【アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ」BD1巻が史上最高の売り上げ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いかんのか?φ ★
3日発表されたオリコンのブルーレイディスク(BD)週間ランキング(9日付)によると、
テレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」1巻が約5万3000枚を売り上げ1位を獲得、
「化物語」6巻(最終巻)の約5万1000枚(10年7月)を上回り、テレビアニメ最高の初週販売記録を更新した。

東日本大震災の影響で放送を一時休止し、再開に当たり未放送分の2?3話を
最終話まで放送する異例の措置が取られたことでも話題になった。
BDは27日に発売されたが、28日に収録したせりふなどに誤りが見つかったとして、
店舗から回収(再発売は5月下旬予定)が進んでおり、逆境の中での記録達成となった。(毎日新聞デジタル)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw59096

★1が立った時刻:2011/05/04(水) 17:33:12.76
【アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ」BD1巻が史上最高の売り上げ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304509303/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:35:44.64 ID:HcNHYSrC0
2
3名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:37:15.03 ID:wydoRJ0l0
なぜスレストがかからない?
ニコニコアニメだからか。
4名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:37:26.80 ID:G84ICBNnO
3スレ目w
萌や声優抜きでこんだけ語られるとはwww
5名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:37:32.45 ID:BY+UjJAi0
キモオタ指標
6名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:37:39.02 ID:gA8a8VKE0
風呂入るわ
7名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:37:40.91 ID:h5D5+PSgO
いつまでやるんだよ気持ち悪い
8名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:38:28.77 ID:GMHtBME6P
BD1巻だけバカ売れて2巻以降鳴かず飛ばずになったらどうすんの?
2巻はマミさん首チョンぱだからそれはないか
9名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:39:29.71 ID:E4DKY3vE0
>>8
大手通販サイト軒並み全巻トップ10にずっといるからそれはない
10名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:39:39.05 ID:FaeTSxr00
>>3
芸スポにスレストとかあんのか?
11名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:39:48.70 ID:CsG+Uls20
>>4
ヲタが出張してきてるからねー
12名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:40:20.41 ID:ofAKpSo80
俺はエヴァ世代だけど今のアニメのほうが面白いと思う
13名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:40:59.42 ID:pnj+QfzV0
http://twitpic.com/4d1wm7
> よしっ、じゃあ今までまどマギを視聴した事がない人に、
> この中で誰が一番可愛いか決めてもらおうよ!
> それなら公平でしょ?
14 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 01:41:14.20 ID:+ym8Dle40
まだ続けるの?
15名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:41:21.81 ID:FaeTSxr00
>>8
amazonのBD/DVDのベストセラーランキングで
いまだに毎時で全巻TOP10入りしてるし
月間・年間ランキングを見てもこれ以上売れることがあっても
これよりも少なくなることはないと言われてる
16名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:42:11.52 ID:wydoRJ0l0
>>10
あーぁ、ここ芸スポだったのか。
ν速かとずっと思ってた。言葉遣いに気をつけようw
17名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:42:19.88 ID:0JzYwpGm0
18名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:42:54.55 ID:kCs7+9n30
まさかの3スレ目w
19名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:43:26.50 ID:GMHtBME6P
薄い本の需要も2年くらい東方並に維持すればいいのに
そしたらニワカイナゴで食べてる人の悩みが減るよ
20名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:43:26.97 ID:79WLTWhc0
もうやめろよ。
だからキモヲタは、
とか言われるんだよ。
21名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:44:27.28 ID:GW98CAcCO
いま、アニメ板を見てきたがすごい勢いだね。
まったく知らなかったけどちょっと見てみるわ。
後、化物語って何?
有名なの?
初めて見た。
ばけものがたりって読むの?
22名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:45:36.81 ID:57SRtHI80
うちらで放送してないから関係ないね
23名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:45:48.52 ID:0XYSs7VXO
宣伝されても萌アニメなんかみませーん
24名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:46:00.93 ID:tDwVyKvMO
>>17
ファントムとか沙耶の唄とか描いてるライターだって分かるわww

まどかがこうなったのも頷けるw
25名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:46:17.21 ID:SyiB5HBy0
萌えアニメあんま好きじゃないから敬遠してたが
あまりの人気っぷりに気になって動画見たら
一気に全話見ちゃったw
面白かったよ
26名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:46:40.05 ID:GMHtBME6P
虚淵の顔こええええええええええええええええええええええ
27名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:47:23.03 ID:ktYkkaBC0
>>21
ばけものがたりで合ってるけど……有名って言ってもアニメファンの中だけね。
というか単に流行りものに興味があるだけ?
28名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:47:45.13 ID:0XYSs7VXO
アニメキモ
29名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:48:06.21 ID:frO9Pa+j0
これって萌えアニメじゃないだろ・・・
タイトルだけ見ればそれっぽいけど
内容は無茶苦茶シリアスだし
30名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:48:13.21 ID:UlmwutVl0
これは萌えアニメとはちょっと違うなあ
バケモノとは売れてる理由がちがうと思う
31名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:48:41.19 ID:j4E6MJ/M0
32名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:48:44.72 ID:bScgSdxw0
スレの反応がおもしろいな
同属嫌悪かw
33冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/05/05(木) 01:49:07.14 ID:7vnZ9O5fP
確かに「まどか」を観た後では、今期はどのアニメを観ても
今一気分が盛り上がらない「まどか症候群」みたいな感じにはなってるな
34名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:49:09.91 ID:LWQJOTNp0
>>1
もうええんちゃうの
このアニメって粘着質なアンチもキモイけど
信者がアンチを増やしてる面も多分あるぞ?
35名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:49:18.42 ID:Czq2nrDh0
ただの萌えアニメかと思ってたけど、3話から急に話が変わるんだね
全部見ちゃったわ
見た目に騙されちゃうねこれ
36名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:49:20.07 ID:/Oqdy2Ud0
あれ?けいおんってそんなに売れてなかったの?
ゼロ年代で一番人気なんじゃないの?
37名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:49:39.56 ID:SsW+DMbc0
作中最大の謎はあの無駄にハートフルっぽいOPだと思う
38名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:50:12.74 ID:wydoRJ0l0
>>29
ダークファンダジーだね。
日本では、珍しい本格派ダークファンタジーだよ。
そのダークファンダジーを萌え絵でやるギャップを楽しむアニメだな。
39名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:50:28.46 ID:+WHbijGT0
>>12
TVのエヴァ終わって 観てた奴にエヴァってどんなのって聞いたら
主人公がアムロぽい欝系で
ウルトラマン見たいに意味不明に敵が襲ってくるから
それを倒す感じって説明されて
ナゼそんなのが話題になったんだろうって疑問だった
未だに観て無いから的確な説明かは分からないけど
40名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:50:53.19 ID:qLpYcF8y0
萌えアニメと違う
とかヲタがなんと言おうと一般人から見ればただの萌えアニメです
アニメじゃない!とか言ってる某ロボットアニソンと同じくらい痛い
41 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 01:51:17.21 ID:+ym8Dle40
>>21
正規配信だと、1話200円くらいで見れる。

あらかじめ言っておくと、いずれも、演出と視覚効果に非常に特徴があり、
普段から、アニメ、映画など見ない人には、きわめて衝撃的に写る。
そのカルチャーショックゆえに、にわか信者が増えるw
42名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:51:28.34 ID:FaeTSxr00
>>17
これはまたチンピラ臭が押さえられてる珍しい写真だな

といっても虚淵って会社役員なんだけどね
43名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:51:37.04 ID:TSQkMw6OO
タイガー&バニー
シュタインズ・ゲート
花咲くいろは
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
デッドマン・ワンダーランド
日常
Aチャンネル

くらいしか今期のアニメチェックしてないんだが、
何か漏れはあるかな?
前クールはまどか☆マギカをチェックし忘れる
というミスをしたので、
少し慎重になってる
44名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:52:03.34 ID:UlmwutVl0
アニオタはどういうわけか
アニメ観てる自分はキモいと過剰なばかりに自虐的になる人が多い
そしてその自己嫌悪を同属へとふり向けるw
45名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:52:04.28 ID:wydoRJ0l0
>>37
ほむらやまどかが望んだ世界じゃないのかな。
46名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:52:37.89 ID:GMHtBME6P
虚淵の顔見て悟ったは。この人は魔王なんだと
47名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:52:38.32 ID:M8q0Cg2p0
買いたいけど金が無い人も史上最高だと思うよ
48名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:53:15.33 ID:0JzYwpGm0
>>42
実際にはめっちゃ普通で社交的な人だけどねw
あと虚淵は既婚者だよね。子供もいたはず
49名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:53:45.98 ID:GGBVeTyQ0
萌系ベルセルク
50名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:53:56.81 ID:ktYkkaBC0
>>40
そりゃあ「絵」だけ見りゃそう思うのが当然だと思う。まあたまには
騙されてみるのもアリかもしれないよ。
51名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:54:35.77 ID:0oap8y260
ハルヒとかけいおんの時もそうだったけど、アニオタはやたら社会現象みたいに持ち上げたがるけど、
5万って例えばゲームなら話題にもならない数字だし、アニオタの狭い世界の中だけの話なんじゃw
52名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:55:15.05 ID:GwLOelmZ0
10万は届くのか?15万刷ったらしいが。
53名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:55:27.07 ID:SsW+DMbc0
>>40
まどマギを「これ萌えアニメだよ!」って連呼しながら全話見てる一般人って何者だよ
半端じゃねえ覚悟を感じるぞ
54紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/05/05(木) 01:56:04.48 ID:+qt6gS5b0
>>1
「魔法少女」ってつくから子供向けか大きいお友達向け萌えアニメだろうと思って観てなかったけど
複数の友人が勧めてくるから一応観たらハマってしまった
55名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:56:25.67 ID:SyiB5HBy0
>>35
そうそう
2話まで見てイマイチだったから切ろうと思ったけど
3話見てよかったよ
56名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:56:32.65 ID:pS+4mHuu0
キモ豚けいおん厨がやたら推す竹達って人のアニメ全然売れてないじゃん
57名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:56:59.28 ID:0oap8y260
>>50
ひぐらしと同じで、萌えキャラで萌えアニメっぽくない内容をやったのが良かったのかもね。
普通の絵だったらここまで話題にならなかったかも。
58名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:57:13.84 ID:cHhBBvTQ0
テレビアニメって死んでるんだな。

エヴァやUCにボロ負けじゃん(´・ω・`)
59名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:58:24.23 ID:qAMW1VCD0
なにこのスレ
ここでやるなよ
60名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:58:39.98 ID:+o8b8cSC0
>>36
けいおんは一応社会現象にはなったからな
CDの売り上げみたらレベルが違いすぎる
61名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:58:56.52 ID:1RnoP5N10
だがまどかが萌えアニメっていうのは間違っていない
62名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:59:02.21 ID:0oap8y260
>>58
ワンピースとか、アニメも映画も人気だったし、オタク向けと一般向けは市場の大きさが違うだけじゃないの。
63名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:59:15.55 ID:j4E6MJ/M0
>>51,58
価格設定がボッタだからな
64名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:59:36.49 ID:ofAKpSo80
>>58
エヴァやUCは映画やん
TVアニメも映画化して発売すればUCに近い数字は叩きだすよ
65名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 01:59:58.27 ID:839rQoWDO
なんだよまどかって
66名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:00:16.85 ID:cHhBBvTQ0
>>62
まあワンピや銀魂、ブリーチ、ナルト、サザエさんちびまる子しんちゃんとかは別枠だからな。
67名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:00:33.54 ID:GMHtBME6P
まどマギは映画やるだろ・・・・常識的に考えて
68名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:02:09.38 ID:SsW+DMbc0
一般向けアニメと深夜アニメって競技卓球と温泉卓球くらい規模に差があるだろ
69名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:02:17.03 ID:V1IkLWri0
初動7万は売れると思ったから拍子抜けだわ
70名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:02:27.62 ID:TSQkMw6OO
けいおん!ならアニメを全く観ない人にも
自信を持って面白いと勧められる
まどか☆マギカはそもそもアニメファンのためのアニメなので
一般人にまで勧める必要が無い
71名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:03:31.47 ID:B02ubiNYP
>>43
アザゼルさん
C
72名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:03:38.03 ID:cHhBBvTQ0
>>64
UCは映画じゃなくてOVAだぞ。
ガチ映画だったら、少数の劇場でBS発売直前の2週間限定でなんてやらないぞ。
73名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:03:44.87 ID:0oap8y260
>>70
けいおんもまどかもオタク向けだろwそこはアニオタとして勘違いしちゃいけないww
74名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:03:47.33 ID:GW98CAcCO
アニメは見ないが映画はかなり観る。
映画館は月一くらいだがDVDは月10くらい。
恋愛物以外の洋画はなんでも観る。

こんな俺にこのアニメはどうなんでしょう?
75名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:03:49.55 ID:IMFKo22N0
釣り針多すぎワロエナイ。
76名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:04:06.21 ID:kCs7+9n30
ガンダム、エヴァは社会現象巻き起こした時のソフト自体はバカ売れしてない印象
ハルヒ、けいおんは社会現象というか萌と腐を両方巧く取り込んだイメージ。
面白いという評価が多いけど売れないってのは割りとよく見られる光景だし
77名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:04:37.57 ID:0a2qUprF0
なんでこんな気持ち悪い絵をおっさんが見てんの?
キモオタってマジで頭おかしいだろ
とっととアニメ板に行ってキモオタ仲間と語り合ってろよ
78名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:04:50.35 ID:0JzYwpGm0
虚淵の代表作に「魔法少女まどか☆マギカ」って笑えるわw

これだけ浮いてるww虚淵作品が萌えなんていわれるなんて胸熱
79名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:05:48.02 ID:PKQh9d0JO
>>70
けいおんのどこに一般人が見て面白いと思える要素があるんだ?
まどかがより一般人に受け入れられないのには同意するが
80名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:05:50.26 ID:9x2V/o3X0
>>51
つーかもう娯楽の規模的には完全にゲーム>>>アニメでしょ・・・90年代あたりから
マリオ、ポケモン、ドラクエ、FF、モンハン・・・
子供達の視線を根こそぎ奪い取って行ったね
尤も、このアニメは大きいお友達が主な客層みたいだがなw
81名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:07:02.36 ID:0oap8y260
>>74
映画とアニメは、全くの別物だからなあ。レベルの上下とかじゃなくてね。
映画ほど練り込まれた脚本やお金のかかった演出はないけど、アニメ特有の表現に
抵抗がなければ見てみたらいいんじゃないかな。そこが魅力だと思うし。
82名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:07:07.34 ID:8ZSEufM30
>>74
このアニメ独特の演出を気に入るかどうかだなあ
83名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:07:11.29 ID:SyiB5HBy0
>>70
けいおんは絵もかわいいし歌もいいけど
内容がなかったから見れなかったな
84名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:07:19.63 ID:9x2V/o3X0
>>70
けいおんはキャラが可愛いと思える人間じゃ無きゃ楽しめないでしょ・・・
中身なんて殆ど無いんだから
85名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:07:29.47 ID:zIwE2kXV0
>>70
けいおんは、相当にコアな萌えアニメだと思うぞ
異論はあるだろが、最近の深夜アニメで本当に一般に勧められるのはイカ娘だろう
あれくらい毒のないコメディが、いわゆる一般レベル

>>74
逆に映画好きの方が楽しめるかも
ただ古典SFに詳しいのなら、展開が途中で読める恐れあり
86名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:07:32.64 ID:cHhBBvTQ0
まあまどかは萌えアニメ嫌いなオレでもストーリーに興味持て、見れたからね。
でもネタバレわかったらもう何度も観る必要ないアニメやね(´・ω・`)
87名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:08:13.86 ID:ktYkkaBC0
>>74
ミステリーやSFに興味あるなら、まあ見ても損はしないんじゃない?
タイトルは魔法少女だけど。
88名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:09:09.76 ID:TSQkMw6OO
虚淵玄の代表作がPhantomとか言ったら
もう指差されて笑われるんだろうか…?
あの面白さは衝撃的だったんだが
89名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:09:32.59 ID:9x2V/o3X0
>>85
イカ娘はNHKの夕方枠とかで流れていても別に違和感無いからな
あのストーカーキャラさえ居なければ、だが
90名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:09:55.01 ID:SsW+DMbc0
けいおんの曲でオタじゃなくても聞けるのってdon't say lazyくらいじゃないの
91名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:10:10.68 ID:nCTnieXG0
化物語は一般人に勧められる
と言っても子供にはNGだが
92名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:10:42.47 ID:PKQh9d0JO
まぁケロロとかと大して変わらんわな>イカ
93名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:11:11.75 ID:0JzYwpGm0
ゲーテのファウストはかなりのまどかネタバレ
94名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:11:15.43 ID:8ZSEufM30
>>89
イカ娘はそんなアニメだったのか
ただの萌えアニメだと思ってスルーしてたわ
95名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:12:32.71 ID:LpbDlZKr0
大ざっぱな内容知るためにウィキペディア見た
なるほどおまえらが好きそうな設定だわw
子供キャラがエグイことやる感じ
96名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:12:55.13 ID:kCs7+9n30
>>94
まあ原作モノだし
原作はチャンピオンではちょっと異質だけど
萌えって程じゃなく割とベタなギャグ漫画
97名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:13:03.01 ID:0JzYwpGm0
>>88
虚淵っていったらまずファントムだろう
ゲームは面白かった。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:13:26.41 ID:z0V/84az0
>>43
俺のリストの上のほうにあるので、
そちらのリストで抜けてるのは
へうげもの

くらいかな
たぶん切っても大丈夫だと思うけど。
99名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:14:14.78 ID:0oap8y260
>>76
ガンダムにしろエヴァにしろ、実際に稼いでるお金は桁違いなんだろうけど、当時はまだVHSの時代だったから
別の稼ぎ方をしてたんだろうね。

>>80
ジャンプ漫画の発行部数なんかは落ちてるわけでもないっぽいし、ワンピース・ポケモン・ドラゴンボールなんかは
今でも大人気だから、売り方が違うだけじゃないかな。わざわざBD・DVDを買うのが大きいお友達というだけで。
100紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/05/05(木) 02:14:21.56 ID:+qt6gS5b0
>>43
C もしドラ 変ゼミ そふてにっ
青の祓魔師 俺たちに翼はない
神のみぞ知るセカイU 逆境無頼カイジ 破戒録篇
読んでますよアザゼルさん 30歳の保健体育
電波女と青春男 緋弾のアリア

とかまあ色々あるんでは



101名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:15:58.84 ID:PKQh9d0JO
>>100
もしドラはアニメの質としては最低レベルだろ
話題作として押さえておく作品ではあるかもしれんが
102名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:16:28.73 ID:zIwE2kXV0
>>89
あれくらいの毒はいいんjじゃないかとw
まる子の、家が火事になってそれを引きずる藤木とそれをネタにいじめる永沢のほうが毒があるw

>>94
今まで深夜アニメに全く興味がなかった中年層に支持されているという不思議なアニメ
スレを覗くと、マカロニほうれん荘やブラックジャック、がきデカの頃の話を、住民が喜々としてしているw
103名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:17:23.75 ID:0oap8y260
>>95
まあその通りだと思うw組み合わせの妙で、あれを普通のキャラでやっても、なんちゃってSF扱いだろうね。
104紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/05/05(木) 02:17:45.20 ID:+qt6gS5b0
>>101
今期やってるやつをあげたけど
もしドラは1話でとりあえず切った
105名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:18:36.97 ID:T889/dhm0
ν速でやれよ萌え豚
106名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:18:41.80 ID:7QXabRsCO
松井玲奈ちゃん歓喜
107冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/05/05(木) 02:18:56.82 ID:7vnZ9O5fP
日常は人気ないなw
まあ、あの女子高生2人の絡み以外は全く面白くもなんともないからなあ
108名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:19:05.25 ID:pwY/mrwc0
いつまで板違いのスレ立て続けるんだ
109名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:19:26.87 ID:9x2V/o3X0
>>100
もしドラと保健体育はいらねーだろw
保健体育は見るからにフザケて作ったのがまだ分かるが
もしドラは出来そのものがヤバすぎるw
110名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:20:40.96 ID:AG9r8rQl0
>>105
スレストされる
111名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:20:52.72 ID:ufYjpGStO
いつから自分は今期のアニメとかを気にするようになったんだろ
でも芸能人を見てるよりは全然良いと思える
112名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:21:04.18 ID:zIwE2kXV0
>>104
もしドラの原作自体が、池上さん解説のドラッカーみたいなもんだからね
俺も4話目くらいを見たけど、アニメとしては動きもなく
おお振りのようにスタッフが野球好きでもないから作画も類型的という感じだった
113名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:21:17.40 ID:8ZSEufM30
>>107
博士の辺りが微妙
学校だけでいいような
114名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:22:29.35 ID:tDwVyKvMO
博士かわいいだろ必要
115名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:22:48.79 ID:hxxA1xmS0
まどか厨うぜーよ
何個もスレ乱立させるな
いつまで芸スポにいる気だよ


http://ssspecial578.blog135.fc2.com/blog-entry-827.html
ロックオン「魔法少女まどか……なんだって?」
116名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:22:57.95 ID:0oap8y260
>>111
アニオタもアイドルオタも、外から見れば大して変わらんと思うがw
117名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:23:19.17 ID:xBqM2qBA0
博士だけだろ、日常w
じゃんけんコーナーがなかったぞ、なんでだ。
118名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:23:27.17 ID:ufYjpGStO
もしドラはまず選手がまったく汗かいてないからな
119名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:24:08.56 ID:acQXMTkl0
何で日本のアニメってこういうキモオタアニメばっかりになったんだろ
最近自分の子供に見せたいってアニメが一つもないのが悲しい
120名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:24:33.70 ID:xBqM2qBA0
もしドラより大きく振りかぶってのほうが数段面白いな、
周辺部分も野球の部分も。
121名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:24:48.59 ID:fbIg9ODp0
時間あいてきてみたら3スレいっててわろたw
122名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:24:58.48 ID:E4DKY3vE0
>>119
お前みたいな視野の狭い人間に育てられる子供がかわいそうだ
123名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:25:07.74 ID:ufYjpGStO
>>116
いや、バラエティーとかで芸能人が騒ぐのを見てるよりはって意味だよ
124名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:25:38.72 ID:3GuvtUmw0
結局BDはオタにしか受けないというマイナスイメージが出来上がる
125名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:26:45.45 ID:AG9r8rQl0
>>120
腐女子に大人気のホモアニメですね
126名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:26:49.12 ID:8ZSEufM30
>>114
可愛いけどあざとい
あんまりギャグになってないし
猫がおっさん声だったってとこ以外微妙だ
127名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:26:50.36 ID:0oap8y260
>>119
何言ってるんだ、深夜アニメだぞww普通の人は寝てて、大きいお友達しか起きてない時間のアニメだよ。
普通のアニメは、クレヨンしんちゃんなりドラえもんなり、色々あるだろう。
128名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:27:19.58 ID:zIwE2kXV0
>>119
煽りでもアニメ擁護でもなく
自分の子どもに見せたいドラマやバラエティや映画って何がある?
(子供の年齢にもよるが)

それこそスタージョンの法則通り、全てのジャンルの9割はクズなんだよw
129名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:28:06.55 ID:UMSYx1sJ0
なんでたった二話で五千円もするの?
130名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:28:32.85 ID:3GuvtUmw0
>>128
見せたくないアニメもあるよ
131名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:28:41.13 ID:8ZSEufM30
>>120
http://mg1live.net/up-k/s/img1304431351838.jpg

もしドラは野球場で野球してないからな
132名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:29:28.45 ID:0oap8y260
>>124
BDはLDへの道を辿っちゃってるよなあw
133名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:29:31.30 ID:B02ubiNYP
てか親が子供に見せたいアニメなんか俺は見たくないよ?
134名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:31:11.54 ID:9si6+sRt0
>>119
アニメに限らず、子供向け番組を深夜に放送してたらおかしいだろw
お前が無知で知らないだけで、子供向けアニメは子供の見る時間に今も何本もやっとるわ
135名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:31:26.44 ID:zIwE2kXV0
>>130
同じく見せたくないドラマもバラエティも映画も
読ませたくない漫画も小説もあるよね

アニメだから安心して見せられるってのは
ユッケを安心して子どもに食べさせると言うのと同じくらい違和感がある
どれにしても、必ず毒はあるんだよ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:31:46.71 ID:8ZSEufM30
>>134
銀魂とかいうアニメもあるけどなw
137名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:34:00.25 ID:G9XVzGYx0
深夜にやってるアニメでも夕方や土日の朝にやればいいのにというアニメもあるよね
138名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:34:44.51 ID:AEMz3Bxy0
>>134
その子供向けアニメにまで粘着しているのがキモオタ
プリキュアのような女児向けのアニメにまで群がっているからなあw
139名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:34:56.89 ID:acQXMTkl0
そもそも深夜アニメってカテゴリがおかしいと思うんだが・・・
今の日本のアニメって社会に適合出来なかった人間の心の薬みたいなものになってる気がするのは自分だけなの?
140名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:35:15.07 ID:p0zYc4yf0
>>136
銀魂は監督が夕方放送にこだわっているんだよな
141名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:36:28.64 ID:AG9r8rQl0
>>138
イナズマイレブンやジャンプアニメも腐女子の餌食…
142名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:36:51.67 ID:nJaAOhmT0
>>121
本スレにアドレス貼られて住人が出張してきているのに、余りスピード早くないな。
143冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/05/05(木) 02:36:56.12 ID:7vnZ9O5fP
>>135
毒も無いもんなんてつまんないからね
子供に見せたいならディズニーやハヤオを観てれば良いわけで
どんなジャンルでも受け入れ層が存在するわけだし
144名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:38:01.32 ID:3GuvtUmw0
>>132
そうそう
結局歴史は繰り返されるのか覆されるのか
興味があるけどね
145名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:38:04.59 ID:0a2qUprF0
深夜にやってる萌えアニメっておっさん向けなのか・・
さらにキモいな
146名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:38:33.09 ID:0JzYwpGm0
ジブリもまた厨の声がでかいんだけどなww
147名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:38:52.44 ID:akmTbtNC0
子供をペット扱いする馬鹿親が子供を駄目にする
無菌室で育てて一生面倒見るつもりならいいけど
148名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:39:21.61 ID:kZGpbKYmO
アニオタは金持ってると思うよ

日本のモータースポーツでもスポンサーになってるでしょ。
SGTの300クラスとか3台くらいアニメでスポンサーついてる。
149名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:40:08.70 ID:OHJ7r4nwP
BDって完全にオタク市場
150名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:40:14.80 ID:B02ubiNYP
いちいちレッテル貼って納得するのは悪い癖だから治したほうがいいと思うね
151名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:40:59.17 ID:zIwE2kXV0
>>139
君だけではないかも知れないが、無知ゆえの偏った意見だと思う
そもそもゴールデンのバラエティにしても社会に適合出来る人間が観るものですらない
9時台からのドラマにしても、学芸会が大好きという偏った嗜好の人間への心の薬だろう
そして深夜アニメも、面白いものも面白くないものもある

こんな当たり前のことが、どうして判らないの?
152名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:42:20.84 ID:0oap8y260
>>139
そういう一面はあると思うよ。アニオタもそれは認めてるんじゃないの。自分達から2次元の嫁とか言っちゃうくらいだし。
深い内容がある、ただの萌えじゃない、とか語り出す人が多いのも、何かのコンプレックスの現われなのかもねw
153名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:42:52.31 ID:kZGpbKYmO
>>119
6才以下くらいの女児とかいたらプリキュアを見てるはずだが。
本当に子供いるのか?
154名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:45:25.78 ID:ufYjpGStO
深夜の方が心に入ってきやすいからな
高校生に人気の邦楽ロックだってそんな側面がある感じがするわ
155名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:45:31.68 ID:K/XTPERa0
日本の経済を支えてるのは、大げさじゃなくオタクだからな

ドラマ(笑)
スイーツ(笑)

悔しかったら記録だしてみろってw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:45:33.70 ID:6hxTmzHZ0
子供に見せたい良質なアニメを見て育ったらしい
大人の精神年齢が何故か低い件について
157名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:45:49.38 ID:nJaAOhmT0
>>151
グダグダ痛いゲーオタみたいな言い訳すんなよ。
くだらねえと割り切って消費しているのがアニオタのいいところなんだよ
158名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:47:42.68 ID:zIwE2kXV0
>>143
でもディズニーも宮崎も、きっちりと毒を仕込んでいるとは思うよ
世界名作劇場もガンバの冒険も、逆に気付かぬうちに毒に侵される負の魅力に満ちているし

だいたい毒のないものを望むなんて、子育てを勘違いしているお花畑の戯言なんだよね
絵本や童話に仕込まれた毒なんて、深夜アニメの比ではない
大人になって読み返して衝撃をうける絵本なんて多数あるもの
159名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:00.63 ID:+o8b8cSC0
ダークな物語なら内容があると勘違いするまどまぎ信者多いな
正直けいおんやらイカ娘より内容ない気がする
160名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:11.31 ID:c8z5CZKu0
ブログやら同人屋が無理やり流行らせたからな
グッズを大量に買いましたwみたいな記事ばかり
161名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:22.11 ID:ufYjpGStO
最近の高校生ってアニメ好きを公言してる子多いんだよな、ネットの中じゃなくリアルで
おいおい大丈夫かよ、俺ら世代では自殺行為だよそれって思っちゃうわ
162名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:35.68 ID:akmTbtNC0
>>158
子供のうちに毒に耐性つけとくのがまっとう、大人になってからだと矯正キツイし
163名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:42.65 ID:TxowNc/40
大人気ドラマBDとか大人気映画BDってどれぐらい売れてるの?
164名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:45.59 ID:Tnh/+MPk0
これは面白い。
おおきいおともだちや、変態以外にもマジお薦め。
165名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:48:57.84 ID:tDwVyKvMO
難しく考えすぎ

楽しめりゃいいんだよ。楽しいからアニオタやってる
166名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:50:27.21 ID:gA8a8VKE0
萌え萌え言ってるけどコンテと脚本がその程度のものじゃないからな
167名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:50:42.49 ID:zIwE2kXV0
>>157
いやそれで良いんだよ、それ以上のものでも以下でもなんでもない
本でも映画でもアニメでも、数を消費してこそ立つ瀬もあるってもんだろ
168名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:51:02.21 ID:LpbDlZKr0
このスレで存在を知ったが、その手の人を引き付ける設定だと思う
これから俺が見ることは無いだろうけど、人気出たのも納得できる
169名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:52:58.48 ID:nJaAOhmT0
>何で日本のアニメってこういうキモオタアニメばっかりになったんだろ
>最近自分の子供に見せたいってアニメが一つもないのが悲しい

これはようするにキモオタアニメ見て、
子供がキモオタになって欲しくないってだけの意味だろ。
アニメ板から出張してきているのも多いからわからないのかもしれないが、
ここは芸スポだからな。それが通常の反応。
170名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:54:16.25 ID:AG9r8rQl0
なんだかんだでオタク業界はうまく金が回ってるんだよね
あれが本来の正しい金の利用方法なんだろうな
171名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:54:39.31 ID:ylbYhdCtO
カードキャプターを超えるなら買ってやってもいいけどさ
172名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:55:03.21 ID:c8z5CZKu0
ゲームもアニメも終わりか
日本の未来は暗いな
173名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:55:49.12 ID:nJaAOhmT0
>>161
カーストの低い奴らでしょ?
何時の世も高いカーストの奴らは色恋と遊びとスポーツだと思うが。
174名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:56:25.67 ID:0oap8y260
>>159
エヴァの頃からそれは同じだよ。例えば、ドラえもんとかクレヨンしんちゃんの方が深い内容だったとしても、
「アニメを語る」という点においては向かないし。
175冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/05/05(木) 02:57:08.03 ID:7vnZ9O5fP
>>158
ハヤオも日本昔話も毒が仕込んであるけど絶対安全な立ち位置は変わらんのだよね
そこが大人になると物足りなくなってくる
その点ガンバの冒険は今でもノロイが夢に出てきそうなくらい怖かったw
最近の子供向けアニメってそういうのあるのかなあ
176名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:57:58.71 ID:zIwE2kXV0
>>162
思春期以降に常識では考えられない犯罪や異常行為を行うケースって
幼少期に毒のあるものに一切触れていない(触れさせてもらえなかった)のではないかと思う時もあるもんなー
177名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:58:50.07 ID:AG9r8rQl0
>>160
ひぐらし→ハルヒでその商法が完全に確立したねw
178名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:58:59.12 ID:akmTbtNC0
ミツバチハッチの終盤とかいまだに夢に出るわ
179名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 02:59:55.49 ID:MBFeODvpO
>>169
普通のアニメもあるけどこういうとこで話題にならないだけだよ
180名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:00:03.90 ID:ufYjpGStO
>>173
確かにけして高いとは言えない
でも最近女の子の趣味が男性化してるところはあると思うんだよ
可愛い女の子はそのギャップを武器にしたりもする
181名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:00:41.41 ID:kZGpbKYmO
>>170
金がきちんと回ってるのは素晴らしい事だと思うよ。
182名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:01:23.10 ID:zIwE2kXV0
>>175
もう子供も大きくなったから、日曜早朝のアニメや特撮は永らく観てないんだけど
今は純粋に子ども「のみ」を視聴対象に作ってない気がするんだよね、その時間帯のアニメ特撮にしても
183名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:01:43.58 ID:LpbDlZKr0
好き嫌いは別にしてアニメに関してはヒットした理由が理解できる
ヤバいのは音楽業界
184名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:02:09.64 ID:kNHj6Fvo0
>>172
終わってんのは古臭いタイプのゲームだな
ネトゲや携帯ゲーやスマホのアプリやアニメって常に現実世界と凌ぎを競ってなきゃならんのだけど
古いゲームは引きこもっちゃってんだよね
185名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:03:32.68 ID:c8z5CZKu0
>>181
パチンコも素晴らしいよな
186名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:04:14.69 ID:0oap8y260
ネトゲも携帯ゲーも焼き畑で未来はない、と言われてるけどなw
まあそうなったらまた新しい何かが出て来るんだろうけど。
187名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:04:16.79 ID:AG9r8rQl0
>>181
消費しない消費者が悪いって生産者は言うけど
所詮その程度の商品ってことに気づいてないだけなのよ
188名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:05:17.73 ID:gA8a8VKE0
>>173
日本人は大概不細工だからな。普通層まで押し上げてきてるんだよな
189名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:05:53.94 ID:8ZSEufM30
>>173
ドラマみたりバラエティみたりするレベルでアニメみてるって事よ
オタクだとかそういうわけじゃない
190名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:06:18.13 ID:kNHj6Fvo0
>>186
わかってないな
新陳代謝が無いから
古いタイプのゲームはガクッって落ちていくよ
世界も変わっちまったしな
191名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:07:20.91 ID:Tnh/+MPk0
>>182
広告屋が配布している資料を見ると、
おおきいおともだちや腐女子、それと、子供の親層を
ターゲットにしていない民放の子供向け番組はほとんど無いよ。
192名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:08:25.82 ID:ktYkkaBC0
>>182
少子化なんだから、ビジネス的に成り立たなくなりつつあるんじゃないの?
193名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:09:03.88 ID:kNHj6Fvo0
昔と違って同じ時間軸じゃないから
深夜がどうとか関係ないだろうな
194名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:09:08.45 ID:kZGpbKYmO
いまやってるTBというアニメはずっとTVドラマで脚本やってた人が
一年間練り上げて脚本作ったらしいがずいぶん評判がいいらしい。

アニメの外からの人材の登用はもっとした方がいいだろうね。
195名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:11:31.86 ID:0oap8y260
>>190
古かろうが新しかろうが、良いものが残っていくだけだと思うよ。北米なんて未だにFPSばっか作ってるけど、
オンラインとか色々新しいものを取り入れて、面白いものが売れてるわけで。
196名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:11:59.28 ID:WL2chJOj0
大きなお友達の心掴むにはこんなキャラになるわなw
なんにしても売れるのは良い事だよ。

197名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:11:59.97 ID:nJaAOhmT0
>>189
でもオタイベント来る若い奴ら見てると、みんなカースト低そうな奴らばかりだぞ。
そう言われても実感がないなあ。
198名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:13:03.87 ID:zIwE2kXV0
>>187
これ生産者の間では古典的なネタなんだけど
第一次オイルショック(1973年)の際は、高度経済成長が一気に終焉して、消費が極端に落ち込んだ
当然音楽産業も瀕死の状態になったのだが、その年の終わりに井上陽水の「氷の世界」というアルバムが出て
それまでのステレオ再生装置(家具みたいなでっかいヤツねw)の総生産数が100万台無い時代に
120万枚売れるという信じられない事態が起こったんだよね

その勢いに乗って10万円を切るコンポが出て、次々とミリオンアルバムが出て
ミニコンポやウォークマンというハードがソフトに牽引される形で発展した

これは奇跡に近い自衛だけど、今はソフト自身にそういうパワーが無いのかもしれない
199名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:13:07.19 ID:XdeSq3aUO
>>194
まあ、この5年で倉田も黒田も完全に限界が見えたし、当然の流れだな
脚本家に関しては
200名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:14:47.93 ID:bcYYIRtj0
中高生あたりの女キャラに、どギツイことをやらせるか、ほのぼのとしたことをやらせるか
基本はコレだよ
201名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:15:49.47 ID:zIwE2kXV0
>>191-192
それに尽きるね
商売として成り立たないというか、儲けられない
202名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:17:03.35 ID:9si6+sRt0
>>182
そりゃそうだよ
関連グッズを買うお金を出すのは子供じゃなくて親なんだから、
大人の視線を常に意識していないと商売にならん
本当に子ども「のみ」を視聴対象にするなら、
それこそウンコチンコ連呼しておけばウケるが、
親はそんな番組のグッズなんて買い与えたくないでしょ
203名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:17:04.83 ID:XdeSq3aUO
>>197
オタイベントだけがアニメ文化だというなら、そうだろうな
204名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:17:59.55 ID:8ZSEufM30
>>197
そりゃあオタイベントいくぐらいだと、ちょっとアニメ好きってレベルじゃないからな
そういうオタクをアニメ見てる若者の平均層とするのは違うと思うぞ
205名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:18:35.56 ID:nJaAOhmT0
>>203
?
206名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:20:09.64 ID:UrRHs7PR0
まどかマギカってそんなにおもしろいか?
正直なんでそんなに売れたのか分からない。

ただ単に私がマイノリティなだけかもしれんけど。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:20:29.42 ID:kCs7+9n30
ニチアサとか玩具は子供狙いだろうが
キャラとか話は完全に大友狙いだからな
208名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:20:54.74 ID:+wR5d7zS0
中高生の「アニメが好きです」って、普通にワンピナルト銀魂みたいなのが主流なんじゃないの?w
今の大きいお友達の年齢層の人達が、子供の頃にドラゴンボールに夢中だったのと大差ない気がするが。
209名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:21:09.78 ID:ufYjpGStO
>>197
おまえもオタイベント行ってるのかよww
210名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:21:19.55 ID:5x5y4ygm0
>>206
そんなに面白くないよ

けどアニメの中ではダントツに面白いよ(笑)
211名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:21:27.38 ID:nJaAOhmT0
>>204
その通りなんだけど、カースト普通な若人と接する機会ないもんでねえ。
212名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:21:39.09 ID:XdeSq3aUO
オタイベントに行くような層が戸惑うくらいに広い範囲でアニメが見られてて
安易にカーストの問題に持っていけないという話。
いや、それが信じられないなら別に構わないんだけど。
213名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:22:21.02 ID:zIwE2kXV0
>>204
それはエヴァの新劇場版・序を観に行ったときに思ったな
まああれはパチの影響大だったからだとは思うが
いわゆるディーバッグ背負いみたいなヲタはごくごく少数で
ほとんどがアベック、家族連れ、リーマンなどで、最初の映画版とはかなり客層が異なっていた
214名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:25:23.08 ID:kNHj6Fvo0
>>195
だから、オンラインいれて日々進化してるから残ってんだろ
215名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:26:59.27 ID:8RYOSP7s0
けいおんは終了時に死にたいと呟く人が結構いたけど
他の作品では見られない行動だよね
216名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:27:28.33 ID:ufYjpGStO
その前にカーストの高そうな見た目ってどんなのか気になるな
それこそコスプレみたいな見た目になるんじゃないか
217名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:27:32.63 ID:5jI+BrIpP
ラスト2話のまどかが魔法少女になってからが意味が分からなかった
まどか以外の魔法少女は元に戻ったということ?
218名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:28:14.76 ID:8ZSEufM30
>>211
アキバでもいってみればいいんじゃないかね
数年行ってないから今どうなってるかは知らないけど

>>213
映画館の場所にも寄るけどなw
渋谷で見たときはいかにもオタクってファッションのやつはほとんどいなかったな
家族でみる映画とは思わないけどw
219名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:28:16.88 ID:tDwVyKvMO
そーいや、松戸のまどカフェに行ったんだけど、女性が結構並んでたな。驚いた
220名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:28:25.34 ID:zIwE2kXV0
>>215
呟いた奴が全員その後に自ら命を絶っただけだったりしてw
221名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:29:49.79 ID:TyPqCK7z0
結局うんこ合唱団のうんこ合唱が魔物だったと思う


こちらがまったく好いてないもの気にしてないもの記憶にないもの

そういったものらへも

ウンコ合唱団のうんこ合唱のままに被害が及んだ
222名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:29:51.09 ID:nJaAOhmT0
>>212
本当なら閉塞化しないでいいことだよな。
今は動画サイトのお蔭で何時でも見られるから、そういう事があってもおかしくはないとは思ってるよ。
昔は「見る」までのハードルが異常に高かったから、部活も勉強も遊びも駄目な精鋭達が揃っていたがw
223名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:30:55.89 ID:TyPqCK7z0
豚よーこはつくづく豚だと思う
224名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:31:00.15 ID:k6RPoc7DO
こんなキモオタ向けアニメばっか特化して
段々海外の有名人が日本のアニメに影響されて云々てのがなくなってくんだろな
225名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:31:12.85 ID:+wR5d7zS0
ニコ厨とかガキばっかだそうだしなww
226名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:32:28.97 ID:TyPqCK7z0
偏差値38以下なんだから
自分の憶測は基本間違ってるって思う謙虚さくらい
ないから偏差値38以下なんだろうなw

うんこ合唱団は
227名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:33:17.40 ID:c8z5CZKu0
若い奴も頭のいい奴は目が覚めたと思いたいけどな
震災の直後に「あれ、あまりにも世の中とズレてね?」ってさ
228名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:33:44.10 ID:XdeSq3aUO
>>225
まあ、ガキが肩を張らずに共有できるものって大事だと思うぞ
音楽の惨状とか見てれば、いかに共有できることが大事か分かる
229名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:34:56.38 ID:TyPqCK7z0
ウンコ合唱団は卑劣なテロ集団だね
230名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:35:31.42 ID:XdeSq3aUO
>>227
頭の良い奴は「これは世の中とズれているが、なにか問題でも?」と思うんじゃね?
231名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:35:32.98 ID:tDwVyKvMO
>>217
魔女にはならないで済んだ。さやかは魔女化しているから元に戻れない
232名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:35:44.84 ID:gA8a8VKE0
現実なんてどこまで言っても胡散臭い
233名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:37:01.71 ID:QPIeWleT0
焼き直しの損失は補えるのか?
234名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:37:13.88 ID:tG8GjAUm0
>>224
> 海外の有名人

うひゃーw
235名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:37:20.79 ID:f5cshrOk0
ほむほむ
236名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:38:23.88 ID:3PxCUF430
>>218
新宿で見たけど俺が一番オタクっぽかったわ
エヴァはある程度一般まで浸透してると思う。
毛色はまったく違うし規模も違うけど、ジブリとかピクサーみたいなもんだ。
237名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:38:41.57 ID:SfmIXTTD0
ググッても出ないんですが・・・
歴代アニメのbd・dvd売り上げ累計のサイト知りませんか?
けいおんとかは1期・2期で累計50万とか聞いてます
お願いします・・・

238名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:38:46.65 ID:tG8GjAUm0
>>225
年寄りの妬みか?

ガキであること自体は別に悪いことじゃないぞ。
ただガキのまま、ってのがまずいだけだ。
239名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:39:35.65 ID:HO0fxP4K0
どうしてゲイスポでこんなスレが3まで伸びているんだい?
わけがわからないよ
240名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:41:38.21 ID:W3GDBGBQ0
杏子が一番強くて(精神的に
可愛い(性的に
241名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:43:37.98 ID:L92TH7MSO
エヴァは確かに偉大だが、一般層に浸透したのはパチンコの影響が強いんだと思う。
まどかは1クール、しかも完全終了から2週間。

なんで比べたがるのか不思議です。
242名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:46:51.54 ID:DcqUoiFjO
>>239
アニメ板のまどかスレでこのスレの宣伝されてたから
243名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:49:14.48 ID:QkAHZCT8O
>>224
なくなっても何も損は無いし
あっても何も得は無いな
今まで何の得が有った?
244名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:49:16.77 ID:DcqUoiFjO
>>241
恒例行事だ。ハルヒ、ギアスからハガレン一期やエウレカとかも比較されてた
245名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:49:21.66 ID:JFR0JjeB0
なんで★3までいってんだよww
246名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:53:14.02 ID:k6RPoc7DO
>>243
オタがアニメはこんなに凄い、世界で通用するコンテンツだと自慢する材料に
247名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:54:16.95 ID:V8rYWePm0
>>241
パチンコを過大評価し過ぎだわ。パチにそんな影響力ねーよw
今でも、年に数十の芸能人やアニメがパチになってるが、パチで人気が上がったなんて皆無

エヴァ以上の大ヒットパチ・スロからアニメ化された物もあるが、軒並みコケてる
パチンコで受けて社会的に認知されて人気が出るなんて、幻想も良いとこだよ
248名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:55:51.52 ID:ksr+JaFk0
>>202
アンパンマンやポケモンを忘れるな
関連グッズの売り上げだけでも凄いわ

てか、うんこちんこ言ってりゃ子どもに受けるとか舐めてんのか?
あと、少子化が免罪符になると思ってる奴も同罪だ
249名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:55:56.82 ID:g/k/l3Ldi
売り上げ=人気とは一概には言い切れない。

BDを買うのは、視聴者全体からすれば極一部。
BDは高いので、金持ちのオタク以外は結構面白かった程度では買わない。なんせ、見るだけならタダだから。

故に、広範囲の人にそこそこ面白かったと思わせる作品より、多くの人につまらんと思われても極一部の人に神作品と思わせる作品の方が売れる。

化物語の売り上げ記録は、この辺りに原因があるのではと思っているが、まどかはどうだろ?
250名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:57:02.31 ID:DcqUoiFjO
>>247
ガイナのお偉いさんか大月のどちらかが、
エヴァは一回オワコン化したがパチンコのおかげで復活出来たとインタビューで言ってたよ。
251名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 03:59:50.49 ID:L92TH7MSO
>>247
本気なら凄い感覚だね。
俺の親父なんて60過ぎなのに、パチンコに影響されて映画版をTV放映された時に見てたくらいだ。

アクエリオンなんて、パチンコ化されなければ殆ど知名度なかったが、CMでガンガン流されたおかげでCDバカ売れした。

ちょっと舐めすぎ。
252名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:00:14.61 ID:ALIjgPI10
どの分野でもオタクってもんはよくも悪くも空気読まないから自粛とは縁遠いよな。

>>247
少なくともアクエリオンの歌はパチのお陰で一般層にまでヒットしたのは確かじゃね?
パチというか正確にはパチのCMのお陰だが。
253名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:01:38.78 ID:V8rYWePm0
>>250
人気があった作品が思い出される事はたまにある。北斗とエヴァみたいに
けど、パチンコのお陰で大人気とかは無いよ。
エヴァだって、コミックやグッズの売り上げは、往時に比べりゃ半減どころじゃないし
254名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:03:45.86 ID:HatUf1cHO
プリキュアとかおじゃ魔女ぐらいが調度良い
255名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:04:29.77 ID:0D09acOa0
>>252
あのCMが良く流れてた頃にカラオケで受け狙いでアクエリオン歌ったら
ドン引きされた忌まわしい記憶が・・・アニメ映像流れたのが駄目だったんだろう
256名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:05:53.11 ID:V8rYWePm0
>>251
>>252
アクエリだって、パチの後にDVDBOX出したが、数千レベルだよ
これの大半はパチの効果かも知れないけど、余りに微々たるもんだ
エヴァはパチの前にもDVDBOX出してるが、5万セットが完売してる
ちなみに、アクエリパチとエヴァパチは共に10万台レベルでほぼ互角
257名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:06:25.02 ID:QkAHZCT8O
>>246
そういうのはもういいって
アメリカで成功した日本人コメディアンが糞つまらんのと似てる
258名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:10:14.27 ID:ALIjgPI10
アニメ漫画なんて手塚治虫やジブリ以外は所詮日影の存在だと思うんだが
妙に勘違いしてるオタク増えたよな。

>>256
いやだから主題歌の話だってば
259名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:11:21.42 ID:L92TH7MSO
>>256
逆に言うとCDはパチ化されなければ全く世間に認知すらされなかっただろ。
1コンテンツだけでもヒットしたのはどう考えてもパチ化のおかげ。

エヴァは元々社会現象になり、パチ層も取り込んだ。
否定する意味がわからん。
260名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:11:49.10 ID:DcqUoiFjO
>>258
ネットのせいで目につくようになっただけ
261名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:14:25.86 ID:V8rYWePm0
>>258
自分で書いてるじゃないのw
ヘビーローテーションされたCMソングが売れたのが不思議か?

俺が言いたいのは、パチ化されて、そのパチが大ヒットしたとしても
「アニメの大ヒット」を上回る様な効果は出ないってこと
スロが100万台売れた北斗を再映画化したら、動員100万もなかったんだし
262名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:18:28.96 ID:F17xs0V20
エヴァを完全に遥かかなたに追い越したな
263名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:20:35.84 ID:7lWGkQlv0
>>256
エヴァの再販DVD-BOXも色落ちで回収騒動あったんだよ
264名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:21:46.48 ID:gA8a8VKE0
このアニメ頭おかしいんじゃないですか?(前屈みになりながら)
265名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:22:16.61 ID:8z0TZSXo0
エヴァとは一体なんだったのか・・・
266名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:25:11.90 ID:GMHtBME6P
10話放送12時間後にリアルワルプルギスが襲ったのは偶然じゃない
何かシンクロしてる
267名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:26:09.50 ID:1REqDiSM0
エヴァとかバカなこと言ってないで
まず数年経っても忘れられないハルヒやけいおんレベルを目指したら?
すでに春アニメに話題もってかれてるけど
268名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:26:37.21 ID:0ra9B/mwO
まどかの声優がチンチクリンのパンパン顔で驚いた。
ビクトリカもやってると聞いて売れっ子だと思った。
269名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:27:11.11 ID:Qzz/73Ro0
>>249
まどかは化物語ほど変な演出せず話の本筋もオーソドックスで
そこそこ面白かったと思わせる作品を目指してると思うけど
萌えアニメの皮被らせた時点でマニア向けかな
270名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:31:02.32 ID:L92TH7MSO
>>261
勿論、その作品に魅力が無ければ売れないと思うよ。
今となってはわからんが、エヴァがパチ化されなくとも新エヴァの動員、映像が同じ売上になったかどうか?
少なくとも続編をあのクオリティで出せたのはパチ化版権が多かれ少なかれあったんだけどね。
271名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:35:43.45 ID:L92TH7MSO
>>267
えっと…京アニさん乙ですw
日常の話題で持ちきりですねw
272名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:35:47.13 ID:eX0HJZk1O
まどか面白かった
萌えアニメかと思ってたらだまされた
273名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:38:07.52 ID:V8rYWePm0
>>270
そればっかりは分からんなあ。
パチのヒットが、エヴァの再評価(この表現が正しいかは微妙だが)の端緒になったと思うし
けど、昨今のエヴァパチ・スロは、以前に比べ人気が格段に落ちたけど、
劇場版の次の動員が下がるとは思えないな。

一つ確かなのは、幾らパチやスロで成功しても、エヴァやガンダムみたいな人気になるのは無理ってこと
274名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:43:06.88 ID:0849X+Y/0
ニコニコいけば全話見られるですか?
275名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:47:48.99 ID:wydoRJ0l0
>>274
有料で見られるよ。
全話パックで2000円ちょっと。
276名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:50:37.53 ID:ZZIIMpj70
萌えニュースでやれ
277名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:50:51.82 ID:d2mmUBd50
そんなおもしろいのか
278名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:55:45.92 ID:BG2244l3O
けいおんは見たし知ってる。
はるひ、らきすたは名前だけ知ってる。
化物語は知らない。

こんな俺のために、まどかが番付で言うとどの辺の位置に来るのか教えてくれ。
279名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 04:56:17.57 ID:O8O/IF+f0
アニオタ「まどかは一般にも見て欲しい」

ねーよバーカwww
280名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:01:11.18 ID:G3nO7vNy0
>>278
60k超えは確定だから、トップ5には入る
http://blog-imgs-17.fc2.com/y/a/r/yaraon/20110419040346a21.jpg
281名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:09:30.64 ID:thrpTXTd0
>>279
このアニメって一般向けなのか?
282名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:11:05.42 ID:QC9cZioIO
化物語信者は大人しかったがこの萌え豚信者はキチガイ揃いだから困る
283名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:13:17.88 ID:thrpTXTd0
>>282
私見だけど、ヲタ的にはこういう部分での基地外は褒め言葉だと思うんだけど
実際は本当に基地なだけなのかな。

ヲタクの記憶にしか残らないアニメの一つで終わりそうな印象だけども。
284名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:13:48.17 ID:5koWXshE0
BD7は少年探偵団!
285名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:15:00.10 ID:xmHzfpVd0
三話からみはじめたにわかの廚がダメにしたコンテンツ
286名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:15:51.82 ID:L92TH7MSO
>>273
パチ化してなくてもそこそこはヒットしたとは思うが、やっぱりここまでのヒットには繋がらなかった気がするんだよね。

パチ化の大きな目的は版権料と作品の認知度アップ。
エヴァの場合は初代パチは突確システムで、初代スロも初5号機ということで話題性があり、上手く噛み合った印象。
元々社会現象を巻き起こした作品で、パチのヒットにより人気も版権も莫大に。
それを上手く利用し、新エヴァのクオリティに。
TV版がどこか消化不良だったのも相まって新規を取り込み大ヒット。
今では完全に独りで歩き出しているからパチ関係無いと思ってるだけで、やっぱりパチ化は影響大。

でなければTV版後の映画版エヴァも同じくらいヒットしてるハズ。
287名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:17:00.36 ID:FIKYX+ms0
化物語超えるとかw
観たけど何おもしろいかわからんわ
あーいうロリっぽい女の子が魔法少女やってるのがおまいら好きなの?
288名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:17:51.20 ID:/Oqdy2Ud0
まあハルヒだろうがまどか化けいおんだろうがエヴァやガンダムに比べたら
ちんかすにも及ばんよ。一般の人はまるで見る価値のないアニメ。
最近のアニメの中じゃ見所があるほうっていう程度
289名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:18:24.81 ID:CO+cc8Oe0
初めてのBD購入がまどかだった
アニメのBDがこんなキレイだとは思わなかった
290名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:21:43.80 ID:nCTnieXG0
>>289
化物語BDもオススメ
シャフトのこの二つはBDで異常に映える
291名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:24:15.67 ID:VcxMaUdqO
>>278
ハルヒ>まどマギ>けいおん>らきすた
あくまで俺の好みだがな
292名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:24:52.69 ID:cePrrs0M0
BGMが壮大で音だけ聴いてるとまるでハリウッド映画みたいな所もある。9話とか11話とか。
293名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:34:13.00 ID:K9LE+hxL0
最初、絵柄が受け付けなくて見てなかったけど
評判高かったのでニコニコで見たら
ストーリーは結構面白かった
294名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:34:51.30 ID:llhPl4Hs0
シリアスなこと喋ってるのにキャラクターがホームベースだから笑ってしまう
最終話で青いやつが結局死んだところで思わず吹いてしまった
泣いたとか言ってる奴の感想見てさらに笑わしてもらった
売れる理由がわかるわ
295名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:39:47.79 ID:K9LE+hxL0
>>294
いや、判ってないじゃんw
296名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:41:55.37 ID:YKoftaoM0
そういえばUCの3話ってどのくらい売れたの?
かなり良い出来だと思ったんだが
297名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:43:32.72 ID:c0LXLXpE0
キモオタ5万人伝説
298名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:43:33.99 ID:p5hsn89G0
見終わってみるとすごくゲーム的な話だったな。
何度もループ(再プレイ)繰り返すことでトゥルーエンドとかエロゲかよとw
299名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 05:48:44.49 ID:2Lh6uq/l0
>>279
まどかオタは別に一般は見ないでいいって言ってたような
けいおんじゃねやたら一般に見てって言ってるの
300名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:04:27.95 ID:JTWiJWiIO
これは萌えアニメじゃない(キリッ
気持ち悪いんだよ貴様ら
301名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:10:41.91 ID:DenF8Ck+0
どんなにストーリーが良くてもアニメは絵だ
これは無理
302名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:12:52.90 ID:/Oqdy2Ud0
>>298
でもほんと深夜アニメはエロゲ崩れみたいの多いよな
まずラノベの水準がやばすぎる。いやほんとまじで
303名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:18:17.57 ID:2XzmWUrZ0
いつの時代もアニメは大体、
「も、萌えでみてるんじゃねーよ!な、内容がすばらしいんだよ!」
って言わせるようなのが人気になるな
304名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:23:31.25 ID:p5hsn89G0
>>302
ラノベもアニメもエロゲライターが流入してるから、これらの水準が等しくなってきてるのかもねw
305名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:24:32.23 ID:/ON1gvAhO
結局、どんだけ身内で煽りあったりスレ数伸ばしあったり勢力圏争いに血眼になったところで
深夜アニメ自体がニッチでピンポイントだから五万超えが限界だというところが虚しいよな
井の中の蛙の野郎自大もなかなか愉快だけど、「社会」というものに無頓着なのかなとも思う
306名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:25:35.39 ID:+JMTqYkT0
307名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:29:38.44 ID:TcRlEoAgO
演技下手なドラマ見るなら、こっちのが良いかな。声優のレベルの高さがヤバい。
ジブリとか何であんな素人使ってんのかなって思ったよ。
308名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:30:19.98 ID:hAQ3OzA90
大体アニメ(笑)の大ヒット作のエバンゲリオンが
脳の蕩けたパチンカスに大人気な点からして
アニヲタがどの程度の存在か理解できるだろ・・・・

ようするに最底辺の人間のクズ
309名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:49:05.24 ID:ulyJz+Qj0
さっきまでニコニコでみて確かめさせてもらった。
うん。エヴァは超えてた。
絵柄だけじゃ絶対に見てなかったな。
あと、この内容で少しでもリアルな絵柄だったらきつ過ぎたというのもある。
だが、絵柄がこの作品の普及に影を落とすのも確か。
もうすこし何とかならんかったかな。
あと主人公がシンジと同じでヘタレすぎた。
まあいっか。
310名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 06:55:21.28 ID:dW0QM8RT0
絵柄はこれでいいんじゃない?深夜アニメ層を狙ってみるみたいだから。
これでジブリみたいな万人向けの絵柄にしたらもっと売れたかというとどうだろうか
311名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:03:33.33 ID:kYax4i2SO
化物語とかなんで人気あるのかわからん。
CDTVの後にテレビつけっぱでちょっと見てたが延々と早口で会話してただけだった。
312名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:04:28.10 ID:dQZvrx5o0
一晩寝て起きたら、スレが落ちるどころか★3って…
おまいら必死杉ワロタwww
313名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:06:18.10 ID:2Lh6uq/l0
原作が人気ある西尾維新で顧客付いてるからな。
なんか、BDが手に入りづらいとか、TVしてないとか
があったみたい
314名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:13:47.99 ID:nCTnieXG0
単純に化物語DVDBDの完成度がずば抜けてたんだ
あんなの見たことがないほど
315名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:16:09.95 ID:1ZA9OzFM0
★3とか…
これは引くわー
さすがの俺も引くわー
316名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:24:17.41 ID:U597uN3c0
すごすぎるじゃなイカ
317名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:24:45.92 ID:lq8b1bTgO
面白いっていうから見たら、いつの間にか二週目見終わってた。
凄いな二週目は視点が全然変わって本当の主人公が悔しそうにしてる顔とかで空しくなった。あとわからないところがやっとわかって物語の本質に気付けたな
318名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:41:18.44 ID:kCs7+9n30
手描きアニメで絵が大きな売りの一つなのは間違いないんだから
そらフラクタルみたいな絵柄は避けるだろうな
売れたアニメの中で、鋼とか銀魂はヲタ向けっぽい絵柄ではないけど
原作が既に人気だったからな
319名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:48:03.15 ID:tox0ZGbM0
2週目よかったな
なんでほむほむが冒頭の何気ない会話(「かっこいい名前だよね・・・?」)
とかで、あんな歯ぎしりしてたのとかもわかったし
320名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:53:25.85 ID:paKpLwz10
1巻の修正版ってエラー版買って交換しないとだめなの?
修正版発売されるならそっち買いたいんだけど
321名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 07:53:27.77 ID:vR9GYbhqO
金の使い方は自由だが、年収300万以下の底辺でこういうものを買う奴が理解できん
ただでさえ金無いのに…
322 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 07:58:16.17 ID:+ym8Dle40
年収300万だと、手取り230万くらいだろうから、そのうち150万が生活資金として、
可処分所得は80万、月換算で7万弱か。

まあ、買えんことはないだろうが、貧乏ビジネスだな。
323名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:00:54.68 ID:2XzmWUrZ0
最近のアニメって宗教みたいなもんだしな
324名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:00:55.61 ID:Vm1D79YV0
少ない可処分所得でも、分野を絞れば、ある程度大枚はたけるということでしょう。
まあ、アニメのBDにその価値があるかは本人次第だが…
325名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:03:11.78 ID:gw1UlWES0
>>313
西尾の他の原作アニメより10倍売れてんだが化物語。
326名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:03:15.17 ID:llhPl4Hs0
フラクタルも買ってあげて
327名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:06:12.99 ID:gw1UlWES0
>>326
アニプレアニメでここまで売れない作品も珍しいよな。
まぁヤマカン自殺しかえないから、買ってあげなよ。
328名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:12:28.25 ID:vR9GYbhqO
>>324
そう考えると逆に納得だろう
社会ではゴミクズだが二次元では対等な位置に存在できるからアニメを求めると

2chで一生懸命に高所得者叩いてるような連中とベクトルは変わらんな
329名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:14:14.50 ID:YHFZOfNt0
>>327
フラクタルはアニプレじゃないよ
330名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:19:09.35 ID:Vm1D79YV0
>>328
と、いうよりも、面白いと思ったものにはそれなりの金額を投資できる、というのが
昨今の消費者じゃね?
旅行だったり、グルメだったり、おしゃれだったりする人がいるのと同等の意味で、
アニメBDに投資する層もいるということで。
それで次の面白いアニメの制作の原資ができれば、誰にとっても悪い話じゃない。
331名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:22:30.23 ID:llhPl4Hs0
>>327
ヤマカンのアニメは難解すぎる
まどマギは小学生でもわかる内容だったし
新房との格の違いを見せつけた
332名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:26:31.42 ID:XHYWe7BW0
けいおんってのとどっちがスゴイの?
333名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:26:58.96 ID:CBa3enpiO
まぁ韓流とかに注ぎ込むババロアよりは百倍マシだよな。
普通に芸術的に見ても凄いんじゃないの?あんな綺麗な絵が動くんだから。
芸のない韓流なんかよりよほど日本に残ってほしいわ。
334名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:29:14.64 ID:Vm1D79YV0
>>332
質的に全然違うから、比較はできない。
日常系のゆるい話が好みなら、たぶんまどかは受け付けない。
まどかのファンでも、けいおんのファンでもある向きは一定数いそうな気はする。
335名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:30:30.14 ID:ikDhXSOv0
内容云々より単にBD再生機の普及が進んだってことじゃないの?
336名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:34:48.29 ID:5SgTCi8T0
>>335これを見るためにBD再生機買った奴も結構いるだろうな
アマゾンでBD再生機を見るとまどかがお勧めに出てくるようになった
337名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:38:56.03 ID:rt6ILioSP
厨二要素+萌えの発展系として厨二要素+百合というのがうまくいったんだろうな
338名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:45:55.82 ID:Qsp/BloeO
百合の気持ち悪さは異常
339名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:47:05.92 ID:Vm1D79YV0
最近少ないオリジナルアニメだったから、先が見えなくて、「それから?その次は?」と
続きを見たがった人も少なからずいたと思う。
あと、あれだけ広げた風呂敷を、きっちり畳んで終わったのは良かった。
340名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:50:35.99 ID:wPSi+mqm0
10話を見たら、1話もう一回確認したくなるだろ。
だから売れてるだけのような。
341名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:54:34.65 ID:YpUFfMLM0
血だまりスケッチ大勝利
342名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 08:59:40.51 ID:mSfB2jrX0
捻った話なのに普通にストーリー構造がしっかりしてるのが良いわ

深夜の長編オリジナルストーリーアニメって
ストーリーしっかりしてるけど単調でつまらないとか
捻ったストーリーだけど終盤グダグダでまとまってないとか
そういうのが多いから
343名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:01:47.82 ID:DObw4xa5O
登場キャラクターが死ぬとヒットするのが当たり前になってきたねwwww
344名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:02:12.04 ID:d6CJT4PgO
16歳越えてアニメ見てる人って……

ましてや男とかきめぇぇぇ
345名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:03:30.63 ID:2XzmWUrZ0
可愛い女の子が北斗の拳のモヒカンみたいにバッタバッタと殺されるアニメが見てみたい
346名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:04:26.70 ID:mSfB2jrX0
>>343
ちょっと前にヒットしたけいおんや
まどかの次にBD売れてる化物語は誰も人死なないぞ
347名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:11:12.14 ID:gQHsGEop0
>>1
フラクタルは?
348名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:12:51.10 ID:0OXEEZ1D0
>>241
>エヴァは確かに偉大だが、一般層に浸透したのはパチンコの影響が強いんだと思う。
何言ってんだこいつ。一般層に浸透したからパチンコになったんだろ。
エヴァのパチンコが出たのは2004年。
349名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:16:05.84 ID:5SgTCi8T0
>>347
初動で883枚
まどかの累計は100フラクタルになるのでは?ってのが売りスレの意見
350名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:21:27.49 ID:FEory7qcO
5話迄はなんでこんなに騒がれているのかわからなかったけど、それ以降が最高。11話の悲壮感音楽バックにほむらのカラータイマーがピコピコした時は鳥肌もの。個人的にはエバ超え。
351名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:22:57.00 ID:5SgTCi8T0
ちなみにフラクタルはアマゾンのレビューの方が面白い
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B004JMZPYQ/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
352名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:27:36.56 ID:EKCl9Wd/0
>>343
むしろ最近は死なないのが主流では?
353名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:29:45.50 ID:AjKqq5qh0
>>1
何かこういうスレが立つ度に

『○○はエヴァン下痢音を越えた!』とか言ってる奴が居るよな
それがちょっと前まではハルヒやけいおんやとある○○の〜や化物語だったが
今度はこのマギカか

結局、こういうのって一部の熱狂的信者のキモヲタが声でかくして持ち上げてるだけで
世間一般的には結局のとこエヴァン下痢音越えてねえじゃん
もう聞き飽きたわ、こういう萌え豚、キモヲタ同士の内輪ネタでの
ヤラセ・捏造ブーム

御託はいいからさっさと映画の興行収入やBD/DVDの売り上げでエヴァン下痢音を越えるアニメ出せよキモヲタ
354名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:34:44.05 ID:tDwVyKvMO
エヴァはアニメ界の呪いなの。比較はこれからもずっとされるだろう
355名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:37:26.75 ID:p/yeO/o80
エヴァを超えるって言うが、支持するキモオタの数が多いことは
「超える」と言えるのか。
356名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:42:41.29 ID:rGbz3Q33O
魔法少女物を軸に振り幅のあるものを選んで味付けしただけなんだけどな
357名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:43:23.83 ID:0yan3XLi0
( ̄ー ̄)異空間の表現がおもしろいよね
358名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:43:24.37 ID:Vm1D79YV0
>>353
作品の質と売り上げとは比例するのか?
売り豚は脳味噌の軽さも記録的だなwww
359名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:45:17.45 ID:tDwVyKvMO
意味はねーんだってw社会現象としてのエヴァを超えることは不可能。だから
目に見える形数値で勝負すればいい。それもよく考えるとおかしいが、
単純に比較は盛り上がるそれだけ
360名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:46:16.18 ID:WjD8ZeiLO
絵が90年代後半の同人みたいで古臭い
ていうか下手糞な部類の同人絵
361名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:48:04.86 ID:TcRlEoAgO
>>335
それ俺だ。今回BD買ったけど再生機持ってないから途方に暮れてる。
どうすりゃいいんだ。
362名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:48:18.56 ID:BFFgcMe00
>社会現象としてのエヴァを超えることは不可能

けいおん!がとっくに超えてるけどなw
363名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:51:42.22 ID:2XzmWUrZ0
アニオタとゲハってもうほとんど変わらんな
364名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:51:50.67 ID:hmZsqfGIO
ただひたすら鬱になるアニメ
365名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:53:58.17 ID:V7WErWFX0
なんだかんだでエヴァに振り回されてるな‥
萌え絡みじゃなくて、1回AKIRA・攻殻系のクールて言われてた様な
SF出ないと断ち切れないんじゃないか?
366名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:57:09.75 ID:4LlvOcbu0
エヴァもごく狭い世界でのブームだと思うけど
367名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:58:14.57 ID:c0N0ZHyEO
記録作ろうと、AKBみたいにオタが複数買いしてるんだってな
アニオタってキモいわ
368名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 09:58:45.79 ID:iCGs58omP
369名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:01:57.73 ID:QKk+zwZ10
過去のアニメやゲーム以外に影響を受けていない、ある意味不運で視野の狭い現在のアニメ制作者が創った作品にしては、上出来だと思う。
但し、それを評価してる受け手側は、送り手側よりも更に一世代分、感性は鈍化し一律化され、視野の角度も鋭角化してるので、こやつらの中から将来のアニメクリエーターが排出されるのかと思うと、もうダメなのかなぁつくづく思う。
アニメに限らず、他の分野もみんなそうなんだけどね。
エヴァがどうしたこうしたとほざいてるのを見る度に、こやつらの薄っぺらさが垣間見えて萎えてくる。

もっともっと、他の文化を体験吸収して、アニメに臨んで欲しい。
未来のクリエーターさん達、がんばって・・・
370名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:02:22.41 ID:rGbz3Q33O
てかあれほどの願いが受け入れられるなら、ほかにも色々とやりようあるよな
371名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:13:21.97 ID:0OXEEZ1D0
>>362
でかい釣り針だな

70's ヤマト
80's ガンダム
90's エヴァ

まどかマギカは面白かったけどさすがにここに並ぶには無理がある
372名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:24:59.62 ID:3TMB9ewT0

レンタルのDVDはいつ頃の予定?
レンタル開始になったら見る

ところで電波女と青春男は期待できそう?

373名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:27:10.36 ID:ecsToXBAO
エバ越えちゃったな。ちなみにマギカって何?
374名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:34:43.37 ID:sAUU1b7FI
こんな超ニッチ国内限定ヲタアニメで騒いでるようじゃ
アニメ業界の未来はないな

世界に誇れるジャパニメーションも風前の灯だ
375名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:35:32.92 ID:BuAVRr9e0
>>373
Magica、ラテン語で魔法の意
376名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:37:30.36 ID:2NTIsAVm0
まどかの何が受けてんの?
俺には既存のアイデアの寄せ集めに見えた
377名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:37:44.49 ID:BuAVRr9e0
>>374
ジャパニメーション(笑

何も知らないなら黙ってたほうがいいよ
378名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:40:27.27 ID:DObw4xa5O
ストーリーが糞だから登場キャラクターを死なせて集客してる事に気付かないキモヲタ共wwwwww
379 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 10:40:48.05 ID:+ym8Dle40
ジャパニメーションて、ずいぶん古い言い方だね
380名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:41:08.08 ID:BYlA+j3P0
アニメに縁遠い周りの連中でもパチ関係なくてもエヴァて名前くらいは知ってたりするからな
そこまでいけるかどうか・・・

絶対無理だわな
381名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:41:26.94 ID:sAUU1b7FI
まさかヲタクはこんなのが世界で大人気だと勘違いしちゃってるの?

ドラゴンボールポケモンナルト遊戯王
は世界中で大ヒットしたけど

こんなキモオタアニメ超ニッチで
世界で人気なんか全くないからな
382名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:42:19.54 ID:OzEPDgoy0
脚本は名作級なんだけど主人公ジャニーズでヒロインがAKBだったら、それだけで敬遠する奴がいっぱいいるだろw
外見だけで決めつけて見もせずに叩く奴は器の小ささが表われてるんだけど、いい歳のオッサンが見る絵柄かというとまあアレだな
383 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/05(木) 10:42:36.10 ID:BPf0ZhCo0
エバやガンダム越えたってすごくねぇか
まどかファンとしては嬉しすぎる
384名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:43:54.41 ID:ELM+4V8A0
まどかは大人が観れるアニメじゃないでしょ。
説得力がない薄いおとぎ話だからな。
385名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:45:49.75 ID:ELM+4V8A0
>>382
あの脚本のどこが名作級なんだよ。
せいぜい同人誌レベルだろ。
386名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:46:18.72 ID:s52izfXw0
ハルヒ以降、社会現象(笑)みたいなアニメが毎年のように出てきてるけど
海外まで流行ったのってハルヒくらいなのか
387名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:46:20.70 ID:S1gBTQ0F0
>>373
ラテン語の形容詞magicusの女性形
388名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:48:08.96 ID:weRmib1Y0
エヴァを超えたwww
んなもんハルヒですでに超えとるわバカスwww
しかも今日はあなるの日
あの花が軽ーくハルヒもまどかも超えちゃうから見ててみろwww
あなる最強伝説第一章の始まり
389名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:48:36.07 ID:wylbDU0BO
AKBのCDが100万枚売れても何?っていうレベルなのに
こんな誰も知らないアニメが5万枚売れてもどうでもいいっていうレベルだわ
390名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:49:08.52 ID:DObw4xa5O
>>383
何度も映画化されると良いねw
パチンコ台になると良いねw
芸能人がテレビでファンを公言すると良いねw
391名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:50:12.14 ID:zLdFS93L0
どうも昨今のアニメは同人誌というかオタクの妄想的シナリオを
萌えキャラかTVコードギリギリのエロか残虐表現で誤魔化している感がある

その割に作り手は凄い作品を作っていると自画自賛しているアホが多いし
392名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:50:21.51 ID:fowqTZG8O
深夜アニメだから知名度低いんじゃね。日曜夕方あたりに再放送すれば一般人も見るだろ
393名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:50:40.78 ID:weRmib1Y0
和田アキ子「まどか?そんなん誰も知らんし!!!」
394名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:50:52.14 ID:tM3m2CclO
キモイな…
395名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:51:02.88 ID:sAUU1b7FI
日本の超マイノリティの
5万人のキモオタの為だけのアニメ

ディズニーやピクサーと比べたら
市場規模がミジンコ以下だな
396名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:53:43.98 ID:ELM+4V8A0
>>392
一般人が毎週観れるアニメじゃないだろ。
毎週観たとしても最終回でうんざりするだけだからな。
一般人はあんな最終回にはつきあえないだろうしな。
397名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:55:16.00 ID:weRmib1Y0
>>395
そうだよな
普通なら全米だけでDVDが80万枚売れたアップルシードとか
VHS時代にビルボードビデオ部門1位を獲得した攻殻機動隊とか
全世界でDVDを400万枚近く売り上げたFFアドベントチルドレンの話題で盛り上がるべき
398名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:55:41.27 ID:V/Dr+vHB0
>>388
どうみてもエデン以下
399名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:56:24.23 ID:84QOi0uH0
エバって未だ見たことない。

おもしれえのか?
400名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:57:30.83 ID:J2V1GpuFO
まぎかは確かに面白かったが、そこまで売れる内容でもなかったような
首だってチョンパされてないやん、エルフェンみたいのだと思ってたのに
結局オタクも右に倣えってことだわな、日本人であることから誰も抜けられない
401名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:58:06.45 ID:ZqkW1Wf40
また少女幼女ものか
ほんと気色悪いなアニオタは
402名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:58:39.40 ID:rGbz3Q33O
弱肉強食とか家畜云々の件とかとかもうね
魔法少女ものでというギャップがすべてで、作り手もネタ的な意識が強いでしょ
403名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 10:58:47.18 ID:zLdFS93L0
>>399
人それぞれだ、エヴァもこのまどかと同じようなオタ向けだよ
ブームになったとはいえ、リピーターはオタクばかり
今再び映画になっているのはパチンコのおかげ
404名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:00:58.90 ID:9g5qJCPS0
絵とタイトルで敬遠してたけど
鬱とか首チョンパとかおもしろそうじゃんw
もう完結してんだろ?
405名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:03:24.42 ID:nWFli8no0
アニメ業界自体は斜陽産業になっているのにな・・・

アニヲタ栄えてアニメ滅ぶか、胸があつくなるな。
406名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:04:27.17 ID:J2V1GpuFO
>>404
だから首飛ばないって、それ期待するとガッカリするよ
しかもたった一回だけだからな
でも内容は面白かったよ、最終話は三流以下の内容だと信者のお墨付きだけどw
407名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:04:37.53 ID:LQww7xkvO
週間ランキングで5万枚も売ったら凄いとは思うけど
しかしこの手の作品って売れるのは長くても一ヶ月まででしょ?
408名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:05:12.46 ID:EL3MIwCGO
>>405
射太興業に見えた
409名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:05:14.57 ID:nJaAOhmT0
>>403
同じというかまどかはエロゲだからまた更にオタク向けだしね
410名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:06:02.30 ID:h6xM0hPC0
昔ながらの魔法少女が見たかった。
こういうストーリー食傷気味というか飽きたな。
411名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:06:03.62 ID:oxllIIVF0
412名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:07:12.95 ID:Yv2Wy8jS0
騙されて観たけどかなり楽しめたな
アニメなんてエヴァ以来だが
413名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:07:37.46 ID:90EG9jOY0
まどマギ普通に面白かったわ
しっかりストーリーも練り込んであったしアニメ観ない人でもそれなりに観れる良作だと思う
売れたのは当然の結果かと
414名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:07:49.87 ID:weRmib1Y0
>>407
超初動型だから二週目以降は何百枚、何十枚の世界
415名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:08:09.58 ID:7E0tI50tO
マミさんの戦闘シーンと11話のほむほむの戦闘シーンが好き
416名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:10:12.15 ID:84QOi0uH0
とりあえずツタヤオンラインで1枚借りてみようかな、と思って調べたら
在庫80枚に対して2168人待ちかよ…

確かにすごい人気だ。
417名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:10:41.81 ID:LQww7xkvO
>>414
凄いな。そんなにあっさりガス欠するジャンルなのか
418名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:10:43.90 ID:mqKeOOVGO
>>361

大丈夫だ、問題ない。

まどまぎ含めBD7枚あるのに
再生機器がない俺にくらべればな………
419名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:10:49.24 ID:xCevQgUY0
>>397
過去の栄光で盛り上がろうってかw もう、日本に創造する力はないよね。
420名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:11:24.49 ID:3TMB9ewT0
>>381
で?
421名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:11:32.13 ID:tGWRR63W0
買ってまで見たいと思うアニメでは無い
ほむらがあんなに人気がある理由もわからん
422名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:13:53.58 ID:weRmib1Y0
>>419
いやキャプテンハーロックの公開控えてるしw

423名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:14:56.10 ID:J2V1GpuFO
>>413
それなら他のアニメももっと売れるよw
面白かったのは間違いないけどな
結局は流行りだから買ってる、けいおんもそう
424名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:15:18.49 ID:oxllIIVF0
>>171
カードキャプターのチルドレンが今の深夜アニメ。
そういう観点から見てみると凄く面白いよ。
カードキャプターさくらの功と罪がおもしろいくらいにわかる。
ちなみに前期はまどかとISだけで全体の5割以上のBDの売れ行きを占めてる。
425名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:15:18.64 ID:sAUU1b7FI
日本のアニメはもう終わり
キモオタと共に滅んでく道を選んだんだろう
目先のちっぽけな利益しか考えてない組織は滅びるのが世の常
426名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:15:46.59 ID:3TMB9ewT0


なんか、蛆虫韓国人が湧いてる?
427名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:16:43.91 ID:wSwe0gvj0
>>376
エヴァディスってんの?
428名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:17:47.75 ID:/BBGJV9k0
まだ、一般人も見て貰う前提で作ってたのが評価されただけで、オタクの欲望のままに作ってたら
ジリ貧になるのは分かりきってた事だろ。
429名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:17:48.61 ID:yu0Qj4bW0
らき☆すたとかそふてにっのほうが人気あったんじゃないの?
つかオタ向けのモノしか売れないんだねAKBが人気あるのも納得だわ
430名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:18:10.29 ID:Ypr2sqSu0
>>418
アマゾンで9980円のプレーヤ売ってるのに。
431 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 11:18:11.21 ID:+ym8Dle40
>>421

クールスタイリッシュで、ツンデレで、ギャルっぽくない、
黒髪長髪の女の子は、
実際の女の子と付き合ったことのないオタク男子には極めて人気。
432名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:18:58.30 ID:J2V1GpuFO
インフィニットストラトスって売れてるのか
戦闘シーン動き良いしな、あれゲーム化しねぇかな
バーチャロンみたいで面白そう
433名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:19:50.04 ID:jP2alrMo0
これってエヴァのブームに似てるのかな?
でも所謂リア充みたいな奴はさすがに見てないよな…
3話くらいから見続けたけど微妙だな
434名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:20:06.45 ID:90EG9jOY0
>>423
そうなのか
あんまりアニメ観ない俺にはとてもまどマギは面白かった
他のアニメでおすすめってない?
あと今期のおすすめアニメも教えてほしい
個人的に俺妹とかハルヒとかツンデレ系が好きなんだけど
435名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:20:09.57 ID:1AGY17AV0
半分以上はおっさんが飛びついてんだろ?
ヤバいだろww
436名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:20:47.32 ID:Tu1eqgkr0
>>422
キモヲタは過去の焼き直しでニッポンマンセーしてるのか、カワイソス。
437名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:21:03.53 ID:rt6ILioSP
>>431
それに咥えて、男がいることを感じさせないというのも重要
438名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:23:16.91 ID:oxllIIVF0
>>381
そんなにジャンプ作品が表にたつのがいいの?
DBもナルトも血と暴力の漫画原作じゃん。
439名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:23:21.75 ID:weRmib1Y0
>>436
スーパーマンやスパイダーマンが現役のアメリカに謝れよ
440名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:24:04.28 ID:jW/NAGkc0
日本全国民を制覇したな
441名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:25:03.72 ID:cn7EL5Jy0
見るだけならまだしも、まねして女装するオッサンが出てくるからなあ
442名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:25:56.98 ID:6TuX16gO0
こんなのどうでもいいからさ、
おまえらもMADLAX見ようぜ!!
443名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:26:09.78 ID:oxllIIVF0
>>421
>>411の下から4番目の女の子だけどかわいいと思わないかい?
444名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:26:47.37 ID:7kSqxMw0O
深夜アニメ見る時点でヲタだけどな。
445名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:27:02.93 ID:h6xM0hPC0
大御所が何の作品に影響されているのか調べれば分かるんだから
そこまで遡って方向性を微修正した方がまだ面白い作品が作れるんじゃないか。
446名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:28:18.43 ID:Hh/ZbOvCO
萌えだけのアニメじゃないけど、
キャラ人気で持ってる部分は大きいと思う。
ほむらとQBがいなかったらこの半分の売り上げも厳しいだろうな。
447名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:28:42.31 ID:X2NvypXxO
国民的アニメ
日本人は萌えキャラ好き
448名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:29:40.02 ID:s6itjSX40
>>374
釣られるお前もアホゴミニートw

そのまま死んどけ生ゴミw
449名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:31:00.14 ID:NUUNpesG0
ほんと気持ち悪い、ヲタクは迫害しとかなきゃこうなるのは目に見えてた。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:31:10.22 ID:1sbRd5yq0
ちょっと見たけど全然面白くないじゃん
退屈
451名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:31:44.84 ID:oxllIIVF0
>>431
もっと言えば友達のいない黒髪で内気な女の子(ほむら)がたった一人の友達(まどか)
との百合のために何度もループして頑張る(違う言い方をすればストーカー)
するところがオタク受けしてるんだと思う。
452名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:32:01.43 ID:fWwHUB+90
テイエムキュウベエで「キュゥべえ」とは何なのかを検索して
引っかかった動画で第10話(時間を操る人の話)を見たんだが、最後はどういう結末になるの?
チープなハッピーエンドならいいんだが
453名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:33:13.42 ID:84QOi0uH0
いかん、『おまえうまそうだな』が出ているじゃないか。

息子が実家から帰ってくる前に借りてこなければ。
454名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:33:21.13 ID:Ypr2sqSu0
>>433
エヴァの本格的リア充ウケなんてパチンコ以後にTV芸人がネタしたりとかで
話せる空気が出来上がった段階だよ。
455名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:33:50.61 ID:A4vTqDpX0
TBS系列のアニメってやたら芸スポでスレ立つよね(´・ω・`)
456名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:33:54.76 ID:AfRrAiWFO
絵柄がかわいいから見始めたら、龍騎設定パクリすぎで本気で萎えた。

脚本は韓国人が書いたのか?
457名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:34:39.62 ID:ByRgNz9W0
騒いでるからちょっと見てみたがさすがに魔法少女は無理だった
458名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:35:00.20 ID:oxllIIVF0
>>456
いや、レイアースのぱくりだよw
459名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:36:16.56 ID:TcRlEoAgO
刃牙の絵でキャラをリメイクしてBDを販売したら売り上げがどうなるか気になる。
460名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:36:33.57 ID:yjDwzCBb0
ToLoveるの方が数段上だと思う
461名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:36:59.41 ID:fcMGFFmdO
ヲタク受けは俺にはわからんがサブカル受けは良かったと思うよ
それだけでファン層かなり増えるからな
462名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:37:20.08 ID:DObw4xa5O
主人公が最終回で魔法少女になるとかww
しかもすぐアボンww

ヲタが好きそうな流れだなw
463名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:37:57.50 ID:h6xM0hPC0
>>454
ネットの普及が加速を後押ししただけで
テレビ版で大体出来てたよ。
テレビ版で出来なかったことは民法テレビに名前を出すことぐらい。
464 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/05(木) 11:38:15.25 ID:BPf0ZhCo0
ハルヒやまどかやけいおんやエンジェルビートがエバやガンダムを越えたことを認めたくない人が多いね
売り上げ見ても社会ブーム見ても勝ってるのに負けを認めたくない人たちが必死になってる
ハルヒ、まどか、けいおん、エンジェルビートを落としめてもエバやガンダムを越えたのは事実
事実は事実として認めないか?
465名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:38:51.45 ID:Ypr2sqSu0
パクリパクリ連呼はエヴァをオリジナルの塊とでも言うのだろうか?
それとも好きな作品だけオマージュとかリスペクトという言葉で飾るのかな?
466名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:39:00.68 ID:AfRrAiWFO
レイアースにそんなに似てるのか?
自分はレイアース見てないからわからないが。
467名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:39:43.38 ID:ZRueyQ5I0
きめえ
芸スポでやるな
468名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:40:21.12 ID:oxllIIVF0
>>464
ハルヒ、けいおん、AB、まどかはそれ単体じゃなくて一連の流れそのもの
(萌え系の共同体総体)でエヴァ、ガンダムを超えた、というのは正しいと思う。
もっともこの流れを創りだしたのはCCさくらとかto Heartだけど。
469名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:40:52.17 ID:TcRlEoAgO
>>466
全く似てねえ
470名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:41:00.23 ID:PK0pAO3X0
狭いゴミダメの深夜の中でよく頑張ったね
でも知名度はゼロだよ
471名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:41:23.95 ID:h6xM0hPC0
>>465
新しい切り口が全くないのが問題だな。
472名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:41:58.12 ID:AfRrAiWFO
エンジェルビーツは糞アニメだっただろよ‥ なにいってんすかアンタ
473名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:42:20.43 ID:h6xM0hPC0
>>469
最後の願いってところと元凶が本人だったってところじゃねえの、似てるところ。
474 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/05(木) 11:42:34.62 ID:BPf0ZhCo0
まどかはストーリーがよく練られててしっかりしてた
エバはストーリーが支離滅裂で意味不明だった
475名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:43:12.25 ID:fcMGFFmdO
>>466
うん、そっくり
今から読めば、あの時期にそんな作品を書けるCLAMPの凄さがよくわかるよ
476名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:43:20.26 ID:29lVDxi20
エヴァ
けいおん!
まぎか☆まどか

三大アニメ
477名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:43:29.33 ID:oxllIIVF0
>>466
yes、ルールを変えて終わるところとか。
478名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:43:32.23 ID:XdtrkmRO0
まあ、宮崎アニメももののけ姫とか似たような世界に思えるからな。
479名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:44:56.99 ID:NBpHkgRbO
クレイモアのパクりでしょ
480名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:45:06.82 ID:Ypr2sqSu0
>>463
いやぁ、デスリバの歌でちょっと顔出し出来たレベルだよ。
そんな事は飯島真理でも出来た。
一般紙の代表としてデラべっぴんを出すがどんな一般だよwという話。
当時の世間は圧倒的にもののけオンリー。
481名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:46:19.08 ID:fcMGFFmdO
にしても釣りレス多すぎだな。
まとめてガ板にコピペしたるわw
482名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:47:18.50 ID:R6JS4JPxO
AKBや恋空ごり押しを批判するオタクがニコニコ含む
アニプレのステルスマーケティングに簡単に流されたという恥ずかしい結果。
流行り物嫌いのアニメオタクも結局仲間が欲しかっただけ。
483名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:47:29.00 ID:oqxL9Y800
魔法少女というタイトルのBDが部屋にあるのか
そんなもん、見つかったらどうするんだよw
484名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:48:07.09 ID:oxllIIVF0
>>475
CCさくらなんか最近のアマランでけいおん、まどか、けいおん相手に
10位台で1週間粘ったんだぞ、どれだけ凄いんだよ、と。
485名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:50:00.36 ID:taK1DO6m0
「ジェイソンさん」まどか☆マギカを彫る「魔法少女まどか☆マギカ」
ttp://www.youtube.com/watch?v=tQOJk8ghn2s
486名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:50:24.31 ID:90EG9jOY0
BDの売り上げ最高とか凄いね
まどマギのOP聴くたびにラストを思い出して涙でてきそうになる俺としてはとても嬉しい
487 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/05(木) 11:51:41.26 ID:BPf0ZhCo0
初週6万枚の売り上げなら最終的には30万枚突破も夢ではないな
こんなにヒットしたアニメは過去にない
488名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:53:27.84 ID:AfRrAiWFO
序盤は完全にライダー龍騎の流れだったな。

契約の設定、話の序盤でライダー死んだり、願いを叶える、時間ループ、主人公が争いに疑問を抱いてるところとか、書ききれないが、そういう話の根本がことごとくにてた。
同じ人が脚本書いたのかと思ったさ‥
489名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:53:46.27 ID:h6xM0hPC0
>>480
飯島真理は大成功例だろ。
本格的リア充が一般だと思ってる時点でおかしい。
あの当時からのアニメに抵抗のないのが大人になっただけ
もののけと比較すること自体もののけに失礼。

490名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:56:19.83 ID:AOdfnD5m0
というか人気が出て、一般認識が高まるアニメが面白くないのは
けいおんで痛感してるからな
まど☆まぎも一応見てみるけどたぶん期待を裏切られると思うな
やっぱ面白いのは化物語やひぐらしとか一般認識がそんなに高くないのだろ
491名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 11:56:53.22 ID:8uYIphqY0
IS売れすぎだろw
492 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/05/05(木) 11:57:01.16 ID:BPf0ZhCo0
>>488
全然似てないからw
ただ似てるだけならここまでヒットしてない
493名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:00:42.57 ID:AfRrAiWFO
広告代理店がまどかを押しただけじゃないか?

キム・ヨナが優勝する、kPopが流行る。のと同じだよ。
流行は作れるからなあ。
494名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:00:48.67 ID:h6xM0hPC0
>>492
ライダーのヒットの規模とまどかのヒットどちらが規模大きかったんだろう。
余裕でライダーの勝ちのような気もするがシリーズ物だから計りづらい品。
495名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:03:11.92 ID:8uYIphqY0
視聴率とグッズなら圧倒的にライダーだろうし
何で比較するかじゃね
496名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:05:23.64 ID:zLdFS93L0
>>494
玩具売り上げだけで1年間で100億超えをしている作品と
こんなBDが売れただけの作品を同一視すること自体おこがましい

まどかはグッズがというアホがいるが、ライダーは玩具売り上げに加えて
レンタルDVDやBDや販売しているBD、DVDや劇場版の興行収益もある
497名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:05:45.36 ID:iBNQ+g0Q0
>>476
・・・・・・・
ガンダムいれないのがなあ
498名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:08:37.25 ID:uq28tNPSO
トイストーリーは全世界で1000万枚以上も売ったんだが。
日本のアニメって人気あるのか?
499名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:09:55.61 ID:AfRrAiWFO
三大アニメはこれだろ。

エヴァ
lastEXILE
カブトボーグ
500名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:10:19.59 ID:zLdFS93L0
>>497
ゆとり世代にとってのガンダムってそこまで価値がないのは
ある意味仕方が無いだろうよ

ゆとりにとってもガンダムってSEEDとかOOだからなあ
501名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:10:36.12 ID:WaKOH/05i
キャラデザは賛否あるようだけど魔法少女の衣装デザインと子宮をモチーフにQBデザインしたうめ先生は凄いとおもう
502名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:11:09.76 ID:R6JS4JPxO
>>494
ライダーは玩具込みで100億の市場。まどかに勝ち目は無いよ。
503名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:12:41.26 ID:yeZ1TGNyO
>>488
消えた存在が描いた絵(構図)の世界になった、ってあたりラストもちょい似てるかな

龍騎はヒロインが死んでいたはずの世界があるべき世界だから、とヒロインが
死んだ歴史の世界がヒロインによって確立して
まどかはまどか自身が希望という概念になったために世界から消えたって
大きな違いはあるけど

龍騎は親に虐待されて死んだ子供がみた夢の世界から始まった物語だから
まどかのほうがまだ救いはあるというのがなんとも・・・
504名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:14:15.53 ID:RaT9aW2bO
アニオタって金持ちだね。
505名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:14:22.15 ID:h6xM0hPC0
>>496
シリーズあってこその数字だからな
506名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:14:38.80 ID:uq28tNPSO
5万枚で騒ぐなんて小さな市場なんだなぁ。
なんかオタクどもが可哀想になってきたぞ
507名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:15:03.26 ID:h6xM0hPC0
>>498
あるものもある。
508名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:15:45.10 ID:zLdFS93L0
>>505
(;・∀・)ハッ?

仮面ライダーは初代一号、2号の頃から社会的ブームを起こしている
ヒット作品でしたが
509名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:18:09.73 ID:3is5aTKf0
何枚買えば声優と握手出来るの?
510名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:18:57.72 ID:fowqTZG8O
着地点を最初に決めてから風呂敷を広げて予定通り畳んでいった感じだな
魔女戦の映像は手書きやコラージュ、チェコアニメの要素が入ってて新鮮で面白かったよ
511名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:19:25.78 ID:qqy8h1ZU0
QBって文字見るとどう考えてもクォーターバックを連想する
なんでアニメでアメフト?とか一瞬思ってしまう
ファーブ引退するのかなー本当に
512名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:19:32.46 ID:Ep30H/Lo0
アダルトグッズをキュウベー化すればイイと思う
513名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:21:09.28 ID:h6xM0hPC0
>>508
平成ライダーは名前を借りてはいるが別物じゃね。
まあ固定客がいるって強みは当然あるけど。
514名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:22:18.99 ID:z04xYNvZ0
アニオタを狙うより、にわかを狙わなければ売れない時代に突入しましたよっと
515名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:22:37.86 ID:WaKOH/05i
>>506
でも全6巻×5万だど30万だから値段考えるとなかなかのもんだよ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:22:57.86 ID:fL4VIiLz0
まあ1年もすれば、オタクからも忘れ去られる作品でしょう。
その辺の回転速いからな。
あずまんが、スクールランブル、なのは、らきすた、けいおん等々と同じく、
あの頃は、あれにはまったな、と語られる作品の一つにはなるだろうけどね。
517 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/05(木) 12:23:24.80 ID:egtHVYaq0
ニコ動で配信してるのしか見てないや
518名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:23:54.89 ID:T0w3/BauO
>>490
同じく。俺は魔法少女といい軽音といい、大ヒットするアニメって必ずハマれない。化物語は2話見て切った。
1〜5段階で3とか4くらいのヒットかますアニメがハマりやすい。今期ならいろは、あの花、日常とか。
519名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:24:00.49 ID:h6xM0hPC0
>>510
魔法少女って新しいよねって始めたのになにも変わっていなかったみたいな感じ
520名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:24:57.71 ID:AfRrAiWFO
ライダー龍騎は、子供向けとは思えない、重たくて難しいテーマを盛り込んだよな‥
521名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:25:05.50 ID:h6xM0hPC0
>>515
どんどん下がっていくからもっと減るんでは?
化とか参考にすれば大体の数字出るよね。
522名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:25:51.61 ID:rfdahePF0
このまどかマギカって単語を2chとかでよく目にするんだけど、
なんで人気あんの?絵とか見ると普通に女児が見るような風体だけど
なんで大の大人がこんな小学生女子がみるようなアニメ必死に見てんの?アニオタきもい。
俺妹の第10話のメルルに必死になってるオタクと同じような感じ?
523名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:29:08.36 ID:b0CBv34P0
沙耶の唄もだが、うろぶち作品は余韻がすごいな
昨日全部見たがなかなか寝付けなかった
524名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:29:24.36 ID:lsDERJeC0
ほむほむしてますな
525名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:30:00.93 ID:rt6ILioSP
てす
526 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 12:30:35.77 ID:+ym8Dle40
>>522
同じです。
527名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:31:43.10 ID:cMEss7tI0
グロくすればキモヲタってすぐ反応するよね 簡単だよな〜
528名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:33:04.15 ID:UpSBwnyS0
パヤオとかのせいでアニメが下手に注目されだしたから、
アニオタが狐のように調子づいてきてるのが最近のアニメ業界なのか?
529冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2011/05/05(木) 12:34:54.80 ID:7vnZ9O5fP
>>527
これは全然グロくは無かったけどな
観終わった後に「RIO」とか「おちんこ」で心を中和してたけどw
530名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:35:22.24 ID:h6xM0hPC0
>>528
ジブリはもう別って認識だろ一般も
ほかの売り上げが落ちてアニメがランキングに載るようになったことでアニヲタが騒いでるだけじゃない。
531名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:37:40.33 ID:GIJrmhjkO
何だこの釣り堀w
532名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:37:50.32 ID:E7Nw73AT0
パヤオとかのせいでアニメが下手に注目されだしたから、
アニオタが狐のように調子づいてきてるのが最近のアニメ業界なのか?
533名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:38:53.23 ID:wq3FCURvO
キモオタって声がデカイだけで全く影響力がないのが痛いな(笑)
534名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:39:31.31 ID:A3oxIZOji
アニヲタの存在はべつにいいんだけど、自分が痛い存在だと自覚してほしい
535名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:40:43.34 ID:8uYIphqY0
声がでかいと言ってもネットと一部の地域だけだからな
そりゃ影響力なんてない
たまにテレビで取り上げられるだけで有頂天だし
536名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:40:43.55 ID:lKqnwN520
うあ、みすった
537名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:41:16.72 ID:h6xM0hPC0
>>533
>>534
ここに書き込んでる奴らはみんな痛いよ。
538名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:42:06.75 ID:A3oxIZOji
>>537
そういうつまらないからみはいらない
539名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:42:56.79 ID:cBBIirn40
>>538
痛い
540名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:44:10.84 ID:Ybj1O4U30
結局未完成商法とは言わないが、
BD等の販売商品になってシャフトは映えるタイプの
製作会社だから、それなりにヒットすれば
当然それ以上の売り上げになるって話で
要は、単純にシャフトが普通の製作会社より+αの
売り上げになる特殊な会社って話だと思う
541名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:44:32.87 ID:fL4VIiLz0
まあ、ゴールデンウィークの真昼間に、
2chで、しかもオタク系のスレッドに書き込んでいる自分を鑑みると、
悲しくもなりますけど・・・・・・
みんな、自分が世間からみたら、完全に痛い人という自覚くらいはあるよ。
542名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:46:36.29 ID:h6xM0hPC0
>>541
だよねw

じゃ俺は出かけてきます。
543名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:46:55.15 ID:vYOzDcfAO
アニオタはこのアニメが一部のアニオタにしか受けないことを認めないとな
間違ってもアニオタ以外に受けるなんてことはないから
544名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:51:27.35 ID:7lWGkQlv0
>>543
はいはい昼間っからここに書き込んでるリア充さんは外でも逝っとけば?w
545名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:51:32.92 ID:k1uz/5vX0
深夜アニメって流行り廃りのサイクルが凄く速いから、
このアニメも遠からず忘れられていくんだろうね
546名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:54:41.61 ID:yF5sh0LPO
アニヲタじゃなくてもエヴァとかはそれなりに見れたけど、これは気持ち悪くて無理だった
とにかく気持ち悪いアニメだった
547名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:55:58.95 ID:d5j62NbPP
エヴァ好き有名人まとめ

■音楽
 ☆藤原基央(BUMP)、hyde、SUGIZO
 ◎tetsu、西川貴教、山下達郎、DAIGO、HISASHI(GLAY)
 ○宇多田ヒカル、藤井フミヤ、桜井和寿、谷村新司、GACKT、スガシカオ
 ○及川光博、小室哲哉、松本隆、大槻ケンヂ、IZAM、DragonAsh
■タレント
 ☆栗山千明
 ◎加藤夏希、鈴木杏、水川あさみ、中川翔子
 ○草g剛、長澤まさみ、吉高由里子、宮地真緒、えなり、大竹まこと
 ○田畑智子、杏さゆり、沢尻エリカ、飯島愛、佐藤江梨子
■芸人
 ☆中田敦彦(オリラジ)
 ◎山根良顕、ナベアツ、バッファロー吾郎、ケンドーコバヤシ
 ○有田哲平、内村光良、今田耕司、東野幸治、宮迫、水道橋博士
 ○有野晋哉(よゐこ)
■文化
 ☆滝本竜彦、宮台真司
 ◎森永卓郎、石井克人
 ○唐沢俊一、宮崎哲弥、村上龍
■俳優
 ☆ロビン・ウィリアムズ
 ◎
 ○松田龍平、ミラ・ジョヴォヴィッチ
■スポーツ・その他
 ☆
 ◎武蔵
 ○桜庭和志、クルーン


芸能人、著名人にここまで支持を広げたアニメはガンダム以来
エヴァは格が違った
548名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:57:35.28 ID:X9EWuyeeO
まどかよりけいおんのほうが人気あるけどな
ヲタだけのまどか
一般層にも若干浸透したけいおん
549名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:58:56.73 ID:k1uz/5vX0
けいおんが一般層に人気?
こないだの前売り販売じゃ絵に描いたようなキモオタばっかり殺到してたぞ
どこに一般人がいるのかさっぱり分からんかった
550名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 12:59:51.23 ID:Gq0sx4kR0
けいおんはニュースとかで度々メディアに取り上げられてた
このアニメはそれ以上に売れるだろうが世間では全く話題にならないのは何故?
やっぱBDが売れるだけではダメなんだろうか
551名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:00:17.12 ID:1b+ms9ls0
>>548
つ【負け組】
552名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:01:24.55 ID:k1uz/5vX0
けいおんがニュースで取り上げられた?
一度も見たことねーぞ
テレビの話だろ?
553名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:02:58.63 ID:BXHdulyH0
>>548
園芸板荒らしやがって、この人間のクズが。
554名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:06:29.20 ID:fL4VIiLz0
よくよくタイトルみたら、BDの売り上げか。
最近になればなるほど、BDが普及しているわけだから、
売り上げが上がるのは当たり前な気もするが。
DVDも含めた枚数ならどうなんだろう。
555名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:13:28.84 ID:GpGA4vfk0
>>554
まどかはBD53000、DVD9000の初動合算62000
化物語はBD51000、DVD20000の初動合算71000
556名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:14:31.06 ID:thrpTXTd0
>>550
ローカルか全国区かの違いじゃね?
557名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:17:08.63 ID:D07bwPIT0
そもそも、キャラデザとタイトルからして一般人に売る気ないだろ。

ニコニコだけでも10話の再生数が70万を超えていた事を思えば、こういうのを見ているオタクはかなりの数がいる。
一般人に普及させる事より、タダ見しているオタクに買わせる事を狙って成功したんじゃね?

俺はこういう作品大好きだが、一般人に勧めようとは思わんな。
好きな人だけで楽しんでりゃいいだろ。
558名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:17:18.86 ID:Gq0sx4kR0
>>556
東京に住んでるが「魔法少女まどか☆マギカ」なんて聞いたことねぇよww
559名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:17:25.09 ID:ZfGoyow8O
>>549
オタクの殺到が終わった後に来て売り切れって言われるのがそこまで熱入れてない一般人
他用で上映館の近くまで行ったんでついでに映画館寄ってみたら1時間で売り切れたそうです
カップルが残念がってた
560名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:18:20.97 ID:d8voFp7hO
ほむほむかわいいよほむほむ
561名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:19:56.49 ID:Bi14XDtoO
>>552
HTTに限って言えば新聞の文化欄に取り上げられたよ。
キャラクター名義の曲がオリコン一位になったってね。
562名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:25:15.35 ID:hJbTMICkO
>>553
そう言えば野球やサッカー他にもスレ立てられていたな

イカちゃんでも他の板侵略しなかったのに
563名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:26:21.65 ID:hRJjHv4A0
>>557
70万が国内アクセスだけとは限らないんじゃね?
564名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:26:55.00 ID:thrpTXTd0
>>558
いやw
何処に住んでるかなんて関係ないし。
ローカルは何処だろうとローカル。
565名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:27:19.50 ID:P1q6QSO/0
このアニメをホームページで確認した。絵柄が子供向けというのか、
拒否反応が起こり、見たくない。
566名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:28:12.20 ID:BXHdulyH0
>>562
りつとか言う奴のAA貼ってスレの容量潰す荒らしがいる。
567名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:31:55.56 ID:X9EWuyeeO
>>553
けいおんもまどかも見てないうえに
園芸板なんて存在すら知らないのに叩かれる覚えないわ
568名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:33:59.85 ID:BXHdulyH0
>>567
荒らしじゃないのか。すまん。
569名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:37:20.59 ID:Vz2KwKZB0
てか板違いジャン
やめてほしいね
ここでスレ立てても
キモオタの同属嫌悪レスしかないのに
570名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:40:03.28 ID:D07bwPIT0
>>563
???
すまんが、何が言いたいのか分からない。
そりゃ海外からのアクセスもあるだろうが、何か問題が?
571名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:42:35.40 ID:VhkETal2O
>>558
男女問わずニコ厨の間では1番話題のアニメのようだな。
見ないと話題についてけない的な。
見ようかなと思うけどキャラの見た目がどうも苦手だ。
572名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:44:10.25 ID:gPRjdtZ20
同じ職場の人に
「ねえ、一日何回ぐらい『萌え!』言うんですか?」
ってきかれたのを思い出した。
ああ、やっぱりそれぐらいの認識しかないよね。って。
「あれは実際口に出しては言わないと思う。感動したときに『感動ー!』って言わないのと一緒で」
って答えたら
「じゃあ、どういう風に言うんですか?」って言うから
「最近は主に『ぶひー』かな」って正直に答えたら
あいつら 超失笑しやがった。
573名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:45:09.69 ID:4gj7e3kT0
けいおん!は社会現象だ!←お前がけいおん好きなだけ
○○は流行っていない!マスコミの捏造だ!←お前が興味無いだけ
574名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:47:27.04 ID:ltUoxU3q0
hazuma (東浩紀)
まどまぎは同性間の友情でループ抜け出した(トゥルーエンドに到達した)のが新しいという観点は確かに興味深いが、それはつまり、
同性同士の関係で子供生まれるとマジ奇跡って話とわりと等価だな。。


575名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:47:47.67 ID:lsDERJeC0
さすがに30000円は出す気しないわ。
ジャケとか適当でいいから、ブルーレイ2枚にまとめて10000円にして欲しい。
そしたら、銀英伝以来のアニメ購入する。
576名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:50:43.39 ID:b+w++d6UO
残り3話だっけ?見れてないんだよなぁ…
577名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:56:54.02 ID:1aiGXtCY0
QB役の人がコメンタリーに来たら買う
578名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:57:42.94 ID:Ypr2sqSu0
>>572
俺こんな事同僚に聞かれたら自殺する自信あるよ。
つうか作り話乙w
579名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 13:58:04.30 ID:Vz2KwKZB0
○○は流行っていない!マスコミの捏造だ!←お前が外に出ないだけ
580名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:06:27.68 ID:coesZ/mZO
同僚のイケメンにまどか勧めたら見てくれたぞ
どっぷりハマってはなかったけど普通に面白いって言ってたし
一般人を引き込む力があるんだ
581名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:08:30.32 ID:/Mo2OV8X0
>>574
百合厨ここに極まれり、ってわけか
582名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:09:49.88 ID:HbsmHC960
エヴァは未だに流行ってて、もはやルパンやガンダムに匹敵する普遍的なブランドに成長してる。
エヴァを超えたとかなんとかハッスルしてたハルヒやけいおんはすでにオワコン状態
583名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:15:46.16 ID:9ByaXa7c0
ハルヒが作った京アニブームに乗っかって売れただけのけいおん(笑)とか違うな
584名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:21:29.05 ID:Ypr2sqSu0
>>574
テメェの作品のケツも拭けずにトンズラしたヤツが評論ですか。
585名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:30:50.06 ID:oxllIIVF0
586名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:37:02.13 ID:z3K7x6U5O
杏子ちゃん俺と結婚して下さい
587名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:42:35.40 ID:b5vIsZTX0
>>586
        /:/,:':/::/::::::::::::::/:/ /::::::/  /    Y:::::::::::::ハ::::::::::::::::::':;::::::::::.
.        i/ /::;:::,':::::::::::::;イ:/ !:::::/   ,′    }::ハ:::::::∧::::::::::::::::::::::';::::::::::
         | ,'::/:::i::::::::::::/┼--l:::/   i       j/ .!::::/ i::::::::::::::::::::::::i::::i::::
.   .\、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ:/     Y`ヽ       /  |::/  .|::::::::::::::::::::::::|:::|::::
  ``ミミ,   i'⌒!  ミミ= 丁ア≧ェ、`ヽ.       ̄ ̄アー-、!:;::::::::::::::::::::::|:::|i::
..= -三t   f゙'ー'l   ,三.:!.  |゚:::l..j:::抃        '´___   ノヘ::::::::::::::i:::::;':::l !:
   ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... .:l   ー--           'ア。:n:::卞ァ /!::::::::::::j::Y:::l |:
   / ^'''7  ├''ヾ! . .jl、 ////         ⊥:_:::::::// /_.!::::::::::/:/ .|:/| 
  /    l   ト、 \..:||         ′    ハ / ハ 、 / ,:::::::::/:/ /'
   〃ミ ,r''f!  l! ヽ..:::::::\      rァ――v          /ー/:::::/:/
. .ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、:/::::::::>.._   .ヽ __ノ         /ー厶イ:::i/
.  ./ ィ,/ :'     ':. l ヽ.::::::/:::::::_:l> _  _  .... -‐ョ::´:::::::::::::|:::::',
/ :: ,ll         ゙': ゙i:::::〃:::_/ ノ    ̄   ム_::::::::::::!:::::::::!:::::::l:::::::',
/  /ll         '゙ !.::i:i/ i′       .|、 `ヽ::_!:::_::::l::::::::!::::::::i
. . /' ヽ.          リ _   ..|            i     `ヽ`ヽ:::l:::::::::|
 /  ヽ        /     ..!    ヽ ノ   ノ      ノ  ∧!:::::::::!
588名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:42:58.26 ID:oqnHfcPB0
>>526
いやお前、ちゃんとつっこんでやれよ
589名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:43:19.47 ID:hjmyV+3I0

一般人はオタクの後追い

大多数は常識と思い込たいだけ

テレビや有名人、ブランドを妄信して操られて自分で決められない

金持ちは一握りなのに、自分は中流だと思いたい

政治家やマスコミ、大企業になめられるわけだ


590名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:48:32.98 ID:F69GJAo70
>>555
これ負けてんじゃんw
591名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:49:21.53 ID:DObw4xa5O
友達にこのニュースの事言ったら「何それ?」って言われた。
お前らを信じた俺がバカだった…orz
エヴァは愚かハルヒやけいおん以下の知名度とは…
592名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:52:10.51 ID:2PIHgsx50
サントラは欲しい
593名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 14:55:39.81 ID:0XfBWOaD0
キーワード:契約

488 名前:名無しさん@恐縮です[]

抽出レス数:1

らしくないな
594名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:03:43.16 ID:ixtQaScK0
エヴァ以降15年ぶりにこのアニメでアニメにどハマりしたわ

何がいいって
キャラが可愛い
音楽がよい
ストーリーがエグい
しかしラストは希望がある終わり方と
結局のところアニメの王道を見せたから受けたんだと思う
595名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:05:10.21 ID:9QyWmmNO0
台詞の誤りってどんな感じ?
596名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:06:02.07 ID:e1F5D3xx0
よくわからんが、アニメにまた名作が誕生した、みたいな迎合にはならずに
なぜエヴァの方が上、けいおんのほうが下、という方向に行くわけ?

政党派閥闘争やってる政治屋と変わんねぇぞ。
597名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:06:48.12 ID:GkeLxHnX0
化物語ほどおもしろくなかったけど
まあまあってところだな
春アニメの花咲くいろはの方が見てて楽しい
598 【東電 75.3 %】 :2011/05/05(木) 15:07:18.41 ID:n8wKeVvf0
過大評価のクソアニメがこんなに人気あるとか信じられんな
599名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:09:43.74 ID:npd7lnvz0
売れるにはベタで王道行くか奇想天外で行くかてあるんだけど後者の成功例てホント少ない
今期はISが前者まどかが後者って感じか
600名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:09:45.01 ID:Li4OP4a3O
601名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:10:22.80 ID:JU02TDhK0
>>596
好きなアニメが優位に立つことで自分も優位に立ってるように感じるんだろ
602名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:10:48.36 ID:AG9r8rQl0
衝撃度じゃエルフェンリートひぐらしスクイズを越えてないしな
そろそろ超えても良い作品が出ても良いはず
603名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:13:46.11 ID:bIxnvDD40
>>600
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
604名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:18:44.27 ID:wqXglu8YO
はやくまどか芸人とかでてこないかな

それはおいといて、よくオタ記事書いてた読売の記者はどこいった
605名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:33:43.45 ID:Ypr2sqSu0
兄プレはTVバラエティやティーン誌にも仕掛けた方が良い。許す。
606名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:35:43.63 ID:DMkzt5OI0
>>550
まどかは始まって四ヶ月経ってないからね
メディアに露出するのはまだまだこれから
607名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:44:59.63 ID:rB+QOplgO
藤岡まどか弘
608名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 15:45:20.43 ID:S1gBTQ0F0
>>595
同じセリフを2回繰り返してしまう。
TV放送の時はそんなこと無かったからディスクに収録するときのミスと思われる。
609名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:16:51.15 ID:YeT4fg9b0
杏子ちゃん
ブヒィ―――――ブヒヒィ―――――――――
610名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:25:31.61 ID:TcRlEoAgO
>>599
まどかは王道だと思うぞ。エヴァが奇想天外系。
611名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:28:43.85 ID:G84ICBNnO
まとめスレで見たけど売上房バカすぎワロタw
視聴率房と売上房はどうしようもねぇな
612名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:29:43.18 ID:GJ26qFd90
まどかの人気は凄いからな。
2chとpixiv双方でアニメ史上最高の人気。
ハルヒやけいおんが相手にならない。

そのまま数字に出たね。
613名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:49:21.27 ID:3TMB9ewT0

オレ見てないけど、そんなに面白いの?

TBSのキムチゴミが無理やり盛り上げてない?


614名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:50:31.86 ID:xinRLfG3O
地上波放送で普通にハイビジョン録画とか出来るのにわざわざ買うのな
615名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:51:28.40 ID:GJ26qFd90
>>613
ガチでこの10年で1番面白いアニメ。

見とけ。
616名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:52:53.27 ID:z3K7x6U5O
>>614
修正がハンパない
617名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:53:27.95 ID:uUV54l2D0
よく判らないけどエヴェとかどっちが上?
618名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:54:23.39 ID:Ej8MyodnO
面白かったがハルヒの方が上
619名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:54:57.42 ID:xinRLfG3O
>>616
なるほどね
620名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:55:03.03 ID:0Et6MkcsO
Evaの100分の1も面白くない 駄作
621名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:55:29.35 ID:b5vIsZTX0
エバンゲリオンって面白いの?
622名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:55:34.99 ID:D1aHgW+TP
>>617
まどか>エヴァ>>>ハルヒって感じ
623名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:55:52.79 ID:ndjTISk20
最後のほう詰め込みすぎてドタバタ感があった
624名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:56:01.83 ID:nCTnieXG0
>>615
化物語があるので…
625名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:56:58.02 ID:0Et6MkcsO
レベルEのが面白いよ
626名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:57:43.07 ID:aTGBHlfS0
5万で史上最高なのか
ビデオ屋にでかいアニメコーナーできたけど韓流ドラマ並に
人がいるところみたことないぞ
627名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:59:45.14 ID:G66rEMEjO
最終二話だけ見たけどまあまあだった
まどかは可愛かった
ほむらちゃんがなんであんなにまどかが好きなのかさっぱりわからんかった
ラブ入ってんの?
628名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 16:59:47.02 ID:GJ26qFd90
>>615
化は面白くはないよ。
629名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:01:17.68 ID:ktYkkaBC0
>>627
とりあえず10話見とけばわかる。多分。
630名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:01:30.22 ID:D1aHgW+TP
>>627
10話も見ずにほむらがまどか好きな理由解らないと語るとな…
631名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:01:44.08 ID:i6I0P6Sx0
ちらっと見たけど完全に龍騎のパクリじゃん、それでもアニメではマシなのか知らんが
632名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:02:47.12 ID:wqXglu8YO
>>627
10話がネタバレ回だったんだがな
633名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:02:48.52 ID:0Et6MkcsO
EVAを比較対象にすんなキモヲタ
634名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:03:35.05 ID:GJ26qFd90
アンカミス、>>624ね。
635名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:03:35.65 ID:nCTnieXG0
>>619
特にシャフトは別物クラスに修正入れてくることがある
とはいえまどかはそこまで修正はされないと思うけど
636名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:06:34.56 ID:rTaANvOL0
最初は興味なかったけど、戦闘シーンがかっこよくてニコニコで全話見た
3話目からは欝展開できつかったけど面白かった
別に魔法少女を殺さなくても1話、2話みたいなノリでも十分なアニメだよね
637名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:09:14.72 ID:Q81B2rp8O
けっこうおもしろかったけど俺オタクじゃないからもうちょっと分かりやすく説明して欲しかった部分があるな
638名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:09:54.51 ID:nCTnieXG0
>>637
こういうアニメは理解出来ないところは無視していい
どうせ重要なところじゃない
639名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:12:05.58 ID:Ypr2sqSu0
>>633
パチすらしない一般世間のイメージ「綾波ぃー萌ぇ〜〜とか言ってるんでしょ
TVでやってたキメぇ」
640名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:13:02.96 ID:ODEax3PcO
>>631
キャラが男ばかりで画も地味だったらヲタの間でここまで話題になったかどうか
641名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:16:46.91 ID:0Et6MkcsO
>>639
EVAのテーマはもっと深いし知名度あるから
こんなぽっと出アニメとは比較にならないよ
642名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:17:45.89 ID:84QOi0uH0
この連休、実家に嫁と息子を帰して俺が見た映画。

ゼイリブ
身代金
リダクテッド
リミット
キックアス
扉をたたく人
或る夜の出来事

こんな俺にはいかがでしょうか。
643名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:18:40.63 ID:+o8b8cSC0
ヲタだけ人気のこのアニメがけいおん以上とか(笑)
主題歌は10万以上売れたんだっけ?
644名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:20:02.63 ID:23XUBN+Z0
レンタルショップで
キッズコーナーにまどか☆マギカが
掲示してある画像あったけど
誤って子供のために
借りてしまった親御さんの
コメントとか、どこかにあるのかな・・・・
645名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:20:05.00 ID:0Et6MkcsO
けいおん、らきすた、まどかマギカ
キモヲタ御用達アニメ(笑)
646名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:22:56.19 ID:QS/ZkWQti
>>173
最底辺の奴が何いってんだかw
647名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:23:26.59 ID:LcWiEA710
>>643
けいおんの倍以上売れてるからけいおんと比べちゃ可哀想だよ
648名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:24:06.29 ID:mSfB2jrX0
ぶっちゃけエヴァ見てるだけで世間一般では十分キモオタ扱いだろ
普通の奴は知らんて
649名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:24:07.81 ID:rL3AHu8vO
アニメってDVDもBDも画質あんま変わらない気がするけど
変わるの?
実写は大分変わると思うが
650名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:24:30.92 ID:gw1UlWES0
まどかってのは、
魔法少女ってのは萌え萌えはっぴ〜うるる〜〜〜〜ん、
シュガーたっぷりかかったあま〜いあま〜いスィーツ、
それっておかしいんじゃないの?

魔法なんて奇跡には、当然相当量のリスクがつくんじゃないの?
悪と戦うっていうけど悪ってなに?
そもそも都合良く戦わされて、扱き使われてるだけじゃないの?

という魔法少女ものが、魔法をくらわして幻惑の世界に誘い、
あえて無視してきた現実に、正面から取り組んだ作品。
651名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:25:54.08 ID:23XUBN+Z0
このアニメ、昨今の作品では珍しく
でっかい汗とかデフォルメ表情とか
深夜アニメで記号化した
定型表現が無くて見やすかった。
あのキャラデは見る者を惑わす。
良くも悪くも。
652名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:25:56.05 ID:gw1UlWES0
>>649
昔の作品はSD制作だから、ぶっちゃけ変わらないわな。
でも最近はHD制作してるから、ぜんぜん違うよ。
653名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:26:01.90 ID:bgBGTe//0
おれオタじゃないけど〜
近所のJKも〜
サークルの女友達も〜
娘と一緒に〜
彼女も興味ないって言ってたが〜
654名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:27:40.88 ID:1eShboVY0
>>645
当然エヴァも入れないとな>キモヲタ御用達アニメw
655名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:27:45.48 ID:nCTnieXG0
>>641
エヴァのテーマって言っても制作側は痛快娯楽アクションとして作ってるのに
656名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:30:38.01 ID:+o8b8cSC0
>>647
へぇ、主題歌が10万枚以上売れて、
一般にも浸透してるんだ

すごいね、まどかマギカは
657名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:31:47.24 ID:HbsmHC960
>>639
今時一般人でエヴァきめえなんて言う奴いないよ。
エヴァキモイとか言うのは田舎のキモヲタくらい
658亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/05/05(木) 17:31:56.93 ID:od4V8NwcO
眼鏡ほむほむ一択!
659名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:32:41.78 ID:1eShboVY0
>>656
批評するなら、せめて見てから言ったら?
660名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:33:58.38 ID:nCTnieXG0
>>656
そもそもけいおんが一般にも浸透してるわけ無いだろw
661亀田勃起 ◆hHAnalfuck :2011/05/05(木) 17:36:01.65 ID:od4V8NwcO
同人誌が一杯出そうだなQBが擬人化されて少女達を…
662名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:37:43.25 ID:XVeOEBTq0
>>650
現実的に考えると魔法少女という全能の存在を
都合良く戦わせて、扱き使うことなど不可能というオチだったな
663名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:37:50.32 ID:lq8b1bTgO
>>658
杏子一択だろjk
664名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:38:06.79 ID:BeF2E85T0
まあまどかは大ヒットしたけど、同時期に放送されたフラクタルによって
全てのアニメは過去のものになったからちょっと可愛そうではある
665名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:41:06.63 ID:Sz8sMhsmO
今のアニメってキモオタor腐女子にしか通用しないアイドル声優のプロモーションのために存在してるようなもんだな。

役者も演出する人ももうちょっと演劇とか映画を勉強した方がいい。
666名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:41:08.44 ID:7i9c2hk40
全く観てないけど面白いの?
667名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:42:07.22 ID:6VoImPHv0
批判とかじゃないんだけども
萌な絵に合わずにグロ・激闘なんてアニメはエヴァ以降いっぱい出ただろうと思ってたんだがそうでもなかったのか?
これは萌絵とグロのギャップで売れたと聞くんだが
668名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:42:39.72 ID:tDwVyKvMO
フラクタルさんはオリジナルの芽を潰したよな。まどかがどんなに頑張っても
フラクタルが爆死だからオリジナルに未来はないww
669名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:44:06.31 ID:tDwVyKvMO
グロいシーンなんかないしね。首チョンパされても出血はないのでグロではない
670名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:45:24.33 ID:QS/ZkWQti
>>665
この手の奴は十中八九まともに見てない
671名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:47:41.65 ID:tDwVyKvMO
>>655
先入観から物を見てることが実によく分かるレスだな無知乙
672名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:48:21.11 ID:nCTnieXG0
>>667
萌え絵でグロやっても根本的につまらないものばっかりだったんだろ
673名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:49:40.09 ID:6VoImPHv0
>>672
エルフェン何とかもつまらないものだったのか 観たことないけど
674名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:50:15.23 ID:tDwVyKvMO
>>665の間違いな
675名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:51:25.27 ID:y9Aqle4i0
>>656
総合力w
676名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:53:23.52 ID:8vkC9AZj0
>>657
アニオタがキモオタってwwwwwwww
677名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:55:06.11 ID:ZpoXH34H0
オンタイムで観られなかった奴が矮小化したがるのも伝統だな、もはやw
678名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:56:15.87 ID:23XUBN+Z0
ドラマCDて考えてみると
昔のソノシートB面に入っていた
音声ドラマみたいなもん?
679名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:57:16.13 ID:2Lh6uq/l0
>>657
BD売り上げまだ初週だから
下手にそんなこと言ってると10万超えた時に
ブーメラン食らうから黙ってたほうがいい
680名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 17:59:04.06 ID:k1uz/5vX0
けいおん豚はけいおんが一般人に大人気とか捏造してるけど、
映画が公開されたら捏造が全部バレるから今のうちに訂正しておけよ
間違いなくけいおんの映画なんてキモオタしか見ないから
681名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:00:13.95 ID:VMuP+JNE0
約束どおりヤマカンさっさと切腹しろよ
682名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:00:40.60 ID:bcYYIRtj0
2ちゃん以外のスレでも結局は誰と誰のカップリングだとか、いやこっちのカップリングだだとかの話題に収束して行ってるね
そういうので誘因してるのは否めない

それと日本人はループ落ち、アメリカ人はUFO落ちに頼りすぎる傾向がある
683名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:01:38.75 ID:d5j62NbPP
>>657
エヴァは長澤まさみや水川あさみとかがテレビやブログで普通にエヴァ大好きって言うくらいだからな
エヴァはオタ向けとか言ってるのはド田舎に住んでる田吾作どもだと思う
エヴァはもうとっくにオタ向けじゃない。
684名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:02:01.61 ID:VMuP+JNE0
けいおんは視聴率良すぎてDVD売れなかったんだろ
深夜2時台で10%超えってもう二度と出ないぞ
685名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:02:14.36 ID:nX50zxO50
比較になっている、化物語からして全く知らないアニメだからな。
一般向けアニメでないことは確か。完全なアニヲタ向きアニメ
ちなみに俺はテレビ放送は視聴済。
686名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:02:37.90 ID:d5j62NbPP
>>679
10万なんて絶対にありえない
ここから伸びるとしてもせいぜい2万
化物語を超えることすら微妙だよ

まどかはもう人気自体収束しつつあるしな
687名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:03:41.12 ID:k1uz/5vX0
>>684

まーたけいおん豚の捏造が始まった

けいおん豚ってなんでこうすぐバレる嘘つくの?
688名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:03:57.96 ID:tDwVyKvMO
エヴァはオタ向けです。考察厨を呼び込む意味ではな。
689名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:07:19.67 ID:5jchTj3B0
アザゼルさんのBDが出るまでの天下だけどな
690名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:09:37.05 ID:VMuP+JNE0
エヴァファンは普段アニメ見ないサブカルみたいなやつらとパチンカスが多いから
普通のアニオタにはむしろ嫌われてるイメージだけど
691名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:12:12.73 ID:zytCyRlP0
まったく魅力を感じないキャラの絵なのにどうして売れるんだ?
692名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:13:02.88 ID:eg9rNYWWO
昨夜、一気に見た
いやすごいわこれ、一気見はちょっと勿体なかったな
693名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:22:16.12 ID:AfRrAiWFO
このアニメ。韓国の匂いがするんだよな。ねつ造ブーム。

多分ね。マスコミで持ち上げてから、パチンコにするつもりだよ。
694名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:22:33.84 ID:cePrrs0M0
自分が今迄観たアニメの中では
一番心に深く余韻を残してくれた作品だった。
695名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:23:03.93 ID:rIq86oZ2P
>>686
まーたブーメラン食らいたいのか

初動  / 累計  / 倍率
44,885 / 82,803 / 1.84 化物語1
30,147 / 62,949 / 2.09 機動戦士ガンダムSEED1
39,000 / 64,000 / 1.64 マクロスF(フロンティア)1
36,500 / 68,000 / 1.86 コードギアス 反逆のルルーシュ1
39,452 / 53,472 / 1.36 けいおん!1
28,729 / 35,176 / 1.22 涼宮ハルヒの憂鬱1
21,500 / 64,992 / 3.02 鋼の錬金術師1
22,847 / 42,415 / 1.86 機動戦士ガンダム00 1

まどか 初動62,000
696名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:27:26.82 ID:BG2244l3O
>>687
確か、W杯の日本戦の直後でそのまま二桁取れちゃったんじゃなかったっけか?


つか、なんでお互いに罵り合うんだ?
どっちも同じ穴のムジナで豚同士なのに…


697名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:31:36.55 ID:ybAJYllD0
>>696
そりゃはたから見れば豚同士にしか見えないだろうよ
698名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:38:43.95 ID:QS/ZkWQti
>>696
芸スポ民のゴキ朴論争みたいなもんだよなw
699名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:40:28.16 ID:LhBpi7FL0
>>691
魅力あるから売れたんだよ。
700名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:46:05.81 ID:9cNUqf/L0
このアニメとレールガン、どっちが面白いんだい?
701名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:46:15.21 ID:gYlLMpqd0
タイバニに抜かれそうな気もする
702名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:47:24.78 ID:/+/JsVTaP
>>693

エバでアニオタ=パチンカスと証明されたからな
703名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:48:33.63 ID:k1/5/BDFO
>>693
エロゲ会社が関わってるからパチ化は多分無いよ
ポルノ業界との間になんか不文律あるのか
エロゲのパチ化って極端に無いもん
704名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:49:20.74 ID:GQUyFRO70
四話まで見て「まだあまり面白くねぇーな」と言ったら、
「せめて十話まで見てから言えよ。それで面白くなかったら見るな」って言われたんだけどさ、
これって全十二話…

信者って盲目なんだなぁと実感した瞬間だった
705名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:51:12.83 ID:GJ26qFd90
>>700
や、まどかの半分も売れてないISよりずっと売れてないレールガンとか言われても。
706名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:53:10.51 ID:QS/ZkWQti
>>702
その理論なら石原軍団のドラマやドリフもパチンコになってるから、これらのファン層は実はパチンカスって事になるなw
707名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:53:49.67 ID:mvndn56i0
>>696
ちなみにその一回以外は、ほとんどが2%以下の視聴率
深夜にしちゃ悪くない数字だけど、「視聴率高すぎて売り上げ下がった」とか妄想もいいとこw
708名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:54:06.75 ID:h6xM0hPC0
>>650
そういうのが面白いって時期はとっくに終わったと思うんだが
709名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:56:27.03 ID:yoYhrXLp0
まどかがエヴァ超えたとか
メッシがマラドーナ超えたかって論争って
自分がリアルタイムで見たものが一番と思いたい
おっさんとガキの対立なのかな
710名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 18:58:59.02 ID:/+/JsVTaP
>>706
へーそんなのあるんだ。パチョンコの駐車場にいつもえばんげりおん(笑)の
のぼりが立ってるからアニメ中心だと思ってたわ。
ま、でもそれも脳が腐り始めた底辺ジジイどもにうけそうな内容だな。
711名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:03:48.57 ID:TcRlEoAgO
そもそもパチンコとまどか☆マギカは何も関係ないし。
712名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:06:56.64 ID:ybAJYllD0
>>709
そんなところだろうね
自分の厨房工房時代を思い出すと恥ずかしくなる
713名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:09:44.58 ID:BstRt+kB0
>>704
3話でだいたい方向性見えてくると思うので、それでダメなら合わないよね。
714名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:11:54.34 ID:luoasCYn0
>>704
「十話まで見て」ってのはネタだろww
(ちなみに、この十話は1話の前の話)
715名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:11:55.51 ID:ofAKpSo80
>>709
俺おっさんだけどエヴァや90年代からいままでずっとアニメを見続けてきた層には、ドンピシャだったと思う
けれどもあまりアニメに触れないひとでも分かりやすく面白い作品でもある
716名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:14:32.22 ID:h6xM0hPC0
ぼくらのとかのほうが名作じゃね?
717名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:17:42.04 ID:rGbz3Q33O
主人公ドラゴンボールの使い方間違いすぎたろw
718名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:18:12.39 ID:nCTnieXG0
>>716
もういっぺん言ってみろ原作信者の俺が許さない
719名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:22:47.90 ID:e1F5D3xx0
>>716
ぼくらのスゴイやつ か。
確かに名作だよな。
720名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:27:10.25 ID:L92TH7MSO
>>703
スロットの夜勤病棟はエロゲだよな。
てか原作がアニメならアニメーション部分使い回し出来るが、エロゲは基本的に紙芝居だから金使ってアニメーション作らなきゃいけないからじゃね?
しかもパチンコではエロ表現が規制されてる。
721名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:30:38.80 ID:mvndn56i0
何かとエヴァの名前が挙がるけど、まどかとエヴァを比較するのって、何か違和感あるんだよな〜
全く逆ベクトルの作品だと思うんだけど…

エヴァは「友達の裸でオナニー」なんてものまで描いて、キャラを深く掘り下げようとした作品
そしてそれが行き過ぎて、ストーリーや結末がグダグダになってる

それに対してまどかは、最初から最後まで展開と意外性にこだわった作りになってる
そのせいで、キャラの行動が唐突だったり描写が浅かったりする

ラストの雰囲気が似てるだけで、表現してる面白さは正反対だと思うんだけどねぇ〜
とはいえ、まどかみたいな作品ってアニメじゃ少ないので、他に比較できそうなものもないけど
しいていえばカイジとかハンターハンターとか…?
722名無しさん@恐縮です :2011/05/05(木) 19:39:24.69 ID:65xKcEI30
続編決定!と宣伝すれば売り上げ2倍(当社比)になるのに
723名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:39:50.84 ID:PNeE3B9R0
なんかおかしな流れになってきたお
今日はこどもの日だからかお?
724名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 19:51:24.44 ID:U9K6i19T0
http://twitpic.com/237jk3
「けいおん」は、深夜アニメにもかかわらず、視聴率48.0%を記録した
725名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:00:28.70 ID:p5hsn89G0
萌えに飽きが来てる昨今だから、アニメの新機軸みたいに持ち上げられてるけど
数年前ならセカイ系魔法少女くらいの受け止められ方だったろうね。
話の内容は、エロゲでよくあるループものだし。
726名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:02:43.52 ID:tgTKEyxM0
>>724
バカ発見
727名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:12:50.75 ID:FEory7qcO
5話迄つまらなかっけど、さやかが命をかけて救った友人を親友に取られて絶望するあたりから最高。
728名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:20:11.39 ID:L92TH7MSO
>>725
おはようw
エロゲライターがヒット作出したのが気に入らないんだねw
729名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:26:15.22 ID:EOw2Tp610
>>721
外見は全く違うんだけどどっちも人の希望がもたらす物について描いてるからね。
両方見た人はどうしても比較しちゃう。
エヴァが一回失敗したり泥臭く映画で復活したりしてあがいて描写をしているうちに、
まどかがサラッと1クールだけで回答の1つの例を描いちゃったから、みんな衝撃
を受けてる感じ。
もちろんエヴァがQ以降今までのグタグタを上手く精算してラストまで描き切ってしまっ
たら、20年来の、そして今後とも現れないであろう大傑作になるのは間違いないんだけど、
出来如何によってはあれだけの社会現象と言われながら中味はまどか以下って評価に
なってしまうかもしれない。今はそんな不安定な時期。
730名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:27:19.06 ID:0nCK1mQ50
毎日放送はアニメ専門チャンネルにした方が儲かりそうだな
731名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:29:46.74 ID:thrpTXTd0
>>726
凄いのはサザエさんだよな。
なんだよあの視聴率。
732名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:34:52.07 ID:ybAJYllD0
サザエさんとかもろ工作だろwwwww
733名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:43:43.89 ID:thrpTXTd0
>>732
そうなんだ。なんてことでしょう。
工作するメリットがある気はしないけどね。
734 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/05(木) 20:44:27.81 ID:i6I0P6Sx0
単に仮面ライダーのパクリ
735名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:46:48.78 ID:R0tH+zTt0
10話20分間でループを解説したのは素直に感心してしまった
736名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:49:24.52 ID:0JzYwpGm0
虚淵と庵野はオマージュ作家という点では似ているな
そしてうまく元ネタを吸収して作品に生かしていくところも

ひとつひとつの要素は別に新鮮でも何でもないんだけど、
魔法少女というジャンル性、緩急の付いた展開、
声優、音楽、背景美術のサポート、これからがうまく噛み合って出来上がった作品なんだよね
737名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:53:27.31 ID:CxsrynbP0
面白さと売り上げは比例しないよな
話題にのぼる、注目を浴びる作品は比例するかもだが
まどかは3話で一気に注目浴びたと思う
738名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:55:53.09 ID:0JzYwpGm0
質アニメってやつで売れなくても凄く面白いというのはたくさんある
売り上げが高くても糞つまらないものは幾らでもある

まどかは売り上げと質が両方評価されたパターン
久しぶりにこういう作品が出てきたねって感じ
739名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:58:42.51 ID:R0tH+zTt0
>>736
緩急の付け方が上手いってのは同意だな
普通だったらループ世界にもっと時間を割いてだれてる
740名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:59:23.04 ID:thrpTXTd0
>>737
売り上げが比例すると思ってるのはほとんどヲタしか居ない。
面白からその媒体を買うわけではないよ。

アニメの文化ってゲームとか映画とは違うしね。
でも、うん十年したらそれも変わると思うけんど。
741名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:59:51.88 ID:kCs7+9n30
面白さも勿論重要だけど
金払ってでも収集したいと思わせる要素も必要だな
742名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 20:59:54.47 ID:w+H9yHk+0
くだらねぇ作品。最近ではひぐらしループの焼き直し。
萌えがよかったのかねぇwww
ゆとりにとって目新しいオリジナルアニメだっただけ。
すぐ忘れられるオタクオンリーの作品だろ
743名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:01:29.04 ID:WjIPsxbg0
糞アニメ
744名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:01:39.40 ID:Ehx3ind40
史上最高っていっても結局パヤオ作品には内容的にも遠く及ばないよな。

冷静に考えて、もののけ姫が深夜アニメで放送されていたとしたら、
まどかどころの騒ぎではないだろう。
745名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:02:40.44 ID:rt6ILioSP
>>740
アニオタってちょっと前までは、「売れてるからいいとは限らない!」
みたいなこと言ってた気がするが
746名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:03:27.07 ID:0JzYwpGm0
化はキャラクターコメンタリーが最高だったからねー
あれは信者なら絶対買いだよ

まどかは注目は2巻かな。虚淵のオーディオコメンタリーと
サントラがある
747名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:05:28.17 ID:TcRlEoAgO
>>744
それは無いわ。まどかどころか今だったら他の作品にも勝てねえよ。
748名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:07:17.86 ID:mSfB2jrX0
>>744
もののけ深夜にやっててもなんの話題にもならんよ
話自体なんの捻りもないだろアレは。
749名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:07:53.89 ID:qiDKx7Jr0
もののけとか糞つまんなかったぞ
最後もオチてねえし金返せと思った
750名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:11:17.03 ID:llVE3aLP0
>>729
固有名詞を入れ替えればどちらでも成立する文
751名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:11:23.63 ID:mSfB2jrX0
宮崎駿作品で今の深夜でもウケそうなのってナウシカ、ラピュタ、紅の豚くらいだろ
耳をすませばもノイタミナ枠でやればうけるか。
トトロや魔女宅は夕方アニメっぽい感じだし無理。
もののけ以降は内容からっぽなので論外

結局、宮崎駿作品って宣伝とネームヴァリューがすべてでしょ
宮崎駿作品と銘打てばフラクタルだってDVD50万くらい売れると思うよ
752名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:11:42.35 ID:lq8b1bTgO
パヤオのジブリは音楽にオーケストラを使ってる時点でレベルが違う
753名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:17:23.11 ID:npd7lnvz0
>>730
自社製作毎クール1つか2つ、そしてU局モノを毎クール3〜4本ぐらい、関西ではよくがんばってる
ただしTBS製作には冷たい、半分ぐらいしかMBSでやらない 今期は超遅れだけど2本ともやってるから少し見直した
あとサンテレビは今期新作8本 関西の両雄かな
754 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/05(木) 21:17:56.80 ID:+ym8Dle40
2時間の映画と、1週間に24分で流してるアニメと、比べる時点で本来は無理がある。
755名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:18:10.16 ID:h6xM0hPC0
>>749
落ちはないってのが落ちだからな。
まどかの落ちよりはよかったろ。
756名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:18:47.87 ID:fN+tHyWZO
テレビアニメと映画を比べるなよ

ドラマと映画を比べるくらい無駄だろ
757名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:18:53.47 ID:sdGUongx0
>>744
金の掛け方からして段違いだからな
758名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:19:01.76 ID:0JzYwpGm0
フラクタルはゴロー描きそうだからなww
そうあのゲド戦記のような…
759名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:19:32.13 ID:w+H9yHk+0
ここでエヴァを論じているゆとりはLDを知らない世代なんだな。
エヴァはVHSとLDで頂点をとるだけでなく、まだ普及していなかったDVD
を出して、その普及を促進したことも知らんのだろ。
知ったかぶりするな、ゆとり。
760名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:21:34.52 ID:Ehx3ind40
>>751
もののけはカラッポじゃないぞ?
考察で本が発行されてる程。

でもまあ確かに映画と30分アニメを比べるのは無理があるかな。
761名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:22:26.84 ID:h6xM0hPC0
>>759
一度も見られなかったLDがごろごろあるだろうな
762名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:24:28.99 ID:ybAJYllD0
宮崎アニメは宣伝工作の賜物だろ
763名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:24:30.08 ID:CxsrynbP0
いやージブリこそブランドだけで売れるアニメだろ
ジブリ最新作!ってだけでどれだけの人が劇場に足を運ぶことか
764名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:24:57.78 ID:0JzYwpGm0
ジブリ作品がとうとう比較対象に挙げられるのか
胸が熱くなるな…

エヴァショボイしwwwライオンキングの方が売れてるしwww
とか騒いでた阿呆を思い出した
765名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:25:09.00 ID:mSfB2jrX0
宮崎駿&ジブリってのは音楽業界でいう嵐AKBみたいなもんだ

たしかに毎回売上は断トツ凄いが
かといって売上並に凄い曲なのかと言えば違うだろ

それが良いものか悪いものかなんて関係ない
ジブリであればなんでも売れる。嵐AKBであればなんでも売れる
あれはただのブランドだよ
766名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:25:59.86 ID:npd7lnvz0
ジブリは日テレのプッシュがあるからなあ
それに比べて深夜枠のやる気のなさは・・・
767名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:27:30.40 ID:0JzYwpGm0
アリエナイッティの存在もある品
768名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:27:42.71 ID:/Oqdy2Ud0
円はオタクオンリー作品なのは間違いないな
けいおんはなぜか一般層にも少し侵食したけど
とりあえず深謀演出が毎回同じでいい加減飽きた
769名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:28:01.12 ID:aRzzS26fO
前評判では、パラノイアとかいうやつの方が評判高かったんだよな
770名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:28:06.80 ID:kCs7+9n30
まあ猫の恩返しでもジブリ作品ということで宣伝して
全国公開すれば70億稼ぐんだからな


771名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:29:39.77 ID:NWNw1NRC0
おまいらにとって「耳をすませば」はどういう評価なんよ。
実況は毎度、阿鼻叫喚の巷と化しているが。
772名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:29:55.00 ID:EOw2Tp610
>>759
俺の未開封のエヴァの後半のLD何とかしてくれw
惰性で揃えたがTV最終話のショックで開ける気がしなかったわ
773名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:30:12.76 ID:wqXglu8YO
>>759
21話以降は発売日にドキドキしたな
774名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:30:50.52 ID:ybAJYllD0
売り上げが全てではないっていうけど、
だったら何で比較すればいいんだよ
775名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:31:48.28 ID:0nCK1mQ50
>>753
毎日放送のアニメといえば、25年前はじゃりんこチエかマクロスの
イメージだったが近年は深夜アニメをよくやっているね。
776名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:32:21.99 ID:mSfB2jrX0
エヴァにしろ、まどかにしろ、
「純粋に作品が面白い」から売れて持ち上げられてるんだ。
ブランドだけで売れてるジブリを比較対象に持ち出すのはエヴァやまどかに失礼
777名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:33:28.75 ID:0JzYwpGm0
>>771
あれですか、時かけ、秒速、耳すま
鬱にさせる三大青春鬱アニメ
可もなく不可もなくだな。俺は新海の秒速の方を推したい
778名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:34:26.80 ID:h6xM0hPC0
>>776
五万でそんな無条件に褒めていいのかな?
化け物の方がDVD込みだと売れてるんだろ?
779名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:36:14.43 ID:w+H9yHk+0
>>773
LDをすべて揃えて、TV版23話のLDをGETしたのはいい思い出。
780名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:37:32.71 ID:L92TH7MSO
>>778
これ、初動な。
あと不具合があって回収騒ぎになってるから、修正版待ちの人もいる。
おそらく2巻でまた更新される。
781名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:38:10.68 ID:MIflpNCJ0
見ようかと思ったけど 見る気になれず敬遠してたけど


そんなにおもしろいのか?????
782名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:39:56.16 ID:TcRlEoAgO
>>776
トトロ以降はブランドだもんなあ…。純粋に退屈だし。
エヴァのが全然評価できるわ。ジブリのベクトル自体がファミリー向けだから
仕方ないが、声優にタレント使うのは勘弁してほしい。あの棒読みは拷問の域。
783名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:40:40.90 ID:w+H9yHk+0
>>781
キャリアによるだろ。ゆとり世代なら面白いかもしれない。
それ以前なら、ふぅ〜ん位だろ。
784名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:41:02.74 ID:IQAxGJ3/O
>>771
せーじくんまじいけめんやわー
おれもこんなせーしゅんすごしたかったわー
以上
なんだかんだで好きだな

>>776
お前はジブリを馬鹿にしすぎ
好みじゃない物もあるが、それでもまどかやエヴァ(TV)は明らかに負けてるよ
785名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:41:26.49 ID:fR+M2QpBO
>>781
俺は面白いと思ったよ。
観ていて久々に次回の展開が楽しみなアニメだった。
786名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:41:34.95 ID:h6xM0hPC0
>>780
初動でも込みだと負けてるってレスされてたぞ、伸びでどうなるか分からんが続編あるぶん化け物の方が息は長い。
大体一巻が一番売れるんじゃねえの目当て巻とかあんのかも知れねえけど
787名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:43:15.17 ID:h6xM0hPC0
>>782
トトロ以降ってヒットしたのが魔女宅からってだけじゃん
788 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/05(木) 21:43:33.92 ID:egtHVYaq0
数年に一作は名作が生まれるものなんですな。必然だけれども。
789名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:44:48.62 ID:798u9gUWO
シャフトうめえな
790名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:44:56.69 ID:L92TH7MSO
>>782
だよね。
声優に本職使わないのが残念でならない。
あの棒読みが作品を盛り下げる。
本職使った方が質も上がるし予算低く出来ると思うんだがね。
791名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:45:04.55 ID:IQAxGJ3/O
>>780
修正版と大切なことなので2回版両方買いあさる信者も出てるから、枚数的には吉と出てる希ガス
792名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:46:05.47 ID:4Lvy8eXm0
キモイ
793名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:46:44.78 ID:osE4g7eT0
そもそもひとくくりにジブリって言ってるけど、それって「ガイナックスは〜」って言ってるようなもんだろ?
せめて作品ごとに比べてやれよ
と言うか、ブランド化に成功した時点で凄いと思うけどな

>>774
アニメに興味ない俺から言わせてもらえば、やっぱ認知度(浸透度)と記憶度?だと思う
まぁアニメに関わらず、名作とか名曲ってそんなもんじゃない?
何年か経たないと客観的な評価なんて出ないと思うぜ
とくにアニメファンって、熱しやすく冷めやすい印象あるし
抽象的な答えで申し訳ないけどさ
794名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:48:18.88 ID:0JzYwpGm0
化1巻は確か合算で45000じゃね?

>>790
パヤオは嫌いだからしょうがない
795名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:51:10.57 ID:h6xM0hPC0
>>794
555 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/05/05(木) 13:13:28.84 ID:GpGA4vfk0
>>554
まどかはBD53000、DVD9000の初動合算62000
化物語はBD51000、DVD20000の初動合算71000

どっちがただしい?
796名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:51:31.32 ID:IQAxGJ3/O
>>783
同意
神だのなんだの騒ぐ奴が多いが、過去にはまどかより面白い作品も多くあったし、それらを見てきた奴にはふーんだな
悪くはないよ
ただオリジナル特有のお祭りアニメ的なところがあるから、設定や結末を知ってから見ると魔法が解けちゃうかもしらんね
797名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:53:16.62 ID:MIflpNCJ0
屍姫なんて最悪だったもんな

パヤオが声優嫌いならすべて、声優を使わずに制作すりゃ〜いいんだよ
なぜそうしないんだろうねぇ・・・
798名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:53:20.14 ID:tyWKRyze0
これから見ようと思ってる奴は1話2話で切るなよ
3話にトンデモ展開があるのでそこまでは見たほうがいい
4話以降を見る場合、6話でもう一回超展開するのでここまでは行ったほうがいい

6話まで行ってダメだと思ったら諦めろ
799名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:53:40.44 ID:soDav7j50
魔法少女って、小学校低学年の女子向けのアニメじゃないのか?
棒をくるくる回して変身するんだろ?
800名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:55:29.31 ID:MIflpNCJ0
>>799
かんなぎをバカにするなw

801名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:56:06.49 ID:L92TH7MSO
>>795
それ最終巻。
累計では多分どっこいどっこいになると思う。
ただし化は傷物語が控えていてBOXも出る。
まどかはオリジナルだけに今後の展開次第じゃないかな。
802名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:56:46.11 ID:soDav7j50
これと、一時期はやったレールガンと
どっちが面白いんだ?
違いとか比較してくれ!
803名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:59:16.19 ID:23XUBN+Z0
>>799
気になるなら
見てみるといいじゃないかな。
804名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 21:59:33.32 ID:+NUMQ2hz0
>>802
ジャンルが違う。
お前の好きなアニメ作品挙げて聞け
805名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:02:13.27 ID:rGbz3Q33O
>>798
冷静に考えたら別に凄い展開でもなんでもないんだけどな
これより残酷なアニメなんていくらでもあるし
魔法少女モノをネタにしたギャップがすべてで、ここまでもてはやされるような作品ではないんだけど
806名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:02:38.24 ID:fR+M2QpBO
>>799
これは良くある魔法少女ものとはかなり違って児童向けではないよ。
エロとかグロとかではなく、子供が見ても多分理解できないし面白くもないと思う。
807名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:02:42.45 ID:soDav7j50
オタクとはいえ大人にも人気となると、
ストーリーがよほど面白いのではないかと
期待してしまう。

クリミーマミ?(子供が大人に変身する)は面白かった気がする。
正体を友達にばれると宇宙人に消されちゃうんだっけか?
808名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:03:04.58 ID:0JzYwpGm0
まどか二期とかあってもいいけど、全く期待できねえ
これはガンダムはファーストしか認めないって心理と似ているのかも知れん
スピンオフ等で描いていくべきかな
809名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:03:50.33 ID:YQ6Nl//R0
俺は結局見なかったが、3話で×××××して萌え豚をウツにして騒ぎになったりと
遠巻きに見てて楽しかったなw
内容の優劣は俺は知らんが、テンプレ通りのストーリーに満足するぬるま湯のオタに
熱湯や氷水あびせて新鮮な気分にしたのが良かったのかもねえ
810名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:05:16.99 ID:h6xM0hPC0
>>809
そんなぬるい奴ばかりでもないだろ
811名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:06:03.46 ID:soDav7j50
>>804
狼と香辛料
クリーミーマミ
ハルヒの憂鬱
デスノート
レールガン
ローゼンメイデン
東のエデン
シャナ
化けものがたり

が好き
812名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:06:35.49 ID:L92TH7MSO
>>805
音楽、脚本、演出の全てが噛み合ったからだと思うよ。
あと、なにげに物語が佳境に入ってから震災で放送が延びたのも話題性と言う意味では大きかった気がする。
813名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:08:42.30 ID:soDav7j50
魔法少女 なのはとまどかと3種類くらいあると思うが、別物?
814名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:08:52.84 ID:+NUMQ2hz0
>>811
正直言って、あんまりオススメはしないが。
ここまで騒がれるほどの名作ではある。
レールガンのように、スカッとするような面白さではないと思う。
815名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:08:53.33 ID:YQ6Nl//R0
>>810
あとはエヴァ以降の視聴者に考えをゆだねる()という名の投げっぱなしというのを
やらなかった事かな?
まあ見ない奴の適当な考察なんだがw
816名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:08:59.97 ID:EOw2Tp610
>>811
まどかが混じっていても全然違和感ないラインナップに見える。
817名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:10:44.49 ID:cMEss7tI0
売り上げだけで比べちゃうとたいやきくんが最強になっちゃうのと同じことじゃん
818名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:10:54.11 ID:soDav7j50
>>816
そうか?
なら俺でもいけるか?
ただ、絵をみたら子供っぽくて微妙なんだ。
萌えがない。
819名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:12:08.74 ID:fR+M2QpBO
>>805
ギャップというかいろんな意味での“詐欺”かな、と思うw
820名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:12:51.27 ID:0JzYwpGm0
まどかと勝負できる魔法少女はもはやサイレント魔女☆リティくらいですよ
821名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:13:15.34 ID:IQAxGJ3/O
>>811
レールガン見たことあるのかよww
口ぶりから未視聴かと思ったわ
化物語が好きならシャフト演出も好きなんだろうし、悪くはないんじゃないか
新しい作品が多いから斬新にも感じられるかもね
822名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:13:30.02 ID:00slfEIE0
>>818
あのキャラデザは百合豚御用達なんだけどな
823名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:14:16.86 ID:23XUBN+Z0
フィクションなんて、まずは
乗っかって楽しんだ者勝ちだからな。
たまにこういう作品が飛び出してくるから
アニメ見るのはやめられんw
824名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:15:08.10 ID:798u9gUWO
今、好調なアニメ会社ってどこ?
京アニ、シャフト、ジブリくらい?
サンライズは?
825名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:15:35.17 ID:soDav7j50
>>821
レールガンは面白かった。
化物語は、なんかムダに文字が入ってうざかったからあの演出は嫌い。
でも歌が良かった。

あと思い出したが、広島の中学生が神様になるヤツも面白かった。
話題になった萌えアニメは大体見ている。
826名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:15:35.79 ID:L92TH7MSO
>>818
レールガン前半より後半が好きなら微妙かな…。
てか萌え期待ならそういう作品ではないような…。
ちなみにクリーミーマミは子供の頃見てましたw
827名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:16:49.14 ID:oV85yxTg0
近年見たアニメの中では突出していた。
ゲーテ「ファウスト」を題材としているだけあり、非常に考えさせられた。
個人的に好きなのはやはりマミさんだがw
828名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:16:55.14 ID:0JzYwpGm0
>>812
もっと言うと脚本の虚淵のツイッター
やインタビュー内容もうまくこちらを煽るものだったな
公式よりも信頼できるというさすがは虚淵さんやで
829名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:17:11.21 ID:23XUBN+Z0
>>824
サンライズはタイバニで頑張ってる。
830名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:17:32.91 ID:IQAxGJ3/O
>>809
3話かー
自分はうめ絵のせいもあるが、特に残虐性を感じることもなくグロいとも思わず普通に通り過ぎたわ
翌日くらいから祭になってて驚いた
831名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:18:05.74 ID:3iS8Y0KbO
>>782
本職でも棒だ何だと叩かれてる奴はいるけど、
技量を一切無視して、話題作りに時の人を起用しましたというのは変だな。
832名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:19:27.35 ID:soDav7j50
>>826
レールガンって、前半と後半で何か変わったっけ?
萌えなくても、ストーリーが面白ければ見たいな。
化物語よりオススメならアマポチしてくる。
833名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:23:44.59 ID:I9wJmfRP0
エヴァみたいなクズを引き合いに出すのやめろよ、いい加減にさぁ。
最終回の「おめでとう」なんて観て、まだageてるやつって、
おめでたいと思うぜホント。
834名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:25:40.54 ID:soDav7j50
エバ、あれはよくわからない話だったな・・・
835名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:26:04.18 ID:h6xM0hPC0
>>829
ウォッチメンだっけか似てて面白そうだな
836名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:26:26.71 ID:IQAxGJ3/O
>>825
俺はかみちゅのが好きだよ
随分空気違うから比べにくいけど

まどかは小説じゃないから文字演出は無いけど、まあシャフトだから演出はくどい
楽しめなくもないと思うけど、その趣向なら別に奨めない
まどかはキャラ自体にはあんまり魅力がないと思うから
837名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:26:58.53 ID:6ljSx90tO
マギカの脚本はエロゲの人だよな
そういやあの制作会社のイケメン変態広報は元気にしているかな
838名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:27:21.68 ID:L0jfkdV50
魔法少女まどが☆ワキガ
839名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:28:08.19 ID:L00Q5HjF0
>>833
テレビエヴァのおめでとうの連呼と旧映画での罵倒の連呼
見方によっちゃおもしろい
840名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:28:12.97 ID:VLfFVtV2O
トップをねらえ>>>>まどか>エヴァ
841名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:28:56.54 ID:soDav7j50
>>836
そうだ。かみちゅだ。
あれこそが、キングオブ萌えだと思った。
エロくないけど。

キャラよりもストーリー重視なのか。
まあローゼン名電も楽しめたから、見てみようかな。
駄作ではなさそうだし。
842名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:29:12.37 ID:L92TH7MSO
>>832
レールガンは前半のレベルアッパー編はマンガ版見てたのもあって好きだったんだが。
後半は妹達編やるのかと思ったが、萌え重視のオリジナルだったんで。

まどかは絵と違って暗い話だから、そこら辺がダメな人はダメだと思うよ。
ただ、さっき挙げたラインナップ的にいくつか俺と被ってるとだけ言っておきますw
843名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:29:17.85 ID:qnI16O8WO
エヴァと比べるオッサンってw
格好わりーw
844名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:29:45.80 ID:AfRrAiWFO
エヴァが好きな人は、仮面ライダー龍騎をみたほうがいい。

エヴァが理解出来ない、わけわからないって人はまどかマギカを見ればいい。
845名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:30:19.89 ID:qnI16O8WO
エヴァほどのヒットなんか無理無理w
こっちはキモ豚だけしか受けないマイナーアニメw
846名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:31:12.13 ID:soDav7j50
>>842
マジか!
暗い話大好き!
シリアス系なら買う!
847名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:31:38.12 ID:Cn0KSnLp0
ほむほむとほむほむしたい!!!!
848名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:31:40.21 ID:qnI16O8WO
ちょっとヒットしたからって
直ぐにエヴァと比べるとかダッサw
ムキになってんじゃねえよw
849名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:32:06.48 ID:/+/JsVTaP
パチンカスと萌えアニメオタク
どっちもクズすぎて笑えるよね
850名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:33:08.67 ID:b6ufyWbTO
>>771
「海が聞こえる」の方が
851名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:33:27.75 ID:I9wJmfRP0
>>839
そうか?
投げっぱなしのクズ拾ってきて、もう一回店に並べてみましたってしかとれんかったw
エヴァの本放送当事に盛り上がったヤツの大半はオレみたいな事言ってたぜ?
失望感は今でも変わらん。

まぁ、あれも詐欺番組には変わらんね。まどか同様。
意味合いは真逆だけどww
852名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:33:41.77 ID:7fqdNv3n0
>>834
エヴァの何が分からないの?

根暗で人つきあいの苦手な碇シンジくんが、「自己啓発セミナー」を受けて、人前でもしゃべれるようになりましたって話だろ?
853名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:35:56.72 ID:soDav7j50
>>852
そういう話だったけ?
女二人が、最後どうなったのかよく分からなかった。
854名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:36:54.57 ID:/p8JTAHs0
俺、趣味で映画作ってたけどまどかの演出は凄いと思った。
まず世界を立体的に見せるアングルやイヌカレーの崩したように見えてしっかりと表情がわかる絵
そしてどこか異国情緒漂わせる世界観に吸い込まれた。

マジで衝撃受けたわ。ストーリーも二週目が最高に面白い
855名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:37:09.22 ID:L92TH7MSO
>>846
そのラインナップでシリアス好きとは想像出来なかったw
尼でポチる前にニコ動をオススメする。
今は1巻しか出てないし、そこまで話が進展しないから。
856名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:37:52.58 ID:soDav7j50
>>854
分かった。
買う。おまいの一言で決断できた。
ありがとう。
857名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:38:54.13 ID:soDav7j50
>>855
ニコ動だと、ただで見れるの?
予告編だけ?
858名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:39:03.52 ID:lq8b1bTgO
>>854
一緒に映画作らないか?
お前とは話が合いそうだ
859名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:39:47.68 ID:IQAxGJ3/O
>>841
音楽>演出>>ストーリー>ほむら>まどか
だと自分は思った
あくまで主観

面白いかは個人の価値観によるけど、物語として出来が良いのはやっぱりライターが書いた化物語だと思う
異論は認めるが
860名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:41:04.91 ID:AfRrAiWFO
音楽とか演出。超一流だと思うよ。

脚本が、劣化コピーでつまらないのが致命的なんだよ。
861名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:41:34.70 ID:1EUQ/8cR0
ハルヒやけいおんレベルのヒットで終わるな
また直ぐに飽きられるよ
862名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:41:37.08 ID:soDav7j50
>>859
まあ、原作があるアニメは、ストーリーはある程度いいよね。
禁書と狼は、原作読んだら落胆したが。
863名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:42:44.91 ID:w+H9yHk+0
エヴァを総括するゆとりは、所詮頭がゆとりなんだな
新ヱヴァでマスってろ
864名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:42:46.08 ID:soDav7j50
>>861
どこを目指しているんだ?
それは、サブカルのなかではメガヒットだろ。
865名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:42:54.99 ID:L92TH7MSO
>>854
この作品は確かに2周目に真髄があるよね。
色々な伏線やキャラの表情とかをもう一度見ると、また全然違った趣になる。
あと、アニメ版見た人はBDでシャフト鬼修正でまた楽しめるw
866名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:43:04.25 ID:/p8JTAHs0
>>858残念ながらサークルだったから今は機材がない
コマ撮りだったらやってもいいけど正直足元にも及ばないわ
867名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:43:12.05 ID:1EUQ/8cR0
アニソンはJ-POPを超えた!!!()笑
って言ってる痛いアニソンヲタクと同じ臭いがするね
868名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:44:09.80 ID:0JzYwpGm0
プラネテス
ガンスリンガーガール(一期)
スクライド
ノエイン
KURAU
灰羽連盟
まどか

2000〜2011までの名作アニメ
869名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:44:55.39 ID:soDav7j50
まあ、次から次へと人気作が出てくるのはいいよな。
売れないと、次の良い作品も出てこない。
870名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:45:18.30 ID:L92TH7MSO
>>857
全話パックだと2000円くらいかな?
配信1週間無料期間は残念ながら過ぎてしまいました…。
871名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:45:18.18 ID:0Bj2M/vO0
大魔法峠・・・バトルシーンは魔法少女シリーズの中でも群を抜いて魔法の効果を演出

エルフェンリート・・・こんな微笑ましいアニメが今まであっただろうか?家族で見るのに◎
872名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:45:53.38 ID:po35HHAMO
>>867
今のJ‐POPがどうしようもないのは事実だからなぁ・・・
873名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:46:47.10 ID:soDav7j50
>>868
ひとつも見たことなかった。
画像検索して、なんとなく絵の傾向が似てる気がした。
80〜90年代風?
874名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:46:58.62 ID:luoasCYn0
>>730
今期はTB、えん魔くん、Aチャンネル、エクゾシストの4本だな
875名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:47:19.84 ID:IQAxGJ3/O
>>860
だよなー
正直梶浦シャフトの力がなきゃ脚本の粗が見えて凡作止まりだったと思う

>>862
禁書とかはライターっていうか…ね
絵の描けない漫画家か何かだと思えばいいよ
キャラやノリ作りは上手いと思うから
876名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:47:38.84 ID:/p8JTAHs0
あ、それと作画だけならフリクリは圧倒的だぞ
全6話のOVAだからぜひ見てほしいな

声優がビックリするほど下手っだったのがもったいない
877名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:47:54.70 ID:soDav7j50
>>870
全話で2000円なの?
いい情報、サンクス!
878名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:50:11.92 ID:po35HHAMO
>>873
ガンスリ1期だけでも見ておいてくれ
あれは凄いよ
879名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:50:33.47 ID:TcRlEoAgO
演出は神がかってた。OPをあんなに上手く使ったアニメは見たことない。
880名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:51:09.17 ID:soDav7j50
>>875
禁書、というかレールガンは、キャラ作りがうまいと思った。
確かに、ノリとか設定もいい。
絵も歌もいい。
だが・・・
881名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:52:14.37 ID:soDav7j50
>>878
そうなのか。
ありがとう。
まだまだ未知のアニメがたくさんあることを知った。
882名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:52:22.54 ID:0JzYwpGm0
まどかよりガンスリの世界観の方がよっぽど悪趣味です
少女を過酷な運命に投げ込むその事に関してな

2期なんてなかった。2期なんてなかったのだ
だからまどかもガンスリ一期、二期並みの差が付きそうで怖い
883名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:53:22.74 ID:0VNTeo+p0
>>574
東センセは惚けてるな。
まどマギは東センセみたいのが安穏と拠って立ちたいものをただそのままでよしと
は認めない哲学を仮託してるわけだが。
SF者とか○学部関係者にウケが良いのもそこらへんが原因
極左思想が児戯に思えるアガペーと武の両立。
884名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:53:38.58 ID:IQAxGJ3/O
>>868
そこらってストーリー重視の本当に質アニメばっかじゃん
そこに演出重視のまどかはちょっと毛色が違う気もする
885名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:53:50.86 ID:68su4Ji0P
エスカフローネの方が面白いじゃん
886名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:55:06.85 ID:tyWKRyze0
まどかは最近珍しいしっかりしたストーリーのある重厚な作品
「けいおん」とか「らきすた」なんかの日常系空気アニメとは対極的な位置にある

ヘビー&ダークな内容だから、絵柄に騙されて子供なんかに見せないように
887名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:56:57.38 ID:h6xM0hPC0
>>864
サブカルも随分小さくなりましたね。
888名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:57:14.38 ID:VLfFVtV2O
アニソンは洋楽を超えた!!!()笑
って言ってる痛いアニソンヲタクと同じ臭いがするね
889名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:57:50.90 ID:HjvXndvC0
ネット以外は深夜、MBS視聴できない場合、東京、大阪、名古屋のみ試聴可
という状況の中では随分頑張ったな。
エヴァとか夕方にやってたし
890名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:58:14.93 ID:/p8JTAHs0
三話から話題になり始めてたけど二話も十分凄かったぞ
俺は二話の後レグザのHDDを保護設定+マイカテゴリにした。

一番面白かったのは7、8話のあたりかな、とにかく来週が楽しみで仕方なかった
891名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:59:48.59 ID:IQAxGJ3/O
>>879
まどかのOPのこと?
自分はOPが上手いって言ったら同じシャフトでもefを推すけど
892名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 22:59:55.83 ID:I9wJmfRP0
>> 888
コピペ乙
893名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:02:25.18 ID:/p8JTAHs0
知らなかったけどけいおんって全国ネットだったんだな
894名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:05:51.81 ID:Z2WiHOb0O
DVDランキングがあるTV番組の一覧どこかない?
895名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:06:11.78 ID:Xv+CN6WH0
どんなものかと、ちょっとHPみてきた
あー・・・なるほどねって感じ
日本のアニメはオタ世界の内輪に閉じこもって
どんどん退化してるな、と確信したw
896名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:06:19.72 ID:sICZXIcU0
沙耶の唄の脚本の人は、俺の中では樋上いたるとか田中ロミオみたいな
才能あるけどイマイチメジャーになりきれない知る人ぞ知るのカテゴリだったのに・・・・

なぜここまで差がついたのか?慢心、環境の違い
897名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:06:39.53 ID:sICZXIcU0
>>895
まーた始まったwwww
898名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:06:57.54 ID:llVE3aLP0
>>868
プラネテスもガンスリも灰羽(一応)もマンガ原作
899名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:07:09.76 ID:AfRrAiWFO
シャフトだったら、自分は月詠が好きだな。
900名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:08:35.46 ID:sICZXIcU0
>>898
灰羽の原作は「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」
901名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:09:20.50 ID:ctr4IM2Z0
>>886
こういうヤツいるからまどか厨嫌い
902名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:09:36.62 ID:fR+M2QpBO
>>895
サイトみたくらいじゃこの作品の面白さは分からないよ
903名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:09:42.08 ID:w+H9yHk+0
>>827
ゲーテ「ファウスト」
グレートヒェンをを牢獄から助け出そうとするファウストの情景を想起させるとは
ワロタ 本当に読んだことあるの(爆笑
904名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:10:10.90 ID:sICZXIcU0
>>901
どの作品にいるだろw
905名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:11:17.81 ID:L92TH7MSO
>>894
DVDランキングだと確か6位だからあっても放送されないんじゃない?
BD合算ランキング放送されない限り。
906名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:12:31.96 ID:XYmxNe2j0
>>879
10話のラストにOPを持ってくる構成で俺は引き込まれた。
歌詞に伏線を仕込んでおいて、終盤の種明かしにそれがきちんと組み込まれてる。
素晴らしいものを見させてもらったよ。
907名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:12:49.07 ID:HjvXndvC0
>>895
アツく語ってるところ悪いが、
傍から見たら五十歩百歩なんだがw
908名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:13:41.65 ID:0JzYwpGm0
>>896
ロミオはアニメ脚本どうなんだろうねー
この人のシナリオ面白いけど、アニメには向かないと思うな

エロゲライターで差ついちゃったね麻枝と虚淵
909名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:13:53.99 ID:EOw2Tp610
>>891
単純なOPの話というより、実はまどかではなくほむらの想いを歌にしていて、
ほむらの主役の10話のラストにOPを流してみたりとか、
詐欺OP的なガジェットをちりばめて見せといて実は後半〜ラストのネタバレだったとか、
使い方が上手いかなと思う。
910名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:15:28.38 ID:lJEoYpd60
エヴァの話がよく出てくるけど
知名度で言ったら天と地だぜ
911名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:15:54.98 ID:J2DC/9m90
>>909
黒猫だけ余計だったよねw
912名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:16:45.36 ID:CTwjJgWi0
>>910
エヴァも放送終わってすぐじゃ全く知られてなかったぞ
913名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:16:51.98 ID:fR+M2QpBO
914名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:17:05.68 ID:sICZXIcU0
OPの猫は一体なんだったのか?
915名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:17:26.41 ID:0JzYwpGm0
また女キャラ主軸に描こうとすると虚淵はガンスリみたいなの描きそうだね
916名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:18:32.00 ID:EOw2Tp610
>>911
辻褄合わせにBD特典のドラマCDで出てきたけど、まぁうまくまとめたからいいかなと。
917名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:18:57.70 ID:IaJpOQrFO
>>911
いや、エイミーがいなかったら物語が始まらなかったよ!
918名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:19:45.00 ID:J2DC/9m90
>>914
1巻限定版ドラマCDに後付けで登場
919名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:19:49.09 ID:fR+M2QpBO
>>914
ファーストまどかが魔法少女になって助けた猫らしいよ
920名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:20:20.77 ID:HjvXndvC0
2話の最後のオマケの一枚絵にでてるジェイソン風のやつも結局最後まで何だかわからんかった
921名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:21:49.06 ID:sICZXIcU0
>>920
アレが虚淵さんだと思ってたけど、違うの?
922名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:22:11.74 ID:J2DC/9m90
>>916>>917
いや、確かに上手くまとめてドラマCD良かったけど
虚淵焦ってたよねw
923名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:22:33.50 ID:sICZXIcU0
>>919
dなるほどね。BD買った人だけにわかるって商売か。
924名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:22:55.81 ID:IQAxGJ3/O
>>909
ああ、そういう見方か
自分の推してたのはOPの中身で使い方ではないかもな
ただ鬱回に合わせて反転&歌なしOPをやるなど、まどか以上にこだわってたとは思うよ
925名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:23:25.10 ID:HjvXndvC0
>>921
ああ、スタッフのお遊びか‥ぜんぜん知らんかった
926名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:25:27.08 ID:w+H9yHk+0
>>912
本放送終了-->>オタノミ話題-->>(劇場版発表)-->>深夜連続放送
-->>一般へ裾野拡大->>半端な劇場版-->>社会現象1->>劇場版-->>社会現象2
(本放送終了後 インターネットでSS拡大)
……>>ゲーム……>>パチ……>>新ヱヴァ

927名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:26:03.34 ID:5CJOTs530
OPの歌手がもっと上手ければ…
あの喉声はいただけない
928名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:26:50.60 ID:0JzYwpGm0
またコネクトってキャッチーでアニソンらしいアニソンでいいよね
真っ白な背景も合わせてラストはまた違った雰囲気をまとっていて
カタルシスが凄まじかった。大作映画を観ているようだったね
929名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:27:04.23 ID:/p8JTAHs0
BD持ってる人はもう知ってると思うけど
1、2話のEDすげー切ない曲なんだな
930名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:27:24.24 ID:wqXglu8YO
931名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:27:51.01 ID:fX3i8+VrO
アニメ見ないからまるっきり解らんのだが
こういう番組は何時どこで放映してるんだ?
聞いたこともないようなアニメの題名がよく芸スポに出てくるが
932名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:28:37.74 ID:0JzYwpGm0
>>927
その危うさがまた本当の意味で世界観とリンクしていて
いいじゃない。中学生だよ?作風的にもクセがなく
相性のいいヴォーカルだった
933名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:28:46.70 ID:/p8JTAHs0
コネクト歌ってるのは中学生だから下手なのは許す
934名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:29:52.68 ID:AfRrAiWFO
中学生が歌ってたのか。
935名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:32:12.71 ID:Vt5Nkcd90
>>933
小学生なら許せたのに・・・・
936名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:32:22.73 ID:wqXglu8YO
>>931
平日深夜
いまはCSのAT-Xで放送中
937名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:32:40.79 ID:TPthwzKn0
ネタバレ見た限りだと好きな終わり方だな
しかし男キャラが主要メンバーにいたらダメな人増えたな
938名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:33:40.84 ID:IQAxGJ3/O
>>927
またEDが梶浦音楽隊でめっちゃ上手いから際立つんだよな…
何で中学生を使うのかわからんよ
939名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:34:46.04 ID:J2DC/9m90
>>938
アニプレだからに決まってるだろw
940名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:35:46.57 ID:7fqdNv3n0
明暗くっきり

62,097 *1 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [BD]: 2011/04/27(水)(2次出荷停止)
35,501 *4 IS <インフィニット・ストラトス> 第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*7,475 *2 君に届け 2ND SEASON Vol.1 [DVD]: 2011/03/02(水)
*6,242 *2 フリージング Vol.1 [DVD+BD]: 2011/03/30(水)
*4,846 *3 夢喰いメリー 1 【初回限定豪華4大特典付き】 [DVD+BD]: 2011/03/16(水)
*3,954 *2 これはゾンビですか?第1巻 [DVD+BD]: 2011/03/25(金)
*3,766 *1 Starry☆Sky スペシャルエディション vol.1?Episode Capricorn? [DVD]: 2011/02/23(水)
*3,141 *4 お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1 [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まなびライン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*1,896 *1 レベルE 1 [DVD]: 2011/02/23(水)
*1,156 *1 みつどもえ 増量中! 1 【完全生産限定版】 [DVD+BD]: 2011/04/06(水) ※DVD100位圏外
**,883 *1 フラクタル第1巻【数量限定生産版】「ねんどろいどぷち ネッサ」付 [DVD+BD]: 2011/04/22(金) ※DVD100位圏外
**,562 *1 ドラゴンクライシス! 1 [DVD+BD]: 2011/03/09(水) ※DVD100位圏外(*,615?*,***)
**,*** ** 放浪息子 1 [DVD+BD]: 2011/04/27(水) ※DVD100位圏外、BD50位圏外

未発売

**,*** ** Rio RainbowGate!1【初回限定特典:オリジナルサウンドトラック01付き】[DVD+BD]: 2011/05/03(火)
**,*** ** GOSICK-ゴシック- 第1巻 [DVD+BD]: 2011/05/10(火)

941名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:37:50.09 ID:Vt5Nkcd90
>>940
ヤマカン、マジで引退?
942名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:38:20.32 ID:h6xM0hPC0
>>926
深夜連続でアニメ見る層に行き渡って劇場版でテレビで取り上げられるようになったって感じかな。
社会現象というほど盛り上がってはいないよ、もののけの方が盛り上がってた。
パチンコだろうな一般に認知されたの
943名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:38:58.87 ID:D07bwPIT0
俺は、「脚本:虚淵」を見て視聴を決めた口だからギャップは予想通りだったが、十分に楽しめた。

正直、ストーリーでいったらファントム(原作の方な。アニメは駄目だ)、衝撃度でいったら沙耶の唄なんかの方が好きだが、演出や音楽と脚本が上手くかみ合い良作に仕上がっている。
声優の演技もすごいしな。
944名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:39:10.12 ID:0JzYwpGm0
>>938
梶浦の曲はスキルが要求されるが、コネクトは飾り気のない
あのヴォーカルじゃなきゃ。技術的に高けりゃいいってもんじゃない
945名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:39:37.79 ID:wp6nJuTvO
>>912
まさかこれからエヴァ並に人気出るとかないでしょ。
来年になったら皆忘れてるよ
946名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:39:46.23 ID:VMuP+JNE0
ヤマカン死ね
947名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:41:05.97 ID:VMuP+JNE0
山本寛土下座しろ
948名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:41:35.90 ID:ndjTISk20
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!! 1
949名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:42:22.44 ID:w+H9yHk+0
>>942
書籍やメディア売上ではもののけ以上のもので十分社会的認知はあった。
特に黎明期のインターネットでは主流だった。
パチはその当時のファンの残りカスでしかない。
950名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:43:23.55 ID:J2DC/9m90
>>945
で?
エヴァ並に人気にならないからなんなの?
951名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:43:23.81 ID:0JzYwpGm0
忘れられようが、なんだろうが構わない
そんなことは瑣末事なのだ

俺が覚えているのだから問題ない
アニメ名作のひとつとして俺の中で刻み込まれたのだ
952名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:43:44.67 ID:p5hsn89G0
>>942
だからなんでパチンコ=一般認知なんだよw
953名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:45:50.32 ID:L92TH7MSO
パチンコで版権料莫大に入ったから続編出せるんだろw
954名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:47:23.95 ID:hxxA1xmS0
http://www.cosp.jp/view_photo.aspx?id=2760283&m=24714
このほむほむコスの子可愛くね?
955名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:47:44.52 ID:HjvXndvC0
>>945
別にエヴァ並みにならなくてもいいんじゃね?
パチンカスに利用されるのは、作品がなんであれ気分悪い
956名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:48:19.99 ID:7XOSS5h2O
ほむほむがまどかの生レバーを食べている夢を見た……
957名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:48:49.45 ID:wp6nJuTvO
>>950
>>912がまるでこれから知名度が上がるような書き方だったから言ったまでなんだが。
ここまで説明しないと分からないかな?
958名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:49:08.28 ID:0Bj2M/vO0
フリージングは健闘したな
この手の路線は固定客居るからなそこそこ売れる
959名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:49:32.45 ID:ktYkkaBC0
>>954
キモチワルイ
960名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:51:16.68 ID:h6xM0hPC0
>>952
アニメ見ない人間が自分に聞いてきたから
961名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:53:25.63 ID:fL9eeETeO
>>687
けい豚は必死に社会現象社会現象連発してるけど
実際はキモオタの社会現象程度だからなw
962名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:55:06.05 ID:w+H9yHk+0
>>960
すまん。言葉が足りなかった。
ゆとり世代のパチンカスはパチンコから入ったのだろう
963名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:55:07.89 ID:J2DC/9m90
>>957
その前に>>910が知名度云々言ってるからそう言ったんじゃね?
大体エヴァ比較ウザイ。
1年後忘れられてたからってお前には関係ねーだろ
964名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:57:22.60 ID:npd7lnvz0
>>940
U系トップはフリージングか やっぱ視聴人口的にキー系強いなあ
965名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:57:56.86 ID:h2GKf3wR0
おまえら、ほんとアニメの話するの好きだな。

4スレ目に行きそうじゃないか
966名無しさん@恐縮です:2011/05/05(木) 23:58:50.95 ID:VHr3MxBR0
バカ・・・・・・スカ・・・・・・・
967名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:00:12.16 ID:Kd+IoiwE0
これ何が面白いのか全然分からん
絵もキモイし
どの層が買ってるんだ?
968名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:01:55.70 ID:8h+KKkaD0
>>967
え?見たの?
その時点でお前も同類だよW
969名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:02:05.90 ID:ktYkkaBC0
>>967
3話まで見て合わないならやめとけ。絵がキモイのは否定しない
970名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:02:21.79 ID:s6y7CJJkO
>>967
面白いと思った層じゃないかな♪
971名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:03:17.35 ID:ZCA+OHZH0
テスト
972名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:03:32.55 ID:w/k41XG20
なんで3スレ目までやってんのw
973名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:04:56.48 ID:5y3TOywj0
ひとつだけ言えること。
ルパン三世は40年前、ガンダムは30年前、エヴァは15年前から、
形を変え世代を超えて続いてきたということ。
974名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:05:57.36 ID:0n4PkJzF0
Starry☆Skyが3700以上売れてることの方が奇跡だな。
ニコ動で見かけたが、コメなければ見てるのが苦痛、拷問になるほどつまらんかったのに
975名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:06:49.99 ID:nKZ1VwP50
>>973
ひとつだけ言えること。
ルパンもガンダムもエヴァも
それが最初に世に出た時には、そんなに長く続くことになるとは
だれも予測できなかったということ。
976名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:07:49.13 ID:L8fc1IDvO
>>967
お前みたいな奴だろ
977名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:08:09.90 ID:789KfDhr0
板違いで3スレかよ
然るべき板でやれよ
まどか厨はルール無用かよ
うぜぇ
978名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:10:09.90 ID:8h+KKkaD0
>>977
まどか厨とか言ってる時点でお里が知れますよw
979名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:10:38.83 ID:5y3TOywj0
『魔法少女まどか☆マギカ 最後の聖戦 〜2,000年後の真実〜』
キボンヌ
980名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:10:41.84 ID:sQu2b6tX0
まどか革命
981名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:10:49.97 ID:5kjxGv7e0
プリキュアやセーラームーンみたいな魔法少女ものかと思って毛嫌いしてたら
まさかの展開でびびったでござる派は多いだろうな
まさかの展開例http://www.nicovideo.jp/watch/sm14361283
982名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:11:46.50 ID:n1CyzhXtO
史上最高!って言うからビックリするんだよな
「ブルーレイディスクの売上枚数が」ってタイトルにいれりゃあいいのに
ひどい釣りだ
983名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:12:47.00 ID:7G5O0CpQ0
>>981
毛嫌いしてる奴は見ないだろw普通。
984名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:13:30.13 ID:789KfDhr0
>>978
じゃあアニオタに訂正しとくわ
985名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:14:23.95 ID:UZS0WvX50
おまえらは本当にアニメ語るの好きだな。板違いだぞ

よーしー4スレ目いっちゃうぞー
986名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:14:28.86 ID:eD/g3vhHO
5万とかしょぼっ
アニメってこの程度なんだ
987名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:15:36.06 ID:7G5O0CpQ0
アニヲタはどこでもアニメを語るが好き だろ。
988名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:16:17.32 ID:VE4uZHFi0
エヴァンゲリオンも出た時は、キモいの一言で済ませられたからな。

将来がどうなるかはわかったもんじゃないよ。
989名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:17:55.97 ID:VE4uZHFi0
キモいとかレスしてる人は
なぜスレを空けたのか、疑問に思う。

興味ないならスレあける必要もないし
レスする必要もまったくないのにね。

これは野球スレとかサッカースレ
イチロースレとかでも思う
990名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:18:00.11 ID:0n4PkJzF0
>>983
最初、絵柄を毛嫌いしてましたが、何か?
臭いとわかってて臭い物を つい嗅いでしまう心理&ニコ動のコメ目当てで最初見てて、
結局最後まで見てしもた俺みたいなやつもおるんよ
991名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:18:51.57 ID:7G5O0CpQ0
>>990
これはまた特殊な例を持ち出してきたもんだな。
992名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:19:57.36 ID:nLeEZm640
今日、まどかの為にBDレコーダーと32型液晶テレビ買っちゃった
財布からっぽ、でもなんだろうこの爽快感
993名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:19:58.84 ID:VE4uZHFi0
音声の収録ミスで追加注文を受け付けない状態での数字だから
2巻以降で数字でたら、また記録出るからスレが立つかもしれんね。
994名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:20:51.47 ID:hLuY5ndV0
BD&DVDの単価は適正なのかなあ。。。
傑作でやっと5万枚しか売れないって、アニメ業界にとっても不幸なことだと思う。
信者で独身社会人の俺で、ようやっと買うレベルの金額だべ。
995名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:20:53.99 ID:5kjxGv7e0
>>983
おれは最初毛嫌いしてたww
でもいろいろ噂が広まって、シャフトだって知ったり、
血だまりスケッチとか言われてたから見始めた。
脚本家や音楽作ってる人の名前は見始めてから知った。
けっこう有名?な人だったんだね。いろんな意味で。
996名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:21:14.00 ID:hI7/C+mQ0
八木秀平=shohei19592000
電話番号:08041771024、07066725134
216-0003
神奈川県川崎市宮前区有馬2-7-15鷺沼東パークホームズ112号室

神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校二年生こと 八 木 秀 平wwwww
中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227
ついに閲覧数2000突破wwwww 八木秀平と中絶はセットだ!wwwww

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /
997名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:21:45.75 ID:lihSyLqC0
俺は4スレに突入しても
大魔法峠・エルフェンリート・バトルプログラマーシラセをプッシュする!
998名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:21:52.16 ID:0n4PkJzF0
>>991
そもそも万人向けに作ってないし、それで6万も売れれば
ビジネスとしては成功じゃね?
動体視力のいい子供が見たら、3話あたりはトラウマだろうし
999名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:22:08.37 ID:UZS0WvX50
うめてんてーの絵は個性はあるが優しく穏やかな雰囲気で
見ているこちらも心地よくなる。少し微笑んでみれば、自然と周りに温かな希望を振り撒くそんなデザインなのだ
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/06(金) 00:22:08.92 ID:2LKS6SLs0
次はいらねーな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。