【サッカー/Jリーグ】鹿島、今季3試合目の3失点にDF伊野波雅彦が涙「走れない。やってはいけないサッカー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
◆J1第11節 川崎3―2鹿島(15日・等々力陸上競技場) 
鹿島が今季3試合目の3失点で川崎に完敗を喫した。特に前半は運動量不足でボールが拾えず、
川崎の攻撃をクリアするだけで精いっぱい。攻撃も苦し紛れのロングパスか、パスを止まって
受けるかの二択で、続かない。DF伊野波は「走れない。見ている人は勝つ気がねえのかよって
思う前半だったと思う。やってはいけないサッカー」と涙を浮かべた。

今に始まったことではない。最近の紅白戦では主力組がサブ組に完敗を喫する日も少なくない。
サブ組のMF増田は「紅白戦でこんなにあっさり負けるのは記憶にない」と言い切る。
今季4試合10失点は、すでに昨年1年間で喫した31失点の3分の1に当たる。
開幕4試合の失点数では06年の7失点を超えクラブワースト(05年の1シーズン制以降)。
今は国内タイトル14冠を獲得してきた王者の面影はない。

「鹿島がずっと大切にしてきたものが感じられない。献身だったり、ハードワーク。人に責任を
押しつけないプレーをするチームが鹿島」と増田。伊野波は「若い選手が悪い雰囲気を変えなければ
いけない」と訴えた。次節浦和戦(21日)では、主力メンバーを大幅入れ替えする可能性もある。

ソースはhttp://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20110516-OHT1T00018.htm
関連スレ
【サッカー】J1第11節夕2 川崎が鹿島に勝利!ジュニ、山瀬が今季初ゴール、カルロンついに決めるも届かず[05/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305449756/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:33:35.12 ID:OUo4GrNu0
泣くな、走れ
3名無しさん@11倍満:2011/05/16(月) 07:34:44.20 ID:YDeG6VBs0


    ∧_∧ 
   (.;@u@)   泣くのが嫌なら、さあ、走れ!
 (⌒`::::   ⌒ヽ   
  ヽ:::: ~~⌒γ⌒)
   ヽー―'^ー-'
    〉    │
4名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:34:59.14 ID:fa1brgUd0
無能監督辞めろ
5名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:35:41.31 ID:bEGdsYPt0
次戦のレッズも酷い、調子が上がらない同士の対決になる
6名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:35:50.11 ID:R0G3PujzO
地震のせいで自信がなくなってるな
7名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:36:03.06 ID:G+1Cyt070
どうしちゃったのよ
8名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:36:32.59 ID:lbsiEP480
小笠原はなにしてんの?
サッカー界の被災者代表みたいな顔してたじゃん
9名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:36:51.35 ID:4xiBsppwO
>>3
自分のクラブを心配した方がいいぞ
このままズルズル降格とかありえるから
10名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:38:02.08 ID:gMA+FBa40
マルキいないのもでかいけど、それ以上に中盤がひとっつも走ってないからねえ
小笠原も本業しっかりやってから被災地支援とか言いなさいな
11名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:38:39.63 ID:QyHbrEdyO
そろそろさ、鹿島がJ2に落ちてもいいと思うんだ
12名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:39:35.07 ID:PQlgvhW80
ラウンド16が終わらんとどうにもならんだろ、勝つにせよ負けるにせよ。

名古屋みたいに完敗した挙句主力が長期離脱、なんて事にならなかっただけまだマシ。
13名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:40:21.34 ID:yV+5mRwC0
>>8
昨日もチャリティマッチやってたじゃん。
14名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:41:33.85 ID:AR1gvA+90
まあ、ACLもGL突破したし、別にそこまで成績悪いわけじゃない。
15名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:47:47.45 ID:G5R+2OHe0
主力が控え組みに0-6で大敗したしな
これでメンバー固定とか監督がアホ
16名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:56:20.91 ID:DmoKMTOpI
控えで戦えば川崎に勝ったのにな。
17名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 07:56:56.68 ID:KAjA2/YT0
地震で活動停止になった影響もあるのかねー
もうヤケクソでホンタクとか柴崎頭から使ってみれば?
さすがに降格はないだろうから
18名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:01:03.87 ID:THQy0VVGO
柏と鹿島、なぜ差がついたか
外人、外人の違い
19名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:03:13.43 ID:4if2KQsr0
>>8
普通にキャンプ出来なかった分コンディションが悪いんだろう
特にベテランの
20名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:04:36.77 ID:Lz9NBx060
じゃあ控え組で戦えよ
21名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:04:56.89 ID:v19Ea6XqP
>>8
仕方ないだろう。鹿島が復活した事自体が奇跡だよ。
というか、鹿島辺りはもろに放射性物質の脅威に日夜晒されている。

ニュースでも、実は3月15日の時点でメルトダウンしていた事実が分かってるしな。
精神的ストレスと練習不足は半端ないだろうな。
22名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:04:57.08 ID:S4iPnfIq0
いい加減劣化したベテラン外せよ
23名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:05:05.96 ID:FtkI1Fzf0
中盤が終わってる、ボランチ2枚は次交代だろ
野沢はFWにした方がいいんじゃないか
24名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:07:36.87 ID:FyU6upd40
ボランチ2枚交換して本拓増田とかますます頭痛が増えそうなんだが
25名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:08:24.47 ID:fIjO6frUO
ACLがあるとはいえ鹿島がこんな感じじゃJつまんねーわ
混戦が楽しいってのは確かに分かるけど強さってのが一番クラブの色が出るのにな
26名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:09:33.07 ID:i/zREnQK0
おいおい鹿島夏を乗り切れるのか、まじでやばいんじゃねーの。今年は桜もいるし
27名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:10:01.10 ID:o7HrWuLa0
成熟したのは数年前で今はその余力で戦ってるからなあ
28名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:12:43.39 ID:dq/HComl0
西てどんな感じなん?
29名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:14:46.10 ID:O/fN4x2p0
代表で伊野羽見たときビックリした
一人だけ異次元レベルでヘタクソだったから
30名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:16:22.53 ID:lnVt4YN50
毎年鹿島負けろと思っているが今年は応援してるんだからがんばれ
来年以降は応援しないけど
31名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:22:51.65 ID:FtkI1Fzf0
今の鹿島は野沢と遠藤の2列目2人が守備駄目で運動量がなさすぎるんだよな
前にマルキがいたりフェリペが入るとそこそこカバーできたけど
ボランチも小笠原が2年前みたいな潰しやボールのキープが全然できなくなってる
32名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:35:21.28 ID:oDDxlrpM0
鹿島の不振はボランチがダメだからよ
小笠原が本業そっちのけで支援活動ばかりにやってるからダメダメ
33名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:36:26.35 ID:oDDxlrpM0
小笠原は目立ちたがり屋。
全試合に出場志願しようとするし、支援活動もやろうとする。
我侭すぎる。
34名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:38:28.91 ID:4if2KQsr0
>>33
小笠原は目立つの嫌いだろ
35名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:44:02.90 ID:wCYwbXql0
柴崎くんは使われてるの?
36名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:44:12.07 ID:oDDxlrpM0
小笠原は本当は目立つの大好きだよ
支援活動やって目立ちまくりだよ
引退近いから目立とうと必死すぎる

37名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:44:19.09 ID:zfRdSNJD0
「鹿島がずっと大切にしてきたものが感じられない。献身だったり、ハードワーク。人に責任を押しつけないプレーをするチームが鹿島」

と、人に責任を押し付ける増田
38名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:44:45.85 ID:oDDxlrpM0
>>35
すでに途中出場で使われてる
39名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:45:28.24 ID:zPagOo4AO
>>31>>32
どっちもだろう。中盤全員が運動量少くて守備が弱い。
遠藤は足が遅いから守備で負担になる。超絶キープできないと誰かの負担になるが今は全員一杯一杯。
40名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:45:57.07 ID:KzGfncU30
  カルロン 田代

遠藤      野沢

  本田  小笠原
柴崎        西
  伊野波 岩政

    ソガハタ

よーし、これでACLもJリーグもぶっちぎりだぜ
41名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:46:26.64 ID:zfRdSNJD0
>>9
桜さんが優勝争いの翌年に落ちるのはデフォだから、もう諦めてるんじゃね
42名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:47:36.51 ID:wCYwbXql0
>>38
そうなのか
チャンスをものにして欲しいな
43名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:54:03.52 ID:bEGdsYPt0
鹿島が弱いなら、レッズは浮上のきっかけになるかもしれないな
44名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:55:27.66 ID:mGPIVtdgO
せめて田代いれば違うんだろうけどな
45名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 08:56:53.27 ID:oDDxlrpM0
小笠原を一喝できるやつが誰もいねーの?
46 【東電 62.2 %】 :2011/05/16(月) 09:05:02.83 ID:D4kyubz30
涙を超えて
47名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:09:13.87 ID:K0I5/DTG0
がんばれ鹿島!!!
がんばれ鹿島!!!
48名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:14:04.25 ID:KzGfncU30
放射能が近いから降格した方が逃げやすくてよくね?
49名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:23:45.63 ID:DT8olQK7O
鹿島の内輪揉めキタ(゚∀゚)?

何だかんだ言ってどうせすぐ上位にくるんだろ(´・ω・`)
ニヤニヤしたいけど、どうせ復活するじゃん鹿島って。
たまには残留争いのスリルを味わいなよ。遠慮はいらん。
50名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:28:26.32 ID:TanJfrlpO
鹿島の「今季はやばいかも」詐欺にはもう騙されない。
51名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:32:43.41 ID:9oWnpXBh0
俺はこれからお前たちを殴る
52 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/16(月) 09:33:08.14 ID:HbZFHJ0IO
主力がサブに負けるなら選手変えればいいやんwww
53名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:33:52.63 ID:PYN/wVm1O
紅白戦でサブ相手に1点もとれずに逆に6点取られてるんだからな。
しかも新人の柴崎に2ゴール叩き込まれてた。

目さませよスタメン組!!!
54名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:35:51.79 ID:nCB+8PFAO
エフシー東京をあっさり捨てた伊野波さん、眼力は確かなものがある。
55名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:36:21.89 ID:S4iPnfIq0
サブをスタメンと入れ替えろよ。
普通でも素人でも分かる解決策だろうに。
56名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:37:16.37 ID:S4iPnfIq0
衰えまくってるベテランをごっそり入れ替えろよ。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:37:19.15 ID:tk58AaKx0
>>50
今年は、今までとヤバさの質が違うよ・・・地震とか原発とか
取りあえず残留はしてほしいが
58名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:38:27.39 ID:3U2bHVEPO
ハードワークに定評のある俊さんを強奪するしかない
59名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:40:40.98 ID:S4iPnfIq0
プレスのスイッチを入れられる選手がいない。
フェルペはマッチポンプだし。
60名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:43:11.63 ID:TanJfrlpO
>>57
まあ鹿島は活動再開しただけでもすごいとは思う。
でも期待はしない。
結局1ケタ順位で終わるんだよ、そういいながら。
61名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:47:35.31 ID:1fIlz+DoO
馬鹿島マンコラーズ脂肪wwwwwwww
62名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:47:56.79 ID:9YmBvswn0
西は試合前日に首を痛めたとの報道があった。
それを知っていたのか、鹿島の右サイドには
ジュニーニョ・山瀬・登里・小宮山が続々と「西君、遊ぼ〜」と登場。
実際に痛かったみたいで、ボコボコにされてた。
63名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:49:47.71 ID:S4iPnfIq0
オリベイラは頑なと言うか強情なところがある。
64名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:50:29.15 ID:OOPgX3rD0
4試合10失点って1試合あたり2.50失点
福岡が6試合13失点で1試合あたり2.17失点
なんでここまで鹿島は崩壊してるのw
65名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:51:50.58 ID:K0I5/DTG0
ただ単純にACL疲れだろ
ガンバもセレッソも名古屋も一緒酷い
66名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:52:28.93 ID:TanJfrlpO
>>64
79年組の衰えと震災だろ。
テレビじゃベガルタばかりが被災地代表になってるけど、
実際は鹿島の方がひどい状況。
67名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:52:31.25 ID:DT8olQK7O
>>60
そうそう。
マラソン一緒に走ろうと約束したのに途中で消えて、自分がゴールした時には十分休んで息が整った鹿島ちゃんが…
昔からそういう子だよ、鹿島ちゃんは。
68名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:53:06.19 ID:R0qXGCwF0
仙台があれだけやってんだから
震災言い訳にするのは恥ずかしいだろ
69名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:54:32.91 ID:TK1MTt8p0
いい大人が泣くなよ……
てかそんな酷いのか。野次馬根性で見てみようかな
70名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:55:05.17 ID:odBrDrabO
幼児、女の子向けの単純で低コストで安全なフィットネススポーツだから、
女子はどんどんやるべきだね、成人男子でやってる奴はオカマだけど>サッカー

サッカーってつまらなくね〜か?Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305214089/
71名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:55:17.34 ID:6X1vUv2oO
紅白戦でスタメン組がサブ組にボコられる
監督が会見で理由が分からないと言う
選手同士が批判を始める

次はBBQかな
72名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:55:47.37 ID:D6dKqQRA0
>>64
大丈夫、大丈夫、うちなんて開幕2試合で10失点して日刊に「降格率100%」って書かれたことあるし
73名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:55:57.78 ID:CYBUjDKR0
安っぽい涙だな。
なんで最近の日本人は直ぐ泣くんだ?
サッカーで飯食ってるプロの選手だろ。
しかも日本代表にも選ばれてるし。
たかだか1試合の負けで泣くとかおかしいよな。
優勝した時くらいだろ、泣くの。
海外で活躍出来るような選手はこんなことでは泣かないだろうな。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 09:57:53.46 ID:/KDNAJh40
満男がやばい、サッカーやってる場合じゃねーってまだ考えてんだろうな
75名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:01:15.30 ID:P667ZiwC0
小笠原が2chの嫌われ者でよかったね
他の選手全然叩かれてないもんな
76名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:01:31.72 ID:TanJfrlpO
>>73
精神的に限界なんじゃないかな。
本拠地が地震津波原発の全部にやられてる。
鹿スタはぶっ壊れて使えないから、ホーム試合でも2時間以上かけて国立行かなきゃいけない。
しかもACLもあって、平時でも体力きつい。
77名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:02:40.76 ID:S4iPnfIq0
選手ミーティングや決起集会開けよ
78名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:03:44.90 ID:VLbGglq70
最近震災ドーピングが薄れてきたとはいえ仙台があの状態なのに、震災のせいにすんなよ、恥ずかしい
ACLなんて辞退すりゃよかったのに絶対に出る!って出たのてめえらじゃん
ああ、恥ずかしい
79名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:05:16.19 ID:J72NT1Ry0
ここは社長もホームで再開したいとか我儘なことばかり言ってたし、落ちるところまで落ちりゃいいんだよ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:07:27.10 ID:nCB+8PFAO
昨日の山瀬のゴールシーン、ケンゴがパスをカットしたら
みつをと青木が一歩を踏み出せずケンゴは悠々と矢島にパス。
あれを見ると疲労が蓄積してると分かるね。
81名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:08:00.94 ID:eGl7WDG90
ガンバは、3勝1敗だけどね。
まあ、相手が弱かったんだけどw
82名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:09:25.94 ID:eGl7WDG90
コンディションの調整できなかったからな〜。
震災後すぐに、大阪でキャンプすればよかったのに。
83名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:10:15.87 ID:qzIVzjSS0
放射能汚染
84名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:10:42.32 ID:eGl7WDG90
ガンバ

リーグ 3勝1敗
ACL 3勝1分2敗
85名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:11:49.25 ID:erBP7/2zP
監督に柔軟性皆無
79年組全盛だった3連覇時代は固定してりゃ良かったが、衰えた今でも固執してるから動けなくなる
何の為に補強したんだよと
86名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:12:17.96 ID:LebOeI6t0
FWの後ろの野沢と遠藤が・・・彼ら攻撃はいいけど守備ほとんどしないからシワ寄せがきてる
87名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:13:14.91 ID:EVo09NAcO
プロが泣き言言うなよ
88名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:13:18.57 ID:bEGdsYPt0
色々問題抱えてるようだな
レッズ、チャンスだ
89名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:16:25.84 ID:ddg+6HGR0
今年は多めに見てやれば?
90名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:17:05.26 ID:zPagOo4AO
なんだスタメンというサブでACLの過密を戦ってたのか。
サブのスタメン出たらまたぶっちぎり優勝かよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:17:06.43 ID:thpQFcrJ0
10月まで フェリペ 遠藤
10月から フェリペ 野沢
92名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:18:56.11 ID:p8yoVS+zO
小笠原(79年組)だけの責任じゃないだろうに…
93名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:19:41.69 ID:RvzcMOoaO
>>84
ガンバも守備がやばいからな・・・

あれ? いつも通りか?
94名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:21:15.27 ID:S4iPnfIq0
助け合って支え合わないとな。
一人一人は弱い。だから団結しないと。
95名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:22:10.40 ID:Yp9XChUi0
サブ組にぼこられた時点で何か手を打つべきだったな。
明らかにモチベーションが悪い方向にいってるんじゃねーの。
JSGOALのコメントみると、興梠とかひどいことになってるじゃん。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:22:14.30 ID:R0qXGCwF0
単に外人FWの補強に失敗しただけなんですけどね
97名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:23:04.38 ID:n6Fl92q60
>>80
精神的にも折れてきてるんじゃないか


若手がベテラン押しのける勢い無いとベテランの奮起もなさそうだな
98名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:23:29.65 ID:dX+QMhKx0
むしろ震災のせいに出来てよかったね、と
見てて恥ずかしいけど、選手やサポは震災のせいにしてれば満足何でしょ
99名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:25:23.94 ID:LRYPYXvEO
>>73
インテルでもサネッティとかよく泣いてたぞ、ザックがやってた頃
100名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:27:33.36 ID:QF3dSjSs0
国立でホーム試合を沢山してくれれば、かなり観に行くんだけど。

対桜とか対名古屋とか観に行きたいなぁ。
101名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:29:39.41 ID:GQ+hOWjdO
史上最大差からの逆転優勝に向けて
鹿島アントラーズがお送りする壮大な“フリ”ですねわかります

もう騙されないんだから
102名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:30:07.12 ID:c3LQC5HvO
最後は鹿島名古屋ガンバが上位に来そう
仙台柏広島が独走するとは思えない
103名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:34:45.84 ID:wSu1pQTsO
こういう過渡期をどう乗り越えるのか、楽しみではある
当人たちやサポはたまらんだろうけど
104名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:35:26.13 ID:dXqL0V5n0
西はもう使うな
なんだよあの軽い守備は
クロスもクソだし札幌に帰れ
105名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:35:26.40 ID:rILSBDHtO
>>93
ガンバで鹿と同数の失点をしたからって泣く人は多分いないな
106名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:35:54.00 ID:u1eukQYfO
サブ組に負けるってレベルじゃないからな
6-0のフルボッコ。サブにフルボッコされるんだから他のチームに勝てるわけねえよ
107名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:36:41.50 ID:TanJfrlpO
>>106
サブ出せよw
108名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:38:51.11 ID:BuIXDqYu0
>>106
それ冗談抜きで全取っ替えした方が良いんでね?
ベスメン規定に引っ掛かるかな
109名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:39:43.87 ID:mOfeRBdLP
あの小汚い本田を使えよ。
何かが起こるかもしれないぞ。
110名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:40:01.92 ID:9AqSpUF60
スコアと得点経過だけみたら、一昔前の川崎らしい馬鹿試合でDFユルユル
打ち合い上等なのかと思い込んだら、意外に前半は川崎が主導権とって
ちゃんと試合してたんだね。勝つには勝ったが、相馬さんが頭抱えてるかと思った。
111名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:40:06.96 ID:/Va9RQvV0
ザッケローニ監督が伊野波を高く評価してるみたいなんだが、
何度見てもそんなに良いとは思えん・・。

なんつーか良くも悪くもJレベルと言う感じ。

だから海外組みメインの代表に行くと目立っちゃうんだろな。
下手さが。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:43:00.37 ID:5+tN8+0O0
>>77
BBQ大会だな!
113名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:43:11.53 ID:cj52M0nr0
リーグが成熟していってプロビンチャが落ちこぼれていく現象。どこのリーグでもあるだろ
114名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:44:20.55 ID:Yp9XChUi0
サブ組の中盤はフェリペ、柴崎、本田、増田だった。
普通にこっちのほうが運動量ありそうな感じだが。
115名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:45:15.77 ID:FtkI1Fzf0
練習で主力組がアルシンドJrとかにぼこられてるらしいからな
116名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:46:08.30 ID:S4iPnfIq0
>>112
そうそうBBQ
117名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:49:01.38 ID:eGl7WDG90
ガンバでは、アドリ、グノ、遠藤、二川が鬼のように走っているのにね〜。
118名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:51:32.05 ID:mdOCYIlm0
いいぞ どんどん衰退しろ
119名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:52:47.08 ID:GIFwwWNR0
鹿島とかどう見ても外人頼み+黄金世代の最後の炎でがんばってただけなのに
その頼みの外人はいなくなるわ、新外人がロクでもないわ、黄金世代は老朽化するわ
チームの質が落ちるのは当然

大迫とか入れてもそんな変わらん
120名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:57:15.26 ID:nqG4+FXX0
オリベイラ次第だろう
121名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 10:57:36.19 ID:g+y49yPD0
>>115
ということはアルシンドの息子いい選手なのか
楽しみだね
122名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:01:14.27 ID:wCYwbXql0
この結果をうけて本格的に世代してくるんかな
123名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:16:06.36 ID:mJS7/put0
   田代   カルロン

 フェリペ      増田

    本拓   柴崎

アレックス        西
    中蛸   伊野波
       ソガ


これで勝つる!
意識の低い選手は実績があっても戦えない>野沢・コオロキ・大迫・小笠原・新井場・岩政
老害はイラネ 
124名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:19:05.14 ID:Mkqd4WBC0
J2でいばらぎダービーやればいい
125名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:19:24.65 ID:qOPTuso+O
で、カルロンは使えそうですか?
126名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:21:37.42 ID:tTzIcJUHO
>>119
と言うか大迫なんてもう誰も期待してない選手
127名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:22:19.70 ID:Yp9XChUi0
それでも大迫はU-22の代表に選ばれてるんじゃなかったっけ。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:23:59.58 ID:6ax6yik00
>>125
昨日はやっと得点を決めてたな。あと割りとヘッドで競り勝ってた気がする。
129名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:26:23.55 ID:fpLUxQFr0
若いころから見切りが早いことで有名なンガハタくんは老害ではないんだねえ、ほう
130名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:26:51.52 ID:JOM+9Tsd0
野沢の変態トラップ生かすなら
コオロキと野沢の位置変えて
コオロキの運動量2列目で行かした方いいわ
131名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:27:22.31 ID:erBP7/2zP
>>125
デカいからポストだと思われてミスりまくってるが、実際は興梠とプレースタイル似てる
裏に走らせてエリア内いるよう徹底すりゃもう少しマシになるかも
132名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:29:04.43 ID:5IZYBFpA0
一方のガンバは4試合9得点9失点勝ち点9で9位
133名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:29:35.05 ID:9lAzhpvc0
多分鹿島はこのくらいのハンデがあってちょうどいい。
シーズン終わる頃には4位以内には入ってるさ
134名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:36:41.32 ID:WA5omlx80
ナカタコが抜けたのが痛い
135名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:52:55.89 ID:FtkI1Fzf0
鹿島の年間最低順位って8位だっけか
今年これ更新するかな
136名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 11:53:16.19 ID:tTzIcJUHO
>>111
高く評価してるかは知らないが、俺は伊野波嫌いだけどー他にこの世代でマトモなやついる?
137名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:03:31.91 ID:sqp6b+YY0
【週2回の強豪チームvs週1回の弱小チーム】
週1回の弱小チームに狙い撃ちされる現実
それがJリーガーのレベル
138名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:10:32.13 ID:78NEgbkrO
そろそろユッケ決起集会だな
139名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:22:59.64 ID:gMimc2a4O
>>111
サッカーにおいては個人能力よりも、そいつを起用するメリットデメリットが重視される
例えクリロナやルーニーのような日本人選手が出てきたとしても、そいつを起用するメリットよりデメリットの方が大きいなら、そいつは使うべきではない
チーム全体での戦力が下がっちまったら元も子もないからな

んで、伊野波みたいな選手ってのは、特に代表チームにおいては非常に価値のあるタイプなのよ
フィジカルそこそこ、スピードそこそこ、ポジショニングや守備技術もそれなり、足元の技術もあり、複数ポジションをこなし……っていう器用貧乏型はな
岩政や坪井みたく一芸型の選手ばっかで代表チーム作ると、レギュラーが負傷欠場した場合、その穴を埋めれないからチーム戦術からして変更せざるを得ないんだよ
だけど、器用貧乏型……もとい万能型の選手なら、穴自体は埋めれるから、チーム全体での戦力低下は防げる
玉田とか今野とか橋本とかが、ニワカと玄人で全然評価違うのはそこなんだわ

個人能力高いやつ集めりゃ強いチーム作れるんなら、世の中の監督はなんも苦労しねぇよ
一番大事なのはチーム全体の噛み合わせだ
140名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:27:47.30 ID:yd70JdodO
FW陣「蒸し暑い、動けない」
DF陣「全然動けてない、もっと走らないと」

MF陣「勝ちたかった、言い訳するやつは出なくて良い」
141名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:30:03.63 ID:uEkk96tX0
小笠原は若い頃から運動量が無かったけど、最近は危険なミスが多いのが気になる。
野沢はイイ時と悪い時がハッキリしてるし、中盤が上手くいってない


142名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:32:48.88 ID:m1dErn7yP
>人に責任を押しつけないプレーをするチームが鹿島」と増田

>伊野波は「若い選手が悪い雰囲気を変えなければいけない」と訴えた。

伊野波終了
143名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:42:00.99 ID:z41Kndll0
おっさん連中はきつそうだな
144名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:55:37.73 ID:qj8v+Vnu0
慢心から「俺様の足元に寄こせ」みたいな王様サッカーになってるっぽいの?
145名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 12:57:23.31 ID:TISCmAn30
おっさん連中が無能だから若手がやるしかないってか
146名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:04:58.97 ID:lP4o4n5S0
>>144
そういうのとは全然違う。
147名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:11:53.17 ID:S4iPnfIq0
人が我欲を捨て一つの大きな目的に向かい足並みを揃えた時に生み出す『神秘的なパワー』これを具現化したのが、鹿島アントラーズである。

自らの可能性を心から信じる大切さ。日々の献身。
慢心せず常に高い可能性を課して突き進む勇気。状況を正確に把握する冷静な知力。
様々な困難を打開する為の才知と技能、

これらは真のプロとして、また人間として悔いのない時間を過ごす為の要素であると信じる。

いかに優秀な人材の集団でも、精神の強さ、謙虚さを失っていては目的の達成は難しいであろう。
長年の経験から言える真実である。

物事を進める上で良い時ばかりではない。
しかし困難な状態でいかにもがき、苦しみそして結果を追求できるかで
その真価が問われるものだ。

振り返ってみると私の15年はその繰り返しであった。
鹿島を心から愛する皆さんも同じであろう。

苦難に屈することなく、焦らずしっかりと足を地につけて努力を続ける。
いつまでもそんな鹿島であってほしいと心から願っている。 

ジーコ
148名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:13:06.04 ID:NCQBOLq6O
みのや雅彦とは、違うのか?
149名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:20:05.80 ID:MdET8NqQO
>>137
ブンデスもバイエルン以外はそんな感じ
150名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:38:12.85 ID:1OSnG3We0
>>114
やっぱり運動量不足だろうな
151名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:46:25.43 ID:1OSnG3We0
元はといえば決定力不足じゃないかな
強い時の鹿島はパッと1点取って、ちんたらする時間帯があったじゃない
今は点が取れないまま先行されて追っかける展開の試合ばっかりで
疲弊に一段と拍車をかけている
152名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 13:56:02.25 ID:H1WbIFi8O
鹿島の決起集会はブラジル料理屋だぞ
試合に出ない若手がレギュラーを痛烈に批判し、
監督が人類の歴史を語り、
最後は一発芸で終わる
アルコールはなし
153名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:41:11.41 ID:ihE52ohk0
ナカタコのボランチ→CBの影響もあると思うんよ
代わりが青木で2列目の運動量も無いじゃどうしても組み立てで満男の負担が増すし
相手も満男狙いでボール奪えば一方的に攻めれる
154名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:47:02.48 ID:kOQyBXnLO
鹿島は岩政と伊野波が穴
155名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:49:01.77 ID:bhujpKWE0
走ることの大切さをオシムは日本に伝えてからJは走るサッカーが主流になってるのに
オシムの教えを嘲笑てきた馬鹿サポが今頃になって気付いてワロタ

田舎物はどこまでも時代遅れだなw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:55:10.54 ID:kOQyBXnLO
>>145
若手が無能だからおっさんがやるしかない状況
157名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:57:58.25 ID:S4iPnfIq0
オシムが来る前から走ってたけどな鹿島は。
ジョアンカルロスが来た頃から。
158名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:59:08.03 ID:kOQyBXnLO
>>155
いつ嘲笑した?
鹿島は全員攻撃全員守備の走るサッカーしてましたが
だから夏場失速してたんよ
159名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 14:59:55.65 ID:6ax6yik00
走るだけのサッカーを実践した犬はすっかりJ2の水に馴染んでしまったなw
160名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:00:39.27 ID:GUZ4y/ooO
うーん

リーグ的には面白いが

やっぱり鹿島強くないとな
だが主力の高齢化は避けられなくなってきたな

若い選手はイパーイいる訳で
血を流さないといけない時が来るかもな
161名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:02:25.66 ID:S4iPnfIq0
まあオシム&ジュニアにやられてた
03〜06年頃は全然走れてなかったな
そこは反省だな
162名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:03:52.09 ID:quUZzU+kO
放射能の影響はないよな?
163:2011/05/16(月) 15:05:28.34 ID:3vAUerRLO
鹿島の最終ライン、平均年齢高い上に、鈍足ばかりだよな
164名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:07:32.62 ID:y6b0s+bPO
いのなみくん泣いたらあかんで
165名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:09:47.09 ID:lP4o4n5S0
>>163
西 23歳
岩政 29歳
伊野波 25歳
新井場 31歳

平均 27歳

そこまで高いってほどじゃないし、明らかに鈍足なのは岩政だけで
西や伊野波はスピードある方だろ。
166名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:10:26.91 ID:2H20LUWL0
内田って偉大だったんだね
167名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:13:31.28 ID:wmZs0uZ9O
ジウトンは走れたぞ。
引き戻してこいよ。
168名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:18:12.10 ID:uiVnvHyW0
ACL組みはみんな疲れてるな
169名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:21:30.20 ID:9Etly6GP0
放射能汚染かw
170名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:25:16.12 ID:9p12uQ+j0
単純に岩政の劣化だろ

171名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:25:23.96 ID:wCJ+2Ea10
よく泣く奴だなあ?
172名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:28:33.55 ID:VWGh3HFC0
サッカーどころじゃねーだろあの辺はまだ
173名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:29:34.24 ID:Fazbe0ya0
     ∧∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / 中\     < 中国サッカー6000年の歴史アル!
 ⊂\(# `ハ´)/つ    \___________________
   \      / アチョオオオーッ
  三|   ________三つ  ●
    \__つ
ttp://img3.cache.netease.com/photo/0005/2011-05-15/744GC64H0B6P0005.jpg
174名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:30:17.54 ID:a0rzBrVm0
「伊野波、アウトー」
175名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:31:54.02 ID:kmZ5fSuI0
>>173
奥の選手ビックリしすぎだろw
176名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:39:42.08 ID:6ax6yik00
次の浦和戦はいろいろと楽しそうだな。この糞調子悪い鹿島にレッズがボコられでもしたら
暴動がおきるかもしれんw
177名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:14:07.59 ID:de0g45U+0
>>173
イー・アル・カンフーかよ
178名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:26:56.04 ID:iOTkPLEdO
>>161
あの時代の鹿島は小笠原がおいしい所だけ取りの完全地蔵だったからな
本山も守備しなかったし
逆にあの時代にオシムが鹿島で小笠原と本山走らせてたら無敵だったはず
小笠原はあの時代に勘違いして王様だったのがイタリアで通用しなかった部分『井の中の蛙』の代表
179名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:43:12.23 ID:S4iPnfIq0
いつだったかマレーシア戦かで
カシマスタジアムでやった代表戦が
酷かった。
180名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:08:23.16 ID:FJclXWE20
ガンバは大量失点してものほほんとしてるのに
181名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:18:36.49 ID:JoulKpVb0
>>178
クソは走れ上手くても走れってのを植えつけたのはオシムの功績だなw
中学の部活ですらみんな走り出したからなwwwww
182名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:22:39.46 ID:S4iPnfIq0
オシムが結果を出すチェ・ヨンスを
叩き続けるのは他サポ的には??だったけどな。
183名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:23:22.38 ID:FyU6upd40
試合見たがボール貰いに行ったり味方がボール奪った時にスペースに走り込んだりしてるのに
全くボールが回ってこない柴崎に笑ったw
良いパス3本出してたがどれもルーズボール拾ってからのパスばかり
幾ら上手くても周りから信用されてないんじゃ使いようがないわな
184名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:25:37.11 ID:S4iPnfIq0
鹿島はここ最近結構ハードな練習を
長時間してないか?
体力や疲労や色々なマネジメントが
巧く行ってないのかもな。
185名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:27:08.58 ID:Dr4+++z70
カルロンも大変なときにきたな
186名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:29:27.60 ID:KpkrCE0K0
悔し涙を流すってのが凄いな
やっぱり鹿島の勝者のメンタリティは凄い
187名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:34:37.86 ID:pHw3a8Ja0
>>98
誰も震災のせいにしてない段階で
震災のせいにしてるお前。
よほど鹿島に言い訳してもらいたいわけか?
どんな品性してんだよ。
下劣な。
188名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:38:32.24 ID:pHw3a8Ja0
>>119
えーと、鹿島がハズレ外国人引き続けたのは知ってる?
外人頼みって誉め言葉になってるんだけど?

で、君にぜひ聞きたいのは
どこのチームは外国人頼みじゃないんのかってこと。
全盛期の磐田とかすごかったよねえ。
で、どこが外国人頼みになってないチームなわけ?
当然強いチームじゃないと意味ないよね?
どこだよ?言ってみろよ。
189名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:45:39.12 ID:J6tNZADoO
そろそろ小笠原を外す決断をするべき
190名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:49:18.14 ID:m1AH3prM0
小笠原は自分の衰えを震災の影響とごまかせるからラッキーだね
191名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:52:45.92 ID:j8wYSVvNO
>>186
伊野波の場合は、プロのサッカー選手になろうが、その中身は宮崎からはるばる鹿島のクラブハウスへ足を運んだ子供の頃の伊野波少年のままだからな。
そら鹿島愛は他の誰よりも強いわけだよ。
192名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:20:29.65 ID:Sa0JueSh0
丁度フィットしてきたフェリペが怪我したし、田代もだけど。
昨日は足の速い新井場も前がガッポリ空いてるのに走らなく、やんわり横パス相手探すし、
パスミスはみんなで失敗するし、セカンドボールは殆ど川崎に。
交代選手は全員微妙だったしシュートはキーパー正面だし13が増田のヘディングの時
もうちょっとワサワサ動いてキーパーの気を引くなりなんなりしてくれればいいけど
気が利かないし、小谷野って人が良かったけど出てこなかったし。
よく2点返せたなとおもうわ
193名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:22:59.98 ID:Sa0JueSh0
あら嫌だパスミスはみんなで失敗だってWWW

194名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:23:29.36 ID:VnWAbzfv0
>>182
でもチェヨンスは「オシム監督には感謝してる」って何度も口にしてた
メディア向けの発言と実際に選手に向ける態度は違ったんじゃないの
195名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:41:20.87 ID:zPagOo4AO
>>117
それであんなに点数取られちゃ今年も優勝できないな。走ってる時の鹿島は100%勝つ。
196名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:49:03.51 ID:NeKDMTaKO
確かに鹿島が勝ってたときはどの時期も不思議なくらい強かったな
相手をこてんぱんにするか、いつのまにか点取っていつのまにか勝ってる、っていう勝ち方で
197名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:52:13.81 ID:PYN/wVm1O
>>183
よくみてるね。柴崎は高校の時に比べかなりオフザボールの質がよくなってる。
パスは言わずもがな。カルロンの得点も柴崎からだったし。

ただ紅白戦、練習試合はサブ組なので、スタメン組と連携とれてないんだよね。
織部がどう使っていくか。今かなり伸びしろを感じさせるから、使ってやると成長すると思う。
198名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:00:33.00 ID:S4iPnfIq0
>>194
チェヨンス好印象だな。

メディアに載る言葉と現場は大分違うんだろうな。
199名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:32:29.67 ID:GQ+hOWjdO
>>152
>監督が人類の歴史を語り、

それいる?w

でも興味あるな若手が何を言うのか聞いてみたい
200名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:28:57.65 ID:R0qXGCwF0
>>196
ショボいシミュ繰り返して
審判にキチガイみたいに抗議して
セットプレーで勝つ、の間違いだろ
201名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:10:42.92 ID:odBrDrabO
幼児、女の子向けの単純で低コストで安全なフィットネスレクリエーションだから、
女子はどんどんやるべきだね、成人男子でやってる奴はオカマだけど>サッカー

関係無いけどアホーターとかいう吠え続けるだけの被差別集団は40代メタボフリーターだらけだね。

サッカーってつまらなくね〜か?Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305214089/
202名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:24:19.18 ID:S4iPnfIq0
>>200
バルセロナみたいだな
203名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:53:11.91 ID:NtQ8rezH0
今年はリーグは問わない けど、ACLで勝て
204名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:01:21.09 ID:6tMsmI4B0
イゴールは?どうせ勝てないならイゴールも出してよ
205名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:02:17.45 ID:6tMsmI4B0
>152
或る震度の親戚の店?
206名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:15:41.61 ID:6tMsmI4B0
やっぱ大岩さんみたいなベテラン必要だよな
79年組はなんか軽くて
207名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 22:52:39.77 ID:gGZjfxCL0
満男はもうJ1ではキツイと思う。
208名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 00:16:50.44 ID:hI5RE0RP0
癌は岩政
こいつがいなくなればすべて解決
209名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 03:06:15.04 ID:f2xHvq6H0
日曜日の負け方があまりにも惨めだったんで
プギャーする気にもなれなかった。
選手もサポもかわいそうすぎた。
210名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 03:41:26.61 ID:PCSibF47O
浦和さんなら…
211名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 04:05:58.92 ID:ia23iBHN0
>>209
動けないボランチ2枚はマジで痛々しかったな
組長みたいな小笠原を、スタメンから外せるかどうか疑問だけど

大迫はSHで使ったほうがスペースあっていいんじゃないの
ゴール前の判断遅いけど、何気に逆とってスルっと抜けるの得意だし
212名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 04:12:43.29 ID:iWrXP2om0
柴崎レギュラーにしちゃえ
213名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 04:14:38.03 ID:tkiZPtsF0
楽天もそうだけどさ
勝ちたい気持ちだけじゃ勝てないよな
キャンプまともに出来てないんだから、体だってまともに出来てないだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 04:15:49.42 ID:RP9VuGeyO
つかなぜ本拓出さないの?
調子落としてるの?
215名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 05:32:12.39 ID:oCJ0ZgjW0
本拓はケガ上がりだから
そろそろじゃないかな?

でも、俺は今のメンツでもう一試合様子を見てみる派
216名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 06:23:00.99 ID:tZC13Bn10
人間一人一人はとても弱い物だから
本当に助け合って支え合わないといけない。
217名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 08:30:32.47 ID:dWlbkkaIP
鹿島と巨人の小笠原が去年後半から衰えてる
反射神経鈍ってる
218名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 16:49:23.05 ID:1mcWjDdE0
サブ組大学相手に6失点ワロス
チーム崩壊してるじゃないですかw
219名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 17:11:56.02 ID:P9Q+UTg90
毎回ミスキックとかやらかしてるGKに問題あるのでは?
今なら脚のザルディフェンスを笑えない
220名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 23:44:33.42 ID:02aj3yIbO
サッカーやめろ
221名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 02:10:06.26 ID:sgPLQYJx0
ソガハタ超えられるキーパーおらんの?
どんだけレベル低いんだよ
222名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 02:14:38.50 ID:CaUee4k3O
増田を使えよ。後何で宮崎をレンタルした
223名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 03:45:03.56 ID:HAqgzVmM0
アスコット・イノーバ
224名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 06:54:07.22 ID:Tzf22w320
今は我慢の時期
225名無しさん@恐縮です:2011/05/18(水) 22:47:49.17 ID:bvwh5Y7W0
セレッソで中後が躍動しているのを見ていると、、、
226名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 02:22:10.48 ID:IlQ3pgjEO
中後は2008年小笠原より良かった
小笠原怪我したけど怪我する前からずっと酷すぎたし
今鹿島居てもどんなに悪くても小笠原は外されないから中後の鹿島出た決断は良かった
227名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 02:41:56.35 ID:AJ+Ny81RO
>>225
千葉時代糞だっただろ。
セレッソエフェクトなだけで、たいして良くないわ。伸びしろがはっきりしているしあーゆー青木タイプはいらんよ。欲しいのは本山タイプ。遠藤じゃ運動量と守備力がキツイ。
228名無しさん@恐縮です:2011/05/19(木) 02:44:21.63 ID:IJIkVCaF0
三連覇のときみたいに、分かりやすい審判の援護もらえなくなったら
即崩壊とかクソワロスw
229名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 03:35:46.45 ID:oEsMoiaR0
あれで躍動てw
230名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 19:19:02.77 ID:kFK0VClbO
今年度は入場料、広告料収入が激減して赤字決算は避けられないから、
契約が切れる高年俸のベテランを売却する絶好のタイミングなんだけどな。
231名無しさん@恐縮です:2011/05/20(金) 19:32:54.75 ID:H0S0ShiOO
花咲く伊野波
232名無しさん@恐縮です
>>225
幻でもみたのか?