【ボクシング】WBAスーパーバンタム級王者の下田昭文がアトランティックシティーで防衛戦 佐々木基樹はメキシコでライト級王座に挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
世界ボクシング協会(WBA)スーパーバンタム級王者の下田昭文(帝拳)が同級1位の
リコ・ラモス(米国)と7月9日に米ニュージャージー州アトランティックシティーで初防衛戦を
行うことが決まり、16日所属ジムから発表された。ラモスは19戦全勝の右ファイター。
米国での試合に下田は、「海外でやるのは自分の力になる。あと2カ月、すべてボクシングに
懸けたい」と話した。
また、世界ボクシング評議会(WBC)ライト級12位の佐々木基樹(帝拳)が同級王者
ウンベルト・ソト(メキシコ)に挑戦することも決まった。試合は6月25日、メキシコで行われる。
35歳の佐々木は2009年10月以来2度目の世界挑戦。相手はフェザー級とスーパーフェザー級の
王座(フェザー級は暫定)に就いたこともある3階級制覇の強敵だが、佐々木は「最後のチャンス。
相手に不足はない」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110516-00000100-jij-spo
2名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:22:32.41 ID:VB54a7fz0
2ゲット
3名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:26:39.67 ID:u3E1TQHb0
この人が在日ボクサーに圧勝したせいで
長谷川が負けた試合のスレで在日が鬱憤晴らししてたな
4名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:29:00.49 ID:Oq9PaPf2O
下田、敵地で厳しいだろな。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:29:42.66 ID:e9WY1khc0
は?
佐々木ライト級まで落とせるのかよ・・・
Sライトでもきついんだろ?
今でもウェルターとSライトを行ったり来たり
だったじゃねーか・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:31:29.02 ID:PZUh3Rt30
景気悪いからタイトルマッチがアウェーばっかだな
アメリカはともかくメキシコ相手でもホームに呼べんのか
7名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:34:42.88 ID:c3VLvL410
いや、ボクシングはアメリカも景気悪い
8名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:37:07.71 ID:e9WY1khc0
>>6
ソト陣営としては調整試合みたいなつもりだろう。
或いは地元での凱旋試合に近いものか・・・
まぁでもソト陣営は相手選び間違った気はするな。
楽に勝てるつもりで佐々木を選んだんだろううけど、
ホールド多いし、変にトリッキーな動きするから
面倒くさいと思うぞ。
それでもソトが負ける図は思い浮かばないけど。
9名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:37:41.56 ID:cpewQbBm0
世界中どこでも試合しますって態度のほうがこれからは賢いよ
10名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:40:22.13 ID:t3BOFwB2O
下田がやる日のメインが石田さんになるっぽあってほんと?
11名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:40:29.64 ID:dBSuJU4p0
>>6
帝拳は長谷川、西岡、粟生、に金かけてて他にまわせない
12名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:45:04.87 ID:LVRLiffK0
バンタム級とかって恥ずかしくないのかな
体重50キロ程度の戦いなんだぜ
体重50キロって普通の健常者じゃまず無理な体重
そんな身体障害者が戦って強いだ弱いだのって恥ずかしすぎるだろ
こういうのを応援してる奴らってやっぱりすごいから応援してるんじゃなくて、ある種の同情の意味もこもったガンバって的な応援なんだろうな
パラリンピックといえばいいのだろうか。簡単に書くと上から目線の視聴かな
まぁ、一般人にすら負けてしまいそうな奴らの戦いなんてそんなもんで当然か
13名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:49:12.21 ID:xlH6RgCy0
>>12
とピザが申しております。
14名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:19:58.87 ID:g6lvZFvW0
原発事故のおかげでアウェイで防衛戦か。
東電に損害賠償請求せんとな。
15名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:58:31.58 ID:ndTSWH9m0
いきなり海外かよ
入札負けたんか
下田じゃ客はいらねーってか
16名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:04:32.68 ID:BbP9qSqQO
なんで佐々木?
リナレスじゃないのかよ
リナレスは次の試合はいつなんだよ?
17名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:06:49.17 ID:oJpwKRi90
がんがん外行ったほうがいいんじゃない?長谷川みたいに一番いい時期をムダにすることになるよ
実力が伴ってなければ意味がないが
18名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:13:51.00 ID:OrCHFS580
19名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:25:52.03 ID:4C85Fwrf0
>>12
こういう奴いつも出てくるけど
コピペでもあんのか?
20名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:27:23.00 ID:JOkfdGEF0
>>16
佐々木は安牌として呼ばれたの

21名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:29:40.70 ID:BbP9qSqQO
>>18
ありがとうございます
決まったんですね
22名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:33:26.62 ID:F6BAMWmh0
>>12
確かに海外じゃライト級以下はミゼットプロレスみたいな扱いだもんな
23名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:33:35.31 ID:03zqbhGCO
ササキモがソトに勝てる訳ない
24名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:39:58.82 ID:wfrl7bJx0
ソトって結構有名な選手だよな
ガッツさんがデュランとやったくらい凄い?
25名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:43:48.24 ID:e9WY1khc0
>>24
デュランは現役時から生きる伝説みたいなもんだから・・・
時代も違うしな。
ソトは強いし十分評価されているけど、それでもデュランと
比べちゃダメ。
26名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:44:01.87 ID:tcln4BmrO
下田が世界チャンピオンっていうのがなぁ
27名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:46:55.35 ID:RLpz+FUuO
両方負けんじゃね?
28名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:47:13.88 ID:YokhuvLK0
ソトとやるんか
こりゃ血まみれでマットに沈むの確定だな
29名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:51:59.23 ID:CJ0x9hSbO
佐々木、ソトかよ
またこれは可能性のない挑戦だな・・・

んで、リコ・ラモスて強いの?
30名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:17:53.83 ID:HC0Ktx/A0
人生が変わる深イイ話

になれるかなw
31名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:21:51.57 ID:+X6PjASF0
32名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:34:04.71 ID:ZT7f7/TQ0
>>31
で、

長谷川「だけ」叩くのは何故?
他にも引きこもり雑魚専王者呼ばわりされてもおかしくない選手いないの?
33名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:36:49.17 ID:/GPCahPT0
佐々木続けてきてよかったな
これで巻けたら引退だろ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:49:40.65 ID:rX8XAXpl0
>>32
だよな
35名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:51:35.86 ID:1EydHDAE0
亀海って人はいつ世界挑戦するの?
36名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:51:36.89 ID:bf2vqjIK0
ソトは化け物級
37名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:56:22.46 ID:C6WAvpoH0
ソトとはやりたくない選手多いだろうな
ラモスは強引にくっついていけば意外といけるんじゃないかな
38名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:01:40.45 ID:JOkfdGEF0
>>35
亀海は階級が・・・
今のところ指名挑戦者にならない限り挑戦は無理かな
>>36
はっきり言ってソトは落ち目
39名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:03:28.82 ID:2EToQI52O
なんやかんやでソトには勝てないよ
40名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:18:51.75 ID:tZRrSErTO
KING OF 老害 ささキモとき
41名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:19:07.27 ID:bf2vqjIK0
>>38
は? それはモンテローサ戦での評価?
42名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:19:17.02 ID:+X6PjASF0
>>32
こいつは自分を「神の領域」と勘違いしてる口だけボクサーだから

長谷川がよく口にする「オレは神の領域」も-、もはや冗談には聞こえない。
http://www.daily.co.jp/ring/title_match/2009/07/15/0002127810.shtml
43名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:23:00.65 ID:bf2vqjIK0
>>42
バンタムでの長谷川は研ぎ澄まされた刃物みたいな殺気をもってたよ。
長谷川を生で見たこともねえ引き籠もり野郎は、てめえだろうが糞が。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:30:45.96 ID:+X6PjASF0
>>43
攻撃のレパートリーが少ないのはわかるか?
大振りの左、雑魚レベル相手にもかわされてる。
残りはワンツーからの左ストレートと単発の右フックしかない。
これでも足が使えればいいけどその足もない。
そしてモンチやジョニゴンが長谷川はパンチがなかったと言っているのが何よりの証拠。
そしてディフェンスがザル。
雑魚相手には序盤のスピードで圧倒していたが
モンチやジョニゴン相手のトップクラスになるとアッサリ4RKO。
実力証明しちゃってるなwwwww
45名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 00:03:20.42 ID:ajB1hOk+0
ビデオ見る限り、ラモスは試合運びが上手い。
距離感を意識したボクシングをするから、下田としては
不用意に距離を詰めないほうがイイね、下田自身も距離を重視してるから、
駆け引きとフェイントが試合のカギになりそうだな。

噛み合うか微妙だから、KO決着は難しいね。接戦の予想!敵地だし不利かな・・・
46名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 00:12:09.99 ID:Hs0FxIZnO
>>42
キモッ
ボクサーから見てもウザいファン、死ね
ボクシングファンって、こういう頭が悪い奴多すぎ
47名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 00:13:00.90 ID:Hs0FxIZnO
佐々木は何か奇策を考えてるんかな?
48名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 00:53:56.40 ID:8gXnudBP0
>>44
お前ボク版の亀田スレから出てくんなよ・・・よそにまで迷惑かけて・・・
49名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:03:47.60 ID:5unnjONO0
佐々木ってライト級でも身長低いほうだろ。
やっぱり骨格の問題かな

輪島は170なくてSウェルターだったりするし。
逆にカバジェロは180もあるのにSバンタム〜フェザー級だし。

50名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:10:44.40 ID:uS0596T20
>>49
日本の現役選手で、長島豊文(のっぽ長島)という身長183cmで
フライ級スタートで今バンタム級の選手いるぞ。
弱いけど。
骨格は人それぞれ。
51名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:23:28.35 ID:vXBiBNtu0
12位で35歳って亀田の相手並だな
52名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:55:24.72 ID:5unnjONO0
>>50
関係ないけど、日本の軽量級ってやけに身長高い選手いるよね。
井岡・鬼塚・徳山・薬師寺 四人とも170オーバーでミニマム〜バンタム

日本の選手でもライト級以上は170そこそこの選手が多いと個人的に思う。
やっぱり無茶な減量する選手が多いんだろうね。
53名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:59:31.46 ID:64Hc380S0
ずいぶん上の階級まで日本人が顔出すようになったよな
日本のレベルが上がったのかベルトの価値が落ちたのか
54名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 04:03:13.79 ID:uS0596T20
>>52
大きい奴ばっか目に留まってるだけじゃないの?
軽量級の現役世界王者でも、ミニマム級のジョイが168cm、スーパーフライ級の
ロハスとバンタム級のモレノが173cm、バンタム級のルイスが175cmと長身の
選手なんて外国にも沢山いる。
55名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 05:31:36.67 ID:4j+ggqgyO
こないだの亀田の相手も174
56名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 12:56:45.76 ID:OVUnZvgL0
>>44
でも、このレベルの東アジアボクサーって西岡とワタナベのやつくらいだけどな。
韓国なんか全く駄目だしw
57名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 15:01:51.07 ID:ub8BKtC/P
敵地で試合するのはいいんだけどTV放送ない場合が多いんだよな
今回地上波あるのか?
58名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 15:49:12.63 ID:q7p2BT6O0
WOWOWでいいから下田の試合やってほしい。
これに勝てばベガスでビッグマッチへのいい足がかかりになるかもな。

佐々木は残念ながら負けるだろう。
相手がつよすぎる。
59名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 15:52:43.78 ID:y3oqWDGi0
>>58wowowで生でやるみたいだぞ
60名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 16:04:51.81 ID:9AOYD0VbO
>>55
内山の初防衛の相手も185だったな
61名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 16:25:52.52 ID:32rOOd1CO
初防衛戦でランキング1位、しかも適地かよ
なかなか度胸あるじゃないか
62名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 17:33:24.96 ID:nf1xHETIO
相手見たことないが、強いんだろうな
強い相手と敵地でやる度胸
是非勝ってほしい
63名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 17:52:22.35 ID:RSncRx900
度胸っていうか日本じゃ単独興行成り立たないから仕方なく海外なんだけどね
とは言え、一応ホープの一人に挙がってるラモスと海外でやるのはチャンスには違いないので
いいパフォーマンス見せて欲しいな

もしかしたら将来ドネア戦なんてことにもなるかもしれないし!
64名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 18:43:42.18 ID:t1uQcgEr0
下田はまだ若いんだから経験積むつもりで思い切って試合してこい
負けたとしてもこの経験は今後に必ず生きる


雑魚狩り長谷川が国内でグズグズしている間に石田がラスベガスで結果を出し、そして下田が快挙を成し遂げようとしている
長谷川信者も今回のことで色々気づいて欲しい、何がリアルで何がニセモノなのか
65名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 19:01:46.08 ID:b5XguqZnO
佐々木がまだやってたことに驚いた。
早稲田卒なんだよな
66名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 19:05:10.89 ID:yoAsrWk00
下田はアマの経験があるわけじゃないし本物の天才肌
西岡や長谷川抜いて一気に稼ぎ頭になるかもな
67名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 19:10:42.00 ID:JJy5osiP0
ソトとかレオ・ガメスに負けたロートル雑魚じゃん

と思ったら別人だったでござる
68名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:17:04.37 ID:NYLymMyA0
>>64
なんで急に長谷川批判になんの?
毎日新聞のコラムみたいだなw
69名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 21:36:46.66 ID:KOawRb3P0
下田も、いきなり正念場だなw
勝ってくれ。
70名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:42:51.61 ID:vHuVQfXc0
ラモスの評価はどうなの?

アマ戦績豊富だし、そこそこやれそうな感じだが・・・
71名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:02:27.42 ID:PjDrBE770
向こうからしたら穴王者に思われてるかもな
72名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:06:37.62 ID:G3f+jzjZ0
>>70
もちろん一位だから弱くはないけど下田より確実に上ってわけでもない
いい勝負になるんじゃね?向こうに甘い判定出なけりゃいいけど
73名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 00:08:48.60 ID:X0sOdphb0
>>53
両方正解

同じ階級に6人王者がいることもあるから価値が落ちたことのほうが大きいな
74名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 06:24:36.71 ID:BUqDFD4S0
長谷川もこう負けるここまで言われるんだな
素晴らしいボクサーだよ彼は

ラモスは勝てない相手ではない
敵地ってのが怖いかな
名前忘れたけど長谷川が七度目か八度目の防衛戦で戦ったメキシカンサウスポー(KO勝ち)とラモス試合しててダウンとられてしね
しかも負けてた思うよw
地元判定的な感じで勝たせてもらった感じ
75名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 06:32:51.30 ID:v+3vtk09O
長谷川が良いボクサーであることなんてみんな知ってる。


ただ、チョンが運営するジムから移籍したから
朝鮮ゴキブリがいまだに粘着している。
76名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 06:44:43.83 ID:PuwH9o88O
>>64
下田は二十代後半だし、もう若いとは言えないだろボクシングの世界じゃ。
77名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 07:31:32.42 ID:m9ec9b930
>>64
ホームでやるかアウェーでやるかは、基本的には経済上の綱引きで決まる事だ。
ボクシングは一人で戦うスポーツだが、それをビジネスとして成立させるには
沢山の裏方と関係者がいる。

最近のパッキャオの相手選びがファンの期待から離れつつあるように、背負うものが
大きくなればなるほど選択は保守的になり、選手個人の意向で決められる事は
少なくなる。
石田が前回大きな賭けに打って出られたのは、元暫定王者という肩書き以外の
全てを失ったからで、国内でやってた時には亀田並みの酷い経緯で暫定王者に
なって亀田並みに酷いランカーを防衛戦の相手に選んでいた。
統一戦がアウェーになったのも、ルーキーの井岡の前座になるくらい人気と
集客力が無くて立場が弱かったから。

長谷川は旧来の国内ボクシングのビジネスモデルがまともに成り立っていた
最後に近い時代に世界王者になって長期防衛し、1万人規模の会場で
安定して興行を打てて(下田vsラモスは石田vsウィリアムズの興行の前座だが、
間違いなくアメリカの客入りの惨さにビックリするはず)、地上波の視聴率も
常時10%程度出せてきた国内ボクシング界の「優良コンテンツ」。
安易にアウェー戦など出来るはずがない。

そもそも、下田も長谷川もプロモーターは同じ帝拳プロモーションだぞ。
78名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 08:31:23.11 ID:GEp8eVz8O
>>64
おまえこそ己のアホさに気付いてほしい。

外野のくせに、やたら上から目線で邦楽をバカにするキモい洋楽マニアと変わらんことを。
79名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 08:52:35.23 ID:Ch0zOG4X0
日本のボクシングがテレビから見向きもされないようになれば海外で試合を余儀なくされる
いいことだらけじゃないか
80名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 09:12:33.48 ID:O3kKru0+0
>>77
試合会場のボード・ウォークホール(小)は3000人程度の
小規模だから、そこまでガラガラにはならないんじゃないかな?
81名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 09:19:05.53 ID:ZOFSaMMa0
>>79
国内のボクシングがどんどん空洞化し、今以上にマイナーに
なって行く事のどこがいいんだ?
82名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 11:25:42.51 ID:V4nnsgvr0
ボクシングでスターになるにはパッキャオみたいに階級あげまくって
強豪倒しまくらないと駄目なんだね。
日本ではどうとかあるけど、そんなもん気にせずベガスでファイトマネーたんまりもらえるようになったら稼げるんだよ。




・・・そんなことできるやつはパッキャオしかいないんだけどな。
83名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 11:32:54.65 ID:bGap8AaS0
今はベガスでもそんな稼げねーよ
ベガスで稼げてるのなんてパッキャオくらいだろ
パッキャオとその他とで差がありすぎる

例えば、スーパーライト級のカーンとかでさえ1億いくかいかないくらい
ミドル級で実績豊富なマルチネスでさえも、1億5000万くらいか。

ベガスに夢見る時代は終わったんだよ
軽量級だったら、恐らく西岡とかバンタム時代の長谷川のが圧倒的にファイトマネーは多い
84名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 11:41:25.63 ID:YRcS4TR50
>>83
亀田なんかボクサー不遇の時代に荒稼ぎしてんだなw
85名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 12:21:11.71 ID:n2XCcWmdP
>>81
ガラパゴスボクシングより健全だと思う
86名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 12:40:41.82 ID:oi2sXY+1O
パッキャオもマルケス戦以後、ライト〜Sウェルターになってからは
一方的に殴るか、相手が逃げ回るかで試合の質は亀田以下だと思う

きちんと攻防できる相手を探して、まともな試合して欲しい
87名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 12:43:28.01 ID:bILVbDNQO
なんかこの人、性格にムラがあるらしいから、常にこれくらい逆境の方が良いのかも。
88名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 13:04:05.96 ID:uKz1a67G0
>>76今は大半の王者は30代だから26は若いほうだと思うぞ
かつては25過ぎたらベテランだったけどな具志堅やF原田も25で引退したし
89名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 14:56:14.57 ID:m9ec9b930
>>82-83
仮にパッキャオ自身が現在20代前半の若手でアメリカに渡ったとしても
今のパッキャオ程成功するのは到底無理だと思う。
パッキャオのライバルだった三階級制覇メキシカン三人衆やコットは、
北米ボクシングメディアの評する00年代ベストボクサートップ10に入る
偉大な選手だし、デラは言うまでも無く近年のアメリカボクシング界の
最高のスター。
これだけ実力と商品価値を兼ね備えたライバルが居たからこそ
パッキャオも大きくなれた。

>>85
全然健全じゃない。
ボクシング自体が普通の人の目に付く機会が激減して、ファンも
志望者も減っていく。
世界王者になっても富も名誉も得られなくなるから、選手の
モチベーションも下がる。
全てにおいて衰退していくというだけだ。
90名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 16:46:56.20 ID:HurIU4ic0
あのさ、国内で防衛のガラパゴスボクシングをしてる今でも日本ボクシングの衰退は激しいだろ。
他のスポーツ見てみろよ、野球もサッカーも上を目指して海外挑戦している。
それで衰退してるか?
もう日本で引きこもって防衛してればいい時代じゃないんだよ。
(そもそもテレビの放映権料が下がり、チケットが売れなくなり今までのボクシングビジネスが成り立たなくなってる)


>世界王者になっても富も名誉も得られなくなるから
現状で富と名声を得られているとはおもえん。
世界王者でも別に職業を持っている選手がいるし、引退後も普通に就職することさえ苦労する。

選手のモチベーションが下がるってのも、全くの見当違いだ。
下田は間違いなくこれまでで一番のモチベーションだよ
基本的にスポーツ選手は上を目指したい人種だ、何もわかっていない素人が憶測で語るな。


91名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 17:08:59.11 ID:jZ9Spe0VP
>>90
野球、サッカーは海外にいっても特集してくれるじゃん
西岡が海外でKO防衛した時短い映像どころか写真一枚だけだったぞ
利権が絡んでるのか海外の試合自体に肖像権みたいのがからんでるのか詳しい事情はわからんが
今回の海外遠征ももちろんTVの放送はない
時差の問題もある今回の試合を生でまたはディレイでも放送するとしたら朝の10時〜12時ごろだぞ
録画で夜放送するにしても結果ありきの放送になってネットでは当然ネタバレあり
詰んでるよ
92名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 17:10:37.50 ID:YRcS4TR50
>>90
一昔前の野球選手は、試合に出れなくても給料の良い巨人の二軍に行きたがる選手ばっかだったぞw
まあサッカーも高校のインターハイが選手人生のハイライトだった時代があったがw
アスリートなら上を目指してもらいたいもんだ
93名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 17:41:47.44 ID:0wiQv8uW0
まあ、アメリカでのボクシング人気は下がるよな。
ヘビー級王者にほとんどアメリカ人がいなくなるし、
最大のスターがフィリピン人だしな。
UFCにも結構パイを食われてるし。
94名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 17:56:55.06 ID:k5VAqHZA0
しかしHBOの放映ってことは、ラモスは米国じゃ期待の新鋭なのか?
95名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 18:19:27.69 ID:+ERNC2NQ0
>>94
メインがポール・ウィリアムスvs石田順裕
96名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 18:25:45.66 ID:jZ9Spe0VP
>>95
え?石田の相手ウィリアムスにきまったの?
97名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 18:33:30.50 ID:4y/5o3XW0
>>93
アメリカのヘビー王者最近は全然いねえし、
いてもバードとかジョンルイスさんだもんな。
タイソン、ボウ、ホリィのロスソウル五輪世代からまともな王者が出てない。
酷すぎる。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 18:42:35.92 ID:V2/wiXuRO
ラスベガスに進出して、アメリカンドリームを成し遂げる日本人ボクサーが出て来れば、
ボクシングに対する世間の目も変わるかな、、?


全てがTBS亀田劇場みたいに思われている現状がボクシング好きとしてはツライ。
日本人世界チャンピオンもどんどん海外(アメリカ!)に出て欲しい。

野球の野茂みたいな存在が必要。
99名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 18:59:47.62 ID:m9ec9b930
>>90 >>98

野球やサッカーは本場のアメリカや欧州で成功すれば莫大な
金になるし、その活躍は日本でも大いに報道されて名誉にも
なるけど、今のアメリカのボクシング界(しかも軽量級)に
夢なんて無いぞ。
世界王者クラスでサバイバルマッチをやってるような連中が
馬鹿みたいなはした金で戦ってる。

「本場で戦った」という事実自体を今後国内で試合する際に
売り文句にする目的なら理解出来ん事もないけど。

>現状で富と名声を得られているとはおもえん。
>世界王者でも別に職業を持っている選手がいるし、引退後も普通に就職することさえ苦労する。

その悲惨なケースが通常の状態になって、更に条件が悪くなるよ。
長谷川が一昨年三試合防衛戦をやって年収一億円だったそうだが(これだって
昔と比べたら酷いもんだが)、そんな成功は完全な夢物語になるだろう。
100名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 19:05:44.15 ID:yIwWnwBE0
ここで日本人が戦うのは
林真理子VSパンダちゃん以来か・・・
101名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 19:06:43.61 ID:B1VEGtRhO
佐々木は無理
102名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 19:08:03.20 ID:9itXvHGt0
野球はアメリカが本場というかアメリカの一部でしか評価されないマイナー競技
103名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 08:20:25.50 ID:H2ASDkzq0
>>102
お前個人の認識はどーでもいい。
野球がMLBまで視野に入れれば、今でも日本人アスリートにとって
一番稼ぎ得るスポーツなのは事実。
アメリカンドリームがまだ生きてる世界。
http://ns16.blog72.fc2.com/blog-entry-552.html
去年末にMLBの登録選手900人強の平均年俸が300万ドルを
初めて超えたそうだが、アメリカで戦ってるボクサーで年間のファイトマネーの
合計が300万ドルを超え得る選手なんて10人に満たないだろう。
104名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 08:54:33.37 ID:OH6k3Dki0
なんかの間違いで佐々木が戴冠しちゃいました
なんてことには、、、、ならねぇよなぁ
105名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 09:09:09.71 ID:H2ASDkzq0
>>104
ルイス・サンタナがテリー・ノリスを破って戴冠するような
先例もあるから、無いとは言い切れないだろう。
106名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 09:50:36.25 ID:Ox+DNnX10
佐々木基樹ってメチャクチャ評判悪いなw
107名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:42:04.62 ID:wM6ZqCrq0
>>103
年間ファイトマネーが300万ドルを超えるボクサーは軽く60人以上はいるよ
アメリカ外も入れての話だがね
だってアメリカに限定するのはおかしいだろ
野球と違ってボクシングは国際的な競技なんだから
108名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 17:56:31.35 ID:sFToqn8n0
60もいないだろう
30もあやしい
109名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 18:06:04.19 ID:kn09Wh/tO
プレッシャーかかる初防衛戦をわざわざ敵地でやることないだろ。せめて2、3度防衛してからにすればいいのにアホだ。まず、勝てないだろ。
110名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:18:29.99 ID:4BuQiTFU0
下田はプレッシャーとか良く分らんのじゃないか
111名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 19:29:10.76 ID:k4tMGSywO
野生のボクサーだからな
112名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:27:35.25 ID:9sZzL/IA0
300万ドルって3億円だぞ
ファイトマネー3億越えている可能性のボクサーは多目に見積もっても10人〜15人程度
パッキャオ、メイウェザー、クリチコ兄弟、デビッド・ヘイ、アミール・カーン、セルヒオ・マルチネス、マルガリート、コット、ブラッドリーぐらい
試合の減ってきているマルチネス、コットあたりは3億円越えは厳しそう
113名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:32:33.79 ID:9sZzL/IA0
あ、2億5千万円かそれならコットもマルチネスもギリギリ超えていそう
114名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 20:55:00.30 ID:0hi9g8iJ0
(・∀・)チャンドラーやピントールと戦った村田英二郎もお忘れなく!

村田VSチャンドラー第一戦
いきなり1Rでダウン寸前に追い込んだ右ストレートは最高♪
(YOU TUBEで2:20秒過ぎ)
http://www.youtube.com/watch?v=vylcCf46hTs&feature=related

村田VSピントール
またしても村田の右クロスが炸裂!!(you tubeで3:20秒過ぎと4:05秒過ぎ)
まさに死闘!サラテを下したピントールが二度と村田の挑戦を受けなかった理由が分かる。

http://www.youtube.com/watch?v=L5XXcOsVtyg&feature=related
115名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:05:52.55 ID:l3OpUjq90
>
116名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 22:11:05.32 ID:Z+XIQ6Rx0
>>112
http://itisbox.blog60.fc2.com/
↑にボクサーのファイトマネーがソース付きで載ってる。
カーンとブラッドリーはまだ年間300万ドルは無理じゃないかな?
マルチネスとコット、それからマルケスは一試合当たりの
ファイトマネーが100万ドルを超えているから達成できそう。
117名無しさん@恐縮です
>>109
西岡&粟生も
海外で防衛戦予定してるとか?

3人とも防衛失敗と言う事は無いよな…?