【サッカー/日本代表】インテル、一転して長友佑都の南米選手権派遣に難色…レオナルド監督容認もクラブ側が「派遣は厳しい」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★
インテル・ミラノが日本代表DF長友佑都(24)の南米選手権(7月1〜24日、アルゼンチン)の
派遣に関し、一転して難色を示していることが分かった。これまでレオナルド監督(41)は
容認する姿勢を示していたが、クラブ側は長友の体調などを考慮し来季に向け休養を与えたい
意向という。MF香川真司(22=ドルトムント)やDF内田篤人(23=シャルケ)らを抱えるドイツの
クラブも一様に派遣には否定的で、ザックジャパンの大会出場に暗雲が漂ってきた。

指揮官は「SI(イタリア語でYES)」でも、クラブは「NO」だった。レオナルド監督は長友の
南米選手権派遣について当初「疲労が最小限に管理されるなら」と容認する方針だった。
だが、関係者によると、クラブ幹部は「7月は新シーズンに向けて重要な時期。派遣は厳しい」と話し、
これまでの流れから一転、難色を示しているという。

長友へのクラブの高い評価の裏返しでもある。加入直後こそ途中出場が続いたが、現在は5試合
連続フル出場中と完全にレギュラーに定着。無冠危機のレオナルド監督は来季の留任は微妙な
状況だが、関係者によればクラブ幹部は長友を来季のキーマンの一人と考えており、7月の合宿にも
初日から参加することを強く望んでいるという。

続きは>>2
ソースはhttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/27/kiji/K20110427000705720.html
南米選手権出場に関し所属するインテル・ミラノから難色を示された長友佑都(右)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/27/jpeg/G20110427000706550_view.jpg
前スレ 2011/04/27(水) 07:51:57.60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303858317/
2 ◆/J1JfvLhYQ @すてきな夜空φ ★:2011/04/27(水) 19:50:19.15 ID:???0
特にクラブ側が危惧しているのが長友の体調面だ。FC東京時代の10年1月から数え、W杯
南アフリカ大会、今年1月のアジア杯と続き、長友はここまで約1年半無休状態。
南米選手権出場となれば、事前合宿も含めオフが激減するばかりか、メンタル面での激しい消耗も
予想され、クラブ幹部は「来季に影響する」と懸念しているという。

同様の理由から、MF香川のドルトムント、DF内田のシャルケなどドイツの主力がプレーするクラブは
こぞって派遣には否定的。日本協会は大会を主催する南米連盟に対し、「海外組は最低でも15人」と
条件付きでの参加を伝えている。原技術委員長は今後、欧州各クラブを訪問して協力を要請する
予定だが、このままではその15人さえも集まらない危機的状況に陥ることになりそうだ。

3名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:50:39.61 ID:iW5sQywl0
(・∀・)ニヤニヤ
4名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:50:50.53 ID:AGrpDfvz0
>>3
あ?
5名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:51:29.91 ID:lI83ewKC0
サッカー選手の太ももって食べると美味しいの?
6名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:52:32.51 ID:PYU6aQm00
これ15人集まらないだろw
7名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:52:35.60 ID:N3qs8YIJO
選手の名前にしか興味ない代表厨には不満だろうが、辞退が一番の解決策だろ。
意味のないメンバーで出場しても得るものはないだろうし、強化とも呼べないと思うが。
8名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:52:45.87 ID:0Ry099PQ0
代表厨涙目wwww
9名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:54:12.21 ID:wG1abWd/0
レオナルドはクラブが拒否すると分かっていて自分はOKだよと言うタイプ
10名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:54:40.43 ID:msIe3jmZ0
本田とか森本とかクラブでカス扱いの選手しか集まらないよ
11名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:55:18.52 ID:UcBX3S5x0
槙野でいいだろ
試合にも出てないし
12名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:55:34.37 ID:A0M7ldoM0
まあそうだろうなあ。

15人とか無理オワタ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:57:13.86 ID:S38Avd9a0
オフだからプレー出て当たり前と思っている代表ファン
14名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:58:32.13 ID:D9++Cf7H0
>>7
同意だな。 代表の準レギュラークラスが出場できるならまだしもこれじゃ強化にもならんし
商売的にも旨味はないはず 震災前はメチャクチャ楽しみだったがこれもしかたない
15名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 19:59:07.47 ID:DWFkt+nmO
CMで色々言ってるのに出ないって…
16名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:00:42.78 ID:aOwLKpLK0
香川:無理
長友:無理
内田:無理
岡崎:無理
17名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:00:44.57 ID:FyVNeEuE0
7月にインテルにいて何すんの?
18名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:01:02.80 ID:F07RsCEa0
自分が見たい → どんな事情があっても出るべき

          ↑
         ここの理由付けに礼儀・復興・強化ともっともらしい理由をつけてくるのが代表厨

基本的に選手・クラブがどうなろうと知ったことじゃないといのうがスタンスのゴミクズ
19名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:02:48.82 ID:Coqn9tF9O
サッカーってとりあえずカズを出しときゃ盛り上がるんでしょ?
20名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:03:17.68 ID:9WnT2EhM0
------------------------------------------
6/1(水)
キリンカップサッカー2011 第1戦 (新潟)

6/7(火)
キリンカップサッカー2011 第2戦(横浜)
------------------------------------------
7/1(金)〜7/24(日) (アルゼンチン)
コパ・アメリカ アルゼンチン 2011
------------------------------------------
8/10(水)
キリンチャレンジカップ2011 (札幌)
------------------------------------------
9/2(金)
FIFA WCブラジル アジア3次予選・第1節

9/6(火)
FIFA WCブラジル アジア3次予選・第2節

10/11(火)
FIFA WCブラジル アジア3次予選・第3節

11/11(金)
FIFA WCブラジル アジア3次予選・第4節

11/15(火)
FIFA WCブラジル アジア3次予選・第5節
------------------------------------------

日程が厳しすぎるなぁこりゃ
21名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:04:47.53 ID:teyKqID/O
>>5
このレスだけ異質でなんか…怖い
22名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:06:53.17 ID:svj/zkNp0
やっぱレオ首になるのかな
23 【東電 83.0 %】 :2011/04/27(水) 20:06:59.17 ID:V2JT2unQ0
>>18
代表の強化には必要だよ。Jの強化にもね。

子供たちがサッカーやりたいと思う動機は代表選手の活躍が多い。
そのこどもたちがJも代表も強くするんだよ。
24名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:07:26.21 ID:vPvh5QlT0
震災で同情してくれるから海外のクラブも選手の派遣に協力するはず!


こんな事を言ってた代表厨は今何してるんだろう
25名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:07:32.19 ID:DdIbC10ii
学生時代のバイト先によく女の人と来てた
けど、上品で綺麗な人だった
長友より身長高かったなぁ
26名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:08:34.94 ID:PNSwHpH+0
弱すぎてトルシエの時みたいになちゃうと恥ずかしいな
27 【東電 83.0 %】 :2011/04/27(水) 20:09:10.98 ID:V2JT2unQ0
>>21
さわらないほうがいい。
きっとサッカー選手を狙っている腐女子だ。
28名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:09:13.10 ID:AzfUPgr40
出場可 吉田 カレン 矢野

未定? 本田 長谷部 森本 家長 細貝 相馬  松井 槙野 巻 宮市 指宿 安田 坂田 川島 林

クラブor本人難色 香川 内田 岡崎 阿部 長友←new!
29名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:09:38.49 ID:ZdLOH3C30
「在日認定するな!」と必死な人への返し方

お前は在日○○人なんだよ、
必死に日本人認定してもらいたがっても決して日本人にはなれない。現実を見ろ。
と言って現実を突きつけてあげるのが在日の為にもなります。

だから、堂々と在日認定してあげましょう。
30名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:10:11.64 ID:F07RsCEa0
>>23
おいゴミ、フィードバックって分かるか?
まあ馬鹿だから分かんないか
31名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:10:52.79 ID:5fnNxW7vO
>>17
キャンプだろう
イタリアは開幕が遅いから
キャンプが始まってなくても
しっかり休養を取らなくてはならない
32名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:12:26.50 ID:hFDbn+o40
句読点つけてるやつのキチガイ率
33名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:12:35.42 ID:iYLy9UOeO
>>7
出場の意味はあるぞ
今は風評被害で海外で日本の品が売れりゃしねえ
そこで(同情で)注目を浴びるサッカーで日本が安全だと宣伝するわけだ
これは国策なのだよ
長友達が辞退するようじゃ流石にマスコミも集まらんぞ…
34名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:13:05.63 ID:pIOTn2Vm0
まだ正式にはインテルの選手じゃないのに…
35名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:18:56.47 ID:VqS+tW0WO
ロシアの人みたいに無条件で認められても
それはそれで存在価値ないんかよって話になるし
チームから止められるのは朗報だな
36名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:20:05.25 ID:gH4l8FzfP
というか何でインテルが派遣するしないの話してんの?
長友は次シーズンにはチェゼーナに復帰だろ
37名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:20:55.57 ID:6K9jzo7O0
こないだのラツィオ戦の出来がよかったのとそれを会長夫婦が見てたのが
あれだったなw
38名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:20:55.85 ID:aR8WwMVi0
まあレオいなくなるしね
39名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:21:13.72 ID:0lH92fNGO
マジか?
永友が来季のキーマンって

永友が来季インテルのキーマンwwww
40名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:21:20.65 ID:5fnNxW7vO
>>35-36
完全移籍のつもりで買い取るんだろう
41名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:22:25.26 ID:3lltU9oV0
>>17
7月初旬からキャンプで、コパと重なります
42名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:22:37.95 ID:cZmonnsa0
アルゼンチン人のFIFA副会長が特例を認めさせなかったからな
こうなるわな
43名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:23:09.14 ID:AU8O8c+b0
完全移籍決定ってか
おめ
44名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:24:02.94 ID:vPvh5QlT0
45名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:25:25.15 ID:kdIwqdRo0
>>33
そんなもんで風評被害がなくなるなら誰も苦労せんわ
凄い屁理屈こねるな、おまえ・・・・
46名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:25:31.70 ID:VqS+tW0WO
そもそも日本呼ぶのもスポンサー目当てだしな
日本側も純粋に戦力アップ目的ならむしろ1.5軍でいけばいいわけで
47名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:25:42.94 ID:gH4l8FzfP
>>40
>>44
おお完全移籍とうとう確定したのか
すごいな
48名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:25:51.47 ID:K5hAu8hI0
>>20
忙しい海外組はキリンカップとW杯3次予選を免除したらええねんで
49名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:26:16.03 ID:FyVNeEuE0
きゃきゃきゃ きゃんぷて

そんなもんよりコパやろ

ふざくんな
50名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:26:26.68 ID:txnodh010
長友って彼女いたときあるのかね
男には色んな意味で惚れられるけど女にはモテなそうだな
すげえ良い男なのに
51名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:26:45.66 ID:ljTOgdUd0
>>1
これはこれで喜ばしいことだろ
純粋にクラブに戦力として計算されてるんだから嬉しいな
52名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:27:26.00 ID:CO5pPMpt0
ロシアの人「ぐぬぬ・・・」
53名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:27:28.27 ID:f/T5Phvq0
>>39
ここでいうところのキーマンとはレギュラー選手の一人と言う程度に
捉えていた方が良いかと
54名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:27:43.59 ID:/1GHN2ZG0
キャンプがあるのか?
じゃあコパは辞退してもしょうがないな
55名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:27:54.57 ID:mCnWmI7r0
ACのCMって嘘っぱちだな
「世界中の人たちが日本を応援しています」って言ってたのに、
結局世界中のクラブが派遣拒否してる。
「日本がひとつのチームなんです」ってのも、Jリーグ各クラブも全然協力しないし。
56名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:27:58.21 ID:kJiu0uvi0
↓日本代表ベストメンバー


前田

いない 本田 いない

いない いない

いない いない
吉田 今野

川島
57名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:28:38.15 ID:5fnNxW7vO
>>46
現実的に呼べそうなのは
4軍、5軍
58名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:28:43.40 ID:gCkxBUuMO
インテルから引き留められるとは凄い
59名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:29:26.75 ID:m6SAIhBSO
要するに
・来シーズンも活躍を期待されている
・完全移籍確定
ってこと?
60名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:30:09.99 ID:rbigKR2s0
喜ぶべきニュース
やっと認められたと言うこと
61名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:30:48.64 ID:PtsjGN/I0
内田はね、本来不動のレギュラー張っててもおかしくない安田を
大舞台で試す絶好期になるからいいとしても、
長友がいないのはキツいなあ…。
62名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:31:21.75 ID:Ag2Zvtnc0
>23
どこまで本気で書いているのか分からないけれど、 >20 の日程を参照してみると良い。
コパアメリカ意外にも、年内に日本代表の試合は沢山ある。

クウェート代表に有名選手がいないからと言って、五輪やW杯の予選を、コパアメリカ出場のために辞退するわけにいかないだろう?
元々は、Jリーグを中断してコパアメリカに参加予定だったものが、震災によって「コパアメリカ辞退+空いた日程にリーグ戦」に変更になった経緯がある。

大丈夫、日本代表が出場しなくとも、コパアメリカはNHKが手厚く放送するから、サッカー好きは楽しめるよ。
63名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:31:54.31 ID:CWyjBdOI0
俺もクラブが難色示してるから行けないかも
みんなごめん
64名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:32:02.81 ID:8NfAHxvn0
これは誇らしいな
65名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:32:07.27 ID:6zX8YubM0
シーズン中にあっさりどうぞどうぞと言われる戦犯オワコンゴリラとは大違いですねw
66名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:32:32.17 ID:pIOTn2Vm0
>>59
でもレオナルドはいなくなるから
レギュラーに定着するかどうかは新しい監督次第じゃないの?
まだクリシト獲るって言ってるし
67名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:32:41.45 ID:kdIwqdRo0
>>55
そもそもコパで活躍することが日本の復興じゃないだろ
むしろ日本の金が放映権料として南米に渡ってそれで終わりだよ
それより海外リーグ所属の選手はしっかりスタメンで活躍して
海外から金稼いで日本で豪遊する方がよっぽど日本のためだし
Jリーグがきちんと開催されて国内の興行が元に戻るって方が
よっぽど日本の復興なんだが
68名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:32:55.70 ID:s5mZ2uR20
「ごめん インテルがあるんで」
69名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:32:58.78 ID:Pbl5YTPa0
カターニャなんかは森本が今季で移籍するから二つ返事で「どうぞどうぞ」状態だもんな
70名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:33:48.94 ID:AvA4NXtP0
レオって今期いっぱいじゃないのか
71名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:34:08.91 ID:gevlshsFO
マイコン移籍しないの?
72名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:34:31.81 ID:5XGyzlN8O

これは必要とされてて、日にち的にも完全移籍になるのかな

めでたい
73名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:34:55.09 ID:aga0EP5oO
長友や香川いないなら出ても意味なくね?
74名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:35:44.01 ID:KhODbqAo0
>>63
おお本田じゃないか!?

ロシアは寒いか?味噌汁飲めよ!
75名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:35:45.68 ID:HkR/n3vd0
これはチームに長友が必要ってことだろ
嬉しいな
76名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:36:05.15 ID:Ihi2uD7Z0
やめとけやめとけ
77名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:36:41.96 ID:N9JLOET40
レオがOK出しても、この両端から囲んでいる人たちが許しません。怖いです。
http://cdn.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/izmnok/20110205/20110205001834.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=p5osH6rUaDM
78名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:37:21.26 ID:u5MxE9eE0
前スレでも出てたけど、これでかき集められた選手がリザーブドッグス的な成長を遂げたら面白い
79名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:38:01.59 ID:pIOTn2Vm0
>>77
ああ…
これダメよ逆らったら
撃たれるわ
80名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:38:06.35 ID:CFPrPSBiO
ザッケローニがインテルの監督になって欲しいな

日本代表は岡田・ストイコビッチ・オリベイラ
この中の誰かでいいわ
81名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:38:35.41 ID:cBgcnNoT0
辞退でいいよ、仮にJが主力出したとしても勝負になんないし。ゆっくり海外組は休めばいい。この後、W杯の予選もあるし、来年はコンフェデ。
そういや、コンフェデは海外組呼べるのか?
82名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:38:50.71 ID:opaWcduw0
コパは仕方ないけど8月の韓国戦でフルメン召集したら常軌を逸してるとしか言いようがない
3次予選初戦までは海外組一切呼ばなくていいよ
ていうか3次の組み合わせはいつ決まるんだ?
83名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:02.02 ID:1iCGLB3h0
震災関係なく海外組はほとんど無理だったってことなんだなあ
84名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:11.86 ID:yXw/mIOE0
>>50
長友の彼女の写真見たけどめっちゃ可愛かった
ただしソースは2ch
85名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:22.57 ID:5d9Eugc10
これは被災した代表房の方々のためにやってほしい
やっぱ被災人たちのためにもこういう話題は必要でしょ

例えば被災した競馬ファンはドバイのピサ、トランセンドの1・2という
明るい話題はやっぱ喜んだと思うし

日本代表もそこそこ結果残してほしいな
86名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:27.76 ID:807SgUVh0
完全移籍してれ
しばらくオフが無かったんだからコパは無視でいい
87名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:28.54 ID:dBtGPp6O0
序盤ベンチで十分休んでたから大丈夫だろう
88名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:39:53.29 ID:2Pnr0gkq0
>>19
カズ好きだけど、さすがに先のチャリティーゴールはひいたわw
89名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:40:14.36 ID:ju50EUs+0
フルメンバー揃わないのならやる意味なくね?
現時点のベストメンバーで南米にどれだけ通用するのかが楽しみだったわけが・・
向こうもベストメンバーを条件に出場を許可したんだよね?このままでは日本代表3軍だぞw
90名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:40:37.26 ID:UNpaswiJO
>>6
金野が各国クラブの監督の前で釣男の物真似したら集まるよ!

欧州スタメン組は参加不可能なのは致し方ないけどな。
91名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:41:37.53 ID:s5mZ2uR20
>>89
シナでやったアジア大会も3軍だったけど永井みたいな発見もあったし
ムダになることはない。
92名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:41:54.87 ID:UICUsiQMO
インテルの長友に対する評価も上がったし
代表の左サイドのバックアップも試せるし
良いことづくめじゃないか
93名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:42:03.27 ID:YDk2uQLS0
今野や吉田麻耶だってアジアカップ決勝でいい守備してたんだし
いままで代表スタメンじゃなかった選手を出してやんなよ
94名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:42:51.27 ID:9K4VXhab0
まあクラブ側にメリットは何もないから、ノーと言うのが普通だろうな。そこを交渉するのが仕事だろう。
95名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:42:52.28 ID:KhODbqAo0
俺さ、小学校の時区選抜だったんだよね。

これチャンスかもしれない!ちょっとレガース探してくる!
96名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:42:53.64 ID:sr5yTTLO0
>>82
チョン戦中止になったんじゃねえの?
これだけはすげえ嬉しい
97名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:43:26.55 ID:UNpaswiJO
>>15
選手個人は関係ない。
元々日本とは関係ない試合なんだからクラブチームがNOと言えば、選手が出たいと言っても出場できないのが当然。
98名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:43:43.41 ID:NN345Tc00

やっぱりスポニチだった
99名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:44:06.31 ID:cBgcnNoT0
>>91
アジア大会の前に永井はすでに発見されてなかった?
100名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:44:29.39 ID:tvKbmuLVO
長友はコパに。レオナルドは鹿島の慈善試合に参加しなさい
101名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:45:56.96 ID:4jsXQeoX0
もう完璧レギュラーだな。アジア人初のビッグクラブレギュラーか。さすが
102名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:46:02.50 ID:tWhG+551O
>>80
オリベイラみたいな糞だけは勘弁してくれ
103名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:46:21.93 ID:z25ZWJix0
代表の強化・経験の蓄積という観点から考えるとこの大会限りのメンツ集めても意味無いって結論になるけど、
元国家代表の肩書があると選手にとっては移籍とか色々有利になるらしいからな…
自国の選手のキャリア形成という事も考えると多少弱くても出られるなら出ればいいと思う
見るほうとしてはつまらんけど、どうせ早朝〜朝の一番見にくい時間帯だしな
生じゃなければ誰が出ても同じようなもんだし
104名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:46:42.65 ID:kdIwqdRo0
>>89
元々海外組みが行く予定はなかったっての
なんか勘違いしてるヤツが多いけど
普通に考えてスタメン枠の選手をクラブチームが
リーグ開始直前に代表の長期遠征に出したいわけがない
選手としてもできればこの時期はクラブに専念したいだろうから
ってことでJリーグからコパ遠征への選手を派遣する予定だった
そのために日程も空けてあった
ところが震災の影響で超過密日程になりコパの時期もリーグを開催するので
派遣するチームとしないチームとで余りに戦力差が出て不都合になるから
リーグ統一としての意見として今回は辞退して欲しいという要望をだした
(個々のチームではそれなりに意見の違いはあったみたいだけど)
そして断りに行った筈が逆に何を言われたかアルゼンチンに説得されて
結局条件付で出場するってことになったわけ
105名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:46:53.67 ID:3lltU9oV0
>>89
震災前はベスメンだと言ってたらしいけど
震災後は大学生でもおkって言ってたじゃないかw
そう言われても、海外組15人以上召集出来ないと辞退するって話だが
106名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:47:08.60 ID:JW/S3RBVi
>>101
チソンさんは無し?
107名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:47:13.72 ID:ljTOgdUd0
>>85
被災民をだしに使うやり方はどこぞのチョンと同じだねw
108名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:47:17.77 ID:5fnNxW7vO
>>80
ストイコビッチは2013年まで名古屋との契約を延長する可能性が高い
先手打たれたな

>>81
コンフェデは強制力があるにはあるが
空気を読んで呼ばない方が良い
109名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:48:22.09 ID:HExLu+huO
今さらだが完全移籍は確定してるな
110名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:49:12.70 ID:7uWnSDur0
> ------------------------------------------
> 6/1(水)
> キリンカップサッカー2011 第1戦 (新潟)
>
> 6/7(火)
> キリンカップサッカー2011 第2戦(横浜)
> ------------------------------------------
> 7/1(金)〜7/24(日) (アルゼンチン)
> コパ・アメリカ アルゼンチン 2011
> ------------------------------------------
> 8/10(水)
> キリンチャレンジカップ2011 (札幌)
> ------------------------------------------
> 9/2(金)
> FIFA WCブラジル アジア3次予選・第1節
>
> 9/6(火)
> FIFA WCブラジル アジア3次予選・第2節
>
> 10/11(火)
> FIFA WCブラジル アジア3次予選・第3節
>
> 11/11(金)
> FIFA WCブラジル アジア3次予選・第4節
>
> 11/15(火)
> FIFA WCブラジル アジア3次予選・第5節
> ------------------------------------------
>
> 日程が厳しすぎるなぁこりゃ

これのどこが日程厳しいんだろ2,3日間隔ありゃ十分体力全快すると思うんだけど
111名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:51:02.96 ID:nDDrOniQ0
サカつくなら2、3日間隔で試合でてると
一ヶ月で怪我するお
112名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:53:41.37 ID:vPvh5QlT0
>>110
9月以降は国内リーグもあるしインテルはCLもあるから
他の週も試合ありまくるんだが

>2,3日間隔ありゃ十分体力全快すると思うんだけど
90分間でスタートダッシュの繰返しで10km以上走る選手はそうじゃないんだよ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:53:51.28 ID:dIK0IbtF0
>>104
でもインテルはブラジル、アルゼンチン代表が複数人いるぞ
他にも南米代表の選手いる

ビッククラブならこれが普通だから意外と出してくれそうだけどな
114名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:55:22.68 ID:Jsk+SPI30
まあとりあえず韓国戦が回避できれば何でもいいよ
弱くて荒いだけのチームとやっても何のメリットも無い
115名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:55:31.34 ID:EoTpn3ua0
結論
ハンサムな監督は無能
116名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:56:32.05 ID:5fnNxW7vO
>>93
現実的には代表の控えレベルも呼べない
117名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:57:03.71 ID:D1HT8Ves0
もう監督も木村にしちゃえよ
わざわざザック行かせる意味もないだろ
118名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:57:06.29 ID:4jsXQeoX0
>>106えっ…レギュラーでしたっけ?w
119名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:57:54.49 ID:RDjZGqqRO
完全移籍記念カキコ(≧∇≦)
120名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:57:59.40 ID:kdIwqdRo0
>>113
出さなくてもすむなら出さないに決まってるだろ
南米にとってのコパ=日本にとってのアジアカップ
アジアカップはチェゼーナもシャルケもドルトムントも選手を派遣した
それと同じように南米選手のコパ派遣にはOK出すだろ
でも日本はコパは招待国扱いなんだからそこまでやる義理はないと
チームや選手が捉える方が普通だと思うけど
121名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:58:18.11 ID:3lltU9oV0
>>113
長友はここの所休みなしできてて、おまけに戦力としてあてにされるようなったからだろ
強制力なくて出さなくていいのを、わざわざ出す事もない
122名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 20:58:44.39 ID:bvDzv/9OO
>>113

南米は仕方がないだろうが長友は筋から言ったら出さないべきだろうから、出さないってのが>>1だろ
出すことでクラブには何のメリットもないわけだし
123名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:00:08.46 ID:JW/S3RBVi
>>113
南米の奴ならともかく、アジア人がコパアメリカに出るのに協力してくれんのかね?
UEFAはいい感情持ってないみたいだけど
124名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:00:24.01 ID:FxtZJy9V0
今回の南米選手権のことは、代表厨が自分を素人だと認識するのによかったと思うよ。
ここまで完全に自分の思惑と食い違い、周りの人が言ってた通りになったら、
さすがに彼らも「俺はにわかだったんだな・・・」と思わざるをえないでしょ。
125名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:01:36.50 ID:dxgRH39Q0
>>115
モウリーニョ
126名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:02:39.32 ID:NN345Tc00
>>123
ま、結局大丈夫だと思うけどなw

小倉会長らがパラグアイへ…招集問題を協議へ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110427-00000029-dal-socc.html

>小倉会長は「規約の問題で日本の招集に拘束力を持たせることはできないが、15人は大丈夫だと思う」と楽観的
127名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:02:44.31 ID:5fnNxW7vO
南米人の選手がコパに出るのとゴッチャにしてる奴がマダいるのか
欧州人がユーロに出るのと同じだから理解と協力もあるし
規定上の強制拘束力もある

日本は単なる招待だから同等の理解も強力も拘束力も無い
128名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:02:57.24 ID:pIOTn2Vm0
>>114
だな
嫉妬したチョンがこの前は香川と本田を潰しにきたように
今度は間違いなく長友と内田を潰しにくる
韓国戦だけはなんとしても阻止しなければならない
韓国戦こそ日本と選手の所属するクラブにとって
メリットどころかデメリットしかない試合
129名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:03:14.68 ID:bvDzv/9OO
>>124

ニワカなのは仕方がないとして、選手はあくまでもクラブに所属してるってのぐらいは理解しといて欲しいな
130名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:04:27.36 ID:fkL5LYtk0
インテルでキーマンなのが長友祐都

セルティックでマンキーなのがキ・ソンヨン
131名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:04:54.16 ID:NGH2kmRq0
>>126
ワロタw
小倉のそんなテキトーな言葉を信じるお前に
ワロタw
132名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:06:31.97 ID:v1OiVgsUO
どうにかレギュラー確保してもらいたから、呼ばないでほしいが…
133名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:06:45.59 ID:NN345Tc00
>>131
俺はむしろ、まだどこからも正式発表されてないのに
これは無理、あれは無理とスポ新に踊らされてるバカのほうが笑えるw
134名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:06:46.42 ID:E8t+87ROO
南米の協会は一体何をやっているんだ?
実は大して影響力もコネもない感じなのかね
まぁ今年はラグビーのw杯もあるし玉蹴りがコパ行かなくても別にいいけど
135名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:07:03.91 ID:bvDzv/9OO
>>126

おいおい、小倉じゃ意味が無いだろ
FIFAの会長とかインテルやドルトムントの会長のコメントじゃないと
136名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:07:07.82 ID:5fnNxW7vO
>>130
ポジション的にもキーマンてほどでも無いと思うが。
まあ、必要な選手て事でコパには出せない。
137名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:08:13.29 ID:NN345Tc00
>>135
今日、小倉と原が飛びたったのに、もうFIFAの会長のコメントが出るわけなかろうが
ニワカはコレだから困るw
138名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:08:26.53 ID:ZdLOH3C30
139名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:08:50.19 ID:1I3Faw3M0
5人も集められないな。今月中に断念発表した方が良いよ。
代替チームの予定立てないとダメだろうし。
140名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:09:17.14 ID:pIOTn2Vm0
>>137
参加辞退を申し入れに飛び立ったのか
141名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:09:17.83 ID:bsRsi3Hx0
キャンプは重要だよな。
長友が居る事を前提としたチームを作るんだから、そうなればレギュラーは確定だし、
そこへ割って入ろうとする新参者は、長友を前提視したフォーメーションの中で結果を出さなきゃいけない。
142名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:09:33.50 ID:bvDzv/9OO
>>133

拘束力ないんだから、正式発表されるまでは『参加はできない』でいいんじゃないの?
ってか、そう考えるべきだろ
143名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:09:58.74 ID:kdIwqdRo0
まぁここまで来て辞退は日本の体質からいってないだろうから
適当に出れそうな海外組みを掻き集めて参加はするだろ
チームとしてなんとかなるようにJ側に負担を強いる形になるんだろうけど
しかしアルゼンチンとどんな取引したのやらという気もせんでもない
田嶋が確かFIFAの理事に落選したばっかりだし
次回への票集めとかの事前の根回しの意味でもあるんだろうか・・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:10:13.49 ID:ihzUuxbTO
インテル在住とか、ミラン在住とか言ってるやつってなんなの?
そんな街ねーから、
145名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:10:18.19 ID:O1vyqGTAO
長友はこのまま引退までずっとインテルで世界一のSB目指せばおk
よく「長友はレアルバルサ行ける」とか言う奴見かけるけど、そもそも行く必要ないしインテルとセリエは長友にピッタリ
スペインやイングランドはイタリアと文化もプレースタイルも違うし、本人もイタリアが合ってると言ってたからそこら辺は分かってるはず

何より絶対長友にはプレミアもリーガも合わない。プレミアでは怪我して選手生命終わるだけ、リーガのビッグクラブではさすがに足元の技術について行けず干されると思う

あと腐ってもセリエAは守備のリーグだから、SBとしてセリエのビッグクラブでレギュラー張れるってのはめちゃくちゃ貴重
今の長友のプレーは長友にしか似てない、つまり世界でもオリジナリティのあるSBだ
世界一のSBとしてインテル再建に貢献して欲しい
146名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:10:22.62 ID:DmXB4jxU0
またスポニチか
147名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:11:30.41 ID:W7REjual0
もうべスメンなんてとっくに諦めてる
B代表でも参加すりゃそれなりに得るものもあるだろうからいいよ
148名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:11:33.30 ID:NN345Tc00
>>142
>正式発表されるまでは『参加はできない』でいいんじゃないの?

いや、おまえがどう思おうとJFAからは参加の正式発表しかないんだから仕方ないw
149名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:11:54.35 ID:bvDzv/9OO
>>137

小倉と原が飛び立ったのは関係ないだろ
『まだ交渉中』=『確定してない』
んだから『何とか出れそう』ってのはおかしいだろ
150名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:11:55.19 ID:vqPrJEW70
ワールドカップ
アジアカップ
リーグ戦
CL
南米選手権?

2年も休みなしで走り回れって?
さすがに長友でも体壊れるぞ

151名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:12:33.04 ID:JW/S3RBVi
>>144
釣れますか?
152名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:13:40.11 ID:NN345Tc00
>>149
いや?

 日本サッカー協会の小倉純二会長、原博実強化担当技術委員長が27日、南米連盟理事会、
総会と、レオス同連盟会長の誕生会への招待を受け、パラグアイ・アスンシオンに向けて出国した。
当地では国際サッカー連盟のブラッター会長、欧州サッカー連盟のプラティニ会長らを交えて会談。
南米選手権(7月・アルゼンチン)の、15人の出場が必須とされる欧州クラブ所属選手の招集問題に
ついて話し合われる。

どこが関係ないんだ?
これからだろ
153名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:13:44.06 ID:FxtZJy9V0
もはや戦うことじゃなく出ることが目的になってる。
彼らもずいぶんハードルを下げたもんだなぁ。
最初の頃は「海外組だけで十分!!!」なんて粋がってたのにw
154名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:13:49.63 ID:pIOTn2Vm0
南米協会は我々韓国よりも日本のCチームを選ぶのか?
そんな屈辱は受け入れ難いので日本を潰します
155名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:14:34.55 ID:Er4llPhjO
岡崎、森本、矢野、坂田、カレン、宮市、香川、本田、松井、
和久井秀俊・FKミンスク(ベラルーシ)、瀬戸貴幸・FCアストラ(ルーマニア)、長谷部、細貝、阿部、相馬崇人、内田、長友、安田、吉田、槙野、川島
156名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:14:39.38 ID:DmXB4jxU0
もともとJ選抜を予定してたらしいな
アホだろ糞協会
アジア杯をJ選抜、コパを欧州選抜で交渉しとけよ
157名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:15:02.95 ID:31C1l7Br0
>>62
試合数じゃないだろ?
3次予選が始まるんだぞ
どこで集まって合宿するんだ?
6月は海外組休み、コパでないなら7月集まれず、8月に1試合。
それでいきなり3次予選?
なめてんのか?
158名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:15:41.00 ID:O1vyqGTAO
日本サッカーは「いかに海外に移籍するか」というステップから
「いかに海外で活躍するか」「いかにビッグクラブに移籍するか」という次のステップに移ったな

インテル長友、アーセナル宮市に続くビッグクラブ移籍は誰かな
159名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:16:02.44 ID:ysd8gjFE0
本人は建前上出たいというよ。クラブからしたら大事な商品

選手の足を引っ張ってることに気付かない代表厨
160名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:16:58.58 ID:4jsXQeoX0
>>136レアルはマルセロが攻撃の鍵だぞ。
161名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:17:01.16 ID:EMz2JG1lO
無理矢理面子集めて出る代表に意味はないわ。
ザッケローニにも失礼だろ、寄せ集め指導させるなんて
162名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:17:05.59 ID:pIOTn2Vm0
宮市をアーセナルでプレイさせる為にも
とりあえずフル代表に呼んでおかないと…
163名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:17:07.10 ID:bvDzv/9OO
>>152

いや、『交渉中』=『何とか出れそうという状況じゃない』って書いてるじゃん
164名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:17:33.75 ID:DmXB4jxU0
どんな大会でもクラブ側が難色示すのは当たり前なのにそのことを得意げに語ってるバカが居るなw
選手は出たがってるんだから普通に出場するよ
165名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:17:41.99 ID:AskzIbuy0
>>156
単にここまで海外組が増えるとは
予想してなかっただけ。
何度も言われてるけど、強制力の問題で
そのオーダーも不可能。
166名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:19:02.00 ID:Er4llPhjO
>>157
アジアカップやチャリティーマッチもあったし、問題ない。
167名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:19:16.13 ID:5fnNxW7vO
>>147
現実的に呼べるのはD代表、E代表

>>150
チームが許可しても本田△も休ませなきゃ壊れる

>>153
海外組だけで組めると豪語してた初期でさえ
どさくさに紛れて
「遠藤は出せ、GKとセンターバッケはJから出せ」
などと言ってたが
168名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:19:18.35 ID:NN345Tc00
>>163
>何とか出れそうという状況じゃない

どこに?

その記事の続きはこれで終わりだけど?

 小倉会長は「規約の問題で日本の招集に拘束力を持たせることはできないが、
15人は大丈夫だと思う」と楽観的。原技術委員長は「拘束力がない中で、どういうことが
現実的にできるのか。全員が顔を合わせる。そこで話し合うのがいい」と話した。

169名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:19:52.54 ID:bvDzv/9OO
>>164

選手の気持ちとかあんまり関係ないだろ
そこは得意げに言うとこじゃない

最終的にはクラブが出すか出さないかが重要なんだから
170名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:21:17.63 ID:pIOTn2Vm0
>>161
原監督代行代理でいいじゃないか
派遣できるとしても代表チームと呼んではいけないだろこんなの
171名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:21:27.01 ID:5fnNxW7vO
>>155
ルーマニアは冬季中断が長い分、7月から開幕してるから
瀬戸は無理だよ
172名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:21:28.60 ID:DmXB4jxU0
>>169
選手の気持ちが関係ないとか人でなしめ
173名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:22:40.86 ID:RgBhT/c+0
>>164
クスクス
174名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:08.15 ID:5OKsmqN6P
結局アルゼンチンは海外組のクラブと全く交渉できてないということ
というかアルゼンチンは交渉する気なんて最初からないからw
アルゼンチンが日本の辞退を拒んだのは放映料の返金が難しいのと
前回の親善試合での負けが単なるまぐれと証明するため
日本がいいメンバー集められないなら願ったり叶ったり
寧ろ逆に絶対選手出すなとクラブに話持ちかけてるかもね
175名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:21.25 ID:C9LPJ4bv0
今までいわゆる代表厨だったが、長友のインテルでの奮闘をみてたら、今回は出ないでインテルの再建に貢献してほしいと思うようになったわ
もちろん見てみたいきはするけどねw
176名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:21.66 ID:bvDzv/9OO
>>168

『何とかできそうじゃない』ってのはニュートラルな表現だろ
何も書いてないってのとほぼ同義

クラブやFIFAが前向きってポジティブな情報があって、何とかなりそう何であってポジティブな情報がなければニュートラルに『何とかなりそうじゃない』ってこと
177名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:37.11 ID:Er4llPhjO
>>161
失礼?J2の若手すら発掘する為にチェックさせているし、直接指導してもいいんじゃないか。
ただし、日本サッカー会と南米がいいなら・・だがw。まあ指導しても無理矢理面子集めただけだから意味はないがw

>>162
まずは、ロンドン五輪予選だろう
178名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:39.15 ID:NN345Tc00
>>171
瀬戸はアジアカップ強制招集かけてねーんだから無理に呼ぼうと思えば呼べる
もちろんMLSの木村も

ま、呼ばれないだろうけど
179名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:44.66 ID:skYxqDqmO
>>172
笑わせるなw
クラブも商売だぞ
180名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:23:49.06 ID:qrvCe4w20
謎の覆面選手、鬼武が日本代表初スタメン。
181名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:24:10.27 ID:Se7N1h0g0
来期もレオが監督ならOKだっただろうな
182名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:24:14.32 ID:ZcB6LTLu0
どうせズタボロにされるコパより、
インテルにかっちりハマってる長友のが見たい

コパなんてもうええやろ
183名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:24:16.72 ID:kdIwqdRo0
>>172
選手はとりあえず常にイエスといわなきゃいけない立場
どんなにしんどくても
たまに空気の読めない発言できるやつもいるけど
そこを慮ってやるのが協会なんじゃねーの
クラブは高給やってるからまだしも
協会の都合ばかりで名誉を餌に薄給で振り回してどうするよ
184名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:24:25.68 ID:O1vyqGTAO
>>161
イミフ

コパは若手に経験積ませる良い機会だろ
Jの主力も海外組も来ないから、Jの若手や期待出来る大学生に「海外のトップクラス」のガチプレーを直接体験させてやることが出来る
正直言うとJでプロになれてる時点で皆かなりのエリートだし、挫折経験は大事だ
ユース上がりが超エリートなだけで、プロ契約してる時点でエリートなのは変わらんよ
だからJリーガーの大半は慢心して成長が止まる

南米相手にフルボッコされるだけでも大いに価値がある
185名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:24:31.12 ID:NN345Tc00
>>176
だからおまえの主観なんて聞いてねーっつうのw
186名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:25:13.31 ID:3h7U7YcR0
>>6
スポニチの報道が真実を伝えてるなら
日本はとうの昔にコパ・アメリカ出場を辞退してるよwww
187名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:25:21.57 ID:TJq/+K5o0
>>174
海外組が集まらなきゃ辞退だっていってんじゃん
何言ってんの?
188名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:26:00.29 ID:DmXB4jxU0
なぜかスポニチだけがこういうニュース流してるから何か裏があるんだろ
189名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:26:14.63 ID:NN345Tc00
しかしスポニチは

本当にコパに出て欲しくないっていう意欲だけはよく伝わってくるw
190名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:27:20.63 ID:q8MD2I+c0
どんな時期であれ、どんな大会であれ、
クラブ側から言えば、代表に選手送り出したくないのが本音でしょうよ。

そこからスタートで、あとはクラブが(選手の気持ちくむかくまないか含めて)どう判断するかでしょうよ。

アフリカネイションズカップの時期の、
リーグアンとかすごいぞ。
191名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:27:24.60 ID:oTw2dJZvO
メッキが剥げるのを恐れたか
インテルはもう古豪だもんな
192名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:27:26.65 ID:Se7N1h0g0
宮市だけでも何とか出場させたいわー
193名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:27:29.00 ID:oxaHCxS9O
日本だけ特例認めたら今後収拾つかなくなるからFIFAは認めてくれないだろうな
194名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:27:30.16 ID:w1I+1Fa3O
欧州に拘らなきゃ余裕で15人どころかフルメンバー埋められるけど
名前聞いたこともないような選手だらけになるからなあ
まあ木村くらいには声かけてみりゃいいのに
195名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:27:57.67 ID:bvDzv/9OO
>>185

主観でなく日本語としての中立的な表現の話な
196名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:28:10.91 ID:pIOTn2Vm0
>>189
本田と中村の対立煽ってたのもスポニチだからねwww


まあなんかあるわなスポニチ…
197名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:28:15.34 ID:Er4llPhjO
NHK−BSで試合放送VSスポニチ・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:28:18.43 ID:DmXB4jxU0
>>183
選手は多少のリスク負ってでもレベルの高い試合やりたいに決まってるだろ
そうじゃなかったらサラリーマンやってるよ
199名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:28:31.82 ID:3lltU9oV0
>>184
ザックも寄せ集めのフルボッコされそうなのは御免らしいけど
どっかの雑誌にそういうの載ってたってレス見た、ほんとかどうか分からんけど
200名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:29:02.36 ID:5fnNxW7vO
>>172
選手はクラブとの契約で給料をもらってるんだから
このへんは普通の会社と同じだよ、サッカー選手は労働者でしか無く
決して税金で食わしてもらえる天皇みたいな高等遊民ではないんだから

そんなに出たければ違約金を払って
契約を解除してから行くなら勝手だけど
201名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:29:31.59 ID:q8MD2I+c0
アリスよ、坂田は参加させてあげてくれ
202名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:30:14.06 ID:NN345Tc00
>>196
まぁこないだのドイツの子供たちが集めてくれた義援金10数万を
香川の義援金として発表したスポニチさんだからなぁ〜w


なにかあるわなぁ〜w
203名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:30:29.70 ID:+d6q0amBO
メンバーはD代表で
練習は全く出来ずに、ぶっつけ本番だなww

逆に楽しみになって来たww
204名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:30:48.07 ID:TJq/+K5o0
コパ出ろ出ろ言ってた代表厨は今どんな顔してんの?
205名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:32:40.36 ID:5fnNxW7vO
>>174
選手を出すなと持ちかけて本当に出さなかったら辞退だが

>>178
だからアジアカップ関係なしに拘束力は無い
木村もアメリカはシーズン中だから無理
206名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:33:05.66 ID:FxtZJy9V0
半分の人は恥ずかしそうな顔をして、
半分の人は悔しそうな顔をしている。
207名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:33:32.58 ID:FzTwOOXI0
長友がインテルの合宿で主力として教育されたらどんな選手になるんだろう
という期待感も大きいが、一方でいまの日本代表ならフルメンバーで
戦えば南米の強豪国相手に世界を驚かすこともできるんじゃないだろうか
という興味もあるし、時期が悪かったとしか言えないな。たぶん半端な
メンバーじゃ南米でボコボコにされて晒し者だし。
208名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:34:17.03 ID:m/TmPC7+0
日本に元気を与えるより自分の生活優先
CMは打ち切りでよろしく
209名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:34:19.05 ID:Io0qE2ey0
そろそろ俺の出番か
アップしとくかね
210名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:34:20.52 ID:K5hAu8hI0
どさくさに紛れて遠藤切りできるからいーのよ
211名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:34:56.64 ID:DmXB4jxU0
なんかよく分からんネガキャンがスポニチによって張られてるが
最終的には出れない選手が出ても2、3人ってところで落ち着くだろう
212名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:35:13.48 ID:NN345Tc00
>>205
だから瀬戸も木村もシーズン中だろうがなんだろうが年間7回まで強制的に呼べるんだよ
そうカップ戦の試合数な
この2人はアジアカップで使ってないからそれが使えるわけ
呼べば絶対に代表に来たい2人だろうから呼べば来るだろうな

ま、呼ばれないと思うけどw
213名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:35:37.47 ID:q8MD2I+c0
よし、じゃあ

     巻
坂田      >>209

の3トップで。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:36:05.11 ID:w1I+1Fa3O
>>204
むしろ逆にこうなったから出ろって思うわ
震災前は「フルメンバーじゃなきゃ認めない」って先方に言われてたのが
今じゃ「寄せ集めてでも出てお願い」って状態なんだから
戦術というより今まで代表経験無かったり測りかねてる選手を試すのに最適じゃん
215名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:36:13.57 ID:TOwpxHG00
結局、出ろ出ろって騒いでた人達はなんも考えてなかったんだろ
216名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:36:16.41 ID:TOLAOBAv0
まぁ元選手なレオナルドにしたら
選手が代表の試合への思いがわかるから許可を出すだろうが
クラブからしたら認めたくないだろうな
普通にインテルの戦力として認められてるってことだな
217名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:37:46.67 ID:DmXB4jxU0
必死な辞退厨には申し訳ないけどコパはしっかり楽しませてもらうわw
ただスポニチはもう買わね
218名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:39:12.82 ID:mX5J//B50
長友みたく走ってナンボの人間は下手に休養作らないでペース配分する方がいい気が。
チェック上等な釣男さんとかと違って。
219名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:39:15.72 ID:O/M0NAoKO
長友は行かなくていい
クラブ専念
がんばれ日本
220名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:39:27.37 ID:K6huYg/9O
もう俺が出るしかないな
221名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:39:30.63 ID:kdIwqdRo0
>>214
A代表では図りかねてる選手ってのはそれでもJのチームじゃ主力がほとんど
で、コパは元々そういう選手を試したり
代表の戦術を浸透させる目的で遠征する予定だったんだけど
震災の影響で・・・・・
222名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:39:34.79 ID:NtEVv4Og0
なにこの罰ゲーム
一軍で行けないなら行く意味ないじゃん
223名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:39:46.09 ID:FxtZJy9V0
いまだに国際Aマッチデー、大陸選手権、日本は招待。
こういうのが全くわかってない人がいるのね。
224名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:40:18.07 ID:bvDzv/9OO
>>217

最初から出なくても楽しむだろ
225名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:40:24.62 ID:W7REjual0
長友は出なくていい
宮市が参加してアーセナル復帰
本田が活躍してロシア脱出
他は若手が経験積んで化けるのを期待
それだけでもコパは充分意義はある
226名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:40:30.77 ID:NN345Tc00
でもま、こういうスレで強制招集のルールすら知らない辞退厨が騒いでくれればくれるほど
コパ・アメリカの宣伝になってそれはそれでいいかもしれんw


ただもうスポニチは買わねえw
227名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:40:56.65 ID:MmrTigUBP
長友派遣に難色?当たり前だ!!

ジュリオセザール
サネッティ
ルーシオ
マイコン
モッタ
ミリート
カンビアッソ


こいつら南米出だし控えも南米の選手ばっかりだぞ
万が一こいつらが南米に行っちまったら
唯でさえチームが機能しないのに長友まで連れてかれたらインテルどうなるんだよww
228名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:41:01.68 ID:8XV/g+9z0
やっぱりJの黎明期に選手だった奴が監督のパターンはだめだな。
日本人選手を明らかに過小評価している。

最初全然使おうとしなかった辺りそれがわかる。
229名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:41:35.79 ID:NtEVv4Og0
寄せ集めでも行くしかないって人は先日のチャリティマッチ見なかったのかい?
Jオールスターは弱すぎてA代表の相手になってなかったぞ
230名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:42:33.36 ID:mX5J//B50
>>227
んあ?コパって基本クラブ召集で日本だけ例外で代表召集じゃなかたけ?
231名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:42:57.72 ID:kdIwqdRo0
>>229
オールスターって一日、しかも数時間だけしか集合練習してないのに
それでA代表より強かったら逆に問題あるんだが
232名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:43:12.58 ID:RgBhT/c+0
>>227
オフ期間だからおk
233名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:43:46.24 ID:FxtZJy9V0
強制召集が使えるならとっくにやってるよ。
生兵法は怪我の元とはよく言ったもんだ。
234名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:44:01.68 ID:jcgRug/f0
>>221
学生入れてみて欲しいんだけど無理なのかなあ
前と違って大学出で活躍してる選手も増えていい選手がいるって浸透してきてるし
経験積ませたり発掘するにはちょうどいい機会だと思うんだけど
235名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:44:22.99 ID:NN345Tc00
遠藤なら言ってるな

休みたい奴は休めばいい。ってw
236名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:44:26.01 ID:NtEVv4Og0
>>231
コパで招集されても惨敗するけどいいの?
237名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:44:31.24 ID:qZxo97cU0
本田は本田はでないの?
いそがしいの?
238名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:44:36.96 ID:K5hAu8hI0
2014年に主力となりうる選手を選べばいーからさ
ぼこられても予選3戦はできるし
239名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:44:43.98 ID:O1vyqGTAO
>>228
YouTubeに上がってる「ニッポンサッカーセンセーション」って動画を全編見てから同じこと言えよ

特にあの動画のPart3のラウドルップのインタビュー見てからレオナルドの起用法を考えてみろ
レオナルドがいかに長友を積極的に使ってくれてたかが分かる
240名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:45:04.56 ID:m/TmPC7+0
選手権出るのやめればいいじゃん
241名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:45:27.61 ID:pIOTn2Vm0
>>227
ミリートはもう放出されるな
マイコンとモッタも微妙な感じ
242名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:45:39.41 ID:TOwpxHG00
今回呼ばれそうな大学生は代表厨にはしょっちゅうモッサリしてるとか叩かれてるしな
243名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:45:52.66 ID:NN345Tc00
>>236
おいおい、負けるの恐れて行かないとか恥ずかしいこと言うなよwww
244名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:45:59.60 ID:OhJui1Ub0
今の宮市がアーセナル行ったってベンチ入りすら怪しいだろ
245名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:46:00.30 ID:tW004/wN0
レオナルド「いいよいいよ、俺来季は居ないし」
246名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:46:49.80 ID:IszMr6X60
>>227
モッタはイタリア代表になっちゃってるんじゃね
247名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:47:28.71 ID:vxQsYR5h0
コパに参加せずに6月にチャリティーツアーで強豪と対戦してた方がましだったな
248名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:47:52.65 ID:eJcx0ENQ0
つまり、「大学生」と「海外で評価の低い海外組」と「Jリーグの補欠」が
ほとんど初対面の状態でコパに挑むって事だな。
249名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:48:12.47 ID:O1vyqGTAO
>>229
前後半で違うよ

前半は日本代表一軍 対 J選抜一軍
後半は日本代表二軍 対 J選抜二軍

ちなみに戦力差は
代表一軍>>>>>|超えられない壁|>>>>>J選抜一軍>>>代表二軍=J選抜二軍
な感じだった
250名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:48:25.03 ID:3R1FJAyH0
ここででろでろ言ってた代表厨って本気で無知というか何もしらないというか
最初なんて震災で同情して海外クラブは出してくれるだとか
南米が協力してくれるから出れるとか本気で言ってた痛い奴いたもんなwww
しかもFIFAが本気で拘束力与えてくれると思ってた奴までいたしwwww
251名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:48:29.95 ID:MmrTigUBP
>>230
あほか!長友だけ呼ばれてるなら長友が望むなら行かせてくれるだろうが
他も呼ばれてるからインテルが困ってるんだろうが
252名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:48:54.28 ID:bvDzv/9OO
>>238

Jが出さない
253名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:48:55.92 ID:3WtbUXGiO
>>227
それみて逆にありかと思ったけど…。
開幕前合宿に参加出来なくて連携面で不利なるのかと思ったら、ごっそりいなくなるじゃねーか。

怪物くんは休みなしでも大丈夫
254名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:48:57.48 ID:NtEVv4Og0
>>243
いや行くのは決まったんでしょ?
だったらベストメンバーで行かないとね

控え組で南米行ったら負けるよ
255名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:49:20.98 ID:FxtZJy9V0
>>248
そう。
それでしょうがないからべた引きで0−0とか0−1の試合をやって
「何のために言ったん?」とみんなに呆れられるんだよ。
256名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:49:37.36 ID:gJk8jlP80
>>212
>だから瀬戸も木村もシーズン中だろうがなんだろうが年間7回まで強制的に呼べるんだよ

呼べねえよバカ

日本以外の国の代表戦の数数えてみろ
代表戦が多すぎるって言われてる韓国でさえ12試合ぐらいだぞ
16-19試合やってる日本が異常なだけ
Aマッチデーに以外で7試合も呼べたら呼び放題だよ
257名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:50:33.53 ID:NtEVv4Og0
>>249
俺も同じ印象

コパは超えられない壁の上にいる選手がやらないと意味がないと思うよ
258名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:51:05.49 ID:NN345Tc00
>>254
いやいや、むしろベストじゃなくて逆によかったとすら思えるわ
どーせブラジルワールドカップにはいない遠藤や前田を切るには丁度いい機会だ

岡崎や香川の変わりに宮市や家長が経験値積めるのは日本代表の将来においてもプラスしかない
259名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:51:20.44 ID:K5hAu8hI0
>>256
日本って世界でいちばん代表戦多くね?
260名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:00.30 ID:gJk8jlP80
家長最近試合に出てるから来月には手のひら変えて出さないって言ってるだろうなクラブが
261名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:15.54 ID:yulMKeKe0
とくに香川は慎重に復帰させんとあかんし
岡崎ならいいんじゃね
262名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:30.68 ID:NN345Tc00
>>256
頼むから勉強してから書き込んでくれw
263名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:31.79 ID:CIWFyfmP0
>>250
それでもヤフー掲示板よりはマシだろw
IQ85しかないようなやつらしかいない
264名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:33.79 ID:FxtZJy9V0
いいこと探しにお忙しいことで。
しかしみんな気づいてるよ。それがただの強がりだってことを。
知らないのは本人ばかり。
265名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:46.01 ID:boZL4ttY0
でも中田に比べると出席率いいよね、今の海外組
アジアカップも出てくれるし
266名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:52:48.89 ID:XyGcAAyVO
コンペでアルゼンチンと対戦するという経験は一生に一度と言っても過言ではない。
これを逃すようでは代表に未来はない。
どんな形でも出場するべきだ。
対戦にこそ価値がある。
267名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:53:09.18 ID:AskzIbuy0
>7月の合宿にも初日から参加することを強く望んでいるという。
ってあるけど、セリエのキャンプって7月下旬からとかじゃないっけ。
疲労を考慮して拒否ってのは分かるけど、キャンプとはかぶってない
気がするけどな。
268名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:53:44.18 ID:nDRVkq0OP
これ流石に韓国代表のほうがいいんでない?
韓国代表なら所属クラブに引き止められる可能性もないから
すぐに一軍集められるでしょ
269名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:53:47.28 ID:RgBhT/c+0
>>261
ずっと休みなしだから無理
クラブも拒否ってるし
270名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:53:52.50 ID:bvDzv/9OO
>>258

その『現代表準レギュラークラスが出れる』って根拠が分からん
家長とか宮市とかチームの主力クラスじゃん
271名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:54:04.93 ID:gJk8jlP80
>>267
コパは7月下旬まであるだろ
272名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:54:09.89 ID:Pbl5YTPa0
>>259
試合だけでなく合宿なども含む拘束期間ね
一応今年から他国並まで減らすみたいだけど
273名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:54:10.39 ID:Ou1KMmm80
>>265
中田でさえあの年齢でぶっ壊れたんだぜ
今の海外組は5年持たんわ
274名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:54:14.46 ID:NtEVv4Og0
>>258
それはそうかも知れないけど、
今が旬の長友やうっちー抜きでコパに参加しても悔いが残るんじゃないかな

こんな機会滅多にないし
275名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:54:25.84 ID:qynwvEDA0
ヒロミの説得行脚に注目だな。
時間がかかったとはいえザックを連れてきた手腕が
はたして通用するのか、乞うご期待!!
276名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:55:00.04 ID:K5hAu8hI0
>>265
海外組がイヤがって足痛くなるのはアジア関係の試合だしょ
今の海外組は来るとなればそういうことしないかもしれないけど
277名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:55:02.10 ID:+d6q0amBO
ほぼ全員が初代表&初対面でコパに出場したところで
経験も糞もないだろww
バラバラだと思うよww
278名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:55:08.15 ID:gLBB1+E40
大事に思われてる証拠じゃん

喜ばしい話だよ
279名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:55:18.16 ID:N5UWwuQr0
長友の話題はそろそろやめてくれないかな いい加減ウザいんだが マスゴミさんよ
長友の話題はそろそろやめてくれないかな いい加減ウザいんだが マスゴミさんよ
長友の話題はそろそろやめてくれないかな いい加減ウザいんだが マスゴミさんよ
280名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:55:56.28 ID:QoftRhHlO
>>255
で、海外組で代表組むからJの意見なんて要らないとか言ってた代表厨は結局見ないんだろうな
281名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:55:57.20 ID:AuDlxzIC0
>>255
0−0だったらFIFAらんくむちゃくちゃあがるな
282名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:06.84 ID:JrwVBy82O
   森本
宮市 家長 松井
  遠藤 阿部
槙野吉田今野安田
   川島

RESERVE
FW矢野 坂田 指宿
MF乾 細貝 瀬戸
DF山村 比嘉 中島
GK林 野口
283名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:11.07 ID:iVdyGMhxO
>>258
前田はともかく遠藤はブラジルのピッチに立ってると思うよマジで
284名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:14.85 ID:SAgWAwGD0
>>93

おいちょっとまて今野なめんな
285名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:15.44 ID:NtEVv4Og0
最強の日本代表で南米選手権に出てみてもらいたかった
俺はそれが見たかった
286名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:28.59 ID:O1vyqGTAO
>>258
同感

強すぎる一軍メンバーでずっと固定だと、どこかのポジションに空きが出た時にそこを埋める戦力が見つからないかも知れない
今のうちに色々ガチな相手に試すべきだ
だからこそベスメン以外でコパ出るべき


>>257
結果出す為のコパって考えはもう捨てた方が良い
代表や日本サッカーの今後を考えると、選手層を確認したり経験積ませる目的での参加が妥当かと
287名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:46.00 ID:qynwvEDA0
>>272
今年はこのままだと他国の比じゃない活動期間になるが。

大きく減りそうなのは来年。五月末までに親善試合用のAマッチデーは一日だけ。
288名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:55.97 ID:gJk8jlP80
ユーロの影響で7月中に開幕になりそうなブンデスなんかはコパに出てもいい=来季構想外

コパなんかに出ないで移籍先探しながら所属クラブのキャンプに参加してろって感じ

たった4試合ぐらいのコパのために来季40-50試合のリーグ戦を潰す価値はゼロ
289名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:56:56.49 ID:bvDzv/9OO
>>266

前回もガチメン、ガチモチベーションだったよ
負けたら監督がクビと言われていて監督代行を正式監督にさせよう!ってのがアルゼンチンの目標だったし

まあ、今後もコンフェデやW杯議会はあるよ
290名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:57:14.35 ID:SAgWAwGD0
>>117

><
291名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:57:25.73 ID:Ou1KMmm80
>>286
ベスメン以外とかそう言う次元じゃねーんだよ
U-22クラスの主力も無理なのw
292名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:57:31.43 ID:udDWzNEL0
安田出しとけばいいだけなのに
何を勝ち誇ってんだ辞退厨は
293名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:57:51.78 ID:O1vyqGTAO
>>265
だからこそ怪我が危ないんだよ
本田もモスクワ帰ってから未だに完治してないからな
294名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:57:59.29 ID:K5hAu8hI0
コパも条件なしで召集オーケーにしちゃうと、交換条件つけられなくなんのよ
だからVIP選手はひとまずの拒否
んで、アジア予選には呼びませんとか条件つきで交渉
吉田とか安田とかは全部呼ばれるがまま来るがよいよ
295名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:58:01.25 ID:Pbl5YTPa0
ていうかインテルのこの発言て来季の構想に長友がいるってことか
296名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:58:31.95 ID:MmrTigUBP
どうしてもコパ出場したいなら出場すればいいけど長友は貸さないからな!
297名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:58:55.28 ID:NN345Tc00
>>286
その通りだと思うね

去年の岡田のときみたいに誰か1人が抜けたら穴埋めが出来ない状態じゃあ困る
ベストメンバー以外の選手に経験させるまたとないチャンスだろうこのコパは
298名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:59:04.76 ID:LwIaznfm0
シーズン中ならOKだったろうけど、流石に大事なオフシーズンに派遣は無理だわな
299名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 21:59:11.06 ID:gJk8jlP80
低脳でキチガイのゴミニワカは昨日今日ただ集めただけのメンバーで試合して
まともな経験になると思ってるらしい

真面目にサッカー見てたら絶対出ない発想だね
300名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:00:03.30 ID:5fnNxW7vO
>>259
そうでも無い、韓国はアジアカップの予選免除があったから
だいたい日本と同水準ぐらい
301名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:00:12.22 ID:gJk8jlP80
安田が来ると思ってるバカwwwwwwwww

フィテッセが出すわけねえだろバカwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:00:12.76 ID:bvDzv/9OO
>>286
ベスメンで出るべきってあんまり意味ないだろ
W杯は優勝するべきって意見みたいなもんだ

ああ、そうだねーとしか

Jもヨーロッパもクラブは出さないけど、それを前提として、ベスメンどうすんの?って話なんだから
303名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:00:44.77 ID:NN345Tc00
やはり選手もルールもボキャブラリーも足りない辞退厨は煽りに徹してきたかw

情けないw
304名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:00:54.19 ID:MmrTigUBP
>>295
そういうこと
305名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:01:12.52 ID:iVdyGMhxO
いまんとこCBは吉田と今野
中盤は本田とベーハセと遠藤は揃えられそうだろ?
CFが前田で右左に家長と宮市置くとしたらそれなりの形になるのかも?

306名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:01:16.25 ID:Pbl5YTPa0
黄金世代の頃より凄まじいスケジュールこなしてるからな
307名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:01:26.82 ID:FzTwOOXI0
南米選手権に日本を呼びたがってるのは震災の復興に役立ちたいとかいうのは
建前であって、ほんとは代わりにスペインなんてこられたらアルゼンチンの
GL突破が危ういからと現地で報道されてたな
308名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:01:28.92 ID:O1vyqGTAO
>>279
なにこれ?内田オタ?
309名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:01:45.42 ID:pIOTn2Vm0
一番ドキドキしてるのはボリビアさんだよな…
2軍以下の日本代表にもし負けでもしたら…
310名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:04.36 ID:axPEO3KFO
インテル経営陣から、来期の重要な戦力としてお墨付きというワケか
311名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:16.27 ID:LBa69XcC0
ティエッロ完全移籍確定やな
312名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:17.45 ID:PxY00CDp0
まさか快く出してくれるとでも思ってたのか
313名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:32.88 ID:qynwvEDA0
>>297
岡ちゃんズの例を引くまでもなく
アジア杯での「若手がお客さん・観光気分だった」という話だけで
危機感持つには充分だな。

3/29はそれを再確認したという面もある。

314名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:52.05 ID:udDWzNEL0
吉田・カレンはあっさり出されて
安田はとめてくれるはずって期待してんのかw
315名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:56.02 ID:bvDzv/9OO
>>297

ベスメンは無理でも準レギュラーが呼べるという前提が分からん

Jが出すと合意してるのは乱暴な言い方したら『ベンチに座る見込みのない将来性のない若手1人』だぜ
316名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:02:59.70 ID:K5hAu8hI0
>>300
ん?>>256は嘘?
韓国も多い、日本も多い。そして日本の方が多い。
日本がいちばんじゃね
317名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:03:27.58 ID:eJcx0ENQ0
開幕7月って…

あと、2ヶ月ちょっとしか時間がないんですけどwww
318名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:03:38.80 ID:O1vyqGTAO
>>291
いや、だから知ってるから
319名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:03:44.14 ID:QoftRhHlO
>>299
海外の空気を吸った途端に準代表クラスに成長すると思ってる連中と同じ類のゴミクズだな
320名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:03:54.07 ID:Ou1KMmm80
>>307
スペインを呼べるならば世界中どの国でも呼べるわw
321名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:03:56.32 ID:NN345Tc00
>>315
そもそもおまえの誰も呼べないっていう前提が一番わからんw
322名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:02.88 ID:kdIwqdRo0
>>274
こういうのに出して香川みたいに疲労蓄積して
次シーズン一年棒に振られるほうが悔いが残るけど
せっかくインテルでスタメンでやれる日本人を見れるんだから
代表厨は全力でサポートせいや
コパでそこそこな成績残すよりよっぽど素晴らしいことだぞ
323名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:05.10 ID:FxtZJy9V0
経験経験って・・・いったい彼らはどんなどんな経験ができると思ってるんだろう。
合宿もほとんどなしのぶっつけ本番。
試合での意思統一もされてなく、人間関係での信頼感もまだなし。
それでどんな経験をつめると思ってるのか。
個人に頼り、中盤も作れず、ズルズル引いてポゼッションは完全に支配され・・・。
そんな経験を彼らは経験と呼ぶわけだ。
324名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:42.09 ID:K5hAu8hI0
>>315
セレッソが乾出すとゆーとる
柏はうちの自慢の若手持ってけとゆーとる
325名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:42.35 ID:8sFeuTzV0
このスレの住人

1.ベスメンが集まりそうにないので萎え萎え、もう辞退でいいよの代表のみ好きな人

2.ベスメンが集まりそうにないので萎え萎えだが、意地になって辞退厨とか言い続けてる代表のみ好きな人

3.今までの流れに疲れて、好きなクラブに被害が及ばなければもうなるようになれのJサポ

4.それ見たことかこれだからニワカはのその他サッカーファン
326名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:46.29 ID:C9LPJ4bv0
82 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/04/27(水) 21:52:22.57 ID:NmpOl5J/0 [2/2]
いくら移籍確定的だろうがレンタル中だぞ
サネとCM出演
何回も公式TOP飾る
スタジアムの電光のやつに顔並べる
代表派遣拒否
完全にインテル入ってる
327名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:54.98 ID:O1vyqGTAO
>>299
なるよ

一流のアルゼンチン代表相手にやるだけでも相当刺激になるよ
お前こそサッカーやったことあんのかよ
試合経験ってのは本当に大切なんだぞ
328名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:05:55.26 ID:bvDzv/9OO
>>305

今野はまだ出すとは決まっていない
本田も未確定だがクラブは前向き
長谷部、宮市、家長は出れると読める段階じゃない

チームを組める前提は矢野、カレン、吉田、遠藤、あとはせいぜい本田ぐらい
329名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:06:28.48 ID:gJk8jlP80
所属クラブレギュラー以上の経験は無い
330名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:06:49.40 ID:NtEVv4Og0
>>322
まぁ、なるようにしかならんからコパは諦めてるよ
そりゃ長友がインテルで活躍してくれた方が俺だって嬉しいし
331名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:06:49.59 ID:NN345Tc00
日本サッカーが強くなるために一番重要なこと
アウェーでの強豪国との試合

これが選手満場一致で出た答えだからなーw
332名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:07:37.75 ID:5fnNxW7vO
>>324
個別交渉の余地も与えられてない
Jリーグが出せるのは将来性が無いレベルの若手を
各クラブ1人まで
333名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:00.78 ID:bvDzv/9OO
>>320

強制召集権がないから

『クラブが出すと名言しない限りは呼べない』
↑この前提のどこがおかしいの?
334名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:08.27 ID:gJk8jlP80
ザック「寄せ集めのメンバーなら出たくない」byサカマガ

残念でしたねwwwwww
335名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:11.97 ID:2tOy4f3n0
レオナルドのほうなら簡単に派遣してくれそうだな
336名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:19.04 ID:NN345Tc00
しかし凄いな

ツイッターやブログみたいなある程度素性を晒してる普通のサッカーファンには
辞退を叫ぶような奴皆無なんだけどなー


スポニチと芸スポだけは辞退厨ってのがわんさかいるんだなw
しかも無知なのに偉そうだから怖いw
337名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:25.64 ID:Ou1KMmm80
>>332
若手ならOKだろ
後はクラブしだいさ、遠藤とかは無理だがな
338名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:08:39.87 ID:K5hAu8hI0
>>332
誰が誰に与えてないのよ
あほちゃう
339名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:09:27.36 ID:ysd8gjFE0
>>331
毎回アウェーで強豪国と戦ってるカメルーンやデンマークは日本に負けたけどな
340名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:09:34.59 ID:NN345Tc00
>>332
将来性が無いレベルの若手を雇ってるクラブってどこだよwww

はやく解雇してやれwwwwww
341名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:09:38.39 ID:Ou1KMmm80
>>336
サッカーファンじゃなくて貧乏人のイベントファンだろw
スポナビなんかでも普通に辞退優勢だぞ
342名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:09:44.23 ID:FxtZJy9V0
「南米選手権に出るだけで成長できると思っている」

これってさ
「アメリカの空気を吸うだけで高く飛べると思っていた・・・・」
って言ってた谷沢君レベルだよね。
343名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:09:44.59 ID:bvDzv/9OO
>>331

コンフェデ頑張ってほしいな
344名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:09:59.43 ID:5MI6RlDB0
FC東京中心で出せば?

コパの期間負けてもJ1昇格するだろ?w
345名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:11:27.50 ID:NGH2kmRq0
>>342
お前地上波でしかサッカー見られない代表厨バカにすんなよ
奴らは

海外組

ってスキル持った選手なら、能力5割り増しなbuffを唱えられるんだぞ
346名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:11:35.98 ID:2tOy4f3n0
>>334
それも変な話だな
震災がなかったら、海外組はほぼ0でやっぱり寄せ集めになってたろ
347名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:11:41.54 ID:bvDzv/9OO
>>334

現在、勝率5割

J2泥沼コース濃厚です
348名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:11:24.14 ID:laVafTUV0
FC東京は一人も出さないと思う 怪我人が多すぎる
349名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:12:15.51 ID:8sFeuTzV0
>>336
ツイッターの無知度は正直やばいぞ。
Jサポはコパを容認します!みたいなコメをヴェルディタグつけてみんなで連呼してたしな。

頭の中、ヴェルディ強豪時代のままなのか
もしくは完全に無知なだけなのか
350名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:12:20.80 ID:NN345Tc00
>>341
見たことないわー
辞退辞退叫んでるサッカーファン

あ、ツイッターで1人そんなのが居たからプロフ見てみたら
KARA・東方神起大好き!韓流ドラマ大好き!って書いてあったのは覚えてるw
351名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:12:25.47 ID:qynwvEDA0
>>259
昨年のAマッチ試合数は7位タイみたいね。
http://www.fifa.com/mm/document/fifafacts/stats-matches/01/36/35/79/finalfs-399_03a.pdf
352名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:12:32.22 ID:GoPpfyHS0
完全移籍決定って事かこれ
353名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:12:38.43 ID:pIOTn2Vm0
長友はできればインテルじゃなくて他のビッグクラブでプレーして欲しい
今のインテルじゃ長友は宝の持ち腐れ
全然長友を使えてない
長友はインテル完全移籍を拒否するべき
354名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:13:02.37 ID:a1TqeJxs0
FC東京は一人も出さないと思う 怪我人が多すぎる
355名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:13:50.90 ID:qynwvEDA0
>>339
つーか、日本は国外での試合の方が
冴えてることが少なくないな。
356名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:14:40.89 ID:kdIwqdRo0
>>346
寄せ集めじゃないよ
Jリーグはコパ開催中は中断期間を設ける予定だったので
きちんと合宿なり組めるはずだった・・・多分
海外組じゃなきゃーっキーて発想はいい加減よしたほうがいいんじゃね
本選はまだしもアジアの予選はJ組だけでやる可能性も高いし
357名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:15:00.13 ID:bvDzv/9OO
>>346

国内組も召集怪しくなってるからだろ
358名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:15:31.74 ID:wzBJvlTn0
アウェーで何回も遠征してたジーコジャパン(笑)
359名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:17:23.38 ID:JLZzXB8x0
未だに完全移籍がどうこう言ってるのは何なの
360名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:17:43.30 ID:VfCk25cE0
>>84
ソース2chて、昨日夢で見たと同レベルだぞw
361名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:17:47.70 ID:BUOATxqG0
本当にメンバー揃うのかねえ・・・
どの道集められなかったら出れないわけだけど
南米の口車にのらずスパッと辞退しとけばよかったのに
こじれて余計にグダグダになってる
案の定海外は拒否してるところ多いし
362名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:18:24.02 ID:MLjZ1OYO0
案の定すぎる
結局主力を出したくないのは万国共通
363名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:18:41.54 ID:g8LWA/ji0
>>349
2chに比べたら前向きなだけマシ
364名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:19:19.78 ID:Na74chVW0
コパに出ていいと言われたら日本帰った方がいいレベル
365名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:19:52.46 ID:nPi+2MJh0
大学生とかはいちゃうんならコパ辞退してほしいね。ザックも嫌がってるんならなおさら
366名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:22:37.92 ID:NGH2kmRq0
>>365
まあ本来なら中断期間でしっかりキャンプしてコパへ
大多数が国内組でも後々考えて戦力の発掘と上積みをザックはしたかったろうからな

国内も中断期間取れない=出たとこ勝負
国内選手、海外選手も大多数無理=上積みなし
じゃヤル気が起きるわけねーわな
367名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:23:24.20 ID:K5hAu8hI0
>>351
コリアDPRって北朝鮮?
どこと試合してんだろ
ホンコンとか東南アジア?
368名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:23:27.32 ID:uWX5i66PO
南米の各国はベストメンバーでくるのか?
369名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:24:22.61 ID:bvDzv/9OO
>>363

コパ出場=前向き
ってのはおかしいな

クラブで頑張る、しっかり休むのも前向きだろうし
370名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:25:04.83 ID:1y4nfs150
コパに出ていいよって来期は戦力として見てないって
ことだから これは良いニュースだ
371名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:25:18.56 ID:BUOATxqG0
>>369
むしろ後者の方が合理的
372名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:26:00.93 ID:K5hAu8hI0
いやーコパ出場はぜったい前向き
日本代表がアジア勢に埋もれてアジア仕様になるよりぜっったい前向き
373名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:26:56.41 ID:qynwvEDA0
2011年。

アジア杯(3〜4試合または6試合)を別にしても
Aマッチデーは公式戦用10、親善試合用3。

親善試合用一日(2/9)はもともとパスだったからいいとして
3/25〜29の公式戦用二日は震災でフッ飛んで
残りは親善試合用二日と公式戦用八日。

すでにアジア杯で6試合、
今後コパに出る&全てのAマッチデーで試合すると仮定した場合
合計は19〜22試合。
代表の稼働としては3/29があったから実質20〜23試合。
2010年のクウェート、北朝鮮、メキシコに並ぶ多さ。

全部の試合に出るなんて、選手に意欲があっても正気の沙汰じゃないなこりゃ。
374名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:27:33.04 ID:RgBhT/c+0
>>372
99年に出た時は何を得て帰ってきたんだ?
375名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:28:37.73 ID:bvDzv/9OO
>>372

なら毎回アジアカップ優勝してコンフェデ出ればいいだけじゃん
そもそも地震がなくても日本がコパ出るのは本質的におかしいって意見はあるわけだし
376名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:29:02.40 ID:1y4nfs150
>>374 このままでは南米勢に対抗できないという
最初からわかりきった結論
377名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:29:04.12 ID:Ou1KMmm80
>>372
W杯予選で戦う相手はアジアな
W杯本線で南米と戦う確率は5/8
378名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:30:05.83 ID:nPi+2MJh0
ビッククラブにたどり着いた選手は、基本強制力があるAマッチだけにしてほしいね。

ビッククラブでレギュラー張り続けるのも日本サッカーに貢献してる事になるんだし。
379名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:31:17.84 ID:K5hAu8hI0
>>375>>377
そ、もうアジアはお腹いっぱいです
380名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:31:23.95 ID:Ou1KMmm80
>>378
つーかAマッチでも呼ぶべきかどうかを判断するんだよ、本来はな
こんな別大陸の選手権、しかもゲストとかアホかと
381名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:31:37.34 ID:L8cLB+gG0
疲労考慮してっていうけど
マイコンだとかカンビアッソだって出るわけでしょ?
382名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:31:57.97 ID:VwoxIQBBP
まあ海外組がでれないのはわかってたこと
結局国内クラブが馬鹿なだけ
383名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:32:14.62 ID:LKPOdXcJ0
代表厨はレスの頭に「サッカーの事は良く分かりませんが」を付けろよ
384名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:32:20.34 ID:1y4nfs150
ビッグクラブの選手は極力 代表に呼ばないほうがいいと思う
クラブに専念させて しっかりとレギュラーを確保させる
親善試合はJクラブ出身者中心で経験を積ませる
385名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:32:25.15 ID:NGH2kmRq0
>>347
フランスW組は(純粋戦力としては)もう廃棄すべきということ
ジュビロ黄金メンバーは代表に不必要ってこと
完全に五輪組に注力シフトしておkってこと

得るものはそれなりにあった
危うくトルシエがクビにされそうなくらいフルボッコされたけどw
386名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:33:05.63 ID:K5hAu8hI0
>>381
んで日本のW杯予選は、10ヶ国の南米よりずっとゴチャゴチャしてるわけ
そっちが焦点になる
387名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:33:13.22 ID:Na74chVW0
>>381
マイコンやカンビアッソは去年の年初から休みなしで試合してないし今年頭にアジア杯にも出てない
388名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:33:43.85 ID:qynwvEDA0
>>367
AFCチャレンジカップ2010優勝。ここで5試合やってる。
あとは南ア出場国としてそれなり以上に親善試合やってるから。
389名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:34:20.55 ID:RgBhT/c+0
>>381
マイコンてアジアカップ出てたっけ?
390名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:34:39.19 ID:bvDzv/9OO
>>379

ならオーストラリアがアジアに、イスラエルがヨーロッパに所属するようになったように日本もアジアサッカー協会を離脱して南米サッカー協会に入れば?
それならコパにも堂々参加できる
391名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:34:47.89 ID:AskzIbuy0
>>381
長友が秋春制でもう何年もやってる選手なら
また違うんじゃないかな。
今回は移籍も絡んでるし。
そもそも南米勢だって出したくないってのが
本音だろうね。
392名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:35:41.76 ID:Ou1KMmm80
>>384
しょぼい面子ならスタジアムも埋まらず放映権も売れないだろ
そこで稼ぐから強化が出来るのさ
393名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:36:00.02 ID:cWBj5zyE0
インテル移籍で出場機会減っていい具合に休めたろ
394名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:36:02.31 ID:3lltU9oV0
>>381
インテルだってほんとは、マイコンもカンビアッソとかも出したくないだろよ
でもAマッチで強制力があるから、嫌々出すんだろ
長友は招待国で強制力がないんだから、出さなくていいなら出さない
395名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:36:08.67 ID:qynwvEDA0
>>378
南米選手権が2年に一回だった時代のブラジルなんかは
そんな感じだったな。国内組が成り上がるチャンスと。
396名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:36:14.84 ID:e4BJ+4G40
震災の件があったから
どのクラブも喜んで送り出してくれると勝手に思ってたけど、
なんだか思ったよりドライみたいだね。
397名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:37:04.47 ID:Fw5345Dm0
長友の身代わりにチンパンジーにユニ着させて帯同させとけ
398名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:37:07.06 ID:IMqzH/kf0
レオには別にいらんと思われてるんかな・・・。少し悲しいかも。クラブ側は儲けられる思惑があるんやな。
399出れそうなの:2011/04/27(水) 22:37:07.03 ID:M44APjlM0
阿部勇樹 川島永嗣 松井大輔 長谷部誠 カレン・ロバート 宮市亮
矢野貴章 槙野智章 相馬崇人 細貝萌 森本貴幸 吉田麻也 安田理大 
本田圭佑 家長昭博 指宿洋史 坂田大輔 巻誠一郎 
400名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:37:27.53 ID:K5hAu8hI0
>>388
ん〜〜それはちょっと日本と比べるのはどうなのって感じ。
ウィキッペによると
AFCチャレンジカップ(英: AFC Challenge Cup)は、アジアサッカー連盟(AFC)が主催する、
AFC加盟国の中でFIFAランキング下位のナショナルチームによるサッカーの国際大会である。
だって。んー
401名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:37:38.95 ID:GNp1DZ6MO
マリノスの奴呼べばいいし
402名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:37:43.56 ID:1y4nfs150
 これね最初から間違ってるんだよ
今年はアジアカップがあるからコパにゲスト参加するのは
見送る この当然の判断が最初にできてないからグダグダになった
来年にコパあるなら参加検討してもよかったけど
403名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:38:18.37 ID:Ou1KMmm80
>>398
レオは南米軽視は出来ないさ
つーか長友に強制召集が無いことを知らなかっただけかもしれんが
404名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:39:34.19 ID:K5hAu8hI0
>>403
いや、日本サカー協会が6月のキリンカップにも召集するとか
キチガイじみたこと言い出したからやん?
405名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:40:11.70 ID:O1vyqGTAO
将来こうなったら凄すぎて失禁する

宮市(アーセナル/FW)
岡崎(シュツットガルト/FW)
永井(バイエルン/FW)
宇佐美(ミラン/MF)
乾(ユベントス/MF)
本田(チェルシー/MF)
香川(バルセロナ/MF)
長谷部(レバークーゼン/MF)
長友(インテル/DF)
内田(シャルケ/DF)
安田(アヤックス/DF)
巻(レアルマドリード/DF)
吉田(PSV/DF)
川島(トットナム/GK)
権田(マルセイユ/GK)
406名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:40:15.37 ID:L96SzztR0
>>328
米本も大怪我しちゃったし
今野出す余裕あるんだろうか
407名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:40:22.80 ID:AskzIbuy0
>>402
いや日本の暑い7月にリーグ戦止めて
国内組だけでコパ出場ってそう悪い
アイデアじゃないと思う。
決定当時は海外組5人くらいだったわけだし。
408名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:40:23.83 ID:Ou1KMmm80
>>404
Aマッチデーに召集しないわけ無いだろ
409名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:41:11.67 ID:Ou1KMmm80
>>407
悪いだろw
試合がなくなるわけじゃないんだぜ、コパに出る分疲労しまくりやん
410名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:41:14.37 ID:qynwvEDA0
>>396
そもそも大陸選手権が年に二回なんてないからな普通。
格別の消耗を強いられる「本大会」を最大12試合って
ありえないはずのことだから・・・・・・
411名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:41:25.08 ID:NGH2kmRq0
>>399
最低そこから川島と森本は外してやれよ
移籍確実組だろ
移籍先でも基本ベンチのベンチ外もあるよ状態望むのかよ
それに長谷部は休ませろ

松井と本田は売り込み試合にしてもいいかもしれないが
基本南ア組を酷使するのはなあ・・・
阿部ちゃんは無理
細貝もチームのポジ優先させたほうが後々いいし、吉田と安田は先分からんが
チームしだいか


びっくりするほどいない
412 【東電 76.0 %】 :2011/04/27(水) 22:41:56.59 ID:Xtln46EB0
休め。
本番はコパじゃない。
ワールドカップのアジア予選だ。
413名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:42:01.91 ID:bvDzv/9OO
>>396

日本を応援=日本がコパに参加
ってならないんじゃないかな?
日本人でも違和感感じてるのに、ヨーロッパのクラブからしたら当然かと
ヨーロッパのクラブが応援するのに何で南米?みたいな


来年とかで日程が合えばインテルが日本に行ってチャリティーマッチって形とかなら日本のクラブやJオールスターとかと協力とかならあるかもしれんけど
414名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:42:20.64 ID:kdIwqdRo0
>>396
なんか勘違いしてるけどこの時期にアジアカップでもやるなら
そりゃ震災の件もあるしってことで派遣してくれたと思うぞ
もしくはチャリティー遠征試合とかね
チャリティーでもなんでもなく、基本的には日本が出る必要のない
南米の大会出場になんでそこまで温情を掛ける必要があるの?
と向うに思われても当たり前だよ
日本の代表ファンだけが勝手に力みすぎ
415名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:42:26.96 ID:K5hAu8hI0
>>408
同情と連帯を以ってファジーに判断するべきだよ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:43:14.97 ID:m78n5txs0
要するに、戦力的にはこの前のチャリティーマッチ「JリーグVS代表」の後半戦を思い浮かべればいいのか?
417名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:43:19.14 ID:z25ZWJix0
>>406
十字靭帯だっけ?
昔より医療技術が進歩したとはいえ、この怪我すると必ず劣化するよな
期待されてた選手だったのに…
418名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:43:24.96 ID:gFDmTLU00
>>405
そんなしょうもない事を想像してる君は心底キモイな。
419名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:43:31.10 ID:nPi+2MJh0
招待枠には召集強制力がない時点で参加なんか決めるな。前会長め
420名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:44:25.23 ID:qynwvEDA0
>>400
相手や格式がどうであれAマッチであることには違いない。
421名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:45:05.23 ID:K5hAu8hI0
>>420
はいはいデータ上の数字としてはそうですねw
422名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:46:00.74 ID:aVThMtUsO
カズさんに代表復帰してもらおう
423名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:46:24.22 ID:gFDmTLU00
海外なり国内なり、どこかのサポだったら行けない事ぐらい解るだろ。

それでも行け!経験だ!と連呼してる奴は代表しか興味のない軽いファンだろ。

代表でメシ食ってるんじゃない。クラブでメシを食ってるんだと理解できてない。
424名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:46:42.19 ID:NGH2kmRq0
>>419
あほか
元々国内リーグ中断で国内組がほとんどで参加する予定だったんだ
震災がなけりゃこれ以上ない国内組の強化と経験に繋がった犬飼にしては神決定じゃ
ついでにザックも犬飼の身内人事でヒロミみたいな博打人事打ったからツモれたんだ

小倉と田嶋の無能さは異常
425名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:47:01.33 ID:TJq/+K5o0
>>421
お前キチガイだろ
426名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:47:03.49 ID:zR8rT5et0
代表よりインテルで見たい
427名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:47:07.81 ID:kdIwqdRo0
>>416
一応原が説明している通りに話が進むなら
もっと酷い選手陣になる
あの二軍もJリーグではそれなりにスタメン張ってるのばかりだから
で、今回の震災の件がなかったら、あの二軍と一軍のJリーグ組を
コパに遠征させる予定でJリーグは日程を組んでいた
だからそもそも海外組、特にスタメン張ってるクラスは元々予定になかった
428名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:47:24.52 ID:5qF5s6S30
どんなメンツになるのかわくわくしてくるな
429名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:47:34.89 ID:qynwvEDA0
>>402
来年は五月末まではAマッチデーがほとんど無い。
珍しく大きなブランクができるから
今年中に経験値稼ぎたかったんだろうよ。
わざわざ頼み込んでコパに出させてもらおうとしたのも
納得いった。
(本当に経験値稼げるか、稼いで後々役に立つかはともかく)
430名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:47:50.71 ID:bvDzv/9OO
>>416

後半戦の代表のメンツもJオールスターのメンツも厳しいのが現状
ってか後半戦の代表なら底上げの為に出る意義は大きい

今のところはとても、そこまでのメンツは揃わない
431名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:48:31.60 ID:K5hAu8hI0
>>427
いや、松井とか阿部とかっていう老害を抜けばいいだけじゃん
432名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:48:36.24 ID:1y4nfs150

どんなメンツになるのかわくわくしてくるなwwwww

凄いメンバーになりそうだよ 驚愕のカズ出場とか
433名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:49:12.77 ID:qynwvEDA0
>>421
まさにFIFAからして数字のことだけ言ってるわけで。
笑いごとにもならん。
434名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:49:18.82 ID:RnPz/xY80
心配しなくても辞退だろ
 
435名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:49:53.79 ID:gFDmTLU00
>>432
参加辞退という選択肢もあるよW
436名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:50:04.31 ID:Ou1KMmm80
>>429
あほかw
来年出来ないから今年詰め込むとか病気かよ
つーか元々海外組は出れなかったんだぜ、Jだって震災が無くても全面的な協力はしなかったさ
437名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:50:09.69 ID:NN345Tc00
やっぱ、まだやってたw
結局出場するんだけどなw

ま、ここの辞退厨は日本が出場しても応援しなさそうだけどw
438名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:50:46.09 ID:/cqAsObL0
スンマセン 辞退します
439名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:50:56.83 ID:1y4nfs150
お前らの嫌う 李あたりが目玉になるんじゃないw
440名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:51:02.07 ID:NGH2kmRq0
>>436
あほか
Jは震災がなかったら中断で誰でも選出可能じゃい
441名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:51:43.59 ID:0lH92fNGO
インテルのキーマン
インテルのキーマン
インテルのキーマン

あの長友さんですよ
442名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:52:05.45 ID:5qF5s6S30
>>432
カズは客呼べる選手だからクラブがださないだろ

Jから許可でた選手は事実上の戦力外通告じゃん
443名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:52:30.26 ID:NN345Tc00
>>439
辞退厨の話だとJの主力は出ないらしいから李は残念ながら出れませんw
444名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:53:07.79 ID:DQbCwIiu0
こういうの一生懸命コピペしてた人はどこ行ったんだろ

> 491 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/29(火) 07:42:53.49 ID:maPfylzdO
>
> ※このスレのまとめ
>
> ■代表厨、Jサポ
>
> → 参加希望
>
> ■無能な協会連中、野球ファン、在日朝鮮人、アンチ犬飼
>
> → 参加反対
>
> ・野球ファン、関係者
>
> サッカー日本代表が話題になるとますます野球の存在感が無くなる。
> セ・リーグ通常開催擁護の理論を展開。
>
> ・在日朝鮮人
>
> 野球ファンに多数存在。紛れて日本を叩き韓国を持ち上げる。
>
> ・アンチ犬飼のJサポ
>
> とにかく犬飼には、はんたーい、はんたーい


あ、>>350に居たか
445名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:53:33.23 ID:bvDzv/9OO
>>432

カズも出さないんじゃないか?
南米のクラブに移籍してたら可能性はあっただろうが
446名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:53:34.80 ID:1y4nfs150
参加派の夢見るような日本代表の大活躍する可能性も
ほとんどありえません
オールカス軍団
447名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:53:46.79 ID:NN345Tc00
宮市出場のコパ・アメリカ

いやぁ〜、また日本サッカー盛り上がっちゃうなぁ〜
448名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:55:10.69 ID:Ou1KMmm80
>>440
欧州だって休みなのに協力しないだろ
Jだって同じさ、1クラブ1人ぐらいの条件は当然つける
449名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:55:28.33 ID:bvDzv/9OO
>>439

バリバリの広島の主力じゃん
西川と李はまず無理じゃね?
佐藤寿人より厳しいと思う
450名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:55:54.47 ID:EwdS8PqrO
あのインテルに引き止めてもらえるなんてサッカー選手冥利に尽きるな
451名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:55:59.25 ID:qynwvEDA0
>>436
真実は知らんよ。だが、
わざわざ日本側から頼み込んでコパに参加させてもらうって
なんなんだと考えて、さらにFIFAのカレンダーを見ての推測。
452名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:56:09.36 ID:kdIwqdRo0
>>442
真面目な話、カズはクラブとは別枠でスポンサーが付いていて
そこが年俸を出しているという話なので
もし本当に呼ばれたら出場は可能かと
・・・・まぁさすがにそこまで酷いことはしないと思うよ
一応主力じゃない選手でOKという規定だけど本当に出場することになったら
Jの上位チームが折れてそれなりに主力は貸すと思われ
ただ合宿まではどうかな
453名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:56:58.94 ID:akhCiPLj0
インテルに拒否させるほどの選手になったってことなんだから
これはむしろ喜ぶべきことだな
454名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:57:25.38 ID:K5hAu8hI0
チャリティマッチ後半戦なあ
序盤は今野・イノハ据え置きだったし
吉田が栗原に
長友が槙野に
内田が、誰かすらわからん空気になった人に

前線は攻めてる時間もあったし、どーだかね
455名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:58:00.05 ID:y28lYVE60
一昨年:AFC「クウェートは暑いので1月開催にします」
  ↓
アルヘン「だったら7月空いてるじゃん、来ない?」
犬飼「行く」
  ↓
昨年:南アWC直前あたりからいきなり海外組増える
  ↓
昨年秋
AFC「アジア杯予選で手を抜く国が多すぎるから、アジア杯予選を国際Aマッチデーに入れます!
でもWCアジア予選もAマッチデーでやりたいから、予選開始を今までより1年前倒しにします!」
  ↓
JFA「このままだと3年間アジアとばかり試合することになってしまう!
しかもアジア杯の頃はJリーグの選手は怪我が多くなるだろう、海外組を大目に呼ばなきゃ!」
  ↓
ハラヒロミ他、JFA幹部が欧州クラブ行脚してアジア杯への協力を求める
  ↓
JFA「アジア杯で海外組呼ぶから、コパは国内組で」
Jリーグクラブ「協力するよ」
  ↓
震災発生
  ↓
Jリーグクラブ「ごめん、協力できなくなった」
  ↓
小倉「南米に断りに行ったけど断りきれなかった。なんか南米からも欧州クラブに働きかけるって」
  ↓
欧州クラブ「はあ?何言ってんの?アジア杯協力したじゃん」
456名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:58:09.71 ID:Ou1KMmm80
>>451
カレンダー決まる前の2007あたりから犬飼はコパコパ騒いでたがな
457名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:58:50.19 ID:gFDmTLU00
ここでこそ、ザックの選手選択と戦術手腕が問われるな。
参加して結果残したら、その選手達の将来が大きく広がるしね。
ピンチこそ、チャンスだろ。これは。

問題は連携と戦術理解の招集期間だな。
やるなら今すぐ招集しないと間に合わない。
458名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:58:58.55 ID:NN345Tc00
どーせここで辞退辞退叫んでる奴らは
ワールドカップ直前に内田が怪我でもしたら
だから安田や木村をもっと早くから経験積ませておけば良かったんだよ

とか文句言う奴らだろうなw
459名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:59:09.64 ID:qynwvEDA0
>>449
広島はガンバほどには積極的ではないが
代表への選手供出はさほど渋らない方。
460名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 22:59:19.10 ID:rse7Pe080
>>448
1ヶ月まるまる空けて、全面協力しようとしてたんじゃ。
選手を制限しようなんて話が出てたっけ。
461名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:00:00.81 ID:bvDzv/9OO
>>452

クラブ個別対応だろうな
磐田やFC東京は協力しない(できない)だろうな
ガンバあたりは遠藤出しそうな雰囲気はある
462名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:00:48.62 ID:Ou1KMmm80
>>460
そりゃメンバーの話なんかぜんぜん出てないだろ
コパが決まった時点でJ側が難色って記事はあったぞ

まぁ召集権が無いんだから当たり前なんだがな
463名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:02:39.59 ID:bvDzv/9OO
>>458

仮にそうなっても
『コパはクラブが断ったから出せなかったから仕方がないとして、W杯アジア予選やキリンカップでもっと安田を試すべきだった』って結論になるけどな
464名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:02:45.96 ID:1y4nfs150
Jクラブは7月までの成績次第だよ
降格の危機にあるチームが主力だすわけない
ガンバが低迷してたら遠藤が出たいといっても断るわな
465名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:04:11.95 ID:wFN6d8xt0
中村俊輔待望論がここにきて盛り上がってきてるな
466名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:04:28.30 ID:K5hAu8hI0
>>463
いやアジア予選は全然ちゃうやろ
キリンカップもせいぜいチェコペルやで?
467名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:04:40.49 ID:bvDzv/9OO
>>464

7月だと、まだまだ優勝もACL出場権も降格も確定してるチームはないだろうな
468名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:04:59.81 ID:NN345Tc00
>>463
そんな親善試合で使っても意味ないだろ

今回のこのコパ・アメリカはアジアカップに出なかった連中の経験値を上げる絶好のチャンス
469名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:05:13.59 ID:kdIwqdRo0
>>462
いつも難色示すんだけど結局押し切られてきた歴史があるからなぁ
去年になってやっと、天皇杯決勝出たチームは
A代表の合宿免除を勝ち取れたくらいだ
本来ならもっと前からでもおかしくないのに
アジア大会に関しても去年になってやっと主力は拒否できた
これまでは年代別にどうでもいい試合をフルやらされた挙句
A代表掛け持ちさせられて疲労困憊になる若手も沢山いて
それでチームが降格危機になるところもあったんだよな
基本的に協会はJは強く言えば結局言うこと聞くと思ってんだよ
470名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:05:51.55 ID:1y4nfs150
>>467 ガンバが7月時点でJ1最下位で主力出せると思うか?
471名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:07:31.02 ID:bvDzv/9OO
>>466

でも、クラブが許可しない限りは
『コパには呼べない』
んだから、『コパで安田を経験させとけばよかった』
にはならないだろ?

クラブが許可出して呼べれば呼ぶってのは代表厨もJ厨も同じなんだし
472名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:07:50.38 ID:Ou1KMmm80
>>469
召集権の無い試合なんか、出来たばっかだったコンフェデくらいじゃね
473名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:08:40.78 ID:5fnNxW7vO
だから個別交渉の余地も与えられてない
Jリーグが出せるのは一律に
「主力では無い若手を各クラブ1人まで」
これをJリーグ全体で7人まで
海外組が14人以下なら辞退
474名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:08:49.46 ID:4O4xgZtmO
>>465
ノーサンクス・オールライト
475名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:09:20.37 ID:y28lYVE60
一番の問題は、Jリーグはこれからシーズンに入って行くってこと
そしてシーズンをやるってことは怪我人が増えるってことで
出してもいいと言っていた選手が怪我したり、
出してもいいと言っていた選手と同じポジションの控えが怪我したりしたら
同じポジションに3人も有力な選手がいるJクラブなんてほぼ無いから
クラブとしては出せると言ってた選手が出せなくなる

強制召集権が無いってことはこういう時にクラブ側の言い分が100%通るってことだよ
だから、どこのクラブもギリギリまで具体的に誰を出せると明言はしないだろう

また、例年2-3クラブは怪我人が出過ぎてどこのポジションも人が足りないという事態になる
今年はFC東京がすでに開幕2戦でその状況になりかかっている
そういうクラブは1人も出さないだろうね
出す必要が無いから
476名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:09:34.36 ID:K5hAu8hI0
>>471 ちょっと何言ってるかわかんない

安田拒否されてたっけか
オランダリーグは基本育成リーグで、代表で売値あがるのはウェルカム
って思ってたけど
477名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:09:50.75 ID:qynwvEDA0
>>469
日本協会規約に書いてある文言は
代表への応召は原則、避けられない義務としか読めないからな。

なので、CASにでも訴え出て白黒つける気概が出ないんだろうかね。
478名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:10:18.11 ID:NN345Tc00
>>471
おまえは何でテンパると意味不明なことを言い出すんだw
479名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:10:37.78 ID:BDNPHTQa0
>>1
欧州クラブが南米選手権派遣ok=戦力外

だろ?
480名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:11:41.34 ID:bvDzv/9OO
>>468

うん、クラブが安田を出せばね
クラブが出すと言ってるのに『安田は出るな!』なんて言ってる奴はいないよ

『出させる権利はない』からクラブが出せないったら安田は出れないよね?ってだけで
それを『絶好のチャンス!』と言っても『チャンスだけどクラブが出さないってんだから仕方がない』としか言いようがない
次善の策としてはキリンカップやW杯アジア予選(や五輪OA)で使うしかないわな
481名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:11:45.47 ID:1y4nfs150
 これね野球で似たような事した事あるんだよ
2008北京五輪 リーグ戦中断せずに日本代表参加
準備はできないし、低迷するチームから2人引き抜くのは楽天から
拒否反応がでて岩隈投手は呼べず
結局 結果は最悪 4勝5敗 メダルなし
優勝して金メダルはリーグ中断して万全だった韓国
482名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:12:01.09 ID:NN345Tc00
そもそもアジアカップで呼んでない奴は強制招集かける権限は持ってる
だから小倉会長も楽観的なんだろう
483名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:13:16.18 ID:hwDw3wui0
カズの代表としての有終の美はブラジル出場よりもコパの方が可能性が高い

慎重に考えても代表主力組では最悪、遠藤しかいない恐れがある。

FW 坂田 カレン 矢野
MF 遠藤 乾 
DF 今野 吉田 槙野
GK Jから一人 林

『無理』
香川・長友・内田・瀬戸・木村
『移籍問題』
川島・森本・相馬
『チーム協調重視』
長谷部・岡崎・細貝
『怪我・疲労蓄積』
本田圭

『監督次第』
家長・安田・宮市・坂田・巻・指宿・松井

この監督次第の面子は全員参加して貰いたいレベル
特に家長・安田・宮市・指宿の4名は。
カズはこういったグダグダな時にこそ連れて行ってもらいたい。
484名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:13:38.10 ID:NN345Tc00
>>480
いや?年間7回まで強制招集が出来るからそれを使おうと思えば使える
ま、オランダリーグなんて全員出すと思うが

安田を出さないっていう公式ソースどっかにあるのか?ま、無意味だけどw
485名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:14:09.65 ID:gn3OtJ6a0
>>482
そんな話聞いたことありません
486名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:14:27.93 ID:nLGj9Lpf0
テレビ局はガッカリ
487名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:14:42.01 ID:y28lYVE60
米本故障したからガスは今野出さないだろう
488名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:14:52.94 ID:NN345Tc00
>>485
それはおまえが無知だからだろう
489名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:15:39.59 ID:Ou1KMmm80
>>484
その強制権がきかない試合なんだよ
なんでこんな初歩の初歩をいまさら話さなきゃならんのだ
490名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:15:49.55 ID:bvDzv/9OO
>>476
今のところはフェンロだけだね


>>478
もとは>>458だから
仮に内田がW杯でケガしたときに『安田を今回出しとけば!』と思うかどうか
そりゃあ、クラブが許可だしたら出すのに反対する奴はいないだろ、って話
491名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:16:06.90 ID:kdIwqdRo0
>>482
まぁそれやったらW杯アジア予選の召集でどんな仕返しされるか解らんぞ
そんな伝家の宝刀は抜かないで済むなら抜かない方がいいと思うけどね
492名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:16:12.07 ID:gn3OtJ6a0
>>488
年間7試合までは強制収集できる?
そんな規則ならAマッチデーの意味無いじゃん
つうかマジで聴いたこと無いし前例も無いだろ
493名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:16:53.46 ID:y28lYVE60
そもそもAマッチデー以外の7試合召集権何かないし
494名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:17:07.24 ID:5fnNxW7vO
>>481
五輪ならサッカーは選手を出している
今回は違う大陸の大会

本来なら出てはならない大会
495名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:17:20.33 ID:NN345Tc00
>>491
そうそれ
それがあるから使いづらい
ただ、宮市や安田や木村あたりは正直ワールドカップ予選には使わないと思う・・
496名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:17:22.43 ID:bvDzv/9OO
>>484

出すというソースがない以上は『今のところは出れない』でいいだろ
497名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:17:53.86 ID:gFDmTLU00
大体、コパなんてシーズン通して元々ない大会なんだから、
Jクラブや海外クラブがリスク背負ってまで出場する意義があるのか?

震災というイレギュラーが出たんだから、仕方ないじゃないか。
別にサッカーは競技場行けばやってるんだし、代表が全てじゃないんだよな。

テレビでしかサッカー見た事ない奴は一度ぐらいJを見に来いよ。
498名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:17:57.70 ID:qynwvEDA0
>>484
年間7回などとは現行の招集規定には無い。
だいたい大陸選手権を別にしても
公式戦用のAマッチデーが10もあるのに
そんな規則は矛盾もいいところ。
499名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:18:24.28 ID:rse7Pe080
>>484
1).Aマッチデーは問題なく招集可能でそれ以外に7試合強制招集出来る。
2).Aマッチデー含めて7試合強制招集可能。

1だったらここまで揉めてないだろうし、多分2だと思うよ。
500名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:18:38.97 ID:NN345Tc00
>>498
矛盾を指摘したいなら俺に言わずにFIFAに言ってくれw
501名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:19:18.63 ID:Ou1KMmm80
>>499
思うじゃなくて2なんだよw
Aマッチデー以外に7試合ってどこの奴隷だよwwwwwwwwwww
502名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:19:27.77 ID:FxtZJy9V0
国際Aマッチに召集する場合、クラブが拒否しても年間7試合は強制召集できる。
それなのに「年間7試合」というとこだけ見て、国際Aマッチという前提は見ない。
さっきも言ったが、生兵法は怪我の元とはよく言ったもんだ。
503名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:19:42.14 ID:NN345Tc00
>>501
それがカップ戦だろ
もう少し頭働かせろよ
504名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:19:45.44 ID:bvDzv/9OO
>>481

U22は呼べる
コパはこれと違って、『本来的に出るのがおかしい大会』
行けたらラッキー
行けなくても仕方がない大会
505名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:20:34.24 ID:tWrgkCh5P
遠藤だってあんまり無理させるとまた肝炎起こすぞ
506名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:20:37.65 ID:xnqjL4vT0
なら試合に必ず使う誓約書をかかせろ
違反したら罰金で
507名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:20:40.86 ID:kdIwqdRo0
>>497
意義はないと思うマジで
ただなんかアルゼンチンと裏取引したのかなーとは思う
来年辺りのキリンカップに来る、とかそんなようなのを
であればとにかく体裁は整えて出場するんじゃね
508名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:21:11.38 ID:5fnNxW7vO
>>483
どさくさに紛れているけど
遠藤、今野、乾はNG
Jリーグからは「主力では無い若手」のみで個別交渉の余地も与えられてない

キーパーも例外では無く「主力では無い若手」のみ

槇野だってキャンプに専念しないと本当にポジション無くなる
509名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:21:12.42 ID:Ou1KMmm80
>>503
お前の国じゃ毎年カップ戦をやってんのかw
510名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:21:13.71 ID:y28lYVE60
五輪もあるんだよな
今度の五輪代表は、ボランチ以下だとJリーグのスタメンに定着してる選手が極端に少ないが
2列目はJリーグクラブでスタメンどころか主力がぞろぞろいる
五輪で3-4試合抜け、さらにコパで抜けとかありえない
そういう選手は普通にプロテクトする
511名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:21:29.15 ID:FxtZJy9V0
強制召集ができるのは国際Aマッチデーだね。ちゃんと言うと。
512名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:21:47.57 ID:rse7Pe080
>>501
和らげるために思うって使ってるだけなんだから、
そこに噛み付いてこないでよw
513名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:00.99 ID:NN345Tc00
>>509
だからカップ戦があるときだろうが
そんな知らなかったからって興奮すんなよw
514名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:02.06 ID:kWvtqIar0
コパ辞退でいいんじゃないの
そもそも南米の選手権なのに招待枠で日本がでるってのも変でしょ。
515名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:21.61 ID:bvDzv/9OO
>>507

単純に田嶋がバックマージン貰う密約でもあるんじゃないか?と疑ってる
516名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:32.23 ID:vi/BZ9u+0
517名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:46.06 ID:KJK4RUh90
レギュラー格になった証拠だけど
代表厨は残念だったな
518名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:46.79 ID:1a7yQXu3O
代表オタ → 小学生
海外オタ → 中高生
国内オタ → 成人

スレ見てるとこんな感じだなぁ
519名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:22:47.51 ID:FxtZJy9V0
南米選手権は日本は招待国です。
520名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:23:46.79 ID:INobw7MPO
災害なくても行けなかったんじゃん
521名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:23:52.15 ID:Ou1KMmm80
>>513
あほかw
じゃあ協会は毎回強制権を使わず我慢してるのかwww

つーか今回の流れで日本を特例として欧州組みをとか大騒ぎしてたろ、鳥頭だからそのことをすでに忘れたか
522名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:24:22.90 ID:hwDw3wui0
>>508
あれ、ガンバとセレッソは代表参加に好意的じゃなかったっけ…
まあぶっちゃけ遠藤以外のJ組は一段落ちる奴等ばっかりだしどうでもいいわ
523名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:25:08.65 ID:T2eFY2sz0
代表厨ざまぁw
524名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:25:13.33 ID:B/Nq+M8U0
中田を超えたな
525名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:25:18.79 ID:NN345Tc00
>>521
は?Aマッチデーは強制招集するだろうよ

おまえ意味分かってる?
526名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:25:23.05 ID:p50gXEn8O
>>518
おまえ周囲に嫌われてそう
527名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:25:34.22 ID:kdIwqdRo0
>>515
田嶋絡みなら遠い先の話だけどFIFA理事選への協力取り付けじゃね?
528名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:26:09.18 ID:bvDzv/9OO
>>522

そのどうでもいいと言ってる選手すら呼べなさそうなわけで
529名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:26:26.57 ID:1gGMmAgk0
>>518
高校生なんですが
Jしか興味ないです
530名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:27:10.38 ID:BcCO1/IBO
下手にJリーグ選手ばかりで出て負けまくったら代表人気に陰りが出るしな
531名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:27:37.04 ID:Ou1KMmm80
>>525
全くわからん
つーかAマッチデー以外に7日とかキチガイ理論に付き合う気も無いんだが
532名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:06.87 ID:FxtZJy9V0
南米選手権は国際Aマッチデーにやるものではない。
だから強制召集ができる年間上限7試合は使えない。
アジア杯に参加したとかしないとかは「全く」関係がない話。
大陸選手権はそこに所属の国の選手はクラブが出してくれる傾向にある。
しかし日本は招待国である。それだけのこと。

こんなのはいろはの”い”です。
533名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:19.20 ID:MnA/HCU3O
アルゼンチン代表の右SBはサネッティだからな、
せっかく代表復帰して気分よくしてるサネッティを
長友が空気読まずガツガツ削りにいくのを見るのが恐い
ってのがインテル幹部の本音です。
534名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:36.36 ID:NN345Tc00
>>531
ま、あとでFIFAの規定でも読んでゆっくり涙してくれw
535名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:36.55 ID:5fnNxW7vO
これがアジアカップだったら震災でJリーグと重なっても
拘束力があって自分ン家の大陸の大会だから
海外組も問答無用で呼べて

そん時になって初めて
「Jリーグからスタメン級を1〜2人に制限した上で呼ぶ」などの検討にありつけるんだよ

コパなんて
東アジア選手権よりも優先順位は下だ
536名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:38.89 ID:0bHNjeKP0
安田はアジア杯の50人枠にもはいってなかったのに
今回当然呼ばれるって話はよっと違和感感じる
537名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:41.64 ID:y28lYVE60
ハラヒロミが中断期間中にJクラブ周ってたけど、
クラブ側にうちは協力できませんって言われたら、
うんしょうがないね、わかるよ(苦笑)で済ませてたからな

本気でコパに出たいというなら、あれじゃガキの使い以下
538名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:48.61 ID:hwDw3wui0
>>528
マジかw協会どれだけ人望ないんだよw
539名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:28:56.90 ID:zR8rT5et0
インテルが3冠獲ったときのスタメンのメンバーをご存じの方みえますか?
スナとマイコンしか知らないので教えてください
540名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:29:16.85 ID:Ou1KMmm80
>>534
南米はその7日を使って出てるとでも言いたいのか?
541名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:29:46.42 ID:Ou1KMmm80
>>537
出たくないんだよ、出る意味も無いんだよ
前会長が暴走しただけでな
542名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:30:02.36 ID:NN345Tc00
>>540
そんなこと俺に聞かずに南米に聞いてくれよ

悔しいのは分かるがw
543名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:30:16.32 ID:qynwvEDA0
強制招集

より正確には
「所属選手に協会から代表への招集がかかった場合、クラブは
 規則で決められた日時(試合日時から起算)までにその選手を拘束から解く義務がある」。

いつまでに拘束を解く義務があるか、は
大会・Aマッチデーの位置づけや、カレンダーに載っている試合日に
どういう格・位置づけの試合をするかで決まっているが
『他大陸の選手権本大会に招待参加する場合』については
一言半句も規定は載っていない。

ちなみにヒロミは「グレーゾーン」と呼んだが。
544名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:31:18.19 ID:TJq/+K5o0
辞退厨とかそんなもん関係なく無理だろもう
震災前はコパ見たかったけどもう状況が状況的に悪条件にもほどがある
545名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:31:47.09 ID:RKRASuxa0
レンタル移籍だけど意外と重宝されているんだね
546名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:31:50.40 ID:IszMr6X60
>>539
Wikiで「インテルナツィオナーレミラノ」
547名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:31:57.35 ID:6xWJxdFf0
まー日本が大震災で大変なのに南米に遊びにいくとか外人からすれば理解不能だろう
どこの国もJリーグの立場のほうが正しいと思うに決まってる
548名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:32:23.60 ID:y28lYVE60
ハラヒロミこれから欧州周るらしいぞ
欧州行ってJクラブ周った時みたいに
うんしょうがないね、わかるよ(苦笑)
だったら出すクラブなんかねえよ
549名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:32:35.31 ID:E+CF/ktx0
代表厨泣けやw
550名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:33:02.28 ID:kdIwqdRo0
>>537
ヒロミがそうなら、まぁ無いんだろうな
小倉と田嶋の往生際が悪いだけか
551名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:33:03.35 ID:FxtZJy9V0
半端な知識で調子こいちゃった人って恥ずかしいね。
まあ海外組をフルに近い状態で召集できると思っちゃってた人だから
半端なのはしょうがないんだけど。
552名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:33:10.89 ID:bvDzv/9OO
>>535

優先順位とか言うと噛み付いてくる奴がいるだろうけど、要は『お祭り』だからな
本質的に余力があればやるべきもの
553名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:34:29.04 ID:NN345Tc00
辞退厨がつらいのは分かる
心のどこかで、もう今更流石に辞退はないだろうなって分かってるもんなw

さぞつらかろうw
554名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:35:22.07 ID:gs8MECDg0
いらない子あぶりだし選手権になってきたなあ
555名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:35:34.71 ID:zR8rT5et0
ありがとう
メンバー殆ど変わってないんだね びっくりした
556名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:36:35.23 ID:bvDzv/9OO
>>537

完全に想像レベルだが、原は『無理筋な話だ』と理解してるんじゃないかな?
もっと言えば(今のところのメンバーで)出たくない

田嶋のワガママに振り回されてる中間管理職
557名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:36:53.23 ID:TJq/+K5o0
>>553
くやしーよーwwwwwwwwwww
558 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/04/27(水) 23:38:56.29 ID:E+CF/ktx0
「海外組がいるからJリーグイラネw」って言ってたやつwwwwww

結局海外組にふられてJリーガーに頼むしかネーじゃねーかw
早く土下座しろよw
559名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:38:57.75 ID:qynwvEDA0
ヒロミはいまいち頼りないんだが
岡ちゃんの後釜についての経過と顛末は結局知っての通りだから
何か持ってるね。

ザックがどうしても欲しい面々は
結局連れてきそうな気がしなくもない。
560名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:39:26.95 ID:y28lYVE60
本気で出たいなら、出たい出たい言ってる田嶋あたりが協力求めるために
Jクラブや欧州クラブ周っててしかるべきなんだけど、
なぜか田嶋は日程づくりとかやっててクラブ周ってるのが物分り良すぎるハラヒロミだけという
561名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:40:26.04 ID:vREjn5vRO
いいじゃん。
芸能界でサッカー選手いるじゃんwww
視聴率取れるから、そいつらで選抜チームでおながいすますwww
監督は松木さんでw
562名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:40:35.85 ID:kdIwqdRo0
まぁ原はW杯前にサッカー雑誌のインタビューに答えてたとおりに
岡田の次の監督を探してきたし
基本的にまとも、監督としてはどうか解らんけど
3秒攻撃ルールとかアホみたいな提案出してトルシエ後の
年代別育成を混乱させた田嶋はちょっとおかしい
563名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:40:41.32 ID:qizd75GI0
レオナルドって詐欺師タイプだな
564名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:40:46.21 ID:tWrgkCh5P
抽出 ID:NN345Tc00 (41回)
565名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:41:52.11 ID:W7REjual0
原は単能なスペイン語を駆使して家長くらいは了承させてこいよ
566名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:42:06.67 ID:E+CF/ktx0
代表厨どうした?
567名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:42:20.61 ID:bvDzv/9OO
>>559

ザックが欲しいのって長友、内田、本田、岡崎、香川、遠藤、長谷部、前田、吉田、今野、川島あたりか

原にそれだけの手腕があれば嬉しいが
568名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:42:26.87 ID:+L2UkGwt0
ヤノキショーとカレンのツートップとか胸圧やん
569名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:42:31.08 ID:qynwvEDA0
>>560
田嶋は行く先々・その場その場で言うことが違うと
海外での評判がよろしくないという話。
事実であれば、まだヒロミのほうがマシかと。

せめて海外組の一大勢力圏がドイツではなくスペインだったら
見通しはもう少し明るかったか?
570名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:42:41.77 ID:RgBhT/c+0
辞退でよくね?って思ってる奴は絶対辞退しろ!って言ってるわけじゃないしな
総合的に判断して辞退やむなしと思ってるだけで
代表厨みたいに絶対コパ出ろ!って言ってるのとはわけが違う
571名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:42:58.78 ID:qSiOf0rt0
>>563
ブラジャーからSBまで何でも揃えてみせるぜ
572名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:43:01.51 ID:Vje5UzRrP
ザックJの新戦力発掘に夢中で南米は興味なしって感じだな
W杯予選へ向けて動いてる
573名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:43:03.14 ID:5fnNxW7vO
>>551
フォーメーション書いちゃったりね

>>552
余力など残ってない
574名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:45:00.91 ID:ZobRZ0Jv0
身銭切らない銭ゲバクサッカー
何で誰も知らないチビブサをごり推ししてCM出しまくる
575名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:45:11.98 ID:5fnNxW7vO
>>569
日本人の気質で言えばドイツがピッタリなのは仕方ない

ラテンの気質と言葉の問題からスペインは南米天下

フランスはアフリカ天下
576名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:45:13.67 ID:5qF5s6S30
>>543
FIFAが規定は変えないと声明を出した時点でFIFAの解釈に
グレーゾーンなんてなくなってね?

577名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:45:28.06 ID:8sFeuTzV0
辞退厨、参加厨じゃなくて

3軍厨、ベスメン厨じゃないね、今の論争は。

ベスメンは無理なんですけどねww
578名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:45:58.87 ID:WVDhvqg20
出したくないってのは
長友さんの評価がインテル内であがってるんだな〜
579名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:46:02.06 ID:IIGcjp/CO
どこまで登り詰めたら気が済むんだ長友△
580名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:47:17.18 ID:qynwvEDA0
>>572
しかしコパが無かったら無かったで
代表の強化スケジュールがいささか心もとないものに
なりかねなかったところだな。
581名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:47:30.00 ID:6xWJxdFf0
>>570
コパはあくまで力試しの大会だからな日本にとっては
絶対でなきゃならない必然性は何もない
582名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:47:58.64 ID:bvDzv/9OO
>>570
>>573

だな
余力(Jもヨーロッパ組も)ないし、辞退やむなし
あるいは強硬してJの一部のクラブが折れるか
個人的にはJのクラブの個別判断は何だかんだと遺恨を残す(出す側の自己責任と言えばそれまでだが)気がするので『今回は辞退』でいいかと
583名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:48:47.06 ID:qynwvEDA0
>>576
ヒロミがグレーゾーンとか言ったのは
ブラッターのコメントより前だから。
584名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:49:06.51 ID:rbJnmjzM0
無能な協会連中のせいで酷使される選手達が不憫でならんわ
今まで何人潰してきたんだよ
585名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:49:09.36 ID:YSydl+yd0
小さくてチョコチョコしてて可愛いからどこ行っても人気出そう
586名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:49:43.17 ID:3s2EUlxK0
ついこの間までお前らがエース扱いしてた本田さんがロシアでろくに試合も出てないんだしフル稼働さしときゃいいだろw
どうせ、エアー移籍しか噂ないんだしw
587名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:52:12.60 ID:bvDzv/9OO
>>580

他大陸杯への出場なんて日本とメキシコぐらいしかないんだから、心もとなかろうがやってもらわなきゃ困る
五輪はザックが直接指揮はしないのかもしれないが五輪OA枠の推薦(古い話だが楢崎がこれで国際大会の実戦経験を積んだ)や実際に率いる方ではAマッチやW杯予選で何とかやってもらわないと
588名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:52:17.27 ID:5fnNxW7vO
>>580
大部分の世界中の国はコパになんか出られなくても協会出来てる

>>585
お辞儀とかね
589名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:52:58.26 ID:8sFeuTzV0
>>586
ロクに試合に出てない原因が
フル稼働からくる怪我と疲労っぽいのでそこはなんともいえん
590名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:56:15.59 ID:FxtZJy9V0
さっきまで威勢の良かった素人さん、
悔しさ紛れに何か言ったと思ったらいつの間にか消えちゃったね。
591名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:59:22.74 ID:NN345Tc00
>>532
>南米選手権は国際Aマッチデーにやるものではない。
>だから強制召集ができる年間上限7試合は使えない



いたいたw いたよバカがw
こういうバカがいると他の辞退厨も恥ずかしいだろうなw
592名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 23:59:42.18 ID:iVdyGMhxO
>>508
遠藤はガンバが出すと言ってるので
今野はJ2なので若手云々の条件は関係なく、東京も了解済

乾はどうでもいい
593名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:00:34.93 ID:Z9+fvpK20
そして馬鹿にされたら悔しくってまた出てきちゃう。
恥の上塗りだ。
594名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:00:53.80 ID:NN345Tc00
遠藤はOKっていう記事は信じない!

岡崎、内田、などは出さないっていう記事は信じるw

辞退厨さすがですw
595名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:01:34.27 ID:NN345Tc00
結局、辞退厨って規約も選手も知らないんだもんなぁ・・
そりゃ論破されるよw
596名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:01:41.31 ID:4p42GyV30
>>587
>>588
コパに出なかったら
キリンカップと、韓国戦と噂されている8/10の計三試合で
カッコつけてW杯予選に臨むことになっていたわけだが
3月の二試合を予定通りやったとしても、はたして
充分な準備ができたかどうか。
(ザックの手腕でなく協会の体たらくが不安なわけで)

7月に合宿なり試合組むなりするとか、8月にもう一試合ねじ込むとか
してブランクを大きくしないようにするとでもいうのならまだしも。
597名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:02:11.77 ID:UEJVCShHO
>>592
だから個別交渉は与えられてない
Jリーグが「主力では無い若手」で意思統一して協会も合意した事項
J2もJ1と同じ条件という事にもなった
598名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:02:31.08 ID:hHiGN9zH0
>>592
遠藤を出すとは言ってなかったような
599名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:03:02.58 ID:bvDzv/9OO
>>592

東京は了解してないだろ?
怪我人も多いし、負けてるし、前よりも召集条件は厳しくなったと思うが

乾なんて呼べたら大助かりってのが今の代表の召集可能状況
600名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:03:40.02 ID:4p42GyV30
>>597
だからガンバは交渉するまでもなく
応じる姿勢なわけで。
601名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:03:40.42 ID:6KHC77gH0
>>599
元々J2はシーズン中だから問題なし
602名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:03:55.88 ID:5fnNxW7vO
>>596
他のアジアの国はどうしてるの?
アジアからコパに出てるのは日本だけだが
603名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:05:30.35 ID:y28lYVE60
つーかJリーグとJFAの関係も主に犬飼と鬼武の戦いを通じて変わってるわけで

ちょっと説明

JリーグはJFAの下部組織だが、意思決定はJリーグ独自で行い、JFAに従う必要はないとされている
で、そのJリーグの意思決定方式だが、
Jリーグは各クラブ社長が基本的に月一回集まって会議する実行委員会ってので意思決定する
ところが、それだけでは急に起こった出来事に対処できないので
(臨時実行委員会の召集制度もあるが、そんなに乱発できない)
普段はJリーグの理事会が、実行委員会で以前決定されたことを元に諸処の事件に対応している
実行委員会=国会、理事会=内閣と考えてもらうと分かりやすい

で、この理事会、鬼武より前はサッカー界の実力者(つまり元選手、元監督)が多かった
つまり、JFAの老人たちと変わらない人たちがやってたので、JFAの言うことを断りにくいところがあったんだが
鬼武は、Jリーグを運営するのはサッカー人でなく経営者であるべきという考えで
経営の成功したクラブの社長を積極的に理事に抜擢しまくった
つまり、今のJリーグはクラブ経営者目線の意見が通りやすく、ことによってはJFAとの対決も辞さない組織に変わっている
604名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:05:52.97 ID:RgBhT/c+0
>>601
シーズン中だから地震なくてもクラブが拒否してたかもね
605名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:06:47.10 ID:nXmEOTQxO
認められたって事じゃね
それはそれでいいと思うけど
606名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:07:13.26 ID:KO7dfTNo0
何で辞退しなかったんだよ
幾らなんでも無理がある
南米選手権なんてそんなに意味のある大会かよと
W杯本番じゃあるまいし
607名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:07:15.94 ID:NfurDXYZ0
なんかすげえ必死な代表厨が2人いるなw
何回レスしてんだよw
608名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:07:23.19 ID:bvDzv/9OO
>>596

W杯予選前の最大の結果であるアジアカップ優勝が何故ないの?
W杯終わって一年経ってない今の時点で既に次のW杯の骨格ができてるのは、進んでいるんじゃないか?
あとはバックアップや新戦力やオプション戦術(これもトライした)とかだろ?
前回のことを思えば進みすぎじゃね?
本田の怪我が気になるが
609名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:07:32.72 ID:dy75VQuVO
>>592
そりゃあ、オランダは育成リーグだから安田は出すに決まってるって脳内記事持ってる代表豚に言われてもなwwwww
610名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:08:21.35 ID:SvaSNG9u0
現状だと
・辞退はしない
・J主力は出さない
・海外組み召集も厳しい
→一部海外組みとJ2・3軍、ついでに大学生で出場

ってことになるのか。少し寂しい気もするけど仕方ないかね
611名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:08:24.57 ID:s7bLiUXbO
香川みたいにぶっ壊されたらたまんねーからな。
612名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:08:49.14 ID:hnSiySBB0
>>601
J2は元々コパ中試合やる予定だったから出せるだろって言ったら、
ガスに嫌だ、出せん、出せる選手はこっち(ガス側)で選ぶ、と言われました

米本故障したから今野は出してくれないと思います
613名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:09:02.68 ID:hHiGN9zH0
>>606
アルヘンが俺たちが何とかするから出てくれって言ったので信じちゃいました
614名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:09:27.92 ID:bji9fXb+0
>>606
一度断ったんだが
アルゼンチンが放送権で今更契約破棄できないから何とか出てくれと言われた
615609:2011/04/28(木) 00:09:42.08 ID:XdUgfJ0mO
おっと>>594だわ>>592はすまんね
616名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:10:48.14 ID:PRoKAMiZO
>>612

だよな

で、協会には強制召集権はないし、東京は負けたり怪我人続出でとてもじゃないが出せないってのが今の状況
617名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:11:23.59 ID:eNwweZb60
>>607
規定としては出ることは可能って言い張って
選手のことはなんも考えてないアホだからしかたない
618名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:12:17.75 ID:hHiGN9zH0
平山も米本も怪我で長期離脱だし
東京電力はスポンサーから撤退するみたいだし
瓦斯は散々だな
619名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:12:19.60 ID:hksru85w0
NN345Tc00はもうなんでもいいから、どんなメンツで出ることになってもちゃんと見ろよ。

朝とか午前中だとしても、仕事休んで観るくらいの気概はあるんだろ。

あ、仕事ない方でした?
620名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:16:23.58 ID:4p42GyV30
>>602
過去、大会やその予選の前には
他のアジアの国々は
手近な近隣国同士をはじめAFC圏内で親善試合を組むケースが多い模様。
日本より代表優先気味な分非Aマッチデーにもやることあるゾ、と。
621名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:16:50.26 ID:hnSiySBB0
Jクラブ側が各クラブにつき1人まで、しかも海外組がある程度揃わないなら辞退の方向で、と逃げ道作りまくってるのは
協力したくてもコパの頃には協力できなくなってる(怪我人が増えすぎた等で)可能性があるからだよ
622名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:18:15.08 ID:k19DZVzC0
>>603
へー鬼武って意外とちゃんとやることやってんだな
大分の件とかあって(あれはクラブが悪いだけだが)散々なイメージあったけど
623名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:19:52.89 ID:zMLrk42h0
まぁどこの国でも国内リーグをおろそかにしてでも代表だけ頑張れとか
言ってる奴にサッカー応援してもらいたくわないわなw
624名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:24:28.88 ID:PRoKAMiZO
>>602
>>620

アジアでW杯の決勝ラウンドに残れるのは日韓豪
最近アジアに来た豪が以前どうしてたのかは知らんが、日韓は体外試合はよく似た環境
例え、キリンカップとかでも金がある日本の方が恵まれてるイメージはある
北中米もアメリカとメキシコぐらいなんで、環境は厳しそう

ぶっちゃけ日本以外の国はヨーロッパや南米の国との試合を日本以上にしまくってるわけじゃなく、もちろん他大陸杯やそのレベルの試合もなしに、W杯の決勝ラウンドに勝ち残っている国が多いじゃないか?
625名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:25:09.69 ID:86YgEboZ0
>>606
日本は本来辞退しようとしたんだけど南米の協会が
FIFAに特例出させるから出てくれっていうぐらい
強い要望があったから出ることにしたんだよ。
FIFAの特例なんて出せやしなかったけどw
626名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:27:38.61 ID:cRzyBza10
ワールドカップとアジアカップ両方に出場した選手には休養が必要だね。
肉体が摩耗してケガしちゃう。
627名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:30:04.49 ID:PRoKAMiZO
>>603

興味深い話、サンクス
やっとJもヨーロッパのリーグらしくなってきた
今後はJのクラブも選手の流出と遺蹟金(=若手の長期契約)とかも含めてますますヨーロッパ型の経営になるだろうから、Jのクラブも代表との距離感もヨーロッパのようになるだろうな
その時にはサポーターもまた変わらざるを得ないだろう
628名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:30:47.79 ID:LSG1UuFC0
凄いなここ
日本が南米選手権に参加したら発狂しそうな人たちばかりだ・・
ま、普通の人はこんなとこに書き込まないか
629名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:32:57.69 ID:fd24U7740
参加はするだろが
3軍になりそう
630名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:36:21.98 ID:PRoKAMiZO
>>628

どう読んだら、そうなるの?

ヨーロッパやJのクラブが『自発的に』選手を出して代表がコパに参加できるようになれば嬉しいし応援するよ
インテルとかドルトムントとかガンバとかシュトットガルトとかジュビロとかシャルケとかが自発的に協力を申し出れば嬉しいね

他大陸杯なんで協力してくれなければ仕方がないけどな
631名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:38:36.16 ID:NfurDXYZ0
>>628
分かりやすいなあw
お前NN345Tc00だろw
632名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:39:15.91 ID:LSG1UuFC0
>>630
いや、ごめん
その無駄な改行と過剰な食いつきっぷりが怖いわw
633名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:40:49.79 ID:7MlsA8IN0
まぁ当然だろ
クラブ側が決める事だよ
文句言ってるニワカは死ね
634名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:41:34.95 ID:Dhxsvl6kO
プロスポーツのコンペは参加することに意義がある。これを否定するのは不可能。
635名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:42:06.48 ID:T279mWA0O
頭数だけ揃えただけのメンバーで出場してもデメリットしかないんだから、さっさと辞退したらいいのに
636名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:45:24.69 ID:HHsVYrhXO
戦力外扱いで召集OKの本田さんや長谷部さんがうらやましいよ
637名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:47:17.76 ID:ZnSZSiXTO
経験の浅い若手連れて行くべきだと思う
いつものメンツはちょっと酷使しすぎ
638名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:52:27.43 ID:heppVSDE0
>>1
>指揮官は「SI(イタリア語でYES)」でも、クラブは「NO」だった。

つまりイタリア語のNOは知らねんだなw
639名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:54:10.09 ID:j+WGiSr20
つかそんな事言い出したらカンビアッソとかミリートとかルシオとかそのへんどうするの?
640名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:55:12.71 ID:3SXb1r9v0
>>638
節子、NOはイタリアでもNOや
641名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:56:19.03 ID:Z6UqXwXQ0
>>481

野球はベスメン呼んでもメダルが取れたかどうか・・・
642名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:57:06.27 ID:WuIJ7bWv0
>>639
お前わかってて書き込んでるだろw
643名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:58:08.45 ID:4p42GyV30
>>639
そこらへんは呼ばれたら試合日の14日前までには
クラブが拘束を解く義務がある。
644名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:58:39.48 ID:heppVSDE0
>>640
嘘つけwww
645名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:04:04.40 ID:j5TJLWBH0
>>644
おい、無知は罪だぞ
646名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:05:23.62 ID:3SXb1r9v0
http://www2s.biglobe.ne.jp/~cama/italia/lezione/lezione1.html
>Si/No 
>(シー・ノ)
>英語の「Yes」に当たるのが「Si」,「No」はそのまま「No」です。肯定・否定を表す言葉ですね。スペイン語でも同じです。
647名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:09:49.22 ID:glUUUwhEO
ドイツ語ではナイン!
648名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:12:33.78 ID:+XHQ3TJ9O
勉強になるスレだな
649名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:13:38.19 ID:tudcFuW90
>>635
被災地や日本を元気付けるためだろうが。
お前のためじゃない。ごちゃごちゃ言うな。
650名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:15:15.22 ID:a1WUuVfw0
>>649ごもっともw
651名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:16:15.32 ID:pebIOYIP0
>>649
被災地を元気づけるとか言うのをだしにして
自分が見たいだけだろw
652名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:17:25.71 ID:j5TJLWBH0
>>649
こういう奴は本当に死んでほしい
653名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:18:50.46 ID:w7xoQyh00
いいからレオナルド変えろ。
654名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:20:28.83 ID:UDmHblTsO
無理やり出場してもいいことはない。
経験も積めないし、結果も伴わない。
一部のバカ代表厨に煽られた小倉の勇み足。
レベル低いB層ファンの声は無視することも必要。
655名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:24:57.17 ID:nZI0QsEv0
これは長友の完全移籍確定だな
656名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:25:07.67 ID:hISJAcEr0
長友がこなくても本物のゴリラ本田さんが頑張るからダイジョブだよ

ムチムチな肉体―本田圭佑
http://cache.daylife.com/imageserve/0fJy2qS2l856W/x999.jpg
657名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:26:53.56 ID:yZnYBAf50
これで充分

   カレン(森本/矢野)
 宮市  
     本田  
          家長(松井)
相馬
   細貝  長谷部

  安田 槙野 吉田

     川嶋 
 
658名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:27:18.66 ID:v+3FzCz2O
こんなに出場するかでゴタゴタなら他の国の代表スター選手達は毎回どうしてるの?
659名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:29:44.35 ID:llYPqXPtO
ミリートやカンビアッソも出すんだしそのノリでついでに長友も出せばいいのに
660名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:30:19.15 ID:j5TJLWBH0
>>658
地震がなけりゃゴタゴタしてないんだけど
661名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:30:54.00 ID:eQWnAyKjO
>>656
俺がこういうの着てもピチピチになるのは腹部分だけだな
662名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:31:45.48 ID:PRoKAMiZO
>>658

世界中のほぼ全ての国の代表が他大陸杯には出ない
663名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:33:56.82 ID:rzEn0Mmk0
>>661
おめでとう
何か月目?
664名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:38:32.69 ID:jf/4g+uc0
辞退が妥当だな。これ以上引っ張ると南米にも迷惑かかる
665名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:42:19.93 ID:jf1afXu60
・・・ホモスレになってなくてよかった
666名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:48:48.98 ID:hHiGN9zH0
全盛期のバカ代表厨

【サッカー】南米選手権で揺れる日本代表に「出ろ」の声多数! 「ベストメンバーで出ろ」「こんな時だからこそ出てほしいわ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302533485/
667名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:54:27.30 ID:gx2j06dP0
現状だと、日本の三軍が出るか、コスタリカかホンジュラスの二軍が出るか、それとも欠員かの三択。
ファンにしてみれば、日本の三軍か中米の二軍か欠員のどれが見たいかの問題でもある。

南米の交渉力を鑑みれば、欠員が出る可能性が高い。
ただその場合、最初に自分で決めた15日の期限で曖昧回答して、現状を作り出した日本にも非がある。

代表強化に意味が無いからとか出ても負けるからってな理由で今断るのは、かなり先方に失礼な状況でもある。
そもそもベストメンバーを期待されてないわけだし。
668名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:55:44.33 ID:AQbsx6Im0
韓国料理は中国料理にトウガラシを混ぜただけっとフランス人が言っていた。
あんなのは舌がバカになると。


韓国料理は中国料理にトウガラシを混ぜただけっとフランス人が言っていた。
あんなのは舌がバカになると。


韓国料理は中国料理にトウガラシを混ぜただけっとフランス人が言っていた。
あんなのは舌がバカになると。


韓国料理は中国料理にトウガラシを混ぜただけっとフランス人が言っていた。
あんなのは舌がバカになると。


韓国料理は中国料理にトウガラシを混ぜただけっとフランス人が言っていた。
あんなのは舌がバカになると。


韓国料理は中国料理にトウガラシを混ぜただけっとフランス人が言っていた。
あんなのは舌がバカになると。




669名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 01:58:12.95 ID:fdD7yQa+P
インテルだと
サネッティ
ミリート
マイコン
カンビアッソ
の4人は「絶対」招集されるからヤバイのよ
他の南米選手も絶対とまではいかなくても可能性はある
だから長友まで持ってかれたら本当の本当にヤバイのよ
長友は諦めて
できることならコパ出場そのものを諦めて貰いたいものだけどね
670名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:05:41.73 ID:sYW0iOCCP
ミリートってイタリア人じゃなかったのかよw
あの顔イタ公顔なんだが
671名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:07:31.04 ID:gx2j06dP0
南米選手権の招待枠というのをもうちょっと知った方が良い。
ここはメキシコが固定、後一枠がコスタリカ、ホンジュラス、アメリカの持ち回り。
スペイン語TVネットワークユニビジョンの意向が大きく働く。

彼らにも問題があって、開催時期がいつもゴールドカップと被る。
だから招待国はいつもベストメンバーをよこさないのがコパ側の不満。
日本のキリンカップ招待国と丁度同じ構図。
だから今回は真面目に参加してくれる日本に白羽の矢がたったってわけ。
それが震災前。
672名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:10:22.29 ID:iTuaMstv0
>>669
インテルがどうなろうと興味ないし
673名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:16:19.54 ID:gx2j06dP0
ちなみに南米が交渉してくれて、欧州チームが日本人選手を出してくれるのを期待するのは間違い。
南米人の交渉力は日本人のそれ以下がディフォルト。

ブラジルなんか南米選手権に自国の主力選手が出ないことも良くある話。
その昔、招待したカナダが治安が悪いって理由で直前になって来なかったこともある。
そこまで失礼なことはやって欲しくはないけど。(やってもいいんだけど。)
674名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:17:00.69 ID:eVX8B3ER0
森本
岡崎
阿部
細貝
宮市
家長
安田
マヤ
木村
長谷部
本田
今野
カレン
松井
槙野
相馬

別に15人なんてすぐ集まる。勝てるメンツかといわれれば知らんw
675名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:18:22.93 ID:wxpvx7LZ0
日本の海外組の怪我やポジション争いの事なんかまるで考えてくれない南米協会に
海外クラブとの交渉させとくってのも酷い話だと思うんだけど
676名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:26:48.05 ID:k19DZVzC0
>>675
だから日本は匙を投げたってことでは
どうせ交渉たって南米側もまともにしなくて
出れるかどうかの照会だけして終わりだろ
その上でどうして欲しいのか、の交渉をこれから詰めるんじゃね
677名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:28:44.35 ID:3to4YS5y0
861 名前:マーキュリー ◆G2VpigiKjQ [] 投稿日:2011/04/28(木) 02:21:33.27 ID:NcqwO96WO
ザッケローニジャパンとU-22合同練習浮上、ともに6.1親善試合で刺激期待
小倉会長、海外組15人召集に自信あり。南米連盟総会に出発
678名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:30:12.70 ID:gx2j06dP0
ちなみに南米なりFIFAなりが強制力をもって欧州チームの選手を招集してくれたら、
日本はコパ参加を考え直すって言ったのが現地時間4月7日。
もしダメなら正式に辞退表明すると言ったのが4月15日。
679名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:32:12.27 ID:oHNNuXC3O
>>677
> 小倉会長、海外組15人召集に自信あり。南米連盟総会に出発

これがその通りなら嬉しいけど、あのグダグダの協会だからなー
うまくいって欲しいが、信用出来ん
680678:2011/04/28(木) 02:33:00.04 ID:gx2j06dP0
訂正:もし交渉がダメなら正式に辞退表明すると設定した期限が4月15日。

今日は日本時間で4月28日。
681名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:36:25.72 ID:oHNNuXC3O
>>680

4/15の件は既に出場表明したんだが
ただし、海外組15人集められなければ改めて辞退と条件付けた
682名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:38:58.31 ID:jw0KKXb+P
>>657
ショボい前線だな
あとバックスもひでえw
683名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:42:11.41 ID:tudcFuW90
   ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出る・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出るが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  選手の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    12年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
684678:2011/04/28(木) 02:46:34.96 ID:gx2j06dP0
>>681
実はそこが面白いところ。
外電は海外組の人数がそろわなければ改めて辞退って付帯条件を伝えているところが無い。
http://www.fifa.com/worldfootball/news/newsid=1418055.html
http://sports.yahoo.com/soccer/news?slug=reu-copajapan
685名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 02:59:17.36 ID:oHNNuXC3O
>>684
まあ、でもそんなの関係無しに
協会は会見でしっかり海外組15人の条件は口にしてるからなー
686名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 03:03:29.29 ID:FmsoCNy20
>>23>>18の言う「代表厨」見本のようで笑える。
687名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 03:05:04.74 ID:gx2j06dP0
外電の伝え方は、Jリーグは8人くらいまでは若手を出すのを認めるから、
ヨーロッパから15人くらい必要って論調。
(だめならアマチュアでも大学生でも高校生でも出すんだろどうせ。)

そもそも日本語で日本の記者に相手に言っただけじゃねぇ。
交渉ごとで両者が同じページにたってないのは今後遺恨を残す。
つまり言いたいことは、今後辞退出来る(してもいい)と思ってるのは、日本だけ。
688名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 04:20:44.21 ID:/SMm0sHv0
>長友を来季のキーマンの一人と考えており、

これ誤訳で、実際には「シーマンの一人と考えており」と訳すのが正しく、
意味的には「魚みたいな顔」って感じかな
689名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:17:06.20 ID:x2/3+d6/0
コパって、南米の選手ですら辞退すること多いけどな。ヨーロッパのクラブに所属してる選手は。
690名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:40:12.91 ID:8fbugE3LO
>>689
コパって強制力ないのか
日本みたいな招待国ならなくて当たり前だけど南米の国には強制力あると思ってたわ
691名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:47:45.02 ID:sYW0iOCCP
>>688
今年一の駄レスに記念安価
692名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:49:55.02 ID:yk8QDjtS0
>>1-2
日本サッカー協会がさっさと辞退すればいいだけ
コパに出たところで代表強化にならないだろ
無駄な試合のために選手を疲弊させるなよ
それにコパなんかに誰も興味ないし全く誰得の大会なんだよ!
693名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 05:57:45.23 ID:ffhsFTeAO
>>688
朝起きてそのレス見たら気持ちが落ち込んだ
694名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:20:48.72 ID:tKm804WT0
代表の強化にほとんど意味がなくたって、
出る選手にとってはまたとないいい経験なんだよ
Jの3軍+大学生率いて、何とかザック出てくれないかなあ
695名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:23:53.84 ID:WWD0C3CDO
>>688
どうしてそれを書き込もうと思っちゃったのかな?
696名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:23:57.32 ID:SNN9KNoy0
>>690
FIFAまで持ち込めば年何試合かは強制的に召集出来るけど、
長友には勘弁してやって欲しいわ
697名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:31:42.45 ID:hnSiySBB0
>>694
典型的な代表豚

言い訳し放題の即席代表に参加した所で何の成長にもならないし
それでクラブスタメンの座がほぼ絶望になったら害でしかない

たった3-4試合のために1年を棒にふるのはバカ
698名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:33:57.66 ID:V8WhjPD1O
>>688
チョンつまんねーよチョン
699名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:34:05.91 ID:LwPqLaj60
頻繁に豚とか使いたがるチョンw
700名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:43:18.96 ID:mYdiUOZS0
海外に興味ないからしらんけどインテルに南米人いるんだろ?
そいつにもコパにいくなって言えるのか?
701名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:44:00.70 ID:X/O+awk70
南米人は絶対招集だから引き止めるの無理
702名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:44:32.10 ID:jJGS7sebO
まあ長友、内田、岡崎はオフあげたいな。本田もか
松井、細貝、長谷部、矢野、槙野、森本、川島は移籍しなければ出て欲しいとこ
703名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:48:35.60 ID:t2t67wGlO
>>692
日本は強い相手とのガチ試合の機会がワールドカップ本戦しかない。
アジアカップやワールドカップアジア予選はガチだけど相手のレベルが低い。
コパで南米相手にガチ試合が出来るのはまたとないチャンスだよ。
704名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:51:30.04 ID:jJGS7sebO
>>703
EUROがある欧州がうらやましいわ
欧州は二年に一度大イベントあるが他は四年に一度だし
コパはともかくアジア杯やネーションズじゃ微妙だし
705名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:52:07.98 ID:PRoKAMiZO
>>703

他のアジアの国(韓国やオーストラリア)や北中米(アメリカやメキシコ)も条件は同じだ
それでもW杯決勝ラウンドに行けるんだから、ガチ試合がないからなんて言い訳にしかならん
706名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:54:50.10 ID:PRoKAMiZO
>>687

遺恨なんて残さねーよ!

ニュージーランドがドタキャンして何か遺恨を残したのかよ?
707名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:57:27.37 ID:t2t67wGlO
>>705
今の日本の目標はワールドカップベスト16では無くその先にある。
決勝トーナメントを戦うにはまだまだ経験が足りない。
708名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:59:05.87 ID:hnSiySBB0
経験は普段のリーグ戦で培うもので代表ではない
代表が選手育てると思ってるのはニワカのバカだけ
709名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 06:59:17.66 ID:RIUZlnuuO
>>703
代表とは名ばかりのチームで南米の国とガチ試合して得るものって何なの?
710名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:00:55.09 ID:RIUZlnuuO
>>707
代表とは程遠いチームでコパに出場すれば飛躍的に能力が伸びるの?
711名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:01:23.57 ID:PRoKAMiZO
>>707

それは他のアジアや北中米の国も同じ条件だろ
712名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:02:03.55 ID:tKm804WT0
>>697
「Jの3軍+大学生」って言ってるだろw
>言い訳し放題の即席代表に参加した所で何の成長にもならないし
>それでクラブスタメンの座がほぼ絶望になったら害でしかない
は的外れ

そもそも俺は代表厨でもないよ
Jで試合経験つめない高卒新人とかを鍛えてもらいたいだけ

>>708
アジア大会出た選手たちは視野を広げて帰ってきたよ
目的意識も向上した
713名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:02:30.49 ID:i/vjZvuzO
>>707
にわか乙
714名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:05:01.92 ID:LwPqLaj60
>>703
色々と考える時期に来てるな

アジアのレベルアップに尽力するか
もしくは…
715名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:05:38.07 ID:t2t67wGlO
>>708
選手個々の経験がベースになるのは当然だが、チームとしとの経験も大切。
トップリーグのトップ選手がゴロゴロいるアフリカの国がワールドカップで活躍出来ないのはチームとしての経験が乏しいから。
716名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:07:57.73 ID:t2t67wGlO
>>709
正直内田か長友のどちらかは欲しいわな。
ベストメンバーじゃなくても良いが。
717名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:08:39.58 ID:RIUZlnuuO
>>712
まぁ俺はJが負担を背負わされる様な事さえなければ出場しようが、辞退しようがドチラでも構わん。
718名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:09:11.14 ID:vJseMq8d0
>>711
だから何時まで経っても一流国でてこないじゃん
719名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:11:38.52 ID:ygq0BaF0O
誰が出てもいいなら、うちの草サッカーチーム出しくれないかな?
全国行った奴も何人かいて結構強いよ
720名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:11:47.26 ID:PRoKAMiZO
>>718

地理的要因が不利なのは仕方がない
受け入れるしかない
コパ一度出たからって日本が一流国になれるわけじゃないんだし、別の対策が必要なんだろうな
721名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:11:57.85 ID:t2t67wGlO
>>711
だから日本はアジアレベルを目標にしとらんから。
決勝トーナメントを戦うと言う事は欧州南米と渡り合うと言う事。
グループリーグを二位通過ならアジアレベルでも充分可能。
だがその先に進むには他のグループリーグ一位の国に勝たなければならない。
さらにベスト4になるにはシード国に勝たないとならない。
そのためにはアジアカップやアジア予選だけじゃあまりにも経験が足りない。
722名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:18:16.64 ID:PRoKAMiZO
>>721

うん、それをコパなしでやればいいだけだな
723名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:19:34.38 ID:xa2HhPue0
もう辞退すべきだろ・・・
724名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:19:46.65 ID:BaaQVPfeO
>>721さんの言うーとおーりー♪
725名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:21:27.04 ID:XdUgfJ0mO
代表豚の願望が集まる糞スレはここですか?
726名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:21:36.25 ID:t2t67wGlO
>>720
地理的条件が不利だからこそ、今回のチャンスを最大限生かさないとならんのよ。
南アでの経験をブラジルに引き継ぐためにもコパで経験を積みたい。
そしてブラジルで結果が出れば日本はアジアレベルを完全に凌駕しサッカー大国の仲間入り。
南ア以降の上昇気流に乗らない手はないだろ。
727名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:21:59.97 ID:gCnPPc6V0
728名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:23:02.53 ID:n7fmTGrm0
>>689
そういうコパ軽視の傾向強いのはブラジルくらいで、クラブに対する拘束力はあるから
事前に選手側と協会側とで話しあって招集するかどうか決める感じ

アルゼンチンは伝統的に代表のステータスが高いので、コパとか関係なく
招集されれば一流の選手でも集まるよ(リケルメとマラみたいに揉めなければw)
以前メッシがインタで「アルゼンチンでは拒否するとか有り得ない」って言って
ブラジルとのメンタリティの違いを強調していたっけ
729名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:27:56.22 ID:PRoKAMiZO
>>726

いや、南アを経験した選手の大半は出れない、ブラジルに選ばれるであろう選手の大半も選ばれない中での今回きり(少なくとも次回以降は不明)のコパ出場だろ
730名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:28:37.86 ID:t2t67wGlO
>>722
アジアの中にいたらアジアは超えられないよ。

あとチームには潮目と言うか上昇気流と言うような成長期がある。
せっかくの上げ潮・上昇気流を逃すと次は次は向かい風かもしれない。
だから行ける時には行けるとこまで行かないとダメ。
731名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:29:29.15 ID:RPPs67PtO
もしも、フルメンバーで万全な状態で出場可能なら
出たくない人なんて、居ないでしょうし
見たくない人も、居ないと思うよ。
732名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:32:19.05 ID:PRoKAMiZO
>>730

その理屈ならオーストラリアがオセアニアを抜けたように、日本がアジアサッカー連盟から南米に移籍すべきだな
各大陸のサッカー連盟に所属していながら、そこの中にいてはダメだという考えがおかしい
733名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:32:48.73 ID:n7fmTGrm0
>>726
まあ前回出場した時のアウェー感は凄いもんがあったな
テーピングとかしてたら確実にそこ削ってきたし
ペルーなんかはセットプレー時にツバ&タン吐いて目つぶし攻撃してきた
もうアジアどころじゃないw
734名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:41:41.64 ID:uGMcJVX4O
まあ本田は出られるから
Jが協力すれば意外となんとかなる
ただしGKが問題だな
川島使えないとキツイ
楢崎復帰はありえんだろうし
735名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:44:50.14 ID:kwGhwwOr0
http://yfrog.com/gz5yekrj

長友、スナイデル宅で今日のクラシコ観戦
736名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:47:11.99 ID:t2t67wGlO
>>732
日本協会にそれが出来る政治力があるなら苦労しない。
オーストラリアと組んで日・豪・オセアニア・南米でパンパシフィック協会とかな。
南米はそれに乗り気になるだろうが、アジアと欧州が全力で潰すよ。
737名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:51:20.32 ID:t2t67wGlO
>>734
ガンバが遠藤出すみたいだしな
でも内田・長友のどっちかは欲しいよな。
738名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:53:11.88 ID:1oQh6YJ60
ID:t2t67wGlO痛すぎ
ニワカでキチガイの見本
739名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:53:43.75 ID:Lp+350Y+0
>>737
両選手とも市川みたいにはなって欲しくない
特に内田は強制的にでも休ませないと、またゲロ吐くぞ
740名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:55:25.03 ID:Z7zBi3NO0
>>735
何でこんなに仲が良いんだよ。
砂、来年も残ってくれないかな。
741名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 07:59:40.10 ID:AxX4HaMli
>>730
震災で向かい風になったんだから、今は諦める時
742名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:00:26.96 ID:360xWiGc0
1 クラブにコパに出ていいと言われた選手は来季戦力外ということです
 ・戦力外から抜け出す方法は移籍するかキャンプで見返すかです
 ・どちらにしてもコパなんかに出ている場合じゃありません

2 クラブにコパに出さないと言われた選手は来季構想内ということです
 ・コパなんかに出たら戦力外になります
 ・っていうか休め
743名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:00:29.46 ID:t2t67wGlO
>>731
今後欧州組が増え、欧州各クラブのスタメン取れるようになれば必然的にベストメンバーを組めなくなる。
スタメンはローテーション制になるよ。
今回はホンダ出したから香川休みとか今回は長友出したから内田休みとかね。
次の試合は香川と内田出してホンダと長友休み。
ベストメンバーが揃うのはワールドカップ本戦のみになる。
744名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:00:51.73 ID:pFIzw3JPO
>>737
そこは安田で。
安田が使えるなら内田ボランチの目がでてくる。
745名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:01:34.68 ID:G2YK/cCf0
今の代表のフルメンバーなら、本当にいい戦いができただろうが、控えのレベルは本当に
大きく落ちるから、仮にJが協力体制に傾いてくれても虐殺決定
最高の舞台、最高のレベルの大会で残念だが仕方がない、震災関係なく最初から無理だったんだな
746名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:02:25.81 ID:gx2j06dP0
震災が理由で断れたのは、4月15日以前だろ。
断りに行ったら、言いくるめられちゃったから出るしか無い。
747名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:04:11.17 ID:lbvF7y540
メキシコは北中米の試合なぞそんなにやってないでしょ
748名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:06:33.19 ID:t2t67wGlO
>>744
安田の逆サイドがいない
安田は両サイド可能だから長友・安田でも安田・内田でも可能。
でも両方休みだとキツい。
瓦斯が徳永出してくれれば良いが、さすがに今野と徳永の二人は出さんだろ。
749名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:06:37.65 ID:360xWiGc0
>>744
安田出してくれると思ってるのか?
契約延長したのに
750名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:06:43.91 ID:PRoKAMiZO
>>747

親善試合やってるんだろ
それでも昔から強かった

コパ出場なんて最初からいらんかったんや
751名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:07:28.20 ID:CuH3tBnF0
チャ・ドゥリにもがんばってほしい
752名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:08:19.26 ID:6c0IXgcy0
ありがたい話じゃねえか
コパアメリカは若手Jリーガーで構成しろ
753名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:08:23.10 ID:gx2j06dP0
メキシコ代表の日程はわりと日本に似ている。

自国かアメリカで招待試合いっぱいしてお金を稼ぐ。
あとコパはいつも二軍が参加。
754名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:08:31.41 ID:t2t67wGlO
>>741
ギリギリまで粘ってダメなら二軍出せばよいだろ。
二軍でもマイナスにはならん
755名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:10:54.38 ID:ZfchdWn4O
来シーズンにパンクしちまうは。コパなんて出れないに決まってんだろ
海外の所属クラブで役にたたない奴を集めても頭数は揃うだろ
756名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:10:54.77 ID:mSGI3mf80
マイナスにならないと思ってるのはサッカーしらない代表豚だけ
757名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:12:38.55 ID:GBBASZpa0
>>754
少なくとも選手各個人にとってはマイナスしかないな
758名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:17:23.88 ID:z+RdRfwI0
いっそのことアジア選抜ででたらいいじゃないか
チソンは代表引退したけどチュヨンとかネコウナムとか・・・
759名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:18:26.78 ID:bvfS/pIi0
震災がなくてもコパの為にJの日程がきつかったし
ヨーロッパへ移籍する選手がこうも増えてるんだから辞退した方がいいよ
これまではトップレベルで真剣勝負する機会がほとんどなかったから
コパは日本人選手のレベルアップの為には良い機会ではあったけど
今はヨーロッパでシーズン通してレベルの高いところで経験出来るんだよ
もっと選手のコンディションを考えるべきだな
760名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:19:08.53 ID:gx2j06dP0
真夏の冷房が節電で使えない日本を抜け出して、すずしい南米でサッカーが出来る。
くらいか?

>>758
参加決定国の選手すらまともに集められないのに、他の国からとかCONMEBOLには無理でしょ。

761名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:21:38.43 ID:n9V6evP/0
コンディション無視して選手を代表に呼びまくったために
体調不良とキャンプ不参加で選手が次々海外クラブ首、Jリーグでスタメン落ちしてた
ジーコジャパンの二の舞はダメだといい加減学習しろよ
2007年からしかサッカー見てないのか?
762名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:23:30.71 ID:AxX4HaMli
>>754
二軍?
なに贅沢言ってんの
今回が最初で最後の代表選出の三軍以下がいいとこだよ

まあ出る事だけしか意義のない大会になったから問題ないな
763名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:24:48.94 ID:t2t67wGlO
>>757
少なくとも萌とかマヤヤとかマキノとか安田とかミヤイチとかホンダとか松井とかにはチャンスになるよ。
国内の若手に取っては大チャンス。
764名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:26:07.10 ID:hHiGN9zH0
コパで南米にフルボッコされた後はアレとかアレに
フルボッコ+オワコン認定されるんだろうな
出ろ出ろ言ってる奴はそうなるのが見たかったのか
765名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:27:05.91 ID:gx2j06dP0
代表強化に意味が無いからとか、ベストメンバーじゃないと負けるから辞退って意見は先方がどう思うか。

キリンカップとかの華試合に寄せ集めチームを送ってくれる国々と同じ義理はあっても良いと思うけど。
セルビア三軍とかアフリカ諸国のチームみたいなやつ。
南米の顔を立てるって意味で。日本のサッカー人口が23人未満ってことじゃないわけだし。
766名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:29:41.85 ID:n9V6evP/0
>>763
×チャンス
○ピンチ

チャンスなのは頑張ってクラブにとどまっても仕方が無い松井と
キャップ稼ぎたい宮市ぐらい
767名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:32:10.66 ID:t2t67wGlO
>>762
遠藤・今野・オランダ組・松井・ホンダは出れるみたいだから三軍にはならんよ。
768名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:32:27.86 ID:lG9BLgos0
出るな出るな連呼してるのは、コロコロ言ってる事を変えてるからな。
震災関係なく、何が何でも出て欲しくないってのが本性。
工作してるクズは朝鮮人と焼豚だろう。
769名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:33:05.42 ID:PRoKAMiZO
>>765

先方なんて気にすることないよ
何も思わない
『震災があったんだし仕方がないな』ぐらい

ニュージーランドがドタキャンして日本人が反ニュージーランドになったか?
770名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:35:20.99 ID:gx2j06dP0
アルゼンチンには地震も津波も来てないし、放射能汚染も無い。
ニュージーランドと一緒にするのはどうかと思うが。

さらにだ震災が理由でいったん断りに行って、やっぱでるって翻したのは日本。
771名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:35:23.21 ID:qkB7yY9hO
メッシとかと
参加意義は違うからなのかね
772名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:35:38.58 ID:PRoKAMiZO
>>767

× オランダ組
 吉田とカレン

今野も今となっては厳しいだろうな
773名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:38:23.41 ID:G8I4ndwS0
>>771
というかAマッチ指定されてる南米代表と招待国の違いだろう
774名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:38:38.01 ID:t2t67wGlO
>>766
オランダは転売が前提で選手取ってるから。
代表キャップが付けは転売しやすいからクラブも喜ぶ。
マキノに関してはとっとと次のクラブを探す方が得策。

まあチャンスではあるが、グダグダだと評価を下げる危険性はある。
それはプロなんだから仕方ないよな。
775名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:39:20.79 ID:PRoKAMiZO
>>770

当の日本が震災なんだから、当然理解するだろう
ニュージーランドなんて、余裕で来れたけどドタキャンなんだから
それでもたいして反ニュージーランドなんかになってない


あと、日本は『リストメンバー15人用意してくれたら』出る
って言ったんで用意できなければアルゼンチンも日本が出れないことに当然、理解を示すわな
776名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:41:48.81 ID:PRoKAMiZO
>>774

>オランダは転売が前提で選手取ってるから。
代表キャップが付けは転売しやすいからクラブも喜ぶ。

ヨーロッパのクラブは実際にヨーロッパで戦ってる安田を見てるだけで、いまさらだろ
今の時点ではあくまでもお前の希望的観測にすぎんな
777名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:42:39.99 ID:4BoSFD7o0
クラシコ次スレ立ててえ
778名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:43:51.86 ID:hHiGN9zH0
【サッカー/コパ・アメリカ】「フル代表で臨まないと今後は招待しない」…年齢制限チームの日本とメキシコにCSFが最後通告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1290746393/
779名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:46:13.93 ID:t2t67wGlO
>>772
瓦斯は前々から今野一人なら容認している。
U22も含めて一気に三人も四人も持ってかれる事に反発しただけだよ。
二部だから言って今野・米本・権田・徳永の四人抜きとかは勘弁してくれって事。
幸いにも7月のU22が中止になったから米本・権田は残る。
今野一人なら拒否しない。
ドサクサに紛れて徳永まで出せと言われたらそりゃ拒否する。
780名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:46:38.35 ID:lbvF7y540
長友だって、アジアカップ決勝のアシストがなけりゃインテル入ってない
781名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:48:34.16 ID:/9lWX7bO0
安田ってフィテッセの重要なレギュラーでしょ
出すの???
782名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:48:50.01 ID:gx2j06dP0
>>775
その15人問題で、実は面白いことがある。
日本側はコパが責任もって欧州組15人集める、集められなきゃ辞退って言ってるけど、
スペイン語、英語系のソースだと、手伝いはするけど強制はない、それでも日本は出るってなってる。

これたぶんもめる。
783名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:50:20.06 ID:hHiGN9zH0
>>779
どうして嘘をつくのだね

南米選手権“J2は主力出せ”…FC東京反発
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/04/14/kiji/K20110414000626160.html

通達が代表の選手層の薄いDF陣の要員として今野の招集を意図しているのが明白だからだ。
阿久根社長は「日程が変わるという点はJ2も同じ。
実行委員会ではJ1と同じ“配慮”をお願いした」と協会案を突っぱね、結論は持ち越された。
784名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:52:33.16 ID:RIUZlnuuO
>>783
代表厨はどうしようもないなw
785名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:53:39.12 ID:icv2fyZ30
日本高校サッカー選抜 5-0(前半2-0) Atletico Madrid

得点経過
14分 白崎 凌兵(山梨学院高校)
23分 樋口 寛規(滝川第二高校)
31分 坂本 樹是(久御山高校)
41分 樋口 寛規(滝川第二高校)
50分 小牟田 洋佑(前橋育英高校)
http://www.jfa.or.jp/match/topics/2011/37.html
786名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:54:38.38 ID:t2t67wGlO
>>776
エール下位の試合とコパのどっちが注目されると思ってんの?
787名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:55:47.92 ID:LSG1UuFC0
>>773
別に招待国でもAマッチはAマッチだぞ
Aマッチデーじゃないから強制招集はできんが
788名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:56:02.72 ID:UvdQMb3xP
つーか、コパに出る他の国は選手ちゃんと出してくれるのか?それとも2軍で戦うの?
789名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:56:18.64 ID:G8I4ndwS0
ていうか安田って不憫だよな
日本じゃなけりゃ大抵の国の代表で不動のサイドバックになれただろうに
790名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:56:43.84 ID:lbvF7y540
>>782
常識で考えて、15人集まらないから辞退しましゅ〜とかありえんから。
791名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:57:16.35 ID:lG9BLgos0
香川は怪我が完治しないから無理かな。クラブも残りの試合は出さないってことだしな。
内田はバブルぎみの評価が元に戻った感じで召集は大丈夫だし、本田はコパにむけ価値のないロシアリーグを休養して体調万全で挑めそうだしな。
コパ参加したら、8月の親善は絶対に海外組みを召集するべきじゃない!9月も配慮していいだろう。W杯予選は国内組み中心で大丈夫。
コパ参加が順調に進んでるみたいで安心した。

FIFA会長に協力要請へ 小倉会長、南米へ出発
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20110427-00000016-kyodo_sp-spo.html
792名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:57:45.18 ID:G8I4ndwS0
>>787
そうだった
だから招待国はフル代表収集出来無いのにfifaランキングには影響あるんだよな
793名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:58:44.81 ID:FaOsMlVuO
長友香川内田が出れないなんて文字通り飛車角落ちじゃん
やる必要ある?
794名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 08:58:48.67 ID:3zGJatfN0
>>781
本気でリーグ優勝狙うようなチームじゃないし、
選手の売り買いでビジネスする中堅クラブだから、
そういうとこは代表派遣に前向きだと思うよ。
795名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:01:15.96 ID:Hs0PM8190
俺代表厨だけど、はじめから反対
Jもは日程空いてない状況だし、海外組がクラブ疎かにするの反対だから
796名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:02:22.54 ID:n7fmTGrm0
>>791
まず真っ先に足狙われるから香川は出ない方がよろし
797名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:02:27.06 ID:tXM5cWCE0
エースが出れるなら問題なし
798名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:03:28.22 ID:Hs0PM8190
サッカーが好きならまず選手の事を考えるのは常識
799名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:04:40.82 ID:eNlsPplCO
キチガイが1人頑張るだけのスレ
800名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:05:56.13 ID:n7wVQGfoO
派遣は厳しい?
じゃあ日雇いで
801名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:08:01.88 ID:PRoKAMiZO
>>794

せめて監督なり会長が前向きのコメントを言ってからそう推測しろよ
802名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:08:38.72 ID:3zGJatfN0
>>788
まだメンバー発表してないけど、
前回のコパはブラジル1.5軍〜2軍くらいの面子だったかな。
803名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:11:33.04 ID:3zGJatfN0
>>794
それ推測じゃないじゃん。
804名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:12:20.48 ID:dKLN4PhcP
>>786
あ、嘘吐きの人だw>779
805名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:12:34.25 ID:n7fmTGrm0
今んとこ参加してもおkなのは本田、森本、宮市、吉田、カレンだけでしょ

だめだこりゃ
806名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:12:42.09 ID:G8I4ndwS0
まあ招待国が本気になるような大会じゃないよなあ
サンキュー坂田が見れれば個人的には満足なんだけど呼ばれるかな?
807名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:14:02.19 ID:PRoKAMiZO
>>790

地震怖いから行きませ〜ん
があるのに選手集まらなければ、辞退も余裕であり得るだろ
808名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:17:09.74 ID:lG9BLgos0
>>796
足狙うような殺人サッカーするのは韓国だけだから安心してる。
俺の考えとして、香川が残りのドルの試合に出場したらコパ参加できる。クラブが香川を第一に考えて試合に出さないならコパは無理。
そう考えてたから、クラブが試合に出さない決定をしたことでコパも無理という判断。
809名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:17:29.03 ID:UvdQMb3xP
>>802
そうなんだ、ありがとう。
まぁそれでも良い成績を残してくれれば元気出るからフルメンバーで出て欲しい気もするけど、この間の香川の件もあるから…。
810名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:17:41.38 ID:3zGJatfN0
>>807
もう辞退はないな。目処にしてた15日もとうに過ぎたし、
先週くらいに改めて出場の意向を伝えたってニュースも見たし。
811名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:20:09.42 ID:dKLN4PhcP
>>808
アジア杯のカタール戦で伊野波ゴール前に
5人連続で倒されたあれは危険じゃないのですか
香川なんてカニ挟み食らってた気がするけど
812名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:21:15.94 ID:PRoKAMiZO
>>805

宮市はコメントなかったのでは?
森本は移籍?らしいから、移籍先によるかと
813名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:24:08.68 ID:L9CwUKPTO
本田と家長さえいれば、攻撃陣はなんとかなるだろう、他の代表クラスのアタッカーなどは
Jリーグの選手と力は同レベルだろうし。
守備は組織でやるもんだからフルメンバーじゃなくても問題なし。
814名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:26:25.94 ID:n7fmTGrm0
>>808
前回日本が出場したコパ見た事ないでしょ
>>733にも書いたが韓国どころじゃないぞ
いわば「よそ者」に過ぎない日本に負ける訳には行かない
どこも南米のメンツかけてくる
815名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:26:35.41 ID:icv2fyZ30
宮市は見たいなぁ
本田さんも宮市使いまくって生き生きしそう
816名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:31:35.10 ID:lbvF7y540
>>814
日韓戦見た事ないでしょ
817名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:32:08.82 ID:n7fmTGrm0
>>812
宮市がA代表に呼ばれれば、既にフェイエで全試合出ているので
英国の労働許可おりる可能性が非常に高いらしい
だからアーセナルは招集がかかれば許可する意向だそうだ
818名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:33:31.88 ID:n7fmTGrm0
>>816
やっぱり見た事ないんだなw
819名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:33:49.37 ID:L2beQs3k0
>>814
南米特にアルゼンチンの削り方は世界最強
最近はこんな常識も知らない連中いるから困るよな
820名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:34:31.87 ID:oyAZzfsH0
>>813
家長ってついこないだまでJにいたし
その中で突出してたわけでもないし
普通にJレベルの選手だけど
821名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:34:46.23 ID:dKLN4PhcP
>>814
そういえば去年のW杯準々決勝のブラジル対オランダ戦で
メロが倒れたロッベンの足踏みつけてたね
審判からは見え難いことまで考えての計画的犯行だけど
西村に察知されてレッド出された
822名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:34:55.65 ID:lbvF7y540
>>818
ん?私は前回のコパ見てないけど
怪我人出たの?
823名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:35:03.67 ID:LSG1UuFC0
前出たときの南米選手権って柳沢を途中から出して10分ぐらいで交代させられた奴だっけか
あと奥がトルシエに名指しで批判されたのは覚えてる
824名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:35:22.27 ID:RIUZlnuuO
>>819
代表厨はアルゼンチンという名前しか見てないからな。
本当に情けない。
825名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:35:50.60 ID:lbvF7y540
>>819
まじ?韓国のキチガイぶりより酷いの?
826名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:38:09.70 ID:eNwweZb60
代表厨やべえなホント・・・
827名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:39:57.17 ID:dKLN4PhcP
実際に怪我人出されないと分からないんだろうな
828名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:40:29.50 ID:LSG1UuFC0
>>822
いや、誰もでてないと思うよ
829名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:41:57.73 ID:G8I4ndwS0
そもそも韓国の削りが酷いってのは本気度の低いはずの親善試合でも平気でガチガチやってくるからであって
コパやカップ戦ではそこまで目立つわけじゃねえだろ。
830名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:43:39.10 ID:lbvF7y540
韓国のはガチガチとかそんなんじゃないやん
犯罪やん頭狂ってるやん
831名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:44:13.95 ID:lG9BLgos0
>>819
ほ〜具体的にどう最強かソースつきで言ってみ?


>>825
なわけないって。もしそうなら、頻繁にメッシが破壊されてないとおかしい。
832名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:48:39.50 ID:t42C1pYGP
韓国とか所詮ただのネタだろ
南米は育ってきた環境が違う
ストリートの喧嘩サッカーからのし上がってきてるような連中ばっかだから
833名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:49:31.02 ID:QMYF559N0
代表なんて無視すりゃいいよ
834名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:49:41.55 ID:lG9BLgos0
>>827
韓国戦で、二試合連続で骨折の重傷者を出してる。
逆に日本はアルゼンチンとの親善試合で、相手に故障者出してしまった。ま、相手の自己責任だろうけど。
日本は怪我はしなかったし、コパでアルゼンチンとはもっとクリーンな試合になるのは確実。
835名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:50:34.49 ID:RBHQgLUr0
というか、ポイントは遠藤と長谷部を出せるかどうかでしょ?
仮にJと海外組がすべて参加OKになってもこの二人がいなきゃチームが機能しない。
836名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:50:37.43 ID:LSG1UuFC0
>>832
むしろ今の若手日本人選手に経験させるには丁度いいな
837名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:50:52.05 ID:lG9BLgos0
>>832
はいはい、朝鮮土人のお前はさっさと半島へ帰れ!
838名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:50:52.00 ID:abIKpkQC0
日本人としては喜ぶべきなのだろう
インテルにそこまで言わせた選手がいるのだから
839名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:51:45.71 ID:icv2fyZ30
実際にアルゼンチンに勝ったのは長友がメッシ抑えてたのが大きい
840名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:51:51.28 ID:t2t67wGlO
>>819
アルゼンチンを始めとする南米はプロのヤクザだから削る時もちゃんと加減する。
アジアはアマチュアヤクザだから選手生命が終わるような削り方をする。
小野はそれで潰された。
韓国もプロヤクザだが、日本相手には損得関係無いから注意が必要
841名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:53:52.42 ID:hHiGN9zH0
>>834
オランダとの親善試合でスナイデル壊したり
W杯前のTMで象牙のドログバさん壊したこともありましたね
後者のときは報復の如く今野が壊されましたが
842名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:55:03.15 ID:LSG1UuFC0
まぁ確かに中国や韓国みたいな反日感情むき出しの国と戦うよりは
南米のほうがマシだわ
843名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:57:14.58 ID:vHBuaGc00
>>733
望月だったと思うが鼻を粉砕されて顔面血まみれになって交代したのと
井原が訳判らん判定で退場になって10人になった事は覚えてる
844名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:58:05.74 ID:icv2fyZ30
まあ、南米ではいい経験して欲しいな
前回は1勝も出来なかったっけ?
845名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 09:59:09.60 ID:25SoBusd0
つーかこれあくまでもインテル側の牽制だろ。
最初にゴネておいて最終的にしぶしぶ承諾って形に持っていった方がより借りが
でかくなるから、親善試合とか公式戦でも対アジア雑魚戦なんかを回避しやすくなる。
846名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:03:34.70 ID:sPfhBF+C0
「派遣は厳しい」

インテルはいってる
847名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:04:17.62 ID:DyqsUJoP0
JOMO CUPではバッジオ貸してくれたのに
848名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:05:02.68 ID:t2t67wGlO
>>783
それ前後の事情が抜けた記事
瓦斯は二部だから何人抜いても平気って話しがあって瓦斯が反発したの。
瓦斯は震災前からU22も含めて同時に何人も抜かれたら困ると言ってたの。
849名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:05:14.52 ID:um7CI7ha0
試合に勝つためならかなり汚い手を使うのが諸外国
試合に勝つことの他に日本選手に怪我をさせることも目標にしてるのが韓国
っていうイメージだな
850名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:05:50.11 ID:L9CwUKPTO
>>820
家長はそこらの頼りないアタッカーよりよほど信用できる
戦力だと思うぞ。
851名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:06:11.01 ID:yVgNdE5jP
アルゼンチンの協会が日本が出場できなかった時の為にガーナと交渉中だって。
スポーツ紙に出てるよ
日本が駄目だったらオーストラリアには既に断られてるのでアジアからは出場はないとはっきり書いてたわ
韓国代表は残念だったね。まあパクがいない韓国ではねってことでしょ
852名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:10:40.78 ID:t2t67wGlO
>>789
だからこそ長友・内田が来ない今が安田にはチャンス
コパで活躍出来ればセリエやブンデス移籍もあり得る。
もちろん通用しなければ評価は下がるけどな。
853名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:14:18.16 ID:dKLN4PhcP
>>851
本当ならガーナが承諾してくれたら安心して辞退できるね!
854名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:17:17.48 ID:lbvF7y540
>>845
たしかに以前は長友は使い放題!みたいな雰囲気になってた
855名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:20:17.59 ID:XV1jYJSy0
欧州のやつらと米との違いだな
米なら空気が読める
856名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:21:25.94 ID:t2t67wGlO
>>845
まあフロントでも現場に近いレベルでは拒否出来るもんは拒否したいわな。
目先の結果が出ないと自分のクビが危ないからな。

オーナーの判断はビジネスだったり政治的な判断が絡むから単純じゃない。
857名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:21:38.24 ID:t42C1pYGP
>>852
いや普通にエールで結果出せばばどこからでも声かかるから
858名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:22:54.89 ID:pONvgmQc0
必要とされてる証拠だな
859名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:28:41.04 ID:dG83iEZH0
スタメンに関しては安田使えばいいんだろが控えがいないな
860名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:36:22.32 ID:odCjlrEr0
お前ら長友さんの本が今日発売だけど買っちゃうの?
レビューしてくれよ
861名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:36:24.26 ID:icv2fyZ30
相馬
代表に選ばれればモチベ上がるはず
862名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:36:28.76 ID:t2t67wGlO
>>857
履歴書に「コパアメリカにて得点」って書けるのは大きなメリット。
もちろんチンチンにされたら世界中のスカウトに醜態さらすリスクはある。
863名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:39:10.93 ID:t2t67wGlO
>>859
控えどころか安田の逆サイドもいない。
864名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:39:32.06 ID:3RxjfwbP0
よく考えれば震災関係なく7月開催なんだから海外組は最初はメンバーに入れてなかったんだな
865名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:40:14.43 ID:LSG1UuFC0
>>859
左安田だったら右木村
控えなら実藤や比嘉かな
866名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:42:14.72 ID:+e6O55l00
本田以外呼ばなくていいよ。
で、惨敗を本田の責任にして呼ぶのはこれが最後にしてもらおう。
867名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:43:26.02 ID:8T0UNCJh0
南米なんて汚いサッカーの典型だろ 変な幻想持つなよ
868名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:45:44.91 ID:3RxjfwbP0
素人目でキャンプ言ってもマイコン・ルシオ・エステ・ミリトあたりは出場するんだろ?
主力が抜けてる状態なんだからどうせ戻ってきたらまた再考しなきゃならんだろとは思う
869名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:46:18.60 ID:DZgDsZ05i
まもなく北中米カリブ海代表決まる!
11時〜

ネットでサッカー観戦
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1303923845/
870名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:47:52.23 ID:dKLN4PhcP
>>864
震災が起こらず何事も無く国内組でコパに行けてたら
それはそれで代表厨が暴れてたんだろうな
871名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 10:54:08.61 ID:Ap76QcVO0
>>748
一部昇格目指してて中核の選手は一人も出さないでしょ
平山、米本と長期離脱確実だしそんな余裕無いと思われ
872名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:00:06.71 ID:goOU5YhsO
昇格降格争ってんのは全チーム一緒
何処だろうと一人は主力出さなきゃダメだろ
873名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:02:53.54 ID:Ap76QcVO0
>>872
協会とJの取り決めで
主力以外の若手一人までになったんじゃなかったっけ?
間違ってたらすまん
874名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:13:00.83 ID:t2t67wGlO
>>871
センターバックは元オーストラリア代表を取れたからなんとかなる。
まあ今野一人なら大丈夫。
875名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:15:01.48 ID:+e6O55l00
多分代表厨ってアジアカップメンバー揃い踏み!みたいな
顔と名前が一致しているメンバーで出れると思って喜んでたろうにw
本田意外クラブが出しそうに無くてショボイ面子になりそうでメシウマw
876名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:17:02.25 ID:ux2bbNKp0
他のチームが乗り気じゃないのを見てだな
877名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:22:33.04 ID:JolHQx8N0
欧州の日本人は南米選手権出場が厳しいと言われるのに、欧州でプレー中の
南米の選手は、この高いに出場できるの?
南米の選手は、日本人以上の評価を受けてる人ばかりでしょ。
878名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:23:12.05 ID:t2t67wGlO
>>872
ノルマは主力以外の若手一人
879名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:23:43.42 ID:oFEDuZA40
今回、サッカー協会は選手を出さなければいけない理由が全く無い相手から
選手を借りなければいけない状況なのに
クラブの都合を無視して借りられると思ってる理解力ゼロの馬鹿がいる

いいか、クラブ側は召集直前にでも選手出すのに都合が悪くなったら
一方的に断れる立場なんだぞ
はっきり言えば、コパは出発するまでメンバーを固定できないんだよ
880名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:24:09.13 ID:+e6O55l00
>>877
ユーロはどうなんだよw
自国エリアの大会なら出さざるを得ないだろが馬鹿か。
ニポンハゲスト国ダッテイイカゲンリカイシロks
881名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:24:30.70 ID:3RxjfwbP0
どの道もう辞退なんて無理なんだから干され海外組とスタメンはれてないU-22以下の選手で構成すればいい
こやつらは試合という経験が欲しいんだし
代表がイケイケムードだったから気持ちが分からんでもないが協会も今回は事情も事情なんだから勝敗は気にしないで招待の糧だと割り切ればいい
882名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:24:42.90 ID:Eg2BJFLV0
代表厨や海外厨って地上波の数試合や
ダイジェストでしか試合見ないんだろ^^:
もうちょっと色んな国のサッカーちゃんと見た方がいいよww
883名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:25:00.75 ID:dPUGSXeE0
>>874
今野が居ようがどうしようが犬にボコボコにされてんだぞ
絶対出さないだろ
884名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:26:08.94 ID:Z9+fvpK20
いまや代表厨は「参加することに意義がある。」っていう状態だからな。
どんどん目標を下げまくっているのに、
さも自分はこれで満足してますよみたいに言うから馬鹿にされる。
若手の経験?新しい人材の発掘?被災者に元気を?
そんなことを君達が望んでいたわけではないことはバレバレですから。
885名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:27:29.84 ID:PRoKAMiZO
米本が怪我だから今野ボランチもあるしね
リスクを負ってまで出せないな
886名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:27:39.66 ID:oFEDuZA40
>>878
そんなノルマは無い

協会側→Jクラブに出してくれ、と言えるのは主力じゃない若手1人だけ
クラブ側が好意で主力を出すのはあってもいい
逆にクラブ側はうちは1人も出せないと言えば出す必要は全く無いし
協会側が、この選手は主力じゃないから出してと言ってもクラブ側が断ることができる

これが売買ならクラブ側の言い値で買え、じゃ無きゃ売らん状態
887名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:29:48.91 ID:5mZirvRU0
オーディションとかないの?
俺出たい!
888名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:30:19.89 ID:SPnetx0LO
>>872
どのJクラブも「一人も出さない」が
一番公平だね!
889名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:31:31.65 ID:qbxj6xtYO
いまんとこ参加が無理なのは
岡崎香川内田長友
でOK?

長谷部のとこは何か言ってないの?
890名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:33:37.79 ID:t2t67wGlO
>>875
ホンダ、遠藤、松井が出れれば後は若手を抜擢しても面白いんじゃないかな。
891名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:33:48.28 ID:+e6O55l00
>いまんとこ参加が無理なのは
>岡崎香川内田長友
>でOK?

かわりに入る大学生達を見て
代表厨「あ、あれ?こいつらだれ?;;」
892名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:35:11.23 ID:PRoKAMiZO
>>890

若手って
『次世代を担う選手たち』
とかってイメージしてない?
893名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:36:02.99 ID:ux2bbNKp0
こうなることは分かってんだから、アルゼンチンに何を言われようと固辞しろって言ってたのにな
今からやめますだとグチグチうるせーぞ
無能な長はさっさとやめてくれないかな
894名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:36:53.62 ID:t2t67wGlO
>>886
うん だからノルマは主力以外の若手一人のみでしょ。
若手一人は拒否出来ない。
主力や二人目に関してはノルマではなくクラブの厚意。
895名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:42:52.93 ID:t2t67wGlO
>>892
次世代を担う「かもしれない」選手だな。
ミヤイチとか大学生の方の永井とかだよ。
896名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:45:57.12 ID:fKdnQ2hvO
代表が知らない顔ばかり

代表厨「はぁなにこのメンツ?なんか小汚いし」

視聴率がた落ち

サカ豚が涙目焼土下座しながら「代表厨さまぁ、申し訳ありませんでしたぁ!!!」

こうなるわけか
897名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:46:43.84 ID:PRoKAMiZO
>>895

大学生はJ入りしてなきゃ可能だろうな
宮市はまだ分からないよ
アーセナル自体は何のコメントも出してないし
U22に選ばれるみたいだし、そっちとの兼ね合いもあるしね
898名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:47:03.14 ID:oFEDuZA40
>>894
日本語読めないのか?

協会が「この選手ベンチ外だから出してよ」と言っても
クラブ側は拒否することも、別の選手を代替で立てることもできるんだよ
899名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:47:49.30 ID:mCcJDpQB0
長友や内田は去年のW杯からほとんど休み無しだべ、そろそ大怪我しかねないから休ませてあげて
900名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:47:54.70 ID:8T0UNCJh0
>>893
ほっときゃいいだろ 元々アルゼンチンがごり押ししたのが問題なんだし
われわれが責任持って交渉にあたる(キリッ

何の力もねーのにアホかと 勝手に困ってろって感じ
901名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:49:50.54 ID:RE2Rezxk0
長友のプレーが見れないのは
残念だけど
実際チームに在籍して
結果を残さないといけないし
何よりコンデションがねぇ。
902名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:49:54.26 ID:PRoKAMiZO
>>896

あんな時間にやるコパの視聴率なんて震災がなかろうが、最初から期待できないだろ
903名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:50:09.43 ID:f1E7Hjl+0
>>896
そんな薄っぺらい視聴率いらんわ
904名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:51:40.04 ID:t2t67wGlO
>>896
ミヤイチにスターシステムを発動するチャンスだから、マスコミはミヤイチ推しで煽るよ。
905名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:53:21.44 ID:t2t67wGlO
>>897
アナルは代表キャップが欲しいから断る理由がない。
906名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:53:37.28 ID:fKdnQ2hvO
>>903
薄っぺらくなかった視聴率って何?
907名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:54:14.65 ID:fI5rKTv00
欧米のトップチームもなんだかんだで選手層薄いんだな
908名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:54:49.67 ID:sFmxk9ZY0
>>906
野球の視聴率なんて素晴らしいのにな。
909名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:55:18.57 ID:PRoKAMiZO
>898

FC東京『じゃあ、若手の米本で!松葉杖ついてるけど身の回りの整理ぐらいはできるから^^』


こんな感じか?
910名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:55:50.28 ID:Fr5JVD6t0


もうJFL中心でいいやんw
なんなら草サッカーチームからひっぱってこいよw
911名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:58:19.28 ID:8T0UNCJh0
>>910
もうteam芸スポでいいだろ 俺中学までサッカーやってたから
今でも多分リフティング5回くらいできる
狙ったとこに蹴れるかは微妙
912名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 11:58:59.60 ID:ItK8WqDP0
元々海外のチームが拒否してくるのは想定内だろ
だから辞退したんだし

さあ南米サッカー連盟、お前らの力を見せてくれ、頼んだぜ!!
913名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:00:16.06 ID:t2t67wGlO
>>898
だからノルマは主力以外の若手一人でしょw
主力以外の若手を一人だけ出せばそれ以上は義務ではないと言う意味で「ノルマは主力以外の若手一人」
914名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:02:36.03 ID:PRoKAMiZO
>>905

それも、よく分からんな
確かにそういうニーズもなくはないだろうが、だから出すってのも早計のような気もするが
夏以降アーセナルに戻すかどうかもまだ未定だろうし、仮に夏以降もオランダにレンタルしたままって判断なら再来英の時に代表キャップ1が、そんな重要か?ってケースもあり得るわけで
宮市がコパに出ることになれば、その要因としてアーセナルの思惑があったからって分析はあるだろうが、アーセナルはこう思うだろうから(他の要因は無視して)出場させるはずと考えるのは早計だと思う
915名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:03:33.19 ID:n7fmTGrm0
>>871
そういや今野の瓦斯との契約っていつまでなのかな
916名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:04:11.10 ID:fU3tKIhI0
みたい選手いっぱいおるけど、選手の為にならんのだったら出てほしくない
早く辞退してくれー
917名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:06:03.72 ID:PRoKAMiZO
>>904

Jなら多少の影響はあるかもしれないが、フェイエノールトやアーセナル相手に日本のマスコミが煽ってもあんまり効果はないかと
918名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:14:02.27 ID:hrYsnBAK0
コパ出れないんじゃ、インテルにいる意味がないだろ。セリエなんていらん。
インテルよりコパが重要。ビザ発行停止したほうがいい。

インテルに出れなくなればいい。インテルなんていらん。。。><
邪魔。そもそも日本の役には立たない。コパ出れば、スペインと
英国にいけるから長友も年俸は上がるし知名度も抜群になるし後続に
とっていい。
919名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:16:38.21 ID:n7fmTGrm0
>>917
つーかコパでA代表入りすれば労働許可おりる云々ってのは
英ミラーの記事だしな
920名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:16:57.82 ID:t2t67wGlO
>>914
ビザの問題があるからミヤイチに少なくとも複数試合の代表キャップが無いとアナルはミヤイチを呼び戻せない。
若手の特例が適用されたとしても代表キャップがゼロではビザが降りない。
921名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:17:39.38 ID:C+1xjOXuO
>>36
もう5年契約結んだ
922名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:19:22.89 ID:gRHbNXhQi
コパ出たら何人か怪我して帰ってきそう
923名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:20:23.90 ID:t2t67wGlO
>>919
まあどっちにしろ代表キャップ0ではビザが降りる可能性は無いわけで。
アナルが詳細拒否する理由がない。
キャップが0のままでは永遠にビザは降りない。
924名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:22:45.39 ID:t2t67wGlO
>>917
いや
代表戦の視聴率稼ぎのためにスターが必要。
925名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:25:29.21 ID:TB/8xUce0
キブ「(´・ω・`)」
926名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:27:35.54 ID:icv2fyZ30
長友さんは温存か
927名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:29:31.92 ID:eNlsPplCO
J非スタメン組の若手とオランダ組の即席チームでコパに挑むとか
ザックにしたら罰ゲームでしかないわ
928名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:32:13.19 ID:PRoKAMiZO
>>927

トルシエなら間違いなく辞退してたな
協会が決めてたら『私は指揮しない』とか言ったはず
929名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:35:51.20 ID:t2t67wGlO
>>927
逆に言えば三戦全敗でも文句言われないわけで。
割り切って新戦力発掘の場にするんじゃないかな。
930名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:39:15.38 ID:m+GZoxdqO
南米の国々もヨーロッパのクラブチーム所属の有力選手は出場しないの?
931名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:40:29.51 ID:NJReeN3j0
>>929
代表厨やセルジオが文句言わないはずないだろwww
932名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:44:54.20 ID:RPPs67PtO
ぶっちゃけ、長友も出たくないだろww
933名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:48:16.24 ID:H0I2GFo30
クラブで要らない子はどうぞどうぞなのに
934名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:48:32.19 ID:onUTIR7P0
もう、あれだ
国内外から100人くらい候補集めてくじ引きで参加者を決めよう
偏らないようにポジションごとに枠決めてさ
935名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:49:28.66 ID:nPsGAgXu0
>>930
出場するだろ南米の選手は
長友は強制招集権がないから無理
936名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:52:24.26 ID:qTHaF9PyO
メッキが剥がれちゃうからな
インテルは古豪なんだけどニワカはまだインテルが強豪って思ってるからバレるのが嫌なんだろうな
出場してプレミアの中堅以下のサイドバックにチンチンに殺られるのはチーム、事務所的に勘弁してほしいわな
所詮コネで入った奴なんだし
937名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 12:57:06.52 ID:hrYsnBAK0
長友とマイコン。。。
長友とメッシ。。。

世界中が見たいに決まってるんだよ。。。><
938名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:07:35.90 ID:t2t67wGlO
>>931
越後はワールドカップ本戦で決勝戦PK勝ちで優勝したとしても「120分でかてなかった事を反省しなければいけないじゃないかな」とか言うはずw
939名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:07:56.47 ID:EiuOcSkQO
>>326
サネッティーとCM…?

代表派遣拒否されるし完全移籍のニオイぷんぷんしとる
なんか嬉しいね
940名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:10:41.98 ID:L2d5wZCl0
いくら地震があったとはいえ
Jから出さないんだから、海外チームが出すわけねえじゃん
941名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:13:08.18 ID:hrYsnBAK0
インテルの公式トップ、長友が一面だな。。。><
942名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:14:29.64 ID:yD/tscyH0
943名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:17:03.92 ID:1S+lLowJ0
「クラブ幹部」って具体的に誰だよ
副会長のアンジェロマリオ・モラッティ?
代表取締役のエルネスト・パオリッロ?
技術部長のマルコ・ブランカ?

イタリアの各種のメディアをざっとみたけど
そんな発言してるインテルの関係者いないぞ

スポニチの記者はまた嘘を書いたのか?
944名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:18:08.98 ID:3w2KM+KXO
先を考えたら
長友には休息が必要だろ
たとえ本人が出たいと言っても休ませた方がいい
945名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:19:34.49 ID:sm+JgZjMO
>>929
実際そんな割りきれないだろ
いくら自分達がサブ若手大学生って言っても
他所から見たら日本代表
せっかく海外で日本代表が認められはじめてるのに
負けりゃ評価は下がるし、やっぱりボッコボコにされたら惨めだよ
日本としてスタメンだけでもある程度のメンバーが出せないんなら辞退した方がいい気がするが
替わりはアジアじゃなくアフリカのチームってことらしいく、その辺も安心だし
946名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:19:44.12 ID:LSG1UuFC0
>>943
最近スポニチは願望で記事書くからな
ま、スポ新なんてそんなもんだ
947名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:20:29.33 ID:PIV8wqSt0
わざわざFIFAランキング下げるために南米まで行くんか・・・。
W杯予選につながるメンバーならともかく、それが無理なら
スパッと断ればいいのに。
948名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:20:51.14 ID:EiuOcSkQO
>>942
スナと観戦とか…
うらやまし過ぎてキレそう
949名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:21:56.34 ID:PRoKAMiZO
>>945

別に変わりは韓国やサウジアラビアとかアジアのチームでもいいよ
950名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:32:28.49 ID:CjEe2LvJ0
951名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:36:13.46 ID:EiuOcSkQO
>>942
画像見てきた
マジじゃねーか!!
スナイデルの自宅にいいいぃぃ
長友ムカつくううう
952名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:40:51.29 ID:NJReeN3j0
>>替わりはアジアじゃなくアフリカのチームってことらしいく、その辺も安心だし

これは酷いデマw
953名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:43:16.62 ID:dHSeRAk/O
>>942
スナイデル…

なんでそんな仲良しになれるんだ?
954名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:45:44.12 ID:LSG1UuFC0
長友のコミュ力半端ねーな
しかしパクは・・

http://2.bp.blogspot.com/-DEJnpC0T1a8/TZmtR8CfntI/AAAAAAAAAy0/MMyiY6IJAX0/s1600/1273478367.jpg
955名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:46:14.85 ID:4ha/QMy8P
10年後

スナイデル監督ってあの長友さんと仲良しなんだな
ムカつくううう

と言われてるかもしれない
956名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:46:53.14 ID:U2q10aQU0
>>953
チビ組合なんじゃね
957名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:47:41.25 ID:kywr83Gm0
>>950
> Watching the game with my friend Yuto Nagatomo!!!

仲良しすぎるだろw
長友いい人なんだろうな〜w
958名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:50:21.69 ID:U2q10aQU0
>>954
彼女や恋人連れてのセレブパーチーは
なじめないアジア人多いと思うぞ
959名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:51:17.69 ID:FVGor4LlO
長友や内田香川ら欧州の一流選手を見るより今まで表に出ていなかった欧州以外で活躍してる選手を見たくないか?
かなり面白いと思うが…
960名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:53:52.73 ID:dAqMmbfwO
インテル・スナイデルの自宅で長友と一緒にレアルvsバルサ戦を鑑賞
画像は、昨シーズン優勝したトロフィーを手にする長友とスナイデル
http://a.yfrog.com/img611/5740/5yekr.jpg
961名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:54:22.06 ID:8qs6YtdpO
おれもインテルに囲われてみたい。
962名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 13:57:40.41 ID:PRoKAMiZO
>>959

震災がなかった場合の『J中心のチーム+海外来れる人だけ』ならな
遠藤と前田と今野はもちろん、うんこ物語や乾や釣男や西川くんやあるいは宇佐美や永井らがどこまでやるかとかは見たかった

でも、そういう『現代表レギュラーまであと一歩』の選手すら呼べないなら、あんまり意味ないかなと
963名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:01:09.73 ID:i7rpo4xUO
>>954
おいやめろ
パクは日本人だろ
964名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:03:49.67 ID:EiuOcSkQO
スナイデルは長友の家にも遊びにきた事あるのかな
965名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:12:40.78 ID:5t3JpPNS0
そーまでしてジャパンマネーが欲しいのか?え?インテルさんよぉ
966名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:14:15.27 ID:wpqozTSM0
>>960
なんでスナイデルの家に優勝カップがあるの?
それインテルの事務所から持ってきたの?
967名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:14:42.28 ID:cSFwxo+q0
完全に主力扱いきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
968名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:16:34.74 ID:v6O8fU8Q0
コパ(笑)とか無理ゲー
969名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:20:36.18 ID:rjg+4t4w0
インテルの試合で長友みたいから南米選手権はいかなくていいよ
どうせ全戦敗退だろ
970名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:22:57.17 ID:z3YkVNve0
>>966
レプリカを全選手に配るくらいの財力あるだろ、インテルは
UEFAから賞金入ってるし
971名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 14:31:32.24 ID:w28p9rAv0
>>965

ニヤニヤ
972名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:03:38.20 ID:gHKxUJ4E0
>>862
SBに得点ってwww
せめてそこはアシストだろwww
973名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:05:53.30 ID:UEJVCShHO
トルシエの時はリーグと重なっておらず国内フルメンバーで行けたのに
解任になりかけたほどの大敗だ

現代は代表の主力が海外組で震災関係なしに満足に呼べず
震災により今回は国内のフルメンバーも呼べない状態
「主力では無い若手」のみであり
個別交渉も個別対応の余地も与えられてない
974名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:23:58.72 ID:fdD7yQa+P

      森本
  宮市 本田 (  )
   (  ) 長谷部
(  ) (  ) 吉田 (  )
      川島


()をどうしますか?

975名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:29:54.21 ID:2sKEimnr0
>>974
そもそも本田、長谷部、川島呼べるの?
クラブで出番が無い槙野、萌あたりは呼んだら来そうだけど
976名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:34:39.70 ID:UEJVCShHO
>>924
---------××
----××--××--(___)
-----(___)--××

(___)---(___)--吉田--(___)

----------××GK
977名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 15:55:03.74 ID:tKm804WT0
どうせレオナルドはもうすぐチームからいなくなるのに・・・
978名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:04:42.13 ID:PRoKAMiZO
>>974

ボランチはFC東京に頼めば米本を出してもらえるかもよ
松葉杖ついてるだろうけど
979名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:10:40.22 ID:cT+3ZZoBO
タダで取ったチームならともかく、移籍金出したチームが
拒否するなら仕方ないし、納得できるわ…
まぁ大きく儲けたのはチェゼーナだけどな(笑)
980名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:12:19.34 ID:4tkoMi+c0
レオは長友のこと好きじゃないよな
981名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:25:07.20 ID:yLSxg8bpO
サッカー記者が海外組だけでチーム組めるじゃんとかいう記事を書くからにわかが騙されるんだよ
982名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:25:40.71 ID:SPnetx0LO
>>978
なにか勘違いしてるようだが

米本は怪我してないぞ!

瓦斯からは中村英なら出してもらえるかもしれないが♪
983名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:33:23.05 ID:SPnetx0LO
違った米本は靭帯やってるな

怪我なくてもU22と両方からは呼べなかったろうが

まあ今回は北斗じゃない中村で
984名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 16:50:24.11 ID:sGZXTzmI0
>>952
昨日あたりのニュースに、万が一の時のために
グロンドーナがガーナに参加打診とかなかった?
985名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 17:00:52.66 ID:OHvP2l/s0
世界に認められて長友裏山
986名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 17:04:02.43 ID:tKm804WT0
>>981
ガンバが遠藤の招集に応じるとか妄想を記事にするサンスポもね
987名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 17:45:30.85 ID:sYW0iOCCP
しっかしシャルケに負けておいてよかったな
スタメン勝ち取ったし、下手に勝ってマンウとやってたら
ケチョンケチョンにされてスタメン剥奪もあったかもしれない
それくらいの戦力差
988名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 17:52:44.45 ID:5fwzmG380
派遣を許可された選手はクラブから必要とされていないと思った方がいいからな

989名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 17:54:26.88 ID:8zlV+2oA0
どうしてバイエルンはインテルに負けたのか?
990名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 18:36:22.50 ID:i7rpo4xUO
>>988
本田さんの事ですね
991名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:26:34.35 ID:/gx2Xv6YO
下手に勝ってたらって…ドイツ国内ですら
シャルケが百パー負けるって言われていたんだから逆だし。
で、その下手に勝ってもうたためにマンウにフルボッコ
992名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:42:42.26 ID:iTuaMstv0
>>990
じゃあ本田はロシアを脱出できるってこと?万々歳じゃん
993名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:45:12.33 ID:i7rpo4xUO
>>992
いやそんな簡単じゃねーおw
994名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 19:58:46.46 ID:UEJVCShHO
仮に本田が出れてもチームメイトがショボいから
移籍するに値するアピールは無理だと思う
CSKAから離れないで移籍先を探した方が現実的
995名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:10:38.58 ID:5Pz10huS0
もう△はレアル行きは諦めてボランチを極めてくれ
996名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:13:37.06 ID:UEJVCShHO
次スレ禁止
997名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:14:08.10 ID:LEaRf95U0
Jに協会が補償金として1人当たり10億ぐらい払って派遣してもらえよ
998名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:14:44.77 ID:i7rpo4xUO
オワコン本田
999名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:15:14.00 ID:YeVOCt6e0
>>989
ロッベンが途中で引っ込んだから
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 20:15:46.07 ID:UEJVCShHO
1000なら辞退。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。