【ドラマ】低迷のNHK大河『江』に同情意見 大震災、計画停電、裏に金八、長い子供時代…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムネオヘアーφ ★


 視聴率の低迷が続いているNHK大河ドラマ『江姫たちの戦国』。放送開始直後は20%以上をキープしていたも
のの、徐々に陰りが見え始め、3月27日放送分では15.7%(ビデオリサーチ調べ)にまで落ち込んだ。

 一部では『のだめ』のまんまな上野樹里の演技に理由があるとの意見もあるが、コラムニストのペリー荻野さ
んはちょっと同情的だ。

「大震災以降、視聴者が“ドラマを落ち着いて見ていていいのかな”という気持ちになっていたと思います。
『金八先生スペシャル』とぶつかって、気が散った面もあります」

 たしかに震災後は、計画停電などもあり、しばらくドラマを見る気になれなかったという人も多いだろう。さ
らには江の子供時代が長く続いたことも一因、と荻野さんはいう。

「江がなかなか大人にならないので、ちょっとじれったさがありましたよね。ドラマが始まって3分の1が子供時
代というのは、珍しいです。“大人”のキャラクターにドラマを動かしてほしいのに、いまは岸谷五朗の豊臣秀
吉も子供っぽい漫画チックな演技をしている。だから“大人が軸になる歴史ドラマとしてはどうなの?”と感じ
る人もいると思います」

 でも、だからこそ、江が大人になるこれからに期待できると荻野さん。

「江は何人も子供を産み、かわいそうに、秀吉に嫁いだ姉の茶々と殺し合いになっていく。子供時代をこれだけ
ひっぱっているのは、ものすごい激動の運命を江に背負わせるための我慢なんですよ。秀吉がおちゃらけている
のも、後に朝鮮出兵などに突っ走る、狂気に満ちた恐ろしさを演出するためでしょうね」

※女性セブン2011年5月12日・19日号


:http://www.news-postseven.com/archives/20110501_19276.html
2名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:27:59.81 ID:X6Em072dO
そういう問題では無いだろ
3名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:29:36.78 ID:JVGXE5oj0
まだ見てる奴いんのかよ
なんの罰ゲームだ?
4名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:29:59.02 ID:owdJ98gc0
元彌の狂言芝居を毎週流せ。
5名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:30:25.96 ID:Q8TiVClx0
つまらんドラマを無理して見る必要はない
6名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:30:34.15 ID:mCzkAUXd0
むしろ最初のほうあんな高かったのが不思議
どう見ても20%とれるような作品じゃない
7名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:31:11.03 ID:Va2ZIC7H0
たった1回放送されただけの金八のスペシャルを言い訳に使うなよ
8名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:31:18.48 ID:p4W1EasIO
戦国の女がキーキーギャーギャーうるさい
観るに耐えん

女の脚本は浮世絵離れ


過去に良かったのは女太閤記のみ
9名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:31:21.33 ID:qPMB6+V/O
吹いたw
10名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:31:48.00 ID:LrlR40d10
>>4
ハッスルなら潰れたぞ
11名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:32:01.10 ID:Jo+SAzNT0
テレビドラマに同情ってどういう事なんだ?
12名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:32:20.59 ID:5o2dByHDO
原作無しで脚本が田淵

自業自得じゃん。まだそこらの同人作家の方がマシな仕事をするぜ
13名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:32:23.75 ID:NSwJFzz70
大河コント
14名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:32:31.14 ID:ForifMxK0
何しろツマラナ過ぎる
15名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:32:33.48 ID:DO6V/er2O
俺は 3月11日津波被害に あってしまい 観れなくなって 今に 至ってる
16名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:32:34.58 ID:IXmqIhgO0
はあ?
17名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:07.16 ID:2QkkBNW20
震災関係ないっしょ
自分は2回でもう投げ出したよ
18名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:10.20 ID:iKYG25NfO
土日は計画停電なかったから関係ないだろ
19名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:17.79 ID:zO1dPCUn0
さも視聴率が重要な事を基点に話をしているが
NHKで視聴率はそこまで関係ないのだは?
20名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:23.09 ID:dnAOzv/B0
大人に子供の格好させるのはコントにしか見えないんだよ
21名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:48.89 ID:ksBjjPJi0
脚本が幼い
22名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:52.49 ID:cWVJfBfhO
ちょっと評論家としては素人っぽすぎだろ。コメントが稚拙ですよー 笑笑笑
23名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:33:54.03 ID:dJrs41VCO
次はビンラディンの件あたりを
言い訳にしそうだな
24名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:00.18 ID:s0ZzPmzi0
計画停電は関係ねえだろw
25名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:03.29 ID:Z//RNjSi0
>大震災以降、視聴者が“ドラマを落ち着いて見ていていいのかな”という気持ちになっていたと思います

んなこたぁない
地震直後ならその言い訳も効いただろうが、今はむしろ日常を求めてると思うが
26名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:14.72 ID:ykoWs1mV0
         -‐―- 、
    //⌒ヽ⌒ 丶  
 .  / //⌒゙v⌒\ヽ
   ノ //  ⌒   ⌒ l
    ‖/ (●  (● |l
    ‖  ~"  ゝ~" |l
   ‖八    З ./ |l <絶好調でおじゃります!
   ム |ヽ\_ /ソ ム
27名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:15.60 ID:vk8uhM8I0
NHKに裏金に見えた
28名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:24.25 ID:go9DJE9d0
単につまんねぇだけだろ
29名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:24.74 ID:/uq555sx0
まだ15%取れてることが凄いw
民放ドラマなら一桁だろ
30名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:39.19 ID:KpEm1OGx0
岸谷は頑張ってる
岸谷を悪く言う奴はセンスのない奴
31名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:34:53.66 ID:BjLvbHDW0
1月2月から低調なのに言い訳見苦しい
32名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:35:05.90 ID:TzNVMUch0
確かに、福島の原発事故の後では007なんてコントにしか見えない。
33名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:35:08.72 ID:dJrs41VCO
頑張ったのは元彌だろ
34名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:35:43.60 ID:siZ/hFc/O
金八ファイナルは最近のドラマにしては、まぁ良かったんじゃね

個人的には、中学生当時に「腐ったみかん」扱いされていた加藤が立派に成長し「光ったみかん」になっていた所が良かった。

35名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:35:53.82 ID:Kr1pcK6h0
数十億もの受信料を使って、こんなつまらない時代劇を作って誰が喜ぶんだ?
大河の制作費を義援金にすればいいのに…
36名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:35:56.94 ID:eUpIA+Ir0
そもそも脚本がTVドラマでやれるクオリティに達してない
37名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:36:26.37 ID:f/80Wtef0
最近のNHKは、なんかおかしい。
38名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:36:28.72 ID:p4W1EasIO
朝鮮出兵は100パーセントない
なんせNHK含めてマスゴミの中枢には朝鮮人が巣喰ってるからね
39名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:36:29.71 ID:MPOI4y4jO
余裕でクソ番組だから
40名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:36:46.13 ID:a6hi4YpdO
BSで新撰組血風録見てるわ
沖田役がさわやか腹黒で面白い
芹沢暗殺回は神回だった
41名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:37:11.79 ID:epvLhCp0O
お初の水川あさみの喋りかたはなんやねん?鶴瓶の見てるけど、タメ口やないか
42名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:37:16.25 ID:guhXTfRJO
主役変えればちょっとは良くなる
43名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:37:26.35 ID:FIUnAZ520
>江の子供時代が長く続いたこと

これは完全に自分のせいだろ
44名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:37:32.49 ID:6+rH3yep0
周りのドラマも軒並み低視聴率ならまだ分からなくはないけどね〜
違うからね〜
45名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:37:58.81 ID:o7E1o5cqO
取りあえずまだ毎週見てる
最近水川あさみが何かいい
46名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:02.90 ID:urJfPD8A0
47名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:06.66 ID:vk8uhM8I0
肛にしたらいい
48名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:20.00 ID:D4nFoGSj0
大河なのに朝の連ドラテイスト。
49名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:27.68 ID:S22kvALt0
朝鮮出兵で秀吉を悪者にするのですかwwwww
すげぇ朝鮮臭い大河
50名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:44.25 ID:vXaYTvcX0
1話当たり制作費ン千万だっけ?打ち切れよ
51名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:47.98 ID:HsDSqkeK0
毎回毎回、これっで一本出来るだろっていう歴史上のネタが
あっさり終わっていく。

変なドラマ。
52名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:38:56.16 ID:9ZyC2dqcO
これならドラマどころじゃない震災直後に始まった仁は一体…
53名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:39:04.41 ID:FVo0mOmH0
テレビはモニターとして進化し続ける
テレビ番組は来年あたり絶滅する。
54名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:39:06.24 ID:nS/QHGxH0
岸谷のひとりコントが諸悪の根源
55名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:39:18.01 ID:Vx2Tuap00
今何歳の設定なのか知らんけど
秀吉に偉そうに喋っててむかついた
斬り殺されたらいいのに
56名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:39:23.96 ID:+qeRIygs0
BSでやってる歴代大河名場面集のクオリティが高すぎて、
それを見てから江観ると時代のギャップ=劣化と気付かされて哀しくなる。
57名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:39:33.15 ID:RJUUYUnlO
最初から岸谷秀吉のドラマにしておけば

実際お江って何にもしてないのに大河にすることに無理がありすぎ
58名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:39:47.65 ID:KpEm1OGx0
みんな文句言いながら結構見てるからな
実際に文句言ってる層は見てる層
震災、計画停電の影響もなくはないと思う
59名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:40:00.44 ID:NMviGqUt0
民放のドラマと同じだと思えばいいんだよ
しかし、秀吉が酷すぎる
60名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:40:15.95 ID:REL8u+Pg0
水川あさみと上野樹里が馬鹿みたいな喋りで口喧嘩してる、という以外の印象があまりにもない。
61名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:40:30.66 ID:b9dl0/ig0
つまらないものはつまらない
それだけの事

俺は見てないが
62名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:40:33.24 ID:9mFvFeWj0
のだめの時代劇版にしか見えない
63名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:40:55.14 ID:ouMoaHxO0
元彌の頑張りに免じて来週から北条時宗再放送に変えてやれ



本放送時には葵と比べてなんと滅茶苦茶な糞大河かと思ってたが
シエに比べたら月とすっぽんの傑作だったよw
64名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:41:21.74 ID:cPELGYY+0
秀吉の扱いが異常に悪いな、この大河
65名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:41:33.61 ID:NSwJFzz70
予算は多いはずなのにあの出来ってのがな
合戦もろくにやらなくなったしどこに金使ってんだよ
66名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:41:44.55 ID:NMviGqUt0
文句言ってるのに見てるってアホじゃん
見なければ良いのにw
67名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:41:52.38 ID:aSvL+NfP0
俺は見ていないが、ヨメによると結構面白いらしい。
68名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:04.41 ID:32YlX6JM0
戦国時代なのに、合戦シーンをことごとく手抜きにしている。
ていうか、合戦してない。
69名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:12.13 ID:ZetEH14S0
世界の果てまでイッテQ!に視聴率抜かれているw
70名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:18.52 ID:KpEm1OGx0
>>57
そうなんだよなそこに無理があるのが1点
もう一つは上野樹里だな
あそこまでできない子だと思わなかった
71名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:21.91 ID:aKepIYaN0
ストーリーが、漫画的過ぎるわ。
脚本が幼すぎる。

ガキに媚びてんのか?って、感じする。
72名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:34.94 ID:p4W1EasIO
秀吉を醜く醜く描いてるのはNHK内の朝鮮人の影響だよ
国営放送局なのに朝鮮人が仕切ってるNHK
73名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:35.42 ID:r2KlnpBY0
ほんと秀吉が酷すぎるわ
イケメンいねえし女性視聴者は脱落するだろ
74名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:42.20 ID:/uq555sx0
>>64
3姉妹にとっては「敵役」だから仕方ない
75名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:42:42.67 ID:ZgpiySqj0
大河って完走するのが意外に難しい

篤姫は面白かった
天地人は阿部ちゃんが死ぬまでなんとか頑張ったが、そこが限界だった

江はおまえらと実況しながら見るのが好きだったが、さすがに挫折した
実況はネタと罵声の嵐だったw
76名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:43:29.95 ID:TV6NgzGx0
NHKは在日朝鮮人どもに乗っ取られているから。 日本の歴史なんか適当にドンドン変えてしまう。
77名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:43:42.61 ID:/uq555sx0
来年の大河も期待薄か

戦国・幕末以外の題材はもっと苦戦するからな
視聴者が馴染み無いし
78名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:43:45.31 ID:qMncWsXd0
>>64
徳川を誉めれば豊臣はくさされ
徳川をくさせば豊臣は誉められる
これ江戸期からの繰り返しさ
79名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:43:50.77 ID:UcTJiz2N0
上野を裸拳でガチで殴りまくる展開なら見るわ
80名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:43:50.94 ID:KpEm1OGx0
>>67
結構面白いよ
岸谷は名演
ただちょっとコント見たいだけどなw
81名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:44:19.03 ID:OChyUZ6uO
戦国の華たる戦さ、賤ヶ岳の戦いや小牧長久手の戦いなどを
もっと丁寧に描いてさえいれば、男の視聴者ももう少しついていったと思うがな
完全に女目線だからあきるわ
82名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:44:27.82 ID:pxuaOeox0
とんでもないコント時代劇になった
脚本がひどいな
演出も
バツゲードラマ
83名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:44:35.07 ID:TdaXXjlP0
そんな言い訳までして擁護する方がおかしい
白痴の上野の大根役者ぶりもあるが最大の要因は糞過ぎる脚本
恥を知れ恥を
84名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:44:36.54 ID:qPMB6+V/O
>>37
ニュース7のキャスターを美人しか使わなくなったしね
完全に私物化してやりたい放題になってる
アナウンサーが武田とかいう男に変わった辺りの時期から何かおかしくなった。奴はきっちり立たず片足を斜めに伸ばして立つし
局全体チャラいというかまじめさに欠けるようになった
21時からのニュースでは、ただ事実を述べれば良いのに個人的な意見を述べて首相批判をしだす始末
NHKはもう終わり
85名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:44:40.19 ID:9nKJSHHDO
それでも15%じゃんw
86名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:44:54.51 ID:+qeRIygs0
どうせ秀吉を極悪にするなら家康も腹黒にして、
小牧長久手でガチンコ対決とかの方が面白かったかも。
両雄の暗黒な策謀戦に振り回されて壊れてく織田信雄とか。
そんな中でも清涼な勇士本多忠勝とか。
87名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:45:03.02 ID:eZwfgyJJ0
>>38
何言ってんの。
完全に朝鮮出兵での秀吉を悪役・笑いものにするための種まき満載じゃないか。
88名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:45:13.75 ID:cESWAh4GP
今期の大河は新選組血風録だろ
結構おもしろいよ
89名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:45:28.10 ID:KpEm1OGx0
>>78
そういうことだな
俺は別に秀吉はそこまでひどくないと思うが
たぶんひどいといってる連中は昨日や一週間前の放送見てないんだろうな
90名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:45:44.23 ID:gfakcDl20
戦は嫌でございますの連発にうんざり。
だったら元禄でもやっとけ。
91名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:45:53.70 ID:p4W1EasIO
馬鹿女の脚本に朝鮮人が仕切ってるNHK


まともな大河など夢のまた夢
92名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:46:40.15 ID:sDddiGkP0
脚本家が漫画イメージで書き
いい年した俳優がそのまま
演じるからいかん。そして
このペリー何とかは、最初から
必死でフォローしてるがNHK
からなんぼ貰ってんだ?
93名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:46:47.58 ID:TzNVMUch0
芸能界もだんだん人気がなくなってくれば、相撲みたいにスキャンダルがどんどん
出てくるだろうな。楽しみ楽しみwwwww
94名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:46:54.42 ID:lH1Hj5uCO
のだめに、元弥の狂言に
キャラ固定どころでは無い
95名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:47:39.65 ID:hyl+ma8f0
ファンタジーのJINのほうが余程重厚に見える不思議
96名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:47:41.46 ID:aNhgC/56O
子役代ケチって幼少時代まで大人にさせたからだよ。


あと幼少時代過ごしたって城がある町は町おこしに大失敗しているからな。
97名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:47:41.81 ID:9Ux/Dr5a0
前評判も放送開始後の評判も良い話を聞かないドラマ。
とりあえず話の種にと見てみたが五分と経たず電源オフと相成りました。

数日後
ネタのつもりで恋姫無双をやらかして、
怖いもの見たさで再度このドラマを見てみたら、

なんか気持ち良くなった。
98名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:47:45.67 ID:owdJ98gc0
>>88
以外に永井大が良い感じ。
99名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:02.66 ID:KpEm1OGx0
>>84
それ結構前からだと思うわ
受信料が問題になった頃から既におかしかった
個人的にはろれつが回らないイケメンの天気予報士だけは無しだと思う
あれは民報キャラ
100名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:10.51 ID:epZeegKS0
水川あさみが完全に顔芸要員
大河ドラマでなくなってる
101名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:35.58 ID:X6Em072dO
妾の子を灸で殺したり陰気な長男を排斥しようとしたりするシーンはどういう美談にするんだ?
102名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:38.37 ID:dmExQSwg0
このプロデューサーに二度とチャンスをやるな
103名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:48.09 ID:TdaXXjlP0
野沢尚があの世で嘆いているぞ
自分は命懸けで書いた大河ドラマをこの糞ババアは落書き以下のものにしやがったって
104名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:49.91 ID:hJiASO9C0
秀吉がキチすぎて嫌w
105名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:48:52.32 ID:eZwfgyJJ0
>>89
その『そこまで』ってのは、個人差だろう。
106名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:12.04 ID:wG9yMqqQ0
何より和泉さんの出番が少なすぎるのがもったいない。
せっかく出演者中いちばんまともな演技してるというのに。
しかしモトヤほか一部の俳優しか見所ない大河ドラマも珍しいなw
岸谷の秀吉もなんだかなぁだし。
モトヤ抜けた後は正直、宮沢りえぐらいしか見所なくなるわw
107名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:12.91 ID:5ElrH7d30
子ども時代が長いと言っても、そもそも江自体が凡人だから、大人になってからの方が特にドラマはないと思う。

大阪夏の陣でも、特に何もしなかったわけだし(婚家に準じたからかもしれないけど)。
108名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:16.38 ID:7cS/4YvrO
違う!エロが無いからだ!
ずっこんばっこん
109名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:22.76 ID:8sM6mMi30
江じゃなくて業
110名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:22.85 ID:/eeEghT/0
深夜にやってた番宣みたいなの見たけど、今の大河って凄いことになってるんだなw
111名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:46.88 ID:NNAnFKo7O
他人のせいにするな

原因は内容にある
112名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:49:53.90 ID:KpEm1OGx0
3人娘の中で宮沢りえだけがまともだから浮いてるよな
現実感がないのも主人公と水川が棒すぎるせいも確実にある
113名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:50:12.04 ID:fY0hX8o30
荻野お前が大人になれ
114名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:50:19.74 ID:UWBPfI1b0
なによりも「糞つまらない」ってのが抜けてるおw
115名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:51:02.63 ID:HR2BsaM20
朝鮮人に占拠された犬HKにはもう大河作れる人材はいないってことだろjk
116名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:51:27.97 ID:qBmHq6Mt0
そこで起死回生の空中元弥チョップですよ
117名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:51:35.59 ID:EVNNe0mh0
やたらドタバタさせる朝ドラみたいな演出にチープな人情話
ドット絵みたいな刺繍は酷かった
118名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:51:41.95 ID:gl8MDPzx0
子沢山なんだから、大人編は毎回ベッドシーンあるよな
119名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:51:57.48 ID:KpEm1OGx0
秀吉はあれでいい
去年の三菱の創始者ようなネタキャラでいくつもりだろ
あれはあれで十分
岸谷の演技は素晴らしい
120名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:51:59.06 ID:D1gyCBzZ0
>>72
ここ2chも在日に支配されてるから
121名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:52:02.37 ID:SSRk9DEX0
演技とかじゃなく
役設定と演出がひでえ
天地人の初期を凌駕する演出の酷さ
122名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:52:15.49 ID:yRkVCIpG0
あんなものが大河ドラマとは。世も末だな。
123名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:52:28.20 ID:7LhGDimPO
チョンに配慮して秀吉を悪役にし過ぎてて気持ち悪い
124名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:53:17.93 ID:KpEm1OGx0
125名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:54:32.62 ID:yknupTKHO
予算不足なんだよね、とにかく
126名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:55:07.08 ID:epZeegKS0
役者が倒れるときの倒れ方がバラエティ番組のコケ方
なんで大河にお笑いが必要なのか?
127名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:55:21.05 ID:vk/grG4/O
裏のせいじゃねーから
128名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:55:30.39 ID:8lPuvN5b0
先々週あたりに、のだめちゃんが泣いててかわいそうだった。
やっぱ、泣いてこその、のだめだ。
129名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:56:18.17 ID:nDnxE4q9O
>>121

脚本だろ
130名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:56:27.49 ID:S22kvALt0
>>106
モトヤの雰囲気が駄目将軍にはまってんだよなw
今大河唯一のはまり役だわ
131名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:56:34.03 ID:8C0jf0cS0
幼女期の江を上野に演じさせて家康の伊賀越えに付き合わさせる
あげくその後野武士の襲撃時には大人を差し置いて野武士と交渉させたり
裏切られて連れを惨殺されたり

まるで池田小事件の再現ドラマで、逃げ惑う小学生の役を上野にやらせるようなもんだぞ
そのグロテスクさを理解しないNHKも脚本もクソすぎる
132名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:57:05.71 ID:Itetmjv/0
開き直って、のだめのようにもっとCGを取り入れるんだよ。
淀の裸を見た秀吉のアソコで天井を貫くようなCGが欲しい。
そうすれば視聴率は大丈夫。
133名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:57:12.96 ID:/ORvioxZ0
脚本ひどすぎてやばい
134名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:57:58.61 ID:GXp7eC+v0
>>26
可愛いな
135名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:58:09.03 ID:biil4mwU0
仁を同じ時間に持ってこられてたら息の根を止められてたな
136名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:58:11.59 ID:EVNNe0mh0
>>125
予算より作り手の問題でしょ
大河より予算の低いであろう新選組血風録の方がよほどしっかりした時代劇になってる
137名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:58:11.82 ID:ekk7IIGw0
大河どころかバラエティとしてもコメディとしても酷いレベル
138名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:58:23.10 ID:9AGCfhkt0
8時台は仁に備えて風呂に入る
去年は竜馬伝終わってから風呂だったけど
139名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:58:55.89 ID:4zO2B5wfO
日曜日に計画停電なんて一度もやらなかっただろ。
140名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:59:04.82 ID:S22kvALt0
>>135
面白いから止めて欲しいw
アミューズを敵に回すほどの度量はTBSには無いかw
141名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:59:06.39 ID:f+zmzwOQO
木村なんとかさんが何やってもキムタク見たいに
演じる側の芸の幅が狭い人が最近多いと思う
142名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:59:09.57 ID:RFVhhzFEO
どう考えても脚本が悪い
役者は精一杯じゃね
143名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:59:25.57 ID:txxnvpFA0
大河?韓流ドラマじゃないのあれ
144名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:59:30.40 ID:8Wv5jie2O
とにかく薄っぺらいんだよね。

江自体はたいした逸話ないのかも知れないけど、
江に起こった出来事は重いものが多いんだから
見せ方一つで大分変わると思うんだが。

酷い脚本と棒な演技じゃつまらないのも当然。
145名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 20:59:39.19 ID:GGU7MBr8i
チョンは、嫌いだけど悔しい事に韓ドラのイ・サンは、まだ三回目だけど面白いよ。
だから、チョン云々でシエがダメというよりも田淵がダメなんだよ。
146名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:00:22.92 ID:DqPm8ns4O
思考と言動が幼稚だから子供を演じても大丈夫と言った関係者の顔が見たい
147名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:00:29.58 ID:0Uk9bFO9O
>>127
脚本家はそう思いこんでる
篤姫は女メインにできるから首をつっこむでも受け入れてくれた
148名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:01:13.52 ID:GPQbb+U60
噂になってたから、昨日初めて見てたけどほんとひでえなw
関白になりたいからって単なる養女に知恵を借りる秀吉とかマジでありえんwwあんなコントに出てくるバカ殿みたいな秀吉とか許容できんわw
あと大河なのにノリが軽すぎてもうね・・・
149名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:01:37.98 ID:S22kvALt0
>>147
裏ってイッテQか
150名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:01:50.69 ID:txxnvpFA0
江が実際どんな人だったか知らないけどイメージダウンにもほどがあるよな
子供が見たら秀吉のイメージも刷り込まれちゃうんだろうな
151名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:02:07.19 ID:dM9+FHhd0

>>>コラムニストのペリー荻野さんはちょっと同情的だ。

 これだけ間抜けな提灯コメント、太鼓持ちコメントも珍しい。
  毎日や朝日の週刊誌の提灯記事なみのひどさーーというこ
  とは、最低最悪レベル、東電に金もらって、原発の安全性
  を宣伝してきた学者なみのレベルの提灯コメント。
152名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:02:08.03 ID:1A9MP8qFO
昨日のみたら
恋愛ドラマになってたな
153名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:02:11.38 ID:FKmOGF1a0
いや、あの出来なら同情は出来ないよ…
実際昨日はフィギュアは数字がそんなに取れないエキシビジョンだったのに
震災直後並みの数字たたき出したわけだし
154名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:02:27.08 ID:uSZXuNU90
同情なんかする暇無いぞ
↓ググレ
震災のドサクサ紛れに、総務省がネット等すべての映像通信機器に「NHK受信料」の課金を合法化!
155名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:02:33.57 ID:Rota5M1T0

 予算の関係で役者がダメなのは我慢するが、脚本家は選べよ。

  まだ世界のナベアツに書かせたほうがマシ。
156名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:04:13.53 ID:LCq86VMk0
NHKって韓国の歴史ドラマも放送してるじゃん
視聴者はつい比較してしまうと思うけど、ぞっとするほど『江』の方がショボイよ
スタッフに反日でも紛れ込んでるんじゃないかと思うほど
脚本センスがおかしい。着物も変。改悪してある。セリフも少女漫画のよう。
日本を馬鹿にしすぎ
157名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:04:16.76 ID:jrnY9G5X0
あの演出で視聴者を惹きつけるのは無理
158名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:04:58.61 ID:P8CWyH950
偶然ちゃんねる替えたら
シリアスな時代劇のはずなのに
新喜劇みたいなズッコケ芸やってたな。


159名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:05:28.95 ID:ALWqK7TA0
いや震災前からクソだったろ
160名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:05:36.97 ID:DqyVj1L+0
いや金八さんは関係ないし。
161名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:05:40.32 ID:Lh7TF7W6O
ひでよしをめちゃくちゃに描くのは超先人
162名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:05:41.45 ID:6ROHGDwN0
いい役者まで死んでる大河ドラマは初めて見た 不器用なブスに厚化粧したようなドラマは嫌い
163名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:05:45.51 ID:AVVZ0RKy0
まだあんなコメディー見ている奴いるのか?
少しは史実を考証して脚本書けよ。
例えば、お市が柴田勝家と再婚したのは羽柴秀吉の仲介であった説が有力と
なっているのに秀吉が嘆き悲しむシーンの連続で萎えた。
164名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:06:07.35 ID:06JRu+Bu0
2ちゃん実況向け大河ドラマ
真面目に見るに値しないオナニードラマ
165名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:06:41.55 ID:DuVQRKQaO
子供時代を大人にやらせる時点で無理ありすぎwwwwww
166名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:07:16.39 ID:vVdUaw8aO
こういうのを作るなとは言わんが
大河以外でやれよ。
167名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:07:38.49 ID:TOLceSvh0
もう少ししたら福山龍馬登場
168名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:07:39.08 ID:7YrT9AStO
なんか、女子どもに媚びすぎだっつーの。
脚本が…こんなに酷い脚本ってそうそうお目にかかることもないってぐらいヒドすぎる。
文化講座で脚本コース選んだ花畑主婦(64才)が書きました、ええ私の過ぎ去った青春の思いをぶつけましたのー、みたいな脚本。
169名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:07:43.30 ID:Z40Co0Vj0
葵三代を見てた者にとってはお笑いにしか見えないだろうな
170名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:08:09.83 ID:G+4KxX2GO
>>107
きっとこの脚本家なら真田幸村と切り合って幻術で淀殿を操作するぐらいやってくれる
171名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:08:37.73 ID:f9AEM7310
ノリが「現代からタイムスリップした女子高生がシエに憑依して戦国武将の
軍師になりました」的なお話しなんで子供っぽい漫画チックな演技は、この
先もずーっと続くだろうよ。
172名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:08:53.26 ID:Itetmjv/0
しかし、この作品にはテーマめいたものが全然見えてこないんだなあ。
何がやりたいのかもわからん。
173名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:09:04.90 ID:TdaXXjlP0
いっそのこと大河ドラマという看板おろしたらどうよ
ファミリー時代劇アワーとか銘打ってさw
174名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:09:16.48 ID:LuSsi8TA0
龍馬伝とは違った罰ゲーム
もはやコント時代劇は好みが分かれるだろうw
175名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:09:24.28 ID:FHgMuxy+0
一年通してやってるんだから毎年不測の事態はあるだろ
数字が低いのは単につまらないからだ
176名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:09:26.82 ID:VAXuKZ5HO
この後に『JIN〜仁〜』があると思うとそわそわして、『江』を観ていられない
177名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:09:34.95 ID:OjyE86zk0
バカな頭の固い古臭い視聴者が離れて行ってるだけ

むしろ良いこと。

本当のものの分かる人間はこのドラマの面白さを分かっている
178名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:09:53.14 ID:9ZyC2dqcO
同じ兄弟なら島津四兄弟か毛利三兄弟をやって欲しい。
毛利三兄弟の毛利輝元、吉川元春、小早川隆景のそれぞれの視点で描いた大河をやって欲しい。
前に毛利元就やったから今度は親子を…
どうせ島津は無理なんだろうし…
179名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:10:04.75 ID:FHGdN/9f0
初期の大河以降、面白いのは一つもなし
180名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:10:18.30 ID:LZ1yswZi0
圧姫で勘違いしたんだね。
181名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:04.87 ID:gIPcovat0
時代劇とはとても言えないしスケール小さすぎ
ともかくつまらなかった
182名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:13.22 ID:mgHZ2o7UO
今年は裏のクイズタレント名鑑観てる
183名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:21.65 ID:IrQ7+Dkl0
見たくなくても親が見たがる
184名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:27.32 ID:5gzQmsxd0

真田太平記を再放送しろ
185名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:48.41 ID:F81LpJ9W0
>>176

江 仁

似ている
186名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:56.69 ID:LZ1yswZi0
部屋の中の会話ばかり。って3月以降見てないんだった。
187名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:11:57.78 ID:Itetmjv/0
>>170
そこまで行ったら、山田風太朗チックでいいんだけどね
188名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:12:01.57 ID:cVuHOB4v0
秀吉で遊び過ぎだよ
189名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:12:10.42 ID:LuSsi8TA0
>>177
贋作を本物と信じ込むくらい
にわか臭が酷いコメントですね。
190名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:12:24.43 ID:vWGhZmxD0
>>178
輝元は孫だぞ
191名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:13:01.92 ID:6YuW/jpg0
あんまり言いたくないけど、バカ向けだわ
謎の演出連発の天地人の方が、理性を保ってるだけ、まだましかもしれない
192名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:14:16.58 ID:P8CWyH950
ジェームス三木までいくと重すぎて敬遠する視聴者もいるが
こいつの脚本は糞過ぎる軽すぎる。
竹山洋が一番イイ。
193名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:14:26.08 ID:rvpy3QZa0
秀吉にタメグチとか断じてありえんだろう。逆に家康がカッコ良すぎる・・
秀吉に恨みがある脚本としか思えなくて萎えるわ
194名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:15:33.60 ID:D95Es/VE0
どう見ても震災とは関係ないよな・・・(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:16:01.86 ID:IS5FN7de0
他の人も言ってるが、ここで文句言ってるヤツって
未だに観てるヤツなんだよな
こんなに苦情レスがあるって事は
やっぱり観てるヤツたくさんいるんだね
196名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:18:22.06 ID:BlHp5BLn0
>長い子供時代
これは「江」という番組自体の問題だろww
197名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:18:58.88 ID:S22kvALt0
見てないよ。
宣伝とスレの雰囲気でレスしてる
198名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:19:03.43 ID:G+4KxX2GO
>>195
大河としてはウンコだけど実況民には最高のネタドラマだし
199名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:19:22.96 ID:u+RUbFuuO
秀吉の人生目標は天下統一であって、
暇つぶしにやった朝鮮出兵じゃないだろ
どこに焦点あててんだ、クソ脚本家
200名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:20:05.30 ID:OD8GZiu40
>>107
大人になってからは、秀忠が側室に産ませた赤子に灸を据えて
殺すところがクライマックスです。
201名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:20:27.16 ID:S22kvALt0
>>199
秀吉=悪人にしないと怒られるからだろw
202名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:21:15.51 ID:OD8GZiu40
>>179
風林火山(姫パートを除く)だけは認めてやってくれ
203名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:21:49.41 ID:6YuW/jpg0
>>200
いつの間にか岩下志麻に代わってるんですね
204名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:22:26.98 ID:9ZyC2dqcO
>>190
そうだ。
毛利隆元だ。
すまん。
島津兄弟にしてもそうだけど毛利三兄弟も子役→十台から晩年を演じ分ければ江みたくはならないでしょ。子役時代は5〜6話までくらいに描く。
205名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:22:31.95 ID:FHGdN/9f0
>>199
たまにはそういうのあってもいいよ
どうせフィクションなんだからなんでもあり
206名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:22:46.58 ID:hGVKAP850
>>165
> 子供時代を大人にやらせる時点で無理ありすぎwwwwww

今、月9みてるんだけどね。
仲里依紗が婆ぁって言われるシーンあったわ。
だから上野なんてもう大婆だよね。
207名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:23:05.85 ID:IT2UxwdH0
主役が松永久秀で毎週のように裏切る大河ドラマが見たい。
208名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:24:13.91 ID:yfxaBVWcO
子役の顔に巻かれた包帯取ったら西田さんってのもあったなw
209名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:24:21.65 ID:6ROHGDwN0
JIN〜仁〜は一度見たらどんどん引き込まれてトイレにも行けないw
かたや江は幾度か期待して見ようとしても5分と耐えられない
210名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:24:29.63 ID:yXiVnDOx0
> 一部では『のだめ』のまんまな上野樹里の演技に理由があるとの意見もあるが

何でさりげなく上田樹里に責任押し付けてるの?
どう考えても企画、脚本の問題だろ。
211名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:24:41.32 ID:8h2XWva+P
受信料のムダ遣いはヤメろ
212名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:24:46.01 ID:IkVD9oXE0
糞ドラマは糞それ以外の何者でもない
213名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:25:34.00 ID:yXiVnDOx0
大河ドラマ枠でファンタジーやるなよ。
214名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:25:55.35 ID:+pCHIxx70
見張り塔からずっと


                ,.-――‐-
                 /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
      /´: : :.l          ト、   |     l "   
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |

「おれら集団低脳レイプ殺人しか歴史上仕事ないし」
215名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:26:02.27 ID:wsY1fiu/O
>>193
天地人でその逆だったから、敵対する相手=悪人というのが、馬鹿ライターの性
216名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:26:08.31 ID:q4AZILiE0
大河ドラマって今TBSで9時からやってる奴だろ
ちょっと毛色変わってるけど
217名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:26:23.85 ID:FtFykLAB0
後半から面白くなる為に今はつまらない前半を我慢して見る時期なのです。
218名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:27:26.48 ID:h6PBZ7Vy0
仁の3回が20%超えたスレはまだ立ってないようだな
219名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:27:34.38 ID:tCp8bScC0
これは見たら負けなドラマ。
220名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:28:09.03 ID:IRDN5XirO
脱落した、理由は面白くないからです
221名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:28:31.14 ID:1HmwuJf50
>>169
葵徳川三代って実質は秀忠−江がメインだったからな。
江で江戸時代メインでやると題材が完全に被ってしまう。
222名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:28:33.68 ID:nDuAzpY/0
うちの母親、まだ見てるんだよな
とにかく大河ドラマは見なきゃダメとか思ってんのかねえ
223名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:28:44.36 ID:jBrpdjea0
だったらへうげものやれよw

あっちのほうが話としてはまともだろw
224名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:28:56.65 ID:x02sblJ40
よく自分の名前を出してこれほど無茶苦茶言えるわ
末代までの恥だぞ
225名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:29:34.32 ID:o8KzHsq80
上野樹里の演技がそのままバカ殿の池沼っぽい優香の演技そのまんまなのが痛すぎるんだよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:30:10.53 ID:vSBpUfnn0
>>223
朝鮮出兵が詳しく書かれてるからダメ
227名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:30:10.61 ID:/1uU9IfT0
主人公の江が何処にでも顔を突っ込むのは仕方ないとしても
権力者に対して礼節を欠くってのが一番萎えるわ
武家の娘じゃねえよ
228名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:30:22.12 ID:hXzzHi5D0
NHKの大河ドラマは戦国(信長・秀吉・徳川とその周辺)あるいは源平時代
そして幕末(薩摩長州&何故か歴史的意義からは本来minorの坂本さん)オンリー。
たまには 藤原鎌足や天武天皇でもやったらどうか。視聴率なんて考えずに
もっと好きなことやれ。
229名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:30:25.88 ID:ewy26d4dO
そろそろ江戸時代以前の時代劇では正座をやめてほしい
舞台が鎌倉時代だろうが戦国時代だろうが、みな江戸時代の風習になってるから特に女が主人公だと新鮮味がない
230名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:30:38.87 ID:nhrAVEM2P
もう来年から新作を作らず、過去の大河を再放送した方がいい気がする
231名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:30:46.62 ID:OjyE86zk0
>>189
頭悪そうだねアンタ
232名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:31:56.44 ID:THMc2KxEO
政宗も子供時代長かっただろ
渡辺謙が出てきたのは春頃だった
233名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:32:16.09 ID:FLUEgjA50

家康は普通に時代劇やってるのに秀吉は漫画的すぎ。時代劇見るなら
司馬遼太郎原作のBS新撰組血風録の方がはるかに見応えがある。
新撰組血風録は40年前のTVドラマ(栗塚旭さんの土方歳三)のDVDを
借りてきて比較しながら見てるが昔の方が本格的で迫力があるな。
234名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:32:39.97 ID:sv9mxwOA0
そもそも豊臣サイドの話自体ツマンネーんだよ。
235名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:32:58.71 ID:TdaXXjlP0
バカ短大出のお気楽OL上がりのババアに
歴史ドラマをやらせること自体無理
目先の視聴率にとらわれて歴史を大きく歪曲
したうえに糞つまらんドラマに毎回数千万も
かけるとかバカとしか思えん
これだけで受信料不払いの理由になるわ
236名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:33:04.59 ID:0QG/EERaO
上野の演技がクソ
あんな白痴の演技で姫とか笑わせんな
237名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:33:22.81 ID:oFJM1Qw20
廊下で立ち話しまくるのがどうにも違和感だった
2回くらい見たっきりだが
238名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:33:24.20 ID:TaLHhBrq0
クソ大河をまだ見てるのかと非難してくれるな。
群雄割拠のドラマ性の高い戦国時代+俺たちの受信料から大金投入=無駄使いの体たらく。
もったいなくて文句の一つも言いたいところだ。察してくれ。
239名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:33:29.57 ID:dds+UvVG0
ここまでつまらん大河はひさしぶりだな
240名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:33:51.31 ID:+thwseY6O
他はともかく子供時代が長いのは製作側の問題じゃん
241名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:33:55.14 ID:5fRcgbo/0
水川あさみの宇宙人声が時代劇に合わない
242名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:34:00.37 ID:HZcT041jO
演出や役者の演技にも不満はあるけどそれ以前に脚本がおかしい
どんなにコックの腕や食材が良かったとしてもレシピが駄目だったら
旨い料理なんてできっこない
243名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:34:20.98 ID:ORcF1p5VO
要するに性別を脚本で判断したら
橋田壽賀子は男だったって事は分かった。
244名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:34:56.21 ID:P8CWyH950
>>232
でも政宗は
子供時代は
ちゃんと子役だった気が。
しかも成長と共に子役も代わった。
245名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:34:56.65 ID:jBrpdjea0
多少の史実の創作がゆるされるなら
松永久秀でやってほしいよw

ドラマ終わったあと、史跡紹介をやめてセックスのやり方を久秀が解説していくような感じにしようよ。
246名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:35:29.66 ID:dbEBkk8X0
へうげものにもうちょっとでいいからお金まわしてあげてくれ
247名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:35:48.97 ID:hYCB3qkV0
子供時代は子供にやらせれば良かった
とにかく上野と水川の下手っぷりには驚いたわ
腐っても天下のNHK大河ドラマで学芸会見せられる日がくるとはなあ
時代モノの所作や間の取り方とか全然出来てないしあれじゃ現代劇だわな
248名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:36:11.47 ID:OD8GZiu40
>>242
まあ、役者がゴミ(脇役除く)、脚本がゴミ、演出がゴミだから、
どうやったって面白くなるはずがないってことだよな。
249名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:36:11.48 ID:3r6nOGXo0
バカ殿秀吉が、誰ガ見ても愚行といわれてる朝鮮出兵をやらかしちゃう伏線を丁寧に描いたドラマ
250名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:36:21.40 ID:0QG/EERaO
渡辺謙の伊達政宗こそ最強
251名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:37:23.60 ID:9NolvDnH0
まだいたのか、ペリー荻野って
252名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:37:40.58 ID:if5NaF1ki
『センゴク』が観たい。
253名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:38:02.50 ID:5u70mb+T0
計画停電とか、JINも同じ状況で20取ってるし。
254名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:38:29.33 ID:qVC5ve+00
>>244
昔は子時代って3人くらい子役を用意していたかな。
八代将軍吉宗とか・・・。
255名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:39:03.19 ID:lJxd7fuH0
大河ドラマっていつから3流コントに成り果てたのか・・
それくらい全てにおいて酷い
256名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:39:34.43 ID:Zcr7njtz0
言い訳も良いとこだなw
面白くないから見なくなったんだよ
257名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:39:52.77 ID:VKWikl/H0
あのさ単純に脚本が糞過ぎてつまらないって何でハッキリ言わないの?
どんな役者が出ててもあれじゃ無理だわ
258名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:39:58.09 ID:S+qsAiJ/0
今日、鶴瓶の家族に乾杯で水川あさみが出演してたが、天然バカって
よく分かった。普通に日本語、敬語話せない。幼稚園児がそのまま
大人になってしまった感じ。上野に合わせて水川選んだのか。

上野江に関白になるように秀吉にアドバイスしたり、あまり架空の演技させると江自体の
存在が架空人物みたいになってくる。
秀吉の天下人としての権威付け、全国統一への足固めなんて秀吉自身が
知恵を絞って出した結論。利休がアドバイスってことはあるだろうが。
こんな政治判断に小娘江がアドバイスするなんてあり得んわ。
大河じゃなくて戦国安土桃山コミック時代劇化してる。
259名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:40:09.50 ID:vjGpl+f4O
そろそろ水川あさみが爆乳に成長して
雑賀孫一に銃を習って
蛾の化け物となった宮沢りえと戦い始める頃かな
260名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:40:51.56 ID:o8KzHsq80
お江与は今までどちらかというと悪役で出る機会が多かった歴史上の人物。

それを主役にすることが許されるなら、最上義光を大河でやってくれ。

配役は誰でもいいが、老年の義光は原田芳雄で頼む。

ついでにライバルの伊達政宗を小賢しい人間として描けばなおOK。
261名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:41:06.73 ID:yfxaBVWcO
昔は幼少期、少年(少女)期、それ以降で分けてたりしたんだがな…
OP見てもCGばかりで手抜きだし、予算も相当縮小してんだろうなあ
262名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:41:37.51 ID:n6AcVcZf0
戦国武将の波乱万丈な生き様の影でしたたかな女の姿があった、とか言いたいんだろうけど
ドラマでは戦国武将なみに女が動きまくるから違和感あるんだよ
はっきりいって結婚くらいだろあの時代の女の役割って
263名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:42:16.21 ID:hIbcepOm0
子役で暫く引っ張ればよかったのに実年齢とのギャップが大きくなってしまったよな
264名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:42:27.39 ID:1djTToHX0
あんみつ姫まだやってたのか?
265名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:42:52.52 ID:rVV6CsuEO
脚本がどうだろうと、メインの女三人が全て悪い
266名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:43:23.16 ID:sGjQ4Jso0
他の番組だって大震災や計画停電の影響、強い裏番組があるわけだし
江だけが同情される立場じゃないだろ
その上長い子供時代なんて完全に脚本自身の問題で自業自得だろ
267名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:43:29.36 ID:gocSMSVg0
江を主役にしてやろうってのが無理がある
主役としての箔づけのために、
歴史の裏舞台で江が暗躍なんて超人伝説になってるんだろうけど
やるなら子供時代なんて端折って
江vs春日局の昼ドラもびっくりのドロドロ大河にするしかないだろw
268名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:43:36.30 ID:F81LpJ9W0
>>177

あの番組を面白がる視聴者=大概の大河ファン

あの番組をくだらないと切り捨てる視聴者=トレンディードラマ(既に死語)が好きだったろうと思われる層

どちらが『バカな頭の固い古臭い視聴者』か?
269名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:44:26.40 ID:OrNxyAWr0
母音の雰囲気が時代劇やない。
しぐさが、現代的すぎる。
(-_-)/~~~手をふるなんて、ありえない。

視聴裏には、伝統的な美しい仕草を学ぶ教材になる意味もあるはずなのに。
現代ホーム劇っぽい
270名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:44:26.76 ID:LHx549UW0
出演者が全部だめだもんな
271名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:44:29.44 ID:yBGg+De/0
「長い子供時代」ってのがわからん
272名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:02.18 ID:p5GoHHdo0
朝鮮征伐しちゃったから秀吉をむちゃくちゃに描かないと圧力がかかる
273名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:04.54 ID:Wl3enJnC0
要潤の「アウトしますキリッ」に登場する
役者陣の方がよっぽどリアリティあるな
274名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:06.20 ID:VVdHD4mT0
まず脚本がひどすぎ。

稚拙で矛盾点が多くてバカ女が戦国武将をコケにして回るというとんでも話になってる。
そしてイケメン以外は悪とか。アホか。

戦国なんて大河で一番人気の取りやすい良い素材だし、俳優陣もなかなかだけど
さすがにあの脚本、あの演出でいいドラマにするのは無理。

茶々、初、江に関しては悲惨の一言。
三十路から二十越えてる女優が軒並み20以上年下の子役を演じる
(上野にいたっては10にも満たない役だった)異常事態を何週もやる神経が信じられない。
老けすぎの家康、ねねがまだマシに見えるレベル。

竜馬伝もけっこうクソ脚本だと思ったが、その上を軽く飛んでいった。
見る理由が見当たらない。
275名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:19.12 ID:vk/grG4/O
脚本がイミフ
276名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:19.34 ID:HZcT041j0
へうげものの方が面白い
277名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:31.73 ID:GPQbb+U60
役者の演技もひどいけど、一番ひどいのは脚本だなー。セリフ回しにすごい違和感を感じる
あと演出もひどい、大河らしい重厚感が全くない。あれならテレ東で正月やってる時代劇のほうが何倍もマシ
278名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:45:55.86 ID:UhI5OofDO
10歳役の上野樹里に「戦争は嫌じゃ」言われてもなw
279名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:46:04.91 ID:P8CWyH950
>>260
山形県民には申し訳ないがチョット無理だろ。
仮病装って
寝所まで見舞いに来た敵方武将をあぼーんするような奴だぞw
280名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:46:19.55 ID:JWFfiaRG0
いやいや、はっきり言ってシエは韓ドラよりレベルが低いw
JINの裏番組で、BSで韓国の時代劇やってるけど、そこで出てきてるチョンの子役より上野の方が芝居下手だもんw
役者としてありえねえというか、日本のドラマの価値を一人で地に叩き落としてる。
存在自体が日本の恥としか言いようがない国辱ドラマ、それがシエ。
281名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:46:51.26 ID:oofQMKu5O
同じ現在放送中のNHK時代劇でも、予算も少なく出演者も知名度の低い俳優ばかりの
BS新選組血風録の方が評価が高いってのはどうなんだ
282名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:47:07.13 ID:hYCB3qkV0
上野も水川も御姫様役は無理だと思うまったくそう見えない
水川はくの一、上野は町娘なら似合うと思うが・・・
もう少し気品がある役者を使って欲しかった
283名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:47:14.98 ID:xOdPMagZ0
いっそのこと 主人公の上野が女秀吉になって天下とる話に変えようぜ

歴史曲解前提で脚本家いてるし、これ見てる女性視聴者はそれを望んでるよ
284名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:48:01.89 ID:6YuW/jpg0
>>283
そんな歴史知識が必要なこと、この脚本家にできるわけないだろ
それなら、いっそ突き抜けて面白そうだけどな
285名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:49:02.90 ID:QQIN9V/a0
新選組血風録は凄く面白いのに・・・

江は・・・ 見ただけでCHを変えたくなる程不愉快になるレベル

日本人が作ってないだろう、どう考えても
286名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:49:05.10 ID:3qfc+YK/0
ぼくは小学二年生です。
とてもわかりやすくいつも見ています
287名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:49:07.43 ID:VKWikl/H0
大河も打ち切りとかあってもいいのにね
288名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:49:15.94 ID:XTbleMmH0
さらに痛いのが、江の直後に放送する仁が、
基本SFなのに大河よりはるかにシリアスなこと。
289名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:49:36.33 ID:jEw/c7hV0
他のドラマも視聴率下がっているなら、指摘は正しい。
290名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:50:17.51 ID:OrNxyAWr0
閨房シーンを避けてるから。
戦国の世は、戦場に引き連れてる男子愛こそ武将のはけ口で、
女性ニョショウは家の跡取り作り競争をさせる子をたくさん産ませるのが目的だったんだ。
それを無視した脚本。
女性の歴史の流れを悲しむ様子は描ききれないと思う。
 
291名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:50:30.88 ID:qVC5ve+00
>>285
江観て無いど、天地人より酷いのか・・・?
292名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:50:40.15 ID:3jWNN4+80
今日はそれほどうざくないなーと思って見てたんだけど
気付いたら寝てた
293名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:50:48.63 ID:PWLjcjBi0
龍馬伝の雰囲気で延々と幕末の日常描いてくれれば、俺は何年でも見続ける自信あるわ。

龍馬伝のキャストで幕末PV作ってくれないかな。
294名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:51:00.32 ID:itc+yNJq0
ここまで来たら江とエリザベス1世で文通でもさせてほしい
英国王室は最近の話題だし
295名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:51:36.52 ID:v56sK6AaO
>>244
政宗は3人が演じてる。序盤は輝宗・義姫の極妻夫婦がメイン。
確かOPの出演者一覧でも先頭だった記憶が。「主役誰?」って突っ込んだなぁ。
296名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:51:47.41 ID:+mhNuayd0
ベッドシーンが足りない
297名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:52:01.08 ID:jEw/c7hV0
戦国と幕末ばかりで見る気がおきない。何年も大河みていない。
平安時代初期、中期とかやってくれ。
298名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:52:29.95 ID:Gpi9yPYv0
脚本も駄目だが演出も駄目過ぎて萎える
公家に金銀財宝見せる所をなんでまったく同じ方法で二回もやったのか
299名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:52:59.00 ID:BeG4Lv5q0
晩年は孫に二刀流仕込むんだろ?
300名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:53:01.82 ID:o8KzHsq80
まあサンタフェ世代の俺としては、宮沢りえを差し置いてドブスの上野が主役張ってるのが気に食わない。
301名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:53:22.29 ID:ORcF1p5VO
上野も岸谷も脚本通りにセリフ言って、
演出に言われた様に演技してるだけだから
悪者には出来ないだろ。


こないだBSでもみの木は残ったの
ダイジェストやってたけど、あの脚本と演出なら
上野と岸谷が演じても名作になった筈。
(岸谷は甲斐では無いけどw)
302名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:53:27.75 ID:P8CWyH950
朝鮮の王子と密通とか平気でやらかしそうだな
303名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:53:32.21 ID:e479fdWD0
この前岸谷が侍姿で出てたけど安物のコントまがいの演出をしてたんで
紹介番組だと思ってた
あれを毎回見せられたらさすがについて行けないだろ
304名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:54:07.00 ID:cH3MXS+R0
大学時代、授業前に見ていた、純情きらりってドラマが良かった
305名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:54:57.66 ID:qVC5ve+00
>>302
船乗って半島まで尋ねてっちゃうんだろ?
逆だと朝鮮人が怒るからな・・・。w
306名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:55:28.44 ID:XTbleMmH0
>>298
公家があんな成金商人みたいな格好するか?みたいな疑問も湧いたな。
あの大河衣装もちょっと貧乏くさい。
307名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:56:16.10 ID:xOdPMagZ0
>>298
あれは親子で同じ手口にひっかかるということで、あの親子の浅ましさ、
欲ボケぶり表現したいのと、繰り返しの笑い演出したかったんだろうな

大河ドラマで同じ回に繰り返しの笑いやってる時点でもうね・・
308名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:57:06.66 ID:h0CNJKIPO
大河はジジババが見るもんだろ
あんな大袈裟な芝居見て感動できるやつはめでたい
309名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:57:11.53 ID:vCB0X9M80
いっちゃアレだが
天地人より酷いぞ
この大河

マジで歴代最低かもしれん
310名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:57:14.36 ID:YrGXizVi0
同じ様な出来だった篤姫を持ち上げるからこうなるんだよ
天下人の秀吉だって江だと単なる変態キャラだぞ
将軍になりたい理由も茶々の気を引きたいが理由だし
311名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:57:48.75 ID:NVxvcrxh0
普通に他の民放ドラマより視聴率いいんだけど
312名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:57:57.96 ID:jckj1BDN0
大河史上初の、視聴率10%割れを目指して欲しい。
あの程度のクサレ脚本なら、俺でも書ける。
313名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:58:19.41 ID:jBrpdjea0
>>283

魔界から来た信長とメカでできた秀吉が戦って
その仲裁に未来からきた江が丸く治めて
最終的に魔眼使いの徳川家康が天下をとるような大河ドラマにしてはどうだろうか?
314名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:58:19.55 ID:iIZWaRd50
小川真由美・波乃久里子・岩下志麻の三姉妹が登場するまでは低空飛行だろ
315名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:58:37.80 ID:P8CWyH950
>>305
そうそう。
朝鮮出兵の船に隠れて乗り込む江。
着いたはイイが右も左もわからずさまよう江。
あまりの空腹に市場のりんごを盗む江。
店主にみつかり右手を切られそうになるも、
寸でのところで身分を隠し城下を散策中の朝鮮の若き王子に助けられる。
ラブ注入。

みたいな。
316名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:58:54.76 ID:vCB0X9M80
>>310
よく分からんのだけど
原作があそこまで安っぽい設定なのだろうか?
それとも脚本のせいでああなった?
317名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:58:55.41 ID:XTbleMmH0
>>309
その歴代最低かもしれん大河が50回目の記念作だからw
318名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:59:03.58 ID:0ovDELCL0
篤姫と同じ脚本家なのに何でこんなに出来に差があるんだろう
319名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:59:22.51 ID:yRE6gdS40
江を久しぶりに見たが、「見て良かった」と思ったよ









次の「新撰組血風録」が凄く良かった。
江がなければ存在に気づいていなかったよ・・

何気なくBSプレミアムで見てほんと良かった。
320名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:59:27.03 ID:Gpi9yPYv0
>>314
あの悪魔の三姉妹はもう勘弁してください
321名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 21:59:44.06 ID:iMQSGkWt0
篤姫をおもしろがってたバカ視聴者が田淵を育てた
322名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:00:41.69 ID:vCB0X9M80
>>317
なんでこんな事になったんだろう・・・

あれなら太平記や翔ぶが如くでも再放送させてた方が遥かにマシ
323名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:00:58.61 ID:bvX6iF9+0
>>4
出番少なくて勿体無かった。
モトヤは脇役としてなら存在感発揮するんだ
324名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:01:26.82 ID:xOdPMagZ0
>>314
ジェームス三木さんこんばんは
325名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:01:53.65 ID:qU/O623JO
上野樹里とか役者陣は頑張ってると思うよ

ただ唯一にして最大の失敗は脚本が少女マンガで超絶ファンタジーなだけ
326名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:02:18.98 ID:ORcF1p5VO
>306
成田三樹夫演じる烏丸少将とか
菅貫太郎演じる一条三位とかエキセントリックな公家役も
居なくはなかったから、何とも言えない。
327名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:02:20.90 ID:XTbleMmH0
>>318
篤姫は大奥の中だけのお話。
つまり渡鬼と同じ世界観だから大して歴史が絡んでなくても一年持ちこたえた。
328名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:02:27.43 ID:cX65wvq30
そんなにいくさがイヤなら江戸時代やれよ
329名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:02:44.91 ID:oq5iKNce0
公家親子への籠絡は全く同じではなかったよ
1回目はふすまを1回
2回目はふすまを2回開けてた

ほんの少しづつだが、面白くなってきてるような気もするなあ
秀吉は多分、篤姫の家定と同じ扱いなんだと最近気付いた
330名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:02:48.36 ID:HqewlTjuO
>>293
確かにお前が言うように映像や役者しか見るものないんだから割り切って全部PVにすれば良かったんだよな
龍馬伝って中身もないし脚本もめちゃくちゃ、しかも作り手が特に歴史を好きじゃないというトンデモ大河だったから
331名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:02:57.78 ID:VVdHD4mT0
某評論家がこのドラマの評価するのを拒否していたな。

なんでも脚本かいてるオヴァが歴史家の話や本を読むとイメージがまとまらないから
そういうもの(資料)は読まないで、自分の中にある話を突き詰めていくと
キャラがなにやりたいかわかってくる、的なことをほざいているのを聞いて

歴史物なのに史実を見ないオヴァの妄想に何を評価しろっちゅーんじゃって断ったらしい。
332名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:03:18.90 ID:i9OLnd8c0
深夜にやっている戦国乙女の方が100倍おもしろいw
333名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:03:33.25 ID:pp1GOuCYO
最初は見てなかったんだけど、あまりの評判の悪さに見始めた。
今ではお笑い歴史ドラマとして毎週楽しく見ています。
334名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:04:36.68 ID:1HmwuJf50
>>310
篤姫は大奥が舞台だから女中心のスイーツ路線じゃないと逆におかしい。
江は本来、秀忠を叱咤激励する鬼嫁路線なのにスイーツ持ち込むからおかしくなる。
335名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:04:49.14 ID:Mo3dpTwZ0
そういえば、そんなのあったなって程度の感想しかない
336名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:04:59.85 ID:JWFfiaRG0
>>333
あれを見て笑えるって菩薩のような心の持ち主だな。
俺は見るたびに怒りしか湧いてこなくなって、最近は見るのさえやめた。
337名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:05:08.15 ID:JIEoYBO+0
チラ見して将軍になる方法聞くとか
秀吉が酷すぎる
338名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:05:36.62 ID:adSuESq50
ここで来年の主演松山ケンイチが↓
339名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:06:12.06 ID:DmSQMFCV0
>>336 なかま
340名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:06:53.17 ID:9C2h+/vx0
篤姫を面白がってた視聴者が一番悪い
341名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:06:53.38 ID:1HmwuJf50
>>329
>秀吉は多分、篤姫の家定と同じ扱いなんだと最近気付いた

なんか納得した。
しかし、実際に池沼だった家定と普通の秀吉を同一にしちゃまずいだろ。
342名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:07:15.34 ID:vCB0X9M80
ニコニコのアイマストータルウォーの方が遥かに大河ドラマっぽいわ

もうあの人を脚本家にしてくれ
343名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:07:55.57 ID:l5Na8Pib0
こんなバカ殿ドラマなんて見てるアホいるのか?
344名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:08:04.43 ID:06JRu+Bu0
毎週元彌出してくれ
昨日の元彌は無駄に名演だった
345名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:08:13.95 ID:vLzUWBd30
あああのお笑い大河かw
NHKが時代劇見ない娘どもに媚び売って
無理矢理幼稚な歴史物に仕立てた。
普通の大河ファンは呆れています。
346名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:08:16.65 ID:vt9O2YPfO
人のせいにするな
347名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:08:41.14 ID:UoKwswaV0
まず秀吉に謝れ
話はそれからだ
348名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:08:42.90 ID:4DLcJit/O
このドラマ、いつになったらオーケストラが始まるんだよ。
349名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:08:52.31 ID:yRE6gdS40
>>344
確かに。あのシーンだけ浮いてたね

秀長も良かった。
350名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:09:44.29 ID:sxiNLSuB0
震災関係ねえだろ
裏のバラエティのほうがよっぽど不謹慎って敬遠される可能性あるわw
351名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:09:49.02 ID:GPQbb+U60
坂の上の雲が待ち遠しい、これに尽きる
352名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:09:58.86 ID:QQIN9V/a0
歴史系オススメ番組

ドラマ JIN 新選組血風録

ドキュ タイムスクープハンター THEナンバー2 

アニメ  へうげもの 

バラエティ 戦国鍋
353名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:10:24.05 ID:bvX6iF9+0
>>84
夜11時台のニュースもなんか変。
女性が中国なまりで、
細目しもぶくれがイケメンぶってるのも痛いけど
二人ともに心が無い。乾いた表情と声で
ただ仕事こなしてるだけに見える。
354名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:10:25.43 ID:ZJDsP4Jq0
もう信長を第六天魔王ってかたちで復活させて
里見八犬伝ふうにしたほうがよくね?
355名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:10:29.04 ID:BiAr46Jh0
スイーツ(笑)ドラマですから
356名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:10:40.49 ID:FccM2AUi0
>>320
ご長寿三姉妹w
でも好きでしたw
357名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:10:41.72 ID:U8TEMCGb0
もう戦国時代ネタに飽き飽きしてんだよ俺は
たまには壬申の乱とかやってくれよ
358名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:10:58.85 ID:q37+XMiv0
っていうか、上野が絶対にやだ。
359名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:11:16.14 ID:Sk8Gr8yoO
篤姫の二番煎じだけど失敗したね
360名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:11:22.08 ID:jBrpdjea0
>>354
本多忠勝のモビルスーツ化も頼むよ
361名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:11:24.17 ID:fX0XFmos0
NHKマイルカップのプレゼンターが水川なので
マイルカップのサインは「江」にあるぞ。おまえら要注意だ!!
362名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:11:32.79 ID:8SGKPQFY0
震災以外関係ないw
363名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:12:02.10 ID:aSr+bjqWO
子供向けドラマ。良い奴と悪い奴を極端に描き杉。秀吉時代
でまあ利家無視はよくあるが、賤ヶ岳七本槍メンバーを
出してもいいだろ。へんなコントやるよりは。
364名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:12:05.40 ID:9QFg0JYaO
>>331

>>46見たら田渕久美子が「丹念に歴史を取材し云々…」とかって書かれてますがw

ホント舐めてんのかって話だな

365名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:12:09.79 ID:XTbleMmH0
>>354
明智変態光秀もよろしく
366名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:12:14.94 ID:yRE6gdS40
>>354
明智左馬介が生き延びていたことにして、
大河ドラマ「鬼武者」にするかw
367名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:12:23.79 ID:Yr6eo/Qm0
大震災なあ・・・ほんま運が悪かったなあ・・・
それに計画停電もなあ・・・・気の毒としか言いようがないわ・・・
しかも裏に金八て・・・・ほんま同情するわ・・・
そして長い子供時代・・・いやこれはお前のせいやないかい!
368名無しさんは見た!@恐縮です:2011/05/02(月) 22:12:47.87 ID:QxMKMWVW0
最初は江見て笑ってたけど
糞脚本すぎて俳優陣が気の毒になってきたわw
あのドラマ、出てる方も恥ずかしいだろw
369名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:13:26.12 ID:lTx2W0QjO
信長の死に際に江の幻が現れたシーンは、大河史に残る迷シーン
あのシーンひとつで全編見る価値なし
370名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:13:35.65 ID:Sk8Gr8yoO
福山龍馬もコケたし、アミューズから2年連続で大河主演を送り込んだが、どちらも失敗したな。
来年はホリプロの松山。
ホリプロ妻夫木の天地人は失敗したが、松山はどうなるか。
371名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:03.11 ID:fsroeFW/0
和泉元弥だけ発声が違ったな
声に厚みがあるというのか
372名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:11.73 ID:xOdPMagZ0
>>344
あれは熱演だった。ドラマこち亀1話でひとりで大熱演してる劇団ひとり思い出した。
373名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:18.71 ID:bvX6iF9+0
>>329
>秀吉は多分、篤姫の家定と同じ扱いなんだと最近気付いた

うわあヒデエ
堺雅人と岸谷一緒にすんのやめて欲しいわ
374名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:40.31 ID:ijAfpvEg0
>>1
あの脚本じゃ、誰も同情出来ぬだろうが!!!
375名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:43.42 ID:Qj1xzWf20
裏に金八

それじゃあ無理だ、もう無理だ
376名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:45.51 ID:t2z5SVmQ0
>1
女が多すぎる。
夜の放送は男を対象にしないと駄目。

377名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:15:47.82 ID:9ZyC2dqcO
しかし大河もつまらないと言えばつまらないけどね。あの国にいちいち配慮して作らなければいけないからかなり描ける武将が限られるわけでしょ。
石田三成、福島正則、加藤清正、小西行長、宇喜多秀家、島津義弘(兄貴の義久はあり?)この辺りはあの国絡み。
大友宗麟、大村純只この辺は宗教絡み。
かなり限られる。
378名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:16:14.07 ID:IsLVx5h+0
戦国系て流れは忠実に細かい所の違い(使者など主役にかえるなど)を楽しむものなのに
戦国ファンタジーにしたらさすがに引くわ

瓶割柴田のペコペコは酷すぎた

それと武将に威厳というか戦う生き様が見えないのも問題
379名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:16:27.88 ID:FKmOGF1a0
大河って打ち切れないの?
380名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:16:33.46 ID:LCq86VMk0
でも15%も本当は無いんじゃないか?
10%って1割だぞ。
誰もみてねーよ。5%だってあるかどうか
381名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:16:38.58 ID:NcbzyN820
震災直後は在宅率が上がって
他のドラマもバラエティーも視聴率が上昇してた。
江だけ目立って下降してたよ。
382名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:16:50.70 ID:nf6FR+Mz0
これといって何が起こる訳でもないが
朝ドラの方がなんとなく見たくなる
おひさまの3人娘は可愛過ぎるよw
383名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:17:33.68 ID:N1/Qpwvj0
戦国時代なのに戦シーンが無いのがつまんない。
384名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:18:04.62 ID:xOdPMagZ0
>>381
大変なときにやたら金かけたコントやられてもな
385名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:18:12.30 ID:lSh5wuYB0
俺はどんなネタが仕込まれてるか楽しみで見てるぞ
これで家康がブラック化してきたら結構面白くなると思う
386名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:18:39.09 ID:wJxug2TL0
この大河が破綻したのは原作脚本演出の3つの戦犯にのだめとアホ殿秀吉に他ならないでしょ
さすがにここまできて視聴者に見捨てられたんだよ
新撰組と仁が前後番組なおかげで余計に大河の方の賢さ品性のなさが炙りだされたわけ
17話くらいにもなってまだ幼女を演じさせてコント丸出し志村のバカ殿の世界観の大河とか

NHKも一話6000万もかけるなら震災の義捐金を莫大寄付しろっての
387名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:18:50.84 ID:rIxCZwo50
Jinが同じ時間帯だったら面白かったのに
388名無しさんは見た!@恐縮です:2011/05/02(月) 22:19:15.50 ID:QxMKMWVW0
何でこのドラマ見ると不愉快になるのかというと
脚本家が歴史上の人物に全く
敬意を払っていなくて自分の好き勝手に弄んでいるから。
389名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:19:37.03 ID:XTbleMmH0
ベテラン俳優が悪い意味でリラックスしてる。
主役があの程度だから、本気でやって演技がぶつかる心配がないとタカをくくってる。
390名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:19:50.00 ID:Sx4p3TOS0
所謂
少女時代
の実年齢と
キャスティングに
無理がありすぎる

やるなら子役で引っ張れよ
391名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:20:12.18 ID:W1Vxe8pDO
ポスト宮崎あおいだったのにね。
樹里ちゃんこのまま終了かな?
天真爛漫キャラも度を超してただの基地外みたいだし、何役やらせてものだめだし。
392:2011/05/02(月) 22:20:45.64 ID:Dk+OMMGT0
江の役は(当初有力とされていた)多部未華子が良かったと思う。
ただし少女時代(最初の結婚辺りまで)は大橋のぞみで。

茶々は綾瀬はるかが良かった。
幼少時代は芦田愛菜のままで良いと思うが。

初は、どうでもいい。
393名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:21:03.55 ID:UPVy1J6/0
計画停電で見れない地域があるにも関わらず20%超えの仁JINとはいったい
394名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:21:49.78 ID:IsLVx5h+0
そういや濃姫はなぜでてこなかったのか?
395名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:22:10.19 ID:yFOk1nDT0
そんな言い訳誰が認めるか!皆解ってるぞ!内容が酷いだけだ!
396名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:22:41.46 ID:04QjHaGrO
>>386
そうそう。
江の後に仁を見ると、出来の違いに愕然とする。

徳川の時代まで見るの休むか…
397名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:23:39.74 ID:vk/grG4/O
平清盛が心配
昔すぎて興味ないだろ
398名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:24:01.59 ID:694iO0I8O
>>393

計画停電今はないんじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:24:45.04 ID:TdaXXjlP0
こんなバカドラマが一話分6000万円だと・・・・
許せねぇっッッッッッ
こんな無駄遣いをしておきながらどの面下げて
受信料払わせようってのかァッ
無駄無駄無駄ッッッ
400名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:24:49.95 ID:itc+yNJq0
信長が死ぬ直前に頭に浮かべたのは江
光秀が死ぬ直前に頭に浮かべたのは江
お市が死ぬ直前に(ry

利休も秀吉も茶々も家康も、死ぬ直前には江の顔を思い浮かべるんだろうなあ
401名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:25:26.29 ID:lSh5wuYB0
昨日も征夷大将軍は無理そうだから関白になる!っていう流れに笑わせてもらったw
402名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:25:39.06 ID:IsLVx5h+0
九州三国志を大河にしてくれないかなー
403名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:26:08.99 ID:yRE6gdS40
>>401
いや、それは演出家の妄想じゃなく、史実だろw
404名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:26:37.92 ID:RVfeghAR0
>>397
昔杉ってwww
そんな事言ったら、殆どの大河がダメじゃないかww

脚本に難ありでも、俳優の演技がよければ見ちゃう
俳優の演技が稚拙でも、脚本が素晴らしければどうにかなる
だが、この江はどちらもダメ過ぎで話にならんよ
405名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:26:39.03 ID:Fzlsw90I0
戦国時代は3傑を描けるキャラを主人公に据えるのがすっかり定番みたいになったけど
利まつ>>>辻>>>>天地人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>江
とドンドンひどくなっていくな
406名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:27:38.44 ID:oofQMKu5O
>>390
現代ドラマだったら小学生の役を20代と30代の女優が演じるんだからな
ランドセルを背負った小学生コスプレの上野と水川と宮沢が子供らしい振舞いをしてたら
コント以前に見てはいけないものを見てしまった気分になるだろう
407名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:27:46.78 ID:/84lKfdE0
一言で言えば、脚本サイテー
昨日は、面白く無いので裏番組のイッテQ見たが
オルカのアザラシ猟を見たが何倍も感動したし
子供のためにもいいように感じた。
408名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:27:56.39 ID:m4v2Ihr3O
上野樹里って工作員に露骨に操作されてるからたまに気の毒に思う
409名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:28:18.17 ID:6/G6OlPe0
シエーーーーーー
410 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/02(月) 22:28:41.07 ID:GVYTUn0K0
そうだな
411名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:28:58.54 ID:hWDju0sXO
仁と戦国鍋見てるからお腹いっぱい。
412名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:29:23.97 ID:RVfeghAR0
>>400
篤姫でも同じことやってたよな、この脚本家w
413名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:29:29.24 ID:6NHgJjAX0
言い訳が出来てよかったなw
同情意見なんてないんだろ?
414名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:29:49.58 ID:9UOpb4Sw0
日曜夜に停電してたっけ?
415名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:29:55.19 ID:Si38Z+B40
江が秀吉に直接説教かましてるって時点で既に超展開なのに
その江の剣幕(笑)に信長の幻を見た秀吉がビビりまくるシーンで限界突破。

申し訳ないけどこれ神ドラマだよ。
416名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:30:01.39 ID:Wg2ECYy5O
直江君と同じ位つまらん
過剰な演出がくどい
417名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:30:53.26 ID:lSh5wuYB0
通説を史実とか笑わせるw
418名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:31:16.26 ID:H8R8WQnG0
 テレビ東京の年末時代劇のような演出。歴史への現代的理解のみで描こうとする態度。
今時代劇チャンネルで40年前の大河を放映しているが隔世の感そのもの。
視聴率や属性ねらいで脚本と演出を行ってきたやり方の馬脚が露呈。震災が
あって時代の空気を完全に読み違えた。放送直後にJINをみた視聴者は
以上のことを確認してしまう。
419名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:31:35.97 ID:NIWExYJgO
宮沢りえのランドセルやセーラー服は……(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
420名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:31:37.34 ID:ePdRwFiw0
大河だから、と惰性で見続ける
  ↓
震災とか停電で見る習慣がなくなる
  ↓
いつのまにか復活してても気付かない
  ↓
GOなんてなかったことになる
421名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:32:20.23 ID:UPVy1J6/0
>>398
計画停電かは知らんがうち一帯はたまに停電するわ
422名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:33:21.07 ID:r1YEwDyr0
>>1
5時に夢中の若林さんもそう言ってた。
423名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:34:02.78 ID:vCB0X9M80
普通に歴史書いたら
江の出る場面無くなるから
ああしたんじゃない?

で江をアホに見せないように他の人物をもっとアホにする

推理もので主人公以外全部アホと同じような原理だと思う
424名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:34:47.99 ID:wJxug2TL0
>>415

いっそ

江 DQN姫たちの戦国 にすればよかったのにw

秀吉にも戦国武将にもタメ口を叩くDQN江ーーー
425名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:34:48.11 ID:yRE6gdS40
>>417
何にでも、笑える人みたいでうらやましいよ。
426名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:35:10.82 ID:PNKUjc3A0
この十分の一くらいかと思ったけどな。出来に比較して無茶苦茶高いだろコレ
427名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:35:29.91 ID:oofQMKu5O
>>352
ヒストリアも追加で
428名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:35:56.07 ID:9saGmo9G0
なんとなく最近面白くなてきたよ
429名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:36:20.14 ID:i9OLnd8c0
>>422
あの人は本当に株以外は全く何も知らないどしろうとw
え、こんなことも知らないのってのが多すぎるw
430名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:36:39.69 ID:ORcF1p5VO
昭和時代のエロ本で40代のババァが
女子高生ヌードやってても文句言わなかったお前らが
20代女優が幼女をやったらボロクソ叩くとは・・・

舌が肥えやがって。
431名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:37:17.29 ID:bvX6iF9+0
>>392
ああ、それ見たかったな。
もちろん脚本は別な人で。
432名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:37:35.56 ID:JWFfiaRG0
戦国鍋を日曜八時に裏番組で放送したらもしかしたら視聴率勝負でシエに勝てるかもしれんw
433名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:38:08.34 ID:t2z5SVmQ0
>>297
同意。
江戸時代中期だって題材は多い。
大塩平八郎、頼山陽、水戸光圀(史実)、華岡青洲、徳川吉宗(史実)、
幾らでもある。

434名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:38:43.63 ID:bvX6iF9+0
>>399
だよね。受信料払ってる人は
制作費の明細と領収書見る権利があるよね
435名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:38:51.36 ID:NRN64wxH0
>>408
在日部落同和団体が後ろに居るようだが・・・
436名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:38:52.87 ID:i9OLnd8c0
だから戦国乙女を大河でしろよw
437名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:39:08.47 ID:Znam5B5r0
>>430
お前勘違いしてないか?
20代の女優が幼女になるエロ本だったら人気だろ。
ただ、これってエロ本じゃないんだよね。
438名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:39:38.61 ID:GPQbb+U60
>>427
あれはスイーツ臭がするから駄目だわ。歴史好きじゃなくてバカな女向けに作ってるのが分かるから萎える
439名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:40:06.93 ID:/Zz6RKwR0
朝鮮出兵は狂気というか老いだろ
440名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:40:13.54 ID:lSh5wuYB0
その時歴史が動いたを復活させろ
441名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:40:22.56 ID:SjUPJp7aO
>>432
埼玉県民なのに見れない悲しさ
442名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:40:41.76 ID:rlABly+w0
長い子供時代とか、自分の責任だろw
443名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:40:58.40 ID:Si38Z+B40
関ヶ原に現れた江を流れ弾が襲うも、懐に入れておいた
信長のハンコのお陰で無事だったという展開は絶対あると思う。
444名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:41:07.91 ID:vCB0X9M80
朝鮮出兵は公共事業説が有力なんだっけ?
445名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:41:16.01 ID:HrvTUx6Y0
ペリーの「ファンタジーとして見ろ」とかいう大河擁護で
前にもスレ立ってたじゃん
446名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:41:42.61 ID:lkBs7s+q0
もちろん通常でも裏番組に負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
447名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:13.93 ID:lSh5wuYB0
基本的に原作小説ありきだから、良い原作を書く人が出てこないとなぁ
448名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:36.17 ID:sHjNV/9WP
普通につまらないから見るのやめた
面白いなら見るよ
言い訳は朝鮮人みたいで見苦しい
449名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:44.07 ID:02ezw7cF0
>>403
史実とか史実じゃないとか、それはまともな大河のときに言う言葉。
450名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:52.66 ID:KwmFH2Bu0
単に脚本が糞だから人気がない。あんな脚本家に頼んだのが失敗の原因。
451名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:52.77 ID:Kn6iQy0Z0
ひどいウソばかりだもん 江が秀吉に色々意見言ってそれを鵜呑みにするんだから
やりすぎやわ。どんだけやわ
452名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:54.60 ID:G71eaanI0
大河ドラマは老人が義務みたいに見てるだけだからな

何もしなくても15%は取れるよ
453名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:42:59.81 ID:Pl0CNNg/0
じっくり見ようとするとサッパリだが、
なんとなく見てると意外と飽きないのが「江」の妙なところ。

録画で「ながら見」しながら、しかも何度か繰り返し見る(テレビつけてる)番組の
定番になってる・・・まったく不思議。
454名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:43:21.47 ID:lkBs7s+q0
>>5
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
455名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:43:23.74 ID:AJ5oW9NZ0

 大震災前から酷評されてたけど?
456名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:43:25.28 ID:vCB0X9M80
そうだなここまで来たら関が原にも出てもらいたいな江
家康に小早川に鉄砲をいかけた方が良いと助言

それで東軍が勝つというストーリー

なんかありそうだなw
457名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:44:05.23 ID:iCf/qV1P0
笑うなよ






絶対笑うなよ







なんで日曜なのに、8時だよ全員集合やってんの・・・
458名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:44:15.86 ID:B6Vy9gFO0
江もだけど、お初のキャラも酷いな
お菓子モグモグ食べて、食べながらしゃべって、下品極まりない
でもまぁこういう姫だと、水川あさみのキャストは適切だった
水川は上品って感じしないタレントだし
459 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/02(月) 22:44:20.26 ID:GVYTUn0K0
全くその通りじゃ
460名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:44:32.57 ID:HqewlTjuO
>>405
今年の年末年始にDVDで黄金の日日を一気見してしまった俺はどうすればいいんだ
461名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:44:37.13 ID:Kn6iQy0Z0
こんだけうそばかりなら紀元前に忍者出してきた韓国ドラマチュモンとなんらかわらんわ
462名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:44:44.71 ID:lkBs7s+q0
>>61
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
463名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:45:28.73 ID:lkBs7s+q0
>>67
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
464名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:46:01.58 ID:TdaXXjlP0
大事なことなので2度言いました
465名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:46:20.07 ID:lSh5wuYB0
そろそろ日本以外の歴史を題材にしてもいいかもな
466名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:46:22.91 ID:lkBs7s+q0
>>69
さらに下手したら大日本アカン警察にも負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
467名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:46:37.55 ID:8mCdct0o0
風林火山はOPだけで1スレ消化してたのに
468名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:46:43.14 ID:qsNJ0oIA0
裏にSPが来ても強かったのが篤姫なのに
469名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:46:44.44 ID:nb19SDF8P
江を主演にしたらどう脚本を練っても駄作にか成り得ない
スイーツ向けでお花畑大河にしようとしたんだろうが、
スイーツはむしろ戦国武将の勇ましい姿が見たい
470名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:47:04.82 ID:lkBs7s+q0
>>73
それによって、裏番組に持っていかれているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
471名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:47:11.79 ID:2yuXcXsT0
秀吉役の人かわいそう
472名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:47:21.83 ID:fM8Iza4t0
マジにへうげものと枠を入れ替えればいいのに
トンデモに見えてしっかり歴史を踏まえているから、JINに対抗出来るだろ
それか、へうげものに倣って毎回『この物語は フィクションにて候』のナレーションを入れるとか

>>302
朝鮮王子「アナタガ チュキダカラ!」
と言うところまで想像できるな。
473名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:48:02.75 ID:PoLiNGKA0
野村萬斎の鞍馬天狗、あれの続き作ってくんねぇかなぁ・・・
474名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:48:22.82 ID:7nN/Ln2v0
>>394
濃姫って当時の史料でも出てくるのは信長との婚礼前後だけで後はどうなったかわからない。
それを無視して登場させるドラマもあるが江はそこだけは史料通りという事で。
475名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:48:40.60 ID:lkBs7s+q0
>>104
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
476名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:48:58.80 ID:gIuUTH4X0
10歳の役を38歳にやらすか普通
477名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:49:20.67 ID:Kn6iQy0Z0
タイムスリップするとかなんとかもういれたらいいじゃん ここまでフィクションなら
478名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:49:58.57 ID:lkBs7s+q0
>>162
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
479名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:50:43.47 ID:lkBs7s+q0
>>176
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
480名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:51:16.13 ID:7DgFRGSj0
また脚本が悪いかよ、いい加減・・・
いいか今回は原作者=脚本家の禁じ手を使ってしまった以上、
原作に有ると言えばいくらでも脚色が可能、だから何を言ってももう手遅れ。
しかも始まる前から原作者は確信犯的に暴走する気満々だったからなぁ。
そしていよいよ事前に暴走予告している
「朝日が狸の腰入れに対して、猿に馬乗りになって猛抗議するシーン」
の出番だし、この先もまだまだこんなもんじゃ済まないと思うぞ。
勿論こんな事が無かった事は百も承知で
抗議の強さを表す為に敢えて入れるんだそうだ、やれやれ・・・。

それとだ、大河の度にころころ変わる猿や狸や三成を今更どう描こうが
ドラマ=歴史のどこぞの歴史馬鹿と同じ穴になんか堕ちるもんか。


481名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:51:20.21 ID:lkBs7s+q0
>>179
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
482名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:51:24.77 ID:NZgOAzkj0
通報しました
483名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:52:06.09 ID:lkBs7s+q0
>>182
つぶれていても裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
484名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:52:15.37 ID:s+3Qc5R20
子役時代が長いってそりゃ完全に制作側の落ち度じゃん
485名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:52:17.10 ID:ePdRwFiw0
JIN二期は龍馬伝のお陰で、幕も多少知識入って見やすくなったわ
486名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:52:21.39 ID:I3GBjpZ50
秀吉の縁起が見ていられない しかも顔長すぎ

あんな顔した犬いたよな
487名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:52:34.45 ID:TdaXXjlP0
>>456
豊臣家の黄金を使わせるために寺社建立を促すよう助言するのも江
「国家安康 君臣豊楽」でイチャモンつけるよう助言するのも江
大阪城に大砲打ち込むよう助言するのも江
大阪城の外堀を埋めるよう助言するのも江
家康が死んだら一年だけ久能山に葬ってその後日光に移すよう助言するのも江
参勤交代するよう助言するのも江
武家諸法度の制定を助言するのも江
歴史上の決定を助言するのはすべて江
488名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:52:49.82 ID:lkBs7s+q0
>>186
それによって、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
489名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:53:32.30 ID:lkBs7s+q0
>>197
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
490名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:53:33.93 ID:bwXIaIxk0
提案だけど
鬼武者の要素入れてみるのはどうだろう
ゲーオタ、パチンカス取り込めるyo
491名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:53:35.82 ID:nb19SDF8P
>>487
JINの方が史実に忠実だなww
492名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:53:54.97 ID:laaR8+r10
台本が妄想ばっかりで見るの止めた。
妄想で通用するのは、知能の低い朝鮮人相手だけ。
日本人は歴史好きだし、資料もいっぱい残ってるから妄想ドラマはつまらない。

元弥で最初、視聴率がとれてただけ。
493名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:54:36.10 ID:lkBs7s+q0
>>492
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
494名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:55:23.56 ID:lkBs7s+q0
>>209
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
495名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:55:41.48 ID:TdaXXjlP0
ID:lkBs7s+q0
こいつ荒らしな
通報しておいてくれ
496名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:55:42.90 ID:NZgOAzkj0
江<姉さま、饅頭ばかりでは飽きませぬか?江が考えたお菓子をお召し上がりくださいませ

<おおうまいではないか!!!

江<あんドーナツにごさいまする
497名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:55:57.06 ID:ePdRwFiw0
NHKはさっさと大河へうげものやれよ
もう今年は毎週予約消した
498名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:05.67 ID:Kn6iQy0Z0
ここまでひどい大河ははじめてだわ 視聴率の良し悪しとかじゃなく、戦国バラエティじゃん
なんじゃこれは
499名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:07.85 ID:RI0fEG3+0
上野は演技が下手
500名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:07.94 ID:7nN/Ln2v0
>>439
朝鮮出兵は雇用対策だよ。
今まで戦ばかりして足軽たちもたくさんいるのにそれを全部失業者にさせるわけにはいかないから。
501名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:09.10 ID:lkBs7s+q0
>>220
途中から裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
502名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:24.71 ID:xadOY1hr0
同情てwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ついこの間、この番組の最後の方だけたまたま見たけど
時代劇なのに、上野樹里が「ですよねー」って言ってて
めまいがしたww
503名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:26.22 ID:pPflQWklO
秀吉が太閤になるよう唆したのが江だったという新解釈
朝鮮出兵も江がけしかけるんだろうし
関ヶ原で小早川が裏切ったのも江が暗躍したから
504名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:56:46.98 ID:lkBs7s+q0
>>497
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
505名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:57:20.48 ID:/Mt5UCbi0
金のかかったコメディお江戸でござるだと思って楽しんでるよ
506名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:57:39.81 ID:vCB0X9M80
>>487
完璧だな
それで行こう!

そして石田三成を直接捕まえるのも江だ
507名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:57:45.31 ID:u89wz+4N0
脚本のせいだろ
508名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:57:49.32 ID:lkBs7s+q0
>>234
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
509名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:58:07.53 ID:0XhoSnFT0
脚本と20代、30代の子役の問題
510名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:58:34.60 ID:lkBs7s+q0
>>237
3回目以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
511名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:58:57.19 ID:laaR8+r10
結局、みんな、元弥は評価してるんだな。
このドラマで最大の見せ場が元弥だった。
512名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:59:08.90 ID:yXF/7LhY0
>>502
それ脚本通りなんじゃね?
アドリブだとしてもそれを許容した演出家の問題であってだなぁ…
513名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:59:11.78 ID:lkBs7s+q0
>>239
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
514 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/02(月) 22:59:32.47 ID:GVYTUn0K0
まだまだこれから
515名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:59:35.24 ID:RAeuD8Wd0
>>444
国内にぶんどる領地がなくなったから他国を侵略しなければならない自転車操業なんて言われてるけど
実態は朝鮮を服属させて、明をぶっ殺して東アジアに君臨しようとする途上だっただけな気がする
朝鮮が相手にしないから、子飼いや懇意にしてる西国大名に領地を分けるつもりで東国大名を放置したけど
予想以上に朝鮮の土地は痩せてるし、義勇兵やら明が来て消耗するばかり
秀吉死後にどうにもならんて事で撤退する事になるんだが、駆り出された大名は負担ばっかかけられたのに
中央で差配する三成なんかは労うどころか、朝鮮での振る舞いを叱責する始末
ふざけんじゃねえぞと三成しばく為に家康に急接近関ヶ原で豊臣恩顧が切り崩される原因になっていきましたとさ
516名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:59:44.24 ID:yyPmbjx/O
朝鮮出兵を狂気としているあたりなんともwwwww
つか裏に行列があって大震災計画停電、と同じハンデのあるJINが視聴率取ってるのにな
しかもJINは視聴率取りにくい幕末、江は必ず視聴率取れるはずだった戦国三傑もの
517名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 22:59:53.24 ID:lkBs7s+q0
>>256
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
518名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:00:09.79 ID:O+qNrQ4j0
これが韓流ってやつ?
519名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:01:00.31 ID:lkBs7s+q0
>>274
裏番組の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
520名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:01:04.82 ID:KsYPFOGb0
>>503
家光が三代将軍になれたのも実は江の差し金
521名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:01:42.91 ID:Zy8LjoD1O
のだめの演技以前に脚本がめちゃくちゃ。

今までも怪しい大河はあったがここまでヒドイものはなかった。
少なくとも私は知らない。

NHKはきちんと関与したのか?
522名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:01:48.88 ID:lkBs7s+q0
>>297
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
523名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:02:08.64 ID:DBlNx0Ll0
ペリー荻野さんって何で江を擁護してるの?
親族がスタッフにいるのかな?
524名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:02:08.93 ID:szLMRKIN0
昨日のは面白かった。
金はふすまを開けてではなく、門の外に現金輸送牛車を待たせておいて、合図とともに入場させ、渡すぐらいの大胆さがあったほうが超越的
525名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:02:34.30 ID:GibtwO4bO
江は無理があり過ぎて見続けられなかった。当分観ない
女児相手に秀吉が低姿勢なのとか、「戦は嫌だ」とかw
元々VS春日局だけが楽しみだったから今はいいや
526名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:02:35.03 ID:lkBs7s+q0
>>304
最近は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
527名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:00.35 ID:pyMhfLRa0
新撰組の方がおもしろい
永井の土方が思いのほか合っていた
528名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:02.87 ID:9ZyC2dqcO
綾瀬はるかは、豪姫(宇喜多秀家妻)で見たい。
それかお膝元の毛利元就の妻の吉川妙仇で見たい。
元就役は吉川晃司で。
529名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:07.39 ID:TdaXXjlP0
>>520
ワロタ
530名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:08.40 ID:lkBs7s+q0
>>525
当然裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
531名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:10.24 ID:7tb/MXA50
まだ劇中年齢12歳くらいなんだよな
前田利家はこのくらいの年のまつを孕ませてたからアレだが
532名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:38.82 ID:DguOiVZl0
>>江は何人も子供を産み、かわいそうに、秀吉に嫁いだ姉の茶々と殺し合いになっていく。子供時代をこれだけ
ひっぱっているのは、ものすごい激動の運命を江に背負わせるための我慢なんですよ。

これがスィーツ思考ですかね


>>秀吉がおちゃらけているのも、後に朝鮮出兵などに突っ走る、狂気に満ちた恐ろしさを演出するためでしょうね

すべてはこれが言いたいが為ですかね
533名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:53.48 ID:lkBs7s+q0
>>307
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
534名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:03:56.47 ID:vCB0X9M80
>>518
たまたまチョンの大河ドラマをちょっと見たけど
感情優先お涙ちょうだいの復讐劇みたいな感じだった

同じようなノリなんじゃね?w
535名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:04:28.35 ID:DBlNx0Ll0
秀吉がベッドで寝てるのは忠実なの?
536名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:04:32.40 ID:lkBs7s+q0
>>534
残る大部分は裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
537名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:04:43.02 ID:sjupmasB0
このキチガイ荒らしまだいたんだ。
538名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:04:53.26 ID:NZgOAzkj0
>>531
いい年した大人が幼女役をず〜〜っとやってるから時間経過が全く分からん
539名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:05:08.83 ID:l4LirN4y0
日本史Bを素直に読むと、
単なる誇大妄想者だよな。 >豊臣秀吉

とくに朝鮮出兵のくだり。
540名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:05:19.53 ID:i9OLnd8c0
ID:lkBs7s+q0
キチガイwうざいw
541名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:05:24.84 ID:sjupmasB0
>>535
フロイスが『日本史』で報告している。
542名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:05:32.79 ID:Fhajdm/10
民放なら打ち切り〜と非常手段とれるが
転嫁のNHK様は視聴率がどうなろうが
1年やらすしかないからな・・・

て事で、1年大河はムリだが半年なら面白そうな
大河主役語ろうぜ。
543名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:05:58.94 ID:lkBs7s+q0
>>336
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
544名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:06:07.31 ID:LeRSAkJi0
上野より秀吉&三成やってる2人が酷いでしょ。
女優たちは頑張ってるじゃん。
545名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:06:24.19 ID:TdaXXjlP0
ID:lkBs7s+q0
こいつ田渕だろ
546名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:06:48.95 ID:lkBs7s+q0
>>358
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
547名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:06:52.42 ID:6YuW/jpg0
>>487
上田城で秀忠足止めするのもきっと江の仕業
548名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:07:18.91 ID:lkBs7s+q0
>>545
田淵じゃないんだっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
549名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:07:54.18 ID:0XhoSnFT0
>>539
まあ世界史でもナポレオンやヒトラーがそれっぽいけどね
支配欲が強い独裁者はみんな同じ
550名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:08:00.07 ID:lkBs7s+q0
>>368
最近は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
551名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:08:09.90 ID:vCB0X9M80
ID:lkBs7s+q0 さんへ

江も裏番組も見てません
パソコンやって9時からの仁に備えてます
552名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:08:33.36 ID:iIZWaRd50
ID:lkBs7s+q0は野球chにいるソフトバンクファンの三瀬の人って奴
553名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:08:38.17 ID:lkBs7s+q0
>>369
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
554名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:08:45.60 ID:TdaXXjlP0
>>547
真田父子に信之が東軍で幸村が西軍に付くよう助言するのも江
555名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:08:57.50 ID:fhRPS2nJ0
いい歳した大人が堂々と幼女演じてる時点でギャグにしかなんねーよ
20代が高校生役で学生服を着るドラマとかでも違和感満載なのに
どう考えても時代考証とかストーリーとか以前の問題だろ

何でGOサインが出たのか不思議なレベル
関係者は頭沸いてるのか?
556名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:09:07.37 ID:ctA1pZp4O
BSでやってる新選組血風録と変えちゃえよ
557名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:09:22.07 ID:lkBs7s+q0
>>552
それも違うっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
558名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:09:31.67 ID:Fhajdm/10
>>487
家康にテンプラ食わして、殺すのもきっとお江の仕業。

もうここまで来ると、ゴルゴムの仕業だ!! となんら変わらない。
559名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:09:45.63 ID:0XhoSnFT0
>>544
三成いいじゃん
律儀な側近というイメージに合ってる
560名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:02.00 ID:uJY0HtRYO
愛媛とか言われても何時代かすらわからんわ
561名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:01.94 ID:Kn6iQy0Z0
韓国ドラマの史劇は結論だけは史実通りにして過程は100%つくりだもん
存在しない人々をだして主人公(史実に出て来る人)とからめてくる
そこに恋愛をからまてくるがこれもつくり、うそ。 
562名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:15.62 ID:meq9nv0LO
アニメのへうげものの方が100倍大河ドラマらしい出来。利休と秀吉が茶室で話すシーンは素晴らしい重厚感だった。
563名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:16.89 ID:jFjK5hiHO
芦田まなちゃんの人気にスリ寄ろうとして、
妥当な期間、子役を配役できなかったからじゃないか?
564名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:38.39 ID:g5e2LWTE0
子役を使わずにおばさんで少女時代を無理強いしたのが敗因
565名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:48.05 ID:sjupmasB0
>>539
必然性が戦いではあるだろうが明史がこう報告するあたり、秀吉の寿命が続いていたら
情勢がどうなっていたかわからん。

「明史」
「自倭乱朝鮮七載、喪師数十万、餉数百万、中朝与属国無勝算、至関白 死而禍始息」
我が国とその属国(朝鮮)に勝算は無かったが、関白(豊臣秀吉)の死によって戦争は終わった
566名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:10:59.51 ID:0XhoSnFT0
>>562
下ネタ全部カットしてるのがテレビの限界を感じるけどな
567名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:11:10.63 ID:lkBs7s+q0
>>416
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
568名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:11:42.23 ID:fpAyANRF0
>秀吉がおちゃらけている
のも、後に朝鮮出兵などに突っ走る、狂気に満ちた恐ろしさを演出するためでしょうね

これが見え透いているから見なくなったんだよ
569名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:11:46.34 ID:NZgOAzkj0
どうみても四十路の長女
饅頭食ってるだけの次女
ゆとりだが怒るとスタンド・信長の怒りを出す三女

くるっとる
570名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:11:57.94 ID:vCB0X9M80
>>561
韓国は教科書からファンタジーだからそれでもいいかも知れないけど
日本はちゃんとした歴史が存在する国だから
そこらへんきちんとしてもらわないとね
571名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:12:29.70 ID:wJxug2TL0
>>569
知性のかけらも感じられん大河ゆえな
572名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:12:30.92 ID:lkBs7s+q0
絶対本当に江の裏番組見ている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
573名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:12:58.89 ID:oyazwNPt0
5分ほどのダイジェストで十分と、もっぱらの噂だが。
574名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:13:05.33 ID:Cq2DwnZN0
坂の上の雲のDVDを見てたら、本木がちんぽがかゆいの〜って言ってた
NHKでちんぽとか思いきったね〜
575名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:13:06.34 ID:P+mCDfu70
上野樹里は存在感あっていいと思うよ
他がふざけすぎじゃないかな
特に秀吉
演出にどういう思惑があるのか知らないが現代喜劇としか思えない
576名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:13:28.83 ID:yyPmbjx/O
大河打ち切って、過去の名作の総集編放送した方が視聴率取れる、浮いた制作費は寄付で。
とりあえずおんな太閣記と春日局で続きをフォロー
東北頑張れということで独眼竜と炎立つと獅子の時代
年末の坂の上の雲に繋げる為に花神と翔ぶが如く
これで半年以上は持つ
577名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:14:35.00 ID:kGGY94M20
別に史実がどうとかどうでもいい・・いや良くは無いけどこれはドラマだし、
ドラマとして物語として面白ければ些細なこと。

超展開を笑いながら見るしかない時点で、もはやドラマとして評価は出来ないな。
578名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:14:40.28 ID:IYlvGzLn0
視聴料払ってない俺は勝ち組か

江は普通に面白いよな、脚本が糞なのかしらんが受け入れてみてるよ。
嫌なら見なけりゃいい、ここでのアンチってリアルで糞だと思うぞ
オマイら何にでも噛み付いてるだろ、かっこ悪い連中だよ。
579名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:14:48.84 ID:vCB0X9M80
未だに「翔ぶが如く」の2部を超える大河を見たことがない
580名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:15:05.85 ID:UEg4b30j0
鶴瓶の番組に出てたが、上野、水川はヤバイな
やつ等は子供の演技をしてるんじゃなく、あれが素だった
歳くって母親になると今以上に違和感が出てくるんじゃないかな
581名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:15:35.50 ID:PlAmKf9M0
なんか上野樹里が悪いって記事が多いけど、秀吉の岸谷五朗の方が変だと思うけどな
要するに脚本と演出がおかしいんだろ
582名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:15:59.22 ID:Cq2DwnZN0
仮面の忍者赤影となんらかわんない
583名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:16:15.39 ID:EdP0ymV10
中韓のドラマは熱心に作るくせに、日本のドラマはテキトーに作ってるからだろ。
584名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:17:11.91 ID:GibtwO4bO
>>533
基本TVつけない。偶に教育の美術観る
9時になったら普段はN響、今はJIN観るために付ける
585 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/05/02(月) 23:17:13.37 ID:dUMOuCQB0


このドラマの脚本は訓練中のチンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために書いたものです。

実在の人物や企業・団体とは関係ありません。

             京都大学霊長類研究所


            ┼ヽ  -|r‐、. レ |   企画・製作
             d⌒) ./| _ノ  __ノ     NHK
586名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:18:04.57 ID:1HmwuJf50
>>394
濃姫は信長が上洛した頃にはすでに亡くなっている説が有力。
587名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:18:04.50 ID:0hwsIVG/O
大河だという先入観をなくしてから、俺はまあまぁ楽しめてるけどねww
588名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:18:32.21 ID:HciYsR8a0
深夜にやってる中華製の三国志の方が余程面白いんだけど
歴史ドラマの質で中華に負けるってシャレにならねーぞ
589名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:18:43.26 ID:Fhajdm/10
>>579
俺は独眼竜政宗、子役から大人役にバトンタッチする演出にシビレマシタ。
あと・・・戦場とかで興奮して鼻穴大きくなるのは「笑い」取って場を和ます
と思っててOK?
590名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:19:05.73 ID:1HmwuJf50
>>520
ちょwwwwww
591名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:20:33.04 ID:xY6mFQm40
>>1
自粛だ停電だ以前に、普通につまらん。現代劇にしか見えんわwww
592名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:21:21.03 ID:7ur2U/HXO
>>581
上野も確かに良くないが岸谷秀吉は最悪だと思う
あれバカ殿だもんな
593名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:21:51.40 ID:NZgOAzkj0
これ本当に1話、数千万かかってるの?


坂の上に制作費まわしてんじゃないのか!?
594名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:22:00.14 ID:f4ntGXCr0
滝から出てきたら大人になってたのは義経だっけ
595名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:22:07.15 ID:47WN+2ne0
応援しているからちゃんと最後まで放送してほしい。
 土方歳三の介錯をするお江
 ヤルタ会談に参加するお江
 ジュリアナ東京で踊るお江
596名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:22:13.51 ID:PddKLLLD0
ペリー荻野か何者か知らんが乙としか言いようがないな。
大河はいろんな利権が絡んだ一大事業になっちゃってるから
そう簡単に見放せないのは分かるけど
あの誰がどう見ても散々な出来ばえをフォローしないといけないんだから大変だよ
597名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:22:37.76 ID:l4LirN4y0
次回作「清盛」のキャスティングでも予想しようぜ

高倉天皇  神木きゅん

建礼門院  立花里子

安徳天皇  こども店長

平敦盛  岡田将生

俊寛  堺雅人

藤原頼長  橋本治
598名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:23:19.19 ID:47WN+2ne0
>>592
南朝鮮への配慮なので仕方が無いのです。
599名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:23:21.46 ID:vCB0X9M80
>>589
バトンタッチ系では西田敏行の吉宗の包帯とったら違う顔も結構インパクトがあったw
600名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:25:41.50 ID:vCB0X9M80
>>597
正直もうキャスティングどうこうより
脚本しっかりしてほしいの一言
601名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:27:30.90 ID:/JeJl3pU0
御館の乱に暗躍したのも江
方広寺の鐘をチクったのも江
602名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:27:36.53 ID:BaaURZst0
前半戦は信長が良かったからなぁ。
死んだら、もういいやって感じだ。
脚本に致命的に問題がある。上野樹里のせいではない。
子供時代が長いので、ちょっと幼稚にならないといけなかった。
大人の女がやるから、痛い娘やのだめみたいになってしまった。
603名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:27:44.88 ID:BNjO8Zbh0
>>江の子供時代が長く続いたことも一因
江が子供でムリヤリ絡めなくても、歴史的には面白い時期だよ、脚本が悪い。
604名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:27:50.92 ID:iRxy8B7Q0
脚本が圧倒的に拙いね
これは女優さんもかわいそう
605名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:28:19.24 ID:xOdPMagZ0
>>589
八大将軍吉宗の 吉宗(少年時代)天が然痘に→直ったので包帯を外すと青年(西田敏行)に
なってるという演出は 西田が当時でも40前後だったから無理があったなあ

中1ぐらいの少年がいきなり下膨れの中年になったわけで。
606名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:28:25.66 ID:Fzlsw90I0
>>599
俺は義経の水から出てきたらタッキーだった時のガッカリ感
607名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:29:12.49 ID:syXKEjcy0
戦国が多すぎる
608名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:29:48.55 ID:sLfNo2P30
ばっかじゃねーの?
この糞雑誌w

「江」に文句があるなら、見なきゃいいじゃんかよ。
どうせ金も払わず、タダ見してる糞が文句言ってんだろ?

それに、今更視聴率とか、阿呆くさっw

昭和の高度成長期からずっと同様の不公正な方法で視聴率計測してんだろ?

今はすべてのテレビに双方向通信可能なCASカードがついてんだから、それで計測すべきだろ?

リアルタイム視聴率、ブルーレイレコ録画率、3つの時間帯放映のそれぞれの視聴率、録画率・・・・
細かな計測が出来るはずだろ?

だいたい今の世の中、テレビの前でリアルタイムで見てる奴の視聴率なんか計測しても、
40インチ以下の糞テレビで見てる奴の視聴率を測定しても、
商売(視聴者の購買力、消費力)の測定にはならんだろ?

旧石器時代かよ(笑)
609名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:30:21.05 ID:PPTT6QKe0
水川の向かいに座った女性は綺麗だった。
水川は華がなかった。
どちらが主役級かと。
610名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:31:06.41 ID:Oh08lprL0
こんなカス番組はスグに打ち切って、日曜20時からはタイムスクープハンターを放送するべき
611名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:31:29.05 ID:47WN+2ne0
>>607
まだまだやっていない大名はたくさんあるんだけどな。
土佐一条氏とか

戦闘力一桁の戦国大名とか、ドラマチックだと思うのだが。
612名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:31:33.71 ID:dvCE98N70
現代の脳外科医が謎のタイムスリップによって幕末の江戸に飛ばされました。
そこで色々悩みながらも、医者として、人として生きていく!

とのトンでも設定の民放ドラマの方が、時代考証もマシで大河っぽいってどうよ?
613名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:31:58.11 ID:vCB0X9M80
>>605
毎度あそこ(代わるとこ)は苦労してると思うよw
614名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:32:04.69 ID:DAOzguCT0
受信料を払ってるオレに同情しろ
615名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:32:34.45 ID:eZwfgyJJ0
>>608
隣の家のお姉ちゃんのパンツを盗んだというところまでは読んだ。
616名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:32:38.90 ID:ifFZl8JZ0
>>1

同じ日曜で、すぐ後の9時から放送してるTBSの「JIN」が20%以上とってる時点で
そんな言い訳には、なんにも説得力が無いわけだが・・・・
617名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:33:12.51 ID:a8mlu8FQ0
朝鮮出兵くだりだけは、なぜか大々的なロケを敢行して、罪もない半島人の女子供を殺戮しまくるシーンが・・・
618名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:33:13.61 ID:2Y0S8MwZ0
内容は昼ドラじゃん
619名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:33:20.01 ID:ToeDCwRX0
ワイルドライフがNHKで一番面白い
620名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:34:10.75 ID:vCB0X9M80
>>607
宇喜多の国取り物語は面白そうだと思う
陰謀につぐ陰謀で徐々に上り詰めてくってストーリーが
合戦少ないし予算の範囲内でやれるだろうし
621名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:34:46.97 ID:ytmNc7t30
>>608
NHKはテレビが14インチでも同じ料金取るんだから関係ないだろw
622名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:35:09.37 ID:PPTT6QKe0
里見八犬伝はだめなの?

あるいは萬斎が主人公で。

それもダメなら世に棲む日々を大河化して欲しい。
623名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:35:13.34 ID:ZhVyoob20
のだめ姫
624名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:35:26.82 ID:GPQbb+U60
>>612
リアリティは細部に宿るといいましてな・・・仁みたいに基本設定がトンデモでも、時代考証とか細部に拘れば、創作物として成り立つし、楽しく見られるんだよ
ペニシリンを作ってるところとかかなり拘ってたろ
625名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:35:44.75 ID:X7kKND4mO
単純に面白くない
見ててイライラする
45分見ているのが苦痛
626名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:36:00.38 ID:6ScddNRY0
確かに同情するよ、あの脚本じゃあ・・・
627名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:36:59.83 ID:zNWVqAyBO
絶対に反感を買わない豪華浅井3姉妹

淀→ 菅野美穂
初→ 綾瀬はるか
江→ 新垣結衣

市→ 宮沢りえ
ガラシャ→ 井川遥

なら良かったのに
628名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:37:24.51 ID:t/R6n361O
お佐那様の紙宴技と美貌がかなり貢献してるけど、トータルでは不評なんだ?
かなりいい線いってると思うんだが、ゲイイン(何故か
は何だろう?

ワカラナイ。。。
629名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:37:26.23 ID:l4LirN4y0
藤原不比等
山県有朋
荻生徂徠

など、ドラマチックで主人公に宜しいかと思う。
630名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:37:30.81 ID:TzNVMUch0
おひさま、マドンナヴェルデがよくできてるのに
江だけはひどすぎて
631名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:37:31.03 ID:sLfNo2P30
20時からの地デジ、22時からのBS、翌土曜の再放送の3つの視聴率を合算すれば、
民放オバケドラマ「仁」と大して差のない視聴者数になると思う。

まぁ、定額有料制のNHKと、
スポンサー様のご好意による民放の視聴率を
同列に比較するのは無意味だとは思うが・・・・
632名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:37:52.34 ID:vCB0X9M80
>>627
あの脚本なら誰が出ても無理
633名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:37:58.15 ID:sLfNo2P30
>>621
14インチ?
なに、そのゴミ

さっさと捨てちゃえよ
634名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:39:03.46 ID:wY97RiAy0
そもそも日曜は計画停電は中止しているはずなんだが
じゃあ土曜日とか言うなよ
土曜も計画停電は中止だったんだから
635名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:39:38.29 ID:VERAMf9zO
こんなん見るくらいなら
「戦国鍋TV」みるほうがはるかにまし
636名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:40:12.88 ID:oo+RoEpR0
実況しながらじゃなければ絶対無理。見られない。

つーか、実況も無しで見てる奴っているの?
それってまじで一体、この学芸会中継の何処を見ているの?
637名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:40:33.94 ID:ytmNc7t30
>>633
何を言ってるの?
別におれは14インチで見てないけど。
638名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:40:48.67 ID:N8VJzI5y0
来年の清盛も微妙そうなんだよなあ
639名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:41:35.27 ID:YkODuPrR0
信長スタンドって無敵だな。
天下びと秀吉も屈服しちゃうし。

江はコメディと思ってみるべし
640名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:41:36.60 ID:yWbQLPtF0
猿と茶々がくっついた経緯を丁寧にしつこく書きすぎでうっとうしい。
猿が関白になるかも宣言する目的が好きなおなごを落とすため・・
とかもう見苦しい。二人の関係を純愛とかにもっていきたいのか?
ただの強欲で女好きの薄汚い猿と、その親の敵でもある猿の地位とお金に
目がくらんで側室になった節操のない茶々ってことでいいじゃん。
641名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:42:07.72 ID:P+mCDfu70
このドラマには「つばさ」の臭いがする
今までの定型を破って無駄にコミカルで
個々の俳優の自己主張が強く主役を盛り立てない
大河のひとつの極北的な作品になるのではないかな
主役が踏ん張らないと空中分解するよ
642名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:42:20.26 ID:IYlvGzLn0
この手のスレで何時も思うんだけど見なきゃ良いのに
ぐだだと女の腐ったやし多過ぎだな。



643名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:43:25.60 ID:ytmNc7t30
そりゃ払ってない人は見なけりゃいいだけだろう。
払ってる人が文句言ってるんじゃないの。
644名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:44:45.88 ID:uHDpto9y0
大河へうげもので朝鮮王子役にペヨンジュン出せば勝つる!
645名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:45:15.47 ID:k41q2gm/P
原作本を読んだ人の意見によるともうちょっとマシな内容らしいね。
同じ人がテレビ版の脚本も書いてるのだからフォローのしようがないんだけど
646名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:45:28.10 ID:47WN+2ne0
>>632
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権の菅野美穂のモノマネをするひとが
茶々をやればいいのでは?

ttp://web.1week.cc/images/uploads/2010/11/f0fe8b987c90a6e2a48dab1b1bcb944f.jpg
647名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:45:39.98 ID:eZwfgyJJ0
>>642
それ、セクハラ発言。
お前どこの腐れジジイだよ。
648名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:46:00.13 ID:ljHtRVje0
脚本が糞、上野受理が糞、脇役もうざいのばかり

同情の余地まったくなし!!!!!
649名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:47:32.17 ID:ExKci4ME0




              日曜に計画停電したことはただの一度もありません



650名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:47:47.70 ID:YkODuPrR0
へうげものはBSでやってんじゃん。
新撰組血風録のできがよくてあちらの前座で江見てる。
ビートルズの前のドリフのようなもの。
651名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:48:43.45 ID:lt2ESw1tO
コントにしか見えん
652名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:49:00.81 ID:fcoja2CS0
なぜか原作ものドラマを批判する風潮があったよな、一時期。

質の高いドラマは輸出産業としても成り立つんだから、
面白い原作こそドラマ化していくべき。

有り難い事に、小説でも漫画でも過去に面白い作品は沢山ある。というより廃棄されてるのが現状か。
これらはレアアース並みの価値があるんじゃないか。
653〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/05/02(月) 23:49:13.85 ID:zpaB05vs0
江のエピソードって・・・せいぜい引っ張っても3話くらいしかないでしょ
水増しにもほどがある。

滋賀県ものなら井伊直弼あたりでもやってりゃよかったのに
654名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:51:32.87 ID:sYkJIV1TO
出てる人間に誰一人魅力を感じない
655名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:51:37.74 ID:ScITh5m70
うちの母親は少女漫画みたいでくだらねーて言ってた
656名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:51:44.71 ID:0hwsIVG/O
ペリーさんは秀吉の朝鮮出兵がお気に召さないようだな
657名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:52:10.79 ID:9Dpg8p930
>>650
あれの沖田役はいいな。にこにこしながら人を斬るのが似合う。
658名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:52:55.88 ID:65RBuk4d0
ぽぽぽぽーんの影響がでかかったんだな
659名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:53:31.96 ID:UGaScSzNO
歴史上の人物でも江はぱっとしない
春日局をイジメて徳川家康に怒られた人
という印象しかない
660名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:54:01.87 ID:YCZGBZOcO
>>650
ドリフに謝れw
661名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:55:59.65 ID:IYlvGzLn0
>>642
そういう頭の中身してっから成長出来ないんだぜ早く気付けよアッホ。
662名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:56:00.98 ID:ScITh5m70
見事なクソ曲
663名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:56:51.48 ID:ytmNc7t30
映像化に向いてる原作とそうじゃない原作があるからなあ。
小説で心理描写が多いと映像ではなかなか伝わらない。
名文で評価されている場合も良さが出せない。
漫画でも絵の魅力が大きい場合はドラマにしても大して良くならない。
664名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:57:03.19 ID:pDxV/Wy50
今は空前の韓流ブームなんだから
テコ入れに韓流スターを出すべきだと思う。
665名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:58:27.00 ID:/dRQWwvb0
>>647
2chでセクハラ発言糾弾とかw
666名無しさん@恐縮です:2011/05/02(月) 23:59:11.17 ID:ssJN380Y0
樹里がきもいから見ない。
667名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:00:20.13 ID:Efd22UQUO
辛気臭い地味女上野マンセー大河だろ


誰が見るんだよw
668名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:00:36.49 ID:IYlvGzLn0
訂正!
661だけど>>647の間違い。
669名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:00:43.60 ID:RFVhhzFEO
>>664
ちょっとなにいってるかわからない
670名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:01:18.84 ID:rA1V9OHQ0
>>657
新撰組!の山南さんとイメージが被っちゃって、脳内で修正しながら見てるよw
671名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:01:26.15 ID:rlN4g7gt0
題材自体は悪くないのに、脚本家の現代的な感覚や思想を出演者に主張させすぎ
時代物って、当時の社会の雰囲気やメンタリティを描くことで、現代とのギャップを
感じるのも醍醐味だと思うけど。
あれじゃ、水戸黄門や必殺シリーズのほうがはるかにましだ。
672名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:01:31.18 ID:I9SGXowb0
今の時代15%なら大失敗ってほどでもない気がするが

いやつまらんけどさ
673名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:01:43.04 ID:PlAmKf9M0
>>664
そのうち出てくるんじゃね?
秀吉が朝鮮出兵するだろ
674名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:02:56.18 ID:/dRQWwvb0
>>652
原作はあってもいいけど、局は自分たちじゃ物語を生み出す能力がありませんと白旗上げてるようなもんだろ、弱体化してんだよ。最初からファンのいる原作は数字も期待できるしな、
675名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:03:42.29 ID:YkODuPrR0
真の大河ファンはできの悪い子でも温かく見守ることができる。
先生のような感じかな。
出来の悪いっていっても不良ではなくて池沼のほう。それが江。
676名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:04:05.25 ID:Fhajdm/10
大河ドラマ
外国英雄物はダメなんだろうか。
まあナポレオン・アレキサンダーやれとは言わんが
項羽と劉邦とか三国志とか、

677名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:04:48.65 ID:WRjvFDts0
人形劇ですね。
678名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:05:15.02 ID:7laCmOBd0
>>676
琉球の風が限度かなぁ

>>677
人形劇三国志は面白いぞ?w
679名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:06:19.21 ID:muMHhalc0
はよ打ち切れや
こんな糞みたいな脚本というか原作かでよくいこうと思ったな
680名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:07:36.99 ID:gnEcozT00
>>1
あからさまな提灯記事だな
このペリーとか言う人には主演の人の事務所に何かしがらみがあるんだろうな
冬のサクラみたいに震災のときに数字が上がったドラマもあるし
震災は関係ないよ。単につまらなくて人気がないだけ
大人になってからもますます内容が酷くなってる
主演の人も時代劇の演技がなってないからほめられたもんじゃないけど
一番の戦犯は脚本だな
681名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:08:19.35 ID:zHcjDTkT0
お初を主役にした方がドラマとして絶対おもしろいと皆さんも思っている筈。
三姉妹で一番長生きしたから、長く歴史をカバーできるし。
京極高次とともに茶・江、徳川・豊臣の間に入っての葛藤やら一番動けるし。
キリシタンとか宣教師とか出して。斬新な切り口も期待できる。
江は単に運のいい奴だろ。
682名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:08:39.22 ID:F2k0odQRi
歴史的に間違った内容なんだから見ない方が、歴史の為には良い。
683名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:08:53.15 ID:Z1AT2Jfr0
>>633
フルセグチューナー付14incタブレットPCだろ
684名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:08:57.49 ID:kLnx58w/0
龍馬を2年、やってくれた方がよかったな
685名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:09:16.36 ID:zbqoUoUf0
お市の方が幽霊になって出て来た時点で切った。あれは本人が死ぬ最終回までとっておくもんだ。
686名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:09:39.10 ID:H0mWBcJ9O
>>671
篤姫の脚本家だろ
篤姫は幕末〜明治維新だから現代的でもなんとかなった
今回は戦国時代なのにそれをやっちゃったからおかしくなった
687名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:10:22.73 ID:gnEcozT00
>>681
だよなー同意
日本史サスペンス劇場か何かでお初やってたけど面白かった
江ではお初はあんな食ってばっかりの人にされてておかしいよ
688名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:10:45.07 ID:WRjvFDts0
そういえば人形劇三銃士はどういう評価だったんだろう。
689名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:11:20.82 ID:pXGE1G8M0
12歳の江が未だに秀吉を叱り飛ばしてるからな
690名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:11:46.37 ID:DJWLIKBM0
今までに3回ほど見てみようとした
いずれも5分でギブアップ
上野が酷いからだろうと、居ない場面も見た
他の役者までド酷いwww
691名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:13:27.81 ID:aZZ3tNC30
同情つーか2ちゃんのバカが叩きすぎ
見なくても言えるような罵詈雑言ばっか
2ちゃんも落ちたもんだ
692名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:16:15.62 ID:obYatWrT0
911ボーイングを捜せ(911テロの真実)
http://www.youtube.com/watch?v=ADIRSqeFhDs
693名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:18:22.20 ID:2OU3cXXUO
上野に文句言ってる人いるけど、作中で江(上野)は殆ど絡まないし出て来ない空気的存在だぞ
他の人達が主役。たぶん最後までね
694名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:18:33.39 ID:rA1V9OHQ0
>>691
録画して1.2倍速で見てるよ
そろそろ2〜3分見たら30秒スキップで何分か飛ばすようにしようかと思ってる
それくらいで十分なレベル
695名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:19:51.49 ID:WRjvFDts0
子供時代は子役がやれば少しは良かったんじゃないかと言う人が多かったが、その通りだと思う。
演技も子供の役作りしての演技なのかもしれないが無理がありすぎる。
696名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:19:51.65 ID:oLQ3G5/VO
学芸会レベルの糞
697名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:20:41.94 ID:7laCmOBd0
>>691
親が見てるから、脇で他に何かしてる片手間程度に見てるけど
フツーに詰まらんよ
698名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:22:18.64 ID:neEIcs6hO
>>1
震災や裏番組等は外的要因でどうしようもない不運だけど
子供時代が長すぎるのはわざわざ自分らでそう作ってるからであって
別にやむを得ない理由でも不運でも何でもないだろアホだなあ
699名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:23:08.06 ID:xH9OuYXc0

【女脚本家が描く戦国大河ドラマの蛍光と大作】

1.戦国武将は超イケメン。ハーフでも無問題。
2.多くの男が戦争バカで単純思考で酒飲みでと、とにかくだらしなく描かれる。
3.男の甲冑や女の着物は色鮮やかでファッショナブル、実用性関係なし
4.血は見せない。首実検、さらし首、死化粧とかいうキモいのはなし。
5.男を惑わす”くの一忍者”は必須アイテム
6.妻は旦那を自由自在に操縦し君臨、旦那は何でも妻に相談。
7.基本的に一夫一婦制。側室が何人もいた武将もなぜか正室のみ登場。
8.女は「戦のない世の中」を子供のころから願っている。
9.女は「戦は嫌いじゃ」とか言いながら、旦那の出世を年中願う。武将は事務職ではない。
10.歴史を動かすのは女であり、全ての事件が女がらみ。
700名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:24:39.84 ID:niSfSpTZP
>>695
芦田まな→大橋のぞみ→上野樹里
701名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:26:17.77 ID:5phpCnhQ0
>>700
間はまいんちゃんでいいんじゃないの
702名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:26:34.89 ID:O+KdN2fs0
上野棒大根の暴走が原因
703名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:27:17.90 ID:Ov6uv9KS0
障子ら指突っ込んでってバカ丸出し。
我慢してみてたがあそこで挫折。
主役の赤ちゃんのような話方もさむい。
無理。
704名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:30:51.74 ID:KflJ+5EKO
ドラマ見る気分にならないのに裏に金八があったからって矛盾している
ただ単に他のドラマよりつまらないから視聴率とれないんだろ
705名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:34:32.09 ID:rXMWXESG0
早く坂の上の雲第三部放送汁!
706名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:34:54.81 ID:vTMEtF0D0
岸谷と上野で、朝ドラてるてる家族の続編なんだぞ
707名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:36:42.28 ID:BQRNTzApO
戦国時代の女に大河にできる十分なネタなんかあるの?
何かダラダラと時間を稼ぐかのような感じの放送じゃないか?
結局秀吉やら何やらがいなきゃ成り立たないなら秀吉やらの大河で良いわけだし…
708名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:37:58.42 ID:vcDOFVHgO
内容がうんこ
ただそれだけ
709名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:38:14.86 ID:WSl/w0Eg0
アンチの望む大河ってその時歴史が動いたってなるじゃないか
そんなのが面白いのか?・・・ガキんちょどもよ

>>675が正論で正解だ。
710名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:39:26.28 ID:WgwvosTv0
そんな問題ではない
脚本が酷い
711名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:40:27.16 ID:6SnrVI0aO
ほとんどの人が歴史の捏造に気分悪くなったんだろ。
大河は硬派じゃなきゃ誰も見ない
712名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:40:28.52 ID:YOXHkh/a0
脚本が大河史上最悪

これに尽きるだろ

2度と見たくないレベル
713名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:40:29.21 ID:WRjvFDts0
>>707
女性から見た歴史ってのはありじゃないの。
たとえそれがおかしくてもおかしいのが女性の見方ってだけだし。
でも、主役が沢山のイベントに絡むのは無理がある。
714名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:41:43.55 ID:2OU3cXXUO
>>691
いや、ねらーには江は実況向きだとして人気あるんだが
ま、ねらーに人気という事は逆に世間では言わずもがなだ
715名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:42:33.84 ID:Z1AT2Jfr0
>>709
正直天地人1年よりその時歴史が〜の真田さんの裏関ヶ原1回の方が濃密だし面白かった
その天地人の足元にも及ばない江
716名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:43:04.45 ID:BPspuA2P0
女性層ターゲットにした作品は
最初、珍しさから視聴率が取れただけで
何作も同じような展開に客離れが進んだだけ

おもしろくなぃし半年で終了した大河もあったよね?
717名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:43:07.69 ID:aUQ1Mlga0
あまりに話題なので、昨日ちょこっとだけ見たんだが
確かにつまらないw10分も見ていたら飽きるな。
どうせなら思いっきりあり得ない演出でバカバカしくしてほしいけど。
718名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:43:18.77 ID:a5PGlGoR0
何しろ秀吉を悪く描き過ぎだ。
朝鮮放送協会が秀吉嫌いなのはわかるけどw
719名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:45:02.00 ID:nYovmwTEO
坂の上坂の上とおまえらは言うが
あれはもっと視聴率悪いし内容も期待したほどではないじゃない
720名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:45:05.28 ID:ezRdNnv/0
子役使うと即アグネス呼ばないといけなくなる史実だからだろ?
信長と恋する9歳だぞ
721名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:45:24.18 ID:7laCmOBd0
そこまで歴史に忠実かどうか知らんが、最近で硬派というと
風林火山か?

ああいうのこそ大河って気がすんだけどなぁ
まあ一般受けはしないのかもしれないけどね
722名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:45:25.84 ID:5omubey60
震災以降、女のスィーツ話にシラけるようになったんだよ
有事になって、日本はこれから貧乏になるわけだし
723名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:48:24.47 ID:px2pRAah0
テレ東の正月にある時代劇の方がはるかに面白い
724名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:48:52.15 ID:jFTl44vB0
>>316
>原作があそこまで安っぽい設定なのだろうか?
>それとも脚本のせいでああなった?

篤姫だったら脚本のせいだと思う
原作と全くキャラが違うと聞いたしそもそも小松は出てこない
原作者も週刊誌の取材で遠回しに別物と言ってたらしい
725名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:49:40.82 ID:MFgPjTZuO
まあそれでも天地人よりはマシかな
あれより酷いのは探すのが難しい
726名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:49:50.94 ID:LpcXUcUU0
まだ15%も取れてるのが凄いな
随分前に見るの止めた
3ヶ月持たなかった気がする
727名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:50:43.53 ID:+EH1sv0E0
九州戦国大名お勧めなんだがなー
島津兄弟とか立花宗茂とか
立花なんて 実父養父嫁の人間関係面白いし
大名改易から華麗なる復帰してるしドラマ向けなんだがなー
728名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:52:15.75 ID:n17uRlkjO
いやいや、脚本のせいでしょ
729名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:53:18.12 ID:vcDOFVHgO
うんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこうんこ
730名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:53:55.69 ID:5jZXFxbJ0
江が信長の幽霊と一緒に馬に乗っていた回で視聴を見切った
731名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:55:16.46 ID:ezRdNnv/0
>>723
今年面白かったのに尺が半分とか最低だったよな
732名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:56:23.32 ID:WSl/w0Eg0
オマイらの意見聞いて大河辞めますって言われたら
一番困るのオマエらだろw

大人になってたのしんで批評しなさいよ。
733名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:58:41.45 ID:3fbcnBj70
>後に朝鮮出兵などに突っ走る、狂気に満ちた恐ろしさ



このライターって在(ry
734名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 00:59:17.77 ID:/idEKPFh0
田渕は今後この視聴率続けば、評判落ちるよな?
原作ありの篤姫でやめとけば、名脚本家ってなってたのに
735名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:02:38.95 ID:dFIpLg4b0
最初見た時、江って白痴なのかと思った。
ミスキャストだな、完全にw
736名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:03:33.51 ID:nYovmwTEO
>>680
江はまだ大人になってないよ
あれで今12歳だよW

さすがに役者はかわいそうだなと思う
737名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:03:59.97 ID:Uxu7PQN4O
>>727
バカの一つ覚えの戦国←→幕末無限ループはもうお腹いっぱい
738名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:05:33.97 ID:OSDf6hslO
>>725
「MUSASHI」、「北条時宗」の酷さをリアルタイムで見たから
その程度なんて屁でもないわwww
739名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:06:02.97 ID:wxAujlcd0
長い子供時代って…演じてるのおばちゃんじゃん
740名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:06:36.85 ID:2OU3cXXUO
龍馬伝といい30分、内容のない尺稼ぎはひどすぎ
天地人は糞ながらも話の動きはそれなりにあった
篤姫とか他の作品もそれなりに起承転結でまともに濃い展開があった
龍馬伝と江は本当にひどい
741名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:06:48.07 ID:0p0ZXG3gO
もしかしてまどかみたく、途中から血だまりになるのか
742名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:08:30.64 ID:dRTRzhfW0
上野樹里は表情に乏しいし台詞読みは悪いし
発声と滑舌は最悪級
743名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:11:19.53 ID:dFIpLg4b0
何で上野樹里程度の演技力で主役が取れるの?
やっぱり枕のおかげ?
744名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:11:30.53 ID:WXgjglVH0
ちゅうか、まだ見てる奴がいる事に驚きを感じる
日本全国見てる奴なんてNHK実況民だけだろ

俺?俺はサゲスレにいるからみんな来てね^^
745名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:11:40.22 ID:Np5+lS6P0
>>1
またアミューズ工作員か
746 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/03(火) 01:16:44.05 ID:LtMPJhBe0
もしかして、4ヶ月経ってもまだ子供なの?
747名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:18:25.60 ID:E+mkIygcO
卑弥呼でもやれば
748名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:18:52.29 ID:iMeHNBWB0
龍馬伝は最高だった
749名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:23:54.22 ID:J+F/4aIV0
下半身から歴史や人物を描くと
こういう浅薄なものになってしまう。
つまり作者の世界観が薄っぺらいと言うこと。
銀座のホステスが会長や社長を語っているような下品さがある。
750名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:23:54.02 ID:7CEgct+Z0
見るのをやめてもう1ヶ月以上たったが
やっぱ見れば良かったかなって思いがいまだにわかないw
751名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:26:36.16 ID:24DLgKVlO
保奈美と時任と豊川が死んでから見るのやめた
752名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:27:02.91 ID:Y1U+qzv90
戦国時代は戦のシーンを描いてナンボだろ
脚本を女目線にすると肝心なところが全部飛ぶんだよなぁ
753名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:27:47.18 ID:9ULTmE5Q0
>>750
しかし、このスレッドにはやってくる
754名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:28:48.27 ID:a5PGlGoR0
もう大河で日本書紀とかやったらいいんじゃない?
755名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:30:04.61 ID:RHQpfOuFO
悪いけど原因は内容だよな
悲しいかな風林火山の創りと比較すら出来ない
756名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:30:59.91 ID:Kr6tlQ580

757名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:31:10.81 ID:lE9Gg2TtO
あの3姉妹は、まだ10代なんだよね?
茶々は確実に無理がない?
758名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:31:33.74 ID:JSVYyVKe0
被災地情報に囲われたちっちゃな画面のNHKの放送なんてくそだろ。
受信料払いたくねぇゾ!
759名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:31:40.00 ID:WRjvFDts0
>>752
戦のシーンがなくても政治的な駆け引きがあればいいと思うんだが。
760名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:33:21.26 ID:2cve9e6L0
脚本が糞
同情できる余地はまったくない
761名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:33:41.63 ID:tft4i0QwO
武蔵よりは・・・
どっちもどっちか。
762名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:34:27.91 ID:/idEKPFh0
>>759
その駆け引きとやらに、江が出しゃばるからダメなんだよ
763名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:34:29.15 ID:/8fU2zE+0
ペリー荻野って昔は辛口時代劇ヲタだったのに
随分メディアに媚びるようになったんだね。
がっかり。
764名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:37:31.66 ID:BCsgE4fJ0
龍馬伝は音楽も最高だったね。
「想望」なんかいまでもようつべで見て涙出てくる。
途中の無意味なゴーモン場面さえなければなぁ
765名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:40:18.79 ID:MTlMVWgK0
朝鮮出兵を狂気の一言で済ませるとは・・・
766名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:41:46.65 ID:rek/V3ym0
タイムスクープハンターみたいなリアルっぽい時代劇をやればいいのに
767名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:48:57.20 ID:2YIYHWkf0
>>762
「スパイ活動」の回は笑った。
小娘風情が何をウロチョロしてるのかとw
768名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:52:10.80 ID:9Gu7T5WQ0
北大路以外の俳優が酷すぎる
769名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:56:32.42 ID:SGuKtxHi0
小物臭しかしない秀吉w
770名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:58:46.98 ID:NqwiWLlZ0
関が原の合戦では江が先陣を切るんだろ?
秀吉を看取り、家康も看取るんだろうな。
771名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 01:59:24.79 ID:3ZF3hzHM0
>>740
龍馬伝は確かに間延びしたとこもあったけど、全体的には好評じゃないか?

映像と音楽良かったから、観賞用として映えるし。
772名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:01:11.68 ID:8Q3tyHtI0
こんなタイトルだけで馬鹿女向けの似非時代劇と分かるようなもの見る気しない
どうせまた女の脚本家とかが書いてるんだろ?
大河で女の脚本はクズしかない
大体女は安っぽい感情的行動や矮小な恋愛ごとでしか物を書けない馬鹿はほとんど
773名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:04:25.55 ID:lDPW37yj0
これから天下人になろうかという人をサルサル呼び過ぎ
どっちかというと主人公のあれの方がサルだし
774名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:05:09.71 ID:YOYQtVlB0
775名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:06:40.81 ID:xujvwS3z0
「新選組!」だって、京都に行くまでは「何だよこれ!!」みたく
いう人多かったけど、いざメンバーが死に始まったら
「あー、あのぬるい時代がなつかしい!」ってなったんだよね

あ、江見てないんだけど。ごめん。
776名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:08:43.26 ID:4ln6qF+30
>>718
悪役にするのは別にいい。だがあの底の浅い小物っぷりは酷い。とても天下を取る大人物には見えない
777名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:10:38.21 ID:7FPm39Ve0
そもそも 江 なんてワケわからんキャラを扱っているコトがそもそもの間違い

まだ伊藤博文や板垣退助といった日本の歴史に大きな功績を残した人物がいるのにそれを大河にしないNHKが負け犬
778名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:11:04.41 ID:2YIYHWkf0
>>770
この調子じゃ家康に策を授けたり小早川を
寝返らせるために暗躍しかねないよなw
779名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:12:17.14 ID:phPhMaOrO
>>772
新平家物語、翔ぶが如く、国盗り物語の脚本も女の人だよ
780名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:14:51.05 ID:6sxk4aTj0
>>586
いや、濃姫は本能寺の後も生きていたようだよ。
本能寺の変の際に蒲生が避難させた親族に「安土殿」という女性がいて
この女性が濃姫ではないかと言われている。
あと織田信雄が面倒みた女性の名簿にも名前が載っている。
781名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:15:51.07 ID:F15JcbbjP
>後に朝鮮出兵などに突っ走る、狂気に満ちた恐ろしさを演出するためでしょうね

朝鮮出兵は狂気って事で定着しちゃったな
なんだろねこれ
782名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:16:15.62 ID:a7Z8pBx0O
10歳でも子役使わない勇気!
783名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:18:02.08 ID:WRjvFDts0
秀吉ってまともに描かれること少ないよね。
まあ凡人じゃ難しいんだろうけど。
784名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:19:09.90 ID:6B6yiWUO0
風林火山は
最初の仲代達矢や貫地谷が出てる辺りは最高に面白いけど
柴本姫が出てくるらへんから微妙

新選組!は
最初は若造揃いの中で佐藤浩市だけが孤軍奮闘してたけど
粛清された中盤からは他のメンツがどんどん良くなった

という感想
785名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:21:04.00 ID:Blh6K6cs0
同情も何もねーよ
ただ単につまらないだけだからw
786名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:21:55.81 ID:8wKI5pDbO
上野ヲタが必死に言い訳しててワロスwwww
787名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:22:20.40 ID:6vUXTmqo0
ドラマ内で江が一番ムカつくキャラ
上野は主役に向いてない
788名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:24:56.26 ID:Eo2rDFzY0
大震災でNHKは軒並み高い数字出してて朝ドラも
視聴率アップ、計画停電っていつの話だ全然関係ない、自粛ムードで
在宅率高く、民放ドラマもむしろ震災直後でも高いものは高い。

外的要因ではない、ドラマそのものの出来、
狂った脚本が元凶。
789名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:25:55.28 ID:Sbjf/H+60
戦国時代の殿の奥方には
刀を口から呑み込んでみごとに自害したっていう記録もある
そんな時代の雰囲気がまるでないし
強さも気高さも美しさもなんもないバカ姫一代記→大河ドラマ「江」
790名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:26:46.33 ID:TnhJuzXI0
子供時代が長いのは何の理由にもなってねえだろw
それを上野ら大人の役者にやらせるという暴挙を許した
企画だのキャスティングだの、何の工夫もない脚本だのが悪いんだから。
791名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:27:46.80 ID:tyf+R/j4O
BSの懐かしの大河で、ゲスト松山ケンイチで平家物語やってたね

NHKは今年の大河の存在を無視しはじめたな
792名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:32:07.89 ID:Ov6uv9KS0
JINもスケートもめっちゃ視聴率良かったらしいな。
震災の影響なし。
793名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:34:14.88 ID:xIaIIrxr0
邦画最大の大コケ女優は上野樹里で確定です2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1286430554/

邦画最大の大コケ女優は上野樹里で確定です

奈緒子(2008年)主演・篠宮奈緒子役 推定6000万円 120scr. 終了
カンフーくん(2008年)回転寿司の店員役 推定1億1560万円 79scr. 終了
グーグーだって猫である(2008年)ナオミ役 推定1億7826万円 149scr. 終了
コドモのコドモ(2008年)スナックのママ役 推定3000万円 シネシン40scr.以上

上野樹里出演映画 12連敗 記録更新中
★亀は意外と速く泳ぐ ←コケ
★サマータイムマシン・ブルース ←コケ
★笑う大天使 ←大コケ
★出口のない海 ←大コケ
★幸福のスイッチ ←大コケ
★虹の女神 Rainbow Song ←大コケ
★7月24日通りのクリスマス ←大コケ
☆リトル・レッド レシピ泥棒は誰だ!?  吹き替え参加  ←コケ
★奈緒子 ←特大コケ
★カンフーくん ←コケ
★グーグーだって猫である ←大コケ
★コドモのコドモ ←特大コケ
★キラー・ヴァージンロード ←伝説級特大コケ
★のだめ前編 東映188scrワンピースの2週目に東宝409scrのだめが完敗 ←大コケ(ワースト3位)
★のだめ後編 前編を下回る最悪の結果に… ←大コケ(ワースト1位)
794名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:40:48.36 ID:LpcXUcUU0
>>793
上野てコケまくってるだね
銀英伝で例えると
失敗を繰り返しているのに階級が上がっていく奇跡の人
ビッテンフェルト提督みたいじゃん
795名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:45:22.51 ID:6vUXTmqo0
>>791
昨日もBSで地獄門っていう平安時代を扱った映画をやっていた
NHK側は江を捨てて来年の清盛を推す方向に舵を切ったんだろう
796名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:52:44.53 ID:7laCmOBd0
>>794
バカ言うな
ビッテンは最も同盟の将帥を倒しているんだぞ
797名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:54:08.34 ID:T53UklAT0
秀吉の扱いが悪いから関西人が怒ってんの?
798名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 02:56:47.88 ID:0mO209KO0
いま現在も上野の江が10歳位で宮沢りえの茶々が15歳位だよね
大人が演じることに無理があるわ

子供が演じてもあの江や初のキャラ設定ではムカつかれて低迷すると思う
799名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:02:30.07 ID:L9E57JoAO
>>771
お前が自分で書いているようにまさに映像と音楽だけの糞大河
ストーリー適当、歴史的なロマン性ゼロ、キャラクターの成長なし
まさに鑑賞用イケメン俳優PVだったよ
800名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:03:42.33 ID:xh1wpPGvO
>>794
ビッテンは損失もたくさん出してるが戦果も物凄いだろw
上野は一発屋さん
801名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:04:08.92 ID:jyTl/e3SO
ジュリチャンカワイイ
802名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:07:41.73 ID:uHW/B5S4O
ハゲタカの再放送やった方が数字取れると思う
803名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:08:00.52 ID:0mO209KO0
見た人がイライラする、不快になる、不愉快になるドラマを作ってどうする?
脚本だけじゃなくて最近だと意味不明なスローモーションとか何なんだよ
804名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:09:08.80 ID:G/SjS6kq0
>>40
あれはあれで面白いね
でも龍馬伝のキャストでやってほしかったな
805名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:10:04.42 ID:XpWUuf2nO
>>791>>795
平清盛が松ケンってのも期待要素が薄いなあ
806名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:12:12.24 ID:WXgjglVH0
よく考えたら、家康、光秀を除くキャストの中で
歌舞いてるのがモトヤってのが感慨深いな、本人が成長したのかレベルが
その時より落ちたのかは別として
807名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:15:45.90 ID:XpWUuf2nO
>>740
いや天地人はネタ過ぎて笑える以外釈明できねえ
808名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:21:38.58 ID:QuuJnrfY0
ちょっと見たけどセリフとかキャラとかすごい薄っぺらくて
子供っぽくてびっくり。
この時代の人があんなキャラじゃリアリティない。漫画のキャラみたい。
809名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:26:13.09 ID:cietsvmyO
2000年以降、原作無しのオリジナルがやたら多くなってるのは何故だろう
あまりの不出来に原作者から大河が嫌がられてるんだろうか
810名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:28:25.39 ID:6MlaDwhw0
女性受けを狙ったらライトノベルになったでござるの巻
811名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:30:42.49 ID:YWfXv44M0
そもそも題材をお江の方を題材に大河なんて無理に決まってる。
脚本がチープなんだよ 
812名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:31:22.22 ID:0mO209KO0
脚本家や演者が叩かれてるけど一番責任が重いのはプロデューサーだろ?
あの脚本にOKを出す意味が分からん
隠れてないで出てこいよ
演出も音楽もひどい

脚本の田淵が前に文藝春秋に出てて
上野樹里の出演作はスウィングガールズしか知らないと言っていたらしい
それで出来たのがあのウザキャラの主人公
江に謝れよ
813名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:32:15.21 ID:tm4yqCQ7O
一年も毎週一時間も大河ドラマ観るなんて罰ゲームだろ
しかもつまらないって
814名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:35:07.16 ID:WXgjglVH0
>>813
馬鹿だなぁ、坂の上の雲があるんだぜ、つまり11ヶ月だ
815名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:36:01.01 ID:HQtIEVJD0
恋愛シミュレーションゲームみたいって妹が見てる
三姉妹の恋模様気になるわーとかいいながら
816名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:36:12.59 ID:ZEFzv3z80
これからが見もの、みたいに書いてるけど、
江がこれから結婚する相手が「EXILE」だからなぁ・・・
817名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:40:41.60 ID:dssbUGJ00
自分も5話くらいまでは我慢して見たけど
あまりにも脚本が酷いのと、上野樹里の顔と喋り方がキモ過ぎて脱落。
宮沢りえが老婆なのに娘役とかキャストも酷いし、こんな酷い大河は初めて見たよw
818名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:40:42.40 ID:lPjAma1o0
毎年毎年この時期になると大河は叩かれるな
そんで年末にむけて、だんだんもてはやすようになり
最終回付近では大傑作あつかいになる

もはや風物詩
819名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:40:53.49 ID:Tjqsww6u0
自慢じゃないが、大河は一度たりとも
一年間全部通してみたことないわw

実写版セーラームーンは49話すべて見たんだがなw
820名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:43:07.08 ID:yO/WViF40
金八なんかのせいにするなよwww
上野樹里って時点で見る気ないわw
容姿がどうのというより演技が押し付けがましい
821名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:45:18.08 ID:SHgYnmpj0
キャスティングといい脚本といい
今回のはいろいろと無理がありすぎた
822名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:45:28.22 ID:EKAMLmnE0
脚本書いてる女の頭蓋骨の中に大便がぎっしり詰まっているからだろ JK
今すぐ処刑しろよsんなキモイ婆ぁ
823名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:50:33.48 ID:jyTl/e3SO
じゅりちゃんの演技と顔を見てるだけで幸せ
824名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:56:56.25 ID:zz/euUZ6O
最近見てないけど、江は今何してるん?
小田原城に乗り込んで開城させちゃうとこかな
825名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 03:59:01.82 ID:G/SjS6kq0
>>802
ハゲタカ→天使のわけまえ→外事警察→鉄の骨
これで視聴率15はいく
826名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:01:19.04 ID:23F4D4U70
日曜は「仁」観なきゃなので切った。夜のおさらいの5分番組で調度いい
827名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:02:43.27 ID:mlgvuuOC0
日本の歴史を何度も見せられてきた者にとって、先が見えた歴史時代劇は、
もう沢山。織田、豊臣、家康の戦国武将で勝ち残ったのは、徳川家康。
もう結果はみえみえ状態。アメリカの24のように、次々問題が興り、はらはら、ドキドキ
する番組は出来ないのか?
828名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:05:17.45 ID:/9kBcuiY0
低視聴率の理由は簡単。江の内容がクソフェミだから。
民放のほうが内容がしっかりしてるんだから。
社民党の支持率を見ても、クソフェミは支持を得ないのは明らか。
社民党はもう党自体がなくなりそうだしね。
クソフェミドラマなんか、わざわざ見る必要なんかない。
829名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:10:13.50 ID:tft4i0QwO
>>827
案外関ヶ原で本物の家康(北大路欣也)が何者かに殺られて、
影武者(カイ君)になるかもよ。
830名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:14:37.65 ID:rA1V9OHQ0
>>825
天使のわけまえの替わりにチェイスとTAROの塔を入れて下さい
831名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:16:59.32 ID:IA0JcHwNO
鈴木保奈美は良かった
832名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:26:11.87 ID:nFDMTY9v0
>>493
テレビ見ない
833名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:29:03.39 ID:9QbPRuAz0
秀吉が頭オカシイみたいに時々親方さま〜とかって言うのが勘弁すぎる
834名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:34:56.75 ID:wTnHbeAE0
どこに同情すべきところがあるのかっていう話だわ
つまらなさが突き抜けて面白くなってるような部分がそうあるでもなし
835名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:47:15.81 ID:phPhMaOrO
お市と3人の娘達から見た戦国ドラマでよかったんじゃないの?
836名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:48:42.44 ID:myVLI6nTO
バカバカしい脚本何とかならんのかい
837名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 04:52:34.04 ID:hX4tt0YS0
「坂の上」を
尺の都合で切らざる得なかった部分を追加再編集して
8月位から流せばいじゃ?

理由は全てにおいて中身が酷いせいだし
838名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 05:10:15.36 ID:qNRaS+6CO
今回は主役が「江」だって!w何年か前の学芸会みたいな新撰組よりマシだわw
839名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 05:42:15.47 ID:RU2zDUMg0
盛大に失敗して大河ドラマスイーツ路線の息の根を止めてくれたら
評価する


840名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 05:50:49.59 ID:UqGm4mkH0
>>17
お前の意見は皆の総意か?
バーニングの叩き記事もう見飽きたわ
841名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 05:57:39.18 ID:9wexfClO0
江なんて子供たくさん産んだことしか知られてないし。
そもそも脇役にさえ使えない人物だろ。
842名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 06:05:31.29 ID:ve92laTt0
「子役」を使わなかったことがこのドラマの敗因
二度の落城による実父、実母、義父の死という経験を
「子役」にさえ演じさせておけばジジババは感涙してたわ
843名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 06:26:11.40 ID:9f+oW7qH0
江でおじゃる
844名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:04:29.83 ID:6w2nsZnO0
>>579
最近は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
845名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:06:08.22 ID:6w2nsZnO0
>>591
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
846名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:07:18.32 ID:6w2nsZnO0
>>625
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
847名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:08:15.30 ID:6w2nsZnO0
>>636
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
848名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:09:06.24 ID:6w2nsZnO0
>>637
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
849名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:10:03.51 ID:6w2nsZnO0
>>655
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
850名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:10:56.63 ID:6w2nsZnO0
>>666
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
851名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:12:07.83 ID:6w2nsZnO0
>>672
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
852名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:13:14.85 ID:6w2nsZnO0
>>690
それによって、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
853名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:14:13.20 ID:6w2nsZnO0
>>694
放送時は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
854名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 07:40:16.46 ID:l2Y0Ge6jP
最近は、かなり見れるようになってきたが、
初と江の「へぇ」だけは、画面をグーで殴りたくなる。
855名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:04:06.74 ID:6w2nsZnO0
>>712
それによって、裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
856名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:04:25.99 ID:papDGXg90
主人公がしゃしゃり出てくれば何でも解決!
みたいなノリになってしまったのはいつ頃の
大河からだろう。
大昔は知らんが、以前の大河はそういうこと無かったのに。
857名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:04:50.75 ID:6w2nsZnO0
>>726
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
858名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:05:37.39 ID:6w2nsZnO0
>>735
最近は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
859名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:06:18.90 ID:6w2nsZnO0
>>737
それによって、裏番組見ていているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
860名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:07:01.11 ID:6w2nsZnO0
>>751
それによって、裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
861名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:07:46.14 ID:6w2nsZnO0
>>775
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
862名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:08:18.81 ID:6w2nsZnO0
>>772
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
863名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:09:02.81 ID:6w2nsZnO0
>>785
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
864名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:10:11.34 ID:6w2nsZnO0
>>817
6話以降は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
865名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:10:41.90 ID:6w2nsZnO0
>>813
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
866 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/03(火) 08:11:23.09 ID:jJ6mtMUG0
へうげものは実写が良かったと思う一方で
大河は無いなと思う
そんな作品(江)
867名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:12:45.90 ID:YWfXv44M0
いたたた
868名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:28:41.07 ID:UNEHebPm0
深夜にダイジェストやってたけど酷かった
秀吉はただの馬鹿な役、周りの女に言われるがままww
なんだこのファンタジー大河は

869名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:32:27.20 ID:UNEHebPm0
朝鮮NHKは秀吉を馬鹿にした脚本にしなきゃいけないわけでも有るのだろ
半島にまともな食い物がなく補給に失敗した明征伐はどう書くのかな
870名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:38:57.96 ID:QjMPKDyFO
神奈川の更年期婆もゴールデンウイークですね
871名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 08:43:55.95 ID:PZzJ3Lls0
見始めて5分で、つまらんドラマだなあと思うからね。
大河ファンのおっさん向けではないし、主婦向けでもなさそうだし
誰得なドラマだよな。
872名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:02:57.66 ID:qbcQPFZs0
敗因は時代性を無視した脚本と、妙な演出と、キャスティングだと思う。
視聴者をバカだと思って作ってるんだろうけど。
今からでも脚本をジェームス三木に変えるべき。
873名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:06:25.74 ID:7fN/t5ZC0
しかし低予算の新選組血風録がしっかり時代劇してるのに
腐っても日本を代表する時代劇である大河ドラマの江が何でこんな事になるんだ?
意図的に時代劇らしくないように作れと指示でもされてんのか?
874名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:28:00.65 ID:oLgpdXV10
まあ脚本家の力不足以外の何者でもないね
幼女・少女時代は子役に演じさせてその代わり上野登場を秀勝との婚礼の頃で3月頭くらいにする
当然本能寺とか戦国の一番見せ場な時期が内容薄くなるけれど本来三姉妹は何も絡んでいないんだし飛ばして当たり前
むしろ有名エピソードがないと間をつなげられないような脚本家がクソ
875名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:29:09.69 ID:gnEcozT00
>>872
基本、全部駄目ということか
876名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:30:03.25 ID:6w2nsZnO0
>>870
神奈川在住でもないしババアでもないんだーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
877名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:30:42.93 ID:6w2nsZnO0
>>871
5分後には裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
878名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:31:26.43 ID:6w2nsZnO0
>>819
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
879名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:32:14.38 ID:6w2nsZnO0
>>824
最近は裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
880名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:32:45.79 ID:6w2nsZnO0
>>826
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
881名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:33:24.17 ID:6w2nsZnO0
>>832
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
882名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:33:30.38 ID:aKbucNSPO
少し見たけど姉妹が汚すぎた
883名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:34:08.70 ID:6w2nsZnO0
>>882
残る大部分は裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
884名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:35:10.34 ID:6w2nsZnO0
もちろん、今週は裏番組のからくりtvの特番に負ける可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
885名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:37:29.74 ID:LfNHHFjT0
個人的には篤姫位の感じを期待してたのに・・・残念だ!
886名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:38:03.67 ID:hgoCi3C70
脚本家が戦犯
887名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:38:57.29 ID:h+Ce/OWpO
アミューズ潰れろ
888名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:39:24.03 ID:Z1AT2Jfr0
>>874
有名エピソードが頼みの綱なのか
すげえ軽いぞ

まさか利まつが重厚に思える時がくると思わなかった
889名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:39:56.51 ID:WnteDrgl0
他の番組だと震災後はむしろ視聴率が良くなったって話を聞くけど
890名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:41:16.61 ID:hgoCi3C70
裏番組日曜美術館の司会者がかわったので
そっちをみているほうが良いな。
他人がドウかは知らないが、自分は日曜美術館を見る。
891名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:42:58.30 ID:s32xWgrE0
誰かはやくおわらせてやれよ
見てるほうもやってるほうもつらいだろw
892名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:43:54.83 ID:vcDOFVHgO
明治時代はできないのか?
893名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:44:38.19 ID:qNOlXKNg0
朝鮮出兵は5回くらいやるんだろうなw

で、なぜか江が朝鮮に現れて、日本兵に虐殺される村を救うw
894名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:48:23.40 ID:7fN/t5ZC0
第17回 05/08 家康の花嫁
第18回 05/15 恋しくて
第19回 05/22 初の縁談
第20回 05/29 茶々の恋
第21回 06/05 豊臣の妻


しばらくは愛だの恋だの男は勝手だのばっかになりそうだな
895名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:49:41.74 ID:6w2nsZnO0
下手したら裏番組のイッテQに負け越される可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
896名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:51:38.31 ID:iH3BZbXe0
アミューズのゴリ押しはPerfumeだけでいいよ。
897名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:52:09.10 ID:WnteDrgl0
>>894
これはひどい
898名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:53:25.33 ID:s32xWgrE0
これからの江にご期待下さい
・なぜか信長の幻影が出てきて朝鮮出兵した秀吉を叱る
・なぜか李瞬臣がシエと会見して謝罪と賠償する
・なぜか秀吉は朝鮮出兵した呪いで死ぬ
・なぜか朝鮮が元寇から日本を護ったことにされる
・なぜか韓国が第二次大戦の戦勝国となる
899名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:54:54.64 ID:6w2nsZnO0
899
900名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:55:07.54 ID:6w2nsZnO0
900
901名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:55:48.33 ID:he7dCuipO
岩下江でもあれだからなぁ。

ガチ主役となると………
902名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:57:12.97 ID:WDHE1p1Q0
>>876
おばちゃん、今日のお薬はもう飲みましたか?
情報求む
903名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 09:59:02.10 ID:KXMzb+TNO
>>874
自分もそう思う。
子供時代が長すぎて、上野樹里が子供を演じているのに無理がある。
大阪冬の陣と大阪夏の陣っていう、3姉妹を扱うのにとびきりのネタがあるのに、他のストーリーにいい加減な脚本で時間かけすぎ。
肝心のところで、誰も見ていないって最悪の展開になりそうだな。








とはいえ、俺の彼女が毎週楽しみに見ているみたいなので、話合わせるために見ちゃっているけど…
904名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:00:17.57 ID:n5Rap38X0
女性に媚びたつくりにした結果グチャグチャになった
905名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:00:37.27 ID:K/ZgHQqR0
天地人の時も我慢しまくって最後まで見た俺が
さすがにリタイヤした大河ドラマだせ?
地震とか停電とか金八とか関係なく、見るに耐えないだけだよ
906名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:01:02.99 ID:uTxXsnqA0
まだ15.7%もあることに驚いた
一種のプレイか
907名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:04:05.62 ID:YWfXv44M0
だから〜 お江の方で大河を作るなんて企画自体がどうかしてるんだよ。
お市の方・お茶々様ならまだしも
908名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:04:48.05 ID:307sXcKtO
秀吉耐えられない
あの事務所はおかしい
909名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:09:11.60 ID:lIXVoGVyO
最近はドラマを見る人も減ったしドラマ自体が低迷してるのにさすがに一年てのは長いんじゃないかね
半年ぐらいにすればあまりダレることなく話が進んでいいんじゃないかとは思う
910名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:09:22.18 ID:phyxS0ym0
韓国ドラマならチュモンのイエソヤ主演でドラマつくるようなもんやな〜
911名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:13:26.47 ID:iFnVrQAt0
今年は血風録と仁と年末の坂の上で腹一杯だわ
更にBSプレミアムのアーカイブもあるし
CSだと今月、花神の総集編放送するし
DT浜田の竜馬におまかせの再放送もあるしw
912名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:16:34.40 ID:zvoulI/s0
日曜は視聴率また15%台だったようだ
中盤以降は10%台前半がせいぜいになりそうだ
913名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:16:58.63 ID:C0+PArV80
大河は欠かさず見てたオヤジが見なくなってしまった
914名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:17:35.43 ID:+DFZLyRl0
メインストーリーに一番要らないのが江だよな
915名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:18:55.18 ID:TeB7Xu6cO
信長麾下で唯一無二の天才秀吉の描き方が調子に乗ったバカな男ってところがスイーツ大河らし過ぎて見るに堪えない
戦ばかりするアホな男!みたいな考え方なら今川氏真を主役にして大河やれよ
蹴鞠大河

人攫いとか描いてた風林火山はまぁまぁ良かったのになぁ
916名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:20:15.78 ID:phyxS0ym0
お江が影のフィクサー扱いだもん そんな史実は聞いたことない
917名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:21:34.13 ID:QzJLd6n2O
状況関係無しつまらんからみないだけ
918名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:22:07.47 ID:d06hMrl4O
ファンタジーなら、違うコンテンツを選ぶ
919名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:22:43.41 ID:iU87WKmh0
主役が大根

この一言に尽きる
920名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:22:45.85 ID:/JhBlaMsO
子供時代は子役使えって
ふざけてんの?って演技に萎えて見るのやめたもんなぁ
921名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:22:48.11 ID:mTj2hSm4O
2〜3週前の江が秀吉の身辺嗅ぎまわる回が特に酷かった。
30分近くただ走り回って、結局秀吉本人に聞くのが一番!って…あんな酷い脚本初めて見たわ。

ドラゴンボールで悟空が金斗雲に乗った状態でただ歌が5分以上流れるだけ、ってシーンを思い出したよ
922名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:23:27.01 ID:DJWLIKBM0
大奥のお江の方が、まだ良かったよなぁ
と思ってちょっとググったら、1983年版の大奥のキャスティングが凄くて驚いた
江よりよっぽど正統派大河だww
923名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:24:13.04 ID:y/cgQP2y0
田渕久美子には脚本だけまかせときゃいいのに原作までやらせたからトンデモ大河になった
歴史に残る大河になるぞ
924名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:25:29.86 ID:RhN8S23I0
いい加減アミューズの学芸会はやめてください
925名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:27:44.51 ID:6w2nsZnO0
>>902
絶対におばちゃんじゃないし、病気になってないし薬のんでないんだーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
926名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:28:06.53 ID:/JLyNUOsO
脚本がダメ
主演がダメ
狂気に満ちた朝鮮出兵?
この婆もダメだ

女は脇役にして男主役にしろ
歴史物で女メインとは基本無理ある
安っぽいトレンディードラマがお似合い
927名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:28:27.09 ID:6w2nsZnO0
>>905
本当に裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
928名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:28:28.57 ID:7fN/t5ZC0
現代ドラマばりの安っぽい脚本や下らないギャグ&ズッコケを
「今までの大河には無かった新しい風を!」と真面目に考えてやってるんなら
マジで仕事辞めて田舎に帰った方が良い
929名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:29:01.53 ID:ZNfyEr0w0
大震災と計画停電はともかく
裏に金八と子供時代は自業自得だろw
930名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:29:12.64 ID:6w2nsZnO0
>>909
反対にドラマの裏番組見ている人は増えているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
931名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:29:49.47 ID:6w2nsZnO0
>>913
当然裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
932名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:30:08.03 ID:hdZ72Zhl0
二軍のマジキチがここにもきたか
まあ大河板の奴と同じ奴だろうなぁ
933名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:32:20.37 ID:Gw9Ypuxw0
いい加減に「女は戦国時代の犠牲者」って史観から離れないと
どの主人公でドラマ作っても同じ話になってしまうよ。
934名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:33:49.94 ID:B4YeWTwi0
一概に震災で視聴率が下がったとか言うのはどうだろうか
それに金八もドラマじゃん
935名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:33:53.05 ID:eHcvz2K3O
登場キャラにお江さまは凄い人ですね、
面白き姫とコメントさせるだけで凄い人ということにする安直さ
936名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:33:53.29 ID:/4sSecCDO
俺はちゃんと観てるよ
毎回「この上野は10歳児を演じてる!」っと言い聞かせながら観るのがコツ
937名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:34:16.69 ID:oMt34hGnO
上野と水川の演技が幼稚すぎて
宮沢が名女優のように見えるからなあ
938名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:34:22.05 ID:TeB7Xu6cO
まぁ徳川家のキャスティング次第だわな
つか秀忠誰がやんの?

春日局との争いぐらいまでやれば評価するけど、そうなると上野じゃ無理だろうなぁ
すぐ毒殺されそう
939名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:35:48.52 ID:hdZ72Zhl0
>>938

秀忠は向井理
940名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:36:45.51 ID:sHcmVox+O
震災無くても裏番組に圧されてたと思うぞ
脚本や演出が駄目でも特定層を惹き付ける何か一つがあればまだよかったんだが
それも無いし
941名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:37:10.75 ID:mTj2hSm4O
>>938
向井理
942名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:38:20.67 ID:HmORM0ddO
脚本も演出も最悪だが、BGMも輪をかけてひどい
誉めるとこが見当たらん
943名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:38:33.06 ID:14uGJdMxO
秀吉の描き方が酷すぎる
944名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:40:37.00 ID:oLgpdXV10
>>938
太平記なんかは真田広之の足利尊氏が苦悩しながら弟を毒殺するシーンなんかが良かったわけで
主人公の悪や負の部分をどう見せられるかが脚本家の技量でもあると思うんだけど
今の大河にそんなのを望むのが無理だろうね

家光と忠長の家督争いも史実じゃないって説もあるけれどそこはドラマなんだからやってしまっても良いと思うんだけど
必然的に江が悪役になってしまうからおそらくひどいもんになるだろうなあ・・・・・・・・・・
945名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:40:37.11 ID:r/XJ7wBx0
宗家の芝居が素晴らしかった。
946名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:40:38.96 ID:TeB7Xu6cO
>>939>>941
サンクス
947名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:44:03.76 ID:f4KX/FdBO
JINは見てるが江は見ない
JINの方が一億倍面白い
948名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:44:27.02 ID:NqtaZkumO
来年は清盛か…

平和を願う草食男子(笑)のお坊っちゃまな清盛と野心家の肉食男子(笑)な義朝みたいな構図で、清盛に「戦は嫌じゃ!」とか言わせるんだろうな。

大河はもはや馬鹿が見る学芸会に成り下がった。
949名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:45:57.16 ID:7fN/t5ZC0
秀吉に限らず

姫に頭下げてばかりの貧層な三成
幼女江を連れまわして悦に入りあげくには江のスタンドにまでなってしまった信長
なぜ信長を討ったのか分からんとのたまう光秀

辺りも酷い
950名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:45:58.18 ID:2vWTOxrH0
日曜はDASH→イッテQ→JINだろ?
951名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:47:16.90 ID:Z1AT2Jfr0
>>942
北斗無双でも始まるのかというBGMとかな
それで絵面はちっとも緊張感ないという
952名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:47:30.22 ID:phyxS0ym0
歴史に残る大河というよりバラエティ大河の確立
953名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:47:40.63 ID:eHcvz2K3O
やはり脚本家の実力とか知能が重要だよな
田渕とか教養も知識もない思想のおかしいアホには無理だよな

そう考えると橋田寿賀子の才能、実績は化け物だよ巨人すぎるな
大河だけで女太閤記、春日の局、いのち
才能が違うは
954名無しさん@恐縮です :2011/05/03(火) 10:47:44.91 ID:Byov6tUg0
同情って、何に対して?誰に対して??
幼稚な脚本、ど下手な役者、サム過ぎる演出、あの視聴率は当然でしょ?
955名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:48:25.33 ID:2OCoUARI0
女が主役の時代物のストーリーになると、どうも男がバカ扱いされるのが多い
単純無能とか残虐性とか。特に女性脚本家が絡むとさ
男が主役の場合は、女性もヒロインとして脚光浴びるんだよな
悲劇のヒロインや旦那を守り立てる良妻とかさ
それでも草燃えるとか女太閤記とか、その時代の男女の役割をできるだけ
逸脱せずにバランスよく描いた良作もあるのに
956名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:49:49.96 ID:MOWHp0aH0
>>954
一応、大人なのに子供役を長々とやらされた
三姉妹の女優には同情している
957名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:51:05.58 ID:xo8tsIqC0
北大路としのぶと石坂の無駄遣い
958名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:53:27.59 ID:F5ZJxdCV0
>>955
草燃えるは、子供ながら滅茶苦茶面白かった記憶がある
今のスイーツ大河と違って、主役でも裏表をきちんと描いていたしね
959名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:54:42.13 ID:hdZ72Zhl0
>>957

奈良岡さんも入れよう
960名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:57:57.92 ID:rUv5wmqq0
秀吉の演出が酷すぎて完全に見なくなった
961名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:59:28.95 ID:Jlgt0tEW0
いや普通につまんねえから見ない
秀吉虚仮にしすぎだろ
962名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:59:32.05 ID:TjMwNS50O
大河ファンでのだめファンの俺でさえもうダメだ。
963名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 10:59:53.84 ID:7yLR/Qe80
きのうだか 釣瓶と水上が番宣もどきやってたが
水上のガサツさとガチョウみたいな声に
おどろいた
964名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:00:09.21 ID:TxflKmBf0
女の作る話は叙情的なことばかり強調されて叙事的な事がピックアップされない。
まぁこれは女本来の性質によるものだけど、歴史ドラマでこれはやらないほうがいい。
965名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:00:38.11 ID:Z1AT2Jfr0
>>953
ぐぐったら結構いい歳なんだな
北川といいなんでこう幼稚な少女漫画脚本かけるんだろう?

おまけにこの人何故仕事続けられてるのか不思議なくらい糞脚本しかないじゃん


966名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:01:56.55 ID:Jlgt0tEW0
これ最終的にはアレやるんだろ?
秀頼は茶坊主の息子っていうネタ臭キツすぎのやつ(笑)
967名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:05:26.53 ID:go5Rob0v0
wwdyぐいえいぺwぺyでゆをうえいいえwぴww
968名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:08:40.53 ID:LbpVNiCc0
自分は水川あさみのすれっからしヨゴレ演技に
吐き気がする
969名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:10:45.65 ID:4mKhVuZdO
明正天皇のお祖母さなのよね江って。
何か想像付かないな。
970名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:13:08.29 ID:mIqoJysx0
テレビドラマはオワコン
971名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:14:12.29 ID:DscYIwab0
つまらないから視聴率が下がった。それだけ
972名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:26:55.68 ID:H63n4OYF0
田淵なんて篤姫の時から馬鹿丸出しの脚本だったのに
うっかり成功したせいで完全に勘違いしてるよな
こないだアカヒ新聞で
胸元の大きく開いたノースリーブのワンピース姿で
脚本家としての使命()についてドヤ顔で語ってたぞ
973名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:28:58.09 ID:OrZal8YH0
>>2

そういう問題では無いだろ
と言おうとしたら既に言われていた
974名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:36:45.77 ID:oquFXTQ/O
>>1
ただ単につまんねーだけだろ

史上最悪の大河だわ
975名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:47:49.23 ID:6w2nsZnO0
>>960
それによって裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
976名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:48:21.80 ID:6w2nsZnO0
>>961
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
977名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:49:00.83 ID:6w2nsZnO0
>>962
これからは江の裏番組見るのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
978名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:49:51.78 ID:6w2nsZnO0
>>971
もちろん、イッテQ連敗の可能性もあるのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
979名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:50:23.74 ID:jAMxS5s5O
でしょうか君震災で死んだと思ってたのに…
980名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:52:07.06 ID:b/I6D1K50
>>438
そのバカな女スイーツ層が離れてるよ
真面目にやれって言いたい
981名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:52:08.93 ID:Mpvyk8/5O
上野は好きだけど江の演技にはいらっとする
982名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:53:45.65 ID:3a3C5PWP0
そんなものがなくてもすぐに飽きられるような出来だからな
もう大河ドラマなんて需要もなさそうだしやめたらいいのにね
983名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:54:41.33 ID:B4YeWTwi0
イニは結構面白いな
とっかえればいいのにw
まあTBSが許さんだろうけどw
984名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:55:02.26 ID:0d9LtyoL0
>>965
この年代のババアなんてフェミ思想に心の底までどっぷりつかった狂信者しかいないよ

女性でもまだ若手の方が期待できるがそんな若手に大河の脚本などまわってくる訳もなく。。。
985名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:55:24.14 ID:nZwduWTG0
子供時代なんてあったっけ。
いい歳した大人が子供っぽい着物を着て、幼児言葉で
喋ってるキショイ場面なら、嫌っつうほど見たけど。
986名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:56:21.52 ID:6w2nsZnO0
>>947
江の裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
987名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:58:09.96 ID:H1Rk4RPDO
カメラワークも悪いね
秀吉のコメディでも間がもたないし、痛くてチャンネル変えたわ
いっそ志村のバカ殿のほうが面白い
988名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:58:37.75 ID:6w2nsZnO0
>>987
その時点で裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
989名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:59:15.59 ID:+NxyJ1PG0
上野ブサイクすぎ
990名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 11:59:49.16 ID:GtLZHjMI0
そもそも大河なんか観ないからわからない
991名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:00:18.66 ID:H1Rk4RPDO
>>988
見てたよ
日曜美術館
992名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:01:03.23 ID:hdZ72Zhl0
そろそろマジキチは通報対象かね
993名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:05:35.50 ID:8+sp7E4l0
>>319
NHKは大河以外の時代劇が面白いよな
腕に覚えありとか柳生十兵衛とか。
ちょっと前だと(時代劇じゃないが)白洲次郎が良かった。が、大友は龍馬伝でやっちまったな。
994名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:07:19.46 ID:6w2nsZnO0
>>990
裏番組見ているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
995名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:08:40.36 ID:U6ZoaJ0b0
自宅被災者だけど5日間停電でやっとTV見れたが、ニュースや
生活情報番組しか見なかったな。
TVもそれしかやってなかったし。
人が死んでるのに、バラエティや「江」なんてふざけるなよ!とくだらなくて
見なかったし、仙台の視聴率も14%だったはず。
停電5日間、断水10日間、ガスストップ1ヶ月半で、毎日水汲みと食糧確保に
大変だったし、インプラ回復したあとは、節電の為にも無用な番組は見ないようになった。
地震関連の報道番組しか興味ないし、お花畑日本とは永久に決別したな3月11日以降は。
友人達もくだらない番組は見なくなった。
996名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:11:46.32 ID:s93tNWQi0
ID:6w2nsZnO0
田豚氏ね
997シンガンスと”菅直”人:2011/05/03(火) 12:11:55.28 ID:dqcXNPGkO

早く坂の上の雲が見たい〜〜(o≧▲≦)
欠点はあれど昨今の大河より遥かに面白い
998名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:12:13.96 ID:6w2nsZnO0
>>995
当然裏番組見ていたのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
999名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:12:20.31 ID:zpCeN/oGO
正直浅井3代記のが見たい
1000名無しさん@恐縮です:2011/05/03(火) 12:12:35.35 ID:6w2nsZnO0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。