【映画】松本人志(47)が大阪市内で会見、自信作「棺桶に持っていける」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
3本目の監督作品映画「さや侍」(6月11日公開)で初めて時代劇に挑戦したタレントの
松本人志(47)が7日、出演した板尾創路(47)、子役女優の熊田聖亜(9)と大阪市内で会見した。

刀のさやしか持たない侍が娘に助けられながら30日間の戦いに挑む物語で、松本が「棺桶に持っていける」と胸を張る自信作。

父を慕い励ます娘を登場させたことには「ボクの中で理想の娘。ウチの子は1歳半だけど、あぁいう娘に
なってくれたらと自分の父親としてのものが出たのかも」と、パパとしての素顔もチラリのぞかせた。

ソース
http://www.sanspo.com/geino/news/110508/gnf1105080510000-n1.htm
会見する(左から)熊田聖亜、松本人志、板尾創路
http://www.sanspo.com/geino/images/110508/gnf1105080510000-p1.jpg
舞台あいさつする(左から)松本人志、板尾創路、熊田聖亜、野見隆明
http://www.sanspo.com/geino/images/110508/gnf1105080510000-p2.jpg
舞台あいさつする(左から)熊田聖亜、板尾創路、松本人志、野見隆明
http://www.sanspo.com/geino/images/110508/gnf1105080510000-p3.jpg
2名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:31:55.82 ID:dkWMASH7O
野見さん元気そうでよかった
3名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:33:06.40 ID:/fYW6XyH0
4名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:33:22.51 ID:+NO2e/u50
助さん、角さん、もういいでしょう
5名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:33:47.29 ID:Qeu5DR0hO
たけしの真似したがまったく才能ないやつ松本 こいつの映画ツマンネ
6名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:34:09.93 ID:5uT4vgUf0
誰か言ってやれよ
才能無いって
7名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:34:12.70 ID:Uk2iKTLR0
誰か見てやれよw
俺はいいわ
8名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:34:18.58 ID:GmMlEhR9O
なんで板尾は良くて極楽山本はあかんねん!
9名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:34:31.64 ID:kwm7QpYi0
まだ諦めてなかったのか
10名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:35:05.88 ID:lFyDZT8N0
働くおっさん人形から見てる人間には感慨深いんじゃないか
野見さんが映画で主演するなんてなあ
波乱万丈すぎる人生だ
11名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:35:35.74 ID:kwm7QpYi0
>>8
板尾は嘘つかれて知らなかったという体だし
そもそも強姦ではないから全く違うだろ
12名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:36:27.78 ID:mKKkeRUaO
アメリカ人を笑わせる企画で勘違いしたんだね
ひどかったねアレ
13名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:37:49.05 ID:cQ4y2lp30
こう言うの見ると監督って金さえありゃ誰でも出来るんだなと思う
金で作品作って映画監督って自称するのもいるし
14名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:38:18.20 ID:pQMGVpv00
倉本高須を外さない限り松本は駄目
15名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:38:21.61 ID:gvh0Bj+Z0
野見さんちゃんとギャラもらえたのかな
16名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:38:30.05 ID:ymWqpUDFO
大日本人、シンボルは見てない。見たいとも思わなかった。
だけど、今回は見るつもり。。。
17名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:38:45.48 ID:nZqyLoPD0
見た人の感想を見ると、
ラストはそこそこ上手くまとめてるが、今回もくすくす笑い程度のようだ
18名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:39:06.17 ID:dSxzGtRR0
墓場までは無理か
19名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:39:25.99 ID:QsUgWOp60
お前ら一度も見ないで批判してるだろ
騙されたと思って見てみろよ
ほんとにゴミだから
20名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:39:25.69 ID:AWa00yqOP
これって、単にコント集だよね。
21名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:39:54.42 ID:y+OEKO1l0
大日本人、しんぼる、MHK、さや侍

満貫くるうううううううううううううううううう
22名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:40:31.46 ID:3W5TqpzD0
>>5
たけし主演の映画は見れるけど、こいつの演技は見れたもんじゃないね
23名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:41:07.75 ID:EyA6pWPf0
周りをイエスマンで固めた人間の末路
24名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:41:52.79 ID:+NO2e/u50
この映画はファン限定なのか、
ファンだったら、松本が出てきただけで大笑いだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:42:46.74 ID:A7hFmaqB0
松っちゃん笑ってるな。野見さん何しゃべったんだろ?気になるな。
26名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:42:58.18 ID:C3JWC4xd0
たけしの100分の1の才能もないのに誰も言えないから、裸の王様状態。
27名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:43:01.28 ID:T/dEp/Et0
松本の映画は、創造性のない人間には非常につまらん映画だろう
逆に、創造性豊かで、言葉の多義的な部分とその視覚化の妙を楽しめる知的な人間にとっては、これほど興味深い映画はないだろう
2001年宇宙の旅を、ああ何だこれ 意味わからんって知的水準の人たちには、一生理解できない
いわば、その人間の知的レベルを試されるものなので、残念な人にはお薦めできない
28名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:43:57.70 ID:ceLoD35Y0
大日本人、映画館で見た
映画で金返せって真剣に思ったのは後にも先にもあれ一度きり
29名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:44:09.29 ID:qsMqoioR0
大日本人公開の頃に「クローバーフィールドにネタパクられた」
と1人で大騒ぎしてたのが懐かしい
30名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:44:36.83 ID:5uT4vgUf0
またやるの?
ていうのが唯一の笑いどころ
31名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:46:02.60 ID:2KNjXOHK0
板尾でるのか。大日本人で笑ったのは板尾のとこだけだったな。
32名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:46:06.02 ID:9wdF1OzM0
>>27
キューブリックやクラークと松本を一緒に語る池沼は世界でもお前ぐらいだ
33名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:46:25.59 ID:NlhZIjnKO
映画の才能あっても金なくて埋もれていくやつはいるのに
34名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:47:50.42 ID:MAqzq70RP
どうせコッテコテのコントみてーなお涙頂戴だろw
35名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:50:09.15 ID:EAQU8Zjl0
>刀のさやしか持たない侍が娘に助けられながら30日間の戦いに挑む物語
この設定聞くだけでお腹いっぱいです
36名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:50:37.72 ID:daV+1vMK0
>>34
むしろそっちのほうが見れるだろ
37名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:50:51.37 ID:IkTC6tS/0
もういい
もういいんだよ松本
お前だって気づいてるんだろ?
38名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:50:55.00 ID:AWa00yqOP
映画館で予告編みたが、脱藩の罪で捕まった侍が、
30日以内に、決して笑わなくなった子供を笑かせば罪を許してもらえるという設定で、
いろんなものを使ったコントをする。

コントだったら、わざわざ映画にする必要ない。
映画というジャンルにいれてはいけない。

39名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:50:58.83 ID:vNOh0aq1O
今回は“今までよりは”期待できる
だがやはり映画の尺は松本には難しい
40名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:52:22.75 ID:OgiIQXPA0
松本にイエスマンなんていないから
41名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:52:23.17 ID:n6XcFyjj0
シンボル でわかったよ

才能無い
42名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:52:28.03 ID:daV+1vMK0
笑わなくなった子供ってPTSDやん
43名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:53:03.89 ID:iEJc/AVj0
これおもろないわ

見なくてもすべてわかった
44名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:53:32.97 ID:5XEhDHnhO
>>27
キューブリックなんかは対極じゃん。
松本は映像、美術、音楽、演出すべてにセンスないし。
45名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:53:43.54 ID:yhVCV7Vg0
>>38
そんな定義は無いし、あっても縛られてたら新しい物は産まれない。

ただこの映画が面白いとは到底思えない。
46名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:55:05.29 ID:GMvjBIFhO
今回はすごくわかりやすそうじゃないの
47名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:55:42.48 ID:th0MItoW0
理想を抱いて死ね
48名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:56:43.37 ID:+8CASh9u0
映画でもあくまでお笑いに拘ってるのは良いと思うよ
全然おもんないけど
49名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:57:04.29 ID:EW18T+oYO
あんなに1500円出してムカついた事はない
50名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:58:18.35 ID:DxjfHuDA0
ガキでやればいいのに何で映画に拘るんかね
51名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:58:59.72 ID:328pNnMB0
たけしも才能ないけどなwお笑い芸人ごときが
ただ有名だから映画撮れるくせにでしゃばるなよ
52名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 05:59:30.10 ID:Hrb1fdOnO
棺桶までは持って行けるけど、墓まで持って行けないんだね
53名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:01:35.72 ID:kwm7QpYi0
NHKプロフェッショナル仕事の流儀の松本の回と
その次の呼吸器外科医の伊達さんの回を見比べたら
いかに松本が努力の欠片もしてないただの素人だということがよく分かる。
たまたま一部のお笑いセンスが秀でていただけの人間。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:04:15.34 ID:kXFHDpeT0
持ってきゃいいだろ
55名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:05:27.48 ID:yI/ISCCnO
>>50
映画とテレビは全然違うから
まずはそこを理解しないと
テレビの延長線上に映画があるという認識の奴が多いから、邦画はダメになった
56名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:10:18.28 ID:H3G++5wy0
才能あるとか無いとか言う前に、まず勉強しろと。
基礎をやらないから、最低限の商業レベルにすら到達しない。
ビートたけしは、基礎を死ぬほどやった上で好きにやってるから評価される。
今の松本の「作品」は、金が掛かった同人映画。

見に行くのは、タレントとして有名だからであって
作品に期待されているわけではない。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:12:51.64 ID:naGxs4F6O
>>38
映画でコントをやってもいいと思うよ
皆が当たり前と思ってる表現方法を否定する為にコントを持ち出したって言うならアートっぽい考え方でいいと思う
でも松本の場合は単に自分が得意って理由だけでコントを持ち出してるだけだから浅いくて誰得な仕上がりになってる
58名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:14:10.47 ID:8ReSCePM0
つまらなかったとしても
2ちゃんでボロクソに叩いて遊ぶための投資と割り切る
1800円じゃなくてもっと安い日に観に行ったほうがいいな
59名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:14:51.72 ID:Wy+d2rAt0
大日本人でもう懲りた
絶対に見ない
60名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:16:18.07 ID:iNu7YJc00
たけしは勉強にしてもタップダンスにしても楽器にしても絵にしても努力を怠らないからね
きっと笑いだって勉強したんだろう

松本は笑いに関しては勉強しないでも才能だけで成功したが、他の分野では才能が凡人以下だから駄目なんだろうね
61名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:16:31.91 ID:+NO2e/u50
松本はセンスのなさが笑いの肝なのに、センスがあるようにするのがまちがい
62名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:18:54.02 ID:C5WXEcugO
今回のはなんとなく見てみたい気がする
63名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:19:23.44 ID:2KyJZEae0
松本「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」

高須「そうやなぁ」

松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」

高須「ほんまやでぇ」
64名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:20:43.64 ID:/1l6MTsd0
なにがうちの子は一歳半だよ
薄汚ねえハゲだな
65名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:22:09.28 ID:HroplqVD0
まだ見てないけどこれだけは言わせて!

おしゃ糞品川のなんちゃって通気取り映画よりマシ
66名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:22:11.62 ID:8/lK3ONo0
生暖かく見守ってやれよwwww
67名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:22:27.34 ID:qvsM+xI90


     ーーー 自信作「棺桶に持っていける」ーーー

         かわったタイトルの映画だな。

    そういえば、へんなタイトル映画「死霊の盆踊り」が、
    レンタルショップにおいてあった。借りるやつがいるの
    が、あんなの?そもそも、DVDになっていることが、
    びっくり。
68名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:22:42.77 ID:Kt1UYvsn0
信者からも期待されてないな
流石に二本連続でコケると駄目か
69名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:23:30.64 ID:I5mUEua00
最高の音楽

日本らしさ

これがあれば外人は賞をくれる
70名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:23:44.65 ID:3W5TqpzD0
たけしのはある程度本も読んでる大卒が作った映画って感じだけど
松本のは漫画しか読んだこと無い高卒が作った映画って感じがする
しんぼるのラストシーンとか酷かったもんなぁ
71名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:23:52.97 ID:Wv4JptU9O
>>63
「…ってお前がイエスマンやんけ!」
とか突っ込んで笑いにしようとすればまだ救いようがあるんだがな…
72名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:24:15.58 ID:CuV/c3fL0
このスレ昼の3時に1000レス到着
73名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:25:19.28 ID:b77fKHk00
たけしにくらべてオリジナリテイはあるなあ
74名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:25:54.25 ID:dW3exsKl0
「40歳になったら引退する」って言ってたよねぇ
75名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:26:35.31 ID:HGAOEiN10
>>27
2001年はいまだに名作として知られ世界中で評価されてる。しんぼるは
世界のどこでも評価されてない。それに尽きるな。世の中の4流監督は
全員おもってるよ。「世間は馬鹿。俺を理解できない」。そもそも、しんぼるは
レイアウトや編集含め映像面で最底辺じゃん。最高峰の2001年と並べんなよ。
76名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:26:51.37 ID:6OIzuzvw0
>>53
あのgdgd会議引いたわ
77名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:28:21.85 ID:7HO+I8Y00
資本の力が全てを決める
戦後日本の虚構が生んだ最後の似非才人 松本
78名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:29:35.68 ID:p3zrDHbjO
>>73
おいおい たけしは海外の有名監督にも影響与えてるんだけど
79名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:30:23.16 ID:5LZeNj3J0
これでまた酷評されたらさすがに立ち直れないでしょ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:31:48.62 ID:09YfzCdG0
嫁→娘
弱視→竹光

↑こうかえただけの武士の一分だろwww
81名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:33:08.14 ID:/vCojeGIO
まっちゃんが大阪来ることなんてあるんだ
82名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:33:08.18 ID:8yVmukjZO
早く観たい
83名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:33:15.03 ID:Sb/6Dw5iO
>>74
言ってた
こんなことになるなら、意志を貫いてほしかった
84名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:33:33.84 ID:HGAOEiN10
>>78
コーエン兄弟やタランティーノなんかは影響を指摘されてるし、ゴダールあたりも
現代日本の監督として武を例にだして語るくらいだから監督のみで立派に
成功してんだよな。同じお笑いというジャンルだからといって並べるな、と
武が雑誌かなんかで言ってたな。お笑い監督としてくくるな、と。
85名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:35:13.04 ID:1mqlSrIk0
映画はセンスだけでとれないからなぁ
理論、教養、知識、思想、技術力、統率力が不可欠

死ぬほど映画を見てイチャモンつけてるうちに
俺の方が素敵やん
俺の方が出来るやん
と勘違いしたんだろなぁ
しかも周りはイエスマンばかりだから全く洗練されない

映画の才能だけはないから諦めてほしい
86名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:35:45.41 ID:scNHvcV7O
遺書や松本でかっこつけすぎた
87名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:36:07.14 ID:n9swrwLWO
お金持ちのサークル活動
88名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:37:00.52 ID:I3qGm0wwO
ハマタ監督東野幸治主演のAVまたはポルノの方が笑えると思う
ハマタが一言
「堂々と枕元にもっていける」
89名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:37:34.88 ID:/EGWPWij0
アメリカもビンラディンに松本みたいな人生を遅らせれば
アルカイダも報復する気無くしただろうに
90名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:37:42.02 ID:WGsKxxjx0
設定はいいけどどうだろう
始めからB級映画の良品を狙えばいいのかも
91名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:38:38.73 ID:D6VuJXeGO
今田「松本さんは死んでも絶対やらないと言ってたことを後に必ずやる」
92名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:40:15.81 ID:swewtmU00
いや今回は面白そうなんだけど
期待せずに見てみるか
93名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:40:40.16 ID:K0nDSKQ+0
今回は
ホンマでっかTVか
食わず嫌いか
さんま御殿か
しゃべくり007出てくれないかな
94名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:41:34.99 ID:HroplqVD0
海外の人からすれば出来の悪いナンセンスコメディにしか思えないだろうな。

そもそも松本ってテレビ笑いでの実績が今の存在価値につながってる。
実績というのは例えばスベリ笑いであったり、松本ワード(すべるとか)の浸透であったり。

でも、ガイジンからすればそんなの分からないもんね。
そういうのを差っぴいた形で見ざるを得ないわけだからなあ。
95名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:42:16.70 ID:b/yfweUI0
板尾も松本も今田も東野もスタイル良いよな
スーツが似合う
96名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:42:38.66 ID:kwm7QpYi0
>>70
実際、漫画しか読んだことのない高卒だしな
97名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:43:07.20 ID:GaTGe6iHO
大日本人に比べればまだ大衆向けだな
98名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:44:02.87 ID:fOXC1t2m0
笑えないのを客のせいにするのは卑怯だと思うの
99名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:45:08.98 ID:CuV/c3fL0
>>93
しゃべくり 本命
ホンマ   対抗
ヒルナン  
食わず   大穴
めちゃ池  無理
100名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:46:06.21 ID:+NO2e/u50
>>85

たいして観てないと思うけど
101名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:47:20.60 ID:HGAOEiN10
>>99
食わず嫌いでウッチャンと戦えば間違いなく永久保存なんだけどな・・w
102名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:49:10.66 ID:a26W3+SIO
>>98

村上龍の野郎に言ってやれ
103名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:49:12.95 ID:xKKiIdTbO
たけしが10年以上前に言ってたけど
映画って実は誰にでも撮れるんだって。
ただその質は映画以外の事をどれだけ知ってるかで決まるって。
なかなか考えさせられる言葉。
104名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:49:34.07 ID:DDzQKvF30
ホンマってゲスト出るような枠ある?
30分時代しか知らんけど
105名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:51:22.96 ID:Apr28H240
こんなことにいつまでもつきあってる場合じゃない
106名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:52:51.64 ID:b77fKHk00
>>78

たけしには何もないと思う
「巨匠」というイメージを反復してるだけでどれも見るに耐えない
外人をだますのがせいぜいでしょ
もちろん松本は映画になってないが、たけしよりは自分の色を徹底してるだけ好ましい
107名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:54:16.87 ID:39l/uluk0
資金を集められる立場にいることは凄いな。
映画波動かと思うけど。

松本印で資金集めて、才能ある若手監督を育成すればいいのにな。
108名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:55:04.66 ID:GwniI95G0
映画はいつから芸人の道楽になったんだ?
たけしがまぐれで賞取っちまったのがいけないんだよ
まあ、散財してくれる分には良いんだがな
109名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:55:44.15 ID:39l/uluk0
>>106
国外在住者は知ってる。日本映画がぜんぜん売れてないことw
外国で人気、賞をとったといって、国内の宣伝材料にしてるだけ。
情けないよ。

外国人俳優つかって、世界で売っていけばいいのにさ。
110名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:57:30.41 ID:UV+8shTY0
つまらん映画ってみなくてもわかる
ガチの時代劇でも真剣に撮ってた方が笑えるんじゃねえか?
ぬるい内輪ねたのハンパなコント映画なんか無駄だって
111名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:59:15.64 ID:kwm7QpYi0
>>110
この映画よりも暴れん坊将軍の方がよっぽど笑えるだろうな。
112名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:59:19.13 ID:jSZZD+8U0
       ・嫁の素性  
  芸名:伊原凛 旧芸名:宣喜娜(ソンヒナ)  
  本名:洪瑞希(ホンみずき)  

        ウリナラマンチェー!! ウリナラマンチェー!!
      \\   ウリナラマンチェー!!     //
      + .\\    ウリナラマンチェー!!//+
          .∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
    +     <`∀´>   <`∀´>   <`∀´> +
          ゚○-J゚  . ゚○-J゚    ゚○-J゚ ,,
113名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 06:59:20.98 ID:yhVCV7Vg0
>>63
それ、NHKの松本特集番組で一番笑ったとこだわw
114名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:00:25.98 ID:j7VQCL1U0
松本の著書『遺書』(もう15年以上前?ずいぶん昔ですが)
あのころのダウンタウンは絶好調で、面白かったなぁ。

あの本で、松本は「子供嫌い」をさかんに語っていた。
「オレに子どもができたとしても、自分の分身がオレに似た行動をとったら、オレは自分の子をイジメてしまいそうだ」
とか書いてあって、ワロタよ。
松ちゃんも人の親となって、それなりに子煩悩なオッサンになっちゃったのね。
まあ、それはそれでほほ笑ましい話ですがw
115名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:00:28.55 ID:HroplqVD0
たけしと比べるのは可哀相だからやめてやれや。
たけしだって純粋お笑い映画は「みんなやってるか」だけだろ。

そこに松本は頑固に挑戦してるわけだからさ。
まあたけしみたいなの取れるのかと考えれば取れないだろうが。
116名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:02:14.16 ID:jSZZD+8U0
         \      ウェー、ハッハッハ?      / ウリナラマンセー!!   ハッハッハ    アッハッハ・・・
          \       ∧_∧ ∩  アイゴー! / ∧_∧     ∧_∧       ∧_∧
ウェー、ハッハッハ\     <丶`∀´>ノ______   / <丶`∀´>   <丶`∀´>    <`∀´ >
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /| /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         <`∀´>_\    ヾヽ  /\⌒)/ |/     〉 〉\\   〉 〉く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧アッハッハ   \    ∧∧∧∧ /           
  / <丶`∀´>_/       \  < ハ  ウ > 新大久保 マンセー♪ 川崎 マンセー♪ 民国♪
 || ̄(     つ ||/         \< ッ  ェ > ウェー、ハッハッハ。
 || (_○___)  ||            < ハ | >   ホルホルホルホル  ニダニダニダニダ
――――――――――――――― .< ッ    >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  ウェー      < ハ    >    ∧_∧ プッ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         <丶`∀´>ハッハッハ〜! ∨∨∨ \   <丶`∀´>  <`∀´ ><ウェ〜、ハッハッハ
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__ (    )  \_______
 . / \        ___ \アヒャ  /  ∧_∧ 謝\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.アヒャ ./γ(⌒)`∀´ >罪 \   ;) (     ;)   / ┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ し   \↑ ̄ ̄↑\)_/     |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ る    \日本人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ! !      \   .|_)
117名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:02:51.19 ID:kwm7QpYi0
>>112
松本って嫁も在日なら
千原ジュニアにキム兄に
取り巻きも在日だらけだよな。

いくら何でもおかしい。
松本も在日なんじゃないの?
118名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:02:58.24 ID:+NO2e/u50
いっそのこと松本は2001年宇宙の旅をしっかりと見て、それをネタにしたシュールなコントやればいいのに
119名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:03:01.47 ID:6mPDXgTt0
MHKの裏側をみせる番組で、
コントでの「アゴが痛いんですけど」という松本のアドリブのあとの
放送作家たちの大笑い、
あれはどんなホラー映画よりもゾッとした。
120名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:03:27.43 ID:7HO+I8Y00
>>108
映画や音楽よりお笑いに金が集まる時代になってしまったからな
8-90年代は音楽だったしそれ以前は映画だったけど
121名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:03:36.12 ID:7W3EZpwKO
何だか板尾が子役の女の子の肩に手を乗せてる画像見てせつなくなった。

松本の娘一歳半って言葉覚え始める可愛い盛りだから、、、また板尾の事考えたら泣けてきた。。
122名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:04:08.67 ID:HroplqVD0
MHKのビフォアアフターパロディは面白かったけどね
他はポカーンだったけどw
123名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:05:51.91 ID:HGAOEiN10
>>115
武って脚本はたいしたことないし、演技も棒読みだけど、単純に演出家として
世界的なレベルにあるからな。蓮實もなんかで言ってたが、ここで
これより適切な構図あんのかよ、みたいなのポンポン入れるし、編集の間も
日本映画の歴史から外れてる。
124名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:06:20.30 ID:Me1m3jpCO
>>121
やめろ
125名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:08:27.69 ID:4mazRdLaO
たけしもセンスだけみたいなもんでしょ
いつまでたっても自主制作みたいな素人臭さが鼻につくんだけどカメラマンとかに恵まれたり運もあったんだろうな

松本はシネ坊主の映画評で最低限のセンスすら無いの丸出しだったからなー


126名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:09:07.86 ID:wbO4QrO60
コントにしろ映画にしろ長編は向いてないと誰か言ってやれよ
127名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:10:19.58 ID:frypUmbNO
松本ってお笑い辞めて現代アートに進出したらまだマシになりそう。
だってもう最近全然面白くないんだもん。
ワケわからん映画もアートとしてなら無理矢理浸透出来そう。電通や博報堂に頼んで。

お笑いとしてはもう全く笑えない。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:11:10.23 ID:b/yfweUI0
http://www.sanspo.com/geino/images/110508/gnf1105080510000-p2.jpg
野見さんが何言ってるか気になるわ
松もっさんがえらい受けてる
129名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:13:21.83 ID:gO+7VD80O
もうコントや漫才も作れなくなってるからなーこの人
完全学校の友達の中で面白い人化してきてる
まあ、それでもDXみたいな番組では健在だけど
130名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:14:38.39 ID:jmp7R2900
>>121
あれはなあ・・・
天罰って本当にあるんだなあと思い知らされたなあ・・・(´;ω;`)
あまりにも厳しすぎる罰だったけど、板尾さんも過去の悪行を後悔しただろうな・・・
131名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:14:55.78 ID:HGAOEiN10
>>128
野見さんのコメントを予想するのは不可能
132名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:15:10.41 ID:7HO+I8Y00
>>122
主観の問題だから言ってもしょうがないけどあれもイマイチなんだよなあ
かつての松本作品に比べると破壊力に乏しい

>>127
いつからかウケ狙いを妙に意識しだしたからな
大衆迎合に走り出したのは保身の表れでもあるし自信の無さの表れでもある
133名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:16:00.40 ID:ZgBWmGSH0
関係者に聞いたけど
これはマジでやばいぐらい面白いらしい
134名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:16:15.41 ID:HroplqVD0
岡村にひとり舞台やらせたり松本に映画撮らせるのは
結局、テレビ局も若い芸人で安く済ませて予算を浮かせたい、
事務所もそういう意向を飲まざるを得ないという事情があるんじゃないか?

135名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:16:27.48 ID:NkIiuPubP
>>133
そうかそうか
136名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:16:48.15 ID:lf+pN8nA0
そういえば先週ざこばが褒めてたな

他の作品は見たこと無いってごまかしてたがw
137名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:22:05.07 ID:310ibYZn0
えーーーーーパパになってたなんて知らなカッター(刀だけにね)
138名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:35:04.24 ID:Mv5xlYhb0
ワンランク上のおっさんは

さや侍になるうー
139名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:35:05.85 ID:asA2YEEa0
松本人志監督「大日本人」、海外から取材や配給オファー殺到。2007/05/22

非公式部門(監督週間)で上映された、ダウンタウンの松本人志が初めて手がけた「大日本人」が海外から注目を浴びているのだ。
同作品は、“松ちゃん”の初監督作品というだけでなく、6月2日に公開が迫っているにもかかわらず主要キャスト以外は具体的な
内容が明かされていないことでも話題になっているのだけど、一足先に公開されたカンヌでは、世界で評価されている北野監督と
同じお笑い出身ということもあってか、日本時間20日に行われた公式上映には約800人が来場し満席だったようなのだ。
上映中は随所で笑いが起こり、上映後も、「オリジナリティーがある」「映画としての強さがあった」などの好意的な反応が多かったようで、
「こんなにドキドキ緊張して映画を見たのは生まれて初めて。笑う余裕がなかった」(日刊スポーツより)と珍しく緊張していた松本監督も
ほっと胸をなで下ろしたようで、「反響にもよるけど、これに浮かれず、さらに、みたいなところはある」(サンケイスポーツより)
という次回作をにおわすような発言だけでなく、「もちろん、勝ちたいと思っている。ただ、何をもって勝ちなのか、
その基準については言いたくない」(日刊スポーツより)と、北野監督への対抗心も語っていたのだ。
新人監督賞であるカメラドールの対象作品でもある「大日本人」、21日までに米国をはじめ海外メディアの取材が約30件が入り、
欧米、アジアの計10カ国から配給の問い合わせがあったようなのだ。海外での配給権を持つ吉本興業が交渉し、
早ければ年末にも海外で公開されるとのこと。“世界のキタノ”に続いて“世界のマツモト”が誕生する可能性が高まってきたのだ。
140名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:35:10.66 ID:vX0bqMVD0
これだって野見さんがおもろいだけだろ。
松本はもう終わった存在だ
141名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:36:20.33 ID:p147kiqF0
野見さん出すのは卑怯
142名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:37:27.88 ID:4aDiFyhB0
松本は糞映画作らないで東北に1億円寄付できただろ
143名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:44:06.46 ID:8i8jMUl60
大日本人以外にも映画出してたんだ〜
大日本人もポスター見ただけで中身知らないけど。
144名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:49:43.65 ID:mdjGyPUi0
毎回毎回『自信作』とか言ってるけど
まったく面白くないからなぁ

いい加減にしてほしいわ
145名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:53:46.32 ID:9K6i7wJzO
>>1
それだけ聞くと面白そうな筋書きだけどね


NHKでコント?か何かを30分くらい作らせたの見たけど
恥ずかしくて最後まで見ていられなかった

「こういうの面白いでしょ?」って声が聞こえてきそうなくらいの作り


あと民放でよく使ってるけど、回りのスタッフの笑い声

あれがあるから笑えるんだってのを再認識した

無いとどこで笑えば良いんだってなる
(要はツマランという事ねww)
146 【東電 59.4 %】 :2011/05/08(日) 07:56:23.95 ID:1JrftAu90
芸人が監督するのはダメだね
ウッチャンのピーナッツもひどかったし。。。
147名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:59:06.81 ID:Mndgue1KO
裸の王様
148名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 07:59:57.82 ID:a8i3C2qGO
>>144>>146
とか言いながら今回のも見るんだろ?
149名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:01:50.58 ID:kwm7QpYi0
>>139
他人ながら恥ずかしさでいっぱいだわ
150名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:03:11.39 ID:dznhTIX30
廻りの人間で才能無いってはっきり言うやついないのか
松ちゃん裸の王様すぐる
151名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:04:51.95 ID:2Y7OPJVb0
152名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:06:25.99 ID:F238v14A0
なんかもう惰性でやってるだろコントにしろ映画にしろ
153名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:08:11.89 ID:vY3FwxSx0
映画のほうは才能ないと思うけどなあ
それと板尾ってどんなところに需要があるんだろう
154名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:10:36.85 ID:NQZcWpGD0
ハマタは出ないのかよ・・・・・
 
155名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:14:10.43 ID:LX0VFIucO
松本も本人言ってた通りに40前で引退してたら伝説になったのに…
156名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:14:28.49 ID:3W5TqpzD0
裸の王様は松本信者でしょ。松本は裸の王様に登場する詐欺師
「馬鹿には理解できないお笑いでございます」でこれまで騙してきた
テレビでは騙し騙しこれたけど、映画で一気にメッキが剥がれちゃった
157名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:21:07.00 ID:mptCjne+O
独特の世界観だから
好き嫌いは分かれるだろう
158名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:25:27.66 ID:UCEOX4Z60
ロリ変態コンビ
159名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:26:11.38 ID:+T8NzEjb0
これもおっさん劇場に無駄を足しただけの映画なんだろ
160名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:27:06.12 ID:Cui+5Te5O
野見さんが舞台挨拶してるw
161名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:28:06.01 ID:ot5tQis7O
さすがワンランクおっさんだな キリッ
162名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:28:16.45 ID:5ORYX5eO0
番宣でみる方が楽しみ、しゃべくりでようぜ
163名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:30:05.85 ID:qbHhEwbBO
つまらんし知的さを感じないからなぁ〜
164名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:33:38.80 ID:cRid48ROO
今回は面白そうだな
165名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:35:01.77 ID:kme7L4ApO
へぇ
166名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:35:22.04 ID:8fIMEvc70
金鳥のCM寒いよ
167名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:37:24.52 ID:6V4WFZncO
おっさん復活希望
野見吉田青柳で
168名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:38:07.24 ID:rcmkLRoXO
渾身の記者会見だった
169名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:38:28.87 ID:7KNfdbhfO
公開劇場は少なそうだからな。前二作での失敗で出来が良くても、ヲタ以外には見向きもされないだろ。
170名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:44:13.69 ID:o7a/gaNF0
いやあ、ダウンタウンは好きだけど
まっちゃんの映画は見る気もおきない
公開せずそのまま棺桶に持って行くのが吉です
171名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:49:14.43 ID:lsqUX1Xn0
高須がこの映画絶賛しているな
172名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:53:17.99 ID:5Kya3KHZO
ごっつでも終盤は劣化してたからなあ
「ウンババ」とか「とかげのおっさん」なんて
どこが面白いかさっぱり分からなかった
173名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:54:10.92 ID:Rtc4HW+80
誰でもいい映画撮れるんなら
映画評論家はみんな映画監督やってるわ
174名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:55:10.73 ID:vutYQIGX0
さすがに今回は話題性も最低やねw
175名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:55:45.40 ID:bQK69PKp0
もう映画撮るのはやめとけ
これだけはある程度勉強が必要で感性だけでは限界がある
176名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:55:52.13 ID:llCPNiXnO
たけし絶賛してる人ってたけしの面白いの?
松本の映画もだけど、決して2回目を見ようと思ったことがないんだが
177名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:57:21.20 ID:/wQS3EWS0

いくら義捐金だしたんだ?吉本の連中は名前を聞かないな、せこい奴らだ
178名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 08:58:58.61 ID:Mv5xlYhb0
>>169
今度はTOHOシネマズでやるし全国でも140館ぐらいでやるから少なくないよ
多分時代劇と親子がテーマなので家族連れの集客が見込めると判断したんだろうね
自分はレイトショーか映画の日に行くよ
179名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:01:56.16 ID:bHbloR0PO
テレビも映画も身内との馴れ合いか
180名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:04:31.55 ID:5ZRoKcetO
松本関連のスレはいつ覗いても厨二だらけだなw
181名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:04:57.26 ID:G85XVfuf0
松本はもうあきらめたほうが・・・
182名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:07:33.07 ID:hAtJ8NG5O
またごり押し海外出品か
大変やのう
183名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:13:58.76 ID:OlYnH+xq0
老害化したたけしと同じ道歩んでるな
お笑い辞めたたけしよりはまだましだが
184名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:14:38.47 ID:9iIZqh2e0
板尾は長女亡くしたばっかりなのに
どや顔で「理想の娘」なんて言う松本に吐き気がしたわ
185名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:14:52.33 ID:eCQj8eH20
昔は面白かったけどな
186名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:15:27.56 ID:Cui+5Te5O
>>75
しんぼるは海外で賞獲ってるし世界のどこにも評価されてないってのは言い過ぎ
187名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:17:31.95 ID:asA2YEEa0
第28回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭
第7回オービット・コンペティション/グランプリ
インターナショナル・コンペティション/審査員特別賞


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:17:36.69 ID:4GGqeAgc0
どうせつまんないんだろうな
189名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:17:54.56 ID:frypUmbNO
>>176
自分は割と武映画好きな方だけど、その中でも普通に評価分かれる。
これは好きあれはイマイチとか。
全体的にはセリフでストーリーを進ませないのが好きなところ。

ただグロとか苦手なんで一番新しいアウトなんとかってのは見れなさそう。


それより役者の武が結構好きだな。
人の映画に出てもキチンと芝居出来てるし凄いなと思う。
松ちゃんって、キムタクみたいに松ちゃん的な演技しか見たことない。
そういうのが自分の好みじゃない。
でも武が「撮り続けることは大事」みたいに励ましちゃったから、
懲りずに映画は続けそうだよな。
死んだ後にカルト的人気が云々〜って死人商売の種だな。
190名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:19:02.91 ID:7xVLjI830
最後ノミさんが人間大砲で飛ぶんだろ?
それだけでも見たい。
191名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:22:02.86 ID:3uWOUZaKO
おもしろいとは聞いたけど、まぁ松本映画がというより野見さんがおもしろいだけなんだろうな
192名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:22:37.44 ID:issfZTP80
こんなの作るくらいならワールドダウンタウン復活して欲しいわ
193名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:23:10.33 ID:NeQOe4hn0
>184
板尾の娘が亡くなったのは2009年。1年半経ってる。
ちゃんと調べてから書け、ドアホ。
194名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:23:34.10 ID:lYUZ9lHg0
キンチョールのCM酷い
195名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:24:09.03 ID:wXBF5for0
オナニーでしょ、どうせ
見たくないわ
196名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:24:45.11 ID:ahLzuBlJP

テレビ局が

深夜でも放送不能と買っていない。
どれだけクソか
よくわかる判断である。
197 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/05/08(日) 09:25:09.96 ID:NJBHtKoV0
最初から棺おけに入れて公開するな!
198名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:26:17.63 ID:1wevN9/K0
ふ〜ん
199名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:27:08.54 ID:LLCMlmPY0
どうぞどうぞ水棺へ
200名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:27:14.26 ID:qyoEs0nZO
単純に面白いの作ってくれよ
バカに限って小難しくしてみるの止めて
201名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:27:54.35 ID:UQBaRVp9O
>>177
ダウンタウンは出してるみたいだけど名前を隠してるんだと

名前を出してる奴って売名と同じ
202名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:29:15.34 ID:7P7/eaKO0
せめて高須以下のイエスマン以外の映画専門の作家雇わないといかんだろ
203名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:30:00.62 ID:UQBaRVp9O
>>177
イチローだってこれまで各地での震災時には匿名で義援金を出していた事が分かったでしょ

匿名でやってる人は多いはず
204名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:30:24.96 ID:9iIZqh2e0
>>193
そんな最近なのかよ

ていうか、お前なんなの?w
松本信者()?
205名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:30:43.06 ID:W+A0YGTNO
身内で固めた映画はみたくないわ
206名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:33:52.68 ID:dGq1e3aHO
この子役のブログ写真の自然な笑顔が新鮮だった
自分に子供がいると表情変わるんだ、みたいな
それよりスイちゃん主役で見たかった気もする
207名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:35:23.84 ID:P0AkGkAjO
これは周りの責任もあるぞ。
はっきりと面白くないと言ってやるのが本人のため。
208名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:38:02.05 ID:issfZTP80
同じく今年公開予定の香取のこち亀のがまだ面白そうだわ
209名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:41:17.36 ID:BpkSD6L40
というかお金のある人の映画なんて
そこらへんに落ちてるMADみたいなもんなんだし
実験作をちょこちょこ出しつついつか面白いものがあればいいな
程度で見るべきだろ
お前ら映画に多くのものを求めすぎ
210名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:44:39.72 ID:dcIqCMqnO
わざわざたけしと比べてる奴松本信者か?
天才と自称天才を並べるなよ

たけしは映画以外に絵や音やリズム、数学と右脳使う分野において世界から評価されてるから天才って言われるの分かるけど
松本を天才って言ってるのは「笑いを分かってない」って言われるのが怖い後輩や番組スタッフぐらいだろ

もはや「笑いを分かってない」って言葉はもはや暴力だな
211名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:45:39.18 ID:QdDVeez7O
>>201>>203
今回は今まで匿名で寄付してたイチローや宇多田とかも発表したし、
ダウンタウンも本当に寄付したんなら今更売名する必要がなくても発表した方が良かったんじゃない。
さんまや紳助で吉本はセコいってイメージだし。
212名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:47:00.35 ID:SIkwbB3T0
>>208
ええ マジかよ? 映画化すんの? 
どっちも糞だと思うけど
213名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:47:19.46 ID:SaFmx6oa0
この駄作は公開せずに棺桶まで持っていく

ということだろ。よほどひどかったんだろうな。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:48:51.95 ID:BgrMz8jeO
まあ、お笑い知能指数が低い人間には理解できんだろう
215名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:48:53.01 ID:xx52bBbe0
>>119
アゴずれをオチにしたのは許せなかった
ほんとにアゴずらしてみたらいいよ
顎関節症で死んでる人だっているのに
216名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:49:43.12 ID:FlhYkYlB0
邦画はドラマの延長からバラエティの延長へ
217名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:51:27.70 ID:n+BaEuuLO
火葬場まで持っていけ
218名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:51:27.86 ID:N+Aw1TbS0
また「若者の映画離れ」のせいにするのか
219名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:55:40.61 ID:DssqSgD3O
携帯ゲームのアイテム〉〉〉映画
に、なるのもわかる
220名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:55:43.45 ID:K7ojOG6q0
板尾が出てる時点でVシネ映画だろ
221名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:57:31.34 ID:zE/Cm7+f0
よそで不倫してるのにまだ子煩悩キャラやってるのか?

頭おかしいじゃないの、この人
222名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:58:14.05 ID:XojNXLQG0
松本君には映画を撮り続けてもらいたい。
今まで通り糞作品を作れば罵倒して楽しめるし、
万が一面白い映画を撮ればそれはそれで良いし。
223名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 09:59:14.55 ID:PSVmVhrF0
松本は凡人だよ。
劇団ひとりが天才

224名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:07:12.53 ID:9JIvGMyF0
>>1
松本 大洋の竹光侍と関係あるのかと思ったら違ったようだ
どうでもいいや・・・
225名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:07:53.74 ID:EXLuTojW0
問題なのは自分に才能があると思っていること
226名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:12:21.17 ID:4Awt3mBFO
一本目でがっかり(あのラスト何・・・)して二本目は見なかったんだけど
二本目は普通の映画だったのかな。
一本目のは、まんまダウンタウンのコントだと思った。

今回またイタオってコント仲間だし、そんなんかな。
227名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:12:39.87 ID:mecaGMA1O
映画やめてコントやって
そっちの方が本分
あとたまには取り巻き変えて
228名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:14:35.38 ID:p4zs1jxg0
たけし=映画を沢山見てきた小説家
松本=アニメしか見てないライトノベル作家

これぐらい差がある
229名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:16:46.08 ID:GaMKvdUW0
このほど追加で発表されたキャストは、個性あふれる面々がずらり顔をそろえた。
野見を狙う賞金稼ぎに、りょう(三味線のお竜)、ROLLY(二丁短銃のパキュン)、
腹筋善之助(骨殺師・ゴリゴリ)の3人。
http://eiga.com/news/20110310/1/



>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
>二丁短銃のパキュン、骨殺師・ゴリゴリ
230名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:20:06.06 ID:j75a/hkM0
板尾とかローリーとか使うのいい加減やめて欲しいわ。真面目に撮って欲しい。
231名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:20:49.46 ID:GaMKvdUW0
映画の撮影から完成後の舞台挨拶にいたるまで松本に密着撮影して
ドキュメンタリーとして発表すればいいんじゃないかな?
「裸の王様」とタイトル付けて。
232名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:26:39.65 ID:OB+yW8id0
自分でしゃべりながら笑う自惚れ野郎の松本が、棺桶にもっていけるって言われてもなぁ。
所詮、自画自賛レベルだろうw
233名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:27:17.39 ID:PHSMZ3Fh0
センスなしに気がついたほうがいい
234名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:27:54.57 ID:bkBvahhL0
芸人としての評価はよく知らないけど
この人の映画はいつも逃げ道を用意しているようであまり好きじゃない
そんなに批判を受けるのが嫌ならそもそも撮らなきゃいいのにと思ってしまう
235名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:28:17.17 ID:n+BaEuuLO
>>230
真面目じゃないのか?プロフェッショナル仕事の流儀に出てた松本仁志さんだぜ
236名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:28:44.36 ID:c0xPrMCaO
いい加減、映画の才能無いことに気付けよ
237名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:28:54.65 ID:IoCT6oQA0
センスがないんじゃない
老化で枯れたんだ
238名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:30:02.75 ID:JTS+lR5sO
なにげに野見さんと松本が同じフレームに収まってるのを初めて見た
働くおっさんのときは面と向かい合う事はなかったからな
239名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:30:23.17 ID:n+BaEuuLO
ところでNHKのコントはどうでした?
240名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:33:19.31 ID:cPv5N4nD0
>>1
むしろ、この作品が、棺桶に松本を持って行って欲しい。w
241名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:34:27.07 ID:LAQ51D+z0
この人は若いときは本当に面白かったよ
242名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:36:56.06 ID:keT8oyyY0
坊主にしてからつまらなくなった
243名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:37:37.55 ID:FrQ+S4YyO
何回も恥さらすなよ
お前はタケシにはなれないんだよ
244名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:40:32.80 ID:n+BaEuuLO
昔はダウンタウン信者だったけど
今はとんねるずが面白いし好きです
245名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:41:40.91 ID:WO3efWrv0
笑わなくなった若君=大日本人、しんぼるで笑わなかった客
刀を捨てた侍=コントを捨てた松本

失敗すれば即切腹

つまりそういうことだろ
246名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:42:41.67 ID:/F62Djw30
イエスマンしかいないくせにwwww
247名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:43:33.73 ID:QZinRfSX0
ジュリアン・デュヴィヴィエの古典作品でも観て映画を初歩から勉強し直した方がいい
映画の基礎が全く出来ていないので同じ日本人として恥ずかしい
映画が途中で空中分解して破綻していることが最大の問題だということを誰か身近なひとが指摘すべきだと思う
映画は文化であり芸術でもあることを多くのひとが過小評価しているのは残念な話だ

248名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:45:05.80 ID:Lk3qYhgsO
自伝で40過ぎたらやめるみたいなこと言ってやめなかった有言不実行男
249名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:46:18.87 ID:L0BcUeN70
大日本人はDVDで見たら結構よくて、次回作は映画館でと思って見たしんぼるは
大後悔した
大日本人より評判よさそうだから見に行くかな
250名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:46:50.90 ID:o0P9+2s40
あのキンチョールのCMも酷すぎるよな
可哀相なおっさんになってしまって・・・
251名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:47:52.44 ID:uOtkvzx90
よくわかんないけど、誰にも公開せずに棺桶まで持っていくってこと?w
252名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:48:38.83 ID:fz2SYZX00
たけしになりたいんだろうなぁ・・・なれてないけど。
253名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:49:16.83 ID:7kvyjqzT0
意外とハマタの方が映画の才能あったりしてな
254名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:49:34.29 ID:1qtob2lIO
>「ボクの中で理想の娘。ウチの子は1歳半だけど、あぁいう娘に
なってくれたらと自分の父親としてのものが出たのかも」

こんなつまんない事言うようになってしまったのか…
255名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:49:35.32 ID:l/n6Fp2O0
見て、泣いてる人が結構いるよな。
256名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:50:24.10 ID:74ZGkinkO
自粛しろ
257名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:51:42.61 ID:A8XjZJTtO
変なフラグにならなきゃいいけど
258名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:51:52.15 ID:dIwTsdZFO
47歳なのか松本
259名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:52:59.17 ID:bkBvahhL0
>>236
でもテレビの世界でこれだけの地位を築いたわけだから
潜在的な絵作りの才能はある気がするんだよね

一番の問題は製作が吉本だってことだと思う
日本のコメディ映画を潰したのは吉本だし
裏方も吉本の人間で固めてるんだろう
テレビのノリを映画に持ち込んでもダメに決まってる

よく比較される北野武みたくもっと外(映画業界)の人間とやり合って勉強した方がいい
260名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:53:26.32 ID:NnrooCpa0
おもしろかった
終始笑いが絶えませんでした
続編が楽しみです
261名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:53:51.42 ID:BwXiqiUVO
>>228
実際たけしは映画をほとんどみてないけどな
262名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:53:51.40 ID:gXDjLJWA0
ほんとキンチョールのCMは醜いわ

263名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:54:12.80 ID:So5sqBeh0
映画監督には教養が必要だな
たけしとか宮崎みててそう思う

その点で松本は苦しい

264名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:56:42.66 ID:j75a/hkM0
>>176
大好きだけど、つまらない、理解できないという人がいるというのも仕方がないと思ってる。
普通の人が求める感動とかを否定している、反則技で映画をハイジャックしてるような映画だから。
ただ、やってることは世界的に見ても画期的なことをやってると思う。タランティーノやコーエン兄弟も
真似した。見ると真似したくなる。
265名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:56:57.65 ID:A8XjZJTtO
>>263
浜田と松本なら知性と教養は浜田の方があるね。
266名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:57:38.89 ID:1qtob2lIO
>>261
映画批評やってたんだが?
267名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:57:52.51 ID:LK+UYeBuO
>>263
いいんだよ
教養ねーもんはしゃーない
浜田を使え
268名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:58:35.03 ID:x4nDDS6J0
リリィシュシュがどうたらこうたら というチャラけた糞邦画を思い出したw
269名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:58:54.82 ID:WsvCNLmhO
原作脚本松本人志にこだわりあるみたいだけど
違う原作者の話を撮ってみたらいいよ。
まだ映画作りの手法を掴みきってない気がする。
武が撮り続けろとアドバイスしたのもそれが言いたいんだと思う。
270名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 10:59:04.48 ID:7WUPnCaJO
本人の自信は置いといて、スタッフや第三者が見てイマイチだったから大阪での会見になったんだろな
271名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:00:12.21 ID:lBOwslEi0
こいつは糞
でももっと糞なのはこんな糞に媚を売るマスゴミ
272名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:00:13.89 ID:A8XjZJTtO
>>206
見たことない顔してるね、別人みたい。
273名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:00:33.27 ID:QZinRfSX0
優れたB級カルトムービーが観たければビデオドロームでも観ていればいい
世の中には観るべき映画なんていっぱいあるよ
こんな映画を観る前にね
274名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:02:15.06 ID:NspLQtu4O
えらい大風呂敷広げたな、大丈夫か?

とりあえず観に行くけど、ガッカリさせんといてや。
275名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:02:23.01 ID:z7qHI3ZwO
なんでアルマゲドンみたいな誰にでも分かりやすい映画を作らないんだろうか。必ず凝るよね
276名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:03:32.55 ID:YDrimmgE0
板尾を俳優扱いする風潮が嫌だな
277名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:03:38.56 ID:cJyQfEpm0
>刀のさやしか持たない侍が娘に助けられながら30日間の戦いに挑む物語

三流詐欺師が娘に助けられながら生き延びる物語ペーパー・ムーン…
確か松本が一番好きな映画だったよな…
278名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:05:44.35 ID:llVSdCYs0
たぶん自分にとってはすっごく面白いことしてるんだろうけど、
惜しむらくは誰にも伝わってないところだな
279名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:07:21.27 ID:NspLQtu4O
素人とはいえ野見さん一応主演なんだがこの映画一本でどれくらいのギャラ貰ったのか気になる。凄く知りたい。
280名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:08:04.57 ID:cjkzsw7/0
松本さん早く棺桶に入れたらいいですね
281名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:08:09.88 ID:JTS+lR5sO
>>242
坊主にしたあたりの時期に酒を覚えて
そっちのほうがマイナスだったと思う
それまでの松本は仕事が終わったらすぐに帰って
家に籠もりエロビデオとテレビゲームに耽るような生活だったが
それが妄想全開の松本ワールドを築く上で大事な役割を持っていたと思う
単純に酒って脳細胞を破壊するしな
282名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:08:24.93 ID:U8eDWI0qO
能見さん顔でかいなぁ
283名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:08:37.25 ID:r/4TUDLbO
まだ映画すんのかよ
284名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:12:39.12 ID:+h2kY+iZO
松本は時代遅れというか取り残されてる印象…周りがイエスマンばかりだから何も学ばず年取った感じ
285名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:15:00.59 ID:bHbloR0PO
>>271
こいつじゃなくて吉本に媚売ってる
286名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:15:43.66 ID:26+mgaS80
こんなんより野見さんの全力坂のほうがいいわ
287名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:16:15.60 ID:i9qR+hZ3O
映画見に行く人をリサーチしてないよね。
周りの人間が止めないと
288名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:16:37.82 ID:Guv6OW5c0
その男、凶暴につき(1989年)
3-4×10月(さんたいよんえっくすじゅうがつ)(1990年)
あの夏、いちばん静かな海。(1991年)

たけしは3作目までで才能があると思った人も多かった。
大体アイデアを暖めていて、最後は出がらしになっちゃうんだから、
松本はさっさとあきらめたほうがいいよ。
289名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:19:55.85 ID:UGSgEpBm0
>>284
俺もそう思うわ。

で、その松本とかのプッシュでジュニアとか、キムとか面白くも無い奴がテレビに出てる。
290名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:21:41.62 ID:4L0NSU3T0
ようつべでこの人が米国で原爆投下を正当化している割合が多いと
えらく憤る談話があり、投稿でこの人は日本人らしい!素晴らしいなどと
賞賛コメントがいくつかあったが、話の出始めで日本が侵略戦争で
うんたら〜と朝鮮半島も含めて言っていたので、ああ駄目だな
やり直せよ、チョンディレクタの台本読むなよと思った。

しかも背景などかなりアバウトだった。半分相方と茶化しながらだったな
常にお笑いしか言えないのかな。

291名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:23:21.52 ID:uxspRL5EO
>>234 投げ道や言い訳用意して作ってるの分かるわ
井筒ですら毎回撮りたいもんとったから後悔してないし批判されてもなにも思わないって堂々と言ってるのにな
虚勢かもしれないけど松本の批判をいちいち真に受けて逆切れしてるアナルの小さに比べたらまし
292名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:25:10.40 ID:1weM4Efn0


いつもお笑いに関してえらそうなことを言って他の芸人をバカにしていた松本が

素人の天然ボケに頼ってる時点でもう終わってる。

自分が作り出す笑に自信がなくなったのかもしれないが、それにしても情けない。

293名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:29:08.36 ID:3YNM1rD80
映画作るなら一度吉本の芸人を出さない作品が見たい
「吉本色」みたいなのが出てると、またかよ・・・と思う
294名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:29:08.55 ID:uxspRL5EO
岩井俊二もリリィシュシュで同じこと言ってたな
まぁ嫌いな作品だけど

俺の感覚では監督が公開前に自画自賛や自信満々な発言した作品はたいがい駄作
295名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:35:23.33 ID:j75a/hkM0
>>294
リリィ・シュシュは岩井の中で一番いいと思うけど。
296名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:35:35.15 ID:6834i89S0
>>113 これ松本の特集番組で言ってた話じゃないしwww
何言ってるんですか?捏造大好きなチョンですか?
297名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:37:29.50 ID:g/MlhIYT0
夜のラジオのほうが素なんだよね?

だとしたら、他人いじめて笑い取るしか能がない極悪人じゃん
298名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:40:30.17 ID:Pf0x6fSS0
松本はゲロカス
299名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:43:12.62 ID:B+CQbiyEO
>>261
それは無い
300名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:46:49.58 ID:jDk6f0Pd0
キンチョーのCM見てると明らかに何かが変わった。って感じだけどな
やる気あんのか無いんだか・・
もう落ちるばっかりなのかねぇ
ビジュアルバムの時のトンガリと、孤高の面白さを取り戻して欲しいよ
野見さん面白いから観に行くけどさ
野見さん出したら反則だろ?
301名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:48:12.70 ID:1cpw2MP20
はいはい

もう苦し紛れだな
302名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:54:54.65 ID:ef55AGKwO
娘の話とかやめて(T_T)さんまみたいになったら幻滅
303名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:57:14.84 ID:ePdf1VUHP
他人に何かやらせて笑いを取る人か
304名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:57:30.81 ID:3bUtk+RuO
芸人としてはとっくに死んでる
305名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 11:57:37.06 ID:XyF1FXFXO
大日本人を劇場に見に行って、見終わった後この映画に何とか意味を見出だそうとして色々考えたが無理だった
今さら白い恋人達やカトキチやダイソンを選ぶそのセンスにすげー古臭さを感じたわ
俺の中で松本が完全に「昔面白かった人」になった映画だった
306名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:02:35.02 ID:cZ66c1QCO
浜田はどーかんじてるのか……


コントやれよ まじで
307名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:02:52.81 ID:uxspRL5EO
キンチョールのcmはビビった
シュールとかそんなレベルじゃなくまず設定がなんなのか分からない
今までの松本のコントにはそんなこと絶対なかったのに
あの松本は松本自身なのか否か? 何処に行くのか?何があって凹んでるのか?何でキンチョール持ってるのか?ってそれ自分で言っちゃう?
308名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:06:34.68 ID:uIgXlnMjO
松本もわからないし
板尾は更にわからない
関西の笑いって万人受けしないよね
俺は、お笑いのセンス無いからサッパリだわ
309名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:06:34.60 ID:H3G++5wy0
松本人志 キンチョールCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=Lr2a8lAB3uQ

たしかに、これはナイわ。
310名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:10:39.27 ID:aqRPDvzm0
まさか松ちゃんが迷走するとは思わなかったな
311名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:12:11.74 ID:Nc9h6P1a0
他の監督も糞ばっかりだから、誰が撮っても良いよ
312名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:13:30.68 ID:4++j84Qn0
>>296
都合の悪い事を無かったことにしようとしてるチョンはおまえだ。


松本人志の放送室 第296回 07年06月02日 47:00あたりから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1193471

「自分を客観視できなくなる」「だから傍にそういう人をおく」
「でも、だんだんその人も取り込まれるんです」「つかずはなれずが一番いい」

「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、変におべんちゃらで取り入ろうとする奴とか、
腰巾着みたいなんが全っ然おらん。他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
そういうのばっかやん?もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。
俺はそういうのせえへん、というか俺の周りにだけ何故かそういうのが来ん」って発言
合いの手のように節々で高須が「そうやなぁ」「ほんまやでぇ」
313名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:14:54.98 ID:j75a/hkM0
>>308
松本は今や国民的な存在。それはさすがにお前が変だわ。
松本の笑いって別に関西コテコテでもないし。
314名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:25:02.99 ID:32+/ipXv0
浜田がイエスマンで使えなさすぎる

伸介と組むのもありかもな
315名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:27:50.58 ID:H3G++5wy0
>>313
国民的なって、松本が出てる視聴率はそんなに高いの?
いまどき、テレビ見ている人間、それもバラエティ番組を喜んでみている人間なんて、
ガキと女ぐらいだよ。
まともな人間はそんな物見ない。
316名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:28:31.58 ID:p/5E80s2O
>>313
松本はすでにオワコン
317名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:29:45.70 ID:n+BaEuuLO
森脇健児が一言↓
318名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:32:38.77 ID:49sTvUvs0
まぁーなつのファンタジー
319名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:32:55.80 ID:PIcgYgCWO
>>308
可哀想だな
320名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:35:23.86 ID:yjVhMKIKO
松っちゃん、たけしにはなれないんだよ
一生豪遊できるほど稼いだんだから、もう惰性で司会でもやってればいい
つまらん映画出して恥かくな
たけしは何気に細かく勉強して撮ってるからな(Dolls→近松門左衛門の人形浄瑠璃から徹底的に
321名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:35:56.85 ID:+wO19wwrO
>>308
ここ数年の松本はツマランから、変じゃない
322名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:37:43.65 ID:AuiLQRft0
>>312
放送室のどこが「松本の特集番組」なの?w
早く虚言癖直せよ
323名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:39:25.16 ID:CGzlK/560
「大日本人」はわが生涯で最低の映画。
だから「しんぼる」は見に行こうとすらしていない。
でも…「さや侍」はちょっとだけ見てみたい気になっている。

オレ、だまされているのか!?
324名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:42:01.60 ID:by5uMDwB0
絵も映像も音楽も興味ないのに、よく監督務まってんなw
325名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:42:19.71 ID:O2YO/DA20
アウトレイジなんか、最初は笑っちゃうんだけど
妙に、印象に残る場面とか セリフがあるんだよ。

松本こそ、そういう印象的なセリフって
たくさん作ってきたように思うから、頑張ってほしいな。

アウトレイジ2には、浜田か松本 出てほしいくらいw
326名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:42:37.16 ID:uAQSK8TpO
楽しみだ
327名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:44:20.53 ID:HNah0HnK0
ハマタを主演にすれば完成度が2倍になるだろ。
演技力は確かだから。痔ろうだけどw
328名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:44:34.52 ID:1n/fw5A8O
大日本人を観て以来映画館に行くのが怖くて行ってない
松本の映画なんて絶対に金を出す価値がない
329名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:45:28.78 ID:NqFoRqy10
しんぼるのときも、ラジオで同じようなこと言ってたよ、
それで見に行って、あまりの出来の悪さに怒りさえ覚えた。
もうこの人の映画には全く期待できない、5分程度のテレビコントなら見たいけど。
330名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:45:53.34 ID:FKEmdawZ0
試写会観てきたけど、時代劇として普通に良かった。
変なギャグもほとんど無かったし。(昭和臭い、クスっとする笑いはある)
点数付けるなら80点くらい。(しんぼる:10点、大日本人:2点)
331名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:46:13.84 ID:RoBlzwWZ0
たけしに失礼だろうよ
格が違いすぎる 
松本はあまりにも凡才すぎる
332名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:46:43.66 ID:lTYg9efS0
>>290
結局感情論でしか語れないんだよ
あと松本はウヨでもサヨでもなくただの博愛主義者だと思うな
「見て・聞いて」可哀相。なだけでそこに背景だプロセスだのすっ飛ばす直情型
イルカ食べるのは野蛮!と言ってる毛唐と同類のタイプ
333:2011/05/08(日) 12:49:24.76 ID:HK0UKAnqO
大日本人はカスすぎてね

監督の才能がないのが分かっちゃったから
334名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:50:24.37 ID:ocHyb+eW0
たけしなんてヤクザが物珍しくて海外でウケただけで
監督としてはゴミカスの部類
天才というのは大島渚のような監督を指す
335名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:50:38.75 ID:2Iarg3Pt0
今度はオナニーじゃないってことか?
336名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:51:52.46 ID:KMEepujG0
この馬鹿の映画今まで一度も見たことないけど今回も見たいとも思わない。
こいつを笑いの天才だと言う奴が結構いるが全然それが判らない。
ダウンタウンの番組はどれも出演者特に若手をいじってと言うよりからかって
出演者が笑っているという下種な奴ばっかり。そんなの笑いでも何でもない。
馬鹿なガキがそのまま年を食ったって言うだけの人間だよ。
337名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:52:19.44 ID:j75a/hkM0
>>334
全然分かってないな。その大島渚が武のことを認めてるんだが。
338名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:53:00.44 ID:n+BaEuuLO
三池監督が一番です
339名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:53:18.92 ID:Cui+5Te5O
>>330
試写見たんだ。いいなあ
今回はかなり評判が良いみたいだね
楽しみ
340名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:53:24.51 ID:BvQmpOIdO
>>334
HANABIってヤクザ映画だったか?
341名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:53:25.20 ID:iwAiOH4f0
この映画は筋はおもしろくなってそうな気がする
342名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:55:00.76 ID:rdbGFf+R0
>>248
この才能を活かさないのは日本社会・文化にとって大きな損失だよ
もはや松本個人でどうこうしていい問題じゃない
343名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:55:52.27 ID:kqVhD7rk0
>>265
ハマタはなぜか漢字が得意だしwww
344名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:57:56.64 ID:moHrV/rA0
なんで文化人気取り始めたの、この人?
345名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:58:13.56 ID:LDbU/05y0



ダ ウ ン タ ウ ン っ て ネ タ 作 ら な い の ? 






346名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:58:42.43 ID:lujyeT8K0
今度は普通の役者を起用して欲しいわ
でないとウッチャンすら超えられないわ
347名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:59:11.18 ID:kqVhD7rk0
>>312
お前バカだろ
348名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 12:59:30.01 ID:empLDmVZ0
アンチは松本が気になってしょうがないみたいだなw
349名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:00:10.90 ID:ocHyb+eW0
>>337
全然大島渚のことわかってないな

>>340
なんでパート2の映画に客が入るかわかるか?
1が面白かったからだよ
350名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:01:16.37 ID:1weM4Efn0
>>329
> もうこの人の映画には全く期待できない、5分程度のテレビコントなら見たいけど。


コントも全く期待できない。
大金かけたMHKのコントでほとんどの人があまりのつまらなさにドン引きしてたから。
351名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:01:57.58 ID:n+BaEuuLO
ガキ使のフリートークもずっとやってないな
352名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:02:12.33 ID:84GPc0wc0
そもそも野見さんってどうやって発掘したの?
353名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:02:37.21 ID:lZ2IPdG40
そもそも松本は面白い映画なんて
滅多にないって言い切っちゃってるからなー
つまり映画の楽しみ方がわからないと
言ってるのも同然なわけで
354名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:02:38.69 ID:swewtmU00
笑いのパターンが今に比べて圧倒的に少なかった当時は斬新だったよ。
もう今はほぼパターン出尽くしてるから飽きられてるけど。
確かに当時は面白かった。ただ反骨精神からか敵も多く作った。
355名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:03:26.63 ID:FceLubauO
誰も松本を止められないみたいだな
356名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:03:40.67 ID:EgdW4ocM0
レトリックがおかしい
357名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:09:08.77 ID:aqRPDvzm0
>>313
松本のお笑いって関西と関東の良さが上手くマッチしてる感じだと思うね
358名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:09:44.87 ID:g/MlhIYT0
エメマンのCMもなんか嫌い
というかあのせいで飲まなくなった
359名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:11:09.34 ID:aqRPDvzm0
松本がエメマンのようなコテコテの暑苦しいCMでるなんてちょっと意外だと思った
昔のボーダフォンだかの携帯cmの力抜いた感じのcmのイメージが強かったので
360名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:12:40.39 ID:frypUmbNO
>>294
岩井俊二って重度の厨二病臭さ全開で自分の黒歴史をえぐられてる感じがする。
リリィとかスワロウテイル。
それはそれで貴重だと思ってる。
うへぁってなりながら首筋ゾワゾワさせながら観た。
361名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:13:41.24 ID:eV5mp1ncO
死後、評価される。
プレミアが付いて上映されるようになる。入場料十万。
362名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:15:39.41 ID:eGtuZd6pO
>>358
こういう思考の人って気持ち悪い
363名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:16:54.03 ID:PNPOr5IO0
こんなカスみたいな映画を映画館で見るくらいなら家でゴッドファーザー借りて見るわ
364名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:18:15.15 ID:y7+Lc7Kv0
映画やるよりコントDVD出した方が良いんじゃないかな
何か知らんが権威が欲しいのかな
365名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:18:22.38 ID:iwAiOH4f0
>>342
お笑いだけやってれば良いのになあ
そっちのがもったいない
366名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:19:08.23 ID:iwAiOH4f0
>>364
吉本の方針かなあ?
各タレントにお笑い以外の何か一芸を要求してる気がする
367名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:19:23.80 ID:5WxFaEEX0
結局面白いコント番組を地上波で流したのって
ウンナン(内村)が最後なんだな・・・

高須が笑う犬の後に
「コントと聞いて一番に思い出すのは内村」って原稿をQJに寄せたのは驚いた
少なくとも高須は松本だと思ってるとばかり。
368名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:19:27.82 ID:hOEkwnh60
松本「俺の作品がつまらないのは、客の笑いのレベルが低いから(キリッ」
369名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:20:04.66 ID:QP/97/+Q0
たぶん税金対策なんだろうな
税金もってかれるんならやりたいことやろうと。

どうでもいいがキンチョールのCMなにあれ
370名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:21:09.76 ID:5WxFaEEX0
最新ギャグ
南原「レギンス!」
松本「これみよがしに・・・」
内村「抱かれてぇ〜!」

他芸人の補完お願い
371名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:23:48.04 ID:aqRPDvzm0
>>368
もうそこら辺の厨2病臭さはあんまり感じないけどなあ
372名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:26:30.35 ID:84GPc0wc0
過去二作テレビでやって欲しい
糞映画ほど実況して楽しい物はない
373名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:27:15.90 ID:5mzu/yLnO
俺の中ではnhkのコントでコント師としての松本人志は死んだ。歳をとるにしたがって製作活動の方が味がでて来ると思ったが、予想に反してゲストがらみのフリートークがまだ面白いという、往年のファンからは少し残念な結果だ
374名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:27:50.95 ID:muiaLBHs0
>>373
気付くの遅いな
zassaの時点で死んでた
375名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:28:05.24 ID:lTYg9efS0
>>364
新作はもうええからガキを1回目からフル収録したDVD出して欲しいわ
376名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:28:19.06 ID:C8vNtFTC0
映画評論家の宇多丸さんも、松っちゃんの作品には毎回期待してるっていってたな。
http://www.youtube.com/watch?v=AmxI0_WsjdE
377名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:29:13.53 ID:1MF1EZam0
あれ?松ちゃんって映画とか否定してたし40で引退って言ってたような。
やっぱり、お金もあっても信念って貫けないもんなんだなぁ。
欲ってきりがない。もともと凡人中の凡人だから当たり前かー
378名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:29:43.74 ID:1D22Mdom0
正直ここ最近じゃハマタの方が面白い感じる・・
379名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:30:50.82 ID:BHVZ/RCJ0
この人のどこに才能があるのかわからない
おもしろくないしタモリみたいな教養は無いし
ごまかしでここまで来たんだろう
380名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:31:22.93 ID:UoGDoUt80
ゲストに茶々を入れる司会のオジサンでしょ?
映画なんて撮ってたんだ
381名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:32:00.22 ID:J2B2dVcP0
>>336
こういうやつも出てくる
382名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:32:14.70 ID:ZHdkZ8VoO
受け手と楽しさのツボを共有出来てない物は娯楽じゃない
こいつのは他の芸へのアンチテーゼ的方向性をただ受け手にぶちまけてるだけ
383名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:33:36.85 ID:8XxMB/m70
ビジュアルバムは認める

>>372
大日本人は実況向けだな
384 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/08(日) 13:37:41.55 ID:xmSXlpAJ0
最近のガキの使いの出来の酷さを見ればわかる
この映画がどの程度なのかと
385名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:42:00.12 ID:1MF1EZam0
>>384
俺は逆だと思うんだよねー 他に力入れすぎてガキが適当
386名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:42:16.15 ID:lTYg9efS0
今のガキで身を削ってるの山崎だけだもんな
ココリコはあ問題外でDTは見て笑ってるだけ
387名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:46:56.04 ID:gB2rfTxP0
>>55
アホか
つまんねーから廃れたんだよ
388名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:54:11.31 ID:ml1rGgDE0
面白いからもっと撮ったらいいよ
あ、内容のことじゃないよ
389名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:55:02.02 ID:15Tc9ANE0
東京からは逃げ出したんですかあ?
もう、二度と東京に来ないでね。相方も。
390名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:56:15.67 ID:uQWgGydf0
そろそろ誰かが言ってやれよ

あなたには映画監督の才能はないよって
391名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 13:59:20.49 ID:lfiU/Itu0
>>340
違うのか?w
そういえば、その人タモリに影響を受けて最近nhkで番組を作り始めたけど、
映画でも昔のなんとかという映画に影響を受けて時代劇撮ったよね、なんて
名前だったかな?w
392名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:01:00.27 ID:3WPg5y3h0
野見さんの新おにいは鉄板キャラ
393名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:04:13.05 ID:kBK5GnDt0
頭頭は味わい深い映画だった。

なんだか大日本人で特撮ものになったりとか、幼稚化してないか?松本って。
394名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:04:50.28 ID:44J2fBbSO
監督が出演する映画って駄作ばかりだおね
松本にはタケシみたいになってほしくないな
(´・ω・`)
395名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:07:43.36 ID:yRhdTWg6O
コントに戻れ。笑う犬のウッチャンみたいに番組作ってくれ。
映画じゃない。
396名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:08:18.35 ID:NJZoizmD0
タケシも松本も独特な映画作ろうと必死で出来た作品って感じがして楽しめない
作り物のユニークっていうのかなノーマルすぎるよ

観たことないけど
397名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:08:28.68 ID:p3zrDHbjO
こんな所まで武腐しに
タモリヲタがw
398名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:08:39.33 ID:lfiU/Itu0
>>22>>103
こういうのがたけしは高倉健2世だとか真面目にほざくんだよなwww

「地震が起きたら、本当は原発へ逃げるのが一番安全だったりする(笑)。」
   ↑
これが浅知恵たけしの真の姿w
399名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:08:48.21 ID:jCAQPAvYO
この人と紀里谷なんたらはよく似てるね
自分のセンスに絶大な自信を持ってて、独りよがりな駄作を連発するあたりが
センスや思いつきだけじゃ2時間の作品は作れないんだよ
400名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:10:38.77 ID:lfiU/Itu0
>>397
だからなんてタイトルなんだよ
言ってみろキタニストwww
401名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:12:20.96 ID:p3zrDHbjO
タモリ馬鹿に見つかっちゃったから、これから武を叩くスレに代わります
402名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:12:42.71 ID:AwXABK010
板尾の娘が生きてたらこんくらいなんだろうな
http://www.sanspo.com/geino/images/110508/gnf1105080510000-p1.jpg
403名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:12:57.11 ID:bW18fpeK0
まっつん(笑)
404名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:12:59.36 ID:W7D8N/JbO
>>398
建物は頑丈でも地震によって津波も起こるのに原発がどこにあるとか馬鹿だから知らねえんだよなwww
405名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:15:42.27 ID:fUH7oeEKO
結局独りよがりのオナニー映画なんだよ。
406名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:17:43.69 ID:Mv5xlYhb0
>>405
なんだとてめえこのやろうw
407名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:18:27.92 ID:eWBpnJa+0
ごっつええの頃大好きで、ゲイシャガールズのCDも買ったし本も買うくらい好きだったけど
この人たちのセンスに知性が加われば最強だと思ってたなあ
年取るにつれて頭の悪い部分ばっかりどんどん出てきて残念だ
408名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:19:01.44 ID:6AUx/4gR0
個人的な趣味なんだろうがウッチャンの映画の方が好きだ
明らかに大作狙ってるわけでもないし、正直古臭かったけど
逆にその古臭い凡作が良かった
409名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:19:47.56 ID:gz/wem0tO
まさに井の中の蛙
410名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:20:02.63 ID:5RGqUVlLO
根本的なこととして、

教養がない
発想が幼稚

中高生笑わす芸人としては、それでもいいんだろうけど、
文化人気取るには致命的な欠点なんだよな
411名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:20:27.13 ID:WqxE1ooDO
「さや侍」てタイトル部分だけ聞くと、面白そうに思えるんだが
筒井康隆の短編て感じでw
412名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:21:23.05 ID:+zJCx/m3O
観なくても駄作だって分かるわ
413名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:21:24.59 ID:d1rRkGKd0
まだこんなことやってんのか
414名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:27:19.55 ID:uIgXlnMjO
ごっつええ感じも、同じ事繰り返してるだけで
当時子供だった俺にはハードルが高過ぎた。
今でも松本さんの何が面白いのかさっぱりわからない。
415名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:28:34.48 ID:MB62bZk80
昔は確かに面白かったよ
416名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:31:53.49 ID:sPrSdCw0O
松本人志はピンだとスベリ芸人のスベリ監督だから何も期待してない
417名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:39:41.54 ID:4mazRdLaO
>>103
それは無いな、誰が金を出す?w

気の利いたこと言ってるつもりだろうけど現実には映画のことしか知らない映画オタクみたいな奴の方が絶対に良い映画を撮れる
シナリオ一本なら紙に書くだけだから誰にでも出来るだろうけど
418名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:39:45.08 ID:1EQhF0aw0
でもさ
松本って芸人かつ映画監督として映画とってるから、映画でも笑いを取るのが義務だって思って作ってるわけじゃん
内容はともかく、姿勢は評価されるべきだと思うよ
まぁ、芸人なら映画なんかとらずお笑いだけやってろ、っていったらその通りだと思うけどさ。
本当にくそなのは、芸人のくせに普通の映画監督的な体で、つまんない映画撮ってる品川だろ
姿勢が、監督としてだけじゃなく芸人としても失格じゃん
419名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:40:17.06 ID:C9fec3X10
ガキなんてうんち〜って言ってれば笑うだろ
420名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:42:09.44 ID:uIgXlnMjO
二回失敗したら
もう誰も期待しないよね
421名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:46:08.76 ID:sRK/ETM40
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < わし家ではゴキジェット使うてんねん。キンチョールのCMに出て言うことやないけど
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
422名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:51:43.65 ID:ygXHMoGcO
働くおっさんシリーズ好きだから今回は見ようと思う。
野見さんに期待
423名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:52:05.02 ID:Ls7rjRZI0
大日本人おもしろかったのに

最後無様に逃げなかったら
424名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:52:36.16 ID:dSvnt3G7P
はまだのがおもろい最近は

あと名前忘れたけどごっつのコントで年取った松本と浜田がゴルフ場で今田の前でボケるやつ何巻だっけ

めちゃめちゃおもろかったんだが
425名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:56:48.46 ID:qWlkCfzQO
>>424
ググれカス
426名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:57:32.77 ID:z21b0UNb0
たくさん作ればあたり作品も出てくるよ
427名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:58:52.00 ID:r17aCBiYO
やっぱごっつの復活スペシャルの視聴率が低視聴率だったこの時からおかしくなったな…。
これで松ちゃんが笑いに恐怖して駄目になった
428名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 14:59:51.01 ID:rviUo9AMO
周りにYESマンばかりの裸の王様
後、倉本が絡む松本のピン番組が全てつまらない
429名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:04:32.31 ID:XALVnAaI0
身の丈考えろ!映画監督の器なんかねーよ、文化人気取ってねーですっこんでろタレント
松本人志
品川ヒロシ
前田健
430名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:05:00.01 ID:SBhuBI+T0
なんとなくだけど前の二作よりは映画の体をなしてそうだな
大日本人で二度と見に行くまいと思ったけと見に行ってみようかな
431名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:05:13.15 ID:T6nTi49r0
娘には、オレのこと分かって欲しい
(嫁はもう分かってくれている自信があるから)
って切実な願いが込められている感じ、なのかな?
ちょっと泣けるね。
映画本編じゃなくて、松本のそういう気持ちがさ。
出来そのものはどうなってるかしらないけど、
本気の本音から作った作品って、やっぱりいいもんだと思うよ。
ウソついて誤魔化して作った作品なんてクソカスにしかならない。
432名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:05:24.40 ID:7X+ffcta0
松本には知性が足りないとほざいてるやつがいるが、
いまお前らが知性と言ってるものって、結局ググったりウィキを調べたら載ってることだろ
433名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:10:07.14 ID:F3+KHjNMO
>>397
自称公務員さんちーっす
434名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:12:19.67 ID:5EWcNeg80
松本は好きだが、やっぱり松本のスレは疲れるから嫌い
何が何でも貶す奴と、それをまともに相手する奴が多過ぎる 真っ赤なのは大概アレだし
435名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:13:31.92 ID:JGtZk7aP0
>>410
若い頃はポテンシャルの高さと勢いが全てをカバーしていたが
50間際になっても年相応の教養がないもんな
しかも向上心というか好奇心がないから
ふとした時に出てくる話題の古臭いことといったら

平成生まれのタレントに
「岸辺シローと同じ考え方や、君もそのうちルックルックの司会するんとちゃうか」
と言ってぽかんとされたり
最近の若者に人気があるミュージシャンの代名詞がいまだにGLAYだったり
もともと松本のことは好きなだけに見ていて辛い
436名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:15:36.25 ID:Ls7rjRZI0
>>435
キムだけで満足してりゃいいのに腰ぎんちゃくを増やしだしたあたりから終わってきたよな
完全に裸の王様
437名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:17:28.19 ID:sg8oL7ApO
内容隠して隠してってやり方してるうちは厳しいと思ってたけど、今回は
一応あらすじ公開してるんだね。
438名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:19:12.41 ID:dSvnt3G7P
で、ゴルフ場のやつ何巻?

ダウンタウンマニアは居ないのか?
439名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:22:39.61 ID:0kAgR53M0
体も張らない、頭も使わない
今の松本が面白い訳無いわな
440名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:26:57.97 ID:Y03MOnAn0
いゃーだれが決めたか知らないが、結婚というものは、おっそろしいものである。
いつ家に帰っても同じ女がいるのだぞ……ギャー。
考えただけで身の毛がよだつ話である。
さらに、新婚当時は若くてそこそこきれいだったその嫁が、年を取り、ヨボヨボに
なってゆくのだぞ……ウゲーッ。
手に汗にぎるお話である。
また、そのヨボヨボが、夜、ネグリジェを着て求めてきたりしたら、
ある意味ヤクザである(なんのこっちゃ)。
ガキができたらそれこそ最悪で、自分に似た生き物に家の中をウロウロ
された日にゃ、どうしていいかオレには解読不能である。

松本人志 著「遺書」
441名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:30:35.45 ID:h7UUshR20
「プロフェッショナルとは素人に圧倒的に差を見せ付けること」と豪語した松本さん
一方で、素人を主演に起用するんですね
天素ボロカスにこき下ろして、今では天素に頼りっきりなんですね。
子供や家族のことなんか話さないとか言っておきながら、理想の娘を描く映画ですか。

本来、芸人ならこういう矛盾すら笑いにするのに、この人はやけにプライド高いから
すぐ言い訳するんだよね。まあ、周りも気を使っていじらないってのもあるだろうけど。

もう裏方に回るのがいいんじゃないでしょうか
442名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:31:19.66 ID:x55R+pwH0
うん、変わったね、松本。幸福になったんだよ。
443名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:31:33.38 ID:Ls7rjRZI0
>>440
一時期超親ばか晒してたよね
444名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:32:11.93 ID:Dy1C8W1gO
竹光侍とは違うのか?
445名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:32:53.29 ID:zE/Cm7+f0
松本「俺の周りはホンマ、イエスマンがおらんで〜」
イエスマン「いや〜ほんまやなぁ〜」っていうネタがすき

落語っぽいよね
446名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:33:14.01 ID:LlL6h33C0
誰にも見せずに最初から棺桶に入れておけばいいじゃない
447名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:33:41.23 ID:IRL1igwAO
まぁ、棺桶に持ってくのは自由だが……
448名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:34:48.23 ID:T4h/8oumP
まつもと〜アウト〜
449名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:35:48.35 ID:Ls7rjRZI0
どうせ棺おけに入れるなら、若い頃のガキの使いとか入れたほうが楽しめると思う
450名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:36:42.67 ID:uxspRL5EO
可愛がってる後輩芸人横に従えて番組やりだしたあたりから枯れた
たけしがたまに横にタカとかキッドならべて駄洒落とか言ってフォローしたり突っ込んだりしてるけどあれやなんだよな
まぁ松本はあんなに孤高の芸人気取ってたのに今じゃ昔馬鹿にしてた大輔とかの天素芸人におんぶにだっこじゃカッコ悪すぎ
451名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:39:16.24 ID:eulyxkV+O
どうでもいいけど顔小さいなまっちゃん
452名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:39:34.81 ID:h7UUshR20
まあでも唯一の救いは自身の将来を予測した2014のコントの自分に近づいてきてることだな
453名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:40:50.86 ID:adraFzTA0
高須やキムみたいな取り巻きと縁を切らなきゃダメだなこのハゲは
454名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:52:00.57 ID:Ls7rjRZI0
>>450
大日本人の最後がすべてを物語ってたよな
こうやって腰ぎんちゃくのイエスマンのところに逃げてしまう芸人になってしまったんだなって
455名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:53:47.13 ID:uxspRL5EO
正直バカリズムのコントのほうが面白いし発想はキレてるしクォリティー高い
長嶋とイチローみたいなもん
過去の栄光だけ胸に抱えて引退しなさい
456名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:55:01.16 ID:160rIPF00
ハマタがいないとダメだよね
一番厳しい批評家だし
457名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:55:14.50 ID:l/n6Fp2O0
でも、お前等って松本が今でも尖ってたら五十近くになっても中二病かよとか言って
叩くんだろ。
458名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:57:48.13 ID:Ls7rjRZI0
>>457
面白かったら大歓迎だよ、今テレビなんておもしろいのないし
昔の自分の著書を弄って笑いでもとってくれないかな

結婚して子供も出来て溺愛して、周りに腰ぎんちゃくを集めて裸の王様になってる自分を皮肉って欲しい
459名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 15:59:11.10 ID:vfTegKBhO
才能ないよコイツ
460名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:00:39.76 ID:fT2Ygaa70
はめられ婚してから、ほんと坂を転げ落ちるように微妙になったよなぁ…
自分でも言ってたように、「普通のおっさん」になったら引退しなきゃダメだね。
461名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:03:09.67 ID:sZyenT+o0
コイツの映画誰得だよ
462名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:03:20.08 ID:uxspRL5EO
すべらない話が駄目だな
勝ち負けジャッジがないからみんなでフォローしあってる
むかしの松本は大喜利でもみんなと参加してた
今じゃ才能ある若手と大喜利でバトルとか怖いから大御所枠 ご意見番的な役割で若手の回答を評価 で自負は個別のスタジオで寒い回答書いて太鼓持ちスタッフに笑ってもらう
463名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:03:43.73 ID:Pgs4qkPw0

  4時の頃から見てるし、過去2映画作も初日に見に行った。
 コアなファンだと自認するが、松本に映画の才能は無い。

  彼が得意なのは、瞬発力・空気笑いの「テレビ芸」であって”作品性”
 を求められるモノを作る才能は無い。
   ⇒MHKとか、正直「まだ、こんなことやってたのか・・・」って感じ。<ごっつ以来、同じことやっている。
   ⇒まぁ、実際高須さんが大部分を作っているのでしょうが。
  
 ちゅうことで、今回はDVDで良いや♪
464名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:04:51.31 ID:AiNM1I/w0
最近のすべらないとか全く興味ないけど今見てもおっさん劇場面白い・・・
野見さんだから期待してる。
465名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:13:58.42 ID:j75a/hkM0
30代になってからバラエティとか面白くなくなった。俺は成長したけど松本は成長してない。
松本の番組も含めて、テレビのバラエティなんて大人が見てガハガハ笑うもんじゃない。
武は年を追うごとにどんどん自分を刷新して行ったけど、松本はいまだにそこに安住している。
テレビのお笑いなんて、自称「天才」がいつまでも留まってる場所じゃないよ。
466名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:14:29.49 ID:/qfpIf3M0
映画のことより(47)に衝撃を受けた。
そろそろ50歳か・・・
467名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:16:26.77 ID:UWA6B0r00
真面目な時代劇撮って欲しかったわ設定的に面白いし

でもまたどうせミニコント集みたいな感じなんでしょ?
468名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:19:12.63 ID:lZ2IPdG40
公開まで一ヶ月以上あるし、評判聞いてからだな
ボロクソ言われてたら観に行く
しんぼるの時もどれだけひどいか確認しに行ったぜ
469名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:31:56.42 ID:G6KAkU9nO
>>56
まったくその通り
470名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:35:55.84 ID:nS/81c0F0
松本の映画は笑える駄作としてのネタ映画ですらないんだよな…
深夜にバラエティとして放送したらいいんじゃない?って感じでもやもやっとする
471名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:40:37.42 ID:XALVnAaI0
>>440
孤高気取りの松本は孤高気取りだったお塩てんてーと並ぶ大嘘つきでしたね^^
472名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:44:36.56 ID:BYum78Ua0
>>468
それもまた楽しいよな
いかにつまんなかったかを語るのも一種の娯楽
最近ではエンジェルウォーズおすすめ
473名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:49:02.43 ID:dSvnt3G7P
映画は微妙だろうけどみんなみちゃうんだろ?

まっちゃん愛されキャラだからな
474名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:53:01.83 ID:Pgs4qkPw0

 >>473 
   宮崎駿 状態。
    ⇒時間を掛けて、才能の枯渇を世に晒していくだけ。
475名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:54:25.58 ID:l/n6Fp2O0
>>56<<469
ソナチネ辺りまで武は台本なしで即興で撮ってんだが。その場その場の思いつきで。
BSのドキュメンタリーでやってたぞ。
それに海外の会見でほとんど映画は見てないから、レーザーディスク?かなんか
大量に買って急いで見たとか言ってたぞ。三、四本撮った後でな。
お勉強して武の映画どんどんつまらなくなってるじゃねーか。フェリーニみたいな
才気も無いのに真似して無茶苦茶になってさ。
476名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 16:54:50.48 ID:0v++aVeQ0
>>12
あれは面白かったよ
3分程度なら面白い
477名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:01:55.83 ID:Ia5m5vX7O
ここ見てて思ったが、お前らみんな本当に松本好きなんだな。面白かった頃の
だから辛辣なんだな
478名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:02:45.58 ID:p/5E80s2O
>>473
松本が愛されキャラ?松本愛してるのなんて盲目信者だけだろw
479名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:10:31.33 ID:E5812Nyp0
脚本だけはプロにやらせればだいぶ良くなりそうなんだが。
480名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:13:54.25 ID:XALVnAaI0
おい、コイツを誰か止めろよ 
話題ってだけでメガホン持たせるのなんてきょうび流行んねーって
481名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:18:12.97 ID:taevnAi00
松っちゃんの映画に厳しい人ってカッコ良いけどダサいよねー
482名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:18:28.56 ID:BktCFLf30
>>479
大日本人みたときはそう思った
怪獣がただ突然出てきて倒される存在でしかないんだよな
483名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:23:11.06 ID:Auj7MXZs0
松本「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」

高須「そうやなぁ」

松本「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」

高須「ほんまやでぇ」
484名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:23:16.34 ID:GTvLG+ZXP
キンチョールのCMみただけで演技下手だってわかるな
やってることはわかるけど
それにしても賢いことを馬鹿にしてるんじゃなくて
賢いことしてますよって方向に臭ってくるのはなんだろうね?

TV媒体で一部やる
現実にコント入れてそのままやる面白さとか工夫は認めるけど

わざわざ松本が出たりお笑い芸人や素人が出る意味があまりない作風なのに
逆に映画に出しちゃうのはねえ
485名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:25:28.35 ID:0ZeY4HVb0
予告見たらセットその他が安っぽかった
こういうコメディ色強いものは、むしろ重厚に作ったほうが笑えるのに
TVの二時間ドラマでいいじゃん
486名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:27:02.13 ID:cBfwMsVk0
笑える映画 つくろうや
487名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:28:02.12 ID:0ZeY4HVb0
>>483
これネタじゃなく、似たような事を実際音声で聞いたような気がするんだけど…
youtubeに上がってないかな
488名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:30:37.36 ID:KHunX1HI0
>>70
あぁ、それだ。
しっくり来た。
489名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:32:04.07 ID:lTYg9efS0
お笑い論語ってる時は時代の寵児だったし、
松本が語る松本流のお笑い論だったから誰も文句言えないし
「見えるか見えないかの所の笑いが一番面白い」って言ってたのも納得だった

しかし映画の評論しだしてから色々露呈しちゃって、作ったもんもイマイチで
結局自身の評価も下がっちゃったね
490名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:40:21.20 ID:yDs8VYe7O
>>489
構造をいじっただけで、自分から何か新しいものを創造した訳じゃないからねぇ

芸術家気質なのは間違いないが、本人が求める理想像と現実の姿の判別があまりついてないようだ
もう少し客観的観点があれば支持できるんだけどな
491名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:48:16.10 ID:IhdCSq7W0
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
492名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:52:29.44 ID:tjEhlDWP0
そのまま棺桶まで持って行ってください
493名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:52:30.70 ID:dSvnt3G7P
あんま伸びないな
こりゃだめかも

俺はレンタル出たら見ます
494名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:53:53.68 ID:XKAq1uRq0
自信あるんだったら批判を封じたりすんなよw
495名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:57:27.64 ID:JGtZk7aP0
野見さんっていいキャラだけど
おっさん人形〜劇場に出ていた他のおっさん達とは違って
本当は面白がっちゃいけないレベルの人だよな
軽い池沼だろあれ
496名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 17:58:09.29 ID:JTgi3pyAO
大阪逃亡中かよ
497名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:00:40.20 ID:uyCtr4fO0
松本映画今まで興味なかったけど
野見さんだけの為に今回は劇場まで観にいくかもしれん
498名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:02:36.21 ID:HGAOEiN10
>>490
「松本の笑い」というのは、松本が作ったスポーツみたいなもんだからな。
ルールは松本が決めるものなんだから、誰も勝てるわけがない。客や
視聴者が爆笑でも松本が無表情だったら「笑うとレベルが低い」ことになる。
そりゃ誰も勝てないよ。しかし笑いで適応できたチートも映画に持ち込むことは
できんかったな。
499名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:03:59.56 ID:rRSHlif5P
MHKホントひどかったよなぁ・・・
笑えないどころか昔思い出して悲しくなるくらいだった
500名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:05:49.44 ID:LJLhfeD90
昔の松っちゃんは神だった
実力を伴った糞生意気野郎、人間性は糞だけどやっぱりおもしろいから文句言えないっつうね

今は駄目だ
501名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:05:58.16 ID:Pgs4qkPw0

>>498
  15分が限界。90分とかダレまくり。
502名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:11:28.91 ID:6sqCUiM60
また信者のみが大絶賛するんだろうなぁ・・・
以前ブログでこいつの映画を批評したら信者が来る来る
503名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:12:35.97 ID:WSYWIuDK0
フマキラーのCMだっけ、、、
ああいう笑えないコントだか何だか分からないものを
極限まで突き詰めて行けば、もしかしたら芸術にまで昇華できるかもよ。

正直ぬるいんだよ。
テレビのコントでいいものを映画でやっても仕方ない。
504名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:14:40.73 ID:Beh1CtSv0
もともと何の才能も感じない。
第一印象の俺の直感は正しかった。
505名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:16:48.97 ID:rRSHlif5P
>>498
こち亀であった
「両津の書いた下手くそな絵が手違いで評論家連中に評価されまくり、
国内ではべた褒め状況になるが調子こいて海外に出展したら
ボロクソ言われて絵が全く売れなくなりました」
って話しに近いもんがあるな。
506名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:23:42.73 ID:w0SxFMF50
>>498
まぁ99%のやつは松本なんて気にせず笑うわけだが
ヘタに松本ルールにがんじがらめになるやつは滑稽だなw

松本の映画を見る前、松本の笑いがわからなかったらどうしようと不安だった
なんてやつがいるらしいが  松本はおまえの頭の中でどんだけ雲の上におんねんw
507名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:25:09.06 ID:q5hV8uQ5O
くしゃみとしゃっくりを同時にすると
しゃっくみなのかくっしゃみなのか?

教えて下さい。
508名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:33:36.18 ID:VsSxvvXjO
カンヌは欲しかったな〜、三池が時代劇で被ったから、正統派の方選ぶわな。
509名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:35:42.02 ID:INpNUIq00
松本がでてないと全然ペイしないと思うぞ
出てても危ないんだから
510名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:35:58.70 ID:gpLwydtr0
>>475
武は脚本を現場に持ち込まないけど、撮影に入る前には綿密に脚本組んでるぞ。
リライトにリライトを重ねて、大学ノート何十冊と。
現場に脚本を持ち込まないのは、役者がシナリオに合わせた演技をさせないためなだけで。
511名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:37:32.03 ID:C/wgMAEX0
どうして芸人さんって映画監督やりたがるの?
512名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:43:38.91 ID:LjaqA6250
大日本人はあまりの酷評にビビって見なかった。
しんぼるは最初の一人芝居が始まってしばらくして静かに停止ボタンを押した。絶望的な大根。
だから本人が出演しないなら見てもいいかな。期待はしないけど。

けどMHKがあのザマだったからなあ・・ 一番笑えたのが翌日のドキュメンタリーだったってのがなんとも。
笑かしてんじゃなくて、舞台裏晒して笑われてるという。
513名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:47:09.09 ID:qgRLh3fW0
日本て金余ってるんだな。こんな人物の作品に投資出来るんだから。
514名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:48:59.05 ID:avW4sm0w0
>>511
なんかかっこいいから
515名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 18:54:28.27 ID:l/n6Fp2O0
>>510
俺が見たのは多分これ。
 http://www.youtube.com/watch?v=Sop2IH3VYQY

「ソナチネ」は脚本はあるにはあるが、なきがごとし。一行の文が、12カット、
約33分の映像になるとある。
516515 :2011/05/08(日) 18:59:01.52 ID:l/n6Fp2O0
間違えた。三分の映像だ。
517名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:00:58.92 ID:INpNUIq00
>>511
たけしの影響だろう
番組とか舞台とかコントとか総合演出みたいな事やってるうちに
やれるんじゃないかと思っちゃうんじゃないか
518名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:02:59.38 ID:juCKz/fb0
俺の周りにはイエスマンおれへんな〜 
ほんまやで〜


このこぴぺ以上の笑える作品はなかなかない
519名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:09:44.95 ID:pUnr2CjOO
キンチョールのCM完全にスベってるよな
520名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:11:16.08 ID:gpLwydtr0
>>515
ひとつ言えることが、その場の即興だけでストーリー映画は撮れないよ。
撮影時間が掛かりすぎて、日本じゃ予算とスケジュールが組めない。
ドキュメンタリー番組で、武のアトリエに初めてカメラが入った、
みたいなのが以前にあったけど、映画に入る前に何十冊もノートを作ってると紹介されてた。
台詞から、構成から、あらゆることを試行錯誤している。
現場に持って入らないだけで、頭の中にはきちんと脚本を持って入ってるよ。
リンクを貼ってくれた台本は、せめてあれがないと、ロケ場所の許可もとれないし、
制作部が総スケなんて組めないから作ったんだろうね。
ちなみにHANA-BIに関しては、シナリオが掲載されている雑誌もあるよ。
521名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:17:52.02 ID:4fr56FZZ0
>>515
たけしは器(構成、脚本)をしっかり作って、後は即効で中身を壊すやり方らしい
もし編集時に上手くいかなければ、器の形を材料に合わせて作り変える事もある
本人は繕いの名人と、自分で言ってるw

芸人監督では板尾は才能あるな、たけしと同じくらい映画の感覚を掴んでいるかも
2作目も脱獄王レベルだと将来期待できるな
松本ではなく、こちらに予算を上げて欲しい
522名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:21:23.04 ID:p3zrDHbjO
>>485
松ちゃんはシネマ坊主でたけしの座頭市のセットがショボイと批判してるから、そのへんはちゃんとしてるんじゃないの?
523名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:26:03.77 ID:pEKQevYj0
松本は大阪とは縁もゆかりもない
524名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:31:27.66 ID:l/n6Fp2O0
>>520-521
キッズリターンからはしっかり脚本あると思うよ。俺が言ってるのは「ソナチネ」
辺りまで。「みんな〜やってるか」は見ていない。>>515で過去に脚本なしで映画を
撮った事もあると言及されてるのを含めて俺は言っている。
脚本が陳腐で類型に堕ちてるから「HANABI」以降の武の映画は面白味に欠ける。
525名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:49:37.52 ID:sNqHKGcpO
さんまが映画作ったらどうなるんだろう
526名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:56:08.44 ID:DRw7As2L0
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
527名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:57:15.13 ID:AF/TDMnR0
>>526
うーん松本オタの教祖によるブーメラン
528名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:58:44.81 ID:NNX743a3O
映画が絡むとトークもつまらなくなるまっつん
529名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 19:58:46.31 ID:jyNwM/in0
映画にこだわる理由がわからん
映像作品芸術なんてこの人のやってきたことと真逆じゃん・・・
530名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:01:37.56 ID:lTYg9efS0
>>526
パンツイズムだな!
531名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:12:12.75 ID:jkkd8IWz0
>>524
同意。
あの夏いちばん静かな海、あのセンスだけで武は本物だとわかる。
HANAABIは期待してたから、あまりの演歌くさい気持ち悪い映画
だったんで何かの間違いかと思った。あれが何であんなに評価
されたのか全く理解できん。あれ以降は全く観てないから、
偉そうなこと言えないけど。

松ちゃんはクイズネタとか、本当衝撃的な面白さで
ずっと好きだったけど、ビジュアルアートだっけ?
あれとか1万円ライブくらいから、自分は笑えなくなった。
本人と取り巻きとヲタだけでセンスがどうのと
言い出してからは糞だと思う。
532名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:12:21.30 ID:azJVe6Q50
>>487
ヤン土

308 :名無しさん:2008/02/21(木) 00:15:29
ヤンタンより

さんま
「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、腰巾着みたいなんが全っ然おらん。」
村上
「そうやなぁ兄さん」
さんま
「他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。」
村上
「ほんまやでぇ兄さん」

533名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:19:14.52 ID:Q3ABXMPy0
>>487
松本人志の放送室 第296回 07年06月02日 47:00あたりから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1193471

「自分を客観視できなくなる」「だから傍にそういう人をおく」
「でも、だんだんその人も取り込まれるんです」「つかずはなれずが一番いい」

「何故か俺の回りには「イエスマン」がいない。
お世辞ばっか言う奴とか、変におべんちゃらで取り入ろうとする奴とか、
腰巾着みたいなんが全っ然おらん。他のベテランの芸人とか、あえて名前出さんけど
そういうのばっかやん?もう周りをイエスマンで固めて裸の王様みたいな。
俺はそういうのせえへん、というか俺の周りにだけ何故かそういうのが来ん」って発言
合いの手のように節々で高須が「そうやなぁ」「ほんまやでぇ」
534名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:21:12.72 ID:ifCgA2VQ0
青柳さんが今何やってるのか気になるんだが。
生きてるよな?
535名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:31:06.53 ID:NMXpFV+a0
>>12
サスケならギャラクシー賞とってる

>>75
松本人志監督『しんぼる』日本のベテラン監督抑え日本勢ではトップ!映画祭の日刊紙も絶賛!−ロッテルダム映画祭
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100208-00000003-flix-movi
松本人志 2冠も凄いけど…… 第28回ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭!
ttp://umikarahajimaru.at.webry.info/201004/article_28.html
オービット・コンペティション部門グランプリ
インターナショナル・コンペティション審査員特別賞

その過去の松本作品の中でも下の方のしんぼる程度でこれって事は
たけしでも無理だった、“お笑い”というジャンルで日本人で初めて成功する可能性はなくもない

>>261
向こうに行ったら黒澤監督の事ばかり聞いてくるので
今まで見た事無かったけど、急いで作品見たって言ってたな
ちなみに松本は椿三十郎好きだからけっこう見てるし、ああみえてかなり本も読んでる
536名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:52:38.73 ID:azJVe6Q50
>>376
【糞芸人】とんねるずが2010年ワースト映画に選ばれる(^.^)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1292783308/
TBS RADIO ザ・シネマハスラー 2010年 全映画ランキング
1 十三人の刺客
2 ヒーローショー
3 息もできない
4 インビクタス -負けざる者たち-
5 第9地区
6 (500)日のサマー
7 カールじいさんの空飛ぶ家
8 ヒックとドラゴン
9 SRサイタマノラッパー2女子ラッパー☆傷だらけのライム
10 仮面ライダー FOREVER A to Z 運命のガイアメモリ
11 トイ・ストーリー3  12 プレシャス  13 シングルマン  14 ブルーノ  15 アウトレイジ

56 矢島美容室 THE MOVIE 夢をつかまネバダ ←宇多丸「(矢島美容室は)ワースト映画界のロイヤルストレートフラッシュ」

ttp://www.tbsradio.jp/utamaru/2010/12/20101218.html


宇多丸の監督としての評価は、井筒>北野なんだな
537名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:53:41.52 ID:LDbU/05y0
>>536
佐々木はキモサヨの在日だから井筒とか松本が好きなんだよ
538名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:55:34.92 ID:gpLwydtr0
ヒーローショーは良い映画だぞ。
539名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:56:47.10 ID:bG4prlAJ0
>>417
お前の言う絶対の根拠は何だよ
具体的な例があるなら上げてみろよ
何の根拠もないくせ頭の悪い引きこもりが舐めたことほざくな
540名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 20:57:42.13 ID:aqRPDvzm0
とりあえず放送室の面白さはガチ
テレビの松本は嫌いでもラジオの松本は好きってのは俺以外にもいると思うけどなあ
541名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:06:49.55 ID:AUJbZN3uO
大日本人の面白さを理解できない奴はクソ



まあ、俺も見たことないんだが
542名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:10:32.09 ID:oxAxRaXBO
もう3作目か。
松ちゃん好きだけど、結局まだ1本もみてないや。
543名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:11:51.87 ID:u5aZ3JSf0
結局、頭頭が最高傑作だったんだね…
544名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:13:13.54 ID:FTWJBdYi0
>>176
たけしの映画は糞だな。

545名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:13:31.18 ID:jei772V3O
ゴレンジャイくらいのものが、今でも作れたらなあ
546名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:18:09.85 ID:YwdblZa/0
吉本の金と庇護で撮ってる段階でOUT

映像作家としての矜持と自信あるなら
「自分の金」と「吉本の庇護なし」でやってみてよ

どうせ、意気地なしだから絶対できないだろうけどな

吉本ファンの支援だけじゃなく一般客からも支持貰ってみろよ
547名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:21:45.73 ID:QxryOq+p0
オオギリ映画か
アホな放送作家切ってちゃんとストーリーかける脚本か雇った方が良いよ
548名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:41:20.63 ID:2iKJqDozO
大日本警察とかいいから、コントやってくれ。

MHKみたいのじゃなくごっつのパクりで皆満足なんだよ。
549名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:43:18.89 ID:ajnvu0dL0
たけしは賞や名誉を意識し始めて映画は駄目になった
結局権威に弱いおっさんだった
550名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:46:39.67 ID:QxryOq+p0
アウトレイジなんてただ人殺してるだけの映画だろ
あんなのどこの権威が喜ぶんだよ
551名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 21:54:16.94 ID:edDFuLrN0
まだ引退しないのか>松本
552名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:12:48.14 ID:EbvoPbu60
こいつの映画って、なんか思い切り笑わせてくれなくて消化不良になるんだよな…

映画よりコント作ってる方がいいんじゃねーの
絶対そっちのほうがおもしろいよ
553名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 22:53:39.35 ID:948It/YXO
今度はストーリーテリングしてそうだから、見れるものにはなってそうだ
しかし長編映画で笑いは相当難易度高い
笑いを追究するなら映画にこだわらなくて良いのに…
歳取ると権威に走るのかねぇ
そんなものには眼もくれず笑いを作り続けてた若い頃は好感もてたけど、今は寂しい限りだ
554名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:02:04.29 ID:abWp8XWa0
これは見たい
555名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:06:47.87 ID:jei772V3O
ストーリーテリングか…うすたの長編ストーリーものと言われても
正直、あんまし読む気になれんなあ
556名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:07:40.01 ID:mebHmhNl0
大崎社長ってカンブリアに出てたな。
557名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:13:12.58 ID:BYQqu33r0
松本に長編はムリ10〜15分ぐらいの短編の方が見られる作品になると思う。
558名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:14:06.16 ID:1N1w/ryh0
週刊ポストの批評で、全体的にはイマイチだが、あのラストはズルイと書かれてたな
559名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:15:05.93 ID:0v++aVeQ0
ズルイで思いつくのは夢オチとかか
560名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:22:41.51 ID:A+SZT9Fo0
松本は、ガキのトーク見てても知識もないただの世間知らずで
適当なことや屁理屈言ってそこから話膨らましたり、浜田に突っ込まれるのが面白いだけなのに
いつからか「思考が深い」「一般人とは考え方が違う」と自分自身が勘違いしてつまらなくなった
561名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:23:13.09 ID:1s9uS2vm0
これはカンヌでグランプリ確定だな。
562 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/08(日) 23:30:46.72 ID:F+EtuUTS0
もうこいつ終わってたんだな
前々から痛い奴だったがお笑いでふんぞり返ってる分には良かった。
夢で会えたらがピーク
563名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:31:25.51 ID:uNTdCR6TO
漫画や小説の原作レイパーと比べたらこいつの方がマシ
564名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:33:28.53 ID:l6iwjO2c0
これ見るなら新作キック・アス借りて延滞するわ
565名無しさん@恐縮です:2011/05/08(日) 23:46:34.95 ID:abWp8XWa0
松本を批判するやつはただの凡人
ごく普通の感性の人
もの作ってる人で批判してるやつは聞いたこと無いなw
566名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:00:10.74 ID:MsSQSdSf0
まっちゃんもうやめて…(´;ω;`)
567名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:00:55.42 ID:LEBv+7zX0
フェリーニ大先生が、知的好奇心のない人間に面白い映画は撮れないって
昔、言った格言があるけど、松本の映画見ると、フェリーニのいてることは正しかったんだなと痛感する。
学がなくても、知的好奇心があればカバーできるけど、
松本の場合、学も知的好奇心も両方ないもんな。面白い映画なんて撮れるわけないよな。
568名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:03:49.86 ID:jmp7R2900
>>142
まっちゃんは震災後いちはやく寄付してるよ
たしか14億円だったと思う
569名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:04:30.13 ID:XnBCTxrdO
>>565
ライムスター宇多丸は批判したけど
奴もラップというモノを作ってるが
570名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:04:44.63 ID:p/5E80s2O
>>568
ガセ流すな
松本信者
571名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:05:32.05 ID:xkDTdJSx0
>ID:1weM4Efn0

「笑わそうと面白い事を必死に続けているとなぜか悲しく見える。
そういうことは描きたかった。」

芸人だと鬱になった岡村あたりが適役だけど
これなら素人使う理由も解かる
572名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:13:32.52 ID:s22LeOHX0
>>27
褒めすぎだろ
573名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:16:31.06 ID:rJ5CSHoz0
2年くらい前、西武新宿線に乗ったら隣の席に普通に座ってて、新宿着くまで笑い堪えるの大変だったwww
574名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:17:09.30 ID:rJ5CSHoz0
>>573
あ、野見さんが
575名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:19:41.69 ID:C0g+jTbt0
>>571
基本的に、「お笑いとは?」とか言って、お笑いを哲学的に考える奴ってキツイよな。
松本とか岡村とかジュニアとか、昔のたけしとかさ。

逆に、淳とか宮迫とかとんねるずの2人とかさま〜ず大竹みたいに、芸人になるのは
「手取り早く女にモテるため」って考えてる奴の方が共感できるわ。

もちろん、面白いのは前者だし、後者は全体的に楽しすぎな印象あるけど、
俺が芸人になったら、淳・宮迫・とんねるず・さまーず大竹的な、美人とやりたい脳でキャラ作る。
576名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:20:14.32 ID:nKKixaum0
マツモトヒトシ(牡40)

父 タヤスツヨシモト
母 ダイサクヘリオス

新馬    4着
未勝利 17着
未勝利 15着


こんな感じ。
577名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:22:15.34 ID:TNe7Ne8R0
>>574
新宿のゴールデン街で働いてるからなw
578名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:23:52.99 ID:Dq4VXUNu0
お笑い芸人の資金源・パチンコを禁止にしよう!

【パチンコ地獄】 就職→借金600万→着服→解雇→再就職→着服→窃盗→解雇→再就職→着服→解雇→施設
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304392492/
【奈良】 4年間で借金600万 会社の金を3度使い込み 同僚の財布から金を抜きとる パチンコ依存を経験した男性語る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304389585/
【社会】 野球部のバス代(約109万円)をパチンコに 瀬田工業の男性教諭(59)を懲戒免職 甲子園出場実績も…滋賀
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304334776/
【社会】 パチンコ店、128店減少
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304318380/
【神奈川】「パチンコ行くため」自宅に生後9ヶ月の乳児ら放置、死亡させる・・・両親逮捕=死因特定急ぐ★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304169881/
579名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:24:07.89 ID:TNe7Ne8R0
結構たたかれてるけど、俺は別にこのまま色々と試していってほしいと思う。

糞みたいな映画やまほどあるからな。
580名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:24:39.86 ID:TGSwrVAn0
>>571
素人の起こす偶発的な笑いに逃げたんだろ
581名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:30:17.63 ID:qHZUO9E90
とかげのおっさん完結編でいいよ
582名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:40:55.13 ID:MERXCeN7O
>>575
うん、あんたはそういう人だと思うww
583名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:44:11.11 ID:C0g+jTbt0
この人のブランド力も落ちてきたな。
滑らない話のDVDも売れなくなってきたし、○○な話に関しては全くと言っていい位、売れてない。
584名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:47:06.72 ID:NlgMZj0cO
棺桶に持って行くって公開しないのか
585名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 00:52:32.85 ID:jXhgisqYO
松本は脚本だとか演出とかいぜんに
画を撮る才能がないんだよな
586名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:07:01.12 ID:rIdcQpq30
   《;:;:;:;:;:;:;:;:丿        ミゞ,.      ;:ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/
   ヾ;:;:;:;:;:;:/ \  ,____ ヾゝ     ;:\__.:;:;:;:;:丿
   丶;:;:;:;:│   Υ = ̄●− ̄ヽ、   ;: ,二二二_、│
    人::丿    │   −− ゝ丿==イ;:;● ̄ゝ  ゝ
     ゞ彡     ヽ-、___ /   ;:《  ` ─ ´   /
     |;:;:;:|::::               .:.:ヽ、___._/       
587名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:11:00.71 ID:C0g+jTbt0
>>585
演出能力が決定的にないよね。
面白いアイデアがあっても、それを映像化できないんじゃ
もろ「演出力」に欠けてる証だし。
平山秀幸監督や森田芳光監督あたりに頭下げて、助監督やって
勉強すればいいけど、プライド高いからやらないだろうしな。
まあ、時間も限られてるしね。いったんテレビの番組2本くらい休むくらいの気合を見せてほしいよな。
松本ブランドに頼るだけでなくね。
588名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:15:31.90 ID:28nQUGZgO
しんぼる の記者会見の時も「どこの星にも持っていける」みたいなこと言ってたよな
またか
589名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:25:45.68 ID:WSXu24S2O
子役がいかにも子役。
590名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:26:28.74 ID:jQGd8XKe0
今回は行けるでしょ
興行的には
591名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:28:16.81 ID:exknB/wBO
>>588
たけしさんの
受賞後の寒い記者会見と同じかな
592名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 01:33:56.83 ID:wx/J+Nxn0
松本がやろうとしてる事は、川島雄三が極めてしまってる気がするんだよね
しとやかな獣には、ミスターベーターみたいなキャラも出てくるしw
時代劇系なら雁の寺、幕末太陽傳 での古典と現代的なシュールの絡め方とか・・
これから映画を作るに当たって川島は、かなり参考になると思うけどね

ただ映像、編集は無個性だけど、ややこしい事をやりながらもw
松本映画の持つ空気の軽さは、良い意味で個性だと思うし好きだな(映画は微妙だけどw
593名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:10:20.52 ID:70GWhtN3O
>>592
そう本心を見せるのが嫌なのかしらんが
松本は良くも悪くも軽いんだよな
逃げ道は残しておくというか
一生懸命が恥ずかしいという世代なのかもな
594名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:11:40.48 ID:/xtbQNeQ0
そろそろ評論家も手のひら返しで褒める頃だがどうなんだろw
595名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:35:39.30 ID:s0K6XvqlO
松本自身もまさか、ここまでたけしの幻影を追うことになるとは思わなかっただろな
松本に欠けているものはズバリ教養だと思う
テレビの中なら無教養でも十分通じるが
総合芸術の映画においては
松本の無教養振りが露呈してしまってごまかしきれないレベルの駄作になってしまっている
作品の良し悪しを評論するのもためらう程の駄作
この先、映画ごっこを続けるなら
ずっとたけしの幻影を追う事になると思う
596名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 02:48:46.21 ID:8L1WvVqL0
この人あんまり物事知らないなって感じが画面から滲み出てるもん
597名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:34:52.81 ID:qsM1xCup0
大日本人、しんぼる…本人はこの二つどう思ってるんだろうか
本気でおもしろいって思ってるならもう、死んだほうがいいと思う
598名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:37:09.62 ID:WxvJvNd20
「たけしの幻影を追う」とかいうけど、松本はむしろたけしの逆をやる事で成功した芸人なんだけどな
だから映画でもコントしかやらないので教養も、数学的知識も
監督としての才能も必要ない。映画監督になる気はないから

逆にたけしをコピーして売れたのは太田だが、彼は引き算ができない
映画でもポストたけし(笑いは避ける)を目指すならまず数学勉強しないと難しいだろな

>>591
アウトレイジがカンヌで最低点とって帰ってきた時
「カンヌの客の腰を抜かして立てなくしてやったぜ、ざまぁみろ!」は痛々しかったな。
立てないどころか、ソナチネの時みたいにほとんどの客は退席してたのに
599名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 03:45:23.45 ID:4Zv/gSkaO
映画っていうか、芸術に教養は必要ないと思う。
「ごっつ」みたいなのをやればみんな喜ぶのに
変に「映画」を意識するからダメなんじゃないの。
600名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:15:12.33 ID:80Chkl5bO
>>598
>ソナチネの時みたいにほとんどの客は退席してたのに

ツベで上映後のスタオベ見たけど客一杯いたぞ
それとも現地にいたのかいあんた…
暴力映画だから賛否両論は、あったのはたしかだげど、ほとんどの客が退席したなんて嘘はいかんて…
601名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:46:19.44 ID:c9TZ46+K0
>>599
映画には必要なんだよ…。総合芸術だから。色んな引き出しを持ってないと、映画には耐えられない。
602名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:49:17.29 ID:tQJf+BpBO
娘が成人するときヨボヨボだな
603名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:52:09.43 ID:4I/UtOM80
多分編集して30分ぐらいにしたら面白いと思う
604名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:53:59.80 ID:mhpIeyGP0
この年齢で3月の原発爆発から沖縄に逃げたチキンww
605名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:57:02.56 ID:QwK/86W4O
たけしにさほど教養があるとは思えないが、少なくとも映画の才能だけは確かにある
606名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:57:03.54 ID:b3OF7pz7O
さんざん言い尽されてるが、ブレーンが駄目。まず高須から離れるべきだろうな。
その点、武は凄い。軍団みたいな取り巻きは作るが、森さんとはちゃんと大人の仕事をしてる。
607名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 04:57:43.05 ID:4I/UtOM80
>>598
ほとんど退席は大嘘
退席があったのはプレスの試写会
公式上映はつべで見た通りの反応でほとんど退席者が居なかった
608名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:09:47.38 ID:kPYMj+Uu0
>>598
嘘ついてまで松本かばいたいのか
哀れだな
お前も在日なんだろ?
609名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:13:03.53 ID:fdr2KOji0
>アメリカ人を笑わせる企画で勘違いしたんだね

kwsk
610名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:28:25.05 ID:Ahl/iJKKO
>>609
電波少年でやってたやつじゃね
611名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:29:32.51 ID:Ev2olmeTO
あの忍者のコントな
612名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:34:31.13 ID:WmbLOEgMO
昔は教養を毒舌や威圧感で誤魔化してたが最近は後輩ややグラドルに弄られて照れ笑いして化けの皮禿げたな
隙が出来て欠点ばかりやたら見える
613名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:39:33.46 ID:AS23vbOaO
松本人志
さや侍公式インタビューより
「笑わそうと面白い事を必死に続けているとなぜか悲しく見える。
そういうことは描きたかった。」
こないだこの文章を見て、真っ先に岡村が浮かんだ
もう何年もテレビで見てない。
岡村見てると悲しくなるから。
614名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:40:27.24 ID:Tq4Ik5k30
そもそも映画なんてものを観てる奴の気が知れない
615名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:40:49.55 ID:AS23vbOaO
松本人志の放送室より
「歴史に残る芸人は2パターンに分かれる。
ネタや番組などで“作品”を作っていくタイプの芸人と
生き方や芸風そのものが作品になっているタイプの芸人。
自分(松本)は前者で 藤山寛美や桂枝雀は後者のタイプ」

岡村隆史は後者のタイプだな。
616名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:41:29.09 ID:bhxP1VajO
珍しくざこばさんが絶賛してたぞ

涙あり笑いありと
617名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:47:30.67 ID:WwgIFdYPO
できちゃった婚(しかも金目当ての女に計算されつくしてハメられました感バリバリ)した時点で松本の価値はなくなった
618名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:48:52.14 ID:H8vJpIUZO
松ちゃんが自信作って言うんなら観るかな
619名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 05:48:53.32 ID:WxvJvNd20
>>600

大きな国際映画祭のデビューを飾ったのはカンヌでした。
作品は「ソナチネ」で、ある視点部門でした。

そのときの上映のことは今も強烈に記憶に残っているのですが、
世界がまだ北野武のヴァイオレンスを知らなかったときのこと、
今では絶対に考えられないことですが、
800席近い会場を満席にして始まった上映が、

終わってみたら 5 0 人 も残っていなかったのです。

ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm

620名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:13:42.90 ID:HMvi7qc60
松本人志の映画は、家が金持ちで資金がある大学生の卒業制作っぽい
621名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:17:30.34 ID:t4v74JwwO
シュールとか言って、訳分かんねー奴だろ。
622名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:19:00.17 ID:Ev2olmeTO
松本は映画の作り方を全くわかってない
シネマ坊主で沢山の映画を見たみたいだが
馬耳東風だね。その経験が全く生かされてない
623名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:19:47.20 ID:JiEZdH7s0
まあ松本の映画はゴミだが武のもたいがいつまらないと思うんだ
624名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:21:57.88 ID:cTdhOLPYO
>>158
めっちゃ素敵やん
625名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:21:58.65 ID:AS23vbOaO
芸人が見たら面白い…というか
「わかる、わかる(共感できる)」って感じの内容なのか?
626名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:25:46.32 ID:TGSwrVAn0
特に松本の腰巾着には面白いらしい
627名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:36:56.24 ID:GbCniLZeO
最初の設定が不自然だから
また前と同じような作品になるんだろうなあ
628名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:38:35.80 ID:J62UWS+TO
>>625
「わかるわかる」「斬新やわぁ」「めっちゃ感動しますねぇ」「これはマネでけへん」

吉本芸人ならそう答えるだろうな
629名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:42:12.29 ID:QEashZT50
そうやなぁ。


ほんまやでぇ。
630名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:47:55.70 ID:slUIylzN0
コントやフリートークとか、ちいさくまとまったパッケージ作りに関しては不世出の天才なんだけどなあ。
しかし持っている素材が、「小さなパッケージ」用のものだから、少しでも大きなもを作ろうとすると
見苦しいつぎはぎをするしかない。つぎはぎでもセンスがあればいいんだけど、「大きなものつくってまっせ!」
っていう自己陶酔しか見えてこない。
1時間以上の連続したお話となると、もう商品の体をなしてないから、率直に言って、見るに堪えない。
631名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 06:58:12.16 ID:bQdr6pWIO
ミスタービーンぱくれや
632名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:23:38.23 ID:3gjJt5mG0
松本の才能はテレビの域でしかないんだよな。
映画に必要な芸術的要素に欠けてる。
633名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:35:19.40 ID:du5iE0HdP
>>615
なるほどねぇー。爆笑の太田も完全に後者だなぁ。
634名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:38:49.27 ID:du5iE0HdP
武の場合、実は天性の映画監督が間違ってお笑い芸人をやっちゃってた
って感じなんだよな。松本はどこまで行っても天性のお笑い芸人だと思う。
635名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:49:39.19 ID:EmMJWtWmO
お母さん元気かな
最近見ないけど
636名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:52:11.24 ID:oTBb4qDB0
7年前でふらついてた親父の方がやばい 
637 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/09(月) 07:53:24.79 ID:0up0n5B00
すっかりパパだな パパを仕事に持ち込んだわけだけど
638名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 07:56:56.62 ID:Zq7TqWAQO
インターネットで予告とインタビュー見たけど、
野見さんイジメにしか見えなかった
639名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:17:59.30 ID:tzpL/xvv0
こいつの映画を料理に例えると
適当に切った生の具材に自慢のソースをかけただけの物
そのソースが好きな奴だけがウマイウマイといってるだけで
他の人間から見たら確かにソースはまずくはないけどこれ料理なの?って言われるレベル
640名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:20:06.55 ID:avar74r20
「俺の映画が理解できない世間がおかしい」とか本気で思ってそう。
641名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:21:34.90 ID:jq9/MO+q0
お金があれば誰でも撮れちゃうレベル
642名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:22:01.37 ID:GbCniLZeO
テレビのコント番組でも何が面白いのかわからなかったわ、この人
シュールとかって珍しがられて持ち上げられてたけど
今だから言えるけど、普段からつまんない
643名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:22:08.08 ID:kPYMj+Uu0
馬鹿が人になにがしかの感動を与えるなんて絶対無理
先が見え見えの底の浅いものしか作れない
せいぜい道化になって笑っていただくのが関の山
644名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:24:26.69 ID:o62N5FEcO
板尾とか野見とかいうおっさん使ったりするからコントみたいに思えて見る気そがれる
645名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:31:33.01 ID:gaKmj51IO
カンフル剤という役割は全うしていると思う
646名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:46:11.16 ID:6ykVmo3MO
「棺桶に持っていく」の使い方ってこんなんだっけ?
647名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:48:58.41 ID:JnjJDaezO
松本が嫌いなら全スルーすればいいのにw
648名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:51:31.11 ID:v/BygtTn0
不倫してるのに父親ズラするんだ
649名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:52:54.49 ID:tzpL/xvv0
>>647
松本信者は2chでもイエスマンしか認めないのか
650名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:56:34.84 ID:ltzo8NHyP
予告編見たけど、面白くなさそう。
子役のセリフが説明口調で感情がこもらない。
ただ、セリフを早口で読んでるだけ。学校の演劇みたい。
もっと演出付けてやれば良いのに(´・ω・`)。
651名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 08:57:08.43 ID:NXy14BRY0
松本が好きなら全スルーすればいいのにw
652名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:00:33.15 ID:WshwEDEkO
気持ち悪いスレだな
653名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:02:30.25 ID:dMOLM+cM0
>>646
「墓場まで持っていく」=秘密を守る、(この件は)公表しない
だから、あんまり自信ないのかもしれない
654名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:04:20.68 ID:2D1EsixF0
松本みたいな無教養に映画は無理
655名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:04:54.89 ID:ZzXXZXn6O
そのまま棺桶持ってって氏ね
656名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:06:49.85 ID:GbCniLZeO
毎回、宣伝の時に、自分からハードル上げて
壮絶にコケてるよね
657名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:10:51.20 ID:h9i11fwH0
第一作目が完璧だったからなあ

・素人が映画評論
・カス作品を作って、堂々カンヌに持ち込む
・取り巻きだけが拍手する寒い放映後
・その中で舌を出して、失意を隠す松本
・自分の番組で愚痴

これを超えるコントは難しいだろw

658名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:15:00.73 ID:KGoIdrcS0
ダウンタウンは好きだけど、松本の映画は一回も見てないわ

最近はテレビ自体も見てないけどw
659名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:18:47.83 ID:Akdze0LN0
まさにオワコン
660寺島:2011/05/09(月) 09:22:42.49 ID:VX5GemTk0
知識がないからどうしても付け焼刃てきな映画になるんだろう。
661名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:27:35.43 ID:j8zGiIBf0
なんでたけしと比較してる奴がいるんだ?
松本はたけしに挑む前にまず品川に勝てよ
662名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:21.37 ID:kQeXwy8EO
司会だけやってればいいものを
はっきり言って才能はない
663名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:37:48.22 ID:GbCniLZeO
>>657
今回も同じような展開になりそうw
取り巻きのイエスマン達に散々持ち上げさせて
壮絶に大コケしてくれるんだろうな
映画本編は微妙だけど、宣伝から大コケの展開は
必ず笑える鉄板ネタだよねwww
今回は、どんな有名人が華を添えてくれるのかな
た・の・し・み
664名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:41:59.74 ID:/ticf7e8O
松本といえば、踊る大捜査線のテーマ曲パクりの松本邦彦
665名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:48:00.85 ID:G2GNgCiYO
>>658
全く同じだわw
666名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:53:32.42 ID:Ll5sfFMx0
あれ〜?

大日本人も自信マンマンだったじゃんw
667名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 09:58:30.21 ID:xWzvu/XG0
シネマ坊主がなぁ

なんであんなの書いちゃったんだろうなぁ
668名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:06:16.85 ID:sFisI36c0
品川が糞すぎて松本も安心してるだろうww
669名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:12:18.07 ID:Nt7ddXcs0
選民商法が成功した例
670名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:14:47.61 ID:akaDSQMR0
まだ品川のほうが映画の才能あるくらい
671名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:30:47.32 ID:OdUwj1GV0
伝説の教師再放送しないん?
672名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 10:37:48.18 ID:Nt7ddXcs0
働くおっさんって発達障害の人を笑いものにする番組だな
673名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:25:11.28 ID:x7v5gv3d0
>>376
大佐藤のスクーターはたしかによかったな
674名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:29:12.48 ID:9cDK/taZO
品川の映画の方がおもしろい
漫才ギャングの評価が高い
松本は才能ない
675名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:30:03.27 ID:aMFzvnYp0
>>1
もう逃げて東京にはいないんだろ
676名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:31:50.33 ID:Yqu1LlDxO
主演が松本隆博なら見に行った
677名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:32:14.60 ID:qTGKj0Uq0
>>671
「実は良い人」って凡百の発想じゃなく、「実は駄目人間」ってオチは凄いよな。
678名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:38:20.01 ID:Z+EKg0wa0
松本監督作品で一番面白いの作品名教えて
679名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:40:18.68 ID:yoxij+gE0
松本はその場のひらめきで面白いこと言うのは天才だが
じっくり作りこむと駄目だな
680名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:44:18.27 ID:dYt0qZYw0
第一作目、二作目がアレじゃ
仮に今回の作品の出来が多少マシだったとしても大コケは免れまい。
681名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 11:44:40.26 ID:2k4GTL96O
棺桶に持っていくのって人には見せたくない恥ずかしいものじゃないかなぁ
682名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:15:37.84 ID:WmbLOEgMO
長くファンとして見てると松本の好きなものや思考が分かりすぎて駄目
大日本人とか読めたしオッサンとか特撮とか撮るんだろうなと
で切ないシーンを端々に入れるんだろうと
若い内に撮ればよかったね
683名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:20:02.26 ID:dJXPYgz1O
>>681
確かに
この嘘は棺桶まで持って行くとか言うよな
良いことで使うこともあるのかな?
684名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:24:11.17 ID:WmbLOEgMO
こんな恥ずかしい作品は自信を持って世間に隠し通していけるって事か
シュールなボケだな
685名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:25:24.92 ID:1yYfJcNiO
余命わずか?
686名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:29:25.76 ID:1uTmjYyZO
この人細かい目線には天才だけどグローバルな目線でみるとつまらんな 映画は不向き
687 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/09(月) 12:29:43.04 ID:T4y65sdYO
監督が松本ってきいただけで見る気が失せるわ
688名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:29:47.49 ID:UzOKF2+PO
松本さんは僕らのヒーローや!
褒めるのはやめろ!!
689名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:30:48.41 ID:ElMvXCpO0
芸人が映画取ろうという発想がまず舐めてる
690名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:32:47.10 ID:GbCniLZeO
時代劇のセットが、かなりショボいらしい
最初っから予算減らして、コケた時の準備してるらしいよ
691 ◆Cz7p9jjBAM :2011/05/09(月) 12:33:43.00 ID:MFg2wHqL0
>>683
(#゚Д゚)<秘密は墓までもっていく
692名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:34:36.61 ID:wKvplwrE0
野見が主人公の時点で真剣に見る気は失せる
693名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:40:02.70 ID:QBhAua060
キンチョーのCMはひどすぎる。
694名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:40:51.15 ID:p5NeXtr90
>>402
板尾ってそのあとは子供作ってないの?
695名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:44:22.47 ID:/FPP+MZwO
映画館では見たくないよ
696名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 12:50:00.60 ID:9a6pcrqa0
2作目で才能ないから撮らないと言えば済んだのに
もう後戻り出来なくなっちゃったね
697名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:09:00.03 ID:MdVOggMI0
たけしが嫌われたくなくて撮り続けろとか無責任なこと言うから・・・
698名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:29:10.08 ID:I/+Bi15Q0
今脱獄王見てるがコレも酷いな
大日本よりは見れるけどこのレベルのもんに金払いたくない
それらに比べりゃドロップはよかった
699名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:30:02.34 ID:7A/GY3dR0
また松本のオナヌーか
700名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 13:43:33.72 ID:VlEu+A1Q0
おれ松ちゃん好きだから映画は絶対見ない というか見れない・・・
701名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:02:10.93 ID:mOp0+H6e0
ガキのスペシャルで十分な内容だと思う
映画にする必要ないだろ
702名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:02:11.48 ID:7uuK8OyC0
お笑い出身で3本以上撮ってるのはたけしと三谷と松本だけでしょ
撮るだけ偉いよ
普通金あっても1本か2本で撮れなくなる
品川や板尾や木村も3本目撮りそうか
703名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:03:56.66 ID:x1LOumKU0
松本も10年前に終わってしまったな。
今は惰性でやってるだけ。
704名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:04:19.72 ID:u/vFpX5/0
松本作品一回も見たことない
北野作品は教祖誕生でハマった
705名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:14:43.03 ID:6WU/dJvi0
相変わらず松本叩いておけばいいっていう直情型の連中だらけだな
706名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:16:21.91 ID:AUHI7VedP
松本叩けば俺解ってる的に見られると思ってる糞のなんと多いこと
707名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:16:50.44 ID:9a6pcrqa0
褒めればええやん
708名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:19:26.85 ID:wKz2z1u+0
>>679
確かにその場でひらめきで面白いことを言う才能は凄いと思う
寝る前はお笑いの事ばっか考えてるらしいが
709名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:20:09.00 ID:ZWc7Y+070
松本の作品がわからない糞でーすw
710名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:20:24.12 ID:zRRlWrGyO
性上納してたチョン女を孕ませて結婚したのだけは最高に面白かったけどな
711名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:21:41.45 ID:6C8Mnp0xO
へい!へい!へい!は何度見ても笑える。
映画は大日本人を途中で挫折してから見てない。
712名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:26:41.92 ID:+x4s6RMZO
男の条件のパクリか。梶原一騎が生きてたら恫喝されてたな。
713名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:26:52.26 ID:3nOAramLO
信者だし好きだからこそ言える
映画はやめとけ
木村の料理や福山雅治の写真と同じ
趣味にとどめておけ
評価を下げたくなければさ
こんな掲示板でボロカス言われるの我慢ならん
714名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:29:04.29 ID:YVonLPVr0
お笑いって言語と風習に引きずられるところがあるから、松本のセンスは世界では受け入れられにくいだろうなぁ
715名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:30:30.33 ID:Ja+mVQng0
福山の写真はそこそこいいよ
ハービー山口程度のレベルはあるから
素人はだませるよ
あのぐらい撮れればw
716名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:30:32.53 ID:/6KJiy0/0
映画よりも最近の松本のスベリぶりが見てられない
どの番組でもとにかくスベリまくってる
映画に逃げたくなるのも無理はない
717名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:31:14.27 ID:KmeO//y/O
>>704

教祖誕生はおもしろいが、北野作品じゃない。主演だけど
718名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:32:45.50 ID:3Zn0XXM20
他人をいじる才能があることだけは確かだな
少なくとも大日本人は全くおもんなかった
数ある制約の中で毎回ベストなものを創造するのが仕事だろ
個人の金で趣味で作ってるのなら別だけど
719名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:34:05.38 ID:vSOLpBoFO
何ヵ月か前にNHKでやってたコントがメチャクチャつまらなかった。
720名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:34:12.44 ID:d5mqUHqx0
「大日本人」も「シンボル」も
松ちゃんは「棺桶に持っていける」自信作だったはず
そうでなければ映画をナメていることになってしまう

野見さんは照らされて光る玉だと思う
突っ込みで磨いてきた松ちゃんの光の当て方が冴えていれば
さや侍は傑作になるだろう
721名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:37:49.11 ID:nltkj7O5O
てかなんで大阪なの?放射能恐いから現在大阪住んでて、仕事とかも大阪のスタジオでやってんの?
722名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:38:06.51 ID:7uuK8OyC0
映画いいじゃん
テレビ番組やDVDとは反響が違うよ
ちゃんと評論する奴らもいるし
なによりプロモーションと称して映画撮ってなきゃ見られない共演が
見られるのがいい
さんまのまんまで松本とさんまのツーショットとか映画の宣伝以外
絶対実現してない 大日本人は正直あれだけで映画作った価値ある
723名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:38:47.76 ID:/6KJiy0/0
ヘイポーとかもそうだけどさ
野見さんとかもただの内輪ネタなんだよ
信者にしか受けない
ごっつからずっと見てるけど
ヘイポーとか菅ネタとか全く面白くない
724名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:40:53.12 ID:u3H417QHO
以前、松本の本を読んで驚いたのが
ごっつはもちろん全てのコントがネタ出しはしても、そのネタをまとめた台本は作家連中が書いていたこと

映画で初めて台本書いたというのには驚いたよ
725名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:43:13.00 ID:s0K6XvqlO
美的センスが全くない

この一言に尽きると思う
726名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:47:49.22 ID:PP/lxVzM0
野見さんより福田さんのが面白かった
あの人の嘘は笑える
727名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:48:28.32 ID:RbD7GnaR0
>>704
教祖誕生は北野作品じゃなくね?
最近やっとDVD化されたけど
728名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:51:12.53 ID:JmEdXitG0
高須と佐藤カシワって顔も似てるけどまとってる胡散臭い空気感も似てるw
729名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:53:01.63 ID:s0K6XvqlO
闘う前から負けた時の言い訳考えてるヤツに良い映画なんて
絶対に撮れない
コイツは「こんなんでええんやろ」「こんなん好きやろ」ってくらいの感覚でやっているのが見え見えで薄っぺらすぎる
730名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:53:30.58 ID:haqlMtgjO
昔のダウンタウンは好き。単純に面白かった。
ただダウンタウンに限らず偉くなっちゃうと、
周りがヨイショしまくってるから見苦しい。
とんねるず然り、ダウンタウン然り。
中間や若手の媚びへつらいの態度なんて見たくもない。

松ちゃんも映画やっていきたいならいらないこと言わないでコツコツやればいいのに、
毎回毎回逃げ道作りながら夢見るのやめたらいいのにな。
731名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 14:56:03.98 ID:2I+WhJ610
もう47なんだ。ビックリ。
732名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:01:08.88 ID:XhS+zqRQ0
三池崇史って評価低いよな

まぁヤクザやヤンキー映画ばっか撮ってるからだろうけど
733名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:13:46.36 ID:y7AQAukv0

I can write my grad thesis on this movie alone. It's such a brilliant film.

 ttp://www.youtube.com/watch?v=9n4FRSiis_0
734名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:19:49.04 ID:haK8XXr/0
>>733
こうしてみたら面白いけどなー
「ただのコントであって映画ではない」って言われたらまぁそうですねって言わざるをえんけど
735名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:35:51.59 ID:XDSTN0yw0
>>610
あれも寒かった記憶が
736名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:40:21.72 ID:kUKX9+YD0
ワンランク上のおっさんになったじゃん
737名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:43:18.86 ID:6NO3RKyB0
俺の中では、頭を坊主にした時点で終わった人。
738名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 15:43:25.69 ID:s44P+uU2O
震災前に完成してたけど
暫く経ってから完成したことにしました
だって金儲け出来ないじゃん
739名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 16:46:10.96 ID:2g1IpIwW0
大阪最高!
740名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 20:13:48.57 ID:+tuHsMg40
test
741名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 20:14:54.81 ID:i//1+6OF0
誰にも見せたくないほど酷いってことか >>棺桶in

言うじゃん「秘密は墓場まで持っていく」ってw
742名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 20:19:09.06 ID:WSXu24S2O
世界的な映画監督からも評価されてるからな。
743名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 20:37:01.50 ID:Z/Pq4LoV0
ポスター見ただけでセンスないってわかるよね
たけしもタランティ−ノも出だしの頃は技術的には稚拙でも熱気だけはあった
だから青年の傑作映画になったわけ
この人別に撮りたいものなんてないんだと思う多分
テレビのCM予告見て、あまりの幼稚臭い平凡な画に、うわ…これ観なくていいやって思うんだよね
それをドードーと出してしまうところがもうなんとも
744名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 20:54:58.84 ID:vSPxBp87O
ドードーをカタカナにしてるのがキモらいしよ
745名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:07:57.03 ID:af5sqes4O
松ちゃんはすごく多才な人だよな
たしか前作も世界的な権威から評価を得て
かなりの外国人評論家たちからも絶賛されてたよな
子供の頃からダウンタウンの番組見てたけど
746名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:10:55.39 ID:d6aTKPf+0
大阪試写会行ってきた。
働くおっさんは見たことないけど、あれは野見さんでよかった。
心に残る映画にはなったかな。
よかった。
突っ張って、ハスに構えてた、恥ずかしがり屋なまっちゃんがあんなラスト撮るなんて。
結婚や子供ができた影響はすごく感じるけど、、いいじゃん。
まっちゃんがそれを撮って残してくれたのはうれしい。
野見さんも舞台でひどいこと言われながらすごく楽しそうだったのを含めていい試写会、映画だった。
747名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:12:05.50 ID:6uC6cFcz0
>>746
突っ張って、ハスに構えなくなってもう久しいわ
748名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:13:37.50 ID:KIG1Sq0w0
坊主にしてからか。おかしくなったの
749名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:16:50.21 ID:J3d7kTBW0
松本ってただしゃべるだけなら天才にも見えるんだけど
自作映画については信じられないほど許容基準が低い
同じ人間とは思えない
750名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:34:51.57 ID:AS23vbOaO
「映画に関しては素人です。でも勉強しながら頑張ります!
いつかは北野武監督と肩を並べられるように
頑張ります」
ってくらい低姿勢できてくれたら 少しは見たい(応援したい)と思うかも。
751名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 21:38:11.04 ID:Xc2jCEMP0
お笑い出身だからって、松本はたけし目指してねえだろ…
映画の内容が天と地程違うぞ
松本の映画って、あくまでもお笑いの一環だろ?
たけしはそーじゃねーし。

まぁ、松本のコントは楽しめても映画で楽しめた事はねーけどな。
752名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 22:23:35.37 ID:80Chkl5bO
いつの間にか松本のスレってこんなに伸びなくなったんだ
753名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 22:39:26.28 ID:QtiVbM8k0
素人が素人演出するのか
悲惨なことになるぞ
754名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 22:41:10.73 ID:vG2fCJyv0
見るのも素人だから問題ない
755名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 23:29:57.59 ID:I+wiJEKR0
大日本人の時は、20分でギブアップしたが、今回は最後まで観れるかな
756名無しさん@恐縮です:2011/05/09(月) 23:40:30.98 ID:p6zYrsn80
>>747
その突っ張ってた所が好きだった奴2ちゃんには多いだろうな
757 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/09(月) 23:51:35.91 ID:8rDj6DQH0
(^ ^;
758名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:40:29.96 ID:6pEdJg930
松本、また駄作撮るのかw

シネマ坊主で批判した、全ての映画に負けてるてるのが笑えるよな、この人。
759名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:42:05.62 ID:7u6YZt8AO
負けてるてる
760名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:42:38.03 ID:e1jnUkGe0
北野映画はたしかに初期は凄いけど
最近のは酷いぞ
まだ大日本人の方が面白い
761名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:43:28.95 ID:6pEdJg930
この人、自分の映画が完成してクランクアップした時点で
「これはやばい」って思わないのかな?
もし、「凄いのできた」って思ってるなら重症だよな。
演出が全くできてないんだもん。
762名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:43:50.90 ID:P0IC4diaO
結婚してから明らかにダメになった気がする
炭酸が抜けすぎたファンタみたい
763名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:44:52.54 ID:e1jnUkGe0
>>762
信者は結婚のせいにするが、ずっと前からだ
764名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:46:57.07 ID:TReNcbQJ0
尊敬する?赤塚不二夫に「映画撮れ」って言われたから映画撮るように
なったのかな。今回は時代劇で期待できそう。
765名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 00:50:24.28 ID:fp0L0A03O
キンチョールのCMあるじゃん??
「なんで俺キンチョール持ってるんやろー。これみよがしに」とか聞いたとき寒気した。

本人面白いと思ってるんだろうな。つまらんし、世間とズレてる。

個性的でも何でもないだろ。単なるうんこちゃん
766名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:07:49.11 ID:OEMp07bG0
ダウンタウン自体も
まっちゃんも大好きだし放送室もかかさず聞いてたけど
なぜか映画は見ようという感じにならない

でも好きだよ
767名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:13:29.34 ID:dW+p6l/nO
松本人志はお笑い界の神だろ
768名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:16:34.74 ID:vs98nnHwO
松本は映画撮るの辞めた方が良いでしょ
本人も含めて誰も得しない
769名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:20:35.94 ID:yK1BR8r30
もう棺桶の用意は出来てるのかな?
770名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:26:35.73 ID:4BLwek96O
たけしの座頭市はすげかったわ
771名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:28:06.61 ID:qYkG8aEZ0
オワコン
40代で終わるの早いよ・・・・

まっちゃん見てるとビック3の偉大さがわかるわ
772名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:30:34.21 ID:WkMZ9Bo5O
コントの延長で撮ってるからつまらないんだろ。
いつもの取り巻き外して視点変えないと何回やっても同じだろ。
773名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 01:34:38.09 ID:Y/7UOvWz0
なんだかな…
表に出さずに棺桶に入れてもらえよ
774名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 02:25:35.33 ID:mTNn2OYS0
30分の映画三本くらい撮ってオムニバス形式でやれって思ってたけど、
MTV見たらそれにも期待できないな
まじで笑いのセンスて枯渇するんだな
775名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 02:26:16.73 ID:mTNn2OYS0
MHKだった
776名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 02:31:08.77 ID:5OQ335Vm0
歴代のお笑いのビッグネームだって、歳取ってからは面白くなくなってるもの。
そんなものだろう。
777名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 02:37:09.99 ID:h06oVtwPO
777
778名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 02:38:38.49 ID:O4tDNwR20

おい、お前らこれすごいぞ。たけしと志村のコラボ。
見てみろ。

三味線とタップ
kitano takeshi & ken shimura (tap dancing&shamien)
http://www.youtube.com/watch?v=pqR3S4qTF68
779名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 02:43:08.12 ID:yKj54E3J0
この人ほど
公私混同してる人っていないよね
プライベートのパシリを
一流芸人として自分の番組でプッシュしたり
780名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 03:01:24.13 ID:cL/+oD0KO
松本の隣りにいただけで
千原弟すら
面白い事になってるし
すべらない話は芸人の飲み会でやればいいのに
笑えと強要するタイトル
781名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 03:04:30.02 ID:DuKZZgoGO
むしろ墓場まで持って行け
782名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 03:56:07.45 ID:d3l9kNO+0
この前僕らの時代にジュニア出てたけど、「お前は俺といない方がいい」とか言われて
かなり前からプライベートでは付き合わないようにされたって言ってたから
松本はジュニアは認めてないよ。昔からジュニアを高く評価してるのはさんまだし

松本が押してるのはナイナイもいた元天素メンバーが中心
大崎に派閥争いで負けた泉が潰した芸人を救っている
783名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 04:51:06.01 ID:wcVCLwxD0
もはや老害でしかない
784名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 04:53:40.73 ID:GDxjkmmz0
>>63
松っちゃんもすっかりボケたなあ
木村とか松本軍団にあれだけ囲まれてんのに。
最終的に在日の女と結婚してしまうくらいだから、どこかおかしいんだろう
785名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:07:21.57 ID:nKgi0Od2O
>>782
ジュニアが売れてない時松本はこいつはもっと売れなあかんとずっと言ってたらしいよ
あと、ジュニアと今田は食うのに困らないとも
786名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:12:29.12 ID:PJtZLHZb0
>>27
映画をわかっているのう
2001年は、人間の進化から始まるのか、後退へのアイロニーか
そこをまず、どう考えるかから始まる
そして、どっちの解釈も含めて枝が無数に流れる

787名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:16:10.25 ID:Cb656ceuO
ガキの使いでスタッフ出して内輪の笑いで満足するところがとんねるずみたいで全然おもろない。MHKもオチで笑いよるし。
788名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:24:52.79 ID:Xi5UlspI0
松本は映画に向かない
良くも悪くもテレビの人
789名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:25:11.28 ID:Y/7UOvWzO
>>782 ジュニアとは離れたのかよかった
あいつは名のある芸人や有名人と仲いい自分に酔って調子に乗りやすい性格だから
また離れた理由も美化してテレビで話すんだろうよなぁ
790名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:26:04.87 ID:sW+T9SknO
松本の映画はゴダールの映画のように予備知識がないと楽しめないよ
知的な人向けの映画だからね
791名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:26:48.66 ID:n6XVhmjfO
「映画監督・松本」スレが立つと必ず比較対象に挙がる北野武だけど
いくら同じ芸人出身監督だからって、いい加減にヤメたら?
最近迷走してるとはいえ、国内外問わず名匠・関係者・ファンらを唸らせるほど、純粋に「映画監督」の地位を築いた北野武。
吉本のカネと権力でおんぶにだっこで全部お膳立てをしてもらい、映画監督ごっこをやらせてもらってる芸人・松本人志。
芸人としては好みもあるし一概には言えないが、映画監督としてはレベルも実績も格も次元も・・・全部、違い過ぎるだろて
792名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:30:17.69 ID:Cb656ceuO
>>791
で、ビートたけしは面白いコント作ったことあるの?
793名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:30:56.82 ID:aVVeCiTuO
映画好きから見ると、松本の映画は、過去にやり尽くされたネタを劣化再現した作品って事になるらしい。
観客の先を行くもの、つまり意表を付く意外な展開が少しもないって。
意表を付く展開もあるんだけど、こうなるだろうなあ・・って想定内のもので。
794名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:32:45.45 ID:+4KZJ4n30
けど今回だめでもまた撮るのかねえ?
今回がよければいいけど今回もどうせ
つまらなさそうだし。
795名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:34:15.89 ID:FzTm5K6i0
>>791
今の吉本のカネと権力の7割ぐらいはダウンタウンのおかげだぞ
俺も二人は比較できないと思うけどそれは格とか実績とかじゃなく、
「映画を撮りたい」武と、「お笑いを撮りたい」松本との違いが前提にあるな
796名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:37:52.86 ID:bTlzqtME0
松本スレでいつも狂ったように書き込みする信者の人がいないね
797名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:38:56.12 ID:0tJO9Mdb0
監督が最高傑作とか言って良かった作品てあった?
傑作は、監督が不満かかえつつ、でも熱狂的な
情熱でなんとか形に持ち込んだつう作品の奇跡的な
バランスの上にあるような。

つうか松本人志は急激な衰えを見せたね。
ビートたけしはとっくに抜け殻だけど、あの歳で
オナホ試してみるとか、弟子にも口封じせずむしろ
テレビでばらさせるとか、なかなか。
798名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:40:49.23 ID:JF4fm2MOO
>>726
福田さんはリアル過ぎて笑えない
のみさんはファンタジー
799名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:51:33.84 ID:KyTNWsp20
こいつのファンは集団催眠のサンプルにはもってこいだ
800名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:53:34.49 ID:sW+T9SknO
>>791
武がヨーロッパで評価されたのは蓮実のおかげ
801名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:55:05.34 ID:yYS/NMS50
また映画か

吉本いい加減にしろよ
日本映画がどこまで貶めれば気が済むんだよ

松本、品川、犯罪者(名前忘れたw)
ホントにやめてくれ
802名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:55:36.97 ID:n6XVhmjfO
>>792
>芸人としては・・・
>映画監督としては・・・
が、読めない?
803名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:56:36.79 ID:sW+T9SknO
>>801
板尾か?
804名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:58:14.34 ID:po7bm1WXO
この人最近まったく面白くないし映画撮る意味もよくわからない
805名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 05:58:17.23 ID:s6mEd/jTO
松本は欽ちゃんに近いよシモネタや暴力をリアルに描写する事が苦手あるいわ嫌いなんだろ
どちらにしてもユルイ映画の撮り手だな
806名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:00:33.19 ID:L8rABMaG0
今すぐそのフィルムと一緒に棺おけはいればいいじゃん
807名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:01:29.16 ID:cdZuk+nw0
シネマ坊主で人の映画ボロクソに言ってなけりゃ
映画に関してもう少し温かい目で見守ってもらえたのにね
808名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:05:12.01 ID:pq4cruzA0
最近はダウンタウンも廃れてきたな

全員集合からひょうきん族に
人気が移った頃と空気が似てる気がするな
809名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:19:49.97 ID:n6XVhmjfO
1 素人のイエスマンだけで、自由勝手に撮る

2 大コケ&酷評

3 「こいつらアホじゃ!」とカタクナになる

1にもどる

まさにエンドレスワルツ
810名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:22:14.29 ID:zPxJWtaS0
笑いはなさそうだけどこれは泣けそうだ
やっぱ松本は自分でも言ってたけど哀愁がベースにあるよね
こっちが本分だったんだなあ
811名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:37:50.05 ID:A5yM5iE3P
>>801
日本映画は駄作ばっかでいいとこないだろ
貶めるとかなにを今更
もちろんいい作品もあるけど
812名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 06:59:19.74 ID:cL/+oD0KO
たけしもベネチアの賞がなかったらどうなってたか…
賞とる以前は酷評されてたのに
世間は手の平返し
映画の演技よりコントの方が自然だった
松本もどっか海外で賞とると評価は変わるはず
品川に笑われないぐらいにはなる
813名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 07:25:07.52 ID:hq/jH/HS0
大天才だよ!
814名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 07:33:13.89 ID:hq/jH/HS0
大天才だね!







815名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 07:53:29.04 ID:hq/jH/HS0
大天才だし!






816名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:09:22.48 ID:e6Txzi8r0
板尾の手が幼女に伸びてる〜
817名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:11:51.36 ID:lEH/y+oR0
ようつべで昔のたけし見たけど全く笑えなかった
当時はあんなに笑えたのに
タモリもついでに見たけど、なぜかタモリのが面白く感じた(笑)
ガキ使トーク(リーゼント時代)は、今見ても色褪せないね
818名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:16:30.13 ID:hq/jH/HS0
大天才だよ!





819名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:16:43.59 ID:inKOuwnx0
吉本のお高くとまった「お笑い」に金払う位なら
ネットで下品なサウスパーク見てたほうがずっとマシ
820名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:18:23.00 ID:vPRWjX/Y0
>>812松本もどっか海外で賞とると評価は変わるはず

あの2作品
どこ褒めるんだよwwwwwwwwwwwwww
821名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:19:40.47 ID:8Qj/6IRc0
>>817
うそつけ。昔からたけしなんかわらえねーって。
大昔からただの神輿やってるだけじゃねーか。30ぐらいでもう
お笑いから実質引退してるだろうあんなの。

元気TVでの漫談もずーっと、すべりにすべりまくってたじゃねーか。
客が聞き流してた。
822名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:21:32.74 ID:vPRWjX/Y0
>>782
逆だ馬鹿w
認めてるから離したんだよw
自分の感性に近づいてくるヤツが多いから
ジュニアはジュニアの感性でやれって意味だろ
823名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:23:42.81 ID:lEH/y+oR0
>>821
嫌味じゃなく、あなたは周りに流されず見る目持ってたからでしょ
ホントに、くすりともしないんだよな今見ても
さんまなんかは今と全く変わってないな良くも悪くも
824名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:26:42.48 ID:e6Txzi8r0
>>819

お高くはとまってないでしょ
825名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:28:34.73 ID:gDFwnbkD0
まじでおもんない
笑いもおもんない
昔はおもろかった
826名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:32:01.83 ID:mQmuVposO
松本は自分がおもんなくなった事に気づいてんのかな?
それとも取り巻きにおだてられたまま気づいてないんだろか。
827名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:32:35.87 ID:cL/+oD0KO
ピカソの絵を
予備知識なしで評価する人っていんのかね?
皆がイイと言うから良い絵になってる気がする

>>820
善し悪しは問題じゃない
世間はそんなものじゃないかって話
828名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:33:19.77 ID:sW+T9SknO
まっちゃんは今でも面白い
笑わない奴は笑いがわかってない(キリッ
829名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:33:43.61 ID:lEH/y+oR0
昔のダウンタウン好きだった人でリンカーンや笑ってはいけない見てる人いるのかね
俺は全然受け付けないんだが
830名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:35:04.63 ID:DFDWscE70
公開しないでそのまま持っていってください。
831名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:39:47.74 ID:e6Txzi8r0
松本の場合、メジャーな映画にカメオ出演して、そこでわかる人にはわかるみたいなギャグをやって、
それを見たファンが大喜びのがいいんじゃない?

832名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:40:51.48 ID:hq/jH/HS0
大天才だよ!








833名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:42:25.68 ID:ptYCwH0OO
ビートや松本の映画を観に行くくらいならストリップ観に行くよ。
金出す価値ないしタダでも時間が勿体無い。
834名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 08:47:38.37 ID:+GkDfZHg0
吉本はタレントを監督にして駄作映画を量産してるけどどうやって資金を回収してるんだ?

錬金術でもあるのか?


835名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 09:15:59.56 ID:Gz/B6Wci0
10年前に今ぐらいレギュラーあれば
もっと切れある笑い見れたろう
大崎になってから軽くなった気がする
836名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 09:47:03.90 ID:iRSwl0Lr0
>>834
駄作=赤字ではないからかな

駄作でも儲かるんだと思う
837名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 10:15:00.04 ID:LXyrhEf50
どっかの誰かがええ感じにしてくれへんかなあ
838名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:27:01.47 ID:hq/jH/HS0
大天才だよ!










839名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:41:59.29 ID:hq/jH/HS0
大天才だよ!













840名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:43:38.48 ID:bXuX9pp40
総理かて見てくれる、菅OKや
841名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:45:39.76 ID:mL7MsFIo0
>松本が「棺桶に持っていける」と胸を張る自信作

?滑ったってこと?
842名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:46:03.99 ID:9l95ltZV0
>>829
ガキ使だけ録画してたまに見てるわ
843名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:47:24.61 ID:Np94w3mt0
そもそも不完全で未完成な作品を公開しようというのがおかしい話だ

844名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:49:37.70 ID:SRqd6K+0O
また、笑われるんだな松本
845名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 12:56:28.73 ID:gaRLDjPwO
>>812
その前から国内の映画賞取ってたよ
知らないんだなw
846名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:00:35.76 ID:sbxQQPbHO
ウッチャンの映画の方が観たい
作ってくんねーかなあ
847名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:02:21.92 ID:6Q6Zf/ElO
タモリも昔のイグアナとか四ヶ国語麻雀とか寺山修二とかの文化人物まねネタとか今観たら全く笑えないと思うよ
848名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:15:41.63 ID:1S3R/V7U0
DVDで見た監獄で金玉が伸びる漫才が最高!!
849名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:32:04.58 ID:KyTNWsp20
世の中不要なものってあるじゃない?
それだと思うんだよね、こいつ
850名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:38:14.95 ID:hq/jH/HS0
大天才だよ!













851名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:44:52.44 ID:NUNUZSudO
松本はシステムキッチンとヒーロー物コントだけ作ればいい
852名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:47:34.12 ID:crHslCK3O
今のお笑いに付いていけないのは年を取った証拠か………35♂
853名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 13:50:38.39 ID:PF8N2ud1O
>>848
「漫才ギャング」か
854名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:00:39.63 ID:roh7al7g0
松本って演技力ないよね


たけしは演技うまいから何とかなってるけど、こいつの場合はマジで寒い
855名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:03:56.80 ID:9l95ltZV0
コントをやらなくなって下手になった
ごっつの頃はキャラになりきってたから
856名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:05:30.78 ID:Qrt5kAcw0
どいつもこいつも映画撮ってんじゃね−よ
857名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:15:14.29 ID:6m7uwUc7O
>>854>>855
本人は自分でうまいと言ってたけど、伝説の教師もヘタだったし
コントの演技とドラマや映画の演技って違うと思うんだよな
板尾のシリアスな演技も何かで見たことあるけど上手くなかった
858名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:16:54.32 ID:AhJGKZA/0
しんぼるのオチってなんだったのあれ?
松本が神様ってこと?
859名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:19:54.66 ID:CH/cvWkn0
で、試写会でみたひといる? 実際おもしろいの? つまらないの?
860名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 14:34:44.23 ID:/cVeCLGV0
宇多丸が言っている事が的をえている。

松本がこういうものを表現したいならオムニバスのDVDで充分だと思う。それなら
けっこういい作品として見れそう。映画となると首をかしげる。
たけしは天才。品川は器用だけど鼻につく
http://www.youtube.com/watch?v=AmxI0_WsjdE
861名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 15:17:59.98 ID:1S3R/V7U0
862名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 16:24:26.57 ID:yYS/NMS50
>>803
それだ!
863名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 16:44:09.21 ID:lmtjfGOV0
絵に描いたような裸の王様
864名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 16:47:28.90 ID:g8X8X9McO
>>765
NHKのコントもそうだけどやたら説明をしたがるな最近の松本は。昔はもっと投げっぱなしだったのに。
865名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:05:01.57 ID:PXvygjOWO
>>862
覚えてないフリ恥ずかしい
866ぼん:2011/05/10(火) 17:05:54.23 ID:/Ipl3FXH0
867名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 17:06:06.88 ID:AFnuO2bm0
もう すっかり凡人だな
868名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:19:36.99 ID:nuY4maUh0
>>827
予備知識って「絵画史」のことだったら、そりゃ絵画の歴史を
知らずに、ピカソの青の時代からの変遷というものが、たった一人の
画家が一気に何世紀も突き進んだ恐るべきものだと言うことを
語れるやつはいない。



逆に予備知識を「映画史」と置くなら、映画の歴史を知ってる奴で
松本の映画に欠片でも価値を見いだせるやつはいない。
869名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:19:47.47 ID:/cVeCLGV0
確かに昔よりボケのキレおってるよ。たけしが「俺35過ぎたあたりから頭回らなくなった。どう?」
松本「まだ大丈夫です。」

最近松本番組でボケてもすべってるような。。。数年前までキレてたけどな
870名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:27:03.44 ID:j4usvC7+O
娘に笑ってもらえないまっちゃん
871名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:31:15.57 ID:NZJDMMRf0
武の映画も糞が多いけど、ソナチネ残してるからな。
松本も1本くらいは名作残さないと。
まぁ、今回のも無理だけど。
872名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:39:21.71 ID:2D3E37sPO
自他の惨めさだけしか笑いにできないからな
873名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:42:04.34 ID:xjT6p+NtO
ノミさん出るならに見ようかな・・・・
874名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:43:01.66 ID:OGcSnopvO
すっかり落ちぶれたね
875名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:43:49.70 ID:wfdraavE0
松本が自信あるなんて言っても、今まで作った映画が糞だからまったく信用できんな
ただ、少しだけ野見に期待してしまってる俺がいる
876名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:45:33.04 ID:5k++fRTGO
お前ら何歳?
無職なん?
877名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 18:54:00.87 ID:9izp4gnm0
見るなら貸しきり状態のレイトショーで、一人まったり見ようかと思ってたけど、
東宝シネマのレイトショーのサービス終わってんじゃん。
次のファーストデイまで持つんかな、コレ
878名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:00:33.17 ID:sRMBtmEZ0
>>827
>皆がイイと言うから良い絵になってる気がする

それは無いと思う。
ピカソが何を描いたか理解して真似をしても、
単純に美しいと感じなかったり芸術作品とならなかったりするのは容易に想像がつくだろう。
逆に言えば、予備知識なく評価する人がいる可能性はある。
879名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:18:07.59 ID:kwl0CEkTO
二丁短銃のパキュン
骨殺師ゴリゴリ
880名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:22:51.29 ID:0H2534pIO
>>860
ライムスターなんてチンカスが、よくもまあ恥ずかしくもなくモノが言えるな
881名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:23:08.93 ID:ukCZsw4iO
東京にしかいないくせに都合いいときだけ
関西人みたいにするのやめてくれない?
ふるさと納税でもしてんならわかるけどさ
aikoとかといい

今の東北出身の便乗タレントとかもだけど

ほんと関東のとかギョーカイ人てろくでもないよねぇ
882名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:25:26.55 ID:67feBWiJO
>>800
ハスミさんが、たけしを評価して、欧州に紹介して、ベネチアも評価した。
まともな映画批評家で、誰が松本の映画を欧州に紹介しょうとするのw
883名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:28:56.52 ID:Lj5WGWP9O
むかし松本がやっさん馬鹿にしたみたいに
映画監督松本をネタにできる若手がでてきてほしい
884名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 19:58:27.21 ID:1R+ZVscv0
>>882 それ以前にロンドン映画祭に呼ばれてたりしてたのは、
あれもハスミの押しなの?映画祭的には余り大した事はないんだろうけど。
それで取りあえず招待されてるのに行かなかったと。
どんだけやる気ないんかと。
あの死にかけた事故がなければ、その後も余り熱心にまともに映画に取り組まず
「ソナチネ」で終わったような事態となってたかもしれないね。
885名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:30:56.56 ID:RtdZeR7nO
お笑いでしかもオリジナルで勝負してる松本は凄い
松本の映画のスタンスは評価出来る
日本人の映画評論家に認められても何も価値がないからな
映画は海を渡る
そして作品はずっと残る
松本は必ず聖杯を掴むよ
886名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:41:04.71 ID:OUrp9CI+0

沖縄映画祭ってあるだろ。あれ、吉本が作ったんじゃないの?

そこでグランプリとか取らせてもらえば?
887名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:43:52.02 ID:qY89asjz0
大阪市内?w
やっぱ放射能が怖くて東京から逃げてるの?wwwwww
888名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 20:49:46.95 ID:wEbiriwPO
>>1
それは恥ずかしくて人に見せられない時に使う比喩
889名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 22:29:35.89 ID:/cVeCLGV0
>>871
たけしで好きな作品はあの夏、一番静かな海 キッズ・リターン HANA-BIかな。
この3つはほんと名作だし天才だと思う。
まっちゃんは映画は向かないよ。しんぼるもオムニバスDVDで充分やん
890名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:22:22.95 ID:ov9UGEOG0
たけしが天才だとも思わないし、俺は其の三作より「ソナチネ」「3ー4×10月」が良い。
松本の映画もそれなりに良いと思う。一番良いのは、松本にしか撮れない映画というとこだな。
891名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:30:41.95 ID:s9nMu1zp0
ハマタはどうだい?
892名無しさん@恐縮です:2011/05/10(火) 23:56:39.01 ID:9izp4gnm0
武の映画では一番静かな海は好きだな。
武の映画という予備知識なしに深夜にやってたのを見ていい映画だと思った。
正直言うとVシネマだと思って見ていたがw
893名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:04:43.38 ID:2vmcfddl0
           ))     ))
                   ((     ((
                     _人_
                    (___)
                   (_____)
                  (______)
                 (           )
                (  `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )   
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +  
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
               :   |  '; \__
894名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:08:08.92 ID:9imHPcaQO
たけしの映画もたいして面白くないけど
松本のはもっとつまらん
895名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:10:06.04 ID:os+lYSTTO
しんぼるのつまらなさには驚いた
896名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:13:18.33 ID:QJc6iV2l0
エド・ウッドみたいにわざとポンコツを狙ってんだろ
ドロンボー一味やブラック魔王なんかがヘマを繰り返して支持されてるように
あえてマッドサイエンティストでいたい戦略なんじゃないか
897名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:34:54.87 ID:2AQ159eN0
この人の場合、狂信的な信者向けにDVD作ってればいいんジャン。
フィルム使ってやるような代物じゃないし、映画という総合芸術をなめてるしな。

>>896
まあ、エドウッドはカルト作品作りを狙って上手く行った例だけど
松本の作品はカルト映画にもならない、「単なる駄作」だからな。
娯楽作品でも芸術作品でもカルト作品でもない、「単なる駄作」
一番、たちが悪い。
898名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:38:40.94 ID:3v6pzZTw0
エド・ウッドは余りにも才能がなかったのと、
それとそういう理由もあって経済力も無く制作環境がこれまたとんでもなく劣悪だったからあのようになった訳で。
松本は少なくとも制作環境については吉本のバックアップで恵まれてる訳で
そこらは大きな違いだろうね。
899名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:38:54.07 ID:4C5/sRf80
たけしの映画はどれを見ても最後まで集中して鑑賞できる。
安定したクオリティーの高さがある。

松本の映画はみたことない。
900名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 00:43:38.76 ID:2AQ159eN0
>>898
製作費も、吉本と松本ブランドで充分集まるのに、駄作しか取れない松本と
借金して必死に映画作ったエドウッドじゃ環境も違うしな。
エドウッドは、映画に情熱があったけど、こいつは映画なめてるだけだしね。
901名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:01:28.41 ID:ai3rD/Kv0
松ちゃんは自己評価が高すぎて自分を客観視できないから
映画撮るならその辺をコントロールしてくれるプロデューサが必要
ビジュアルバムならそのままで問題ない
902名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 02:07:14.46 ID:ZA+CvFqw0
>>901
ダウンタウンって、ピンの番組だと二人とも結構優しいんだけど、
ダウンタウンとして画面に出ると途端に変な威圧感出すって高っちゃんが言ってたから、
浜田を製作陣のどっかに入れれば緊張感でてくるのかも
903名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 04:00:37.71 ID:ZhgC7kCp0
ダウンタウンって昔っから生だと途端にウケなくなってたよね
ヘイヘイヘイとか
生だから客に喋りが届いてないだけと思ってたけど
今思えば単に
普段は笑いを足してウケてるように見せてただけなんだな
904名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 06:16:09.72 ID:OCJwW3+R0
その吉本を大きくしたのがDTだからしょうがないね。松本がいなければ大崎は泉に負けて社長になれてないから

>>575
アサ芸EN
「大手芸能事務所17社、若手芸人230人のぶっちゃけ意識調査」

最も尊敬するお笑い芸人
1位 ダウンタウン (昔から憧れだった、コントも司会も出来るから別格)
2位 明石家さんま (年よりから若い世代まで笑わす話術)
3位 島田紳助 (ひとを転がす力)
4位 さま〜ず (息が長くて実力も)
5位 タモリ (自由に楽にテレビ出演しているスタイルを盗みたい)
以下 志村けん、ビートたけし、ウンナン、ナイナイ、ラーメンズの順


ちゃんねらとかは「仕事は週一で700万もらえるとんねるずの生活いいなぁ」とか思うんだろうけど
芸人目指す若手はやっぱリスク背負って勝負する先輩に憧れるみたいね

>>880
井筒を2位にする奴だしな>>536
905名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 08:07:04.07 ID:haoVYF3o0
松本背伸びしすぎだ
濱田みたいに、自分がわかっている奴は無理はしない
906名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 09:32:51.01 ID:dPBs4mJrO
この反響の無さは大コケだなコリャ
次回作はあるのかな?
907名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 11:06:32.12 ID:QdPTYobV0
駄目だこいつ
908名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:43:34.40 ID:kLGwGV210
この人は何か期待させてくれるのは確か
909名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 12:53:22.87 ID:VZqukS1UO
てか日本の映画のシステムでは映画監督って全然儲かんないらしいな
品川も原作脚本監督でギャラ180万とか言ってたし、たけしも映画は赤字だからテレビで金稼いでるらしいし

井筒とかもコメンテーターやったり通販番組やったり…

なんとなくだけど松本は今までコスト抑えて取り分増やすために監督から主演までやってたってのは考えすぎかな?

今回も金かからない素人が主演だし…
910名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 13:06:27.49 ID:de9TKfRS0
今までのは棺桶に持っていけなかったんだ
大島渚が撮ってる最中に「これ駄作だな」って分かるという話をしてたけど
まさにそんな感じだったんだろうなw
911名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 15:08:47.50 ID:/H3Envb70
駄作・才能無いとか言われてもIMDbでは「しんぼる」7.3/10なんだよな。
結構高評価だわ。
 http://www.imdb.com/title/tt1410261/
912名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 16:46:13.01 ID:YTV2SLZnP
そもそも映画館に見に行くことが最近ない
913名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:42:50.11 ID:dPBs4mJrO
過疎あげ
914名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:44:46.90 ID:2YmqbJaMO
自信作か。

って事は、駄作だな
915名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 19:52:06.66 ID:eVJVzw0AO
神の映画は神映画に決まってれ
916名無しさん@恐縮です:2011/05/11(水) 22:10:24.83 ID:IXyFYyf90
あれ?これ悪くないんじゃね?
まっちゃんは基本シュールだから、1から10までシュールだとわけわからなくなるのはごっつの頃から同じ
設定はベタベタなほうがまっちゃんのシュールな発想が活きる気がする
917名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 00:31:39.02 ID:y4bowtO50
>>906
やけに良スレになってると思ったら、そういや1日100連投とかしてたキチガイいないな

★101127 複数板 「ハゲ・チン毛頭|連続一桁」ダウンココピペ荒らし報告
62 名前:名無しの報告[sage] 投稿日:2010/12/08(水) 15:19:47 ID:5XlXkhyi0
【 p2 】
683010 @ p2-user 134res
( うち接続先 ipbf\d+marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 134res )
618949 @ p2-user 41res
( うち接続先 KD\d+\.ppp-bb.dion.ne.jp 41res )


23 :名無しさん:2011/02/18(金) 09:56:07
mixi
芸人トップ5
松本人志 95318
江頭2:50 88796
タモリ 25272
岡村隆史 22658
明石家さんま 19699

芸人ワースト5
上田晋也 2988
矢部浩之 2387
石橋貴明 2176
南原清隆 387
中山秀征 239


人気のあるタレントのファンはmixiやツイッターに移動し、不人気タレントのファンは2ちゃんに残る傾向がある
2ちゃんは中高年コンテンツだから
918権平 ◆T0e.kDbaK2 :2011/05/12(木) 02:49:29.84 ID:aCNL0UXo0
かっこいい野見さんが見れそうだな。
919名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 08:20:41.09 ID:BytsXnJd0
AV監督やれよ SMものがイイな
920名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 09:25:40.33 ID:vb9stfai0
>>911
海外だと評価が高いね
日本人の方が見る目がないのかな?
っていうか芸人が良い映画を撮ってしまうのが面白くないんだろうね
921名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:05:55.67 ID:yyUrPEiA0
>>920
俺もしんぼるは面白かったけどな
叩いてる奴って主に興行的に失敗したことを指摘してるだけで
内容についてはどこがどう酷いのか具体的に指摘しないんだよね
本当に見たのか?って言いたい
922名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:09:14.09 ID:UzuF1/3N0
日本人はまず松本が演じてるって目で見てるからね
自分はすごくおもしろかったよ
先入観捨てて見ないとほんとうの良さはわからないよね
923名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:15:32.24 ID:HkQW5Ju/0
宇多丸は大日本人をボロクソに貶めてたのに信者からのしつこい攻撃にあう
それを教訓にして、しんぼるの時には「もう一回大日本人見直したら面白かった」ってフォローしてた
それまでは着てる服がダサいとかラジオで松本批判してたのに、信者からの攻撃以来はヲタのフリして過ごしている
924名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:18:22.81 ID:i7bIzG/J0
カンヌ、辞退したんだな。

もったいない。
925名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:20:40.30 ID:fSjDEBAQ0
インパルス板倉に抜かれたし、潮時かもね。
926名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:22:44.65 ID:hgYJ/Uvm0
しんぼるの時も、ラジオで同じようなこと言ってた、
まったく期待できません。
927名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:24:18.00 ID:xW0X1Bai0
オムニバス形式で一本撮ってほしい。ビジュアルバムみたいなの
古賀とかゲッタマンとか今見ても圧倒的すぎる
928名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:27:05.49 ID:Xb7ZB0z60
このおっさんおもんないわ
929名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:27:34.74 ID:bQiq//Rs0
誰か言ってやれよ「才能無い」ってw
930名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:28:59.46 ID:OAalnLxqO
不謹慎

棺桶ってこの時期に
931名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:31:45.82 ID:89q9OSAW0
まだ信者いるんだな…
でもなぁ
ここで工作してもなぁ
他所でガンバレ
932名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:37:52.17 ID:oYiHDoe/O
>>927
ゲッタマンって東野いじめてるだけだよね
933名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:42:43.80 ID:LWHyoD2l0
この秘密は墓場までと同じで
恥ずかし出来だから、棺桶まで持って誰にも見せないつもりだろな
934名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:43:00.27 ID:1TbC9lKZO
ゲッタマンは不条理コントの最高峰だね
935名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:49:21.85 ID:O/R8YLS2O
高須とか倉本じゃなくて三木聡と組んでくれ
936名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 10:59:18.04 ID:QlrWj8MoO
映像的センスが壊滅的にないからそういうの上手い人と組めばいいのに
今回も予告編からして
野見さんの演技は面白そうだった
937名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:03:46.50 ID:w8Pfo5+S0
松本の映画は不完全で未完全な映画だと思う
つまり出来損ないで練り込まれていない映画だということ
アマチュアの映画だって個性はある
それと同じような感じを受ける
そこに味わいを感じるのはひとそれぞれの自由だとは思う
個人的にはかなり酷い映画を撮っているように感じただけだ
過去2作を通じて残忍な幼児性だけが浮かび上がって来ているのが気になって仕方が無い
あと自意識が過剰なのではないか
いつも観客の顔色を窺っているような卑屈なところも垣間みられる

938名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:04:30.30 ID:n2X/2MMZ0
吉本の養成所にお笑い習いに来た奴がオリジナリティなんてあるわけないだろw
オリジナリティがあるやつが養成所なんて通うか?
所詮吉本に造られた商業ユニットそれがダウンタウンwwwwwwwwww
939名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:05:36.51 ID:gEYLc3C40
>>921
へー、どこら辺が面白かったか教えてよ (・∀・)ニヤニヤ
940名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:06:36.61 ID:8tK/8bWB0
お笑いと全く関係ない映画を撮ってほしいし、見てみたいと思う。
奇をてらったお笑い映画だと、コントの延長みたいな感じがして軽く感じてしまう。
941名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:07:56.30 ID:DeTtbUfoO
野見さんの挨拶みたかったw
942名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:09:13.11 ID:/8Xc2Na60
松本人志大阪市内で発見「棺桶に入ってる」に見えた
943名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:09:45.79 ID:/3UcNA/90
野見っておまえらの嫌いな層化だろ
松本もだけど
944名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:10:09.33 ID:33lZFmd+0
おっさん劇場の野見さんは間違いなく面白い
だがはたして笑っていいのかどうかは微妙なところw
http://thuploader.orz.hm/1mup/dat/1mup_01865.jpg
945名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:13:04.47 ID:UJSK/c52O
大日本人は大駄作だがまだ意欲を感じた
しかし、しんぼるはゴミ以外の何物でもない
946名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:15:42.81 ID:xW0X1Bai0
947名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:18:32.59 ID:w8Pfo5+S0
エルンスト・ルビッチの古典的喜劇映画でも観てもう一度映画を勉強したほうがいいと思う
基礎がなっていないのに変わった映画を撮りたいなんてそんなに映画は甘くない
映画なんて誰でも撮れるほど簡単なものではないと思う
建築や絵画や音楽や哲学や科学その他もろもろの素養が備わっていなければ難しいよ
アマチュアの自主制作映画レベルにも達していないような感じを受けた

948名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:21:43.55 ID:KBsVt8Cg0
ブログで試写会の感想書いてる人いるけど、意外と面白そうだった
949名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:21:47.26 ID:IAsgfmDNO
自称天才w
950名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:30:38.69 ID:61vFIpyo0
951名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 11:31:46.25 ID:lc2S7AM80
>>944
これだって作家の作った台本どおりなんだけどな。
まあ笑えれば台本でもいいのだけれど。
952名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 13:27:48.35 ID:hv9TB24r0
>>765
キンチョールのCMなんか出てるのかw
953名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 20:22:44.28 ID:XaMRtKG30
フェリーニが、知的好奇心のない奴に面白い映画は撮れないっていってたけど
松本の作品見てると、フェリーニの言ってることが正しい事がわかるな。
松本なんかは知的好奇心ゼロだからな。
954名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 20:26:27.08 ID:hybLvg5IO
隣にツッコミいないとスベリ芸人の松本人志w
955名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 20:36:43.22 ID:ydr8Ct670
見所は野見の天然ぶりなんだよな。つまり監督は誰だっていいわけだ。
956名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 20:37:00.72 ID:/q1nu7DS0
口先だけの能無し
957名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 23:27:48.63 ID:xh854wx80
>ID:XaMRtKG30

[芸スポ速報+] 【映画】爆笑問題・太田光が映画監督デビュー!コメディで笑わせる!
624 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 18:51:08 ID:eaRlEHEO0
大田の映画もつまらないだろうけど、松本の大日本人よりはマシだろうな。
大日本人より、つまらない映画を探す方が難しいからな。
640 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 19:46:42 ID:eaRlEHEO0
松本がこれ以上ないって位、芸人映画のハードル下げたからな。
大日本人より酷い映画なんて、そうは撮れないだろうし。
649 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 20:03:27 ID:eaRlEHEO0
シネマ坊主の採点で、大日本人に星9つ付けて、自画自賛してた時には
松本、いよいよもって終わったなって思ったわ
しんぼるも輪をかけてつまらないし
656 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 20:14:06 ID:eaRlEHEO0
映画は教養ないと、いい作品撮れないって御大フェリーニも言ってたしな
松本なんて教養まったくないからな、そりゃ大日本人やしんぼるを平然と作ちゃうよなw

[芸スポ速報+] 【サッカー】名波さん引退試合に4万人&豪華スター 「2万5000人程度だと思っていた」という本人も驚く大入り
220 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/01/11(月) 20:11:18 ID:eaRlEHEO0
Jリーグってチケットが一番安い席でいくらなの?
地元だと、大宮アルデージャと浦和レッズがあるんだけど
15年前に浦和の試合を見て以来、行ってないな
名波の引退試合見て、久々にJリーグ行きたくなったよ。

あと、サッカー好きな奴だと木梨とかとかか。


【TN信者(埼玉県)】イタ研◆99D.I.T.C.(規制6回)3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1227293555/

「みんな〜やってるか!」が大コケした事で、たけしの数学的手法は
お笑い映画には通用しなかったわけだからむしろ、フェリーニの逆をいく方がこのジャンルは可能性ありそうだけどな
958名無しさん@恐縮です:2011/05/12(木) 23:42:22.36 ID:XaMRtKG30
>>957
>フェリーニの逆をいく方がこのジャンルは可能性ありそうだけどな

まあ、信者がこんなこと書いてるんだから笑うな。
ていうか、こいつ自体、フェリーニの映画なんて見たことないだろうしな。
よくわからん古いコピーを保存してるだけで、気味が悪いわ。
それに、だれだよ、イタ研ってw
959名無しさん@恐縮です
やっぱり大阪にいるのかw