【サッカー/プレミア】プレミアリーグのTV放映権収入、過去最高を記録

このエントリーをはてなブックマークに追加
293フーラゴーラ:2011/05/16(月) 15:20:46.50 ID:PfzyBVvj0
プレミアは20チーム全体で約9000億円の借金があるから、その放映権料もちっぽけな額に見えるね。
そんな経営してるから2部に降格したら破産しちゃうというクラブが数チームあるとも言われてるしね。
主要リーグで最も高額な年俸と、移籍金の支払い。
プレミアは借金して食いつないでるギリギリの状態
294名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:30:16.27 ID:4UcT1w4X0
Jリーグはスカパーからも打ち切られそうなのにwwwwwwww
295名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:32:24.02 ID:odBrDrabO
幼児、女の子向けの単純で低コストで安全なフィットネスレクリエーションだから、
女子はどんどんやるべきだね、成人男子でやってる奴はオカマだけど>サッカー

関係無いけどアホーターとかいう吠え続けるだけの被差別集団は40代メタボフリーターだらけだね。

サッカーってつまらなくね〜か?Part44
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1305214089/
296名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 15:47:27.42 ID:r8cfVlc5O
バレンシアからビジャ、シルバがいなくなったのは今も残念だけど
とにかくバレンシアに金が無いので仕方なかった
297名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:12:53.69 ID:VAQoGfaTO
スカパーはセリエとCLだけのセットを売り出すべき。
Jスポ要らん
298名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:19:19.03 ID:KfC8g0vnO
>>297
セリエが一番いらねーだろ
299名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:19:57.74 ID:Dr4+++z70
綺麗な芝生のすぐそばを満員の客席が囲っていて
あんなテレビ映えするリーグはないな

その後Jみるとかわいそうになってくる
300名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:20:08.39 ID:co/lXRVA0
>>297
需要無いから
301名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:32:34.87 ID:nSc0rHYb0
今はプレミアとブンデスの時代だな

ガーリとかセリエは重要なし。つまんねえもん
302名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:33:06.00 ID:nSc0rHYb0
需要な
303名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:35:04.75 ID:Wmt6kMqe0
アメリカやユーロ、ボンドは通貨の価値自体が下がってるからな
史上最高とはいえ、好景気かと言われればそうでもないケースが多い
304名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 16:37:46.64 ID:cUFtVX4qO
>>1
NHKは日本人が所属してないプレミアリーグに
いくら払ってんだよ、国民の関心がないのに無駄使いすんやな
そんなの民放に任せとけ、やるなら日本人が多いブンデスにするのが筋だろ
305名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:14:28.63 ID:VAQoGfaTO
>>298>>300
お前らが一番要らねえ
306名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:27:22.68 ID:zc8sVKV80
>>280
日本最強総当たり戦とかか?
307名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 17:48:32.15 ID:inX84onsO
>>296

結果論だけどベニテスが辞めた後の数年間の迷走がなければなあ。エメリにはとりあえず及第点は付けられるし。
308名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:43:35.98 ID:JKyWfh5XO
>>290
オレはここ何年かのFCバルセロナのサッカーが好きであって
もし仮に財政破綻で大幅に戦力も戦術も質が落ちた場合
容赦なく見捨てるけどねw。
カタルーニャに縁がないし、緩慢な経営で悪化したチームが
破綻してもそりゃ自己責任だろw。
309名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:50:27.51 ID:O04VaAAK0
イギリスは対外債務の額が世界2位だから
ギリシャスペインの次に崩壊予定

イギリス 対外債務

で調べるとやばさがわかる
310名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 18:51:23.00 ID:9KV3l2ujO
きれいな芝、程良い気候、闘志と肉弾戦を好む満員のファン

そんな環境下にあるプレミアで、バルセロナのような卑怯な弱虫演技をする選手は容赦なく糾弾される

技巧に優れた選手、タッチライン際のスピーディーな展開、グラスを刈るようなクロス、ゴール前で点で合わせる闘志あふれる競り合い、パワフルなミドルシュート
やっぱプレミア最高
311名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:06:15.27 ID:B4hBa2sbP
>>63
300億円だろ?
312名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:07:05.64 ID:B4hBa2sbP
あー>>311だけど
NHKはメジャーリーグに300億円使ったんだろ?
313名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:14:46.43 ID:IMfZ3wWl0
プレミアリーグ 1500億円
スペインリーグ  500億円
セリエA      300億円
ブンデスリーガ  150億円

・・・でJリーグはどれくらい?
314名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:23:06.87 ID:PjQ3sdVgP
>>270
「すぽると!」のダバディリポートに影響されちゃったタイプかw

いや、あれはたしかにいいレポートだった。
315名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:32:56.82 ID:gLzPAA370
プレミアバブルは無かったな
アジアが1番ファンが多いから伸びる
316名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:36:30.08 ID:kMKh6iQ10
何がJリーグと差があるかって圧倒的にカメラワークとスタジアムだよな
選手の質も差があるけどJのカメラワークは相当ひどい
317名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:36:50.76 ID:Kc4/zBDwO
>>312
年間40億程度だろ
318名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:38:17.22 ID:1kq7/DIv0
>>316
観客の質も圧倒的に違う
319名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:40:15.84 ID:4JtqzxYk0
>>317
それはないよ
7,80じゃね
320名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:42:59.07 ID:K18YRIC/O
巨人は数字取れてた頃は年間100億近く放送権料入ってただろうな
今マンUなんて敵ではなかったのに
なんでこうなった
321名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:45:38.48 ID:4JtqzxYk0
>>275
ユーロスポーツでやってたよ
322名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:49:23.61 ID:B3dseJsu0
>>310
闘志あふれる競り合いも華麗なパスワークでかわされ
パワフルなミドルシュートも打てず
メッシとイニエスタにボコられる訳ですね
323名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 19:59:41.52 ID:4JtqzxYk0
難しいことできないから力むことしかできない
それがプレミア
324名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:04:02.93 ID:Hx4Je/zPO
でもブリタニアスタジアムでのストーク対バルサは一度でいいから観てみたいよね
主審はフィル・ダウドで
325名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:15:10.73 ID:on6JZHS/0
イギリスとドイツは絶好調だね
326名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:24:48.54 ID:AB2JcwvL0
>>324
それアーセナル戦観て俺も思った。スローイン、CKで大チャンス。
「何転んでるんだ立てよ」って試合になるな。
327名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:29:44.11 ID:es7lzJ4t0
スペイン2強は1億ユーロ以上だから勝負にならない
328名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:38:05.34 ID:2kobvdSEO
ん〜… リーガのが好きだな。 サッカーを楽しんでるって感じがする
329名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:41:29.59 ID:1VIIKTKg0
リーガ  めいれいさせろ
プレミア ガンガンいこうぜ
ブンデス しっかり頑張れ
セリエ  いのちだいじに 

こんな感じか?
いまいち特徴がわからん
330名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:54:24.47 ID:JKyWfh5XO
>>320
古い既得権に縛られた巨人と
アジアをはじめとした新しい市場を開拓していったユナイテッドの違い?
331名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 20:57:51.39 ID:goX/MSU10
>>330
マイナースポーツとメジャースポーツの違い。
332名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:04:24.15 ID:wZxY5oj5O
海外放映権料は、イングランドはドイツの10倍。→日本人にはここがこの記事のポイントだな。
333名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:09:20.12 ID:wZxY5oj5O
>>309
イギリスが倒れる前に通貨EUROの国が先に全滅すると言われます。
通貨EUROに参加しなかった、又は参加させてもらえなかった国が勝ち組です
334名無しさん@恐縮です:2011/05/16(月) 21:10:53.31 ID:es7lzJ4t0
>>320
プレミアはケーブルテレビの販促コンテンツだからな
一方、巨人は地上波テレビがメインだからな
相容れない

プレミア以降はイギリスで地上波放映が一切禁止されたんだろ
地上波を追放されてJリーグがどういう扱い受けているのか考えればいいよ
まず、夜のニュースで一切話題にされなくなった
そりゃそうだ、何故に敵たるケーブルテレビのコンテンツに塩送らねばならんのか
335名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:09:55.04 ID:S0HH6Koz0
年間TV放映権料収入

プレミア 1500億
セリエ 1000億
ブンデス 800億
リーガ 750億
フランスリーグ 500億
トルコリーグ 200億
オランダリーグ150億
ギリシャリーグ55億
ポルトガルリーグ50億
Jリーグ 48億
ロシアプレミアリーグ 23億
オーストラリアリーグ 15億
ベルギーリーグ14億
336名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 01:56:28.59 ID:ia23iBHN0
>>334
地上波にCM出してくれてるCS(スカパー)は、今じゃ大事なお客さんだけどね
野球(巨人)は月間視聴率出なくなるほど地上波放映が激減したのに、
CSはそんなコンテンツ買ってくれて、わざわざスポットまで打ってくれるんだから
337名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 04:00:57.63 ID:CanjXkI1O
ブンデスオタとアーセナルオタは似てる
聞いてもいないのにすぐドヤ顔で「健全経営!」とか言うところがそっくり
338名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 08:01:48.35 ID:9wNwVdkA0
上位クラブの人気で放映権が高く売られても
リーグ全体のためみんなで平等に分けて、成績によって追加で貰うのがプレミア

上位クラブの人気で放映権が高く売られて
一円も分けずにその上位クラブだけが儲かるのがプリメラ

そりゃレアルもバルサも、潤う訳だ
339名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 11:26:52.58 ID:zZkp3bbHO
健全経営は非常に大事だよ。
手元に自由にできる資金が残ってることは
効果的な投資ができて融資も受けられやすいからな。
規模は違えどコンサドーレ札幌のHPにある
有価証券報告書を読むとよくわかるよ。
配当・利益・純資産の3要素どれをとっても
会社としての体をなしてないw。
リーガ2強も不健全なカネの使い方してるよな。
340名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 11:42:23.92 ID:gWK+7Et/0
観客の質とスタジアムの雰囲気最高だからな

ボルトン・ウィガンは客がはいらないから降格して欲しいけど
341名無しさん@恐縮です:2011/05/17(火) 14:05:50.73 ID:/ggObh410
>>284
チャンピオンシップの放映権はエールディビジより高い。世界の二部リーグの中でダントツ過ぎるほど。観客もほぼ満員。
プレミアとの差は全然広がってないよ
342名無しさん@恐縮です
>>334
BBCがビッグマッチは結構放送してる