほうが強いんじゃないの?
586名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:57:44.41 ID:BkzW3k4h0
よくわからんが、俺はテべスはレジェンドだと思う
587名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:57:44.32 ID:28L/HrQIO
>>559
メッシやクリロナも含め、超一流になってくると頭はいいよ
身体能力やテクだけじゃせいぜい一流が限界
588コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:58:27.71 ID:yS56vcpx0
>>491
何かの間違いだって?その二人が間違ってたんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:58:33.34 ID:0PwXcIij0
>>581
その喩えいいねw
その時代のスペインリーグ大好きだったわw
590名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:58:58.02 ID:zuAoqHrL0
>>586
イケメン度ではベッカムに次ぐな
591コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 22:59:07.00 ID:yS56vcpx0
>>501
そりゃ同胞だからだろw
592名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:09.14 ID:BIpwF5bw0
まあどう考えても全盛期対決なら初代ロナウドだろ
あいつの化物さは半端じゃない
593名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:11.98 ID:+fnwmZ8U0
優勝できずに引退したらメッシはジーコクラスに位置付けられそう
594名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:16.71 ID:USZUorfP0
マラドーナ見た後で、メッシをみるとなんかからだの動きすべてが少し鈍くなったように感じる。メッシはマラドーナの劣化コピーだな。

男子サッカー見た後女子サッカー見たような感じ。とにかくメッシはイタリア行くなよ。大怪我してサッカー人生終了だから。
595名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:25.42 ID:1pQ6A1Kv0
日本の雑魚DFから一点も取れないメッシさんは史上最強選手では絶対にない
596名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:41.82 ID:KBysF/OT0
ロナウジーニョは落ちぶれさえしなければ
ジーコ、プラティニクラスのレジェンドになってたろうにな
バロンももう1回くらい獲れてたろう
最近のブラジル人は自己管理できなくてすぐに自滅する奴ばっかだから困るわ
597名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:49.31 ID:5/UCiAwL0
>>584
監督が、、、
598名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 22:59:57.21 ID:OjKMPkQD0
>>586
マラドーナの再来とか言われた選手の中じゃ生き残った方だな
599名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:00:17.22 ID:9AOYD0VbO
安西先生が流川に言った
『キミはまだ仙道君には及ばない』ってセリフ思い出した
600コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:00:17.30 ID:yS56vcpx0
>>507
そんなスタンスだからメッシはイマイチ人気出ないんだよw
マラドーナみたいになれってのは無理だけど
もうちょっとNO1の選手なら、スターなら、スマートになれないもんかね?
地味なとっちゃん坊やじゃん
601名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:00:26.10 ID:zuAoqHrL0
>>588
世界中のサッカーファンが、
ペレやベッケンバウアーよりコヨーテの方が見る目ある!
って言ってくれる日来るといいな
602名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:00:33.07 ID:3Qk2QLX4P
ロナウジーニョは大好きだったのにメッシは不思議と大嫌いだわ俺
603名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:01:06.74 ID:2UdjtQ660
今のメッシを見てもヤバイと思わない奴はサッカー見る目ないわ
シュート技術、ドリブル、パス全部高レベルでそろってるもの
ドリブルばっか言われるけど、パスがマジでエグい
604名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:01:31.11 ID:KBysF/OT0
>>598
オルテガ、サビオラ、アイマール、ダレッサンドロ・・・
605名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:01:32.66 ID:r2+YNBBeO
>>543
だから、メッシの場合は相手の動きや読みを逆手に取るようなプレーが無いだろ?
メッシは相手の動きを見極めながらボールを動かせる稀有なプレースピードを持った選手だから

ファンタジスタって呼ばれる選手達はそこが違ったんだよね
常に先のプレーを考えた予備動作やボールタッチ、ドリブルだったから、
その動き一つ一つにフェイクやトリックが隠されてた

俺はそういう驚きが好きってだけ
606 【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/17(火) 23:01:51.00 ID:ZmLrts1k0
>>594
でも怪我しなかったらさらに上に行ける

どんな凄い選手でも1つのリーグだけではダメ
607名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:01:53.11 ID:6bxwULgSO
>>410 恐らくクローゼ>>>>ファンバステン、メッシなんだろ(笑)
608名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:01:58.64 ID:EiL8c9ji0
アホか。
とっくにペレも越えとるわww
609名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:02:01.40 ID:EeTLzPL60
リケルメが世界最強
610名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:02:12.22 ID:BkzW3k4h0
>>585
それは俺も思うわ
古い時代の選手がまだまだ活躍し続けてるのをみて今の世代はレベルが低いと感じてしまう
クリロナ、メッシはレジェンドだと思うけど
イニエスタ?シャビ? がジダンに並ぶとか言われたら首をひねる
俺はカカが好きです
611名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:02:20.73 ID:sVW9btUUP
>>603
バルサ以外でそれを見せろって言ってんだろ
だからあれこれ言われんだよ
バルサのプレーに文句つける奴なんていない
612名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:02:46.17 ID:3CqZLLhV0
82年のセレソンは伝説的なチームの評価を受けてる。
前回ワールドカップのどうにもぱっとしなかったアルゼンチンと比較していいわけない。
613名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:02:47.84 ID:zuAoqHrL0
>>607
くろーぜはちゃんとプレイ見るとちゃんとクソうまいし
クソ強いけどな。

ある意味メッシと一緒でシンプルにやりすぎてるから
アホに過小評価される。
614名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:03:03.87 ID:3Qk2QLX4P
>>611
結局メッシが凄いんじゃなくてバルサが強いだけなんだよね
615コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:03:10.47 ID:yS56vcpx0
>>563
ストイコビッチのテクなんてしつこいプレスで簡単にキレさせて止めれるわw
616名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:03:39.38 ID:VghKtNPk0
>>564
このスレ住人素直じゃないからw
オレがさっき動画見ろって言って、他の人がわざわざうpしてくれたけど

それでも見てくれないダメな子たちなんです
617名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:03:48.90 ID:2btUYZ/l0
白人に媚ってるなw
618名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:03:57.80 ID:zuAoqHrL0
>>615
ドイツvsユーゴ知ってる?
知らんよな
619名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:04:00.95 ID:I9sqRg2f0
>>611
代表の試合見てもやっぱりすげーってプレーはしてるけどなあ
620名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:04:10.57 ID:5/UCiAwL0
>>611
バルサ以外ってWCでも結構魅せてたけどなw
621コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:04:18.37 ID:yS56vcpx0
>>565
ユーゴのスター選手っつったら

世界ではボバン・サビチェビッチって答えが帰ってくるだろう
622名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:04:26.76 ID:KBysF/OT0
>>612
ドイツ大会の時のブラジルと被るよね
中盤ばっか豪華でw
623名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:04:46.40 ID:UC4DGereO
>>1
記事でペレはステファノをとくに褒めてるのに何故スレタイに入れない?
バカなのか?
624名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:05:47.53 ID:X+1WOKOgO
>>621
サビチェはピクシーに10番譲ってるって事実は無視?
625名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:05:53.39 ID:jsLBaLDA0
ペレはこういういやらしさがあるんだよなw
遠まわしに自分みたいな最高レベルではないと言いたいだけの話
626コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:06:04.88 ID:yS56vcpx0
>>570
>ケガの影響で瞬間風速ではあったが、当時は世界的プレーヤーなのは間違いない

だからそういう選手はプロにはたくさん居たでしょって
怪我が無ければ・・
移籍しなければ・・
とかさ。ストイコビッチだけじゃないさ。それでは名前は残せないな。
運も必要。
627 【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/17(火) 23:06:09.03 ID:ZmLrts1k0
>>609
リケルメは人を使うのが最高に上手いが
あの自分が動かないスタイルを酷く嫌う連中が居る
628露伴は眠らない:2011/05/17(火) 23:06:11.00 ID:L+jj15C80
クローゼが一番だよ

一人で43レスも書く馬鹿は死ね
629名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:06:27.34 ID:T1xdGkzWO
ベルカンプ
630名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:06:31.33 ID:hvSjb/WN0
>>623
ここでまさかのステファノ厨登場か?
631名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:06:33.03 ID:3zhz3S34O
近代サッカーで衝撃受けたのはロナウドとバティストゥータだなぁ
メッシとクリロナなんて大した事ない小物
特にクリロナは無駄に評価高いのは顔のお陰だろ
632名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:06:38.16 ID:VMplLWx+0
あれ、ペレって死んだんじゃなかったの?
ボボ・ブラジルとごっちゃにしてるのかなオレ
633名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:06:49.12 ID:MHWIN+MA0
おいおい、プラティニが3・4年前に「個人ではなく、戦術が試合を決める時代に入った」
って言ってただろ。
今はチームの統一感が勝敗を決めるんだよ。
W杯に限れば、イタリア・スペインともに突出した選手はいなかっただろ?
選手のトップアスリート化が激しい現代サッカーでは
監督の采配の時代に入っているんだよ。
メッシを責めるな。

・・・言ってて寂しくなったw
ディステファノだけはビデオでも見たことないから分からんが、
俺の中では
マラドーナ>ペレ>クライフ>ジダン
クライフをビデオで見た事無い奴は見ておけ。
クライフの出てる試合ではフィールドが妙に狭く感じるから。
あの時代でフィールド全体を支配している天才だ。
634名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:06:55.90 ID:3CqZLLhV0
ロナウドもアドリアーノもロビーニョもFWだけど?
635コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:07:12.04 ID:yS56vcpx0
>>584
バルサの周りの連中が凄いんだよ
みんな灘高東大出で固まってるようなもんだ
636名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:07:23.12 ID:2WV/AQthO
>>620
シュート30本撃ってノーゴールは凄いよなw
637名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:07:27.28 ID:SRmJygy10
ペレの言ってることは事実
バルセロナはメッシ以外がすごい。というかチームとしての完成形
メッシはショートケーキでいうところのいちごにすぎない
つまりマラドーナのようなケーキ職人ではないってこと

しかしマラドーナの名前を絶対に出さないあたりやっぱりペレって
相当マラドーナ嫌いなんだなw
638名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:07:42.62 ID:ik9rpEYZ0
ペレなんて、現代のサッカーだと
ロシアリーグで途中出場して、
得点にからんでないのに、起点になったと持ち上がられる程度の選手だったろう。
639名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:00.13 ID:KBysF/OT0
ドリームチームといわれた70年大会ブラジル代表
ペレは別格として、残りの4人で一番評価高いのは誰?
トスタン?リベリーノ?ジャイルジーニョ?ジェルソン?
640名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:12.43 ID:BkzW3k4h0
>>638
本田さんや
641名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:18.16 ID:zuAoqHrL0
>>638
つまり本田はペレ並
642名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:21.25 ID:1JSNXygwO
バルサが強いのはボールが軽くなったのもある
643名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:21.33 ID:1ETGmQEK0
選手としてのスペックはクライフやプラティニより上だろうけどW杯での実績がないからね
644名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:26.68 ID:Ek7hoUh20
>>620
接待されてたね、ドイツ戦とか。今のマドリーのクリロナみたいな
645コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:08:39.39 ID:yS56vcpx0
>>603
はぁ?メッシは凄いけど一番しょぼいのがFKで、その次がパスだろw
目悪いの?
646名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:41.99 ID:0eAgUUDY0
今んとこってことだよ まだ伸び代あるし
647名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:43.48 ID:ZzZHBmJwO
クライフ確かに凄かったがメッシのがすげえよどうみても
監督業入れての評価かよ
648名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:08:50.21 ID:sVW9btUUP
結局バルサ以外での活躍が見れないかぎりは
シャビとイニエスタがいるから〜って一生言われるんだろうな
649 【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/17(火) 23:09:29.81 ID:ZmLrts1k0
>>629
間違いなく世界最強の1.5列目の1人
650名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:09:46.45 ID:KBysF/OT0
つーか事実メッシ、イニエスタ、シャビは化け物
他にアウベス、プジョル、ピケがいるんだからそりゃ強いわバルサw
651名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:09:46.72 ID:cPdIiQXSO
>>621
ニワカ。
どう考えてもパンチェフとストイコビッチ。
652名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:09:52.78 ID:ZR9erb9O0
>>605
マラドーナ同様底をそんな直線的に抜けていっちゃうのってな感じのプレーヤーだからな。
メッシの場合はスピードってよりは、タッチの細かさが稀有なんだけどな。
だから相手の裏を軽々取れる。
653名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:03.11 ID:oejZQ1AtO
>>621
レアルのエースでCL制覇にも貢献したミヤトビッチさん忘れるな
654名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:03.80 ID:tGONqk0dO
全盛期のロナウドはアシスト要らずで一人で三人相手でも簡単に点取る怪物だったな
655名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:14.51 ID:zuAoqHrL0
誰が凄いかの答えが出ないのは当然。
それで熱い議論が交わされるのはいいとしても、
一人だけとにかく自分の嫌いな選手と他人の意見とぼしまくってる
アホコテがクソうぜぇ
656名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:31.38 ID:USZUorfP0
ここまでディステファノやらプスカシュの名前が出ないな。さすがに古すぎるか。
657名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:35.17 ID:OjKMPkQD0
10年くらい前にペレの再来って言われたフレディ・アドゥは何やってんのー?
ポルトガルリーグにいるんだっけ?
15歳くらいでナイキがスポンサーになって大金貰ったから、ハングリーじゃなくなったのは確かだな
658名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:55.46 ID:OPiXWbx/0
> 全盛期のロナウドはアシスト要らずで一人で三人相手でも簡単に点取る怪物だったな

すごいねえ、じゃあシーズン100点ぐらい取れてたんじゃない?
659名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:10:58.72 ID:6bxwULgSO
>>613 クラブじゃクローゼって常に控えのイメージじゃんw クローゼがレジェンドか?アンリやファンニステルローイやルーニーやシェフチェンコやビジャやイブラヒモビッチやエトーの方が凄いだろが
660名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:11:05.89 ID:r2+YNBBeO
メッシのパスはドリブルありき(ドリブルでディフェンスが崩壊した後のパス)だから、
パス1本でディフェンスを崩壊させるような凄味は感じないんだよなあ

661コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:11:08.42 ID:yS56vcpx0
メッシはNo1選手で十分凄いんだけど
それ以上にバルセロナが凄いからなw
マラドーナのナポリみたいな、メッシのバルサとか絶対に言わないからな
シャビイニエスタの飛車角落ちだったらまったく別のチーム。
でもメッシが居なくてもバルサは優勝出来るだろう。
ほかのFWを補強してさ
662名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:11:33.39 ID:Ek7hoUh20
>>646
結局そうなんだよな。まだ一浪した大卒新入社員と同い年なんだし
メッシヲタは好きなのはわかるが史上最高に焦りすぎ
663名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:11:39.03 ID:KBysF/OT0
>>656
http://www.youtube.com/watch?v=PoNZDwcWKrE&sns=em

マティアス・シンデラー、フリーデンライヒ、ホセ・アンドラーデのプレーも見たいもんだ
664名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:11:56.61 ID:8q4DDpCeP
マラドーナのパスはホントに凄かった
あれ以上は見たことない
665コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:11:58.67 ID:yS56vcpx0
>>618
ドイツvsユーゴ?しらんわ
俺がサッカー見始めたときにはユーゴなんて崩壊寸前だったしなw
666名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:12:03.02 ID:zuAoqHrL0
>>656
流石に語り始めたら「想像」とか「妄想」でしかないだろw
667露伴は眠らない:2011/05/17(火) 23:12:13.52 ID:L+jj15C80
バルサなんぞ転ぶだけの集団が凄いとか笑うわ
668名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:12:30.94 ID:yADQaQm5O
まあワールドカップでノーゴールってのが痛いな。
まわりがダメだと一点も決められないのか?ってなっちゃうからなあ。
669名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:12:35.78 ID:e1bn1Zz+0
思い出補正ってすげーな
670名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:12:48.89 ID:T1xdGkzWO
>>649
トラップ技術にしびれた
飛行機嫌いがネックだったな‥
671名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:13:00.51 ID:vsHPxBqZ0
宇佐美なら
672名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:13:11.64 ID:VghKtNPk0
ジーコ・プラティニが出てきたが
なぜかリネカーが出てこないな
城の完璧上位互換タイプ

昔のJはカレカやストイチコフも来たし
スカウトもやる気あったな
673名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:13:12.48 ID:hvSjb/WN0
>>654
ハイライト厨乙
セリエ時代でも見てみろ
674 【東電 68.8 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/17(火) 23:13:14.75 ID:ZmLrts1k0
>>653
おっとザグレブのサイコガンじゃなかった

黄金銃忘れてないか?

オレは忘れてたプロシネツキだ
675コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:13:19.63 ID:yS56vcpx0
>>624
サビチェビッチはつまりイイヒトなんだろう。
昔キャプテン翼で、翼が後から代表に加わったとき、ほかの選手は全員10番を開けてたんだよね
翼のために
そういう友情って奴さ。
676名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:13:39.81 ID:28L/HrQIO
>>621
ボバンはクロアチアの英雄
677名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:13:55.01 ID:OjKMPkQD0
ま、銅像が建てられればいいんじゃねえのかな
678名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:14:11.75 ID:3zhz3S34O
>>654
だよな
素人でも分かった
一目見て違うんだよな、動きがw
なんか全身がバネのようだったw
バティストゥータも印象に残るゴールが多かった、迫力があったんだよな
それに比べると・・・クリロナ(笑)
679名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:14:16.51 ID:RyASWqy40
>>391
ごめん。痛い的外れな発言の連続で回顧厨と馬鹿にしてたわ
凄いなペレ。でもやっぱり器が小さいと思うわ
素直に人を認めたり出来んのかね
680名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:14:27.28 ID:hvSjb/WN0
>>664
パスならジダンやリケルメのが上だろ
681名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:14:49.21 ID:KBysF/OT0
>>667
イタリア代表も確か反則貰う練習してたw
他にもうやる事無くなってくるんだろうなw
682名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:15:18.75 ID:4GUA5HXo0
なんで必死なロナウド厨って2に多いの?
しかもどこのスレにもでしゃばって口を開けば
短かったけどロナウドの全盛期は〜ロナウドの全盛期に比べれば〜www
683名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:15:27.47 ID:ZzZHBmJwO
そのマラドーナもナポリ時代は何故かマラドーナ以外はザコみたいなイメージついてるよな
代表クラス何人もいたのに
684名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:15:56.70 ID:0PwXcIij0
パス最強はカカ
異論は認める

「イスタンブールの奇跡」の2本のスルーパスが神すぎる
劇的に負けたからぜんぜん記憶に残らなくなっちゃったけどw
685名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:15:59.53 ID:nINba3rT0
インテル時代のロナウドと戦ってた中田は

ロナウドはみんなが言うほど凄くないよって言ってたな
686コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:16:08.97 ID:yS56vcpx0
>>642
ボールが重くなっても、現在のクラブ間の上下は変わらないよ
むしろバルサ以外がもっと下手くそになるかもw
687名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:16:27.89 ID:zuAoqHrL0
>>621
ぼばんはクロアチアだろ普通
688名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:16:30.37 ID:oejZQ1AtO
>>674
ボクシッチやスーケルやヤルニのクロアチア組もいたし、やっぱ人材豊富だったなあの頃のユーゴは・・
689名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:16:41.66 ID:MHWIN+MA0
ってかメッシのドリブルってガリンシャに似てるよね。
不規則にガクンって沈む感じが。ガリンシャを高速にさせた感じ。
やっぱガリンシャと同じで病気で両足の長さが違うんかな?
690名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:16:47.92 ID:wo2mj59w0
ロナウジーニョ、リバウド、メッシ、イエニスタ、シャビ、ヘップ

バルセロナでしか活躍出来ない選手。レジェンドには一生なれない

ペップとかイタリアで恥かいたからな
691名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:16:51.23 ID:KZg7Zt+VO
ペレって手塚治虫みたいな奴だな
692コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:16:53.61 ID:yS56vcpx0
>>651
ねーわw パンチェフなんて誰だよwしらねーよ

ボバンとサビチェだけは譲れねぇ〜
693名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:16:54.25 ID:Os2BJX7G0
ブラジル人がアルゼンチン人をもちあげるわけないじゃんw
694名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:16.71 ID:0+mYP8xQ0
活躍年数ベスト10(仮)

1、ギグス 1992年〜(18年継続中)
2、ロマーリオ 1988年〜2005年(17年)
3、ペレ 1957年〜1973年(16年)
4、ラウール 1995年〜2010年(15年継続中)
5、フィーゴ 1993年〜2006年(13年)
6、ジダン 1992年〜2005年 (13年)
7、ロナウド 1993年〜2005年 (12年)
8、クライフ 1965年〜1977年 (12年)
9、ベッケンバウアー 1964年〜1976年(12年)
10、プラティニ 1975年〜1985年(10年)

※マラドーナ 1984年〜1989年(5年)
メッシ 2005年〜2010年(5年)
クリロナ 2006年〜2010年(4年)
695名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:25.63 ID:4GUA5HXo0
思い出補正はいってる爺には何も語らせるなwwwww
696名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:26.60 ID:Gr0mOjty0
>647
ドリブルは間違いなくメッシの方が上手いが
メッシはCBもできないし、仲間を統率して戦術固めさせ
時代を代表するチームのリーダーになることが出来てない

代表どころかアルゼンチン一国を鼓舞したマラドーナや
予選落ちまでみえてきた代表を「おれを試合に出させたら2点獲って救ってやるよ」と言い放ち
本当に2点獲って救ったあげく数十年ぶりのW杯まで奪ってきた
傲慢な救世主ロマーリオあたりとは格が違う
まだまだお客さん、プレッシャー負けの段階
ここからでしょ
697名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:28.21 ID:X+1WOKOgO
>>675
君の大好きなバッジョにゃ譲っとらんが
698名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:31.95 ID:JhKDTyX50
ペレは典型的な懐古厨
699名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:40.89 ID:USZUorfP0
>>663
画像が悪い上にお二方の顔を知らんので、どっちがどっちがわからんwww

でもすげえなあ。ディフェンダー近寄れないジャンwww

まえ大道芸人兼数学者っていうおじさん(ハンガリー出身のユダヤ人)の講演いったら、「史上最高の選手はプスカシュとヒデグチ」っていってて「秀口ってだれだよ????」って思ったの思い出したわ。
700名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:17:55.71 ID:vSdvW5UX0
メッシもバルセロナの肥やしになるだけの存在か
701 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/17(火) 23:18:02.60 ID:g4z51fX9O
W杯とらんとな
702名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:18:13.53 ID:fIFc3vghO
競馬で例えたら
ペレ=シンザン
メッシ=ディープ
でおk?
703名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:18:13.91 ID:2iJBGwaQO
ジダンのパスセンスはそんなでもないと思うけど
704名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:18:19.39 ID:KBysF/OT0
>>690
コパやEUROとW杯で優勝したのにレジェンドになれないとかおまえ見る目無さ過ぎだろう・・・
705コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:18:34.95 ID:yS56vcpx0
>>662
今のサッカー選手はピークが短いから、26、7の全盛期にはもう落ち目かもしれんぞw
706名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:18:51.44 ID:6bxwULgSO
>>654 生涯ゴール三千点くらい? 凄いな
707名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:19:06.93 ID:Dd8ljPrl0
>>683
一緒にやったゾラ曰く
「格が違った」らしいからねぇ
ゾラはFKを教えてもらって得意になったらしい
(ちなみに、ゾラ以外は教えてもらえなかったそうな・・・)
708名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:19:29.39 ID:2/VcWH2c0
ペレとセナは穴兄弟
ラテン系はすごいなぁ
709名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:19:43.06 ID:R4O1fMkOi
>>697
バッジョって創価カラーの腕章に「必勝」って文字入れて試合出てたよな
ガチ創価だと知って引いた
710名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:19:52.38 ID:MsZEjfqCO
ペレはアルゼンチンに怨みでもあるのか
711名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:19:57.64 ID:KBysF/OT0
>>694
サネッティは?
712名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:20:16.55 ID:TVmnptsnO
メッシがブラジル人なら、史上最高と表す。それがペレという生き物
713名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:20:19.64 ID:hvSjb/WN0
>>698
同意
714名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:21:02.86 ID:0PwXcIij0
>>694
ギグスとラウールすごすぎわろた
715名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:21:03.40 ID:fGHpzw4m0
>>663
シザースがおかしくねww
716名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:21:20.74 ID:3CqZLLhV0
ナポリって当時、セリエAの中堅チームだよな。弱小とは言い難い。
717名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:21:30.69 ID:zuAoqHrL0
>>712
いや同国は尚のこと褒めないだろ。
絶対ジーコには触れたがらないからな。
718コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:21:31.60 ID:yS56vcpx0
>>685
中田はフィジカルだけは凄かったから、
そのフィジカルでプレーをビルドアップしてるロナウド見てもそれほどって感じだったんだろう
719名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:21:32.20 ID:DfjYgAZQ0
ワールドカップは今でも何ら薄っぺらくない国を背負って戦ってるんだから
チームならびに選手個人のメンタル、地力が分かる大会でもある
今回のCLクォーターファイナル以降の方が薄っぺらい
まだまだメッシはレジェンド入りはしていない
ワールドカップより先ずはコパアメリカを獲らんと話にならんし
日本が出ないと決まった以上、優勝して欲しい
720名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:07.12 ID:R4O1fMkOi
メッシって成長ホルモン投与しまくったからこの身体能力になっただけでしょ…?
ドーピング改造人間じゃん。異様な首の太さがドーピングの効果を物語ってる
なんて身長伸びない病気のホビット野郎がテベスやルーニーやプジョルより太い首なんだよ。おかしいだろ
721名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:19.48 ID:8pKQjA1m0
>>530

まあ30
722名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:21.08 ID:sVW9btUUP
ロナウドも一つにクラブにこだわってチームとしての
動きを極めてたら今のメッシぐらい点とってただろ
723名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:31.70 ID:nxk5asM30
つまり強いクラブにいる限りまともに評価できないってことだな
くっだらね。どんだけ活躍してると思ってるんだよ
724名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:32.16 ID:0+mYP8xQ0
活躍年数ベスト10(仮)
1、ロベルト・バッジョ 1984年〜2004年(20年)
2、ギグス 1992年〜(18年継続中)
3、ロマーリオ 1988年〜2005年(17年)
4、ペレ 1957年〜1973年(16年)
5、ラウール 1995年〜2010年(15年継続中)
6、フィーゴ 1993年〜2006年(13年)
7、ジダン 1992年〜2005年 (13年)
8、ロナウド 1993年〜2005年 (12年)
9、クライフ 1965年〜1977年 (12年)
10、ベッケンバウアー 1964年〜1976年(12年)

※マラドーナ 1984年〜1989年(5年)
メッシ 2005年〜2010年(5年継続中)
クリロナ 2006年〜2010年(4年継続中)
725コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:22:46.30 ID:yS56vcpx0
>>690
いやいや、ロナウジーニョはブラジル代表でも活躍してただろw
シャビイニエスタメッシは純粋バルサ培養の選手だけどさ
726名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:47.75 ID:wo2mj59w0
>>704
ゴメン。誰?レジェンドになったのは
727名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:22:53.67 ID:RBbJ1sZ70
>>663
老人がサッカーしてるみたいだな
728名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:23:09.51 ID:R4O1fMkOi
>>712
メッシがブラジル人なら自分と比較して自分のほうが上だと言うよ
それがペレの器
729露伴は眠らない:2011/05/17(火) 23:23:41.49 ID:L+jj15C80
>>681
イタリハは反則貰う練習してるのかよw
情けないな

パンチェフ氏がレッドスターの栄光を振り返る
http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/news/newsid=1626265.html

>>692
おめーパンチェフさんディスってるのか?
知らないなら口出すな

ボバンを「ユーゴ」と書いた時点でニワカだな
>>687の通り普通は「クロアチア」だぞボケナス

730名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:23:43.99 ID:5/UCiAwL0
>>702
なりぶー
731名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:03.92 ID:8pKQjA1m0
>>707

そのゾラは90年代のチェルシーのレジェンドなんだよね。
すごい話だ。
732名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:07.22 ID:ioaloJkFO
つまりは、
ペレには到底及ばない
と言いたいわけね


マラ>メシ>ペレ
だろうに
733コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:24:13.32 ID:yS56vcpx0
>>697
サビチェビッチがイタリア人のバッジオに10番を譲る必要がどこにあるんだよ
ユーゴスラビアとイタリアは隣国だからな
隣国同士はライバルで仲悪いもんだ
734名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:36.62 ID:zuAoqHrL0
活躍年数ベスト10(仮)

1、ロベルト・バッジョ 1984年〜2004年(20年)
2、ギグス 1992年〜(18年継続中)
3、ロマーリオ 1988年〜2005年(17年)
4、ペレ 1957年〜1973年(16年)
5、ラウール 1995年〜2010年(15年継続中)
6、フィーゴ 1993年〜2006年(13年)
7、ジダン 1992年〜2005年 (13年)
8、ロナウド 1993年〜2005年 (12年)
9、クライフ 1965年〜1977年 (12年)
10、ベッケンバウアー 1964年〜1976年(12年)

※マラドーナ 1984年〜1989年(5年)
メッシ 2005年〜2010年(5年継続中)
クリロナ 2006年〜2010年(4年継続中)
鈴木隆行 2日
735名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:46.03 ID:Xg86NHeXO
シンボリルドルフとナカヤマフェスタを比べるようなものか。
736名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:47.64 ID:oejZQ1AtO
>>724
ロビーは怪我でダメだった時期があるからこういうのとは無縁だろうw
ジダンもW杯後半年ぐらいダメだった気がするけど
737名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:52.32 ID:b/Zy591t0
>>193

初期のCL=新日本プロレス

今のCL=UFC

位の差はあるけどなw
738名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:24:54.53 ID:3zhz3S34O
>>718
パスセンスとポジションセンスも1流

いや本当にひいき目なしに、短いピーク時の中田は本当に凄い選手だった
ゴールも決めたし、FKも上手かった
739コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:24:55.58 ID:yS56vcpx0
>>702
メッシ=アパパネ

まだまだこれくらい。
740名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:25:03.82 ID:+sKcnnWv0
正直、昔より今のほうがレベルが高いから、実力的にはペレたちより上。
ただ、みんな数字だけじゃない伝説を残してきたから、そこらへんでメッシもCロナも先人達には遥かに及ばない。
これからの選手。
741名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:25:23.11 ID:r0HGYK8F0
思い出補正
フットボールにもあったか
742名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:25:27.46 ID:lZjlqEXfO
老害
743名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:25:29.09 ID:8pKQjA1m0
>>621

アホか。

ボバンはユーゴ時代は主要大会での活躍無しだよ。

っていうか単なるジェネレーションギャップなんだから、
知らないことは知らないと正直に言えよ。
744名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:25:51.18 ID:VghKtNPk0
メッシやマラがこれだけ騒がれても
日本ではスペイン語学習者は少ないんだよな・・・

スペイン語の映画も面白いんだけどなー
異常に感情的で
745コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:25:57.81 ID:yS56vcpx0
>>709
当時のサッカー雑誌じゃ「バッジオは敬虔な仏教徒」って必ずなってたな
後々それが創価と知ってショックだったw
746名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:26:01.79 ID:sVW9btUUP
選手じゃないけどファーガソンもメッシと似たようなもんだ
マンUだけだからそこまで評価されない
ギグスも長年活躍してるけど結局マンUだからって感じるしなぁ
747名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:27:05.99 ID:OjKMPkQD0
>>734
KAZU入れないと!!
あと、マラ5年はねえだろ
748名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:27:29.18 ID:eqAcKpVM0
>>734
鈴木の2日って
W杯のベルギー戦とアジア杯でヘディング決めたやつだな
俺にはわかる
749コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:27:38.47 ID:yS56vcpx0
>>719
メッシって代表で試合してるときって、
絶対「コイツらへった糞やの〜w」って思ってると思うんだよ。
だからメンタルから変えて王様くらいの気分でやらないと代表でタイトルは取れないわ
750名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:27:38.26 ID:KBysF/OT0
>>726
ロナウジーニョ、リバウド、イニエスタ、シャビ
ロナウジーニョ以外皆コパ or EURO、W杯も優勝してるが?
751名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:27:46.69 ID:wo2mj59w0
>>738
中田ってローマで控えだろ
マンUならスールシャール的なスーパーサブ

752名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:27:49.01 ID:8pKQjA1m0
>>734

鈴木隆行の二日の、あと1日が思い出せない人も多いはず
753名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:28:44.45 ID:RBbJ1sZ70
バッジョはなんで創価に入ったの?
754名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:28:51.23 ID:Dd8ljPrl0
>>740
マラドーナ曰く
「今の奴らは良いよな・・・
高性能なシューズにボール、整備されたグラウンド
俺の時代にもあったらなぁもっと活躍できたのに・・・」
755名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:28:52.62 ID:b/Zy591t0
>>714

たしかギグスが選手生活長すぎ来て
その年にイングランド活躍したプロスポーツ選手に贈られる賞があるんだが
その年の本命はF1のジェームス・バトンだと思われていたのに、ギグスが取ったから
あるイングランドTV番組で司会が

「今年もギグスが取ったそうだね、確かもう彼は72歳じゃなかったか?」

とジョークにしていた
756露伴は眠らない:2011/05/17(火) 23:28:58.97 ID:L+jj15C80
ID:yS56vcpx0
こいつユーゴとクロアチアごっちゃになっとる

ボバンの経歴見て来いよ
>>743のとおりだぞ
757名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:29:10.17 ID:X+1WOKOgO
>>734
やべえ………
俺鈴木1日だと思ってた
758名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:29:24.69 ID:wo2mj59w0
>>750
でクライフとかマラドーナとか比べるようなレジェンドか?
759コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:29:28.10 ID:yS56vcpx0
>>729
ボバンって若い時はユーゴ代表じゃなかったの??
サッカー関連のスレよく見てるけどパンチェフなんて誰も名前出さないよ
760名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:29:32.89 ID:0PwXcIij0
>>750
ロナウジーニョ「以外」?
761名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:29:38.93 ID:agCjuGbd0
>>19
昔はイエローカードが無かったんだよ
ペレを止めるのに悪質なファールが多くてイエローカードが導入された
762名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:29:41.34 ID:R4O1fMkOi
>>751
当時の中田はほんとに凄かったよ
デルベッキオも反応できないくらいのピンポイントの鬼スルーパス出してたし
763名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:29:51.46 ID:zuAoqHrL0
>>751
当時のトッティの能力にローマっ子感情考えたら
ジダンでもスタメン奪うのは無理だったろ
764名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:30:17.52 ID:4ly+48860
ギグスはマンUでなくてもアナルでもリバポでも活躍できる。
さらに言えばあの技術とセンスはスペインでもドイツでもイタリアでも
普通に通用する。
765名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:30:37.87 ID:USZUorfP0
ディステファノはディフェンダーとしても一流だったらしい。
766コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:30:43.65 ID:yS56vcpx0
>>738
だな。中田のピーク時は文句無しに凄かったと思う
ローマに行ったのが躓きの一歩だったかもしれない
767名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:31:17.17 ID:9AOYD0VbO
レブロンとマジック比較するようなもんな
768コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:31:20.76 ID:yS56vcpx0
>>743
ごめんなさい 知りませんでした
769名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:31:24.97 ID:zuAoqHrL0
>>759
だから知らないのは仕方ないんだから
知ってるつもりはやめろよw
770名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:31:37.71 ID:MsYM8xjd0
くだらない
771名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:31:42.01 ID:Rn6bW00L0
>>685
ヒデはユース年代で対戦したラウールもたいしたことないって言ってたよ
772名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:31:50.52 ID:zuAoqHrL0
>>768-769
やべぇごめんww
773名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:31:51.02 ID:b/Zy591t0
>>663
パウリノ・アルカンタラも忘れるなよw

しかし、マジックマジャールは凄かった
774名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:32:00.25 ID:mU+5Ly+RO
昔の選手が今の選手に勝てるわけないじゃん
スポーツってそういうもんでしょ
775名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:32:14.61 ID:8pKQjA1m0
まあ、ペレの言いたいこととしては、

クライフ→トータルフットボール
プラティニ→80年代から90年代にかけての、1.5列目プレースタイルの発明

みたいなのをメッシにも期待してるんでしょ。
誰かが作った価値観の上に立っているうちはまだまだ。

みたいなそんな感じですか?
776名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:32:33.79 ID:0PwXcIij0
>>767
レブロン=メッシ
コービー=ジダン
シャック=ロナウド
マジック=マラドーナ
わりとしっくりくる
777名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:01.90 ID:0+mYP8xQ0
個人的には現代サッカーが完全に形になり、プレイヤーの実力、プレス、システム
が今と変わらない1997年からの成績を参考にしたい。
ただしマラドーナは例外だけど。
778名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:08.44 ID:8pKQjA1m0
>>753

779名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:11.83 ID:wo2mj59w0
>>771
松田も世界の一流選手は対した差はないって言ってた、ユースの頃
780コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:33:19.61 ID:yS56vcpx0
>>754
マラドーナの映画見たら、ほんとボロックソな家の庭でサッカーやってたんだよね
もしメッシみたいに子供のときに環境の整備されたバルサに入ってたら・・・
マラドーナは歴史に名前残してないかもなw
781名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:23.72 ID:RBbJ1sZ70
>>776
レイプ顔射野郎とジダン一緒にすんのやめろ
782名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:35.65 ID:Rr0mQYIXO
中田が凄かったのは対ユベントス戦だけ
おそらくヤオw
783名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:47.06 ID:zuAoqHrL0
>>775
二志→ホームラン打って待球しない一番
784名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:33:59.04 ID:rUv9seGq0
今世界最強なんだからいいじゃねーか
785コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:34:00.91 ID:yS56vcpx0
>>753
確かバッジオは若いときこれからって時に選手生命の危機にあったんだよ
大怪我で
それで仏教に入ったんじゃなかったっけ?
創価のことはあんまり知らなかったんだろう
786名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:34:07.14 ID:Od7m9YiXO
長友、チェゼーナのジャッケリーニ、スナイデルの3人は、
メッシみたいに成長ホルモン治療してたらもっと凄かったのかな?
787名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:34:37.10 ID:xrMGOCcE0
プラティニとジダンの間にそう差があるとは思えないな
プラティニとクライフの間にも差があるように思う

所謂ビッグ4と呼ばれてるのは
ペレ マラドーナ クライフ ディステファノだっけ
788名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:34:58.10 ID:zuAoqHrL0
>>787
べっけんばうあー
789名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:35:04.31 ID:b/Zy591t0
>>768
ユーゴの最高の英雄はユーゴビッチだろうが

790名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:35:17.82 ID:9Q79fMwF0
かなり昔だがセルジオ曰く、ブラジル国内での評価を日本人に分かりやすく野球で例えると
ペレは王長嶋、ジーコはよくて掛布レベル だそうだ
791名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:35:56.17 ID:xrMGOCcE0
>>788
ああああああ
皇帝忘れてた
792コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:36:07.01 ID:yS56vcpx0
トッティはなんだかんだでセリエであれだけ点取ってるからな
中田よりかは上だよ
代表ではイマイチだったけどトッティとポジション被ってた時点で中田はサブ確定だった
あんまり急にあせって移籍しすぎだな
中田のことだから、カッコだけでビッククラブに移籍したんだろうけどな
793名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:36:18.70 ID:X+1WOKOgO
>>790
近年は下手するとジーコが上らしいが。
ペレは不祥事多すぎるし、ジーコは何も起こさないから
794名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:36:36.74 ID:8pKQjA1m0
ちょっと強気なことを言えば、香川はプラティニタイプ。
795名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:36:53.99 ID:4kXjARR+P
どんなスポーツも10年単位で見れば確実に進化してるんだから
50年前のペレが今のサッカーじゃ通用しないとかバカげてるな
その時代でどれだけ突出していたのか、且つタイトルをどれだけ取ったのかが重要
それにメッシもペレの時代に生まれてれば成長ホルモン打てずに
プロにすらなれてないかも
796名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:36:57.58 ID:DrdV2oKp0
昔と今の選手を比べる基準は、どっちが偉大かでしょ?
どっちが上手いかだったら、今の雑魚選手でも昔の名選手以上の技術があったりする。
でも、それと偉大さは全然関係無いよね。
競馬でいったら、今の条件馬のほうがシンザンより速いとしても、だから何って話だよな。
797名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:36:59.58 ID:MHWIN+MA0
あるサッカー記者が昔活躍したサッカー選手(ジーコ?プラティニ?)に
「今のサッカーはプレスが凄いんで貴方が現役だったら通用しないのでは?」
と言った事に対して現役のジダンがキレて
「とんでもない事を言う記者だね。
その時最高だった選手は、現代においも最高のプレーヤーになるに決まってるじゃないか」

それを聞いて俺はちょっと考えを改めた時がありましたw
798名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:37:12.08 ID:zuAoqHrL0
>>793
でもジーコはあんまり前に出ないから
影響力ではやっぱマダマダペレだろな
799名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:37:18.38 ID:7PFzUE3A0
>>776
MJは?
800名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:37:31.76 ID:ANfqdZ0y0
見事なくらいにクソ野郎!!
801名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:37:46.99 ID:hvSjb/WN0
>>787
一応そうだがジダンはその4人と並ぶかってのはよく議論されてる
802名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:37:47.58 ID:8pKQjA1m0
ベッケンバウアーもひとつのスタイル、価値観を確立して成功してるからなあ。

そういう意味では

シャビ先生>メッシかもしれない
803名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:37:51.37 ID:b/Zy591t0
>>788

ベッケンバウアーとペレ マラドーナ クライフ ディステファノを比較するのはナンセンスだ

それはアレクサンダー・カレリンと指相撲の王者を比較するようなもんだ
804名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:38:09.77 ID:oejZQ1AtO
>>781
ジダンも器物破損をドイツに恩赦してもらってる身だから似た様なものだ
805コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:38:23.49 ID:yS56vcpx0
>>774
そういうモノじゃないよ
落合>松井だよ
ちなみに落合はマラドーナと同世代
マラドーナはそんな古い選手じゃないし、そんな急にスポーツレベルは上がらない
100m走でも0.1縮めるのに10年掛かるもんだ
806露伴は眠らない:2011/05/17(火) 23:38:39.79 ID:L+jj15C80
>>759
ボバンといえば「クロアチア」て意味だよ
確かに数試合ユーゴ代表で出てたけど
クロアチアのイメージが強いて言いたいだけ

ユーゴとかレッドスターの事を書いてるから
パンチェフの名前を忘れるなって意味よ
807名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:38:40.99 ID:2iJBGwaQO
メッシが成長ホルモンのおかげだとして
マラドーナとかジダンはどうなのよ
808名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:38:42.24 ID:KBysF/OT0
>>758
マラドーナには及ばないが
クライフ、プラティニ、ジーコ、バッジォには肩並べれるだろw
809コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:39:03.42 ID:yS56vcpx0
>>779
そういや梅崎もマラドーナなんて大したことないって言ってた
810名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:39:12.32 ID:8pKQjA1m0
>>801

ワールドカップ優勝、準優勝ってすごいよ。

リトバルスキーみたいに脇役で入ってるとかじゃなくて一応主役なんだから。
811名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:39:33.08 ID:zuAoqHrL0
>>805
ボルトは別格としても
100メートル走とかの記録は、正直スパイクとかじゃないかと思う。
逆に0.1とか縮められないんじゃ、何のためにスパイク開発してるか分からんし。
812名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:39:52.83 ID:KBysF/OT0
>>760
ロナウジーニョはコパは確か過密スケジュールで辞退して獲ってない
でもFIFA2度獲ってるしCLも獲ってるからレジェンドだよ
813名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:08.54 ID:pwDsRD4PO
確かにディ・ステファノ、クライフ、プラティニ等往年の名選手は技術、センス共に凄かった。
だけど当時と現代じゃディフェンスのレベルが全然違う。バレージとか個の力が強いDFならいたけど、今は組織でブロック組んでるしプレスもすごい。そんな中でドリブル突破できるメッシは先人達よりすごいと思う。

WCのタイトルが無いってのがマイナス要素かもしれないけど。
814名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:12.73 ID:nIGlFnTq0
ほんとに懐古が好きだよなペレって
老害になってきたなこいつ
815名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:21.07 ID:0+mYP8xQ0
>>797

環境に合わせてトレーニング方法も変わるから正論だな。
816名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:23.43 ID:F2JQxBMsO
悪いがそうでもないよペレ 世間はね
817名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:28.09 ID:rnoNnQ7pO
>>790
素人からすると、ペレが王で、マラドーナが長嶋のイメージだな。
違うかな。
818名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:38.04 ID:b89ARP200
今しかない
819コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:40:47.28 ID:yS56vcpx0
>>795
ペレは通用しないよ
アフリカンパワーでゴリ押してただけだから
820名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:49.14 ID:0PwXcIij0
>>790
掛布に喩えるってことは85年前後か?
もしそうならブラジル国内でのジーコの評判が最悪なときじゃね?
821名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:40:56.98 ID:ddgznGGo0
まったくこのジジイの上から目線は・・・だからロナウドとかに嫌われるんだよ
バッジョを見習え
マラドーナだってもうちょっと後輩どもをリスペクトしてるぞ
822名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:41:01.75 ID:VExxohap0
メッシってドーピングじゃねーの?
まあイタリアとか見ると普通に薬物まみれらしいが。
823名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:41:23.25 ID:UNdSxCQp0
ジダンはワールドカップでレッドカード2枚もらったから、
レジェンドのなかでも突出した存在だよ
824名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:41:34.41 ID:b/Zy591t0
>>805
マラドーナはサッカーという概念を変えたから

サッカーで、未だかつて誰も出来なかったテクニックをワールドカップの大舞台でしやがったからな
ペレもジーコ、クライフ プシュカフ ディ・ステファノ レイモン・コパもだれも出来なかった

手でゴールを決めると言うテクニックを

825名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:41:56.83 ID:/LYgDW0GO
老人は昔を美化したくてたまらない。自尊心から自分がやってきた時期を美しい記憶にしておきたいからだ。

青田は千葉や中西に及ぶ選手はいないといい、張本は金田と速球は楽に160キロは出ていたとなんの根拠もなくいいきる。

みんな自分を否定したくないのだ
826名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:41:57.72 ID:0PwXcIij0
>>812
そうじゃなくて、ロナウジーニョってW杯優勝してるんだけど、
>>750の書き方からして知らんの?
827名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:42:29.56 ID:i62PPLet0
>>813
だからファールの基準やボールの違いをなんで意図的に無視すんだよ
828名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:42:45.01 ID:Dd8ljPrl0
>>813
殺人タックル食らってるさね
昔のルールだと
829名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:42:57.58 ID:nIGlFnTq0
ペレ、マラドーナ、プラティニ、クライフ、ベッケンバウアー
イタリアといえば誰だ?ロッシ?
830名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:43:19.33 ID:KBysF/OT0
>>826
書き方悪かったな
以外はコパにかかってる
831名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:43:27.92 ID:Os2BJX7G0
ポジション別に比べないと。MFとFW
DF軽視されてキーパーはまず選ばれないよ
832名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:43:45.90 ID:i62PPLet0
昔のファールの基準だったらバルサは優勝できねーな
833名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:43:50.13 ID:tGONqk0dO
大げさに持ち上げると自称サッカー通が発狂して否定するのが面白いな
834名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:43:57.87 ID:7PFzUE3A0
日本代表よりもジーコ兄弟の方が上手かったって話だしな
835名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:44:07.06 ID:KBysF/OT0
>>829
メアッツァかな
W杯2度優勝してるし
836コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:44:20.29 ID:yS56vcpx0
>>806
ほう、そんなもんなんだ
ボバンってなんかユーゴスラビア人ってイメージがあったけどな
正直レッドスターとかあんまり知らない
パンチェフなんてもっと知らない
聞いたこともない名前だ
837名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:44:24.91 ID:1JSNXygwO
ペレは喋らなければいいのに
838名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:44:59.29 ID:b/Zy591t0
>>829

マッツォーラ親子が居るだろ

親子そろって魔術師だぞw
839名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:45:19.26 ID:Gr0mOjty0
>828
今の体幹の強さで威張ってる奴らは全員足首折られて終わると思う
現在のプレミアの比じゃねえもの
80年代にいたら確実に消されてる
840名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:45:32.13 ID:uRDB14Sk0
ロナウドの全盛期の方がぜんぜん凄いだろjk

メッシは『戦術はロナウド』の粋に達してない。
ロナウドは1人いりゃ点が取れるがメッシは無理。
バルサがあってのメッシ。
アルゼンチン代表がそれを証明してるわ
841名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:45:52.18 ID:7PFzUE3A0
>>829
ディノゾフかバレージじゃね
ロッシは最大瞬間風速はデカイけど、通算でみると大したことない
842名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:45:54.54 ID:DrdV2oKp0
>>825
時代が違うのに、どっちが球速が速いかなんて比較は何の意味も無いでしょ。
由規のほうが金田より上とでも言うのか?
843名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:45:56.28 ID:0PwXcIij0
>>836はニワカかもしれんが
逆にニワカにも知られないとスターじゃないと思う
ペレマラドーナジダンロナウドは一般人でも知ってるレベル
メッシとクリロナもたぶんもうそういうレベルだろう
844名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:46:04.34 ID:r2+YNBBeO
ブラジルのペレ、
アルゼンチンのディエゴ・マラドーナ、
ドイツのフランツ・ベッケンバウアッー、
オランダのヨハン・クライフ、
フランスのジネディーヌ・ジダン、
イングランドのスタンリー・マシューズ、
ロシアのレフ・ヤシン、
イタリアのロベルト・バッジオ、
スペインのラウル・ゴンザレスのように、
宇佐美が日本のナショナルアイコンになるんだろうね
845名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:46:09.71 ID:zuAoqHrL0
>>829
バッジョ・パオロマルディ・バレジ辺りか。

若しくはゾフ・ブッフォン
846名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:46:12.40 ID:8VPU4go70
まだ不毛な論争を続けてるのか・・・
あんたらも好きだね〜
847名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:46:46.65 ID:wo2mj59w0
そもそも過去の名選手がいなければサッカー進化してない訳で
相対的に比べないと、意味ないだろ。ホント芸スポ素人だらけだな
848名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:46:58.13 ID:yrMhvjuvO
>>302
ジダンはNo.1だろう。
2006年のスペイン―フランスのあのゴールはイニエスタには一生できない
849名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:47:14.05 ID:5Yx7tMSfO
でも陸上でも10年以上塗り替えられてない過去の記録って結構あるよね
ドーピングがあやしい投てき種目以外でも
現代のスポーツ医学やら技術の進化って意外とたいしたことないんじゃ
850名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:47:14.26 ID:8pKQjA1m0
イタリアといえば、
正直2006のイタリア代表は>>619
何が良かったのかさっぱりわからないまま
優勝していたけど、なんだったんだろう。
851名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:47:27.75 ID:Rr0mQYIXO
メッシは代表で活躍してないから
近年のジダンやロナウドにもまだまだ及ばない
852名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:47:48.71 ID:b/Zy591t0
>>839
それを言い出したら80年代のスポーツは全体的凶悪だったからな

特にオーストラリアンフットボールとかw
853名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:47:57.52 ID:wrB3EY2qO
>>633
クライフってDVDとか出てますか?
854コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:48:12.69 ID:yS56vcpx0
>>842
上かもしれないよw
由規あたりのピッチャーが金田の時代に居たら、たぶん誰も打てない
王もあんなにホームラン量産できないでしょ
855名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:48:24.44 ID:KBysF/OT0
>>848
高々一つのゴール獲って1とかめでたいなおまえもw
856名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:49:12.86 ID:z51oCamu0
ペレと言えばインポのCMに出てたのを
よく覚えているわ
857コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:49:14.38 ID:yS56vcpx0
たぶんイニエスタはバルサ出たら、活躍出来ないと思うw

ジダンはどこのリーグ行っても活躍出来るけど
858名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:49:30.02 ID:50RT+5BVO
ストイコビッチが長年Jリーグにいたから大したことないんだろうとイメージで思い込んでるニワカがアホすぎる

格的にはサビチェビッチより上だよ
859名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:49:32.40 ID:bcx6gcT6O
総合する
860名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:49:35.96 ID:Dd8ljPrl0
>>849
生活が便利になってるから
運動能力落ちてるんじゃない?
全体的に
861名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:49:37.99 ID:b6p03hJ+0
まだ生きてたの
862名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:49:44.82 ID:b/Zy591t0
>>857

つユベントス
863コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:49:53.03 ID:yS56vcpx0
なんかそろそろ飽きてきたな

無駄な2時間を過ごしたぜ
864名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:50:41.88 ID:2iJBGwaQO
>>302
同意
865コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:50:43.27 ID:yS56vcpx0
>>862
あれ?俺の中じゃジダンはユーヴェで台頭したと思ってんだけど
確かデルピエロ偏重が嫌で出ていったんだよな
866名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:51:17.59 ID:fGHpzw4m0
>>853
もちろんでてる
867名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:51:19.85 ID:nIGlFnTq0
ロマーリオ

ロナウド

リバウド

ロナウジーニョ

ブラジルの代表スターエースの序列はこんな感じだよね
ロマーリオの前が誰かわからないのと
ロナウジーニョの次がまだ出てきてない印象
868名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:51:31.07 ID:VExxohap0
マラドーナはいい時代に活躍したな。
みんなが見てる中で5人抜きとか神の手とか優勝とか。
ペレなんかは黎明期の人間だからな。
869名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:51:52.10 ID:eqAcKpVM0
ジダンはユーベ時代にドーピングしてました
なので一流選手ではないです
870名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:52:02.33 ID:RBbJ1sZ70
>>848
あれはプジョルがカスすぎただけだ
871名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:52:09.33 ID:aAHmIc+MO
日本のキングは人間的にも偉大でよかった
872名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:11.15 ID:j5f0t/SC0
クライフとかの時代って1試合4km程度しか走らない時代じゃないか
スペースありまくりじゃん

クロンボたいがいにしろよ、昔の選手は通用しないよ
873名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:14.42 ID:cMVoYKlg0

引退して何十年経ってからも、自国だけでなく
世界中で語り継がれる選手を生み出せただけでもその国の国民は幸せと思わなきゃ。

日本は誰よ?実績はともかく、世界的知名度でいえば
まだまだ中田を超える選手を生んでない。

874名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:25.17 ID:fGHpzw4m0
バッジョのDVD見てたら「一番尊敬する人物は池田大作だ」っていっててショックだったww
875名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:27.94 ID:DfjYgAZQ0
>>848
そんな美化するゴールか?
緩いカウンターからゴールじゃんJFLでも見れるぞ
876名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:37.13 ID:q8vlzo5O0
ペレはいりました。
877名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:46.98 ID:VExxohap0
>>871
前芸スポで叩かれまくってなかったか
878名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:53:56.10 ID:b/Zy591t0
>>865
あの当時の監督はリッピだぞ

デルピエロがかませ犬の様な扱いだった
そしてユーべはCL決勝で負けづけた
879名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:54:06.41 ID:8pKQjA1m0
>>858

こういうこと書くと、
ソースは?とかツッコミが入ると思うので勝手に補足しとくと、

サビチェビッチがセルビア・モンテネグロの監督だった2001-2004
このとき、同協会の会長はストイコビッチだった。

民族的な問題もあるけど、要は格。
880名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:54:14.78 ID:Dd8ljPrl0
>>868
マラドーナはおかしいんだよ存在が
ジュニアヘビー級のプロレスラーみたいな筋肉に
超絶技巧を持ち合わせてたんだから
反則ですよ
881名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:54:23.94 ID:pwDsRD4PO
ヤシン「GKも見てあげて」
882名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:54:29.10 ID:BbyfjXNP0
プラティニってフランス代表で72試合で41ゴールも決めてるんだけど
MFじゃなくてFWなのかと錯覚する
フランスクラブ時代も出場試合数の半数はゴール決めてるけど点取り屋的なMFだったの?
どういう選手だったのかリアルタイムで見てた人居る?
883名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:55:19.92 ID:KBysF/OT0
>>881
そろそろGKもバロンドーラー欲しいな
でもヤシンが神格化されすぎてるからなぁ・・・
W杯で無失点優勝でもしない限り無理だろう現代だと・・・
884名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:55:33.41 ID:+dMUqwjV0
>>882
昔の試合をちょろっと見た感じだと
フランス時代はMFだけど
代表やユーベとだとほとんどFW
885名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:55:33.99 ID:hvSjb/WN0
>>870
あの切り替えしの凄さをわかれ

あの切り替えしこそまさに神業と呼べるもんだ
886コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/17(火) 23:55:40.06 ID:yS56vcpx0
>>868
80年代に世界的に経済が好景気で、平和で、衛星放送も本格化して
スポーツでプロとして億万長者になれるようになって
マイクタイソンとかセナとかジョーダンとか、そういう世界的スターが出てきた時代だったからな
887名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:55:47.36 ID:4kXjARR+P
>>849
確かにどんなスポーツもと書いたが個人競技は種目によるね
でもサッカーはあの広いフィールドを足を使ってプレーする競技だし
戦術一つでチームがガラッと変わるから、まだまだ進化する競技だよ
90年代は攻撃の戦術は停滞してた感があるが00年代からの10年は飛躍的に進化してると思う
888名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:56:34.61 ID:b/Zy591t0
>>880

まードラえもんが時速25kmでドリブルで突っ込んでくるようなもんだからなw
889名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:57:02.52 ID:fvzv5K70O
EDの人か
890名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:57:37.87 ID:aUEWbGGK0
クライフはともかく
プラティニよりは間違いなく上
891名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:58:07.00 ID:8pKQjA1m0
>>882

トップ下で、ゲームメイクもして点も取るよ。
というスタイルの現代型はプラティニが発明した
892名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:58:06.71 ID:cPdIiQXSO
>>883
2006のカシージャスで取れないなら無理だな。
893名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:58:18.93 ID:9AOYD0VbO
仮にメッシがパッキャオとするなら
過去のスター選手は誰になるんだろ?
ペレ、マラドーナ、クライフ、ベッケンバウアー、ジダン、ロナウド・・・etc
894名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:58:41.67 ID:b/Zy591t0
>>883
いやGKでありながら、フィールドプレイヤーとして活躍出来れば取れない事は
ないと思うぞw

コーナーキックの競り合いのこぼれ球をミドルシュートでゴールを決めれるGKに
なれば良いんだよw
895名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:59:23.49 ID:/baNc5x90
ジーコは日本で過大評価されすぎなんだなw
896名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:59:36.44 ID:RTx/HZZS0
さすが政治家だな
とりあえず権力者は褒めとく
897名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:00:04.39 ID:KBysF/OT0
>>892
に 2006のカシージャス・・・・・・・・・・・・・!?
898名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:00:37.41 ID:nIGlFnTq0
>>882
日本でトヨタ杯やってた頃、腐るほどプラティニの例のアレを日テレが流してたな
あのユーベで日本に来た試合のハイライトしか見たことないけど
チャンスメイクもしてゴール前にもいる印象だった
899名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:00:43.95 ID:oejZQ1AtO
>>892
ブッフォンと間違えたか?
スペインがユーロとW杯優勝したからカシージャスでもありえなくはないんだけどね
900名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:01:21.17 ID:I1PejSwPO
2006のカシージャスワロタw
901名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:01:31.56 ID:GheQqpi60
>>893
マラドーナ=マイク・タイソン
クライフ=モハメド・アリ
ペレ=ジャック・デンプシー
ベッケンバウアー=トーマス・バーンズ
あたりかなぁ
902コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/18(水) 00:01:51.93 ID:nllJCyhE0
>>887
サッカーは進化してると言うんだろうか・・
一昔前はサッカーは戦術だと言われまくってフォーメーションがどうとか盛んだったけど
逆に今は個人技を持った選手に対応出来るヤツが減ってきてしまって
突出した個人の活躍を許してるって感じだ
903名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:02:22.50 ID:NYxft6JD0
近年では結果だけを見ると
ラウールが最高のFWだな。
904名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:02:57.04 ID:Gr0mOjty0
>882
ジーコは88試合で66点だけどね
ジーコもガキの頃ホルモン注射しまくったから
905名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:03:23.70 ID:CYuMRKtw0
>>903
他人と違った切り口を持つ俺カコイイ
906名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:03:26.81 ID:wrB3EY2qO
>>866
アマゾンで買えますか?
907名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:03:42.59 ID:KBysF/OT0
>>903
CL、スペインリーグ、ビジャに抜かされるまでスペイン代表で歴代通算最多得点記録保持者だったもんな〜
凄いわマジで
908名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:03:47.25 ID:wrB3EY2qO
>>866
アマゾンで買えるようなので、いいのありますか?
909名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:03:53.76 ID:7PFzUE3A0
>>849
一番すごいのはセクレタリアト
910名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:04:00.76 ID:82MFQkpaO
>>880
30メートル走で4秒切れるのって怪我する前のロナウドとマラドーナぐらいだろうな
3秒代とかキチガイ過ぎて吹くわwwwww
どんな瞬発力だよ
911名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:04:33.66 ID:EEEmoPZd0
イタリアではマンツーマンが完全に過去のものになって一対一に強いDFが出なくなった
と10年前くらいから言われてるだろ〜
912露伴は眠らない:2011/05/18(水) 00:04:54.13 ID:vFdMiEtt0
>>836

>>729に貼った
レッドスターvsマルセイユのメンバーを観てたら
赤星は今考えると凄い面子が揃ってたんだなーと

ユーゴが分裂したから
ボバンやらストイコが何人とか直ぐ思いつかないけど

ボバンといえば「クロアチア代表」で活躍した人かなと

んで国籍に関する問題っていうの?
現在のドイツ代表とかも複雑だなと思う

913名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:05:01.15 ID:5wNayoTo0
>>909
あいつの存在は俺にタイムマシーンの存在を信じさせてくれるw
914名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:05:59.07 ID:GoXUiV1i0
豚ウドってレアル時代にレアルで一番足はやかったんだろ?
どんな化物だよ
メッシもCL2ndレグの2点目みたいなゴール連発してほしいわ
915名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:05:59.66 ID:nIGlFnTq0
>>902
攻撃の選手が、利き足の逆のサイドにつくなんて近年からだよな
戦術の移り変わりと、個人技を重視する時代を感じる
でも4-4-2が主流で脱ゲームメーカーの流れだった少し昔の戦術も好きだった
916名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:06:17.09 ID:28L/HrQIO
>>911
マラドーナ対策のゾーンプレスがいつのまにか主流になったからな
917 【東電 67.6 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/18(水) 00:06:22.47 ID:4Tb0FHFo0
>>879
レッドスターでもストイコビッチ1人だけが
別格の星人だからな、3年連続MVPだから当然か
918名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:07:41.13 ID:UxhCT7GIO
ジダンはないよ。過大評価
919名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:08:13.74 ID:82MFQkpaO
>>912
イングランドも複雑です
1人2人、帰化人や在日が混じったぐらいでワーキャー言ってる日本は平和
920名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:08:49.80 ID:CYuMRKtw0
>>902
カズから中田の時代に変わる時ドリブルからパス主体の
サッカーに変わったなんていわれてたけど今はリケルメが
通用しなくなるくらい司令塔が消えたもんなぁ。
921名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:08:54.58 ID:eMbhVQJ50
>>884
>>891
>>898

なるほど
> フランス時代はMFだけど
> トップ下で、ゲームメイクもして点も取るよ

これでFW並の得点してんだからそりゃレジェンドだわなぁ
922名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:09:00.66 ID:1KbxFook0
>>915

>でも4-4-2が主流で脱ゲームメーカーの流れだった少し昔の戦術も好きだった

これちょっとわかる
923名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:09:49.36 ID:bztScILeP
人間的に問題がないと印象に残るプレーヤーになりにくい
924名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:10:03.32 ID:7Vjt/zQIO
いつか日本人選手からも本物のレジェンドが生まれてほしい
925名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:10:23.81 ID:QIgWijKlO
ペレが「ジダンは素晴らしい選手だが
どの時代にも1人はいるレベル」って言ったのにはさすが神だと思ったな

公にジダン貶せれる奴ってこいつくらいしかおらんだろ
926名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:10:46.72 ID:wY+kCUQ20
>>919
つうか移民ドーピングしないである程度レベルまで日本サッカーが凄いはwww

フランス ドイツ イギリス オランダは完全に移民ドーピング

最近はイタリアとスペインもやばくなってきたw
927名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:10:54.74 ID:FvLw5zgF0
その時代の突出度やインパクトってんならまだわからんが、単純な個人能力なら余裕で超えてる
928名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:12:05.49 ID:Clmt0oC60
>>924
身体能力が違うから攻撃の選手では無理だろうな〜
あるとしたらやっぱDFかな〜
よりデカくて強い長友なら出てきそう
929名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:12:44.38 ID:82MFQkpaO
まあ好き嫌いは仕方ないがストイコビッチを大したことないとか言ってる奴はプレーを見てないかサッカーを観るセンスが超絶的にない
あんなん何でJリーグ来て、何で未だに監督やってんのか本気で意味分からんわ
日本に住み着いて鮎と納豆ばっか食ってるし
930名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:12:46.31 ID:NYxft6JD0
50年後メッシはクライフやプラティニと同格になってるだろ。
931名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:13:33.48 ID:Clmt0oC60
>>930
だろうね
映像もいっぱい残ってる現代のメッシのが有利かもw
932名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:13:47.06 ID:6D2YGC4X0
>>908
重要な一試合を丸ごとおさめたのもあるけどこういういろんな試合のダイジェスト版のほうがいいんじゃね
http://store.shopping.yahoo.co.jp/import5/s0079016.html
933名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:14:23.42 ID:7Vjt/zQIO
>>930

思い出補正もあると思うの
934名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:14:47.38 ID:1KbxFook0
>>929

正直、自分の中では
キャプつばのロベルト本郷の設定を凌ぐ現実感の無さ。
935名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:15:18.71 ID:4VtaYsyX0
ヴィエリがマジで一人変態サッカーしてた時期があるけどキャリアのトータルでって言われるとねえ
リーグだけじゃなく、大きい大会とかでのインパクトは必要になっちゃうね
936名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:15:20.50 ID:5pICqnGIQ
豚豚いうが豚ウド全盛の06Wcの試合で唯一輝いた試合が一試合あるんだぜ?
937名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:15:40.35 ID:EEEmoPZd0
金持ちが勝つというリアリズムの現代において
ファンタジーの入り込む余地はありません
938名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:16:05.96 ID:TVP6sbd4O
マラドーナのイングランド戦、クライフのブラジル戦。WCで伝説を作らないとなかなかレジェンドにはなれないな。
939名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:16:17.91 ID:HjRecBmK0
>>929
ただ母国ではもう仕事しないだろうね
940名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:16:46.15 ID:geQ/WijE0
クライフはともかくプラティニやジダンとはもう並んでるだろ
941名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:16:54.80 ID:5wNayoTo0
>>929
それを言ったらジーコも似たようなもんだ
942名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:16:57.72 ID:6D2YGC4X0
>>908
悪いよく見たら日本語版じゃないみたい。
943 【東電 67.6 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/18(水) 00:17:00.56 ID:4Tb0FHFo0
>>921
攻撃的MFって言葉と希望者が一気に
増えたのは間違い無くプラティニのせい

日本代表が一時期点取り屋のFWが減ったのもそのせい
とか言ってみる
944名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:17:04.74 ID:GheQqpi60
>>934
俺は食べ物の味が忘れられず日本に戻ってきたと思ってる
セルビアのサッカー協会の会長辞めてきてるしな
945名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:17:09.22 ID:82MFQkpaO
>>934
個人的にはそこまで好きなタイプじゃないん(華奢で怪我多い)だが、あの技術は認めるしかないわな
サッカー好きなら
946名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:17:21.35 ID:HlmXLvVL0
>>936
豚ウド全盛が06ってどんな釣りだよ
947名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:17:30.02 ID:HjRecBmK0
>>935
ヴィエリは下手な部分も分かりやすいから、そういう点難しいな
948名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:17:53.79 ID:Clmt0oC60
このままバロンドール5回くらい獲ったらロナウドをも抜くかもなw
逆にネタキャラ化する恐れもあるけどwww
949名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:18:19.17 ID:FvLw5zgF0
>>929
マルセイユ移籍で株下げたからな
内戦のせいで代表戦もなかったし
本人的には当初は腰掛け移籍だったらしいぞ(ベンゲルが就任したことで心変わりしたんだと)

まぁ何にせよ、現役時代のプレーを生で観れたのは良い思い出だわ
950名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:18:25.08 ID:EEEmoPZd0
ロナウドが甲状腺障害でドーピングになるから一番適している薬を使えず
病気の影響で太ったにもかかわらず、方々からデブと言われたのに
メッシは成長ホルモンで完璧な肉体とフェイスを手に入れたんだからな
やってられねえぜ
951名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:19:27.78 ID:xK4c5yYE0
あ、俺も選手研出たわ
952名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:19:32.87 ID:eFePGfXuO
こないだ二回くらい5人抜きっぽいのしてたなメッシ
1人で中央から突っ込める奴なんで全盛期ロナウドかメッシくらい 後の奴はサイドでしか抜けない
953名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:19:49.91 ID:Lp5Bfyub0
>>912
「ボバンと言えばクロアチア」となったのは、
ユーゴスラビア分裂期、試合中のセルビア人警官の弾圧に
怒りのカンフーキック喰らわしたのが放送されたからだよねw
954名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:20:00.85 ID:HjRecBmK0
>>950
ロナウジーニョも5年後に同じ事言って引退するような気がする
955コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/18(水) 00:20:40.69 ID:nllJCyhE0
Jリーグ創成期のころはジーコですら一般市民は知らなかっただろ
ストイコビッチがなぜ来たか分からんとか
ヲタの発想だよ
956名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:08.05 ID:JKkKfwVt0
>950
医者が嘘だって断言してた>甲状腺障害とデブの因果関係
957名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:09.50 ID:7Vjt/zQIO
>>950
顔完璧か?w
958名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:13.75 ID:82MFQkpaO
>>941
ジーコもだな
けど、一応来たときは本来なら引退するはずの年齢だったからな
まあ、そんな年齢でも異次元でしたが
ストイコビッチって最初に来たとき、まだ20代後半だろ
油乗り切った時期に何でJ来たのか未だによく分からん
リハビリのつもりで来たら日本人親切過ぎて吹いたって話は聞いたが
959名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:15.02 ID:Lv7M08zR0
ペレもメッシが同じブラジル人なら良かったのにねw
よりによってアルゼンチン人、しかも犬猿の仲のマラドーナの御贔屓選手じゃ
おもしろくないし、素直に認めたくないだろ
960名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:34.39 ID:2EhyY78i0
プラティニってwおべっか使いすなぁ
961名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:39.73 ID:TVP6sbd4O
>>949
ストイコビッチ在籍時のマルセイユは、当時世界一のチームだぞ。
962名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:21:40.53 ID:1KbxFook0
>>943

一理あるとおもうよ。
日本のファンタジスタ信仰はすごいからな。

ゴールを確実に決めるFWより、
アシストするヤツのほうが評価されたりとか。

本田さんも海外に出るまでパサーを目指してたからな。
963名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:22:31.82 ID:EEEmoPZd0
ストイコビッチがグランパスに来た時はテクニシャンだが問題児という紹介
964名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:22:33.01 ID:sdBqeTol0
俊敏性なら過去最高だろ。
でもW杯みたいな短期決戦は、また別の能力が必要になる。
マネージメント能力とか。
965名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:23:05.26 ID:6lZNWnUg0
ジャップはだまっとけよwwwwwwwwwwww





っていわれてもしょうがないスレ

966名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:23:14.51 ID:1KbxFook0
>>955

当時サッカーちょっとでも好きな奴でジーコ知らないとかありえないから。
967コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/18(水) 00:23:38.42 ID:nllJCyhE0
>>958
ストイコビッチは正直自信無くしてたんだと思うよ
だからJリーグに来た
もし自信があるなら欧州に残ってただろう
特別なフィジカルのないストイコのプレイスタイルで欧州でやるのが厳しい時代に入ってたしな

968名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:24:07.85 ID:Clmt0oC60
昔の選手に今の高性能スパイク、ボール、良質なピッチでプレーさせたいな
ボビー・チャールトンのキャノン砲とかロベカル級なんだろうなw
969名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:24:11.26 ID:F0EW+HcP0
>>955
ゆとり丸出しすぎてワロタ
970名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:24:12.49 ID:5lJIptqe0
あの恵まれない体格を考えれば100年に一人の逸材と言えるだろ
何様なんだよED野郎
971名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:24:16.15 ID:lUfYBLJ00
しょせんサカー弱小国の日本には関係の無いレベルの話だな
972コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/18(水) 00:25:07.12 ID:nllJCyhE0
>>966
俺は当時ガキでサッカーやってたけど
あの当時はネットもないし、マラドーナくらいしか世界的なサッカー選手の名前知る機会は無かったよ
ましてW杯も優勝してない、セリエのマイナーチームで活躍して、
全盛期過ぎてたジーコなんて知らなかった
973名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:25:13.48 ID:FvLw5zgF0
>>958
当時、怪我ばっかしてたんだよ
おまけに所属クラブが八百長で2部落ち
まぁ、出場機会とリハビリ兼ねて〜ぐらいの感覚だったんだろ
974名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:25:30.27 ID:Ud4+ZRiOO
往来の名選手をガンダムで例えてくれ
975名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:25:37.42 ID:GheQqpi60
>>967
ユーゴの内戦の影響でしょ
何か発言したせいで居づらくなったんだと
記憶してるが
976名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:25:53.07 ID:EEEmoPZd0
ジーコは引退してたよ

ピクシーが来た当時はブラジル代表も多くいたし
ピクシーが特出してすごかった(ネームバリューが有った)というわけでもないっしょ
まだヨーロッパが年俸安かったから
977名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:25:57.64 ID:HlmXLvVL0
>>970
100年に1人と言ってもマラドーナとかいるし
メッシも10年に1人くらいだろ
ジダンも豚ウドも10年に1度くらい?
978名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:09.80 ID:HlmXLvVL0
>>974
しね
979名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:23.04 ID:geQ/WijE0
俺はキャプ翼読んでたからジーコって名前は知ってた
980名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:27.99 ID:Clmt0oC60
ヤルニってロベカル、マルディーニと比較しても遜色ないくらいの凄い左SBだった?
981名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:36.72 ID:224yKOEc0
>>925
それほめ言葉じゃね?
>どの時代にも一人はいる

今の時代で言うと、クリロナメッシが2大スターだし
レジェンドと言っても時期かぶるのありまくりんぐじゃん
ロナウドジーコフィーゴと同じクラブに在籍することすらあるんだし
982名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:39.14 ID:JKkKfwVt0
>970
メッシよりロマーリオの方が小さい
94年準決勝で、190越えのスウェーデンDF陣からヘディングで点獲ったのもロマーリオ
983名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:41.43 ID:xOuNGtZRO
>>955
あほ
当時サッカー好きの間じゃ「ピクシーが来るわけねえだろwwwww」って言われてたわ
984名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:55.00 ID:1KbxFook0
>>958

ストイコビッチの場合、当時、ケガやトラブル続きで
選手としてははっきりいって詰んだ状態に近かった。
少しお休みしてきたら。ということで日本に送られた。

日本でもマリノスのメディカルチェックにすら落ちて、
名古屋が取った。
985名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:26:54.51 ID:lxkfRHqm0
>>903
ラウールは現代FWの完成系だな
それだけにオーウェンにバロンドール掠め取られたのが残念だわ
986名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:27:14.89 ID:RSmf4/eu0
過去の選手たちに比べて、プライベート面で1ミリも荒れてない生活かつ謙虚だから、
メッシの伸びしろはまだまだある
987名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:27:39.79 ID:G2ic2wBF0
>>980
全然
988名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:28:27.29 ID:GheQqpi60
>>986
割と怪我しがちなのが怖いがね
989名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:00.41 ID:sdBqeTol0
日本人はピクシーなんて誰も知らんかったけどな。w
990名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:00.51 ID:6lZNWnUg0
Jリーグをみろや、売国奴ども
991名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:03.34 ID:EEEmoPZd0
ロベカルはSB史に燦然と輝く星です。
とはいえ所詮SB
992名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:12.73 ID:Clmt0oC60
>>977
ロナウドは半世紀に一人くらいだろw
あんなんブラジルは愚か、世界規模でも中々出ないw
993コヨーテ ◆Coyote7ZPM :2011/05/18(水) 00:29:15.56 ID:nllJCyhE0
>>979
キャプ翼のゲームに出てきたコインブラ君のことを知ってた人間がどれくらい居ただろうなw
994名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:23.13 ID:7Vjt/zQIO
80年代ブラジル代表「黄金のカルテット」vs今のバルセロナ中盤

おまえらどっちに魅力を感じる?
995名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:24.86 ID:MOV+mT3B0
>>984
マルセイユから2年の契約延長打診受けたけど
2部でプレーするつもりはなかったから一時的に日本に来た
フランスではマルセイユ以外でプレーするつもりはなかったらしいから
996名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:25.22 ID:VSq/XN1JO
その2人は名大関

メッシは横綱
997名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:29.63 ID:82MFQkpaO
なんで、このコテはストイコビッチを異常に貶めるの?
上手いもんは上手い、すげーもんはすげーって素直に認められねえならスポーツ観てても楽しくないだろ
998名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:48.06 ID:224yKOEc0
>>977
5年に一度くらいでしょ。
95年から2010年までこの3人で割ってちょうど5年
999名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:48.57 ID:l96DsKnM0
1000なら飯食う
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:29:49.42 ID:geQ/WijE0
>>989
90年のワールドカップ見てた人くらいだよな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。