【サッカー】セルジオ越後「南米選手権不参加はタダじゃ済まない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼14@落花流水ρ ★
【セルジオ越後コラム】南米選手権不参加はタダじゃ済まない
FOOTBALL WEEKLY 2011年5月13日10時3分配信


 日本代表の南米選手権参加の雲行きが怪しくなっているね。ホスト国であるアルゼンチンの
複数メディアは、大会組織委員会のメイスネル会長が「日本の参加は非常に難しい状況だ」と
語ったと報じ、アメリカのメディアは「日本の代わりにコスタリカが出場することになる」と書いている。
南米サッカー連盟のフィゲレド副会長も、出演したラジオ番組内でコスタリカの代替出場を示唆
したという。現地では日本の不出場は確定的となっているようだ。

 日本では核心的なことがほとんど明かされず、海外から情報が入ってくるというのは、まるで
どこかで聞いたような話だが、いずれにしろ、残念ながら日本が出場しない可能性は高まっている。


 問題を端的に整理すると、今大会に招待参加の日本は選手の拘束力がなく、Jリーグは震災の
影響による日程変更で、大会期間中も開催される。主力を取られてはたまらないというJリーグ側
との折衝の末、欧州クラブ所属選手を15名以上集めることがJリーグの協力条件としたが、一部の
欧州クラブは選手の招集を拒否。条件とした15名に届きそうもない、だから大会に参加できない、
ということだ。

 参加することのメリット、参加しないことのデメリット。読者の皆さんはどう考えるだろうか。

>>2以降に続きます。


▽FOOTBALL WEEKLY
http://footballweekly.jp/archives/1647469.html
2落花流水ρ ★:2011/05/13(金) 13:05:38.53 ID:???0
>>1の続き。

 この問題は、気持ちの問題ではない。ビジネスの問題だ。つまり決断の裏には、責任が伴う。参加を
取りやめるならば、当然違約金が発生するだろう。契約とはそういうものだ。当初、参加を辞退したいと
言った日本に対して、考え直してほしいと言ってきたのは、南米側だ。それだけ、向こうにも譲れない
理由があるのだろう。日本が参加することによるビジネスチャンスを逃したくないのは明白だよね。

 昨年10月に行われた日本対アルゼンチン戦では、メッシが来日しなければ違約金が発生すると
言われていた。そして、メッシは来日した。日本が南米選手権に出ないとすれば、いったい違約金は
いくらになるのか。それは誰が払うのか。NHKが払うことになっている放映権料はどうなるのか。

 これはビジネスなのだから、わがままを言ってタダで済まされる話ではない。選手を招集されたくないと
言っているJリーグ、正確に言えばJリーグの一部のチームには、その態度の裏に責任が発生するという
自覚があるのだろうか。

 南米選手権に参加することは、海外の日本への風評被害に対するカウンターにもなりえる。気持ちが
落ち込み消費が停滞している国内に対しても、青いユニフォームをまとった日本代表が躍動する様は、
希望の光を差すものであろう。

 メリットとデメリット。もう一度よく考えるべきだね。小倉会長には、最後まであきらめないでもらいたい。
協会とJリーグ、何のために同じビルに住んでいるんだ?(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:05:43.97 ID:+sWK9mTtO
そらそうよ
4名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:05:51.98 ID:+0ywm3UhO
2
5名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:05:52.52 ID:eitVL/6i0
通報しました
6名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:05:55.54 ID:9Dqy9eG/O
5なら僕は幸せ
7名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:07:05.33 ID:cbEE8blQO
3じゃなきゃセルジオ怒っちゃう!(`・ω・´)
8名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:07:12.54 ID:UMkEt9Z8O
メルトダウンが発覚した今だからこそ海外へ
9名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:07:53.53 ID:myvO3XDv0
初の一桁!
10名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:08:06.57 ID:bGDROXx10
コパに参加云々でセル塩に金でも入るのか
やたら執着しやがって
11名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:08:11.05 ID:tMCieHwG0
地震やねんからしゃーないやん!チリさんとかならわかってくれまっしゃろ?次回呼んで!ね
じゃダメか?
12名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:08:46.42 ID:m3GhPLYp0
セル爺△
13名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:09:07.99 ID:R/VkPcHPO
浜岡原発停めたときの発狂した連中みたい。
14名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:09:27.54 ID:1fOe4JbU0
要するにどうでもいい選手を送れということか。
15名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:10:00.98 ID:Xx2jDbIN0
おっさんやたらこの大会にこだわってるけど災害なんだから仕方ないだろ
日本も一応筋通してきたとおもうけどなあ
なんで違約金なんて話になんの?
16名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:10:03.62 ID:nW+L9YVC0
要約すると

日本代表=セル爺の仕事のために、Jリーグクラブはリスク賭けろ!!もちろんノーリターンだけどな!!

ってこと?
17名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:10:12.87 ID:+Xi35sdX0
えっ?
国際Aマッチーデーとか所属する大陸選手権じゃないから、
リーグは拒否できる権利があるだろ。

>Jリーグの一部のチームには、その態度の裏に責任が発生するという
>自覚があるのだろうか。

全く同じ事を、
海外リーグの一部のチームには、その態度の裏に責任が発生するという自覚があるのだろうか。
とインテルとかドルトムントに言ってみればいいやん。
18名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:10:17.00 ID:Sy6/Du5v0
>>1
知らんよw
19名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:10:51.96 ID:gkWFyLRN0
>日本が南米選手権に出ないとすれば、いったい違約金は
>いくらになるのか。それは誰が払うのか。

これは気になるね
どんな結末になるのやら
20名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:10:56.26 ID:J1/B9vPBP
この代表は復興支援チームとかぶちあげちゃったら
Jも出さないわけにかなくなるだろ
電チョンとスポンサーに頼んでみれば
21名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:03.72 ID:5DxCFi6H0
Jもビジネスだから言ってるんだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:07.25 ID:naw2N1qQO
つか海外組召集がこれだけ難航してるんじゃ、
地震が無くても無理だったんじゃないの
二軍で出てもしょうがないし
23名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:14.84 ID:da+zsFei0
最悪南米の国と親善試合できなくなるくらいだろ
それはそれで痛いけど
24名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:28.81 ID:Sy6/Du5v0
>>15
参加してもらわんと困るんだろ
爺の個人的な事情なんか知ったこっちゃない
25名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:35.43 ID:ehU1H/ju0
クソ塩そんなにみてえならてめえの国帰ってハゲジーコの
ちんぽくわえながら見てろゴミ二度と帰ってくんなゴミ塩
26名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:49.09 ID:rygHfSZ/O
1000なら明日から仕事探す
27名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:11:57.75 ID:i7Pwr+tx0
ちょっとセルジオご乱心
28名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:07.70 ID:DRudaqIRO
>>3
岡ちゃん乙
29名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:12.79 ID:nW+L9YVC0
>>20

復興作業で忙しい奴や、金払える社会人は試合見れないだろ
復興支援になんてなりえないわ
30名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:18.61 ID:BZcQfwk50
最初に難しいですって説明に行ったときに翻意しなければよかったのにー。

どうして参加に変えてしまったのかと
31名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:27.40 ID:Sy6/Du5v0
欧州のクラブにも言えよ、カス爺
32名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:29.02 ID:lWcpf+Ko0
いつもの正論だな
でもJ側の論理もわからなくもない
33名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:28.83 ID:5DxCFi6H0
>>22
元々は海外組呼ばない予定だったよ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:40.33 ID:xZWTro+x0
こいつと日本人の南米選手権に対する思い入れは違うから。おとなしくブラジル応援しといてください
35名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:52.77 ID:a+jZEg8jO
俺だってコパ見たいよ。
ただ、NHKや違約金のビジネスの話をするなら
Jリーグだってビジネスなわけで。
そこは難しい部分もあるんじゃないかな?
36名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:12:55.60 ID:I+avUo1I0
>>10
直接的には入らないだろうが、サッカーのイベントがあったほうが
仕事が増えるのは確かだろう
37名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:13:01.96 ID:RtqtRsxE0
コスタリカがんばれ
38名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:13:03.12 ID:l/EkJGOm0
こればかりはセルジオに同意
39名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:13:21.53 ID:Sy6/Du5v0
>>20
復興支援と南米選手権参加って何の関係あるんだ?
日本で開催するんならわかるが
40名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:13:22.78 ID:HFhVRzNo0
選手貸し出し1人につき勝ち点1をクラブにあげればいいじゃん
41名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:13:31.02 ID:XEtZC8Af0
大会まで2か月切ってるのに辞退とかして大丈夫なのか?
42名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:13:40.11 ID:+KQesMPi0
この一件で恥かいたのはアルゼンチン
責任持って交渉に当たるとか言ってたんだから 責任取ってもらいましょうよw

違約金? アホかっつーの
43名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:14:08.46 ID:OwW5cau+0
セルジオのこと結構好きだけど、何が何でも絶対参加ってのは少し違うと思う
44名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:14:12.00 ID:JqIEYAUZ0
一番はお前の解説の仕事が減る危惧だろww
45名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:14:12.38 ID:Sy6/Du5v0
選手に無理させても強化になるどころか選手は壊れる
46名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:14:18.54 ID:6oHajYCW0
コンフェデやW杯で嫌がらせされたりしてw
47名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:14:55.81 ID:xIYPx4uJ0
出ろー!出たらええがなー!
業を煮やしとんねーん!
48名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:15:08.84 ID:Sy6/Du5v0
>>46
ケツの穴が小さい奴は無視
つうかFIFAと南米協会は別物だろ
49名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:15:23.64 ID:Apc6OMT/0
セルジオてJリーグ見てるの?
なんか代表の時しか見たことないからさ
50名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:15:59.33 ID:anJauWMJ0
そもそも何を持って海外組最低15名なんだよ
J1各クラブ一人ずつで18人に+5人程度で十分だろ
51名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:16:13.26 ID:53BitLlQO
爺さんの気持も分かるけどJも海外も選手出したくないじゃなあ
52名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:16:20.10 ID:Sy6/Du5v0
何の復興支援もしないセル塩に能書き垂れる資格なし
53名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:16:47.03 ID:4a+Svwhc0
>落ち込み消費が停滞している国内に対しても、青いユニフォームをまとった日本代表が躍動する様は、
>希望の光を差すものであろう。
まったくない
汗や腋臭臭い不潔できもい野郎どもが汚らしい腕や顔や足を
剥き出しにして走り回る姿をみて喜ぶのはホモとお前ぐらいだ。
日本人の100人中80人はサッカーなんかに興味がないと言うのに、
何が希望の光だ!笑わせるな
54名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:16:55.60 ID:XgRde4mZO
どのクラブも多かれ少なかれ震災の影響受けてる被災者なんですが…
対応が二転三転したのは協会のせいだろうにどうしてリーグに負担だけ押し付けるのさ
海外組が駄目だからといってJの選手だけで戦っても強化にならねぇのに
55名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:17:05.87 ID:rWLi1DaE0
セルジオはブラジル人だから、コパを神聖視してるし、
どうしても自分が見たいんだろ
56名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:17:06.89 ID:9c3QjsvF0
メリットなんてないじゃんw
57名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:17:20.79 ID:859ErfmH0
なんでこういう世界的大きな大会に選手を派遣しようと思わないのかが謎
普通は頑張ってこいと送り出すだろ
Jリーグは頭おかしいのか?
58名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:17:47.34 ID:Apc6OMT/0
>>50
ベストに近い選手が集まらないと参加させたくないらしい
59名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:17:56.99 ID:1fOe4JbU0
いつも参加してないし。
60名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:18:02.19 ID:Sy6/Du5v0
この非常時に無理して出す必要無し
W杯本番じゃあるまいし
61名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:18:15.05 ID:BZcQfwk50
【サッカー】 「Jリーグ離れ」 入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/

震災で一撃、この状況だぜ。タダで済まなかったのは津波だよ。
62名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:18:22.96 ID:Q0pwAxrN0
わかんねぇな
セルジオは誰を脅してるつもりなんだ
63名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:18:33.08 ID:k0ChBzxP0
内向きになるとJも衰退するよ
64名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:18:48.26 ID:nocl/M690
あんだけ南米の協会が出ろって言ってるんだから
若手多めに確保して新しい成長の場にすりゃいいじゃん
何考えてんのw
65名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:18:58.81 ID:GfuWkpvKO
Jリーグなんて不人気リーグやっても意味ないしな。誰もみてねぇし(笑)
サッカーにアジア人はいらねぇよ。香川、長友、パク以外ゴミばっか
66へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/05/13(金) 13:19:02.51 ID:k78X7w9tO
アルゼンチンのビジネスなんか知るかよw

向こうの奴らは日本の支援とか日本のためにとか言ってたんだから、日本のビジネス優先させろやw
67名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:17.46 ID:GjEnDfYR0
いかんせんカネがない
68 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/13(金) 13:19:26.34 ID:v04uuIQC0
南米に金落とせまで読んだ
69名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:26.83 ID:MeVH9gSHO
しょうがないじゃん、あんな地震が起きちゃったんだもの
70名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:33.40 ID:6fwfti+N0
コパアメリカを日本で開催すればいいじゃん
71名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:33.78 ID:tl7wF7gn0
調子いいことほざいて再考促した南米側にハシゴはずされた形なのに
何でこんな目に
72名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:48.95 ID:SEuCN+4R0
下らないキリンカップの試合を年内全試合中止にして
キリンカップの期間にJリーグをやって、コパに出場した方がいいよね
キリンカップの為にJリーグ中断する期間って1ヶ月以上あるんだろ
73名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:54.96 ID:xZWTro+x0
南米選手権が歴史も格式もあればどうにかして行きたいって協会は思っただろうね
74名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:56.25 ID:V5kYMoSQ0
出なくていいよ
とにかく小倉の無能ぶりが浮き彫りになって良かった
75名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:19:56.51 ID:7YFHMgX40
一応震災だからしょうがない。Jの日程消化できないなんて想定外。
76名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:20:01.45 ID:P2Rupj6b0
ふざけんな
なんで違約金がJリーグの責任になるんだよ
老害すぎるだろこのジジイ
77名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:20:30.33 ID:zNfrUc/N0
俺は試合に出てもいいよ
78名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:20:38.41 ID:sxgn3KqT0
>>39
皆口を揃えて自分はサッカーしか出来ないけど
被災地の励みに云々言ってるだろうが
79名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:20:39.75 ID:Sy6/Du5v0
南米心の声「ジャパンマネー欲しい」
80名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:20:49.18 ID:8N1kstzKO
>>1
思考が支離滅裂だな。
どうして別会社の協会の責任がクラブ側に責任があるのか意味不明。
それにクラブ側は主力じゃない若手は好きなだけ選べと譲歩してるだろ。
そいつら選んで行けば違約金も発生しない。
81名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:21:13.43 ID:JqIEYAUZ0
そもそも海外のクラブが選手出さないって言ってる
時点で無理ゲーだつーの。

海外組無くして今の代表が成立しないのは明らかなのに
そこまで無理して参加して惨敗して誰が得するの?
82名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:21:19.81 ID:zmmHrR4f0
>>57
Jリーグがビジネスであり、チームに所属するJリーガーが一社会人でもあるから
あと、日本代表あってのJリーグじゃなく、Jリーグあっての日本代表だから
全ての基盤は国内なのに、それを蔑ろには出来んでしょ
83名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:21:20.44 ID:AgTK7RgA0
いやさすがに震災の影響も考えろよ
84名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:21:30.26 ID:Sy6/Du5v0
>>78
南米選手権参加が励みになるのか?
85名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:21:39.72 ID:nW+L9YVC0
>>55

ブラジル人が神聖視してるとは思えない
86名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:21:49.34 ID:9si5/ipT0
>>1
代表が活動しないとセルジオの仕事が・・・
87名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:22:03.76 ID:m0vPcGQj0
セルジオがヨーロッパのクラブを説得してこいよ
88名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:22:37.13 ID:SVPf5iMdO
セルジオさんは違約金が0または少額であるなら
不参加でいいという事なんだな
震災は特約条項の何かに入ってそうだから
そんなに心配しなくていいと思う
89名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:22:44.04 ID:k0ChBzxP0
サッカーは有名な選手がすぐに海外に行くから国内が空洞化する
知ってる選手が出てないと試合を見に行かない層を取り込まないと
観客が減るのは当然
全国中継される代表戦で国内選手を売り出さないと駄目よ
90名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:03.15 ID:U4IH4oyu0
>>84
なるでしょ
91名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:19.09 ID:Sy6/Du5v0
震災、と言うか空前の津波災と原発事故だからな
政府が対応まずったらサッカーどころじゃなくなる
92名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:34.34 ID:L/StpGDTP
違約金なんかかからんだろ
何をいってんの
93名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:42.55 ID:1AAm3KA7O
サッカーってつまらなくね〜か?Part43
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301572460/
サッカーってつまらなくね〜か?Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305214089/
94名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:47.54 ID:is1g1T/b0
海外のクラブはチャリティーマッチとかせんでいいから
励ます気持ちがあるなら選手貸してくれよ
95名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:54.77 ID:gydTqA7r0
代表厨の中の代表厨だよなセル塩
96名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:55.46 ID:Sy6/Du5v0
>>90
思い上がりだ
97名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:23:57.61 ID:aLDgUlcwO
つーか協会の対応が最悪なんだよ…
決断力がなくダラダラ引き延ばし、結果やっぱり辞退(笑)
まるで、どこかの国の首相みたいな話じゃないか
この年代は無能過ぎる、自分達は無責任で
負担を後世の人間、若者に押し付けてばかり
98名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:24:50.36 ID:Sy6/Du5v0
>>97
ゆとり世代はもっと駄目だけどなw
99名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:24:58.42 ID:On6zwB7pO
仕方ないな
流経でいくか
100名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:11.37 ID:6fwfti+N0
こうなったら泣き落とし作戦だ。
ヨーロッパのクラブに泣きながら土下座行脚しかない。
101名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:13.20 ID:JqIEYAUZ0
小倉はただのいい人で仕事出来る人間じゃない。
管と同じレベル。
102名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:25.67 ID:hUb4bkS/0
セルジオがここまでビジネス云々の話をするということは、

南米選手権参加のビジネスにセルジオも絡んでるということかな
103名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:34.24 ID:cbEE8blQO
テレ朝に金出させてついでに里帰りしたいとか?
104名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:46.55 ID:2agP2KC5O
Jリーグとか客も減ってるし、誰が見てんの?
南米選手権なら全国民が注目してくれると思うが
105名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:47.39 ID:ZomSIrcbO
何言ってんだこいつ
106名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:25:59.46 ID:ROG1dV7c0
セルジオのビジネスにマイナスなのは確かだ
107名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:26:45.27 ID:Sy6/Du5v0
>>104
見ねえよw
トルシエジャパンの時に見たか?
108名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:26:54.27 ID:/9cbT21f0
選手を雇ってるのはクラブですん
109名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:26:59.75 ID:zmmHrR4f0
>>89
今はテレビを含めたメディアが影響力を完全に失ってるから、そういうのは無理だな
それに、そういうスター戦略の弊害が、ちょっと前の茸であったり旅人で、さらにはドイツでの惨敗なわけで。
難しいところよね
110名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:27:02.38 ID:SN4vXtlB0
南米側は

欧州組いない日本代表ならいらん

と思ってるの?
111名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:27:11.60 ID:JqIEYAUZ0
Jリーグが全面協力したところで海外クラブで主力張ってる
選手が出ないならそれは日本代表ではないだろ。

どう考えても無茶苦茶
112名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:27:13.87 ID:ehU1H/ju0
>>72
下らんゴミうんこ人間もどきが死ねゴミ
金にもならん頃からの冠スポンサーなんだと思ってんだゴミニートが
おのれの無能ニートがスポンサー料出してみろようんこゴミ死ねウジ虫
113名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:27:19.25 ID:1fOe4JbU0
サッカーファンを除けばいつも南米選手権の話なんて出ないけどな。
代表の話ならキリンカップでも出るからたいしてかわらんし。
114名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:27:29.75 ID:Ir3BSc47O
>>65
焼き豚が無理するなよ
115名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:27:56.86 ID:2TjBGNzp0
>>104
深夜と平日昼間だからほとんど注目しない
116名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:28:00.26 ID:Sy6/Du5v0
>>110
放映権含めたジャパンマネーに期待してんだろ
117名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:28:08.23 ID:WPKg+DDd0
何のためのJリーグだよ
韓国みたくなるぞ
自チームから代表にいけばいくほどJでも観客はいるのに...
それを自ら潰して、J観に来てくれと言われても余程のマゾじゃない限り離れて行くだろうよ
118名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:28:08.55 ID:li9ioOCTO
Jからも海外からも呼べないんじゃしゃーないだろ
大学生でも送るのか
119名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:28:20.19 ID:f7F1D1OG0
南米「加しませんか?招待します」
日本「わかりました」

なんでこれで違約金発生すんだよ
セルジオアホか
120名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:28:40.77 ID:BQ1LzJfc0
じゃあセル塩が出ろよ
121へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/05/13(金) 13:28:54.37 ID:k78X7w9tO
>>97
まあアルゼンチン協会がそもそも悪いんだけどな
122名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:04.94 ID:nW+L9YVC0
実際問題、試合時間とか考えたら、復興とか元気を与えるっていう意味ではキリンカップ>>>>コパだろうな
123名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:16.20 ID:BaEjGU3M0
出したくないっていうチームから選ばなければいいだけ
124名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:16.90 ID:NjB1sURC0
南米出身のセルジオは日本がコパアメリカに参加すると
いろいろ方面から仕事が入る
だからこんなに必死
125名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:17.39 ID:1fOe4JbU0
98年にW杯出られたのはスター戦略のおかげだな。
126名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:22.58 ID:5U/wsn8vO
こいつも病気だな
127名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:29.81 ID:LOTdlhF2O
>>98
とゆとり世代よりも
低学歴のおっさんが
申しております。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:32.39 ID:Ir3BSc47O
>>117
リーグより代表を優先するほうがよっぽど韓国だろ
129名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:35.09 ID:s2cPRk8F0
こうだっけ?

 参加資格獲得でバンザーイ(この時点で欧州クラブの選手がどうなるかは憶えてない)
→地震でJの日程変更で南米とバッティング
→日本「選手が招集できないし参加断念するわ」と連絡
→南米「欧州クラブにウチから根回ししてやるから出てくれよ」(放映権料のつり上げ目当て?)
→日本「それなら出るわ」と一旦確約
→しかし欧州の有力クラブは選手派遣を断ったり渋ったり、Jも派遣に協力せず選手が集まらない
→日本「二転三転するけど、やっぱキャンセルするしかねぇかな…」
→セルジオ「違約金払うことになるだろ!Jは自覚を持て」となぜかJだけ批判
130名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:37.42 ID:+hnoRkc2O
トルシエのときは初戦のペルー戦でロペスの逆転ゴールでぬか喜びして学校行ったら再逆転されてたでござるだったな
131名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:29:58.78 ID:4a+Svwhc0
被災地の人に聞いたけど、サッカーなんざまるで興味ない人ばっかりだったよ。
むしろ、サッカーなんかみるだけ時間の無駄だって。どうせ観るなら落語や
漫才なんかの一時的にでも辛さを忘れさせてくれる笑いなんかの方が良いってさ。
132名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:08.45 ID:XgRde4mZO
> 何のために同じビルに住んでいるんだ?

各クラブに直接交渉に行ってお願いするのが筋だろが
Jリーグは協会の奴隷じゃねーぞ
133名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:19.51 ID:4CRDrZ8N0
まだゴタゴタしてんのか〜JFAって力ないねw
134名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:23.82 ID:pKlI3FUnO
日本のお兄さんが行きたがってんじゃないの?
135名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:30.51 ID:nocl/M690
ここの意見
出場派・選手強化派・・・・66%
否定・Jリーグ優先派・・・・27%
どちらでもない・・・・7%
136名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:35.37 ID:GpCro5DzP
Jリーグの理念
・日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
・豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
・国際社会における交流及び親善への貢献

全部ウソ
結局大事なのは金
137名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:38.28 ID:uUm2r+xY0
そうやって人気というのは落ちて行くもんだ罠
138名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:52.10 ID:hUb4bkS/0
犬飼の負の遺産


本当は犬飼が全部責任持つべき問題だった


こいつが勝手にコパ参加を決めたんだからな
139名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:52.97 ID:Sy6/Du5v0
>>131
被災者は地元局の震災報道見るだろw
140名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:30:52.88 ID:UMkEt9Z8O
来年のコンフェデも辞退したらフジテレビも涙目だなw
141名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:07.70 ID:5DxCFi6H0
出るだけなら学生やJ若手かき集めて出られるのにしないって事は
ザックか協会か知らんけど寄せ集めで出ても全くの無意味って判断でしょ
逆に、そこまでして出なくても、問題ない程度のリスクしか無い
違約金とかあんのかよ?w
142名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:18.46 ID:f7F1D1OG0
セルジオはどうしても参加させたいという願望が先走ってるせいで
理論がむちゃくちゃになってるな。Jリーグ軽視までしてるし
143名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:25.88 ID:nW+L9YVC0
>>129

五行目は違う
確約なんかしてない
「海外組集まれば出場、集まらなかったら辞退」っていう再考段階にすぎなかった
144名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:25.58 ID:4eIbaUeUO
>>117

韓国ぐらいだよ
リーグ無視して協会が強制的に代表組むのは

日本人は誰一人として今の状態でコパに出てほしいとは思っていない
145名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:34.48 ID:2TjBGNzp0
セルジオは地震を持ち出してお願いすれば、海外クラブは派遣を断るはずないと無責任なことを言ってたよ
146名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:37.55 ID:tW9QMvI30
このじーさんは相変わらず何を言ってるのやら
147名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:31:55.94 ID:u5NmcnwR0
セルジオ最高
今日はセルジオイチゴ買うわ
148名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:09.60 ID:FJedOCUAO
キリンは良いスポンサーだろw何十年前からスポンサーだと思ってんだw
選手ごり押ししてる訳でも無いのにw
悪いスポンサーは近年付いたスポンサーだろw
あと変な総合タレント事務所a
149名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:23.00 ID:UnOB9spv0
なんだこの意見w
Jリーグは関係ねーだろw
代表の試合が中止になってもクラブに責任があるわけーねーからw
150名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:36.69 ID:whcCxS5c0
ほらりらろ
151名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:39.66 ID:s2cPRk8F0
>>143
なら、違約金は発生しないのかな?
152名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:44.14 ID:WPKg+DDd0
>>136
目先の金だよ
将来の1億より目先の1万
153名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:47.11 ID:zmmHrR4f0
まぁ、香川や長友みたいな、向こうのクラブがいてくれないと困るっていう選手が増えてきたことは喜ばしい罠
154名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:51.47 ID:nW+L9YVC0
>>140

お客さん状態のコパと違って国際Aマッチだから、選手強制召集出来るよ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:32:55.00 ID:WnVcfI570
影の日本代表作ったら強そうだが
ルーマニアの瀬戸、ハンガリーの本間、アメリカの木村、
まあ、チームが出さないか。でも、実力あるのに一生代表に選ばれないとは
156名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:04.63 ID:vIe531pS0
>>135
どう見ても、このスレではコパ出場派の方が少数派なのだが
157名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:05.31 ID:ehU1H/ju0
>>119
低脳ゴミが何したり顔で死ねよ招待枠なんて言う語感から南米側からオファーがあったと
思ってるゴミニワカが実際は日本側から招待枠というのを”買ってる”のも知らんアフォが死ね

>>コパ・アメリカについては、長年にわたって日本から参加させてほしいというオファーをして
>>快諾してもらった経緯もあるので、こちらから一方的に辞退を申し出るのは礼儀に反します。
ttp://www.jfa.or.jp/jfa/column/2/2011/20110415.html
158名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:10.04 ID:4CRDrZ8N0
協会会長が行けといえば鶴の一声でいけばいいんだよ
衆愚の極みだな。
159名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:14.55 ID:Jl62+KB60
誰も興味ないJリーグのために辞退とかほんと馬鹿みたいな話だな
160名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:27.43 ID:Ir3BSc47O
>>98
おじいちゃん…
161名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:29.77 ID:1fOe4JbU0
南米選手権が目先の金じゃねーかw
162名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:30.06 ID:Sy6/Du5v0
>>148
悪いのは電通だな
広告代理店が巨大な権力握るのは良くねえ
東電みたいなもんだ
独占企業や権力は必ず腐敗する
163名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:36.52 ID:8e9S77I/O
セル爺さん良いこと言うなぁ。
この文章はセル爺さんが書いてるのか? 構成が入ってるよな?
爺さん日本の言葉が文章だと上手いなw
164名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:33:43.90 ID:+oEGiE420
参加もタダじゃ済まないんだよ・・・
165名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:34:22.82 ID:dAxBpxRA0
もうJリーグ自体いらねえな
166名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:34:25.87 ID:nW+L9YVC0
>>151

それはわからん
南米側の「日本のための大会にしたい」ってのが口だけかどうかだろうね
167名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:34:28.73 ID:ehU1H/ju0
>>154
また国際Aマッチも知らんゴミかよ
コパだって国際Aマッチじゃボケ死ね
168名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:34:36.07 ID:RqvlA+GQ0
一カ月前に辞退するって言った時、無理してでも出ろとか言ってた爺が
一カ月後に出れないって判ったら、違約金どうするんだとか

どんな言いがかりやねん
169名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:34:46.62 ID:hUb4bkS/0
セルジオ最初は精神論的なことを言ってコパには参加すべしと言ってた。


今回見たらなぜかビジネスのためにコパに参加すべしと話してた。


ああやっぱりセルジオも金なんだなと思った。
170名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:34:57.67 ID:JqIEYAUZ0
コパアメリカってある意味W杯よりレベル高いのに
そんな大会に招待国の日本がベストメンバーでない
のに出て惨敗して疲労溜まって次のシーズン棒に
振って誰が保証してくれるんだよ。

海外クラブががアジアカップ並に選手を供出するなら
凄く意味あるけど、それが無理なら強化面でも興行面でも話にならん。
171名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:35:13.33 ID:4vRDfXy60
いいぞ
もっといえ
172名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:35:13.16 ID:wbSN0+MD0
海外のクラブの拒否の多さを知って、参加しろって
声もだいぶ弱くなってるのに、セルジオの時間は
止まってるみたいだなw
173名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:35:41.27 ID:geMJ2Uk80
こちらの事情を理解しない南米もアホだよ。震災の支援もしないしな。しょせん途上国
174名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:35:48.82 ID:is1g1T/b0
日本を応援するだのなんだの言っておいて
こういうことになると非協力的なんだな海外クラブは
175名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:35:55.10 ID:UnOB9spv0
代表の試合申し込んだのがクラブならクラブに責任があるけど
そうじゃねーだろw
なんでJリーグクラブに責任があるんだよw
176名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:00.63 ID:2TjBGNzp0
>>167
コパは日本は招待国だから強制招集できない
コンフェデはアジア王者として参加する大会だからできる
177名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:01.86 ID:nocl/M690
まとめここの意見
出場・選手強化派・・・・29%
否定・選手強化否定派・・・・64%
どちらでもない・・・・7%
178名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:08.42 ID:Sy6/Du5v0
欧州のクラブにも同様に言えよw
日本で咆えてるだけだから逝かんのだ
179名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:15.86 ID:2B5wJ7h30
高校野球で例えると学校の球技大会のために甲子園辞退するようなもの?
180名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:26.07 ID:1Z1W8buj0
セルジオの言っているビジネス絡みの話は真っ当だろう
だから震災に乗じて違約金を出来るだけ少なくして辞退すべきだった
下手に大風呂敷広げるから、おかしいことになる

Jリーグだってビジネスだよ
長い期間、主力選手を代表に取られたら成績もさることながら、
客入り等が減るだろう
誰も得しないだろw
海外クラブも同様、香川みたいに怪我されたらシーズン開幕から困るだろうし
怪我の外国人選手なんて、不良債権になるだけだろ
181名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:34.41 ID:SEuCN+4R0
セルジオは本音を言ってないから、珍しく正論になってないな
日系移民の為にできるだけ良いメンバーで出場して欲しいって言えばいいのに

パラグアイの日系移民のお婆ちゃんも
W杯の時、建前はパラグアイ、心は日本を応援するって言ってたし
日系移民は日本代表が来る事を楽しみにしてただろうね
182名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:36:41.91 ID:RqvlA+GQ0
>選手を招集されたくないと言っているJリーグ、正確に言えばJリーグの
>一部のチームには、その態度の裏に責任が発生するという自覚があるのだろうか。

文句言うなら、海外組を派遣しない欧州クラブに言え、この代表厨の糞ジジイ

こいつの言ってる事って本当に代表厨と同じだわ
183名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:37:00.77 ID:WPKg+DDd0
サブの底上げの最大のチャンスなのにな
代表当落線上の選手で連れてって一皮剥ける選手をつくるチャンスなのにね
名古屋の永井のように...
アイツ、南アでどんだけ成長した?
今の代表は同レベルで複数チーム作れるほど層あるだろ
絶対はずせない選手なんて片手ぐらいしかいない
184名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:37:00.86 ID:Kt/UHlhC0
どう考えても参加だろ
各チーム一人抜けたぐらいでJリーグの試合が出来なくなる訳じゃない
185名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:37:36.05 ID:Sy6/Du5v0
>>181
アルヘンって日系移民そんなに居るっけ?
186名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:37:41.30 ID:6oHajYCW0
海外組集めるのは土台無理
187名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:37:44.17 ID:nW+L9YVC0
>>167

まあコパも一応そうだけどさww

コンフェデをなんて表現すりゃいいのかわからんから国際Aマッチって言った
だってまず間違いなく一部の試合を除いて国際Aマッチデーじゃないし
188名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:38:02.72 ID:EDOXbwjL0
>>179
その例えだと甲子園はWCみたいなもんだから
神宮か国体を辞退するようなものではないかと
189名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:38:37.51 ID:1Z01uEp30
いざとなったら高校生大学生でも無理矢理に代表に入れて参加すりゃいいじゃん

北朝鮮代表なんかにはよくあることじゃん
190名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:38:39.60 ID:eOY0DIsl0
怒り狂った越後がサンバのリズムで協会に殴りこむ
襲い掛かる警備員をエラシコで鮮やかに抜き去り、
土下座して許しを請う協会首脳の首をインステップ一閃で跳ね飛ばす・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:38:41.93 ID:pry4awSyQ
>>155
ルーマニアは冬季中断が長い分、開幕が早くて7月に開幕してる

MLSは日本と同様にシーズン中

あと、このレベルを代表に呼んだら
日本のスカウト網の不備
育成システムの不備が露呈してしまうから
コパとか関係無しに
協会は意地でも呼ばない
192名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:38:55.65 ID:U/5CWDlK0
どうせ出てもベストメンバーじゃ無理だから出なくていいよ
193名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:39:27.32 ID:JqIEYAUZ0
アジアカップとコパってレベル的に言えばコパの方が数段上なのに
メンバーは全然集まってないからな。逆なら調度良かったんだけど。
194名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:39:47.19 ID:tadOQ5NA0
>取りやめるならば、当然違約金が発生するだろう

タダじゃ済まないというのは文字どおりの意味か
195名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:39:47.43 ID:nsnaSwjjO
>>39
全世界中継とまでは言わないまでも、
日本代表が出場することで北、南アメリカ大陸には
『日本復興支援をしよう』とアナウンスされるだろう

なにも日本開催だけが復興支援ではない
196名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:39:59.60 ID:JY4DN5qP0
そこまでいうなら是非セルジオが海外クラブ説得してきてくれよ。
Jリーグ中断してでも行けってのは日程上無理w駄々こねんなっつーの。

じゃあ各クラブ1人づつ出せばいいって?
そんな急造代表で出てなんかメリットあるんか?
197名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:11.12 ID:6oHajYCW0
越後が通用するのも子供までw
198名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:20.10 ID:zmmHrR4f0
>>177
選手強化否定派って、お前馬鹿なのか?
否定もクソも不可能っていうだけだろ。
震災でボロボロになってるチームに無理やり選手出させて、それが代表強化になると思ってるの?
目先のことじゃなく、もっと先のこと考えろって言いながら選手強化をうたってるやつは、それがどんだけ支離滅裂なことか気付かないのか
199名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:28.83 ID:7YFHMgX40
材料調達できないからビジネスできない状況いっぱいあるからしょうがないよ
200名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:29.65 ID:Sy6/Du5v0
1000年に1度の震災直後、しかも空前の原発事故のオマケ付き
更に電力供給不足のオマケ付き
日本国民はサッカーどころじゃねえよ
もっと言うなら芸能やスポーツどころじゃねえ
201名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:30.76 ID:F5bfzOdx0
>>155
実力が無いから、マイナーリーグにいるんだろうが
バカかよ
202名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:41.02 ID:1fOe4JbU0
もう南米でW杯予選戦ったらいいじゃないかなw
203名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:40:48.34 ID:QnP9TPEv0
二流メンバーでいけばいいじゃん
204名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:16.24 ID:tadOQ5NA0
こうやって煽るとは、お主もワルよのぉ
205名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:18.13 ID:wbSN0+MD0
>>188
元々ゲスト参加だから、アメリカNo1を決める大会(実際にはなさそうだけど)への
参加を辞退するような感じじゃないかな。
206名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:33.96 ID:8LMSLSgH0
違約金払わないために行けってか
さすがに、苦しくなってきたなw
207名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:34.09 ID:UMkEt9Z8O
わんぱく相撲と大相撲ぐらいのレベルの差か
208名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:36.11 ID:9ta33YvUP
>>201
中村俊輔は?
209名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:39.97 ID:ehU1H/ju0
しかしどいつもこいつも低脳ゴミ無能だらけで参加の経緯もスポンサーの重要性も
国際Aマッチと国際Aマッチデーの違いすら分からん猿揃いだなこんなアフォだらけでどこの動物園だよw
210名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:41.14 ID:883vkZIH0
>>179
甲子園のあとにやる選抜メンバーでの海外遠征みたいなのと甲子園の日程が地震の影響でまるかぶりしたようなもん
211名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:48.15 ID:T2fRhNxA0
>>184
毎年、夏場はどこも怪我人が多く選手が足りなくなるとこもあるんだけど
212名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:50.28 ID:2TjBGNzp0
>>196
セルジオはJ中断しろって行ってるんじゃ無くて代表抜きでやるのが当然だと思ってる
こんな時はチームが我慢するのが当然で、その結果降格するチームが出てもしらねえって
213名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:41:57.74 ID:bmwyf6Qo0
代表厨の御本尊様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
214名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:01.64 ID:SQA1X0hs0
>>188
東北の高校がなぜか関東大会に招待された。くらいだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:02.74 ID:dwZfiOcE0
CONMEBOL「フルメンバーでこいよ、海外組みだぞ」
JFA「じゃあ手助けしてよ」

なのに

セルジオ「Jリーグしね!しね!なんで俺の仕事潰すんだよ!」



意味が分からない
なぜ国内を叩いてヨガファイアーなのか
216名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:13.80 ID:4CRDrZ8N0
ま、ベストメンバーが揃わない云々といっても
そういうのはW杯本番でもよくあることだからなw

そういうやりくりするのもお仕事ですよ
217名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:14.52 ID:F5bfzOdx0
>>195
復興支援と言いながらNHKからはしっかり放映権料をいただくんですね
218名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:16.43 ID:HpvIEGff0
結局南米協会の特別召集権利みたいなのってどうなったんだ?
欧州組を特別に召集できる前提で参加承諾してきたのに全然召集できてねえじゃん
219名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:23.62 ID:WPKg+DDd0
>>180
バカだろ、おまえ
今まで顔も名前も知られてない代表クラスなんて腐るほどいるだろ
仙台の関口のように...
代表呼ぶことによって名前が売れ地元のチームにいるなら
観に行ってやろうと思う人が皆無なのか?
羽生だってそうだオシムが呼ばなかったら犬サポしか知らんかったぞ
それがいまやエジル出るたび思い出すだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:25.13 ID:Kt/UHlhC0
>震災でボロボロになってるチームに

じゃあリーグ戦も止めたらw
221名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:42:40.16 ID:ehU1H/ju0
>>193
そう思うならおのれが南米に移民しろどうせクソの役にも立たんゴミうんこニートなんだからw
222名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:06.96 ID:Sy6/Du5v0
>>217
支援は建前で本音はジャパンマネー欲しいだからw
223名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:21.49 ID:d2gC29c7O
昔の代表の選手がほとんどジュビロだったことあったよね
あの感じで国産多いチームそのまま使えばええねん
224名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:23.24 ID:UFbYYgimO
しょうがねぇだろ、主力いない日本が参加して何がおもしろいんだよ。せっかく日本が強くなってきたんだから、中途半端なメンバーで評価さげんなよ。
225名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:45.91 ID:SN4vXtlB0
J選抜だけで参加したとしていい線いけそうなの?

226名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:48.65 ID:I/yoEP68O
セルジオさんだけに限らないんだけど、ほとんどのスポーツライターが参加した時のデメリットと参加しない時のメリットは語らないんだよな。
227名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:49.04 ID:wbSN0+MD0
なんで矛先がJだけに向くのか全く理解不能だな。
セルジオは今のこじんまりしたJの在り方が
気に入らないんだと思うけど。
228名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:49.72 ID:ByPQ8gWm0
一番気になるのは、日本サッカー協会が、全く政治力がないこと。
日本のスポーツ界は、きれい事ばかり言っていないで、
政治力を身につけるべきだ。
229名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:55.98 ID:IljRul0+0
horariraro
230名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:43:57.28 ID:F5bfzOdx0
>>208
すっとこリーグはマイナーだけど当時の日本代表メンツ考えろよ

大体マイナーリーグ出身で散々騒がれたペルーの星はどうなったんだよ
231名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:03.94 ID:ZZAA6R/z0
大学生とか、海外にいるってだけの雑魚日本人出さないといけないぐらいなら
出なくていいよ
でも、Jが1チームにつき数人、主力出したところで収益も勝敗にも言うほど関わってこないと思うけどねw
232名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:14.51 ID:ilm2gxJm0
なんぼ払えば許してもらえるん
233名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:17.33 ID:fh3hpn/50
海外チームとの交渉は副会長におまかせ、とかいってた時点でこれは無理だろうな
とは思ってたが
234名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:35.52 ID:Sy6/Du5v0
>>220
リーグ戦で一杯、一杯だから派遣出来ないって言ってるんだろ
この非常時に何故に国内リーグよりゲスト参加の南米選手権優先させなきゃならんのだ
235名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:43.44 ID:nW+L9YVC0
>>220

もっとボロボロになるじゃんwwww
236名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:43.78 ID:lwzg35TB0
セルジオって予想以上の基地外なのか
南米側の欧州選手を集めるって契約はどうなるんだよ
237名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:44.30 ID:2TjBGNzp0
>>230
現在首位の柏でそれなりに活躍してるよ
238名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:44:47.93 ID:RqvlA+GQ0
>>212
すばらしいアマチュアリーグですな

散々、Jはアマチュアとコキ下ろしながら、クラブにとって最も重要な興行である
リーグ戦を主力抜きでやれとか、セルジオが批判する大企業の部活サッカーだった
日本リーグ時代に戻した方がいいって事だな
239名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:06.23 ID:zmmHrR4f0
>>220みたいなのって、何がしたいんだろうね
240名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:06.87 ID:mZrqa3+p0
こんなのが「日本サッカーのご意見番」
241名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:07.80 ID:T2fRhNxA0
>>223
そのチームはリーグ戦どうするんだよw
4,5試合は出れないことが確定してるんだぞ
242名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:12.18 ID:WnVcfI570
 小野(現在サブ)指宿(弱小の為、金で釣る)
       本田
  遠藤(出たい) 長谷部(この先の伸び率が見えているためチームも出す)
       瀬戸(チームを金で釣る、自身のキャリアアップ)
駒野(W杯のリベンジ最後のチャンス) 木村(自身のキャリアアップ)
       つりお(出たい)   有望大学生
              有望高校生

できたw
243名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:14.34 ID:u5NmcnwR0
むしろ出ない理由が分からん
244名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:28.46 ID:1FXpwJQG0
税リーグはもともと終わってるから、
せめてコパには出れるようにしてよ。
長友、内田、岡崎、香川いなくても
コパは見るよ。変な国内カップは見ないけど。
245名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:37.20 ID:JqIEYAUZ0
>>225
絶対無理
よくて1分2敗普通なら3戦全敗
246名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:45:43.75 ID:ja7MiLJT0
代表のためにリーグに犠牲を強いるなんてどこの国でもありえないな
南北朝鮮くらいだろ

代表なんて所詮は時々ある祭りみたいなもんだし
247名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:46:12.87 ID:cOvDOgJh0
セル塩さんの言う通り。。。出場してくれ
248名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:46:17.54 ID:PE035BbB0
セルジオは口だけだな
249名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:46:19.07 ID:nsnaSwjjO
>>217
ま、そこはビジネスだからな
代表が出ればなんだかんだ言っても日本国民で観るやつはいまの倍以上にはなるはず
250名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:46:53.76 ID:nW+L9YVC0
>>242

11人で行くの?
怪我したら10人でやるの?
251名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:01.12 ID:RqvlA+GQ0
>>218
速攻でプラッターに否定されたよ
252名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:05.56 ID:F5bfzOdx0
>>237
いや、完全にベンチウォーマーじゃん
スターターで出た試合で前半交代されれてるし
253名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:13.67 ID:1fOe4JbU0
まあでも、W杯がなかったらJがあったか疑問だけどね。
254名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:22.29 ID:JY4DN5qP0
>>212
>セルジオはJ中断しろって行ってるんじゃ無くて代表抜きでやるのが当然だと思ってる
日本にとってコパはそこまでして出なきゃいけないようなプレステージじゃないよな。
バカじゃないのかね全く。

これがW杯ならJ日程短縮してでも出なアカンって思うがな。
255名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:26.26 ID:cut+fF+y0
そうだよNHK放映権料とかもあるんじゃん
ベストメンバーじゃなくても出るしかないな
256名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:29.11 ID:fJnSoBXY0
国際大会を盛り上げようと協力したプロ野球
国際大会に非協力的だったJリーグ

とかいう記事が出てくるのも時間の問題だな。
そんな記事出てこなくても世間なんてそんなもんだよ。
海外チームがとかJのチームがとか関係なく。
257名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:47:58.00 ID:Sy6/Du5v0
Jリーグが終わったら日本のサッカーの成長も無いぞ
万年アジア予選落ちの日本リーグ時代に逆戻り
長い目で見れば国内リーグの強化・育成こそ不可欠なんだよ

258名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:07.29 ID:B6yCqcrJO
震災で苦しむ日本から違約金取るのかな?
それに二軍で行っても意味が無いし、そんなチームは全敗確定してる。
セルジオはブラジルから来たから言える事で、日本人からしたら事態はしょうがないと思う。
259名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:16.61 ID:UFbYYgimO
まあ、国内組だけでもボロ負けだろうな。南米は激しさがJとは違うからね。
260名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:32.15 ID:9LsD+ohT0
>>225
いけると思うよ
グループリーグは突破するかと

てかJは出すべきだったな
Jの活性の為にも
261名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:33.96 ID:BcT2pFia0
メンバー落とすなら出なくて良いとか言ってる人もどうせアジアカップの時
香川呼ぶなとか言ってた人たちだろ、で始まったら香川最高って手のひら返して盛り上がってる
メンバー落としても選手たちがんばるしそれに勇気付けられる人沢山いるはず
代表はアジアカップ見ても分かるけど普段見ない人も夜中起きて応援する人多い
結局出なければ始まらない
262名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:35.84 ID:6oHajYCW0
南米協会との仲は悪くならない方が良い
断るにしても筋通せ
263名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:42.31 ID:hUb4bkS/0
>>228

一番政治力が無いのは南米サッカー連盟

結局欧州の選手集めてやるというのは口から出まかせだった
264名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:48.53 ID:WPKg+DDd0
>>246
観客入らないへっぽこスカスカリーグが何言ってんの?
世界の強豪国リーグに成長してから言ってくれ
265名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:48:54.17 ID:bT/XEfig0
セル塩「楽しみにしてたのに、辞めたらただじゃ済まさない」
266名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:49:11.08 ID:RqvlA+GQ0
>>256
国際大会を盛り上げようと協力したプロ野球 ×
国際大会自体がいつまであるかわからないプロ野球 ○
267名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:49:13.81 ID:eexTiaoA0
正論すぐる
268名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:49:15.63 ID:dwZfiOcE0
>>256
つーかご自由にどうぞ としか思わん
そういう国内叩きで代表age野球ageの記事なんて
国内オタやってれば、毎年毎年出るからな
別にそんな記事にビビって「コパ参加しろ!」なんて言うバカがいるとは思わない
269名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:49:20.88 ID:Kt/UHlhC0
>>257
選手が一人抜けるとJリーグが終了?

コパ出なくても滅ぶよw
270名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:49:28.52 ID:Sy6/Du5v0
>>256
>国際大会を盛り上げようと協力したプロ野球

アメリカに上納金巻き上げられるだけのWBCの事けw?
271名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:07.19 ID:GZYUEVRK0
Jリーグなんて誰が見てるんだよ
272名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:11.38 ID:6d5HrqmU0
>>177
否定=選手強化を否定とかこういう低能しかいないんだな、参加したがってるのは。
273名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:13.76 ID:1fOe4JbU0
Jと代表は切り離しては考えられないよ。
しかし南米選手権は日本にとってそこまで重要なものではないってだけ。
274名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:14.22 ID:zmmHrR4f0
>>256
野球の時に地震はありましたか? で終わる
つかそんなくだらない記事書くとこなんて、ゲンダイくらいだろ
275名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:29.00 ID:wbSN0+MD0
>>260
もっと分かりやすく代表の活躍がJに反映されてるなら
Jも協力的だったと思うよ。
実際は各クラブが地元で必死でアピールして98年頃から
観客を伸ばしてきたんだし。
276名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:34.19 ID:B1RFmHTaO
>>28
岡ちゃん違いw
277名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:42.88 ID:2gvbdXk80
カズとか中田とかゴンとかカズ妹とか出せばいいじゃん
ビジネスとしても成り立つだろ
誰アンタ?って代表連れていくより
278名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:50:56.51 ID:u5NmcnwR0
Jリーグに柔軟性が無いから魅力もない
おまけに盛り上げようとする才能がない
279名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:51:02.33 ID:JqIEYAUZ0
出ないメリットは絶大だぞ

海外組がオフにしっかり休めるという最大最高のメリットがある。
280名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:51:06.49 ID:WPKg+DDd0
>>257
今、それやらないとダメか?
2ヶ月ずらしたら20、30年後の代表に影響そんなに出るのか?
281名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:51:07.48 ID:883vkZIH0
もはや代表厨に何言っても理解する脳みそなんか持ち合わせちゃいないんだからこんなスレ建てんなよ
282名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:51:35.67 ID:RqvlA+GQ0
>>269
じゃあ、試合すらやってないのに選手の派遣を拒否ってる欧州クラブに言ってきてくれ

試合じゃない、キャンプで一人抜けたって問題ないだろ?
283名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:51:39.18 ID:Sy6/Du5v0
>>269
主力やスター選手なら1人抜けたら痛いだろ
タダでさえチーム数増やし過ぎて選手層薄いのに
つうか次何時呼ばれるかわからんような大会に無理して出る必要もないし
選手の為にもならん
284名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:51:40.80 ID:CTm98c5QO
>>256
カスゴミがどんだけ野球界を持ち上げても無理だって。
国際大会云々は五輪やWBCの時にさんざんやらかしたし。
285名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:52:13.71 ID:skwJwIy90
>>271
ウチの家族、向かいの家、並びのマンションに住んでる兄ちゃん
結構見てる奴は居る
286名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:52:28.23 ID:xm1atawA0

           八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校二年生こと 八 木 秀 平wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

          閲覧数5000突破!!!!!wwwww


     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃          ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃   ━━   ┃┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃          ┃┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┏━┓  ┃┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛┗━┛  ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
287名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:52:41.68 ID:Sy6/Du5v0
>>280
国内リーグ優先をアイデンティティにしろと言ってんだよ
288名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:52:59.01 ID:883vkZIH0
Jは叩くけど海外クラブは叩かない
このダブスタは何回指摘されても直らないんだな
289名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:52:59.32 ID:WPKg+DDd0
>>273
本当は大事なんだけどね
日本の実力なんてわからない
親善試合で真剣に戦ってくれる所なんて下朝鮮ぐらいしかないだろ
290名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:52:59.33 ID:JY4DN5qP0
>>264
Jリーグの観客動員数は世界的には割と多い方だし
動員効率で比べるとセリエA以上だぞ。
セリエなんて閑古鳥鳴いてる試合多数だからな。
291名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:53:02.77 ID:UJPhCXFx0
まーたお得意の手のひら返しか
ほんとその場だけだなw
292名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:53:12.51 ID:H4chpSaa0
大学生と社会人でオリンピックに行ってるやきうがなんか言ってるな
あ、そういえばやきう廃止になったんだっけ?wwwwwメンゴメンゴwwwwwww
293名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:53:16.05 ID:9U7Xg50J0
>>280
きっと出るよ
代表に召集されたされなかったで優勝が決まるリーグなんてくだらなくて見る奴減るわ
294名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:53:29.46 ID:D5PdRmkB0
Jリーグを大事にしたい気持ちも、こういう時だからこそ代表で頑張ってほしい気持ちも両方わかるから複雑だ
295名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:53:43.62 ID:WSY/NA0A0
楽しみにしてたんだろうなぁ
296名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:54:14.81 ID:Sy6/Du5v0
震災が起きた時点で辞退しとけよと
297名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:54:33.48 ID:lAaExWI+0
違約金は発生したら、Jリーグのチームに払わせればいいだけだろ。
298名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:54:39.61 ID:tbXEPSaLO
メッシ…300万
海猿…251万
埼玉西武ライオンズ…170万

やきうヽ(´▽`)ノ
299名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:54:40.29 ID:Sy6/Du5v0
>>295
誰が?
300名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:54:52.15 ID:JqIEYAUZ0
セルジオがブラジル人じゃなかったら絶対こんなこと言わない。
301名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:54:58.34 ID:9LsD+ohT0
>>283
勝敗より大事なのはJ全体の人気だろ
コパで名前を売ってJの人気を回復させるのがベスト
302名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:04.83 ID:UXV/8+xfO
>>262
筋を通した断り方をするために
4月に小倉会長が南米まで出向いたら引き止められてしまいました><
303名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:09.55 ID:883vkZIH0
>>296
しようとしましたけど?
304名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:32.00 ID:akDPBuLn0
ホラムリダロー
305エラ通信:2011/05/13(金) 13:55:45.22 ID:frJJ/HJy0
Jリーグ休んで、コパにだしたほうが集客効果も高いと思うんだが。
まあ、最近の日本は判断する人間がおかしいから・・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:49.36 ID:jPTGlsPG0
>>1
普段は協会批判するのに南米がらみだと急変すすセルジオ

笑った
307名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:51.08 ID:2TjBGNzp0
07/03 日 03:30 コロンビア
07/08 金 07:15 ボリビア
07/12 火 09:45 アルゼンチン

一般人が見るような日程じゃない
勝ち進めば多少は注目されるだろうが
308名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:53.59 ID:1fOe4JbU0
日本で言うなら南米選手権より五輪の方が大事だ。
309名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:57.21 ID:zmmHrR4f0
>>293
代表選手とそれ以外の選手の間にレベル差があるのなんて当たり前じゃん
むしろ、代表に招集されたされなかったで優秀が決まらないようなリーグを教えてほしい
スポーツ何でもいいよ
あるわけないけどw
310名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:57.89 ID:XLzkCJG+0
Jリーグは井の中の蛙にならんように。Sr,越後は正論人。
311名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:55:59.00 ID:RqvlA+GQ0
試合をしていないキャンプシーズンの欧州クラブが拒否しても仕方ないと言いながら
試合をしなければいけないJからは主力を出すのが当たり前と言うのが、代表厨の言い分

試合してないんだから、欧州クラブが出せばいいだろw
なんで選手出さない欧州クラブは叩かないんだ?w
312名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:06.61 ID:qwStZury0
セルジオは文句あるならJのチームに交渉するなりすればいいのに
313名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:14.00 ID:F5bfzOdx0
>>301
誰に名前を売るの?
314名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:18.37 ID:24shDUxc0
>>303
しようとしたけど、できませんでした
子供かw
315名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:23.83 ID:9U7Xg50J0
>>297
天災を見込んで契約しなかった協会の責任だろ
Jから選手派遣できなきゃ出れないのは分かりきってたしね
316名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:32.06 ID:Kt/UHlhC0
欧州クラブで出してるところもあるだろ
Jもクラブごとすればいい
317名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:36.40 ID:wsJ7tDAiO
>>273一世代で同格以上がガチで参加する大会はそんなに無い。
数少ない大会を消化して身にするかどうかでだいぶ違う。
W杯なんかは1大会ごとに方向修正しまくりだろ?
318名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:37.69 ID:UMkEt9Z8O
マルシアとかアニータも怒ってんのかな
319名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:41.29 ID:8LMSLSgH0
つまり、金の問題さえクリアできれば辞退してもいいってことね
協会がそういう決断するってことは、なんとかなるでしょ。問題なし
320名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:43.74 ID:Sy6/Du5v0
>>301
W杯でもアジアカップでもアジア大会でもそう思ってたんだがな〜
残念ながら数字には繋がらなかった訳で
まあ国民のフトコロ状態、特に若者のと密接な関係があるから
Jうんぬんと言うより政治の責任なんだけどね
321名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:56:58.31 ID:m0vPcGQj0
セルジオと代表厨はなぜかヨーロッパのクラブだけは叩かない
Jリーグ叩きは弱いものイジメしてるようなもの
322名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:57:06.75 ID:883vkZIH0
>>314
南米連盟がどうしてもっていうんでちょっとだけがんばってみました!
323名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:57:06.89 ID:wbSN0+MD0
海外のクラブの現実を多くの人が知ったという
意味では、このグダグダも意味があったなw
強行辞退してたらJに一方的に責任なすりつける
ような意見がもっと出てた気がする。
324名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:57:12.33 ID:1Z1W8buj0
出るにしても出ないにしても、多額の金が動くのは確実
日本の震災云々は関係ない、南米は商売上手、当然だけどw

ただ、日本が不参加となった場合、NHKと某広告代理店はどうするんだろうな
それでも放映するのかな
もうちょっと安く、スカパーあたりが放映権取れていればいいんだろうけど、
通常3〜5億のところを今回は8億だっけ?w
そりゃね…完全に足元見られてるよ日本人w
325名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:57:13.41 ID:pry4awSyO
>>256
ワールドカップや五輪ならサッカーは選手を出してきたよ

野球は招待された南米の大会にシーズン中だろうと選手を出したのか?
326名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:57:15.36 ID:WPKg+DDd0
代表に呼ばれてもこれないヤツなんて永遠に呼ばなくていいよ
最後は本人の意思だからな
同じレベルだったらいつも来る人呼べよ
327名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:57:45.20 ID:9LsD+ohT0
>>313
代表戦を見る日本の人
328名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:58:00.54 ID:nsnaSwjjO
>>261
だな
329名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:58:21.13 ID:zmmHrR4f0
>>301
代表人気がJ人気につながるなんていうのは、ほぼ幻想だろ
W杯の後、J人気上がったか? 大して変わってないじゃん
330名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:58:38.62 ID:RHL86ETc0
なんで協会の不手際の責任をJが取るんだよwwwwww

ボケ爺は自分のコパでの取り分がなくなる分を補填して欲しいのか
331名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:58:45.19 ID:SN4vXtlB0
南米は欧州組召喚してガチメンバーなんだよな
332名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:58:55.16 ID:1fOe4JbU0
岡ちゃんが直前で変えて勝ったこと忘れてるの?
333名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:58:57.40 ID:883vkZIH0
ここにいる代表ダイスキの皆さん見るととても代表人気とJ人気が直結してるようには見えないな
334名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:59:01.38 ID:mZrqa3+p0
いやくきんが〜ほうえいけんりょうが〜ふうひょうひがいが〜
335名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:59:15.81 ID:wsJ7tDAiO
>>321それが良い悪いは抜きにして意味が分からないなら頭悪すぎる。
336名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 13:59:23.90 ID:6oHajYCW0
宇佐美と宮市出せば視聴率の心配はないな
337名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:08.66 ID:F5bfzOdx0
>>324
足元見られたんじゃなくて、相撲に使うはずのお金が余ったから
そのまんまサッカーに流れただけ
歳出が減れば、次年度の予算も減るからっていうお役所感覚だよ
338無党派さん:2011/05/13(金) 14:00:12.16 ID:ZIMyaEmg0
南米で叩かれると「さっかああw」とバカにされるのが怖いんだろうな。ブラジルじゃ
屁でもない奴に得点王捕られてるままごとリーグw
339名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:14.37 ID:9U7Xg50J0
>>309
リーグ戦真只中に急に一カ月も自国の選手取ってくリーグがあったら教えて欲しいわ
340名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:19.82 ID:WPKg+DDd0
>>320
政治の責任と言うのなら
おいおい、そりゃ若者の自業自得だろ
選挙いけばいいだけ
20歳未満なら周りの先輩投票させに連れて行けばイイだけの話
341名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:23.41 ID:JY4DN5qP0
>>301
代表が活躍してもJリーグの人気や露出度にリンクしないのはもはや実証済み。

つーかJってそんな人気ないか?
メディアがあまり取り上げない割には客の入りがイイと思うけどな。
J独自のメディア戦略をした方がはるかに効果的だと思うね。
342名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:26.44 ID:0SqNSPes0
えっ?Jリーグ叩いてるの爺?
343名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:33.24 ID:lAaExWI+0
日本はどこの組織もアホがトップにいるんだろ
344名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:36.95 ID:u5NmcnwR0
>>261
>香川呼ぶなとか言ってた人たちだろ、で始まったら香川最高って手のひら返して盛り上がってる
手のひら返しじゃねーよ
呼んでほしくなかったけど来てしまったからそれはそれで楽しむしかないって事でしょ
345名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:42.31 ID:B5EvnHGqO
>>331
いや
メキシコはアンダー22の選手メインだよ
346名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:46.47 ID:jPTGlsPG0
>>1
参加したときの日本代表↓
海外組=本田、森本+控えの戦力外
J2所属
J1の補欠
学生

もうやめろよ
347名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:47.80 ID:7EzvYik60
震災チャリティーの一環として出場するって号令かければ
スポンサーも付くし選手も集めやすいと思うんだがダメなのか?

南米選手権でもりあがればJリーグの観客も増えるし

いいと思うんだがなあ
ただ、選手のコンディションには、気を使って欲しい
大会期間 選手に専属のマッサージ師やトレーナーを付けるとか
酸素カプセルを持っていくとか
いろいろできるだろ。


348名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:48.72 ID:jDMKf2Vz0
Jが選手出さないことは叩くくせに
海外クラブが選手出さないことはは叩かない


死ねよ、ハゲ
349名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:49.51 ID:24zINUCa0
>>17
バカだな。地震後のスケジュール変更で当初の取り決めの変更を求めたのはJリーグ。
もちろん罰則はないが、だからこそビジネスの話をしている。
350名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:00:55.84 ID:F5bfzOdx0
>>327
それってコパじゃないといけないものなの?
351名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:01:00.62 ID:Sy6/Du5v0
健康面考えればオフに欧州組呼ぶ訳には逝かん
震災の影響で大幅に日程が厳しくなったJ組も無理がある

辞退で良いんじゃねえの
南米選手権のレギュラーメンバーでも無いし
352名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:01:10.86 ID:nsnaSwjjO
>>331
そりゃおまいさん
南米一の国を決める選手権だもの

仏田 八兵衛
353名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:01:15.20 ID:RHL86ETc0
>>335
協会とJは別物だぞ
354名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:01:32.89 ID:jDMKf2Vz0
Jが選手出さないことは叩くくせに
海外クラブが選手出さないことはは叩かない


マジで死ねよ、ハゲ
見限った
355名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:01:48.15 ID:RHL86ETc0
>>349
取り決めなんか無いよw
356名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:02:08.29 ID:lAaExWI+0
今後は国内組主体とか二度とやらないでほしいな。
357名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:02:10.74 ID:wsJ7tDAiO
>>353全く関係ないとでも?
それを屁理屈という。
358名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:02:16.50 ID:9LsD+ohT0
海外クラブが出さないのは腐ってる
だからJはマネして腐るな
359名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:02:38.90 ID:jrIt0hoV0
今は貧弱で注目度が低い国内リーグだけど
一度、その価値を否定すると取り返しがつかない気がするなあ
将来、欧州みたいに盛り上がるのを夢見て応援してる身としては
360名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:02:56.95 ID:jDMKf2Vz0
Jが選手出さないことは叩くくせに
海外クラブが選手出さないことはは叩かない


マジで死ねよ、ハゲ
361名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:03:09.29 ID:Sy6/Du5v0
>>354
この手の人間やマスゴミは常にダブスタ、ご都合主義だからな
原発報道や生肉問題で露呈したろ?
362名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:03:26.11 ID:24zINUCa0
>>348
死ぬほどのバカはおまえだよ。
協会の影響力を考えたら海外のクラブなんかが出すわけない。
日本サッカー協会やNHKが違約金払う話になれば、当然Jリーグやその育成に払う金は激減するの。
363名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:03:28.74 ID:nsnaSwjjO
>>357
ま〜ま〜、キミも屁理屈だよ
364名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:03:54.59 ID:nocl/M690
まとめここの意見
出場・選手強化派・・・・34%
否定・選手強化否定派・・・・61%
どちらでもない・・・・5%
365名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:04:17.77 ID:24zINUCa0
>>355
あるよ。何も知らないバカが事情通のフリすんな。うざい。
366名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:04:37.89 ID:h+y8NZ3/O
国内組オールスターでコパ観たかったなぁ‥ボロ負けにやられようが若手には良い経験だっただろうに‥ア〜震災さえなければ‥もったいな〜い‥
367名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:04:38.72 ID:jDMKf2Vz0
これで最後だ


Jが選手出さないことは叩くくせに
海外クラブが選手出さないことはは叩かない奴


死ねよ
368名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:04:53.57 ID:RHL86ETc0
>>362
NHKが違約金?
そのまま払えばいいだろ
協会も出たけりゃタイやシンガポールから呼んで出ればいいのさ

つーかそもそも協会が召集権も無いのに選手を予防としてるんだから、まず金を払えとw
369名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:05.68 ID:zmmHrR4f0
>>354
結局、この爺さんは何だかんだ日本のサッカーを見下してるんだと思うよ
というか、欧州>>>日本として見てる
欧州がダメというなら日本が頑張るのは当然、下っ端が頑張るべき みたいなさ
もちろん、日本が好きなのはあるんだろうけど、結局日本人じゃないのよね
370名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:07.39 ID:rUJfAnld0
海外のクラブも国内のクラブも渋ってんだから辞退でいいよ
つーか別に出なきゃいけない大会でもないだろうに何必死になってんの爺さん
371名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:15.14 ID:1fOe4JbU0
>>366
国内組オールスターで若手?
372名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:19.78 ID:4Hj5Ja150
日本でクラブ厨とかいんのかよw
観客はいないしボンボネーラとかで試合やりたいだろ選手もw
373名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:24.54 ID:3lvKBpWd0


334 :名無し募集中。。。:2011/05/13(金) 00:20:17.87 0
韓国のサイトで、つべの動画の再生数のあげるソフトの使い方が
書かれてる。しかも、プロフィール欄は韓国設定にせずに海外設定しろと書いてるww

http://blog.daum.net/youtube8282/10

あと、つべでの工作の仕方から、日本の動画の荒らし方まで
やり方を説明してる韓国のブログ。

http://blog.daum.net/youtube8282/11

http://www.youtube.com/watch?v=x6QA3m58DQw

再生回数:22,395,057

コメント:1
374名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:41.46 ID:RHL86ETc0
>>365
あるなら、Jの選手で出れるよw
ないからこんな事になってる

つーか震災無くても全面協力なんかしないぞ、当たり前のことだが
375名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:42.93 ID:883vkZIH0
>>365
ヤダ!この事情通さんすごくかっこいい!
取り決めとか違約金とかもっと詳しく教えてください!
376名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:56.71 ID:vxJwBSCi0
もう日本そのものがただじゃ済まないんだよ
377名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:05:57.46 ID:AMoiCOZt0
※実はアルゼンチの工作員
378名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:06:13.96 ID:WPKg+DDd0
若手半分
ベテラン1/4
主力1/4
で構成して参加しろよ
ザックの戦術理解させる為にもね
来ないやつは来なくていいじゃん
それだけ、置いて行けばいいんだから...
14年にベストな代表になるようにすればいい
379名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:06:32.65 ID:h+y8NZ3/O
>>371
当初、そうなる予定だったんだよ
380名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:06:50.96 ID:TASn3fK80
>>370
駆け引きだからなー
嫌よ嫌よも好きのうちって事だし
381名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:06:58.02 ID:jPTGlsPG0
>>370
南米だと通訳等で稼げるんだろセルジオは?

所詮「金」だよあの老人は
382名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:06:58.24 ID:wsJ7tDAiO
>>369見下されていると思って何もしない事ほど愚かなものは無い。
じゃあ上とでも?
そんな卑屈で日本が強化されるの?
383名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:17.18 ID:99R6Vq5Z0
なんか必死じゃね?
384名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:24.72 ID:YU/dFP+a0
>>379
当時、長谷部位しか海外組いなかったからなぁ
385名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:35.80 ID:ek1CJEq2P
違約金とかww
NHKの放映権だけで向こうは丸儲けだろ
それより犬飼がお前らに落としまくった金返してくれよ南米協会
386名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:39.04 ID:pry4awSyO
>>378
だからJリーグは主力では無い若手を7人までしか出さない
387名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:39.73 ID:RqvlA+GQ0
>>349
参加の可否は海外組の参加の動向次第で、その海外組の招集が暗礁に乗り上がってるのが原因だけどな

別にJは変更した取り決めを翻したわけではない、JFA(とJFAが信用した南米連盟やアルヘン協会)の
海外組の招集の努力が足りなかっただけ
388名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:48.14 ID:XSGL9rsnO
2軍的なメンバーすら集められないのが現状だからなぁ…
かといって、所属のJクラブでベンチにすら入れない奴を代表に呼んでも仕方がない。

国内の大規模災害が元々の原因なんだし、違約金が発生するなら協会が払って辞退でいいのでは…?

389名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:07:59.28 ID:u5NmcnwR0
>>369
見下してるって言うかJリーグや協会が内に内に籠るのは健全じゃないって事だろ
出来るだけ海外へってのは日本より海外の方が良いって分けじゃないよ
相撲協会みたいにならないようにオープンにして欲しいんだろ
390名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:08:02.80 ID:883vkZIH0
>>379
国内組みオールスター≠若手って言いたいんだろ
まあ近い意味にはなると思うけど
391名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:08:20.08 ID:zmmHrR4f0
>>378
その若手半分っていうのは、あくまで将来有望な若手だろ?
それって、現段階では日本代表の主力じゃなくても、チームにとっては必要な選手じゃん
そういう選手が出せないってJは言ってるわけよ
主力1/4と若手半分なんて、何の譲歩にもなってないよ
392名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:09:12.45 ID:7z2Nj1HyO
ごねってるJのチームはどこだよ
393名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:09:35.16 ID:/0MQDF2R0
FIFAの威を借りてJに罰則つければいいじゃん。協会弱すぎ
394名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:09:51.77 ID:WPKg+DDd0
宮市なんてペルシー以上の才能だろ
乾だってイニエスタぐらいまで成長してほしい
395名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:03.98 ID:gzVLT5gDO
お互いこんな言い分?

参加厨
めったにない機会だから参加しろ!
不参加厨
日本の今の状況考えろよ
バ韓国
変わりに出てやるから参加権を譲るニダ!
396名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:04.37 ID:tc4dHEvBO
わかったよ
俺が行くから
397名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:06.17 ID:gr6iUpLvO
福岡を助けるためにJ1 17クラブは全面協力しる!
398名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:13.66 ID:pry4awSyO
んでね、ここまで何故か
「選手の年俸を全額肩代わりするから出してくれ」
と買って出る奴がいない
399名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:17.49 ID:zmmHrR4f0
>>382
将来のことも見越して、現状は辞退する っていう行動をとろうとしてるじゃん
欧州が出してくれないなら、国内組だけで行きますって、まさに欧州の言いなりなわけで
あくまで基盤の国内を大切にするっていうのが、代表強化につながらないと思ってるの?
400名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:17.70 ID:9U7Xg50J0
>>378みたいな意見が出てるとこ見ると代表厨の頭って相当なお花畑だなw
401名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:19.52 ID:883vkZIH0
>>393
協会とJが喧嘩したら代表に選手こなくなるぞwwwww
402名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:23.49 ID:RHL86ETc0
>>392
特定チームじゃなく全チームで若手一人、全部で7人と決めた
まぁ7人のほうは多少妥協するだろうが、そんな面子で出てもな
403名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:34.09 ID:lAaExWI+0
滝川第二を送り込め
404名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:42.79 ID:cq/WPtIZ0
海外組15人必要ってのは逆算するとJで首を縦に振ったのが最大7チームってことか
405名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:43.29 ID:m0vPcGQj0
>>389
どこが内に籠ってるんだよ
説明してみろ
406名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:10:55.51 ID:RqvlA+GQ0
そもそも、災害を理由に辞退しに行ったのを、海外組の招集に協力するから出場しろって言って
違約金ってどーよw

そこは当たり前なんだな、セルジオはw
407名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:11:18.32 ID:gxofT68yP
>>378
若手って同じ時期に五輪予選あるんだけど?
まさかU-16でも呼ぶ気かwwww
408名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:11:44.09 ID:pry4awSyO
>>392
無いよ、ゼロだよゼロ。
Jリーグは既に最大で7人まで出すと協力姿勢を示している
その内容は「主力では無い若手を各クラブ1名まで」
409名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:11:54.67 ID:4a+Svwhc0
被災地の人は声を揃えて言ってるよ。
 サ ッ カ ー な ん か い ら ん! 物 理 的 な 援 助 を!!
って
サッカーなんか見たって腹も心も満たされないってさ
410名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:11:58.40 ID:QgB+v/BN0
>>406
災害で免除になるような契約してないんじゃね?
411名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:00.35 ID:RHL86ETc0
>>406
どっちにしても辞退なんだから違約金て話になってもおかしくないがな
まぁNHKの受信料だけでウハウハだろうがw
412名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:00.50 ID:wsJ7tDAiO
そもそもJは既存のお客さんだけで足りるのか?
新規の客を得るためには、自分のチームの見本市としてこの大会に選手を出す事には本当に良い機会じゃないか?
413名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:28.28 ID:6d5HrqmU0
>>393
本当にバカだな。
FIFAが出ろと言える強制力のある大会じゃないってことがまだ理解できないんだ。
414名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:29.79 ID:vdN7tz8l0
これで代表強化が出来なくなり、さらには南米選手権の放映もなくなるのか…
震災だからこそ代表の試合だと思うんだが。

もう諦めたけど、若手選手にとってもスカウトの絶好の機会なのに残念。
415名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:33.83 ID:883vkZIH0
>>378
まずそんな構成のメンバーすら招集できないって理解しような
416名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:45.34 ID:RHL86ETc0
>>412
W杯大活躍、アジアカップ優勝
これ両方ともこの1年にあったことなんだぜw
417名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:12:58.71 ID:dyzyJb2H0
なんで2軍じゃだめなんだ?
別に優勝狙わなくてもいいだろw

カズ主将にしてチャリティーマッチレベルでもいいじゃん
418名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:00.38 ID:RqvlA+GQ0
つーか、過去コパを直前辞退したアルヘンは違約金とかちゃんと払ったんだろうかw
419名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:05.04 ID:WPKg+DDd0
>>391
主力は代表の主力
ベテランは14年には絶対代表には入ってないクラス
ま、最後の代表ってこと
若手は若手学生時の永井みたいなの見繕っていこうや
420名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:05.89 ID:1fOe4JbU0
優勝でもしなければ名前は売れないよ。
421名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:07.39 ID:qBpjKx/Q0
だめだ、ウルトラマンは強い…。
422名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:23.72 ID:6W6OlRCtO
>>370
クールな俺かっこいい〜wwww
423名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:38.54 ID:9U7fIW600
>>406
日本が出してくれってお願いしたから
そういう契約じゃないんじゃね?
424名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:40.93 ID:TASn3fK80
サッカー見てきて20年だけど代表行きをガチで断ったクラブとか無いだろ
心配しなくてもちゃんと招集できるヨ
425名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:40.91 ID:RHL86ETc0
>>417
カズは出せないだろ
旅人とU-22の2軍で行って欲しいわ
426名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:13:51.87 ID:wsJ7tDAiO
>>416殆ど海外組じゃん。
427名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:14:01.35 ID:QgB+v/BN0
まぁ、違約金払うのは当然だし払えばいいじゃん
428名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:14:09.85 ID:6d5HrqmU0
>>412
その最大の見本市だったW杯やアジアカップの後も動員が伸びていないからな。
一般人にとって観るには厳しい時間帯だし、これで新規の客がつくとは思えないな。
429名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:14:10.53 ID:RHL86ETc0
>>426
半分以上Jだよ
430名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:14:42.98 ID:WPKg+DDd0
>>401
それ、J速攻で潰れるだろ
自分のクビ絞めてるのに気付かないの?
そこまでバカだとは思いたくない
431名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:17.10 ID:883vkZIH0
>>414
若手選手にとってはJで活躍することのがUやフルでの代表さらに海外クラブへの道につながるんじゃないの
最近はフルでの実績がなくても海外連れてかれる選手多いし
432名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:24.90 ID:gxofT68yP
>>412
未だにそんな事思ってる奴居るとはな
代表とクラブは全くの別物、これはサッカーに限らず日本のプロスポーツに共通して言える事
433名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:28.73 ID:RHL86ETc0
>>430
潰れないよ、協会の役員が全員解任されるだけさ
434名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:35.57 ID:8szXtjGu0
ばあちゃんの予言スレによれば、日本選手は最終的には出て活躍するとのことだが?
435名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:42.12 ID:dyzyJb2H0

2軍で参加してなにか困ることあるのか?
436名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:49.38 ID:BcT2pFia0
>>402
セルジオはそんなやり方もおかしいって言ってたな
なんでクラブ同士で話し合って決めるのか?個別に社長が会見してうちのクラブは一人も貸せません
うちは協力しますって発表すべきだって
結果良い悪いを決めるのは社会だって
437名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:15:54.35 ID:vdN7tz8l0
>>412
Jは基本的にお得意さんだけでやっていこうというこじんまり経営。
拡大路線のチームなんて殆ど無いでしょ。

今の客じゃ足りない→×客を増やす ○選手も含め経費を削る
これがJリーグ。
438名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:16:07.22 ID:RHL86ETc0
>>435
2軍も出れないんだよ
今出れそうなのはU-22の2軍
439名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:16:09.67 ID:CTm98c5QO
>>369
俺はそうは思わんよ。
愛情を持ってると思うし、日本への愛情もハンパないと思う。
それはホッケーへの尽力からも見て取れる。
見下してるように見えるのは誤解だよ。

少なくとも金子や杉山みたいな皮被りながら日本叩くことしかしないクズ共なんか比べものにならないくらい日本サッカーのことを考えてると思うよ。
440名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:16:18.83 ID:QgJ37G1PO
>>364
現状で代表に掠りもしない雑魚を育ててどうするの?
同じ育てるでも大魚の稚魚じゃなくて育ちきっても所詮雑魚だぞ

そんなのに代表のユニを着せる事自体が恥ずかしい事
441名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:16:39.50 ID:wsJ7tDAiO
>>429ならばそのJがそれを期に海外に行ったって事だな。
海外チームに対しての見本市でもあるだろ。
市場は開かれている方がいい。
日本は篭れば篭る程閉鎖的になるよ。
442名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:17:03.52 ID:m0vPcGQj0
>>414
香川はA代表経験なしでドルトムントに移籍したけど
443名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:17:23.59 ID:TASn3fK80
>>432
でも地上波放送が無いJじゃ新規客獲得はほぼ絶望なのも事実
やっぱ代表で子供のファンを獲得しないとね
444名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:17:33.28 ID:RHL86ETc0
>>436
一致団結することが重要なんだろ
個別にうちは今回出るよ〜とかほざいてたらトラブルでもあって困ったときに他のクラブも協力しないのさ

つーか組合みたいなもんだ、一人一人じゃ協会に踏み潰されるから協力する
445名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:17:51.99 ID:wsJ7tDAiO
>>437全然ダメじゃん
446名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:17:53.10 ID:QgB+v/BN0
>>442
香川はW杯前に呼ばれてるっしょ
447名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:17:56.98 ID:9LsD+ohT0
>>416
じゃあ本田とかがJのクラブに居たらどうなってる?
確実に上がるだろ

そしてJに来てくださいと選手が心込めてアピールする
448名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:08.78 ID:CgkoX5FO0
暇な2軍選手集めて出りゃいいんじゃね?
449名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:13.86 ID:9fCKJyt/0
セルジオ必死すぎwwwwwwwwwwwwww
どーせ「日本はまだまだヒヨコ」キリッとか言いたいだけなんだろw
南米出身だけに仕事やネタも増えるしな
450名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:16.93 ID:1YHT/nROO
>>422
小学生並の糞レスだな
451名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:26.10 ID:6d5HrqmU0
>>441
海外チームに連れて行かれたら、国内リーグの魅力が減って観客減の要因になるんだが?
お前言ってること無茶苦茶。
452名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:27.49 ID:vdN7tz8l0
>>442
知らなかったよごめんねw
453名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:29.03 ID:RHL86ETc0
>>441
篭ればってな、コパに出ないだけだぞ
W杯予選もW杯本線も、五輪予選も、コパも親善試合もある・・・・五輪本選はやばそうだがw
454名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:34.11 ID:nW+L9YVC0
>>442

経験はあったお

本田長谷部あたりはほとんどなかったと思うけど
455名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:36.97 ID:1fOe4JbU0
代表好きな人はキリンカップでも見るよ。
どうせ五輪とW杯の予選があるし。
456名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:46.16 ID:F5bfzOdx0
>>442
香川はフル代表経験してたよ
457名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:18:57.55 ID:u5NmcnwR0
>>405
いやいやもう完全に内に籠ってるだろw
俺ら外野が何言っても協会が勝手に決めるんだから
サッカーファンの声が届いてないじゃんいつも
458名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:04.16 ID:rbuV0XSo0
>>406
主語と目的語を正確に
459名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:19.84 ID:nsnaSwjjO
わかったよ
おれが行くわ
ただし条件があるんだ

背番号11でMF扱いだけどFW兼任で前列左な
絶対にポストプレーはしない

460名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:24.81 ID:883vkZIH0
寄せ集めのメンバーで試合するくらいならJで試合出る方がよっぽど強化の意味あるだろ
461名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:40.68 ID:tadOQ5NA0
いまや石油生産の中心が中東一極から南米との二極構造になっている。
その南米と連帯を強めるいいチャンスだったんだがな。

日本人にとっちゃたかがサッカーだが、南米の人間にとっちゃ違うわけだし。
462名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:40.98 ID:5DxCFi6H0
Jの新規客増やさないといけないのは当たり前だけど平日午前のコパで目に見えて増えるとは思えんw
463名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:47.78 ID:RHL86ETc0
>>447
代表で活躍した分、さらに高い給料出して海外に行かせずチームに引き止めろってかw
464名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:49.63 ID:5Umtvw5U0
全員大学生でいいじゃない
465名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:19:50.54 ID:WPKg+DDd0
>>431
お前はメッシやマイコン完封したりスアレスやルシオに毎回競り勝つより
Jの試合の方が世界にアピールできると本当に思ってるの?
466名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:11.34 ID:rbuV0XSo0
>>261
来ちゃったものはしょうがないだろ

帰れコールでもして追い返すのか?w
467名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:13.22 ID:YU/dFP+a0
五輪メンバーもJとACLの拘束でまともに集まれてないのが痛いな
守備力が無いから全体での守備が重要なのに
メンバーの固定もままならん
468名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:18.20 ID:9U7Xg50J0
>>457
×サッカーファンの声
○代表ファンの声
469名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:21.55 ID:XwLjWuMvO
要約すると
リーグや選手よりも金儲けが大事って言いたいんだな
470名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:33.97 ID:dyzyJb2H0

日本代表になれるんだぜ?出たら「元日本代表」になれるんだよ?
クラブだって2軍選手海外に売るときに売りやすいだろ
というか出たいヤツいっぱい居るだろ??

出ない理由がわからない
監督が負けがつくの嫌なのか?
1戦だけコーチに監督やらせればいいじゃん
471名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:44.59 ID:pry4awSyO
>>436
好意で出せるチームがあっても
出さなかったチームを犯罪者のごとくオマエらが叩くから統一見解を決めたのだろう

日本人がもっとドライに物わかりが良ければ融通も出来たかもしれないけど

これに懲りたら
いい加減大人になれ
472名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:46.63 ID:/0MQDF2R0
マイナー競技じゃないとはいえJリーグが全部反日ドラゴンズだとは
473名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:50.24 ID:RqvlA+GQ0
だから、コパコパ言ってる奴は99年のコパはちゃんと見てるんだろうな

あれが、どう代表の強化になったんだよ? Jの人気があれで上がったのかよ?
今回Jが全面協力したって、海外組抜きなら残念ながら、あの時以上にはならんよ
474名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:53.09 ID:zmmHrR4f0
>>457
サッカーファンの声が届いてない、そんなこと言う奴ってさ
自分の意見=全国サッカーファンの意見だと思ってんだろ
内にこもってるのも周り見えてないのも、お前だっつーの
475名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:57.09 ID:li9ioOCTO
震災がなくても海外組は無理だったんだろ
国内組だって駄目になったしさ
アジア大会みたいに三軍で健闘!ってなればいいが
今回は三軍すら出せない状態
そんな面子の代表を見たいとは思えない
せめて五輪世代全員呼べるなら良かったんだけど
結構な数がスタメン、ベンチ入りだからこれも呼べない
大学生しかないぞマジで
476名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:20:57.18 ID:RHL86ETc0
>>465
夢を見るなよw
それならACL優勝でトヨタカップでバルサを10-0でぼこぼこにするわ
477名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:06.20 ID:B5EvnHGqO
欧州クラブも派遣拒否してるのに
欧州クラブは叩かずにJリーグだけを叩くのは何故?
478名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:25.25 ID:9U7fIW600
>>428
そりゃ地元にスターいないしな。
名古屋とかは良い選手いるがやってるサッカーが・・・

>>369
このおっさんは日本がW杯優勝するのを期待してるだけだろ
479名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:25.32 ID:wsJ7tDAiO
>>451目玉商品を売って、再投下して新しい商品が生まれて循環して行く。
これが健全な経営だけど?
アホ?
480名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:26.31 ID:Ak0q92Ze0
W杯誘致の時に南米からの2票も貰っておいてこのザマかよ
もう投票してくんないよ
日本支持してくれてる僅かな国なのに
481名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:32.47 ID:1fOe4JbU0
そんなに若手を売り込みたいなら
世代別の代表の試合を地上波でやれよ。
482名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:34.34 ID:SN4vXtlB0
これJの選手で行きたいって熱望してる奴とかはいないの?
483名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:39.36 ID:XSGL9rsnO
>>461
つーかサッカーがないと結び付きが弱くなるほどの外交関係か?
484名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:46.01 ID:Af31bWyn0
出た方がいいに決まってる。
無理してもね。
国際社会にデビューしてるのだから。
485名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:49.62 ID:RHL86ETc0
>>472
だから、W杯予選も五輪予選も今年あるんだよw
コパなんかどうでもいいの、震災無くても邪魔なごみだったわけ
486名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:21:56.05 ID:JuE42G2K0
誰も見ない不人気税リーグのためにドル箱代表戦を捨てるとか狂気の沙汰としか思えない
コパ期間中の税リーグの試合なんて試合しないでじゃんけんで勝ち負けつけとけばいいじゃんw
487名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:22:03.60 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?
488名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:22:40.27 ID:UG8xIPE50
よくわからんが日本が参加することがそんなに重要なのか?
489名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:22:43.04 ID:RHL86ETc0
>>487
今までも声かけられてたが、召集でもめるから断ってたんだよ

馬鹿な前会長がやらかしただけで
490名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:22:51.66 ID:883vkZIH0
>>465
そんな若手どこにいるの?
考えが飛躍しすぎだろ
若手はまずJで活躍して見せろよってことだよ
491名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:22:56.82 ID:rbuV0XSo0
セルジオがいいたいのは、このままだと
違約金はぼられる
日本の国際的信用は下がりまくる
国内サッカーへの注目度も下がって日本サッカー協会への資金流入もとまるので、経営難のチームに資金提供することもかなわなくなる

こんな感じかな?
まさにじり貧
492名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:22:58.03 ID:wbSN0+MD0
百歩譲って代表の活躍がJに結びつくとしても
今回は勝負できるような面子がそもそも集まりそうに
無いからな。
前回のコパ後に客が増えたってのなら話は別だけど。
493名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:23:11.55 ID:jQehhTxu0
セルジオ自分がコパ見たいだけの代表厨かよ
見損なったわ
494名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:23:12.83 ID:WPKg+DDd0
>>476
今回はそのチャンスがあるってことだ
拾うかスルーするかの選択を迫られてるだけ
こんなチャンス二度はないぞ
495名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:23:13.58 ID:VdFVwlDw0
あの赤紙みたいのがついたユニフォームはいつまで着る気なんだ
ベスト16入りして縁起がいいかもしらんがやっぱ変だ、そろそろ変えてくれ
496名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:23:25.56 ID:0GLzLBdU0
セルジオゆえに南米選手権が無視できないタイトルであるのは理解できる、
でも、選手が集まらない(集められない)のではどうしようもない。
ここんとこの事情は南米連盟も理解してるだろうに。
497名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:23:30.60 ID:lQImUAKD0
誰でもいいから集めりゃいいんだよ。
ザッケローニがびびって拒否してるらしいがw
498名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:23:48.11 ID:TASn3fK80
>>485
コパがゴミは無いわー
日本復興の狼煙を上げる絶好のチャンスだろ
W敗や五輪のアジア予選の方が世界から見ればゴミ
499名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:00.62 ID:5DxCFi6H0
>>487
既に次回大会の招待取り付けてなかったか?
500名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:23.78 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

ビジネスってのはそういうもの
501名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:24.66 ID:24zINUCa0
>>368
短絡的だなwスポーツ放映予算が決まってるんだから、そうなるとサッカーで大失敗ということになるとBSでもNHK本放送自体も減らされるんだよ。
南米選手権のことしか考えないでしゃべるなよwバカだなw
502名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:28.46 ID:pdpJChs70
「タダじゃすまない」って本当に「タダじゃ済まない」って意味で言ってるのかw
503名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:31.45 ID:RHL86ETc0
>>494
だからACLでバルサと戦うチャンスをつかめってw
3戦目のアルゼンチン戦なんか当然向こうは突破が決まってるんだから流してくるぞ
504名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:34.43 ID:LPcRtzJO0
わがまま言ってるのは田嶋とグロンドーナだけ
505名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:24:45.43 ID:pry4awSyO
>>482
いない、ゼロだよゼロ。

いたらクラブに違約金を払って契約を解除してまで来てるから
506名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:06.37 ID:nW+L9YVC0
>>498

震災が起こったのは日本ですよ^^
507名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:14.81 ID:9LsD+ohT0
>>482
遠藤とかは行きたいって言ってるよ
508名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:24.48 ID:RHL86ETc0
>>501
8億程度で大失敗・・・・200億払ってゴミみたいな数字のMLBは契約を続けてるぞw
509名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:27.29 ID:ibh4xoNs0
1チーム1人まで+欧州組でいいんじゃないか
510名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:40.89 ID:fJGIhaqO0
キングカズを連れて行けばいいだろ
511名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:41.26 ID:XSGL9rsnO
>>479
日本サッカーはそこまで人材の宝庫か?

野球みたいに次から次へとスターが現れるような状態だったら、もっと盛り上がってなきゃおかしい。
512名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:46.39 ID:wbSN0+MD0
>>482
いる。
しかしこれは選手の希望の問題ではないと思う。
513名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:54.21 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

次回からは毎年韓国代表が呼ばれたりしてね
仕返しに。
514名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:58.11 ID:dwZfiOcE0
>>489
イヌカイガー イヌカイガー

と連呼してれば現協会の無能トリオから
罪を少しは減ぜられると思っているんですね、うんうん

震災が起きる前まではコパで踊っていた奴らなのにねw
515名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:59.49 ID:gxofT68yP
>>443
お前まともにスタジアムで見た事無いだろ
ファミリーで見に来てる人多いし、地元の子を招待して地道に広げようとしてる
正直大人はともかく小学生ぐらいの子じゃテレビで見ても迫力不足でそんな楽しめないだろ
テレビでやったからってスタジアムに見に来るかは別なんだよ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:25:59.53 ID:1fOe4JbU0
五輪がごみの割には無理して出てる選手がいたなあw
517名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:13.18 ID:LPcRtzJO0
>>499
4月5日に小倉が出られなくなりそうって南米サッカー連盟にお詫びに行ったときに
気を落とすな次呼ぶからって次の開催地のブラジルのサッカー協会の人に言われてる

まあ所詮口約束だが
518名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:27.65 ID:jQehhTxu0
>>507
遠藤とかって他誰だよ
遠藤だけだろ
519名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:31.76 ID:zmmHrR4f0
>>509
海外のチームで主力やってる選手は、軒並みチーム側が渋ってる
海外組集まらんよ
520名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:34.96 ID:m2eW7sOp0
ななみー!…ななみさーん!…桜庭ななみちゃーん♪
521名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:38.04 ID:WPKg+DDd0
>>503
ACLは勝ち抜かないとダメだけど
今回は逝けばイイだけ
同じぐらいの舞台に立てる
あとは選手次第
こんなチャンス今までもないしこれからも無いぞ
普通は主力だすだろうからな
522名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:39.64 ID:6d5HrqmU0
>>479
新しい商品が簡単にできるなら苦労しねぇよ。
金かけりゃいい選手がポンポン出てくるとでも思ってんのかね。
523名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:39.76 ID:99R6Vq5Z0
>>393
これは馬鹿すぎるww
それならヨーロッパのクラブに罰則が出てるだろw
524名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:44.25 ID:nW+L9YVC0
>>509

その欧州組が絶望的なんだが
カターニャがOK出してる森本も移籍宣言してるし、ギリギリの状況でけが人とか離脱者出たらどうしようもなくなる
525名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:45.65 ID:vdN7tz8l0
>>483
ブラジル以外とはそうだし、ブラジルとも国同士の外交弱くね?
民間交流は盛んだけど。

>>459
誰も出ないなら誰よりも出たい男がいるから背番号11は渡せない。
526名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:26:56.50 ID:pry4awSyO
>>500
呼ばれなくっていいんだよ
全世界のほとんどの国はコパになんか出ないで教化してるんだし
本来なら出ちゃイケない大会だ
527名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:27:06.59 ID:zp3dHhXA0
>>511
野球にスターなんかいない
528名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:27:15.78 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

次回から韓国が毎回出れるのに日本は一生呼ばれない
どうすんの?
529名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:27:16.76 ID:dLJ+7hta0
>日本が参加することによるビジネスチャンスを逃したくないのは明白だよね。

急にだよねとか言われても困る
530名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:27:48.10 ID:vdN7tz8l0
>>490
長友ってちょっと前まで明治大学で太鼓叩いてたって聞いたけど?
531名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:27:58.56 ID:BcT2pFia0
>>466
呼んで結果出したらやっぱ呼んで良かったみたいな異見が多かったと思ったからさ
別に元はどうあれ活躍してくれるのはいい事だけどね

532名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:11.85 ID:F5bfzOdx0
>>528
レス乞食うっせえ
533名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:24.09 ID:RHL86ETc0
>>528
韓国も断るだろ
持ち出し+拘束なしの悪夢の大会なんだから

今回は無能が暴走した結果出ることになっただけ
534名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:24.75 ID:pGw60JEFO
そもそも日本がコパに出ること自体グレーゾーンだからw
535名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:27.78 ID:1fOe4JbU0
別に参加しなくてもW杯で勝てばいい。
こっちが強くなれば向こうから頼みにくるわ。
536名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:33.61 ID:pry4awSyO
>>509
これは無関係な大会だ


だから1人も出す義理は無い
537名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:37.27 ID:RqvlA+GQ0
文句を言うならJじゃなく、海外組を出さない欧州クラブに言って下さい

JリーグはJFAと取り決めた範囲内で協力する事で合意しています

コパ期間中試合もしていない欧州クラブが海外組を出せばいいだけです
538名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:38.81 ID:cq/WPtIZ0
>>509
アジアカップでも海外組10人くらいだったし
海外組15人ってのは体良く断る落としどころなんでしょ
539名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:59.11 ID:WZUVo0WVO
>>508
あれ一年じゃなくて何年かの総額だろ
しかもその契約切れて安くなったはずだが
540名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:28:58.47 ID:KO8YtE4gO
>>527
イチロー 松井秀 松坂 ダルビッシュ 田中将 斎藤

まあこの6人くらいかな一般的に知名度あるのは
541名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:05.73 ID:TASn3fK80
>>515
子供には夢が必要なんだよ
世界の強豪国とガチで殺り合う方が夢があるに決まってる
目の輝きが違うよ
542名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:05.50 ID:F5bfzOdx0
>>530
長友みたいな例を当たり前だと思うなよ
543名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:08.10 ID:bHTkrK690
代表厨ってどうしようもねーな
現実を受け入れろ
544名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:19.46 ID:9LsD+ohT0
>>518
そんなもん遠藤しか聞かれてないだけで行きたいって選手がほとんどだろが
実際聞いてみろや
545名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:21.78 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

一度出るといった以上はもう日本の責任
次回からは韓国が毎回呼ばれるのかぁ

546名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:21.98 ID:LPcRtzJO0
キチガイは韓国大好きだなww

必死に連呼してもゲスト国を決めてるのは、コパの開催地のサッカー協会だよ
ブラジルにほぼ何の関係も作ってない韓国なんか話の外w
547名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:35.30 ID:vdN7tz8l0
>>468
サッカーファンつっても代表好きも、Jファンも海外厨もプレー厨もいるし、
的確ではないけど間違いってほどでもないだろ。
548名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:45.21 ID:M5HQS5XD0
海外クラブも喪章だの「我々はあなたたちとともにある」だのいっておいていざお願いするとそれはできないってなるのがねえ
日本人が戦力として頼りにされているのはうれしいけどねえ
549名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:46.68 ID:WPKg+DDd0
>>505
山ほどいるだろ
むしろ契約解除になるなら解除してコパでて
活躍してもっと高い給料もらおうと思ってないとダメだろ
Jで満足ですなんていう代表クラスばっかだったらどん引きするだろ
550名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:47.34 ID:883vkZIH0
>>530
そうだけどそれがどうかしたの?
551名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:55.00 ID:Z0LLCvBg0
代表厨のメガネブタが暇つぶしがなくなりそうでギャアギャアわめいとるw
552名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:29:59.73 ID:RHL86ETc0
>>544
給料を返上して、クラブを首になっても行きたいかどうかなんだよ
553名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:30:08.49 ID:wsJ7tDAiO
>>511宝庫じゃなくてもそうしなければいけない段階だろ今は。
強くなれば更に注目度が上がる。
いい選手だと世界で認められれば、いい話が転がり込む。
そうやって加速度を増して進んで行かなきゃだめだろ。
それに強さの割に有望な若手がなかなか出て来ず、言葉が悪いが腐りかけたスターを使い続ける温床になっているんだよ。
Jだけで篭るってことは。
554名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:30:14.06 ID:F5bfzOdx0
>>541
コパの放映時間は子供が寝静まる深夜帯か早朝なんだけど
555名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:30:49.46 ID:/XvC7cDPO
セルジオ哀れwwww
556名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:30:52.68 ID:RHL86ETc0
>>548
そもそも震災と、日本がコパに出ることがまったくつながらない
日本でチャリティマッチやるならシーズン中でも選手貸してくれるさ
557名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:30:53.13 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

コパに恥をかかせて泥を塗った日本は二度と呼ばれないだろうな
次回から韓国が毎回出るようになっても悲しくないのかい?
558名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:02.60 ID:24zINUCa0
>>374
全面協力の意味が分からない。Jリーグやってない時期にクラブが協力しないなんてことねーよ。
ってかJリーグの日程変更を飲んだ協会の判断が悪いんであって、それを理由に規約なかった、J悪くないといってるのはバカすぎww
559名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:41.04 ID:dyzyJb2H0
今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?
560名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:42.04 ID:883vkZIH0
>>553
おまえほんとにJ見てんのか?
適当なイメージだけで語ってるわけじゃないよな?
561名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:42.28 ID:1fOe4JbU0
韓国が毎回出ればいいよw
562名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:45.10 ID:zmmHrR4f0
>>549
>むしろ契約解除になるなら解除してコパでて

小学生かよw
563名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:45.81 ID:Li1A8mIv0
>>541
世界って結局南米だけじゃん
しかもガチにすらならないメンバーじゃ子供も興味もたないだろ。
だったらW杯や五輪に気合い入れた方が世界の強豪と戦えるよ
564名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:48.71 ID:zp3dHhXA0
>>540
その人達も実力的にスターじゃない
565名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:49.30 ID:LPcRtzJO0
キチガイ代表豚涙目でファビョーンwwwwwww
566名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:31:56.24 ID:RHL86ETc0
>>558
日程変更を飲んだ?協会の許可なんか得てないし、許可を得る必要も無いぞ
567名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:32:31.08 ID:dyzyJb2H0

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

Jの1軍選手を集められないのは「今年だけ」なんだよ?
568名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:32:50.93 ID:+ZTO3gcSO
>>1
不参加だったらなんかやってくれるのか?ww


つかニュー即の規制うざいなぁ
569名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:32:54.59 ID:SN4vXtlB0
南米も日本の金目当てにしないといけないほど苦しいのか

すげえ盛り上がりそうなもんだが
570名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:07.01 ID:pry4awSyO
>>544
だから違約金を払って契約を解除してから行くなら
誰にも止められる権利は無いだろう
フリーの無職なんだから
571名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:12.43 ID:dyzyJb2H0
今回は出ることが重要

今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?
572名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:16.47 ID:1fOe4JbU0
子供の夢は五輪で大丈夫。
メッシだって五輪に出てたんだしな。
573名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:21.00 ID:883vkZIH0
>>567
もはや最後の行がなに言いたいかわけわかめだぞ
574名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:23.64 ID:jQehhTxu0
>>544
遠藤以外にも行きたいって表明した選手がいるみたいな書き方が気に食わなかったんだよ
575名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:30.70 ID:5ldzypD90
>>553
それは万全な準備と面子を揃えて初めて可能なんだと
思うけどなぁ。
将来有望だからって若手だけ急に送り込んでもどうにも
ならないよ。
576名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:46.80 ID:qPbLWz0k0
ロッケンローラーの次はセル爺が逮捕か・・・
577名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:33:51.68 ID:gxofT68yP
>>541
早朝やけに騒がしいと思って起きたら、日本がボロ負けで
両親がテレビに映る選手を口汚く罵る姿を見たら幻滅するんじゃないかなぁw
578名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:34:18.27 ID:dwZfiOcE0
このスレでファビョってる人、サッカーを愛するJを愛する国内を愛する
立派なサポさんなら、自分のクラブにお願いしなよ

私は○○のサポですが、代表選手を複数吐き出して仮に順位が落ち降格するようになっても
文句はひとつも言いません一生サポします


まさか代表厨がわめいてるわけじゃねーんだろ?
579名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:34:37.28 ID:XSGL9rsnO
>>553
つーかコパ辞退の要因は海外組の所属クラブが軒並み派遣拒否してるからなんだが、それを容認してJを『篭ってる』と叩くのは筋違いじゃないの?

580名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:34:38.52 ID:24shDUxc0
俺は一見さんなんで
今まで色んな議論とか煽り合いとかで疲れ果てたサッカーファンの心情は分からないが
やきう(笑)とかキチガイ代表厨とかレッテルを貼ってあれこれ排除していくと
最後にはどんな人が残るのかは、ちょっと興味がある
581名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:34:39.35 ID:YU/dFP+a0
>>567
今回駄目なら次回に呼ぶって事は、十分あるよ
なんせ放映権料8億とかおいしすぎるだろ?
582名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:34:53.23 ID:0czeL22N0
代表中って典型的な外人コンプレックスだな
欧州クラブにはなにも文句言わないしw
583名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:35:03.42 ID:zWslcQZV0
不参加じゃセルじいの見せ場減っちゃうもんね〜
584名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:35:20.00 ID:efXAHyuh0
そもそも日程ずらした意味ってそんなにあったか?
ホームとアウェー反対にしときゃなんとかなったんじゃないの
585名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:35:25.27 ID:pry4awSyO
>>571
だから出れなくっていいんだよ

イタリアもドイツもコパになんか出ないで強化できてるだろ
586名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:36:13.24 ID:LPcRtzJO0
大人の世界には契約とか規約とかがあるんだが
それが分からないバカがどれだけネットでわめいても
キチガイのたわごとでしかないw
587名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:36:21.92 ID:XSGL9rsnO
>>564
じゃ、スターの条件とは何ぞや?

あと、今の日本サッカーにスターと言える選手はいるの?
588名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:36:25.06 ID:4sdTHMlC0
日本にもスポーツ庁が必要
交渉カードが少なすぎる
589名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:36:29.96 ID:BqYwFHDH0
Jの観客動員数もガックリ落ちたけどね
590名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:36:39.13 ID:883vkZIH0
>>584
鹿島も仙台も水戸も被災して環境的にも精神的にも試合なんて出来る状況じゃなかっただろ
591名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:37:05.93 ID:dwZfiOcE0
>>588
つ TAWARAちゃん
592名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:37:08.67 ID:dyzyJb2H0
今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

1軍をみたいに決まってるけど
そのチャンスも今後はなくなる。
593名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:37:12.14 ID:RHL86ETc0
>>589
だからなおさら主力選手を貸せないし、試合日程をずらせ無いんだろ
594名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:37:18.90 ID:M5HQS5XD0
じゃあ選手もってかれたJのクラブはコパ期間中対戦相手にももってかれた選手と同数の選手指名して出場させない権利与えようぜ
595名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:37:31.14 ID:WPKg+DDd0
>>585
自国の実力が世界のどのレベルかわかってるからな
どこと戦っても全力で戦ってくれる
日本は違うだろ
試合よりもアキハバラの電気製品の方が重要
596名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:38:19.18 ID:RqvlA+GQ0
>>584
被災地以外でも関東圏は計画停電で交通機関が麻痺状態だったし
ガソリン不足や余震の影響でチーム活動を休止したクラブも多いんだけど
スタの被害状況が把握できたのも、ある程度混乱が落ち着いた4月に入ってからだし
そんな簡単にできるわけない
597名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:38:30.54 ID:YU/dFP+a0
>>594
指名がGK3名とかだったらやだな
598名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:38:43.12 ID:dyzyJb2H0
今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?
599名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:38:45.12 ID:efXAHyuh0
>>590
選手が被災したわけじゃないだろ
あっさり再開してるし
600名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:38:45.70 ID:1fOe4JbU0
>>580
五輪とかW杯で排除してないのに
いつも出てもいない大会で大げさだな。
601名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:39:06.30 ID:xZWTro+x0
コパ・アメリカをユーロと同列かのように語ってるカスはなんなの?
今回断ったら二度と出れない、そんな格式ある大会じゃないから。むしろそうしようとしてる大会だから
602名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:39:11.99 ID:XSGL9rsnO
>>588
無駄に国家公務員を増やすだけで、これっぽっちの国益にもならん。
603名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:39:25.17 ID:TASn3fK80
>>587
そりゃもう集金能力の高い選手=スター選手だな
どんだけ上手くても金が集められない選手は駄目
604名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:39:51.94 ID:WPKg+DDd0
>>597
それはそれで面白いな
だが、指名したクラブから潮引くようにサポが離れていきそうだけどwww
605:2011/05/13(金) 14:40:04.36 ID:UQbUmoiE0
>どこかで聞いたような話
これもそうだけど読みと決断だよな
それとトップの力と外交力


個人的意見は
ビジネスの話は実際どうなのか知らんから置いといて
>海外の日本への風評被害に対するカウンターにもなりえる
これはもっとずっとあとでいいと思う
原発事故の動向が不安定で処理のメドもたってない
被災者の仮住居さえままならない
この状態なら申し出もあるんだからチャリティマッチをどんどん
(国内が好ましい)やればいい
南ア以来の上げ潮基調もあってメッチャ楽しみで
「若手でもいいからじぇったい出ろ!」と考えてたが
諸々の事態の収束にこれほど時間がかかると思ってなかったので


正しい決断かどうかより決断すべき時期を間違うと
より悪い結果を生む
こーなるとトップダウンできる独裁者の出現も悪くないと
思ってしまう
もしくはJリーグ日程や海外組招集困難を理由に挙げるより
いっそのこと出来レースのアンケートでもとって国民感情に
訴えても良かった
出場〇:「苦しい今こそ日本の力を示すとき」
出場×:「残念だけどJリーグで頑張る姿を見てもらいたい」
サッカーは一枚岩で良いイメージにあるかもしれんが
野球みたいにモメ事をデカくして世論や政治家を巻き込むテもある
つまり決断できないならせめて大義名分を演出してみろと
Jリーグに目を向けさせて感情移入を促すことができれば100点


ふう・・・長文失礼
佐藤栄作のブレーンで沖縄返還に奔走した民間人のことを
ふと思い出したよ 密約うんぬんとかの
606名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:40:08.46 ID:efXAHyuh0
>>596
だから別のとこでって書いてるだろ
選手は無事なんだからやろうと思えばできるだろ
607名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:40:56.01 ID:XSGL9rsnO
>>599
>>596

Jに興味のない代表厨にはわからんだろうけどな。
608名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:40:58.10 ID:aE1xPpcZ0
協会とJの判断だろ
外野が騒いでもしょうがない
609名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:41:00.47 ID:20gRvIPL0
>>601
ユーロとコパアメリカは格式的にどう違うの?
610名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:41:30.13 ID:ZO4o4jED0
金がないからな
Jリーグ人気ねーから
611名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:42:08.76 ID:dwZfiOcE0
コパに参加すれば、潜在能力が2割アップします
そう考えてる代表厨の多いこと多いことw

正直、アルゼンチンと試合しても、アルゼンチン「が」
こないだのキリンカップ以下のメンバーになる可能性激高だぞw
612名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:42:41.51 ID:Li1A8mIv0
>これはビジネスなのだから、わがままを言ってタダで済まされる話ではない。
そっくりそのまま南米側に言ってやればいいんじゃねーの
わがままふっかけてきたの向こうじゃん

>>599
仙台の選手で避難所生活してた人いるんだけど
613名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:42:45.45 ID:YU/dFP+a0
>>610
その前に金のある欧州が拒否ってるじゃねーかよ
614名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:43:05.76 ID:pry4awSyO
出たいと言ってる選手は存在しない
ゼロだよゼロ。

いたらクラブに違約金を払って契約を解除して行ってるから
615名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:43:13.99 ID:LPcRtzJO0
キチガイでヒキコモリのネットだけで吠える出場豚さんたちは

なぜ欧州クラブが選手を出さないことはおkなの?wwwwww

Jリーグはシーズン中なんだけどwwwwww
616名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:43:30.91 ID:NCQYwOzT0
ベスト(海外組)じゃなきゃ参加しないって言ったのはヒロミと小倉
無理だったら辞退と
617名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:43:47.68 ID:XSGL9rsnO
>>606
計画停電の影響を受けたクラブも含めたら、何クラブ震災の影響を受けたと思ってんの?
618名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:43:56.34 ID:gxofT68yP
>>606
町内会の草野球じゃねぇんだからw
選手の体調は平常or怪我の2通りしか無いのかよw
619名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:44:24.98 ID:RqvlA+GQ0
>>599
>あっさり再開してるし

再開できるまで一カ月の時間かかったのに、あっさり再開したって意味わからん
スタの被害状況の把握、交通機関の問題、計画停電の混乱
こういうのが全部鎮静化したから、なんとか再開できたんだろ
620名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:44:25.98 ID:ZO4o4jED0
>>613
欧州が拒否ってるな
Jに金があったらそれも解決するんだけどね
621名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:44:37.24 ID:sb4+ccMP0
野球の団結力無いねとか
言ってたけどJも変わらなかったというおはなし。
622名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:45:03.15 ID:pry4awSyO
だから、なんで
「選手の年俸を全額肩代わりするから」と
買って出る奴が未だ現れない訳?
623名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:45:07.09 ID:LPcRtzJO0
>>616
ザックも選手集められないなら参加しないって

なんとしても出ると言ってたのは田嶋だけ
624名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:45:11.05 ID:LuySS2gC0
日本が南米選手権にそんなに注目してると思わなかったわ。
前回の視聴率すげー良かったのか。
625名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:45:28.31 ID:WPKg+DDd0
>>611
ねーよ
全てが日韓戦みたいなもんだぞ
理由なしで選手のレベル下げたら監督代えられるレベル
代表拒否したら家族一族郎党含めて拉致されるレベル
そんくらい熱い
毎回観客に死人出るだろ
626名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:45:50.18 ID:rp0dM2bm0
セル塩はコパ見たいだけだろ?
627名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:08.64 ID:883vkZIH0
>>606
試合会場確保するのだって結構大変だと思うぞ
たしか地震の次の日が開催日だったし
それになによりあの雰囲気のなか開催強行は出来ないだろ
628名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:24.82 ID:YU/dFP+a0
>>620
どうやって?金があっても沢山試合できるわけじゃないぜ
629名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:25.14 ID:sZEBajFP0
欧州クラブに所属してる選手が出ない代表戦
しかも深夜から朝方にかけてやるし、仕事持ってる日本人は誰も見ない
見たがってるのはニートだけだろ
630名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:26.55 ID:CTm98c5QO
海外クラブの状況はどんなん?
日本よりもはるかに取られる選手多いんじゃないのか?
631名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:25.62 ID:pry4awSyO
>>621
だから五輪やWBCに相当するワールドカップならJリーグは選手を出してる

野球は招待された南米の大会に
シーズン中に選手を出したのか?
632名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:37.19 ID:9LsD+ohT0
>>615
全然おkなんか言ってないぞ
糞やろうと思ってるよ

でもそこがつんでるんならJしかないんだよ
633名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:46:41.10 ID:dwZfiOcE0
>>625
かわいそう・・・
芸スポのコピペを信じちゃってるんだね・・・
634名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:47:19.87 ID:LuySS2gC0
>>625
そんな大会に日本は若手の中でもサブで参加ですね。
635名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:47:46.87 ID:NCQYwOzT0
Q 海外のクラブが選手の招集を拒否したら?
A Jリーグを批判するよ(怒)

わろす
636名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:47:47.21 ID:cjafPXLT0
またテメーは適当なこと言って。
Jからこれ以上無理に招集して、その結果J2に降格するチームが出てきてら、
お前責任取れんの?
637名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:47:55.40 ID:ZIUc4j8Z0
セルジオは祖国へ帰れよ。お前にもビッチな娘がいるだろう
638名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:07.87 ID:a2sJFW/+0
メキシコだってA代表じゃなくて若手中心の選手なのに・・・・
639名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:10.09 ID:bQcQsMqx0
U22代表を派遣すれば済む話。
簡単なことじゃん。
640名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:18.53 ID:SN4vXtlB0
>>625
そこまで熱いのか
641名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:33.09 ID:WPKg+DDd0
>>634
ああ、ジャックと豆の木の豆の木のような若手が一人出てくれれば14年に夢見れる
642名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:35.79 ID:H1vJBWR4O
クラブもビジネスなんですけど・・・・・・
643名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:49.02 ID:LPcRtzJO0
>>632
欧州クラブが出さない理由もJクラブが出さない理由も同じ

「ルールにより、選手を貸す必要が全く無いから」

ですよw

さすが法律を守れないキチガイヒキコモリ低脳豚ですねw
644名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:48:54.30 ID:883vkZIH0
>>639
さすがに本分である五輪予選の方を優先するべきだと思います
645名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:49:16.66 ID:0czeL22N0
欧州クラブも選手派遣拒否してるのにJだけ叩いてるところ見ると
ほんとコンプレックス丸出しだよな
646名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:49:35.51 ID:TASn3fK80
おまえらはホント頭悪いというか物事を片面からしか見られないんだよなぁ
南米選手権には欧州のクラブに所属してる南米選手も大勢出るんだぞ
当然欧州クラブは嫌で、別に日本人だけの出場を拒否ってるワケじゃない

結局最後にはみんな出る事になるんだよ
647名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:49:37.91 ID:NCQYwOzT0
>>639
ヒロミ・小倉会長「出るからにはベストメンバーで!」
648名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:49:51.83 ID:20gRvIPL0
コパ中のJ試合日程って震災前は休みの予定だったの?
649名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:50:12.24 ID:RqvlA+GQ0
>>648
そうだよ
650名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:50:33.72 ID:v7h+5SyB0
Jリーグって日本サッカーの発展を阻止してるよね
正直うざい
レベル低いし
651名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:50:37.33 ID:pGw60JEFO
Jリーグ各チーム若手選手1人なら招集可能だ
海外組呼べなくても一応チームは組める
652名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:50:54.83 ID:883vkZIH0
>>646
そりゃ南米からの召集は拒否れないルールになってるからだと思います
653名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:04.23 ID:F6+SRdMg0
震災なんて言い訳にならないんだから
ゴチャゴチャ言わずに出場しろよ
654名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:20.15 ID:LPcRtzJO0
>>646
契約を知らないキチガイニートwwww
一生ニートwww
655名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:36.58 ID:RHL86ETc0
>>646
その南米の選手はアジアカップに出たのかと
656名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:39.42 ID:gxofT68yP
>>641
U-22でも選ばれないレベルの奴かそれよりさらに下の年代になりますが
ブラジルまでに間に合わないでしょうね
657名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:40.30 ID:dwZfiOcE0
>>645
元々、セルジオはJを叩いて商売にしてる人だからな
特にここ10年はそれが顕著
特に、浦和は何しても叩かれるw
補強してもしなくても、勝っても負けても、客増えても減ってもダメなんだから
セルジオをここまで崇めてるのも、芸スポくらいなもんだろうな
658名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:42.57 ID:jQehhTxu0
>>646
バカすぎてワロエナイ
659名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:51:59.19 ID:iJbf1ssK0
>>646
おまえ・・・w
南米国の選手と日本人選手の契約が同じだと思ってるのかw
660名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:14.54 ID:bQcQsMqx0
>>644
無知ですまん。
予選とコパって日程被るの?
661名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:19.36 ID:LuySS2gC0
これからは南米がアジアカップに出るんだろ。
662名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:29.20 ID:pry4awSyO
>>651
「主力では無い若手」だからな

宇佐美、権田、永井レベルは禁だし

Jリーグ全体で7人までしか出さないから
海外組が集まらなければ辞退
663名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:44.24 ID:dyzyJb2H0
今回出なかったら
二度と呼ばれないよ?

664名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:53.12 ID:WPKg+DDd0
まぁでも香川は無理だろうな
現実、クラブも本人も拒否してるのってコイツと阿部とうっしーぐらいじゃないの?
665名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:54.48 ID:BcT2pFia0
>>629
こういう奴はたいがい俺は見ないっていうのを理由付けしてるだけ
今日はアジアカップでも相手ヨルダンだろ?今日海外組抜きだろ?って
見たくなきゃみなきゃいいじゃん
666名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:52:56.42 ID:X/mB3o1H0
まあセル爺の気持ちはわからんではないが、
所詮南米派というか、こころがあっちにある人だからなあ
確かに南米選手権は楽しみだったし今回のことは残念だが、
一昔前ほどなにがなんでも…ってわけでもないだろう
海外のビッグクラブでもまれるほうが、選手個人人とってははるかに身になるだろうし
そこまで目くじら立てるほどのことでもあるまいさ
667名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:53:07.95 ID:9LsD+ohT0
欧州クラブと話をつけられる救世主いないのかよ
668名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:53:15.50 ID:pptj9zVO0
責任・・・かな
669名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:53:38.32 ID:zWslcQZV0
>>625
過去のコパのブラジルメンバー見てごらん
670名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:53:41.99 ID:RHL86ETc0
>>667
話をつけたら所属選手が死ぬんだぜw
ハードルを越えても地獄なのさ
671名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:53:42.68 ID:a8txMuHaO
>>5
ど、どうした…
672名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:54:42.15 ID:0czeL22N0
>>665
いいえ
世間一般人の対応です
673名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:54:55.33 ID:dyzyJb2H0
川口能活
中澤佑二
遠藤保仁
稲本潤一
三都主アレサンドロ
674名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:55:07.32 ID:sb4+ccMP0
>>663
トルシエのち来呼ばれて以来だから
ホントにもう二度と呼ばれないかもな。
いままでの南米ラインが無くなっちゃうかもな。
675名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:55:13.21 ID:883vkZIH0
>>660
6月19、23と2次予選
コパ初戦は7月2日
まあ丸被りしてるわけじゃないが結局クラブ側は五輪に出して拘束力のないコパにまで続けては貸したくないだろ
676名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:55:21.74 ID:LPcRtzJO0
コパ見たい豚が欧州クラブに選手を貸し出すことと、更に来期スタメンで使うことを確約させるだけの金を積めばいいじゃんw
数十億積めばなんとかなるよww

ガンバレw
677名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:55:24.88 ID:iJbf1ssK0
メキシコだってガチA代表メンバー組むんじゃなくて若手で揃える気なのに
678名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:55:44.86 ID:RHL86ETc0
>>674
断り続けてただけで呼ばれてたんだぜ
679名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:56:10.21 ID:dyzyJb2H0
高原直泰
680名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:56:12.30 ID:LPcRtzJO0
ID:sb4+ccMP0
野豚今日も息をするように嘘を吐くw
681名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:56:44.73 ID:eOXrqPFr0
やっぱセルジオはブラジル人だな
682名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:56:53.72 ID:ZGjNvAWL0
南米選手権の参加の是非と東日本大震災は何がどう関係あるの?
683名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:56:54.31 ID:LuySS2gC0
前回ロビーニョさんが率いるブラジルが優勝したとこは見たんだろうな。
684名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:56:57.74 ID:NCQYwOzT0
>>677
南米側は抗議してるけどね
もしその年代で参加するなら二度と招待させないって
685名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:57:22.98 ID:pry4awSyO
南米人の選手がコパに出るのは

欧州人がユーロに出るのと同じだから

理解と協力と拘束力がある
686名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:57:51.34 ID:9LsD+ohT0
>>670
そんなやわな奴おらんよ
そんなやわなら高校サッカーで死んでる
687名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:58:16.00 ID:5ldzypD90
前回のメキシコやアメリカもゴールドカップの方が
コパよりいいメンバーだからね。
欧州のクラブからすると両方には出せないってのは
明らか。
688名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:58:17.65 ID:883vkZIH0
>>682
地震でJの予定が変わったから選手が呼べなくなった
689名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:58:19.29 ID:RHL86ETc0
>>684
相手を選べるような立場でもないんだがなw
また4年後はメキシコだろ
690名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:58:43.31 ID:cjafPXLT0
>落ち込み消費が停滞している国内に対しても、青いユニフォームをまとった日本代表が躍動する様は、
>希望の光を差すものであろう。

あとこれも何の特需にもならんな。
日本でやるならともかく、被災地はそんな形の無いものより形のあるもの(つまり金)が最も必要。
691名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:58:54.80 ID:npIsET2Z0
一旦辞退してんのに無理押ししてきてんのは南米の協会じゃねーか
それで違約金なんて要求されたらかなわんわ
そんなん言うんだったら大学生でも高校生でも送り出すぞって話だ
692名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:58:56.67 ID:pry4awSyO
>>684
いいんじゃね?
招待国には強制力が無いのに呼ぶ方が悪いんだから
これを機にワールドカップ予選で下位2カ国を足切りして8チームの大会にすれば良い
693名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:59:21.03 ID:s+EDMxkA0
今の状況でキューバ、ドミニカがカップ戦で日本を招待しますから来て下さい
ってプロ野球に言ってきて素直に選手を出すのか?
それと同じこと 焼豚は黙れ
694名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:59:23.53 ID:dwZfiOcE0
メヒコがUで日本がダメなのは

日本の放映権を売りたいから それだけ

CONMEBOLも、まさか震災のチャリティマッチレベルの試合が
150カ国を超えて放映されるとは思ってもいなかったからな
だから日本をどうにかして呼んで金欲しいの
んで売るためには「日本」の上に「欧州組メンバー」が望ましいんだな

だからこの問題は震災が起きてしまった以上、海外クラブが選手を出さないのが悪い
国内の選手じゃCONMEBOLさんは納得しませんよー
そういうスタンスであっち叩いたりこっち叩いたりしてくれよ
695名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:59:52.69 ID:RHL86ETc0
>>691
向こうはそれでもいいって言ってるんだがな
日本としちゃFIFAランクや監督の意向もあるわけで
696名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 14:59:53.69 ID:6RNbGCC/0
J厨はJが人気あると勘違いしてるのか?
Jは代表がないとやっていけない存在だろ
代表がないと今頃客席だっただろうな
697名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:00:13.11 ID:a2sJFW/+0
>>684
いいんじゃないの?
呼ばないならメキシコも「あ、っそ」って言うだろ
そういう大会なんだよコパなんて
698名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:01:04.70 ID:npIsET2Z0
>>694-695
何が本当なんだよ
699名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:01:11.48 ID:883vkZIH0
>>696
今は客席じゃないのか
700名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:01:28.67 ID:9LsD+ohT0
欧州クラブと話をつけられる救世主いないのかよ

なんならこの2chの奴からでもいいぜ

賞金はガチで俺から20万
701名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:01:35.46 ID:ih4kL3910
本来はなかったもので、参加しなくてもマイナスにはならない
702名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:02:04.27 ID:8xNIrX0h0
いまんとこ、内田裕也のほうがおもろい
703名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:02:23.23 ID:RHL86ETc0
>>698
俺のほう、日本が出ればNHKが8億出すってもう決まってるんだしメンバーは関係ない
まぁ日本が出なくても払わされるっぽいがなw
704名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:02:31.12 ID:FW8opTVe0
各クラブのサポーターはどう思ってるの?
行ってもいいなら胸張って行ってこいとか幕作ったらJも意固地に突っぱねられないんじゃない?
705名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:15.37 ID:sb4+ccMP0
>>678
あーそうなのか
ずっと呼ばれてたのか、なんかもったいなかったな。
じゃあ今回も特別に呼んでもらったわけじゃないってことなんか。
706名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:16.63 ID:co/eJw1j0
本当に不参加なら協会の対応は不誠実極まりない
東電と政府と何が変わらないんだ
不参加から一変参加に転じた時点で、再度不参加という選択肢なんて普通あり得んわ

NHKよ
Jリーグに圧力かけていいよ
来シーズン放映しないと言えばJリーグなんて一発に軟化する
それこそいくらでも選手を差し出すよwww
707名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:24.59 ID:NCQYwOzT0
アウェーの経験って意味ならコンフェデレーションズカップもあるしなぁ
こっちはクラブの意向とか関係なくそのときのベストメンバーが組めるけど
708名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:25.43 ID:bWAAcMdVO
>>690
その金はどっから出てくんのよ
709名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:36.46 ID:dwZfiOcE0
>>704
残念そんな自クラブより代表がいいなんて奴は
弾幕作るレベルにないというか、そもそもスタに来ない
710名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:50.73 ID:RHL86ETc0
>>704
相手チームのサポーターが幕を作るわw

つーかJの立場はすでに決まってる、どうしても何か言いたいならシーチケを1000枚ぐらい買って交渉だな
711名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:53.46 ID:pry4awSyO
>>704
突っぱねる事は可能だよ
選手の年俸を全額肩代わりできるだけの金を落としてないからね
712名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:03:58.13 ID:dyzyJb2H0

バイト出るといったのに直前キャンセルするようなやつは
評価さがるよな
人間としての評価も
713名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:04:30.15 ID:NCQYwOzT0
>>706
Jりーぐに圧力かけたら海外組を参加させられるの?w
714名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:05:00.05 ID:ETh1iGUs0
犬飼もひどかったが、小倉会長のリーダーシップのなさには本当にガッカリ
715名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:05:13.19 ID:RHL86ETc0
>>712
派遣社員を用意する会社(協会)が、空手形を切って不手際を起こしただけ
選手やJには何の関係も無い
716名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:05:24.13 ID:0nLdP7jh0
犬飼がやったのって碌な事ねーな
717名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:05:49.66 ID:LuySS2gC0
リーダーシップで断ればいいんだよ。
718名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:06:15.02 ID:BcT2pFia0
>>672
対応の意味が良く分からないけど
要するに俺は見ないしみんなも見ないと思うって事でしょ?
アジアカップしかり代表は普段見ない層まで見てるから
随分多くの人達はメンバーどうあれ期待してると思うけど
719名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:06:58.30 ID:npIsET2Z0
>>703
アマチュアでいいんならアマチュアだしときゃいいって話だな
所謂A代表でなくていいってことだろ?ならザックとかも関係ねーしさ
720名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:00.26 ID:dyzyJb2H0
内田と香川と長友以外はカスなんだから
その3人以外のやつは召集されたら全員でろw
721名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:18.53 ID:RHL86ETc0
>>718
徹夜すれば見れる時間と、会社、学校を遅刻しなきゃ見れない時間帯は違いすぎるわ
722名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:30.95 ID:dwZfiOcE0
>>712
骨折したからバイト休みますってちゃんと事前連絡してたのに
え?休むの?お前これるだろ?って南米に凄まれて
えーまあもしかしたら来れるかも直るかもえーえー、と
無駄に態度をコロコロ変えて右往左往してるのが今の無能な協会上層部

ドタキャンに自分たちで追い込んでるんだから救いようがないな
で、責任転嫁で国内叩けばいいと思ってるからな
723名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:35.42 ID:dyzyJb2H0

内田と香川と長友以外はカスなんだから
出し惜しみしてる場合かよw
724名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:39.58 ID:GgoD0rU+0
Jリーグなんて二の次だろ
725名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:40.14 ID:a2sJFW/+0
辞退を嫌がってる奴はニート
ニートどもの暇つぶしがなくなるのがいやんだろw
726名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:43.58 ID:1BBzo9Dk0
>>714
南米まで飛んであれだからな
ガキの使い
727名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:54.89 ID:6W6OlRCtO
これいろいろマイナスだよな
728名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:07:57.37 ID:LuySS2gC0
俺は見てるけど周りが見てねーよ。
729名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:08:08.58 ID:Li1A8mIv0
>>691
天災の影響で不参加を決めた国に「違約金払え」なんて言ったら
それこそ南米が周囲から白い目で見られる気がする
730名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:08:35.74 ID:RHL86ETc0
>>727
参加を決めた時点でマイナスは確定なのさ、今は必死に被害を抑えてるところ
731名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:08:55.18 ID:co/eJw1j0
>>713
Jリーグ組中心の編成になる
もともと地震さえなければそうなっていたわけで、地震前に戻るだけのこと
732名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:10:02.16 ID:npIsET2Z0
つーかコパアメリカって震災関係無く参加すんの自体難しいよな
今後呼ばれなくなるって不安がってる奴いるけど、それ問題あるの?って
トルシエの時にコパアメリカ参加してどんな収穫があったの?思うわ
733名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:10:43.78 ID:dyzyJb2H0
内田と香川と長友以外はカスなんだから
出し惜しみしてる場合かよw
734名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:10:56.70 ID:NCQYwOzT0
>>731
そう思ってるのって田嶋だけじゃん
小倉やヒロミははあくまで海外組の参加にこだわってる訳だし
735名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:11:02.93 ID:6DpUcluX0
>>693
歴史も権威の無いカップ戦に参加する奴は居ないだろw
736名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:11:36.45 ID:pry4awSyO
>>723
カスにも拒否権はあるよ
東南アジアや欧州のマイナーリーグでさえも
737名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:11:39.48 ID:aN1+66B40
もうまともなやつ出れないんだから興味なくなったよ
辞退してもらいたい
738名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:11:59.38 ID:3IHKM1de0
セル塩の言うこともわかるが、ちょっと突っぱね過ぎにも見える。
不参加はタダじゃ済まないが、参加もタダじゃ済まなくなるんじゃないか。
739名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:12:05.07 ID:NCQYwOzT0
そういや安田には招集レター届いてなかったんだよな
人選んでる場合かよって思った
740名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:12:07.79 ID:dyzyJb2H0

アルシンドのチャリティーマッチにカズが行かなかったけど
カズってJ2優先していまどうなってるの?
741名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:12:18.48 ID:bWAAcMdVO
>>732
実際トルシエがグループリーグ突破出来なかったら効果なかったで良いけど
突破してんのに効果あったのかなんて言えないだろ
742名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:12:24.24 ID:co/eJw1j0
>>729
そんなことは契約次第
地震を理由で契約不履行なんてしたらそれこそ大問題
最悪出場停止処分受けても仕方ない
743名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:12:26.52 ID:LuySS2gC0
どうせほとんどの人が見てないから録画しといて後で見ても平気なくらいだぞ。
744名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:18.26 ID:OsNLc5oy0
セルジオH後こう言う ↓
745名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:32.13 ID:eRv4dhxh0
本田さんが出れるなら格好はつくだろ
一般人からしたら長友、内田、香川より上だし
746名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:37.38 ID:dqYhFbk60
EUのクラブに日本協会はお願いしてるのか
本当に南米協会にまかせっきりじゃないだろうな
747名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:44.26 ID:+tzliXvA0
こればかりはしゃーないだろ・・
セルジオもいよいよもっとヤバくなったら経済超右肩上がりの
ブラジルに帰ればいいだけかもしれんがな

混乱は収まってないどころか原発が日に日に悪化してるしよ
最近また余震が凄い頻度になってきてるしで・・
748名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:49.32 ID:zp3dHhXA0
>>714
まともな人間なら日韓共催の時点で死んでる
749名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:50.65 ID:dyzyJb2H0
内田と香川と長友以外はカスなんだから
出し惜しみしてる場合かよw
750名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:13:55.98 ID:Z0LLCvBg0
社会経験のない代表厨のヒキニート、幼稚で的外れのJの人気ガー、人気ガーw、社会の仕組みすら理解できてませんw
751名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:14:07.55 ID:sb4+ccMP0
でも事情知らない人は
自粛か?そうなのか残念ってなるんだろうな。
んで一般人のフットボー人気も無くなってくると。
752名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:14:46.36 ID:66DAgSe6O
>>740
今どうなってるって…頑張ってるよ
753名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:14:59.34 ID:M8aqPpzG0
>日本が南米選手権に出ないとすれば、いったい違約金は
>いくらになるのか。それは誰が払うのか。NHKが払うことになっている放映権料はどうなるのか。
調べてからいちゃもん付けろよw
754名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:15:05.43 ID:LuySS2gC0
>>751
五輪予選が始まったら忘れるから平気。
755名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:15:33.38 ID:co/eJw1j0
>>734
それは地震後のはなし
もともと海外組は拘束力なかったわけだから、自然とJリーグ組が中心になる
756名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:15:37.82 ID:dwZfiOcE0
また来年以降コパに出たくなったら、ちゃんと金積んで交渉すれば
出してくれるよ
コネがなくなるだの恨まれてパイプなくなるだなんてこたーないない

その代わり、今のコパに出るなら日程的にかなり厳しいんだから
ちゃんと震災前のように国内に休み取らせるように事前根回ししとけって話
国内も休みませんでも地球の裏側のカップ戦に拘束します反対したら叩きますじゃ
誰もついてこんよ 今の協会はこれ
757名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:16:33.87 ID:ih4kL3910
海外組呼べないコパとか、あんま意味ないわ
758名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:16:37.21 ID:hlXEue9TO
震災の影響で辞退なんだからしょうがない

出て欲しいけどね
759名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:16:42.86 ID:vdN7tz8l0
>>732
自国開催とはいえワールドカップベスト16になっただろ?
全く関係ないと思ってる?
ならごめん。
760名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:16:58.00 ID:gxofT68yP
>>741
いや、そういう意味じゃなくて
あのコパに出たメンバーって殆どがW杯出てないよねって事でしょ
761名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:17:09.76 ID:J19VU5PzO
>>732
一概には言えないけど南米の各国のサッカー協会との
友好度をあげたりってメリットはあったんじゃない?
特にW杯に出ないような国とかとね
なんか南米とのマッチメイクは増えた気するし
762名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:17:40.17 ID:ZVQ7IrlG0
代表厨と協会に共通してることは海外に対して物凄いコンプレックスが強いということ
協会は外国人相手になると、まったく意見を言うこともできず、政治力も弱い
763名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:17:50.33 ID:dPUnCpvSO
>>747
余震は減ってるよ
確実に小さくなってるし
764名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:18:16.42 ID:b14aZKpX0
>>759
これは恥ずかしい
765名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:18:18.04 ID:vdN7tz8l0
>>754
予選は殆どの人興味ないからなぁ。
万一格下相手に敗けたり、予選敗退しちゃったりしたら…
コパとは関係ないけどね。
ザックにオリンピック代表お願いできないかなぁ。
766名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:19:00.37 ID:DNd4Du1t0
違約金?何を言ってるんだこの爺は
767名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:19:36.51 ID:LuySS2gC0
>>765
興味あるわw
少なくとも南米戦主権よりは世間で話が通じる。
南米選手権なんて普通の人は見てねーから。
768名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:19:42.81 ID:NCQYwOzT0
>>755
ヒロミや会長はここ最近でも同じ事言ってるじゃん
769名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:19:52.21 ID:bWAAcMdVO
>>760
アジアレベルでは王様扱いだった選手をあれでトルシエは見切ったじゃん
怪我や不調があったとはいえ本戦で使わなかったのは南米があったからだろ
770名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:20:18.72 ID:fPnt3FWs0
コパで活躍して新たなスター候補になれば
Jリーグでも話題や観客が増えそうだけどな
771名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:20:21.69 ID:NRKEAA/DO
何故辞退するんだ無理してでも行けと思っていたが
なんか「行かなくてよくね?」って気になってきた
違約金が何?調べてから書けよ
あと、アイスバックスはどうしたセルジオ
772名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:20:41.25 ID:RHL86ETc0
>>767
五輪予選も普通の人は見ないがな
773名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:20:51.13 ID:co/eJw1j0
>>747
しゃーないという言い訳できたのは、4月に小倉が南米に不参加を伝えに行った時だけだ
774名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:21:17.68 ID:NCQYwOzT0
震災があろうがなかろうがギリギリのスケジュールだったわけだし

>>770
W杯やアジア杯で結果出したけど何か変わったっけ?
775名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:21:27.17 ID:LuySS2gC0
>>772
そこまでの人は南米選手権なんかどうでもいいから同じだろ。
776名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:21:35.78 ID:PLvuHPI2O
地震で出れないんだから違約金とか発生したら日本政府が払うべき

てか、今の日本に勇気を与えられるのはサッカーしかないんだから、日本中で後押ししてほしいよね

南米選手権開催されたら話題を全部持って行かれる、ヤキブタ工作員が暗躍してるんだろうなあ
777名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:21:42.40 ID:dyzyJb2H0
内田と香川と長友以外はカスなんだから
出し惜しみしてる場合かよw
778名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:21:49.84 ID:uKbEeedG0
んー、出て欲しいなぁ(´・ω・`)
779名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:22:01.50 ID:883vkZIH0
>>770
そんな急にコパで活躍できる選手ならコパ行かないでJで試合でてれば自然とJ見てる奴の目に止まるだろ
780名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:22:12.86 ID:dwZfiOcE0
>>772
五輪予選は決定間際になりゃ地上波でやって
普通の人が見るがな
どこの世界の人だよお前w
781名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:22:32.64 ID:/VEiL3G0O
マジキチ老害
782名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:22:40.09 ID:AETtvjol0
Jが選手出さない…現状維持
Jが選手出す…コパで自チームの選手が活躍すれば観客増員の可能性あり

博打だけど、サッカー人気を盛り上げる為に参加した方がいいと思うがな。
ただでさえJジリ貧なんだろ?ちょっと痛くてもカンフル剤打つべきだと思うんだ。
783名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:22:50.28 ID:y90DZcVUO
>>770
アジアカップ、ワールドカップ…
784名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:22:55.12 ID:9BIXLKZ00
>>747
おまあセル爺の今の本業知ってるの?
あれ切ったらもう日本戻れないよ。

ただセル爺が甘いなあ、と思うのは拘束力云々という問題があまり呑み込めて
いないこと。
785名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:00.69 ID:ek+PAY+9P
>>1



NHKにおける



Jリーグの扱いが地に落ちることはわかった





来年Jリーグ中継激減確定
786名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:02.88 ID:RHL86ETc0
>>776
あほかw
復興の費用をどうしようかって時に政府が金を出したらぼこぼこにされるわ
787名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:24.93 ID:ZnPWehc/0
普通の人は平日午前のこの大会は見ないよね
788名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:26.70 ID:ih4kL3910
すぐ9月にはW杯予選も始まるんだから
それに来年はコンフェデもある、そんな焦るな
789名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:53.27 ID:ek+PAY+9P
>>786
正論
790名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:54.55 ID:sb4+ccMP0
>>770
日本出てたときに
ブラジル代表にロナウヂーニョいて活躍してそっから有名になったんだっけかな?
そういや日本でないと、コパアメリカの放送って無くなるのかな?
南米のサッカーってあんま放送して無いから、あっちの有望な若手を見るめったにない機会だよな。
791名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:23:59.92 ID:BUOIKOaH0
俺はセル爺に賛同するぜ
792名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:24:03.85 ID:co/eJw1j0
>>768
だ か ら
地震後と書いてるだろww
地震前にヒロミや小倉が海外組中心と言ったのか?
いうわけ無いだろ
人選は監督の専権なんだから
793名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:24:16.51 ID:883vkZIH0
>>782
Jの観客動員に関しては代表よりもJでの成績のが直結してると思うよ
794名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:24:33.16 ID:RHL86ETc0
>>780
夢を見るなよw
オリンピック本戦の視聴率もゴミだってのに
795名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:24:58.15 ID:+tzliXvA0
違約金とか言ってる事の方がおかしい
仮にスマトラがアジア内にあって地震で辞退したいと言って
「じゃあ違約金w」なんて言う国があるかよw
それ以前に義援金だろ

んな事したら南米協会が世界中から叩かれるっての
796名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:25:27.35 ID:dyzyJb2H0
Jを優先させたいのなんて
Jサポーターのキチガイだけだろ

自分を南米に売り込むチャンスなんだよ?
J2や2軍やロートル選手は出たいに決まってる
797名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:25:32.48 ID:/VEiL3G0O
震災が無かったとしても海外組は出られませーんww
798名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:25:49.20 ID:co/eJw1j0
>>786
ミエミエの小針で引っかかる奴がいるとは・・・
799名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:26:03.36 ID:Wd3T+TDf0
スレタイトル
パッと見がセシウム越後に見えたw
800:2011/05/13(金) 15:26:06.33 ID:UQbUmoiE0
>南米選手権に参加することは、海外の日本への風評被害に対する
カウンターにもなりえる。・・・・

このへんにどうしても反応してしまうのだが
これって参加賛成派の詭弁だよね
セル爺のわりには冷静につらつらとした前半の状況説明と投げかけは
この部分への帰結のために無理して書いたふうに見える

現時点というかはじめからベストメンバーを組めないのはわかってる
さらにズルズルとJや海外のクラブとの出す出さないの攻防が
出場選手のメンタルに影響を与える
これで強い日本を示せるのか
ボコられても一生懸命頑張ってスタンドの南米サポに拍手もらえれば満足なのか
日本サポはゲンキンなもので「無理して出てコレかよ」となる可能性高い
ガチの南米諸国との兼ね合いやメンバー落ちのことなんか考慮せえへん
せいぜい彼がいればなあと仮定の話をするだけ

選手の心配をしてしまうね
出場したほうも出場しなかったほうも
カレンが呼ばれてるのか知らんが
彼みたいなのは逆にチャンスで少しは奇跡を期待するけど
そんなに甘くないと思う
801名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:26:24.58 ID:CTm98c5QO
>>732
その時は世代問わずとにかく代表には経験を積ませることを積極的に行ってきたから今とは事情が違う
802名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:27:27.62 ID:+JWMC+ge0
なんだ、強引に国内組を集めりゃ良いのか
やれ
803名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:27:46.80 ID:Xf4MtjBR0
解決法
@違約金相当額を募金してもらったことにする
Aコスタリカ代表に青いユニを着てもらう
804名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:27:47.23 ID:LuySS2gC0
五輪が注目度低いってレベルで話してるなら
それ以下の選手を送り込んでどうなるっていうんだよ。
805名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:01.71 ID:RHL86ETc0
>>802
強引に呼ぶ権限が無い、つーか国内も海外も呼ぶハードルは同じ
806名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:07.40 ID:gxofT68yP
>>769
それ以降起用されなくなったならともかくそれ以降も起用されてたのだから見切った云々は外野の妄想でしかない
仮に99年の成果を認めたとして、今回は高校生や大学生を連れてボコられるんだが何に見切りを付けるの?
やっぱこのレベルじゃ試合にならないわと確認しに行くのか?
807名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:08.56 ID:b14aZKpX0
代表も契約制にすればいい

代表に呼ばれたばっかりにクラブでポジション失う
→クラブで活躍できず代表にも呼ばれなくなる

こういう現象が起きかねないわけで、そら召集に応じづらくもなる
クラブでの出来に関わらず代表に呼ばれるってなら行く奴もいるだろう
808名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:12.43 ID:anJauWMJ0
>>58
だから文盲は話しかけんなって
日本語分からねー野に無理に書き込んでんなよ
809名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:33.22 ID:NCQYwOzT0
>>792
震災後の南米側との協議で言ってたよね?
海外組15人とか副会長が交渉とかが話題になった頃か
810名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:41.07 ID:vdN7tz8l0
>>780
オリンピック予選を一般の人は見ないよ。
残念ながらそんなにサッカー熱も代表熱も高くない。
811名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:28:58.98 ID:Vovmr0hw0
オシム曰く
Jリーグの発展が日本サッカーの未来に繋がる
リーグの価値を貶めて代表をスポット参戦させる
ことにどれだけの意味があるだろうか
肉でも魚でもない
812名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:29:06.98 ID:k0z2MfmE0
セルジオ批判してる馬鹿共は何なんだ?
813名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:29:35.68 ID:mZrqa3+p0
セルジオは読者がアホであることを前提にコラムを書いてます
814名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:29:37.33 ID:ZspBsBu80
ビジネスて言いたいだけ じゃないかな。
815名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:29:44.08 ID:co/eJw1j0
>>795
アンタのほうがおかしい
契約がそういう風になっていたら払うしかないだろ
SARSでアメリカ遠征中止した時も、JFAはアメリカにべらぼうな違約金払ったみたいだし
契約がそうなっていたら、一方的な理由で不履行したら違約金支払いは世の中の常識
地震なんてまったくの理由にならんわ

816名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:30:07.98 ID:dyzyJb2H0

内田は海外行ってから更に上手くなった
Jで満足してたらそこまで。

南米に移籍するチャンスなのに。
カズは偉大だったな。
817名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:30:16.44 ID:RoxEB0yT0
>>812
だってこいつお前らと同じでただ文句いってるだけじゃん
818名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:30:20.16 ID:+JWMC+ge0
>>805
あぁ・・
んじゃ、試合無くして損害を協会が担保
819名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:30:44.78 ID:vdN7tz8l0
>>803
その方法1だと募金マネーをサッカー協会が横領したことにならんか?
820名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:30:57.21 ID:bWAAcMdVO
>>806
俺は今回の件は言ってないが
南米選手権に参加した意味はなかったし、これからも無いって主張がおかしいと言いたいだけ
821名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:31:02.20 ID:AMoiCOZt0
ウリが行くから金くれニダ
822名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:31:34.48 ID:k0z2MfmE0
>>817
文句じゃねえ苦言だろセルジオは。
日本サッカーのこと考えて発言してる
823名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:32:07.52 ID:QSv/3ODa0
セルジオはブラジル人だからね
Jリーグがどうなろうと知ったこっちゃないもんな
824名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:32:21.11 ID:BSANw4ve0
越後の仕事がその分減るし

というかそこがポイントか
825名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:32:26.14 ID:co/eJw1j0
>>805
チェアマン次第
川淵のような力があれば各クラブを黙らせていたが、あのサラリーマンチェアマンはさてどうだが・・・・
826名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:32:36.29 ID:+l7aSsRM0
いい感じに先送りしてみんな忘れてきたから、今ならひっそり辞退できると思うよ。
827名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:05.17 ID:ih4kL3910
セルジオは代表の仕事がほしいだけだろ
828名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:12.50 ID:g3ib1j5iO
Jリーグみたれよ、サカ豚
829名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:25.44 ID:+tzliXvA0
>>815

>>地震なんてまったくの理由にならんわ

世界地震大3位の規模の大震災が理由にならない?
日本人じゃない奴は日本代表見るなよ
830名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:25.97 ID:zp3dHhXA0
セルジオ越後は日本限定のハッタリ野郎でしかない
831名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:26.61 ID:h+vBl5f1O
こんな時だから活躍して欲しいのは確かにあるな〜

良い経験になるのも間違い無いし。
832名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:28.78 ID:AMoiCOZt0
NHKが責任持って選手連れてこいよ
833名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:33:47.50 ID:lqKdQxkF0
不参加でいいと思うよ。
アルゼンチンに騙されただけだもん
834名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:34:35.11 ID:4eIbaUeUO
>>822

自分の収入のことを気にしてるだけだよ
835名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:34:36.49 ID:0KCPtW7d0
辞退するなら再考を促されても辞退しとけっていうんだよ
しつこく引き止めたのはあっちだからって、あっちが日本を許してくれると思うなよ!
836名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:34:54.88 ID:k0z2MfmE0
>>829
マグニチュード9.0って観測史上最大じゃないの?
837名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:36:05.06 ID:ek+PAY+9P
出たくないから

Jリーグの日程に重ねただけ

838名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:36:05.79 ID:g3ib1j5iO




なんでサカ豚はJリーグみないの?




839名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:36:55.64 ID:EOGlhaFP0
つーかまだ揉めてんのコレ?
もう2ヶ月ないっつーの・・・
840名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:37:06.26 ID:gxofT68yP
>>820
俺はこれからも無いって言ったことはないぞ
有意義な機会だと思ってるだからベストな状態以外では参加して欲しくないし
南アメリカの国にとっては重要な大会だし、それを尊重して招待国であっても他の国同様に真剣に取り組んで欲しい
841名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:37:19.01 ID:Li1A8mIv0
>>742
普通「やむを得ない事情があったら違約金免除」ぐらい盛り込むだろ
今回は契約内容がわかってないからなんとも言えないけどさ
842名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:37:39.37 ID:xQT3CEPr0
違約金は電気料金値上げで
843名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:37:40.69 ID:AMoiCOZt0
出場が日本の国益になるかどうかという政治的判断がありそう
844名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:37:46.59 ID:pry4awSyO
>>807
協会が保有する訳だから選手の給料も全部
協会が払う事になるのだが

勝利給ですら渋ってた協会が払えると思ってるのか?
845名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:38:24.90 ID:5KFCpiPtP
>>825
> 川淵のような力があれば各クラブを黙らせていたが

ブチは鈴木椅子男の時代には例のナベツネ問題での借りがあったから
Jには全く口出しできなかったよ
後任の鬼武時代には早稲田の後輩って事もあってやりたい放題だったけど
それを間近で見てた犬害も手づるもないのに同じ事をやろうとして
J関係者を怒らせて僅か1期で石持て追われることになっちゃった
846名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:38:36.79 ID:+tzliXvA0
正直、コパは非常にに楽しみとしてたし今でも出て欲しいと願うが
サッカー界という長いスパンで考えると辞退した方が得

強硬開催でゴネまくったやきうの失敗を見てるだけにな
「プレイで元気を与えたい」←飲まず食わずの飢えてる被災者からすると何言ってんのコイツラ?だし
あの馬鹿みたいな失敗は学んだ方がいいだろw
国民感情逆撫でにしてまでやるような事かね
847名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:38:47.60 ID:ek+PAY+9P
>>837←修正

出たくないから
Jリーグ日程を重ねるのを黙認した



848名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:39:04.97 ID:g3ib1j5iO
なんでサカ豚はJリーグみないの?

教えて
849名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:39:56.65 ID:dj/aAi/s0
今回はニワカバカ代表厨が騒いで揉めまくったが
やっと辞退することで決着つくな
850名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:39:58.05 ID:dwZfiOcE0
>>845
妄想ワロタw
犬飼の顛末はもう明らかになってるから
そんな工作しても無意味だぞ
851名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:40:45.51 ID:ZlPFrmxBO
てめえの解説の仕事が無くなるから、ただで済まないんだろ?
ローンでも組んでんだろ
852名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:41:15.65 ID:hfwxVToX0
まるで南米サッカー連盟や欧州のチームだけがプロで
Jリーグはプロじゃないとでも言ってるようでホント酷い言い草だなw
セル塩がどういうスタンスで国内サッカーを見てるのかよくわかったわ
ビジネスや違約金の部分は正しいがJのチームもプロである以上ビジネスとして言ってるんだろw
だったらAマッチじゃないんだし選手が抜けることによって被る被害額を全額補償をしろって話になるんじゃないの
Jリーグも慈善団体じゃないんだしさ
853名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:41:47.42 ID:ek+PAY+9P
てか辞退確定したんだろ
854名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:43:11.40 ID:AMoiCOZt0
今回は本当に怒ってそうだな
読んでないけど
855名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:43:23.72 ID:5KFCpiPtP
>>852

欧州はともかくボカやサンパウロから誘われても大抵のJリーガーは二の脚を踏むわな
856名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:43:27.52 ID:zp3dHhXA0
セルジオみたいな詐欺はもう通用しない時代
857名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:43:44.38 ID:lLl/M8jG0
国民はJリーグよりも日本代表を見たい
これは鉄板
Jリーグも空気嫁
858名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:43:52.88 ID:ek+PAY+9P
>>852
日程を重ねたのはJリーグだけど
859名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:44:14.40 ID:KyZdDibUO
そういや、アルゼンチンには無理に怪我で微妙だったメッシを出してもらった借りがあったな
860名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:44:32.25 ID:zWslcQZV0
>>770
どんでもなく活躍すればチーム観客増えるかもしれんが
活躍程度だと岡崎みたくタイミング見て海外にタダ同然で買われるだけかも
選手はそれでも選択肢増えてプラスだろうけどね
861名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:44:33.75 ID:EHxcLhA70
Jのせいじゃねーつってんだろ
862名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:45:06.17 ID:6Pl9jflY0
出たらw杯まで1回しかオフシーズンがない 疲労蓄積を考えろ
863名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:45:46.25 ID:oOp0tt/U0
>>852
Jリーグって、プロじゃないだろ。
何言ってるの? お前w
864名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:45:58.87 ID:ek+PAY+9P
どっちにしても


辞退確定済
865名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:46:02.81 ID:dj/aAi/s0
オシムやザックも国内リーグあっての代表だと
いつも言ってるのに代表厨にはそれがわからない
代表厨の考えが変わらない限り日本が世界で強豪と呼ばれる日は来ないだろう
866名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:46:48.80 ID:hfwxVToX0
>>858
何の問題があるの?
Aマッチじゃないんだから代表の日程に合わせなければいけない理由はないんだが?
代表に日程合わせて過密日程で選手が壊れたら誰が補償してくれるの?
867名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:47:10.79 ID:AMoiCOZt0
>>862
確かに消化器系の変な病気になったりするからなあ
868名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:48:15.54 ID:nPA/IQ3TO
Jが破綻の危機なのに
869名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:48:36.20 ID:QgB+v/BN0
>>866
一応言っておくとコパはAマッチね
強制招集はできないけど
870名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:49:13.47 ID:ek+PAY+9P
>>865
国内リーグは試合をするだけでいいから
プロでなくてもいいだろww

他国の国内リーグは崩壊してるから問題ない
871名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:49:29.04 ID:PLvuHPI2O
辞退派=Jリーグ厨=自分が応援するクラブのことしか考えてない

出場派=日本代表の活躍が日本の勇気になると分かっている、真のサッカーサポーター



全体を客観的に見たら、大きく分けるとこうなるかな
872名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:49:54.31 ID:RHL86ETc0
>>871
金払ってからほざけw
873名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:50:03.62 ID:0KCPtW7d0
だから辞退するなら引っ張らずに辞退しろってんだ
大会が近づいてから断るんじゃ違約金取られて当たり前
3月の時点だったらまだ期間があるから許してあげるよとなってた
それが今頃になってキャンセルだったら南米もNHKも許してくれないわ
セルさんがいうビジネスとはそういうことなんだよ
874名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:51:16.84 ID:ek+PAY+9P
>>871

辞退確定したのでは?
875名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:51:23.57 ID:pry4awSyO
もうコパアメリカは招待制を廃止しして

ワールドカップ予選で下位2チームを足切りして
8カ国の大会にすればいいじゃん
876名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:51:23.84 ID:883vkZIH0
>>873
違約金が出るならいつ辞退しても払わせられるだろ
877名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:51:25.80 ID:ZnPWehc/0
普段馬鹿にしてるJリーグの選手が出たってお前さんたちは面白くないだろ
878名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:51:36.39 ID:RqvlA+GQ0
>>871
そうか、じゃあ海外組の招集を拒否してるドルトムントやシャルケに
ドイツ語で抗議のメールでも出すんだな

でれないとすれば、そういう欧州クラブの責任だから
879名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:52:22.54 ID:Li1A8mIv0
>>873
辞退しようとした時に「考え直してよ」って言ったのは南米側だけどな
880名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:52:22.45 ID:wrVPRUb90
メンバーが足りません
881:2011/05/13(金) 15:52:25.01 ID:UQbUmoiE0
>>782
Jリーグの選手はその前にACL頑張れって思ってしまうんだよな
代表人気に依存してる状態だからこそね
サッカーや審判の質の高さ、さらにはAFCの運営の問題はあるけど

>>816
残念なのはそこだよね
散々な結果になったとしても若手が注目度の高いショーウインドウに
並ぶことが出来るのは間違いない
ただ、南アW杯もアジア杯も出た海外組はしんどいだろうな
休みなし・環境の劇的変化・各大会の疲労怪我・新シーズンへの準備への支障
インフルかかってケロッとコッパに出た長友でも死む
882名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:52:34.71 ID:NCQYwOzT0
>>871
選手派遣に拒否してる海外クラブは?
883名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:52:53.15 ID:ek+PAY+9P
>>873
アルゼンチンがうまく責任転嫁したということか?
884名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:53:41.77 ID:4eIbaUeUO
>>871

出現派=焼き豚、チョンだろ
885名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:53:52.74 ID:ek+PAY+9P
>>882
それは普通
886名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:54:06.04 ID:RWwax45L0
20円くらいか?
887名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:54:25.05 ID:D4jYELC70
>>871
主力の海外組が出られないなら、どっちにしろ面白い大会にはならないだろ
アジアでも四苦八苦してる国内組で勇気付けられるなんてあるか?
888名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:54:34.41 ID:p9tH2EvR0
老害
889名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:54:44.87 ID:hfwxVToX0
>>869
うんまぁそうだね
南米各国はAマッチ
オブザーバー参加はAマッチだけどAマッチじゃないから各クラブへの拘束力を持たない
だからドイツの連中はどこも相手にしないんだけどw

>>873
いつになろうが契約がある以上違約金は取られるよ
どういう契約したのか知らんけどw
890名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:55:26.19 ID:NCQYwOzT0
>>883
副会長が海外クラブと交渉するとか都合のいいこと言って期限ギリギリまで日本側の判断を遅らせることができれば
後は参加しようが俯瞰かだろうがお金入ってくるからね
馬鹿正直に受け答えたJFAの不手際
891名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:55:52.82 ID:883vkZIH0
>>881
コパだけがショーウィンドウじゃないけどな
内田だってコパで活躍したから海外に行ったわけじゃない
U世代、Jと実績積み重ねた先の現状なんだから
あの時期の日本代表の試合だってショーウィンドウになり得たんだからコパに執着する必要はあるの?
892名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:56:31.65 ID:NCQYwOzT0
>>885
ダブルスタンダードやんw
893名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:58:09.61 ID:nUk6w4ht0
ドクターコパって風水師居たよな。
894名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:59:09.86 ID:nUk6w4ht0
>>776
>てか、今の日本に勇気を与えられるのはサッカーしかないんだから、日本中で後押ししてほしいよね

 キチガイですか?
895名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 15:59:52.41 ID:nPA/IQ3TO
>>884
焼豚はJの危機的状況を理解しているから派遣反対だろ
896名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:01:19.50 ID:dj/aAi/s0
>>870
国内リーグが崩壊してて強豪国と言われてる国があるのかい?w
897名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:01:24.18 ID:Li1A8mIv0
空気嫁発言の後にさらっと>>894へと続ける>>893に惚れた
898名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:01:39.25 ID:+XL58qsVO
J見ない俺としては代表戦だけでいーからコパは見たい。
899名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:01:39.69 ID:g3ib1j5iO
サカ豚の現実(Jリーグ)逃避



なんでサカ豚はJリーグみないの?



900名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:02:25.17 ID:ek+PAY+9P
>>890
だろうね

901名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:02:52.83 ID:883vkZIH0
>>898
君が中学生以下なら許される発言だと思う
902名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:02:53.05 ID:xm4yC9880
>>892
クラブの立場とサポの立場同じに考えてどうするんだよ。
アンカ元の真のサッカーファンだの自分たちの事しか考えてないだの
その内容はともかくお前はそれ抜きすっげえアホだな。
まともな思考の組み立てが出来ない生き物。
なまものの方があってそうだな。
903名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:03:26.18 ID:AMoiCOZt0
なぜ焼豚がパニくってるのか理解に苦しむなw
904名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:04:48.30 ID:AETtvjol0
>>881
G大阪vsマンUで大いに楽しませて貰ったから、ACLで頑張ってほしい気持ちも確かにある。
でもな、日本全体への影響を考えればやはり代表戦って大きいと思うんだ。
Jリーグ有線だからコパ辞退しろって言う人の言い分も解る。
でもJリーグジリ貧のままでいいのか?
コパに出場しなければJのクラブは満足な試合ができるだろう。
でもそれだといつものコアなサポが観に来るだけで良くて現状維持、
サッカー人気全体の底上げには繋がらないんだよね。
コパに出たら好転するかまでは保証できないが、大きな下落に繋がる事もあるまい。
J最優先な人達は、今後Jを盛り上げるための青写真はあるの?
905名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:05:25.59 ID:X5g9T8NG0
今コパに派遣したらその一回で潰れるってぐらいの惨状ならまぁ不参加が当然だな。
ただそんな状態なら遠からず潰れるんだからあんま変わらんだろ。
震災に合わせて一回こっきりの派遣だけで潰れるJリーグって悲惨だな
906名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:05:31.02 ID:DTYskFcs0
マフィアのボスか
907名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:05:33.86 ID:RqvlA+GQ0
4月のJFAとJリーグの協議の場で、ヒロミが海外組を呼べなかったら
辞退すると言ってるんだから、辞退した責任をJやJクラブが負うなんて
筋違いも甚だしい。
Jの選手の派遣については当事者同士で合意してるんだから、
いまさら辞退なんて言うなら、海外組を呼べなかったJFAの責任だろ
908名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:05:35.41 ID:883vkZIH0
極端な言い方だがコパに出れば無条件でチームが強くなったりJの人気が上がったり
若手が成長して海外で活躍できたりするような夢みたいな話じゃないんだから
もっと地道に行こうぜ
909名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:05:43.84 ID:YHbixBcI0
出て欲しかったなあ。やっぱ代表の試合は盛り上がるからなあ。
910名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:06:13.29 ID:RHL86ETc0
>>904
たかがコパだろ
別にW杯予選やW杯本戦、アジアカップ、コンフェデを辞退するわけじゃねーんだぞ
911名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:06:54.09 ID:ek+PAY+9P
>>896
成功してるのは欧州のいわゆるビックリーグしかないけど

912名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:07:50.66 ID:D4jYELC70
>>904
国内組でいって惨敗したときのことは頭にないんだね
日本で南米選手権が周知されてるわけでもないし、元々ベストメンバーで行けない時点で参加する意義は感じないがね
913名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:09:31.51 ID:883vkZIH0
>>904
J全体じゃなくてクラブ単位でも考えた方がいいんじゃない
914名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:11:03.90 ID:23xW1DbFO
すべて田嶋が悪い
915名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:11:15.93 ID:Jw8Wr3V80
>>898
世界でそんなこと話したら馬鹿にされるからここだけにしとけよw
916名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:11:18.75 ID:ytC7Ce9n0
2軍以下になってもいいから出れば良いのに
それで出る選手はアピールになるから絶対出たいはずだけどな
カレンとかすごく出たがってただろ。宮市とかも
917名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:12:46.46 ID:dj/aAi/s0
>>911
うん、だから国内リーグが崩壊してて強豪と言われる国はないだろ
だから国内リーグはもっと盛り上がるように努力しないといけないのな
918名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:13:51.58 ID:ek+PAY+9P
>>916
そんなゴミ任される監督の身になれよ
監督が選んだ選手集められないし
919名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:14:14.91 ID:iwFyR8TK0
仮にコパに日本が参加したとしても3軍以下だろw
2軍っていうのは代表の控えレベルだろ
チーム組めたとしてもこれっきりになるであろう選手ばかりなのに夢見過ぎ
920名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:14:17.48 ID:Jw8Wr3V80
国内リーグが衰退したら代表も終わり

国内リーグが強くなれば代表もかなり強くなるだろうな
921名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:15:30.93 ID:zWslcQZV0
>>916
選手はそうだろうね〜代表キャップつくし
でもソレやってボロ負けでもすると
チョンが歓喜しそうだから嫌だな〜
922名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:15:58.98 ID:Li1A8mIv0
>>916
所属リーグで活躍することが一番のアピールだろ
あとカレンは招集かかってないからな
923名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:16:01.10 ID:883vkZIH0
>>916
宮市は代表キャップが欲しいだろうがカレンはまずクラブでもっと頑張れ
924名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:16:43.67 ID:4eIbaUeUO
>>916

宮市も出すとは言ってないだろ

何で若手や二軍なら出れると考えるの?
一般的には出せるのはベンチにすら置いておく必要がない選手ぐらいだろ
925名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:17:23.14 ID:D4jYELC70
>>916
元々代表レベルでない選手にとってはいいかもしれないが、そういう選手で惨敗されても困る
まわりはそういうこと一切考慮せず日本弱えーってなるだけだからな
926名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:18:59.85 ID:NCQYwOzT0
出たがってる選手にはオファーが届かず
呼びたい選手は交渉すら応じてもらえず門前払い

難しいね
927名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:19:01.02 ID:xcySgUzh0
取ってつけたような寄せ集めチームそれも2軍以下で行っても
直後のW杯予選に向けての成果なんてないし惨敗も見えてるし意味ナス
それでAマッチだからFIFAランキングは落ちるし良い事ナス
928名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:19:22.30 ID:ek1CJEq2P
ベスメンでいってもぼこられると思うけどな
現状アジア杯でも辛勝の連続なのに
なに夢見がちになってんのか
メッシに冷や水浴びせてもらういい機会を逃したって意味ならわかるが
929名無しさん:2011/05/13(金) 16:19:36.60 ID:TyYS5I0RO
なにこの893
930名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:20:03.34 ID:GYwZMt2Z0
しょーもない急造チームじゃザックも出たくないだろ。
一切ザック叩かない条件にするかw
931名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:20:09.26 ID:ek+PAY+9P
>>917
今中途半端だからな・・・・
欧州のように大きくなのはこの先無理だし


932名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:20:32.69 ID:AETtvjol0
>>910
たかがコパってのは大会の意味合いを知ってる人の言葉じゃないか?
「南米のサッカー強豪国との対戦」ってのはそこまで興味を持ってない人にはインパクト有りそうだがな。
むしろアジアカップで中東のチームと対戦するよりも試合自体のインパクトってのは大きいと思う。
いや、アジアカップは別の意味で盛り上がったけどなw

>>912
惨敗しても悪化する?それで来なくなる程度の人なら今でもあまり来てないだろ。
こんな時にも熱心にクラブを支えているサポが、代表が惨敗したからって来なくなるの?

>>913
じゃあクラブ単位で何か観客動員を上げる方法ってどんなのがある?
今試合を見に来てる人達って元々興味を持った人達ばかりだよね。
それじゃあ先が見えてる。だからジリ貧と言われる現状になってる。
あまり興味を持ってない人達の足を競技場に向けさせる名案はあるかい?
933名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:20:57.61 ID:zWslcQZV0
>>928
ベスメンでボコられるなら構わないだろ
最善尽くした結果なんだし それが実力なんだし
934名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:21:00.62 ID:4eIbaUeUO
>>926

辞退したら無事解決
935名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:21:41.90 ID:NCQYwOzT0
2軍以下で参加して惨敗した前回のコパの時もトルシエ解任論でてたんだろ
936名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:22:17.17 ID:883vkZIH0
出ればサッカー界が盛り上がるっていうけど
ドイツで惨敗して人気落ちたって事になってるんだからサブ主体とはいえあんまり負けるのはまずいんじゃいの
特に事情をあまりしらないライト層に向けては
937名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:22:26.29 ID:z6tqCZr80
もったいないことすんなよ
参加する事に意義があるんだろ

もちろん勝てれば言う事ないけど
938名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:22:37.79 ID:AMoiCOZt0

どっちでもたいして影響ない

強くなるとか人気がどうとかせいぜい±0.1%程度
939名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:22:56.62 ID:GYwZMt2Z0
適当に南米に日本が挑戦みたいに盛り上げて2軍で行ってザック叩くとかになったらアホの極みだ。
940名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:22:57.60 ID:z6tqCZr80
つっても海外組がいないほうが
案外勝ったりしてwwww
941名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:23:02.03 ID:3q1xUK/Q0
セル塩も醜いな
自分の収入が減るからって
942名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:23:15.89 ID:LPcRtzJO0
WCで視聴率60%取ってもアジア杯で40%取っても
クラブの観客動員には一切関係ないというこれまでのデータが出ていてな
943名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:23:58.04 ID:D4jYELC70
>>932
惨敗するってこと自体が不名誉なことだってことぐらい理解してくれよ
サッカーにあまり興味がない人も外国人も日本が2軍以下のメンバーとか理解しないんだぞ
944名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:24:01.32 ID:AETtvjol0
>>927
FIFAランキングって発表されるたびに「こんなの意味無い」の大合唱だったと思うが
落ちる事でどんな影響があるんだっけ?強豪とのマッチメイクがしにくくなる?
日本って国はFIFAランキングで左右されない程に、あらゆる意味で特殊な気もするが。
945名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:24:07.56 ID:4eIbaUeUO
>>937

ならJやヨーロッパクラブに参加する邪魔するなよ
ちゃんと意義があるんだから
946名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:24:30.21 ID:883vkZIH0
>>932
現状維持っていうけど派遣することによるクラブが被るデメリットもあるって事
中心選手の派遣で賞金圏を逃したり降格したり動員が落ちたり
差の少ないリーグなんだからちょっとのことで転がり落ちるクラブもあるかもしれないって事
947名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:25:55.54 ID:o0efb63AO
ダダ
948名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:26:11.93 ID:GYwZMt2Z0
ベストメンバーじゃないしザックの責任は問えません
とりあえず参加するだけしますって取扱いで盛り上がるなら
それでマスコミに宣伝してもらえ。
949名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:27:13.33 ID:h+y8NZ3/O
海外組出場可能選手
本田
森本
松井
吉田
カレン
‥‥‥
あと誰だっけ?

して、残りはJに再度働きかけてるんじゃないかな

それでもダメなら辞退〜で終わり
950名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:27:38.79 ID:OQh4qTddO
>>940 Jだけでも遠藤さえいればなんとか。
ゲームメーカーいないと確実に負ける。
951名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:27:48.26 ID:zWslcQZV0
>>938
確かにそうだね〜
大抵コパがきっかけでサッカー観だす様な人は
どのみちW杯がきっかけで観る様になる
間違って上位にでも喰い込めば話は変わるかもしれないけどね
952名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:27:55.18 ID:cBoglh0z0
派遣おkのJクラブもあるんだろ?
なんで拒否ってるクラブの言い分を優先してんの?
てか、Jも海外クラブみたいにおkのとことNOのとこの
クラブ名をはっきり出せよ
953名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:28:00.36 ID:gxofT68yP
>>932
収入はともかく観客動員って継続させるには今やってるみたいに地道にやるしか無いよ
ただでさえ少子化なんだから厳しいけど、親が子供を連れて見に来てその子供が成長して(ry〜
それかサッカークラブに入った子供が親に頼んで連れられて来るかってのが一番確実
954名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:28:03.12 ID:ytGVlWXR0
南米「おまえも悪よの〜越後屋」
955名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:29:28.90 ID:D4jYELC70
>>940
W杯予選やアジアカップ予選でバーレーンに負けたりしてただろ?
あれ国内組だよ
956名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:29:38.01 ID:883vkZIH0
>>932
あとクラブが命削ってまでJ人気高めなくちゃいけないほどJが追い込まれてると思うのは何故?
今のままで完璧だとは思わないけど現状維持で地道に活動するだけじゃダメなほど死にそうだとは思えなくないか
957名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:30:57.65 ID:pry4awSyO
>>949-952
Jリーグは「主力では無い若手を各クラブ1名まで計7名まで」出すと言っている
出さなかったチームが犯罪者かのように叩く国民性だから
個別対応も個別交渉の余地も与えられていない

それで協会も合意済みだから
駄々をこねたら辞退
958名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:31:06.64 ID:AETtvjol0
>>943
南米選手権での惨敗が不名誉か…日本も強くなったもんだ。シミジミ
言いたい事は解る。でも興味がない人なら海外組の有名選手が出ない段階で飛車角落ちって理解するよ。
外国人からの評価が落ちるって言っても、元々僻地のサッカー新興国みたいなもんだしな。

>>946
まあそれは確かにあるんだよねぇ。そこは反論できない。

>>953
その親子連れが足を運ぶきっかけになれば、とも思うんだがな。
まあどこかのサッカー漫画の連載開始直後みたいな話だがw
959名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:31:29.61 ID:7WzKc6ht0
これなんで急に参加があやしくなったんだっけ?
震災関係あるんだっけ?
960名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:31:38.80 ID:GYwZMt2Z0
マスコミの盛り上げかたは、絶対に負けられないとか優勝狙えますってのじゃないとダメ。
負けてもいいで盛り上がるとかありえないから。
961名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:31:45.86 ID:ek+PAY+9P
>>956
地道が消えてるからな・・・
日の丸人気で勘違いしてるし
962名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:31:49.72 ID:NCQYwOzT0
>>952
トップの判断が決まってないのに何いってんのw
一応ガンバとセレッソは協力するって言ってたけど他にもあるかも
963名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:31:55.31 ID:zWslcQZV0
>>952
くだらない事してこの先選手移籍に影響出るのも問題だから
そこらは気を使ってるんじゃね?
964名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:33:19.34 ID:oaCCP0bD0
>>949
後は家長かな。
それでも17日の辞退発表は濃厚。
965名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:33:31.56 ID:cBoglh0z0
JのおkのクラブとNOのクラブをはっきり出さないって
野球より隠蔽体質酷いな
966名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:33:45.04 ID:h+y8NZ3/O
>>957
俺は協会の動きを説明しただけで、Jを責めてねーぞ
967名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:33:58.82 ID:ek+PAY+9P
>>959



震災でJリーグが停止して
停止期間の日程をコパ出場出で空白にしていた部分に入れた



968名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:34:10.74 ID:4eIbaUeUO
>>958

きっかけはアジアカップもJ選抜とのチャリティーもあっただろ
コパ(笑)とか聞いたこともない三流大会で無理する必要はない
969名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:34:52.49 ID:dj41rMhPO
ジェイリーグ死ね
不参加ならジェイリーグ不人気に拍子がかかるね
970名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:35:24.22 ID:pry4awSyO
>>962
それはJリーグ実行委員会で決まった
「主力では無い若手を1名まで」なら
その範囲内で出せるって意味ね

"まで"だから1人も出さないって答えもアリだから

決して乾や遠藤を出すという意味では無い
971名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:35:46.43 ID:LPcRtzJO0
むしろどこの世界のリーグが、今回のJリーグのような状況で
代表に協力するのかぜひ教えて欲しいわwwww
972名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:35:56.78 ID:7WzKc6ht0
>>967
ああ、そうか
そうだったね
たしかに悩ましいな
973名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:36:26.81 ID:883vkZIH0
復興支援ていうなら再開後の仙台のニュースでの露出考えるならJ優先のが良さそうだが
今ほど地域密着のお題目が有効なときはないぞ
974名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:36:32.95 ID:AETtvjol0
>>956
実際赤字運営のクラブばかりでしょ。
最近の詳しいデータは見てないけど、黒字はほんの一握りだったはず。
浦和が赤字転落ってのはショッキングだった。
今後震災の影響が出れば出るほど撤退するスポンサーは増えるだろうし
ここで単なるビジネス以上の価値を社会に認知させられればと思うんだが、我ながら甘いよなw
975名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:37:04.44 ID:dciTteYFO
一応J控え+大学生で行っても得られるものはあるけどね
監督コーチ始めスタッフが南米の雰囲気やスタ、環境なんかを体験できる
特にザックとそのコーチ陣はずっとクラブチームでリーグ戦やってたわけだからいい経験になる
でもその利益を得るための損失はとても釣り合うものじゃないってのが今回の件なわけで
976名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:37:31.89 ID:883vkZIH0
>>975
コンフェデ出れてよかったな
977名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:37:44.08 ID:ek+PAY+9P
>>970
バラバラ無作為に出ても監督困るだろ
978名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:38:06.13 ID:pry4awSyO
>>965
出さなかったチームを犯罪者かのごとく叩く国民性だからだろ

そこを大人にわきまえてたら
融通できたかもしれないが

これに懲りたらドライになった方が良い
979名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:38:24.86 ID:Li1A8mIv0
>>968
一般層だとコパとコンフェデごっちゃになってる人けっこういるしな
W杯やキリンカップの方がよっぽどアピール力は高い
980名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:39:25.45 ID:RqvlA+GQ0
>>975
>監督コーチ始めスタッフが南米の雰囲気やスタ、環境なんかを体験できる

それは、コンフェデでやれるんだよ
981名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:39:58.53 ID:LPcRtzJO0
>>974
そんなものを気にしてるのは豚スポのアンチサッカーのヒキコモリ基地害ゴミクズニートだけww
982名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:40:11.77 ID:D4jYELC70
>>974
J2を含め半分以上は黒字だろ
今シーズンはかなり厳しくなってるかもしれないが
983名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:40:18.23 ID:NCQYwOzT0
雰囲気や環境を体験するだけならコンフェデでも充分だね
しかもコンフェデならベストメンバーが組めるし費用も全部FIFA持ちだし
984名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:40:30.51 ID:GzX3+NLR0
ザックって2年契約だっけ
985名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:41:49.19 ID:LER+E+QKO

これも関東連合の仕業に間違いないって!
986:2011/05/13(金) 16:42:26.11 ID:UQbUmoiE0
>>904
早々の反レス散見w

オレは南米協会(?)に出れませんって言いに行って
説得されての参加の意向を喜んだクチだよ
ガチの南米と数試合やりあえる機会はめったにない
海外組中心になると聞いて>>916のように若手や不遇の選手の
ミラクルストーリーを夢想したほど

ただ、ここまで難航してズブズブの状態じゃコパでの結果はもとより
選手の心配をしちまう
おそらく準備不足は必至、モチベーションはバラバラ
怪我でもしたら目も当てられない

サッカー全体を考えたら海外組が欧州のそれぞれのクラブで
結果を出すことも大事だと思うんだ
前半の香川、内田や長友、宮市にワクワクしたのは記憶に新しい
結果を出すから記事になる・注目度が上がる
翻ってJクラブは?という意味では前述のACLだろってことになる
幸い4チーム残ったことだし

広州アジア大会みたいな想定外の盛り上がりをあわよくば・・・と
思わないわけじゃないけどね 永井と山村、水沼くらいしか知らんかったが
やっぱアレも結果出したから
コパはねえ・・・
987名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:42:51.03 ID:dwZfiOcE0
>>985
確かに

世の中の悪いことは電通のせいか関東連合のせいかチョンのせい

それが芸スポのジャスティs
988名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:42:56.00 ID:gxofT68yP
>>958
そう思うだろうが実際どのスポーツでも、代表人気はリーグの人気に殆ど直結しない
989名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:42:58.76 ID:pry4awSyO
>>977
さぁ?
プロなんだから文句言わずにヤレ
その範囲内でヤリクリ出来ないならば辞退しかないよ
990名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:43:40.58 ID:8P26FKwV0
概ね同意だが、いちいち地震とからめなくていいよ。
991名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:43:48.76 ID:zWslcQZV0
>>979
時差の影響だろうね〜
ありえないけどコパで日本戦を生放送でゴールデンタイムでやったとしたら
キリンカップなんかより盛り上がるんだけどね
992名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:44:13.59 ID:LPcRtzJO0
そもそもプロスポーツクラブって営利を稼ぐのが目的じゃなくて
黒字が出そうならその分だけ成績を上げたり施設整備したりに回す組織だから
赤字返済以外で黒字を出す必要がゼロなんだよねw
993名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:46:24.05 ID:zWslcQZV0
>>992
プロスポーツってそうなん?
994名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:50:34.68 ID:Li1A8mIv0
>>991
キリンカップでガチ南米レベルを呼べるぐらい強くなればいいんじゃね?w
995名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:51:25.35 ID:8xNIrX0h0
きゃっほおおおおおおおう!!!!!







歌っちゃうよおおおお!




踊っちゃうよおおおおおお!




ウェイウェイ!ワチャワチャ!
996名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:52:35.34 ID:1baP0e520
Jリーグ人気があって代表人気があるんじゃない
代表人気があってJリーグ人気が成り立ってる
Jの経営陣の連中は勘違いしてるよな
日本代表無かったら只の地方チーム
日本代表で招集されると名前が売れて全国区の知名度になりうる
地域密着だけじゃ名前が売れないし客呼べない
普通に分かる問題なのにJの経営陣は馬鹿ばかり
997名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:52:41.89 ID:HnNp0l0uO
>>1000ならぷろ野球 廃止
998名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:52:48.04 ID:WS8XkslE0
Jリーグも日本サッカー界の一角を担ってる
当然、出場辞退のリスクを担ぐことを覚悟の上で選手出さなかったんだよね?
999名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:53:25.45 ID:Vjkpbuvn0
キリンカップの役にたたなさは岡田の時にいやというほどわかってるだろ。
キリンカップこそが日本代表強化の最大の癌。やる気のない相手とホームで闘う馬鹿らしさがわかってないあほがいるな
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/13(金) 16:53:28.03 ID:HnNp0l0uO
>>1000ならぷろ野球八百長発覚
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。