【サッカー】香川真司、お好み焼きにこだわり「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば関西風だ!」(東スポ)★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【東電 80.4 %】 ◆KyakuTOYLimt @自由席の観客φ ★
こだわりのMF香川真司「広島風お好み焼きは認めない

 ドルトムントに移籍したMF香川真司(22)はドイツリーグで旋風を巻き起こした。
すぐにレギュラーに定着してゴールを量産。日本代表でもエースナンバー「10」に
抜てきされた。1月に右足小指付け根を骨折し現在は欠場中だが、日本の
新「10」番には「食」への妙なこだわりがある。

 香川は宮城・仙台市にあるサッカースクール「FCみやぎバルセロナ」で中高生
時代を過ごした。当時の香川をよく知る関係者によれば「甘いものが好きでした。
アイスやシュークリームはコンビニで買ってました。牛乳や100%ジュースも
飲んでいましたが、炭酸飲料はクラブの規則で駄目でしたけど、真司は好きでしたね」。

 プロを目指すアスリートなら控えるはずの炭酸飲料や糖分たっぷりのスイーツを
毎日口にしていたという。中でもコンビニ「ミニストップ」のソフトクリームがお気に
入りだったとか。

 また、うどんが大好きで東北地方を中心に展開する大衆食堂「半田屋」のものを
好んで食べた。逆に嫌いな食べ物はトマト。サラダでもジュースでも駄目だというが、
香川が最も嫌いな食べ物は意外なものだった。

 FCみやぎでの遠征中のこと。食事の時間に広島風のお好み焼きが出てきた。
すると香川は顔をしかめながら「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば
関西風だ!」と力説し、まったく箸をつけなかった。嫌いなトマトは入っていなかった…
にもかかわらずだ。実は、兵庫県出身の香川には「お好み焼きは関西風」という
変な持論があり、広島風は意地でも食べなかったとか。

 昨年7月にドイツに移籍してからは「FUKUOKA」という日本食レストランに
足しげく通うが、ドイツで大活躍しても大好きなアイスだけはやめられないそうだ。

 懸命なリハビリに励んでいる香川は、もちろん「食」への不思議なこだわりも持って
一日も早い復帰を目指している。

ソース:東京スポーツ 2011年05月10日【ザックJAPAN 新世代の素顔:8】
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=13568

前スレ(★1が立った日時:05/10 12:25:44.05)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305024950/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:20:58.15 ID:xKpLH71o0
大阪風のは家庭でも作れるが本家お好み焼きはそうはいかんぜよw
大阪のタコ焼き器の普及率は異常
3名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:21:05.86 ID:JKbXzh9/0
まさかの5
4名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:21:14.73 ID:nJNscW3KO
ギギギ
5名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:21:27.59 ID:daoIHfrW0
          奇蹟のカーニバル 

          開     幕     だ 
        n:       ___      n: 
        ||    / __ \    .||  
        ||    | |(゚)  (゚)| |    || 
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`| 
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::} 
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ 

6名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:21:55.99 ID:sfBjsa9KO
そうかそうか
42 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/03/25(金) 21:22:47.70 ID:6CXavTH+0
某宗教関係でおなじみの『潮』4月号に香川選手が載りました!快挙!

http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php

【アスリート列伝17】香川真司

世界の舞台で活躍する若武者の“サッカー信念”。 安藤隆人
7名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:22:05.70 ID:FWVczsYI0
お好みは

美味くないよ
8名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:22:12.53 ID:TPzWwMEq0


まだまだいくぞおおおおおい


9名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:22:21.76 ID:hOvhqoQ50
もういいだろw
10名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:22:36.70 ID:DAQ9R05H0
この論議もういいよ
いつまでやるんだよ
11 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/10(火) 23:23:02.01 ID:PRuMPxCMO
★5www
12名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:23:38.87 ID:+UuG8p8n0
いい加減にしろ

どうせ虐められるのは味音痴の名古屋だがや
13名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:24:21.98 ID:zn5XKd7o0
もういいだろ

広島風はモダン焼のパクリ

もんじゃは粉の調合の失敗ということで
14名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:24:28.23 ID:kAoryWjA0
おまえらいい加減にしろw
15名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:24:47.60 ID:ZPvpNafr0
「関西風」が好みのようで、本家はお好きでないのですかね?
さて、この場合本家はどこでしょう??
16名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:24:59.39 ID:Gewjzek00
大阪民、5スレ目でも大発狂wwwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:25:05.97 ID:PWVlSmOf0
うずしお最高でーす
18名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:25:22.53 ID:WJ02re7T0
まあどっちがいいかなんて結局結論は出ずに終わるんだけどな
19名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:25:54.67 ID:n6ZddA7LO

広島焼き=お好み焼き
大阪焼き=大阪チヂミ


日本人はお好み焼きが好き
チョンは大阪チヂミが好き
20名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:25:59.59 ID:rrvwSpxU0
おまえらいいかげんにしろよ
人口比の店の数は
広島や関西と並んでるのに
話題にもしてもらえない岡山がかわいそうだろ・・
21名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:26:02.95 ID:6IneiAWN0
こういう当たり前のこと言うと怒る人が居るから困ったもんだ
22名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:26:07.97 ID:h4TYRDaM0
最近の香川関連のスレで一番伸びたのがこれかよ・・・
23名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:26:24.86 ID:fO5wQdqq0
おめーらそこまで言い争うならお好み焼き画像の1枚でもうpしてからやれ
24名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:26:35.55 ID:lRxSyVcrO
ごえもん最高
たのきゅう最高
25名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:26:36.47 ID:FtBjTTFL0
ここに広島大阪戦争が開戦した
ぱらぱ〜ぱらぱ〜♪
26名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:26:46.87 ID:qti2oXIz0
まだやっていたのかw ばかじゃねーのw
ほんと宗教論争以上だなw
全く…おまいらは…

…そういうおバカなところが…   …好きw
27名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:27:10.92 ID:HkhIqnDq0
大阪の食いもんが日本一やでええ
といっているやつは、いわゆるB級グルメにうまさを感じる貧乏人
(ただし、単に愛郷心による発言ならセーフ)
28名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:27:11.52 ID:631H7y+R0
チヂミ最高!
29名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:27:25.22 ID:AM7Jppfi0
こいつチャンプ竹原に殴られればいいのに
30名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:27:43.09 ID:KzcsU//20
阪神タイガース本スレから誘導されてきました
広島風とか食ったことない(笑)
31名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:27:43.28 ID:ZZFFLYyi0
大阪焼きってただのホットケーキじゃん
32名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:27:59.92 ID:FaicOwp+0
関西も広島も美味さでは余り変わらないと思う。
斬新さは広島かもしれんが。
33名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:28:10.18 ID:yqVrdNyI0
広島県人目の前にしてこんなこと言ったらきっとやられちゃうな
34名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:28:31.62 ID:LqFsCbJ2O
関西風てなんかグチャグチャできたない
民度が表れてるよ
35名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:28:46.16 ID:HBLUA+rdO
まだまだ語り足りんよな
朝まで頑張れよ
俺は寝るから
36名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:28:56.40 ID:3sGdmcHi0
広島風お好み焼きの方が洗練されている。
その断層、ミルフィーユの如し!
37名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:01.64 ID:MPpnpdJB0
なんでこんな伸びてるのか三行でお願い
38名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:02.56 ID:90Pr7fEr0
麺があるかどうかだけで大した差はないと思う。
39名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:14.19 ID:xKpLH71o0
>>20
ホルモンうどんとか言うB級グルメでぼったくりが岡山のイメージ
40名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:15.62 ID:+Bgk6q6v0
伸びたな
41名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:18.53 ID:Ba2oxIee0
もう、どっちでもいいやw
42名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:41.62 ID:ZPvpNafr0
>>30
お好みさんで、関西風ってのも食ったことがない、見たことも聞いたこともないW
43名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:41.55 ID:JdUNBAEQ0
広島のお好み村は美味しかったな。
札幌のらーめん村は二度と行くもんかと思ったけど。
44名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:29:47.35 ID:FPwzmgif0
まだやってんのかよ
45名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:30:15.56 ID:Ng3Qgq5DO
広島では大阪焼が定着してんの?
大阪焼は東京ではファーストフード感覚であるんだけど
46名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:30:24.50 ID:iv+4N/LBO
>>37
みんな
お好み焼き
大好き
47名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:30:40.13 ID:EXOqXxaFO
5スレ目www
48名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:31:06.63 ID:yinVxGhw0
まだやるのかw
49名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:31:17.33 ID:e4Opr5IM0
>>43
マジかよ
あそこハズレだぞ
50名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:31:33.35 ID:i7faRK1C0
まだまだ食の闘争をやるで しゃーオラ!! 大阪のお好み焼きが最強や!!
51名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:31:48.45 ID:oCvoJ3Os0
5ってあほだろお前らwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:31:49.50 ID:gACXN0emO
広島生まれだけど関西風の方が好きだわ
広島風はもやしが邪魔で、紅ショウガが足りない
53名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:31:55.14 ID:mfOcNLWh0
てか、お好み焼きと言えば関西風も何も関西のお好み焼きだろう。
広島焼きがお好み焼きのカテゴリーに入る事がおかしい・・・
54名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:02.95 ID:l7ohAh3b0




                 「お好み」焼って意味を知らんのかクズども









55名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:03.30 ID:JLQ+cAfz0
広島風は一度くってみたい
とNHKてっぱん見てて思った

結局まだ食ってない
56名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:43.95 ID:4Rbr/pUp0
腹減った ただそれだけ
57名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:45.68 ID:EaFaz7HRP
ニュース板に食べ物ガラミのスレが立つとメチャクチャに伸びるのに、
なんで食べ物板の方はあんなに過疎ってんだろ…
58名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:50.60 ID:3ZZ+dUt50
お好み焼きに関西とか広島とかそんなもんねーよ
俺の好みはカーチャン風だ
59名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:54.24 ID:6rvjTv+sO
>>43
あれは観光客向け
たいしたことない
60名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:32:54.49 ID:6IneiAWN0
東京でも名古屋でも福岡でも
暖簾にお好み焼きって書いてたら関西のお好み焼きが出てくるだろ
なに意地張ってんだよ広島人
61名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:01.20 ID:KUUb7R5S0
広島風も大阪風もモダン焼きも好きだがどれかっていうと広島風。
明石焼きともんじゃ焼きはあんま好きじゃない。
62名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:14.26 ID:K0AYrxQj0
★5ワロタ
63名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:21.25 ID:ynrJZR5yO
山岡士郎「いいだろう。どっちが美味いお好み焼きか勝負してやる!」
64名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:28.42 ID:kp984/Qv0
もう違うもの食えよ
65名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:29.66 ID:eW/i4IcT0
FUKUOKAのお好み焼きといえば「ふきや」か
66名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:33.67 ID:Ng3Qgq5DO
どっちもソースの味が八割の料理なんだからそんな争うなよ
67 ◆Cz7p9jjBAM :2011/05/10(火) 23:33:38.68 ID:eP9aL7Rv0
(#゚Д゚)<ソバめし
68名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:40.78 ID:dQUQcuIi0
ごごごご5スレ目とかwwwwwwwwww
69名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:48.19 ID:H0v9rijr0
阪神スレから飛んできた。
神戸だけど、広島風の方が好きかも。
まあでもお好み焼き自体、大好物だ
70名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:33:58.44 ID:7+aS+1d30
で、どっちが勝ったんだ。広島風?関西風?
71名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:34:02.72 ID:eyns5FjR0
>>43
何軒か入ったけどどこも店員が中国人でカタコトだし
値段も安くは無かった覚えがある。相場知らないけど。
72名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:34:08.28 ID:kSJtFEPD0
エロピーダに長い間出張したとき、広島で食べたお好み焼き美味しかった!
73名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:34:18.16 ID:AlvV1Kil0
早く料理上手な嫁さんもらってまともな食事しろよ
でも香川はしばらく遊びたいタイプだろうなぁ
74名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:34:35.77 ID:Ng3Qgq5DO
>>67
至高だよな
75名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:34:42.66 ID:VCHQe+xQ0
5かよwwwww
76名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:34:55.58 ID:JdUNBAEQ0
マイヘラ持ってない奴は広島人と認めない。
77名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:35:00.61 ID:H0v9rijr0
玉子の入ったタコ焼きの明石焼きと普通のタコ焼きなら、普通のタコ焼きの方がずっとうまい
78名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:35:04.00 ID:ZPvpNafr0
>>58

はげどう
79名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:35:47.69 ID:+UuG8p8n0
>>71
>>1ですでに香川が答え出してる
80名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:35:53.05 ID:yiOLpdcd0
広島人ってなんでお好み焼きでここまで必死になるんだろ?
なんかの宗教団体みたいでキモイw
81名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:36:03.32 ID:CNL0928U0
具材にバリエーションのある関西風のほうが好き
広島風って言ってしまえば残飯じゃん
82名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:36:19.00 ID:7GFLGNud0
2 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 11:59:13.75 ID:Iq0mthwW0
トンキン死ねwwwwwwww
6 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/04/12(火) 11:59:42.99 ID:JtfMwKxo0
トンキン人息してないw
つーか息止めとめ、被爆するぞwww
7 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/04/12(火) 11:59:48.98 ID:QYdkuZRv0
トンキンツルピカドーンw
20 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:00:43.11 ID:zPrtNEce0
ピカの毒伝染るから近寄んなよトンキンwwwwwwwwwwwwww
23 :名無しさん@涙目です。(島根県):2011/04/12(火) 12:01:01.66 ID:memlgmt30
トンキンを隔離しろ
31 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/04/12(火) 12:01:43.79 ID:FR/DjISJ0
トンキンエア被曝っすかwwwwww
34 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:02:08.49 ID:ePs5hGsaP
レベル7認定納得しました
トンキンさんどんまいやで
43 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/04/12(火) 12:02:58.67 ID:mxrUrYkw0
トンキン顔面ベントしろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:03:20.22 ID:O/ok4WAY0
もう夏モデルのガラケーからガイガー搭載しろよwww
トンキンにバカ売れで国内メーカー捗るぞwww
48 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:03:22.67 ID:zv6fv0SA0
トンキンがゴーストタウンになる日も近い菜
83名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:36:32.17 ID://YfQcRZO
広島風を食べちゃうと、
もうわざわざ関西風を食べに行こうとは思わないな。
関西が地元ならいざ知らず。
84名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:36:53.44 ID:7GFLGNud0
144 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:08:32.15 ID:1aYLpHvN0
トンキンさんは流行を取り入れるのが早いすなあ
145 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:08:32.73 ID:iZBgZNOt0
トンキン肛門ファイナルベントwww
146 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 12:08:34.11 ID:cZdSAaSZ0
うわあああああ。ピカだ。ピカトンキンだ。
151 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 12:08:47.37 ID:2oCzfuS5i
そりゃ降ってるんだから積もるでしょ、濃度が日を増すごとに劇的にあがるのは当たり前
トンキンはもう諦めなさい
154 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 12:09:00.54 ID:8lJXE4qq0
ト.ンキン悔しさのあまり顔真っ赤wwwwwwwwwwwwww
160 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:09:18.35 ID:S5AzRrgr0
ついにトンキンに天罰が来たな
放射性物質で我欲を洗い流せよw
161 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 12:09:21.04 ID:fZs/JJjd0
トンキンに外出禁止令だせ
ピカ厨は西にくんな
174 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:10:03.25 ID:7IFkO6W80
トンキン塵=やせいのヒバーク
179 :名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/04/12(火) 12:10:12.97 ID:rq0iiQgMO
トンキン m9(^Д^)プギャー!
180 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/04/12(火) 12:10:17.38 ID:YLxLy3OM0
先月までトンキン人だったけど引っ越したから
心置きなく罵倒出来るわ。トンキンwww
85名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:04.11 ID:Ng3Qgq5DO
大阪焼は東京発のB級グルメであってお好み焼きではない件
86名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:05.76 ID:vb/nzVIHO
広島も関西なんだけどウケル
87名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:12.65 ID:0AzpJDll0
5wwwwwスレwwwwww目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







88名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:17.08 ID:tUzDakQr0
>>70
雨で中止
89名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:31.04 ID:JLQ+cAfz0
ってか西の人はお好み焼きをおかずにご飯食べるって本当ですか?
ギャグで言ってるレベル?それとも割と大多数がそうなの?
90名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:40.43 ID:dn3GVflY0
お前らがお好み焼き好きなのはよくわかったからいい加減にしなさい
91名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:41.73 ID:e4Opr5IM0
つか香川は何で認めないんだよ。どっちも違う食べ物なんだからいいだろ
92名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:53.20 ID:Ng3Qgq5DO
>>83
そのレス何回目?
93名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:53.21 ID:7GFLGNud0
289 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/04/12(火) 12:13:41.88 ID:KObwoLVY0
これは本格的に大企業も本社をトンキンから名古屋京都大阪あたりに移転かね
299 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:14:00.49 ID:zv6fv0SA0
トwwンwwキwwwンwww天罰wwwww
302 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/04/12(火) 12:14:06.22 ID:UTO1QBEuO
もう買い占めてもアカンぞ…トンキンwww
306 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:14:13.49 ID:8q9BKtpD0
トンキン汚いから近寄るなwwwwwwwwwwwww
307 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/04/12(火) 12:14:13.68 ID:QB7WNJcn0
トンキン可哀想過ぎ(^o^)
317 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/04/12(火) 12:14:33.27 ID:xn+W53Y20
トwwwwwwンwwwwwwwキwwwwwwwンwwwwwwwゴwwwwwwwwwwww
326 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:14:50.10 ID:DDNrpprp0
今まで散々トンキントンキン言われてきた天罰だな
330 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:15:07.44 ID:HQ5MYoFg0
ハゲる言い訳が出来たじゃないか、トンキン
338 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:15:31.21 ID:8q9BKtpD0
お前らトンキンいじめるなよ(いいぞ、もっとやれ)
341 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:15:37.86 ID:VJptFVrI0
トンキンの奴らは早く会社やめて疎開しないと
仕事のために死ぬなんてことにwww
94名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:54.92 ID:H0v9rijr0
1〜4スレ目の流れはどうだったの?w
95名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:37:55.87 ID:ynrJZR5yO
広島焼き食ってゲロ吐いた昔。
96名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:00.33 ID:Ou0oA47G0
B級グルメ同士で争っても意味なしお
それはともかくお好み焼きに焼きそば入れんなカスが。
炭水化物ミソクタ派が日本の味覚レベルを1人引き下げている戦犯。
97名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:13.87 ID:59CS+Cbz0
広島人にとってのお好み焼きって日本人にとっての米みたいな存在なの?
98名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:15.93 ID:Tu6WVmrbO
>>80
消えろ愛媛VANK
99名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:26.72 ID:7GFLGNud0
344 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/04/12(火) 12:15:44.61 ID:N7sS8ik00
トンキンも俺らの仲間か胸熱
347 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/04/12(火) 12:16:00.85 ID:Fx2zmyjv0
アルバ「調べてみるっす!ビービートンキン被曝してまっす!」
サルコジ「トンキン人被曝してね?」
351 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/04/12(火) 12:16:14.65 ID:gwJN2PGU0
これからはトンキン人と結婚してこどもつくったら上級てんすが産まれるの?
358 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/04/12(火) 12:16:27.93 ID:laMj4jza0
石原の天罰とはこういうことか
トンキンさすがやでえw
360 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/04/12(火) 12:16:32.81 ID:9HxqIuDVO
やっぱ天罰だよな
石原トンキン閣下正しかったわ
361 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/12(火) 12:16:34.34 ID:es6T9Hu0O
やーい西トンキンwww
362 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/04/12(火) 12:16:34.37 ID:zPrtNEce0
新型インフルエンザのとき隠蔽して、関西を最初にした糞トンキン人は最低でしたわwwwwwwwwwwwwwwww
372 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/04/12(火) 12:16:50.52 ID:7FLFVhgo0
トンキンさんちーっす^^v
374 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/04/12(火) 12:17:00.04 ID:ycOfxQLb0
トンキン人ざまぁwwwwwwwwwww
380 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/04/12(火) 12:17:09.04 ID:Dyoi8FRE0
糞ワロスwww
トンキンwwwwwwwww
100名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:30.45 ID:nrNzZXD+0
101名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:30.97 ID:taYhrrur0
昔やってた、どっちの料理ショーでも大阪のお好み焼きが広島焼きに圧勝してたな
102名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:54.22 ID:H0v9rijr0
>>89
少なくとも少数派だろw
お好み焼きをおかずもラーメンライスも嫌じゃw
103名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:54.38 ID:fDaLOKfO0
歴史

お好み焼き類の起源は、安土桃山時代の千利休が作らせていた「麩の焼き」であるといわれている。その後、麩の焼きを起源として江戸末期から明治にかけ、
味噌の代わりに餡を巻いて作る「助惣焼」が生まれる。
この食べ物は東京の麹町で生まれ、明治時代には「もんじゃ焼き」「どんどん焼き」が生まれた。
大正12年の関東大震災の際には主食的位置を占め、
昭和になると東京ではウスターソースを塗って食べる「文字もんじゃ焼き」や「一銭洋食」が食料不足を補う方法としてもてはやされるようになる。
それらが大阪にも伝わり、コンニャクや豆の具を入れしょう油味で食べる「ベタ焼」「チョボ焼」が誕生し、
それが各種鉄板料理へと派生、関西地方や広島県において現在「お好み焼き」と呼ばれるスタイルに発展したといわれる。(麩の焼き -> 助惣焼 -> もんじゃ焼き -> どんどん焼き -> 「お好み焼き」)。

104名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:54.58 ID:in0vu5Ot0
分かるな
広島風とつけるのがおかしい、粉モンでもないし完全に別モン
105名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:38:58.54 ID:Ng3Qgq5DO
>>89
炭水化物炭水化物でもラーメンで飯食うだろ?
あんな感覚
106名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:39:07.97 ID:Gewjzek00
>>20
人口比だと広島の圧勝だろw
大阪にはそこまでお好み焼き屋ねえよ
107名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:39:16.19 ID:qQGTyu1G0
サッカースレで一番の伸びだな
食べ物の恨みはおそろしい
108名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:39:19.11 ID:zn5XKd7o0
>>86
関西ほ兵庫県まで
109名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:39:27.89 ID:XzLuA3El0
広島焼き、とか言ってる奴って
なんなの?

広島と戦争でもする気なの?
110名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:39:40.82 ID:H0v9rijr0
>>101
どっちの料理ショーでお好み焼きがチヂミで大敗したときはむかついた
絶対韓国スポンサーの圧力だろアレ
111名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:39:47.36 ID:ZEDJAhTv0
広島風お好み焼きは店が少ない上に、
うまい店は50軒に1軒ぐらい。

広島人はその辺を何とかしないと。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:40:21.11 ID:wXZbjVRx0
これは全面戦争間違いなしだな・・・

サッカーの勝ち負けとかそういうレベルじゃない

お互いの歴史とプライドを掛けた戦争だ
113名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:40:43.58 ID:Tu6WVmrbO
>>110
愛媛VANKの圧力
114名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:41:03.23 ID:fDaLOKfO0
大阪地方を中心とする関西風お好み焼きは、小麦粉の生地に刻んだキャベツを混ぜて鉄板上で焼く調理法をとる。
また、生地の中に山芋を混ぜ込み食感を軽くする工夫が行われることも多い。因みに地元関西では「お好み」と略して呼ばれる事が多い。

歴史

戦前までは、「洋食焼き(大阪)」「一銭洋食(京都)」「にくてん(姫路)」などと呼ばれ、
小麦粉を水で溶き鉄板に円状に広げ、その上にネギや天かすなどを載せて焼く「のせ焼き」が主流であり、子供のおやつのようなものであった。
かつて(1955年前後まで)関西の下町では、町内に一軒位の割合でお好み焼き屋があり、庶民の親しまれる日常の食べ物であった。
夫婦で自家営業する形態が一般的だが、戦争などで夫に先立たれたり、水商売を引退した女性などがひとりで経営する店も多く見られた。

基本的な肉・野菜焼きをベースにソバ焼きあるいはモダン焼き、
そして季節の魚介類をも加え、文字通り客の「お好み」に応じて鉄板の上で焼き、ビールや酒類のつまみとしても供した。

その後、食生活が多様化するに従い、このような内職的な店は廃れ、
繁華街を中心にして専業化した店が他の食種とも味を競うようになった。
また、高級化してステーキや魚介類を中心とした鉄板焼き店に業態を変えた店も多い。

115名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:41:08.71 ID:EaFaz7HRP
大阪のお好み焼きといえば、鶴橋風月かなあ。
お台場の支店では200円くらい割増価格なのがアレだが、まあ旨いと思う。
116名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:41:18.15 ID:7+aS+1d30
>>88
なるほどさんきゅ。
117名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:41:34.49 ID:TApJoH6AO
広島風がなんで不評なのかさっぱりわからない。てか関西風の方が俺的にないわー。たまに紅しょうが的な物がお好み焼きの中に一緒に入ってる店があってその時点で更に美味しさ-20pなんだけど…
118名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:41:53.47 ID:/RTRi5F/0
5スレ目ってもういいだろw
全国的な店舗の数や定着度じゃ関西風が圧勝
広島起源唱えてるやついるけど残念ながら関西風のほうが誕生は先
そしてルーツはそれぞれ別にあってぱくったぱくられたなんてのはない
何よりどっちもうまい!一体何をもめてるんだかw
広島人とのお好み焼き論争はほんとタブーだと改めて思った
119名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:42:04.82 ID:7dgPJ2ZW0
Jリーグにまた新たな名物ダービーの誕生だな。
120名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:42:35.64 ID:67pBZMRL0
5スレとかw
おまえら食べ物の話は大好きだなあ
121名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:42:48.20 ID:9tHsBPXHO
>>1>>1000

好きな方食えば?
122名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:42:53.85 ID:wXZbjVRx0
>>111
確かに広島の現地行ってもあんま美味い店に出会った事ないな・・・

東京で食ったヤツの方が美味かったぐらいだw
123名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:43:05.27 ID:2Rhi6QYj0

【ユッケ食中毒】「焼肉よりフグで死ぬ人多い」 焼肉店オーナーの小倉智昭の発言に非難殺到★4

1 :全裸であそぼ!φ ★:2011/05/10(火) 17:50:34.66 ID:???0

焼肉店のユッケ食中毒事件で4人の死者が出る中、オーナーとして焼肉店を経営するフリーアナウンサーの
小倉智昭さんがテレビ番組で、「焼肉よりもフグで死ぬ人の方が多い」と発言し、ネット上で非難が殺到している。

2011年5月6日放送の情報番組「とくダネ!」(フジテレビ系)で、事件のあった「焼肉酒家えびす」(フーズ・フォーラス)の衛生管理状態が特集された。

■「基準が決まったって必ず食中毒は起こる」
そこで、今回の事件を受けて厚労省が生食用の牛肉に、罰則を伴う新たな規格基準を定めようとしていることが触れられ、小倉さんが、
「基準が決まったって必ず食中毒は起こる。焼肉食べて中毒で死ぬ人よりも、フグの毒で死んじゃう人の方が、
年間にしたら多いんじゃないか。だったらフグなんかも全部やめなきゃいけないみたいに、
そっちの方に全部傾いていったら食べるもんなくなっちゃう。簡単に数値に置き換えて規制するって問題じゃない」とコメントした。

「えびす」での死者は2011年5月9日現在4人。一方で、厚生労働省によると2003年から08年にかけてはフグの中毒による死者は年間1〜3人。
しかし、09年は0人。10年も、27件の中毒事件があったが死者はいなかった。

また、本場、山口県のHPによると、フグ中毒のほとんどが釣りや譲り受けで入手したフグを自家調理して食べることが原因だといい、
焼肉店での食中毒と同列に扱うのは少し無理がありそうだ。

J-CASTニュース 5月9日(月)19時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110509-00000005-jct-ent
(続)

124名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:43:19.83 ID:EaFaz7HRP
広島グルメというと、カキとお好み焼きしか思い浮かばないなあ
125名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:43:29.19 ID:aBYZZv7pO
そんなこと言うならキャベツと豚肉と
焼きそばと目玉焼きと小麦粉とオタフクソース
今後一生食うの禁止な
126名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:43:49.77 ID:j1KmvouC0

 広島風お好み焼きと大阪風お好み焼き、どっちが好きかって?

 韓国人と朝鮮人どっちが好きかっていう質問と同じだろうね。

 どっちも嫌いだよ、不味いし、貧乏人が好きそう。

 あ、もんじゃは、在日みたいな感じで、もちろん「大」嫌いな。w
127名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:43:51.97 ID:Ng3Qgq5DO
ガンバセレッソとサンフレッチェはどっちが強いの?
128名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:44:14.04 ID:Unm/NRJB0
京風はあるけど関西風なんてないぞ
129名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:44:31.35 ID:ZWh+eGOd0
5スレ目wwwwwwwwww


広島人どんだけ発狂してんだよwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:44:43.44 ID:7B3n/URj0
お好み焼きは厚さ1.5センチ
混ぜるときに空気を含ませる
混ぜすぎると水分がでるので注意
マヨネーズは邪道
131名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:44:55.14 ID:KN0Q0Pnt0
つか、「広島風お好み焼き」って「ソースをかける」って以外
いわゆる「お好み焼き」とは別の食いもんだと思うんだが
なんで広島人も関西人も張り合うん?

別モン比べても仕方ねぇだろ
132名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:07.03 ID:/RTRi5F/0
このスレって関西人と広島人って1割くらいで
残り9割は関係ないやつが煽ってるだけじゃないのかw
この手のスレってだいたいそうだよな
133名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:12.11 ID:wXZbjVRx0
家で作ろうにも手間かかるからメンドクサイんだよな広島風は
134名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:22.22 ID:2YjXIlk10
>>101
いや広島が勝ったはず

他県の人は、「広島風は家で作れないから関西より上」とか言うんだけど
お好み焼きは家で作れる、っていうか作ってる

あと関西風はキャベツをみじんにしたりダマにならないようにとか、難しくないけど結構面倒なんです
広島は難しいから上とかいう意見は逆にやめて欲しい
美味しさで語って
135名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:23.71 ID:FXiZwd3s0
>>109
お好み焼きで戦争始めるつもりなの?
広島って平和都市とか言ってて住んでるやつはキチガイばかりだよなw
136名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:26.67 ID:67pBZMRL0
>>124
あと
宮島のあなごめしをおすすめしたい
137名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:29.77 ID:vI7vYvj40
リング焼きのこともたまには思い出してあげて下さい
138名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:32.23 ID:Ou0oA47G0

>西の人はお好み焼きをおかずにご飯食べる


.     ∧_∧ ゲエエエエエーーー
    (ill ´Д`) ゲロロロロローーー
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
139名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:41.13 ID:EaFaz7HRP
うちは、お好み焼きなんてフライパンで作っちゃうなあ
140名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:43.39 ID:Tu6WVmrbO
>>126
チヂミでも喰ってろ愛媛VANK
141名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:44.47 ID:JdUNBAEQ0
関西でも博多ラーメンはちらほら見るが、広島風お好み焼きってのは見たことないな。
粉もんは関西人は譲れない。
142名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:45.87 ID:H0v9rijr0
>>130
マヨネーズは欲しい
マヨラーじゃないけど、お好み焼きにマヨネーズは必ずかける
143名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:49.37 ID:iRndf12y0
おまいらがお好み焼き大好きなのだけはよくわかった。
144名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:54.99 ID:5ZjWkf9X0
というかマジで広島焼きと関西のお好み焼きは
ジュースでいったらコーラと三ツ矢サイダーぐらい違うだろ
どっちも気分で選択するところがいいんだろ
145名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:45:57.01 ID:fDaLOKfO0
関西風と広島風の違い
2.調理法の混ぜ焼きか重ね焼きかが関西風と広島風の最大の違いとなっている。
関西風は小ぶりのボウルにキャベツや肉などの具と小麦粉を水に溶いた生地を混ぜてから鉄板で焼く。
広島風は鉄板に小麦粉を水で溶いた生地を薄くクレープ状に伸ばして焼き、その上に具を重ねて焼いていく。
3.関西風ではそば・うどんは入れないことが多く、入れた場合はモダン焼きと呼ばれる。
広島風ではそば・うどんを入れることが多い。
4.山芋はふわりとした食感を出すことができ、関西風で入れることが多い。
5.調理は、関西風はお店が焼くこともあり、お客が焼くこともある。広島風は重ね焼きが難しいため、お客が焼くことはない。
6.火力は広島風は重ね焼きで上の方まで火力を及ぼす必要があるため強くなっている。家庭用ホームプレートでは火力が足りない。

     関西風         広島風
1.誕 生 戦前          戦後
2.調理法 具と生地を混ぜる    混ぜずに重ねる
3.麺 類 入れないことが多い   入れることが多い
4.山 芋 入れることが多い    入れない
5.調 理 お店の人かお客     お店の人
6.火 力 普通          大
146名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:46:06.76 ID:eyns5FjR0
広島焼き、という呼び名が広島人の怒りを買うというのは知らなかった
ただその理由がわからん
関東あたりでも何の他意も無くそう呼んでいる人多いと思うんだけど
147名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:46:20.98 ID:zqjzPNSXP
>>117
不評も何も
そもそも広島のはやきそばだから
お好み焼きじゃないから比べるまでも無いと結論が出てる。
148名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:46:37.92 ID:QK2MsoNT0
>>135
広島は軍都だからな
東京以外で唯一大本営が置かれたこともある都市だし
149名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:46:53.75 ID:dzFlKSkR0
何でめっちゃ伸びてんの?
150名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:47:19.16 ID:zn5XKd7o0
>>138
お好み焼にご飯と味噌汁だろ サイコーw
151名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:47:40.25 ID:tM33QajN0
>>111
広島だとコンビニの数よりお好み焼き屋の数のが多いんだけどなw
152名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:47:41.68 ID:tKq5adQvO
確かに広島はバラバラで食いにくい
153名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:47:57.76 ID:QK2MsoNT0
>>147
そばはトッピングに過ぎないって言う大前提を知らない人は議論に入ってこないでくれるか
154名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:47:58.95 ID:y0Kiw1UUO
職人技が必要な広島

素人でも焼ける関西

金払うなら広島だろ

あと生麺茹でてから焼くのも広島


まぁ心の中では『お好み焼き』に広島風とか関西風とか付けるのが間違いと思っている


155名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:47:59.46 ID:67pBZMRL0
もはや
香川やサッカーの話が出ないのが
なんともw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:02.44 ID:fDaLOKfO0


焼きそば用麺またはうどん等の麺を別に薄い塩味で炒めたあと、お好み焼きに合体させて焼きあげることが多い。
広島以外の地域ではこれらの麺入りのお好み焼きを関西風と区別する意味もこめ、総じて「広島焼き」と呼ぶことが多いが、広島人であれば必ずと言っていい程使わない。
単にお好み焼き、あるいは広島風お好み焼きと呼び、広島焼きと言ってもすぐには通じない。通常、麺は広島風お好み焼きに入っておらず、入れる場合にはそばかうどんを選択することが多い。
逆に、広島以外で広島風お好み焼きといえば、字義通り広島風のスタイルを取り入れた生地の厚いタイプ、あるいは「広島風お好みピザ」に近いものであることが多く、
広島人の期待は裏切られることが多い。また、関西風の「モダン焼き」(そば入り)という言葉も広島ではまず通じない。
ただし、広島県内でも三原市ではそばまたはうどん入りの広島風お好み焼きをモダン焼きと呼んでいる店が存在している。
157名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:15.23 ID:H0v9rijr0
>>145

俺がよりうまいと思っていた方、広島風じゃなくて大阪風だったかも
ま、うまけりゃなんでもいいや
158名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:15.14 ID:0F6+6FS10
広島焼きはまだそれほどメジャーじゃない

伊勢の赤福や奈良の柿の葉寿司ぐらいの知名度
もうちょっと知名度を上げないとお好み焼きの地位は脅かせない
159名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:18.81 ID:5SqkklLC0
★5とかどういうことだよw
160名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:37.78 ID:Qt8WCVoMP
東京人の俺からすると関西風のほうが好き
161名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:44.88 ID:Tu6WVmrbO
>>138
トンスルの飲み過ぎだろ愛媛VANK
162名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:48:57.41 ID:A//bEam80
人口比をこのスレに当てはめると3:1で圧倒的に大阪人が書き込んでるわけだ
163名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:01.57 ID:9NhRr02S0
★5wwwwふざくんなwwww
164名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:03.68 ID:Ng3Qgq5DO
東京でお好み焼きの暖簾出してる店で広島風が出てくることはまずない
165名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:06.65 ID:Q78Jsonu0
スレ伸びてる理由は何?w
166名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:10.05 ID:kt2ZLKXc0
そこまで意地張らなくても。
食べてもらえなかったお好み焼きがかわいそうだ。
167名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:10.99 ID:7dgPJ2ZW0
>>127
根気一発目の“お好み焼きダービー”はガンバがボコられた。
168名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:14.38 ID:xKpLH71o0
>>142
君がレスしている相手は桑野さんだぞ
169名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:23.42 ID:iZ3di7We0

お好み焼き 千房 ってどうなん? 関西の人
170名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:33.62 ID:eyns5FjR0
ひょっとして広島風お好み焼きと広島焼きって別の料理なのか?
171名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:48.94 ID:zyoCurkyQ
5w
172名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:49:51.81 ID:l7ohAh3b0
広島風っていうか広島焼って名前でいいんじゃないか?
そっちのほうが知名度も上がらない?

173名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:08.02 ID://YfQcRZO
広島風>東京もんじゃ>関西風

こんな感じだな
174名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:20.11 ID:gBMo35Yl0
大阪人発狂しすぎ
175名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:20.72 ID:QK2MsoNT0
>>164
むしろいわゆる暖簾を出してるようなタイプの店は大体広島風じゃないか?
チェーン店みたいな店は関西風で
176名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:21.79 ID:JdUNBAEQ0
広島風をモダン焼きと混同してる奴がいるな。
広島風とはキャベツオムレツソースかけ。
177名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:35.45 ID:DjEG9MAH0
>>147
広島焼きそばはすでにあるっての。

蒜山焼きそばでも食ってろ。
ついでにカキオコも参戦してこい。
178名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:36.51 ID:PZdeEboo0
おまいらいい加減にしなさいぽんぽこぽ〜ん
179名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:44.38 ID:ZEDJAhTv0
>>122
広島風お好み焼きはプロでも作るのが難しいテクニカルなもんなんだよ。
逆に言うと専門店でもマズイ広島風お好み焼きの店が多いことになる。

プロの平均値を上げていかないと普及せんわな。
180名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:47.41 ID:PuN1yKnZO
広島市民だけど、お好み村とか市内中心部の店ってすげえ値段が高いと思う。たいして美味くもないのに観光客価格で1000円前後する。
うちの近所にもお好み焼き屋は何店もあるけど、大体500円前後で食べられる。最安は肉玉そば入りで380円の店。
観光客が気の毒でならない。
181名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:50:56.08 ID:0F6+6FS10
>>169
フレンドリーとかロイホみたいなもの
182名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:01.47 ID:EaFaz7HRP
チヂミ最強説
183名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:11.62 ID:9uopDzYM0
184名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:15.99 ID:IWXBZuEPP
香川はもし食べてみて広島風の方が美味しかったら困るから食べられないんだろうな
185名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:17.07 ID:wXZbjVRx0
そういえば両方一緒に食った事ないな・・・

結局オタフクソースが問題だと思うんだが
186名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:18.67 ID:H0v9rijr0
>>182
それはない
187名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:21.91 ID:TApJoH6AO
お前らのお好み焼きに対する愛情が★5も作ったんだな。みんな大好きお好み焼きw
188名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:45.80 ID:fDaLOKfO0


焼きそば用麺またはうどん等の麺を別に薄い塩味で炒めたあと、お好み焼きに合体させて焼きあげることが多い。
広島以外の地域ではこれらの麺入りのお好み焼きを関西風と区別する意味もこめ、総じて「広島焼き」と呼ぶことが多いが、広島人であれば必ずと言っていい程使わない。
単にお好み焼き、あるいは広島風お好み焼きと呼び、広島焼きと言ってもすぐには通じない。通常、麺は広島風お好み焼きに入っておらず、入れる場合にはそばかうどんを選択することが多い。
逆に、広島以外で広島風お好み焼きといえば、字義通り広島風のスタイルを取り入れた生地の厚いタイプ、あるいは「広島風お好みピザ」に近いものであることが多く、
広島人の期待は裏切られることが多い。また、関西風の「モダン焼き」(そば入り)という言葉も広島ではまず通じない。
ただし、広島県内でも三原市ではそばまたはうどん入りの広島風お好み焼きをモダン焼きと呼んでいる店が存在している。


189名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:52.39 ID:Ou0oA47G0

>西の人はお好み焼きをおかずにご飯食べる


粉もん+焼そば+米飯・・・

        エッ                  !?
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (



 ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o., 
190名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:54.95 ID:ZEDJAhTv0
>>182
死ねチョン。
191名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:51:58.54 ID:2YjXIlk10
>>173
それはないわ

お好み>関西風>>>もんじゃ
もんじゃはおやつでしょ?比べるものしゃないし、そもそも誇ってるものでもないでしょ
192名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:52:45.38 ID:kSJtFEPD0
東広島駅で土産に「お好み焼きポッキー」とかいうのを買ったような記憶がある
ずいぶん前なので不確かな記憶ではあるが・・・??
193名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:01.02 ID:Ng3Qgq5DO
>>185
オタフクはちょっと甘過ぎるから俺の舌には合わなかった
194名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:14.82 ID:iZ3di7We0
>>181
味は大丈夫?
195名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:17.44 ID:4q3hqbztO
何でこれが5スレ目?
196名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:20.46 ID:9ckgDtfFO
どっちも美味しいと思うけどなー
197名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:24.35 ID:orPVWpd7O
東京のバカ舌どもは話しに入るなややこしいからw
ゲロ焼きで満足しとけよ
198名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:24.85 ID:wXZbjVRx0
>>180
安っw
そういう店行きたいな
199名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:49.96 ID:h0K8QHuTO
やだ広島風初めて知った
うまそうだけど蕎麦ボロボロなんないのこれ
200名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:53:52.44 ID:Gewjzek00
5スレ目でも全く勢いが落ちねえwwwwwwww

大阪民国は本当に民度高くて最高やでwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:54:04.68 ID:Ng3Qgq5DO
もんじゃの元祖は駄菓子屋でお好み焼きを薄めて作ったのが始まり
ソースはこち亀
202名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:54:17.06 ID:C2XTNtkK0
香川風お好み焼き
やきそばの代わりにうどんを入れる

香川ってどこ出身か知らないけど名前が香川だけあって
うどんが好きなのかw。しかも半田屋とかww
203名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:54:26.20 ID:PZdeEboo0
でも実際お好み焼きもちょっと生地がぼったいかき揚げだと思えばご飯にあいそうな気がしないか?
204名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:54:32.11 ID:oIF3jGXC0
広島風は作るの難しすぎるわ
普及しようがない
205名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:54:52.27 ID:ZEDJAhTv0
>>188

>通常、麺は広島風お好み焼きに入っておらず
この点は重要だな。
麺入ってるのは広島風お好み焼きとしては本来邪道。
206名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:54:57.65 ID:EaFaz7HRP
もんじゃはテイクアウトできないのが致命傷。
見た目も悪い。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:55:03.50 ID:j1KmvouC0
 
 広島風お好み焼きと大阪風お好み焼き、どっちが好きかって?

 韓国人と朝鮮人どっちが好きかっていう質問と同じだろうね。

 どっちも嫌いだよ、下品な街の下品な食べ物って感じだしね。

 あ、もんじゃは、在日みたいな感じで、勿論「大」っ嫌いな。w


208 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/10(火) 23:55:08.55 ID:UFyCGMqDO
>>176
美味しけりゃいいんだよ
209名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:55:12.85 ID:fDaLOKfO0
概要

もんじゃ焼きは、お好み焼きの原型となった料理で、もともとは主に間食(おやつ)として食べられていた。
小麦粉を溶かす水の量が多く、またソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうのが特徴である。
鉄板にコテで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する外部は食感がパリッとしているが、押さえつけが足りない部分などはトロッとしている。

東京の下町と埼玉県南部・東部、群馬県東部と栃木県南部に店が多い。

「もんじゃ」と呼ばれる事も多く、「もんじやき」「ぼったら」「ぼった」と呼ぶ地域もある。

210名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:55:25.06 ID:PZdeEboo0
>>199
結局上手い店以外はなるね
211名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:55:53.65 ID:DjEG9MAH0
>>185
お好み焼きソースのシェアの大半はオタフクソースなんだが。
212名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:55:54.66 ID:67pBZMRL0
広島風でも関西風でもいいから
うまいお好み焼きが食べたくなってきたわ。
@福岡
213名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:00.22 ID:hjW2HrZZO
広島風、甘めオタフクソース野菜シャキシャキ系お好み焼きも美味しいけど
俺は大阪の山芋が入ったフワフワもちもち生地のソース&マヨネーズのお好み焼きの方が好きだ
214名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:08.34 ID:aC9wyJ5a0
関西人は他地域のお好み焼きを認めないの?いろいろあったほうがおもしろいじゃん
215名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:21.72 ID:GvP1TF600
何でこんな伸びてんのw
オレ大阪人だけど
そんな美味い食べ物じゃないと思うがなあ
216名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:30.82 ID:JkCWPFrW0
西田ひかるは広島風の方が好きと言ってたな

まあ人それぞれ
217名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:31.34 ID:0F6+6FS10
>>205
好きに食わせろよ
広島焼きは色々制限がうるさいんだよ
焼き方とか具材とか

"お好み"焼きってのを忘れてないか?
邪道も糞もない
好きに食っていいんだよ
ていうか広島焼きはお好み焼きとは別モノかw
218名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:34.32 ID:XzLuA3El0
20年以上前、場所の記憶が曖昧なんだが

八丁堀あたりでお好み焼食べようと思ったら
地元の知り合いから、こっちが美味しいよ、て
広島駅の線路のすぐ隣りにあった店
山陽本線の電車がすぐ横で走ってる
西口だったっけな
お好み通り、とか言ってたっけ?

夏に扇風機しかない店で鉄板の前に座り
おっちゃんが作ってくれた
肉玉うどんダブル、の味が忘れられん
一味唐辛子振って、ヘラでヒーヒー言いながら食ったな

ハタチの遠い想い出_φ( ̄ー ̄ )
219名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:40.19 ID:gBMo35Yl0
>>212
関西風なら家でつくっても大差ないで
お好み焼きくいたいなら広島にいけ
220名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:39.99 ID:ZGOlbOxQ0
広島焼きは作るのも難しいけど、食べる時も初心者だと崩れてソース味の野菜炒めみたいになっちゃうから気をつけて
221名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:56.50 ID:EeMUY40e0
大阪で美味いお好み焼きなんて食えないだろ。
これ常識だから。残念。
222名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:57:17.44 ID:Ng3Qgq5DO
>>214
むしろ広島の方が排他的
223名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:57:23.60 ID:6S19H1ZW0
>>101
いくら2ちゃんとはいえお前みたいな大嘘つきはいかがなものか・・・
自分に都合よく脳内変換してんのか?ゲスト全員が広島風選んでたぞ。
関西のTV局製作の番組なのに誰も気を遣わないのかと放送時に思ったものだ。
224名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:57:25.06 ID:H0v9rijr0
>>217
すごく同意
お好み焼きに邪道ってないわ
225名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:57:25.56 ID:8HKtC0Sn0
半田屋で満足できる味覚じゃ大阪焼きを好むのは無理もない

関東、しかも東京に出店した半田屋は失敗だったなぁ
226名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:57:33.30 ID:fDaLOKfO0
歴史 もんじゃ

起源は、江戸中期の江戸で作られた仏事用菓子「麩の焼き」であるといわれている。その後、麩の焼きを起源として江戸末期から明治にかけ、味噌の代わりに餡を巻いて作る「助惣焼」が生まれる。

この食べ物は東京・大阪で大流行し、明治時代には「もんじゃ焼き」「どんどん焼き」が生まれた。1819年刊『北斎漫画』に、「文字焼き屋」の挿絵があり、この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことが分かっている。

焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字焼き」と呼ばれ、「もんじ焼き」これが「もんじゃ焼き」となったとの説が有力である。東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。

過去に盛んであった隅田川の物流、近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地であるこの付近を基点に、

関東の他の地域に伝播したと言われている(異説もあり。群馬のもんじゃ焼き参照。)。後に、このもんじゃが変化して「お好み焼き」「どんどん焼き」が出来上がった。

227名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:57:46.16 ID:QK2MsoNT0
結局この問題はだ、広島では「お好み焼き」として親しまれていたものが
全国に知られるうちに関西の「お好み焼き」と名前が被るからと言うことで
広島は妥協して「広島風お好み焼き」と対外的には名乗っているのに
「広島焼き」なんていうわけの分からない名前で呼ばれることへの怒りが最大のポイントなのだ
228名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:58:07.35 ID:iv+4N/LBO
>>198
住宅街でおばちゃんがこじんまりとやってるとこは大体500円前後。
でも鉄板が使い込まれてよくなれてるからうまい!
観光客は行きづらいのが難点か。
229名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:58:19.86 ID:J3mumdVS0
>>203
肉にソースがあればそれだけでもう問題ないw
230名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:58:30.29 ID:67pBZMRL0
>>217
考えてみたら
「お好み」焼きって
名前って不思議よね。

あとで名前の由来でもぐぐるわ
231名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:58:39.71 ID:EaFaz7HRP
かなり昔に大阪に行ったとき、
お好み焼きの有名店食べ歩き見たいな事したけど、
結局、帰りの新幹線にのるまえに、
大阪駅内の定食屋で食べた、極ふつーのお好み焼きが一番旨かったな…
232名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:59:25.32 ID:1X5w3IOA0
そば入れるなんて邪道だろ
あれが全て不味くしている

大阪で大阪風の最上のお好み焼きをイタリア人の留学生に食わせたら
自称グルメの彼がピザの自慢をしなくなった。
今は事あるごとに連れて行ってるし奴が一人でも行ってる。
向うでは大金持ちだぜ。

オバハンが一人で番をしているお馴染みの小汚い店だ。
でもオバハンはキャベツが悪い時は仕入れないから店を開けない。
繊維を断ち切るから機械切りは絶対せず葉脈を見ながら切る。
焼く前に氷水で締める。
あとはお馴染みの食材の配合のみだな。
特に他所と違う物は使ってない。
それ食ったらチボーやトオリャンセなんてお洒落なだけの大手チェーン
なんて二度と行けなくなる。

まー大阪のお好みってその程度の味だ。

場所は教えない
紳助でも来たらえらいことになる。
233名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:59:24.99 ID:oTyYCZcDO


手間暇かけたビチャビチャのクソ不味い焼そば=広島風お好み焼きwww


234名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:59:31.58 ID:DCCa2Mn40
なぜ5スレ目www
235名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:59:54.75 ID:5AiheGDe0
関西風も広島風も良いが、ゲロ焼き愛好家のトンキン人が両者をやたら煽るからよくスレが伸びるな
236名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:00:06.05 ID:1zF6GHoC0
>>224
そういいつつ東京のもんじゃ焼きはゲロwだというのが大阪人だがな
237名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:00:07.43 ID:k21U4Hbl0
>>227
広島の人は関西のお好み焼きの事をなんと呼んでるの?
238名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:00:09.62 ID:l3okTIKy0
>>227
広島で一番有名なお好み焼きチェーンが徳川。
これがなんと関西風だから笑える。
239名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:00:15.04 ID:VPTd/bXGP
京都生まれ大阪在住だけど広島焼のが好きです
240名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:00:55.92 ID:AgqnD2qJ0
こだわりなくすと人生は楽
241名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:01:13.70 ID:gd3vmw4s0
>>231-232
わかるわー
有名店のより近所のやつの方がうまいんだわ
お好み焼きはそういうとこある
242名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:01:14.71 ID:rgAcdKdS0
いかにも18歳くらいの学生がいいそうな言葉だな
243名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:01:16.26 ID:s+u8DLIm0
関西風や広島風や言うのはおかしい
お好み焼と言えば関西がデフォなので

お好み焼>広島焼>もんじゃ焼

これで全て解決
244名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:01:57.37 ID:0F6+6FS10
>>236
そりゃ見た目がゲロだもの
あれをゲロだと言ってるのは何も大阪人だけではない
こち亀でも両津自身が「見ようによってはゲロみたいだが」って言ってたぞw
245名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:01:58.28 ID:QK2MsoNT0
>>237>>238
「徳川にでも食いに行くか」
まあ普通に関西風とか大阪風とか言ってると思う
246名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:02:26.37 ID:US2MwsDb0
広島駅前のお好み通り、て
まだ残ってるの?

長屋みたいに5〜6軒
お好み焼屋が並んでたとこなんだけど

まだあれば
出張の時にまた行ってみたいが
247名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:02:31.33 ID:DjEG9MAH0
>>227
だから未来永劫平行線だなw
1000年後も同じ論争やってるわ。
248名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:02:52.42 ID:yDIMyOcO0
>>169
高すぎる
豚玉で800円くらいするしその上小さい
海鮮お好みだと1400くらいに跳ね上がる
味は普通
249名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:03:00.43 ID:H0v9rijr0
>>236
もんじゃ焼きはうまいゲロ焼きってことでいいじゃん
うかけりゃなんでもいいんだよ
250名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:03:07.18 ID:wXZbjVRx0
>>235
地元の江戸っ子はあんなもん食わんよ
もんじゃ食ってる奴なんて地方から出てきた観光客だけだ
251名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:03:52.03 ID:NYcrzNaW0
>>238
広島人だって広島焼きがお好み焼きの劣化コピーだってことは自覚してる証拠だよね
252 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/05/11(水) 00:04:01.63 ID:42KC8tdu0
>>1おつ
5ってw
スマッシュヒットだぬ
253名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:05:03.10 ID:lcgKUbpR0
>>20
広島「中国地方の長兄としてお前らを引っ張って行くけん!」
鳥取「はい!」
島根「はい!」
山口「(チッ)・・・はぃ」
大都会岡山「は?そねーな事言われても俺ら関西じゃしwなぁ兵庫さん、大阪さん?」

兵庫「え?」
大阪「え?」
254名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:05:13.43 ID:apl7hJwN0
>>251
全然違うw
255 忍法帖【Lv=1,xxxP】 【東電 78.4 %】 :2011/05/11(水) 00:05:21.39 ID:lxSUn2FPO
>>227
その通りじゃが,関西風と広島風を食べ比べしないで,
結論出される事に広島風のファンは憤っておる。
256名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:05:53.81 ID:MYPIaOe40
もんじゃを馬鹿にする奴に限って
焼き方しらないんだよなw
257名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:05:59.07 ID:JvJvRzgkO
>>237
広島人同士で「お好み焼き食べる?」だとデフォは広島風が共通概念。
大阪のお好み焼きは関西風か混ぜ焼きと言うな。
258名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:06:39.81 ID:8HKtC0Sn0
>>249
関西風もソース塗って青のり乗せる前の見た目は汚い塊なんだけどねぇ。
まぁうまけりゃいいのは確かで、自分とこもたいして綺麗でもないのに人の所の料理を殊更に見た目で貶めるのはクズだって話だな
259名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:06:41.47 ID:gBMo35Yl0
大阪焼ってなにがうまいんだろうなホント
ジューシーさもないし、野菜や肉や小麦粉までもがそれ自身の風味を失っている
260名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:06:44.37 ID:l8/lp4mE0
広島土人がファビョって5スレ目まで突入してるんだな
261名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:06:50.17 ID:HmcqZQ4x0
広島人が「お好み焼き」と名乗って対抗してくるから面倒くさいわ〜
あれ、「お好み焼き風」だろ
262名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:00.86 ID:aWqOF80PO
もんじゃ焼きをゲロとか言ってる人いるけど、
広島風お好み焼きなんて残飯じゃねーか
263名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:08.35 ID:TBf8flS40
香川って、バカなんだなぁ。
264名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:08.95 ID:woaXMHwb0
全部それぞれ旨い。が、クルクル焼きだけは認められん。
265 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/11(水) 00:07:18.26 ID:HLetoNUq0
激しくどうでもいいスレ。
266名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:22.19 ID:aC9wyJ5a0
もんじゃって駄菓子なんだよ
東京でも馴染みない人はたくさんいるしお好み焼きとは違う
267名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:22.53 ID:h/q2gqJL0
広島風はお好み焼きじゃ無くて。
形的に広島風洋食焼きでしょう。
268名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:46.32 ID:Ng3Qgq5DO
もんじゃ馬鹿にしてたけど普通に美味いんだけど
明太子とかそういうの無しでストレートなのが一番美味い
269名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:07:49.27 ID:DjEG9MAH0
>>261
しょうがない。
「お好み焼き風」まぜ焼きで対抗してもなw
270名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:19.53 ID:Bvwfhl+T0
関西風も広島風もどっちもマズー
納得がいく自分流しかないよ
ただたこ焼きは外がカリッはできても、中トローが中ナマー、
中ホクホクが頻発するんで近所の店のネギたこ焼きが一番旨い
271名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:20.86 ID:Tvg/HrWz0
そういや、家で混ぜ焼きのお好み焼きを食うことはあるが、
関西風のお好み焼きって、本場で食ったことないなぁ…
広島風は何十回と食ってるけど。

っていう千葉県民。
272名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:25.00 ID:6BeXJJfBP
東京の鉄板焼の店で、お好み焼きや焼そばも同時に出してる店があるなあ
273名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:36.81 ID:fDaLOKfO0
>>256
もんじゃの焼き方知りたくないよ

ゲロじゃん
274名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:44.59 ID:Ng3Qgq5DO
>>259
大阪焼はお好み焼きではなくただの東京のファーストフード
275名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:47.44 ID:VE6XD6Kl0
>大衆食堂「半田屋」のものを
>好んで食べた。

香川の好感度が上がった
276名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:49.58 ID:/dfrQXiZ0
徳川って今はあんまり流行らないよ。
ここ2、3年はCMもしなくなったね。
大阪焼きと二刀流でやる店も少々あるよ。

広島焼きはある程度おいしい所で最初に食わないと
そのままになる人も多いと思うよ。
イか天とかそばの焦がし具合とか本道に沿った感じが確立されてるから。
277名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:58.61 ID:gBMo35Yl0
>>271
大阪焼きは誰が作っても同じだから、君は正しい。
278名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:09:03.56 ID:6rtq2ldE0
ところでキミら年に何度お好み焼き食べる?
それから払ってもいいお好み焼き価格はどこまで?
279名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:09:35.10 ID:JVnKYPhTO
野菜をたくさん食え、香川
280名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:09:37.72 ID:J9Y+ubP30
ま、こんな関西人でも広島行った時は広島風を食べるもんだがな。
広島行ってまで関西日常のお好み焼きは食べんわな。
281名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:10:01.79 ID:gd3vmw4s0
>>273
ゲロゲロ言うな
もんじゃ焼きが食えなくなるだろw
282名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:10:37.04 ID:dotEqvY6O
関西風広島風も美味しいよ
許せないのは、そばめし

部落民の食い物だ
283名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:11:00.19 ID:ZCEGXuDP0
>>273
じゃお好み焼きは固まったゲロだなw
284名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:11:08.94 ID:vgR1oUaT0
あれだろ。いろんな競技に“〜のW杯”ってのがあるけど
単独で”W杯”って認識されてるのはサッカーのみたいな…
もちろんどのスポーツが面白いかは人それぞれ
285名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:11:47.98 ID:TuQwnpBE0
みっちゃんの大将が戦後に一銭洋食を取り入れて、
営業を続けながら改良させて今の広島風お好み焼きを作った
って言ってた気がする
286名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:11:50.24 ID:6BeXJJfBP
>>278
埼玉県人だけど、最近は年に1、2回かなあ
予算は別に…その時の懐具合しだいかなあ。
287名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:12:14.18 ID:gd3vmw4s0
>>283
固まってる方がマシ

胃液を逆流して吐き出されるからゲロなんだよ
288名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:12:34.16 ID:l+wv1eQS0
>>261
必死すぎて面白いわ
広島風=スタンダードお好み焼きにしようとしてるw
289名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:12:38.18 ID:bWhk1Z180
おまえらまだやってんのか
290名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:12:54.88 ID:J9Y+ubP30
>>282
そばめしは神戸市長田区限定。
まともな神戸市民の食卓には絶対に上がらない。
291名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:13:14.39 ID:6BeXJJfBP
このスレにもんじゃ食ったことある奴いるのかな?
俺は無いけど。
理由はテイクアウトできないのと、食べにくそうなのと、やっぱ見た目かなあ
292名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:13:35.93 ID:wm5RbsaMP
もんじゃを禄に食ってもない関西人と広島人が見た目だけで貶してるのが笑えるな
293名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:13:43.67 ID:WeobZrlW0
これいつまでやるのw
世間がこんな雰囲気なのに大阪人も広島人も元気だねー
294名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:13:49.12 ID:omnmBC23O
お好み焼きで思い出すのは昔にどっちの料理ショーで大阪は山芋をおろして入れて広島は伊勢海老など魚介類使ってて広島が勝った
普通に広島は伊勢海老なんか入れないみたいだし今思うと東京の大阪下げの1つだなと思った
295名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:14:32.54 ID:ZCEGXuDP0
>>287
そんな超理論で返されるとは思わなんだ
296名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:14:51.36 ID:w8tv+6Ub0
>>292
そもそももんじゃの店自体を見ないから。
埼玉発祥なんだろ?
297名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:15:06.80 ID:tZFZ+47U0
>>291
よく食うよ 浅草や月島で食う
大阪焼きよりうまいよ ビールに合うし

大阪焼きは粉っぽくて味覚障害の関西人にしか合わないと思う
298名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:15:09.95 ID:m45tQBiI0
もんじゃ喰ったが美味かったぞ
ビールに良く会うわ
299名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:15:38.50 ID:LAR1WP080
>>292
別に食いたいと思わないから無問題w
300名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:15:47.80 ID:n3AtmwXL0
まさか芸スポで「半田屋」の名前を見るとは。
301名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:02.91 ID:niaetgz50
もう5まで行ってるのか!日本人らしいと言えなくもないが、阿呆らしい。両者引き分け
でモンジャの負けってことで手打ちにしたらどうかね?
302名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:08.41 ID:Tvg/HrWz0
>>278
広島には年3〜4回行くんで3〜6回くらい食べる。
スペシャルで1300円くらいまでならたまに出してるよ。
1500円くらいまでなら出してもいい。
まぁオーソドックスな肉玉そばが多いけど。

関西風は外では食べたことない。
夏の旅行の時に一度大阪で食べてみるかなー
303名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:13.58 ID:VNdMFILx0
お好み焼きで思いだすのは縁日ので店の不味い奴
何風かなんてしらない
304名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:25.78 ID:gd3vmw4s0
>>292
マジレスするが食ったことないわ
いっぺん食ってみたいなと思っているんだが、
このスレのやつらがゲロゲロゲボゲボ言うからもう・・・
305名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:45.46 ID:X/B2a7CbO
もんじゃはゲロと言われてから食えなくなった
306名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:50.69 ID:RSjvUaIUO
>>282
生まれも育ちも神戸だが、そばめしなんて見たこともなかったわ。
いまだに食ったこともないし、食いたいとも思わん。

広島風のはそれはそれで美味いけど、お好み焼きっていうより野菜炒めに近い気がした。
もんじゃ焼きは一度だけ食べさせられたが、二度と食わない。
307名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:53.02 ID:1zF6GHoC0
>>291
東京出身だが酒飲み始めるまでは食ったことがなかった
地方から出て来た大学の友人連中と飲みがてら一緒に食いに行ったら存外美味くて今ではそこそこ食う。ただし一人では絶対に食べない。

お前も一度友人と食いに行ってみ。
308名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:16:57.18 ID:/dfrQXiZ0
広島駅ビルの店はあんまりお勧めしない。
何か目の前で作るおばさんが気持ち悪いとこも結構あるんだな。

309名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:23.26 ID:W0LKj42C0
肉玉そば、野菜ダブル
イカ天トッピングが俺のジャティス


ただ、県外の人にはあれがイカ天というのは許せんらしい
310名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:26.92 ID:XUHC5Y8W0
5スレwwwwwww
311名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:27.35 ID:WeobZrlW0
もんじゃって食いにいく所じゃないから
お腹一杯になって帰り道たまたま店見つけて入るぐらいだから
312名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:32.81 ID:3qd0Yn+0O
>>294
根に持ち杉ワロタ
313名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:41.47 ID:V4XIiM0b0
こんなどうでもいい話題で5スレ目とか
314名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:50.57 ID:6BeXJJfBP
もんじゃって、ヘラから直接食うんでしょ?
熱された鉄が、舌の上に乗ると思うと…
315名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:52.38 ID:9dbmaZvZ0
>>261
お好み焼きもどきって感じじゃない?
316名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:17:56.31 ID:lbP7ZMp7O
縁日で出してる関西風は恐ろしく不味いな
広島風はなんか味がちゃちいし
たこ焼きはたこ焼きで当たり外れがある
317名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:18:12.26 ID:tZFZ+47U0
>>309
そばはダブルだろ 普通
318名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:18:14.94 ID:k21U4Hbl0
>>245
>>257
なるほど 自分達の昔から慣れ親しんだ物が
全く別名称で呼ばれる事への抵抗はあるかもな
ただ県外の人が広島焼という時には深い意味は無くて
広島風と同じイメージだから、あまり怒らないでおくれよ
319名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:18:17.02 ID:cnoLZnfh0
>>314
お好み焼きもそれで食べるよ。
320名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:18:33.50 ID:1vPqVlsF0
>>296

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
321名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:18:40.62 ID:u/FlgzTQO
広島焼き好きな奴周りに居ないけどな
都民だが
322名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:18:58.74 ID:JGSdzMe/0
>>319
もんじゃのヘラの三倍はでかいよ
323名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:19:07.18 ID:tZFZ+47U0
>>314
食べるためだけのヘラだから、熱くないぞ
324名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:19:12.95 ID:gd3vmw4s0
>>316
縁日の焼きそばはうまいんだが、お好み焼きはなあw
325名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:19:16.44 ID:cnoLZnfh0
>>322
知ってるよ
326名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:19:29.89 ID:NO85K0d70
ちょwまだやってたのかよwwwwwww
327名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:19:36.60 ID:LAR1WP080
>>297
お前さん顔が真っ赤っ赤W
328名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:20:21.02 ID:fSndhtdx0
この前さんまがもんじゃはアカンってTVで言ってたけど
こだわり強いんだね関西の人って。
329名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:20:50.10 ID:cnoLZnfh0
とりあえずもんじゃは、この二つと比べる物じゃ無いだろ。
あれはかなり異質なもの。
330名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:21:29.94 ID:VNdMFILx0
もんじゃは東京の人でもそんなに食べてないだろ
331名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:21:29.92 ID:6BeXJJfBP
まあ、もんじゃが有りなら、ホットケーキも有りかも…
332名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:21:35.05 ID:EaMtDYqFO
広島はお好み焼きより焼きそばがよかった。
焼きそばの具に蒸した千切りキャベツともやしがどっさりで
薄いクレープ生地と卵でとじてあるの。
粉々しくなくてヘルシー。
333名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:22:13.48 ID:YXX5Rc0p0
なんだこのスレw
ところでおれの地元浜松の「たくあん入りお好み焼き」はディスられてるのかな?
334名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:22:45.33 ID:1cfLaLw0O
>>332
あのヤキソバ嫌い。
ヤキソバやキャベツが水っぽくてヘナヘナしてる
335名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:03.28 ID:ppJrPrlT0
香川の罰ゲームが決まったじゃん。
336名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:04.24 ID:6BeXJJfBP
>>333
存在自体、知られていないので和…
337名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:06.64 ID:3KKGKakZ0
広島人がここまで広島焼き好きなら広島焼きを罠に仕掛けりゃいくらでも捕獲できるんじゃない?
それやると都市圏の犯罪発生率下がるよね
338名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:15.35 ID:IiZgWTt60
日経新聞(2009年10月8日)

好きな鉄板焼は?(全国、1000人アンケート)

1位 お好み焼き(関西) 385票
       ・
       ・
4位 広島焼き(広島) 121票
       ・
       ・
       ・
       ・
29位 もんじゃ焼き(東京) 11票
339名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:19.14 ID:cnoLZnfh0
>>333
そんなのあるのかw
340名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:23:41.14 ID:1BZGVkMg0
「関西風」という表現を使うということは他風もあると認めていることになる

唯一なら〜風とつける必要もないはずだ
341名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:24:03.77 ID:w8tv+6Ub0
>>330
そもそも東京の粉もん系の代表はラーメンだろ。
あれだけ行列を作る根性はスゴイと思う。
旨いのはわかるが30分以上も待てん。
342名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:24:08.82 ID:l+wv1eQS0
もんじゃはガキのおやつじゃねーのか?
343名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:24:18.24 ID:JvJvRzgkO
>>318
広島焼きと言われて怒るやつなんか俺の周りではいないよ。
観光で来た人がおいしいお好み焼き食べてくれれば充分だから。
344名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:24:26.12 ID:gd3vmw4s0
>>333
たくあん入りお好み焼きでググって、下のがヒットして吹いたw

【絶滅】浜松名物 沢庵入りお好み焼き【寸前】
345名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:24:49.31 ID:lbP7ZMp7O
>>338
むしろ広島風からもんじゃまでを知りたいわ
346名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:03.20 ID:2NsqdlPR0
なんでこんな伸びてんのw
347名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:06.16 ID:cnoLZnfh0
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】香川真司、お好み焼きにこだわり「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば関西風だ!」(東スポ)★5
キーワード:香川

抽出レス数:16


ちなみに>>1で7つ出てくるか残りの9回しか触れられてない。
348名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:17.27 ID:YXX5Rc0p0
>>336
知る人ぞ知るだな

>>339
昔TVで芸人だったと思うけどボロクソ言われた事あるw
349名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:27.32 ID:U64NoKsg0
関西風も冷めるとゲロっぽいな
「広島焼き」の呼称だけは許せない生粋の広島人なおれ
350名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:28.07 ID:1zF6GHoC0
>>333
浜松出身の嫁に聞いたが、駄菓子屋で食うものだから・・・うん。と返されたぞ。
351名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:39.44 ID:9OoMLd7i0
>>334
生焼けのキャベツの甘ったるい汁気が出ててとにかく不味いんだよな
キャベツだって広島焼きにだけはなりたくないと思うよ
352名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:41.14 ID:1vPqVlsF0
>>333
よく漬かった
たくあんですが何か?
   __
  /:i:i
  /:(゚Д゚)
 |(ノ:i:i)
 |:::i:i
  \::i:i
   ∪"∪

おえええ。
353名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:50.48 ID:6BeXJJfBP
大阪風は具が入ってない方が旨い。
広島風は具が沢山入ってる方が旨い。
354名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:51.48 ID:GlWZZi9w0
広島風家で作ったらいっつも失敗するんだよな
大阪風は失敗なく作れるのがいい
355名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:51.81 ID:lbP7ZMp7O
>>333
関西風をアレンジしたのなら全国何処ででも風が存在するけどな
356名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:25:56.23 ID:sHN5RQBx0
関西風ってのはおまえらが普段食ってるよーなメリケン粉の塊とは違うぞ?
そこんとこわかってるんだろーな?
357名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:26:19.00 ID:KTkeezhv0
どっちもお好み焼き
はい終わり
358名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:26:24.33 ID:7OpasS0VO
えっ…?



今の今まで、香川照之が言ったんだと思ってた…orz
359名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:26:38.76 ID:gd3vmw4s0
お好み焼きを焼いてて、横から浜松の奴がたくあん投げ込んだたらキレちゃうかもw
360THE FURYφ ★:2011/05/11(水) 00:27:12.33 ID:???0
徳島の加賀屋お好み焼きソースさえあればどちらでもいい
361名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:27:43.10 ID:s1ANboWG0
362名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:27:47.90 ID:ZCEGXuDP0
>>343
その感覚が普通なのにな
どうにもここの住人は白黒付けたいらしい
363名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:28:21.86 ID:1cfLaLw0O
名古屋で大人気の味噌お好み焼きが一番美味い
364名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:28:30.12 ID:RSjvUaIUO
俺は広島焼きとは呼ばないなー。広島風お好み焼きって呼ぶ。
明石焼きも明石の人は怒るよな。
玉子焼きって呼ぶらしいけど、普通の玉子焼きと紛らわしくないのかね。
365名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:28:50.42 ID:nBU62r6O0
>>342
こどもの頃「ゲロ食います!」って言いながら もんじゃ食べてたよww
366名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:28:55.18 ID:cnoLZnfh0
屋台のお好み焼きは、焼いてから売れるまで鉄板の上で長時間放置だから
ああいうふうになっちゃうよね。
367名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:29:00.41 ID:l+wv1eQS0
お好み焼きに沢庵inって・・・
から揚げにレモン以上の論争になるぞ
368名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:29:12.84 ID:OS5brS8R0
>>360
あのソースは美味いね
だから変な作り方してる広島焼きとは絶望的に合わない
369名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:29:15.56 ID:y++1MlH/0
関東のお好み焼きは小麦粉が多くまんまホットケーキだからな
アレは大阪人から見て許せんし駄目だわ
370名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:29:20.18 ID:lbP7ZMp7O
>>364
明石は別に怒らないけどw
371名名名無し:2011/05/11(水) 00:29:49.94 ID:ZCUafQcj0
広島出身でないやつが見よう見まねで作ったやつを堂々と売ってるのは許せん
372名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:29:57.49 ID:e7xERf8F0
広島風お好み焼きって
焼きそばをお好み焼きの生地で重ねたもの
373名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:30:56.94 ID:rrPxZSkV0
広島はうまい店、広島風の専門店で巧みの職人に焼かせないとまずい
もう一度言う、絶対にまずい
東京や大阪、その他の地方都市で、お好み焼きチェーンみたいなところが
こだわりなく出してるものは広島風ではなく「広島風」風である
よって本物をたべたことない連中の多くが
広島風モドキを食ってまずいまずいと言っているのである
374名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:30:57.56 ID:hHeng73Q0
>>367
え?唐揚げにレモンは常識だろ
とりあえず搾って全体にかけるだろ普通は
375名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:31:06.28 ID:BfVoW3S/O
スレ伸び過ぎw
376名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:31:23.00 ID:6BeXJJfBP
広島風を全国に広めたのは、
ミスター味っ子のお好み焼き屋のオヤジだろ
377名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:31:37.38 ID:Tvg/HrWz0
ここんとこ広島風に広島各地の特産とかを入れた○○風ってのがブームみたいだけど
広島風にたくあん入れてみるのはアリかもしれない。
食感が変わって面白いかも。
あんまりしょっぱいのは嫌だけど。
尾道風の砂肝入りは食感があって良かったよ。
378名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:31:40.14 ID:4xkcYupUO
もうツナマヨクレープ>>>>>>>お好み焼き・もんじゃでいいよ
379名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:31:53.88 ID:omnmBC23O
>>312
あの時はまだガキだったから広島のお好み焼きは高級なんだなと純粋に思ったわけよw
そら大阪人の俺でも伊勢海老選ぶわなとw
でも赤井英和も出てて大阪応援してただけに心に刻まれたんよw
380名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:31:55.97 ID:fAUl1F050
1.明魂
2.比婆牛
3.広島松茸
4.安芸産牡蠣
5.吉和漬
6.アサムラサキ
7.川通り餅
8.もみじ饅頭
9.尾道ラーメン
10.広島風お好み焼
381名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:32:02.83 ID:RSjvUaIUO
>>353
確かに広島風のは具だくさんの方がいいな。
関西風のは豚玉が一番だ。そばや魚介やスジコンは要らんですよ。
ネギ焼きは別物としてアリ。
382名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:32:15.66 ID:sHN5RQBx0
>>369
くっそまずいあれを関西のお好みだって思われるのは迷惑だよなw
メリケン粉の固まり食って何が美味いんだよ
383名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:32:25.56 ID:YXX5Rc0p0
生まれた時からおこのみ焼きにたくあん入れられているおれからすれば
関西だろうが広島だろうが、たくあん入っていないお好み焼きはすべて「これが本場のお好み焼き」だ
おれはたくあん入りなんて認めない
初めてパイナップルが入っていない酢豚に感動した経験を持つ奴ならわかるだろ?
384名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:32:38.79 ID:6BeXJJfBP
>>374
以前、ニュー速でそれが論争になってた。
唐揚げ全体にかけるか、自分の取り皿だけにかけるか、って…
385名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:32:40.13 ID:lbP7ZMp7O
>>373
結局何が違うの?
生地敷いてキャベツ乗せてソバ乗せて肉乗せて生地かけて裏返すだけでそんなに味変わるの?
386名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:32:59.48 ID:l+wv1eQS0
>>365
(`・ω・´)コラ、ヤメタマエ!!
でもガキの頃にこんなのが身近にあったら良いおやつ代わりになったとは思うが
387名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:33:14.51 ID:huqT4C5j0
本家も人気があるのもお好み焼き (関西風)
広島風はただのパクリ
388名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:33:27.12 ID:cnoLZnfh0
岡山の日生地区のかきおこは一度は食べに行きたい。
389名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:34:14.92 ID:TKNMXVOt0
>>318
しかし、それは「悪気がなければ、お前らは嫌な気持ちさせられても我慢しろよ」ってことだぞ。
悪気さえなければ、相手には何やってもいいんだ的なものを感じて、不快だな。

文句言われるなり、怒られたとしても、言っている人には悪気がないんだし、
怒らないでおくれよ。
390名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:34:15.31 ID:w8tv+6Ub0
>>380
1は何?
聞いたことがない

正直
比婆牛のステーキだけでいいや。
391名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:34:38.06 ID:6BeXJJfBP
>>387
広島風も、あそこまで改変してあればオリジナル認定していいと思うけどな
392名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:34:48.92 ID:nBU62r6O0
>>373
それ分かる
東京の下北沢に住んでた頃、広島風の店が何店か有って食べ比べたけど
店と焼く人によって美味さが違うよね
キャベツのソバの蒸し加減が難しいんじゃないかな?
393名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:36:24.02 ID:JVC8cSqf0
でもソース味
394名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:36:42.75 ID:6Rx+1K/S0
広島風は栄養価があり立派な食事
しかも野菜が豊富でヘルシー
栄養士もほぼ完全食品と評してる
大阪風はおやつ
395名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:36:44.05 ID:6BeXJJfBP
>>392
チェーン店の寿司屋なんかでも、握った寿司を見て、
この職人は外れ、この職人は当たり、とか自分の中でだしちゃうなあw
396名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:36:55.94 ID:gd3vmw4s0
>>365
もんじゃ焼き食って→ゲロ吐いて→それを生地に伸ばしてまた食って→エンドレス
397名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:37:16.43 ID:ARlDhfLP0
なんだ
香川がちょっと嫌いになった
398名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:37:17.81 ID:zew7xi1O0





   ま っ た く も っ て、 正 論 w


   広 島 風 も そ れ な り に ウ マ イ が、本 家 は 関 西





399名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:37:28.78 ID:gFJCBR8e0
しかしまぁ お前らホントに大阪に憧れてるんだなぁ
400名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:37:55.39 ID:+D+jGgBg0
結論  広島風は美味い、大阪風は不味い
401名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:38:17.57 ID:6BeXJJfBP
「韓国風海苔巻き」みたいなもんかな?
402名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:38:54.21 ID:gd3vmw4s0
>>399
大阪をよく言う奴は大阪人
大阪を悪く言う奴は大阪以外の人
403名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:39:05.60 ID:ZCEGXuDP0
>>396
お前もう基地外にしか見えんぞ…
404名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:40:05.89 ID:nBU62r6O0
でも関西風が厚くてふっくら焼けるのは、山芋たっぷり入れてるからなんでしょ?
それ聞いてちょっとガッカリした
405名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:40:06.13 ID:1vPqVlsF0
>>388
岡山は小麦とか米とか黍以外の穀物は知らないんで、
黍団子しかないよ。
牡蠣もキビダンゴに入れて食べる。
406名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:40:14.66 ID:zew7xi1O0





 広 島 風 を 食 う な ら 野 菜 炒 め を 食 えw





 野 菜 炒 め に 粉 を ま ぶ す な ww





407名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:40:30.52 ID:MYxeoyM/O
別料理と思って両方楽しめばいいのに
408名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:40:42.49 ID:lbP7ZMp7O
東京でも大阪でも美味いものが全国から集まるんだからもんじゃやお好みなんかどうでもいいじゃん
409名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:41:04.18 ID:BkdDR4gXP
>>400
広島のはキャベツ臭いオムやきそば
お好み焼きではないから比べるまでも無いんだよね
410名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:41:14.17 ID:5SIlkPtD0
>>1
箸も付けないとか、作った人に失礼だろうが!
411名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:41:16.45 ID:ieXiFT4f0
まだやってんのかよwwwwwwwwwwww
412名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:41:18.61 ID:tZFZ+47U0
味覚障害関西人が発狂を始めた模様
413名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:42:06.53 ID:w8tv+6Ub0
>>409
ソース味パンケーキに言われてもなあw
414名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:42:12.15 ID:sHN5RQBx0
>>404
それは関東のお好み
関西のお好みも山芋を使うとこもあるけど根本が違う
あんな固まりだされたら食わずに帰るよ
415名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:42:14.43 ID:RfOaCK250
香川さんを応援していた広島のおばあちゃんが泣いてます
416名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:42:49.66 ID:nBU62r6O0
ところで「お好み焼き」って最初に命名したのはどっちなの?
417名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:42:54.08 ID:eZ1BXLp10
香川は炭水化物の取りすぎちゃう?
肉とかチーズとかタンパク質カルシウム系をもっと取らないと
お好み焼きなんておやつじゃん
もんじゃよりはマシだけど
418名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:43:26.24 ID:STn0QQLI0
ああ、これが原因で槙野は香川のところに押しかけたんだなw
419名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:44:24.30 ID:nBU62r6O0
>>414
そうなんだ
それは知らなかった
基本は小麦粉オンリーなのね
420名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:45:00.99 ID:+Sijwh3I0
>>394
関西風のほうが立派な完全食品だと思うが・・
421名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:45:20.42 ID:k21U4Hbl0
例えば、西村家では小さい頃からステーキと言えば厚揚げ豆腐の焼いた物だと思っていたけど、
ある日学校で、「ひろゆき、お前それはステーキじゃない。西村焼きだ。」と言われれば、
やっぱり多少は怒るだろうな。
422名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:45:23.79 ID:RhjdV/yJO
広島風って食べたことないな
423名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:45:37.27 ID:STn0QQLI0
>>417
うどん県の話かとおもった
424名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:46:28.76 ID:dZaZRrA20
>すると香川は顔をしかめながら「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば
>関西風だ!」と力説し、まったく箸をつけなかった。


この子はアホなの?
425名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:46:31.82 ID:k4u+0mGW0
関西お好み焼きの方がレパートリーが多いよな。お餅入れたり、チーズ入れたり。海鮮も色々。
広島焼きは焼きそばが邪魔するw
426名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:46:57.46 ID:cnoLZnfh0
>>425
広島のほうも入れたりするんじゃ無いか?
427名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:47:12.85 ID:zew7xi1O0

まあ、どっちもウマイけどなww
428名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:47:30.14 ID:uYhUm+kv0
>>416
関西は戦前
広島は戦後
生まれたのも名づけたのも関西のほうが先
429名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:47:39.86 ID:lbP7ZMp7O
>>425
それは広島もいれるけど何故か邪道と嫌われたりする
430名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:49:00.00 ID:99tC4nlWO
どんだけ伸びてんだよw
431名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:49:54.82 ID:nBU62r6O0
でも広島風は焼くのに技術いるけど、大阪てか普通のお好み焼きは誰でも一応焼けるよな
よって料理としては広島風の方が上っぽい
432名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:50:09.18 ID:O7aErGdsO
大阪のやつはゲロだろ
しかもアレをおかずにご飯食うとか狂ってる
433名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:50:23.52 ID:k4u+0mGW0
お好み焼きといえば、豚のカリカリ感と生地のフワフワ感のハーモニーが食感の売り。
広島焼きはそこにゴムみたいな焼きソバが入ってきて邪魔をする。
敗因は食感だな。
434名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:50:33.11 ID:Lx+iDRPbO
>>420
完全食品ならご飯と一緒に食べたりしないだろ
栄養価も広島風ほど優れてないし
435名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:50:58.05 ID:ebPj73/S0
おのみっちゃん
436名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:51:21.17 ID:L2PQK0WU0
5wwwwwww
437名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:52:10.25 ID:lbP7ZMp7O
>>434
そんなもん入れる具材で変わってくるしソースでもあるのかって話
438名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:52:14.27 ID:t8Er9qhz0

>西の人はお好み焼きをおかずにご飯食べる


粉もん+焼そば+米飯・・・

        エッ                  !?
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_
     (    )    (    )    (    )    (



 ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o., 
439名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:53:05.01 ID:sHN5RQBx0
>>419
と言うよりも関西のお好みはキャベツを食うんだよ
メリケン粉を水で溶いたのはあくまで繋ぎ
繋ぎは山芋入れようが何しようが量が多ければ多いほど不味くなる
440名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:53:10.27 ID:D12dYcef0
>>431
誰でも焼ける方が上だよ
"お好み"焼き
好きに作れる
だから普及した

お好み焼きに比べ広島焼きはマイナー
441名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:53:31.96 ID:pAwalR3CO
関西風も美味いけどやっぱ広島風だな
442名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:53:36.52 ID:s+u8DLIm0
たこ焼はメシに合わないがお好み焼はおかずになるんだよ
443名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:53:56.10 ID:zew7xi1O0


 関西人の俺は、モダン焼きは断じて認めんぞ ww

 だが、広島風のそば乗せなら認める。
 
 よって、一番の邪道は、関西で云うところのモダン焼き。

444名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:54:31.99 ID:A64J9ZUl0
やいやい言うなよ
どっちもおいしい店のはおいしいよ
445名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:54:45.53 ID:w8tv+6Ub0
>>440
誰でも焼ける感覚だから「おやつ」なんだよなあw

どちらかというともんじゃの仲間w
446名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:54:51.59 ID:Lx+iDRPbO
>>437
大阪チョンはお好み焼きをおかずにご飯食べるじゃん。
広島では絶対有り得ない。
447名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:55:18.74 ID:O7aErGdsO
>>439
キャベツを食うと言ってる割に、入ってるキャベツの量は広島のより少ないけどな
448名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:56:00.16 ID:6BeXJJfBP
技術がいる、誰でも焼ける
それぞれ長短特徴があることで、どっちが上とかじゃないでしょ。
449名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:56:20.76 ID:k4u+0mGW0
関西のお好み焼きはキャベツメインですよ。ヘルシーで欧米人も大好き。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:56:21.69 ID:VUjiYEq1O
★5てw
451名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:56:40.27 ID:1vPqVlsF0
        へヽ/'´  ̄ ̄ ` ヘ へ      い い こ と 思 い つ い た
      /  〉 〉r-ー-《-‐、i...》  \    お 前  俺 を パ ソ コ ン の 中 に
     /  /ソ| |,,_   _,{|⌒\  \  イ ン ス ト ー ル し ろ
   /  /   日 "゚'` {"゚`lリ   |    \
  /   /     ト.i   ,__''_  !    |    \
/   /     / l\ ー .イ|、     |      \
    /.、-  ̄ヽ ヽ/ヘ ̄ヘ / ` ---、 |      \
    /       ∨:::::::〈H〉::::∨    ヽ|        \
  /    ヽ   ./::::::::::| |:::::::|    | i          \
  /     |  /::::::::::::|  |:::::::ヽ     |  |           \
_|  ____|ノ:::::::::::::::::::|   |::::::::::::ヽ_ !  \             \
  .|/    ̄|::::::::::::::::::::| ,.---ァ^!::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l\
__{]     |:::::::::::::::::::/ ̄´ |ヽ:::=::ノ____________| \
  }     ヽ__,,-'| ̄‖ -‐ ,r'゙::::::::::l           _     |   ヽ 、
__f゙    ̄ ̄|___|  ‖_, -':::::::::::::|_____ , -  ̄  \_ __|    i
  |          .‖   |:::::::::::::| _     /         \  ̄|    |
  \______.‖   l ::::::::::::l//ヽ_ /   , /     ヽi___.|     |
 ̄ ̄ ̄    |::::::::::::::| ̄    |:::::::::::// /||     |      ! ̄ ̄|    |
_______l::::::::::::::\   /ヽ:::::::ノノ/  ||     |       |___|ヽ  |

452名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:56:55.60 ID:zew7xi1O0

 歳入が1兆円に届かないような県に、お好み焼きを語る資格なし ww
453名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:57:01.12 ID:lbP7ZMp7O
>>446
栄養価の話しだよ
チョンどうこうなんて聞いてないのに何言ってんの
454名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:57:06.92 ID:heWQIK81O
なんでこのスレこんなに勢いあるんだw
455名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:57:14.09 ID:nBU62r6O0
>>442
まったくわかんねえww
どっちもおかずにはならないでしょ?
456名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:57:29.33 ID:k4u+0mGW0
中間の岡山では関西風なの?広島風なの?
457名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:00:42.38 ID:Lx+iDRPbO
>>453
広島風はたっぷりのキャベツにもやし、最後に青ねぎをかけることが多いけど、
大阪チヂミは申し訳程度のキャベツとねぎしか入ってないだろ。
ほとんどがメリケン粉と天かす。
458名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:01:04.18 ID:3hnwbY5r0

広島風の方が、建築学的なデザインセンスを感じる。
おいしさは、変わらないけど
459名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:01:40.38 ID:cnoLZnfh0
>>457
ちゃんとしたお店に行ったら、かなりのキャベツとネギを使ってるのがわかるよ。
460名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:01:50.38 ID:EFQINUKO0
産まれてからずっと都民だけど、お好み焼きと言えば、
広島でしょ?大阪のは洗練されないというか何というか…
もんじゃ?あれは食事じゃねーなぁ。お菓子だよ。
たこ焼きは大阪が好きだけどね。
明石焼きは美味しくもなんともないというか普通すぎて、
アレだったら、たこ焼き食えば良いじゃねーか?ってレベルの食い物。
461名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:02:01.23 ID:w8tv+6Ub0
>>456
むしろ自前のカキオコだろ。
あそこは蒜山焼きそばとか津山ホルモンうどんとか
デミカツ丼とかとんかつパフェとか卵かけご飯定食とか

また違った食い物ワールド。
462名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:02:15.49 ID:BkdDR4gXP
ちょっとググってきたら
好きな店に((((広島焼き))))なるものがあった

結論は、広島のはお好み焼きではない。
463名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:02:19.03 ID:qsVaF30X0
まぁ家でよく作るのは広島風だな
464名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:02:23.78 ID:gd3vmw4s0
結論
チヂミ>広島風>>大阪風>>>もんじゃ
465名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:02:47.95 ID:s+u8DLIm0
>>455
昼のランチでお好み焼定食かそば焼定食はよく食べる

大阪では当たり前なんだけどな
466名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:02:51.73 ID:lbP7ZMp7O
>>457
>>437通りそんなもん店でそれぞれ
ソースだけ出しとけばいいんだよ
467名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:03:12.19 ID:Ly/7zzJ20
「FCみやぎバルセロナ」ってチーム名前ヴァカなの?
口にするのも恥ずかしいだな。
468名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:03:21.88 ID:XmVUHod10
まったく別物の料理
なぜ比べる

大阪は粉モノだろう
469名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:03:39.56 ID:+Sijwh3I0
>>457
具体的なレシピでも出してから言えばいいのに
関西風広島風どちらもキャベツたっぷりだろ
470名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:03:46.46 ID:WEt8IF5Q0
今からここは一番おしいうまい棒を決めるスレになりました

メンタイ
471名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:05:19.08 ID:6sCncyoP0
関西人てゲロの固め焼なんかをおかずに飯食ってるから
心が貧しくなって被災地から電線盗んだりするんだな 可哀想に
472名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:05:28.34 ID:s+u8DLIm0
>>470
コーンポタージュだろ
473名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:05:52.43 ID:5x82J4530
倉敷だけど、広島風です。
474名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:05:57.35 ID:qsVaF30X0
ソースは断然オタフクだな
475名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:05:57.13 ID:NFTxY+qq0
関東人で大阪風を否定する奴はとりあえず本物を食ってみれ全然違うから
広島風は作り方は難しいが味はそんなにブレがない
というか感動するような広島風に出会ったことがない
476名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:06:16.12 ID:TuABsrCD0
広島焼きをお好み焼きと言うな!!!
477名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:07:02.29 ID:k4u+0mGW0
スレみてると関東は広島焼きが主流っぽいな。
もしかして関西風とか食べた事ないんじゃない?
478名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:07:20.31 ID:TuQwnpBE0
どう考えてもメンタイ
479名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:07:39.07 ID:STn0QQLI0
>>433
そばはオプション。
具のひとつですけど?
480名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:07:39.66 ID:EvmM4LT60
オタフク使って関西風が旨いいう馬鹿w

それはもうすでに広島風だからwwwwwwwwwww
481名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:08:30.13 ID:zJcqP8bu0
ラーメンだって味噌やとんこつ醤油とバリエーションあるんだから
むしろもっと色んな地域のお好み焼きがあったほうがいいと思うな
482名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:08:36.66 ID:1zF6GHoC0
>>475
2ヶ月ほど関西に居たが、お好み焼きはどこで食ってもさほど感動しなかったなぁ。
所詮この程度かという期待値を上回ることだけはなかった。
ただ、ねぎ焼きは本当に美味かったし感心した。
483名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:08:39.34 ID:B1EkYSmY0
昔はなんだこの焼きそば・・・と思ったけど今は広島風にハマってる
とオタフクソース&マヨネーズで食べる大量のもやし最高だろ
484名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:08:41.03 ID:Lx+iDRPbO
>>459
広島風に比べたら大したことない量
485名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:08:52.87 ID:VkCJdGaA0
お好み焼きなんて馬鹿でもやけるけど
もんじゃは馬鹿には無理
あれ焼けない奴ダサい
486名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:08:55.69 ID:lbP7ZMp7O
ちょっと酸味のあるソースが美味い
オタフクは甘過ぎる
487名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:09:01.55 ID:tzUrZK7c0
 

キャベツ焼きそばの 皮乗せを


 お好み焼きと呼ぶのは 止めて欲しいよ


新しい名前を考えて ○○風とか勝手に言わないでもらいたい




488名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:09:03.92 ID:VXnIvYD3O
なんでこんなに延びてるのwww(´・ω・`)
489名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:09:34.57 ID:TuABsrCD0
>>480
そうなんだ。オタフクソースって広島なんだ。
でも、オタフクソースじゃないソース(鶴橋とか)でお好み焼き作ってもあんま味変わらんと思うんだが。
490名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:09:46.90 ID:STn0QQLI0
>>461
カキオコうまいよね
491名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:06.80 ID:BEHKadT70
てっぱんってドラマに尾道風お好み焼き出てきたが広島風と一緒なんだろ
尾道はなんで独自に名乗ってんの?広島風を名乗れよ
だから関西風から馬鹿にされんだよ糞が
492名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:09.42 ID:hM06Xcc80
広島風ってゲロみたい
大阪の勝ちやな
海外でも食べられてんのは大阪のお好み焼き
493名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:11.21 ID:D12dYcef0
関西でいうキャベツ焼きみたいな位置づけ
それが広島焼き

正直阪神地下のイカ焼きの方が安くて美味しいよ
494名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:14.16 ID:NFTxY+qq0
大阪風の混ぜ焼きって誰でも簡単に出来るとか言ってる人がいるけど
美味い店の生地を再現するのは超難しいぞ
一番重要なのは、粉と山芋の量、混ぜ加減、温度、キャベツの切り方と大きさ、配合のバランス
全てが整わないと美味しい生地にならない
素人で美味しい名店の味を再現するのは本当に難しい
495名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:15.18 ID:FCJQNhUcO
どっちも美味しいからいいじゃんね。
496名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:33.56 ID:EFQINUKO0
>>477
自分で焼くお店は関西風が多いね。混ぜて焼くだけだからかな?
家で作る場合も関西風だしね。
広島のは自分でやらないから美味しく感じちゃうよね。
そばが入ってて広島の方がお得感があるよ。
わざわざ、たこ焼きを劣化させた、明石焼きを食う意味が理解できないみたいな話だね。
外食っていう限定だけどね。
497名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:10:35.86 ID:5x82J4530
倉敷だけど広島風以外のお好み焼きがあるの知りませんでした。

498名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:11:08.06 ID:k4u+0mGW0
広島焼きはキャベツに皮を乗せた別の食べ物だと思う。
カレーとハヤシライスぐらい違うよ。
499名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:11:26.64 ID:TuABsrCD0
広島焼きは

豚野菜炒めそばクレープ


だろw?
一回食ったきりだわ
500名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:12:00.90 ID:STn0QQLI0
>>493
イカを焼くなんて野蛮人


でゲソ
501名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:12:18.41 ID:3hnwbY5r0

広島風のよさ

・生地に細かく胡椒風味と魚介の小魚的スパイスが効いてる
・キャベツの甘み
・豚肉の香ばしさと甘さと味の深さ
・そば(うどん)のボリューム感と卵の黄味との絶妙なハーモニー
・おたふくソースが全ての具財を包括的にうまみUP
・青海苔とかつお香り



関西風のよさ
・ごちゃまぜして料理しやすい
502名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:12:41.38 ID:C9Mis1my0
>>294
1回目の広島風は「もう広島焼きとでも何とでも呼んでくれ」と言いたくなるような代物だった。
最初の薄皮をめちゃくちゃ厚ぼったく作って(ちょっと薄い関西風ぐらい)、
もやしも敢えて太いやつを使い、極めつけは肉に牛肉を使ってた。
503名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:12:56.32 ID:fKsuIjYh0
どうでもいい。
504名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:04.37 ID:B1EkYSmY0
大量のモヤシと焼きそばキャベツが美味すぎる
大阪風は子供向けだな
食べやすいし
505名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:06.60 ID:/iLHbNEhO
混ぜ混ぜは美しくない
506名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:25.73 ID:zJcqP8bu0
いいや絶対やきそばは要らん
焼きそばは邪魔以外のなにものでもない
507名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:36.05 ID:EvmM4LT60
大阪風

ご飯と一緒に食べるんだろw
単品じゃ無理だから、おかずとして食べるという不味さw

あまりに不味いんで広島のオタフクソースを使わせてもらってますだってw

508名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:38.01 ID:4CICbyJTO
広島の土人って広島風があたかも上を行ってるが如く、
関西風を見下すよね。

でも他県の人は同意して聞いてないから。
ほんとヒロシマンってうざいわ。
509名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:50.13 ID:D12dYcef0
>>501
>絶妙なハーモニー
>小魚的スパイス

やかましいわwww
510名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:13:56.11 ID:EFQINUKO0
ところで、広島と大阪のお好み焼きってどっちが先なの?
粉もの文化は大阪みたいなイメージがあるけど。
511名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:14:07.27 ID:w8tv+6Ub0
>>501

関西風のよさ
・ごちゃまぜして料理しやすい
・おたふくソースが全ての具財を包括的にうまみUP

512名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:14:47.65 ID:s+u8DLIm0
>>507
メシに合うんだから仕方が無いのよw
513名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:14:47.27 ID:O7aErGdsO
大阪のやつは材料をグチャグチャと混ぜて焼いただけ
しょせんは小学生のガキでも作れるママゴト料理
514名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:14:58.47 ID:5untX7Q9O
なんでこんなに伸びてるんですか?

515名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:15:06.11 ID:lbP7ZMp7O
>>510
京都→東京→大阪→広島
516名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:15:09.56 ID:2zbJOwW10
たこ焼きが一番だ
517名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:15:29.08 ID:STn0QQLI0
>>506
だったら頼むときにそばを入れなきゃ済む話。
広島風にそばは必須じゃないことも知らないの?
ひとによってはうどんだっていれるんだぜ

518名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:15:47.66 ID:3hnwbY5r0

おたふくソースってマジで人類史上最強ソースだよ
519名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:16:59.41 ID:TuABsrCD0
おたふくソースが広島なのを初めて知った
520名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:17:25.84 ID:gvKccNlr0
521名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:17:29.58 ID:D12dYcef0
>>514
みんなお好み焼きが好きだから
522名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:17:38.18 ID:PlOpd0pg0
「○○の方が好き」 とか 「○○に限る」 くらいで済む話でも
「△△は認めない・許せない」 と言わずにいられない関西人
523名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:17:38.53 ID:STn0QQLI0
>>507
ソースでチャーハン作るとうまいよ
524名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:17:49.46 ID:PZHrpZl60
さあ折り返し地点だ
結論は出たかな?
525名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:18:07.97 ID:gtdZY3DBO
東スボ歴代1位のスレの伸びだな
526名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:18:18.60 ID:EvmM4LT60
>>506
おいたこ焼き民族w
そばなんてトッピングの一つなんだよ。

たこ焼き民族よ、素直になれ。
広島のオタフクソースを関西風に使って完敗を認めてるんだろw
527名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:18:30.53 ID:k4u+0mGW0
店でお好み焼き豚玉を注文して、広島焼きが出てきたら切れるよ俺はw
528名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:10.53 ID:NFTxY+qq0
香川伸司が久しぶりになんかやらかしたのかと思ってスレ開いた人はビックリだな
529名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:33.27 ID:hKOEEoKRO
いや、最強は吉田ソース
530名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:34.00 ID:zew7xi1O0

海外では、関西風がスタンダードじゃねえのか?
531名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:37.34 ID:E7wkO5mpO
>>517
それって具入りのキャベツ焼きだよね
532名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:42.03 ID:C9Mis1my0
>>527
うわっ、気持ち悪っ
533名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:47.18 ID:dEYwVg+q0
俺は大阪風たこ焼きを認めない。明石の玉子焼きが一番だ。
534名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:51.06 ID:D12dYcef0
オタフクソースは甘すぎる

ご飯にあうソースとはいえない
あれはおやつ用ソース
535名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:19:55.64 ID:STn0QQLI0
むしろ大阪ではどこのソースがメジャーなの?
やっぱりいろいろあるのかな?

広島だとオタフクとかカープソースとかミツワソースかな
536名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:11.33 ID:PeJPNDsw0
まだやってんのかw
結論
お好み焼きに国境無しだ!
537名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:21.75 ID:EFQINUKO0
>>515
京都から東京に伝搬したの?
東京から大阪で、何であんなに変わったんだろw
ルーツの京都風ってのは今も食えるのかね?
538名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:33.02 ID:EvmM4LT60
たこ焼き民族1
「やっぱお好み焼きは大阪風だよな」
たこ焼き民族2
「そうそう特にソースが最高、オタフクソースな」

イケメン広島
「それ広島のソースだから」
539名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:37.46 ID:20YPFP7F0
                   ふ……
             l.玉}、
            〔l`ーイ      ふざけるなよ…!
            /丁WYヾヽ
          ハノ-―ー|ハ   戦争だろうが…
          /ゞイ      ト-'
    _ r‐' / 丿     |     思ってるうちはまだしも
   /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ
   \\ ヾ_i/ ,/  | _」       それを口にしたら……
     \___/|  |   ヽ ヽ
.        ┌|__,|    ゝニ<    戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・!
        `‐┘    └‐┘
540名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:42.41 ID:Tjd5lvgd0
ところで大阪で美味しい広島風を食わせる店って知ってる?
あったら行ってみたいんだが。
541名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:48.86 ID:NFTxY+qq0
とりあえず広島風はソバ抜きでチャレンジして欲しい。
それで旨ければ大阪のお好みと並ぶ価値のあるものだと解る。
ソバが無いとダメってのは料理人の甘えに過ぎない。
542名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:20:51.49 ID:pTk2oP670
認める認めないは結構だけど、その土地に行ったりしたらその土地のものを食べるのが楽しいだろw
そんな意固地になってたら損だぞw
543名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:21:23.76 ID:C9Mis1my0
>>531
そんなもの言い様だろ。
で、お前は水溶き小麦粉の固め焼きが好きなのか?
544名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:21:43.39 ID:O7aErGdsO
え?大阪のやつらって、オタフクソースを使ってんの?
それ完全に広島の支配下じゃね
広島でお好み焼きに大阪のソースなんて使わないし
大阪のソースがあるのか知らんけど
545名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:21:51.40 ID:utODjFXi0
兵庫だけどどっちも好きだぞ
ただお好み焼きといえば関西風を指すんで同じ料理という感じがしない
名前が違えば問題ない
546名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:22:29.30 ID:Oru55Cb50
今や日本自体が世界的に危険な国扱いされてるのに
大阪や広島で争ってる場合じゃないだろ。
一致団結して、世界にお好み焼き広めろよ。
547名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:22:40.83 ID:BkdDR4gXP
しかしオタフクソースは
センスのかけらも無いキャラクターだな
さすが広島
548名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:22:41.35 ID:STn0QQLI0
>>528
香川なら槙野の横で寝てるよ
いまごろお好み焼きについて熱いバトルを繰り広げてるんじゃないかな
549名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:22:53.00 ID:LLrA6Qy40
5wwwwwwwwwwスwwwwwwwwwwwレwwwwwwwwwwwwww目wwwwwwwwwwwwww
550名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:23:15.18 ID:EvmM4LT60
広島のオタフクソースを使いながら関西風が旨いとか言っちゃう、たこ焼き民族w

惨めすぎねーかw
551名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:23:24.03 ID:k4u+0mGW0
オリバーソースとかは関西だな
552名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:23:27.18 ID:w8tv+6Ub0
>>535
イカリソースがあった。
日本で初めてウスターソースの醸造を行った会社。

倒産してブルドックソースの一部になった。
553名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:24:00.10 ID:3hnwbY5r0

広島県人なら知らぬ人はいないお好み焼きの歌といえば、コレ


さっさっさっさっさとかき混ぜまして♪

まーるくまーるく作りましょう♪

お好み焼きなら徳川で♪

友達沢山つ〜くりましょう〜♪

東洋観光グループ♪



でも、徳川のお好み焼きは関西風なんだよな。すごい矛盾を感じる
http://www.youtube.com/watch?v=3P9NB6jx2o0
554名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:24:31.27 ID:STiuHKWg0
粉ヲタども自重しろ
555名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:24:38.42 ID:zew7xi1O0

さあ、 okonomiyaki で検索してみようかww

556名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:24:40.01 ID:y//GiGsNO
>>535 昔はおたふくとミツワの二強だったが
20年前からカープソースとヒガシマルソースの台頭でミツワが没落
オタフク、カープソース、ヒガシマルの三強時代が今の広島ソース事情
557名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:24:49.25 ID:STn0QQLI0
>>531のような発言が出るってことは、
ほんとに知らなかったんだねw
558名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:25:15.95 ID:SoISrzGK0
どっちも美味しいでいいじゃん
心狭すぎ
559名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:25:16.46 ID:PZHrpZl60
明石焼きvsたこ焼き
ファイッ!
560名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:25:21.66 ID:omnmBC23O
大阪だけど近所のスーパーでは、とんぺい焼きに焼そばが挟まれてる
561名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:25:26.69 ID:zJcqP8bu0
やっぱりお好み焼きは焼きそば無いほうがおいしい
562名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:25:51.05 ID:E7wkO5mpO
>>543
違うんだ。キャベツ焼きってのがあるんだよ。
100〜300円位で売ってるんで、お好みと似てるけど競合するもんでもないんだよ。
563名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:08.91 ID:s+u8DLIm0
最近は大阪のスーパーでもオタフクソースの売り場が棚占拠してるな
564名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:10.00 ID:PeJPNDsw0
>>546
いやお好み焼きは大阪だ。
んでそれを改良したのが広島風

気になるのは広島と大阪以外にお好み焼きのバリエーションは存在しないのかってこと
豚肉使うから、鹿児島沖縄辺りになにかありそうだが
565名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:19.53 ID:oUYVsKsb0
>>544
はあ?
ソースごときで勝ち誇るなよwww
キャベツ蒸し焼きのくせにお好み焼きと勘違いするな
566名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:24.79 ID:LLrA6Qy40
ちょっと待てwwwwwwww

おじさん、お前らが粉物好きだとは知らなかったぞwwwwwwwww
567名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:29.42 ID:nBU62r6O0
まあ一度は広島風を焼くをチャレンジしたいと思うけど、
絶対にひっくり返せないだろうなww
568名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:44.19 ID:GMcRQptP0
なんでこんな伸びてんだ
569名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:26:58.97 ID:O7aErGdsO
ソースの話題になると何も言えない大阪人かわいそう
570名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:27:11.73 ID:STn0QQLI0
>>552
え!イカリソースって倒産してたのか…
実家のとんかつソースはイカリだったなあ…
ブルドックはみたことないなー

>>556
ミツワもそんなことになってるのか
ヒガシマルって、うどんだしのあのヒガシマル?
571名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:27:32.02 ID:k4u+0mGW0
>>566
日本にはラーメンライス定食というものがあってだな、日本人は炭水化物大好きなんだよw
572名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:27:39.69 ID:y//GiGsNO
>>562
あるね、神戸市元町駅前にも。安いだけが売り
573名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:28:56.48 ID:utODjFXi0
>>559
まあ明石焼き(たまご焼き)のほうが格上だな
574名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:04.28 ID:IzzLJ+eTO
そもそもお好み焼きって、くくりがいかん。
広島のと大阪(関西風)は別の食べ物。

パソコンってくくりでwindowとMa(その他)cって言ってるような感じ。
575名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:10.56 ID:k4u+0mGW0
関西お好み焼きに少しだけ塩かけて食べるのが最高。ポン酢も旨いよ。
576名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:14.60 ID:/Ns38itGO
おまえらまだやってんのかよw
577名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:19.14 ID:hKOEEoKRO
>>538
関西人で語尾が「だよ」の奴は1人もいない。
オカンや保育士が幼児に話しかけるときしか思い浮かばん。


ていうか、おまえらいつまでやっとんねん。
578名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:32.92 ID:STn0QQLI0
>>564
岡山でカキオコおすすめ
あれはいいよ

>>567
ホットプレートでつくるんなら結構できる
プロだって大量に作るときは結構ぶちまけたりするし、あとでかき集めればまあOKw
フライパンでやろうとすると一気に難度があがる
579名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:48.80 ID:+Sijwh3I0
大阪だけど、ソースは近所のスーパーではオタフク、イカリ、オリバーの順くらいかな
580名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:51.97 ID:3hnwbY5r0
ここまでのレス集計


広島風  57.4%

関西風  42.6%


現在、広島リード
581名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:29:57.71 ID:u/H93YZz0
俺にとってのお好み焼きはガキのころ駄菓子屋で食った
粉溶いただけの生地に醤油塗ったプレーン焼w
582名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:30:57.24 ID:u/H93YZz0
ドリンクはパレード
583名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:31:06.73 ID:LLrA6Qy40
>>571
そうかwwwww

カレースレや目玉焼きスレに続く

新たな食べ物名物スレが誕生したなwwwwwwwww
584名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:31:40.51 ID:STn0QQLI0
>>579
オリバーっていうのは初耳だなー
オタフクはナツメヤシで甘口だけど、他のソースは結構辛口だったりする?
585名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:31:41.96 ID:O7aErGdsO
>>565
悔しいだろ
味の要のソースが広島のってさw
そういやネギ焼きで重要なネギも、大阪のやつは兵庫とか京都産のだよな
パチモン大阪wwwww
586名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:31:48.28 ID:BkdDR4gXP
>>569
オタフクソースで食ってる広島焼きは不味そうだな。

大阪の美味い店は特製オリジナルのソースやで
587名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:31:49.32 ID:D12dYcef0
>>580
広島焼きの美味さを語るのはいいが捏造だけはやめろ
約束だぞ
588名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:32:04.07 ID:PFUnPvlN0
>>581
俺は関東なので、ガキの頃は似たようなノリでもんじゃ食ってた。
589名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:32:12.19 ID:PzKk29wC0
なんで5スレ目wwww
590名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:32:42.68 ID:EvmM4LT60
>>578
カキオコって普通に広島であるものを岡山名物と言い張ってるあれか?
591名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:32:43.29 ID:k4u+0mGW0
>>585
大阪に何かされたのか?w
592名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:04.55 ID:zew7xi1O0

イカリソース、ぐぐれよww



Hiroshima-Style が意外に健闘してるのに驚いたわw

300万人足らずの人口のくせに、オマイら、生意気だぞww
593名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:25.37 ID:4BBD8TWK0
広島焼きってクレープみいたいな奴だっけ?
594名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:28.40 ID:A/MnGUea0
平和だなあ〜。
このスレがいつまでも続いて欲しい。
595名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:29.79 ID:omnmBC23O
>>510
千利休知ってる?(田原風にw)
596名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:30.86 ID:PeJPNDsw0
生まれたときからオタフクソースで育ったから、他のソースは受け付けないw
お好み焼きはこのソースじゃないと、って感じ
597名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:33:50.63 ID:STn0QQLI0
>>585
広島はどこのねぎなんだっけ?
地物のワケギとかつかうのかな


>>586
それは広島でも変わらないんじゃないか?
ベースにどこかのソース+隠し味もろもろ

ソースは一からつくると大変でしょw
598名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:34:22.31 ID:nBU62r6O0
>>578
いや多分俺が家で広島風にチャレンジしたら、ポットプレートの上に
具材をテンコ盛りにした時点で間違いなく固まるww
絶対にぶちまけるからww
599名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:34:30.68 ID:EvmM4LT60
大阪風のお好み最高やで〜
特にソースが最高。オタフクソース


いやいやそれ広島のソースだからwwwwwwwwwwwwwwwww

たこ焼き民族涙目wwwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:34:41.43 ID:fAUl1F050
>>390
銘酒
正直、明日の朝食はもみじ饅頭だけでいいわw
601名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:34:55.05 ID:x7Uuvtxr0
お前ら食い物の話になるとホント熱心だなw
602名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:35:03.35 ID:k4u+0mGW0
じゃあさ、京風お好み焼きと広島焼きならどうなの?w
603名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:35:28.01 ID:LLrA6Qy40
>>599
wwwwwwwwww
604名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:35:52.87 ID:O7aErGdsO
>>597
広島産の観音ネギか分葱が普通
605名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:36:13.65 ID:xL9T6njj0
こういう自分の価値観しか認めないやつが
差別やテロを生み出すんだよな
最低の人間だな、香川は
606名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:36:14.92 ID:STn0QQLI0
>>590
あれは日生で食うからいいんだよw

>>595
知らない日本人はそんなにいないと思うけど…
607名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:36:38.76 ID:EPCXa0K90
やきそば入ってるのが広島だっけ?
608名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:36:47.71 ID:D0IClXscO
>>602京都人だけど、京風お好み焼きって何?
609名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:36:50.64 ID:hKOEEoKRO
>>585
レスをパっと見て、恐ろしいくらい小物臭がする

スネ夫を更に煮詰めて醜くしたような感じ
610名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:36:54.06 ID:nBU62r6O0
と言う事は結果的にオタフクソースを手中にした者が勝者って事ですね?
611名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:37:20.15 ID:jIROKgUP0
なんか妙なスレが伸びてるなw
何がおまいらの琴線に触れたんだw
612名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:37:36.17 ID:KgjPpbda0
ブンデンスの優勝チームのエースだけどなwwwwwwwwwww
613名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:37:40.95 ID:k4u+0mGW0
広島人頑張ってるけど、関東でも関西お好み焼きが王道だって事で結論でてるだろw
広島焼きも美味しいよ。そばはいらんけど。
広島焼きは広島焼きとしてアピールしていけばいいでしょ。
614名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:38:04.70 ID:UNNJkzdk0
広島風の卵だけは認めてやるよ。だけどソバは駄目だろ?
615名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:38:47.79 ID:STn0QQLI0
>>605
やっぱりうどん県のことを言っているようにしか見えない罠

>>610
つまりナツメヤシを押さえた中東の大勝利です
616名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:39:08.78 ID:cEEIJRiG0
どっちも頑張れ!
617名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:39:23.68 ID:ze6tbPKeO
>>605
お好み焼き程度で何をごちゃごちゃとw
618名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:39:29.35 ID:6jcNo5Eq0
広島風の方が絶対ヘルスィー!!
619名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:39:44.55 ID:nBU62r6O0
まあ正直キャベツの使い方は広島風の方が上だな
あの絶妙なしんなり感は最高だわ
620名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:40:02.67 ID:D12dYcef0
>>611
広島唯一のソウルフードを香川がディスったんで広島人が発狂w
621名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:40:38.80 ID:uWEIbYLNO
広島風はあれは麺料理だろ
622名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:40:55.81 ID:O7aErGdsO
大阪風はソースが旨い→それ広島のオタフクソースだろw
大阪のネギ焼きが旨い→そのネギどこ産ですかw
623名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:11.30 ID:9N7BXi0T0
>>598
こつつかめばそんな難しくないんだけどなあ。
遠心力で飛んで行きやすい部分があるのでその辺に神経集中させてひっくり返す。
言葉で説明は無理だあ。
624名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:13.10 ID:EvmM4LT60
関西風はゲロだろ
625名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:24.72 ID:ibtDNltSO
今朝このスレを見て、初めてミニストップのソフトクリームを食ってみたんだが、糞ほど美味くて驚いたよ。ありゃ病み付きになるわ
626名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:26.24 ID:utODjFXi0
結局のところオムそばめしが最強ってことだな
627名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:30.14 ID:k4u+0mGW0
上の皮を取ると焼きそばになる
628名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:35.65 ID:u/FlgzTQO
ケロイド発狂してんのかw
629名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:43.91 ID:STn0QQLI0
>>620
広島のソウルフード?
カープうどんとかむさしのむすびじゃないの?
630名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:41:54.39 ID:PeJPNDsw0
京都はミシュランガイドに乗るようなところばっかじゃん。
下品なB級グルメを争うような土地じゃない
631名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:42:10.50 ID:6jcNo5Eq0
あと、大阪風は素人でも焼けるけど
広島風は素人が焼くのは無理じゃない?
632名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:42:14.54 ID:KGTgLa6YO
ベーコンを入れる府中焼きは どうですか。
633名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:42:24.60 ID:C9Mis1my0
>>614
だから嫌なら入れるなと何度言えば…
634名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:42:56.52 ID:3v6pzZTw0
>>625 普通のソフトクリームとどう違うの?
それからアイスクリームではなく、あくまでもソフトクリームなんだよね。
635名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:43:01.36 ID:D12dYcef0
>>630
車のタイヤメーカーが作った本をありがたがるなよw
636名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:43:05.36 ID:92wcQXMH0
おのみっちゃん><
637名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:43:22.32 ID:xVY/FMUm0
まーるく まーるく作りましょ♪
638名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:43:33.36 ID:wn2LwpDV0
ここにきてやっと過疎ってきたね。
639名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:43:52.21 ID:6D+IZhphO
まだやってんのかよ
お好み焼きに必死とか、うどんに必死な四国と一緒だな
これだから田舎もんはw
640名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:44:14.36 ID:STn0QQLI0
>>623
ヘラにのせて、ちょっと向こうに押して、手前にくるっと返すみたいな
641名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:44:32.73 ID:PZHrpZl60
ちなみに岡山県ってどっち多いの?
やっぱり地理的に近い広島風?
642名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:44:36.34 ID:/JFBoVBY0
>>622
材料やソースなんてどこで作って様が構わん
てか大阪ほどソースやポン巣が揃ってるところねーだろ
643名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:44:51.88 ID:k4u+0mGW0
焼く事だけ言ってる人がいるけど、タネの調合は関西お好みの方が数段難しいよ。
粉・卵・キャベツ・長芋の配合が絶妙じゃないと美味しくできない。
広島焼きは焼いたキャベツに水溶き片栗粉を乗せるだけでしょ?
644名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:45:15.90 ID:E7wkO5mpO
>>622
一行目はいいとして、二行目は大阪人はなんとも思わないだろ。
たこ焼きだって、明石のタコだし、そもそも小麦粉はほとんどカナダ産か中国産だろ。
645名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:45:24.19 ID:stqZMNuV0
>>553
歌は知ってても行ったことないな。
地元民はあんま行かんもんじゃない?
646名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:45:28.14 ID:XY2IcnCC0
芸スポ名物のサッカーvs野球ではなく大阪風vs広島風とはな…
おまえらそんなにお好み焼きが好きだったのかよ
647名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:45:50.77 ID:/JFBoVBY0
キャベツ焼きなんて100円で売ってたw
648名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:45:52.93 ID:PeJPNDsw0
>>639
うどんとラーメン、エビフライにお好み焼きといずれも関西なわけだが関東人は誇るものが寿司だけじゃねえかw
649名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:46:23.41 ID:STn0QQLI0
>>631
まあ、けっこうご家庭ではごちゃ混ぜで焼いてたりするよねw

>>634
あれはふつうにちゃんとしたソフトクリームだよ
スジャータのなんたらいうのとはぜんぜん違う
650名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:46:38.47 ID:9N7BXi0T0
>>632
ベーコンいいんじゃない?
広島も関西もよく入れる豚バラの代わりでしょ?
651名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:47:00.42 ID:tZFZ+47U0
>>643
www 
関西人ってほんと頭いってるなぁwww
652名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:47:31.34 ID:zew7xi1O0

子供が喜ぶのは大阪本家だろ。
野菜だらけの食いモノなんて、子供が喜ぶはずがないw
653名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:47:36.43 ID:/JFBoVBY0
>>646
サッカーサポはこういうくだらないことでも楽しめるんだよ
脳みそ固まった焼き豚には無理
654名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:47:43.23 ID:BkdDR4gXP
>>625
ハロハロ美味いぞ
もよりがミニストップだからよく食うわ
655名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:47:44.54 ID:eqVDM/AY0

関西人に朗報、今年の「B−1グランプリin姫路」に広島県内のお好み焼き大会で優勝した
「広島風・府中焼き」が昨年に引き続き出場するから。
http://www.b1-himeji.jp/food.html
いっぺん食べてみ!
656名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:48:21.28 ID:uWEIbYLNO
明らかに焼きそばやがな
657名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:49:08.49 ID:D12dYcef0
広島のは「キャベツ蒸し焼きそば」だよ
658名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:49:26.39 ID:k4u+0mGW0
ていうか、関西人は広島焼きに興味ないw
別に敵意ないし、おたふくソースは認めてるんだから、からんでこないで。
659名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:49:27.28 ID:X/yzzPC60
聞いてくれ

昔、「小古野 美弥希」っという知らない子からラブレターを貰った事がある
本気で喜んだら・・・イタズラだった

バレで「お好み焼き」と言われて時のショックはなかった
660名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:49:36.39 ID:nBU62r6O0
>>632
都民だけど府中焼きって聞いたこと無い
ベーコン入れたお好み焼きの事か??
661名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:50:03.45 ID:E7wkO5mpO
>>655
姫路なんて関西の西の果てじゃないか
662名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:50:16.07 ID:KGTgLa6YO
>>650 ありがとう。積極的にすすめるぞ
663名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:50:47.86 ID:OPOdjdITO
学園ハンサムのネタ?
664名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:51:14.44 ID:EvmM4LT60
>>660
広島の府中市のことだぞ
665名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:51:14.73 ID:tZFZ+47U0
>>660
豚肉の代わりにミンチ使う

ミンチの肉汁がより全体に伝わってなかなかうまい
666名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:51:16.65 ID:PeJPNDsw0
>>655
なんか画像見てたら腹減ったよw
667名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:51:31.21 ID:+Sijwh3I0
だいたい昔から大阪は、他所から旨い素材集めてくる文化だからなぁ
だし昆布は北海道、ふぐは下関から、鯨は和歌山から、みたいに
まあお好み焼きに関しては小麦粉海外、キャベツは国内あちこちと全く厳選されちゃいないがな
668名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:51:35.70 ID:/JFBoVBY0
てか広島がでかい顔するのが許せん
なんでお好み焼きで対抗心抱くのかw
おとなしくしてろ
669名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:51:46.97 ID:zew7xi1O0

ごらぁ!! 広島県民!

オマイら、いっぺん、ソースかけたろか?w
670名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:52:23.05 ID:FYCt/QaV0
関西風ってことは
朝鮮風ってことだろ

こいつ在日だな
671名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:52:46.67 ID:BkdDR4gXP
>>665
餃子みたいだな
672名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:53:09.16 ID:Ow5D8Upe0
広島風はテクニックが必要だから焼いてもらう。大阪風は自分で焼いて食べる。
673名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:53:10.06 ID:9N7BXi0T0
>>640
そうそう
失敗する人はほとんどが向こうに押さないでその場でひっくり返す。
実際にひっくり返った位置も最初の位置より前にいくよう意識すれば失敗する率はかなり下がると思う。
674名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:53:25.50 ID:O7aErGdsO
>>667
大阪はチョンと同じでパクリの文化だからな
675名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:54:35.26 ID:nBU62r6O0
>>664
広島のは府中市じゃなくて府中町でしょ
676名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:54:42.59 ID:D12dYcef0
とりあえず眠いからもう寝るわ
広島焼きはお好み焼きと違う事だけハッキリしたからもういい
もやすみ〜
677名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:55:05.33 ID:k4u+0mGW0
関西、特に大阪は有名な食の都だからね。そこに勝ってると言えば箔が付くんでしょう。
ミシュランガイドも大阪入れて腐すという予想通りのパターンだったでしょ。
678名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:56:40.94 ID:PeJPNDsw0
>>675
違う。市だよ。スレチだけど家具で有名な土地柄
679名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:57:00.32 ID:utODjFXi0
>>674
チョンっぽくない文化だからチョンが集まったんだよ
理解できる?
ま、大都市ならどこでもそうだけど
680名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:57:26.68 ID:+Sijwh3I0
>>674
何言ってんの?面白いねぇ君
681名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:58:22.15 ID:9N7BXi0T0
>>679
それでチョンに支配されちゃったの?
682名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:59:18.16 ID:EvmM4LT60
>>675
府中市のほうだぞ
683名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:59:44.17 ID:STn0QQLI0
>>678
だいじにしてもらいなよ
ですよね
684名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 01:59:51.28 ID:utODjFXi0
>>681
支配まではされてないんじゃない?
大阪のテレビなんか普通にチョンの暗部も報道するし
685名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:00:21.80 ID:stqZMNuV0
記事のソースが東スポって時点でもうダメ
ソースはやっぱりオタフクソースじゃろ
686名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:01:55.80 ID:STn0QQLI0
>>684
テレビwww
687名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:02:02.95 ID:EvmM4LT60
>>675
あ〜都民か・・・説明が要るな
広島には府中市と府中町があってだな
府中町というのはマツダの本社がある町で広島市内に飛び地としてある。
府中市というのは備後地方にある家具とかで有名な市で広島市から遠い。
688名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:02:22.61 ID:BkdDR4gXP
>>681
チョンは関西人を楽させてくれる使用人や奴隷みたいなもの。
広島もチョンレベルだからそう思うんだろうね。
689名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:03:25.62 ID:zew7xi1O0

今から 『一平ちゃん 夜店の焼そば』 を食う俺は、オマイらの神w
690名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:03:52.97 ID:q6D5BxwK0
学生時代の貧乏食はお好みだったなあ、キャベツとやっすいブタコマいれて。

だからトラウマ、好んで食べようとは思わない
691名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:04:50.67 ID:TsvDooAOO
関西人ならやっぱりお好み焼き&ごはん
692名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:04:56.15 ID:EvmM4LT60
なんで大阪は生活保護の人が多いの?
関西風のゲロを食べたら貧乏になるのかな?
693名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:07:16.16 ID:LK44DqHh0
久保を思い出した
694名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:08:04.87 ID:bpAw00BI0
>>689 そんなこと書くな〜。ダイエットしてるのに〜。
それとビールがあれば最強だ。あ〜やめてくれ〜
695名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:09:19.69 ID:PDibNyVIO
>>17
うずしおとかマジないからwwwww
696名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:09:46.64 ID:nBU62r6O0
>>687
ホントだ府中市って2つ有るんだな
これは知らなかったな
ありがとう
697名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:11:12.41 ID:PDibNyVIO
てか広島風って呼び方を認めねーから
698名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:12:39.05 ID:JvJvRzgkO
>>641
地理的には隣だが岡山は関西よりに感じる
699名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:13:52.32 ID:omnmBC23O
ソースなんてメーカー関係なくウスターソースとケチャップとマヨネーズを混ぜて自分好みで作ってる
配分なんて決まってないw
700名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:14:11.02 ID:A0a9LBdl0
お好み焼きって豚とか、牛とか、エビとかイかとかお好みの具を入れるからお好み焼きって言うんだよ
701名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:14:59.78 ID:xK2OF+ZE0
東北出身で東京在住の俺からすると心底どうでもいい議論だわ
702名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:03.10 ID:IubQGjB20
5とかwww香川関係ねぇーw
703名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:03.99 ID:STn0QQLI0
岡山は


おえん
704名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:30.14 ID:BwOw4Tx90
広島人だが大してウマイとは思わない
たまに食いたくなる。ラーメンやカレーといっしょ。

ウルサい人は多いから大人しく何も言わず食ってる
705名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:53.95 ID:6YIkWRCzO
広島県民が必死なのか?なんでこんな伸びてんのw

初対面の人との話は食べ物の話題が鉄板って言われるぐらいだから食べ物の話題って伸びやすいんだろうけど
706名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:15:56.52 ID:O7aErGdsO
大阪って結局独自の食ってないからね
全部パクリか他所のもの
魚も野菜も肉も調味料も何も無いからなあ
707名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:16:21.28 ID:PeJPNDsw0
>>700
海老とイカは認めない
魚介類は癖があるから小麦粉と混ぜて食うべきじゃないと思う
708名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:17:12.19 ID:STn0QQLI0
>>707
エビはいいじゃなイカ!
709名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:17:59.04 ID:aOFUIQWdO
お好み焼きでは満腹にならない
モダン焼きこそ、至高の発明
710名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:18:10.35 ID:Qp2+Yx8i0
東京もんから見たら広島も関西の一部
711名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:18:25.88 ID:Ey2Vk0lVO
香川が関係なくなってるw
712名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:18:33.97 ID:nBU62r6O0
>>707
あんたイカ焼きを否定するのか!!!
713名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:18:45.08 ID:yb3M7Tbn0
>>704
それは美味い店知らないだけだ
あまり美味く無い店しか行ってないんだろう
関西風だってそう、店によって当たり外れかなりある
いかにも観光客用の店や邪道と言えるようなトッピングの商品は
地元民は食べない
714名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:19:42.60 ID:EYKfCzKN0
>>687
安芸府中と備後府中に改名したらわかりやすいのに。
備後府中市になれば東京の府中市との区別もつくし。
715名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:19:45.75 ID:u/FlgzTQO
広島焼きとか誰も興味ないからなぁ
お好み焼き=関西の食べ物でしょ
716名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:20:33.24 ID:EvmM4LT60
>>710
わかる東京が放射能で汚染されてるイメージと一緒だよな
東京の奴は西に来るなよ
717名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:22:20.24 ID:O7aErGdsO
大阪のは見た目も作り方も東京のもんじゃの亜種でしょ
718名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:22:41.02 ID:2GLNiwUwO
なんで炭酸だめなんだ?
719名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:22:57.27 ID:nBU62r6O0
>>716
東京にいる吉本の関西芸人もマジで引き取ってくれ
720名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:23:06.13 ID:yb3M7Tbn0
広島はお好み焼きでは無く「お好み」って言うんだよ
広島民は週に1回は食べてる
お昼に希望者は出前取って職場で食べたりするし
やはり食べ応えは広島が最高
721名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:24:10.36 ID:NpEL6ejP0
香川なんかうどん食うときゃーええんよ
722名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:26:20.94 ID:PeJPNDsw0
>>712
そのまま焼いて食べて美味しいんだったら、
そんな小麦粉やキャベツと一緒に食べる必要ないと思う
海老も焼いて蒸した後の海老の出汁が小麦粉に合わないきがするんだよ
723名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:27:08.08 ID:BVxBa0UNO
認める認めないとかくだんねえ
724名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:27:08.74 ID:A0a9LBdl0
大阪のお好み焼きは完食できる
広島焼きは半分くらい食べられる
関係無いけど、もんじゃだけは見ただけでダメだった
アレは食いもんじゃねーって思った
725名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:27:42.64 ID:2hzxG9pvO
>>721
ドイツにある日本食屋で特別メニューとして作ってもらって食べてるよ
726名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:28:10.88 ID:xtkdcsAs0
関西風に比べればマイナーなのは確かだが、
広島風を認めないとか情弱や味覚障害のやる事。
727名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:28:13.28 ID:3i3elYZYO
関西風と広島風はなにが違うのかいまいちわからない
ヤキソバが入ってるほうが広島風かなぁ
728名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:28:19.70 ID:nBU62r6O0
>>722
えっ?じゃあイカやエビのてんぷらも否定するの?
729名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:28:27.95 ID:cXvhu0WQ0
広島市内の美味いお好み焼き!■06
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1269960758/l50
730名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:28:35.87 ID:4PMuXRvxP
943 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/05/11(水) 02:26:11.03 ID:khCXOaGdO
ACL試合結果
中田浩二、左肩関節脱臼で全治4週間

仙台、7.13からナイター可。ユアスタ照明にメド
浦和原口、20歳の自覚
川崎、反抗へ二部練習
山村君磐田の練習に参加
J1実行委員会開催、南米選手権の件や夏場の電力不足の件など
J20周年映画祭

ドイツで慈善マッチ決定、ドルトムント対日本海外組
731名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:28:59.78 ID:FSgRQjxJ0
山芋の入ってないお好み焼きはカス
732名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:29:26.88 ID:CTcd8KU+O
ここ芸スポ板だよね?w w w
733名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:30:06.80 ID:FSgRQjxJ0
>>727
具をボウルで混ぜるのが関西。
混ぜないで鉄板で重ねるのが広島。
734名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:30:59.70 ID:wn2LwpDV0
いいから早く寝なさい。2:30だよ。おやすみなさいzzz
735名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:31:04.44 ID:8SE3CP9G0
混ぜれば関西風のお好み焼きなのかい?とするなら俺が食ってるのも関西風だが一緒にされたくはない。
736名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:31:39.31 ID:PeJPNDsw0
>>728
それはちょっと話が違う
天ぷらはうまみを閉じ込めてしまうから
味が混ざってしまうことはないじゃない
お好み焼きはキャベツや下地に混ざるじゃん
んでそこには豚肉もあるのよ、それは認めない。味がぼける
737名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:33:05.75 ID:e2TbFuaqO
このスレが5まで延びるとは…
本当日本人は食にはうるさいんだなぁど実感w
738名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:33:33.96 ID:3i3elYZYO
>>733
なるほど!ありがとう〜

千葉では関西風がほとんどだな(自分で焼く店は)
つか関西風も広島風も両方好き
おまいら喧嘩すんな
739名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:34:45.90 ID:LK44DqHh0
>>700
つまり、お好みの具が焼きソバでも良いと、

香川にディスってる訳ですね
740名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:34:49.04 ID:8SE3CP9G0
やだね。なんで俺たちのお好み焼きが関西風って呼ばれなきゃいかんのだよ。
牡蠣にキャベツに地のものつかってるのによ。
741名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:37:10.46 ID:CTcd8KU+O
競技場の真ん中でお好み焼きを食べる夢を見そうだぞw
みんなーおやすみん
742名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:39:45.46 ID:41m9Rh8VO
広島県民でも府中焼きとか尾道焼きとか言ってるんだから、広島焼きでいいだろ
なんでお好み焼きって名称にこだわるの?
743名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:43:03.98 ID:nBU62r6O0
>>742
だいたいどんな食べ物かイメージで分かるからでしょ
744名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:43:48.01 ID:NFTxY+qq0
そもそも広島風って大阪と違って「お好み」って言うほどトッピングもバリエーションも無いだろ。
745名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:46:53.00 ID:CfB8lmKT0
広島焼きは何故お好み焼きを名乗るのか
746名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:47:41.87 ID:uf4RRVYL0
747名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:48:06.03 ID:omnmBC23O
結論出ました!

人それぞれの好みで好きな具をまぜこぜして焼くのが「お好み焼き」です
748名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:49:58.93 ID:41m9Rh8VO
広島県内の地方都市はそれぞれ○○焼きでPRしてるんだから、広島焼きでいいじゃないか
関西のお好み焼きの方が先なんだし
749名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:50:02.49 ID:PDibNyVIO
>>742
それはお好みの亜流として府中焼き、尾道焼きと呼ぶんだろ?
750名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:50:29.38 ID:BkdDR4gXP
>>740
なにいってるの?
関西風じゃなくて「お好み焼き」
広島のなら広島焼きと名乗ればいいやん
751名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:56:06.14 ID:iun0rC9n0
関西風はおかず
広島風は主食
752名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:57:06.06 ID:tZFZ+47U0
関西風は駄菓子
お好み焼きは主食
753名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:57:35.11 ID:FQviLFo9O
>>727
誰でも作れるのが関西風
作るの難しいのが広島風
754名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:59:23.15 ID:FSgRQjxJ0
関西お好み焼きって作る手順としてはホットケーキだかんな。客でもつくれる
広島焼きはタイミングよく火を通して重ねないといけないから素人に調理させるのはムリ
755名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:59:38.31 ID:EObRuEEE0
大阪焼とタコ焼きの味の違いがわからん
756名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:00:49.63 ID:LK44DqHh0
あ〜あ、香川が余計な事を言うから荒れちゃったよ
757名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:02:23.46 ID:PYxdTpBX0
おまえら、少しはTDNの話しもしろよ
758名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:02:24.38 ID:hEgS2fEo0
★5とかw
759名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:02:28.94 ID:Y4sMmPOPP
香川と言ったら・・・?
760名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:03:05.34 ID:LHZ0ASI00
tyst
761名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:03:08.19 ID:niaetgz5O
夜中に食い物の話すんなやw
762名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:04:08.50 ID:EvmM4LT60
ソースがめちゃくちゃ美味しいと自慢する関西風
でもそのソースは実は広島のオタフクソースというのは内緒な。

勝負ありですw
763名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:04:37.67 ID:vGyPxwVH0
確かに。モンジャみたいに別モノと考えた方が納得できる。
嫌いじゃないけど、お好み焼きとして出されると騙された気になる。
764名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:06:05.59 ID:6mvs7J9b0
最高の大阪風でも最高の広島風は超えれんよ
それぐらいメチャクソ旨い
765名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:06:25.20 ID:PvJgP4YFO
ってか関西と広島抜きで、お好み焼きって聞くと、大抵は関西の方を思い浮かべるんじゃない?

広島のは広島焼きって言ってるよやっぱり。
766名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:07:18.30 ID:tZFZ+47U0
お好み焼きははいろんな焼き方、スタイルがあり、それぞれにスペシャルにウマイ店がある

大阪焼きは誰が作ってもおなじパンケーキ
767名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:07:36.08 ID:hAFt7Fdc0
お好み焼きは軽く一枚で充分なのに、
広島風に焼くともやし半袋、キャベツ四分の一玉くらい一人で食べてしまう
768名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:07:54.70 ID:3i3elYZYO
>>759
とぅるん
769名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:08:44.97 ID:tZFZ+47U0
>>767
大阪焼きは粉が大半だから
770名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:09:27.06 ID:3i3elYZYO
他の選手もとぅるんにしてるから やっぱさっきの無し
771名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:09:55.16 ID:LK44DqHh0
>>764
その辺は好みの問題だろ
772名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:10:26.10 ID:e3+E8/980
5スレ目…だと?
773名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:11:08.92 ID:gGe1Kuv+0
廣島や期は確かにボリュームがあって旨いんだけど
上手に作れないんだよなあ
774名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:11:10.91 ID:zmqe/3/vO
今川焼き
大判焼き
黄金饅頭

どれが正統なのは?
775名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:11:23.67 ID:gGe1Kuv+0
ってなんだこんなにスレ伸びてるんだw
776名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:11:35.25 ID:h8uUixIg0
焼きそばの代わりに焼うどんを使ったお好み焼きを香川名物として出せよ。
777名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:12:22.92 ID:+RBkDv+HO
どっちも好きだ

ただ広島風は専門店が少ないんだよね
自分じゃ上手くできないし
778名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:13:36.83 ID:ldaDoeUy0
>>774
回転焼き
779名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:14:15.87 ID:EObRuEEE0
>>774
二重焼き
780名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:14:27.35 ID:gGe1Kuv+0
近所の道頓堀ってお好み焼き屋チェーン店は写真と実物の差が酷い
写真は肉たっぷりなのに実際は三枚とかだぜ
もう行くの止めたよ
781名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:15:02.73 ID:hAFt7Fdc0
>>769
そうなんだよね
じゃあ粉減らせばよくね?って思って試したけど、それだと関西風はあまりおいしくなかった
広島風はじっくり火が通るからか、野菜が甘くておいしい
782名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:15:38.17 ID:HyuqVgFe0
もはや香川関係ねぇな。
783名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:17:09.96 ID:zmqe/3/vO
>>780
ポンポコポン♪
784名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:19:11.76 ID:I5w2+b5h0
広島で生まれ20年
千葉に来て15年だが、
広島のお好み焼き店は、ほとんどはずれがないな。
スーパーのフードコートでもそれなりに旨い。

こっちの店で食う「広島風お好み焼き」は何ヶ所かいってみたが
もう一度食べたいって思う店はないな。

あと、屋台の「広島焼き」は別モン、作り方がぜんぜん違う
そいえば、広島ではお好み焼きの屋台はないな
785名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:19:23.53 ID:ENZBbVXY0

関西人死ね
786名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:19:37.71 ID:omnmBC23O
今まで気にしなかったけど現実知ると広島風クレープがお似合い
お好み焼きではない
787名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:20:07.24 ID:LK44DqHh0
広島風お好み焼きは、オムお好み焼きソバ
略して、お好み焼きソバと呼べば良いよ

ぶっちゃけ、焼きソバがメインだろ?
788名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:21:12.84 ID:IbesHrIh0
どっちも微妙だろ
789名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:25:27.98 ID:kFUZD8BK0
こんなスレが5まで伸びるとかお前らどんだけ暇なんだよ
790名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:26:35.88 ID:D34enz2d0
>>784
関東で広島風なんて食べられないじゃん
自信があるなら関東で出せばいいのに、結局焼きそばが入ってるだけだろ?
791名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:26:58.09 ID:I5w2+b5h0
俺は

オタフクより

カープソースのほうが好きだ・・・

792名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:29:05.69 ID:y1l3cJw10
>>19
はあ?どこがチヂミだよチョンw
793名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:30:17.31 ID:HhwQd+zz0
なんで5スレ目までいってんだよ
もういいだろ
794名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:30:28.44 ID:aWqOF80PO
一つだけハッキリした事は、
広島人としては『焼そば』と呼ばれる事が相当悔しいみたいだね
実際、お好み焼きを頼んでアレが来たら引くわ

795名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:33:48.56 ID:fSjvXHFHO



お好み焼きなんて、貧乏人の大阪人が腹膨らますために粉を使った下手物



796名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:34:39.74 ID:FSgRQjxJ0
粉っぽい
797名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:35:34.63 ID:FSgRQjxJ0
間違えた
粉っぽいなら山芋すり下ろしたのをどばどば入れるとほんわりする
798名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:36:19.81 ID:3i3elYZYO
>>783
www
799名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:37:36.48 ID:YIVOCjc7O
どっちも犬のエサレベルだろ?

俺は食わないどころか視線も合わさんよ
800名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:39:03.75 ID:EvmM4LT60
たこ焼き民族自慢のお好み焼きは
ソースが広島のメーカーでしたw

広島風に屈してるじゃん
801名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:40:01.26 ID:I5w2+b5h0
>>790

関東の「広島風お好み焼き」専門店は、だいたいすぐつぶれてるな。
なんとなく、味が違う気がするのは、作り手の技術の問題じゃないかな。

広島でも男の店員より、おばちゃんが淡々と作ったほうが旨い気がする。

802名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:40:06.94 ID:vj3dlSimO
>>774
回転焼き

803名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:40:43.54 ID:5Ju/8wONO
広島の宣伝としか思えないw
804名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:41:43.70 ID:LEebUGCh0
道端のゲロ>お好み焼き>もんじゃ
805名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:41:55.63 ID:EvmM4LT60
>>794
頭悪いのたこ焼き民族w
トッピングの一つのそばを全てだと思ってるたこ焼き民族にあきれてるんだよ。

たこ焼き民族風お好み焼きを、イカが入ってるからイカ焼きと言ってるようなものだ。
806名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:45:17.99 ID:dfmaooSmO
ピザ>>>>>>>>>>>>>お好み焼き>もんじゃ>チヂミ
807名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:45:45.36 ID:EvmM4LT60
広島メーカーのソース使って関西風が美味しいとか・・・・
無理スンナよw
808名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:47:40.79 ID:PeJPNDsw0
>>806
おいおい、ピザなんて食い物と一緒にすんな。
あんなものうまいと思ったこと無いんだよ
809名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:48:35.63 ID:GPpeaaEOO
大阪って屑な人間ばっかだよな
810名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:48:37.85 ID:LEebUGCh0
>>808
チョンしね
811名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:49:32.65 ID:ow/OgpkUP
なんでこんなにスレ伸びてるんだよw
812名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:49:40.25 ID:GyV1D0x/0
この議論はいつまで経っても決着がつかないな
東日本の俺から言わせてもらうと
どちらもうまい
2位じゃダメナンデスカ?
813名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:52:00.93 ID:w5QnpKkf0
5とかなんだよお前らマジキチやな
814名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:52:29.14 ID:cWFltg6Q0
>>774
ござそうろう
815名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:53:40.46 ID:R96R68Ah0
俺はカニとウニとあわびが好き イかとえびも好き
816名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:53:45.61 ID:cWFltg6Q0
広島土人はよっぽど広島焼きがお好み焼きとして認知されずに
関西風がお好み焼きの代名詞になってしまったことにコンプレックスを持ってるんだなあwww
817名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:54:32.94 ID:yHA4qsqDO
まぁ、大阪はお好み焼きなくても美味いもんあるけど
広島からお好み焼き取ったら美味いもんないからなぁ
818名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:55:40.37 ID:aWqOF80PO
>>812
だって、横浜市民の俺に言わせたらアレがお好み焼きとか詐欺だぜ?
初めて食った時、「何だ、このクソ不味い焼そば!?」って騙された気分になったわ

関西が築いたお好み焼きブランドに便乗した商法としか思えない
819名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:57:14.86 ID:fqaGtGlt0
関西風(って言うのか?)しか食ったことないが
別に認めるくらいいいだろw
うまいと感じるかは人それぞれなんだしさ
820名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:57:52.32 ID:Ah1ZJaDpO
どっちが古いの?
それで答え出るじゃん
821名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:58:07.40 ID:EvmM4LT60
>>818
横浜市民wwwwwwwww
さすがたこ焼き民族は朝鮮人とやることが似てますね
822名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:58:25.08 ID:I5w2+b5h0
あらためて、スレ見直してみたが

広島風は「やきそばの麺」を入れるのは邪道で
本来は「中華麺」をゆでて、焼きそばみたいにしてんだぞ。

それと30年位前は、お好み焼きといえば、「そば無し」がスタンダードで
オプションぽく、「そば入り」「うどん入り」を選んでたような記憶がある。
823名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:58:33.97 ID:HPq4reWc0
まだやってるのか…
824名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:58:36.03 ID:wIxO0pn80
どっちかって聞かれたら関西風の方がいいって答えるが、
そもそもお好み焼きってそんな美味しいかな。
キャベツなんて地味な味の野菜大量に使う意味がよくわからないし、
しかもソースかけないとおいしくない。
ソースかけずにそのままでもおいしいたこ焼きの方が食欲がわく。
825名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:58:50.32 ID:FQeZEwqq0
痛み分けってことでいいよ
826名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 03:59:08.75 ID:H082OHVK0
>>817
逆や逆
大阪は有象無象が集まってるだけやで
827名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:00:02.34 ID:FSgRQjxJ0
>>824
ソースかけないたこ焼きが好みなら明石焼きを勧めてみる
828名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:00:13.40 ID:tZFZ+47U0
>>824
なにいってんだおまえ

たこ焼きも大阪焼きも中身同じだろw
829名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:00:31.34 ID:EvmM4LT60
>>822
自称横浜人=たこ焼き民族は、焼きそばといえば悔しがってると思ってるんだよw


勝負は広島のソースを使ってる関西風の完敗で出てるw
830名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:01:10.96 ID:JPzU9NV7O
香川には失望させられてばかりだ
831名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:02:23.73 ID:n9iBXKuX0
広島は焼きそば。焼きそばをお好み焼きというから問題が起こる。
832名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:02:45.09 ID:hayaldCb0
今沖田産業
833名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:03:00.79 ID:fqaGtGlt0
>>824
おかずになるで
834名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:03:57.11 ID:aWqOF80PO
>>831
全ての問題はそこだよな
焼そばのくせにお好み焼きを名乗るとか詐欺商法だわ
それに、普通の焼そばの方が遥かに美味いし

835名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:05:07.76 ID:EvmM4LT60
大阪風が美味しいなら広島のソース使わなければ良いんじゃない?

ねえねえ何でなの?
たこ焼き民族さんwwwwwwww

結論でてますよね
836名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:06:01.50 ID:Iw0IQUmb0
広島風、関西風どっちもマズい

好み焼きとか食う価値がない

837名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:06:32.97 ID:tZFZ+47U0
お好み焼きを焼そばとマジに言ってる奴なんなの?

そば入りじゃないお好み焼きもあるんだがw
838名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:07:05.24 ID:EvmM4LT60
たこ焼き民族さん

なんで広島のお好み焼きソース使ってるの???
839名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:07:50.33 ID:aWqOF80PO
お好み焼き屋がおたふくソース使ってるわけねえだろ
そんなの、食べたらすぐわかる話だし
一人、発狂してる奴は何を言ってるんだろう?
840名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:08:32.27 ID:TzqFJ9wH0
>>828
まともなもの食ってないだろw お好み焼きとたこ焼きの
中身とか具が同じって思ってるとしたら、相当な粗悪品か
安物食ってると思うが。

たこ焼きの場合は外をカリッと焼き上げる為に「団子粉」を
混ぜたり醤油や魚介類の粉末を入れたりしてるぞ。ネギと
揚げ玉を混ぜる店もある。紅生姜も定番だな。

外側をカリッと焼いて中を中空にするためにひっくり返すの。
熟練の技がいる。たんなるお好み焼きの材料を丸めたのは、
たこ焼きじゃないぞw そんなもの不味くて食えん。
841名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:09:24.91 ID:EvmM4LT60
>>837
自称横浜市民のたこ焼きの悔しさから来る書き込みだからw
自作自演までしてるぞ

よっぽど悔しかったんだろうよ。
広島のお好みソース使って関西風つくってるんだからw
842名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:09:41.56 ID:tZFZ+47U0
>>840
なに必死こいてんの?w

混ぜ焼ごときにw
843名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:10:02.05 ID:GPpeaaEOO
大阪が死ねば良いだけの話だな
ゴミ屑だからwwwwwww
844名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:11:33.98 ID:EvmM4LT60
>>839
あれれ
どうしたの自称横浜市民さんw

そんなに悔しかったのw
関西風は広島のお好みソース使ってること

そんなに悔しがるなよ横浜市民なんだろwwwwwww
845名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:14:25.47 ID:CVLBpd720
自分が作った場合は、同じ材料だと関西風の方が簡単、広島風の方が美味しい。
小麦粉の薄皮をふたにして野菜を蒸し焼きにするのが広島風の特徴だと思う。
846名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:14:31.53 ID:K985Kvk00
たこ焼き民族だがぶっちゃけ広島風の方が旨いと思う・・・
広島でお好み焼き屋がいっぱい入ってるビルの店で食べたのが旨すぎた。
847名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:15:12.25 ID:EvmM4LT60
自称横浜市民さんは賢いなぁ

広島のお好みソースというだけで
オタフクと分かってますwwwwwwwww

関西でやっぱオタフクソースって有名なんだねw
あ、ごめん横浜って設定だっけ?
848名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:15:26.62 ID:uAzDmi9wO
そんなもん豚肉キャベツさえ入っていれば、どっちでもいいわ。
849名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:16:47.08 ID:faNBUMwt0
げろもんじゃよりマシ
850名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:17:00.53 ID:tZFZ+47U0
お好み焼きとビール最高

大阪焼きはサイダーがお似合い
851名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:17:17.73 ID:TzqFJ9wH0
仕事で全国各地に出張に行った。広島にも連泊して何ヶ月も。大阪
にも住んでたしお好み焼きもあちこちで食ったよ。

広島風のお好み焼きも現地で当たってるのは「広島市民」じゃなく
他から流れてきた人がやってる店だったりもするしw 研究熱心で
きちんと工夫してる店は広島風でも関西風でも美味いよ。

広島風は焼くというより蒸すだな。キャベツの美味みを上手に
閉じこめる感じだわ。関西風とは違うがそれでも美味い店はある。
結局、地域なんて関係なく「店」とか作ってる人の工夫や腕だよ。

安易に地域で判断するのはちょっと頭悪いわw 誰かにいい店を
紹介してもらえ。いい所に当たれば印象も変わる。
852名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:17:35.54 ID:99v2I0rNO
広島焼きのほうが旨いだろ。
853名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:18:29.91 ID:Kz0HbWVj0
もう香川全く関係ないないじゃん
854名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:18:51.05 ID:GPpeaaEOO
大阪のゴミ共が全員死ねば解決
さっさっと死ねよwwwww
855名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:19:32.85 ID:fqaGtGlt0
>>853
言われて気づいた
856名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:19:52.10 ID:2g3PcIBPP
香川といったらうどんだよな
857名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:20:04.86 ID:Ah1ZJaDpO
たこ焼きも兵庫県の食いもんだろ。
結局大阪って独自の食いもんねーじゃん
858名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:21:57.71 ID:gZNDe9P8O
別にオマエに認められなくてもいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:23:13.57 ID:kQYIwmzv0
広島風の風って呼ばれる時点でお好み焼きとしては亜流で負けじゃん
860名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:25:12.40 ID:EvmM4LT60
>>859
スレタイの関西風って読めてる?

関西以外ではお好み焼きといえば、広島風と関西風があるんだよ。
861名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:31:37.42 ID:YqgLlW8KO
芸人と食いモンの好き嫌いはスレ伸びるなぁ
品川さんは嫌いだけで埋め尽くされてるみたいだけど
862名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:32:03.11 ID:pk7oc9/v0
>>857
兵庫にタコ焼きないが?
明石焼き、地元では玉子焼きの間違い?
863名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:34:23.17 ID:svWda4PD0
関西風のモダン焼きがえぇわ。
864名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:34:44.91 ID:ovnwM3ej0
麺が入ってるやつは好きじゃないな
あれが広島風か?
865名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:34:47.53 ID:n9LGy5IF0
炭酸飲料万歳!
866名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:39:38.45 ID:lG4dYAJw0
トンキン発祥の食べ物

江戸前寿司=寿司飯の上に生魚乗せただけ。新鮮な魚が取れるとこならどこでもやってるレベルの料理(料理?wプw)
ゲロ、いやもんじゃ焼き=炭水化物を焦がして食べるという癌ホイホイ
ひよこ=福岡名産
関東風鰻の蒲焼=くっさいくっさいトンキン産うなぎを使った妥協の味
867名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:40:22.02 ID:mAs6EEkqO
しらんがな
868名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:40:43.23 ID:w46Hmn5p0
>>857
兵庫には、たまご焼きってのがある
たこ焼きを薄出汁に付けてたべるやる
869名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:42:10.19 ID:TzqFJ9wH0
関西風でも広島風でも言えるのは「脱サラ組」が始めたお好み焼き屋
は殆どが不味いってことだなw

このスレでも「たかが混ぜ物」って言い張ってる馬鹿がいるが。
食い物屋ってのは外から見た目には簡単そうでも、実際には奥が深い。
きちんと修業するなり経験を積んで、工夫しながら技術を磨いた店
ならそれなりに美味い。

脱サラ組ってその辺りを甘く考えて原価計算や売り上げの勘定ばかり
やってる。よく潰れてるわ。ラーメン屋も同じだけどw 儲かるのは
内装屋と不動産屋ばかりなり。
870名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:44:02.21 ID:lG4dYAJw0
貧困な発想力&味覚音痴
それらから生まれるのがトンキン料理である
唐辛子を教えたら唐辛子一色になった、かの国とどこか似ているのである
871名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:47:53.46 ID:lG4dYAJw0
祭とかの屋台だと広島風が多いけどな関西でも
872名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:51:35.66 ID:AfTKXA99O
広島風も関西風も美味しいから大好きです
てか、名前がお好み焼きってだけで別物だよね
873名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:52:22.92 ID:Ah1ZJaDpO
>>868 ラジオ焼きって何よ?
その出汁で喰う代物が元祖たこ焼きだろ? 汁をソースに変えたのがたこ焼きなんだろ? 結局大阪ってパチモンだらけじゃん。 人口が多いから物言う者が多いから発祥とか独自の文化だと世間をごまかしてるだけ。
874名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:53:31.12 ID:tZFZ+47U0
大阪焼きで特別にウマイ店とかあんのか?
875名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:54:31.59 ID:lG4dYAJw0
うんこを食べるチョン
ゲロを焦がして食べるトンキン土人
引き分けですな
876名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:54:59.10 ID:ic7p4QuX0
>>860
関西風って数年前に広島人が言い出したんだろが
漫画にしてもTVドラマにしてもお好み焼きといえば昔から大阪のお好み焼き
877名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:56:46.78 ID:EObRuEEE0
広島のお好み焼は食材の風味、味を堪能するもので
大阪焼は食材は食感のみを追求しソースを味わうもの

でOK?
878名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:57:30.38 ID:fJVsNbrx0
大阪風だろうが広島風だろうがうまいもんはうまい
以上終了。おまえらもう寝ろ
879名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:58:07.70 ID:tZFZ+47U0
>>877
大阪焼きに食材の食感などないで
880名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:58:08.70 ID:ic7p4QuX0
関西風なんてものはない
大阪のお好み焼きは全国共通でスタンダードなものであり
それ言うなら大阪風のお好み焼き
881名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:58:21.55 ID:Ces8fxx10
広島風のほうが美味しい
882名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:58:24.64 ID:VO98MN0r0
広島焼きとお好み焼き、どっちか片方だけ選べるとしたら99割がお好み焼きと答えるね
883名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:00:37.10 ID:ic7p4QuX0
お好み焼きの発祥も大阪
後出しジャンケンで広島のが本物とか基地害なこと言うな
884名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:04:08.07 ID:4GVXggIJO
>>882
中卒乙
885名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:04:19.08 ID:BkdDR4gXP
【サッカー】香川真司、お好み焼きにこだわり「オレは広島風を認めない。お好み焼きと言えば関西風だ!」(東スポ)★5

これが全てなんだけどな。
広島のはお好み焼きじゃない。
大阪でお好み焼き又はお好みと言われものが「お好み焼き」
886名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:05:54.16 ID:dfmaooSmO
ソースは広島産なのにね
887名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:06:02.65 ID:oQY09GsyO
最近うまいお好み焼き食ってないなあ。
888名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:08:59.48 ID:g60ID45Z0
携帯からのレスって、馬鹿みたいなものしか書き込めないのか?
889名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:09:19.17 ID:G0PHcHAv0

ヒロシマのは、お好み焼きじゃなくてヒロシマ焼きだろ
890名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:09:20.07 ID:EObRuEEE0
>>879
イカのコリコリ感とかエビのプルプル感とかぐらい大阪人でも分かるんじゃ
ないかな
まあ、コンニャクでも入れて喰っとけ。ってことだ
891名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:13:43.14 ID:LoTbJRov0
おたふくが流行るまで
大阪のとんかつソース使ってたのが広島焼き
しかも広島のは戦後の食べ物

大阪は戦前から食べてた
892名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:14:10.91 ID:PeJPNDsw0
お好み焼きにイカと海老いれるな。焼きそばに入れて食べろ
893名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:14:42.45 ID:BkdDR4gXP
>>886
広島産はインスタンラーメンみたいな物だから
手軽に家庭用で使われるくらい

当然そんなものは店では使われない
894名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:16:54.04 ID:LoTbJRov0
ちなみに焼きソバも大阪のお好み焼き屋が発祥
中華麺以外は材料も大阪のお好み焼きと全て同じ
895名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:18:12.77 ID:CguDRKlh0
本物 = 広島風 = バルセロナ

偽物 = 関西風 = FCみやぎバルセロナ
896名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:20:11.48 ID:LoTbJRov0
ちなみに
カツオや青ネギなどは戦後しばらくまで東日本にはなかった
897名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:20:59.27 ID:wWpZSOWF0
神戸からすれば、大阪の食いもんなんて、下品で不味い。
粉もん文化自慢⁇貧乏臭いねん
898名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:23:24.79 ID:2hzxG9pvO
>>897
東京からすれば、関西の食いもんなんて、下品で不味い。
899名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:24:15.76 ID:afvRAmtYO
広島風に過剰反応するケロイドたち(笑)
900名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:24:23.35 ID:pzxhcYeQO
確かお好み焼きのルーツって戦後の闇市だよね。
テレビでやってて、デカイ鉄板で好きなものを焼く料理の総称がお好み焼きとか言ってた。
鉄板焼きってなんなのさ
901名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:25:21.36 ID:cowmtJ2JO
>>897
ああそれわかる。
大阪だけだよな
お好み焼きま、たこ焼き大阪発祥と
騒いでるのは。

下品な食べ物しか誇れない感じ。
902名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:28:16.53 ID:6G/yQgfc0
>>1
> 香川真司
> 広島風お好み焼きは認めない
> お好み焼きと言えば関西風だ!

広島ファン< #`Д´>屈辱で、思わず大声出してしまったニダ!!

903名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:28:38.01 ID:/Z66GG4jO
くだらねえスレ
904名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:29:37.62 ID:3UtRDyX00
お好み焼きの具材は変にこだわらないそこらへんで
売ってるもので作ってくれる店が一番おいしい

たとえばソバなんてマルちゃんの焼きそばでいい
ソバにこだわりとか謳ってる店ほどがっかり感が強い

関西風は味がごっちゃになっててよく分からんわ
905名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:30:13.97 ID:BkdDR4gXP
>>897
おいおいここは粉ものスレやで。寝ぼけてるのかw
神戸のくいもん程度なら梅田心斎橋堀江で余裕で勝てるわ
906名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:31:10.11 ID:d6aSXziN0
こんなのでスレ5まで行くのかよ
関西人と広島人がケンカしたのか?
907名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:31:22.67 ID:ZpkYB6jb0
広島「風」とかほざいとんのも鬱陶しいわ。そもそもそんなんお好み焼きちゃうっちゅうねん。
908名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:32:30.18 ID:PeJPNDsw0
大阪人がプライドを保つのに必死や
909名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:32:53.01 ID:wTrdiMa20
広島風は「やきそば」
うまいとか焼くのにテクニックがいるとか関係なく、やきそばの仲間
野菜と麺をうまく蒸し焼きにするやきそば
大盛り=麺増量
うまいまずいは別として
「焼きそばの仲間」というのは正論です。
なんせおばちゃんに「そば?うどん?」って聞かれるし、大盛りにすると麺が増えるだけだったり
あれはクレープでふたをして野菜と麺を蒸した焼きそば
もう一度言うがどっちがうまいとかえらいとかは言っていない
ただ 焼きそばの仲間
910名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:39:35.79 ID:xaxruexw0
>>909
じゃあ野菜肉玉はなんなの?w
911名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:41:22.05 ID:Ah1ZJaDpO
岡山人の俺の認識は広島焼きがお好み焼きという認識。
大阪のは貧乏人のごちゃ焼きという認識。
912名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:43:52.19 ID:c51fHHKg0
お好み焼きは気軽に作れるけど広島風お好み焼きはそうはいかない
だから頼むなら広島風かな
913名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:47:21.69 ID:IboyL1oIP
>>912
同意
914名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:48:06.04 ID:ZaxKJm4s0
27年間広島にいるけど麺なしのお好み焼きなんて食ったことないぞ
915名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:48:32.69 ID:RhTZZqQ3O
ここは香川真司のスレ
916名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:48:58.97 ID:G0PHcHAv0
>>914
それお好み焼きちゃう。ヒロシマ焼きや
917名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:49:43.42 ID:hqKpq1RaP
えぇ?、お好み焼きって麺入ってるのか?w
918名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:51:13.43 ID:AfTKXA99O
>>914
マジで?
信じられない…
919名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:51:38.34 ID:z+SDlTYI0
どうでもいいよ。目糞鼻糞の戦いだな
それはさておき都内の有楽町、新橋、浜松町、お台場、銀座、月島
当たりで低価格で尚且つ美味い店ってないかな?
できれば広島風がいいな・・客が焼くタイプじゃなく
焼いたものを食べるタイプの店で
920名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:52:17.81 ID:J2s9Dsqb0
お好み焼きは肉玉そばチーズが俺のデフォ。
関西風はなんかホットケーキにソースかけて食う感覚。
921名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:53:37.63 ID:Sy7qpWom0
もんじゃ焼きが本物!
922名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:57:46.13 ID:tpvKoiA+0
>>919
人にもの聞く態度を勉強してから出なおしてこい
923名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 05:59:24.64 ID:qbg5dt2u0
店で注文するなら広島風だろw
まさか自分で広島風をつくってるんじゃないだろうなwww
924名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:05:36.80 ID:kyua6tK1O
お好み焼きの起源は韓国のチヂミですょ
925名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:07:47.64 ID:DyiC+OwgO
生まれも育ちも広島の俺
今まで30年関西焼きなんて食べた事ない
926名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:11:52.69 ID:u/FlgzTQO
ケロイドはお好み焼き食った事無いのかw
927名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:12:03.39 ID:/Sr7c/Pd0
広島風苦手
変な独特の味になる
オタフクソースも酷い
928 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/11(水) 06:12:09.45 ID:9nGGuOld0
香川は良く分かってるw
広島の人はあまり焼きそばを食べないのかな?
広島焼きは中華そばを殺してる。
良い具材と良い麺、良いソース使うのなら、焼きそばで
食べる方が圧倒的に美味しい。焼きそばと付け合せにキャベツの
千切り食べる方が圧倒的に美味しいよw
929名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:12:49.47 ID:A9E3lET8O
おまいらおはよう
930名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:13:13.98 ID:DVdHB1CI0
広島焼きボロボロになるから食いずれええ
931名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:13:18.48 ID:EmjQlIYT0
あほくさw別に認めとけばいいじゃん。どっちもそうたいした食い物じゃ無いし
932名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:14:43.13 ID:57tfDo+B0
俺兵庫人だけど広島焼きも好きだよ、美味しいよね。家で食べるのは関西焼きだね。
もんじゃ焼きは・・・ごめん正直微妙だわ
933名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:15:49.55 ID:PiMRJ0HZO
広島焼きは存在しても、関西焼きは存在しない!

お好み焼き=関西で出されてる形式のお好み焼きだ
934名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:16:08.25 ID:+RJ8kKZHO
馬鹿者たちおはよう
結論は出たか?
935名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:17:45.13 ID:2mM3jBOT0
関西人だが
広島のほうが旨い
936名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:20:58.14 ID:PiMRJ0HZO
両方旨い店で食えばどちらもそれぞれ旨いんだよ!

ただし、関西焼きなど存在しない!それは邪道
937名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:27:54.73 ID:4mQSYuv50
さすが香川
広島焼きとかゴミ
馬のえさだろあれ
938名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:29:29.22 ID:Iw0IQUmb0
粉モンといえば大阪

つまり、貧乏
939名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:30:56.52 ID:+rzUFJgu0
ほんとお前ら食べ物にうるさいな
940名無しさん@11倍満:2011/05/11(水) 06:31:01.03 ID:/cq5JAJO0

広島のヤツは広島焼きで、お好み焼きとは別モノという扱いじゃないの?
お好み焼きにもモダン焼きがあるけれど、広島焼きとはやっぱり別モノだろう?
941名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:35:52.95 ID:itcCjTCr0
自分の好みでお好み焼きを差別するな!
別に人に強要する事でもないだろ・・・・
942名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:36:35.32 ID:BtIk3noi0
5スレも議論したらもう結論は出ただろう。
3行以内で頼むわ。
943名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:38:52.64 ID:B4HZFZ420
>942
うまいものはうまい
まずいものはまずい
we love okonomiyaki
944名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:41:40.67 ID:vlbmjozC0
もんじゃの方が好きだな
べったりとソースかけるのが好きじゃないせいもあると思うが
(トンカツとかもそのままか塩がいい。ソースつけるならちょっとでいい)
945名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:43:43.22 ID:6G/yQgfc0
>>1
> ドルトムントに移籍しドイツリーグで旋風を巻き起こした。
> すぐにレギュラーに定着してゴールを量産。
> 日本代表でもエースナンバー「10」に抜てき
>
> 兵庫県出身の香川には「お好み焼きは関西風」という
> 変な持論があり、広島風は意地でも食べなかったとか。

広島人< #`Д´>関西人ごときが調子のりすぎニダ!

946名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:47:02.83 ID:ANnxBQhfO
コンパの席で広島の女の子に広島焼きって言ったら怒られた
広島焼きじゃなくてお好み焼きです!って
947名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:49:17.08 ID:dsCNasEdO
まだやってんのかよw
948名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:50:25.87 ID:S6mWttnp0
なあ、ここってつい最近
未曽有の大災害で1万人死んだ国なんだよな?
間違いないよな?
949名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:00:14.53 ID:bGtvCTS/O
>>942


950名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:00:53.46 ID:uIb2XrzI0
どっちがどっちかわからんが
お好み焼きって言ったらグチャグチャ混ぜて食べる方のイメージ
@静岡
951名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:03:19.30 ID:MJHQrmVRO
お好み焼き屋行っても卵ロールしか食べない俺は勝ち組
952名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:04:14.19 ID:2hzxG9pvO
>>948
つい最近?
2ヶ月前だボケ
953名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:04:25.48 ID:qAtVvgnjO
いちいち宣言する必要なし。こんなこと言ってると今度は取り返しのつかないおおげがするよ
954名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:05:26.23 ID:aUgTXPzT0
伸び過ぎだろ
955名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:05:37.29 ID:2hzxG9pvO
>>953
自称関係者が言ってることを真に受けちゃったw
956名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:07:22.11 ID:NE0R+kH80
ソバめしってうめえか?邪道だろ
957名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:07:52.33 ID:yL/xk3ik0
そういうこだわり持ってるやつ嫌いじゃないよ
だが公然と発言することじゃないw
958名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:09:44.48 ID:2hzxG9pvO
>>957
公然と発言してねーよ>>1読め
959名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:10:39.06 ID:3NABvDmH0
田舎者は保守的なんや
地方の文化は、どこも似たようなもんや
香川がこう言われたら、どないすんのか、興味あるわ

イングランドのサポーター「オレは日本人のサッカーを認めない。サッカー選手といえば・・・・・」
960名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:10:48.78 ID:gC+9dCaXO
好きな方だけ言えよ

バカか
961名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:11:56.63 ID:npL9j66e0
これだけお好み焼きの知名度上げたんだから
香川も満足だろうな
962名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:13:18.09 ID:XpccBx430
帰国後、サングラッチェに移籍。
会見で「子供のころからお好み焼きは広島風しか
食べていません。関西風は邪道ですキリッ」
963名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:18:20.47 ID:Sy7qpWom0
お好みに何時からマヨネーズかける様になったんだ?
964名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:21:34.07 ID:S4UZu5Hr0
以前はどこが美味いんだと思ってたけど広島風のを食ってから目覚めたわ。
965名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:24:15.70 ID:3NABvDmH0
ドイツの似非日本料理屋に通うとるくせに、アホなこと言いな
966名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:28:15.18 ID:D34enz2d0
>>837
だからそれを知らねえって話だろ
967名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:28:39.46 ID:+cvp5Hzx0
やっぱり一晩中やってたのかw
968名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:30:38.31 ID:9o4TI8z20
もうすぐ★6だね〜
969 :2011/05/11(水) 07:34:25.84 ID:UxHGmlYv0
970名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:36:29.54 ID:ygnXeYtO0
まだやっていたのかお前らw

6に行く気満々だろw
971名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:42:10.69 ID:cPSBI/kSO
広島人だけど関西風も好き!広島のお好み焼きは焼き方下手だと不味い
関西風はだいたい美味しく食べられるのが良い。
広島は焼き方が上手だとめちゃくちゃ美味しい。
972名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:45:24.55 ID:mgj5jRDZ0
ドイツにもお好み焼き屋さんがあるのだ。
あまり美味しくはないがな。
973名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:50:00.56 ID:ov7paS3hP
>>1
スナック菓子ばっか食ってた中田姐さんそっくり
974名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:53:33.23 ID:XwyDnuCD0
まだ続いてる。。。4〜5に至っては即出ばかりの情報を言い合うだけのスレになってる。ご苦労様です。
975名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:55:30.25 ID:O4HQyYW10
まあチジミに拘ってなくて良かった
976名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 07:55:33.80 ID:/QgP1Hcn0
もんじゃ焼きの発祥が東京だってことつい最近知った
977名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:01:10.92 ID:dqSbuBtm0
これ関西風の勝ち。
味はもちろんバリエーションの多様さなど総合力で上。
素人が家庭で簡単に作れてしまうけど、そんなもんで味を語っちゃダメ。フェアじゃない。
広島風は基本的に殆どの人はプロが作ったものを食べるので
味はある程度の水準のものしか食べないのが高評価される理由だろう。
関西風は旨い店でプロが作ったやつはマジでヤバイぐらい旨い。
978名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:02:36.53 ID:dqSbuBtm0
ヴィジュアル的な破壊力が強いのは広島風のほうなんだな。
プロが豪快に作ってるの見ると本当に旨そうに見える。
家では作れず専門店で食うしかないのが広島風の強味だろう。
979名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:03:55.11 ID:pE4BlnRw0
おこちゃまだから

ちっちゃい事に拘るんだろ

食い物にケチつけるのは

甘えが原因。
980名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:05:43.89 ID:dkgp2zNI0
広島風お好み焼きじゃなくて広島焼きだろ
981名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:06:45.05 ID:C9Mis1my0
>>914
そりゃ注文しなきゃ食えんわ
982名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:11:13.04 ID:PeJPNDsw0
あほか、食い物で妥協するようなやつは日本人じゃねえ!
983名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:15:29.67 ID:pE4BlnRw0
ID 真っ赤な馬鹿は

甘えの象徴だなw
984名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:16:21.59 ID:wPGwEksyO
お好み焼きなんて全部ソースの味しかしないんだからどれも一緒
985名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:17:54.38 ID:GiASAXIcO
真司ちゃん。
そんな話はどうでもいいから、黙ってサッカーなさい!
986名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:18:15.41 ID:td49whfE0
なんでこんなにスレ伸びてんですか?
スレタイだけみたら60レスぐらいで終わりそうなタイトルなのに
987名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:18:21.65 ID:jd041N+pO
4が頂上作戦、5が完結編なのに、6へ行くのかよw
988名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:19:55.80 ID:CUszbJJ5O
5までいっとるんかいww
何がそうおまいらの心を捕らえたww
989名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:20:16.15 ID:yCop8CG5O
香川もびっくりだろなw
990名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:20:49.77 ID:UXg5ZR6+O
ν速民みたいな奴だな
991名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:21:03.08 ID:XwyDnuCD0
6はないでしょう?
同じこと言い合いしてるだけですから。飽きてきそう。
992名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:21:27.01 ID:LLrA6Qy40
うおwwwwwwww

まwwwwwだwwwwwやってたんかいwwwwwwwwww

アホやwwwwwwwwwww
993名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:22:07.35 ID:Ncw3iqzt0
サッカー
 サンフレ>ガンバ
野球
 カープ>タイガース
994名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:23:01.70 ID:dqSbuBtm0
さっさと6つくれよ
次は鳳凰編だ
995名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:23:57.03 ID:EUKt0DH00
ドラマの「てっぱん」関連スレでも
大阪広島お好み焼き論争、ここまで激しく続いたのは無かったな・・・。
996名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:25:31.83 ID:LLrA6Qy40
関西風の勝ちなのかwwwwwww

おめwwwwwwwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:30:02.51 ID:JvJvRzgkO
最後に叫びたい
広島出身だが広島のも大阪のももんじゃも好きだ!
998名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:31:24.47 ID:UXg5ZR6+O
1000なら広島風の勝ち
999名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:32:16.34 ID:cL9vvqzV0
広島風は食べたことない
もっとアピールしたいんだったら名前変えればいいのに
〜〜風ってついてるとまがい物のイメージしかない
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:32:48.20 ID:R4lfzhwpO
広島焼きをお好み焼きなどと呼ぶ事に無理があるんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。