【映画】放射性廃棄物処分場テーマの映画「100000年後の安全」盛況 全国57館で上映[11/05/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:27:28.00 ID:7z8Fk0P60
>>11
十万年ですけどw
13名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:28:20.31 ID:2iHX+cNr0
>>10
MOX燃料のプルサーマルは300〜500年かかると言われてるよな
14名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:29:01.58 ID:Nopkj1j6O
これ前にNHKで見たぞ
15名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:29:22.09 ID:5eoK4B55O
「東京原発」にっかつ2004年公開、出演・役所広司、岸部一徳、吉田日出子、平田満ほか

都庁のある会議室で都知事が東京に原発誘致を宣言する。
会議は紛糾する…が。

原発の耐震性、安全性、チェルノブイリ事故、プルサーマル、利益構造など今見るとなぜコレが当時無視されていたのか…とまず当時の自分を呪いたくなる映画。

これとともに「渚にて」を観てみるのを薦める。
内容はいわずもがなの名作。今の日本だ。

これらを観てトドメは「バブルへゴー!」

今の日本人全員にとって一番残酷な映画だ。

自分たちが生きている間には絶対戻れない一時の儚い夢に浮かれていた時代。

やはり日本人は白痴だったのかと実感。
16名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:30:43.84 ID:l6zlMHLz0
また再放送するらしい 金払って見に行くやつ情弱か
17名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:30:48.20 ID:cUFtVX4qO
>>1
電気自動車とかオール電化とかどうするの?
18名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:31:14.21 ID:qos9shPk0
この映画怖いっていうか面白かったな。
大真面目に最終処分考えるとファンタジーになるって話しだと思った。
19名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:31:17.05 ID:Nopkj1j6O
>>10
それをするには最低限軌道エレベーターがいるな
年中テロリストに狙われるだろうけど
20名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:32:11.19 ID:V5MKbYnE0
福島原発30キロ圏内は全部太陽光パネルで埋め尽くせばいい
21名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:32:13.30 ID:QKro6SKpO
原子力が実用化されたのなんてこの100年かそこらなのによくもまぁ10万年先のことなんて考えられるわ
22名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:33:23.08 ID:BLo+JEfHO
ずっと人類の支配が続くと思ってるのな
何というか傲慢だな
また石原天罰くるぞ
23名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:33:44.46 ID:24pzU+2e0
キーワード:コスモクリーナー
抽出レス数:0


えっ!?
オッサンって俺だけ?
24名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:36:57.26 ID:KfrIsCjgO
>>10
@とAはかなりヤバい。
打ち上げに失敗したりした時のリスクは計り知れない。ほぼ、核兵器だ。
25名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:39:34.14 ID:aaoHN6TD0
>>23
ガミラスが遊星爆弾を地球に落としたのは、地球が宇宙へ投棄した
放射性廃棄物がガミラス星に落下したためだったら・・・
イスカンダルも助けてくれんだろうw
26名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:40:17.57 ID:qos9shPk0
>>10
映画の中でもちゃんと扱ってるよ。

プルサーマルは日本も撤退するだろうから結局ウラン無くなりしだい原発は終わりだな。
27名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:42:15.46 ID:eQUuMnwU0
いまそんなほのぼの映画見る気分じゃないわ
28名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:45:22.79 ID:zkptga7I0
軌道エレベーターで宇宙空間まで持ち上げるしかないな
29名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:49:31.88 ID:SCV/r4K0O
>>28
軌道エレベーター動かすのに原発が必要というオチ
30名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:51:48.87 ID:4nax1bYNO
10万年とか人の手に負える代物じゃねえ
31名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:53:43.90 ID:7z8Fk0P60
>>24
ハハ、100年後にもまだロケットでの打ち上げ方式を使っているとでも?w
32名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:04:20.89 ID:l6zlMHLz0
10万年後には別の生物が地球を跋扈してるだろうがそいつらにどうやって核廃棄物の危険を伝えようかと悩む映画
33名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:11:42.61 ID:P35tyUXr0
本気で考えてるなら人類全滅させたほうがいい
温暖化だって人類増加が原因だし
ここ50年で30億が60億になれば二酸化炭素増えるに決まってんだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:14:32.43 ID:ct9bAquvP
『地下深く永遠に』3・11直前の放送だったんだな…
あの時とは、いやおう無しに意識も関心も全く変わってしまった…

「BS世界のドキュメンタリー」 NHK BS1 深夜24:00〜24:50

終らない悪夢 前編 5/16(月)24:00〜24:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110516.html
終らない悪夢 後編 5/17(火)24:00〜24:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110517.html
地下深く永遠に〜核廃棄物 10万年の危険〜 5/18(水)24:00〜24:50
http://www.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/110216.html
35名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:15:06.78 ID:ByfjDndnO
>>31
100年後ならまだロケットだろうな
36名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:21:51.39 ID:+PZFgdEN0
一万年と二千年前から冷やしてる 
八千年過ぎた頃からもっと熱くなった

一万年と二千年たっても放ってる
君を知ったその日から僕の地獄に放射線は絶えない
37名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:32:40.57 ID:h0Nr7R870
13日にニコ生でやってたのか…
38名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:38:18.91 ID:YkTcxAtM0
原発がオワコンになっても原発利権は
廃炉利権、核廃棄物管理利権に変わり、
10万年税金を収奪し続けます。
39名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:44:33.63 ID:cH6nIZYJ0
10万年後には科学で解決してるだろ
40名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:51:32.15 ID:0vvxQRJe0
10万年のうちにイエローストーンとかトバで終わってそう
41名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:52:51.67 ID:x3I6+QLI0
これ少し前にNHKBSで放送されてたやつとは別物?
オンカロの
42名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:55:22.87 ID:7wvCv9Z4O
これ渋谷で見た。
ムンクで笑った。
43名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:04:21.56 ID:hHxiCf5H0
>>41
映画の方がちょっと長い完全版。
一応観たけどTV版で十分だた。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:04:33.25 ID:d93TVinh0
10万年前の人が作った立ち入り禁止区域を現代人が発見したとして、
その注意書きを守るか?っていったら多分守らないよね。
45名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:40:07.94 ID:RsZAJ+8lO
>>36面白いとか思ったの?めちゃくちゃつまらないんだけど
46名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:43:04.08 ID:+MxoOr/i0
>>10
バナナの皮で1.21ジゴワット出せるようになるから核燃料なんていらんよ
47名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:53:48.14 ID:+MxoOr/i0
>>8
> 10万年前って人間何してた?

誕生した
48名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:59:05.86 ID:KZEyvOzU0
49名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:15:03.80 ID:7z8Fk0P60
>>35
残念ながら、アンタのアタマじゃ現代の科学の進歩に追いつくのは無理かもなw

100年後には、すでにロケットから電磁発射方式に替わってるだろう。
(ま、アンタの知識では、電磁発射自体が何のことか分からんだろうがw)
50名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:32:46.76 ID:7/FZAiWS0
>>49
ぼくちゃんえらいでちゅね〜
51 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/16(月) 23:35:42.39 ID:WxQ1cp6f0
あれか、ハイブり車みたいに最初だけモーターであとエンジンって感じ?
発射した後はどうするんだ?
52名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 23:53:14.73 ID:Bnq7XWyl0
ピラミッドや王家の谷の石棺前には
「王の墓を暴くもの死の翼触れるべし」と警告文があったらしいけど
みんな無視して発掘しちゃったしな。
未来人も「古代人がなんか迷信やってるよw」と無警戒に開けちゃいそうだ。
10万年先の未来まで科学文明が保ててるかわからないしな。

53名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:36:02.10 ID:ktm8oTdoO
現在と姿形変えずに10万年後も地球上に生息してられる動植物なんてあるん?
地球の寿命てあとどれくらい?
54名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:39:27.58 ID:7QTC1F5E0
>>49
電力がないです・・・
55名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 08:18:48.29 ID:uflwbhoZ0
10万年先、地球上の生物はおろか地球そのものがどうなっているかはわからない
でもそんな未来を考えるのが原子力を使い始めてしまった人間の責任なんだわな
まあ放射能だけじゃなくて化学的な汚染とかもいろいろあるけど
56名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 11:22:01.26 ID:7k2m57US0
>>55
いや
>「無害になるまで10万年かかるという。」

つまり「100000年後(以降は)安全」ですよ、と言われても
「へー、そっから先の子孫には負担かけないわけか。よかった。」とは思えない。
そんな未来に人類や地球がどうなってるかわからないんだから。
それはもう「ずっと危険」と同意語、数百年、1〜2千年前の歴史さえ埋もれてしまうのに
その墓標どうすんだ? って話だろ
57名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 11:31:38.29 ID:7k2m57US0
石碑置いとくか

 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::   堀 こ  ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::   り こ   | ゙ "    
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:   込 か  |      
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:   む ら  |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l    な 下   |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::__に___:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"
58名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 15:36:45.16 ID:DZ4SHgbEO
これは観たい
59名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 15:44:59.07 ID:Mi3Nnmho0
>>57
ーーー10万年後・・・

!!
これは貴重な石碑だ、博物館に運び込むぞ!!
60名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 15:47:25.34 ID:RNnqi8+40
今日の深夜にNHKBSで再放送される ショートバージョンだが
61名無しさん@恐縮です
この前 放送されたのSD版で今日はフルHD放送だから
映像は前回の放送よりも綺麗になってると予想