【テレビ】プロ野球公式戦の地上波テレビ中継は終焉へ もはや月平均視聴率を出す意味がなくなった★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@うんこなうρ ★
視聴率調査でおなじみのビデオリサーチが、プロ野球巨人戦ナイター中継の月平均世帯視聴率を、
今季から公表しないことが明らかになった。同社は63年から月刊視聴率を公表してきた。

理由は「今季は震災の影響で開幕が遅れたことでナイター中継数が減ったことに加え、近年、
ナイター中継そのものが減っていること」だという。これだけ聞くと、視聴率隠ぺいとも取れるが、
1試合ごとの視聴率は公表されるわけだから隠ぺいとはいえないだろう。もはや、月平均視聴率を
出す意味がなくなったといえよう。

かつては、視聴率が取れる優良番組だった巨人戦も、ここ数年、視聴率は急落。10%を取るのがやっとの状況。
4月12日のヤクルトとの開幕戦は、平均11.8%と辛うじて2ケタ台を記録。日本テレビは今季、地上波中継に
亀梨和也を投入し、視聴率獲得に手は打っているものの、大きなアップは望めないだろう。

地上波の野球中継は試合途中から始まり、ほとんどが試合途中で終わるという半端なもの。完全中継が当たり前の
他のスポーツと比べれば、あり得ない放送形態だ。ただ、野球の試合は早くても3時間程度と長く、高視聴率を望めない
番組を長時間放送できないのが、テレビ局側の事情だ。

一方、近年、一般家庭でもケーブルTVやスカパーが普及してきた。BS、CSでは野球は試合開始から終了までの完全中継が原則。
当然のことながら、野球ファンが地上波から、BS、CSにスライドしているのは明らか。地上波の巨人戦を見ているのは、
特別な野球ファンではない人か、BS、CSが見られない人。本当に好きな人は、地上波の視聴率アップに貢献していないのだ。
だから、もはや野球の地上波中継の視聴率など、さしたる意味をもたなくなってきている。

BSもCSもない時代、野球が好きな人は、たとえ巨人ファンでなくても巨人戦を見ていた。他に選択肢がなかったからだ。
だが、時代は変わった。視聴率の低下とともに、年々、各地上波局は巨人戦の中継数を減らしている。
この流れが止まることはないであろう。いずれ、地上波での公式戦の野球中継は終えんへと向かうのは間違いないだろう。(落合一郎)

http://npn.co.jp/article/detail/27835082/

★1:2011/05/08(日) 17:49:29.16
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304844569/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:10:05.40 ID:uZfp9Duz0
やきうwwwwww
3名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:11:41.27 ID:SIkwbB3T0
じゅぇいりーぎゅwwwww
4名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:11:46.37 ID:Z9bR46xQ0
10%取れるんだから放映権料下げて放送してもらえよ。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:12:17.76 ID:WQM0k8N50
まだやんのかよwwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:13:21.20 ID:J/KBN/+wO
だからジジイしか見ないんだからデーゲームでいいだろ
7名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:13:46.92 ID:7TZPbML80
まぁ今時野球はないよな
8名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:15:19.59 ID:jei772V3O
地上波終焉に



に見えた。まあ概ね間違ってないと思う
9名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:15:55.67 ID:VhSz4chH0
ジャニーズ利権のピロやきうwww
10名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:17:24.70 ID:ou6TjmfY0
視スレ
完全勝利
11名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:18:27.25 ID:Zjlyz/0o0
もうあ許してやれよwww

焼き豚泣いてるじゃないかwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:19:10.56 ID:9rq992TI0
視スレは正直サッカーの数字でないと盛り上がらなくなってる。
13名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:21:17.20 ID:Puud1zbd0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
再生回数3.3億回 2010 FIFA World Cup Song 
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI
http://www.youtube.com/watch?v=sIypiD8uaVI
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k
■バッティングセンター
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1271844349/
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
14名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:21:21.47 ID:k4WiVE4k0
テレビって7月で終わるんでしょ?じゃあもういいじゃん。
15名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:22:12.63 ID:GWtdUYr90
プロ野球平均年俸 約3800万(2軍含む)
Jリーグ平均年俸 約1800万(J1のみ)

プロ野球選手>>>>>>>>>Jリーガー

野球>>>>>>>>>>>>>サッカー
16名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:22:20.09 ID:RSipRixZ0
>>1
もう野球なんて見てるやついないだろ
昭和じゃないんだぞ
17名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:22:29.37 ID:pryxn4RV0
もうやめて下さい!!泣いてる子もいるんですよ!!
18名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:22:31.73 ID:C9E5ODch0
野球好きはBSCSに移行しまくってんのに、まだ10%あるのってすごくね?
ナンチャンの昼の番組なんて2%だぜ?
19名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:23:44.69 ID:LLZfD16X0
露出度が落ちると浸透度が下がるのはすぐだよ
20名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:23:56.68 ID:9rq992TI0
>>18
なんちゃん焼き豚だからみてやれよ。
21名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:24:03.17 ID:PB+m8C5g0
野球好きだったがナベツネのおかげで巨人が大嫌いになった
なのに巨人だけいつも放送・報道される、自然と見なくなる
ナベツネのお陰様で今ではすっかりサッカーファンですありがとうございました。
22名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:26:18.88 ID:8oi0WJfx0
>>15
※野球:一試合あたりだとカバディ選手と同じくらいの年俸です。
23名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:27:49.22 ID:9rq992TI0
そういえばハンカチはどうしたw最近ニュースでみないけど。
24 ◆GacHaPR1Us :2011/05/08(日) 23:29:31.40 ID:n2rEFcmw0
そりゃそーだ。9回裏でもなんでも9時前になったらブツ切りしておいて
「視聴率」もくそったれもないもんだ
25名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:30:16.36 ID:H/RlFiB20
Jリーグっていつ開幕すんの?
26名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:30:50.71 ID:GWtdUYr90
>>22
年収と日給どちらが重要なの?(笑)
27名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:31:59.48 ID:yENV/K7N0
>>13
やきうはオワコンっすなぁ

340 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/22(火) 21:42:15 ID:xuttFmTB0
2位のJリーガーと1位のプロ野球選手との平均年収の差が年々縮まってる。
2008年は638万円まで縮まった。

■100職種「推定年収ランキング(2006年)」 週刊ダイヤモンド 2007年10月6日号
順 万円 職種
*1 3751 プロ野球選手
*2 2585 Jリーガー
差 1166

■100職種「推定年収ランキング(2007年)」 週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
順 万円 職種
*1 3553 プロ野球選手
*2 2667 Jリーガー
差 *886

■97職種「推定年収ランキング(2008年)」 週刊ダイヤモンド 2009年9月19日号
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
差 *638


差の縮まり方が半端ない
最後の砦も実はもう崩壊しているんじゃ・・・・
28名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:32:10.17 ID:mkPWhGKD0
野球は甲子園という行事があるから、NHKで放送されてるうちは
それほど変わらないだろう、高校で興味を持つ層はこれからも一定数出る
29名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:32:54.33 ID:PMWQuwDy0
ID:GWtdUYr90

例え年俸が何兆円あろうが選手や関係者が在日だらけの野球界を好きにはなれねぇわ。ゴメンね・・・

30名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:33:02.06 ID:yENV/K7N0

2010年視聴率トップ10(スポーツ部門)

〈1〉 57.3% サッカーW杯 日本×パラグアイ・第1部(TBS・6月29日)
〈2〉 45.3% サッカーW杯 日本×カメルーン(後半)(NHK・6月14日)
〈3〉 43.0% サッカーW杯 日本×オランダ(朝 日・6月19日)
〈4〉 40.9% サッカーW杯 日本×デンマーク(日 本・6月25日)
〈5〉 36.3% バンクーバー冬季五輪 フィギュア女子フリー(NHK・2月26日)
〈6〉 29.0% フィギュアスケート全日本選手権 女子フリー(フジ・12月26日)
〈7〉 27.9% 第86回箱根駅伝・復路(日 本・1月3日)
〈8〉 26.8% サッカー国際親善試合 韓国×日本(フ ジ・10月12日)
〈9〉 25.4% バンクーバー冬季五輪 開会式(NHK・2月13日)
〈10〉 24.6% フィギュアスケート全日本選手権 女子ショート(フジ・12月25日)



2010年視聴率 ゴールデンワースト10(スポーツ部門)

〈1〉 *3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)
〈2〉 *3.4% プロ野球「広島×巨人」(TBS・7月1日)
〈3〉 *4.1% プロ野球「日本ハム×巨人」(朝 日・5月18日)
〈4〉 *4.6% プロ野球「中日×巨人」(TBS・7月9日)
〈5〉 *5.2% プロ野球「ソフトバンク×巨人」(テレ東・6月12日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×阪神」(日 本・8月20日)
〈6〉 *6.0% プロ野球「巨人×中日」(日 本・8月26日)
〈8〉 *6.2% プロ野球「巨人×ソフトバンク」(日 本・5月27日)
〈9〉 *6.8% プロ野球「横浜×巨人」(TBS・3月30日)
〈9〉 *6.8% プロ野球日本シリーズ第3戦「ロッテ×中日」(朝 日・11月2日)
31名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:33:05.97 ID:7TZPbML80
>>27
3倍も試合してこれって野球やる意味ないよね
32名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:33:29.05 ID:aZ687IU4P
ネベツネの汚い戦略に騙された奴が巨人ファンになり野球ファンになってきた。
野球ファン=ナベツネに騙された情弱。
野球ファンってだけでもう恥といってもいいよ。
野球なんてメディアと企業が支えてやらなければ
速攻で潰れるくらいつまらん競技。
33名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:33:34.32 ID:2PG5UO0K0
俺は野球好きだけど、昔と違って地上波の巨人戦なんて贔屓チームが巨人と当たるときしか見ない。
34名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:34:07.37 ID:85Mo6pfr0
>>27
もうやめたげてよぅ
35名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:34:17.93 ID:GWtdUYr90
>>27
何で平均出しているのに、人数が出てないの?
36名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:34:55.07 ID:GWtdUYr90
>>30
国際試合の数字ですねw
37名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:35:15.76 ID:9rq992TI0
プロ野球より甲子園の方が面白い。この時点でプロスポーツとして終わってる。
38名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:35:26.10 ID:h3kPNdVJO
やきうなんてくそつまらんしな
豚が棒切れ振り回してんのみて喜ぶような人間は老人くらいだろ
39名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:35:30.52 ID:TsRbYnkJ0
40名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:35:50.32 ID:GWtdUYr90
★2010年★
プロ野球平均年俸 約3800万(2軍含む)
Jリーグ平均年俸 約1800万(J1のみ)

ファン数と比例してますねw
41名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:35:58.10 ID:85Mo6pfr0
お年寄りは大切にしよう
42名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:36:29.53 ID:yENV/K7N0
>>35
大好きなダイヤモンドさんじゃなかったの?
43名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:36:29.96 ID:lLCf+93R0
大体、最初と最後が見られないスポーツって何だよ
「結果はスポーツニュースで」ってナメナメだろw

野球が枠に合わせるか、枠が野球に合わせるか、
どちらもやらずに視聴率取ろうなんて、娯楽が多様化した
このご時世で無理に決まってるだろ

今年の3時間30分ルール、結構いいと思うぞ
サクサクスピーディーに展開するし、
ケツが見えてるから継投策も面白い
44名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:36:29.38 ID:4GEjwQeU0
>>37
高野連の方がNPBよりも腐ってるけどな
45名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:36:35.90 ID:9rq992TI0
>>36
野球の国際試合まだ?U26はどうなったの?
46名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:36:56.32 ID:GFQmUcWT0
     __,,-ッッッッッッッッ、、
      {彡シー'""~~"''-、ミヽ
      ソ;        ヾ}
      /ハ  ,へ   ,-‐ |l
      |彡 ー(o)_ i  (o)' l!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      `<l   , .::i 、   .ノ <  うわああぁぁぁぁ!!
       l`  / `ー''ヽ.:/   \_______
       ヽ  ( [三] ):/l\
       /::iヽ、  ̄_ノ }::::: ̄`''ー、_
  _,..-'''"::::::::ヽ、_  ̄/  |::::::::::::::::::::::::`ー、










             ∧_∧
            (・ω・ )
イチロー 0.3    と_⌒))=3ブッ
               (_ノノ


*0.3% 05:00-05:30 TX__ メジャーリーグ中継・マリナーズ×ツインズ


47名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:37:13.56 ID:yENV/K7N0
>>26
どちらも重要でしょう
48名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:37:44.87 ID:GWtdUYr90
Jリーグ平均年俸約1800万

このデータが出ている選手名鑑を見て
北嶋(レイソル)
「俺、そんなにもらってないよ」
実際にはこの数字より低いw
49名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:38:42.20 ID:N3EwzPJ80
>>43
どうしても地上波でやるなら野球が枠に合わせるしかない
50名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:38:45.93 ID:yENV/K7N0
51名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:38:55.22 ID:RtPV7Wo30
何年も見てたら飽きるわさすがにw長いしスピード感はもないしね
WBCぐらいか盛り上がるのは
52名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:39:05.35 ID:GAUhvQbl0
>>25
大相撲夏場所っていつ始まるの?
53名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:39:14.55 ID:PMWQuwDy0
このスレもがんがん伸ばそうぜw
発狂してくれる焼き豚もいるし盛り上がるわ^^
54名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:39:44.97 ID:VWF0aAUG0
>>46
中継したのが「誰も見てないテレビ東京」だったからじゃないかw
55名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:40:28.21 ID:GWtdUYr90
>>42
選手の人数が出てない
トップ選手で出せば、高くなるし
底辺まで入れれば低くなる
何人で出しているのかが重要
56名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:40:33.66 ID:o7eeLLva0
試合の中継はいらないから佑ちゃんの特集だけやってよ
57名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:40:41.11 ID:aDTDzxJ/0
サッカーってのは野球を叩くための道具であり
サッカー自体に興味ある奴はほとんどいない
これはなにも芸スポだけじゃないが。

あいつらはサッカーが好きじゃなくて
サッカーの人気、動員、視聴率を使って野球を叩くのが楽しいんだよ
試合の内容が面白いとかつまらないとかどうでもよくて野球が叩けることがすべて
58名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:40:58.49 ID:4GEjwQeU0
>>43
高校野球が2時間ちょい
MLBが2時間半

プロ野球の3時間半は異常
59名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:04.24 ID:mT4Sh4ng0
放映どころかニュースや情報番組での結果もイラン
いい大人が何やってんだか・・・・
60名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:07.98 ID:TsRbYnkJ0
>>50

http://2chreport.net/hen_12.htm


プロ野球選手平均年収3700万円

JリーガーJリーガーの平均年収1600万円



61名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:27.74 ID:4NGhd/ON0
野球って本当に何の意味もないよな。
ダントツで世界一人気のサッカーや、せめてアメフトみたいなアメリカの国技ならやる意味もあるが。
マジで資源の無駄。
62名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:28.17 ID:7TZPbML80
>>46
こんなゴミコンテンツに300億払ってるんだからな
イカレてる
63名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:32.95 ID:I9cT0l5T0
週末の深夜にダイジェスト番組でのみ流される
プロレス化するしかない
64名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:36.84 ID:85Mo6pfr0
Jリーグが貧乏だろうが、サッカー人気が衰えようが、日本が衰退しようが、ロンドン五輪野球出場しようが、
全く関係ないんだよ。

プロ野球公式戦の地上波テレビ中継は終焉へ もはや月平均視聴率を出す意味がなくなった。

という現実を受け入れろよお爺ちゃん。
65名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:41:48.50 ID:GWtdUYr90
>>50
選手数は何人?
66名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:42:00.50 ID:MFQHF3rNO
みんな焼き豚イジメるなよw
67名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:42:35.94 ID:axVr4yoW0
野球嫌われてるな〜
68名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:42:38.42 ID:PRaQbLEoO
やたらと年俸や観客数や視聴率出してる人いるけど、純粋にスポーツ自体の魅力は語れないのか?
69名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:44:11.63 ID:EJJlFeEUO
>>60

さっかーより倍以上あるのか

プロ野球選手は契約金もあって勤続年数も玉蹴より長いからな

70名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:45:12.38 ID:yENV/K7N0
>>55
>>39
>ゴールドマンサックスの平均年収は、外資系企業のボーナスについてのニュース記事からの引用
ここがないと只のグラフじゃん
で、ソースは?
71名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:45:28.48 ID:CzolHDb90
材木振り死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:45:36.76 ID:sLGG+Wmr0
野球はゆっくり崩壊しているね
代表試合が実質無いのだから国内リーグ戦を見せなければ野球の存在感は無くなる
73名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:46:03.29 ID:HHGNB/e+0
サカ豚も焼き豚も目糞鼻糞なことに早く気付け。
74名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:46:14.94 ID:yENV/K7N0
>>60
だからソースは?
75名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:46:22.05 ID:ibRDZAPM0
>>68
サッカーに勝てる要素がそれしかないんだよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:46:37.09 ID:CzolHDb90
>>1
やきうんこなうさん乙
77名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:46:39.29 ID:4NGhd/ON0
中立豚きました
78 ◆GacHaPR1Us :2011/05/08(日) 23:46:50.08 ID:n2rEFcmw0
40過ぎててサッカー選手やってないだろ?
79名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:47:00.58 ID:yENV/K7N0
>>65
だからソースは?

つか
やきう選手の年俸は自己申告だったよね?
やきう選手の実際の年俸ってどこで見られるの?
確定申告の結果はどこで公表しているの?
80名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:47:06.05 ID:a9La9Ei20
>>48
なんでそんなすぐばれる嘘つくん?
81名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:47:39.89 ID:LcuRX70t0
サッカー派は野球叩く前にJリーグの心配しろよ
82名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:48:13.50 ID:GWtdUYr90
>>74
Jリーガーの平均年収2900万の
出している人数は?
83名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:48:22.06 ID:7TZPbML80
サッカーも試合中、唐揚げ食ってタバコ吸って走らず歩いてスポーツと名乗れば
週5・160試合できて野球の年俸越えれるぞ
俺頭いいだろ?
84名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:48:31.30 ID:R2/WSTZUO
サッカーは至高のスポーツ。世界がある。
85名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:50:05.24 ID:yENV/K7N0
>>82
あれ話逸らしてる?
86名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:50:13.26 ID:sZIAFP2eO
野球は見るけど、中途半端なのが腹立つ
特に今年は時間の区切りもあるから最後まで放送できそうだけど

まぁクライマックスとか日本シリーズはやって欲しいな
87名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:50:31.97 ID:pM0atijK0
バレーはサーブ権やセットポイントを変更してTV中継に合わせてきたのに
球双六は何もしてこなかったツケ
88名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:50:42.38 ID:GWtdUYr90
89名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:50:51.18 ID:yENV/K7N0
>>82
やきう選手の実際の年俸を教えてくれたら
人数分で割ってあげて、こっちで平均だしてあげるよ
さぁソースかもん
90名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:51:41.01 ID:yXq9YILR0
焼豚よ、恨むならネガティブな話題ばかり提供するやきうを恨めよw
91名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:51:59.05 ID:BSoeje5yO
>>67
そりゃそうよ。
キモサカ豚が集まってんだから。
92名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:52:04.35 ID:CzolHDb90
材木振りって毎日毎日ゴリ押し洗脳報道垂れ流してる割には人気ないよね
93名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:52:19.95 ID:a9La9Ei20
>>88
数字見えないの?
94名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:52:43.22 ID:ibRDZAPM0
やきうが人気あるのは世界中で日本のマスコミと韓国だけ。
95名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:10.41 ID:FRU40qYH0
数年前まで読売の試合を日テレだけでなく、他の民放も放映してたんだよな。
12球団あるのに巨人だけが全試合を全国地上波で中継てどう考えても異常な状況が何十年も続いていたわけだ。
まさにガラパゴスだわw
96名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:21.97 ID:CzolHDb90
材木ヲタの言い訳「サッカーガージェイリーグガー」
97名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:26.85 ID:R2/WSTZUO
>>81
Jリーグなんかどうでもいいよ。別に無くてもいい。
要は代表と欧州リーグだよ!これこそキングオブスポーツだ。

Jリーグは足引っ張るな。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:35.53 ID:as7i+u8C0
なんか抵抗するやきう軍も少しずつ減ってきてないか?

やきう終わりなの? 

ついに敗北を認めたのか?
99名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:43.22 ID:AF/TDMnR0
野球選手の歴代最高年俸ってやっぱりイチローなんだろうけど
サッカー選手の最高年俸って誰なの?長友?中田?
100名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:52.62 ID:ZI4W/5he0
CS、BSの視聴率無いのか?地上波のバカ番組超える日が来るよ。
101名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:53:52.73 ID:uc0aj/Iu0
BS1の大リーグもやめてほしい。一日中やってる日もあります。アメリカへの配慮なのでしょうがここは日本であって大リーグに気を使う必要はないと思う。
102名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:54:12.29 ID:GWtdUYr90
>>89
プロ野球平均年俸は過去最高額に
http://www.oita-press.co.jp/worldSports/2010/04/2010042601000633.html
103名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:54:21.50 ID:yENV/K7N0
996 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/05/08(日) 22:55:31.98 ID:GWtdUYr90 [86/86]
お前ら、勝負にならんよw


おら早く再発狂しろよ・・・みんな待ってるんだぞ
104名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:55:27.68 ID:yXq9YILR0
>>101
お布施です
契約切ったら必ず経済制裁してきます
105名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:55:49.55 ID:yENV/K7N0
>>102

> 日本プロ野球選手会(新井貴浩会長=阪神)は26日、選手会に加入する選手の年俸調査結果を発表し、


wwwwwwwwww在日選手会長wwwwwwwwの調査wwwwwwwwwwwwwwww


106名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:56:20.56 ID:ibRDZAPM0
一番人気があった80年代は今のJリーガーより少なかったのに
その時より人気は駄々下がりで経済不況でもあるのに
社員の収入は今の方が上なのはおかしな話だ。
こんな業種普通じゃありえないだろ。
107名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:56:53.55 ID:AF/TDMnR0
貶しあうのもいいけど俺みたいに純粋な質問には誰も答えてくれないの?
108名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:57:38.56 ID:0691NUoe0
やきうって、サッカーに比べると世界は狭いね
メジャーリーグしか活躍する場所がないw
109名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:57:58.63 ID:CzolHDb90
材木振りは非国民スポーツだからテレビから消えて当然
110名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:58:53.66 ID:yENV/K7N0
カスは何時まで経ってもカスだな
@やきう脂肪なう
111名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:00:15.20 ID:ibRDZAPM0
サッカー叩く焼き豚が消えない限りやきうは人気があがることはないだろう。
その焼き豚みたいなのがマスコミ上層部にいっぱいいるから
さらに悪循環だね、やきうが嫌われる根本的な原因はやつらだと思う。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:01:29.55 ID:sSxAouhU0
なんだかんだまだ野球の一人勝ちだな。残念。
113名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:01:33.06 ID:GWtdUYr90
>>105
人種差別で反論
勝負あったなw
114名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:03:46.21 ID:0lF+ZVxm0
芸スポも材木ファン減ったなー
材木振りの衰退と共に
115名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:03:56.30 ID:CHITf5VcO
>>113さっきからプロ野球の現実を見ずに職業差別発言繰り返してるキチガイがよく言うよ
116名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:04:27.58 ID:jmixsSjo0
>>100
BS、CSが地上波を越える日なんていつ来るかわからんぞ?
少なくとも電波が入りにくい状況があるって問題を
どうにかしないと話しにならん
117名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:06:54.09 ID:wqodI0b+0
昔、寿司屋に行ったら五輪女子柔道の決勝がTV中継されていて、
客の俺は田村亮子を必死に応援していたのに、
主人にいきなりガチャって巨人戦にチャンネルをかえられた時は殺意を感じたものだw
今となってはどちらもどーでもいいけどw
118 ◆GacHaPR1Us :2011/05/09(月) 00:07:15.57 ID:wh58iTFP0
自分で自分ところのコンテンツの評価落としてるんだから
「左手で右手を切り落とす」ようなもんだ。全国ネット。

知ってるか?一足先に地上波テレビをデジタル化したアメリカじゃ、あっという間に全国ネットは
CATVとネットTVに吸収されちまったんだぜ。それが当たり前なんだ。
日本が異常
119名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:07:35.39 ID:uTSJmtQn0
野球とその文化が終わってゆく・・・50歳以上のお爺ちゃんの肉体と共に消え行くのは悲しいことだ。
でも現実だからな〜
120名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:07:50.95 ID:R/Rrsd6Y0
>>115
プロ野球の現実、Jリーグの現実、日本代表の現実
全ての指標を見て書き込んでるよ
121名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:08:11.62 ID:KAuiGNVj0
BSの視聴率って公表されているの?
BS日テレで巨人戦やるとどれくらいなのかね
122名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:09:13.20 ID:R/Rrsd6Y0
GW中のJリーグの観客動員は調べたの?
123名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:10:46.26 ID:wUE7PAKS0
北海道の視聴率はパネェすわ
124名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:10:47.13 ID:BlTZhP7E0
視聴率スレで定番のコピペがないとな
125名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:11:44.84 ID:4J8H87rNO
格闘技の放送無くていいから野球は続けてくれよ
126名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:11:45.71 ID:BlTZhP7E0
>>30
去年のはもうよい
今年のをタノム
127名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:12:14.41 ID:iIqmZJoz0
米誌スポーツ・イラストレーテッドが10年版スポーツ選手長者番付を発表し
マリナーズのイチローが米国勢を除く世界部門で3700万ドル(約32億1900万円)で6位に入り、大リーガーとしては米国選手部門のA・ロドリゲス(ヤンキース)と並びトップだった。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:12:28.09 ID:8in0MTyF0
俺野球もサッカーも好きなんだけど
129名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:12:31.31 ID:0lF+ZVxm0
>>30
材木振りは日本人に嫌われてるな〜
130名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:13:22.74 ID:1Ov1JJzI0
この手のスレ全然伸びなくなったよね
131名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:14:03.94 ID:g4NDv5Ex0
金儲け主義が度を超えていて、国民から総スカン食らったばかりなのに、

年俸ガ〜

年俸ガ〜

年俸ガ〜
132名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:14:29.71 ID:BlTZhP7E0
あと過去10年の最高視聴率は>>2が拾ってくるべき
133名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:15:21.26 ID:g4NDv5Ex0
>>130
なんJ焼豚のご老人も日々お亡くなりになってるからなw
134名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:15:51.42 ID:lMmNGVx/0
>>78
カズを無視するなよ
135名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:16:32.76 ID:BlTZhP7E0
焼き豚はデリケートだから
ぐぬぬ程度で止めるべき
息の根を止めるのはイクナイよ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:16:40.20 ID:R/Rrsd6Y0
>>131
わーるどかっぷの翌年のGWに観客動員が大幅に減った
反省はしないの?

137名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:17:35.47 ID:KzZFN7Vf0
>>18
ナンチャンの番組もBS・CSに行けば視聴率稼げるんじゃ…w
138名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:17:57.93 ID:lAWn1ZUBO
>>128
俺も同じ

プロ野球とJの地元チームを応援してるけど中継数減るのは困るわ
Jは元から金払って見るものと思ってるからいいけど、今から野球に金払う意識にかえるのが難しい
139名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:18:04.64 ID:0lF+ZVxm0
確かにスレの伸びなさが
材木振りの凋落を物語ってるよな
140名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:18:15.60 ID:bTAcqBqwO
>>121
1%以下。
141名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:18:52.87 ID:1Ov1JJzI0
なぜこのスレでサッカーの話が出るのか分からん。
やきうの低視聴率を笑うスレだろ?
142名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:19:03.32 ID:iIqmZJoz0
>>138
俺は野球もサッカーも見るがどっちも国内リーグは面白くない
国内のは見ていられない、よく応援できるなとおもうわ
143 ◆GacHaPR1Us :2011/05/09(月) 00:19:52.29 ID:wh58iTFP0
>>134
あれはキングだから良いんだよ!!
きょうびの野球の一軍登録者中のオーバー40の数観てみろよ、異常だろうが?
144名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:20:01.32 ID:4w/s8Wzj0
503 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 14:42:32.34 ID:+klTcRHN0 [2/3]
イチロ「キミ、年収いくら?」
メッシ「3100万ユーロ」

イチロ「4500万ドル!!ね、年俸は?」
メッシ「1000万ユーロ、」

イチロ「勝った!ボクの年俸は…」
メッシ「after tax」

イチロ「あ、あふ?」

2010     3100万ユーロ
年俸     1000万ユーロ(手取り)
広告収入  2100万ユーロ
http://edition.cnn.com/2010/SPORT/football/03/24/messi.beckham.rich.list/index.html
http://nz.sports.yahoo.com/football/la-liga/news/article/-/9062630/barcelona-star-messi-outdoing-real-madrid-ace-ronaldo-in-endorsements-cash/

手取り1050万ユーロ
Spanish media have reported that Messi would be earning ?10.5m (£9.5m) a year after tax.
http://www.guardian.co.uk/football/2009/sep/18/lionel-messi-barcelona-new-deal
145 ◆GacHaPR1Us :2011/05/09(月) 00:21:13.04 ID:wh58iTFP0
>>142
自分はJ2ファジアーノ戦しか観ないが、あれの楽しみ方がようやく判ってきた。
あの試合をネタにお笑い小噺を作って他のサッカー好きの前で披露するのが面白いんだ、きっと
146名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:22:00.90 ID:A3AgCufF0
プロ野球終焉へに見えた
147名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:22:11.95 ID:0lF+ZVxm0
この伸びなさw
とうとう材木振りにはアンチすらいなくなってしまったのか
148名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:23:36.13 ID:Oildt6eq0
ここで野球攻撃やってんのは電痛のキチ害達だってわかりますたw
149名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:24:21.32 ID:jmixsSjo0
>>123
北海道での日ハム戦中継は視聴率はいいが赤字だぞ
150名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:24:35.27 ID:iIqmZJoz0
>>145
視聴率の終焉は野球もサッカーも一緒だよな。いつの間にか海外リーグの試合が当たり前に放送されるようになったし
正直海外リーグ見た後JとかNPBとか見てても寂しすぎる。内輪の趣味でまとめてたら良かったのに
151名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:24:46.71 ID:R/Rrsd6Y0
GW中のJリーグ観客動員見てたらまともなサッカーファンなら
相当ショックだろうw
152名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:25:11.16 ID:Cv9bd/zzO
野球もサッカーも、タイトルのかかった国際大会しか見なくなったよね。
五輪とかWBCとかワールドカップとかさ。
153名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:25:15.65 ID:UtwpbdqC0
若い衆には信じられないかもしれんが、
ナイター中継もかつては
ドラゴンボールZと互角の視聴率争いをしていた。30%くらいのレベルで。
19時台の人気アニメも3週くらいナイター中継でトバされることもあった。
あのドラゴンボールZ外伝もこの頃の話。
154名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:26:33.62 ID:lMmNGVx/0
>>144
イチローはそんな馬鹿なやつじゃないだろ。
カズと会ったら、ちゃんとカズを立てる男だぞ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:27:02.34 ID:MQeYMuc+0
国内スポーツの時代が終わって国際スポーツの時代がやってくるわけか・・・
156名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:27:07.25 ID:CHITf5VcO
>>151お前野球は語らないの?
野球の凋落はサッカーのせいだけだと本気で思ってるの?
プロ野球の問題点と改革について話してみろよ
157名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:27:24.50 ID:wfrksK/WO
震災でナイター減ったと言いつつ
わけわからん記事だな

糞記事もあきられたな
さすがに成長したかw
158名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:27:40.62 ID:KzZFN7Vf0
地デジで、各局サブチャンネルを3つくらい持ってるんだからそれを有効に活用したら?
中途半端な中継で視聴者離れ起こして居るんじゃないの?一番盛り上がっているところで中継終了とかさ
相当テレビ局の責任も大きいんじゃないの?

ラジオなんかだと野球の実況中継が多いよね?
159名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:28:25.38 ID:MQki+mk80
全然終焉してないね
明後日も中継あるし
1つもない税リーグじゃあるまいしw
160名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:28:33.19 ID:iIqmZJoz0
お前らがどれだけサッカーと野球を対立させても野球選手とサッカー選手はいますっげー仲いいだろww
小笠原と小笠原の2ショット写真とか長友インタビューで尊敬してるスポーツ人はイチローとか平気でアピールしてるし
161名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:30:54.67 ID:4MOYm3B40
野球は人気低迷と少子化で選手も小ぶりになってきて華がねーもんな
イチロー松井あたりの世代がピークだったのかね
サッカーは少子化でも育成環境整えてレベル上がってきてるのに野球はたいして指導法進歩しないし
162名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:30:57.91 ID:0lF+ZVxm0
材木ヲタは材木振りの不人気を他のスポーツのせいにすんなって
163名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:31:04.96 ID:TtNCoD/80
というかもう民放が終わりだろw
特に赤坂不動産
164名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:32:22.11 ID:jmixsSjo0
>>158
地上波で最後まで放送しないのはスポンサーとの契約上の問題
プロ野球が試合を早く終わらせるようにしない限り
地上波で最後まで放送するのは無理だよ
165名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:32:38.02 ID:wfrksK/WO
居場所がないキチガイが最後まで必死だなw
166名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:33:09.40 ID:iIqmZJoz0
167名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:35:09.60 ID:8aTve+DB0
シドニー五輪
・韓国 5勝4敗 3位
・日本 4勝5敗 4位(韓国に0勝2敗)  松坂、韓国に0勝2敗

WBC
・韓国 6勝1敗
・日本 5勝3敗(韓国に1勝2敗)

北京五輪
・韓国 9勝0敗
・日本 4勝5敗(韓国に0勝2敗)

WBC+北京五輪
・韓国 15勝1敗
・日本 9勝8敗(韓国に1勝4敗)


日本プロ野球の歴史・・・70年
韓国プロ野球の歴史・・・25年


通 算 最 多 勝 利 : 金 田 ( 韓 国 人 )

通 算 安 打 : 張 本 ( 韓 国 人 )

通 算 防 御 率 : 藤 本 英 雄 ( 韓 国 人 )

通 算 本 塁 打 : 王 ( 中 国 人 )

連 続 フ ル イ ニ ン グ 出 場 : 金 本 ( 韓 国 人 )



野球は在日が金儲けするためのスポーツw
168名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:35:18.75 ID:SZ5JSAe2O
今時やきうなんてチョンしかみてねーだろうな
169名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:36:09.64 ID:wfrksK/WO
焼坂論争がとっくにオワコンなのにねw

見苦しいねw
170名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:37:10.44 ID:Gm9APPUQP


焼き豚、リリーフカーで逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwww

171名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:37:37.47 ID:MQki+mk80
税リーグが開幕したら野球やばいな
172名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:37:47.32 ID:jbS1/jzlO
スカパー!で見れるから無問題
173名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:38:40.07 ID:Zr0RSt5w0
2000年以降にあった野球の国際大会
     WBC OL  W杯 IC  大学
2000年     4位  −  −
2001年     −  4位  −
2002年     −  −  5位  3位
2003年     −  3位  −  −
2004年     3位  −  −  2位
2005年     −  5位  −  −
2006年 1位   −  −  4位  4位
2007年  −  −  3位  −  −
2008年  −  4位  −  −  2位
2009年 1位     10位  −  −
2010年  −      −  5位  3位

OL:オリンピック
W杯:IBAFワールドカップ
IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会
174名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:40:20.47 ID:R/Rrsd6Y0
南米選手権(国際試合)に非協力的なJリーグ経営者

さすがに、サカ豚よりは馬鹿じゃない
競技の人気とは関係ないことが分かってるw
175名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:41:20.33 ID:Gm9APPUQP
>>149
北海道は孤島だからな
洗脳するには本州と陸続きでないのが好都合な土地だ
北海道の野球洗脳被害者が上京したりするとショック受けるだろうなぁw
176名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:41:47.55 ID:0lF+ZVxm0
ようやくテレビ局も材木双六が需要ないことに気づいたか
177名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:42:22.85 ID:g4NDv5Ex0
リリーフカーwww
178名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:42:56.02 ID:Oyr9w8e20

存在感ないもんな
昔ほど話題にもならんし中継なくても全くかまわない
179名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:43:12.78 ID:4w/s8Wzj0
各大会の視聴率(対戦相手国)

AFCアジアカップ2011
35.1(韓)33.1(豪)25.9(カタール)23.4(サウジ)17.2(ヨルダン)

2010FIFAワールドカップ
57.3(パ)45.5(亀)43.0(蘭)40.9(デ)

2009WBC
43.1(亀)/40.1(韓)37.8(韓)36.4(韓)33.6(韓)28.7(米)28.2(中)  ← 韓国ドーピングw
180名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:44:12.95 ID:pvZYp3utO
>>166
なにコレ(笑)
クソ笑っちまったじゃねーかぁ
181名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:45:01.10 ID:g4NDv5Ex0
>>176
プロ野球に残された唯一の楽しみ=プロ野球がどう終焉を迎えるか観察すること

そろそろ身内から裏切り者が現れるだろうなw
182名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:45:13.10 ID:Gm9APPUQP

焼き豚、リリーフカーで首都高乗ったぞwwwwwwwwwwww

どこまで逃げる気だよwwwwwwwwwwwwwwwwww
183名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:45:56.99 ID:R/Rrsd6Y0
GW中の観客数が酷すぎてスレが死んでるw

2011Jリーグの観客動員を語る Part4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1304727522/l50


184名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:46:12.42 ID:EH0rglAVO
野球って2ちゃんじゃ馬鹿にされてるのか
こりゃ面白い
185名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:46:13.14 ID:iIqmZJoz0
日本のスポーツ離れは深刻だな
平均15%くらい取れるスポーツはもうでてこんのか
186名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:46:28.96 ID:0lF+ZVxm0
キングオブスポーツと材木振り比べても仕方ないだろ
見苦しいぞ材木ファン
187名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:46:36.30 ID:lsZHitlu0
野球って内容自体はツマランのだから
結果だけ放送すれば十分だと思う

ファンも”今日のイチローは4/5でうんたら〜”
見たいな感じでしょ
188名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:46:38.85 ID:uFMEIdhj0
関西は中継しない日がめったにないのに
189名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:47:34.32 ID:Oildt6eq0
電痛さんもういい加減寝ろよw
190名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:47:34.99 ID:Zr0RSt5w0
・代表戦は4年に1回w(いつまで続くのか分からないWBC)
・五輪からは「近代的でない競技」の烙印が押され追放処分w
・国際試合の最大のライバルがあろうことか韓国w
・国内リーグは3位以内に入ればいいので盛り上がらずw
・大リーグのチームと真剣勝負は永久に無理w
・メジャーリーガー日本人がドミニカ人に惨敗w
・世界のイチロー、世界の王=世界のナベアツ、世界のヘイポー(要するに日本人にしか有名じゃないw)
191名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:47:53.24 ID:jKXK35oa0
全試合BSでやれよ
地上波でやってもドラマだの映画の俳優呼んで試合そっちのけで番宣
もはや野球見たいヤツしか見てないのに効果ゼロでイラつくだけ
192名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:48:15.86 ID:R/Rrsd6Y0
国際試合しか興味ないんだから、全員が海外組になって
Jリーグ自主廃業した方が良くない?

193名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:49:00.50 ID:4w/s8Wzj0
Is baseball boring?
野球はつまらない?

Tom: Yo, Miki, I've got a few tickets to the Giants game on Saturday. Wanna come?
トム:あのさ、ミキ、土曜日の巨人戦のチケットが何枚かあるんだけど、行く?

Miki: Nah, I'll take a pass.
ミキ:ううん、遠慮しておくわ。

Tom: You sure? Why, what are you up to?
トム:本当に?どうして、なにか予定があるの?

Miki: I'm just...not so interested in baseball. Don't know the rules much, don't know the teams well either.
ミキ:私、ただ・・・野球に興味がないだけよ。ルールもよく分かってないし、チームもあまり知らないから。

Tom: You don't? I didn't know that! Well that's okay, I can teach ya. It's an interesting matchup too, so you really don't want to miss this one.
トム:そうだったの?知らなかったよ!でも大丈夫だよ、教えてあげるから。凄くいいカードだからこれは見ておいたほうがいいよ。

Miki: Actually, no offense, but… I get bored when I watch baseball! There's like, what, nine players out there but a lot of the time most of them
seem to be taking a rest while the pitcher's working his butt off. It's bizarre. And it takes like four hours for a game to end. That's bad enough
but it's even more boring when one team is losing by a massive margin but the opponent just keeps on scoring. Even volleyball is more interesting.
ミキ:あのね、気を悪くしないでね・・・その、野球を見るのってつまらないの!だって、9人もいるのに、ほとんどの時間まるで休んでいるように見えるし、
その間ピッチャーだけが死に物狂いで働いているのだもの。すごく変よ。しかも試合が終わるまで4時間もかかるなんて。それだけでも十分ひどいのに、
どっちかが大差で負けているときに相手チームが追加点を入れ続けるなんてもっと退屈。バレーボールですらもう少し面白いわよ。
194名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:49:03.83 ID:jmixsSjo0
>>188
そういう地方の方が珍しい
195名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:49:04.58 ID:wfrksK/WO
くだらないアニメやめて夜中停波すればええだけやな
ナイター無問題だな

叩かれるのは下らないアニメ
196名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:49:41.11 ID:4w/s8Wzj0
Tom: Are you kidding? Baseball is great! You just feel that way because you don't understand the game properly.
トム:冗談だろ?野球は最高だよ。野球というものをちゃんと理解していないからそういうふうに思うんだよ。

Miki: Probably so, but I'm not going. Thanks anyway. Enjoy yourself! Don't get over-excited…
ミキ:そうかもね。でも、やっぱり行かない。いずれにしてもありがとう。楽しんできてね。興奮しすぎないように・・・

Tom: You bet. And you can spend that time doing something more interesting like watching volleyball.
トム:もちろん。ミキもその間、バレーボールでも見て楽しい時間を過ごしてよ。

Miki: Ha ha.
ミキ:はいはい。

http://www.japantimes.co.jp/shukan-st/toeic/business_conversation/business_conversation.htm?v=06_main
197名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:50:13.30 ID:NxhYdG570
選手の年棒が跳ね上がりすぎてから
何とはなしに見なくなった。
嫉妬というやつだ。
気にするな。
198名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:50:14.56 ID:tQ5jIQZg0
つーか
スポーツニュースから消えてくれよ野球

無理やり見させる感がウザい 皆嫌がってるんだよ
199名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:50:22.56 ID:OuPOITaQ0
GWに東京ドームにタダ券貰ったので彼女と巨人対阪神見に行ったら、9割くらいしか入ってないのな。
で、子どもの時は馬鹿でかいと思ってた、東京ドームが超小さく感じたわ。
おじさんで一人で見に来てる人も結構いるんだな。隣のおじさんに色々教えてもらったぜ。
まぁ、TVで見るよりは流石に面白かったけどなwホットドッグ美味いしw
日本も屋根を取って、芝生にして、アメリカみたいに完全なレジャーにすれば良いのに。
そっちの方がお客は入るだろうし、ビールも売れるんじゃね?
あと、俺は内野席だったんだけど、外野席うるさ過ぎるわ。
メジャーみたいに鳴りモノ禁止にすれば良いのに。
200名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:50:48.24 ID:g4NDv5Ex0
鈴木イチローさんにアドバイスしたいのは、沢山もらってる年俸を使って語学の勉強をして欲しい
10年もアメリカにいてカタコトなのは凄く恥ずかしいこと
201名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:51:10.25 ID:DxrFHaHY0
おいID:R/Rrsd6Y0無視しないで>>156 に答えてやれや
あと国際大会バカにしてるなら野球含めてスポーツ見る資格ないんじゃ
ないのか
202名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:51:28.54 ID:K6+Xi/C30
バカの一つ覚えのジャイアンツ愛(笑)を前面に出してた
日テレみたいなうんこ中継は
野球の人気あるないに関わらず消え去る運命だったので問題ない

203名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:51:38.54 ID:QHIoHeI80
4月の視聴率
19.7  阪神×巨人(21日)
19.4  阪神×巨人(20日) 
17.6  阪神×巨人(19日)

まあこんなもんか
204名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:51:50.57 ID:VViChxWJ0
BS、CSだってたいした視聴率でもないだろ
野球自体がオワコンなんだよ、いい加減気づけカス共
205名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:52:02.73 ID:iugEM/QK0
亀梨使っても効果なんてないのにな
馬鹿だな
206名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:52:53.86 ID:EBYl/wWy0
オワコン
207名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:53:02.61 ID:0VR7iewS0
長嶋監督がメイクドラマとか初めての還暦とか言ってたころは面白かった
208名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:53:05.30 ID:iIqmZJoz0
ジャイアンツに関しては中居と亀梨が良くやってると思う
がジャイアンツの試合全然面白くない。まず弱い、古臭い、鳴り物うるさい、ダサい
MLB見てみろ、みんなもっとレジャー感覚で飲め屋歌えの大騒ぎだ
209名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:53:17.82 ID:wfrksK/WO
まーた顔真っ赤でコピペしかできないのかw

まぁアニメ嫌いなのは一致だよなw
210名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:54:19.80 ID:pvZYp3utO
>>205
亀梨は真性焼き豚
211名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:54:26.20 ID:lMmNGVx/0
>>199
テレビの方が見やすくね?
球場に何度か行ったことあるけど、生で見ると何をやってるのかよくわからない。
特にピッチャーとバッターの駆け引きがサッパリで、動きを感じられなかった。
ものすごく詳しくなれば守備位置の意図なんかもわかるかもしれないけど
212名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:54:38.14 ID:R/Rrsd6Y0
Jリーグ優勝決定試合
2010/11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
2010/11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

わーるどかっぷ降下
213名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:55:20.43 ID:Ycp699wY0
正直な話野球面白くないからな

214名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:55:30.91 ID:iIqmZJoz0
>>211
それは見慣れてない証拠だな
球場に来てる真性の野球ファンは0度の角度から見てても際どいボールにはブーイングできるスキルがある
215名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:56:30.96 ID:U057X3nc0
やきう逝ったwwww
216名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:56:37.29 ID:s5P/iKRp0
最近は他のテレビ番組ですらゴールデン20%行くのが大変なレベルだから
そんな中でまだ10%程度は安定してある事に驚くわ
日本のプロ野球もだけど掻き集めたNHK受信料から高い放映権支払って
朝から中継してるメジャーとか誰が見てんだろって思うけど
217名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:58:13.05 ID:iIqmZJoz0
>>216
野球総合板の人間だよ言わせるな
218名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:58:16.02 ID:IkItIV9c0
原発ジャイアンツとはいえ、日本のプロ野球をそこまで叩く必要はねえと思うがな
それよりせっかくハイビジョンになったBSの2局のうちの一局をつまんない上に需要のない
大リーグとかいうゴミに占拠されてる状況を叩けよ
あれ叩かないで日本のプロ野球のみを叩く辺りにどんな奴がサッカーと野球叩いてるのか
よくわかるよな

イチローはゴミだから、そこんとこ宜しくw
219名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:58:22.46 ID:OuPOITaQ0
>>211
いや、TVよりは面白かったよ。
練習のノックする人の妙義にビビった。
キャッチャーフライ上げるのが凄かったよ。
あと、オペラグラスで阪神のイチローと同じメジャーのチームでやってたキャッチャーがHR打つ瞬間を目撃できた。
まぁ、年何度も見に行こうとは思わないけどなw3年に1回くらいで良いや。
今度はタダ券じゃなくて、お金払って、もう少し良い席で見たいと思ったよ。
TVでは見たくも無いけどさw
220名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:58:44.37 ID:R/Rrsd6Y0
長友の身長って何センチ?
165センチぐらい?
221名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:59:22.58 ID:iIqmZJoz0
>>218
大リーグといえばイチローってイメージワロタw
222名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:59:24.43 ID:nnin5yYf0
>>211
なんでもそうだがスポーツは生で見るに限るよ
223名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:00:30.05 ID:MQki+mk80
税リーグがいっこうに人気ないのは野球のせいニダ
224名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:00:49.99 ID:lsZHitlu0
野球人気ってこのままやっても回復の見込みはゼロだろ
マジで改善しないと終わる
225名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:01:07.63 ID:g4NDv5Ex0
大リーグだからな

なんだよ「大」ってw
226名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:02:16.09 ID:lsZHitlu0
大阪
227名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:02:24.07 ID:QHIoHeI80
>>223
Jに人気が無いという話題はタブーらしいよ
228名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:02:27.99 ID:R/Rrsd6Y0
GW中の日産スタジアム
13520人/72327人
13520人/72327人
13520人/72327人
13520人/72327人
13520人/72327人
13520人/72327人
13520人/72327人

2週間に1試合の休日のゲーム
229名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:02:52.49 ID:Gm9APPUQP
>>224
何を変えても野球という競技が面白くなることはない
競技自体が退屈で終わってるからな
よって野球の死は確定
230名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:03:09.79 ID:lMmNGVx/0
>>222
他の競技(バスケット、バレー、ラグビー、サッカー、ハンドボール、ボクシング、極真空手など)は生の方が迫力あって面白いと思ったんだが、野球にはそれを感じなかったんでね。
231名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:03:15.22 ID:b37shu+tO
そもそも、陣形がワンパターンの野球が面白いわけがない。

お約束動作が明確で、プレーの選択肢が少なく極めて限定的な上、いちいち監督やコーチが指示してくれるんだから、こんなもの頭を使ううちに入らない。

キャンプでチームが集合しても、やってるのは個人練習と変わらないのがいい証拠。

マスが4つしかない低脳スゴロクであり、必ず1塁に行くのが決まってるから、実は1塁→2塁→3塁と道が1本しかない選択肢限定型バカレジャー。

試合時間の半分以上ベンチに座ってて、タバコ吸ったりオヤツ食いながらでき、真剣味に欠ける。

攻守交代もチンタラしてて、攻撃中に守備と入れ替わって失点する可能性0なのもダメ(いわゆるカウンターの概念がない)、選手よりも、運営の黒子の方がキビキビ動いてるよ。

駆け引きとか言っても、所詮じゃんけんと同じ「さっきパーだから今度はグーかな」の程度。

配球とか言っても結局嘘っぱちの後付け解説に過ぎず、ストラックアウトみたいに相手がいない単なる的当てで、ほとんど宣言通り当たらずにズレることがバレた。

極めつけは選手がドーピンガー、ステロイダーだらけで、五輪から削除。
ダメだこりゃ。
232名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:03:51.20 ID:wfrksK/WO
「おまえの母ちゃんデベソ」みたいなレスしてる奴ら恥ずかしいよなw
233名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:04:07.95 ID:s5P/iKRp0
>>229
プロ野球はあくび出るけど
高校野球・甲子園の面白さは異常だけどな
234名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:04:27.36 ID:ANtvi2oC0
プロ野球の場合観客無視の興行主選手都合で試合やるからなw
野村のジジイは「野球は間のスポーツスピードアップなどもってのほか」だもんw
だいたい半年間平日は毎日18時からいつ終わるとも分からない試合観戦なんて見る奴限られすぎだろう
235名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:04:42.77 ID:IkItIV9c0
大リーグの歪さだけ解消すれば野球は生まれ変われるんじゃね
だいたいアメリカの大会なのに、ワールドシリーズとかありえないでしょ
あんなの許してるから没落すんだよ
所詮は原発と同じで、奴隷制度が目的のお遊戯でしかないんだよな
今のまんまだとね
その象徴がイチローって奴
チームに全く貢献してないのに、個人の記録だけで煽動されるってマジで異常だって
野球が個人スポーツならわかるよ、でも野球って集団でやるスポーツでしょ?
236名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:05:19.38 ID:b37shu+tO
今や野球は韓国人のチンケな自尊心を満たすだけのスポーツに成り下がった

韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)

一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある

この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る

しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである

サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
237名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:05:45.43 ID:R/Rrsd6Y0
>>229
Jリーグ優勝決定試合
2010/11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
2010/11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

國際試合やって何かいいことあった?
238名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:06:00.18 ID:0lF+ZVxm0
>>193
>>196
材木振りって英語教材でもディスられてるのかよorz
239名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:06:15.46 ID:fMx9DuVP0
月1回しか放送しないから平均なんて出す意味がないってこと?
240名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:06:18.07 ID:uOduh7Me0
プロ野球とかいらんだろ
全員アメリカに行けば良いのに
241名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:06:38.16 ID:iIqmZJoz0
>>236
そういうレスよくみるけどお前ら韓国嫌いならむしろ野球応援した方がいいんじゃないの?
野球でも負けたらサッカー野球ともに韓国に負けているスポーツになるぞ
242名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:07:11.90 ID:R/Rrsd6Y0
>>236
わーるどかっぷでベスト4に入った
Kリーグの衰退を馬鹿にするなよw
243名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:07:19.78 ID:nnin5yYf0
>>240
それはむしろJリーグがそうなってないか?w
244名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:07:29.79 ID:0lF+ZVxm0
>>225
大便だろ
245名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:08:20.44 ID:4ev8LOw20
まあ巨人戦が衰退してるだけだろ
関西ローカルや広島ローカルじゃ数字取るんだし
都会っ子は野球に興味がないのさ
246名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:09:05.90 ID:g4NDv5Ex0
>>241
半世紀アジア杯すら優勝できない韓国さんはサッカーには向いてませんw
247名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:09:32.71 ID:wfrksK/WO
サッカーの話を自分からだしてるなw
必死だな野球アンチは
248名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:10:19.17 ID:iIqmZJoz0
>>246
いみが分からない・・・
いま現状日本は韓国に負けてるのは事実だろ
249名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:10:21.48 ID:R/Rrsd6Y0
アジア最高選手
パク・チソン(韓国)

250名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:10:32.37 ID:hptEk9Pe0
まったく感心がない巨人の試合で、次の番組の待ち視聴で9時以後視聴率アップw
で、野球延長だと判ると、とたんに視視聴率低下
どれだけ嫌われてるんだよ、延長でこのまま地上波で巨人戦とかやらかすと
スポンサー無しになるから、それは回避したようだね
巨人とかTVに出しても、誰も見ないからんね、逆にCMしてる商品とか買わないから
251名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:10:52.66 ID:0lF+ZVxm0
終焉を喰らう者→やきう
252名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:11:04.77 ID:R/Rrsd6Y0
中田英(独身)
253名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:11:51.18 ID:FjD2hqyK0
2chに書き込まずに読むだけの人や新規の人見てる?
凄いだろ?
ここで煽りあってる奴ってみんな30歳以上なんだぜ?
特に野球側なんてガチで40歳以上ばっかだよ?凄くね?
放射能以前に日本はもう終ってたよ
254名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:12:17.14 ID:g4NDv5Ex0
>>248
現実を見ましょうw
255名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:12:24.07 ID:uOduh7Me0
>>243
ああそういやアメリカに断られてるんだってなw
レベルが低い日本人お断りってw
256名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:14:04.66 ID:R/Rrsd6Y0
韓国
わーるどかっぷベスト4
でもKリーグは衰退

日本
わーるどかっぷベスト16の
Jリーグが衰退するは当然だわw
257名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:14:27.10 ID:uOduh7Me0
WBCで優勝してこのざまだもんな・・・・
日本がW杯で優勝したらサッカー一色になると思うんだけどな
258名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:15:14.31 ID:b37shu+tO
オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が仕事の片手間でやってメダル取れてしまう、隙間産業スポーツだしな。

週一でしか練習してなかったのに、いくらなんでもメダル取っちゃダメだよ。

そんなんだから、サッカー弱小国ベネズエラのサッカーチームを二十歳でクビになったメルビン・モーラが、そこから野球に転向して、大リーグのオリオールズに所属してオールスター出場までしちゃうんだよ。

文字通りサッカーの落ちこぼれが、野球ではスター。
これぞ隙間産業スポーツ野球の真骨頂。
259名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:15:26.36 ID:0lF+ZVxm0
>>229
正解
材木振りは競技そのもののつまらなさが致命的な欠点
260名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:15:31.69 ID:lMmNGVx/0
>>257
順番は逆だと思うぞ。
日本がサッカー一色にならない限りワールドカップで優勝なんてできないだろ。
261名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:15:34.03 ID:R/Rrsd6Y0
>>257
ベスト16になって、衰退したJリーグは今後どうなるの?
262名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:15:39.44 ID:iIqmZJoz0
サッカー選手にもカリスマが欲しいな
本田では少し弱かったから長友に任せよう
263名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:16:07.24 ID:nnin5yYf0
>>257
w杯ベスト16、アジア杯優勝したのにサッカーは一色どころかいつまでたっても透明だねwww
264名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:16:36.59 ID:hptEk9Pe0
巨人の選手がでて宣伝するCMが、東京ではココ数年間ほぼ皆無
ちらりとゲリラ的に探り入れるスポンサーもいるが、反響不味くて直ぐに消える
265名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:17:31.47 ID:R/Rrsd6Y0
>>258
オーストラリアの4番が広島に加入して
全く活躍出来ずに、シーズン途中で首になったね
266名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:17:40.10 ID:uOduh7Me0
WBCで優勝して人気が無くなるってことはもうノビシロが無いんだよね
次のWBCでベスト4くらいで終わってみw
もっと野球離れが進むんだぜwwwwwwwwwwwwwww
267名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:17:56.57 ID:0lF+ZVxm0
>>222
材木振りは生で観てもつまらんよ
268名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:18:17.45 ID:b37shu+tO
野球の駆け引き、特に配球とか嘘
ストラックアウトで、相手がいない単なる的当てですらほとんど宣言通り当たらない
ミリ単位の駆け引きとか言ってるけど、実際はセンチ単位ですら狙ったとこにいかない

野球のいう「細かい技術」なんてその程度

単なる後付け解説で、いかにも凄い駆け引きしてるみたいにほら吹いてるだけ
269名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:19:06.58 ID:iIqmZJoz0
>>266
イチロー 松坂 ダルビッシュ 青木

この辺がいなくなったら野球離れがグンと進むと思う
270名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:20:09.04 ID:bMF9ZO1VO
>>258
そういえば、アマチュアがプロに圧倒するスポーツも珍しいな。
そのときはキューバが金オーストラリアが銀か。
271名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:20:23.83 ID:wfrksK/WO
>>253
おまえみたいな奴を含め馬鹿にして
ニヤニヤからかいレスしてる新規はいるけどなw
272名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:20:46.09 ID:0lF+ZVxm0
>>234
やきうの間(笑)なんて
一般人にとってはただのイライラだからな
あんなの楽しめるのは材木マニアだけ
273名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:20:54.51 ID:2z3g8F47O
>>269
その中だと重要なのイチローくらいだろ
豚なんて論外だし青木って誰だよw
274名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:21:47.90 ID:tQ5jIQZg0
野球は数字のスポーツとか言うけど、あれも全くの嘘
全然規格が違うじゃんw

球場の大きさもフェンスの高さも全然違う それなのに成績を一生懸命見比べて議論してる
アホなの焼豚って?
275名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:22:01.40 ID:R/Rrsd6Y0
>>270
キューバの4番が日本に来たけど
3年で11本のホームランしか打てなかったもんなw
276名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:22:22.31 ID:y8EihFyX0
>>268
TVゲームぐらいでしか野球やった事ない奴には分からんだろ
法螺噴いてるのはどう見てもお前の方だわ
277名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:22:22.99 ID:iIqmZJoz0
>>273
イチローいなくなったら松坂が後任だろ
で松坂が居なくなったらダルビッシュが後任
この間に誰か出てこなかったら野球は終わりだな
278名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:22:53.12 ID:MQki+mk80
税リーグの開幕が待ち遠しいな
279名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:23:19.87 ID:0lF+ZVxm0
>>198
同感
材木振りがテレビに映ったら即チャンネル変えてるわ
280名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:23:49.79 ID:bMF9ZO1VO
>>269
イチローが引退したら、相当やばいな。
イチローの迷言だけで、2スレ行くほどの人気があるからな。
恐らく長島以上の反動があるだろう。
281名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:25:03.09 ID:R/Rrsd6Y0
本田は必要なし
http://kamome.2ch.net/mnewsplus/#1
282名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:25:17.12 ID:wfrksK/WO
でもオマエラに世の中を変える事はできないw
283名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:25:47.22 ID:2z3g8F47O
しかしクラッシャー亀梨に頼るとか堕ちたもんだよ 
マイナス×マイナスを狙ったのか?
284名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:26:05.61 ID:hptEk9Pe0
野球とか知らない国の人から見ると
「なんでローカルなリクリエーションをTVで放送するの?」だからね
コレは日本で大人気な野球というスポーツだと説明しても・・・「why?」
285名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:27:22.62 ID:R/Rrsd6Y0
Jリーグが完全に空気だな
年俸で水増しされた、北嶋が大活躍なんだけどな
286名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:27:23.29 ID:bMF9ZO1VO
>>275
一度引退してるし、一年目は体なんてできてなかったからな。
よくやったと思うよ。
287名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:27:28.75 ID:nixilIFBP


TBSは何をやっても10%取れないんだから
毎日野球やれよ。
他のバラエティーもクソだがら
ちゃんと放送してれば10%以上になる。
288名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:27:59.82 ID:MNMe6Un2O
>>285
Jリーグって、何?
289名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:28:09.12 ID:wfrksK/WO
>>284
知らないという事はまだ未来があるじゃん

日本サッカーの絶望に比べれば
290名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:28:18.25 ID:hptEk9Pe0
>>382
オマイが望んでも巨人はTVから消えるからね、残念だよね
291名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:28:41.12 ID:R/Rrsd6Y0
>>284
日本人にすら知られていないJリーグを忘れるなよw
292名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:29:27.70 ID:2z3g8F47O
>>287
同じ低視聴率でもジジィばっかで余計スポンサー離れるぞw
293名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:29:45.33 ID:dlxZUP1w0
>>268
その主張はいくらなんでも薄っぺらすぎて頭悪く感じちゃうな
野球は的当てするスポーツじゃねーし
294名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:30:16.21 ID:wfrksK/WO
必死な奴ワロタw
295名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:30:27.07 ID:0lF+ZVxm0
>>258
材木振りはサッカーや他のスポーツの残りカスの逃げ場だからな
しょうがない
296名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:30:42.34 ID:30+EXnRC0
テレビ自体がオワコンだろw
見なくなって清々してるよ
テレビは見てませんって周りに宣言してるから
下らんテレビの話題に振り回されることがなくなったよ
297名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:31:09.90 ID:hptEk9Pe0
>>289
野球が嫌いみたいだよ世界の人達は、クリケットが好きなインド人は特にね
298名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:31:41.73 ID:nwMFgqrwO
また北ちょんこが暴れてるのか。

北ちょんこにはBSやCSやUHFなんて縁がなく国営でサッカーやら洗脳されるだけだから野球は知らないだろな
299名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:32:02.18 ID:b37shu+tO
野球って実際は人気ないもん
人気があると錯覚する理由は、スポーツニュースで野球ばかり取り上げてるから
野球ばっか取り上げるのは、単にマスコミ自身が野球チームを所有しているからに過ぎない
スポーツニュースでの野球報道は、言うなれば系列企業の宣伝であり、マスコミ自身の利益になるんだよ
だいたい、あれだけメディアのバックアップ受けて煽りに煽ってもらえば、何のスポーツでも視聴率とるわ
いかに野球がつまんないかってことだ
300名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:32:13.07 ID:iIqmZJoz0
日本人のスポーツ離れが深刻になると
新しい人材が居なくなってレベルがどんどん後退して中国みたいになるぞ?それでもいいのか?
僕達が今できることはスポーツをみんなで広げること
301名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:32:31.47 ID:SLpmUQlgO
年間100戦近く見てた俺が
年々ペースダウンし
今期まだ3試合しか見てない…
なんかつまんなくなったんだよな〜色々と
302名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:33:08.01 ID:wfrksK/WO
>>289
野球が嫌いな人数の証拠ををだせたら褒めてやるよ
303名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:33:38.48 ID:R/Rrsd6Y0
>>297
Jリーグの試合は年間で約700試合あるよ
日本代表の試合はたった20試合
Jリーグを見てもらわないと、サッカー業界の収入は増えないし
選手の年俸も上がらないよw

304名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:33:52.95 ID:HQOQFt2i0
だからと言って芸人がひな壇に並ぶアホバラエティーはもういらんぞ
305名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:34:08.71 ID:gVtZE7De0
あれだけ煽ってもらっても人気が落ちていくスポーツってやきうくらいなもんだろ
306名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:34:40.20 ID:0lF+ZVxm0
>>268
その通り
材木振りの薄っぺらい駆け引き(笑)をひけらかす材木ヲタうざすぎ
307名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:35:03.81 ID:iIqmZJoz0
ほとんどのスポーツは人気があがってもいないからなぁ
国代表試合のときだけだろ盛り上がるのって
308名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:35:34.35 ID:sECJzeMA0
Jリーグは本格的にヤバいらしい
GW中の観客が去年の2割減らしいな
詳しくは国内サッカー板の観客動員スレへ
309名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:35:35.80 ID:R/Rrsd6Y0
>>299
>>305
Jリーグ優勝決定試合
2010/11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
2010/11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
310名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:35:58.17 ID:moIEMTBxO
プロ野球って異常だよな6チームしか無いのに年間140試合があるとか
同じチームと連戦するとかツマランをだろ
311名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:36:20.20 ID:etTssAU4O
だから野球は何でサッカーと比べてんのよw

2011の野球 と
2010の野球 2009の野球
2001の野球 とか

自分達を比べないでどうすんの

サッカーに絡むなよ気持ちわりーな

半島と同じじゃん
312名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:36:45.05 ID:2z3g8F47O
この後偽装中立焼豚登場
313名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:37:08.72 ID:b37shu+tO
江夏の21球とかが悪いんだよ

ストラックアウト見てもわかるように、バッターもいない単なる的当てですらほとんど宣言通り当たらず、ミリ単位どころかボール数個分単位でズレることのが現実

それなのに、後付け解説でいかにも凄い駆け引きをやってたかのようにフィクションを描いた

あの辺からだろ、野球は駆け引きとか言い出したのは

ちなみにストラックアウトを一切やらなくなったのは、駆け引きが嘘だとこれ以上バレるのがマズいからだろ
314名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:37:55.00 ID:0lF+ZVxm0
>>284
ほんと恥ずかしいわ
オッサンの材木振りが人気スポーツだと誤解されると困る
315名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:38:10.31 ID:hptEk9Pe0
>>300
それが出来るのは野球以外のスポーツだよね
野球とかやっても、世界の目から見たら田舎モンスポーツだから
日本韓国とアメリカ以外、寂しい国しか感心ないし
アメリカのバブル野球人気はじけたら、日本の選手の年俸も悲惨になるの見えてるしね
316名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:38:33.32 ID:wfrksK/WO
つかさ野球がつまんないなら
何がおもろいかあげなよアンチちゃん

それが議論だよなw

ちなサッカーも好きだけどな


まぁ答えられないだろうがw
317名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:38:45.43 ID:DPaZeV7v0
野球選手は悲しいかなプレーでは評価されない
評価されるのは成績という数字のみ

イチローの凄さを裏付けているものは新聞やテレビで報道される安打数であって、
実際に球場で彼が見せるパフォーマンスではない
その証拠にMLBの視聴率は0.1%程度しかない

つまり、プロ野球の視聴率低下が止まらない最大の理由は、プロ野球選手が球場
で見せるパフォーマンスにはお金を払う価値がないからではないか?

ということを関係者には深く考えてもらいたい
318名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:39:27.05 ID:lVcGxMbq0
野球っていうコンテンツは昔と何も変ってないのに見られないっていうのは
どこに原因があるのか選手とTV局だろうな
319名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:40:10.42 ID:iIqmZJoz0
>>315
本来ならサッカーなんだろうけどなぁ・・もうちょっと日本人が上手くなればいいんだけど
日本人のファンが付きづらいスポーツでもあるしな、サッカーが国技になったら日本はもっと荒れてると思う
320名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:40:48.97 ID:wfrksK/WO
>>311
サッカーの話だしてるのアンチちゃんだぜ

三年くらいROMろうな
321名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:04.62 ID:0lF+ZVxm0
>>287
糞バラエティよりもっと低視聴率でコストパフォーマンスが悪いのが
糞材木振りだろ
322名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:20.00 ID:UaOkbN/P0
>>30
凄い時代になってるんだな
323名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:27.13 ID:b37shu+tO
オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が、仕事の片手間に週一回日曜日に練習するだけで、オリンピックでメダルが取れるレジャー

それが野球

324名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:30.40 ID:2sCym2La0
戦後スポーツ=野球だったし
野球=マスゴミだからな

マスゴミが廃れれば野球も廃れる
当然のことだな

ただ現在スポーツ≠野球であることがすくいだな
325名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:30.71 ID:JwsV1YelO
>>269
青木って誰だよwwwwww
なぜその面子にいれるんだ
入れるならマークソとかだろ
326名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:47.25 ID:P2/9X3tG0
野球は一球投げるごとに投手が休むから冗長なんだよ
高校野球が二時間ぐらいで終わるんだから、プロもあれぐらいでやれ
327名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:41:49.13 ID:sC6L6e4a0
みたければ球場に行けばいいだろ
テレビでやる必要なし
328名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:42:40.19 ID:tQ5jIQZg0
テレビ局とズブズブだからな 野球は
後付でさも凄いことのように仕上げて放送する

マジで気持ち悪い・・・野球
329名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:42:56.08 ID:R/Rrsd6Y0
過去4回のわーるどかっぷで毎回、高視聴率
ところが、Jリーグは衰退
国際試合は興味あるけど、サッカーには興味なしw

330名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:43:25.49 ID:wfrksK/WO
>>327

おまえはテレビで何が見たいん?
331名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:44:08.53 ID:0lF+ZVxm0
材木振りはつまらないくせに試合時間が長すぎるんだよ
時代に合ってないわ
332名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:44:52.12 ID:hptEk9Pe0
>>318
TV局の所有物で有る野球
日テレは自分の持ち物巨人の宣伝に、自前で番組宣伝して必死に抵抗してるよ

巨人ファンって、こんな人多いんだろうなぁ
333名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:44:53.46 ID:bMF9ZO1VO
今シーズン終了後の横浜ベイスターズの動向はかなり注目する所だな。
334名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:46:02.99 ID:wfrksK/WO
野球がつまんない叫ぶだけで
何を放送しろとかないんだな
335名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:46:11.42 ID:QwK/86W4O
痛いヤツが多々いるな
336名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:46:22.89 ID:nnin5yYf0
>>329
チョン通とズブズブのさっかーwwwwwwwww
337名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:46:52.50 ID:bMF9ZO1VO
>>330
丁度いい機会だから、テレビ局も計画停電すればいいと思うんだ。
338名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:47:03.52 ID:+6CoRGyi0
地上波のテレビ中継終焉とか
どんだけサッカーのまねしたいんだよwww
339名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:47:13.16 ID:R/Rrsd6Y0
来年のJリーガーの年俸が楽しみだな
人気が低迷しているから、下がりそうだなw
340名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:47:29.12 ID:iIqmZJoz0
>>325
いや、なんかそこらへんが人気なのかなとw
俺の中ではイチローとダルビッシュがいなくなったら野球は終わると思う
2ちゃんねるでは反応悪いがイチローの好かれぶりは老若男女関係なくなってるし今、ダルはイケメンすぎ
341名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:47:51.18 ID:f7iCl5C9O
てか、やれば見るつーの!
やらねーから、しょうがなく衛星入ったんだから。
逆に今のテレビの何を見ればいいの?

サッカーなんてやったって、代表戦以外誰も見てないのに…。
342名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:48:26.73 ID:b37shu+tO
だいたい、吉田えりとかいう女が男に混じって普通にプレーできる時点で、やきうはオカマ以下のハナクソレジャーだってわかるだろ
343名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:48:29.33 ID:gVtZE7De0
http://www.n-monitor.co.jp/pressreiease/2010/09spnews.pdf

プロ野球の年間報道量 約600時間
野球全体の年間報道量 約1000時間

これで人気が落ちていくのが信じられん・・・
344名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:48:43.12 ID:R/Rrsd6Y0
GW中の観客動員
野球の勝ちで、サッカーの負けですね

もちろん、野球とサッカーの比較ではなく昨年比でね
345名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:49:03.75 ID:0lF+ZVxm0
>>311
材木振りが不人気なのはサッカーのせいらしい
346名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:49:25.42 ID:wfrksK/WO
>>337
いやそんなにつまんなきゃ全面停波でいいだろ

批判しか出来ない馬鹿にはそれくらいでいいな
347名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:49:50.56 ID:4w/s8Wzj0
Jリーグの給料はアジア2位

AFC pro_leagues_clubs_Financial_Analysis
Annual Average Player Salary (USD ‘000)
UAE 414
japan 379
saudi arabia 210
korea 118
australia 118
iran 109

http://images.the-afc.com/Documents/clublicensing/pro_leagues_clubs_Financial_Analysis.pdf
348名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:49:55.06 ID:bMF9ZO1VO
>>340
チョンの嫉妬心が異常なだけで、2ちゃんねるでもイチローは大人気だよ。
349名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:50:09.28 ID:iIqmZJoz0
サッカーの人気不振は間違いなくレベルが低いからだろ
ワールドカップ見た後にJを見れる人間は元々のサッカーファン以外少ないと思う
350名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:50:16.81 ID:DPaZeV7v0
ベイスターズというかTBS1局が潰れても誰も困らないというのが本音
351名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:50:38.88 ID:y6Y6tjGj0
だからと言って他のスポーツを放送するわけでもなく
つまらん安上がりのバラエティーを延々とやってるんだろ
352名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:51:18.78 ID:+6CoRGyi0
>>349
レベルとか関係ねーよwww

アジアカップがレベル高かったのけ?w
353名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:51:54.49 ID:S+U1om1CO
視聴率が取れないから延長もなくそう、放送数も減らそう
なんてしてたら更に悪くなるのは当たり前だろ
放送しなくなったらマイナースポーツ化していくのかな
354名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:52:36.83 ID:pvZYp3utO
>>347
UAEはオイルマネーだな
355名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:52:48.97 ID:2z3g8F47O
>>351
つまらん高コストなスポーツもどきやるくらいなら、つまらん低コストやるだろそりゃ
356名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:52:53.64 ID:0lF+ZVxm0
>>343
材木振りのゴリ押しって逆にアンチ増やしてると思うね
興味ない人間にとってはかなりウザいよ
357名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:53:06.92 ID:iIqmZJoz0
>>352
じゃあ何が原因でJの動員があそこまでひどいの?
358名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:53:34.21 ID:R/Rrsd6Y0
GW中のJリーグの観客動員悲惨すぎで
さすがのサカ豚も落ち込んでるなw
359名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:54:02.10 ID:bMF9ZO1VO
>>346
見る価値があるのは、アニメドラマニューススポーツ中継くらいか。
360名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:54:10.31 ID:+6CoRGyi0
>>357
ひどいとも思わんけどwww

スポーツ観戦なんてオタ以外興味ねーよ
レベルとかそんなのオタ以外よくわからんしwwwww


で、動員がどうひどいの?
361名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:54:28.50 ID:BZC/hFQtO
野球戦隊サッカーガー
362名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:54:30.38 ID:wfrksK/WO
野球叩いたって他のスポーツが人気上がるわけじゃないのは解ってること
363名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:54:32.88 ID:P2/9X3tG0
>>349
人気なら間違いなく
日本代表>>>>>>>>>>>>>>J>>>>>>>>>>>>>>>>欧州だろ
欧州はダイジェストだけちょっと関心引いてるだけ
364名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:54:46.83 ID:b37shu+tO
野球ファンて悲しいよな
愛すべきトップ選手がみんなステロイドだってよ
マグワイア、ソーサ、クレメンス、ボンズ、アレックスロドリゲス、マニーラミレス…

こんなステロイドまみれの現実知ってしまったら、野球なんか見ててバカバカしくなるな

野球ファンじゃなくてよかった
365名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:55:04.63 ID:e/1iqthL0
ニュースの枠は取り過ぎだな
シーズンオフでも関係なく同じ時間使ってるし
冬季は冬季にやってるスポーツを報道しろってのな
366名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:55:14.45 ID:UaOkbN/P0
もうサッカーとか言ってる場合じゃないよ
サッカーと比較される時代は終わりました
367名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:55:30.42 ID:axxgte5T0
VIB
368名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:09.15 ID:DPaZeV7v0
なんとなくテレビを付けてなんとなくプロ野球を見るなんて時代はとっくに終わった
皆見たい番組は録画してCMスキップで見てる
広告効果なんてありゃしない
369名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:16.11 ID:hptEk9Pe0
>>335
巨人が麻薬みたいにTVで、危険なぐらい人気があった時代
そこで、大切な日本人の「心」をそぎ落とされたんだろ
そして、今の無毛な番組編成の時代に入る

コンな企画じゃ、日テレ様の巨人戦にはは勝てやしないよ、
今、何でも巨人戦に勝っちゃう、いい旅夢気分は巨人戦より見てる人多いよ
370名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:19.06 ID:0lF+ZVxm0
材木振りの不人気を他のスポーツのせいにするのはやめろよな?
ただ単に材木振りがつまらなくて飽きられただけだから
371名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:33.93 ID:iIqmZJoz0
>>363
日本代表のインパクトが強すぎて燃焼しちゃうのかな
372名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:35.76 ID:wfrksK/WO
>>359
アニメとかドラマってそんなに大人気なんかい?
373名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:38.19 ID:2z3g8F47O
>>367
IK
374名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:56:46.70 ID:0RqThbkf0
>日本テレビは今季、地上波中継に亀梨和也を投入し、視聴率獲得に手は打っているものの、

いやいや
それはむしろマズイだろうw
375名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:57:19.98 ID:b37shu+tO
野球のユニフォームて無駄が多すぎる
長ズボンにソックス、インナーにトドメは金具ベルト
デブを隠すため、腹を引っ込めるためとしか思えんよw
デブが金具のベルト締めたら、着痩せして体型締まって見えるからね
まともなスポーツはグラム単位の軽量化に技術革新が重ねられてるのに、野球だけ無駄ばかりで、労務者みたいで幻滅するわ
376名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:57:20.07 ID:2sCym2La0
イチロー松井の終了(たぶんあと3〜4年)=プロ野球の終了なんだろうな

イチロー不在のWBCで誰をパンダにするかわからず右往左往するメディアが目に浮かぶ

377名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:58:05.63 ID:u0qm0LNw0
低所得層で人口を増加させまくってる人気玉蹴り

コストがかかりすぎて裕福な国でしかできない不人気棒振り
378名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:58:25.03 ID:R/Rrsd6Y0
イチローの年俸
>>>>>>>>>>>
さっかあ日本代表選手総年俸

379名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:58:32.35 ID:iIqmZJoz0
>>376
そりゃ間違いなくダルビッシュだろ
数年はダルビッシュ推しでしのぐと思うけど
380名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:58:44.94 ID:+6CoRGyi0
>>371
サッカー見てるんじゃねーんだよwww

日本を応援してんだよwwww


で、動員がどうひどいか教えろよオタク
381名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:00:03.87 ID:d5uzNPULO
やきうの終わりの終わりなんだろうな
382名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:00:05.42 ID:7wYU72b/O
(´・ω・`)
383名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:01:14.88 ID:b37shu+tO
野球って所詮○×ゲームみたいなスポーツだから
内容そのものに魅力があるんじゃなくて、好きなチームを応援することでしか成り立たないスポーツだから
第三者同士の試合には悲しくなるほど無関心だもんな

いかに野球そのものがつまんないスポーツで、マスコミが煽らないと成り立たないスポーツかがわかるよ
384名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:01:22.90 ID:MNMe6Un2Q

BS放送での巨人戦中継の視聴率が絶好調なのだという。

通常ビデオリサーチでは、BS放送の視聴率を公表していないが、
契約局の求めに応じ、期間を区切って通常とは異なる聞き取り調査によって
視聴率を算出することがあるという。

日テレ関係者は「それによると、4月20日から26日までの1週間で、
BS放送全体の視聴率ベスト5を『BS日テレ』の巨人戦中継が独占したのです。
とりわけ25日の中日戦は13.5%。
この数字は地上波の番組を含めたうえでの数字だというのですから驚異的です。

巨人戦はBS放送ではまだまだキラーコンテンツとして抜群の価値があると自信が蘇りました」と明かす

http://www.zakzak.co.jp/gei/200907/g2009070403_all.html
385名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:02:06.81 ID:0lF+ZVxm0
>>353
テレビから消えたら
材木振りのルール知らない子供激増するだろうな
ほんと負のスパイラルに陥ってるわ
386名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:02:52.91 ID:2tMqoACr0

それでも日本やアメリカではまだ野球が一番人気だろう。

日本での人気では未だにプロ野球がJリーグを圧倒しているし。
387名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:03:33.60 ID:bMF9ZO1VO
>>372
日本のアニメは世界的に人気がある。
らきすたというアニメは放送終わって何年もたつが、
アニメで放送してた埼玉の鷲宮神社という所はこれのおかげですごい賑わってたり最近は社会に影響してる。
ドラマは視聴率安定してるな。
388名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:03:42.39 ID:PRed4R/4O
BSじゃ実況に人いなすぎなんだよなー
甲子園のいいところは実況の楽しいところ
389名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:04:18.58 ID:BZC/hFQtO
キューバドミニカが富裕国…

R/Rrsd6YO
wfrks/KW0
iIqmZJozO

あんたら凄いわ
390名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:04:19.15 ID:wfrksK/WO
アニメの話だすとアンチ殺到w
391名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:04:50.71 ID:lU2rNSlZO
人気落ちてるのは巨人だけ〜らしいからハムや楽天の試合に差し替えすりゃいいんじゃね?
392名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:05:02.60 ID:iIqmZJoz0
>>388
長友とイチローのところは結構いるよ
393名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:05:24.39 ID:hptEk9Pe0
>>全ての田舎モン巨人オタ
サッカーとか関係ないから・・・と思う、野球特に巨人の野球下品
ただボールを遠く彼方に飛ばせば、点が入るとか他の球技ではないから
もしかして、巨人崇拝ってサッカーがぶち壊したのかな?
すげーなサッカーw
394名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:06:07.42 ID:BZC/hFQtO
佑ちゃん2軍落ちしたからなあ
395名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:06:28.11 ID:bMF9ZO1VO
>>378
イチローの年俸て、日本のプロ野球チームで払える所ありますか?
396名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:07:32.65 ID:2tMqoACr0
一番人気スポーツ

米国 → 野球
EU  → サッカー
中国 → 卓球
インド→ クリケット

巨大国や一流国ではサッカーはいまいちだな。
397名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:08:33.13 ID:b37shu+tO
だいたい長ズボンをはじめ無駄な服を着すぎなんだよ野球は

デブを隠すためだろうが、そんな女が男に混じってプレーできるオカマ以下のレジャー野球はヌルすぎる
398名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:08:40.06 ID:R/Rrsd6Y0
楽天138億、ベガルタ25億円 経済効果 宮城
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110124/myg11012401330001-n1.htm

チーム最高年俸比較(プロスポーツ選手としての価値)
楽天
岩隈 3億円
ベガルタ
梁 勇基 3800万←その前に誰?(笑)

★経済効果と年俸は比例していますね
見事なおれの分析(高笑い)
399名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:08:51.12 ID:gVtZE7De0
プロ野球の年間報道量≒ワールドカップイヤーでのサッカー全体の報道量

これで人気が落ちていくんだぜ?ビックリするわ・・・
400名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:08:53.16 ID:BZC/hFQtO
米国はアメフト
401名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:08:54.25 ID:bMF9ZO1VO
>>396
アメリカの一番人気はアメフト。
402名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:09:05.64 ID:hAbDyWXq0
>>376
まぁな、
でもイチローってMLBの監督なんかにはならんの?
403 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/09(月) 02:09:10.19 ID:0up0n5B00
暇なやつが勝手に計算するんでしょどうせ
404名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:09:27.43 ID:wfrksK/WO
>>389
アニヲタがほとんどだし
マジレスしてる方が凄いわ

何匹もアニヲタ釣れてるのすら気付いてないしなw
親切心で言うが
向いてないんじゃない?
だから低脳アニヲタにいいように遊ばれてるの

もう釣れないから去るわ
405名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:09:42.79 ID:KR7N4fGs0
スレタイにも>>1にもサッカーと書いてないのに焼き豚はどんだけサッカーに対してコンプレックスもってるんだよ
406名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:09:43.81 ID:0lF+ZVxm0
>>383
その通り
冷静に考えると材木振りってそんな大して面白いスポーツじゃないしな
407名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:10:20.24 ID:2sCym2La0
考えて見ればすごいよな
「なんでプロ野球みないの?なんで好きなチームがないの?野球が嫌いなんて人生楽しいの?」

これが80年代これが当たり前だったことに
408名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:10:51.81 ID:LyOhnN5N0
409名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:11:15.73 ID:axxgte5T0
>>399
競技そのものがつまらないから、どーしてもね・・
410名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:12:10.15 ID:9agaWu640
試合終了まできっちり放映できないんならはじめからやらなくていいわ

二時間以上もみてるのに結末わからないまま切られるとか考えられん
411名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:12:43.11 ID:iIqmZJoz0
野球   イチロー
サッカー 長友
ゴルフ  石川

世間的には長友より石川の方が人気ありそうだけどゴルフの視聴率ってどうなんかね
412名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:14:12.53 ID:DPaZeV7v0
>>396

アメリカはアメフトの国で野球はもはやマイナーなんだなw
413名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:17:04.87 ID:b37shu+tO
オリオールズのメルビン・モーラて知ってるかい
ベネズエラで二十歳までサッカーしてたけど、クビになって野球して、メジャーでシルバースラッガー取って、さらにオールスターに二回出たんだぜ

イチローと首位打者争いしたから知ってるかな

ちなみにベネズエラはサッカー弱小国な

正真正銘サッカーの落ちこぼれが野球のオールスターなんだ

414名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:17:15.42 ID:hptEk9Pe0
アニメオタ以下の存在が、巨人オタだろ
田舎モンが「おれ巨人ファン」で、おのぼりさん出しすぎ
東京では、巨人応援してると100%田舎モンが認定されるよ
惨めだよな田舎モンの巨人ファン、東京からも嫌われてんだぜ
415名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:18:33.17 ID:DPaZeV7v0
野球ってオワコンってなの?
416名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:18:49.41 ID:R/Rrsd6Y0
キャメロン・ディアス、遂にアレックス・ロドリゲスと交際宣言
http://news.walkerplus.com/2011/0506/7/
417名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:19:10.60 ID:7uW2TRyGO
早くて3時間 それは言い過ぎ 2時間半のときもある
418名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:19:26.70 ID:DPaZeV7v0
焼き豚って泣いてるの?
419名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:20:20.00 ID:w2ZAPUGr0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
420名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:21:18.45 ID:R/Rrsd6Y0
・・・スポーツマンNo.1決定戦とは?・・・
A.様々なアスリートがテレビ番組にもかかわらず本気になる事で知られているテレビ企画である。
特にサッカー選手の野球選手へのライバル視、真剣度はガチ。
2005年持久走にてサッカー日本代表の森崎「野球選手には絶対に負けたくありません!」ネタバレ:即、野球選手に敗北

・・・この大会での優勝回数・・・
野球選手:5回 サッカー選手:なし。優勝なし。0回。

・・・MONSTER BOX (跳び箱、跳躍力)・・・
野球選手記録 20段 サッカー選手記録 19段

・・・BURN OUT GUYS(20mラン+腹筋20回+10m上りうんてい)・・・
野球選手記録 58秒07 サッカー選手記録 61秒11

・・・THE GALLON THROW(力、背筋力)・・・
野球選手記録 6m20cm サッカー選手記録 4m50cm

・・・SHOT-GUN-TOUCH(瞬発力、短距離)・・・
野球選手記録 13m60cm サッカー選手記録 12m90cm(サッカー選手の記録保持者、興梠慎三の上に野球選手9人)

・・・FINAL RUN(持久力)・・・
野球選手 3勝 サッカー選手 2勝

・・・BEACH FLAGS(瞬発力)・・・
野球選手 7勝 サッカー選手 2勝

・・・POWER FORCE(綱引き、パワー系)・・・
サッカー選手 体操選手の池谷に敗北。
421名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:21:31.68 ID:2z3g8F47O
年俸自慢通り越して彼女、嫁自慢とかもうね… 
422名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:21:53.48 ID:wfrksK/WO
>>414
釣り針外してもそれでも釣られる奴もいるんだなw
423名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:22:27.37 ID:+aO4ku4p0
もはや脳死寸前のお爺さんが必死だな
424名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:22:56.09 ID:R/Rrsd6Y0
>>421
サッカーも人気が出れば、お金と女がついてくるよ
425名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:22:58.67 ID:0lF+ZVxm0
>>407
ヤキュハラ全盛期の頃だな
ま、今でもヤキュハラが横行してるけどね
426名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:23:24.71 ID:hptEk9Pe0
補足
東京でも勘違い巨人ファン田舎モン以外は、地方の人には差別とかしません
安心して、東京に来てください 歓迎させていただきます、させてください
427名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:23:47.60 ID:GNUbJlt80
>>396
こういうアメリカで野球が一番とかって書いてるやつは釣りなんだよね?
428名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:23:59.99 ID:hDyjIPGo0
プロ野球もついでに終焉すればいいのに
もうメディアの野球押し売りうんざりなんだけど
429名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:24:11.23 ID:2z3g8F47O
どこファン?って質問が成り立っていた時代もあったらしい
430名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:24:32.56 ID:2sCym2La0
いま20代の打者で一番有名人って誰?
坂本?
431名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:25:32.42 ID:iIqmZJoz0
野球終わったら次は何が流行るのか
そろそろバスケ流行ってくれよ
432名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:27:04.52 ID:m1KzgpN90
ようするにコアなファンと高齢者ファンはBSCSで見ているということなんだろ?
なにか問題があるのか?そもそも地上波のみの数字で語ることにもはや意味を
成さないのではないかと感じる。
多チャンネル化による嗜好の細分化は、むしろメディア側が望んでいたこと
なんじゃないのか?
433名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:27:20.75 ID:BdaEK82CO
月に一回開催するレアなスポーツにしたら野球人気回復するかもね
434名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:27:50.38 ID:bMF9ZO1VO
>>430
おかわり君かな?
435名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:28:14.72 ID:BZC/hFQtO
ぶーちゃん
436名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:28:47.05 ID:m1KzgpN90
>>430
T岡田さんだろうな。
437名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:28:58.42 ID:DPaZeV7v0
野球の終了宣言なの?
438名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:29:20.22 ID:+aO4ku4p0
>>374
バレーもジャニタレに頼って傾いているね
439名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:29:57.07 ID:iIqmZJoz0
>>430
城島健司だろ
440名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:30:25.56 ID:KR7N4fGs0
日本だけならともかく成長市場である中国やインドでは野球伸びてるの?
441名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:30:43.38 ID:bMF9ZO1VO
>>431
スラムダンク人気が全てだった。
442名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:31:07.45 ID:C3CE1TlL0
基本、野球もサッカーも、そのチームのある街だけで人気者でいいんだよ
国家代表に選ばれるクラスだけが全国的知名度でさ。
あるべき姿になりつつあるんじゃないの?
443名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:32:38.03 ID:hptEk9Pe0
>>432
途中経過確認したくて、観たくもない巨人戦のTV眺めてた人が
地上波からゴメンナサイして、ケーブルやCSに流れただけ
巨人事態にまったく魅力がないことが、単に露呈しただけでしょ
巨人は用済み
444名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:32:44.12 ID:KHWuj9Wf0
お前らそんなに野球をバカにすんなよ
ダイジェストで見れば結構面白いんだぞ
445名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:33:05.31 ID:DPaZeV7v0
>>433

野球は垂れ流しに毎日やって煽ることで
習慣付けられたおじいちゃんが見てるだけ

レアなものにおじいちゃんは食いつかないし
446名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:33:09.28 ID:iIqmZJoz0
>>441
田臥でムリヤリ押し切っても浸透しなかったしな
国際戦以外で20%以上の視聴率得られるスポーツなんてもう無いだろ、10でもむしろ喜べよ
447名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:33:27.91 ID:0lF+ZVxm0
>>429
昔なら通用してただろうが
今なら典型的なヤキュハラだなそれ
448名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:34:07.19 ID:Usl5/avL0
まぁ関西だと阪神戦放送しときゃおkだろ
449名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:34:47.52 ID:m1KzgpN90
>>442
だーね。ならば全国放送ではなくてU局がもっとバックアップすべきだよね。
テレ玉とレッズの関係みたいに。巨人はどうだか知らないけど。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:35:22.86 ID:2sCym2La0
おかわり君、T岡田あたりだと厳しいね
松井イチロークラスを求めてるからね世間は

やはり
@甲子園で伝説を残し、セリーグ入り
A前人未到の記録を20代前半に残す

スターに祭り上げるにはこのどちらかの条件を満たさないと厳しい
すごさも世間に認知されにくい
451名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:35:31.45 ID:C3CE1TlL0
>>447
今、野球もサッカーも観るものとしては興味無い層が主流だからな20〜30代は
フットサルに熱狂してる若い連中は多いが
452名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:37:15.72 ID:R/Rrsd6Y0
>>445
新社会人「理想の男性上司」
【調査概要】
調査時期:2011年3月28日〜4月8日
調査対象:新入社員研修参加者440人男女
調査機関:産業能率大学
01 池上彰
02 所ジョージ
03 堤真一
04 阿部寛
05 イチロー
06 唐沢寿明
07 星野仙一
08 佐々木蔵之介
09 原辰徳
10 水谷豊

http://career.oricon.co.jp/news/86895/full/#rk


453名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:37:22.64 ID:GPyUUiAW0
やきうが最後に残るのは北海道だけだろうな。ジンギスカンとやきう。臭いもん同士仲良く仲良く(笑)
454名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:37:42.52 ID:v/1gpXQh0
松井やイチローがいたつい10年前はこんなことなるなんて誰も想像つかなかったろうな
455名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:38:02.42 ID:ZFfvv9Mx0
>>444
サッカーなんか見せ場ゼロで、ダイジェストを作れない試合が結構あるからな。
456名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:38:16.68 ID:hptEk9Pe0
>>448
関西のサンTVは自虐過ぎる
阪神ファン以外の視聴者はお断り
つぶれないのか心配
457名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:39:18.14 ID:CS5xFUOB0
野球人気が無くなってくると、好成績残しても年俸が下がる選手とか出てくるのかな
458名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:39:43.85 ID:iIqmZJoz0
>>454
イチローも97年頃から日本で空気だったけどね
10年前からスポーツ衰退は続いてた、Jだって数年しか流行らなかったでしょ
459名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:40:14.54 ID:0lF+ZVxm0
>>444
そうか?
材木振りなんてダイジェストですらつまらないだろ
460名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:40:27.60 ID:grHQ20nI0
>>413
昔メジャー首になったマイケル・ジョーダンとかいう選手がいてな
メジャーで通用しなかった選手がNBAでトップになったわけ
要は適材適所でメルビン・モーラはサッカーに向いてなかっただけでしょ
461名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:41:01.04 ID:R/Rrsd6Y0
Jリーグ見たいに、人気がなくなると
活躍しても高年俸を理由に首切られるからな
来年はもっと深刻だぞ
462名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:44:12.93 ID:0lF+ZVxm0
>>440
材木振りはBRICsでガン無視されてるから伸びしろは皆無だろうね
463名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:45:10.33 ID:cQt0zfAP0
キー局が読売戦を中継するのは構わんが
せめて関東ローカルでやってくれ
地方局には別番組を配信してくれ
464名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:45:33.27 ID:ZFfvv9Mx0
要するに、地上波視豚が、最も存在価値のない低脳ってことか。
465名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:46:41.30 ID:hptEk9Pe0
新入社員の研修期間も追終え、いよいよ現場でのデビュー
巨人ファンのオヤジはルーして問題なし、後で解脱だせてあげて
466名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:47:38.62 ID:R/Rrsd6Y0
プロ野球の投手だったジャンボ尾崎は1勝も出来なかったが
ゴルフ界では長年大活躍
でも、これを馬鹿にする野球ファンはいない
サカ豚の書き込みレベルは低いw
467名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:50:20.12 ID:23EYzs5/0
中途半端な3回から7回くらいまでしか放送しない地上波なんて
誰もみねーよw
468名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:53:35.53 ID:xUMcue3Q0
っていうかデーゲームの野球中継って必要なの??
野球好きな人ってCS・BSで視てるんでしょう。
やる意味ないじゃん。
469名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:53:51.05 ID:zAKWj9DtP
まぁもう地上波でやる必要は無いわなw
470名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:56:31.19 ID:hptEk9Pe0
>>466
で、巨人以外は馬鹿にして大ハシャギしてる巨人オタクw
巨人様の優勝回数でオナニー、ジャンボ尾崎に同情
471名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:56:31.15 ID:m1KzgpN90
>>468
無意味な通販やら再放送よりは、野球が見たいお。
472名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:57:36.39 ID:2sCym2La0
野球って何?はさすがにいないだろうが
ダブルプレーって何?ぐらいはそろそろ中学生にでてきてもおかしくはないわな
473名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:58:40.02 ID:Cs9pVd61O
>>460
釣り?
マイケル・ジョーダンは野球する前からNBAでトップ選手でしたけど?

親父が何物かに殺されてバスケやる気なくして引退し遊び半分でやったこともない野球(メジャー)に行っただけ。
その後またNBAに復活した。
バスケで神様言われた人がメジャーに挑戦というだけで注目浴びただけ。
474名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:00:12.53 ID:s96h6dc70
むしろホームランって何?って未だに思う
追いかければ取れるかもしれない打球が謎に得点になるとか
意味不明、欠陥すぎる
475名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:01:08.65 ID:xUMcue3Q0
>>472
テレビの地上波放送以外で、ルールを教えたり普及させたりするノウハウ
もないだろうし、それまマズイ状況だな。
サッカーを含め他のスポーツは初心者への普及のノウハウ持ってそうだが。
476名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:05:18.42 ID:hptEk9Pe0
>>475
マスコミが球団所有して時点でNG
巨人とか消えろよ、プロスポーツだろ野球も
477名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:05:40.36 ID:uTSJmtQn0
焼き豚って50歳以上だろ
2chも高齢化してるな
478名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:13:49.58 ID:/9giFrPF0
>>472
真面目にそんな中学生はもうゴロゴロいるぞ
479名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:14:05.46 ID:BtFikEglO
>>472
実際、ルールを知らない野球部員(即席チーム)の県大会か何かの動画がYouTubeにあるよ
480名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:14:21.99 ID:GNUbJlt80
>>466
正直ジャンボ尾崎がプロ野球選手だったの初めて知ったわ
481名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:16:46.36 ID:bEL9b6pq0
どっちみちいずれテレビは見なくなる
482名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:18:31.78 ID:KRgcgiJg0
巨人がやり過ぎたよな金と、人気球団をいいことに選手獲得を
ほどほどにしとけばよかったのに
アンチ巨人を大量に発生させたのが終わりの始まり
483名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:21:47.46 ID:zAKWj9DtP
>482
アンチ巨人というのはまだ野球自体に興味を持ってる人だからさほど問題は無い。
問題は「あぁ、最近そういえば野球見なくなったな」
っていう一般人で無関心になってしまう人が多くなってしまう事態。
実際、関東ではこういう人が多いんだわな。
484名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:23:42.26 ID:KRgcgiJg0
すまん アンチ巨人 他に応援するところもないな
野球に興味薄れる そんな感じってことでw
485名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:24:05.15 ID:eToy1oJe0
視聴率はこれからもずっと同じ方法で調査するの?
486名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:25:26.25 ID:T7hjEODG0
東京だとマジで会話中に野球の話題がでない。
487名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:29:07.24 ID:pyQIFGgVO
野球の話題に対応を求める圧力が、世の中からは消えたよな。
なぜかマスコミが、昭和から脱け出せずにいるだけで。
488名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:30:34.55 ID:wmqudhDI0
国民的スポーツでは無くなったということだろ。
一娯楽としてやっていけばよい。ただ、昔みたいな
注目を受けないだけでな。
489名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:30:56.56 ID:HJ+0ARN30
>>481
最近ホントにテレビ番組が強烈につまらないよね
芸能人のうさん臭さがパワーアップしてる
地上波アナログ終了後はテレビ無し生活をしてみる予定だよ
490名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:32:21.35 ID:sp5hKHXj0
一昨日、公園の近くを通ったら、野球のユニフォームを着ている連中(多分中学生)が
暇つぶしにサッカーをやって遊んでいた件。
491名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:32:47.73 ID:KL5k583DO
昔6〜7年前だと大学の新歓でどこのファン?って話がでたりしたけど
今はもうないのかな?
492名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:36:31.00 ID:erRCBu46O
昔の権威がズルズルと落ちて行く様をリアルタイムで堪能出来るのは楽しいね

フランスやイタリアでのサッカーもそうなのかしら…
493名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:37:08.66 ID:AKP+Q0vqP
野球部が楽しそうにサッカーしてたなw
サッカー部が野球をしてるのをみたことないがw
494名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:40:16.59 ID:R/Rrsd6Y0
>>493
その野球部にサッカー部が、サッカーで負けたんだよなw
495名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:43:09.96 ID:gCSfuDgZO
つかさ、俺は焼き豚でもサカ豚でもないけど
野球人気が落ちたのってサッカー全く関係ないだろ
どう見ても野球の自爆
それなのにサッカーのせいにするのはどうかと思うよ
そんなスタンスだから野球は年々人気落ちていってるんじゃないかな




496名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:43:53.42 ID:R/Rrsd6Y0
スペイン、失業率20.33%に 先進国で最悪水準
http://www.afpbb.com/article/economy/2783808/6745273

スペインでもわーるどかっぷ降下
Jリーグの不人気なんて可愛いもんだなw
497名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:44:55.79 ID:m1KzgpN90
>>496
欧州と日本では失業率の計算方法に違いがあるから
単純に比較できないよ。
498名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:47:39.14 ID:3T9UglFVO
関東、とりわけ首都圏って野球に無関心な人
の比率がかなり高そうだな…

実際はどうなのかな
499名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:47:43.19 ID:MNMe6Un2O
>>495
>>1には人気が落ちたなんて一言も書いてないが
500名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:47:50.96 ID:BTiOaAi5O
>>489
ごり押し芸no人を雛壇みたく飾って押し付けられてもウザいだけだよな
501名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:48:15.40 ID:9vpXeOSD0
抽出 ID:R/Rrsd6Y0 (37回)
502名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:49:36.02 ID:2BZ75DyjO
多くて月に数回だから、簡単に計算できるもんな
503名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:51:33.76 ID:F+uCxv620
>>496
さすがブタの国だけあるな。
EUはPIIGSさっさときりゃいいのに。
504名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:53:01.83 ID:LLt8JYQX0
昔に比べたらテレビ全般で視聴率が下がってるのに
全盛期の頃の視聴率と比較するのってナンセンスだろ。
505名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:55:20.38 ID:R/Rrsd6Y0
都内の小学生
Jリーグのチーム、1つもいえない奴いるんじゃないの(笑)
506名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:57:31.44 ID:l2m4yTUW0
野球の視聴率関係のスレなのに必死にサッカーの年俸と比べてる流れに泣いたw
507名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:15.56 ID:mCLQDGFK0
年俸比べしか正気を保てるものがないからな
508名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:21.43 ID:q0yFf4M/0
>亀梨和也を投入し、視聴率獲得に手は打っているものの
かめなんたら言う芸能人出して手を打つような民放を今でも観ている情報弱者が視聴率とやらで一喜一憂してるのだなぁ
509名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:39.57 ID:nyObOzXvO
このスレを全部見たけど
野球ファンって野球の人気落ちてる自覚はあるが、それをどうするとかのレスはほとんどなくてサッカー貶すだけなんだな
まじにプロ野球はもっと衰退するかもね
510名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:41.17 ID:wUmFKPsAO
国内では野球と比べら、海外からは韓国人に馬鹿にされる
サッカーは大変だな
511名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:41.81 ID:9vpXeOSD0
>>504
サッカーの日本代表の視聴率はあがった
512名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:45.33 ID:o56zEKPp0
野球以上に他の番組が視聴率取れなくなるだろうから
また野球が見直されてくるんじゃないか?
513名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:59:45.79 ID:lwLSJrEM0
なべ恒ザマア
お前の最後の神通力
見せてみろよ
514名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:03:42.29 ID:nyObOzXvO
>>512
どうだろうね
BSCSは中高年向けコンテンツにしたいみたいだし、地上波は若い世代向けの番組でやるだろうから、野球が地上波から消えるのは決定的なんじゃないのかな
515名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:08:28.63 ID:gTo8czLn0
やきうの年俸なんて親会社が払ってんじゃん
球団は赤字で払えないから親会社が払う

スポーツマネジメントとして成り立ってないから
ビジネスモデルにならない
やきうは社会悪
516名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:10:50.67 ID:R/Rrsd6Y0
>>511
サッカー人気のピークは2002年だっけ?
517名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:12:36.30 ID:Uv6eQzFpO
みんなCSで見てるからな、地上波しか放送無ければ直ぐに30%超えるよ
518名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:12:58.04 ID:R/Rrsd6Y0
>>515
株主が認めた広告費ね
519名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:14:05.24 ID:BFa61lY10
サッカーがどうこうなんて書いてないのに、
なんでサッカーサッカー言ってんだよ。

もう野球中継も無くなって、
それは人気が無くなったからだろ。
サッカーのせいとか言ってるから人気が落ちるんだよ。
520名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:15:20.31 ID:nyObOzXvO
>>516
もしかしたら2年前ぐらいじゃないかな
競技人口もトップになって、若年層の人数も野球を抜いたのが去年か一昨年ぐらいだから
その年代が成人したらまた変わるかもしれないけどね
521名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:17:13.54 ID:R/Rrsd6Y0
>>510
Jリーグの年俸が安いのは野球のせいじゃないよ
サッカーの人気がないだけ

522名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:19:03.66 ID:L3vzh9YoP
不人気になった理由の一つに巨人の露骨な増強はあるだろうな
無いかな?
523名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:23:53.74 ID:OB/KDAwI0
BS,CSが普及して、ビデオリサーチの商法が曲がり角に来ているという記事が見たいのだが。
524名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:30:39.45 ID:9vpXeOSD0
プロ野球って優勝しても価値ないでしょ
見れば見るほど損する感じ
525名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:31:43.16 ID:9vpXeOSD0
GW中に大学のゼミのみんなで、山に行ったけど、
プロ野球の話題なんかまったくなかったよw
526名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:35:24.06 ID:R/Rrsd6Y0
Jリーグ優勝決定試合
2010/11/20(土) *1.9% 14:00-14:55 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス
2010/11/20(土) *2.1% 14:58-16:10 NHK Jリーグ湘南ベルマーレ×名古屋グランパス

確かに価値ないねw
527名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:40:02.71 ID:EpaVSAL90
野球は少子化の影響もあって1チーム集めるのも大変
キャッチボールすらまともにやったことない子どもが多くて、
ルール知らないしグローブ使えないし女投げ
ここから野球に興味を持つようになるとは思えない
528名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:43:27.92 ID:Te9lZlnJ0
ユニフォーム姿がエロイ人だけでやれば俺が'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァするために見るよ!
529名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:44:24.18 ID:1Q2edId/O
でも不思議なことにスポーツニュースは相変わらずやきうがトップ
530名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:48:42.25 ID:h3ImtXKr0
焼き豚死ね
531名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:14:59.87 ID:YhWGvCMI0



R/Rrsd6Y0が必死すぎて泣けてくるw



532名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:28:37.26 ID:z1oPT+7B0
もう大勢の人が昨年のリーグ優勝チームを覚えていないんだよ
533名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:28:50.86 ID:BtkoDzakO
しかし現場は割と客入ってるな
534名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:31:15.45 ID:Gm9APPUQP
>>524
リーグ戦はたった6チームの争いだし
日本一でもたった12チームの中の1位だからなぁ
535名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:33:07.85 ID:3aDgzzvxO
地上波はネットを敵視し、結局上層部が爺でまだ固められてるから画一化保守化に拍車
536名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:57:16.90 ID:DxrFHaHY0
R/Rrsd6Y0てID:GWtdUYr90 だろ・・・
この時間までいたのか前スレの初めからいたぞこいつ・・
10時間以上100回以上レスしてるんじゃないか
怖ええ・・
537名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:00:41.51 ID:ffVyzVF/0
マジかよ
まさか野球がジャニーズに頼る時代が来るとは。
落ちぶれたもんだな。
538名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:03:47.73 ID:pzUb1SIj0
野球って国内外共に未来がないな
539名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:35:12.26 ID:t4v74JwwO
こっから段々とプロレスみてえな色物扱いになって行く訳か。
540名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:46:52.86 ID:jmixsSjo0
>>498
地方でも地元に球団のない県だと野球中継やってないから
日常会話に野球の話題なんか出ないよ
541名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:50:49.25 ID:ssazqsre0
福井県民なんだがTBSとかが「リレー中継」とかいって6時から7時までCS、
7時から9時までTBS、それ以降はまたCSとかで放送しやがるのやめろよ!
福井県はTBSうつんねーんだよバカ!
ちなみにテレ朝もうつんねーんだよ!
野球なんか地上波で放送しようとすんなボケ!
542名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:19:09.20 ID:O6AULfW50
サッカーと比較してどうするんだ?
それよりどうすればもっと若い層にPRできるか、
意見を出せる奴はいないのか
543名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:25:57.22 ID:5j9teBmw0
会社のご年配の方々が「最近の野球は、何かつまらんね〜」って話してた。
まあ、年配の野球ファンの多くがそうであるように、
うちのご年配も巨人ファンらしいんだけど、ポツリと「・・・華がないんだよな・・・」だって。
巨人が弱いせいなのか、選手が地味なのか、昔のような野球のスタイルが消えたのか、
そこらあたりのことは考えつくけど、これと言った原因はなさそうな感じ。

野球の視聴率が低迷しているのは、若年層だけでなく、
このご年配の層でも野球離れが進んでいるからじゃないの?
544名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:30:41.11 ID:mw/gDIH4O
ほんとやきうってつまらなくなったよなぁ
退屈なりに昔はもう少し見ていられたんだが。
545名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:35:41.81 ID:pZr2ca7LO
>>33
昔は他の試合の途中経過を知るには
巨人戦付けっぱなしにしておく以外になかったもんな。
利点としてはセの他球団の選手もよく見ることになるとかだが、
欲しいとこだけつまみぐいが可能な現代だと余計なだけ。
546名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:38:23.85 ID:wwVGeOmE0
アナログ廃止で地デジ化が進んだ今スカパーe2が見られない環境の人って少ないからな
野球見てえって人はとっくの昔にスカパーに移行してるだろ
547名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:47:16.79 ID:ufJhHTIq0
野球セットはJスポ4チャンネルとアニメ3チャンネルを含めて1000円で販売するべきだよ
需要あると思う
548名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:48:44.92 ID:WAg5AiXx0
>>541
福井県民なら独立リーグでも見てなさい。
549名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:53:01.87 ID:CHITf5VcO
>>543単純にその高齢者は野球や巨人じゃなくてマスコミが作ったヒーロー「長嶋茂雄」が好きだっただけだろ
純粋に野球が好きというファンを育てなかった野球界が悪いんだけど
550名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:53:48.04 ID:UdO9NALLO
もう十代の若者はイチロー 松井 ダルビッシュ ハンカチくらいしか知らないだろうな
551名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:54:50.43 ID:gU1fhIXe0
>>543
昔のスターシステム報道より今がまともになてるからな。
プレー内容自体はそんなに変わってない。
マスコミが騒がないと華がないって思うんだろうなぁ
552名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:57:38.26 ID:9n6Zzy8g0
ゴールデンウィークから先は、プロ野球は、ニュースのスポーツコーナーで結果だけ知るものになる。
交流戦とは何だたのか。
553名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:57:53.30 ID:QWTuD4bUO
パ・リーグなんて昔はライオンズナイターくらいしか情報源がなかった
今やCSやBSで見られるんだから良い時代になったもんだよ
554名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:58:40.74 ID:gkNRUSO/0
野球は地上波+マスゴミの力で強制的に見せていたから認知されてきただけ
見たい人が見るという時代になったらあんな糞つまんないスゴロクもどきは淘汰されるのみ
実際マスゴミの情報独占時代が終わっただけで虫の息になっているwww
555名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:00:53.45 ID:xccI+Yu/O
>>534
毎年どのチームも目標が優勝だしな。
556名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:01:11.08 ID:gU1fhIXe0
>>552
自転車操業のその場しのぎ。

やっぱり面白い交流戦ってマスコミが煽ってたから
野球ファンは面白いって勘違いしてたけど

リーグ形態を複雑にして新規を遠ざける要因になった


まぁもともと経営事情から導入された案だからね
557名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:01:35.74 ID:hvnIrLcJO
たまに地上波でやっても視聴習慣がないから視聴率もあがらない
558名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:05:15.96 ID:dZnoEZtD0
別に地上波みたいな、CM入れないとどうにもならんとこで見る気にはなれん
スカパーでやっているし問題ない
559名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:08:47.31 ID:ssazqsre0
今の二十歳の若者って沢村栄治やベーブルースはもちろん、
ジョーダンやカールルイスや千代の富士すら知らないとか言い出すからな。
歴史を感じられない世代は新しく何かのファンになるってこと自体難しくのかも。
560名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:10:57.26 ID:CHITf5VcO
>>551まともなら佑ちゃん(笑)フィーバーなんて報道しません
あれはまともな野球ファンはどう思ってたんだろう?
561名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:12:05.91 ID:Vgyt8Csd0
地方だと20%超えできるんだよね。
広島の広島戦
大阪の阪神戦
名古屋の中日戦
等々・・・
562名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:14:25.55 ID:hvnIrLcJO
斎藤が投げてた北海道の視聴率なんてもっとすごかったな。
563名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:18:18.86 ID:YDQaW+VrO
見てる奴
本当に見る価値あるか1回冷静になって考えてみて
564名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:22:00.89 ID:fE0qMP+30
>>553
ケーブル加入したら天国だわ
オプション扱いで追加料金がかかるJスポplus以外の試合はほとんど見れる
巨人戦はまったく見なくなったがw
こうして地上波がバカと老人と貧乏人だけのメディアにどんどんなっていくんだろうな
565名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:22:00.80 ID:+bR72B2LP
巨人戦が最近で20%超えてたのって
監督が長嶋で松井がいた頃だっけ?
566名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:23:31.85 ID:N4m6A0f10
>>509
野球関連100%のスレでこの有様だからなw
本来趣旨であるはずの野球の事は直視せずに、サッカーはサッカーはって
ここまでくると病気なんじゃねw
567名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:23:48.82 ID:+rBV78sBO
どんだけ魅力ないんだよwww
568名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:28:59.49 ID:mw/gDIH4O
地上波消えたら本当に野球って何?になりそうだなw
569名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:29:15.63 ID:o62N5FEcO
全国的に巨人ファンが減ったんだろうな
自分も元巨人ファンだから巨人好きじゃなくなる気持ち分かる
570名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:29:40.14 ID:+rBV78sBO
俺は昔は野球派でサッカーアンチだったけど今は真逆だねwサッカー見始めたら野球はもう見れんw
571名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:31:36.84 ID:scd+dOaY0
目指せ10スレ!
572名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:32:52.81 ID:hvnIrLcJO
サッカーは代表戦だけ。それくらいの方がイベント的にワクワクしてみれる。
573名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:33:15.08 ID:rdLcG1nCO
>>559
ハンカチ王子と煽り立てても、沢村、王、長嶋に取って代わり平成を代表する人物にならないだけ
574名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:33:17.50 ID:rXggDOc80
ドームの初戦で、原が「今日が元旦」とか失言したんだろ。アホだな。
これで宇部の巨人ファンのおじいさんの気持ちが離れたぞw。
575名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:35:09.45 ID:Ryn7G+ry0


     素直に「人気がなくなった」と何故言えないのか?


576名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:38:43.92 ID:XlymOB+T0
中継はなくなったけど10年前パ・リーグの試合で3万人も入るなんてことは
考えられなかったけどな。
577名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:45:27.54 ID:Z+p60EAAO
スポーツ自体若者興味ないよな。
ゴルフ、相撲なんて若い奴は興味ある訳ないし
野球、サッカーは経験者が多いから若者にファンそれなりにいるが
578名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:46:51.65 ID:VEaEi4s5O
ダラダラ糞長げーんだよ
5回裏でやめれカス
579名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:49:28.67 ID:pYe4hrNu0
結局やきうって日本に根付かなかったね
580名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:52:22.47 ID:tLEjGG+RO
>>570
これが2ちゃんに巣くうキチガイ坂豚か
581名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:52:22.72 ID:U/cERMda0
>>105
同じ在日でもラミレスとはえらい違いだな
582名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:52:54.67 ID:+rBV78sBO
約20年前まで日本ではマイナースポーツだったサッカーと比べられるとか情けねえwww
583名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:53:20.49 ID:9n6Zzy8g0
>>564
日本の人口の大半は、バカと老人と貧乏人じゃないかな・・・
584名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:54:18.21 ID:XlymOB+T0
むしろサッカーの方が代表人気一辺倒で不健全な気がするんだが
585名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:56:07.05 ID:+rBV78sBO
>>580
いや、それがホントなんだよ。日韓ワールドカップ観てからサッカーに興味持ち始めた。
586名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:01:18.39 ID:/27C3B530
>>561
関西も10%前後だよ
587名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:01:40.11 ID:H8Lrdv7u0
最近Jリーグ面白いけどな
カメラが遠いスタはあまりおもしろくないけど
専スタでカメラ近い試合は面白いよ
588名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:04:54.34 ID:zwq0mNIN0
まあ、たしかに月に数試合しか中継しないのに平均なんて出してもしょうがないな
589名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:05:34.94 ID:H8Lrdv7u0
野球の悪いところは一年で終わりでどこが勝っても同じだから
歴史を積み重ねてもまったくありがたみがないこと
親会社が変わったり移転した瞬間0からリスタートだし
万年同じ相手と勝率5割競うだけだし
生涯付き合うスポーツじゃないね
590名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:06:07.62 ID:qjC78MkH0
>>509
親(マスゴミが)がそうだから
子(焼き豚)もそうなってしまう
591名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:06:40.66 ID:dftBSKoHO
逆に球場に行く観客は増えるだろうから、そんなに悪くない話。
592名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:06:51.80 ID:V+tsPXfM0
俺も昔は野球を見てたけど、今は殆ど見なくなった
今は色んな選択肢があるもん
少ないチームで試合しまくって優勝して馬鹿騒ぎもアホらしくなった
593名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:08:47.48 ID:H8Lrdv7u0
>>509
そりゃするよ
テレビ局だってやっとこさ
CSという老人ホーム送りにできて
地デジ化に備えてんだから
野球が時間とともに消滅するのは
しょうがない
完全延命室に入った今は死を待つだけ
594名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:08:48.43 ID:y2ANXnOn0
地上波民放自体がヲワコン
595名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:08:59.72 ID:pYe4hrNu0
>>561
広島も中日もスタンドはガラガラだけどなww
甲子園も今年は埋まらないことが多くなってる
596名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:11:02.48 ID:pYe4hrNu0
>>587
スタジアム環境は本当に一刻も早く改善しないといけない
スタジアムの熱気が選手の闘争本能を刺激しレベル向上にも繋がるし
観戦者の興奮も巻き起こす

Jの全クラブが好立地の専スタを所有出来るその日まで妥協せずに求めていかないといけない
597名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:12:16.91 ID:pYe4hrNu0
>>591
野球の場合、テレビでながら見するのが一般的な観戦スタイル
球場行ってまで野球を見ようとする人はあまりいない
598名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:13:24.92 ID:H8Lrdv7u0
>>596
単純に遠すぎるカメラだと
選手の表情まで見えないんだよね
599名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:13:37.25 ID:pYe4hrNu0
>>589
まず6チーム中3位まで日シリ進出の可能性がある時点でタイトルの重みはないよな
CS導入で全試合の意味が軽くなった
600名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:13:43.67 ID:XlymOB+T0
>>596
カープなんか60年も市民球場で我慢したんだから
22世紀まで待とうねw
601名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:13:57.13 ID:uTSJmtQn0
俺も昔は阪神ファンで、よく見てたなあ野球。今は誰がいるのかさっぱりワカンネ
602名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:14:57.57 ID:pYe4hrNu0
>>600
市民球場は「我慢」ではないだろう
あんな良い立地に専用の野球場があったことを感謝すべき
603名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:16:00.11 ID:pYe4hrNu0
>>601
阪神は在日の玩具だからね
韓神タイガースって呼ばれてるんだぜ
無職の生活保護貰ってる在日が暇つぶしに甲子園に集合してるだけだからなw
604名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:16:59.13 ID:pDA5/GOF0
やっぱ野球はテレビで見るものだな
生観戦だと何やってるかさっぱりわからん
サッカーは生観戦の方が面白かった
普段はテレビに映らない動き出し、駆け引きとか見れて新鮮だった
605名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:18:40.48 ID:pYe4hrNu0
>>604
サッカーは全体を俯瞰して見える生観戦だとテレビ中継とは全くの別世界を楽しめるからな
テレビ観戦ではサッカーの全てを堪能できない
606名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:19:26.43 ID:XlymOB+T0
>>604
サッカーは生だと誰がボール持ってるか分からないけどね
607名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:19:56.24 ID:2knN8ud1O
試合終了前にぶった切るわ、
解説陣はいまだに堀内とかピーコとか使っておいて、
何が視聴率だ。
はじめから取る気ねぇだろ。
608名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:20:59.84 ID:pYe4hrNu0
>>584
こつこつ増やして今年は38クラブ
来期はおそらくJ1 18クラブ、J2 22クラブの合計40クラブになるよ
このままいけば全都道府県にJクラブが誕生し、日本全国至るところでダービーマッチが誕生するなぁ
609名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:22:11.11 ID:pYe4hrNu0
>>607
野球は試合が長すぎるんだよ
2時間以内に収められない時点で野球に落ち度がある
610名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:23:49.52 ID:H8Lrdv7u0
>>609
映画すら3時間は長いって言われるご時世だからな
その時点で物理的にchあわさないよな
対して意味もない試合に
611名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:25:43.49 ID:pYe4hrNu0
>>610
一生懸命見てもそれは6チーム中3チームを選抜するための
144試合中の1試合だからな

限りなく無駄に近いよな
612名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:26:36.93 ID:XlymOB+T0
>>608
代表人気頼みの回答になってない
需要がないのに無理矢理作って箱モノ行政と一緒だね
613名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:26:47.74 ID:pf2yPZmL0
昔はゴリゴリのアンチ巨人だったが
今となっては巨人の選手が超高級車を乗り回そうが
女子アナを食いまくろうがどうでもええわ。
614名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:26:57.49 ID:HO1g82vbO
>>606
まぁ何回も見れば番号が見えなくとも、
動きや身体の特徴でだいだい解るけどね。
615名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:28:21.12 ID:GbCniLZeO
>>603
そうそう
球場を居酒屋代わりにして飲み会してるだけ
ただ騒いで盛り上がりたいだけの人達だよね
616名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:29:34.70 ID:jb5w7jYrO
7回で終われば良いのに。
選手の数も減らせてコスト削減になる
617名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:30:01.57 ID:mchnpPTY0
平野のシュートスピード計測もマズかった。
ちなみに1位は和多田。クラウジオは?
618名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:30:08.33 ID:pYe4hrNu0
>>612
代表 日本全国がターゲット
Jクラブ 一地域がターゲット

Jリーグは一地域をターゲットとするクラブを日本全国に敷き詰めるのが目的
だから今はまだ発展途上の段階で全く完成してない
あと20年くらい気長に待つしかない
だが一歩ずつ着実に良い方向に向かって行ってる
619名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:31:04.71 ID:hZnGmfSW0
巨人戦の解説に堀内、阪神戦の解説に川藤使ってる時点で若い視聴者捨ててるからな

普通はどんな業界でも若手が台頭してきて変わっていくもんだが、野球放送には工夫が見られない

地上波の野球はCSを入れられない貧乏な年寄りがみてるだけだろう
620名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:31:14.42 ID:FGDJkgDb0
何で野球の地上波中継が終焉に向かってるってスレでサッカーの話してんだよ
621名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:31:22.01 ID:oi8moAqX0
>当然のことながら、野球ファンが地上波から、BS、CSにスライドしているのは明らか

スライドしたファンってどれくらいいるの?

622名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:32:06.22 ID:pYe4hrNu0
>>612
あ、あと箱モノ行政の最たる例は全国に無数に乱立する使用頻度の著しく低い野球場ね
あれこそ本当の無駄って言うんだろうなぁ
623名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:32:41.93 ID:pYe4hrNu0
>>621
スライドする際に80%以上が命を落としたらしいよw
624名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:33:22.61 ID:XlymOB+T0
>>618
だからそれJリーグ不人気の回答になってないよ
625名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:34:03.59 ID:pYe4hrNu0
>>624
不人気かなぁ?よくやれてる方だと思うよ
まだ全然完成ではないけどね
626名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:34:40.83 ID:z1oPT+7B0
サッカー:人気出た方がいいが、出なくても続ける
野球:まず人気ありき、人気なくなったら消える
627名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:35:51.87 ID:Cv9bd/zzO
野球に限らず、どのスポーツでも国内大会はみんなの興味が薄れてる気がする
628名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:36:05.49 ID:cgYRaGPxO
興行てのは時間短縮さえすりゃいいてもんじゃないだろ
チケット、広告、飲食、グッズ、有料chによる収入があんのになんで地上波見てる貧乏人に合わせにゃらんのよ
629名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:36:20.42 ID:5SHuwipQ0
プロ野球もJリーグもTVのこんてんつとしてはもはや魅力はないわな
630名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:02.20 ID:wjUsDylY0
まぁやきうもちゃんと観たかったら
スカパー等のスポーツ専門chで
金払って観る時代になったという事を良い加減自覚すべきw
(試合開始からどんなに延長しようが最後まで観れるぞ)
631名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:20.63 ID:ay+vGBhkO
そうだな
サッカーはJクラブが全都道府県に出来て初めてフルパワーを発揮する

今は例えるなら高速道路が一部開通してるに過ぎない
全部制覇したらダービーが至るところで行われる
632名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:24.53 ID:rRgxXbO60
Jリーグ不人気(笑)
633名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:49.78 ID:pYe4hrNu0
>>627
それは野球以外の国内スポーツのプロモーションを怠っているからだなぁ
スポーツニュースの9割5分以上が野球関連で締められてるじゃん
この洗脳工作ともいえるほどの野球報道で他スポーツの育成普及が阻害されている
バスケとか可哀想
野球より人気あるのに
634名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:51.19 ID:V+tsPXfM0
年寄りは頭が固いから、野球が最高だと思ってるが
若い世代の人気は衰退しているのは事実
今までどおりやっても人気の復活は見込めないよ
635名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:38:50.46 ID:rRgxXbO60
コンテンツとしての魅力を失ったのではなく

自分たちの給料を優先したまでのこと

これまでになくテレビはお笑い芸人の巣窟になる

あまりこどもに見させるものでは無くなった
636名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:39:25.62 ID:pYe4hrNu0
>>628
野球のチケットは殆ど企業に売りつけてるだけだからなぁ
昨今の人気低迷や不況で企業側も出し渋るようになるだろうし先行きは暗いね
637名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:40:36.52 ID:oi8moAqX0
>>631
そういえば、ゲゲゲの鬼太郎どうなったんだろう
都道府県ごとに妖怪の代表を決める途中でドラゴンボールに変わってしまった
638名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:40:42.33 ID:pYe4hrNu0
>>634
年寄りも野球つまんねって人多いと思うよ
野球による利権を手放したくない見苦しい人たちのおかげで
日本のスポーツファン全員が迷惑してるよね
639名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:41:23.59 ID:XlymOB+T0
>>625
人気ないだろ
5/7

広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人

以下面倒だから自分で調べよう
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/j1
640名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:42:45.41 ID:5WjQmhXR0
年俸を見直さないと
641名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:42:56.88 ID:N4m6A0f10
>>639
何を根拠に人気ないと言ってるの?
もしかして野球と比べて?
642名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:43:39.58 ID:pYe4hrNu0
>>639
動員低いクラブのばかり出されてもねぇ…
それに雨降ってるとこが多くて土曜は伸びない要因もあったわけだしね
サッカーは野球と違って雨天決行だからさ
その割りにスタンドに屋根ついてるスタなんて殆どないんだよなぁ…
まだまだスタジアム環境が整ってないことの弊害だよね
643名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:44:02.46 ID:ay+vGBhkO
まじで焼き豚に聞きたいんだけど、
18時プレイボールの試合開始から放送したとして始めから見るのか?
いや、見れるのか?(笑)

物理的に無理でしょ(笑)
644名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:44:08.27 ID:qjC78MkH0
>>639
野球の実数はその1/10だろ
645名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:44:13.91 ID:4DwOQWXI0
1回戦あたりの観客数じゃサッカーに負けて、視聴率もサッカー並じゃ存在価値無いじゃん
646名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:45:50.68 ID:qjC78MkH0
>>1
視聴率は水増しできないからな隠匿って正気か

647名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:46:24.03 ID:XlymOB+T0
>>642
5/7
ロッテーオリックス  22211人

まぁ楽天は1万5千「しか」入らなかったけどこんなクソカードでも
余裕の2万オーバー!お得意の水増しとか言うかねw


広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人
648名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:46:34.67 ID:9n6Zzy8g0
>>地上波の巨人戦を見ているのは、特別な野球ファンではない人か、BS、CSが見られない人。
本当に好きな人は、地上波の視聴率アップに貢献していないのだ。
だから、もはや野球の地上波中継の視聴率など、さしたる意味をもたなくなってきている。


これから先、野球好きな人ってどうやって増えていくんだろう。
誰だって最初は、「特別な野球ファンではない人」だろうに。
彼らが(これまでは地上波で)野球を見続けた結果、野球が「本当に好きな人」になるんだろうに。
649名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:46:36.05 ID:Cv9bd/zzO
>>633
ラスベガスでミドル級の日本人ボクサーが大金星の快挙あった日に、
キャンプ情報ばっか流してるもんな。
650名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:46:55.25 ID:tGKbnoKx0
>>593
老人ホーム生活の先輩であるJリーグはその分だけより死期が近いということですね。
651名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:47:03.34 ID:pYe4hrNu0
>>645
野球の場合、一日にセパ合わせて6試合だけど
JリーグはJ1だけで9試合、J2は10試合あるからね

日本全国で移動が起こるからね
イベントとして見てJリーグの方が日本全体に及ぼす影響力は大きいんだよね
652名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:47:43.67 ID:V+tsPXfM0
野球人気が落ちてるのに、他の競技も客少ないだろとか言ってもな
漏りたいだけなんだろ、なんの発展にもならない
653名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:48:45.97 ID:pYe4hrNu0
>>647
野球は水増し酷いからね
球場もサッカーのスタジアムより小さいのが多く
そんな球場で空席が目立つのに平気で5千〜1万水増しするからね
こんなことを続けるうちは野球の復活はないと思うよ
654名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:50:01.38 ID:0/qUgAzWO
バスケはやる分には楽しいけど、実業団みたいに微妙に突き詰めるとつまらない
655名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:50:08.51 ID:hZnGmfSW0
野球とサッカーならサッカー強くなってほしいな
中田翔がどれだけホームラン打ってもどうせ後5年は国内でしょ?
656名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:50:21.55 ID:gJXj1AOtO
野球は完全にオワコン

657名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:50:34.67 ID:akaDSQMR0
プロ野球ってなんだかんだで今も人気あると思うよ
問題はどこまで堕ちていくかわからないとこだけど、横浜ベイスターズの動向次第で今後の浮沈がはっきりするかもね
658名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:50:51.23 ID:qjC78MkH0
この前実数100人くらいで一万に発表あったな>野球
ツイッターは怖いわ
659名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:50:54.53 ID:pYe4hrNu0
>>655
そんで6年後には電線盗んで逮捕コースかな
660名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:51:07.88 ID:N4m6A0f10
Jリーグはホームタウンがある地域で各チームが人気をはくせれば御の字
突出した選手は海外にいって、全国的人気は代表が担う
クラブ半数近くが全国規模での宣伝を狙っていない地域企業がスポンサーをやってるわけだし

野球はチームが広告であり野球をすることが経営会社企業の営業
その観点から見ると地上波で放送したりスポーツニュースの大半を野球でさく事には不思議とは思わない

結局みんなも経営理念が違うサッカーと野球を比べるものではないとわかってるはず
サッカー好きも野球と比べるし、野球好きもサッカーと比べる
でもこのスレは前スレから見てるけど、完全なる野球に関するスレでもサッカーがーJリーグがーと
ここまで一点張りの人たち見てたら病気かと思ったわ
なんかただ煽りたいだけなのかと思ったら、>>639みたいなデータもってる奴もいるし
芸スポに精神やられちゃったのかな
661名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:51:29.83 ID:XlymOB+T0
>>651
つ試合数。

>>652
視豚がサッカー代表戦視聴率○%で大人気!野球は視聴率ボロボロ
とか煽っても実際は不人気ってことがいいたいだけだよ。

野球はむしろ10年前に比べて劇的に客増えてる
巨人一辺倒からJリーグの目指した地域密着に成功したのはむしろ野球
662名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:51:49.75 ID:WU57kwbw0
ID:pYe4hrNu0
何をむきになってJリーグ不人気を主張してんの?
全然意味がわかんないんだけど。
663名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:51:53.34 ID:H8Lrdv7u0
>>650
Jリーグは乳児室だよw
664名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:52:00.41 ID:JpWrzpUn0
>>647
150人を1万人って発表したり、何年も水増ししてギネスに申請したら速攻で却下された
朝鮮企業スポーツの観客数はあてにならないよwwwwwwwww
665名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:53:00.09 ID:qjC78MkH0
サッカーより人気があったら身売りなんてしないでしょ
セ・リーグ1/6球団も維持できないなんて考えられないわ
666名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:53:58.16 ID:pYe4hrNu0
>>661
ここ2,3年の福岡の客の減り方知らないの?
平日のズムスタの悲惨さ見て見ぬフリすんの?
ナゴヤドームのガラガラっぷりはスルーですか?
667名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:53:58.28 ID:gqYLsaWh0
関東の野球離れが深刻
関西はそうでもないよ
668名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:54:13.59 ID:V+tsPXfM0
>>661
増えてるのか?
前は甲子園の阪神巨人はチケ取るのが大変だったけど
こないだは空席もあった
ホークスは福岡以外のファンがもう殆どいない状態
669名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:55:06.59 ID:oTBb4qDB0
浦和があの様なら減ってく 
670662:2011/05/09(月) 09:55:44.66 ID:WU57kwbw0
すまん
ID:XlymOB+T0
の間違いだった

何をむきになってJリーグ不人気を主張してんの?
全然意味がわかんないんだけど
671名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:55:46.27 ID:qjC78MkH0
672名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:56:06.83 ID:9n6Zzy8g0
野球の観客動員数は全く議論の対象にならんと思ってる。
673名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:56:31.62 ID:hZnGmfSW0
>>659
おっととっと夏だぜの人かよw
674名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:56:49.93 ID:FGDJkgDb0
焼豚はテレビ視聴率より
球団が発表する観客数の方が信憑性あると思ってるんだから仕方ない
675名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:56:54.43 ID:v3nIpwOOP
巨人戦が何よりつまらない
なんなんだれ、見たいと思うような選手が一人もいない
676名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:57:13.34 ID:XlymOB+T0
144試合もあるのに連日満員なんて無理だしおかしい
万遍なく増えてるだろ。

テレビは時代遅れとか言っておきながら
視聴率と中継数が人気のバロメーターだと思ってる視豚サカ豚w
677名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:57:13.98 ID:pYe4hrNu0
>>672
全く意味のない水増しされた数字を毎年記録して
「去年より増えてる!」とか「過去最高!」って煽ってるからなwww

そんなんどんな風にも操作出来るだろwww
678名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:57:25.38 ID:alVO8qwr0
宣伝しても棒振りなんて誰も見ないんだからもうやめろよ
679名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:58:04.60 ID:XlymOB+T0
>>670
バーカw
ID:pYe4hrNu0 に聞いとけwwww
680名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:58:19.48 ID:pYe4hrNu0
野球やってたら白い目で見られる時代が来たよね
681名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:58:33.52 ID:ay+vGBhkO
東京がそうであったように北海道や福岡でもそうなるだろ

やきうは飽きられていくよ
682名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:59:16.88 ID:Cv9bd/zzO
WBCや五輪やワールドカップぐらいしか野球もサッカーも見ないな。
20年前と違って、日本一を決める舞台が最高峰の舞台ではなくなってきてるから、
国内リーグの争いにはあまり関心がなくなったな。
683名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:59:30.92 ID:FGDJkgDb0
野球て3千人集まった試合を1万人集まったって発表するような感じだろ?
それが焼豚の頼みの綱状態になってんだからもう見てられんよ
684名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:00:20.82 ID:pYe4hrNu0
>>682
WBCは情弱のジジイしか釣られてなかったようだよ
685名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:00:30.61 ID:qjC78MkH0
456 名前:名無しさん[hk] 投稿日:2011/05/02(月) 11:28:34.55 ID:vi7k5Ozi
2011年視聴率 ベスト10(スポーツ部門)

〈1〉 35.1% AFCアジアカップ2011準決勝日本×韓国(朝 日・1月25日)
〈2〉 33.1% AFCアジアカップ2011決勝日本×オーストラリア(朝 日・1月29日)
〈3〉 29.5% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走復路・第2部(日 本・1月3日)
〈4〉 29.3% 世界フィギュアスケート選手権2011 女子フリー(フ ジ・4月30日)
〈5〉 27.8% 世界フィギュアスケート選手権2011 女子ショート(フ ジ・4月29日)
〈6〉 25.9% AFCアジアカップ2011準々決勝日本×カタール(朝 日・1月21日)
〈7〉 25.1% 第87回東京箱根間往復大学駅伝競走往路・第2部(日 本・1月2日)
〈8〉 23.4% AFCアジアカップ2011日本×サウジアラビア(朝 日・1月17日)
〈9〉 22.5% 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ日本代表×Jリーグ選抜(日 本・3月29日)
〈10〉 21.1% 四大陸フィギュアスケート選手権2011女子フリー(フ ジ・2月20日)


そりゃ隠したくなるわな・・
686名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:01:46.77 ID:oZc5DFyOO
べつに球技それ自体は批判されるもんでもない

無駄に報道量多いのが無駄。
687名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:01:56.41 ID:hZnGmfSW0
芸スポは対立構造が好きだからな

野球とサッカー、イチローと松井、俊輔と本田、最近じゃ長友と内田ってのもでてきてる

どっちかを誉めるついでにもう片方をけなさなくてもいいと思うがね
対立構造を煽って喜んでる趣味の悪い奴もいるんだろうな
そいつは悪口言えればいいだけで野球ファンでもサッカーファンでもない
688名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:01:59.68 ID:IUA2wTrH0
亀梨とか敗戦処理投手みたいなもん出してどうする
689名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:02:02.99 ID:XlymOB+T0
>>685
だからテレビが絶対的な価値基準なのか?

ゴールデンウィークでこんなのにw
広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人


690名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:03:07.82 ID:pYe4hrNu0
>>687
対立煽りでやってるのもあるだろうが
野球は全体的に叩かれてるよ
それだけ不要と思われてるということ

当然だよね、人気ないのに報道占拠してるんだからさ
691名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:03:43.70 ID:FGDJkgDb0
一般人が見るスポーツイベントって
W杯、W杯予選、アジア杯、その他色んな大会、代表の親善試合、フィギュア世界大会、五輪、駅伝ぐらいだろ?
692名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:04:19.01 ID:yZhsyfiRP
いくらなんでも、球団が発表する観客数を信じるのはアホ過ぎる。
外野ガラガラで内野も3割ぐらい空席なのに、収容率90%と発表したりとか、無茶苦茶だよ。
巨人・阪神で発表の8掛け、それ以外で3から6掛けが実際の数だろう。
693名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:04:38.76 ID:i9xAP1UW0
今の視聴率保ってるのは亀梨クンのおかげ!

亀梨クン入れてもこの程度って、野球ってどんだけオワコンなの?
694名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:05:39.37 ID:1COhtYuCO
途中から始まって途中で終わるって、今考えると無茶苦茶なスポーツだよな
地上波の野球は、週一回だけダイジェスト番組でも流せば良いんじゃないか
生中継して2時間でしっかり収まるスポーツって、サッカーとかラグビーぐらいだね
695名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:05:41.60 ID:pYe4hrNu0
一度野球はパチンコ屋と共に徹底的に潰すべきだと思うなぁ
存在する意義がないでしょ
696名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:05:48.18 ID:hZnGmfSW0
>>690
ナベツネが死なねえとだめだわな
697名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:06:11.20 ID:alVO8qwr0
焼き豚とかもう絶滅しただろ
698名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:06:24.73 ID:XlymOB+T0
>>692
大宮も大幅に水増ししてたしなwww
699名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:06:55.29 ID:pYe4hrNu0
>>696
ナベツネが死んでも改善されるかどうかはそのときにならないと分からないよ
野球脳の人間ってほんと思考能力ないからね
嘘だろ、って思うようなことを平気でやるからさ
700名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:07:08.94 ID:eTFisfWeO
別に視聴率何十%のお化け番組でも興味なきゃ見ない。まあ、野球もサッカーも代表にはあまり感情移入しない。逆に視聴率低い番組ても見たきゃ見る。サッカーは代表よりマイナーな高校サッカーの方が点入るし好きだな。
701名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:07:42.23 ID:hvouhUzt0
1時間番組で試合の終わりまで放送できれば視聴率もいくらかは伸びるぞw
今はなあ、個人の時間争奪でインターネッツはじめいろんな競争相手に負けてるんだよ
野球中継を見るのに3時間も差し出してくれる優しい人はそうそういないというこった
702名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:07:46.54 ID:4/7hdio90
>>27
テレ朝の大胆MAPって番組で、防衛
http://blog.livedoor.jp/yakukyuu/archives/457957.html

518 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 19:40:43 ID:tYcSvpca
テロ朝の防衛すげぇwwwwwwwwww
A契約最低年俸とぷろやきうの平均比べやがったwwwwwww

525 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 19:43:14 ID:KRqVQvwS
プロ野球         3631万
女子ボウリング 2500〜3500万 
女子テニス       1000万
Jサッカー         480万

532 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2008/09/21(日) 19:45:04 ID:10ENiUrU
サッカーはJ2の一選手の年収でなんでプロ野球は全部の平均なんだ?
なぜ全体の平均同士で比べない?また情報操作してるな糞テロ朝
703名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:08:05.27 ID:ZWltMA05O
確かにJリーグが開幕したら野球場に来る奴は減るんちゃう?
ワイらなんかは甲子園しか行かへんのやけど。
関東人の娯楽ってなんや?アキバか?
704名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:08:11.99 ID:pYe4hrNu0
>>698
大宮の水増しは叩かれるべき恥ずかしい行為だったが
クラブの社長辞任という罰則によって示しつけたからなぁ
野球のように誰も責任を取らず野放しで自浄作用の働かない業界とは違うよね
705名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:08:18.88 ID:RaZxLYPY0
野球をつまらなくした戦犯はナベツネ

もうじき終焉
706名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:08:29.16 ID:V+tsPXfM0
むしろナベツネが死んだら、もっと野球は衰退していきそう
707名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:09:24.85 ID:alVO8qwr0
天然記念物

焼き豚
708名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:09:38.41 ID:4/7hdio90
>>702
http://ameblo.jp/yakukyuu/entry-10231373759.html

194 名前: U-名無しさん 投稿日: 2008/09/22(月) 09:23:50 ID:KDBliYzlO
>>190
昨日のテレ朝の大胆マップという番組で様々な職業の年収を紹介。
どの職業が稼げるのか参考になる特集だ。

サッカーはユースの仕組み、そこから上に上がれる確率の低さ、
練習時間や内容も説明。

プロになれる確率が低く練習がめちゃくちゃハードな印象。
そしてJ2ザスパ草津の都倉選手にインタビューで直接年収を聞く。

「480万です」。

スタジオの矢口まりはあまりの安さに手で口を押さえ
「え〜」とインタビューいった感じ。

直後に野球選手の平気年収は3千何百万です、と紹介。

なぜサッカーはJ2の選手の年収で野球は選手の平均だったのか?
ここまで露骨な印象操作は初めて見た。

テレ朝にしては珍しくサッカーに時間をかけ
サッカーの世界の厳しさを紹介してるなと思ったら
最後に「480万円」というオチが待っていた。

野球は選手の平均年収を紹介しただけ。
ACL飼い殺しなんて吹っ飛ぶくらい怒りがわいてきた。
709名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:09:45.08 ID:pYe4hrNu0
>>705
おいそこの野球脳w
野球は元からつまらねーんだよw
ナベツネがつまらなくしたわけじゃねーよw
710名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:10:00.93 ID:XlymOB+T0
>>704
毎度罰金とか観戦禁止(笑)
とかやってもアホーターの暴動は収まりませんねw
711名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:10:24.41 ID:FGDJkgDb0
>>698
そうそうJリーグじゃそういうの発覚したら大バッシングを受けて即謝罪
野球じゃ水増し当たり前の事なのにわざわざ律儀に実数発表したり客層公開してるんだから大したもんだよ
712名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:11:15.55 ID:pYe4hrNu0
>>710
それは永遠についてまわる問題だろうなぁ
それほどサッカーというのは人々を熱狂させるからな
完全に制御するのは難しい
それほど魅力的なスポーツであることの証明だな
713名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:11:16.81 ID:4/7hdio90
>>708
テレ朝大胆MAPは、過去にこういうことも↓

197 名前: Uー名無しさん 投稿日: 2008/09/22(月) 10:28:37 ID:cbw5nFQC0
テロ朝の「世界で人気のある日本アニメ」という番組で
キャプテン翼をスルーしたこと思い出したw

199 名前: U-名無しさん 投稿日: 2008/09/22(月) 11:38:33 ID:KDBliYzlO
>>197
俺もw
確かあれも同じ番組だった気がする。
タイトルは「世界に誇れる日本アニメ」だった。

世界に誇れる日本アニメと言えば間違いなく出てくるはずの
キャプテン翼完全スルーしてたな。

しかも紹介されたアニメのほとんどが世界で40〜80ヶ国で放送されてる
アニメなのに対し無理矢理紹介した「巨人の星」は なんと16ヶ国。

さらにイタリアで大人気とか言ってたしw
どのアニメも地元の国の人に感想を聞いてたがどれも一つの国だけ。

フランスで放送されてたら何人かのフランス人にインタビューするという感じ。

なのに巨人の星はイタリアでインタビューした後、
今度はアメリカに飛んでアメリカ人に映像見せて
「おもしろいよ」なんて言わせてた。

タッチもフランスでプチ上映会開いて現地の人が
感動してるかのような映像だったな。

でもあれって本当は外人に人気出したいというより番組で取り上げる事で
日本人に見せたいだけなんだよ。
巨人の星やタッチを知ってる世代にも効果あるし、
知らない世代には知識を植え付けられるから。

その証拠に最近ジュースのCMで巨人の星のキャラクター出てるけど
あんなに昔のアニメのキャラなんて
普通知らないから宣伝効果薄いのに使えるのは、
マスコミの計算で知識を植え付けられた結果ほとんど人が知ってるからなんだよ。
714名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:11:23.65 ID:qjC78MkH0

横浜 9599人
http://twitpic.com/4mon4l
http://twitpic.com/4moi5j
神宮 7199人
http://twitpic.com/4moxks
http://twitpic.com/4mpq1o
http://twitpic.com/4mppyl
http://twitpic.com/4mpphs
http://twitpic.com/4mpact

↑基準だと
俺のクラス2万人居ることになる
名前覚えられるかな?


715名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:11:31.17 ID:9n6Zzy8g0
いや、ナベツネすなわち巨人のが影響力が強い時の方がプロ野球は面白かったろうに。
無論その頃は、巨人戦はほぼ全試合地上波中継されてた。
716名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:11:38.24 ID:alVO8qwr0
絶滅危惧種

焼き豚
717名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:12:15.62 ID:pYe4hrNu0
>>711
恥ずかしいことすんな!って他所のクラブのサポからも叩かれるからな
水増しを見て見ぬフリしてるだけのプロ野球のファンとは違うよなぁ
718名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:12:20.68 ID:7xr0AikV0
野球の動員数は実数になったんだっけ?
昔からのどんぶり勘定のまま?
719 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/09(月) 10:13:31.10 ID:W2KW1zej0
地デジも同じ中身だからもう駄目よ
720名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:13:42.71 ID:pYe4hrNu0
>>718
実数風動員発表という水増し体質は相変わらず続いてますw
721名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:14:01.49 ID:qjC78MkH0
>>702
捏造しても子どもたちの夢は変わらないのに・・

【調査】『将来の夢』 男の子は「サッカー選手」が「野球選手」を抜いて1位に★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304412405/1
722名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:14:21.01 ID:UdO9NALLO
洗脳スポーツ
723名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:14:33.46 ID:FGDJkgDb0


野球の本場メジャーも球場ガラガラで超低視聴率なんだけど
一体野球て地球上の誰が見てるの?wwwwwwww


724名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:15:02.43 ID:5JJvxiu10
ID:XlymOB+T0「もう許してください;;」
725名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:15:08.28 ID:1COhtYuCO
ナベツネが死んだら、今の地上波使ったごり押し体制が終わる
野球も身の丈に合った報道量に落ち着くだろう
ハンカチフィーバーみたいな作られたブームはもう起こらない
726名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:15:31.56 ID:XlymOB+T0
サカ豚発狂してんなw
よっぽどゴールデンウィークでガラガラなのが恥ずかったんだねw

広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人


727名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:16:19.37 ID:pYe4hrNu0
>>723
イチローの記録達成試合の球場のガラガラっぷりは泣けたよな
アメリカじゃ誰も注目してない記録にあんなに大騒ぎした日本のマスゴミって…
728名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:16:19.97 ID:RbD7GnaR0
>>18
リアルナンちゃんを探せ状態だな
729名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:16:40.30 ID:Sf/+NUiF0

国際試合とリーグが別物とか言ってるやつって客観視のできないバカなんだろうな。

お前普通の会話でサッカーと野球の話になったとき言ってみろよ

「サッカーはリーグじゃなくて国際試合が視聴率とれるから人気があるとは言えない」ってw

何言ってんだこいつって思われるよw一般人はあくまで「サッカー」と「野球」なんだよw

730名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:17:58.80 ID:pYe4hrNu0
>>725
ハンカチのおかげで高校球児の夢の舞台であった甲子園まで汚されたからなw
マウンドで異物使用という反則を決勝戦までやり続けたハンカチw

あの年、高校野球は大人の思惑によって完全に汚されました
731名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:18:08.83 ID:7xr0AikV0
>>726
柏−浦和 24222人
わざと抜いてるのか、知らないだけなのか・・・
732名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:19:11.67 ID:qjC78MkH0
>>727
あの試合でMLBも万単位の水増しがバレたよね
そういうところまで真似する必要ないのに・・
733名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:19:26.76 ID:oY3HYZyh0
>>718
今日は娘の生年月日
明日は孫の生年月日

焼き豚の観客動員数なんてこんなもん
734名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:19:54.70 ID:Cv9bd/zzO
熱狂的なカープ馬鹿の親父は、カープの試合は欠かさずテレビ観戦してて、
まだ俺が本当小さなガキのころ、何でカープは巨人としか試合しないんだろう?って思ってた時期あった。
735名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:19:54.81 ID:9n6Zzy8g0
>>729
一般人「最近テレビで野球やらなくなったねー」
こうですね分かります
736名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:20:52.77 ID:qjC78MkH0
737名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:20:57.10 ID:K9Ifj3Ya0
野球は発券数を観客数として発表してるからね
年間シートという透明人間のリピーターに支えられてるのが実情
738名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:21:56.00 ID:XlymOB+T0
5/7税りーぐ全試合
本当ガラガラだなぁw

広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人
大宮−新潟    9094人
名古屋−清水  11559人
 柏−浦和   24221人
C大阪−仙台  11576人 

http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/j1
739名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:21:57.72 ID:alVO8qwr0
絶滅危惧種

焼き豚
740名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:22:14.97 ID:pYe4hrNu0
>>737
発券数以上に発表してることも多いと思うぞ
誰か野球選手が目測で大体このくらいって感じで発表してたとか暴露してた奴いただろ
741名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:22:46.50 ID:1COhtYuCO
関東だと最近ゴールデンタイムに、テレビ神奈川と東京MXで巨人の星とタッチを放送してたな
あれもよく考えたら野球プロモーションだったのか
742名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:23:23.28 ID:FGDJkgDb0
焼豚最後の希望ハンカチ逝っちまったなwwww
てかあれくらいしか煽れる選手がいないのが泣ける
743名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:23:41.76 ID:qjC78MkH0
>>737
年間シートも売れているのか怪しいよね
実際ほとんど来ていないし
やっぱり年間シート販売数も水増しかなぁ
744名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:24:00.40 ID:2tFAuINp0
八百長読売やきう(笑)
745名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:24:04.62 ID:o4d1jzD30

あぁ〜やきうが…俺たちのやきうがぁ〜… www
746名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:24:19.78 ID:ny5rMNZz0
ニュース専門チャンネルであるニュースバードで野球を放送するのはヤメロ!!
ニュース専門チャンネルに野球放送を期待する奴がどれくらいいるんだ!

ニュースを見たいがために金はらっ取るんじゃい。

勿論、サッカー放送していたら代表戦だろうとも同じ意見だ。
747ははh:2011/05/09(月) 10:25:11.53 ID:jaeVFojG0
野球がイチバン、アメリカがイチバンなんて言っている時点で、
野球も、野球ファンも終わってるんだよ。
748名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:25:17.32 ID:FGDJkgDb0
GWなのに野球中継ないぞ
もうそんな時代になっちまったのかよwwwww
749名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:25:29.33 ID:XlymOB+T0
2週間に1度しか試合やれなくて4ケタw

これで潰れないんだから税りーぐさんの経営は優秀だよね
学ばなければならん補助金搾取の方法をwwwwwww
750名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:25:32.80 ID:pYe4hrNu0
台湾みたいに4球団くらいに減らせばいいのにね
1ヶ月でシーズン終了にして残り11ヶ月は工場勤務とかすればいいよ
棒振ってるだけの人間が何でそれで飯食ってんの
751名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:26:30.88 ID:qjC78MkH0
752名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:26:43.90 ID:FblKhIHM0
だぁかぁらぁ
巨人中心に考えるなっつうの
753名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:26:44.34 ID:141PB/JvO
今までの野球が洗脳の賜物だっただけ
普通の試合じゃ欧米だって一桁やろ
754名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:27:31.10 ID:pYe4hrNu0
>>749
野球の大多数の試合は赤字だぜ
それでどうやって経営成り立たせてるかといったら
税制優遇措置で親会社から無税で金引っ張ってきてるだけ

こんな泥棒みたいな真似いつまで続けるんだろうなぁ
親会社在日系多いしさw
ほんとプロ野球ってブラックな業界だよね
755名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:27:49.61 ID:EIBLb8HGO
>>743
シーズン券の売上げって水増しししてそうだけど、売上分の税金納めているのか調べてほしいね。
756名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:28:26.71 ID:FGDJkgDb0
焼豚1匹だけになってるじゃねぇか
仲間呼んでこいよ豚wwwwwwwwww
757 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/09(月) 10:29:01.32 ID:YfR6up9S0
野球ファンはナベツネや巨人が嫌い見たいだが、
ナベツネが死ねば、プロ野球の経済規模は想像以上に縮小されるのは
規定路線。存続すら危ぶまれるてるんだぞ?
758名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:29:51.31 ID:qjC78MkH0
>>755
野球を使って脱税している親企業を調べるのは困難じゃないかなぁ
759名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:30:01.13 ID:7xr0AikV0
>>738
きちんと調べなおしてくるあたり、意外と律儀なんだなw
760名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:30:07.78 ID:1COhtYuCO
東京でも意外と野球中継やってるんだよ
キー局でやらないだけで、東京MX、テレビ神奈川、テレビ埼玉辺りが結構ゴールデンで中継してる
巨人戦だけの地方都市の方が、野球を目にする機会は少ない
761名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:30:14.19 ID:XlymOB+T0
>>754
税りーぐさんがやっていけるのはタダ同然でハコ借りてるからなんだよw
いいなぁ自治体に何でもお世話してもらって

税制優遇ガーとか言ってるけど企業が金使うのはいいことだろ?
貯めこんで欲しいのか?
762名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:30:22.49 ID:9n6Zzy8g0
こんな状態で、横浜に新たな買い手はつくんだろうか。
まあぶっちゃけTBSが抱え込んでればいいだけなのかもしらんが。
763名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:31:05.67 ID:pYe4hrNu0
とりあえず平日のガラガラの試合をやる意味はほぼないと断言出来る
新聞の紙面埋めるためとかスポーツニュース占拠するためとかそーいう理由しかないじゃん
新聞も野球の情報見たくて買ってる人なんて殆どいないんだから
やめた方が経営的に健全になるよね
764名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:31:24.14 ID:FGDJkgDb0
やきうも代表常設して架空の相手と戦えよwwwwwww
765名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:31:55.31 ID:pYe4hrNu0
>>761
ガンバ大阪とかあの糞みたいな万博にバカ高い使用料取られてんだぞww
766名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:31:56.53 ID:Ubz1R/WT0
>>714
ちょwwwwwwwwwwwwww
30人いねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
767名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:33:04.25 ID:XlymOB+T0
>>765
ウンコモーレはハムの1/10以下で札幌ドーム借りてるよ
768名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:33:24.88 ID:lU2rNSlZO
>>687
いやいや、野球とサッカーの対立構造に関しては対立する理由がちゃんとある。発端は野球側のサッカー敵視。
769名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:34:30.08 ID:FGDJkgDb0
中継数減り過ぎだろ
順調に視聴習慣なくなっていってるじゃん
今老人はテレビで相撲ないから野球観たいんだぞ
770名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:34:32.82 ID:/CYPyywJ0
野球の自慢って
大赤字の会社から何億の給料をブン取ってることくらいだろ
771名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:34:58.35 ID:+JHiFLHF0
>>758
そういえば野球選手は脱税してるやつが結構いるけど、あれは何故なんだろう
小久保なんかは他の選手にも紹介して、かなり酷いやつなんだが
あいつが人格者とかチームリーダーとか笑かすわ
772名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:36:07.08 ID:XlymOB+T0
>>768
こういう連中のことか・・・


日ハムが札幌に来た時のコンサドーレファン)
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだ
773名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:37:02.49 ID:1COhtYuCO
野球全盛期の頃でもパリーグはガラガラだったよな
あれは何なんだろうね
野球自体が偽りの人気だったとしか思えない
CIAから「野球を国技にしろ」って圧力があったのかなあ
774名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:37:53.53 ID:o4d1jzD30
やきゅウンコ 終了www
775名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:38:48.67 ID:FGDJkgDb0
焼豚はサカ豚.comにでも行って長ったらしいコピペ調達してきたのかwwww
776名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:38:55.71 ID:oTBb4qDB0
本来時間通りに終わるサッカーの方が
地上波的には汲みやすい
777名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:39:14.44 ID:mOTO16UF0
ビックリするのは、いまだに巨人戦が基本であり前提なとこ
注目の選手やカードを追えばまだよさそうなものなのに、特例的に一試合流して、あとは巨人巨人

もう、1人で一生やってろよってね
778名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:39:23.07 ID:pYe4hrNu0
>>773
それか在日な
779名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:40:47.97 ID:XlymOB+T0
>>773
今のパリーグの盛り上がり方はすごいけどな
税りーぐさんゴメンw
780名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:40:51.31 ID:YVonLPVr0
>>757
読売グループのナベツネシンパが頑張って今の状態だからな
野球への偏執狂かと思うほどの愛がナベツネにはある
他のオーナーにそこまでの権力と情熱はなさげ
だけどそういう偏執狂的な男が王として君臨できた時代は終わったんだよ

大体新聞、テレビ自体が右肩下がりなんだからメディアマジックはもう通用しない

古い王様にいつまでも我が物顔されちゃ未来はないよ
781名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:41:38.21 ID:9n6Zzy8g0
でも、巨人が本当に単なる12球団の一つになったら、(もうなってるかもしらんが)
プロ野球の選手の名前なんか誰も知らなくなるかもしらんな。(もうなってるかもしらんが)
782名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:41:41.56 ID:pYe4hrNu0
野球、韓流、AKB48

メディアの主要産業に碌なものはない
783 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/09(月) 10:41:48.85 ID:/YZAriDWO
>>765
バカ高いっていうか、それが適正価格なんだろ
他のJリーグのチームが不当に安過ぎるだけで
784名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:42:28.42 ID:pYe4hrNu0
>>781
今巨人で一番有名なのは原監督でしょ
785名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:42:37.80 ID:5JJvxiu10
パリーグにゴールデンで全国放送出来るほど人気があるのか?www
786名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:43:06.25 ID:+JHiFLHF0
>>773
王さんが監督で優勝してた頃のダイエーホークスだけは入ってたかな
787名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:43:35.12 ID:XlymOB+T0
>>785
中日−ロッテは20%超えたよ
788名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:44:32.86 ID:pYe4hrNu0
プロ野球は地域密着とか言いながら震災で楽天が仙台から逃亡したからなww
あれは笑ったわww
丁寧に球団事務所まで神戸に移してさww
789名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:45:04.85 ID:5JJvxiu10
>>787
日本シリーズ出されても困るんだが・・・
790名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:45:27.03 ID:oi8moAqX0
>>714
この客席に向かって、「これからも応援よろしく」とか言ってる
選手はどういう心境なんだろう
791名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:45:51.19 ID:XlymOB+T0
>>788
ハイハイいつも嘘工作活動お疲れ様ですw
仙台市民は楽天派だからw
792名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:45:52.11 ID:FGDJkgDb0
>>787
日本シリーズ最終戦で延長まで行って後番組観たい人まで巻き込んでCM無しでTV局が頭抱えた
去年唯一の野球20超え試合の話かwwwwwww
もうTV局はあんな放送の仕方しないから安心しろwwwwww
793名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:46:00.96 ID:9r6PEeGrO
亀梨使うとか勘違いも甚しい。

野村とか張本とか巨人でも容赦なくぼろ糞に言う奴を解説にすればアンチが見るだろ。

巨人ファンは球場行ったり専門チャンネルで観てるんだから。

副音声もっと考えろ。
昔あった飛馬と一徹の声の人の副音声は良かった。
794名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:46:15.26 ID:5JJvxiu10
じゃあ、その日本シリーズの地上波全放送の視聴率 第1戦目から書き込んでくれ。
頼むよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:46:30.73 ID:tQ51MH450



ゴールデン4%のパリーグwwwww
796名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:47:22.32 ID:XlymOB+T0
>>792
税りーぐさんの決勝は毎回日本シリーズ最終戦状態なのに
何で3%(笑)もとれないの???
797名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:47:37.44 ID:pYe4hrNu0
>>791
長谷部のスピーチに嫉妬して「見せましょう、野球の底力を!」って叫んでた奴には爆笑したわwww
震災に乗じて野球のアピールすんなよ馬鹿www

あぁいう場面って野球脳の常識のなさが露呈するよなwww
798名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:48:30.32 ID:tQ51MH450
孤軍奮闘の焼豚wwwww
799名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:49:29.91 ID:oml95obX0
巨人戦を漫然と流してりゃ数字が取れたのは昭和の話だからな
800名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:49:55.38 ID:tGKbnoKx0
このことをあざ笑っているのがプロ野球をはるかに上回る速さで地上波での
中継が終焉しているサッカーを偏愛しているサカ豚だというのが笑えるな
801名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:49:57.54 ID:pYe4hrNu0
一ヶ月に渡る逃亡生活の末
「すぐにでも帰りたいけど帰る手段がなかった」


普通に一週間以内に道路開通してたんですけどwww
選抜に高校球児がやってきてたんですけどwww
802名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:49:59.99 ID:5JJvxiu10
とりあえず 

パリーグの球団に全国的に人気が

ないことが確定したな
803名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:51:29.19 ID:FGDJkgDb0
>>796
言ってる意味がよくわからんぞ豚wwwwwwww
Jリーグの優勝決定試合がゴールデン地上波中継で延長までした同じ状況になったら比較出来るんじゃないか???
日本代表は完全シカトしてる時点で負い目感じてるのモロバレだぞ豚wwwwwww
804名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:51:41.11 ID:mw/gDIH4O
最近パ・リーグファンて気持ち悪いよな。昔はこんな気持ち悪くなかった気がするんだが
805名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:51:50.47 ID:+JHiFLHF0
野球の底力とはなんなのか
12球団バラバラなのに
806名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:52:00.52 ID:XlymOB+T0
>>802
ハムやSBは3万人入るけどね

税りーぐさんはGWでも4ケタwww
広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人
大宮−新潟    9094人
名古屋−清水  11559人
 柏−浦和   24221人
C大阪−仙台  11576人 

807名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:53:10.91 ID:pYe4hrNu0
>>805
仙台に帰ってきた試合でまたスピーチして今度は
「見せましょう、東北の底力を」に変えてたからなwww
後から変えんじゃねーよwww
808名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:53:18.35 ID:FGDJkgDb0
>>800
代わりに超高視聴率の代表戦がプロ野球中継並みの頻度で地上波中継されてるけどなwwwwww
809名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:53:49.53 ID:GD1tsJAo0
レッズも水増しバレて観客一気に減ったな・・・
810名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:54:35.78 ID:Acda4lSI0
プロ野球は全国展開してる大企業が宣伝費として球団の赤字補填しなければ成り立たない。
だから地域密着とか無意味。
ソフトバンクと福岡、楽天と宮城、まったく関連ないだろ。
本当に地域密着したら、その球団の選手の年俸はその地域の経済力と連動することになる。
811名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:54:43.98 ID:H8Lrdv7u0
>>800
そうだといいけど
それならフジとかテレ朝はブンデスとかACLとか
有料で囲わないで欲しいわ
代表もテレ朝やりたくないならNHKにしろよ
野球で客呼べるならMLBとればいいのに
812名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:54:46.65 ID:9n6Zzy8g0
>>800
つーかプロ野球に先んじて地上波終焉してたろJリーグは。
代表は何だかんだで大体中継はあるが。
140試合中継がほぼゼロになりつつあるプロ野球とは、減少の規模が違いすぎると思うが。
813名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:54:52.26 ID:NAAtJEH60
集客数では年年利益あるだろ
814名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:54:54.97 ID:5JJvxiu10
>>806
日本語おk? お前頭悪いぞwww

全国的人気があるのかどうか聞いてるんだがwww

高校くらいは卒業しとけよw
815名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:55:09.73 ID:XlymOB+T0
>>803
国際試合だとバレーボールやフィギュアも高視聴率取るけど
人気競技なのか?

いつもやってる国内りーぐに負い目があると辛いのうサカ豚wwwwwww
たまに高視聴率とかとってもねづっちみたいな一発屋芸人みたいなもんだろw
816名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:55:09.87 ID:byIv9nzr0
野球韓流と同じでマスゴミが必死に人気があるように工作してるだけだからなぁ。
マスゴミが親会社だから売れてくれないと困るだけ。
押し売りは本当にうざい。
817名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:55:12.25 ID:/CYPyywJ0
ここで必死になってる焼き豚も、実際は50歳以上のおじいちゃんばかりなのかと思うと
可哀そうになってくる
818名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:55:32.23 ID:pYe4hrNu0
>>810
選手の多くが関東住まいだからなwww
819名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:56:11.59 ID:avSaXNfnO
野球の観客実数風発表はまだやってるんだ

公式にインチキを認めてるのがすごい
820名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:56:12.58 ID:JwsV1YelO
>>792
19-21の枠は14%だからなあ
どれだけ21時以降に助けられたか
見たい奴なら最初から見てるって話だわ
それとも終わりだけ見ればいいもんなのか
ならCS放送も9回だけ放送すればいいよ
821名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:56:43.97 ID:pYe4hrNu0
>>817
それかどこかのマスゴミが雇った社員とかな
前にTBSの社員がサッカー選手叩いてバレてたことあったよな
822名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:57:10.69 ID:XlymOB+T0
>>814
じゃあ
全国的人気 巨人・阪神
税りーぐ  なし(爆)

つーか税りーぐは地元でも人気ねーよwwwwwwwwww
広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人
大宮−新潟    9094人
名古屋−清水  11559人
 柏−浦和   24221人
C大阪−仙台  11576人 

823名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:58:37.76 ID:7xr0AikV0
>>822
何を基準に全国的な人気がある無し決めてるの?
主観?
824名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:59:03.23 ID:9n6Zzy8g0
>>822
巨人に全国的人気があるなら、全国ネットの地上波中継が終焉するはず無いじゃない。
現実から逃げちゃだめだお
825名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:59:06.51 ID:pYe4hrNu0
結局やきうって日本に根付かなかったね
826名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:59:25.74 ID:avSaXNfnO
そのサッカー叩きTBS社員について詳しくお願いします
827名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:59:36.56 ID:5JJvxiu10
>>822
おいおいマジで頭大丈夫かwww 

パリーグの全国的人気の事を聞いてたんだがw


巨人と阪神だしてきやがったw


828名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:59:40.31 ID:F4pZ62fFO
長い間、野球にバカにされ続けてきた自称サッカーファンのヲタクねらーたちの勝利の時がやっと来たんだな、よかつたよかつた。

おめでとう、ヲタクねらーども! もうこれで無理してサッカーファン名乗らなくて済むぞ!
829名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:00:17.78 ID:p29/AQYF0
団塊と心中するスポーツとはそろそろ縁を切らないとな
830名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:01:11.95 ID:FGDJkgDb0
>>815
年間最高視聴率バレーとフィギュアは何回獲ったよ??www
視聴率も中継数もバレーとフィギュアのはるか上行ってんだぞサッカー代表はwwwww
たまにも高視聴率取らないで中継数激減で
国際試合出来ないマイナー競技のコンプレックス抱えてるんだろ豚wwwwwwwwww
831名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:01:25.08 ID:5JJvxiu10
ちなみに阪神に全国的人気はないぞ まだ、かすかに巨人はあるかもな。
832名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:01:30.31 ID:byIv9nzr0
>>826
ふしあなに引っかかってばれたw
833名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:01:38.68 ID:XlymOB+T0
>>827
パに全国的人気がなくても
税りーぐで一番人気の浦和より人気ありますよ悔しいのうサカ豚wwwwwww

つーかちょっと前までパが全国とかいう発想なかったわ
力付けたなパリーグ
834名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:02:04.64 ID:pYe4hrNu0
プロ野球なんて相撲なんかよりよっぽどブラックなのになw
何故か相撲ばかりが叩かれて野球には矛先が向かってこない
日本の国技である相撲が叩かれ
在日の巣窟であるプロ野球は保護される


ここは日本ですよ、早く祖国に帰ってください在日の方々
835名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:02:20.86 ID:D0rkmakT0
プロ野球も中継なし、サッカーは最初から相手にされず除外されてるしw

日本のスポーツ事態終焉だな

くだらねー吉本の馬鹿芸人なんか見るよりマシなんだがな

836名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:02:39.98 ID:65osJUEdO
ていうかもうバラエティとドラマ以外視聴率出す意味がないと思う
837名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:02:40.26 ID:Ns3EEdjB0
>>815
バレーボールもフィギュアスケートも(特にフィギュアスケート)、結構な人気競技だと思うけど。
838名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:03:14.09 ID:pYe4hrNu0
>>835
サッカー>>>吉本芸人>>>プロ野球

序列はこうだね
839名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:03:38.39 ID:D0rkmakT0
寒流とかさ電通のせいで朝鮮番組が増えてるのが痛いなぁ
840名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:04:40.44 ID:FGDJkgDb0
>>837
そりゃプロ野球よりは多くの人が観るけどサッカーの代表戦よりは少ないって話してるんだ
841名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:05:01.31 ID:hs/6y1eT0
抽出 ID:R/Rrsd6Y0 (42回)
抽出 ID:iIqmZJoz0 (29回)
抽出 ID:0lF+ZVxm0 (28回)
抽出 ID:wfrksK/WO (22回)
抽出 ID:bMF9ZO1VO (12回)

なんやこのスレ・・・・・・・
842名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:06:24.23 ID:Acda4lSI0
球団にとって観客動員なんてどうでもいい。
親会社の赤字補填がなにより大事。
90年代までのがらがらのパリーグの球団が成り立ってたというのは、プロ野球の球団にとって観客動員なんて無意味な事を逆説的に証明してる。
プロ野球の観客動員数がどんぶり勘定なのは、観客動員なんて経営に影響しないからだよ。
843名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:06:29.68 ID:fAReJtqb0
>>841
芸スポのサンプルみたいなスレって事だ
844名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:06:33.08 ID:pYe4hrNu0
宇佐美が幼馴染のタレントと純愛貫く一方でハンカチは10歳年上のババアキャバ嬢で童貞喪失


野球って何でこんなにダサいんだろ…w
845名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:06:40.03 ID:D0rkmakT0
Jなんて所詮日本人の極一部の人間に支えられてるだけ

リピーターの存在が大きいよ

巨人のような東京に絶対的なチームが存在しないからいつまでたっても盛り上がらない

田舎の鹿島の試合なんか東京じゃ誰も見ない
846名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:07:06.91 ID:XlymOB+T0
税りーぐは人気があると胸を張って言えるサカ豚はおらんのか
野球は 巨人・阪神・中日・SB・日ハムなんか人気球団だけど

GWで4ケタじゃあムリかwwwww
広島−甲府   12481人
横浜M−福岡   13520人
磐田−山形    8960人
神戸−川崎   10364人
大宮−新潟    9094人
名古屋−清水  11559人
 柏−浦和   24221人
C大阪−仙台  11576人 

847名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:07:25.52 ID:8OmI3i/lO
ハンカチゴリ押しも思ったほど数字に表れなかったし
新たなゴリ押しの手法を考えるべきだな野球
848名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:07:45.83 ID:pYe4hrNu0
>>842
だからヤクルトもやっていけるんだよなぁ…
無料券ばら撒いて客呼んでも警備の手配とか面倒くせーしな
849名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:07:59.14 ID:LxoNS3/v0
代表戦やポストシーズンの時だけ出せばいいよそんなもん
最後まで中継しないレギュラーシーズンの視聴率出されてもな。
850名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:08:54.66 ID:D0rkmakT0
>>844
日本の将来のエースと呼ばれてるような選手でも
アナウンサーや芸能人からは相手にされないもんな

野球とえらい違い
851名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:10:54.06 ID:eecm2RDn0
しょうがないな
元々つまらないものなんだし
852名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:10:56.37 ID:pYe4hrNu0
>>850
稲本が田中美保食ったけどね、誕生日にね
野球選手に寄ってくるのは金目当ての年上の場末キャバ嬢か女子アナくらい
同年代や年下の美人をフランクに口説くことができない
853名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:11:30.29 ID:XlymOB+T0
芸能人に例えると

野球   常にレギュラーを持ってる人気芸人 
さんま、ダウンタウン、タカトシ、くりいむ

サッカー だいひょ〜!、便所杯(キリッ というギャグが流行った一発屋芸人
ダンディー、HG、小島よしお、ねづっちwww
854名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:12:52.76 ID:F4pZ62fFO
チョンがいつまでたってものさばってるのは嫌チョンねらーどもがあまりにも役に立たないからだろ。

ずいぶん前から2ちゃんねるでボロクソに叩いてるわりには何の効果も打撃も与えられていない。

嫌チョンねらーどもほづ口ばっかりのヘタレはいないよ。
855名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:15:01.71 ID:pYe4hrNu0
>>853
タカトシはサッカー番組持ってるけどなw
856名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:15:15.58 ID:9cDK/taZO
ていうかスポーツいらね
857名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:16:02.39 ID:ay+vGBhkO
ゆうちゃ〜んも壊れたしな(笑)
焼き豚は相当焦ってるな(笑)
858名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:16:07.32 ID:9n6Zzy8g0
>>853
サッカーの代表が、4年に1回、アジア杯なんかも入れれば4年に数回、必ず流行るものを一発屋と呼んでいいのだろうか。
それに、野球を「常にレギュラーを持ってくる人気芸人」に例えたいなら尚更、日常の地上波中継は不可欠だと思うが。
859名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:17:37.50 ID:uTSJmtQn0
野球→欽ちゃん
860名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:19:50.83 ID:F4pZ62fFO
嫌チョンねらーどもは役立たずだが、野球を貶めることに成功した自称サッカーファンのヲタクねらーどもには賞賛を送りたい。

長い長い暗黒時代を泥をすすり、砂を噛んで堪え忍んできた野球嫌いのヲタクねらーども、おめでとう!
861名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:20:30.84 ID:FGDJkgDb0
おい焼豚www


必死に全く関係ない話題に変えようとしてるけど


たまにはスレタイと真摯に向かい合ったらどうだwwwwwww





862名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:20:51.71 ID:JGFEGQKY0
サッカーはどれだけ低くても出すからな。ちゃんと開かれていてしっかりしてる。

で、姑息なやきう組織は見栄ばかりで隠蔽隠蔽。どこかの政府と電力会社と何ら変わらない糞組織だな。
やきうがどういう体質でファンや第三者を洗脳し詐欺行為に及んで操作してきたかってことがわかる。

とっとと滅びろ。BSでも目障りなんだよボケ。
863名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:21:05.29 ID:+JHiFLHF0
>>845
あんたが都民じゃないことがわかるレスだなw
864名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:21:21.59 ID:ADKrzNjeO
>>841
凄いなー
ご苦労様です
865名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:21:58.42 ID:YVonLPVr0
ねずっち全然関係ないのに流れ弾くらっててわろたw
正直いま20-30代は仕事忙しくてゴールデンタイムにテレビなんかみれんだろ
866名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:22:06.29 ID:oY3HYZyh0
今じゃ野球の方が4年に1回、話題になるかどうかだからな
867名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:22:50.72 ID:pYe4hrNu0
ロンドン五輪でメダル取れなかったら野球終わりだな
868名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:23:01.30 ID:GNk1hIRFO
見たい人はスカパー!で見ればいい
869名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:23:32.86 ID:MPPViTsi0
関西の阪神戦は、視聴率悪くないみたいだけど。
870名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:23:58.71 ID:tgv6n6/g0
プロ野球の地上波終焉でようやく昭和が終わるってかんじだな
871名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:24:45.32 ID:JGFEGQKY0
>>867
まったくだよな。金メダル以外ありえないよ。
それ以外ならやきうは終焉でしょ。ここにすべてが掛かってるといって差し支えない。
872名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:24:51.28 ID:pYe4hrNu0
プロ野球には893くっついてるからな
早いとこ手を切った方がいいぞ
873名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:24:59.10 ID:sesxgvq00
もう野球はローカルコンテンツなのよ
今までが異常だった
874名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:25:29.73 ID:hvnIrLcJO
ワールドカップもフィギュアもWBCもイベント。
プロ野球とJリーグは毎日、毎週やってるから見なくてもいいという感じじゃない?
875名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:25:55.59 ID:pYe4hrNu0
>>871
もう1年後まで迫ってるからな
そろそろ代表監督やメンバーの選考をはじめるべきかもしれない
ロンドン五輪に野球の今後の運命が全て掛かっていると言っても過言ではない
876名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:26:24.61 ID:oY3HYZyh0
今度の五輪、10年ぶりに野球みて応援してやるか
877名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:26:46.70 ID:8OmI3i/lO
昭和生まれのいなくなった頃には野球という存在そのものが日本から消滅してそうだな
878名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:27:41.73 ID:pYe4hrNu0
>>874
ワールドカップとWBCを同列で語るのはやめなさい

・W杯とWBC、それぞれの反響

W杯で盛り上がる老人たち
http://www.sony.jp/football/pvcp/images/img_5.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100615-817800-1-L.jpg

WBCで盛り上がる若者たち
http://www.nikkansports.com/general/news/img/f-gn-090319-01-ns-big.jpg
http://allatanys.jp/images/nikkei/photogallery/20090319PHN01017ANYMNGWEB_20090319160220282_00296.jpg


全く国民に対する普及度が違います
879名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:28:08.43 ID:F4pZ62fFO
自称サッカーファンのヲタクねらーども大勝利



って、褒めてやってるんだからおまえら礼ぐらい言えや
880名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:28:55.80 ID:uTSJmtQn0
2013年WBCの監督なら今年の夏頃に決めるらしい。
予選があるわけでもないんだけど、話題作りに必死です。
881名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:29:13.02 ID:2bL5JOJg0
もうサッカーガーしか言えなくなったから本格的に終わり
882名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:29:29.34 ID:FGDJkgDb0
>>878
野球中継とハゲ頭、白髪はよく似合うな
883名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:30:26.10 ID:aKdCAJm10
団塊世代以上のお年寄りは観るが、若い世代は基本的に観ない。
二十代ならオタ以外は家にいないんじゃねえか。
884名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:31:03.72 ID:JGFEGQKY0
>>875
日本やきう界の総力を尽くしての一大行事になるだろうね。
もう今年には五輪監督も決めるんじゃない?
強化試合もリーグが終わったらはじめるでしょ。
昨年はW杯で盛り上がったんだからそれを超えるためには金メダルしかないね。
それ以外の結果ならやきうがサッカーに追いつくことは今後二度と訪れない。
左右する局面だよ。それだけに来年の五輪はやきうの生命を掛けた戦いだよ。
885名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:31:41.28 ID:jmixsSjo0
>>873
ローカルって言っても地方でもごく一部の県を除いては
野球中継あんまりやってないんだけどね
886名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:32:23.85 ID:oY3HYZyh0
時代の変化について行けなっかた焼き豚の自滅だからなあ

所詮は自業自得であって俺らの力なんて微々たるモノだよ()テレ
887名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:32:25.92 ID:oml95obX0
俺もプロ野球を見てたのは
20世紀までだったからな
888名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:32:46.32 ID:pYe4hrNu0
>>884
海外組と国内組の融合もキーポイントかもしれないな
出来る限りベテランが壁を取り払ってコミュニケーション取らないとチーム崩れるだろうね
889名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:33:06.58 ID:+JHiFLHF0
プロ野球選手は改名する人も多いけど、子供の頃はそれが謎だった
通名制度もいい加減辞めたほうがいいぞ
在日が選手会長とかも萎える
890名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:34:06.32 ID:9n6Zzy8g0
つーか俺やお前らが最初にプロ野球を捨てたんじゃない。

最初に捨てたのは、テレビ局だ。
891名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:34:52.61 ID:pYe4hrNu0
テレビのナイター中継がなくなるとあとは新聞とスポーツニュースだな
そこからどんだけ野球報道を駆逐出来るかがこれからのキーポイントになる
892名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:35:32.40 ID:hvnIrLcJO
でも高視聴率はイベント的な要素には違いないと思うけどな。
893名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:36:41.00 ID:JGFEGQKY0
さすがにイチローや松井、松坂も総帰還でしょ。最後の五輪になるだろうし。
選手のキャリアの中で非常に重要だよ。スポーツの歴史を語る上で五輪は切っても切り離すことが出来ない間柄だし。
その枠に入れないなんてスポーツじゃないって認めているようなもの。

それは選手もプライドが許さないでしょ。
894名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:37:12.12 ID:PSJtXH4o0
野球は今や地域密着型でしょハムなんかうざい位生放送してマスコミのハム詣でで視聴率20-40は取ってるぜ!!あの厄介者だったハムが〜。野球と相撲しか中継が無かった洗脳時代を何時までも引きずられてもな。趣味が多様化している時代に付いていけない?
895名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:37:41.35 ID:FIGZn0PG0
Jリーグも野球も地上波でヤラなくてもいいが、日本シリーズとか位はNHKでやったらいい。
他のスポーツもプレーオフとかだけNHKでやったらいいのに。
896名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:38:02.10 ID:2yb9hN4L0
後半部分に書いてあるようにスポーツは国民的関心がある大きな大会を除いて
地上波からBS、CSなどに移行すればいいだけじゃね?
昔と違って国民の趣味志向が多様化しているのだから仕方ない
897名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:38:47.00 ID:uTSJmtQn0
阪神ファンだったけど、亀山っていう選手が一生懸命走っただけで英雄扱いされて、野球って何?って
急に冷めて徐々に見なくなっていった。
野球はスポーツじゃないや。
898名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:39:01.60 ID:D0rkmakT0
鹿島とか浦和なんて東京じゃ誰も見ないからな

マイナースポーツの域を出ないよ
899名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:39:53.84 ID:3DZgSRRi0
五輪入りできそうもの(主観 )

ダーツ>ボウリング>相撲>>>>野球

だな。
900名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:40:05.35 ID:FGDJkgDb0
視聴率20%以上取るスポーツイベント以外は中継しなくていいよ
平均8%でまだ地上波ゴールデンで中継してもらってる巨人戦はちょっと異常
901名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:40:25.50 ID:MvtkpX6T0
昔、何度か東京ドームに行ったことあるが練習は見る価値あると思う。プロはマジでうめぇ。

ただ、試合は進行遅いし、内野席にいても鳴り物うるさくてしかたがないしで行かなくなった。
テレビ観戦も全然しない。理由は、実況・解説・鳴り物がうるさくて落ち着かないから。
MLBは、NHK BSでまったり見ることある。
902名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:41:15.39 ID:oY3HYZyh0
>>891
新聞は未だに紙媒体から離れられない老害コンテンツだから厳しいかもな

ニュースは局の上のほうでふんぞり返ってる池沼どもが
人生引退すればいけるんだろうけどな
903名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:41:31.63 ID:JGFEGQKY0
>>898
これがまさにやきう脳ってやつ。巨人脳といっても差し支えない。
マスコミに踊らされ続けてきた末路。やきうが洗脳遊戯と叫ばれる所以。
904名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:42:00.39 ID:FHuHrVFY0
べつに野球はスカパーでやっていきゃ良いじゃん
Jリーグなんてスカパーでも成り立たないのだから随分優良よ
905名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:42:44.70 ID:4jvOy3t20
朝鮮焼き豚憤死wwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:45:22.98 ID:D0rkmakT0
>>903
おまえ何にもしらねーな

アメリカも同じ

報道は常に都市のチーム優先だから

だからイチローはいつまでたっても人気でない

ジーターより実力はあっても人気では勝てない
907名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:47:52.63 ID:D0rkmakT0
>>903
やきう脳て何だ?w

2ちゃんに汚染されてるぞw
908名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:48:13.93 ID:JGFEGQKY0
>>906
誰も「間違ってる」とは結論付けてはいないが?

「やきう脳」だという結論に寸分の狂いも無いことに対する証明を
わざわざどうもw
909名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:48:51.98 ID:5j9teBmw0
>>842
> 90年代までのがらがらのパリーグの球団が成り立ってたというのは、
> プロ野球の球団にとって観客動員なんて無意味な事を逆説的に証明してる。
     ↓
◇12年までに赤字10億円に ロッテ社長が計画語る 2008/12/29(月)
ロッテの瀬戸山隆三球団社長は29日、
2008年の赤字額が昨年と同等(約28億円)だったことを明らかにした上で、
12年までに赤字を10億円程度まで削減したい意向を示した。
瀬戸山社長は09年も大幅な削減は困難との見通しを示したが、
バレンタイン監督の体制維持に要していた巨額の資金が必要なくなる10年は「間違いなく(赤字は)減る」。
同社長の計画によると、10年に20億円程度に減らし、さらに1年ごとマイナス5億円で、
12年には10億円に到達できるという。
------
西岡の放出がすんなり決まったのも無縁じゃないよ。
来シーズンは、さらに5億円の削減。頑張ってください。
910名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:49:05.41 ID:YO3lhgIZ0
スポーツ厨共倒れwww
911 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/09(月) 11:53:44.47 ID:ySdzVk9f0
他に娯楽が増えてるが
テレビだけにしぼってみても
正直、毎晩みる時間ないだろ。
いまは録画全盛期だからとりだめもあるだろうし。

野球が悪いとかじゃなくライフスタイルに合ってない。

入場料から言ってもホームが二週間に一回のサッカーだと
いま低所得の増えている20〜30代でも行ける。
912名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:53:51.81 ID:C89cev4N0
焼豚のゴミはまだ息してるの?
913名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:56:27.38 ID:uYSsqROd0
>>906
地元のローカルヒーローがアチコチいるからこその地域性だろ
情報が少なく、往年の巨人だけ人気のあった時代が異常
914名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:56:41.45 ID:2sCym2La0
考えて見れば国内オンリーで毎年144試合、放映権1億2千万払って利益がっぽりって
ものすごいスーパーコンテンツだったんだなぁ巨人戦って

20年前だったら通年やるスポーツとして世界最大級のスーパーコンテンツだったんだろうな
いまならプレミアなり、アメフトに大差つけらていると思うけど



915名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:02:53.66 ID:8AolSV4kO
長嶋、王、江川、原なんてローカルすぎて哀れだよ。
マシなのは松井ぐらいだな。
世界で争わないと。海外だけじゃなくJリーガーは代表目指してるからな。
916名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:05:08.08 ID:r76lnHpjO
とにかく試合がダラダラ長過ぎる
競輪やボートのように3分〜5分で結果を出せ!
917名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:05:45.23 ID:rkMnF1tP0
>>894
野球の何がみっともないって、人気が落ちたなら落ちたことを認めて
また改善すればいいだけなのに(ごく少数、そういう人もいる)、
なんか必死にねつ造して「落ちてない落ちてない」って言い張るんだよね。
ハンカチ初登板なんて、4年以上煽って結果全国視聴率7%w
なのに野球マスゴミの報道は「北海道地区で視聴率(それも瞬間最高w)で
40%近くとったぜええ」とか大騒ぎで、全国視聴率にはほとんど触れない。
北海道の人口が550万人だから関東圏(全国)の約7分の1。結局、北海道
の数字だって全国換算すれば7%(それも瞬間最高w)で合ってるわけだよ。
918名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:08:30.67 ID:Pl2eEezD0
野球なんていまどき朝鮮人しか盛り上がってないわ
日本人は情弱以外誰も見ない
完全なるオワコン
919名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:21:26.73 ID:uATc29WsO
平日の昼間から2ちゃんって。
いいよなニートは。
920名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:30:37.79 ID:nyObOzXvO
野球はいろいろ問題はあるだろうけど、一番の問題は通名が認められてる部分だな
これを知って野球を完全に見なくなったもん
921名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:44:18.03 ID:MnUD39uV0
でも高校野球は見るんだろうがバカ共が
俺はプロ野球だけじゃなく高校野球も大嫌いなホンモノの野球嫌い
922名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:50:14.04 ID:JpWrzpUn0
焼き豚が息してない・・・
923名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:50:48.50 ID:Z5KyXJ3XP
昨日、ガチホモの多田野先輩にケツをふいてもらったハンカチ王子こと、
ゆうちゃんが全治三週間のケガを

ハンカチ、全治3週間
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304912636/
924名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:51:15.43 ID:rkMnF1tP0
>>921
見ねえよ、あんな低偏差値犯罪予備軍高校生の豚双六>高校ヤキウ
925名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:00:09.79 ID:K/tOKGMe0
>>921
野球留学の私立が増えたからつまんなくなったな
インタビューで東北の高校なのに関西弁とか萎える
926名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:02:32.39 ID:uBij5fGH0
バッターと観客が同じ大きさ
っていうあの遠近感のなさだけで
見る気しない
927名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:06:43.05 ID:sesxgvq00
プロ野球が滅びても、高校野球はNHKの手厚いサポートで今後も安泰ですよ
928名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:09:15.37 ID:Fq/SQoJ+0
甲子園があるから安泰。

野球潰したければ爆破でもしない限りムリ。

2ちゃん芸スポで夜通し悪態ついててもなんにもならんよ。
929名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:11:11.82 ID:Fq/SQoJ+0
930名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:13:06.73 ID:C89cev4N0


プロが滅んでアマだけが生き残るwww
やきうらしい滑稽な姿だなwwww

931名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:15:40.33 ID:c96itZrb0
正直甲子園もBS送りにしてほしいな、高校の部活を全試合とかありえない。
932名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:15:47.98 ID:oY3HYZyh0
>>1
テレビ中継ではなくプロ野球終焉の間違いだろ
933名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:15:56.89 ID:9n6Zzy8g0
プロ野球が衰退して高校野球だけ安泰ってのは考えにくいなあ。
プロ野球・野球選手の金回りがよくないと、高校野球も衰退すると思う。
934名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:16:51.08 ID:gs61SsB30
WBCぐらいでしょ、 ピッチャーが投げるときに静まり返るのは
935名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:16:54.50 ID:ik7khnl6O
CSでの視聴率って出ないんけ?
936名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:17:16.84 ID:erRCBu46O
>>916
競艇は2分も掛かんねぇし競輪も3分余りでレース終わるわ

デタラメばっか書くな豚野郎
937名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:21:52.77 ID:erRCBu46O
>>893
イギリスのサッカー、テニス、競馬も
アメリカ大リーグもオリンピックとは無関係

オリンピックを殊更にありがたがるのは発展途上国のメンタリティですよ

高学歴リア充の2ちゃんねらーなら知ってると思ったけどね
938名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:26:01.66 ID:NAAtJEH60
ケーブルで見てるから地上波は関係ない
939名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:31:41.95 ID:oY3HYZyh0
まあ、BS・CSでやきう見てるのなんて
視聴率でいう1%もいないんだけどね

それでも縋りつきたくなるのが焼き豚根性www
940名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:46:46.31 ID:rkMnF1tP0
ほんとBS・CSの視聴者数なんて微々たるもの。
この前のワールドカップの深夜中継が6%取って「驚異的な高視聴率」と
言われたくらい。普段は数字の発表すらしてないw
で、仮にBS・CSが視聴者をとれたとしても、放映権料は地上波とは比べもの
にならない。下手したら100分の1とかだぞ。
問題はここで、
・プロ野球のビジネスモデル(BM)は、地上波放映権料が無いと成り立たない。
・地上波放映が(ほぼ)無かったパ・リーグも、ニュース他の露出による広告効果で
 スポンサーが赤字を補填してくれていた。
という大前提が崩れていくってことだよね。こんな根本的なことに気づかない
野球豚があまりに多くてあきれる。まだ惰性とメディア側の雇用保護でニュースや
紙面での扱いはあまり減ってない(むしろ人気低下をなんとかしようと増加してる)が、
いずれボディブローのようにここも減ってくる。そうなると野球豚ご自慢の
選手の高年俸も崩れるし、12球団制も崩れるな。
「オレはCSで見るから地上波中継なんてイラネ」とか言ってる野球豚は本当に
頭が悪いと思うね。
941名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:47:22.55 ID:Fq/SQoJ+0
まぁ野球叩きのためだけに五輪というワードを使ってるだけで
それ自体にはほとんど思い入れはないと思うよw

とにかく野球叩くためなら訃報や有事も利用するから、ここの連中は。
942名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:50:08.38 ID:P3OflkEs0
野球のゴールデンの中継がなくなったらJリーグとなんら変わらない
943名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:52:35.02 ID:rkMnF1tP0
>>942
人件費ほか、かかる費用が膨大な分、ヤキウの方がキツくなる。
944名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:53:48.46 ID:rkMnF1tP0
>>942
あとオーナー企業が「スポーツによる地域貢献」だのまるで考えて
なくて「単なる宣伝の道具」と思ってるだけに、宣伝力が無くなれば
即、野球チームは用済みとなる。
945名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:58:08.96 ID:rRNn0cPdO
地上波で企業名を連呼されてこそ価値があるプロ野球
BSじゃ意味ないだろ?
946名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:00:00.74 ID:DYMJ3O2/0
俺、四国の田舎に住んでんだけど
ガキの時からGの中継を強制的に見せられて
それでGが大嫌いになった。
こういう人多いんじゃないの?
947名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:00:01.14 ID:0lF+ZVxm0
毎日毎日毎日ベンチに3時間座ってたまに木材を振り回す糞スポーツ
全く面白くありません
948名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:02:37.69 ID:rkMnF1tP0
ナベツネが1リーグ8球団にしようとしてたのって
実はヤキウの生き残りを考えたら正しかったんだよね。
それをバカ古田とバカヤキウファンとバカヤキウマスゴミが・・・
949名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:07:03.26 ID:GvyeWqBV0
とりあえず
「地上波でやってないJリーグは不人気」
と数年前までぬかしていた焼き豚はまずは謝ってもらおうか。
950名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:09:21.13 ID:9n6Zzy8g0
あとどれくらい、12球団を維持できるかなあ。
12球団の維持は、プロ野球のデッドラインだと思う。
951名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:16:59.18 ID:D/sQVfsj0
>>949
言葉が間違ってるね
「少数のリピート率の高いマニアが観客動員を支えている程度で一般的には不人気」だよね
952名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:18:36.24 ID:+xLEEwreO
まあ あれだ

オリンピック削除は正しかった
953名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:18:54.55 ID:X7YjGfk70
記録を作っても大して注目されなくなった 松中の三冠王とかマートンとか
954名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:19:21.14 ID:0lF+ZVxm0
>>948
同意
材木振りって人気ないくせに球団多すぎ
12もいらん
955名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:20:44.80 ID:fAReJtqb0
>>953
松中の三冠王なんてかなり昔だな
もう野球ファンでさえ忘れちゃってる人も居るだろう
956名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:20:55.04 ID:x1LOumKU0
日テレはルパン三世スペシャルを再放送しておけば18%は稼げる。
957名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:21:28.06 ID:MvWjGLFT0
プロ野球とJリーグって約60年も差があるのに
比較されるまでに差が縮まってんだな。
プロ野球のゴールデン中継がなくなったら
60年も遅れたJリーグとほとんど変わらなくなるなぁ
球界の盟主、巨人戦以外の視聴率とチーム数の多いJリーグの視聴率も変わらないしね。
958名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:23:54.49 ID:GvyeWqBV0
>>951
そうやって喧嘩うってばかりだからこうなってしまったのをわかってないなあ。
Jリーグは思い通りにならなくなったナベツネが無理やりネガキャンしまくったせいだろ。
2桁あったのにゴールデン失格と言われて無理やり消されたんだぞ。
959名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:25:56.51 ID:0lF+ZVxm0
材木振りって試合数多すぎて薄っぺらいんだよ
毎回毎回同じチームと馴れ合って何が面白いんだか(−_−;)
960名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:34:04.70 ID:9n6Zzy8g0
もうプロ野球、いや、野球からは新しいものは何も生まれないかもしれない。
ハンカチ王子とか、作りあげることは可能かもしらんが。
961名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:39:13.86 ID:mw/gDIH4O
やきうキモいよ
MXつけたらこれからはパ・リーグの時代だとかいう番組やってたし
こんな欠陥スポーツ誰も見ねえよ
962名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:55:11.70 ID:xkgG40Dz0
>>951
プロ野球ももはや似たようなモンになってしまったから
こんな扱いを受けてると思うんだけどな
963名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:02:11.50 ID:o4d1jzD30


ドル箱巨人戦(笑)

連続試合出場(楽々豚レジャーw)

伝統の一戦(嘲笑)

2000本安打達成(で?だから何?w)
964名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:03:41.92 ID:NjS7oq6g0
地上波TV自体が逝けばいい
965名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:04:35.76 ID:GbCniLZeO
そのうち、スポーツニュースで
野球の試合結果を取り扱わなくなる日も
近そうだね
966名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:15:50.41 ID:uATc29WsO
サッカーって国民栄誉賞もらったやついないよな。
個人技が埋没してしまって目立ちようがないし。
967名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:19:22.11 ID:oml95obX0
>>965
さすがに結果くらいは報道するだろうけど
もう今の状況だって昭和に子供時代を過ごした者からすれば
信じられないくらいだよ
そう言う俺自体がもうプロ野球なんか10年くらいまともに見て無いし
968名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:24:19.51 ID:GvyeWqBV0
>>966
国民栄誉賞なんて元々王に何か上げるために作られたものだろ。
969名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:24:49.76 ID:rXggDOc80
肝心の試合はめったに中継しないのに、試合結果とかキャンプ情報はマスコミが必死になって年中休みなく
すべての自称ニュース番組、報道番組で煽られる、奇蹟の野球。
970名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:28:16.17 ID:c7fmFcis0
>>957
だね。野球は視聴率調査し始めた時で平均視聴率25%とか30%前後の優良大型コンテンツで、
多分若い子は知らないんだろうけど、Jと比較しちゃいけないほど野球は一社独占状態だった。
おっさんの俺から言わせると、Jと比較する子がいること自体が野球の凋落を意味している。
971名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:31:09.27 ID:PlVX5NPl0
ピアキャスでGAORA配信してる奴がいるんだけど
いいのか?
972名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:32:47.01 ID:s/P+5M4c0
野球はデブでもできるスポーツ
攻撃側はバッター以外はベンチで座っていられる
デブにやさしいスポーツ
973名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:33:06.94 ID:dDRxdYrM0
W杯→サッカー人気には好影響。Jリーグ人気には微妙な影響

WBC→野球人気に微妙な影響。プロ野球人気衰退に何ら好影響なし。

今度、Jリーグもプロ野球も、それぞれのプロリーグをどうやれば盛り上がる
かどうかを考えねばならない。しかし、プロ野球はそれをWBCだけを頼みに
してしまってる。WBCを優勝しようがプロ野球人気にはなんら影響がないこと
いい加減に自覚しないといけない。



974名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:35:27.45 ID:rkMnF1tP0
>>969
そうなんだよねえw
あれだけニュースで(しかもどうでもいい周辺情報を)取り上げてあげる
んなら、中継してやれよ! って思うよねw
あれ本当に不思議。中継は視聴率がとれなくてどんどん無くなってるのに
どうでもいい周辺情報の報道量は逆に増えている。
なんかプロ野球ってネッシーとかUFOとか幽霊みたいだなw
実体を見たものはほぼ誰もいないのに、それに関する言説が売り物に
なってるというw
975名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:36:05.31 ID:dc22Rbjc0
野球は競技としては面白いと思うけどさ
日本のピロ野球は観る気がしないんだよね
旧体制の腐臭がプンプンなんだよね
976名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:36:29.73 ID:YUWy6fNb0
巨人がNOAHと同じ運命をたどるとは
977名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:38:31.68 ID:rkMnF1tP0
>>973
WBCで逆にヤキウのローカル性に気づいた人も多いと思うよ。
地区予選なし、アメリカ一国の言いなり、そのアメリカでも注目ゼロ
MLBの主力は洟もひっかけない、騒いでるのは日本人とチョンだけ
チョンと5回戦ったら世界一www
とかさあ、あれで喜ぶのって本当に世界を知らないんだね
978名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:39:22.72 ID:b37shu+tO
>>974
スポーツニュースで野球ばかり取り上げるのは、単にマスコミ自身が野球チームを所有しているから

スポーツニュースでの野球報道は、マスコミ系列企業の宣伝であり、マスコミ自身の利益になる

だから、スポーツニュースだけ見ていると、まるで野球が人気のように映る
979名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:40:34.47 ID:jHw0I2I00
>>974
まぁそれで金をまだまだ稼げるわけで。
980名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:44:42.61 ID:5tC1XwWoO
VIB
981名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:45:49.35 ID:E7osqPjF0
終了まで放送しないスポーツって他にある?
野球に欠陥があるというより放送の方法に
欠陥があると思うが。
982名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:50:43.73 ID:oCQoF71aO
日本にやきうはいらない。目障りなだけ。
やきうは人気があるんじゃなくて、押しつけ決めつけられているだけだから。
983名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:52:04.04 ID:7xr0AikV0
>>981
テニスとかたまにあった様な。
984名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:52:44.53 ID:N+O1VxPr0
だからアメリカでもそうだって前から言ってるだろ。
全国ネットなんて巨人の自慰でしかないからな。
アメリカと同じで、ローカル局、CATV、CSで見る時代だよ。
985名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:53:14.64 ID:WjE8JujZO
途中で終わるのはキツいわ
野球に限らず、スポーツ中継はnhkが安心できる
986名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:53:30.42 ID:N+O1VxPr0
>>983
テニスはよくある。
サスペンデッドもある。
987名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:53:54.62 ID:YUWy6fNb0
>>981
昔の新日本プロレス中継、なぜか全日は放送時間内でいつも終わってた、ナマなのに
988名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:54:29.94 ID:GvyeWqBV0
Jリーグもそうだけど
プロレスもボクシングもいろんな他競技が視聴率が一度低いと
それを理由にあっさり捨てるくせに
野球はそうしないのがあまりに不公平ということで
こうやって嫌われてるんじゃないかね。

もし野球報道したかったらマスコミがそのことについて
一度謝罪してくれないと収まりつかないよ。
989名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:55:46.19 ID:SZ5JSAe2O
え?やきうのWBCってチョンと五回もやったのか?
三回くらいじゃなかったか?
三回でも多いが、もし五回ならキチガイ過ぎるな
どんだけ相手いねーんだw
そりゃアメリカ人も興味持たんわな
990名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:55:57.73 ID:nve99+/SO
数字隠蔽して逃亡かww
991名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:56:21.57 ID:rkMnF1tP0
>>984
だから視聴者はそれでもいいけど、それじゃプロ野球界が
持たないってのに>>940
それに日本とアメリカじゃあ放送事情が違いすぐる
992名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:56:55.59 ID:9n6Zzy8g0
日本に限って言えば、マスコミとプロ野球はほぼ一心同体
切れ目が出来るとすれば、やはり金だろうな。
金の切れ目が縁の切れ目。
993名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:02:09.86 ID:DPaZeV7v0
>>984

アメリカと同じで飽きられてるマイナー野球
何しろ
アメリカはアメフトの国だしな
994名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:02:20.30 ID:GvyeWqBV0
やきうなんか中継するより、
ナベツネ土下座謝罪生中継のほうが数字とりそうだな。
995名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:02:49.38 ID:4N8tMCeKO
>>989
相手が少ないくせに調子に乗って世界一面だからなぁ(笑)
こりゃあ、やきうがオリンピックから外されるのも分かるわ
996名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:05:21.34 ID:x/EtkJuU0
しかしまた世間の興味は野球に戻ってきてるのは事実でして
997名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:06:08.12 ID:0NGo+a6v0
さあ次スレ逝こうぜーーー
998名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:06:18.28 ID:uiS0nDi4O
野球はオワコン
999名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:07:58.35 ID:Yn5cnYPnO
1000サッカーファミリー
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:08:08.23 ID:XlymOB+T0
1000でサカ豚絶滅wwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。