【サッカー】「クラシコ週間ラスト」 バルセロナ×レアル・マドリードの結果 UEFA-CL準決勝2nd★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 はぶたえ川 ’ー’川φ ★

10-11 UEFAチャンピオンズリーグ 準決勝 2ndレグ
※ (H)はホーム、(A)はアウェー

 バルセロナ 1−1 レアル・マドリード  [カンプ・ノウ]
◇ レアルのモウリーニョ監督はベンチ入り停止
1-0 ペドロ(後9分)
1-1 マルセロ(後19分)

http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/matches/season=2011/live/index.html?matchday=12&day=1&match=2007745

2nd (H)バルセロナ 1−1 レアル・マドリー(A)
1st. (A)バルセロナ 2−0 レアル・マドリー(H)
◆ 合計スコア3−1で、バルセロナ(スペイン)が決勝へ!

uefa.com:http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/
Yahoo!スポーツ:http://soccer.yahoo.co.jp/world/uefa_cl/
スポナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/eucup/

SKY PerfecTV!:http://soccer.skyperfectv.co.jp/Championsleague/
スカパー!e2:http://soccer.skyperfectv.co.jp/110/Championsleague/

◇ 明日のカード(スコアは1stレグのスコア)
 マンチェスター・ユナイテッド 2−0 シャルケ

決勝 5月28日 イングランド「ウェンブリー・スタジアム」

★1が立った時刻 2011/05/04(水) 05:39:01.60
前スレ:http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304455141/
2名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:40:28.06 ID:Im7ByTyI0
珍テルwwww
3名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:41:40.46 ID:n9FErUlaO
余裕の一桁
4名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:43:23.68 ID:2v962qqD0
バルサに負けたチームで試合後さわやかな気分だったファンっているのかな
5名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:50:36.71 ID:YymS8Qlp0
今年はバルサの2勝1敗2分か
6名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:52:07.09 ID:GIhs8PuE0
糞審判だったな
7名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:52:34.19 ID:gs5tieNR0
まあ今年も
バルサ>>マドリー
だったな
8名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:53:26.68 ID:TgQcqYHn0
>>1
スレタイに結果書けよゴミクズが
9名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:55:33.64 ID:u5ArtFMc0
>>8
ゴミ屑、放射能が混じってんぞw
10名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:56:47.43 ID:fZaqw4aZO
アナルだしてー
11名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:56:55.36 ID:3s6rveIlO
しまった今朝だったのか
12名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:57:56.41 ID:D/2N1aLo0
結論

権力には勝てない
13名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:58:02.21 ID:mtpEYMd10
糞演劇部が
14名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 08:58:29.43 ID:1o4MMtUm0
クリロナとカカは使えないことがはっきりした試合
15名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:00:11.55 ID:jxGk1bO70
どうでもいいな
全然興味ない
スペインリーグでひっそりやってろよw
16名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:00:14.19 ID:GNfiHhNJ0
>>14
いやぁ、アデバのウンコさに比べたら・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:03:27.21 ID:3FEGdga10
アデバは中国リーグ行けよw仲間が待ってるぜ
18名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:04:10.91 ID:5VAHTMX50
クリロナはもうペドロの名前覚えてくれた?
19名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:04:49.20 ID:EvOpIyUz0
サッカーは審判に左右されすぎるから嫌だ
20名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:04:50.49 ID:c3XeMJTp0
カカはミランに返品されてしまうん?
21名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:05:04.45 ID:PtKXj7Hl0

1st レアル 0−0 バルサ 
2nd バルサ 1−2 レアル

2試合合計
    レアル 2−1 バルサ


22名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:05:58.55 ID:6boiOxbC0
クリロナみたいな生粋のダイバーは、リアルなファールでもとってもらえないな。
なのにマスチェラーノの演技には騙される。腹黒い対決でした。
23名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:06:43.10 ID:EvOpIyUz0
ヤオセロナと言われて当然
24名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:07:53.26 ID:3lgnMBbcO
決勝はバルサとマンUか。強いのが順当に勝ってもつまらん
25名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:08:20.65 ID:49cKlg9F0
最近のCR7さんはダイブ少ないのに
26名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:09:44.14 ID:i93n8ODw0
ビジャの代わりにクリロナだったらどんだけ強くなるか
ビッグ過ぎて来ないだろうけど
27名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:10:59.84 ID:9pEYKNQ60
スペインってこの2チームしかないのか?
いつでもこのカードだとつまんなくないの?
28名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:11:14.32 ID:5on99LmR0
今日もヤオったと聞いて
29名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:11:55.99 ID:2v962qqD0
>>27
バルサはスペインじゃにんですってよ、奥さん
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/coladevaca/
30名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:12:34.01 ID:yFkGPotm0
>>20
寧ろミランに返品されたほうがいいんじゃね?
31名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:14:26.45 ID:A7TdtX3AO
普通のチーム「お前なに重要な場面でコケてるんだよ!点取られたじゃないか」
八百屋チーム「ナイスダイブwよくやった!これで勝てるぜww」
32名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:15:31.88 ID:ww45chD50
なんでイグアインのゴールは取り消されてしまったん?
33名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:16:08.65 ID:3Hwfj6VGO
>>27
スペインてかヨーロッパ中探してもこの2チームに比肩するとこはないだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:16:09.19 ID:UcFmDtK60
アビダル引退かなぁ
35名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:16:13.11 ID:Ku1xcpAn0
レアルは大人だった
ペドロたのむから死んでくれ
36名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:16:56.55 ID:3lgnMBbcO
>>20
ミランの会長が「今のミランにカカの毎週のサラリーを払うだけのお金がない。だから彼が戻るのは難しい」ってな事言ってた。だからそれは無いだろうな。
37名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:18:07.58 ID:UJJfPcQcO
これもユニ○フの力なのか・・・
38名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:20:14.58 ID:cQfIQ4P10
イグアインみたいな雑魚専を、よりにもよってバルサ相手に使っちゃ駄目だろw
39名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:21:14.09 ID:49cKlg9F0
「ピパのゴールは正当なものだった。自分はピケに押され、マスチェラーノの上に倒れ込んだ」
http://www.realmadrid.jp/news/2011/05/news_22559.html


クリスティアーノ・ロナウド
選手達は沈み込んでいるが、難しいことになるのは分かっていた。この試合の名は‘ミッション・インポッシブルIV’。再び、審判は自分達が結果を変えることを許さなかった。
バルサに勝てると分かっていたが、審判がそれを望まなかった。
40名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:21:23.67 ID:1CkLxv1o0
41 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/04(水) 09:22:13.54 ID:zUXr29hu0
つまらん試合だった
42名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:22:16.31 ID:TKca5O/n0
マスチェも落ちたなぁ・・・
このクラブに入ったら接触しようがしなかろうが大袈裟に演技して倒れるよう
そういう選手になっちまうのか
43名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:23:47.91 ID:NQTBaIPm0
まあどうせUEFAだし今年もバルサ優勝だろうな
これまで通りこうやってまた何事もなかったかのように過ぎていくのが怖い
なんでこういうのが許されるのかわからん
44名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:25:10.89 ID:9TQNoGo30
いつも同じで飽きるな
45名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:25:18.25 ID:KRh+s9AvO
つまんね
46名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:26:32.88 ID:RmgPyoW30
スペイン人ってあほなの?
国が破綻してもサッカーだけみてればいいってか
単純でうらやま
47名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:27:03.70 ID:6boiOxbC0
>>40
マスチェラーノ、セルジオ、ペドロは毎試合こんなんだな。
しかもほとんどファールとってもらってる。
48名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:27:38.34 ID:5VAHTMX50
モウが居ない方が面白いサッカーしてたな。まあホームで負けた結果からだが
今日みたいな戦いを1st regで見たかった
49名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:27:45.27 ID:oct5ci0g0
試合だけに集中して見てたけど、つまらなかった
50名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:27:53.98 ID:5dAt0gCP0
>>46
わざわざ昼寝の時間作って、子供も深夜まで起きてるのが普通の国だからな
そりゃ頭やられるだろ
51名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:28:18.01 ID:LAI8cNpCP
バルサの演技はほんと気分悪いわ
52名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:28:40.78 ID:QDPzQqhA0
何かこうなるとマンU応援したくなるな
レアルも大概だがバルサも十分酷いわ…
53名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:28:43.66 ID:EjIIztny0
イグアインのゴールなんで消されたのよ
54名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:28:48.60 ID:wVIBgLfWO
バルサって日本でいうと在日部落のチームなの?
誰かスペインではどんな感覚なのか教えて?
55名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:28:50.22 ID:PDSP1Pec0
AKB「独り勝ちでライバルがいないとつまらないわ」
56名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:29:47.38 ID:jgDbSjyW0
バルサつまらんよ
いつもいつも同じようなゴールばっかり
ほんとつまらん
57名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:30:29.94 ID:ajxjspUh0
>>40
リアクション芸人になった方が良いんじゃないの?サッカーなんてやめてさ。
58名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:30:31.45 ID:66Jv7GvIO
>>42
何言ってんだ?
バルサに入ったらまず演技を仕込まれるんだぜ
59名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:30:37.27 ID:r3Up+6OF0
フットボール大好きなのに年々バルサが嫌いになる。
ムチャクチャ強いくせになんであんな姑息なんだ。
その癖、正義だのアンチフットボールだのマジ破産しろ糞クラブ。
60名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:30:49.10 ID:5dAt0gCP0
>>58
劇団かよと言いたくなるよな
61名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:30:58.43 ID:tEXrVvI40
全然見てないけど
ニュースで1戦目の時にブスケツと誰かが審判を欺く行為をして云々…
ってあったけど
あれは単に結局レアルからの申し出で却下されたの?
バルセロナ決勝に行ったのはいいけど出れないっていうことはあるのか?
62名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:31:11.24 ID:6A+alMeW0
>>40
上の動画で納得する第三者の人いんの?
63名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:31:23.25 ID:i93n8ODw0
つまらなかったという報告要らないよ
64名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:31:46.57 ID:iSdweq/5O
アデバヨールには触れずバルサを叩く
これが雑魚プレミア流
65名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:32:06.26 ID:bXqOF6iy0
接触したら大袈裟にころがり回れと指導されてるのは間違いない
66名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:33:00.08 ID:SWMOzAPO0
アデバさんがNextLevelへ達したときいて
67名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:33:40.75 ID:8uQ+RWHn0
ドリブルしてたら倒されて、その勢いでDFに引っかかったらファール取られた一連の流れワロタw
もう真面目に見れる試合じゃないよ。
FKかゴールかと思ったらファールてw
68 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/04(水) 09:33:40.99 ID:zUXr29hu0
>>54
バルサ=阪神 
レアル=巨人
ビルバオ=広島
69名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:34:21.89 ID:K7HX5sXz0
まあバルサはころびすぎ 

それ言ったら日本代表否定だけどw
70名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:34:49.13 ID:IuJkazEY0
カンプノウで引き分けなんてすごいじゃないか

サンチャゴ・ベルナベウですらボコられてばっかりなのに
71名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:35:52.84 ID:pJUH+hi30
>>40
すげーなレアルの選手
的確に秘孔を突いてる
72名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:36:36.40 ID:fjCTt7Uv0
>>46
>国が破綻しても
スペイン人に「国」て概念はあるのか?
少なくとも日本人とかドイツ人とかフランス人とかとはかなり違うのでは
73名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:36:58.50 ID:JJSqKzMQP
プロレスvs劇団wwwwwwwwwwww
74名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:37:40.08 ID:tUR1vwOE0
最近の日本代表転ばないよな
逆に韓国代表は酷かったな、唯一まともだと思ってたパクチソンですら
コロコロ転がってたしw
まあそれをファウルにする糞審判のせいで必要以上に苦戦したが。
75名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:37:41.22 ID:oct5ci0g0
ファールをもらう技術もうまいけど、普通はやっててバカバカしくなる演技を毎度真顔でやりきるメンタルが凄いと思った
まあ大金もらってるからだが
76名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:38:18.40 ID:WVAk8iLz0
>>40なにこれくそわろた
77名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:38:55.81 ID:K7HX5sXz0
今のサッカーってやたらスピードがある選手をそろえて接近戦でも壁パス等で
一瞬でもいいから抜け出せたら
相手はファールしか止めれない。そこで1人FK職人がいたら試合を決めれるって寸法
日本でもWCの頂点にいけるかもしれないね
78名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:39:00.92 ID:bYX8xEfOO
ホームは0−0でいいというモウリーニョの作戦当たってたな
失敗したけど
79名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:39:14.35 ID:OvJ/12SbO
もうバルサファンやめたわ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:39:19.43 ID:N1fOtbAzO
主審が試合を壊し
マドリーが自壊し
アデバさんがとどめを刺した

そんな試合。
81名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:40:17.50 ID:GWmE5Lgz0
まぁアーセナル戦でバルサがそうゆうサッカークラブってのは分かってたがな
82名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:40:24.68 ID:SgtlCxsNO
近年稀に見る糞つまらない準決勝だった
83名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:41:29.01 ID:5dAt0gCP0
マンUはこんなに簡単にはやられないだろう、多分
84名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:41:41.53 ID:6boiOxbC0
>>78
ぺぺがメッシ封じてたから、退場してなきゃ0対0だったと思う。
なので最優秀主演男優はアウベス。
85名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:42:14.17 ID:EvPR/xheO
バルセロナの醜態を観てたらサッカーきらいになるわ。
イグアインのゴール取り消しには呆れて笑ってしまった。早く破産して下さい。
86名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:42:23.47 ID:eAxqJd1nO
サッカーつまんねえ…
87名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:42:46.11 ID:JJSqKzMQP
つーかお前らはバルサの試合しか見たことないの?
演技なんかどこのチームの奴も普通にやるだろよw
88名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:42:48.83 ID:BZpCREEC0
よく分からないんだけどアンチフットボーラー=バルセロナっていう認識でいいのか?
89名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:42:49.17 ID:TlHrGty60
スポーツからお笑いに転向すればいいのに。
90名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:43:03.28 ID:HaPo89cGO
シャルケ奇跡の逆転優勝有り得ない?
それにしてもイングランド相手はまあデフォだが、スペイン勢が主役の一躍担うとは時代が変わったな
91名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:43:17.49 ID:wpRVPdf40
アデバシーンの動画くれ
92名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:43:54.45 ID:JsIix8Mz0
93名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:44:10.99 ID:M2JKgEZA0
ドルトムント優勝時など胴上げは世界中でやるんだな
日本だけかと勘違いしてたわw
94名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:44:21.63 ID:/4Ov/2zL0
レアルに足りないのはFWだな

イグアインとかベンゼマとかほんと雑魚相手でしか活躍できないし
95名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:44:26.77 ID:xavoBNA70
悪のバルサが相手でマンU棚ボタ人気だなw
96名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:44:27.95 ID:+X/vf1N50
もういい加減バルサ飽きたわ。
特にシャビのバルサ原理主義がウザ過ぎる。
97名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:44:52.75 ID:GWmE5Lgz0
>>87
バルサは酷すぎんだよ、しかも審判も味方すんだからたちわるいよ
98名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:45:36.68 ID:w6aWDj900
審判次第で、どうにでもなるんだね。
バカバカしい。
99名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:45:58.42 ID:bYX8xEfOO
>>90
あるわけない
2度奇跡起こさにゃならんのに
100名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:00.14 ID:K7HX5sXz0
メッシがいるアルゼンチンがなんで勝てないかって転ばないからだなW
101名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:00.61 ID:JJSqKzMQP
>>92

レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
102名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:22.07 ID:QAkXvoTo0
馬鹿まで読んだ
103名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:24.25 ID:8uQ+RWHn0
Euro sportのコメ欄も、バルサのダイブとチートが酷過ぎってコメントが多すぎるわ。
終了間際のマスケも足踏まれて脛抑えてるし、バカバカしいわw
104名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:40.53 ID:Z7Nlk6Sg0
韓国と中国が強くなったらこんな感じの試合になるのかなw
105名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:44.79 ID:qZ8WXM7u0
試合前の乱入者ってあのいつもの奴?
106名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:46:51.85 ID:GWmE5Lgz0
>>101
コピペはってドヤ顔とかまじキモ
107名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:02.03 ID:iSdweq/5O
>>79 はいはいアナル アナル
108名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:20.58 ID:CdAPzFEw0
メッシのアーセナル戦の一回ボール浮かせてGK交わしてゴールとか
こないだの試合の4人ブチ抜きゴールとか
歴史に残りそうなファインゴールが全部台無しだな
109名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:24.30 ID:C8ItjcqGO
モウーリニョが1stを捨てなければレアルだったな
誤審もあったが、結局モウーリニョが戦犯だな
ぺぺの退場が合っても0-0は十分可能だったからな
110名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:28.09 ID:+X/vf1N50
シャルケは下手するとCLベスト4の年に二部降格という
リーズ以上の悲劇を迎える可能性もある
111名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:35.40 ID:IHNLpQv10
三位決定戦やって欲しいわ
112名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:43.49 ID:QAkXvoTo0
>>40
が全て、。氷山の一角に過ぎないけど。
113名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:56.12 ID:KTUwd5o90
レアルはトゥパクアマル、バルサはセンデロルミノソみたいなもんだから仕方ない。
114名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:47:58.34 ID:xYw/GDIv0
>>1
ネタバレすんな糞が
115名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:48:20.26 ID:K7HX5sXz0
中東なんて毎回小芝居やってるけどね
116名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:48:29.83 ID:mGqIkqMIO
バルサのサッカー糞つまんねー
117名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:48:35.03 ID:bYX8xEfOO
118名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:50:09.29 ID:drnuHWUxO
少しづつ差がつまってきたな
119名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:50:18.63 ID:+X/vf1N50
>>40
マリーシアの域を超えてるな
これで試合後に散々相手チームをアンチフットボールとかこき下ろす馬鹿もいるんだから
バルサ、ますます嫌いになれそうです
120名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:51:12.28 ID:JJSqKzMQP
今まで散々審判の味方してもらってきたレアルについては誰も何も言わない謎
昔のレアル見てなかったニワカさんばっかりなの?
121名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:51:22.48 ID:5dAt0gCP0
>>87
プレミアはそういうマリーシア嫌いで有名だろ
122名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:53:14.17 ID:8uQ+RWHn0
>>120
現地の方ですか?
現地の反応はどうですか?
123名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:53:27.88 ID:AP5+Ttq40
俊さんがリーガを目指した理由がわかった!
124名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:54:26.61 ID:RfX1/t730
>>40
劇団ヤオサwwwww
125名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:55:12.96 ID:TVKYhCFV0
完璧にゴール決まってたな
126名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:55:22.62 ID:lpQWdWgX0
本当にひどいわヤオサ
あとに残るのは不快感のみ
127名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:55:24.35 ID:K7HX5sXz0
もともとサッカーにマリーシアなんかいらんよな?
中東がよくやる痛がって起き上がらないこざかしい時間稼ぎとかサッカーの本質以外のもんじゃん
128名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:56:45.99 ID:RfX1/t730
>>120
昔どうだとか関係あんの??
バカなの?死ぬの??
129名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:57:23.96 ID:kpGqSuy60
日本人なら気質的にこの手のマリーシア嫌いだしな

したり顔でだからサッカー弱いんだ、と言われてもバルサみたいなプレーを
されたら後味が悪く感じてしまうもんだ
130名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:58:49.94 ID:Wcgfp3fi0
>>69
代表は削られてるだろ
ファール貰えないし
131名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 09:59:38.41 ID:EvPR/xheO
>>128
フェリスちゃんの名言キタコレ
132名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:00:55.68 ID:EUl6a/S5O
>>120
こういう思考するやつってマジで頭に障害があると思う
133名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:00:58.15 ID:bXqOF6iy0
ロナウド「(ジェラール・)ピケが僕に触れて、僕は(ハビエル・)マスチェラーノの上に倒れた。
      リヴァプール時代の彼はこうじゃなかったよ。バルセロナでだますことを学んだんだ」
134名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:00:59.13 ID:Fa49FfGf0
でもレアルも醜いプレー、発言が酷い。
結局はたから見たらスペインサッカーの評判落としただけの2試合じゃないか?
決勝相手多分ユナイテッドだろうけど、バルセロナにきっちり勝ってスマートに批判して欲しいわ。
135名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:01:10.59 ID:KL8IBdo10
勝つためなら許される範囲でなんでもやるってのは当然だと思うが
正々堂々っていうのもわかるが勝負事は結果が全てなんだからさ
136名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:01:28.82 ID:BLxg68pk0
こんなので勝っても嬉しいんだよなヤオサの選手は・・・ゴミだろw
137名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:02:39.14 ID:Icc73+FB0
1stレグで決まったのに2ndなんていらねーよw
1試合目で決めてしまって2試合目にどうにも出来ない時に帳尻とかマジ汚い
前からそうだけどuefaの自分らに矛先向かせないそういうやり方はマジ腹が立つ
バルセロナも彼ら自体が悪いのではなくてuefaが特別扱いするから非難が集中する
CLで近年そこまで好成績収めるチームでも無いけど八百長無くても1回はタイトル取れてた
チェルシーに負けた頃くらいまでのバルセロナが不利な判定とかもあった中で戦っててカッコ良かった
138名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:03:07.91 ID:Mx/QeriQ0
>>136
顔の近くに相手の体の一部が当たったら顔を抑えて倒れろ。
これぞ常勝チームに不可欠なプレー!
139名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:03:47.49 ID:Wcgfp3fi0
>>83
二年前と同じ轍は踏まないと思うんだよなー
140名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:04:35.45 ID:iSdweq/5O
レアル側5人くらい退場してもおかしくなかったな
141名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:04:45.17 ID:GWmE5Lgz0
こんなチームにセスクはいきたいんかねぇ
142名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:05:10.20 ID:JJSqKzMQP
>>132
そうか?俺は別にバルサを肯定してるわけじゃないからな

73名無しさん@恐縮です [sage] 2011/05/04(水) 09:36:58.50 ID:JJSqKzMQP [1/4]
プロレスvs劇団wwwwwwwwwwww

ってレスもしてるわけだし
レアルも糞なのにバルサだけ叩いてるから言ってるんだよ
143名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:05:13.78 ID:qQKDgMnE0
>>129
ラテン系にはずる賢い(マリーシア)=カッコイイみたいな風習あるからな
日本人だけじゃなくラテン系以外の国は大抵嫌いなんじゃないかなマリーシア
144名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:05:36.18 ID:TVKYhCFV0
バルサの選手にさわったら退場
ゴール入れたら取り消し
145名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:06:00.74 ID:Lrp1mDjh0
>>40
クズだなこいつら
絶対ファウルもらえるぶつかり方とか練習してると思う
146名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:06:19.93 ID:+X/vf1N50
そんなにファール取ってもらいたかったら
鈴木師匠を獲得しろよ
得点率は下の下だが、ファールゲット率は世界屈指のレベルだぞ
147名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:08:06.40 ID:Jss3n3kpO
UEFALONAか(笑)うまいこと言うな
148名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:08:11.93 ID:1egx0H15O
>>120
ハポネスごときが何言ってんだ……
149名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:08:32.14 ID:XMMRoooLO
>>146
大久保でもいいな
150名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:09:26.27 ID:d7ord6qo0
ってか一戦目もダイブしてたよな
151名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:10:01.39 ID:R9rO5V4z0
ヤオサの青汁
152名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:10:06.16 ID:d2yfHc/WP
>>101
わざわざコピペ貼ってよっぽど悔しかったんだなwww
153名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:10:09.36 ID:huffOGss0
youtubeで外人も買収とかアンチフットボールとかコメントしててワロタ
154名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:10:41.29 ID:XfT6gko30
プレミアの前節の誤審祭りもひでーけどな
ダイバーも飼いまくってるし
八百長問題解決後はセリエが一番マシになったな
155名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:10:50.88 ID:RLbXa/kB0
サッカーといいスケートといい、
やっぱ人間って金で動くんだなw
156名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:11:38.04 ID:pi6XT/t70
まあ、アデバの暴走も試合の大勢ついてからだし
勝負ついてない段階のジャッジでことごとく有利に吹いてもらってる
バルセロナはやっぱ印象悪い
157名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:11:45.03 ID:Jv5kuS4u0
ラフプレーとは別だけど
同じぐらい汚い
158名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:12:23.08 ID:1SacdImWi
>>69
それは日本代表を馬鹿にしすぎ。
159名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:12:40.30 ID:8uQ+RWHn0
演技できない奴もアンチフットボールなんだろ。
クラブ以上の存在ってこういう事かよ、こえーわ。
160名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:13:09.78 ID:2jb9Z9dXO
>>40
こんなの主審が見えてなくても、副審や第四の審判が当たってないってすぐわかるじゃん
意味がわからない
161名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:14:04.81 ID:WBDNmcUAO
エジル空気だったな
162名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:15:04.34 ID:RkHizjDt0
これがね、支配率五分ぐらいで
危険なタックルしてないなら、まだ議論の余地あるかもしれないけど
ほとんど支配されて、危険なファウルしてるから
レアルが弱いとしかいいようがないんだよね。
163名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:15:30.31 ID:Wcgfp3fi0
>>154
相手にカード出そうとする審判を制する紳士的な選手は何人かいるね
164名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:15:45.38 ID:CRc/5G0S0
この審判、ロナウドが嫌いなんじゃないの?
徹底的にファウル取らなかったな。
試合通じて、一回も取らなかったんじゃないか?
あと、アデバヨール使う意味わかんない。
165名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:15:45.81 ID:/NX/ptJv0
シャビさんのコメント早く聞きたいな
166名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:15:48.23 ID:z0h0soUl0
バルサはイニエスタとメッシだけ
あとはゴミ屑
167名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:16:17.90 ID:pi6XT/t70
バルセロナの審判買収とレアルのプロレスを兼ね備えていた
2002年のあの国はやっぱり凄かったw
168名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:18:07.74 ID:+gjaS7wT0
>>40
バルサはいかに審判をだますかを競ってるのか?
169名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:18:20.95 ID:AP5+Ttq40

当たってるけど、倒されたんじゃなくて 倒れたって見られたんだろ
倒れまいとする感じもないしな
170名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:18:45.83 ID:aI18DuKK0
>>164
ダイバー過ぎて審判全員から嫌われてるのが痛かったな・・・
今日は正当なファールだったのに
171名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:19:19.63 ID:d+U5jTmC0
ヤオセルナという噂を聞いて初めて見ましたが、本当に八百でした。
オフサイドはバルセロナ寄りだし、イエローカードは当たってねえし。
172名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:19:30.03 ID:TVKYhCFV0
審判は機械の方がいいな
173名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:19:44.48 ID:7YQfc+Cx0
>>40
もはやサッカーと呼べる代物じゃないな
自分の応援してるチームの選手がこんなことしたら恥ずかしいわ
174名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:19:50.26 ID:n7sl7Gcx0
>>40
レアルもバルサもカスだな
なんだこりゃ
175名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:20:30.85 ID:P+psgEzp0
バルセロナのサッカーってつまらないね
無駄なパス回しはつまらん
こんなのが主流になれば欧州サッカーなんて人気落ちる
176名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:21:17.11 ID:vczTMxx70
普通にレアル弱かった。所詮寄せ集めのチーム
またファビョって他のクラブから強奪するんだろうなぁ
177名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:22:48.83 ID:IN1Cmw8X0
昔はJリーグや日本代表に対してマリーシアが足りないって
普通に批判されていたけどな。
いつから選手・監督・ファンもサッカー界ってこんなにクリーンになったんだ???

結局みんなモウリーニョに洗脳されてるんじゃないのか?
レアルの選手も陰謀、陰謀って、こんなに被害者意識を持つような弱小クラブじゃないだろうよ。
今年分かったのはバルサにとってレアルはもう宿敵でもなんでもないってこと。
ここ数年の成績でそれに自覚したレアル側がギャーギャーさわいでるだけ。
もうほんとやめて欲しい。
178名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:23:03.52 ID:8HYWzd3J0
ヤオサならそのうちヤクを資金源にしだしても不思議じゃない
179名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:23:11.31 ID:d7ord6qo0
モウリーニョは就任してばかりでここまでレアルを、強くしたのはさすがだな

来年はレアルに勝てないなバルサは
180名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:23:27.08 ID:TVKYhCFV0
UEFALONAwwww
181名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:24:08.81 ID:RkHizjDt0
バルサの全員守備に対して、イグアインの守備のしなさは残念だったな
アデバは戻りすぎもあったけど、守備意識はよかった。アデバを最初からでも
良かった。
182名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:24:55.08 ID:Mx/QeriQ0
>>177
日本に足りないと言われていたマリーシアとは意味が違う。
演技はマリーシアの一部分でしかない。
183名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:24:58.99 ID:n7sl7Gcx0
こんなんばっかならもうサッカー自体みなくなるな
こんなダイバーばっかなら
ビデオでみてあきらかにダイブしてる選手は無期限停止にしろ
それくらいサッカーを冒涜してる
184名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:25:19.78 ID:XgX+oIO10
くらしこの審判は日本人にやらせろ
185名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:25:32.41 ID:RkHizjDt0
>>175
あのパス回しが無駄っていうのは・・・揺さぶって
スペース作ってるのに。
186名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:25:53.72 ID:+aD+psf60
イニエスタのパスだけでもう満足だ
187名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:26:06.32 ID:XtZAglyT0
>>176
ロナウドやカカ、おまけにモウリーニョまで連れてきても
結局のところ「戦術はカシージャス」なんだよな
188名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:26:39.27 ID:m7gFiJfS0
盛者必衰今に見てろよくそバルサ
189名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:27:05.50 ID:kvEf3UV60
この前の国王杯
試合開始現地夜10時と聞いたのですが
スペインってそんな遅い時間試合するのよくあることなの?
190名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:27:10.73 ID:tEXrVvI40
>>184
そうだよな
W杯決勝で第4審判やったことがある審判がいるぐらいなら
やってみた方がいいよ
191名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:27:12.57 ID:d+U5jTmC0
>>94
テベス辺り来ると面白くなると思うんだけど。
192名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:27:24.88 ID:Mx/QeriQ0
>>183
何故か日本代表の今のやり方が一番誇らしく見えてしまう。
日本の美徳を保ちつつ、真正面から戦う強さを得ようとしてるそのあり方がね。
193名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:28:08.47 ID:XgX+oIO10
最強が姑息だと叩かれるんだろw
最強は王者らしく正面からぶつかって自分たちのサッカーできてもらわなくては
194名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:28:11.37 ID:KL8IBdo10
>>181
アデバ最初からだったら退場してんじゃねーのか?w
195名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:28:23.21 ID:fK/3Nj9y0

レアルは来年CL出場が禁止になる模様

CL準決勝第1戦レアル対バルサ戦の主審がレアルサポーターに襲われる
ttp://www.soccer-king.jp/news/cl/article/201104301835_realmadrid_barcelona.html
196名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:28:39.48 ID:KASTTAZ4O
レアルは一応タイトルとったしCLも久々にここまできたんだから来年も継続してやればいいんじゃね
やっと落ち着きそうで少し寂しいけど
197名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:28:46.55 ID:yelO4Xn10
いいかげん、ボールにセンサー埋め込んだり、VTR判定にしろよ。
それをスタジアムのビジョンに流せばみんな納得だろ。
そうすりゃ誤審も演技もなくなる。
198名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:28:52.00 ID:r8mKKHlB0
Jリーグよりひでえじゃねえか審判
199名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:29:02.17 ID:auA0WHu9O
内田の相手はバルサか、相手にとって不足なし
200名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:29:05.90 ID:/KCJR/oyO
>>40
もうバルサ気持ちわりいな。すぐ顔おさえてるし。
そんなバルサにまんまとやられるレアル。もっと冷静になれば勝てるだろ。すげえメンツは揃ってるんだから。
201名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:29:14.74 ID:m7gFiJfS0
ってかバルサのファンってなんでバルサ応援してるの?
あんなひどい演技見せられてイライラしないのか?
202名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:29:15.03 ID:Wcgfp3fi0
>>183
後からペナルティ加えればいいだけの話だよね
やらないだろうけど
203名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:29:35.09 ID:sLIhJHIcO
買収むげえ。こんなあからさまなのマジで冷めるわ。
204名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:30:10.90 ID:7vJCs8HqO
ヤオサ=キモヨナ
205名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:30:32.38 ID:Mx/QeriQ0
>>200
たちが悪いことにバルサのサッカーの強さ自体は本物なんだよ・・・。
206名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:30:56.77 ID:d+U5jTmC0
>>108
シミュレーションをもっと厳しく取るべき。
エアファールの後スローモーでカスっても居ないのはイエローにすべき。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:31:07.51 ID:QZ9lDeAAO
>>192
代表チームって最後は国民性が表に出るよなあ
208名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:31:28.65 ID:6GishAKs0
ピンチに倒れるだけで審判が笛吹いてくれるwww
209名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:32:09.69 ID:6Rja2nIG0
>>40
CR7がダイブしなきゃ得点認められてたんだろうな
これは自業自得ではw
210名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:32:50.34 ID:XgX+oIO10
シミュレーションでもレッドがあるとかすればいい
211名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:33:03.00 ID:uTXldCGm0
見てないけどどうせヤオサだったんだろ
212名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:33:20.79 ID:8uQ+RWHn0
>>201
思わないんじゃね。思ってたら今頃ファンいないだろ。
まあ一種の宗教だからな。
213名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:33:58.78 ID:d+U5jTmC0
>>166
かなり同意
214名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:34:42.25 ID:WBPfWZSC0
>>192
正攻法は、兵法においては愚かだけれど、スポーツにおいてはそれを貫いて欲しいね。
215名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:34:43.45 ID:qVoyHCII0
バルサはサポの金で運用してるようなクラブだから
負けることがもっともいやがられる。勝てば官軍の典型的なチームだし
216名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:34:44.05 ID:BSfD1rPXO
ユナイテッドの組織力なら対抗可能だろ
場所も聖地ウェンブリー英国のクラブが勝つべき年にマンUが優勝
217名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:35:03.98 ID:IcyRe0W00
今のカカと本田ならどっちが使えるの?
218名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:35:03.84 ID:vczTMxx70
レアルは強くなりたいのかシャツを売りたいのかどっちかハッキリすべき
219名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:35:38.41 ID:aOkCYaGt0
しかし、あんなに駄目だったレアルがモウリーニョ一人でここまで変わるんだな
220名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:35:50.45 ID:1CkLxv1o0
>>209
ピケがおもいっきり手でブロックしてるのみえないのか?

こんなん全流しでゴールが認められるのが普通だよ
221名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:36:04.27 ID:k3rz4SuVO
もうビデオ判定しろよ
逐一というより監督が抗議した場合のみな
アメフトでもやってんだから、いい加減近代化しようず
一々判定絡みで荒れるのはうんざりだしな
222名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:02.29 ID:d7ord6qo0
>>197
そしたらバルセロナが困るだろ!
223名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:04.62 ID:7YQfc+Cx0
>>209
ダイブ?ピケのファールだろ?
ロナウドがマスケに乗っかったと審判が判断したとしても、ロナウドを倒したピケのファールは取られるべき
何故バルサのFKになったのか理解出来ないわ
224名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:23.38 ID:Zb7oGQ0a0
カカの存在感のなさは異常
どうしてこうなった
225名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:23.50 ID:aTphey+30
>>217
カカに決まってんだろwww
226名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:35.52 ID:iVBEyga50
>>40
いいゴールなのに・・・
レアル好きじゃないけどこういうのは同情するわ
227名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:42.05 ID:C8ItjcqGO
>>177
全く同感
228名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:44.22 ID:D/2N1aLo0
躾の悪いといわれてたマスケラーノがしっかり教育されててワロタ
229名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:37:45.11 ID:Ws3lCfcHP
230名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:38:08.83 ID:3kvLy0AgO
足の裏見せてバックチャージに行くから、ダイバーに見えるだけだろ。所詮マドリーは、バックチャージしか出来ないチーム。
231名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:38:14.70 ID:TVKYhCFV0
>>221
そしたらバルセロナが困るだろ!
232名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:38:29.98 ID:qZzcJ8FG0
エジルいなかったのはどして?
233名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:38:40.32 ID:49cKlg9F0
ってかイグアイン禿げてねえか?
234名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:38:41.63 ID:qVoyHCII0
バルサオタのキムコはなんて言ってる?
235名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:38:56.13 ID:iVBEyga50
>>206
試合中はビデオ判定難しいかもだけど
あとでキッチリビデオで見て、嘘だったら5試合くらい出場停止にして欲しい
結構な抑止力になると思うんだけど
236名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:39:18.94 ID:Zb7oGQ0a0
>>233
雨がひどかった
大目に見てやってくれ
237名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:39:23.48 ID:FCLDRMs7O
またヤオセロナだったのか?
238名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:39:34.04 ID:TVKYhCFV0
>>234
レアルはアンチフットボール
239名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:39:37.24 ID:Ws3lCfcHP
>>232
FC東京の試合があったからな
240名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:40:02.36 ID:5IN5/oJU0
ハイライト動画まだ?
241名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:40:10.00 ID:d7ord6qo0
しかし、暴力行為に対しては後日ビデオ判定したりするよな
242名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:40:41.99 ID:/Nsu1HN90
マジレスだが要するに負ければ審判や主催者に責任転嫁するモウリーニョが嫌われてるんでしょ
世界中の名だたるレジェンドや名将も揃ってモウリーニョ批判している
擁護しているのはモウリーニョから指導を受けた選手だけという孤立無援状態
243名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:41:17.69 ID:C8ItjcqGO
>>192
それは俺らが日本人だから
彼らは彼ららしくプレーしてしかも頂点にいる
244名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:41:30.24 ID:iwIxygy10
ラフプレイでしかバルサの攻撃は止まってないからなあ
レアルに退場者が出なかったことの方がスキャンダルに値する
245名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:41:49.57 ID:V620D4Cr0
>>177
マリーシア批判は
ラフプレーを批判されまくったイングランド発信だからね
246名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:42:05.64 ID:Zb7oGQ0a0
アデバはひどかったな
凶暴なカマキリみたいに見えた
247名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:42:14.20 ID:afDBhrXP0
バルサのサッカーすごいとは思うけどいい加減飽きない?
いつも同じでマンネリ。
248名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:42:47.58 ID:lpRhXLAs0
>>240
Dailymotionで見れば?
ロングハイライト見れるよ
249名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:42:53.57 ID:qVoyHCII0
速さに勝る武器はないよ 日本もスピードこそが世界で生きる道だわな
250名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:43:15.10 ID:RPNkUtdrP
樫も髪の毛結構ヤバイのが分かった
251名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:43:24.65 ID:P7p0SgStO
>>40 どうしてこうなったんだよマスチェラーノリバプール時代はこんなんするような奴じゃなかっただろW
252名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:43:40.54 ID:0W3emcPYO
試合中のビデオ判定難しいか?
すぐに試合会場のスクリーンに出したら大丈夫と思うけどな
253名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:43:41.78 ID:3kvLy0AgO
マドリーはバックチャージと言う名の暴力ばっか
早く政権変わって政府の保護対象に戻るといいね。
ちなみに国王はアトレチコサポ
254名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:43:44.40 ID:iwIxygy10
>>245
あの国じゃショークロスみたいなペペ並の野獣が「勇敢なDF」なんだよね
頭おかしいとしか
255名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:43:52.29 ID:TVKYhCFV0
ヤオオタの必死な擁護が笑えるw
256名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:44:11.10 ID:49cKlg9F0
パカパカとパスをまわしてマークが外れたり穴ができたとこにラストパス出すだけだもんな
対策されたらメッシが個人で突破するのにかけるだけ
他の選手はひたすら意味不明なパス回しをしてる
257名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:44:26.95 ID:tEXrVvI40
>>235
それでも
例えばキーパー等の守備選手と1対1になった時に
明らかにボールの方が前に行ってるにも関わらず
GKが攻撃選手を倒した時の扱いは困るだろうなぁ
258名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:44:30.38 ID:V620D4Cr0
南米やラテンじゃ常識なマリーシアより
イングランドにW杯のシード権があることのが不公平だと思うけどね
何の結果も出してないのに
いつまであの国は優遇されるんだろうね
259名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:44:33.79 ID:Zb7oGQ0a0
>>251
えっ?
260名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:44:42.46 ID:Z70V+/FT0
イグアインの幻のゴールの時、マスチェラーノへのファールをとるなら
その前のロナウドに対するピケのプレーもファールになるだろ
なんでロナウドはダイブ判断で、マスチェは違うんだよ
261名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:44:52.54 ID:Mx/QeriQ0
>>243
いや、それは勿論理解してるよ。
マリーシアとは勝つために必要な行為全てを指し示す言葉だし、
別段サッカーのルールに抵触してるわけじゃないしね。
ただ、これだけの戦力のぶつかり合いなのに、ダイブ合戦はあまり見たくないというか・・・。
なんだか損した気分になってしまう。
そのうち、プレーの2,3割がダイブとかなりそうでねw
262名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:45:48.37 ID:siAoHAzWP
マンUに対してもゴール取り消しが出るのか見物だな
まあそれでも雑魚専ヤオサが勝てるとは思わんがw
263名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:46:01.14 ID:RPNkUtdrP
>>251
お前、CR7か?w
264名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:46:35.71 ID:Z70V+/FT0
>>177
揚げ足取るわけじゃないけど、日本がまだまだだと言われてたマリーシア、ずる賢さは
それだけの意味じゃないよ
相手が嫌がるプレーを総じて言われてた事
265名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:46:42.76 ID:5IN5/oJU0
ウイイレ2011のダイブボタンも3回に1回はPKとれるからなw
266名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:47:08.40 ID:6Rja2nIG0
>>242
自分のチームが勝ったときの誤審や有利な判定にはノータッチだもんな
ロンドンでモウチェルシーがイケメンバルサ倒した試合で、ペナリティエリア内でボール手で掻き出したテリーがノーファールでチェルシーが決勝進出したり
去年の火山爆発でバス移動を強いられたベップバルサをモウインテルが3-1で破ったこととか
リーガの日程のずれ(しかもレアルの場合だけw)にもマスコミ通して噛みつくモウがが、
もしバルサの指揮官やってたとしたら、
「俺もせいで負けたんじゃない!」」「陰謀だ!」
火病起こしてたんだろうなと容易に想像付くわ
267名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:47:20.62 ID:iVBEyga50
海外でもシミュレーションは当然非難されてるんでしょ?
他は後回しでいいから早く改善して欲しいね
268名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:47:43.49 ID:h5Xd7aC9O
>>252
難しいと思う。
野球のホームラン判定と違って、どの位置でファウルがあるか分からない。
ピッチのど真ん中なら、様々なアングルからの映像で判定するが、
隅っこで死角になってる場合は1つのアングルからの映像で判定します、とかなら不公平だし。
269名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:48:06.72 ID:V620D4Cr0
プレミア隆盛前はそこまで問題にはなってなかった
南アでのウルグアイガーナとか今でも色々あるけどね
270名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:48:09.76 ID:lpRhXLAs0
普段マンUう嫌いのプレミアオタも決勝はマンう応援しそうだな
それぐらい今のバルサは汚い
271名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:48:13.88 ID:ar6PSIxr0
クリロナはダイブ常習犯だから判定厳しくなるのは
まー分からなくは無いけど今回のは可哀想だよなw

普段の素行が悪いとああいう大事な時にファール取ってもらえない事多いよね
ただ、今日の試合含めレアルのバックチャージが酷すぎたから
お互い様って印象が強かったな
272名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:48:22.08 ID:ETtYL6so0
審判が味方しなくても現時点で世界最強のクラブなのに
見てて嫌な気持ちになることが多いバルサの試合って。日韓W杯の韓国に近いものを感じる
273名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:48:35.25 ID:7YQfc+Cx0
>>259
リバポ時代はファール誘うプレー多かったし審判に判定で噛みつくことは多かったけど
>>40みたいにコロコロ転がり回ることはなかったよ
274名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:49:07.33 ID:V620D4Cr0
日本でも師匠とか
いるんだけどね
サッカーの内容的には
全然正々堂々としてないよw
275名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:49:23.53 ID:EvOpIyUz0
ウイイレもダイブ機能なんて付けるなよ。アホが実際のサッカーでも真似するだろ
276名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:49:26.40 ID:5IN5/oJU0
練習時間の1/3はダイブの練習してるんだから、本番で発揮するのは当然だろう
277名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:49:28.72 ID:NJIsmf8m0
ヤオサヤオサ言われてる理由がわかったw
チームが強いのは間違いないが、それだけじゃないね
審判露骨すぎるだろw
278名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:49:39.51 ID:yVoo6x65O
>>265
え?
最近のウイイレはダイブボタンなんて付いたの?
279名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:50:08.64 ID:qVoyHCII0
劇団バルセロナ
280名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:51:24.36 ID:lpRhXLAs0
>>273
リバポ時代のマスチェラーノは全然こんなんじゃなかった
281名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:51:31.18 ID:5IN5/oJU0
>>278
あるよ うまくなると相手がプレスしてきたタイミングで押すとレッドカード+PK
282名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:51:38.03 ID:7vJCs8HqO
ヤオサはホント嫌われちゃったなぁ
283名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:52:28.76 ID:Zb7oGQ0a0
>>272
レアルの体当たりも韓国に似てるよw
284名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:52:40.47 ID:3kvLy0AgO
やくざマドリー組もお忘れなく
285名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:52:44.39 ID:WEkdSoz2O
毎回、ヤオサを擁護してるのがヤオサオタしかいない時点でね
286名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:52:58.15 ID:lpRhXLAs0
今世界中でバルサ応援してるのってバルサオタだけなんじゃね?
287名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:53:15.70 ID:KlOtnvPo0
>>40
ヤオセロナwwwwwwwq
288名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:53:15.88 ID:V620D4Cr0
強すぎればアンチも沸くよね
マドリに見たいにいくら金賭けても勝てないしさ
だが歴史に残るのはそんな批判じゃなくて
バルセロナだねw
残念w
289名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:53:35.13 ID:WVAk8iLz0
ヤオサのせいでメッシのことまで嫌いになりそうだわ
290名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:54:26.40 ID:6Rja2nIG0
誤審は50-50だから、逆に審判に助けてもらうこともある
だから世の中の監督達は、判定にけちを付けつつも、審判の立場には理解を示したコメントをするのに
「陰謀だ」とまで言ってしまっては、これからのマドリは50-50も判定が期待できなくなるかもな
自業自得ではあるがw
291名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:54:35.64 ID:TVKYhCFV0
ヤオサとして歴史に残るだろw
292名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:54:46.88 ID:ZkKmidOq0
レアルはクリロナが悪目立ちしてしまうが
バルサは劇団員の挙動が似たり寄ったりで目立たなくていいよな
293名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:54:52.83 ID:iVBEyga50
バルサが贔屓されてるっぽくなったのっていつ頃からなの?
294名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:55:03.37 ID:V620D4Cr0
10年後の予言として言うと
今ヤオサとか言ってる普段リーガも見てない
にわかほど10年前のバルサを偉そうに語るだろうねw
295名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:55:04.10 ID:UTfHPgvK0
クラシコのバーゲンセールはつまらないって事
演技を一人でするとどうなるか、チーム全体でやるとどうなるかそれがわかった事
そんなシリーズでした。
296名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:55:15.11 ID:sXoY8wHV0
もう演技して退場というガッカリは見たくない。
カード出さなくていいから演技や悪質なプレーした奴に数十試合の出場停止+減俸で規制しろよ
297名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:55:38.55 ID:3kvLy0AgO
バルサの批判してんのってセスクをパクられそうなアナルサポとバックチャージ大好きマドリーサポだけだろ
298名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:55:59.46 ID:AhB4bZuV0
こんな糞クラブ応援してる奴は洗脳されてるとしか思えんなwww
まさに常軌を逸している
299名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:56:17.09 ID:lpRhXLAs0
>>293
スポンサーにUNICEFがついたぐらいかな

300名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:56:25.30 ID:TVKYhCFV0
>>294
今でも2002年は買収カップとして認知されてるよw
301名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:56:37.24 ID:pi6XT/t70
審判も試合の質も酷いが
1stレグでのモウリーニョの守備的戦術も批難されるべき
ホームの試合なのにCF一人も置かんって…
ディマリア、クリロナ含めて4人は攻撃的選手置くべきだった
302名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:56:58.91 ID:D/2N1aLo0
シミュレーション時に顔を抑える徹底ぶりが本当に笑えるわ
吉本新喜劇でも行けよダイバークラブが
303名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:57:24.90 ID:V620D4Cr0
ただスペイン代表もそうだけど
日替わりスターが当たり前の現代サッカーにおいて
いつまでもサイクルが終わらないなんて事はない
メッシはどうなるかわからないけど
304名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:57:46.60 ID:VrEckx80O
>>106IDがGW
305名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:57:57.42 ID:iVBEyga50
>>299
ってことはここ4・5年くらいかな
リバウドがいた頃の少し弱いバルサに戻って欲しいw
306名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:03.48 ID:uC1pcIWU0
>>262
前回決勝でCR7のいるマンUが何もできなかったの忘れた?
今度は前回よりも公開レイプになるよ
307名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:04.63 ID:C8ItjcqGO
>>261
俺もその気持ちは同じだけど、個人的にはレアルが真っ向勝負で行っても、いい勝負になったんじゃないかと思ってたからその点が残念。
308名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:13.84 ID:gCyegCB70
1点取ってさあこれから反撃ってとこでアデバヨルが足引っ張りすぎだろ
今シーズン限りで放出だなあれじゃ
309名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:39.49 ID:GX3If7T90
>>121
なぜプレミアが出てくる
310名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:41.86 ID:49cKlg9F0
>>301
アウェイゴールがあるんだからルールに文句付けろよ
実際カンプノウでは点とって引き分けだったんだしベルナベウでスコアレスに持ち込もうとしてたのは勝ち抜けるためには仕方ない
311名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:57.96 ID:3BEgJ/eg0
まあ、バルサは強いのだから、余裕を持ってやってほしかったということだ。
ファール乞食にならんでも美しく勝つことができるのだから。
実質クラブ世界一を決める対戦がこれではさびしい。
312名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:58:58.79 ID:ar6PSIxr0
>>293
贔屓されるって言うか普通にやったら全く勝負にならないから
ファールギリギリのプレーで選手の体を止めに来る様なプレーを相手チームがしてくる
んで、それを全部ファールで試合止めてたら試合にならなくなるからかなり流してて
その反動で(バランス取るために)バルサ有利に見える笛が多くなってるかな

そんなのが多くなりすぎてバルサのダイブも今年になって増えてる気がしないでもない
313名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:59:15.69 ID:V620D4Cr0
>>301
モウリーニョのサッカーは後世には残らないだろうね
誰も真似する人がいないだろうから
モウリーニョって名前だけが意味もなく
CL優勝した年に刻まれるだけだ
手柄は独り占めだしな
314名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 10:59:32.18 ID:U8JMoAzp0
なんだ、普通の守備戦術で試合になるじゃん、1stであんな奇をてらったことしてなきゃ勝ててたな
315名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:00:04.14 ID:lpRhXLAs0
>>306
バルサはアウェーでアーセナルに負けてるし、プレミアは苦手だろ。
特に今年のマンうは堅実すぎる
316名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:00:07.12 ID:YCke+Ltc0
ブスケ、ダニ、ペドロ、マスチェあたりは来た(上がった)ときから審判が見方にいたから特に酷いな
5試合くらい中立的な笛を喰らえばちょっとは減るんじゃねーの?
317名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:00:12.60 ID:6Rja2nIG0
>>293
どこかの新聞がバルサに有利な誤審と不利な誤審を集計して「不利な誤審のほうが多かった」と結論づけていた
誤審なんてそんなもの
たまたま今期のマドリーとの直接対決で、バルサ側に有利な誤審が出たため、審判に圧力をかけたいモウがそれを利用し
馬鹿がそれに便乗しているという状況
318名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:00:27.92 ID:IMey5Nuo0
ミランがカカを売りに出したタイミングの良さは異常。
シェバもしかり。
319名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:01:50.41 ID:V620D4Cr0
言っとくけど
マドリはラフプレーもマリーシアもするチームだよ
でもサッカーはしないいチームだけどねw
320名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:02:06.65 ID:gfYIDFzP0
>>21
悔しいのうwww
321名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:02:09.52 ID:qVoyHCII0
>>318
でも取った選手はロートルばかりだよ
322名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:03:04.50 ID:gCyegCB70
マルセロはいい選手になったな 点決めたこともあるけど強の試合のMOM
今ならセレソンの左SBレギュラーも狙えるんじゃないの
323名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:03:21.82 ID:lpRhXLAs0
>>317
もしかしてクラシコしかヤオサ発揮してないと思ってるの?w
324名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:03:39.08 ID:XtZAglyT0
>>315
マンウよりバルサのほうが強いと思う
325名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:03:40.40 ID:uAsGOgtK0
バルサはなんでもありだな
326名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:03:56.54 ID:Zb7oGQ0a0
モウリーニョ一回も映らなかったね
あのリアクションもエンターテイメントなんだなとあらためて思った
327名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:04:05.52 ID:ar6PSIxr0
>>319
それはレアルはじゃなくてモウはだろw
去年のレアルはチームCR7だったけどいいチームだったよ
何で監督変えたか理解に苦しむ
328名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:04:34.47 ID:WfIvTQtJO
>>319
お前の言うサッカーの定義狭いな。一生バルセロナだけ見てろw
329名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:04:50.07 ID:kHI8+Hfe0
>>101
落ち着けよJJ
330名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:04:57.88 ID:Mx/QeriQ0
>>307
前から行く、守備的に行く、ポゼッション重視、カウンター重視等は戦術の違いでしかない。
ダイブ合戦とは全く別だから仕方ない。
331名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:05:25.85 ID:K/xKtQzl0
332名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:07:12.85 ID:qVoyHCII0
大正義 56489188740920333-0 アナル・オナニード

伝統の一戦クラシコ、我らが大正義が圧巻の力を見せ付けた。

この日バルセロナはいつも通りの4-3-3に笛を持ったプレーヤーが1人、ラインの外に2人、UEFA会長に1人という斬新なフォーメーションを形成。
これが功を奏し開始37秒でレアル・マドリードはクリスティアーノ・ロナウドをワントップにした0-0-1を余儀なくされる。
すると空いたスペースをメッシが独力で突破し63789302988点を先制。
勢いづいたメッシはイチモツから特殊な成長ホルモンもシュートしレアル守備陣を翻弄する。
中盤は‘サッカーやってなかったらただの変態面’ことシャビ&イニエスタが支配。
シャビは「アンチフットボールは早く改宗しないとね(ニッコリ)」と観客席に自慢のピンポイント絶頂射精を披露。
見事幼女にゴールするとイニエスタがユニフォームを脱ぎ「社会のダニ、いつも僕らとともに」というメッセージが書かれたキンタマを見せ観客の涙を誘った。
この光景にブスケツは手で顔を覆いながらも隙間から覗き見て興奮し絶頂。大正義は白い巨人のお株を奪う白濁の世界を作り上げた。

この惨劇にレアル、モウリーニョ監督は失禁、脱糞、射精。
クリロナにクリオナをさせることで降参の意を表し前半終了を待たずして試合が決した。
試合後大正義グァルディオラ監督は「ちょww俺の頭がWADAに!?ww」と語り、WADAにドーピング違反で告訴された。
なおノーゴールに終わった大正義ビジャは師匠と呼ばれ始めたことを誇りに思っていたが本当の意味を知り涙目となった。
333名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:09:02.30 ID:Z70V+/FT0
バッジョみたいな選手でてこないかなあ
334名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:09:04.81 ID:eGJuLrEW0
なんかバルセロナの印象悪くなったなあ

もはやCL制覇しても素直に喜べるヤツなんてバルセロナの選手他いないんじゃないか
335名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:10:36.14 ID:ysroSUid0
レアルすげえじゃんwどっかプレハブだかのリーグのアーセクセエだの言う
ゴミクラブはシュートすら0(笑)だっからなwワロスwwwww
336名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:12:10.65 ID:SDzD5F6ci
アデバ何したの?
337名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:12:18.90 ID:RblU6pl4O
モウリーニョはインテルの方が合ってた
338名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:12:23.59 ID:XAYjLQTR0
>>40

これは酷いww
マスチェはともかくブスケツはバルサで足引っ張ってるから
こういうの覚えたんだろうな
グアルディオラに期待されて上がってきたけどミス多すぎ
唯一の長所は背の高さ
セスクが本当にきたらベンチ確実
339名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:12:34.47 ID:GX3If7T90
>>336
ぶつかり稽古
340名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:15:33.29 ID:0Z4Whd09P
スペインサッカーは強いかもしれんが
見ててつまらん
341名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:15:53.72 ID:M5TC+cLA0
>>335
チャビ「審判がファンペル退場させたから試合楽ちんだったっす」
342名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:15:56.59 ID:pi6XT/t70
ペドロもブスケスも昨シーズンから戦力として試合に出始めた選手だったよな?
アウべスが移籍してきたのは08-09、チェルシー戦も08-09
だからファン以外の人にとってバルセロナの印象が悪くなったのはここ3シーズンかな?

343名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:16:15.96 ID:M5TC+cLA0
>>336
相撲
344名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:18:49.03 ID:V620D4Cr0
DQNな選手なんてこれまでもたくさんいたし
今もいっぱいいるよ
だがモウのメッキがはげてきて
これまでの経歴が詐欺に近いことに
誰も気づく時期かもね
345名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:18:58.66 ID:dwOihBYN0
>>40
カンテラは素晴らしい演技学校なんだな
ハリウッドを目指すならバルサのカンテラに入ろう!
346名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:21:13.41 ID:w2y2xTgf0
レアルはまずスカウト部長をクビにしろ
アデバみたいな木偶の坊じゃなくてスアレスみたいに使える奴取ってこいよ
347名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:21:22.94 ID:lJSeOjnh0
イグアインのゴールはオナウドがダイブしなければ決まってたな。
因果応報でしょ
348名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:22:07.82 ID:ZPKvmgLR0
そもそもなんでクラシコっていうの?
349名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:23:27.18 ID:RPNkUtdrP
>>346
それはペレス辞めろという事です
350名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:24:51.90 ID:tzYTcOqw0
とりあえずクリロナを見直した
351名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:25:02.42 ID:D3IlJgKB0
バルサこそアンチフットボール
だと気づかされたクラシコ4連戦だった
352名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:25:05.58 ID:DY+MezzX0
前半で勝負ついててもおかしくなかった
マドリーはよく引き分けたよ
353名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:25:08.11 ID:LObqlvBB0
>>40
勝手に転びすぎだろw
354名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:25:27.31 ID:oIx39/B50
バルサはどんどん株落としてるな
ちょっと前までホントに好きだったのになあ
355名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:26:30.30 ID:qVoyHCII0
キムコに見せたいわ>>40
356名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:27:49.16 ID:tlIp/kBjO
バルサって酷いチームだね。

日本人的には受け入れられないな。
357名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:27:54.20 ID:lV3KbV2S0
なぜか毎回変な判定と都合のいい審判が配置されるヤオサさん
さすが世界最強はダテじゃないぜw
358名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:28:03.41 ID:WfIvTQtJO
>>354
何を今更…
359名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:28:13.15 ID:LZB/6qWeO
バルサを応援している奴って根っからのファンか、
試合殆どみたことないで想像と話とゲームだけで好きになった奴が多いと思う
02の韓国と同じ勝てば何でも良いって発想のチームなんて普通応援出来ない
360名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:28:41.64 ID:+Yd8A3R4O
三位決定戦をやって、カシージャスとノイアーを同時に見せてほしいわ
361名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:28:43.97 ID:RysVN8Cy0
アデバヨールより良いFWって世界中にいっぱいいるよな?
なんでよりによってクラシコであいつ使うんだよw
斉藤さんのほうがいいだろ
362名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:29:23.91 ID:2wuhzQ71O
モウリーニョはアフリカン大好きだよな
インテルの時もムンタリが結構出てきたし
363名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:29:39.61 ID:C8ItjcqGO
レアルの酷さに全くふれない感じがモウーリニョマジックなんだろうな
バルサは良くも悪くも何も変わっていないしいつものバルサだった
364名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:29:44.38 ID:kZjFRYpR0
>>344
どうにかしてモウリーニョを批判したいみたいだけど
モウリーニョが世界一の監督な事に変わりはないし
後世に名が残るのは確実だろwwww
365名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:32:14.83 ID:XAYjLQTR0
>>361
アデバはジェコ、ファンニステローイの次の3番手
仕方なく獲った選手
デカイ癖に足元の柔らかさはうまいけどね
366名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:32:18.12 ID:bh/KR3ip0
>>1
これから見るのに結果書くなよ
367名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:32:34.57 ID:RysVN8Cy0
>>40
つーか投稿されて一週間も経ってないのに150万再生ってw
晒しもんじゃねえかwwww
368名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:32:58.88 ID:V620D4Cr0
>>364
哲学は残らないって話だよw
モウリーニョが新しいサッカーでも発明するなら別だけどなw
そんなことあいつには無理だってわかったから
マドリであのサッカーじゃ化けの皮がはがれたというほかないね
369名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:33:26.52 ID:M5TC+cLA0
>>344
タイトル請負人の毛利さんが詐欺とは……
370名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:34:18.05 ID:AwX0jF4K0
いつも同じ試合で飽きるな
371名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:34:25.01 ID:PoWTSB6o0
>>40
レアルが顔面崩壊のツボでも押してんのかってぐらいバルサのやつ顔抑えてるなwwww
きたねえwwww バルサきたねえwwwww
372名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:35:05.44 ID:ajtD6yZYO
化けの皮ってなんだろ
試合に負けてもモウの功績と実力は変わらない
373名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:35:22.57 ID:CRZQE1B5O
CLって3位決定戦とかあった?
仮にあるなら決勝よりそっちが観たい
374名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:35:24.23 ID:C8ItjcqGO
>>364
1stレグを0-0にできたのに捨ててしまった事に対して何も思わないのかな?
戦犯はモウーリニョだと思ってるけど
モウーリニョが名将だという事には異論はないけど
375名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:35:25.50 ID:A3PpqU7CO
まずサッカーやらない事には 判定が勝負を左右するとこまで届いてないもの
ポゼッションも酷いけどシュート数がファール数の1/8では30人居ても勝てんよ
376名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:35:29.03 ID:V620D4Cr0
>>369
ボクシングでもいるよね
タイトルは取るけど
誰の記憶にも残らない
つまらない試合をする選手って
377名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:37:14.83 ID:QhrO6zkE0
ゴール取り消しは唖然としたわ・・・w
バルサかっけーw
378名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:37:19.83 ID:tlIp/kBjO
モウリーニョは今引退したって伝説でしょ。

それよりバルサの方が今後2002の韓国同様に見られるだろうから
損失は計り知れないんじゃないの?
379名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:37:51.83 ID:HaPo89cGO
>234
ボルシアね
380名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:37:56.68 ID:FUHZr4va0
モウリーニョはすごい監督だけど、レアルには合わなかった
レアルは環境がおかしいんだ
モウはマンCくらいの監督が合っている
381名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:38:13.34 ID:M5TC+cLA0
>>371
痛風みたいよ
382名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:38:29.31 ID:NBVmGf6/0
>>>313
以前からそんな感じはあったが、
4人×2列の守備が普通になってるのは、
モウが成功しているからってのもあるんじゃないか?

何にせよ、来季レアルがどうやってバルサに対抗するか楽しみだわ
383名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:38:37.13 ID:6fGUAqOD0
これこそ、八百っぽい試合。

レアルの顔代
384名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:38:45.94 ID:BzxMXcZd0
決勝も審判買収できるの?
385名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:38:46.61 ID:PoRK5e5E0
マスチェラーノ嫌い
守備的MFとして完全無欠みたいに言われてるけど
386名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:39:05.07 ID:fnJ5nSdS0
今日は八百長しなかったの?
387名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:39:17.51 ID:Bj6Qeb/p0
>>87
他の試合も見てるからいっそう酷く感じるんだがwwwwwww
388名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:39:26.26 ID:lJSeOjnh0
>>378
そう見てるのはじゃぽんの便所の落書き書いてる人達だけだから無問題w
389名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:39:53.54 ID:RysVN8Cy0
>>385
まあ普段は守れて抜かれてもとりあえず倒れればファールもらえるから完全無欠のDFだな
390名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:41:18.96 ID:fySErlIM0
なんか予定調和だったな
391名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:41:53.03 ID:XfT6gko30
http://www.youtube.com/watch?v=ewI6O_yjzNs
今日のゴール取り消しに関してはマスチェラーノはダイブではないようだがな
クリロナの顔ワロタ
392名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:41:54.45 ID:WfIvTQtJO
>>378
YouTube見る限りバルサ批判のほうが圧倒的に多いもんな
韓国と変わらんなこりゃ…
393名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:42:02.06 ID:M5TC+cLA0
>>385
マスチェって結構評価高いんだ
394名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:42:02.91 ID:tlIp/kBjO
>>388

当時の韓国人もそういってたけど、騒いでたのは日本人だけじゃなかったよね。

395名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:42:22.80 ID:V620D4Cr0
>>382
どういうこと?
442をモウが発明したって?
それローマ帝国の起源は韓国だって言ってるようもんだぞw
来季もモウならあまりクラシコには期待できないな
どうせ今年の焼き直しだしな
サッカーよりマリーシアとプロレスが話題になるだろうね
396名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:42:58.55 ID:gTpBBw+i0
クラシコもう飽きた
397名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:42:59.39 ID:/4+xq5VQ0
>>384
余裕のヤオサ炸裂やで
心して見なアカンで!
398名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:43:07.89 ID:RD2CcwX40
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た演劇
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
399名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:43:22.21 ID:AvuApnGk0
>>40
きたねえ・・・
400名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:43:26.77 ID:Cc2U3R9yO
>>40
今季くらいからバルサ好きじゃなくなってきてたけど、これで決別できた
セリエ厨だからレアルバルサに特別な好き嫌いはなかったけど、バルサは汚すぎる
その汚さに審判が対応しないのも腹立つわ
401名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:44:00.48 ID:6fGUAqOD0
今、リーガにもイタリアにもチョンが居ない事が全て。
402名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:44:04.27 ID:/4Ov/2zL0
>>391
マジでCR7がダイブしなければ1点取れてたのにな
403名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:44:35.89 ID:M5TC+cLA0
>>397
決勝はビディチが退場予定らしいよ。
404名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:44:53.47 ID:tm2G4Te50
正直バルサとか飽きたわ
405名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:45:37.12 ID:F/Sht3B50
>>376
これほど注目される監督も珍しいと思うけど
406名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:45:59.86 ID:J+tKrgzWO
ロナウドコケたんだから仕方ないだろ
むしろロナウドがファール受けたんじゃないのか
407名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:46:25.91 ID:7QuS1hXDO
>>393
守備力はもちろんだけど展開力もそこそこあって単なる守備専とは違うところが評価されてる
408名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:46:46.14 ID:/ogg6a/m0
マンUとバルサの決勝か・・・
まあマンUはガチガチに守って、バルサはなかなか攻めきれず
延長戦でも決着がつかず、PK戦になりマンUが勝ちそうだな
409名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:47:07.91 ID:V620D4Cr0
>>405
そりゃ自分で注目集めてるからね
でも中身がすっからかんだってばれちゃったねw
410名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:47:42.12 ID:/4Ov/2zL0
早くまた豚ロナウドみたいな怪物が出てくるといいな
411名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:47:57.81 ID:WfIvTQtJO
>>407
嘘つくなw
412名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:47:59.85 ID:lJSeOjnh0
>>394
チョンセン人のケースと一緒にするなよw
あっちは選手生命を台無しにする様な悪質なファールばっかだっただろうが
413名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:47:59.67 ID:8qTImmPU0
イギリスフランスドイツの主要メディア普段から見てるけどモウリーニョ・レアル批判がほとんどだったけどな
リバポやマンUのファンフォーラムよくいくけどバルサののほうがレアルより好きってのが多いし
日本はマルカソース多いからかな
414名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:48:18.18 ID:AvuApnGk0
というか、仮にクリロナがマスチェラーノにあたったからマスチェラーノが倒れたんだとしても、その前にピケがクリロナを押していて
その結果としてクリロナが倒れているわけでこれがなんでマドリーのファールになるのか全くわからんな
415名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:48:36.31 ID:iwIxygy10
>>369
ポルト時代に審判買収してるじゃん
なぜかマルセイユと違ってタイトル剥奪はされてないけど
416 :2011/05/04(水) 11:50:27.73 ID:8f2OfqGK0
レアルも酷いからバルサは悪くないって風潮もおかしい。
今年のバルサは踏み越えてはいけない一線を越えた。
何をやっても審判が味方についてくれるのを知ってるとしか思えない。
まるで02W杯の韓国代表みたいだ。
417名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:50:35.60 ID:WfIvTQtJO
418名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:50:44.66 ID:/4Ov/2zL0
>>414
完全にクリロナのダイブだろ

あの位置でFKもらおうって算段で倒れてる
419名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:51:21.43 ID:fqN2TQRsO
糞おもしろくねー試合だな 時間の無駄だったよ
420名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:51:29.17 ID:Bj6Qeb/p0
アーセナル対マンU戦と今回のクラシコ見くらべてるけどホントにすぐこけるし奇抜な転げ方するな
やっぱ同じ欧州でもリーグ違うと全然違うんだな ウェンブリーはプレミアの審判がやってほしいな
421名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:11.11 ID:TxDfGTjGO
>>401
韓国の人がセリエ、リーガから消えたのは2002www杯日韓大会での悪行のせいって本当ですか?

韓国の人はワールドカップで八百長しかけてたんですかぁ!?
422名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:17.75 ID:10Oa2gyx0
フジきた
423名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:24.65 ID:otmGadzx0
下手糞な演技で興ざめ
リーガがつまらない理由がよく分かった気がする
424名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:31.99 ID:TOXK2MqB0
>マンチェスター・ユナイテッド 2−0 シャルケ

シャルケまた2点取られて敗北かよwwwwwwwww
日本人よえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
425名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:44.68 ID:yLWpZB2G0
ヤオセロナ買収でCL王者おめでとう!!!
426名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:49.30 ID:XfT6gko30
クリロナはもう審判に冷たい目でしか見られてねーから辛いわなw
今は悲劇のマドリーにいるから同情されるけど、元々嫌われ者の筆頭だろw
マンU時代は2chでハンカチなみに叩かれてた
427名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:52:50.41 ID:XsluYIjf0
>>40
下の動画に3つ接触プレイあるけど、二つ目はお互いにぶつかりに行ってる。
見方によっては、ロナウド?の方がぶつかろうと寄って行ってる。
3つ目はどっちもどっちだな。
428名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:53:48.18 ID:QVBz3iV+0
サッカーの完成形であるバルサも
レアルやアーセナルのようなチンピラ指揮官相手だと
どうしても後味悪い結末になるねえ
429名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:54:21.65 ID:WbVIpfC30
>>378
2002の韓国だって日本人が思ってるほど世界の人々は気にしてない気が。
イタリアかスペインあたりとも最近普通に親善試合してなかった?
430名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:54:42.95 ID:LZB/6qWeO
>>412
本当に直接危なかったのはマルディーニに対する延髄蹴りだけ
他はバルセロナと変わらないわw
431名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:55:21.07 ID:k1cVmMP10
イタリア人選手はなにかあるたびに「あの時の韓国が・・」って言ってるぞ
432名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:55:49.48 ID:GFlBtExW0
>>403
ビディッチだとバルサ相手かどうか関係なくありそうで困る
433名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:57:05.32 ID:7Y+LB2b+0
>>40
ブスケツのクソ野郎、完全に味しめてやがるw
434名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:57:34.08 ID:tEXrVvI40
ま、極論から言うとクラブW杯がある限り
FIFAが関わってもおかしくはない
あくまで極論でおかしくはないっていう表現だが
言ったらキリがないよ
ま、レベルが高いって言えば高いんだから
こういう試合は守備陣が不憫でならないのは致し方ないな

>>373
レアルvsシャルケ濃厚だもんな
俺も同じこと思った

>>420
マンUが上がってくるからなぁ
435名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:57:36.22 ID:M5TC+cLA0
>>432
たしかにw
436名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:57:40.49 ID:LzklNhl/O
ヤオセロナにはヤオパイアがいるから優勝や
437名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:57:42.83 ID:aq7ng20v0
ヤオサがまたやらかしたか
438名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:58:00.90 ID:GFlBtExW0
ブスケッツの親父はただの馬鹿だったが、息子は狡猾な馬鹿だな
439名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:58:33.46 ID:4e5bzpBv0
どっちもどっちだな
てかCLの試合なんて大抵あんなもん
440名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 11:58:43.13 ID:LZB/6qWeO
>>429
そりゃ今2011年だからな
少しずつ風化していくでしょw
もうそろそろ10年経つ、早いものだねぇ
441名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:00:18.20 ID:iwG48Wxe0
>>420
そんなこと言われてヤオサ以外のスペインクラブは心外じゃないかな
知らんけど
442名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:00:55.57 ID:kqeiNODDO
またヤオセロナ炸裂かよ
443名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:01:11.75 ID:iwIxygy10
ラフプレイを容認しろって立場のモウリーニョと
ラフプレイ取り締まれという立場のバルサが試合して
お互いが悪い意味で手を尽くせばこうなる
ただモウリーニョはあまりにも場外戦をやりすぎた
444名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:02:05.40 ID:m/hQwUpN0
もうマドリは何やっても勝てないから陰謀説唱えるしか出来ることないよ
その位に今のバルサは完成されちゃってる

445名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:03:08.56 ID:+X/vf1N50
スポナビで試合後のコメント上がってるけど
シャビは性格の厭らしさ出すぎだろ

こいつサッカーは抜群に上手いけど、チームメイトじゃなかったら
パーソナリティの面で一切尊敬できるところがないな
446名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:03:35.09 ID:U8JMoAzp0
C・ロナウドはまた、バルセロナの選手によるファウルのアピールにもかみ付いた。
「マスチェラーノはイングランドでプレーしていた時はダイビングなど絶対にしなかったのに、ここではちょっと触られるたびに死んだようになる」
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20110504-00000009-spnavi-socc.html

クリロナはおもしろいな
447名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:03:36.63 ID:hDvJVDEN0
クラシコが終わると、試合の内容そっちのけで

「ヤオセロナ」
「ヤオサ」
「八百長」
「つまらないチーム」

と書き込まれるケースが多いな
試合の中身には興味なさそうだな
地上波でやらない試合はこうなっちゃうのかね
448名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:04:03.60 ID:r8mKKHlB0
ジダンがシャビの足を踏んだっていうのも嘘だしな
449名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:04:46.86 ID:V620D4Cr0
>>447
チェルシーの時からずっとそうだよw
そいつらはずっと負けてきたんだよねw
450名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:04:52.88 ID:Vo8UARWz0


世界最高のダイバー・ロナウドが、他人のダイビングについて批判するとかwww
試合中にベソかいてるやつは戦う資格ないよ



451名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:05:25.87 ID:S7Fe4zF80
アデバの次の雇用先はマラガあたりかな?

何てったって金があるから
452名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:06:36.15 ID:V620D4Cr0
そろそろモウには飽きてきたから
ご退場願いたいね
もっとすごいサッカーできる監督呼んでこいよ
ポルトのでもいいよ
453名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:07:15.72 ID:e0NC5j6h0
>>40
これが世界最高峰のサッカーか
演技力がいかに必要か解る重要なシーンだな
454名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:07:44.79 ID:m7gFiJfS0
カンプノウに隕石落ちてほしい
くそバルサの演技見てるとホントさめるわ
455名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:09:21.16 ID:c1rcTM8c0
>>113
懐かしい名前だw
456名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:09:32.59 ID:WkqmAwGJ0
ぴょんぴょん跳ねるクリオナが他人にダイブどうこういってんじゃねーよw
457名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:09:51.71 ID:hDvJVDEN0
>>449
あぁ、すまない
モウリーニョvsバルサの試合後は荒れる
こう書けば良かったか

日本語が達者なマドリード人や、カタランが多くて
いつもビックリするよ
458名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:10:09.14 ID:5VAHTMX50
>>446
C・ロナウドが倒れたのもリプレイ見るとちょっと触れた程度でマスチェとお互い様だろww
459名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:10:09.41 ID:Vo8UARWz0
モウのこの間の「私は悪くない!」発言から、すでに就職活動中なんだよ。
自分からケンカ売って、カテナチオして、惨敗して、締めに陰謀論。
マドリーにはいられないと本人も感じてるでしょ。
460名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:11:00.11 ID:YmDAT8NS0
11対11人でも結局勝てないレアル(瀑笑
モウリーニョ(瀑笑
流されてるし
461名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:12:39.68 ID:49cKlg9F0
モウリーニョは保身のためにアデバを退場にさせようとしてた醜い奴
462名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:12:43.37 ID:TVKYhCFV0
4連戦で11対11で勝てなかったのはバルサだろーが
463名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:13:19.42 ID:m7gFiJfS0
バルサなんて10対11でも勝てなかったじゃねーか
464名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:13:49.18 ID:drnuHWUxO
どうせレアルが強くなってきたらレアル優位な判定になるんだろ

今はバルサ圧勝続いてたからバルサよりだけど

審判なんて双方の力量でファール判断するとこあるからな
465名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:14:14.21 ID:+zKn5lxxO
バルサが完全ヒールになってくれたおかげで全力でマンU応援出来るな
466名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:15:53.98 ID:Zb7oGQ0a0
決勝が楽しみだ
マンu強いよ。かなりやれると思う
467名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:16:41.04 ID:djAqELp40
>>40
ワロタwwwwww
演技凄いなwwwよくこんなにも痛がれるもんだwwww
468名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:17:11.41 ID:hDvJVDEN0
ID:m7gFiJfS0

マドリッドの掲示板でヤレ

ID:TVKYhCFV0

試合の中身は一度も触れないんだな?野球の話でもするか?
俺は野球も好きだから、かまわないぜ
469名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:17:32.50 ID:LGeL2c+90
>>447
そういう人たちは実際には試合見てないからねえ
たいていはネット動画をちょっと見ただけで騒いでる

試合のくわしい内容について話そうとすると逃走するしw
相手するだけバカらしいよね
470名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:17:56.53 ID:eZl1MCDE0
すでに負けた事になってるシャルケかわいそす
471名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:18:01.20 ID:758z0oVxO
俺はまだシャルケvsバルセロナ信じてるww
今夜奇跡あるでwww
472名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:18:04.92 ID:MQnHbfc3O
ファンペルシーのレッドの衝撃に比べれば
クラシコのジャッジなんて、リーガじゃよくあるレベルじゃん

被害者アピールして、目を逸らしたい気持ちもわかるけどねが
チームとしての完成度は追いつけないほど離されちゃったし

とりあえず、石ころ帽子かぶったカカと暴力装置のアデバを
出すのは止めてくれ
473名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:18:38.42 ID:fThCwcPx0
レアルの攻撃も見ごたえあったし
バルサの支配もすごかったのに
ヤオとかダイブとかそうゆう話にしかならないよねほんと
474名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:19:27.63 ID:U7T3AbUr0
バルサもマドリーも一昔前に比べたら魅力無くなったな
475名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:19:35.94 ID:jfHTZDVh0
ベンゼマは何で使ってもらえなかったの?
476名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:19:47.16 ID:otmGadzx0
いいかげん演技する選手は出場停止にしろよ
あとからビデオで見れば分かるだろ
477名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:20:48.54 ID:roT3nlIs0
>>474
というかダサくなったな
478名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:21:05.83 ID:N1fOtbAzO
>>447
いやぁ、今回は酷すぎだろ。
イグアインのゴール取り消しとかファール判定の差とかが見ててもはぁ?だったぞ?

むしろ、あれをフェアなジャッジとか言うならサッカー見ないでプロレス見たほうがいい。
479名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:21:06.75 ID:yKIfLOHf0
>>306
前半はユナイテッドペースだったろうに
480名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:21:45.09 ID:1BNgc3xt0
あのボールを延々回して、ファウル貰うってパターンを
まともに破れるチームあるのかね。
リードされてたら、ほぼ終わりなのが改めて解った。
481名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:21:49.44 ID:yt/+g6O0O
劇団バルサwww
482名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:22:01.89 ID:zreEmtLX0
カカーひどかったな
ミラン時代の凄味が完全に消えてた
483名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:22:07.68 ID:QAkXvoTo0
これがバルサの将、グアルディオラのメンタリティか。
流石ガチホモっぽいだけは有る。
484名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:22:13.74 ID:0AqAZIU+O
バルサからボールを奪えないチームが強引に削ってくる
怪我人が多発して削られる前に回避行動をするようになる
ヤオサのダイブが増える
この悪循環なんとかならねぇの?
485名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:22:40.62 ID:sOqT/+Sx0
結局バルサがダイブするのは、まず最初にレアルのラフなプレイがあるからだよ
レアルがクリーンなファイトを心がければ、フィールドでは最高のプレイが繰り広げられるはずさ
そしてその結果、レアルは歯が立たずにバルサに打ちのめされるだろうね
つまりレアルがファールプレイを多発するのは、単純にバルサのプレーに対して彼らのレベルが低いからなんだよ
486名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:23:18.92 ID:lJSeOjnh0
>>481
それだけバルセロナがチームとして完成してるって事だろ
487名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:23:21.01 ID:nrFD3pq/0
リーガはこの2チーム以外がゴミすぎるから異常にギスギスしてるな
488名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:23:22.50 ID:W+Gz7CCV0
>>469
気持ちはわかるがさすがに被ファウルのアピールがウザい
本来のバルサらしくない
それにハメられるマドリーはアホだが

近年、外人減ってマシア上がりが増えてからとくにアピールが目に余る
マシア上がりはサイズが小さいから、まともに当たるより倒れてファウルもらう傾向がある
489名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:25:20.42 ID:MiQrSfw50
【サッカー/大地震】レアル・マドリーのモウリーニョ監督、東日本大震災の被災者に60万ユーロ寄付へ[05/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304456482/
490名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:25:36.02 ID:yKIfLOHf0
>>485
お前が普段サッカー見てないのはわかったから黙ってて
491名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:25:43.74 ID:LB6qucA8O
レアルはどうしたのかな
492名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:25:45.80 ID:ktbmAggrO
バルサはテクニックがあってすばしっこい相手に弱いよね
今のマンUなら
30%くらいの確率で負けるかも
速いやつばっかだし
ナニ、アンデルソン、バレンシアや双子のやつらにメキシコ人
493名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:26:52.03 ID:DEKYJ2Jk0
サッカー詳しくないから分からないんだけど
シャルケが決勝に進むには3対0で勝つしかないの?
494名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:27:08.17 ID:/q+IQGyjO
ミッションインポッシブルwwwwwwwwwwww
ヤオサwwwwwwww
495名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:27:17.67 ID:Z0HXQ3GO0
ばるささんは人が近づく空気圧で顔を押さえて倒れる奇病です。


ブスケツあたりはあからさま過ぎるから近々放出されんぢゃね?
496名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:27:18.61 ID:Vo8UARWz0


キム・ヨナ絶賛に飽きたらず、
モウリーニョを擁護し、UEFAとバルサを批判したフジテレビすぽるとざまぁwwww




497名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:28:16.74 ID:Bj6Qeb/p0
>>493
3−1以上で勝つ必要がある しかも今期無敗のマンUのホームで
不可能だから気にする必要ない
498名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:28:24.45 ID:hDvJVDEN0
>>478
取り消しも何もシュートより前に笛なってるがな
FKを主張するのはわからなくもないが、イグアインも一応蹴っただけだぞ、アレ
お前も念のために、もう一回見直してみろよ

当たっていたカシージャス賞賛が少ないのは何でなんだよ
師匠化しつつあるビジャが昨日はキレがもどってきたとか
関係ない話ばっかでウンザリ

あ、芸スポか・・・
ここなら平常運行かw
499名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:28:43.74 ID:yt/+g6O0O
これでどのチームも大げさなシミュレーションやりだしたらおもしろいのに
500名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:28:52.30 ID:k1cVmMP10
クリスチアーナ・ロナウドさんのコメント

「こうなることは初めから分かっていた。レアル・マドリーにとって、今回の試合は『ミッション・インポッシブル4』
だったよ。正直、こんなことなら試合に来なきゃよかったという気分だ。来シーズンは試合などせずに、直接
バルセロナに優勝トロフィーを手渡してしまえばいい。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1011/headlines/20110504-00000009-spnavi-socc.html
501名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:30:01.23 ID:AP5+Ttq40
勝手に倒れておいて泣き言かw
502名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:30:01.54 ID:Bj6Qeb/p0
>>498
全体を見たうえでバルサの演技が目立つからこんな批判多いんだよ
503名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:30:14.11 ID:lJSeOjnh0
プレミアで散々ダイブしてきたオナウドさんがいいてもね^^;
504名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:30:27.15 ID:4CCcmlIu0
>485

触ってないのに勝手に倒れてのたうちまわるのにクリーンとかないやろ。
あんたあほなの?
演技部と審判買収が問題になってるのに。
バルサを擁護するなんて、焼肉屋のえびすを擁護する奴と同一だよ。

でもアデバは除く。
505名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:31:06.79 ID:LB6qucA8O
>>500
この姿勢は正解なんだよね
506名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:31:30.03 ID:AP5+Ttq40
>>502
そりゃ6割ボール保持してれば チェックされる回数も増えるから
単純な回数でいったら多くなる
507名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:31:58.27 ID:DEKYJ2Jk0
>>497
ありがとう。
シャルケに日本人選手がいるから決勝に進んで欲しかったんだけどなぁ。
残念。
508名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:33:08.80 ID:8ejeqE8WO
>>495
まんこ乙
509名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:33:26.55 ID:h+rYhfFMO
>>497
いや普通に2試合程負けてるけどな
510名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:33:53.68 ID:PGmLhofM0
バルサとマンUの決勝ってちょっと前にあったな
511名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:34:14.96 ID:OM3VaXVc0
フィジカルで潰すってのが、バルササッカーへの有効な対抗手段なんじゃないのか?
そして、バルサ側としては、さらにその対抗手段として思いついたのが、ハリウッド顔負けの壮大かつ荘厳なる演技。
お互いが最大限の知恵と工夫を凝らし、今の超ハイレベルな闘いにたどり着いたわけだ。
そこをわかってないサッカーファンが多いのが悲しい。
512名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:34:43.28 ID:eijwS/usO
すげーバルサアンチが増えたな

俺もその一人だが
513名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:35:45.20 ID:m7gFiJfS0
バルサの試合見てもストレスたまるだけだろ
514名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:35:51.22 ID:LB6qucA8O
バルサとマンチェスターユナイテッドは近年のCLの成績が優秀過ぎるんだよね
レアルはどうしたのかな
515名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:36:32.61 ID:hDvJVDEN0
マドリーが敢行したプレスも戦術的にはどう評価するのか
(ここ数試合とは違い、高い位置から始めた)

引き分けでかまわないバルサが攻撃に人数割かなかったために
平凡な試合だったことに対しての評価

こういう話題すら無いのもなぁ

516名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:37:01.40 ID:J0tBZJSY0
デルボスケも災難だな
517名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:37:19.94 ID:WBDNmcUAO
>>500
クリロナがダイブ批判ww
518名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:37:39.14 ID:/WFCisIy0
イニエスタのラストパス

濡れた芝を活かした速い速度で
ディフェンダー2人の間を正確に通せる技術に脱帽
519名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:37:39.23 ID:mzFdPTkRO
>>465
日本ではバルセロナファン8割、マンチェスターファン2割

520名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:37:40.00 ID:KtZpnOsFO
「攻撃する時間が多いから、必然的に相手のファールが増えて相手にキムチが出る機会も増える」
「バルサに有利な誤審が起こるのもバルサが攻めてる時間が長いからだ」とかヤオサ信者は言ってたけど、
普通にヤオサ不利なシーンでも誤審起きるじゃねえか
何だよあのゴール取り消しは

「ファールをするのは守備してる側」って言ってたのに、
何でドリブルして攻めてるロナウドがファールになるんだ?
いい加減にしろ糞買収クラブ
521名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:04.26 ID:iSdweq/5O
世界中で一番人気があるバルセロナ

にちゃんねる(笑)で一番人気のないバルセロナ


今日なんてレアル側から退場者でなかった方がおかしいだろ どうみても
522名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:20.20 ID:OM3VaXVc0
ロナウド「いい子のみんな!バルセロナのような卑怯なダイブはやめよう!」
523名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:39.97 ID:IAV84qmm0
>>40
あかん
こんなクラブ優勝さしたらあかんで(´・ω・`)
524名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:45.89 ID:kXi9QSjP0
レアルは今日の最初の方のテンションで先週も戦ってたら圧勝できただろw
先週の戦い方が惜しまれるな
525名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:46.14 ID:KtZpnOsFO
>>4
パナシナイコスとかシャフタールぐらいじゃね
ガナーズもペルシ退場させられたし、爽やかな気分にはなれなかっただろう
526名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:50.50 ID:LVwSSXl40
強くて完璧な存在には常にアンチがつく
昔の巨人 朝青龍 セームシュルトなど
527名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:51.67 ID:oJY9LwrLO
今バルサ好きとか言ってんのは池沼かニワカでしょ
可哀想な人たちなんだからそっとしといたげようよ
528名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:38:57.65 ID:b9GIJyNf0
要するにレアルオタの負け犬の遠吠えか…
ぶっちゃけ審判がどうのこうののレベルじゃないね
相手になってない力量差
ボール取れないからって削りに行く奴多いからバルサがファールアピールするんだろ
マンUにはぜひ堂々と戦って勝ってほしいね
いい加減シャビ先生の一言がウザ気持ちいわ
529名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:39:28.51 ID:qr0Lm1APO
ロナウジーニョとかデコとか居た頃ってここまで酷かったっけ?
530名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:39:32.03 ID:hDvJVDEN0
>>518
おぉ・・・
イニエスタはシュート以外は、本当に素晴らしいよな
531名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:40:26.49 ID:W1qZEuGA0
マジレスすると、マドリーの方が







イケメンが多い
532名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:40:46.09 ID:5QUUPb4x0
>>511
アンカーおいてメッシのスペースを消す。プレスは前からかけてシャビをフリーにしない。
これがモウリーニョのぺぺシステムだったな。これはある程度有効だと思う。
マンUならばレアルより攻撃、パスは速いから崩せそうな気がする。
533名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:42:04.48 ID:Bj6Qeb/p0
>>530
ゴールにパスをする感覚でやればいい イニエスタのチェルシー戦のゴールは未だ記憶に新しい
534名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:42:27.08 ID:2XB2eqcw0
>>446
ダイバーランキング第1位が何を言う!
535名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:42:34.16 ID:X0DBFH9e0
でもバルサの方が強いから仕方ないでしょ。
いつからあんなボールの処理が上手くなってたのか驚いたけど。
ライカールトの時もポゼッション気味だったと思うけど、あそこまでボール回し上手くはなかった。
今の両者の力の差は歴然。
バルサとマンウは別格になったな。
536名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:42:38.01 ID:qMLTVlOc0
スピード殺さずPA左よく入って行ったりのカカってどこにもいなかったなぁ
逆にDF陣はファール以外メッシ捕まえきれずタジタジだったな
537名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:42:52.26 ID:KtZpnOsFO
まだ審判にアンカーやらせるヤオイテッドの方が素直で好感持てるわ
ヤオサしね
538名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:42:54.62 ID:tM+EQFhs0
>>529
別にあの頃と比べてひどくもなんともないお

でもモウリーニョとシャビによってアンチが増えたから

そういう見方になるだけ
539名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:43:03.40 ID:iSdweq/5O
>>527 にわかはテメェだろ

マドリー側の荒い守備には目を伏せて必死にバルサ叩き
試合内容が完全にバルサペースだったのもわからなかったろうな ファールのシーンにだけ集中してたもんな。 しねばいいのに
必死ににわかにバルサはこういうチームなんですよって洗脳してればいいよ
540名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:43:03.84 ID:YVwhRxcIO
前半フラグ立てまくってたのに退場しなかったのかルバーリョ
541名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:43:21.35 ID:hDvJVDEN0
>>519
俺の周囲はマンU推しが多いぞ
世代で随分違うと思う
クライフの時代知ってれば、バルサ好きもいるけど
マンUは暗黒期らしい暗黒期なかったから
安定して人気有るやね
アジア重視のチーム方針もあるしね
542名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:43:26.53 ID:SQGLVVhr0
ファシズム主義者が必死にバルサを悪者にしようとしてるなw
543名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:44:07.21 ID:cATGkm3M0

モウリーニョ、東日本大震災の被害者に義援金

スペイン『マルカ』によれば、レアル・マドリーのジョゼ・モウリーニョ監督は
東日本大震災の被災者に向け、義援金として60万ユーロを寄付するようだ。

『マルカ』はクラシコ4連戦で物議を醸す発言を繰り返すモウリーニョ監督の別の顔として、このエピソードを紹介。
同監督は個人的に行う寄付として、公にする意思はないという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110504-00000027-goal-socc

ツンでれ過ぎる
544名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:44:15.67 ID:Z0HXQ3GO0
しかし、
バルサ基準じゃFIFAがイングランドサッカー全否定って感じだな…
毎年試合中接触で骨折する選手が出るくらい全力なのがある意味プレミアの醍醐味な訳で
もちろんファールはいかんが
バルサの買収パタパタサッカーなんて魅力ねぇわ
545名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:45:08.52 ID:wM1TTkDVO
>>511
対バルサだとベニテス時代のリバプールのやり方が一番有効じゃないか。
546名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:45:37.91 ID:7n0DAjoo0
>>531
ぺぺ、ディマリア、エジル、おにぎり、マルセロ、アデバ、
あたりはマイナスだと思うが。
547名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:46:19.26 ID:bwKkoTBr0
ラフプレーとシミュレーションはどちらもアンチフットボール
バルサのサッカーは好きだけど最近はケレン味が鼻につくよ

>>446
でもお前が言うなwww
548名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:46:37.94 ID:6h/aFSeOO
>>539
連休の日中から可哀想なお方 笑
549名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:46:37.66 ID:Iex5l8CEO
もっと純粋にイニエスタのパスに酔いしれようぜ
あんなの通せるのシャビ、イニエスタ、グティ、バレロンぐらいだぜ…
550名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:46:38.82 ID:hDvJVDEN0
>>539
実況スレで試合の内容そっちのけでバルサ批判繰り返していたヤツが居るのには萎えた
3時半からの試合を視聴してるのに、楽しめない人格に驚いた
そんなに嫌いなら、寝てればいいのにと思ったよ
俺もそんなに良い試合とは思わなかったけど、それなりには楽しんだというのに
551名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:47:34.82 ID:7n0DAjoo0
>>544
プレミアの基準はあれはあれで問題だろ。
どこのチームも怪我人だらけじゃねーか。

去年のカンプノウアーセナルとか可哀想になったわ。
552名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:47:45.92 ID:mzFdPTkRO
>>541
マンチェスターはアジア地域では人気あるが日本ではさほど人気ないよ
昔から日本人はミラン、バルサ好き
553名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:47:47.38 ID:WkqmAwGJ0
クリオナはあそこまでダイブスキルを磨いてもメッシには勝てないから可哀想
同じ時代にメッシが居た事が最大の不幸
554名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:48:03.96 ID:WBDNmcUAO
カカはルックスも劣化してたな
555名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:48:28.30 ID:r8KcpkE90
レアルどうしてこうなった
ジダンと豚ウド入ればやっとバルサに勝てるレベルか
556名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:48:29.50 ID:tM+EQFhs0
>>549
まああれは凄いな

確かに酔う
557名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:48:30.58 ID:qr0Lm1APO
>>40
アメリカ人がサッカーは女子供のスポーツて馬鹿にするのも分かるわ
558名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:49:09.71 ID:MQnHbfc3O
ゴール取り消しとか言ってる奴多いが、
シュート前に笛鳴ってるからな

アイーンも判ってて蹴ってるから、糠喜びしてない

ジャッジ的にはどうなんだろ?
スローで見ても微妙だな
559名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:49:16.82 ID:hDvJVDEN0
>>552
バルサ人気なんて最近じゃん
ミラン、ユーベが人気あるのは確かだけど
560名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:49:18.28 ID:mLBBCwjLO
>>511
チェルシー時代のモウリーニョはそれで何度もバルサに勝ったよね インテル戦でもそうだった


それでも最近はバルサがその上をいくようになった さらに早くパスを回して潰されない
そしてゆっくりキープしながら自分達は休む 休むと見せかけて裏を取るスルーパス
セットプレーでもブスケツピケアビダルの高さ

勝てんよ
561名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:49:24.06 ID:FnEFGrsA0
普通にバルサが強い
562名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:05.72 ID:U7T3AbUr0
>>553
ジダンとかフィーゴとかロナウドとかリバウドとか居ないだけマシじゃね?
563名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:08.67 ID:1EQYTxbJO
均衡してるようにみえるけど、やっぱり3年掛けて作ったバルサと1年のマドリじゃやっぱり差がある。

で、1年のマドリが勝とうと思ったら、ゲーム壊す方向が一番確率が高いんだよね。オランダと一緒。
そうしたら、カード増えるのはプラン上仕方ないし、
それで審判に文句言うのは筋違い。これはマドリの問題。

バルサは自衛の為とはいえ、カード出させようって意図が透けすぎてたな。

こういうのは、騙しあいとはいえ、後味良くないね。
564名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:13.02 ID:DBX1pF0U0
サッカーで勝つならいくら汚くても八百長を除くなら手段は問わないのは当然だろ
審判を騙して何が悪いのか
565名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:14.97 ID:XGGrkxJE0
なんだまたヤオサか
566名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:19.85 ID:mQhd4AHL0
>>40
これ見て演技だとか言ってる奴はサッカーやったことないのか
全力疾走してるときに後ろ足引っかけられたら普通にこけるぞ
全力疾走してるときに後ろの足が出てこなかったらどうなるかちょっと試してみろ
「ヤベーピンチだから倒れとくか」って思惑があるのは否定できないが
567名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:37.92 ID:r8KcpkE90
>>550
あぼーんしとけよ
ヤオサとかヤオリーっていうのが生き甲斐なんだろ
568名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:50:46.99 ID:K/xKtQzl0
こんなの観て喜んでたのかw
ホント、欠陥スポーツだよなぁwww

でもチョット面白いと思ってしまったw
569名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:51:11.41 ID:X0DBFH9e0
>>552
相当な昔は知らないけどここ二十年でみればバルサが日本で人気出たのなんてライカールトとガウジョが出てきて第一次黄金期作った時からじゃない。
あそこから大量ににわかも生産されたし。
レアルの方が人気あったよ。
570名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:51:23.38 ID:dUc9L4bf0
どっちもどっちだけど審判が試合ぶち壊すのは頂けんな
571名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:51:27.50 ID:m7gFiJfS0
今のバルサにアンチが沸くのは当然だろ
くそみたいなひどいシミュがなかったら多くの人が素直に負けを認められるよ
572名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:51:43.34 ID:62z7cbhyO
バルサ人気は最近だな
ミランは昔から人気あったけど
573名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:51:53.12 ID:cLC6mxXw0
バルセロナのサッカーを肯定してれば、なんとなくサッカーを良く知ってる気分になれる
574名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:52:16.89 ID:zeZidYirO
今朝の試合はアデバを使ってる時点でモウリーニョの采配ミスだろ。得点よりもカードすれすれの荒い守備を評価してるとしか思えない。
575名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:52:17.87 ID:r8KcpkE90
>>569
レアルの人気も銀河系辺りからじゃね?
あんま変わらん気がする
576名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:52:34.49 ID:b9GIJyNf0
シャビ先生の一言まだー?
577名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:52:44.16 ID:gfYIDFzP0
やっぱり2ちゃんねるは2ちゃんねるだったて感じだなこの書き込み見ると
お前ら、モウリーニョに洗脳されすぎw
まぁ、yahooとかはレアルよりのニュースしか流さないからその影響かもしれないが
レアルのラフプレーについても少しは語ってやれよw
アデバ先生が待ってるぞw
578名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:52:54.24 ID:xh8v37Yz0
ただのメッシ人気だろ
579名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:52:58.40 ID:NDNNde9n0
>>511
俺は逆にラフプレー、シミュレーション、引きこもりサッカーどれもクソにしか見えないが
ピッチ上でプロレスやらシュートゼロやらどうやって楽しんで見たらいいのか分からない
580名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:53:45.80 ID:r8KcpkE90
>>574
アデバが赤で退場してもらってモウリーニョが言い訳に使うためだったっていってる人いたわ
581名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:53:49.02 ID:A3WgFu7P0
シャビ、イニの能力に得点力、突破力、FKまで装備してるのがジーコ。今の時代のほうが
大活躍してたと思う。マラとプラは力突出し過ぎて癖あり過ぎるから今のフットボールには
対応できなさそう。
582名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:53:50.93 ID:8ejeqE8WO
金子と倉敷ってキャラが似てる
583名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:07.55 ID:cEssF2t/O
>>566
ニワカは死んどけ
584名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:17.48 ID:W+Gz7CCV0
>>569
クライフバルサ、ロナウド、リバウド…
585名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:21.22 ID:tM+EQFhs0
>>562
うむ
タレント的には2000年あたりが一番凄かったな
あとベロンも居たな
586名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:33.17 ID:Bj6Qeb/p0
>>545
どういうやり方なの? 教えてくれ
587名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:35.61 ID:X0DBFH9e0
>>575
まー確かにあれで爆発したのは確かだろう。
昔は中田の影響とかリーグの質でセリエが一番人気あったと思うけど、
マンウもCLかなりの常連だったし、
バルサは地味だったからあんま人気なかったはず。今みたいに強くもなかったし。
588名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:45.87 ID:FnEFGrsA0
モウリーニョが就くチームはなぜかみんな鼻息が荒くなってラフプレーしまくる
まるでヒディンクみたい
589名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:54:59.60 ID:LZGhSsdp0
バルサオタが必死に擁護してるのが痛すぎる
590名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:55:13.14 ID:hDvJVDEN0
>>567
面倒だから、気にしないようにはしてたよ
単発ならスルーなんだけどID真っ赤っかで連投してたから目についた
興味が薄れかけて、ダレてたからかもしえない
スレを遡っても確認したくらい、俺もダレてた

1stlegが0-2で、2stlegがカンプノウだからね
前半開始直後のハイプレスでマドリが先制したら熱い展開だったのになぁ
591名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:55:28.08 ID:r8KcpkE90
>>588
インテルそこまでラフプレーなかった気が
592名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:55:29.02 ID:tv4g7zv6O
ヤオサぶっ潰して欲しいから、みんなマンU応援するよな?
593名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:55:32.48 ID:YVwhRxcIO
チェルシー、インテルではバルサ撃破出来たわけだから
やっぱマドリー自体がダメだったんだろうな
ガチムチが足りなかったか
594名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:55:42.22 ID:C8ItjcqGO
普通に1stレグの試合の指揮を放棄したモウーリニョが戦犯なんだが、どうしても美化されるよな
モウーリニョ
誤審や演技や力差があったとしてもレアルは勝ち上がるチャンスはあったんだが
モウーリニョはきちんと仕事したと言えるのかな?
負けて批判が共感しかねる
595名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:56:30.22 ID:b9GIJyNf0
レアルオタが必死に批判してるのが痛すぎる
596名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:57:03.92 ID:GX3If7T90
>>515
マドリーはバルサとやるなら、
守備専3人並べるより今日みたいにライン10m上げたほうが機能してるよな。

アンチもせっかくバルサ批判するなら、
「スペクタクルなサッカー自負してるくせに、
レアルがライン上げただけで前半は何もできなかったじゃねーかww
後ろでパス回ししてばっかwww」
くらい言えばいいのに。

ヤオサ、ダイブ、ブサイクとかはもう聞き飽きたからさ。
597名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:57:07.40 ID:gfYIDFzP0
レアルオタがあちこちで暴れてるのを見るのが楽しい
598名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:57:12.40 ID:r8KcpkE90
>>593
まあインテルは2年目だし
レアルももう一年やればいけそう
守備もインテルくらい面子いいんだし
599名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:57:30.29 ID:fThCwcPx0
今日モウはホテルから電話かなんかで指示してたんだっけ?
600名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:57:34.82 ID:7uHLz6360
メッシはドリブルが天才的なのはわかるがディフェンダーにトップスピードで突っ込みすぎだろ
あれだとディフェンダーが下手糞の場合いつかとりかえしのつかない大怪我するぞ
見ててひやひやする
601名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:58:03.61 ID:LB6qucA8O
>>562
最早全員メッシより下だと思う
クリロナだってジダンやロナウドぐらい活躍はしているし
602名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:58:43.48 ID:iWDVTJtV0
確かにフェアなジャッジには見えなかった
そして毎回あのようなバルサ有利な判定が出るなら審判買収して八百長やってんだろう
603名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:58:53.57 ID:YCke+Ltc0
カシージャスはやっぱ見せ場があれば世界最高レベルのGKだな
604名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:59:16.45 ID:r8KcpkE90
>>601
クリロナはジダン越えはぜったいしてないわ
CLとらないと話にならん
605名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:59:17.43 ID:Sws2BGTKO
>>511
高いポゼッション保ち続けないと攻守両面で成立しない戦術だから
ダイブがポゼッション維持の最後の戦術ピースとしてうまくハマッてしまったんだろうね
監督の狙いというより、選手が成功体験から無意識的に身体で覚えてしまったような感じだけど
606名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:59:37.10 ID:hmJ+C94U0
バルサの演技力がAV女優並みなのは
演技指導専門家がいるのだろうか
607名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 12:59:49.86 ID:49cKlg9F0
>>576
バルセロナのシャビ「レアル・マドリーは、再び言い訳を探さなくてはならない」

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110504-00000010-spnavi-socc.html
608名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:00.33 ID:/LrRk6KM0
>>600
ドリブルには二種類しか存在しない
メッシ型か、もしくはピクシー型だ
609名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:11.27 ID:qWes9/p3O
バルサに3-0で勝てるクラブなんて地球上に存在しないんだから
レアルの逆転は最初から不可能なミッションだったんだよ
610名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:35.40 ID:8GdkkXdUO
ヤオと言われたらホームで同点
ますます怪しいな
611名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:35.74 ID:zpLJ6+BXO
90分フルじゃなくダイジェストでしかバルサの試合観たことないんだけど、2ちゃんのレス読んでたら審判びいき、簡単にファウルもらうプレーとか酷いの?
612名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:38.14 ID:b9GIJyNf0
>>607
さすがシャビ先生!w
期待を裏切らないwwwwwwwwwwwwwwww
613名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:43.08 ID:OPVN1jjM0
チャビな
614名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:00:54.18 ID:LB6qucA8O
>>604
マンチェスターユナイテッド時代取ってるじゃん
今後無冠てこたないと思うし
615名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:01:10.43 ID:AP5+Ttq40
シャルケが全てに鉄槌を!
616名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:01:19.42 ID:KR3Dx9Zj0
>>40
今までバルサに対する負け惜しみとばっかだと思ってたが
これは酷い、援護できないレベル
617名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:01:43.88 ID:X0DBFH9e0
>>584
クライフとロナウド、リバウドって時期被ってないでしょ。
あとロナウドはともかく、リバウドは実力に比べてそこまでの人気は。
618名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:02:51.18 ID:W+Gz7CCV0
>>601
メッシもクリロナもW杯で決勝点とかとってないからなー微妙

CLのレベルが上がれば上がるほど、
代表を勝たせられる選手のほうがすごいと思っちゃう
619名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:03:17.01 ID:ixu5aDZ+0
>>40
悪質なシミュレーションは試合後にカード出せるルールを追加するべき
キチガイ集団だろこれ
620名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:03:25.27 ID:5IN5/oJU0
まぁ、ルール内で審判がファールっていってんだから、選手のせいじゃない
レアルも悔しかったら勝ってからほざけ
621名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:03:35.92 ID:YVwhRxcIO
>>598
確かに寄せ集め軍団を1年で自分色に染めきるのは難しいかもね
でも2年目が果たしてあるのかどうか…
622名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:03:50.97 ID:r8KcpkE90
>>607
安定のシャビ大先輩や
623名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:03:53.55 ID:62z7cbhyO
>>40
これ酷いな
624名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:03:57.45 ID:xj9VOHKa0
>>601
回顧厨のおっさん乙!
といいたいが、クリロナはフィーゴは抜いてるが他の3人にはまだ及んでないな
625名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:04:36.00 ID:r8KcpkE90
>>614
ごめん勝手にレアルにきてからの話だと思ってたわ
626名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:04:50.29 ID:TNtGxFPKO
クラシコ四連戦のせいでスペインの空気が悪くなってる
627名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:04:55.06 ID:W+Gz7CCV0
>>617
え、おれ時期がどうのってどこに書いた?
あとリバウドはバロンドール当時日本の地上波にも出てたりする
知らないのは当時おまえが子供かオッサンだったんだろw
628名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:05:17.56 ID:cATGkm3M0
モウリーニョはこのままレアル去れるのかな・・・
629名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:05:56.51 ID:tM+EQFhs0
>>601
ジダンにはメッシは勝ってないわ

部分、部分はメッシは凄いがジダンは影響力が違う

預けとけば攻撃はなんとかしてた

シャビもメッシもこなしてたって印象だわ
630名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:05:59.42 ID:7n0DAjoo0
モウリーニョはわざとアデバに暴力マシンになれと指示しただろあれ。
試合関係なしに暴れまくってたな。
レッドもらえたらまた言い訳できるしな。

けど文句言われるのが怖くてなかなかカード出せない審判w
631名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:07:16.53 ID:U7T3AbUr0
>>624
フィーゴはリーガもCLも獲ったけどクリロナは国王杯がやっとだぞ?
632名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:07:16.32 ID:gYZz7Rk4O
一戦目はペペ退場しなくて0−0で分けとけばレアルの勝ち抜けだったわけか 
まあ、たらればの話だが
633名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:07:36.24 ID:q6wCY4H50
モウリーニョって口撃合戦で盛り上げるの上手いけど
もとから盛り上がってるクラシコにモウリーニョを混ぜちゃ駄目だってことがよく分かった
収拾付かなくなるわ
634名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:07:48.57 ID:9pgblGe10
マンウーが勝って

一件落着
635名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:08:15.00 ID:cLC6mxXw0
レアルにはポリシーがない
どんないい選手でもバルサ式に合わなければ切り捨てるバルサはすごい
金より信念だな
636名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:08:57.13 ID:X0DBFH9e0
>>627
そんな事いってもミランなどに比べて国内で人気があったとは言えないチームだったから。
リバウド云々も日韓大会でブラジル代表の紹介で3Rと散々言われていたが、
あれは途中までロナウド、ロナウジーニョ、ロベルトカルロス、でリバウドは入っていなかった。
世間の扱いなんてそんなもんだよ。
地上波に出ている=人気があるとか思ってる時点でやばい。
637名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:09:07.88 ID:LB6qucA8O
>>618
矛盾したこと言ってないかい?
CLのがレベル高いんだからCLでクラブを勝たせられる選手が凄いわけで
638名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:13:19.57 ID:pG0keyh/O
今までバルサ派だったけど、今回の件で大嫌いになったわ

よく考えりゃアーセナル戦もひどかったんだよな

639名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:13:50.00 ID:5VAHTMX50
>>554
ただの目の離れたオッサンだったな
640名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:13:54.27 ID:r157yB/f0
選手に金を使うレアルと審判に金を使うバルサ
641名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:14:39.71 ID:k1cVmMP10
相手が11人の状態で勝ちをつかんでないもんね
642名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:16:23.10 ID:68ikSuEt0
>>637
チームのレベルが低くても影響力を行使できるかどうかってのはあると思うよ
ジダンなんか本当に一人でフランス勝たせてたくらいの影響力あったじゃん
643名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:17:18.08 ID:g6+yRyMh0
万Uって何か不細工なチョンがいるからバルサ応援するわ
644名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:17:25.61 ID:QAkXvoTo0
>>40
鹿島晩年期のアルシンド・サルトーリかよ、。
あいつは全くファウル取って貰え無かったけどな。
645名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:17:32.02 ID:wDeX2W9x0
アウェー+ヤオに対して引き分けとか実質5-0で勝ったようなもんだな
646名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:17:40.60 ID:r8mKKHlB0
ジダンなんか過大評価の糞選手
647名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:18:12.60 ID:rzungAIF0
もうビデオ判定ありでアメフトみたいにすりゃいい。
そのほうが公平性保てるだろう。触ってもいない顔を抑えて倒れるような奴は永久追放にでもするようになればマシになるだろうよ。
648名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:18:33.54 ID:ddvyEv9xI
今日の試合でバルサ批判してる奴はちゃんと試合みてない奴かもしくは頭おかしい奴だろ
メッシにボールが渡ったときのレアルの削りのほうがよっぽど見苦しかった
雰囲気に流されてバルサ叩いてる低脳ばっかだな
649名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:19:46.90 ID:gp83WPsrO
バルサ糞だなあ
650名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:20:41.08 ID:tM+EQFhs0
アンチは基本的にまともに見れてないからな
どのアンチにも言えるが
651名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:20:47.34 ID:QAkXvoTo0
自己紹介ウゼェ
652名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:20:59.19 ID:7n0DAjoo0
>>641
半年前なクラシコも、ラモスが殺人タックルして退場になったから10人だったしな。
確かに11人いたらどうなったか分からんな。

まあ残り10分で4−0だったけどw
653名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:21:11.54 ID:TVKYhCFVO
>>611
芸スポにまともにサッカー観てる奴なんてごく僅かだよ
八百長だダイブだ言ってるのはただの馬鹿だから
654名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:21:19.58 ID:l3y4clj+0
まあ、力は互角だな
ボール支配率至上主義のバルサヲタは否定するだろうが
シャビやプジョールのような権化も衰えるし、モウ続投なら
655名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:21:50.46 ID:sHkBkPyD0
バルサ信者がバルサの為にサッカーのルール変えろと本末転倒なことほざいてるwww

933 名無しに人種はない@実況はサッカーch sage New! 2011/05/04(水) 13:04:08.88 ID:NDyeug6Q0
>>927
ボゼッション高いチームに1点追加するルールに変えれば
ラフプレーも減るしフットボールがスペクタクルになるんだがなぁ
656名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:21:58.28 ID:XMdJW9vxO
クソつまらん鳥かごなんかより
しびれるようなカウンターが炸裂する展開の早いサッカーの方が面白い
657名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:22:22.14 ID:cEssF2t/O
>>648
いいネタ提供してくれてありがとうw
658名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:22:48.16 ID:5VAHTMX50
>>655
自分の書き込みの癖にw
659名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:23:12.34 ID:2i0V5xYbO
これでラウルが決勝いければ爆笑なんだがさすがに厳しいな
660名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:23:19.68 ID:jn4WwqiN0
>>87
つーかお前はバルサの試合以外見たことないの?
演技なんかどこのチームの奴も普通にやってるけどバルサは異常だろw
661名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:24:14.46 ID:IAV84qmm0
>.636
日韓のときのロナウジーニョなんて
パリサンジェルマンでやってたような若手有望株程度の選手
それがリバウドより人気・知名度が高いとかないよ
662名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:25:43.38 ID:GX3If7T90
>>652

5−0でロスタイムにやらかしたんじゃなかったっけ?残り10秒くらい
663名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:26:27.09 ID:FnEFGrsA0
相手のラフプレーが酷い場合しかバルサは演技しないんだけどな
664名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:26:31.52 ID:MQnHbfc3O
決勝でパクにレッドでたら2ちゃん的には
どういう反応を示すのかなw
665名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:27:39.40 ID:hDvJVDEN0
>>664
鯖が飛ぶ
666名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:28:09.61 ID:3z7ESmVLO
>>663
しょっちゅうやってんだろ
667名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:28:17.16 ID:Ibz9sUVi0
つまらない試合だった
これでスパカー解約だ
668名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:28:30.45 ID:ddvyEv9xI
今日の試合もどう見たって普通にバルサのほうが強かったじゃん
チームとしての完成度は二段階くらい上に感じた
審判だって公平に裁いてただろ
なんで素直にバルサを褒め称えられないんだ
669名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:29:39.22 ID:7F5U8zU30
さすがに四連荘だと飽きるな
観てないけど
670名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:29:41.23 ID:C8ItjcqGO
基本的にアンチは何かのアンチになっていないと楽しめないゴミみたいな存在
特に芸スポのアンチは中身がないゴミ
671名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:30:03.42 ID:QAkXvoTo0
>>40
見てどこを褒めろと。
演技巧いですねってか?
672名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:30:12.69 ID:X0DBFH9e0
>>661
だから報道の仕方って事だよ。
リバウドは日韓大会までは実績ほど報道されてないし、他の選手に比べれば国内で人気が高かったとはいえないって事だけ。
リバウドが在籍していたリーガの試合なんて地上波、スカパーでもやってなかったというかあったかどうか知らないが、
セリエ全盛期の時代で、地上波ではカズからはじめって日本人に関係する試合か、CLの決勝かトヨタカップしか露出の機会がない。
CLの決勝だって深夜だしね。
セリエで活躍していたチームや選手、それとトヨタカップに出てきていたチームとカーン、ベッカムといった選手が国内で知名度高かったんだよ。
ロベカルはあのフリーキックでメディアでもたびたび取り上げられてたけど。
673名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:30:20.84 ID:sHkBkPyD0
>>668
触ってないのに倒れこむ奴流石に多過ぎ
普通にレアルより強いのに台無し
674名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:30:31.25 ID:KyPTKLsH0
また疑惑の判定があったらしいけど
レアルが何言ってもお前が言うな状態だな
675名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:31:16.64 ID:cATGkm3M0
今年一番面白いレベルの高い試合・組み合わせっつったら、やっぱりこのカードになるの?
大逆転とかそういう面白さじゃなくて、現代サッカーの頂点・象徴みたいな試合ってどれ?
676名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:31:29.05 ID:hDvJVDEN0
>>668


1. 試合を見てないけど、感想を書いてみた
2. みんなが楽しそうだから、野球しか興味ないけど、とりあえず参加してみた
3. GWなのに2chでアンチキャンペーン。どんな人間かは言わせんな、恥ずかしい

さぁ、どれだ!
677名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:31:56.77 ID:sHkBkPyD0
>>675
決勝はいいカードだと思うけど
678名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:33:17.55 ID:6fGUAqOD0
>>544
足裏一発レッドは同じやん。
679名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:33:28.47 ID:ysroSUid0
>>647
うぜえな低脳ゴミクズアメスポだけ見てろうんこ寄生虫
サッカーにかかわんじゃねえ早く死ね能無しゴミ
680名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:33:42.65 ID:owQbK9d/0
イグアインのゴールが取り消された時の実況スレの反応
あれが全てを物語ってたな(笑)
681名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:34:19.61 ID:Bj6Qeb/p0
>>678
先日のアナル戦のパクの足裏イエローだったけどな
682名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:34:46.16 ID:tM+EQFhs0
>>663
まあそうだな
てかクラシコは両チームの駆け引きは昔からだから、あれはあれで楽しめば良い

イバンカンポのスライディングは未だに忘れない

クライファート退場なったがw
683名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:35:08.27 ID:QAkXvoTo0
具体的に書かないと
自己紹介になるだけだぞ
684名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:35:29.00 ID:LrRtIV+KO
クラシコ4連戦は、1勝2分1敗の互角だったわけか
685名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:36:08.27 ID:hDvJVDEN0
>>672
90年代後半にNHKでリーガやってたぞ
マジョルカにいた若かりしエトーがロベカルをチンチンにしたプレーとか見れたね
スカパーに比べるべくも無いが、放送はしてた
686名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:36:24.89 ID:6I8jYkSk0
>>577
風間さんはレアルのプレス誉めてたぞ
687名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:36:33.64 ID:Ibz9sUVi0
どうしてバルサの選手ってあんなに痛がるんだろう
試合にならないよ
688名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:36:45.44 ID:Bj6Qeb/p0
>>684
シャビ先生「重要度が違う。価値で考えると10勝1分け1敗ぐらいが妥当だ」
689名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:36:55.55 ID:8qTImmPU0
>>681
footで鈴木良平さんがドイツフランス欧州の舞台では赤
幸谷さんがイベリア半島のポルトガルやスペインだったら黄色でしょうねって言ってた
ヒディンクやダルグリシュもあの赤は妥当って言ってたよ
690名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:37:07.19 ID:r8KcpkE90
>>638
こういうやつって元からアンチなのバレバレだよね
691名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:38:15.56 ID:6fGUAqOD0
辰吉が好きな人はブラックプールが好き。

薬師寺が好きな人はチェルシーが好き。

内藤が好きな人はアーセナルが好き。

あき竹城が好きな人はストークが好き。
692名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:38:19.22 ID:Bj6Qeb/p0
>>689
どっちのこと?
693名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:38:21.46 ID:hDvJVDEN0
>>688
言いそうな気がしてならないw
694名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:38:45.80 ID:FnEFGrsA0
>>684
バルサの方が得点率高いんだが
695名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:38:48.42 ID:zs7C9M6UP
>>19
それでもアジアカップで優勝したけどな
696名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:39:13.58 ID:Jlck21M8O
ライバルチームはギスギスしていたほうが面白いけど
今のバルサとレアルは行きすぎで醜い。
697名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:39:20.41 ID:8qTImmPU0
>>692
ぺぺのファールのこと
698名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:40:19.44 ID:hDvJVDEN0
>>696
ラウルのコメントを聞きたいな
まともにコメントするとは思わないけど
699名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:41:14.54 ID:EYiHHwbG0
審判には疑問が残るけど、まあ今のレアルが行くよりはマシ
700名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:41:32.54 ID:49cKlg9F0
レアル得点のディマリアうめーな
誰だよアンガールズに似てるとか言ってた奴
701名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:42:07.26 ID:X0DBFH9e0
>>685
実際一般人ほとんど見てないじゃない。
だからロナウドもインテルいって一躍脚光を浴びたし。
日本でリーガが一般人にも認識し始められたのは銀河系軍団ぐらいから。
702名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:43:02.43 ID:vA9qSGI70
ルーニー×メッシか。
この対決はすごいな。
703名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:43:09.34 ID:Bj6Qeb/p0
>>700
似てるだろw
704名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:43:41.41 ID:XtWk1nIo0
バルサの転びサッカーも酷いけど、
それと同じぐらいレアルの削りサッカーも酷かったわ
どっちのサッカーが主流になってもサッカーは終わるぐらい
705名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:43:54.79 ID:r8mKKHlB0
長谷川が好きな人はバルセロナが好き
706名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:44:03.88 ID:EYiHHwbG0
>>701
しかも放送してたのBSだったしね。
まだ衛星放送が敷居高い時代だから、観てた人はほんとにマニアックな人だけだと思う
707名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:44:22.32 ID:NoSBVwLGO
バルサTV待ちの俺に三行でお願い
708名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:45:28.50 ID:l3y4clj+0
Jリーグにもこれくらいのギスギスしたライバル関係の対戦がほしいな
かつてのベルディと鹿島 ベルディと横浜みたいな
今は日本のクラシコがないな
709名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:45:46.78 ID:r8KcpkE90
>>707
ダイブ集団バルサ
暴力団レアル
引き分け
710名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:45:50.69 ID:3x3n0z4XO
>>668
銀河系の頃にパパに買ってもらったベッカムやジダンのユニフォームが処分できないから。
711名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:46:02.64 ID:4wMGammdO
712名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:46:08.70 ID:NoSBVwLGO
>>708
今日東京ダービーあるよ
J2で
713名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:46:13.90 ID:i42SFZzp0
>>707


714名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:46:20.54 ID:SP2SUBxF0
ワロサvsワロリーだったな
715名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:46:29.86 ID:Bj6Qeb/p0
>>707
バルサ演技レアルプロレス 
ゴール取り消し()
アデバ無双
716名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:46:58.88 ID:tm2G4Te50
>>708
日本は馴れ合いが好きだからな
JリーグにFCコリアとかが入ってきたら熱くなるかもしれん
717名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:47:02.83 ID:jJsOM8m9I
バルサ言うほど転んでたか?
みんながダイブ癖をモウリーニョに植え付けられたからそう見えただけだろ
あんだけ激しいタックルくらい続けたらそりゃ転ぶわ
マスケはやりすぎだったけどそんなチームとして批判受ける程じゃなかっただろ
718名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:47:06.89 ID:tM+EQFhs0
>>713
ワロタ
719名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:47:19.87 ID:X0DBFH9e0
>>706
あーBSだったんだ。だから知らない分けだ。
90年代ならレアルやバルサより中田のいたローマの選手の方が知名度高いと思う。
一般的な日本人の中ではね。
720707:2011/05/04(水) 13:47:54.35 ID:NoSBVwLGO
なんかクラシコやるごとに荒れるんだね
721名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:48:50.29 ID:mLBBCwjLO
>>708
鹿島と磐田


磐田が世代交代に失敗しなけりゃね
722名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:49:08.24 ID:hDvJVDEN0
>>701
だって、クライファートじゃ視聴者食い付かないよ
この面子でどうやって華やかに演出しろと


       サビオラ   クライファート

            リバウド

     コク           エンリケ
            チャビ

ブジョル クリスタンバル デブール ココ
            
            ボナーノ
723名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:49:41.55 ID:62z7cbhyO
>>708
Jはそれでいいんだよ
家族連れで子供が見にきてくれるのが一番
724名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:49:45.27 ID:Bj6Qeb/p0
>>717
いや転んでたよ 足使う競技だから足元おぼつくのはしょうがないけどいくら本気で蹴られても
体が一回転することはそうそうないのに何回もあった 柔道技かけられてるんじゃないんだからさ・・
725名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:49:57.01 ID:6fGUAqOD0
>>706
マニアックって…

サッカー部はみんな観てたよ。
マニアどうこうより日本は海外サッカーに疎かった時代だから。
ネットも無いし、数少ないテレビ放送と本が情報源で。

セリエAダイジェストとかもサッカーファンには神番組だったね。
726名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:50:07.63 ID:/wK2eyWBO
>>704
本気でやっても勝てるか分からない相手ならどこのチームでもやるだろアホ
アジア杯で日本と対戦した国全部そうだったろ?
727名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:50:11.59 ID:l5lJrnqY0
レアルの荒すぎるプレーとバルサのファールアピール
元凶はモウリーニョの戦術
レアルは昔もっといいサッカーしてた
728名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:50:12.91 ID:XVdgZpzx0
結構無難な結果だよな
マドリー惨敗すると思ってたのに
729名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:50:49.08 ID:eO59Eily0
>>708
横浜ダービーの雰囲気はやばかったぞ
730名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:51:25.25 ID:3mGBdc6rO
レアルはSBとFWが必要。ルーニー引っ張ってこい
731名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:52:27.46 ID:tM+EQFhs0
>>722
98/99のバルサは魅力的だったぞ
BSでもやってたが
俺が最初に魅せられたチームだ
732名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:53:18.86 ID:X0DBFH9e0
>>722
だからあってるじゃない。地味で日本国内で人気が高くないというか認知もほとんどされてなかったか。
トライデントとか呼ばれてる当時のバルサは強いとも言えなかったし。
国際大会では特に。
今のバルサは全く違う、今でも地味めだけど実力が。
地味なのはユニフォームとレアルがいる限り仕方ないだろう。
733名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:53:44.37 ID:jJsOM8m9I
ロナウジーニョやデコがいた頃も面白かったな
今のバルサは強いけど洗練されすぎてて面白味にかける
734名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:54:46.53 ID:5WfLeNYg0
今録画してたの見終わったが、カカ空気すぎでワロタ
一昨年のぺジェのときのクラシコではレアルで1番活躍してた選手だったのに、もう劣化しちゃったのか
735名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:55:29.29 ID:tm2G4Te50
>>733
間違いなくロナウジーニョ全盛期のバルサが一番面白かった
観ててハズレの試合がなかったわ
736名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:55:41.65 ID:EYiHHwbG0
>>720
セルヒオ・ラモスがレアルに入ったあたりから荒れだしたなという印象。
737名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:55:50.63 ID:pWYwfuYvO
イグアインって外国の実況だとヒグアインって言ってるように聞こえる
738名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:56:16.56 ID:r8mKKHlB0
デコとイ二エスタどっちの方が凄いの?
739名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:57:08.48 ID:x4gm5azmi
>>646
ヾ(・∀・;)オイオイ テメーの小さい物差しで測ってんじゃねーよ
FIFA 100 2004
UEFA年間最優秀MF賞: 1997/1998
世界年間最優秀選手(ワールドサッカー誌): 1998
20世紀の偉大なサッカー選手100人(ワールドサッカー誌) 28位: 1999
FIFA最優秀選手賞: 1998, 2000, 2003
バロンドール: 1998
UEFA年間最優秀選手: 2001/2002
UEFAゴールデンジュビリーポール(過去50年間欧州最優秀選手): 2004
FIFAワールドカップ最優秀選手: 2006
国際プロフットボール選手協会(en:FIFPro)ワールドイレブン: 2005, 2006
オンズドール: 1998, 2000, 2001
UEFAチーム・オブ・ザ・イヤー: 2001, 2002, 2003
セリエA最優秀選手: 2000/2001
セリエA最優秀外国人選手:1996/1997、 2000/2001
フランス最優秀選手(フランス・フットボール誌):1998、2002
ゴールデンフット賞(all time legend):2008
コレだけタイトルとった選手が糞とかお前目見えてる?
740名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:57:17.03 ID:WwRhpfLf0
豚の頭ぶつけるってのは最もマナーが悪いと思う
741名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:57:24.07 ID:EYiHHwbG0
>>731
クラシコで一番好きだったのは、前にCL準決勝で2-2で引き分けた試合。
あれは本当に攻撃サッカーの応酬って感じで凄い面白かった

今は攻めと守りの側が偏ってるから、結果はともかく内容はあんま面白くないね
742名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:58:21.96 ID:hDvJVDEN0
>>731
フィーゴがキレキレだった記憶が
743名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:58:46.58 ID:tM+EQFhs0
>>738
むずいな
凸推しとく
チェルシーの凸は除くが
744名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 13:58:47.79 ID:6I8jYkSk0
>>738
すーぱーさぶっ的にはデコ
イニエスタって書きにくいのかな?
バルサじたいあんま出てこない気がする
書きにくいのかな? シャビとか居るのに
745名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:01:04.98 ID:hDvJVDEN0
>>738
チャビを追い出す存在と言われていたが
実際に退団させたのはデコだったなw
746名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:01:22.96 ID:wo5oGkJF0
モナコvsポルトと比較にならない糞カード決勝だな

もうジャンケンかPKで決めればいいよ
どっちもサッカー界の癌クラブ
747名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:02:56.28 ID:tM+EQFhs0
>>742
フィーゴ、リバウドの両ウイングにCFのクライファート
ペップが操り、ルイスエンリケ、コクーが飛び出す

あれはおもろかった
748名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:03:58.64 ID:mLBBCwjLO
>>733
俺もそう思う メッシはドリブルやスピードが異次元 ガウショは発想が異次元だった
バルサを倒すためのモウリーニョチェルシーの肉弾サッカーも好きだった
最初はモウリーニョが勝ってたが 毎年少しずつバルサが優勢になって大耳


あの頃のバルサ×チェルシーは良かった
749名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:04:48.19 ID:mLBBCwjLO
>>722
守備がスペクタクルだったろ?
750名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:05:14.42 ID:r8mKKHlB0
>>739
だってこれ↓でドヤ顔されても…
          Games    Goals    Assists   
1996-1997     29      5        2         
1997-1998     32      7        5         
1998-1999     25      2        2         
1999-2000     32      4        3         



751名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:06:22.57 ID:EYiHHwbG0
>>722
何か色々間違ってる
752名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:07:32.12 ID:i93n8ODw0
>>402
ダイブで足に引っ掛けてファールして
ゴール逃すって考えると間抜けだね
753名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:07:54.44 ID:rviw4ejZ0
クラシコが教えてくれたサッカーのつまらなさw
754名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:08:14.23 ID:qVHXE45+0
>>733
俺も好きで見てたのその頃だな。
サッカーの内容もだけど異常なジャッジ連発するようになって今じゃ一番嫌いなチームだけどw
755名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:10:00.69 ID:V620D4Cr0
>>738
もうイニエスタだね
デコもそう言うと思うよ
W杯決勝の決勝ゴールはずっと残るから
756名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:10:56.56 ID:7CERMX5k0
>>738
凸自身が「今イニエスタが世界最高MF」と称えてたよ
757名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:11:15.41 ID:i93n8ODw0
つか巷ではジダンを越えるかって話ばかりなのに
デコと比べるか?
758名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:11:27.56 ID:6fGUAqOD0
>>750
釣りはやめろ
759名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:11:52.82 ID:Xwdu8AVG0
ヤオセロニスタは、「劇団」って言われるのがすげー嫌らしいねwww
言われる度に「サッカー見たことねえのかニワカ」とか反応してた

しまいには「劇団をNGにした!」とわざわざアピールする始末wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:13:37.24 ID:XtWk1nIo0
>>759
が見えない
761名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:13:52.13 ID:QmAoXrTa0
クラシコ = 最もアンチフットボールに近い存在

世界最高とか言ってるバカは頭が沸いてると断言できる
762名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:14:12.87 ID:PFaLPgU1O
これだけは言える
試合を壊してつまらなくしたのは間違いなくモウリーニョ。
早く辞めてくれ
763名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:15:05.81 ID:7Y+LB2b+0
チラ見ブスケツとか永久追放でいいだろ
764名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:16:00.61 ID:tM+EQFhs0
>>757
ジダンとは比較できるレベルではないわ
ジダンは本当に攻撃を一任されてた
765名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:19:01.69 ID:zreEmtLX0
レアルの1点目は不可解だったが
それでも今のバルサとレアルは得点差以上に実力が違う
イニ、シャビ、メッシがいる限りどのチームも勝てないよ
766名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:20:14.20 ID:thxnVAweO
てかカカはどうしたのか・・・
シェフチェンコといいミラン出るとなぜか活躍出来なくなるな
767名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:21:13.54 ID:xyWhR4KV0
>>762
だからゴールも取り消しで当然だよな
768名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:22:01.58 ID:l5lJrnqY0
モウリーニョが「伝統の一戦」を茶番に落とした
今までの実績を見れば優れた監督なのは間違いないが、
レアルを率いてバルサ相手にやってはいけない戦術・マイクパフォーマンスだった
769名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:23:26.08 ID:6Nng43DgO
ジダンはゴール数、アシスト数ではかれる選手じゃないだろ。
770名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:23:41.07 ID:xyWhR4KV0
>>768
だよな。もっと後ろでボール回せって言うんだよな。
771名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:24:50.29 ID:OXT4Va3i0
>>766
シェバ懐かしい、活躍の出来無さはトーレスが受継いでるけどw
あれほど空気になるとは予想してなかった。ベンゼマ出してアイン・ベンゼマ・カカにしてもやっぱダメだったんだろね
772名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:26:06.46 ID:r8mKKHlB0
>>769
よくそうやって言い訳するよねうんこジダンオタは^^
773名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:26:16.46 ID:gfYIDFzP0
しっかしレアルとモウリーニョ信者のファビョリようが半端なくておもしれー
シュート3本で言いわけされてもねえww
774名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:26:21.99 ID:T4rRsAss0
>>40
これこそ本当のアンチフットボールじゃないの?
ほぼ勝ち抜けが決まってる試合でやること?
775名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:27:07.39 ID:t/L5rQQ80
>>278
15年くらい前の64のやつにもついてたわ
776名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:27:09.67 ID:QAkXvoTo0
NGアピールウゼェ
777名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:27:15.56 ID:yt/+g6O0O
誰もが言いたかった事をモウリーニョが代弁しただけ。バルセロナのダイブにはみんな呆れてただろ。
778名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:27:16.96 ID:z6QaVx3+0
>>774
いいえ、これこそフットボールです
779名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:29:12.82 ID:ROLM8sPV0
ロナウドは一切マスチェラーノに触れてねえだろ
しねよ審判
780名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:29:37.66 ID:UdSQi3/V0
しゃびになってくれ
781名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:30:41.11 ID:C8ItjcqGO
>>777
だとしたら自分たちもダイブしなければ凄く説得力があったんだけどな
782名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:31:59.54 ID:7nu8l5MM0
動画に日本語で書いてる気持ち悪いやつ死ねよw
783名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:32:23.22 ID:/d7x6JSS0
バルセロナ クラシコ4連戦
レアル退場10人、レアル何とか引き分けに持ち込む
レアル退場10人、レアル勝利(国王杯)
レアル退場10人、直後混乱の隙を突いて得点
ゴール取り消し、直後得点

一般人から見ても異常。バルサが八百長してるのは明らか。
784名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:32:45.95 ID:gfYIDFzP0
>>777
あんなラフプレーとダイブ連発の説明もあったらいいんだけどな
785名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:33:01.13 ID:6Nng43DgO
ロナウドさわってないな
786名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:33:05.41 ID:Lb3N04BN0
チェルシーのカルロ・アンチェロッティ監督
・「現在のサッカー界に、陰謀は存在しないよ。審判も人間だ。ミスもするだろう。意図的なバルサ寄りの笛であったことに同意しかねている。」

アーセナルのアーセン・ヴェンゲル監督
・「バルサに有利な判定が意図的に下されるということは、否定したい。もしそれを信じたなら、平等性はどこにも存在しなくなる。」

デンマーク代表 モルテン・オルセン監督
・「私はモウリーニョのファンではない。彼の人間性とネガティブなサッカースタイルが好きじゃないね。しかし、その振る舞いによって、有名になった」

トルコ代表のフース・ヒディンク監督
・「モウリーニョはやりすぎた。彼は自身の発言で、注意を別のところにそらしたいと思っている。彼は自分のビデオを振り返ったら、謝罪しなければならないと思う」

スイス代表のヒッツフェルト監督
・「幸運なことに、相手チームを挑発して、その攻撃的パフォーマンスを打ち消すモウリーニョの破壊的手段は成功しなかった。
それに、そのようなプレーはレアル・マドリーというクラブが望んでいるものではない。
レアル・マドリーというクラブのイメージとアイデンティティーは、モウリーニョによって傷付けられた。レアル・マドリーにとって、モウリーニョは恥ずべき存在だ」

マンチェスターシティ・マンチーニ監督
・「彼はもっと口を慎むべきだ。自己から敵を作り不利な状況に追い込んでいる。指揮官はあらゆる事態を想定してチームを正しい道に導かなければいけない」

サッカーの神様 ペレ
・「悲しいね。ピッチ外で注目を浴びようとする彼(モウリーニョ)のやり方には虚しさを感じる」

イタリアサッカーレジェンド バレージ
・「モウリーニョはインテル時代も常に陰謀説や罠などとメディアや審判に怒りの矛先を向けてきた。彼の口撃にはもう誰も耳を傾けないだろう。」



787名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:34:38.27 ID:l5lJrnqY0
ゴール取り消しのシーンはクリロナ・マスチェ共にダイブともとれるし
ダイブではないが大袈裟に転んだともとれる
クリはピケに当たられてるし、マスチェもクリに当たられてるよ

http://www.youtube.com/watch?v=ewI6O_yjzNs
788名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:35:13.22 ID:ZHN046yR0
バルサもアホやねえ
今のレアルなんて世界で五番手くらいのチームなんだから
戦力削るような警戒はせず、正攻法で美しく勝てばよかったのだよ
789名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:35:19.74 ID:C8ItjcqGO
>>783
なんでバルサのゴール取り消しは書かないの?
790名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:36:00.96 ID:3z7ESmVLO
モウリーニョは敵つくりすぎたな
791名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:36:52.33 ID:z6QaVx3+0
第一戦目で戦いを放棄したモウリーニョにガッカリした
792名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:37:07.44 ID:xyWhR4KV0
>>789
オフサイドのゴールも認めろとw
>>783ただ直後の得点はレアルの守備が悪いし、イニエスタのパスも素晴らしかった。
793名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:37:08.88 ID:IM4fJEsP0
バルサのサッカーこそフットボールだよな
794名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:37:32.67 ID:tM+EQFhs0
まあモウは色々やりすぎだな
何より監督はあまり目立つべきものではない
795名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:38:25.75 ID:pqKC19dv0
とりあえずアデバはサッカーじゃなかったなw
796名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:38:40.68 ID:C8ItjcqGO
>>792
あれはオンサイドとも言えるグレー
ただペップがモウーリニョと違って文句を言わないから問題にならないだけ
797名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:39:47.32 ID:QER0xasL0
そらペップが文句言い出したらベンゲルやモウなんか愚痴どころかブチ切れモードに入るだろ
798名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:41:00.11 ID:xyWhR4KV0
>>796
ああ、あれがオンサイドとも言えるんだw
799名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:41:04.64 ID:d7ord6qo0
>>786
しかし、監督としてはモウリーニョがこいつらの頂天に立っているのだから
嫉妬としかみえないな
800名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:41:57.56 ID:1CkLxv1o0
>>774
その正しいジャッジが下されるのはいつになるころやら

UFFAはこの馬鹿馬鹿しい演劇を容認したし
FIFAも似たようなことばっかやってたスペインを容認した

もうしばらくはこの馬鹿馬鹿しい演劇が続く暗黒時代だろうね
801名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:42:40.91 ID:/d7x6JSS0
バルサファンは得点取り消しや一発レッドなど疑惑の判定で突っ込まれると
すぐレアルも他のチームも昔〜したでしょなど、話を逸らすが
俺が聞いてるのは、「昨日の試合」イグアインのゴール取り消しは、誤審でしょ、と聞いてるの?分かる?
802名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:42:41.43 ID:muixkDJ1O
CLの2試合に関してはバルサの方が上回ってたと思うけどな。前の試合で有効だったレアルの攻撃に対してもきちんと対応して封じてたし
しかしあのイグアインのゴール無効はないわ
803名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:42:43.85 ID:T4rRsAss0
>>796
あんだけ恩恵受けてんだから審判様に文句なんて言うわけねえだろ
804名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:43:42.01 ID:8PvHhaqw0
俺もモウリーニョには同意しかねるが、今日の試合は本当にひどいものだったよ。
とりあえずバルセロナを今後応援することは金輪際ないねw
ほかのチームの監督はモウを血祭りに上げて真実に目を背けるのかな。
とりあえずチャビの引退を心待ちにしてるよ。
805名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:44:04.37 ID:k1cVmMP10
>>799
アンチェロッティ・ベンゲル・マンチーニは常識的なことを言ってるだけじゃん
806名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:44:21.76 ID:yt/+g6O0O
>>786でこの2流の監督達やOBは自分達の関わるクラブを高みに連れて行けてるのか?
もちろんモウリーニョよりタイトル取ってるよな?
807名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:44:44.24 ID:i93n8ODw0
>>787
ふたつの接触のもつ意味は違うよ
サッカーには許可されてるチャージがある
808名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:45:09.77 ID:C8ItjcqGO
>>798
君に聞くが、何故モウーリニョはぺぺ退場後何も指示しなかったんだ?
少なくともぺぺの代役を投入すべきだった
0-0ならレアルが勝ち上がってたよね?
なんでレアルファンはモウーリニョを批判しないの?
誤審、演技、力差関係なく勝てたよね?
809名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:45:16.21 ID:Zu9VPFVB0
 C・ロナウドはまた、バルセロナの選手によるファウルのアピールにもかみ付いた。

「マスチェラーノはイングランドでプレーしていた時はダイビングなど絶対にしなかったのに、ここではちょっと触られるたびに死んだようになる」

今日のお前が言うなスレはここですか?
810名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:45:23.56 ID:tM+EQFhs0
>>801
あれはロナウドがマスケに当たってんなら普通にファールでしょ
それだけと思うが
811名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:45:40.05 ID:PFaLPgU1O
モウリーニョさえ辞めればいいんだよ。
それで全てが解決する
812名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:46:04.49 ID:cATGkm3M0
バルサ マドリー
1 得点 1
6 枠内シュート 1
4 枠外シュート 1
3 CK回数 2
64 ボール支配率(%) 36
10 ファウル数 31
1 イエローカード 5
0 レッドカード 0

仮に審判がバルサよりだとしても
実力差は歴然だろ・・・
813名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:46:40.18 ID:ajtD6yZYO
>>799
男の嫉妬
わかります
人気や嫉妬でここぞとばかりに批判する
上の立場だったらあまり発言はしないわな
814名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:46:47.51 ID:z6QaVx3+0
>>809
生粋のダイバーはいうことが違うねw
いやーおとこだなー
815名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:47:54.99 ID:/d7x6JSS0
正直このクラシコ4連戦見てたら、否が応でもバルサ嫌いになる。
3戦連続退場させて10人にしてから得点、4戦目は監督と中盤の主力を出場停止にし、今度は得点取り消し。直後得点
華麗なるパスサッカーといいつつ、実際見てみれば後ろでパス回し続けて、相手がボール取りに来たらわざと倒れる。しねよ
816名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:48:27.97 ID:JM5iXNnY0
ttp://www.youtube.com/watch?v=bOS-wlx7M_Y

どう見てもピケのファール、マスチェラーのダイブです
本当にどうもありがとうございました
817名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:49:12.93 ID:FnEFGrsA0
>>812
ヘドリードwww
818名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:49:20.09 ID:QER0xasL0
Cロナのダイバーっぷりは擁護なんてできるわけもないが、
なんで他チームに居たマスチェやビジャがバルサ来たらこうも演技派になるんだろうね
あとアウベスはマジで罰金刑や数試合出場停止にすべき

こんなのが続いたらサッカーがつまらなくなっていく
819名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:49:34.14 ID:I8ec2Uhq0
>>796
あれがオンサイドの訳ねーだろアホww
ヤオサオタ怖いwww
820名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:50:51.46 ID:xyWhR4KV0
>>808
何を訳わからないことを言ってるのか知らんが、
采配がまずかった話とオフサイドが何か関係あるのか?
頭おかしいんじゃないの?

俺は現時点でバルサの方がチームレベルは高いと思ってるし、
モウリーニョの采配が完璧だなんて何も思ってないよ。

だが、それと目の前で起こった事実となんの関係があるんだい?
頭おかしいことを言わないでくれ。
821名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:51:31.67 ID:8PvHhaqw0
本当今日でアンチバルサになってしまったぜ。本当にムカつく連中だわ。
バルサは野菜でも売ってろ!!店の看板は「八百屋 バルサン」でよろしくなw
822名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:51:33.73 ID:tM+EQFhs0
>>816
これ見るとマスケダイブだな
これは点だ
823名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:51:34.80 ID:/d7x6JSS0
>>808
ペペ退場後、モウリーニョまで謎の退場処分、ペペ退場し混乱したままの状態で直後メッシが得点
試合ちゃんと見てから言えよ。試合見たらバルサの判定がおかしいと分かる
824名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:51:38.96 ID:Xwdu8AVG0
>>818
倒れる連取と顔抑える練習してるからじゃないの?
825名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:52:09.47 ID:1CkLxv1o0
>>810
その前のピケのファールがなきゃ倒れてないんだから
普通なら流すべきプレーなはずだが

そもそもクリロナはマスチェみたいに大げさに倒れてるわけでもねーのに
あの馬鹿馬鹿しい演劇でファールもってる事になんも疑問感じないのかね?ヤオサ尾他は
826名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:52:30.07 ID:Q21dATbK0
>>819
だが、もし監督がモウリーニョだったら「また不利な笛を吹かれた」って喚いてるだろうな(笑)
827名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:53:20.58 ID:C8ItjcqGO
>>820
話にならないなら結構
828名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:53:21.62 ID:N281kQpj0
試合内容についてあまり語られないという時点でモウリーニョの目論見は成功してるな
829名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:54:08.29 ID:nWizBmwm0
アデバの暴れん坊ワロタ。
マドリーってなんかプレミア下位チームみたいな感じになっちゃったな。
830名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:54:22.82 ID:LrRtIV+KO
>>812
銀河系を称するフットボールとはどんなものかと思っいたら、
中国でよく見るカンフーサッカーでした

831名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:54:32.69 ID:xyWhR4KV0
>>827
意味不明な話を持ち出したあげく、結構とはなかなか立派な基地外ですね。
832名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:55:12.12 ID:yHFLURvi0
                  ハ乂ハ
             乂乂乂乂乂乂乂乂
         )x爻爻爻爻爻爻爻爻乂丿
         ≧キ托托托托┌-=ニ二竺メ、
.         ≧托托托托抖抖         \
.      ≧キ托托托托抖抖     ,ィf「゙hx, ヽ
.     ≧托托托托托抖抖   ,ィf「    ゙hxヘ
      ≧托托托托抖抖    ,ィf「  ,,イ]   ト、
.     ≧キ托托托r=ミ抖    < 廴_」 |   | \
.        ≧托托托{   ∨        ≧=彡   L≠┘
         ≧托托也                  /    レアル・マドリーは
         ≧托托ゝ-、         /   っ    再び言い訳を探さなくてはならない
         _≧ア             ∠__°
.       _/   \             /        呂П _n__ 「巴
.    _/^マ \   \           イ          くノ ‘廿┘L⊆

833名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:55:22.15 ID:tM+EQFhs0
>>818
マスケは前からこんなだろう
834名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:55:43.84 ID:vhNan5z10
欧州中でモウリーニョバッシングが凄いな。
擁護する人間が稀少。
マジレスすると追放される勢い。
835名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:55:50.40 ID:C8ItjcqGO
>>823
だからあの失点は防げるだろ
836名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:55:51.12 ID:mf3tqJ1IO
>>810
あんな接触でファールなら直前の同じような接触のクリのところでファールだろ
つまりバルサボールで再開してんのがおかしい
ゴール取り消しでもレアルボールならほとんど文句出なかった
837名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:56:17.79 ID:gfYIDFzP0
まだお前らやってんのかよw
負け惜しみ凄過ぎワロタ
838名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:56:27.45 ID:Q21dATbK0
>>828
ほんとその通りだわ。
自身の不味い戦い方から目を背けさせるために陰謀論唱えたり
過剰に審判に注目集めたり。

勝った時は自分の手柄、負けた時は審判と権力に負けた。
楽な仕事だよなw
839名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:57:11.45 ID:DZhx3j5L0
今日の審判は退場出さないよう空気読んでたね。
それをいいことにマドリーの連中が退場並のプレーしまくりでイエローだけだったり、
どっちが汚いんだか。
840名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:57:59.35 ID:l5lJrnqY0
バルサのポゼッションサッカーに対抗するために
ラフプレーの正当化、バルサのダイブ・審判買収に目を向けさせたモウリーニョの作戦
場外のマイクで世界中を洗脳したモウリーニョは確かに優れた監督だろうね

個人的にはレアルはもっと分かりやすい形でバルサを倒してほしい
レアルの消極的戦術やバルサの審判に媚びたプレーはうんざりだ
クラシコはもっと見てておもしろい対決であってほしい
841名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:58:01.29 ID:I8ec2Uhq0
>>826
たらればオナニーは一人でやってくれよw

レアルの得点は消された、バルサのゴール取り消しはオフサイド。
これが事実です。

ただ現時点でバルサの方が上だったことは間違いない。
842名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:59:12.34 ID:tM+EQFhs0
>>823
いや、ペペのは普通にレッドだろ
それを居たらっていってもだわ
843名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 14:59:38.48 ID:/d7x6JSS0
【クラシコ4連戦結果】ーーーーー バルサファンの言い訳
10人で引き分けに持ち込む  → モウリーニョの采配が〜
10人でレアル勝利      → レアルはアンチフットボール(笑)
また10人かよ        → ペペは昔〜
得点取り消しは卑怯じゃない? → アデバが〜(話をそらしたい)
844名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:00:06.31 ID:8qTImmPU0
でもレアルも前半のカルバーリョの2枚目の黄色出さないで貰って相当助かってると思うよ
ゴール取り消し誤審なら先に起こったあれの方が問題かな
そういう意味ではモウリーニョの陰謀論も無駄ではなかったかも
845名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:00:28.33 ID:Q21dATbK0
>>841
シュート打つ前に笛が鳴っていた事を無視するのはなぜ?
846名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:00:38.43 ID:gfYIDFzP0
>>834
まぁ、ちゃんとサッカーのルール知ってて、
試合きちんと見てる奴らだったら普通そうやろw
ここが異常なだけww
847名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:00:50.95 ID:RD2CcwX40
>>843
都合が悪くなる→あれはなりすましだよ(キリッ
848名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:00:54.65 ID:ddvyEv9xI
バルサファンの言い訳ってなんで勝ったバルサが言い訳ってしなきゃいけないんだよ
もはや頭おかしいだろ
849名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:00:57.62 ID:jfHTZDVh0
>>841
自分の都合で事実を捻じ曲げるオナニーは一人でやってくれよw
レアルのゴールはファウルで取り消し、バルサのゴールもオフサイドで取り消し。
850名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:01:25.45 ID:Nsg2vKzz0
バルサ好きだけど
ダイブは勘弁してくれよ
またかよって萎えるわ
851名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:01:44.39 ID:U8Fx/JZm0
・ブラジル派(伝統と安心のつかいすてクラック枠もいまや絶滅危惧派)
 アウヴェス(飛ばないブラジリアンはただの専守防衛だがよくやった。9年は長かった。)
 アドリアーノ(いまや「アドリアーノ」といえばこっちだが故障ちゅう。でもよくやった。9年は長かった。)
 マクスウェウ(伝統と安心のアヤクシート枠だが故障ちゅう。しかしよくやった。9年は長かった。)
852名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:02:08.28 ID:LrRtIV+KO
精鋭VS烏合の衆
853名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:03:11.81 ID:U8Fx/JZm0
・カンテラ・国内派(世界王者スペイン代表においてすら最大派閥)
 プジョール(満場拍手でよゆうの交代退場。左翼よりは右翼寄りだがよくやった。9年は長かった。)
 シャヴィ(アンチ・フットボールと言いたくてしかたないだろうがよくやった。9年は長かった。)
 メッシ(敵エリア内では当たり負けしない豆タンクとしてよくやった。9年は長かった。)
 イニエスタ(エトー派の解消にともない自由市民としてよくやった。9年は長かった。)
 ペドリート(頭に重箱を載せているからつい羽毛のようによく転んだ。9年は長かった。)
854名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:03:35.25 ID:CPSuq4Ue0
>>834
J来いよ
855名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:03:35.21 ID:1CkLxv1o0
>>842
見事に演劇にだまされてるな。これみろ
http://www.youtube.com/watch?v=G2oRXFRl6QE

後スロー映像なくてもちょっと前の試合と比べてこうも違う
http://www.youtube.com/watch?v=VwPQ0fInwx8
856名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:04:04.40 ID:V620D4Cr0
>>806
ペレにそれ言うの?
857名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:05:13.15 ID:U8Fx/JZm0
 ボージャン(親譲りの無鉄砲で故障ちゅうだがよくやった。9年は長かった。)
 ヴィクトール(激しい雨がおまえを洗う。激しいシュートがおまえを襲わない。何もかも9年は長かった。)
 ブスケ(羽毛のように転びつつ顔をよく押さえた。9年は長かった。)
 ジェフレン(出身は墓場ではなくヴェネズエラだがよくやった。9年は長かった。)
 ピケ(ピッチ外では年増女に釣られながらもピッチ内ではよく守った。しかも10歳差でよくヤった。)
858名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:05:13.93 ID:I8ec2Uhq0
>>845

サッカーやったことあったら出てこない質問だね。
君はもういいからウイイレでもやってなさい。

>>849
俺のレス見たらレアルファンじゃないのわかると思うけど。
得点取り消しは映像で見て明らかにおかしいって話ね。
ピケが押したのはファウルじゃないの?
859名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:06:04.84 ID:JM5iXNnY0
ttp://www.youtube.com/watch?v=xubvc7ao1HE

どう見ても当たってません
ヤオセロナさん本当にどうもありがとうございました
860名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:06:24.69 ID:ddvyEv9xI
ペペのこのプレーは何回見ても危ない
アウベスが上手くよけてなかったら脚折れててもおかしくないぞ
それにペペは前例があるから擁護できん
861名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:07:00.90 ID:6nJmJ8T20
バルサって強いのに何であーいうことすんだろうな・・・

大宮、山形あたりだったらしょうがねーなw
って笑って許せるけど
862名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:07:04.67 ID:62z7cbhyO
カタルーニャが国内派はないだろw
863名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:07:14.76 ID:lpRhXLAs0
触れてもないのにぺぺ退場したのはワロタ
864名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:07:34.79 ID:DZhx3j5L0
>>836
クリロナ倒れる→審判「またクリロナか・・・流しとこう」→
倒れたクリロナがマスチェラーノ倒す→審判「まぁ、ファウルやな」→その時点でマドリーのファウル、ノーゴール。

最初に倒れたのがロナウドじゃなかったらマドリーのFKだった。

865名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:07:40.76 ID:U8Fx/JZm0
 ガビ(長期故障のあげくヤジ将軍としてよくやった。9年は長かった。)
 ピント(とりあえずよくやった。9年は長かった。)
 ヴィジャ(困った顔は真顔だからしかたないがよくやった。9年は長かった。)
・欧州派(各地の一流クラブからヘッドハントされた地味な平構成員たち)
 アビダル(注目をあびだる優れたDFが病魔に打ち勝ってよくやった。9年は長かった。)
 ケイタ(マリ人だがここ、イェケイェケの武闘派としてよくやった。9年は長かった。)
 マスケラーノ(豪雨のなか水を得たさかなクンとしてよくやった。9年は長かった。)
 アフェライ(伝統と信頼のオランダ人枠としてよくやった。交代入場後1秒は短かった。)
866名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:08:17.41 ID:7n0DAjoo0
バルサ                マドリ
6     枠内シュート   1
4     枠外シュート     1
3     CK回数         2
64     ボール支配率(%)     36
10     ファウル数     31
1     イエローカード     5



白組さん圧倒されてるがな・・・・
867名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:08:40.52 ID:lpRhXLAs0
>>860
> それにペペは前例があるから擁護できん

いつからファールって昔のプレーも加味されるようになったの?
868名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:08:59.87 ID:6nJmJ8T20
http://www.youtube.com/watch?v=akUF2doFAnA

ペペに触れてないのにあの回転
これ以来の衝撃だった・・・
869名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:09:14.63 ID:/d7x6JSS0
昨日のバルサの試合をちゃんと見たなら分かると思うが、バルサはずっとパスを回し続けるので
どこかで取りに行かなきゃ行けない。シャビやメッシ、イニから接触しないでボールを取れる選手がどれだけいるの?

逆に言えばシャビやイニメッシは体格的に恵まれてないので、そこを攻めるのは当然だろ。それすら許さないとかアホか
870名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:09:15.96 ID:uzR9baOk0
>>867
人間がジャッチを始めた時から
871名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:09:23.50 ID:Vgt35+2q0
イグアインのゴール取り消しはクリロナがダイブを取られたから。
ダイブでマスチェを倒したから。
スローで見てみ、ダイブだよ。
倒れるほど触れてないのに、倒れ込んでる。
872名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:09:45.50 ID:xyWhR4KV0
>>864
普通アドバンテージとらね?
873名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:10:20.24 ID:tM+EQFhs0
>>855
ペペのは蹴りにいきすぎだろ

まあブスケのも審判によっては退場でも良いとは思うが
874名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:10:29.92 ID:I8ec2Uhq0
>>864
試合通してあの主審はマスケラーノが倒れたら必ず笛吹いてたなw
マスケ体強いし球捌きも上手いのにあんなシミュ必要あったのかw?
875名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:10:53.61 ID:tlIp/kBjO
数年前なら買収なんてあり得ないと言えたんだけどな。

イタリアの例もあるし、実際はあるんだろうね。

これだけ重なるのは不自然過ぎる。
876名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:11:40.32 ID:ddvyEv9xI
だれもファウルに昔のプレーが加味されるとはいってないだろ
ただ一発レッドでも第三者としてペペを擁護しようとは思わないといってるだけ
ちゃんと文章読めよ
877名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:12:03.50 ID:62z7cbhyO
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=5np-PvTvH9Y


このスピードで走ってて当たられたら結構衝撃あるぞ
まぁプロは鍛えてるだろうけど マスチェラのがダイブに見えたわ

878名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:12:22.94 ID:xyWhR4KV0
>>876
当たってないのに一発レッドでも過去があるから擁護できないと
879名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:12:24.08 ID:lpRhXLAs0
>>875
カルチョスキャンダルによって
買収はかなり現実的なものになつたからなぁ
880名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:13:15.58 ID:/d7x6JSS0
>>871
嘘は言わないように。クリロナが倒されてそれがマスチェラーノに触れたという事でファール。ゴール取り消し
なぜクリロナが倒されたのはファールじゃないのか。マズチェラーノは自分からダイブしてる。主審が最初流そうとしてた、のが問題。
881名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:13:28.31 ID:z6QaVx3+0
>>875
こんなわかりやすい買収なんて不自然だからしないよね?
882名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:14:55.31 ID:JM5iXNnY0
ダイブしてどっちが有利になるか考えよう
クリロナ→イグアインへの決定的なパス無効
マスチェラーノ→イグアインの得点取り消し

ヤオセロナにしかメリット無いな、アレ?
883名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:15:58.20 ID:tM+EQFhs0
>>877
いや、やっぱ当たってるな

>>822
は取り消しだ
点じゃない
884名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:16:30.15 ID:7nu8l5MM0
フィーゴがレアルに移籍していっつもバルサポからすげぇブーイングされまくってた時のクラシコが一番おもしろかったな
885名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:16:32.34 ID:Vgt35+2q0
ファールとか細かいことに捉われずに、プレー見てみ。
バルサの方が別次元のサッカーしてる。
メッシ、シャビ、イニエスタ、ブスケツ、のまるで一人の人間が左右の足で持ち替えるかのようなパス交換。
長い間アイデアを共有した選手同士にしかできないプレー。
同じ次元で勝負するなら、カンテラからやらないと。
それか、格上を倒すつもりのカウンターサッカーで挑む。
今年のマンUはやってくれるはず。
886名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:16:37.86 ID:/d7x6JSS0
買収が分かりやすいとか、そんなのは問題じゃない。
各国で今回のバルサの4試合の判定は不可解すぎるといわれてるのが問題。
なぜ毎試合レアルは10人で戦わなければならないのか
なぜすぐ倒れるのか
なぜ触れてないのに一発でレッドが出せるのか
なぜゴールが取り消されるのか
なぜ監督が出場停止なのか
887名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:17:20.18 ID:1CkLxv1o0
>>873
いやブスケのはもろ当たってるからw

そもそもぺぺのはスライディングすらしてないのにレッドはねーよ
888名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:18:02.01 ID:0Zlbt3CW0
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
889名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:18:10.86 ID:ddvyEv9xI
だから過去と関係なくペペのプレー自体一発レッドでもおかしくない
これが普段クリーンなプレイヤーだったらそういうつもりじゃなかったのにかわいそうとも思うが
ペペの場合選手を破壊するようなプレーばっかやってるからまたこいつか位にしか思わない
890名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:18:38.67 ID:IAV84qmm0
暮らし子に疑惑の判定は付き物だった
リバウドのゴール取り消しとか
いつの間にか疑惑の対象がバルサに変わったのはどうしてなぜ?(´・ω・`)
891名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:18:42.49 ID:JM5iXNnY0
ピケの足掛けでこけてるんだから流すよな
買収されてなかったら
クリロナあの局面でダイブするメリット無いし
892名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:18:45.92 ID:qVHXE45+0
>>834
モウリーニョ叩きに隠れてまたバルサの異常なサッカーが見逃されるんだろうな…
サッカーが良くない方向に進みつつあるね。バルサを見逃しでなく容認するのなら事態はもっと悪い。
893名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:19:01.23 ID:lpRhXLAs0
>>889
ふれてもないのに?w
894名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:19:18.75 ID:Vgt35+2q0
>>880
ダイブそのもので止めたって言ってないよ?
ダイブでマスチェを倒したってことで取られたって言ってんの。
ダイブじゃなければアドバンテージ。
895名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:19:27.94 ID:ar6PSIxr0
普通の試合だったらアドバンテージ取って得点だったんじゃないかなとは思う
ただ前半からずっとレアルのラフプレーが酷かったから流されても仕方ないとも思う

審判は50;50を心がけるから普段のプレーでラフプレーを帳消しにして貰ってた
レアルよりもバルサ寄りの笛が多いように感じるのは仕方の無いことだと思う
896名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:19:29.02 ID:Njp2//8HO
>>808
モウーリニョって誰w
897名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:19:56.83 ID:xyWhR4KV0
>>883
ピケのは当たってないの?
898名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:20:03.25 ID:6boiOxbC0
>>885
誰の目からみても現在世界最高のチームなのに、
醜いダイブを繰り返すのが理解できない奴が大半なのでは?
899名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:20:05.62 ID:tM+EQFhs0
>>887
いや、ペペのがレッドはねーはないわ
900名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:20:14.13 ID:8qTImmPU0
>>886
よほどのキチガイでない限り最初の2試合はレアルよりのジャッジだったって思うでしょ
ポマードとマジェンコってレアルお抱え審判て有名すぎるでしょ
実際リーガクラシコはマルセロのダイブPKで同点になってるし
国王杯も前半でアルベロアとぺぺ退場になっててもおかしくないのに見逃されてるしそれは岡ちゃんも言ってたけど
901名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:20:16.98 ID:l5lJrnqY0
問題のシーンだけ切り取って見るのと試合中の流れ、空気、審判のクセを通して見るのは心証が違う
ボールを長く保持するバルサに対して激しくプレスをかけるレアルの図式はレアルがファールを取られる確率が上がる
そこをピックアップさせる為のモウリーニョのマイク作戦はある意味成功したんだろう
902名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:20:34.74 ID:62z7cbhyO
クラシコに限らずバルサの試合は不可解な判定が多いのと試合後に処分がないバルサは
903名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:20:46.43 ID:Y3Qg+wK40
>>877
いくら狼少年だからといって
クリロナながしてマスチェラーノとるのはないわ
904名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:21:54.48 ID:I8ec2Uhq0
>>873
ブスケッツも足の裏見せて削りに行ってるし
しかも体重かけてるからめちゃくちゃ危険なプレーだよ。
当たられたのがメッシやアウベスだったら死んだようにのたうち回ってるレベルw

ペペ→当たってなくてレッド
ブスケッツ→当たっててレッドカード無し
905名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:22:13.17 ID:6h/aFSeOO
>>899
あーいえばこういう
キチガイの典型だな
906名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:22:24.68 ID:lpRhXLAs0
>>902
1回戦のバルサ対アーセナルも露骨だったな
907名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:22:28.19 ID:RD2CcwX40
悪質なファールした時とか試合後に出場停止のゲーム数決めるんだし
ダイバーも1試合両チーム3名ずつとか区切って、何試合か出場停止にしろよ
クラシコと言う名のダイビング大会はうんざり
908名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:22:29.54 ID:tlIp/kBjO
モウリーニョ叩いてるのはいつものメンツだから、世界ではバルサのイメージダウンの方が大きいだろうね。
909名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:23:32.38 ID:gfYIDFzP0
>>867
お前って引きこもってて他人とのつながりないだろ?
人の心象ってのはそんなもんさ
サッカーでも一般社会でも変わらんのよ
910 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/05/04(水) 15:23:34.47 ID:LzZ01BgI0
今年はバルサの2勝1敗2分か。
しかしこの試合はあの幻のゴールが惜しかったな。
911名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:23:59.62 ID:tM+EQFhs0
>>905
キチガイ認定頂きましたw
912名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:24:07.87 ID:tPqjgMGr0
マンUにボコってほしーぜ
まぁ無理だろうけど
913名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:24:35.34 ID:qVHXE45+0
>>900
カード出るようなプレーが見逃されてたのは確かだけど、
国王杯のペペの退場になってもおかしくないって1枚目の謎イエローが前提になってるんだけどね。
914名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:26:18.70 ID:ar6PSIxr0
モウはマスコミ利用した煽動が本当に上手いと思う
クラシコでこれだけ負けが込んでたら(特に内容)批判が集中する所を
全部摩り替えてる

レアルでここまで防戦一方な指揮取って解任論出ないのが本当に凄いと思う
915名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:26:55.96 ID:xyWhR4KV0
>>914
昨日の試合、防戦一方だっけ?
916名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:27:15.20 ID:tlIp/kBjO
まあ、実際は審判がミスするのは仕方ないとして、
試合後にUEFAがビデオを見ても新たな処分を下さないのがおかしい。

イニエスタが出場停止にならないのも、やはりおかしいよ。
917名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:27:33.74 ID:7n0DAjoo0
バルサの審判買収の証拠握ってるなら、法廷でも何でも戦えばいいんだよな
そこまでやったらモウリーニョ支持するわ


でも今あいつがやってることは
自分の無策ぶりに矛先が向かないように
いつものように被害者面して負け惜しみ言ってるだけ
918名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:28:44.83 ID:gfYIDFzP0
>>917
証拠なんてあるわけねーだろw
もしもあったら、クラシコ初戦の前に、ネタにして揺さぶりかけるに決まってんだろw
919名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:28:46.30 ID:1CkLxv1o0
>>899
当たってない上にスライディングも長い助走もない足の裏でレッドが出る事とかありえんわ

あれいっとくけど一・二歩ふみだした後のプレーだからな
あんなんでレッドとかいってたらいままでの足の裏プレーはレッドだからけだわ
920名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:29:47.83 ID:JM5iXNnY0
ttp://www.youtube.com/watch?v=p8cp_TIB9y4

これでブスケツ、カードなし
どうみても八百長です本当にどうもありがとうございました
921名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:30:54.17 ID:AP5+Ttq40
>>855
スパイク見せて飛び込んでる時点でカードだろ
お互い遣り合ってたからイメージわるかったんだろ

怪我するまでやりあえって言うなら話は別だけど
922名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:31:07.27 ID:6boiOxbC0
>>916
試合結果はそのままでいいから、審判を欺いて不当な利益を得たチーム、選手に後から罰則与えるのは必要だと思う。
Jもここ一週間で目に余るPKダイブが二回もあった。
923名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:31:42.10 ID:7n0DAjoo0
>>904

アデバの代わりにレッドになったんだよ。
http://www.youtube.com/watch?v=fxQVqKvDDGk
924名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:32:07.90 ID:DRDK1vlKP
こんだけ偉そうに言ってて、一回もスペインいったことないから笑えるわw
925名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:32:33.86 ID:A7TdtX3AO
>>917
無策じゃないから
アウェイゴール狙いは完璧にはまってただろ。ぺぺが退場しなきゃね
926名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:32:40.97 ID:tM+EQFhs0
>>919
完全に足狙いにいってるもん、ペペ
927名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:32:55.83 ID:judGT5+e0
試合後でもビデオ見て当たってもいないのに演技してるのは出場停止とか処分すればいいのにね
そうすりゃ触られてもいないのに顔おさえて倒れる奴とか減る
ダイブや演技合戦はマジつまんねー
928名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:34:56.33 ID:I8ec2Uhq0
>>923
はいw?大丈夫ですかw?
横から突っ込んできて何関係ない話してんの?
文脈読めないヤオサオタまじで怖いwww
929名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:35:01.37 ID:8cq43WgCO
アデバとカルバリョは退場させるべきだったね。
昨日の試合は。
レアルの、つかモウリーニョの策略で2枚目出せない状況だったからね。
930名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:35:25.24 ID:kJcqUQoE0
クリロナ「(ジェラール・)ピケが僕に触れて、僕は(ハビエル・)マスチェラーノの上に倒れた。
リヴァプール時代の彼はこうじゃなかったよ。バルセロナでだますことを学んだんだ」
お前に学んだんじゃね?
931名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:35:54.61 ID:1CkLxv1o0
>>921
おまえの基準じゃブスケツのもレッドになるわけだが

ヤオサが不利になるとほんとルールや基準がかわるんだよな

イグアインのゴール取り消しもそうだし、前半のプジョルの自コケでのビッグチャンスもレアルファールになってた
932名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:37:17.50 ID:Vgt35+2q0
ダイブや演技が悪いのは間違いない。
ただ、バルサのサッカーだと相手がどうしてもラフに来る。
それでバルサの選手は大げさに倒れたりして、予防線を張る。
バルサの選手も結構きつい中でプレーしてるよ。
933名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:37:49.60 ID:tM+EQFhs0
>>923
わろたw
アデバはこのクラシコで一気に好きになったわww
934名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:37:55.40 ID:1CkLxv1o0
>>926
そらブスケツもだろwあほか

ボール1個分違うとこけっとるぞ
935名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:38:03.55 ID:1EQYTxbJO
陰謀とか裏付けの無いこと言い出すと収集つかなくなるだけだろ。

ピケのオブストラクション採らなくてクリロナのファウル採ったのは審判のミスだと思うけど、
イグアインのシュート時点では皆笛聞いててプレー流してたから得点の取消しじゃない。

ピケのファウル時点はアドバンテージ見て流して、クリロナがマスケ巻き込んだところで
ピケのファウル採ってマドリのFKだったら良かったと思うけどね。

審判も100%じゃないし、この程度の間違いは良くあるよ。
936名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:38:43.71 ID:6c+srHU/0
俺はマンU時代からやってるんだぞ
真似すんなよってことか
937名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:38:53.36 ID:xyWhR4KV0
>>932
ロナウドだってそうだろ、それならw
938名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:38:56.38 ID:iSdweq/5O
明らかにクオリティが違ったな
雨の中だったから余計にわかりやすかった。
クリロナ下手になったよなぁ
939名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:40:09.27 ID:Q55cxaaU0
>>923
アデバ暴走しすぎワロタwwwwwwww
迷い無さすぎwwwラグビーかよwww
940名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:40:43.12 ID:QAkXvoTo0
>>923
これは酷い。バルサのほうが正しいわ。
941名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:40:43.46 ID:JM5iXNnY0
ブスケツはクズだから殺しちゃっても問題ない
942名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:41:38.62 ID:A7TdtX3AO
>>937
だから襟に手が触れただけで顔を押さえて倒れ込むんだな
納得した(棒読み)
943名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:41:47.62 ID:7n0DAjoo0
>>928
いや、冗談だからそんなに怒るな
(あながち審判心理としてはありえそうだがw)
944名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:41:50.13 ID:yIvt99w60
>>40
下の動画の一発目、アデバのイエロー貰ったプレーは死の秘孔を突いている。
倒れるのも無理はない
945名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:41:53.48 ID:I8ec2Uhq0
>>935
ゴールに流し込むだけの時に笛吹いて止めてるから実質得点取り消しです。
君と同じ勘違いしてる人いたけどタイミングの問題じゃないよ。
間違った判定でゴールを取り消すシーンをよくあるというなら審判の存在意義が無い。
946名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:42:24.62 ID:r8KcpkE90
>>942
棒読みって何?
947名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:42:30.30 ID:xyWhR4KV0
>>942
顔を押さえるのが得意なのはそちらにいらっしゃいませんでしたか?w
948名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:42:51.27 ID:I8ec2Uhq0
>>943
冗談か、こっちこそキツイ言い方してすまんかった。
949名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:43:11.42 ID:l5lJrnqY0
過去のバロンドール、クリロナ・カカが何も目立てなかったな
てか本来のプレー自体に対して議論されてないのが悲しいな
950名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:43:15.35 ID:PFaLPgU1O
誰かダイジェストうpして下さい
951名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:43:16.64 ID:lpRhXLAs0
ブスケツファンっているの?
あんな腐った選手にファンなんているはずないか
952名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:44:28.45 ID:A7TdtX3AO
ミス
>>942>>932
953名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:44:36.46 ID:Vgt35+2q0
>>937
ロナウド個人はそうだよ。

ただ、チームとしてバルサは支配率が高い。
相手はすごいフラストレーション溜まるし、疲れる。
わざと相手をひきつけて逆を取るプレーも多い。
相手がパスだと思って必死に走ってコース消すとドリブル。
ドリブルだと思って必死に詰めるとパス。
あれを試合中終始やられるときつい。
からかわれたような気にもなるし。
954名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:44:53.65 ID:xyWhR4KV0
>>951
地元じゃ大英雄だぜ。
それはそれでわかるけど。
955名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:45:22.51 ID:QAkXvoTo0
まあ劇団員に演技ばっかされたらアデバが切れて
報復するのも分かるわ。
956名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:45:26.82 ID:yIvt99w60
>>921
当たってもないのにキムチはない
なんのための警告なんだよ
957名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:46:14.21 ID:/4Ov/2zL0
どうせならメッシの選手生命終わらせるくらいやれよ
958名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:46:25.56 ID:iSdweq/5O
アデバとブスケツどっちも腐ってたがどっちがより腐ってるか…
てかメッシとイニエスタ際立ってたな。
クリとカカは二度とバロンとれないだろうな
959名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:46:32.94 ID:xyWhR4KV0
>>953
そりゃそうだと思うよ。

ただ、当たってないのに倒れるのって
予防線と言えるかね?そこは疑問だが。
別にバルサの選手だけに言ってるんじゃないよ。
960名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:46:37.88 ID:tM+EQFhs0
今年のバロンドールはアデバ

異論は許さない
961名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:47:19.12 ID:JM5iXNnY0
アデバ昨日の鉄拳制裁で買取有るかも分からんで
962名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:47:37.03 ID:K1VY8BCTO
>>869
クリーンにディフェンスしてバルサに勝てたのは昨シーズンのインテルだな
後は過去のアトレチコとかは競り勝てた
963名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:47:38.56 ID:A7TdtX3AO
アデバは二度とクラシコ出ないな
バルサが取らなきゃ

マドリーは完全に見切っただろ
964名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:47:55.50 ID:DZhx3j5L0
昔のユーヴェとかマドリーとか韓国の八百長を見てたら、バルサなんて凄い正々堂々としたサッカーしてますよ。
ちょっと演技が多いのはスペインの仕様ですよ。
965名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:48:10.70 ID:lpRhXLAs0
アデバはプレミアにいた頃から屑たからしょうがない
966名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:48:33.85 ID:l5lJrnqY0
バロンドールのラジー賞版があったら間違いなくアデバ推すわ
967名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:48:51.04 ID:QAkXvoTo0
まあ八百長も勝負の内だしな。
折角稼いだ金は有効に使わないと。
968名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:49:14.51 ID:RSbVSgdC0
試合前の乱入者ってどうせバルササポだろ?
969名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:49:39.12 ID:lpRhXLAs0
>>962
いや、この前ホームのアーセナルがバルサに完勝しただろ
970名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:49:40.71 ID:xyWhR4KV0
なんにせよ、ここまで来たからにはバルサにはCL優勝してもらわないとな
971名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:49:58.24 ID:1CkLxv1o0
>>964
ユーべはみたことないからしらんけど
レアルはここまで酷くなかったぞ
972名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:50:07.51 ID:MFSVyUDg0
決勝はマンUのホームみたいなもんなの?
973名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:50:52.43 ID:Vgt35+2q0
>>959
俺は上で出てた、試合後のVTRで処分てありだと思うな。
ペドロやブスケツの、当たってもない顔を痛がるようなやつは。
事後になっちゃうけど、抑止効果があるだろうから。
974名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:51:56.19 ID:xyWhR4KV0
>>973
あまりに酷いのはそうするべきだろうね。
975名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:51:59.93 ID:lpRhXLAs0
>>972
まぁ所在地ロンドンだからホームに限りなく近いかな
976名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:52:26.32 ID:QAkXvoTo0
サッカーは八百長も含めてのスポーツ。
ビデオ裁定はありえない。

FIFA
977名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:52:50.04 ID:1EQYTxbJO
>>945
流し込むだけっていうけど、蹴る前の時点で笛聞いてるんだから、
その後の推移はなんとでも言えるんじゃないか?

笛なってなかったら、力んで宇宙開発してたかも知れないんだから。

どっちも言い分あるのは分かるけど、不毛な話になるよ。
978名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:53:18.37 ID:QAkXvoTo0
ビデオ裁定取り入れたらラグビーみたいな
マイナースポーツになるよ。
979名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:53:51.96 ID:DZhx3j5L0
俺はバルサ好きだけど、ビデオ判定はやるべきだな。
勝っても負けても気分悪いのはちょっとね・・・
審判のミスもサッカーの魅力とか反吐が出るわ。
980名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:54:17.87 ID:PFaLPgU1O
試合内容だけ見ると四戦ともバルサが圧倒してたね
勝てないのが分かってるから、モウリーニョはピッチ外でマスコミ煽って弱いのをカモフラージュしてたけど。
早くこいつ辞めてくれ
981名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:54:19.86 ID:0srZtty/0
>>955
いやいや
奴の癖は昔からだし、あれは駄目だ
982名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:54:26.00 ID:l5lJrnqY0
ラフプレーに厳しいジャッジが選手の体を守るように
行き過ぎたシミュはサッカーの尊厳を守るために駆逐されるべきだよな
近年の対バルサ戦術に対する予防線とはいえバルサ選手の過剰な演技はバルサファンとして悲しく思う
983名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:54:34.47 ID:QAkXvoTo0
そう?陥れたほうは快楽快感でニマニマホクホクじゃないの?
984名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:54:57.97 ID:xyWhR4KV0
>>980
見てないよね?w
985名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:55:11.31 ID:LGeL2c+90
>>920
たしかに、こりゃよくわかるビデオだね

ブスケツは接触の瞬間に怪我させまいと膝を曲げてる(ふつうのプレー)
ぺぺは接触の瞬間に怪我させようとわざと膝をのばしてる(狂犬のプレー)
986名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:56:33.06 ID:QAkXvoTo0
>>985
しかし当たってないという。
ふんぞり返り演技見事です。
オスカーがとれますね。
987名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:56:56.45 ID:AP5+Ttq40
避けて芝の上に落ちたってちったー痛いだろ

○セロの関係無いところで足踏んでるのとかだって不問なのに
後日カードか出せるようになるだろうか?
988名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:57:27.21 ID:JM5iXNnY0
>>986
自分で飛んで一回転だからね
バルトも真っ青の空気投げ
989名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:58:53.54 ID:Vgt35+2q0
>>977
俺もイグアインのは”ゴール取り消し”とは言わないと思う。
シュート前に笛鳴ってるし、イグアインも打つ前に気づいてる。
試合後にあれをゴール取り消されたって騒ぐのはちょっとなぁ。

つか、レアルはモウリーニョにやりたいようにやらして欲しい。
勝負に徹するモウリーニョVSバルサが楽しみだったのに。
990名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 15:59:22.65 ID:LGeL2c+90
アンチがビデオはるたびに、ぺぺの凶行が白日のもとにさらされるのがおもしろいw
991名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:01:02.56 ID:pqKC19dv0
>>809
クリロナはプレミアでもダイバーだったからいいんだよw
992名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:01:57.20 ID:6I1Y8LWI0
>>980
バルサが圧倒しているとまでは言わないけど、国王杯を除くと
負けなければいい立場のバルサが試合をコントロールしていたのは事実。
993名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:02:00.20 ID:aFSAQq3D0
詳しい人今日のうちだのところはどうなんですか?
994名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:02:31.99 ID:0srZtty/0
>>993
フンテラール師匠の復帰次第
995名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:03:07.28 ID:A7TdtX3AO
>>993
ベスト4敗退
996名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:03:25.32 ID:tM+EQFhs0
>>993
厳しいとしか
まあ見るが
997名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:04:11.45 ID:tM+EQFhs0
998名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:04:40.60 ID:LrRtIV+KO
1000ならバルサ世界一
999名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:04:42.30 ID:RMVaCLyei
1000ならカカより本田が上。
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/04(水) 16:04:44.22 ID:Vgt35+2q0
でも、ロナウドのダイブは怪我防止の意味が大きいんだよな。
ロナウドのスピードでぶつかるのは怖い。
それでどうしてもよけながら倒れ込む。
メッシみたいにトップスピードがそこまで速くなくて小回りが効けばだいぶ違う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。