【競馬】名門・メジロ牧場解散へ…近年成績低迷、「経営に限界を感じた」と同牧場専務

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
名門オーナー牧場の灯が消える-。史上初の牝馬3冠を達成したメジロラモーヌなど
数々のGI馬を生産、所有してきた有限会社メジロ牧場(北海道虻田郡洞爺湖町)が、
5月下旬までに解散することがわかった。

同牧場の岩崎伸道専務が26日、本紙の取材に対して「解散の方向で動いていることは
間違いありません」と認めたもの。原因について、岩崎専務は「成績不振と、
競走馬の賞金で牧場を運営していくことに限界を感じたためです。まだ借金もありませんし、
誰にも迷惑をかけないきれいな形で解散しようということになりました」とコメントした。

関係者によると今夏にデビューする2歳馬は大半が売却済みだが、JRA所属の現役馬36頭や、
1歳馬、繁殖牝馬の今後に関しては未定。洞爺湖町と北海道伊達市に所有している
牧場については、「何らかの形で有効活用」(同専務)される見込み。

メジロ牧場は1967年、馬主の北野豊吉氏が北海道伊達市に設立。吉田善哉氏の社台ファーム、
和田共弘氏のシンボリ牧場と並んでオーナーブリーダーの草分け的存在だった。
開業当初から続々と重賞ウイナーを送り出し、82年にはメジロティターンが天皇賞・秋を制覇。
91年にはティターンの産駒、メジロマックイーン(所有名義はメジロ商事株式会社、
生産は吉田堅氏)が天皇賞・春を勝ち、祖父メジロアサマ(70年天皇賞・秋)からの
「父子三代天皇賞制覇」の偉業を達成した。86年にはメジロラモーヌが桜花賞、オークス、エリザベス女王杯
を勝ち、史上初となる牝馬3冠に輝いた。90年代初頭にはメジロマックイーン、メジロライアン、メジロパーマーの
“同期三羽がらす”がGIを席巻、競馬ブームを牽引する存在だった。

しかし、近年は成績が低迷。GI勝利は00年朝日杯3歳S(メジロベイリー)、
重賞勝ちは06年小倉大賞典(メジロマイヤー)を最後に遠ざかり、今年は3勝(25日現在)にとどまっていた。

メジロドーベルなど有力馬を数多く管理してきた大久保洋吉調教師は、「2、3年前から
経営が悪化しているとは聞いていた。これも時代の流れだから仕方ないのかもしれないが、
メジロの名が消えていくのは寂しい」と肩を落としていた。

続きは>>2以降で

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/race/horse/news/20110426/hrs1104261544001-n1.htm
2丁稚ですがφ ★:2011/04/26(火) 17:14:10.30 ID:???0
>>1からの続き

◆“メジロ”冠のGT級勝ち馬◆

メジロボサツ  65年朝日杯3歳S
メジロアサマ  70年安田記念、天皇賞(秋)
メジロムサシ  71年天皇賞(春)、安田記念
メジロティターン  82年天皇賞(秋)
メジロデュレン  86年菊花賞、87年有馬記念
メジロラモーヌ  86年桜花賞、オークス、エリザベス女王杯
メジロマックイーン 90年菊花賞、91・92年天皇賞(春)、93年宝塚記念
メジロライアン  91年宝塚記念
メジロパーマー  92年宝塚記念、有馬記念
メジロドーベル  96年阪神3歳牝馬S、97年オークス、秋華賞、98・99年エリザベス女王杯
メジロブライト  98年天皇賞(春)
メジロベイリー  00年朝日杯3歳S

(了)
3名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:18.96 ID:XX2NeoSV0
おせえよバカ
4名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:19.69 ID:DqoGFjub0
西山に続いてメジロもか・・・
JRAは社台の運動会だもんな
5名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:26.11 ID:vpLxI2DZ0
ワシの友達が有馬のメジロパーマー馬券ゲットして
25万程儲けてアメリカンショートヘアを購入したのを昨日のことのように思う。
6名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:46.81 ID:gfi6WhslO
あらま
7名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:16:13.49 ID:cYv0yZCJO
エエエエエエエエ!
メジロ牧場がダメになったか……寂しいニュース過ぎる
見始めの頃にマックイーン、ライアン、パーマー等大活躍する馬多かったので非常に寂しい
8名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:16:42.95 ID:tVWaHv9V0
社台ばかりになってもーたなぁ〜
これで武豊も引退したら競馬のいい時代だったころは終わる
9名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:16:55.93 ID:FY7sTD/o0
ドーベルとか肉になるのか・・・
10名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:16:58.21 ID:aX3zLLQ10
>>1からの続き

メジロシチー
モエレメジロ
メイショウメジロ
メジロメジロメジロ
11名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:03.69 ID:kz6nwveo0
ライアンパーマーマックの宝塚3連覇が遠い昔の事のようだ
12名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:08.74 ID:/UKYXVaLO
>>5
バブリーwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:10.48 ID:IGVzrqEBO
近年の成績考えれば借金なかったのが奇跡っぼいしなぁ
じり貧になる前に止めたくなるのは分かる
14名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:12.53 ID:/M3QBIw20
メジロドーベルには随分とお世話になった
15名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:25.53 ID:y4gmUYkj0
majide
16名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:46.84 ID:h7OyB2ps0
>>9
どうせ社台に行くだろう。
17名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:18:08.92 ID:zJO7CkGL0
00年代に入ってからは泣かず飛ばずって感じだったもんなぁ
おばあちゃんも残念がってる事だろうきっと
18名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:18:21.08 ID:DJtluBhK0
黛がメジロガストンで甘木特別を勝っていたならば・・・・
19名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:18:23.50 ID:s9mcCAXwO
最後の夢ダイボサツは?
20名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:18:40.27 ID:5F9hK9uHO
ライアン!!
21名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:20.42 ID:+Oso2RKQ0
メジロまじかよ〜
22名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:20.44 ID:B1/FcAYU0
最後の望みの綱、大菩薩がイマイチだったんで、
踏ん切りがついたんだろうな。
天皇賞のCM、、、マック。。。。
23名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:20.85 ID:GNnR/KOm0
久しぶりに、日曜にマックイーンの名前きいたのにな
24名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:38.06 ID:YL17wQh60
今やってるJRAの天皇賞のCM見るたび切なくなるな
25名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:50.05 ID:7u9FRfqO0
ソースがzakzakだから信じない(´;ω;`)
26名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:54.84 ID:GpvuXdpC0
メジロジゾウ
27名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:01.19 ID:NRNC7C/xO
社台系以外はマイネルとダーレーぐらいしかもう生き残れないんだろうな
28名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:09.41 ID:buAxdPKEO
単純に泣けるなあ…昨今はだいたい似たり寄ったりとはいえ
29ニーニーφ ★:2011/04/26(火) 17:20:09.81 ID:???0
これで競馬の魅力が半減したな
30名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:10.46 ID:IXIRMNaO0
ドーベルでオークス万馬券とったのはいい思い出。
31名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:23.77 ID:FY7sTD/o0
シンボリは大丈夫なのか?
32名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:30.63 ID:oE7l9GTmO
CM中なのに
33名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:37.33 ID:sWQWAWj5O
メジロパーマーでいい思いをした

ありがとう
34名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:39.09 ID:plbywuSR0
競走馬は、ディープスロートってのと、シンボリクリトリスってのしか知らない
35名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:50.22 ID:Oqn7XZke0
ドージマムテキ
36名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:54.68 ID:3lR7gmdS0
JRAのマックイーンのCM終了までは
このニュースは待ってほしかったけど…
致し方ないな
37名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:06.51 ID:whqFJN7B0
ブラッドストーンステークスが3200じゃなくなってから競馬への興味が無くなってきたわ
38名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:27.31 ID:zJO7CkGL0
白地に緑ラインの勝負服の美しさは至高
ライアンからいきなりドーベル、ブライトが出た時は
今後もまだまだ安泰だと思ったのに残念だ
39名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:30.56 ID:xezjFBVE0
競馬逝ったー
40名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:49.88 ID:EGn4Eb/O0
メジロラモーヌの腹袋だけは生涯忘れません
有難うメジロの馬たち
41名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:52.09 ID:zJR0elljO
メジロと押せば選択で
マックイーンとドーベルは出てくるんだな。
42名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:53.35 ID:LnhzA4FlO
個人的にはメジロランバダ好きだったな。
43名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:24.42 ID:XYUZmNjp0
借金ナシというのは意外な感じもしますね
44名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:31.27 ID:JBF/GFyQ0
メジロ牧場に春〜!
45名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:32.76 ID:Uc6hSMev0
解散前にマックイーンの孫がG1勝てたのはとりあえず良かったな
まぁ、メジロとは直接は関係ないけど・・・
46名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:37.93 ID:4qUkpO7k0
気になったのは大樹ファームはどうなったんだ。
あそこは藤沢・岡部で高級のイメージが強かったが。
47名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:41.70 ID:zBWjSNNlO
フサイチコンコルドに初黒星つけたのメジロの馬じゃなかったっけ
48名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:22:52.13 ID:s9mcCAXwO
早田が倒産、西山はダーレーに売却、メジロは解散
社台の運動会の弊害だな
49名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:23:00.90 ID:4KvaYExd0
メジロダイボサツが引き金か。
あいつが今年のクラシックに乗れてたらまだ頑張ったんじゃないかと思うわ。
50名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:23:20.73 ID:B1/FcAYU0
>>33
初めて見に行ったG1があの有馬。
テイオーがガレてて、よし切れる!
ナイスネイチャだと自信あったが、、、
まさかの。。。
51名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:23:34.97 ID:EEsu+XzC0
社台は専用の競馬場で作って走らせておけばいいのに
52名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:23:44.14 ID:tVWaHv9V0
豊がマックイーンの孫でG1とれなきゃ意味がない
豊ががんばってくれないと競馬界が盛り上がんないよ
53名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:23:59.88 ID:obaJXaRG0
>>19
前回の未勝利戦で5着、1勝はできそうな感じかな・・・
54名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:05.46 ID:n17CTZZI0
天皇賞のCMでメジロマックイーン使われてるのに(´・ω・`)
55名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:05.92 ID:h5+sD6a20
メジロアルダン
56名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:11.71 ID:03W458Ft0
次のウイポにはメジロ再興シナリオ入れてくれよ
57名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:20.31 ID:DJ5/qx+n0
メジロアルダン・・・脚部不安さえなければ最強クラスなのに・・・
58名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:26.22 ID:hjRPLk3S0
長距離レースの低迷と同時に消えたって印象受ける
59名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:29.16 ID:L+efURHZO
おまいらから言わせるとメジロ、西山とかかつての名門も
努力を怠って社台の独走を許したポンクラ生産者なんでしょ
60名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:44.92 ID:eIDHPIvZ0
情を断ち切って関東のハゲから関西にシフトしてればこんなことにはならなかったんじゃないのか?
61名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:47.41 ID:s1GC3g2W0
えええええええええーーーーーっ
62名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:51.30 ID:h7OyB2ps0
>>46
ザタイキが現状を象徴している。
63名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:53.19 ID:3/lJat+L0
社台の独占が競馬を終わらせた

64名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:24:55.03 ID:cYv0yZCJO
ライアンは種馬初年度大成功しながら何で続かなかったんだろうか
65名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:07.41 ID:2qC04I0W0
牧場期待のメジロダイボサツがこの後G1勝ちまくるんじゃないの?

今なにしてんの?
66名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:07.98 ID:yjj+x3SlO
なんで社台が文句言われる筋合いあるんだw
67名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:07.79 ID:rhA2GaNV0
ライアンっ!
ライアンっ!
ライアンっ!
68名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:11.38 ID:FY7sTD/o0
カントリー牧場もギムレット出て無かったらヤバかったりしたの?
69名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:16.50 ID:Mauy7QUr0
安心しろ
今、ウイポでマックイーン産駒作りまくってるから
70名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:18.43 ID:2iftyqTD0
強い馬を生産するのというか、JRAの芝に会う馬を作るのが特出しているテルヤんとこにはかなわん。
1強だと衰退していくのが目に見えてるのにね
71名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:25.59 ID:DJtluBhK0
>>47
メジロスズマル
72名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:43.04 ID:68+v8R91O
社台最低…
73名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:45.97 ID:xezjFBVE0
競馬はロマン死語になったな
ノーザン&社台RHのオナニー競馬
それもいつかは、なくなり香港かドバイのように馬を生産するというのがなくなるだろう
74名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:04.42 ID:EEsu+XzC0
今のG1短距離増えすぎだろ!
75名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:18.04 ID:YDp2A66Q0
言うとおり時代の流れだから仕方ないのかも知れんね。
残念だけど世の中のほとんどが栄枯盛衰なのだから
76名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:23.08 ID:GSup5TGlP
今週は春の天皇賞だな。。。

寂しい話だな。
77名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:31.97 ID:t4ss9DTe0
ドーベル、ブライトの頃はよく予想してたな
78名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:37.37 ID:KuhOGYJJ0
非社台で安泰なのは千代田、マイネル、下河辺くらいか
79名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:39.57 ID:QdrgHeu20
やらずをやらざるをえない
やらずをやってないとはいえない
80名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:43.10 ID:BVs6FSKA0
>>37
なんかその気持ちちょっとわかる
中山2週してぶっちぎるステイヤーズSのメジロブライトとか最高だった
81名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:49.35 ID:HCmvXpTi0
>>33
俺も有馬で30万位勝たせて貰った
真骨頂は阪神大賞典でみせた勝負根性だった
82名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:53.72 ID:mIu9rmay0
社台グループばっかでつまらなすぎる
83名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:58.57 ID:txg1ObVBO
メジロはサンデーサイレンスと高速馬場によって潰されたようなもん
社台がJRAに圧力をかけサンデー産駒得意の超高速馬場にさせたのが原因だから
それによって日本独自のサイアーラインが続いてたメジロの血統が死んだ
高速馬場に変えられてなかったらメジロライアンとか大種牡馬になってメジロブライトも種馬で大活躍してた
メジロマックイーン産駒も4代で天皇賞(春)を制覇してただろうな
84名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:27:15.94 ID:E2ZsuUSxO
日本競馬の伝統が消えるのかよ…
85名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:27:18.85 ID:3OHYEENd0
>>69
俺の箱庭ではニホンピロウィナーが大種牡馬で日本を席巻しているが、やり直そうかな
86名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:27:40.02 ID:B1/FcAYU0
マックイーンの血を引くオルフェーブルがクラシック制覇
マックイーンの天皇賞のCM
この直後に発表とは皮肉なもんだ。
87名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:27:47.60 ID:xGim01sN0
メジロベッカムとかメジロジダンとか名付けてる時点でやばいと思ってた
88名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:27:52.84 ID:V7OINCy30
嘘だろ、メジロカンノンとメジロジンムで帝室御賞典勝ったのが一番記憶に残ってる
伝統と歴史のある牧場だけに残念の一言
89名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:28:37.27 ID:03W458Ft0
>>87
マックイーンやパーマーと基本は同じじゃねえか
90名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:28:40.54 ID:EGn4Eb/O0
マックイーンの春天2着馬を30秒以内に書き込め
無理かな
91名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:28:43.93 ID:xezjFBVE0
>>83
社台が憎いな
レコード連発、短距離重賞増発、距離体系大幅見直し
ぜんぶ、コイツらの仕業だったのか
92名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:09.61 ID:qHgoQeI80
さみしいなあ。競馬に興味をもって最初に好きになった馬はメジロマックイーンとナイスネイチャだった
93名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:33.66 ID:yzxSqitNO
メジロクリントン…
94名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:35.31 ID:tVWaHv9V0
>>83
まあでもステイゴールドもハーツクライもヴィクトワールピサもサンデーだから
世界で勝てた。。 日本独自の血統でドバイ勝てたかどうか?
95名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:48.70 ID:HCmvXpTi0
>>85
ニホンピロウィナーは反則の領域
96名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:53.50 ID:ocGs6SUjO
北野ミヤ会長はご存命なのかな?

メジロの看板がなくなるのは淋しい限りだなぁ(´;ω;`)
97名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:55.46 ID:G+sBRUtn0
メイジガルダン・・・
98名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:58.48 ID:Qjnfgnns0
サクラが衰えタイキも奮わずメジロは解散か
時代の流れとはいえ益々社台だけになるな
いっそ香港みたく馬産やめる時期に来たんじゃ
99名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:19.22 ID:gK+IqJpL0
社台の社台による社台のための中 央 競 馬
100名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:22.11 ID:ixwCzVfb0
メジロライアンにはよく泣かされたな
101名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:22.62 ID:2qC04I0W0
>>69
ウイポって未だに新作出続けてるの?
ダビスタはもう何年も聞いてないけど

園部とかパリティビットとか今なにやってんだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:30.11 ID:adgsIT82O
>>87
バンブー「まったくだな」
103名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:47.74 ID:Mauy7QUr0
古き良き日本競馬は終わったんだろうな
内国産ってなに?って時代になりそうだ
104名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:11.48 ID:hSzcnaQ4O
おつかれさまでした
105名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:20.36 ID:RNI34qP2O
最近「商事」名義の馬いないな〜と思ったら
106名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:25.88 ID:3yUUc+Ze0
無借金経営だったのかよ

すっげぇな。
107名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:28.74 ID:h5xfUJoYO
俺の中での名馬はマックイーンただ一頭。
一番儲けたのはパーマー。宝塚&有馬だけで120万円儲けた。
当時大学生だった俺。

ただ寂しいの一言だね…
108名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:31.46 ID:KuhOGYJJ0
サンデーが日本の競馬のレベルを上げたのは間違いない
でもそれで昔の血統は死んだが
109名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:32.18 ID:4qUkpO7k0
マル外、カク外・・そんな時代もありました。
110名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:33.98 ID:znuP4UeIO
大菩薩が走らなかったからショックだったろうな
ドーベルがいい子出せれば復活あっただろうに
111名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:35.41 ID:bkuzvphH0
ばあちゃんの牧場だったからなぁ
112名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:36.85 ID:U+n/48eg0
ライアン・・ライアン・・ライアン・・ライアン・・
113名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:41.59 ID:iNUN+aoPO
ドーベル、ブライト以降年低迷してたな
114名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:42.24 ID:vPgfHR/NO
土地、施設は場所的にも関係的にも社台が貰い受ける感じかな。
にしても不景気な話題ばっかだ。
115名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:50.05 ID:2ai7oOv70
なんとあのメジロがなあ・・・
信じられん
116名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:04.49 ID:3FiA2ua20
3200m時代の「天皇賞を勝てる馬作り」をしていた牧場が、
バクシンオー産駒のメジロマイヤーや、持ち込みとはいえメジロダーリングみたいに
短距離にシフトしようという努力の跡は見られたんだが…

何しろここ最近のこの牧場活躍牝馬がろくな産駒を出せなかった
モガミ肌の産駒がとにかく走らん
117名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:05.07 ID:SpC1XPrvO
>>11
実際遠い昔だと思うが
118名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:07.82 ID:eHBfHYjb0
メジロマックイーン 天皇賞優勝→18着降着 騎手:武豊
119名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:30.93 ID:zUiA0Tvc0
最後にG1勝ってからもう10年以上経つのか
ここ最近は重賞でまともに勝ち負けになる馬もいなかった気がするし
どうしてこうなった

借金無いうちに解散は正しいのだろうけど寂しいな
120名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:43.76 ID:wrWm4+lE0
近々のスピード競馬とは真逆だもんな・・・残念だわ
121名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:53.39 ID:tVWaHv9V0
国の宝って言われたサンデーサイレンスをアメリカが売ってくれなかったらまた別の中央競馬だっただろうね
バブル時代のおかげだよ
122名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:32:54.74 ID:4fxCix7L0
春天、菊花賞などの長距離を得意としてきたオールドファッションな母系の牧場だからな。
時代の流れに置いて行かれたのか...
さみしいね。そして御苦労さま。
123名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:04.11 ID:IvCfqgyJ0
21世紀になって競馬への情熱が急激に薄れた
124名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:10.41 ID:obaJXaRG0
>>101
どうしてんだろね?

PS3で出す予定はあるみたいだけど、ず〜っと発売日未定でなんの情報も出てこないんだよなぁ・・・
誰か詳しい人いる?
125名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:31.35 ID:cZSug/qt0
>>102
バンブーも毎年やばいと噂が駆けめぐってるがw
126名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:33.27 ID:jw3ozPw20
メジロも終わりなんて…
競馬はオワコンなんて言われても反論できないな
っていうか今年JRA大丈夫か?赤字確定で中央競馬自体解散じゃ?
127名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:41.74 ID:2iftyqTD0
社台帝国作ってどうすんだろうね。敵もいないなんて寂しくないのかね
128名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:43.28 ID:7yOVWvIgO
やっぱオナーズブリダーは大変なんだな。

ウイポじゃ軽く3000億とか行けるのに。
129名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:49.49 ID:FY7sTD/o0
個人的にはコウカイテイオーやアグリキャップが同じレースに出てると
こりゃだめだと諦めたがメジロの馬はそこまで強く設定されてなかったイメージがある
130名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:03.13 ID:B1/FcAYU0
>>90どっちの天皇賞だよ
ミスターアダムスか?カミノクレッセか?
前者はホワイトストーンヒモ、後者はイブキで外したよwww
131名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:02.65 ID:jIrnAgsO0
サンデー系との相性悪かったからな
132名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:04.99 ID:UDWmoNdE0
社台の運動会に愛想を尽かしたか
133名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:21.03 ID:Mauy7QUr0
>>101
7をデータ更新して出し続けてる
俺がやってるのはウイポ2010
134名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:30.86 ID:h5xfUJoYO
そう言えばホクトスルタンはどうした?
135名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:36.95 ID:jw3ozPw20
>>124
DSの時は飛びついたが、もう騙されん
136名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:43.70 ID:2/nHp2jIO
ドトウが好きでした。
137名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:48.34 ID:NPOjKJR90
ライアン! ライアン!!
138名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:52.36 ID:4qUkpO7k0
サンデー買ったときってそんなに期待値無かったんじゃなかったっけ?
イージーゴアもいたし。後で向こうが後悔したり、ドバイからオファーあったりとか・・
139名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:53.16 ID:ktuQoyGN0
>>57
最強はいいすぎ
順調に使えてライアンくらいかな・・・
140名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:57.51 ID:GKwBKSGr0
いい時代が終わっていくな
141名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:08.66 ID:Mq8dEb8R0
馬主としてメジロの冠名は残してほしいな。
社台生産のメジロでもいいじゃないか。
142名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:14.75 ID:xezjFBVE0
諦めるしかないな。思い出をありがとう、おつかれさん
メジロの勝負服は最高だった。パーマーと山田泰誠のコンビが大好きだった
143名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:20.16 ID:MjrTfO0H0
スピード競馬つまんね 全馬バタバタになるようなレースが面白いのに
144名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:22.86 ID:iCqF+KI60
借金する前にってのは懸命な判断かもしれん・・
145名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:27.46 ID:jw3ozPw20
>>136
ドトウは関係ないだろw
146名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:28.25 ID:3FiA2ua20
>>87
毎年テーマを決めてそれ括りで名前付けるから
メジロヴィトンとかブランド名の年もあったなw

マックイーンライアンパーマーの年だって有名アメリカ人括りだった
「グッテン」もいたな、グッデンじゃなく
147名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:35.79 ID:6e7kfzFX0
八大競走のマル外解放
外国人馬主の認可

これを認めれば国内の中小牧場は大打撃と言われていたが・・・
まさか大牧場のメジロが逝くとは・・・
148名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:48.82 ID:dwMiOCLT0
競馬の馬主って昭和の成金みたいなオッサンばっかりだよね
149名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:57.49 ID:QMj6oy6I0
メジロパーマーで100万を800万にしたうちのタコ社長。
150名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:07.85 ID:jw3ozPw20
上でも誰かが言ってるけどシンボリは大丈夫かよ?
151名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:08.04 ID:+eAbZHBJ0
シンボリもしばらく重賞勝ってないな
昔から居る馬主で走ってるのなんてエイシンエーシン親子くらいだろ
152名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:19.27 ID:wZpEBF6c0
>>101
ウイポも焼き回しばっかりでオリジナル版は6〜7年出てないという・・・
153名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:23.08 ID:1+rjXX/+0
マックイーンは最高だった
154名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:31.72 ID:vPgfHR/NO
>>121
サンデーは血統が敬遠されて、お値打ちで手に入れられたのも知らないのか。
155名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:35.87 ID:yIUze6Zf0
シンボリ牧場は去年NY2冠牝馬を50万ドルで購入してるから大丈夫だろ
公式サイトも作ってるし
156名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:49.57 ID:ktuQoyGN0
>>101
7の年度更新版しか出てない
新作だったWPWが盛大にコケてしまったので8出るかどうか
157名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:53.03 ID:veG+4ZbK0
>>126
パチンコ潰せば、復活するんじゃない?
あ、パチンコ成金が馬買ってるケースがあるから、パチンコ潰せないか?w
158名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:53.31 ID:XYUZmNjp0
メジロオワタか 桜はまだかいな
159名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:25.83 ID:eRdT0RgEO
しゃあないわな、もはや時代は社台vs海外だもんな
160名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:33.47 ID:3FiA2ua20
関東のサクラってプレジデントのあと何か重賞勝ったっけ
161名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:33.75 ID:wZpEBF6c0
>>121
国の宝はイージーゴアやろ
162名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:34.50 ID:Y8Z6m36aO
目白さんの牧場じゃないのか
163名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:37.77 ID:G+sBRUtn0
しかしライアンは初年度からブライトとドーベル出したのにその後さっぱりだったっていうのが摩訶不思議
164名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:39.89 ID:UedAv4f10
シンボリは規模が小さいからなー


やばそうなのはTNOKあたりとかか?
165名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:46.14 ID:cH/vhHH60
メジロブライアンが最強だったな
166名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:56.79 ID:3yUUc+Ze0
ステゴのマック牝馬との異常な相性は池江の集大成って印象でいいんだけどなぁ。
167名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:58.45 ID:wQtT+81U0
マックイーンはかっこよかったな
168名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:07.74 ID:h6+tbecZO
雨の不良馬場
宝塚記念
メジロマックイーンとメジロパーマの馬連一点勝負で負けたのはいい思い出だww
パーマが沈んで来たのはイクノディクタスだったけかな?

給料全部賭けて見事に散ったわ!
嫁も怒って実家に帰ったわww
169名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:32.83 ID:UedAv4f10
メジロも有珠山噴火がなかったら
まだどうにかなったんだよなー

今回の震災といい一寸先は闇だからこえーわ
170名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:34.86 ID:mTS2UHnQ0
メジロラモーヌの産駒で まともなのがいればなあ・・・
171名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:36.39 ID:FY7sTD/o0
http://www.enterbrain.co.jp/dabisuta_online/
ダビスタは課金システムがあるダビスタオンラインが出る予定
ダビスタDSは追加種牡馬を配信したりまだ色々やってるんじゃない?
172名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:39.52 ID:NPOjKJR90
メジロデュレンには儲けさせてもらいました。

   菊花賞の6-6 有馬記念の4-4   
173名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:43.14 ID:veG+4ZbK0
競馬の馬主って、公共事業で儲けたおっさんとかが馬を買って
支えてるわけだから

公共事業削減とともに、衰退していくのが競馬ってことだろう。
174名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:01.83 ID:yGq3vIUTO
天皇賞のCMでマックイーンが使われているって言うのに
なんてタイミングで…
175名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:15.55 ID:qYlk+hq/0
90年代を代表するファーム
お疲れ様でした。
176名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:28.21 ID:+EASPVDW0



なんか様子がヘンです・・・・


177名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:30.09 ID:KU/3cmo2O
天皇賞→900万下→宝塚記念→障害未勝利

な牧場
178名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:42.77 ID:KGoLtGuz0
>>160
サクラは朝鮮送金で忙しいんじゃないかな。
179名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:39:48.12 ID:D1QAkvcI0
昔は日高をドライブするとあちこちに牧場の看板があったもんだが
今は景色も変わってきてるのかねぇ
180名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:00.67 ID:wwKlVUAA0
母父モガミが最悪だったな
181名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:15.37 ID:RepzN90k0
社台グループの次に大きい勢力ってどこ?
マイネルのところ?
182名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:36.40 ID:kP9U7szl0
もう日本はダメだな・・・
どんどん終わっていってる
183名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:38.23 ID:TmxL/kPu0
メジロマックイーン血統で天皇賞勝てるのおらんの?
184名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:52.28 ID:znuP4UeIO
大久保 吉田豊も終わりかな
185名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:59.64 ID:Bks+AOdrO
マジかよ…orz
186名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:33.35 ID:fwgCx8H30
>>121
国の宝はイージーゴア
187名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:41.50 ID:3KEUqo0j0
ふーむ、残念だ…
メジロマックイーンはすばらしいお馬さんであったよ…
ライアン、パーマー…懐かしい名前だなあ
188名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:43.74 ID:hsuV1p2ZO
最後まで芝に拘り抜いたな
良くも悪くもその頑迷さがメジロか

もう中小が社台を負かすにはダート障害しかねえよ
189名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:45.21 ID:6dq5crEl0
目白の血統構成で今のプログラムは無理
適応できなかった目白側にも問題あり
190名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:48.73 ID:qHgoQeI80
>>151
エイシンフラッシュ以外になんか強いのいたっけ?
191名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:49.20 ID:4qUkpO7k0
みどりのマキバオー的世界が潰れていく・・
192名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:42:13.03 ID:4MnXmeVY0
社台グループ意外は生産牧場にあらず・・・orz
193名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:42:18.99 ID:VNjp5Gg2O
メジロデュレンの有馬記念思い出したよ。懐かしい。
194名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:42:50.61 ID:EE2wADEP0
大川栄光が泣いてるよ
195名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:42:51.18 ID:buW0jAZ00
競馬のことはよくわからないんだが、メジロって大手なほうじゃないの?
それでも経営が立ち行かなくなるんだ
196 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 17:42:57.19 ID:JpyFmn0e0
ああ、とうとう……。
そうだとは思っていたけど
197名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:43:26.49 ID:xivakQzu0
早田荻伏西山メジロか
つぎはシンボリかな
198名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:43:34.04 ID:h6+tbecZO
競馬辞めて分からんけど
メジロの牝馬にサンデーサイレンスかけた馬はいるの?
199 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 17:43:40.69 ID:JpyFmn0e0
繁殖牝馬をがらりと変えないと、いくら種牡馬を今風にしてもだめなんだな……
200名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:43:56.74 ID:m79Y6enwO
次はトーセンのエスティファームあたりか



しかし借金つくって他の人に迷惑かける前にやめるのはいい決断
201名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:19.40 ID:HFk762pwi
うちの親父が有馬のパーマーで30万勝って、週末に居間のテレビとビデオが最新の機器になったなぁ
202名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:20.84 ID:03W458Ft0
>>197
谷岡もやばいと
203名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:26.75 ID:otBM597nO
メジロマックイーンよ…生き返ってメジロ牧場を復活させろ。
204名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:27.33 ID:Mauy7QUr0
シンザン
ハイセイコー
トウショウボーイ
テンポイント
グリーングラス
ミスターシービー
シンボリルドルフ
ニホンピロウィナー
サクラスターオー
タマモクロス
オグリキャップ
スーパークリーク
イナリワン
トウカイテイオー

ああ・・あのころが懐かしい
205名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:28.70 ID:h5xfUJoYO
JRAなんとかしてやれよって感じだな。
206名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:29.80 ID:McU5PkumO
こういうことあると、サンシャイン牧場はよくもってるなぁって思う。
207名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:44.43 ID:DJtluBhK0
ここ6世代(2003〜2008)で5千万稼ぐ馬が1頭も出てないのか・・・
208 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 17:44:51.56 ID:JpyFmn0e0
>>198
多くはない。
というか自分はメジロベイリーしか知らない。
209名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:17.50 ID:h6+tbecZO
>>194
パーマ、パーマと有馬記念で吠えてたなww
210名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:23.32 ID:eJhj73e90
社台系以外は牧場にあらず
211名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:23.68 ID:ZuwCOa1A0
>>206
パカパカもよくもってるよな
212名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:26.68 ID:0+pzWY8f0
これは、衝撃のニュース・・・
早田牧場倒産以上にショックだわ
213名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:27.63 ID:veG+4ZbK0
>>182
競馬なんか終わって良いんだぜ。

日本は馬券売れすぎだし。優秀な血を残すという競馬本来の醍醐味を
金持ちが楽しめばいいだけのことだよ。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:28.50 ID:GNnR/KOm0
オグリキャップが勝った有馬ラストランでは、
メジロアルダンが人気だったよな
215名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:31.27 ID:/arkFhiS0
詳しくない俺でも知ってるのに
競馬は経営厳しいんだな
216名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:32.73 ID:3yUUc+Ze0
>>198
一杯おるよ。
てーか近年のメジロは社台種牡馬ばっかだったし。

走る馬あんましいなかったけど
217名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:37.01 ID:EEsu+XzC0
218名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:38.31 ID:h6+tbecZO
>>194
ライアン、ライアンと有馬記念で吠えてたなww
219名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:45.65 ID:4qUkpO7k0
社台と金子みたいなセレクト買いが生き残るのか。
220名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:03.01 ID:SPZFiTdI0
超良血のメジロダイボサツはどうなったんだ?
221名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:17.99 ID:mj4aNo8FO
辞めちゃうなら、被災地の馬をしばらく預かってくれればいぃのに…と思うのは俺だけ
222名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:19.09 ID:EEsu+XzC0
社台のライバルがラムタラしか買えないんだからもうだめぽ
223名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:25.05 ID:+vGAnlr80
メジロライアンが好きでした><
224名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:25.50 ID:3E7YIEXm0
パワー型ステイヤーにこだわり過ぎて、最近のスピード競馬についていけなくなってたもんな。
225 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 17:46:41.09 ID:JpyFmn0e0
>>168
ああ、俺もその1点だった。
レース後パーマの騎手の山田が号泣してたっけな
226名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:44.76 ID:nMNeMZ8gO
パーマーにはお世話になったなぁ…
そういえば山田泰誠はいずこへ?
227名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:53.15 ID:7V7ewnl90
>>35
あの道悪マイルCSの追い込みは忘れられナい
228名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:54.96 ID:FNLZBdIy0
噂は前々から聞いてたし、前兆はいろいろあったから覚悟は出来てたんだけど、
やっぱり寂しいな
229名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:06.76 ID:YL17wQh60
マイネルも最近微妙じゃないか?
230名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:28.99 ID:6dq5crEl0
ブライト死んじゃったのが痛かったな
231 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 17:47:33.51 ID:JpyFmn0e0
>>226
調教助手だっけな?
G1騎手が若いうちに廃業したんでびっくりした
232名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:33.61 ID:otBM597nO
社台の煽りを的もに受けたな…メジロが無くなるとは信じたくない。
233名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:39.15 ID:ktuQoyGN0
>>198
結構いるよ
多分種付け株持ってたと思う
234名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:40.26 ID:h6+tbecZO
>>208
サンクス
ベイリーか。
聞いた事あるな。
235名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:47.90 ID:KdT4iG9R0
種牡馬もそうだがメジロの牝馬が繁殖として酷すぎた。
236名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:51.52 ID:yLVuCNSI0
なんでもサンデー
メジロが退場してもサンデー
237名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:03.10 ID:UedAv4f10
>>224
いやそういう事はない、
1990年半ばから社台のスピードタイプ結構つけていた

ただロマン厨だったので
メジロ冠の種牡馬つけまくってしまったのも問題かな
ライアン、マック、ベイリーなんかで年10頭以上つけてた
238名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:16.63 ID:HAaooNNr0
>>198
6頭くらいいるみたいだけどパッとしないな
239名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:49.50 ID:DJtluBhK0
240名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:53.82 ID:kx2Mo3vI0
ドーベルが最強でしょうね
241名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:02.71 ID:2qC04I0W0
>>230
鈴置さんなあ・・・本当に惜しい人を亡くしたよ
242名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:07.27 ID:IKiplP4v0
メジロの牝馬って
あまり活躍する仔出してないからなあ。
243名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:10.27 ID:UedAv4f10
>>221
誰が面倒みるんだよ・・・人件費どうする。
244名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:12.99 ID:BJiPVxca0
>>229
あそこは総帥居なくなってからが勝負だろうなー
245名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:15.03 ID:p/4MSnV+0
CMでマックイーン
さらに母父として皐月賞制覇

その矢先にこれか
246名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:22.58 ID:wvvQHptR0
メイジガルダン。。。
247名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:26.25 ID:Ern1EOo20
>>235
ラモーヌ、ドーベルもからっきしだもんなあ
248名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:33.26 ID:E8UfpfLc0
なんだよこのスレタイw

【速報】メジロロンザン、メジロダイボサツなど幾多の名馬を輩出したメジロ牧場が解散。「経営の限界…!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303802615/
249名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:39.79 ID:4qUkpO7k0
ラモーヌにルドルフつけた10冠ベイビーがいたよな・・
250名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:52.52 ID:IOINVFFc0
>>206
伊達さんの馬、今ほとんど地方だよ
数年前東京ダービー取ったし
251名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:55.93 ID:eHBfHYjb0
そう言えば今JRAがマックイーンの映像使ったCM流してるのにw
252名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:56.84 ID:qFepKmVa0
情熱なくしちゃったんなら追い込まれる前に解散もいいけどスタッフは大変だな
253名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:03.45 ID:iDd7wZuF0
>>244 勝負すらならんだろ
254名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:05.94 ID:h6+tbecZO
武が天皇賞でやらかして
メジロの婆が大騒ぎしたのも
いい思い出だww

婆も逝ったんだよね?
255名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:18.01 ID:PqXBqb9gO
え〜…

お疲れ様でしたとしか言いようがない…
256名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:34.24 ID:nMNeMZ8gO
>>231
ありがとう
しばらく競馬離れてたもんで
257名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:36.38 ID:Mauy7QUr0
メジロマックイーンって最高にカッコよい名前じゃね?
響きが良い
258名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:40.85 ID:ktuQoyGN0
>>239
デビューしてない・生後直死の馬も居るから、
本株1株くらいは持ってたんじゃないかな
259名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:44.30 ID:gCmZrYiI0
うそーん。超名門が。
260名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:50.07 ID:3FiA2ua20
>>168>>225
河内のアンポンタンがニシノフラワー抑え切れずにガッツンガッツン掛かって
逃げるパーマーに絡む絡む
パーマーの単勝勝ってたのに4コーナーで終わった
261名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:51.46 ID:MlFof2Ax0
>>231
そういや若手でG1勝ったのに最近全く名前を聞かない騎手っているよね

吉川古洋とか安田康彦とか今なにやってんだろ
262名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:51:03.64 ID:UedAv4f10
>>244
総帥がいなくなったからマイネルが微妙になってる

コスモの方は総帥が見つけてきている馬らしい
263名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:51:31.13 ID:Qok66Ip00
これはウイポ3を引っ張り出して来て
メジロライアンを選んでスタートしなきゃならないレベル
264名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:00.65 ID:Ern1EOo20
>>261
お前わざとだろ
265名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:03.06 ID:DJtluBhK0
266名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:14.89 ID:HVmHvaQoO
つい覗いてしまった小鳥オタの私…
267名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:19.81 ID:HY4acrE3O
シンコウってまだ有る?
268名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:37.34 ID:iB8oFeKB0
長距離馬にこだわっていたからな
時代はスピードを求めたからな
269名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:11.43 ID:3yUUc+Ze0
>>262
放牧用の施設がアレなのもあるから馬選びだけではないと思う。

結局ワンマンの限界かな、あそこは…
270名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:15.20 ID:UedAv4f10
>>267
本業倒産

シンコウキングとかはオーストラリアで活躍している
271名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:44.01 ID:BJiPVxca0
>>262
え、代表代わってから、全くタッチしてないの?
馬の選別くらいはやってんのかと思ってたわ
272名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:48.29 ID:hjRPLk3S0
>>124
DS版が30万弱しか売れなかったことと
PS3で作るとなると少なくとも10億円程度の予算集める必要があるから
なかなか制作に移れない

まあ競馬育成シミュレーションなんて今時流行らないジャンルだからな
273名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:49.38 ID:ZuwCOa1A0
>>261
ヤスヤスの名前は出すなw
274名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:56.02 ID:XYUZmNjp0
ノースヒルは規模小さいんですか?
275名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:57.10 ID:6dq5crEl0
>>252
社台が面倒みてくれんじゃね?
276名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:00.64 ID:h6+tbecZO
マックイーンとトウカイテイオーの春天皇賞、鉄板レースでも裏切られたなw
277名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:04.14 ID:Mauy7QUr0
とりあえず貼ってみる
ttp://www.youtube.com/watch?v=WahaBVZO93E
278名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:09.68 ID:3E7YIEXm0
メジロの種牡馬として成功したのってライアンぐらいか。
279 【東電 82.3 %】 :2011/04/26(火) 17:54:42.41 ID:JpyFmn0e0
>>267
親会社は破産したんじゃないかしら?
でも牧場はあるんじゃないかしら?
280名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:52.39 ID:HY4acrE3O
>>270
アリガト
そうなんだ
281名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:57.59 ID:WvVGn8ON0
アルダンとモントレーが好きだった、理由は当時の自分に聞いてみないと何でかわからん

アルダンはオグリ・イナリ・(ウィンドミル)との直線激しい叩きあいの毎日王冠(豪快に外した)
ムテキとの天皇賞(素1で2万勝負してたので直線大絶叫した)

ああ、もう全てが懐かしい。

282名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:55:01.35 ID:GNnR/KOm0
メジロマックイーンの子供が長距離弱いっていうのが、
一番期待はずれだった
283名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:55:11.21 ID:RjkVw5iM0
花畑牧場の閉鎖はまだか?
284名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:55:24.87 ID:jjt702Og0
不景気やの〜
いや社台独占が悪いのだろうか
285名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:55:28.15 ID:e59YlBz+O
ノーザンテースト系の種馬ってもう居ないのか?パーソロン系はなんとか繋がりそうだが。
286名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:55:56.46 ID:TXKzRuha0
ヤスヤスw
287名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:56:00.21 ID:UGcB8f1x0
確かにつぶれたのは残念としかいいようがない
社台のせい、とか言うやつは意味不明だが
一番最近のG1馬でもメジロベイリーだったっけ?
288名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:56:28.55 ID:5Td1uSP30
結局メジロマックイーンとシンボリルドルフは確変だったということか
289名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:56:40.40 ID:T+ARKntg0
元々火山灰質の土壌で、馬産に向いてるとは言えない環境だったんだけど
有珠山噴火が実質的なトドメになったのかな
290名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:56:43.19 ID:B7f45Nfo0
吉田牧場が地味に続いてくれることだけが望み
あそこも昔ほど、土着の血統にこだわらなくなったようだが
あまりバゴに拘ったりとあいかわらずでちょっと安心
291名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:23.61 ID:ktuQoyGN0
>>285
ノーザンテーストは牡馬の活躍馬があんまり居ないんだよねぇ
重賞クラスは結構いたけど、G1級となると3頭くらい?
292名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:28.12 ID:3E7YIEXm0
>>285
ライアン産駒から当たりが出てこなきゃ途絶えるね。

リアルシャダイだって途絶えたんだからそんなもんなんだろうけど。
293名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:35.88 ID:8LHyFwZz0
ここ10年程の不振から考えると
よく黒字を出していたと感心する
また昭和の灯が消えていくなあ
294名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:46.56 ID:rVpTZ1WA0
俺のメジロジロジロが・・・・
295名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:47.61 ID:r3ZNhvU10
もう完全にJRAは社台の奴隷だな
つまらん時代だ
296名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:08.93 ID:h6+tbecZO
シンコウか懐かしいなwwぱっとサイデリアだな。

シンコウラブリーは安心して見てられたなw
同世代だとダイタクヘリオスが気分屋で相性悪かったな〜
297名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:19.14 ID:eRdT0RgEO
ウイポでメジロライアン系でも作るか…
298名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:32.80 ID:RmSDQFtZ0
>>257
スティーブ・マックイーンの方が格好いいと思うけど
299名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:33.24 ID:rlOMiUYE0
メジロマッコイーン強かったな
300名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:40.69 ID:5Td1uSP30
サイレンスズカ産駒ってどうなの?
301名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:48.58 ID:dqf3Xt/G0
サンデーに対抗する種馬も見つけて来なけりゃ
瞬発力競馬と間逆のこととをしていたらこうなるのは見えていた
302名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:50.73 ID:kKzrbwtDO
メジロマックイーンの相手は弱すぎた
勝ったGTのメンバー見ると酷いよ
その中で一番強いであろうテイオーも長距離では長距離適性のない雑魚だし
303名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:59.17 ID:FNLZBdIy0
巷(というか2ch)で言われてるような
「社台vsメジロ」「社台にメジロは潰された」ってのは、的外れ
304名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:06.84 ID:03W458Ft0
スーちゃんの死や田中実の自殺なんかより
はるかにショックだわ・・・
象徴みたいなメジロが解散するとなると
続くところ結構出るかもしれないな
305名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:07.00 ID:rqhL/4Lr0
>>295
とっとと外国人馬主とか生産者受け入れない時点で詰んだ
306名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:07.52 ID:PzXJ/XiY0
華麗なる一族トウショウは生きてるのか?
307名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:08.84 ID:MG9Gd93c0
残念だけど、活躍した馬が種馬としてぜんぜん駄目だからしょうがないな。
308名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:13.43 ID:GMdXkt/U0
m9(^Д^)
309名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:29.36 ID:w0gSimaaO
>>268
むしろ短距離に傾倒してしまって、得意なはずの長距離や障害でさえ稼げなくなってしまった印象
310名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:36.54 ID:WFXRZKrM0
メジロデュレンとユーワジェームスのユメの有馬は忘れないぜ 
311名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:08.84 ID:25ol4MzmO
ダービー勝ってないんだよな
ライアンもブライトも逃げ馬にやられた
312名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:12.29 ID:6dq5crEl0
>>302
りゃいあん!
313名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:15.60 ID:XmY+IPWD0
これショックだわ・・・
この数年は重賞勝ち馬こそいないが毎年20勝以上あげていて
そこそこやっていけるレベルじゃないかと思っていた
メジロドーベル産駒のメジロオードリーはケガさえ直ればオープンでも活躍できるはず
314名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:23.11 ID:4qUkpO7k0
優駿なんて中学以来買ってないよ俺
315名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:24.91 ID:h6+tbecZO
>>300
おまww
316名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:32.00 ID:B7f45Nfo0
メジロダイボサツでほぼ打ち止めか
あいかわらず、メジロでボサツがつくと、あれになるな・・・
>>288
同時期に、パーマー、ライアンとG1馬がでてるから
一概には言いきれないかな
317名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:45.83 ID:GSup5TGlP
ニシノもだめ。
メジロもだめ。

ヤマニンとか、シンボリとかが次の候補なんだろうな。
さみしいなあ。
318名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:01:20.13 ID:v/UHZ1lHP
冠名って大嫌いだけど、メジロだけは許せる
319名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:01:47.69 ID:7u9FRfqO0
>>302
あの当時、あれ以上のメンツは望めない
期待できそうなやつは軒並み虚弱だったしな。虚弱は比較の対象すらならん
320名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:02:03.32 ID:5Td1uSP30
>>315
そっか途中で屠殺されたんだった
321名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:02:04.55 ID:/hZPnCKT0
やっとマックイーンが母父としてクラシック勝ったのにな
322名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:02:18.54 ID:DJtluBhK0
>>285
ノーザンテースト→ダイナレター→ダイナマイトメール ってのが続いてる
323名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:02:54.15 ID:FNLZBdIy0
2010 生産牧場ランキング
http://www.jra.go.jp/datafile/leading/2010pdf/b2010.pdf

                出走頭数 出走回数  勝利頭数 勝利回数
33 メジロ牧場       60       290     15     18

賞金(本賞+付加賞) 268,291,000
324名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:06.47 ID:5Td1uSP30
ラムタラとはなんだったのか
325名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:07.35 ID:EEsu+XzC0
>>313
借金は無いから
きれいな身体のうちに畳みたいんだろ
326名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:08.94 ID:+f1gxyoA0
           ,、 -──- 、._
         -"´         \
        /              ヽ     ____| ̄|_
         /             ヽ    \___    \
          |     /\    /\ |         /  | ̄ ̄     
       / ̄`ヽ       _    l ̄ゝ      //|  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ |
      ヽ、  ヽ、    (_)   ./ ./   / /  |  |  / / ̄ ̄/ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ |
        `ヽ、  \       //      ̄     ̄    ̄     / /   / / ̄ ̄/ /
          \  ''ー──‐'' /                   / /   /   ̄ ̄  /
           |        |                  / ̄ /   / / ̄ ̄/ /
           i  `/ ̄`l  /                   ̄ ̄     ̄   / /
           \    //                             / /
            l´\__/                                   ̄
            |   /
            `ー´
327名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:12.08 ID:h6+tbecZO
えっ?
西山牧場も廃業してたの?
328名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:14.94 ID:kFUAWw7e0
マックイーンの引退式の時に婆さんがマックイーンは引退するけど3年後には子供たちが
走り出し、天皇賞4代制覇を目指すので応援よろしくって言ってたけど夢だったな
329名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:47.72 ID:qKwUxe9+0
今年デビューの馬は一気に安い種馬ばっかりになってるからな
大菩薩に全てかけてたんだろうな〜
330名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:04:05.89 ID:h6+tbecZO
メグロの冠もいたよな?
よく間違えたよ。
331名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:04:45.81 ID:c6YLPxV6O
>>292
ステージチャンプが種牡馬になれてたらなあ。精虫が少なかったんだっけ
良血かつ穏やかな馬だったから、大物を出してくれると思っていた
332名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:04:46.62 ID:03W458Ft0
>>327
ダーレーに売却
333名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:04:56.05 ID:8mm/zqUa0
もう、どう足掻いても社台の為だけのJRA競馬となっちまった。
益々、低迷するわ。

でも、いずれ社台も無くなるのを確信した。
334名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:05:36.15 ID:e59YlBz+O
>>291、292

クリスザブレイブが種馬になったのは聞いてたけど全くダメっぽいよね。
335名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:05:38.53 ID:EBbzDo/Z0
メジロマックイーンが天皇賞・春のCMに起用されているというのに。
336名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:05:45.22 ID:UB+eRinR0
バブルの頃は馬主として最上興産 早坂太吉が幅をきかせていた
その時代時代の成金が大オーナーと競馬界に貢献してくれれば良いのだが
最近のIT関係の成金は 孫、三木谷とかは競馬には興味なさそうで残念
ホリエモンくらいだったか、競馬好きだったのは
337名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:06.58 ID:+f1gxyoA0
>>328
北野ミヤさんか・・・
338名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:33.76 ID:jmqIJ1c60
あーあ
でも最近メジロの馬聞いたことなかったしなあ
339名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:34.68 ID:+vGAnlr80
馬主は超金持ちの道楽でやって欲しいな
変な名前の馬が少なくなったw
340名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:46.92 ID:0jTC5vpq0
たぶんこの流れを
一番「やっべえなあ」と思ってるのは社台
そう思ってないとヤバイ
341名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:47.93 ID:/qC9fK2PO
ラモーヌ、ドーベルと竈馬に期待した名牝がことごとく失敗だったのがなぁ…サンドラの子は走ってる?
342名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:49.63 ID:ktuQoyGN0
>>334
クリスザブレイブはまだ種牡馬続けてるけど、日本にいません
343名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:07:17.96 ID:4qUkpO7k0
ラムタラは完全に欧州の重い芝仕様で何故買ったのかも理解出来なかったが、
まだあの時は笑える時代だったな・・
344名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:07:35.34 ID:i8b3Yk2K0
これはさみしい…震災、田中好子さんの死、今回のけん…
なんか寂しいことが続くな。
345名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:07:48.96 ID:h6+tbecZO
>>332
サンクス
そうか〜日刊スポーツの
社長のコラム好きだったな〜
懐かしい
346名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:07:55.39 ID:QrihFSxX0
メジロロンザン
347名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:08:26.89 ID:yIUze6Zf0
シンボリはルドルフ、エンペリー、ダンスホール産がてんで駄目だったけど
外国産馬を取り入れてからなんとか生き残ってるな
348名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:00.87 ID:Ros1267F0
メジロヨルダン
メジロマッコイーン
349名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:30.58 ID:m617J1MZO
近年は自己調達の種牡馬が全て失敗して
最近じゃ種付け種牡馬が社台頼りになってたからなぁ
結構高額の種付けてたからその支出もバカにならんし
自分の所には種牡馬居ないから収入は無い
これでは厳しい
350 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:09:46.93 ID:YObasWYqO
>>340
思ってないだろ

競馬しなくなって数年たつけど寂しいわ。
オーナーで身を滅ぼした人がいるし、
借金のないうちにやめるのは正しい選択だけどなぁ。
まぁ寂しいわ。
351名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:48.96 ID:vPgfHR/NO
シンボリと買う馬決めるときに、モガミじゃなくてノーザンダンサー父の馬買えば
歴史は変えられたのかなぁ。
352名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:50.21 ID:YevKgBJK0
生まれて初めて覚えた競走馬の名前がメジロライアンだった
353名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:05.83 ID:HY4acrE3O
>>336
フサイチとかもうね
354名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:06.36 ID:XmY+IPWD0
>>325
なんだかさびしいね
今はスローで上がり重視の競馬が主流なので、血統や育成がそれに対応出来なかったのだろう
355名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:18.12 ID:UDWmoNdE0
>>287
別に借金もないみたいだし、潰れたわけじゃないだろ
この先やっていくのが馬鹿馬鹿しい&どんどん厳しくなるのが目に見えるから
やーめたって事じゃないの
356名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:23.05 ID:tliMAzrD0
寂しいがこれも時代の流れか・・・
357名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:40.84 ID:w+xwGv5w0
横山パーマーが好きだった。
358名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:43.68 ID:qxn3jZSQ0
メジロブライトが最後のG1ホースかな。
359名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:49.04 ID:FNLZBdIy0
>>345
生産牧場は手放したが、馬主業は続けてる。
コラムも続けてたはず
360名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:10:56.57 ID:3E7YIEXm0
>>331
ライスシャワーとステージチャンプって2大後継ぎ候補が両方ともダメだった不運もあるけどね。
それでもアレだけ鳴らしたリアルシャダイでも消えるんだもんな。

サンデーサイレンスもあと10年、15年したら消えたりするのかしら。
361名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:11:10.43 ID:EEsu+XzC0
>>350
種付けするやつがいなくなるとだんだん社台も儲からなくなるよ
オーナーを殺すというのはそういうこと
362名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:11:16.57 ID:GSup5TGlP
>>345
いや、今もやってるし、ブログもあるよ。
http://ameblo.jp/nybokujo/
363名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:11:47.86 ID:03W458Ft0
クールモアとゴドルフィンだらけのイギリス競馬が
なんとつまらないことか
364名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:11:58.31 ID:sBV+88nd0
ダビスタはパソコン版が出ます

他人に預けたりできますオンラインです
365名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:11:58.57 ID:oL6WZLY10
>>358
半弟のメジロベイリーの朝日杯が最後
366名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:00.63 ID:xrwhXyta0
そのメジロの勝負服ではじめて重賞を勝った 川田騎手が結婚を発表か 
367名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:25.36 ID:ybOU6LCJ0
個人的にはメジロアルダンが好きだったな
サクラチヨノオーとのダービーでの叩きあいは凄かった
脚部不安さえなければ、競馬史上に名を残す馬になったかもしれない
368名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:27.56 ID:UedAv4f10
>>359
西山はでも観光業だから
震災でどうなるんかねえ
369名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:37.15 ID:03W458Ft0
>>336
山本、里見のパチンコ勢くらいだな
370名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:04.81 ID:h6+tbecZO
>>357
横山はライアン
山田がパーマ
371名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:13.82 ID:BAl3rZNE0
>>303
そのとおり
247 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 17:59:22.23 ID:fTvx3ECO0
>>234
社台がシンジケートを組むときはメジロは優先して1口持たせてくれていた
SSのシンジケートにも当然入ってた
言うまでもなく社台のシンジケートは入るだけでほぼ確実に儲かるから
それによる実質的援助は莫大な額に上ったしそれがあったおかげで無借金で済んだようなもの


むしろここまで優遇されててこの結果ではさすがにどうしようもない
土地が痩せてるのが根本原因だろうけど
土壌改良に莫大なカネを使う余力ないし綺麗に終れるだけマシだな
372名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:18.86 ID:w0gSimaaO
牧場は畳むけどオーナーは続けるとかしないんかな
借金ないなら今ある資産売り払えば相当な金持ちだろう
373名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:28.15 ID:2y2eYgYz0
>>350
たまに勘違いしてる奴がいるが、社台は別に汚い手を使ってのし上がったわけじゃないぞ
照哉が一人勝ちは良くないみたいなことを前に言ってた
繁殖牝馬とか結構セールでも売ってたような
374名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:38.02 ID:k9Gjci/l0
よくわからんがメジロ〇〇が消えるってことかな
375名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:48.71 ID:FNLZBdIy0
>>368
福島にゴルフ場を3つ持ってるらしいね…
376名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:54.35 ID:B7f45Nfo0
>>347
ただあそこもグランがいなくなったらオープン馬が0になっちゃうだろ
大丈夫かね

外車で稼いで、自家生産馬を支えてるって感じだったのにちゃんと金がまわるのか心配だよ
377名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:55.15 ID:Wjge5C3fO
俺の競馬オワタ
378名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:14:08.94 ID:3itU6gBoO
淋しいな〜しかし母父メジロマックイーン×ステゴが増えるだろな。

ドリームジャーニー
オルフェーヴルの全弟も産まれてるし、
マックの血を絶やすな。
379名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:14:46.20 ID:+dy89F1Q0
寂しいなぁ。
昔の競馬ブームはなんだったんだろうな。
トゥインクルとかも行ったなぁ。
380名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:18.88 ID:EBbzDo/Z0
JRA本体も今年は赤字の可能性大なんだろ。
>>52
もうムリポ。
381名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:17.88 ID:w0gSimaaO
>>370
パーマーにも乗ったことあるんよ
382名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:33.00 ID:EEsu+XzC0
>>373
>>361
別に慈善事業じゃないよ
383名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:33.32 ID:xivakQzu0
ライアンとマックイーンの後
ブライトとドーベルが出る前も酷くて「今なら借金を出さずに畳める」って言ってた
384名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:48.37 ID:3FiA2ua20
>>336
興味あるかどうかはともかく、ソフトバンクは子会社がオッズパークの運営をやってるし
楽天も地方競馬の投票システムやってる
あれがないとただでさえやばい地方がバタバタいくかもしれない
385名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:51.29 ID:GSup5TGlP
>>373
まあ、周りが勝手にバタバタ倒れて行って、
社台はサンデーで寡占状態だもんな。

何も悪いことはしてないのは事実。
でも、そろそろ独占禁止法適用もあるんでね?
386名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:02.82 ID:PzXJ/XiY0
もし社台がSSを連れてこなかったら、日本競馬会はどうなってただろ

単にトニービンとブライアンズタイムが幅利かせてただけかw
387名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:05.93 ID:fPaEJL0f0
>>285
マチカネタンホイザがいたが2010年で種牡馬引退
地方とかでたまに産駒見かけるな、ろくに走らんけど応援したくなる
388名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:27.10 ID:2y2eYgYz0
大樹ファームってまだあるのかな?
一時代を築いた牧場が廃業ってのは優勝劣敗の世界の宿命とはいえ寂しいね
389名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:51.65 ID:a8B6NMnd0
「目白押し」という言葉の語源
390名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:56.88 ID:PAq+F/0O0
まじでビックリなんだが
ほんと競馬界はどんどん寂しくなるね・・・
391名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:58.72 ID:5Td1uSP30
マイル系が強かった牧場ってなかったっけ?
392名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:17:06.89 ID:EEsu+XzC0
>>383
起死回生来るか
393名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:17:16.43 ID:Xi/NCrDn0
> 競走馬の賞金で牧場を運営していくことに限界を感じたためです。まだ借金もありませんし、
> 誰にも迷惑をかけないきれいな形で解散しようということになりました」

メジロ牧場△
394名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:17:19.68 ID:EzbgunDOO
メジロベイリーが故障してなかったら…
395名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:17:50.64 ID:otBM597nO
思い出すわ…マックイーンが春天皇連覇した時。競馬場で興奮した自分が懐かしい。
396名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:18:26.59 ID:5Td1uSP30
マイルじゃなかったスプリント系で強かった牧場ってなかったっけ?
397名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:18:33.51 ID:EEsu+XzC0
マチカネイワシミズ×メジロを繰り返していればこんなことには・・・
398名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:18:59.72 ID:Z81zaKxC0
春天の前にこのニュースは寂しいな
399名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:19:04.38 ID:N5vf2DE70
>>116
母父モガミは汚れた血と言われたぐらいだったしなぁ

種牡馬でも母父リファール系はかなりマイナスに出る感じだしねぇ
ディープ産駒に性格が悪いというか腐ってるのが多いのはリファールのせいだと思う。
400名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:20:18.68 ID:E1ZHZsZ/O
いかにも、なマニアックな配合は好きだったけどなあ
401名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:20:22.36 ID:/NQ+APKh0
>>336
三木谷は著書の中で、経営者になる時に
馬主にだけは絶対になるなと孫に教えられたと言ってたな。

まあ、経営者としては正しい考えだと思う。
402名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:20:36.05 ID:EEsu+XzC0
そういえばマチカネイワシミズって馬肉になっちゃったの?
403名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:20:50.86 ID:Eq/pJs2aO
マチカネのオーナーも亡くなったしますます寂しくなるな
メイショウ軍団は頑張ってくれ
404名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:07.08 ID:k/xfknl+0
競馬離れて15年の俺に教えてくれ
サクラとトウショウとシンボリはどうなった?
405名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:09.98 ID:Pmq9t2rbO
この前の無気力騎乗で騎手が騎乗停止喰らった馬がメジロだったが何か影響あったんだろか?
406名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:12.56 ID:1aTyfp5hP
レッツゴーキリシマの復活を待つ
407名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:17.77 ID:N5vf2DE70
>>336
ダノン忘れんなよ?
408名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:25.31 ID:gej2H0jr0
ミヤミヤが死んだのが一番でかかったんじゃなかろうか
409名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:30.47 ID:4qUkpO7k0
馬主、F1チームのオーナー、サッカークラブのオーナー

昔の欧米成金のステイタス。
410名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:21:58.13 ID:QA3EZ+xi0
借金ないのか 淋しいけど潔いな
411名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:22:33.08 ID:ktuQoyGN0
>>408
馬主に熱心な先代が亡くなって、跡継ぎが規模を縮小・撤退するってのは
海外でもよくある話だな
412名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:22:34.20 ID:ZzppCvJW0
>>83
頭の中お花畑だな
413名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:22:38.65 ID:vmluropQ0
吉田善哉って、優俊て小説に出てきた調教師のモデルだった人だね
馬はやらないから全然分からないけど、この人の名前は知ってるぞ
414名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:22:51.26 ID:5Td1uSP30
派遣業社長の関口だっけ?
あいゆはまだ馬主やってんのか?
415名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:22:54.43 ID:oL0G8td20
ぼくのライアンが一番強い
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2011/04/26(火) 18:23:08.81 ID:hXN9E8KL0
みんなメジロオードリーを忘れないで!!
スペシャルウィーク×ドーベルの仔で期待されてたんだけどな・・・
417名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:23:11.95 ID:UB+eRinR0
芸能界でも馬主が少なくなったのは寂しい
いま頑張っているのは北島三郎くらいか
萩本欽一のパリアッチがダービーに出たのもはるか昔
418名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:23:18.65 ID:YL17wQh60
今は新規参入馬主もほとんどいないし売上も下がり続けてるし競馬産業がもう斜陽だなぁ
419名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:23:23.30 ID:Ros1267F0
馴染みの冠が消えていくな。
最近、スギノ、トーヨー、ビワ、サクラ
タイキ、グラス、オープンで見ないな。
420名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:23:47.15 ID:h6+tbecZO
無気力騎乗ww
421名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:23:57.50 ID:a+FyhDJcO
トーセンも頑張ってくれ
422名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:24:07.44 ID:Ros1267F0
あと、バンブーとか。
423名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:24:22.57 ID:FNLZBdIy0
>>414
ほとんどの馬を手放して、現在は消息不明
424名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:24:30.31 ID:5Td1uSP30
>>418
パチンコは好調なのにね・・・
425名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:24:47.63 ID:hsuV1p2ZO
>>309
まず得意っていう前提がおかしい

今は障害もバクシンオーとか短距離血統のほうが走るし
長距離も中距離種牡馬ばかりで古臭い血統は珍しい

馬場の変遷に取り残されたんだよ
426名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:00.18 ID:h8oKDmXTO
メジロの馬はいかにも『日本の馬』って感じで好きだったのに…
今までお疲れ様でした。
427名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:05.54 ID:03W458Ft0
>>419
ビワはもうお亡くなりに
428名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:18.03 ID:5Td1uSP30
>>423
マジか
派遣法改正が原因?
429名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:29.93 ID:0jTC5vpq0
ダービーとれなかったのが残念だろうな
430名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:45.97 ID:B7f45Nfo0
しかし考えてみるとトウショウは上手い事やっている方なんだな

>>388
あいかわらず
ただあそこはスタートダッシュが派手だっただけな印象
431名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:10.71 ID:FNLZBdIy0
>>371
最近は、社台から繁殖牝馬を導入したりして改善しようとしてたんだけどね…
やっぱり馬産は難しいわ
432名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:13.30 ID:NYeBvcyg0
社台が何も汚いことしてない、とか言ってる奴は何なの?
色々してんじゃん
高速馬場化、短距離レース増加、だけじゃなく
例えばオペに対する徹底的な嫌がらせとか
433名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:34.01 ID:3FiA2ua20
>>417
小林薫が何頭か持ってる
434名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:38.21 ID:h6+tbecZO
バンブーメモリーとか
懐かしいww
435名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:45.90 ID:jmqIJ1c60
>>417
コパもやめたの?
436名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:50.22 ID:gsCx6bmt0
馬産はしてないけど、
メイショウの馬主のおじいちゃんだけはガチ
437名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:54.30 ID:m4VMH/hgO
シャダイ以外にオーナーブリーダーってどれくらいいるんだろ
今後の起爆剤はアラブのアブラマネーだろうか
438名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:27:02.48 ID:hsuV1p2ZO
>>422
バンブーはバンブーエールがかなり稼いだ
439名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:27:28.97 ID:C/9tu10l0
寂しくなるな
フサイチも消えちまったし
440名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:27:31.65 ID:CMTQjnr3P
>>2
メジロブライトってG1勝ちまくったくらいな印象あるけど1勝だけなんだな。
441名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:27:36.58 ID:0HnbY+MnO
メジロだけは潰しちゃいかんだろ
442名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:27:42.47 ID:jmqIJ1c60
>>424
どこが好調なんだよ?w
443名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:03.28 ID:3KEUqo0j0
エジロボサツという馬が昔いてだな。小柄な牝馬であった。
寺山修司がこのぱっとしない馬のファンでね…。
444名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:08.44 ID:h6+tbecZO
メジロはダビー取ってないなか?
445名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:15.27 ID:UedAv4f10
>>428
いや、とっくの昔に本業は追い出されている。
でそこまでの財産で競馬やってたんだけど、
自分アピールの為か高額馬ばっかり買っていたが
ハズレ馬ばっかり引いて、かつ馬の支払い値切ったり滞ったりして
さすがに2度目なのでセールで出入り禁止。
446名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:21.70 ID:sBV+88nd0
ここは消さないでほしい ttp://www.mejiro-press.info/keifu/line01.html
447名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:39.25 ID:3OHYEENd0
>>416
新馬戦勝った時は、ブエナ級と2chで騒いでいたのが懐かしいな。
448名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:42.08 ID:03W458Ft0
>>437
中国も来るかも
449名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:48.22 ID:Ros1267F0
>>427
そうやったんか。
カフェも亡くなったんだな。
450名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:49.23 ID:3KEUqo0j0
メジロボサツね。ごめん。
451名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:06.63 ID:Eq/pJs2aO
マックイーン産駒の牝馬にステゴつけまくってからでも遅くはないだろ
452名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:24.10 ID:Ern1EOo20
ここまでノースヒルズの話題0w
453名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:57.13 ID:5xYFgahI0
確かにここ数年重賞戦線でもとんと見かけなかったし、苦しいのは想像できたけど
気の強いメジロのお婆さんが健在だったらどんな結論出してただろう
454名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:13.21 ID:Ros1267F0
>>437
タニノくらいじゃね?
455名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:16.38 ID:3FiA2ua20
フサオの現持ち馬は笠松のフサイチフウジン以外ちょっと思い浮かばない
今年の1月の笠松トラクター障害競走で勝った馬w
456名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:20.05 ID:B7f45Nfo0
>>443
>>450
モンタヴァルの血の悲劇か
457名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:25.30 ID:jlj6eVwtO
G1馬出した年に噴火して土壌がダメになったんだよな
このまま続けても先は見えてるし、土壌や調教施設改良するには借金しなきゃならないからな
ここが引き際か
458名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:30.42 ID:GNnR/KOmO
>>401三木谷に孫いるの?
459名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:40.07 ID:FNLZBdIy0
>>454
タニノもギムレットの前は虫の息だった。
460名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:43.15 ID:ZzppCvJW0
>>437
社台はオーナーブリーダーじゃないよ
生産馬は基本的にぜんぶ売り馬。マーケットブリーダー
461名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:52.88 ID:XmY+IPWD0
メジロパーマーで有馬記念を勝った山田泰誠のぎこちないインタビューが昨日の事のように思い出される
462名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:55.06 ID:T+ARKntg0
>>449
カフェも先代が亡くなってから規模縮小したねえ
ゼンノはもしかして撤退した?
463名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:31:10.14 ID:ibiVM+uN0
まさに黛ショック!
464名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:31:14.56 ID:mjhCw+SdO
古い血統にこだわり続けて時代から取り残されて淘汰された感じか?
465名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:31:22.48 ID:5Td1uSP30
>>445
そうなのか
バブリーは続かんもんやね
466名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:31:31.63 ID:hVO22HP3O
メジロはメジロでもマックイーンのほうだー
467名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:32:33.43 ID:eUpjd5SV0
グランド牧場は大丈夫なんだろうか 地味に好きなんだけど
468名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:32:56.10 ID:xivakQzu0
>>462
ゼンノの大迫さんも亡くなったよ
今は奥さん名義で走ってる
469名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:32:59.13 ID:5Td1uSP30
世界を見渡した場合はどうなの?
競馬業界
470名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:33:33.31 ID:n2Z4wnh1O
ついにこの日が来たか…
471名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:33:35.75 ID:ibiVM+uN0
カフェの西川氏やマチカネの細川氏やゼンノの大迫氏やナリタ・オースミの山路氏あたりの
名物馬主がどんどん消えていく。スペシャルウィークの臼田氏もフサイチの関口氏も撤退
だし他にも大馬主で撤退が噂されてるひともいるのにどうすんのさ。
472名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:33:50.33 ID:3KEUqo0j0
>>456
そうそう…。懐かしいな。読み直してみよう。泣いてしまうかも。
473名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:33:54.76 ID:dWlSzUyOO
>>462
ゼンノは奥さんが細々と続けてる。
474名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:33:56.93 ID:mjhCw+SdO
野球で例えると南海ホークス解散みたいなものか
475名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:34:21.06 ID:HOJagHLP0
ゼンリンは好調なのになー
476名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:34:24.74 ID:9bkBaKtA0
【競馬】名門・メジロ牧場解散へ…近年成績低迷、「経営に限界を感じた」と同牧場専務
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303805629/

抽出対象:メジロリベーラ

抽出レス数:0


お前らにはがっかりだ(´・ω・`)
477名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:34:32.88 ID:6dq5crEl0
>>455
良くも悪くもホウオーは馬主の生き様をよく伝えた馬だった
478名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:34:34.11 ID:njmnQdA/0
ヤマニンベン牧場は?
479名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:34:39.77 ID:4qUkpO7k0
480名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:35:03.55 ID:UedAv4f10
>>460
社台は、
牝馬は9割方、権利半分もちとか実質オーナーブリーダーみたいな事をやってる。

社台が勝っているのは種牡馬ビジネスだろうよ。
481名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:35:13.10 ID:FNLZBdIy0
>>458
どんだけ立派なお孫さんなんだよw
482名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:35:14.45 ID:ktuQoyGN0
>>440
故障せずに上位入線を続けたお陰で、
賞金はかなり稼いだぞ
8億超えてたはず
483名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:35:47.59 ID:o0SxB2te0
無借金だったのか。変に設備を拡張しないで堅実にやってきたのかな?
ここは名牝の子が走らなかったのが痛かった。
484名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:35:58.46 ID:xivakQzu0
ゴドルフィンとクールモアがビッグ2だが
セリの価格を支えてるのはゴドルフィンが圧倒的
485名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:11.39 ID:hsuV1p2ZO
>>467
サウスヴィグラス抱えてるから大丈夫だろ
486名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:13.02 ID:h5XP2qtR0
>>469
リーマンショック以降を引きずってて、絶賛大不況中。
種付料も下がりっぱなし。
そのおかげで社台が名門の海外のセールで繁殖牝馬買えたりしてる。
487名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:14.28 ID:EEsu+XzC0
種付け頭数のデータどこかにないかな
488名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:25.74 ID:Ros1267F0
>>466
この年から菊花賞は長距離の準オープン
で好走した馬を軸にするようになった。
489名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:26.17 ID:srLotLvsO
天皇賞のCMでスポット浴びたのに・・・
しかたないか(´・ω・`)
490名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:36.58 ID:nqMnMB2kO
皐月賞も半数以上の馬がサンデーの血が入ってるんだね
馬柱の生産者や血統をじっくり見てみると偏ってきてるんだなと思ったよ
491名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:54.73 ID:dTmbuJorO
マジかよ
492名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:36:56.52 ID:1aTyfp5hP
493名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:37:01.62 ID:HKoVbBFa0
メジロ牧場解散と聞かされてパッと思いつく馬の名前は

メジロリベーラ
メジロディザイヤー
メジロダイボサツ

この3頭だな・・・
494名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:37:21.37 ID:UPTIzKTgO
あと10年もしたら吉田一族以外の経営牧場無くなっているかもね
495名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:37:52.42 ID:uRmKABud0
>>378
最近、ステイゴールドx母父マックイーンが強烈なニックスだというのが判明して
今からでもマックイーン牝馬にステイゴールドつけまくれば復活できるかと思ってたんだが
もうマックイーンの牝馬なんてほとんど手放してるんだってな
もう少し早く気付いてればどうにかなったのかも
496名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:37:56.22 ID:9bkBaKtA0
何となく覚えているメジロのB級馬
メジロフルマー
メジロモントレー
メジロマーシャス
メジロリリー
メジロリュウモン
メジロテンオー
メジロランバダ
メジロスティード
メジロランバート
メジロマリー
メジロマイヤー
メジロキルデア
497名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:38:08.60 ID:20rQ398X0
メイジガルダン、強かったのになぁ
498名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:38:19.28 ID:5Td1uSP30
>>486
油マネーで何とか維持してる情況なの?
499名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:38:26.97 ID:B7f45Nfo0
>>494
一応、親戚と言うことで吉田牧場も続いていそうw
500名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:38:30.62 ID:sqzumYDMO
社台の母父メジロマックイーンからG1馬2頭も出たのは皮肉だよなぁ
501名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:38:45.33 ID:7C6pGrACO
>>458
義援金100憶円
502名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:38:54.11 ID:r0V5wWdd0
>>401
老いては孫に従えってことか
しかし三木谷って若そうだけど孫がいるのか
503名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:39:33.96 ID:ktuQoyGN0
>>502
うん、ハゲてる孫がいるよ
504名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:39:45.35 ID:+mJFqtsH0
7〜8年ほど前に行った北海道への旅行の時、函館から洞爺湖経由でダラダラ札幌目指した時にメジロ牧場を通りかかったんだよなぁ。
「おぉ、ここだったのか」とは思ったけど馬を間近に見るには見学予約しなきゃならんのか、そもそも見学受け入れしてくれるのかも
わからなかったから、路上から望遠レンズ使って繁殖牝馬とおぼしき馬を撮った事がある。
メジロラモーヌっぽい毛色・流星の馬も撮ったけど、あれは本当にラモーヌだったのか未だわからない。

その頃には既に不振に陥ってたけど、結局再浮上できなかったか…。
メジロドーベルの仔、特にメジロアレグレットとメジロシャレードが無事ならそこそこいけたんじゃないかとも思えるんだがなぁ。
505名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:40:25.45 ID:mjhCw+SdO
最近はパーマーみたいな強烈な個性を持った馬いないな
506名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:40:59.87 ID:EEsu+XzC0
2006年だけど上位15

種つけてれば

勝手に儲かる社台


主牡馬名       父 数
キングカメハメハ  キングマンボ 256 社台スタリオンS
フジキセキ  サンデーサイレンス 252 社台スタリオンS
ネオユニヴァース  サンデーサイレンス 247 社台スタリオンS
クロフネ フレンチデピュティ 246 社台スタリオンS
スペシャルウィーク サンデーサイレンス 216 社台スタリオンS
ゼンノロブロイ サンデーサイレンス 216 - 社台スタリオンS
ダンスインザダーク サンデーサイレンス 206 社台スタリオンS
マンハッタンカフェ サンデーサイレンス 201 社台スタリオンS
ロージズインメイ デヴィルズヒズデュー 192 - ビッグレッドファーム
サクラバクシンオー サクラユタカオー 190 社台スタリオンS
アルカセット キングマンボ 183 - ダーレー・ジャパンSC
シンボリクリスエス クリスエス 183 社台スタリオンS
グラスワンダー シルヴァーホーク 180 社台スタリオンS
キングヘイロー ダンシングブレーヴ 174 優駿スタリオンS
507名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:41:01.41 ID:FAhf79rd0
なんと…
メジロアルダンの顔が好きだった
あれは萌える
508名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:41:19.56 ID:B7f45Nfo0
>>495
それ現役で5頭くらいしかいなくないか?
509名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:41:19.98 ID:gsCx6bmt0
円高だし、世界の名牝輸入するにはいい時期なんだろうな
社台みたいな金持ってるところは、これからも良い仔が一杯出るんだろうなあ
社台は自己努力とノーザン、サンデー成功で
ここまでにしたんだから叩く気になれないわ。
510名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:41:32.44 ID:/qorE5Gd0
ビワハイジも社台に移ってから良い馬だしたから
社台に言ったメジロ牝馬からも大物が出るかもな
511名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:41:39.32 ID:ylHKyTaB0
高校生の頃、メジロパーマーとレガシーワールドで30万・・・いい思いさせてもらいました。
お疲れ様でした。
512名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:41:41.94 ID:BAl3rZNE0
>>498
油さんも昔ほどは使ってない
なんせ今はアゼリ(米年度代表馬になった牝馬)が2億で買える時代だからw

ちなみにアゼリを買ったのも社台ね
513名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:42:00.23 ID:m4VMH/hgO
メジロリベーラで燃え尽きたな
514名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:42:00.89 ID:Ros1267F0
>>502
俺も最初は『孫』をくん読みした。
515 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:42:21.77 ID:YObasWYqO
数年競馬してないけどフサローやリーチって最近もいるの?
そろそろ借金こさえてそうだが
516名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:13.18 ID:RNI34qP2O
高校の修学旅行で洞爺のメジロ牧場にドーベル見に行った俺です
517名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:23.22 ID:NX4p/P/x0
>>458
そろそろ気づいているだろうか 白い犬
518名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:24.52 ID:xivakQzu0
>>515
フサローは辞めた
利一はアドマイヤムーンをダーレーに売っぱらって社台から干され気味
519名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:30.90 ID:EEsu+XzC0
>>512
ラムタラ25馬分かよ!
520名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:43.44 ID:5Td1uSP30
なんかこんなんじゃダビスタも作れなくなっちゃうなw
521名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:45.81 ID:/QQGqnKi0
いずれ社台とラフィアンとノースヒルズと
ダーレー産の馬しかいなくなる悪寒。
522名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:48.28 ID:nqMnMB2kO
金があって最新の設備で育成やってるところには勝てるわけが無いってことか
523名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:48.56 ID:/ExocTao0
メジロドーベルが駄馬しか生まないからこんなことになっちまったのかな
524名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:43:52.75 ID:7F8V9OeS0
金持ちが競走馬を所有することに
魅力を感じなくなったのか?
525名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:09.19 ID:9bkBaKtA0
>>519
ラムタラは44億じゃなかったっけ?w


代表産駒…メイショウラムセス
526名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:19.66 ID:cgEUPGqyO
いつかは、香港競馬みたいになるんだろうか
527名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:25.19 ID:2lmL1StD0
ミンスキーが早死しなかったら、今の社台王国の姿は無かったかもしれない
528名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:26.33 ID:yaMPPZ1tO
>>515
リーチはまだいるけどフサローは馬差し押さえられた
529名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:29.53 ID:IV8KL3LR0
メジロなくなるのは寂しいな
父メジロマックイーン
母父サドラーズウェルズの牝馬に期待してたのに
いつのまにかいなくなってた記憶がある
530名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:30.61 ID:ZuwCOa1A0
>>515
リーチはおるで
キンコンカンの内カンだけ消えた
531名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:35.77 ID:xDFHU6wT0
>>515
フサローは>>423
リーチは健在。
先の震災で儲けるだろうから、
数年後はまた馬が走り出すかもな。
532名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:41.54 ID:JMI0xp0K0
>>524
サッカー選手を買う時代だからな
競馬の知名度は世界的に低い
533名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:51.95 ID:InnXy7VQ0
あれ、そうなんだ
534名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:45:00.72 ID:UedAv4f10
>>518
いやリーチは普通に社台から買ってる
ムーン以降全然走っていない。

まあリーチは良い馬クラブに出しすぎ
セールにだせよゴルァって叫んでいる。
535名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:45:04.51 ID:Ros1267F0
俺の競馬はメイジキンバリーを探すことから始まった。
536名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:45:16.58 ID:+mJFqtsH0
>>520
仮にメジロが健在でもダビスタはもうダメだろ。
つーかまだ期待してる奴なんているのか。
537名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:46:04.18 ID:ZuwCOa1A0
>>535
一番古いウイポかよ
538名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:46:04.99 ID:9bkBaKtA0
次のウイニングポストはシナリオモード入れよう

以下の中からシナリオをお選びください
『早田牧場再生』
『西山牧場再生』
『メジロ牧場再生』
539名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:46:33.70 ID:8eH9BMjE0
社台グループ以外だとノーザンファームくらいしか対抗できないからなあ
540名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:46:39.13 ID:kpHJDKQM0
さて、ウイポでマックイーン産駒のメイジガルダンを作る作業に戻るか。
541名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:46:46.73 ID:xivakQzu0
>>534
アタリを引けなくなったってこと
542名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:08.82 ID:3pC583mz0
なんというか、その時の主流とはちょっとずれた種馬で強い馬出すイメージだったな。
残念だ。
まぁサラブレッドだからな。生産側の淘汰も相応でなきゃね。
543名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:24.08 ID:ZuwCOa1A0
>>538
早田再生シナリオには天栄付いてくるのか?
544名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:40.20 ID:NX4p/P/x0
>>534
個人よりクラブの方が現役時も・引退後も好きにできるからかな
545名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:41.47 ID:/NQ+APKh0
馬主もどんどん減っていってるからねー。
クラブ馬主も、今後も賞金が下がっていけば消えていくだろうし。

サラブレッドは生産や維持に金がかかるから、
ポニーに切り替えたらどうだろう。
546名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:45.36 ID:tVWaHv9V0
まごってw そんさんでしょうが
547名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:58.32 ID:ktuQoyGN0
>>538
ウイポ的にラクそうなのは早田再生だな
西山が一番きつそう
548名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:00.44 ID:B7f45Nfo0
>>515
リーチと書かれると、種牡馬の方を思い出す
シンボリが導入したけど、華々しく散ったっけ
いちおうアドマイヤボサツという成功馬もでたけど、シンボリ生産じゃないのな・・・
549名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:01.15 ID:3xL9eNeBO
>>298
それだったらアレキサンダーマックイーンの方がかっこいいだろ
550名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:13.78 ID:3OHYEENd0
>>476
10冠ベイビーの血が宿っているフィールドルージュさんも復帰戦、落馬で散々だな
551名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:15.60 ID:5Td1uSP30
ナリタブライアンってーのもいたな
552名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:27.76 ID:yjj+x3SlO
かつる
553名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:28.79 ID:IV8KL3LR0
>>523
しかしほんと走らなかったな
ヒシアマゾンとかファビラスも母親は凄く強かったのに・・

554名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:32.73 ID:jmqIJ1c60
2002年にサッカー選手の名前つけてたけど活躍した馬一頭もいなかったよな?
555名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:43.55 ID:ii/1d+0z0
メジロブライト、ドーベルの時はクラシックの主役だったのにな。
まあしゃあないね。
556名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:55.49 ID:YL17wQh60
今の社台ってウイポ終盤の無双状態だよな
正直社台の人たちもこの状況はつまらんと思うわ
557名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:48:59.08 ID:3pC583mz0
結局、マックイーンからもテイオーからもG1馬はでなそうだな。
この系統はもう駄目なのか?
558名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:49:10.68 ID:EEsu+XzC0
馬って草食なのに金かかりすぎだろ

ネズミレースにすればいいんじゃないの

配合も血統もすぐ代替わりするぞ
559名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:49:25.29 ID:ktuQoyGN0
>>557
テイオーはG1馬出しただろ・・・
560名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:49:34.89 ID:N5vf2DE70
>>522
育成もでかいがサンデー当てた金で良血牝馬買い込んできたのが今の盤石な状態の元だ

社台も生産や育成に従事しているだけなら害はないんだけど、
名義半分持ちが当たり前だったり、調教師や騎手にも権力で好き勝手やってるから社台はやっぱり好きになれん。
最近はタガが外れてほとんどの外国騎手の身元引受人やって数と質の暴力で日本人騎手腐す仕事も手がけてるし。
561名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:49:38.89 ID:qd3E1JClP
生産牧場が100%社台系のみになったらどうなるの?
562名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:50:32.53 ID:B7f45Nfo0
>>557
一応トウカイポイントでG1は買ってるけどな
玉無しだけど
563名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:51:15.63 ID:yaMPPZ1tO
>>534
最近の走ってる馬って大体クラブ馬だもんな
個人馬主も可哀想ではある
564名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:51:37.54 ID:5xYFgahI0
>>561
あの親族仲悪いからグループ同士で大喧嘩するといい
565名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:51:40.21 ID:h6+tbecZO
>>549
字画数に引っ掛かるんじゃないか?
566名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:51:48.59 ID:Ros1267F0
>>555
エアガッツもわすれないでください
あぁ、今マックのcmが
567名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:21.99 ID:o0SxB2te0
>>554
メジロランパードがそこそこ走った
568名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:21.85 ID:0PKYG5kd0
これは寂しい。
日本の競馬は規模がどんどん小さくなっていくなぁ。
適正な規模に向かっているだけなのかもしれないが・・・。
569名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:33.73 ID:d7KS3HQWP
悲しい事だが時代やね
570名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:42.13 ID:/waYkfnJ0
ブリーダー辞めるだけでオーナーは続くんじゃないの?
571 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:52:43.76 ID:kyvm6e9M0
JRAのCMメジロマックイーンか
何というタイミング
572名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:51.31 ID:3pC583mz0
>>559
種なしじゃなぁ。。。
573名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:23.43 ID:IV8KL3LR0
>>560
でも社台がそれやらなくても時代的に必然の流れという気がするな
90年代の日本競馬が面白かったのがむしろ奇跡だっただけじゃないか
574名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:25.03 ID:ctbngQa90
なんだかなあ
特にロマン派でもないんだが最近は競馬の副次的な面白さがどんどんなくなっていくな
575名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:27.88 ID:hCxZML/hO
なんてこった…
576名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:41.71 ID:nQxrW72RO
よく言われたのが母父モガミの失敗だっけ
577名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:56.12 ID:MItAoA+00
大川さんが一言
578名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:57.73 ID:/NQ+APKh0
>>556
今は社台の中で熾烈に争ってるけどね。
追分や白老も力つけてきたし。
579名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:00.63 ID:kSQ7PSdp0
だいぼさつふざけんな
580名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:07.11 ID:1aTyfp5hP
>>554
たぶんこの馬が勝ち頭
http://db.netkeiba.com/horse/2000104244/
581名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:08.30 ID:/qorE5Gd0
>>570
それにしても買う相手は社台しか無いしなあ
582名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:13.03 ID:EEsu+XzC0
俺の予想だと100年後はクローン技術が発達して
サンデーサイレンスとか名馬が続々復活して
最盛期を迎えてるはず
583名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:20.58 ID:3pC583mz0
>>522
サラブレッドは血統だよ血統。

サンデーで全てが変わったなぁ。

良かったのか悪かったのか。

ちょっとマイナー目の血が淘汰されたイメージ。

584名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:38.04 ID:U6HhhrDN0
ライアン! ライアン!!
585名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:05.33 ID:ZuwCOa1A0
>>557
トウカイポイント「・・・」
ストロングブラッド「・・・」
ヤマニンシュクル「・・・」
586名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:24.36 ID:ktuQoyGN0
>>572
じゃあヤマニンシュクル
587名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:29.18 ID:3zr4oBIP0
>>87
んじゃ来年は「メジロカン」とか「メジロエダノ」が出てもいいころだな。
588名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:49.54 ID:Ern1EOo20
>>574
牧場、馬主、調教師と騎手、ほんとドラマがなくなってるよな
589名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:51.40 ID:QvuWzqi60
> ◆“メジロ”冠のGT級勝ち馬◆
メジロカンムリってのもいたな
590名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:58.95 ID:NX4p/P/x0
>>578
外から見るとまとめて社台グループなんだよね だからつまんない
おおっぴらに兄弟大げんかしてバトル状態になったら
どこか応援するw
591名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:04.14 ID:ctbngQa90
血で言えばSSだけじゃなくBT、TBもだろうな
あの頃から外人騎手が来たり、名門厩舎が衰退したりと色々変わってきた
592名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:07.65 ID:9bkBaKtA0
>>548
シンボリが輸入した種馬といえば
パーソロン、リーチ、エンペリー、ダンスホール…

西山が輸入した種馬といえば
マタドア、シェフリズスター、マラキム、シェルシュールドール…
593名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:08.46 ID:gsCx6bmt0
>>581
思い入れのある牝系を社台に預けて育ててもらう とかは出来ないの?
594名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:35.15 ID:SU7EBrR3P
ライアンが好きでした
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 18:56:55.72 ID:kyvm6e9M0
サンデーサイレンスで日本の競馬が変わった
いろんな意味で
ここまでサンデー系ばかりになると何かね
596名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:59.63 ID:9bkBaKtA0
>>589
タケノベルベット-メジロカンムリで決まって7万馬券の大波乱
597名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:07.85 ID:ZuwCOa1A0
>>590
影の薄い追分ファーム応援しようぜ
598名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:13.98 ID:h5XP2qtR0
外国産馬へのレース開放、という政治的な外圧もあったのだから、
社台がなくて、昔の体質の牧場しかいなかったとしたら、
今頃G1はマル外や□外ばかりでどうしようもないことになっていた。
599名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:21.45 ID:Xr17QBor0
地方のメインレースをダート3000メートルとかにすりゃいいのに
600名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:23.98 ID:3pC583mz0
ミホノブルボンみたいな馬はもう出てくる余地ないんか?
601名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:38.93 ID:sBjLqs+50
なにをしくじって低迷し始めたんだ?
602名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:54.94 ID:LD9nsZI60
>593
思い入れのある牝系がありながらも閉鎖なんだから
もう何も残らないだろ
603名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:56.72 ID:9bkBaKtA0
>>599
昔の東京大賞典はダート2800だったけどね(´・ω・`)
604名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:00.50 ID:03W458Ft0
社台が吸収するらしいけど、それって
あの勝負服でメジロの冠名走らせるのか?
メジロの冠名のためだけに会社立ち上げてくれよ
605名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:07.42 ID:mjhCw+SdO
サンデー入れてなきゃ今でも有名種牡馬の全兄や半弟ばかり輸入してレベル低かったんじゃないの日本競馬
606名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:12.46 ID:m4VMH/hgO
>>460
あれって兄弟で役割分担してたんだっけ
607名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:14.74 ID:MItAoA+00
メジロドーベルって今思うと女子レスリングの吉田沙保里に
似てるよね

なんというか筋肉質な感じが
608名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:20.38 ID:N5vf2DE70
>>593
社台系超お得意様の馬主達ですらそんなことはしていない。できないってこった。
609名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:34.09 ID:IV8KL3LR0
マックイーン対テイオーの盛り上がりをリアルで体験したかった
当時はまだ競馬に興味なかったのが悔やまれる
610名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:52.44 ID:vD4sbygN0
あららー
611名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:03.91 ID:HY4acrE3O
>>574
タマモクロスですね
わかります
612名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:04.55 ID:ctbngQa90
>>588
調教師騎手と言えばエージェントはちゃんと担当する人数決めなきゃな
5人も6人も担当するのは見ていて楽しくない
613名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:13.97 ID:3pC583mz0
>>598
てか15年くらい前はもう社台も用済みwwwwwマル外強すぎwwwwwwwwwwwwwww
西高東低とか意味ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

とか思ってたけど、ほとんど見なくなったな。何が原因だ?

やっぱサンデー?
614名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:14.81 ID:rn35leMo0
社台だってノーザンテースト当てるまでは
借金まみれで苦しい時期があったけど
そこで踏ん張ってここまでもってきたんだから
その努力した社台が批判されるのはおかしい
批判されるのはたいした努力もしないで社台の独走を許した
他の牧場達だろ
615名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:18.01 ID:ZuwCOa1A0
>>605
BTとトニー便馬鹿にしてるのか?
616名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:44.21 ID:DIcL0t6tO
社台は繁殖をセールにも出してるしな。
それに、たまにでも他からオペラオーやサムソン、
ウオッカみたいなのが出て来るから面白い
617名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:56.27 ID:WyiqtqJ0O
川上牧場とか庄野牧場はまだ元気なんだろうか
618名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:03.32 ID:KGoLtGuz0
>>605
サンデーの孫のせいで十分レベルは下がっているが。
(いい繁殖牝馬がみなサンデーの子とか父内国産馬に取られてる)
619名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:07.43 ID:jmqIJ1c60
>>567
検索してももしかしてメジロランバート?としか出てこない…

>>580
ありがとう
620名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:12.61 ID:+eAbZHBJ0
>>603
2800より3000時代のほうが長かっただろw
621名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:46.64 ID:ctbngQa90
>>613
不況だよ、バブルマネーが残っていた頃は単純に良い馬買ってこれた
622名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:49.59 ID:SZZz3A3wO
残念
623名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:52.31 ID:d0Dznk+a0
まじかよ
ショックすぎる
624名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:58.90 ID:3pC583mz0
>>614
社台批判誰もしてないw

625名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:01:08.22 ID:Ros1267F0
競馬の熱さはダービーで言うと、ジャンポケがピークだな。そこから少しずつ降下してるな。金額だとその年100万くらい使ってたけど、
今はせいぜい40万くらいだな。
626名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:01:26.34 ID:j+9MqV0IO
メジロは大嫌いな冠だから消えてくれて心底嬉しい(・∀・)
あと、ナリタ、オースミ、サクラ、ビッグが消えると更に嬉しい(・∀・)
627名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:01:46.36 ID:DIcL0t6tO
>>614
努力をしなかったは言い過ぎ。
ただ、社台は努力が当たったのは確か。
628名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:01:56.54 ID:03W458Ft0
>>613
セレクトの質が格段に上がった
629名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:00.21 ID:6dq5crEl0
>>609
そんなに盛り上がってなかった記憶が
春天はマックで決まっていた。まあテイオーの大阪杯で俺も騙された口だが
630名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:28.86 ID:HKt/w/010
社台って、なーに? 会社?
631名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:34.60 ID:rVmWZKYU0
>>558
ゴッドファーザーでネズミの首が寝床にあっても様になんないだろ
632名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:48.10 ID:d7KS3HQWP
>>613
サンデーだな。サンデーの子達の種牡馬成績もなかなか凄まじい物があるよね。
633名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:48.92 ID:HOJagHLP0
ビッグはなくなっただろ
634名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:52.46 ID:EEsu+XzC0
>>621
ノーザンもサンデーも別に金の力で買ったわけじゃないだろ
635名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:00.70 ID:3pC583mz0
>>621
国産に比べて安さと仕上がりの早さが魅力って触れ込みじゃなかったか?
エルコンとグラス以降は強いマル外思い出せない。
636名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:01.06 ID:NX4p/P/x0
>>614
批判してない 日高の牧場達の努力不足もよくわかる
いろんな事ひっくるめて つまんなくなっちゃったなーと。
637名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:05.65 ID:2lmL1StD0
>>614
ミンスキーが死ななかったらノーザンテーストといい勝負してただろう
638名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:22.79 ID:rn35leMo0
>>618
サンデーの孫のナカヤマフェスタが凱旋門2着で
サンデーの孫のヴィクトワールピサがドバイWC勝ったんだが
639名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:39.68 ID:EBbzDo/Z0
>>430
トウショウは政治家が絡んでるから政治力があるんじゃないか?
640名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:58.30 ID:ujSioOSi0
メジロって社台と仲良いのになぜか社台が悪いみたいな流れになってるな
641名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:00.69 ID:IV8KL3LR0
>>635
クロフネとかまでかな
642名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:01.52 ID:m4VMH/hgO
ヤマニングローバル
アイネスフウジン
ホワイトストーン
メジロライアン
メジロマックイーン
メジロパーマー

この世代が一番好きだった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 19:04:20.20 ID:EjaJG/lt0
2
おせえよばーか
644名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:24.74 ID:2zDwErd1O
残念。。。
645名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:34.85 ID:xHVoq2yX0
御料牧場と小岩井でサラブレット生産再開しようぜ
646名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:05:05.56 ID:EEsu+XzC0
社台は優良種牡馬無料で種付けさせろ!

金の亡者め!
647名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:05:21.02 ID:qd3E1JClP
社台が出資するとかできないの?
648名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:05:43.18 ID:VjFVvKjc0
>>524
というか金がない
バカみたいな金持ちは日本には少ないし
景気の良い時代じゃなくなったんだよ
649名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:05:54.62 ID:Ern1EOo20
>>635
記憶力なさすぎw
650名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:15.59 ID:qKwUxe9+0
>>640 だなw
651名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:16.12 ID:MkKrpjpL0
パチンコ廃止したら競馬もすこしは盛り返すのかな?
競馬 農水省
パチンコ 警察
の管轄だから無理か
652名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:25.07 ID:1aTyfp5hP
>>641
シンボリクリスエスとタップダンスシチー
653名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:27.18 ID:h5XP2qtR0
>>613
日本の馬場が極めて特殊で、かつそこで走る血統が
サンデー系中心に最適化されてきてしまったので、
向こうで名前をあげた馬の子供ではなかなか勝つのが難しくなったから、
じゃね
ピサやフェスタ、ナタゴラなどの例もあるように、
相対的なレベルもかなり上がってると思う
サンデー孫の世代が弱くなってるとは全く思わない
654名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:31.62 ID:3pC583mz0
>>649
というかそのあたりから熱心に競馬観なくなったなぁ。
655名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:52.67 ID:B7f45Nfo0
>>629
いや盛り上がってただろ…
NHKのスポーツニュースで、岡部と武の煽りあいまで流してたくらいだぜ
今の時代じゃ考えられないよ
656名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:07:25.65 ID:IV8KL3LR0
>>651
競馬はもう無理
マニアックすぎて素人が入って来れなくなりつつある
657名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:07:42.17 ID:EEsu+XzC0
ダート主流の馬が日本で勝てるかよ
658名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:01.29 ID:ibiVM+uN0
社台も独り勝ちみたいに言われてるが今の状況はまずいわな
自分のお客さんがどんどん消えていってんだから
659名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:08.69 ID:EBbzDo/Z0
>>471
JRAのHPのトップページに今春から馬主勧誘のコーナーが出来た。
660名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:17.69 ID:QXkqPDbC0
日本人が子供をバンバン生まないと競馬会はしりすぼみ。
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 19:08:20.74 ID:kyvm6e9M0
サンデー系牝馬にいろんな系統の牡馬種付けしていろんな系統の名馬が産まれれば盛り上がるんだが
キンカメ(ミスプロ)系が支配しそうだし
662名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:23.63 ID:aBG878Z/O
いい馬は全部ノーザンファームがいただいて完了
663名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:24.59 ID:3pC583mz0
>>655
当時は競馬自体盛り上がってたからな。
664名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:41.80 ID:VjFVvKjc0
>>627
社台もノーザンテースト当たらなきゃヤバかったしな。
665名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:45.26 ID:gsCx6bmt0
サンデーの偉大さだな。
ここまで日本の馬産に影響あるとか凄すぎだろ。
世界に広げよう、サンデーの仔孫たち。
馬産も世界を相手に出来るようなところじゃないとってことか。
666名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:53.15 ID:EEsu+XzC0
なぜ優良牝馬を放出させるかって?

種付けで儲けるために決まってるだろうが
667名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:09:33.28 ID:UGcB8f1x0
結局サンデーを引けたかどうか
それほどサンデーは異質な存在だった


もしもう一度サンデーのような存在が社台以外に出現したら
社台も規模縮小だろうな間違いなく
運だよ運
668名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:09:41.59 ID:/B3KaXGq0
有馬で小栗勝った時だっけ?
ライアンライアン叫んでたのは面白かった
669名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:09:41.61 ID:03W458Ft0
>>656
90年代にその敷居が下がり
小学生まで熱中できたのは
ダビスタがあったからなんだよなぁ
もちろんマキバオーやギャロップレーサーやウイポもあるけど
670名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:09:55.65 ID:2DfaL0iJ0
メジロピンチ!メジロ大ピンチー!!
671名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:09.10 ID:qOiUGDC8O
結局いい種牡馬引かないと商売にならないってことだな
その点で吉田一族の見る目の方が上回ったわけだ
メジロとかホッカイさんみたいなマイナーな血も残そうという
気概のある人がどんどんいなくなるのは残念なことだけどな
672名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:12.05 ID:03W458Ft0
>>670
98年宝塚か
673名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:13.98 ID:6dq5crEl0
>>655
そりゃあの時代はG1がスポーツニュースのトップだったから・・・
ただマックテイオー対決もハイセイコーやオグリみたいな社会現象には程遠かったけど
674名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:36.26 ID:LD9nsZI60
日本競馬が今の規模で回してることそのものに、限界を感じさせるような流れになる。
というか、社台一極化がそういう事の表れだろうし、まだまだ進むんだろう。
675名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:48.50 ID:Ern1EOo20
>>654
その前にもヒシマサル、シンコウラブリィ、ヒシアマゾン、タイキシャトル、シーキングザパール等やまほどいるし
676名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:54.81 ID:R9n4G7+sO
よく大樹ファームって潰れないな
ザタイキぶっ壊れて全てが終わったと思ったのに
677名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:12:04.30 ID:EBbzDo/Z0
>>505
障害練習がらG1馬だもんな。
678 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 19:12:38.09 ID:kyvm6e9M0
サンデーの死後かわりに持ってきた馬が大失敗だったっけ
年に数頭しか種付けできなかったっていう馬
名前忘れた
679名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:12:41.80 ID:YiltIIxc0
>>131
そう思っていたら、サンデーの孫とマックの孫の組み合わせで確変起こしそうなんだけどなぁ

引退してからサンデーとマックが仲良かったって話聞いてから、
そういうのもあるかなと期待していたんだけど
680名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:12:51.79 ID:KGoLtGuz0
>>638
欧米も馬のレベルが相当低下している。
ドバイWCは去年も今年も相当レベル低いし。

いやに牝馬が活躍しているのも、全般(やはり代表は牡馬)のレベル低下の象徴。
681名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:12:58.45 ID:GPsog8R+0
ダイボサツでも救えなかったか…
682名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:12:59.98 ID:EEsu+XzC0
農家だって毎年種を買ってるんだぜ

種がすべてこの世の中
683名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:13:12.73 ID:5xYFgahI0
>>673
その二つは別格扱いせなあかん
684名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:13:18.04 ID:BC5lA32fO
残念すぎる
685名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:14:11.13 ID:B7f45Nfo0
>>673
そりゃ1レースに限った話だからなぁ
ハイセイコーやオグリのようなブームと呼べるような期間があったわけでもなし
あくまで瞬間風速的な持ち上がりってのは充分あったと思うよ、あれ
686名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:14:44.62 ID:lGOMRpiT0
海外資本の導入が必要だな。
社台の独占じゃ終わってる。
687名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:17.82 ID:1DO8eM8S0
メジロパーマーは障害練習を調教に取り入れてから強くなった
688名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:19.39 ID:Ac2I+c0f0
脱サラして生産者になろうかな
打倒社台系
俺が追い越してやる
689名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:43.25 ID:6dq5crEl0
>>683
確かに。2狂対決ならテンポイントトウショウボーイやら、タニノムーティエアローエクスプレスとかのほうが遥かに
盛り上がっていた
690名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:46.65 ID:d7KS3HQWP
>>679
そういや皐月賞勝ったオルフェーブルは母父にマックイーンがはいってたよな
ドリームジャーニーの全弟だっけか
691名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:13.95 ID:qKwUxe9+0
>>679
父マックの繁殖メジロ何頭もってんだ?
692名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:17.83 ID:ruvAarYRO
>>678
ウォーエンブレム

メジロとは関係ないが?
693 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 19:16:26.63 ID:kyvm6e9M0
ハイセイコーからTTGまでブームは続いた
だがその後低迷
シービー、ルドルフの2年連続三冠馬誕生で再び活気

こんな感じ
694名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:28.00 ID:j+9MqV0IO
>>678
ウォーエンブレムな
保険入ってるから損はしてない
種付けに全く興味を持たないんだよなぁ
695名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:46.05 ID:LD9nsZI60
勝ち負けの元が同じじゃドラマ薄まって当然だな。
血だけ更新して業界はフリーズしてるようなものだ
696名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:59.27 ID:v+DKR8640
近年完全空気でよく潰れないなあと思ってたら
697名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:17:08.86 ID:Fiq+sjwf0
>>678
ウォーエンブレムな

いまはある程度の数、種付けできるようになった
若い栗毛の華奢な牝馬じゃないとコーフンしないロリコンだ
698名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:17:09.65 ID:xivakQzu0
>>680
ドバイWCがAWに変わって微妙なレベルなのは確かだけど
それだけで欧米のレベルが低下してるって言うのは暴論

世界的に牝馬が活躍してるのは種牡馬ビジネスの影響
699名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:17:10.48 ID:Ros1267F0
>>688
志した人は大勢いると思うけど、
森の中に入っていく人も。
700名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:17:12.88 ID:rZPQlwCcO


  \りゃいあん!/  \りゃいあん!/


 
701名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:17:30.38 ID:sDWoOLqYO
今まで繋いで来たのがすごい。
生産馬はほとんど自分持ちで走らせて、
売却ではそんなに利益を得てない印象。
資金はほとんど競争賞金と種付け料、みたいな。
ファンの多いオーナーだと思うし、マイネルみたいなクラブ化は考えなかったのかなぁ。
702名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:12.45 ID:M7LijVsXO
メジロカーラ、メジロラモーヌ、メジロドーベルあたりが繁殖牝馬として成功しなかったのも痛かった。特にラモーヌは三歳いっぱいで引退させたのに。
703名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:18.13 ID:B7f45Nfo0
>>694
メンタルなのかしらんが、治療のすえ、多少はつけれるようになったんじゃなかったか?
704名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:25.07 ID:5xYFgahI0
>>685
淀がゆれた日
ttp://www.youtube.com/watch?v=14D5y43RZi4
紙面でも世紀の対決だとかやたら盛り上がって他のは子供だったから印象に残ってるわ
705名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:51.54 ID:rn35leMo0
>>680

680 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/04/26(火) 19:12:51.79 ID:KGoLtGuz0
>>638
欧米も馬のレベルが相当低下している。
ドバイWCは去年も今年も相当レベル低いし。

いやに牝馬が活躍しているのも、全般(やはり代表は牡馬)のレベル低下の象徴。

618 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/04/26(火) 19:00:03.32 ID:KGoLtGuz0
>>605
サンデーの孫のせいで十分レベルは下がっているが。
(いい繁殖牝馬がみなサンデーの子とか父内国産馬に取られてる)

欧米もレベル下がってるならサンデー孫とレベルの低下って関係無いだろw

706名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:19:05.44 ID:4SK18TwQ0
>>686
まあファンにとっては社台がもういっこ増えるだけなんだけどね
ファンが思い入れ持ってるコンビが突然解消されたり、訳の分からないうちに馬が転厩したり
ファンが蚊帳の外でサークル内の論理だけで物事が進行していく
社台もゴドルフィンもクールモアも、メガ馬主はみんなそうだよ
707名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:19:20.46 ID:hOG4JTwe0
天皇賞のCMが寂しいのう
708名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:19:37.10 ID:xivakQzu0
ウォーエンブレム
03年 7頭種付→4頭登録 シンジケート解散 保険金16億支払い
04年 53頭→33頭 興味を示した牝馬で釣り種付時にすり替える方法で成果
05年 9頭→5頭 すり替え法に気づき人間不信•種付に嫌気
06年 1頭→不受胎 100頭見せてもダメ 社台も諦め気味に
07年 0頭 照屋「もう疲れた」
08年 48頭→17頭 産駒の活躍で米国医師を呼び治療 大柄な栗毛は× 小柄な栗毛が○という好みが明らかに
09年 69頭→43頭
10年 5頭→4頭受胎 \(^o^)/
709名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:19:41.80 ID:ZuwCOa1A0
栗毛の小さい馬が好きなヴォーエンブレムさんやな
710名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:07.46 ID:0PKYG5kd0
でも実際世界中でレベルが下がってる印象はあるけどな。
結局ノーザンダンサーの血が薄まってるせいな気がするけど。
日本もサンデーが薄まれば更に下がるんだろな。
711名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:12.05 ID:ibiVM+uN0
>>659
ハードル下げないと無理なんじゃね?
ダビスタ脳の山本氏みたいのは特別。
まともな経営者は銀行に止められるし。
712名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:29.15 ID:mjhCw+SdO
ドーベルは毎年超一流の種牡馬ばかり付けたのに全く走らないのは何故なんだ?
713名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:21:30.30 ID:4qUkpO7k0
>>676
久しく競馬見てなかったが、凄い折れ方してるな>ザタイキ
714名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:22:08.56 ID:ysZT4Ssm0
>>712
ファビラスラフインに聞いてみ
715 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 19:22:39.67 ID:kyvm6e9M0
ラモーヌも駄目だったな
716名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:22:47.08 ID:oScZW9shO
メジロモネ渋かった
717名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:22:50.82 ID:6dq5crEl0
>>708
ウォータクティクスがエスポワールシチーを超える逸材だと思っていた時期が俺にもありますた
718名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:22:58.90 ID:Ac2I+c0f0
>>699
やめとくはw

でも照哉か勝己の息子に生まれたかったなー
719名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:01.78 ID:128Dm3zc0
えええええええええええええええええええええええええええええ
720名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:10.83 ID:5xYFgahI0
>>712
名競走馬と名繁殖や名手牡馬はまた別ってことなのでしょう
G1レースで活躍して種牡馬入りしたって送り出す仔馬の大半は駄馬なわけだし
721名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:24.43 ID:ibiVM+uN0
>>708
まれにこの手の種牡馬がいるらしいね
芦毛じゃないと駄目なのとか泥まみれにしとかないと駄目なのとか
722名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:26.73 ID:8aVDd5sYO
>>567
wwwww
ランバートだろ?違う世代。
723名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:32.79 ID:9bkBaKtA0
>>688
昔野村証券を辞めて脱サラして牧場立ち上げたって人がいたなぁ
確かユーワファルコンの牧場の人
724名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:33.09 ID:hsuV1p2ZO
>>712
昔は名牝ほど走らないと言われたから
それはそんな不思議でもない

むしろあんだけ他に繁殖いて社台に融通されて
しかも社台の高い種牡馬つけて
ロクにオープン馬が出なかったのが不思議
725名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:40.02 ID:HOpukj+G0
ミホノブルボンに突っ込んだ馬券がメジロパーマーにやられた事を思い出すなあ
初めて買った10万円馬券・・・(´;ω;`)ブワッ
726名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:08.90 ID:/qorE5Gd0
>>714
ギュスターヴクライを見届けてからにしようぜ
727名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:29.34 ID:4rqXFfwk0
>>712
ラモーヌもだな。
お互い干渉してしまうからじゃね
血統的に微妙な馬あてがったらよかったかも
728名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:36.73 ID:h5XP2qtR0
欧州の牡馬だってハービンジャーとかシーザスターズとか、本当のトップクラスの
レベルは昔と変わってないだろ。
その1つ下のコンデュイット、トゥワイスオーヴァー、ワークフォース
あたりと日本馬の差が縮まってるから、
レベル低下してるように見える人もいるのだろうが。
729名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:48.70 ID:B7f45Nfo0
>>708
なんだ元のもくあみだったんかよw
730名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:57.15 ID:EEsu+XzC0
>>721
俺と性癖が似ているww
731名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:57.28 ID:4Eb1FYG8O
メジロの名前だけでも残せないだろうか?
732名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:58.76 ID:qKwUxe9+0
>>712
メジロは自家生産だった種馬か安馬つけなきゃ活躍しないから
733名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:25:00.54 ID:ibiVM+uN0
メジロやシンボリって不調時期を障害でしのいでた頃もあったんだよな
少頭数の障害レースがメジロ○○とかシンボリ○○ばっかりだったりした
いまはそういうことができないからしんどいわな
734名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:25:03.58 ID:BbTVpXE20
>>725
何のレースだそれ?
735名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:25:34.10 ID:fPqsg7etP
近年はパッとしない状態が続いていたけど、
これで競馬の時代がまた一つ終わるって感じなのかな。

これからは血統表の中にメジロの文字を見つけてはwktkすることも減るんだろうな・・・・・・
736名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:25:46.98 ID:3FiA2ua20
>>680
サンデーの孫のせい関係ないじゃんw
737名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:25:50.98 ID:EEsu+XzC0
ウォーエンブレムさんの馬は活躍してるから
来年は増えるよ

興味を示せば
738名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:02.62 ID:IRdmvt0y0
とうとうかぁ、何時かこうなるかなぁとか漠然と思ってたけど・・・
競馬離れて早10年、離れてよかったわ、競馬は寂しくてしょうがない
739名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:17.65 ID:NX4p/P/x0
>>708
05年面白すぎるwww
740名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:24.80 ID:3xL9eNeB0
メジロパーマーの有馬的中で散々遊んだな…
741名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:26.45 ID:d7KS3HQWP
>>725は明らかに何かと勘違いしてる
742名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:26.74 ID:9j3vCv/40
マックがレガシーに圧勝した京都大章典
最初に見たスーパーホース
743名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:30.62 ID:BKjQgcEQO
黛くん、終了〜
744名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:27:02.99 ID:VcEEPc+S0
CPUメーカーがインテルOnlyになったような世界か。

一巨が制する独占禁止法の効かない業界がどうなるか、
分かってるけど落ちぶれる様を見届けさせてもらう。
745名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:27:24.71 ID:4rqXFfwk0
>>708
10年は何があったの
栗毛に飽きたの?
746名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:27:42.88 ID:ysZT4Ssm0
>>725
どう考えてもライスシャワーだろそれw
747名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:27:46.09 ID:ZuwCOa1A0
ワークフォース本気で走ったらちびるで
748名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:28:04.29 ID:Fiq+sjwf0
>>723
浦河のミルファーム
がんばってるよ
749名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:28:48.93 ID:ZqBr1ytF0
億の賞金を稼いだ馬にはメリットがないだと?
馬肉にされずに一生を全うできるという巨大なメリットがある
しかも毎日のように交尾しまくりの天国状態
750名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:28:56.00 ID:2wuuuFTBO
ドーベルは素質よりも特殊な育ちゆえの根性で強かった馬だと思っていたので
子どもが走らないのもなんとなく納得した
751名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:01.76 ID:NX4p/P/x0
>>723 ボチボチ頑張ってらっしゃる模様
ttp://www.millfarm.co.jp/farm-info/farm-info-profile.htm
752名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:02.47 ID:ysZT4Ssm0
ウォーエンブレムも種なしだった魔王シガーよりは救いがあるよな
753名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:08.62 ID:whqFJN7B0
近々ホースケア名義になって、地方で無理使いされると思うと何とも言えない気分になるなぁ
754名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:10.60 ID:m4VMH/hgO
ヤマニンシュクルにステゴで期待したい
マックで成功したならこっちも
755名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:27.83 ID:X9wkrWhT0
>>2
当時はハンデ戦で大レースではなかった安田記念をGI級というのは無理がある。
756名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:28.93 ID:9bkBaKtA0
>>748
>>751
ああ、まだ続いてたんだ
よかったよかった
dd
757名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:33.26 ID:aBG878Z/O
ノーザンファーム完全勝利
758名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:30:01.97 ID:9j3vCv/40
早田光一郎降臨しかねえなもう
759名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:30:32.75 ID:ZuwCOa1A0
ウォーエンさんは興味さえ示せばサンデーを軽く越えれる馬
760名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:31:02.69 ID:a4iuTNZv0
これは寂しい。タニノやトウショウは生き残ってくれよ・・・
761名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:31:53.09 ID:i9raYoLOO
近所で前よく通るわ
>>1の所在地見るからにやっぱマックイーンとかドーベルとかの、あのメジロだったんだ
看板ぼろいから同名のなんかだと思ってた
762名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:32:19.90 ID:e4jqcJDd0
フサイチは大嫌いだが
メジロは大好きだった
最近の競馬はマジツマラン
763名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:32:21.68 ID:6dq5crEl0
>>742
タイムが異常。強すぎ。どんな馬でも勝てなかったと思うよ
764名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:32:51.88 ID:U+n/48eg0
やっぱり騎手は安富が一番だったと思うの
765名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:00.36 ID:LD9nsZI60
社台はもっと一極化を薄めるような、体制変化や演出に力入れるべき。
競馬を面白くすると言う意味で、これは義務。社台にしか出来ない
766名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:00.84 ID:WcNNHMDr0
やっぱし「感謝」とかいいだしたら末期なんだな
767名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:07.78 ID:uRmKABud0
競馬板より。名前だけでも残してもらえないものだろうか

546 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/24(日) 19:39:05.44 ID:Qynef6Dq
メジロは残念ながら社台グループに
吸収されます。従業員と馬はそのまま
引き継がれます

547 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/04/24(日) 19:51:46.61 ID:LSDTe/R8
>>546
馬主も辞めるんですか?

549 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[]:2011/04/24(日) 21:10:48.77 ID:Qynef6Dq
馬主はどうか解りません。伊達は繁殖専用で
育成は早来遠浅になるようです。スタッフ談です

553 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。[sage]:2011/04/25(月) 09:30:46.31 ID:F4Z5Atb2
馬主はやめるらしい
吸収、というよりは救済だろう
どう考えてもメリットないでしょ、ノーザンに
768名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:25.85 ID:BTeV9nwJ0
>>742
あれは凄かったな
長距離馬としての誇りはライスに打ち砕かれたが
のちのJC馬を風のごとく抜き去って
行った姿に恐ろしささえ感じたね
あのまま故障が無かったとしたら
有馬でビワとテイオーと伍してた訳だし
夢の中の夢のレースになっただろうな
769名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:27.70 ID:Ng7Mw47yO
>>20
大川さんが天国で泣いているよ
770名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:35.37 ID:JewbTqLv0
あらメジロ牧場潰れたのか
もう長いこと競馬なんてやってないけどこの牧場の名前は知ってるわ
771名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:44.13 ID:EEsu+XzC0
フサイチは嫌いだが
フサイチの馬はいい馬が多かった
772名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:36:17.70 ID:b6DVYO3A0
血の入れ替えや今のレースプログラムへの対応など、
時代についていけなかったね。
773名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:36:19.43 ID:EzbgunDOO
ランバダの仔も走らなかったの?
774名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:36:47.71 ID:4rqXFfwk0
00年代に8大競走勝つような馬が出てたら解散は避けられたんだろうか
775名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:04.65 ID:8M/CAZQG0
オレ全然種付けとか競走馬の世界知らないんだけど
>>708のさ
05年 9頭→5頭 すり替え法に気づき人間不信?種付に嫌気って↓みたいな事なの?w;


               ドキドキ
       ______     
      /  \    /\   ハァハァ
    /  し (>)  (<)\  いよいよ種付けだお 新垣結衣ちゃん似のオマンコ興奮するお
    | ∪    (__人__)  J |
     \  u   `⌒´   / 
    ノ            \ 

         ____
      /  \    ─\  チラッ
    /  し (>)  (●)\  ハァハァ新垣結衣ちゃん似のオマンコ気持ち良かったお
    | ∪    (__人__)  J |     
     \  u   `⌒´   / 


         ____
      /::::::─三三─\   ガーン
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  どー見ても和田アキ子似じゃん!
     \:::::::::   |r┬-|   ,/  人間の野郎、いつの間にかすり替えてやがったのか!?チキショー!
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ 
 
776名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:09.74 ID:dClgbkAfO
メジロブライアンって競馬をやらない俺でも知ってるよ。
と、書こうとしたらライアンだった…
777名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:16.26 ID:QrzV3/vH0
パチが潰れるまで耐えろ耐えるんや
778名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:18.54 ID:ZwBCbmf70
やっぱダイボサツに見切りをつけたからなんかね
779名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:48.20 ID:WcNNHMDr0
大川さんと渋谷の競馬関係のビル内ですれ違ったことあった
780名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:01.22 ID:XFDimWOi0
この時代に長距離血統で頑張るのが無理あるのではないか
欧州だと、勝ったGIの一番短い距離が2400m12Fでも障害用の種扱いだよ
781名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:06.94 ID:BTeV9nwJ0
>>770
潰れたというか潰したんだろ
公務員みたいに景気に関係なく
高給もらえて土日祝日休みが貰えて
将来もむちゃくちゃな年金が保障されてる
職業じゃないと
後継者も育たない
この国は民間のやる気を削ぐ体質だ
もう三十年は持たない
782名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:24.20 ID:NzzbCWnG0
>>771
金掛けてるしケンタッキーダービーも勝ってるからな
783名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:36.26 ID:aBG878Z/O
ノーザンが日本の名牝の血脈を囲って本家社台を完全に打ちのめす計画が着々と進んでいる
早田メジロ次はどこだろうな
784名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:43.89 ID:/qorE5Gd0
ダイボサツが凱旋門勝つよ
785名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:46.72 ID:d7KS3HQWP
>>775
わろたwだがそういう事だろうな
786名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:52.78 ID:GShSIrEw0
メジロデュレンの菊と阪神大商店は熱かったよな。
あわせて300万くらい儲かってソープ行った記憶があるなあ。
787名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:20.62 ID:GSbzChfd0
ウイニングポストでメイジ牧場は永遠に生き続けるさ

788名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:33.84 ID:oOsJbdae0
天国のメジロアシガラ様・・・

もう一回・・・

ピンチを救ってよ・・・
789名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:40:14.48 ID:XFDimWOi0
>>708
是非ともダスカ×ウォーエンの血統の産駒が見たいが
毛色はクリアしてるけどどうみても大柄
何か良い案ないのか
790名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:40:40.56 ID:LD9nsZI60
>787
無くなってしまったので、いい加減入れ替える
791名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:41:22.98 ID:8M/CAZQG0
>>785
やっぱそうなんだw
人間酷いなw可哀想じゃんwwwwwwwww

ま、馬の気持ち考えてる余裕ないんだろうけどw
792名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:41:30.62 ID:iMsWC3UH0
バブルのおかげで日本人が世界の名馬を買いあさった。
そのおかげで、今の日本競馬のレベルがある。
793名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:41:47.64 ID:OAP9riG0O
>>742

あれは凄かったな‥

サンエムエックスにレコードを塗り替えられた日はショックだったw

794名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:03.29 ID:hcLNvjhk0
サンデー台頭以降の急激な変化に
付いて行けなかったな。
シンボリはもっと酷かったが。
795名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:19.65 ID:lVHVbMcBO
残念だがしゃーない
796名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:34.33 ID:EEsu+XzC0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  新垣結衣ちゃんとSEXしてると思ったら和田アキ子だったでござる
  ヽヽ___ノ              の巻
797名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:01.63 ID:NRNC7C/xO
>>774
それが牡馬で非サンデーだったらな
798名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:21.36 ID:Uiktbugk0
確かにメジロ牧場の成績は低迷していたからやむなしだけど
ちょっとショックだ
でも、借金無し、ってのはすごい
799名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:46.31 ID:kW/2q1Ub0
社台独占で公正取引委員会の口出しもありえるで。
800名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:49.44 ID:4guYobOH0
>>775
クソワロタwww

それにしてもちょうどCMがメジロマックイーンなのがなんとも感慨深いわ
801名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:51.28 ID:VIMFlK5y0
>>765
商売第一の社台に期待しても無駄でしょ
802名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:44:02.52 ID:YiltIIxc0
>>302
マックは言われてるほどズブくないな
有馬記念でダイユウサクの2着と京都大賞典でのレコードもあるし
803名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:44:06.67 ID:Ros1267F0
メジロブライト、スペシャルウィーク、
セイウンスカイ、の天春はブックみながら
ファミレスで朝まで議論してたな。
議論ではないな。
グダグダしゃべってた。
今はそんなこと全くしなくなったな。
804名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:44:25.02 ID:KS0akskcO
競馬に行ってた金は、今は一円パチンコに流れてるってことかね?


みみっちい時代だな。
805名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:44:46.10 ID:mjhCw+SdO
メジロはシンボリみたいに外国産馬導入すれば良かったんじゃないの
806名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:44:57.29 ID:zBzatTP1O
うわぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
807名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:45:14.19 ID:03W458Ft0
>>804
パチンコも売上や客は激減してる
808名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:46:13.12 ID:QU6hcmSp0
オルフェのお陰でドリジャはフロックでは無かったという事が判明して良かった

父系ではもう殆どないのかもしれないけど、
残された母系でがんばって欲しい
809名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:46:36.83 ID:N0WYdmoz0
ライアン!ライアン!
810名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:46:37.89 ID:DnPsFK7I0
嘘?、マジですか・・・・、絶句・・・・
811名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:46:47.21 ID:Ac2I+c0f0
>>758
早田のおっさん悔しいだろうな
ブエナビスタなんて早田が生産したも同然じゃないw
812名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:46:52.30 ID:kW/2q1Ub0
上村愛子の首も切れ。
813 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/26(火) 19:47:00.36 ID:YObasWYqO
>>515だけどレスくれたひとトン
フサローw数年前に胡散臭い話は聞いてたがやはりか
リーチまだ居るのね 相変わらず敵だらけだろどうせ
814名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:01.11 ID:5xYFgahI0
>>805
10数年前に繁殖を海外から数頭入れたり入れ替えはやってたようだけどねえ
それがことごとくハズレだったみたいで
815名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:14.26 ID:6dq5crEl0
>>802
秋天も圧勝・・・のはずだった
武の「マイルでも通用するんです」発現は割とマジだった
816名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:44.04 ID:QU6hcmSp0
>>802
あと、1位入線も最降着になった秋天もあるし
2000から走れる馬だったと思う
817名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:52.56 ID:9bkBaKtA0
>>802
武豊が『安田記念に出ても勝てる』って言ってたね
>>814
唯一の成功例がメジロダーリングの母
818名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:48:02.16 ID:xR397Ad80
これショックだな……。
強いメジロマックイーン、メジロパーマー、メジロライアンがいてメジロ
軍団って国内生産でよく頑張った印象があるのに解散って……
確かに近年低迷していたからなあ、天皇賞を勝つ血統にこだわったから
ステイヤーばっかであげくサンデー系の血にはかなわなかったし。
競馬もビジネスだからしょうがないが、名門が消えるのは悲しいな
こうやって消えていく牧場って多いんだろうな
819名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:48:40.73 ID:OxHQt0m00
余力のあるうちに清算ってパルナスみたいだな
820名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:48:56.09 ID:QU6hcmSp0
ニホンピロ軍団もなんとか残っていって欲しいね
821名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:48:59.11 ID:TANPFj0k0
マックイーン、ライアン、パーマーくらいしか
いっちょかみくらいの自分にはワカンネ。
822名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:12.75 ID:NMg+sx0x0
メグロエンペラーもいい馬だった
823名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:29.34 ID:03W458Ft0
>>812
その北野建設は別
824名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:29.60 ID:XFDimWOi0
しっかし社台の商法はひどいよな
ハービンジャーを数億円(具体的な値段は分からない)で買ってきて
種付け料400万円も取るんだからな
ぼったくりなんてレベルじゃねえぞwwwwwwwwww
825名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:43.97 ID:LD9nsZI60
>801
商売第一だからこそ、もうすこしやるべき部分だと思うんだけどな。
826名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:04.97 ID:AvrvDtkG0
競馬の世界は独占禁止法とか無いのかな
827名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:24.09 ID:iFplpqzW0
>>282
「マイルでもG1勝てる馬」だからな
828名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:24.50 ID:luPBbY4lO
ブライト2着の有馬を取って池袋のソープで脱チェリーしたのもいい思い出
829名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:27.47 ID:ysZT4Ssm0
まぁ正直メジロベッカムのあたりからやる気の方向性間違えてるとは思った
830名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:30.18 ID:UB+eRinR0
メジロファントムが印象深い
831名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:51:11.30 ID:NRNC7C/xO
>>813
リーチは馬主協会会長だし金払いも悪くないからそんなに敵はいないけどな競馬ファン以外には
うちの大学の競馬同好会を馬主席に招待してくれたりとかいい人だったわ
832名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:51:45.24 ID:HAQqhhEPO
メジロモントレーが好きだった
どんじりから大外ぶん回して突っ込んでくる
833名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:52:32.81 ID:8aVDd5sYO
日本競馬、いよいよピンチだろ。

俺達30、40代のおっさんが近年の競馬に興味を無くした原因の一つに、
馬名に愛着を持てなくなったことがあるだろ?

例えば皐月賞は結果だけ見たけど、もう馬名を思い出せないしw

メジロマックイーン、ミホノブルボン、トウカイテイオーみたいな
親しみやすい名前にしろよ!
834名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:52:41.40 ID:ZuwCOa1A0
>>831
リーチはきれいなナベツネ
835名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:53:53.36 ID:luPBbY4lO
マックイーンのベストレースは降着秋天の直前の京都大賞典
異論は認める
836名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:54:00.63 ID:NX4p/P/x0
>>825
んだ。こないだ久々にウインズいったら40代以上しかいなかった
あと20年で終わるぞ競馬wと思ったよ・・・
837名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:54:20.59 ID:KHDIRYKsO
>>721
芦毛牝馬好きだったのがハイセイコー
それでハクタイセイ、ケリーバックが生まれた
838名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:54:24.99 ID:OIuEyjH40
借金も無いし、誰にも迷惑をかけない形でか…
「そうか、お疲れ様でした」としか言いようが無い。

自分はブライトが大好きだったよ。
839名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:54:50.96 ID:BC5lA32fO
シンボリやヤマニンは大丈夫なの?
840名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:55:36.97 ID:HNVQMaIw0
>>2
障害レースJ・G1級レース勝ち馬も並べろ!
841名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:02.89 ID:RNI34qP2O
とりあえず障害のモガミ産駒のメジロは単勝買ってた
842名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:10.97 ID:zBWjSNNlO
>>832
メジロモンスニーじゃなくて?
843名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:25.70 ID:kz6nwveo0
ウォーエンブレムはクリックヒアにだけは何の遠慮もなく種付けするんだよな
確か07年以外は04年から不受胎の年含めて毎年種付けしてる
844名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:40.44 ID:NX4p/P/x0
>>831
古い馬主に面と向って「お前嫌い」といわれたリーチ
845名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:48.35 ID:ysZT4Ssm0
>>836
同意
加齢臭と汚いおっさんの集まりw

まぁ元来競馬ってそういうもんなんだけど
846名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:57:53.54 ID:t9JLVtzKP
マイネルが安泰とか思われてるのが笑える。

先月ローカル新聞で「ビッグレッド社債発行」の記事が出たばかりと言うのに。
いいか、社債だからな。
もう銀行は融資マックスでお金出せません、と宣言したんだからな。
847名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:57:58.37 ID:csSt3qgp0
ブライトの新馬戦は強烈だったよなあ
この馬がダービーで一番人気になるとは思わなかったよw
848名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:58:12.28 ID:5nFm0HYg0
>>48
シンボリがどうなるかだよな・・・
849名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:58:25.43 ID:ct12QiXFO
メジロ牧場、見学させてもらったけど、ラモーヌ、ドーベル、ランバダとかも子連れのところを見学させてもらったけど、メジロカラーの建物とか人も優しく素敵なとこだったのにorz
残念だ。
850名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:58:49.53 ID:VsS6FsKP0
メジロダイボサツの特集を競馬ビートで見たときに、
関係者の口ぶり、表情から、この馬に期待していないことがよく分かった
851名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:04.72 ID:TQtN4Xcz0
>>839
ヤマニンは土井会長が元気なうちは大丈夫。
852デブネコ ◆DEBU/4SWxE :2011/04/26(火) 19:59:25.40 ID:/mu30eSG0
あのお婆ちゃん死んだから不振になったの?
すごい考え古い人だけど牧場経営に関してはすごかった記憶ある。
853名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:52.39 ID:PQN4agTo0
メジロブライトってク'97クラシックで1番人気になってたけど
いっつも道中、最後方からで直線でも全然前に届かず負けてたよな

あんなのが何で1番人気だったのか今でも不思議だわ
854名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:04.40 ID:+HfRnZl0O
マックイーンから競馬に嵌まった俺にとっては残念以外言葉がない。メジロの勝負服は誰か継いでくれないかな。
855名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:23.88 ID:TQtN4Xcz0
>>846
そうとはかぎらん
CPと社債は違うのはわかってる?
856名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:02:11.68 ID:Ros1267F0
>>847
1800Mで、二分超えだっけ?
857名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:02:12.11 ID:p2JSld0E0
今年の3歳馬の名前の考えすぎて逆にカッコ悪くなってる感は異常。
たとえばオルフェーヴル。
フランス語で金細工師を意味するとか言われてもわけがわからん。
父も母も日本の馬なのにフランス語である必然性がわからんし
なにか韻を踏んでるってわけでもないし。
ただ「ヴ」をどっかに使いたいだけとしか思えん。
858名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:02:39.53 ID:HNVQMaIw0
中山大障害・春
メジロジュピター
メジロアンタレス
メジロアイガー
メジログッテン

中山グランドジャンプ
メジロファラオ

中山大障害・秋
メジロアンタレス
メジロマスキット
859名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:02:41.44 ID:cSTbSaT90
メジロアルダンにG1取らせてやりたかった…
860名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:03:33.78 ID:xJKGTXNU0
ちゃんと育成できない牧場のために育成受け入れるようにしても
地方競馬保護するために道営でも馬使うようにしても
メジロのように昔から仲良い大手牧場は種付け優遇しても
気軽に馬に触れられるようにノーザンホースパーク作っても


それでもネットでは競馬人気低下の原因として叩かれ続ける社台グループ
861名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:03:33.99 ID:/Ami0wg3O
>>847
大雨でさらにめちゃ遅いタイムだったんだっけ?
862名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:04:32.41 ID:xivakQzu0
>>857
父のステイ「ゴールド」と母のオリエンタルアートからの連想だよ
まぁ言わんとしてることはわかるけどオルフェーヴルは良い名前だと思う
863名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:04:45.57 ID:Ros1267F0
今年の夏はメジロ牧場いくかな。
864名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:00.99 ID:zBWjSNNlO
メジロマックイーン故障、引退ってのはNHK7時のニュースでヘッドラインの一つになってたはず
865名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:02.46 ID:KGoLtGuz0
>>853
競馬サークルの中で、あの年の一番馬はブライトだ、と定評ができていた。
866名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:02.85 ID:EuKRIOKU0
>>853
3000m以上ではダントツの強さだったがな〜
867名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:06.25 ID:HNVQMaIw0
>>788はこのスレでいちばんわかっている人
868名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:13.50 ID:G2xn0I6F0
へいはた牧場は頑張ってる?
869名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:13.79 ID:NJRMl7udO
メジロロリコン
メジロキメセックス
メジロスカトロ
870名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:29.25 ID:5nFm0HYg0
>>388
40代前半〜30代後半の、バブル世代&団塊Jrが80年代末〜90年代後半の競馬ブームを担ってきたからなぁ。
871名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:46.70 ID:csSt3qgp0
>>856
1800で2分超えw
確か社台の○外が1番人気だったんだよなあ
872名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:47.43 ID:9bkBaKtA0
>>853
共同通信杯で4角最後方から差し切ったのに
松永幹夫は調教師に『仕掛けが早い』と怒られた


豆知識な
873名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:06:01.25 ID:YObasWYqO
>>831
いつだったか忘れたけど一番人気くらいでリーチの馬が飛んだとき、
たまたま馬主席に居た自分の友達二人と、その知り合いの調教師連れて
ホテルの料理屋で永遠口汚く文句言ってたそう
ちなみに所属厩舎の調教師はとっとと逃げて来ずw
金はもちろん払ったらしいけど相当な荒れっぷりだったらしい


5年くらい前の話。府中のG1で春で、アドマイヤ○○←2文字だったような気がするが覚えてない
874名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:06:09.86 ID:Vj/V0mEjO
>>836

競馬が終了したらいよいよ脱税と国外送金の朝鮮玉入屋の天下だな。
875名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:06:16.85 ID:lxsL+M3rP
競馬自体がどんどん縮小しているのに、新たに借金して勝負とか難しいわな
876名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:06:34.78 ID:6dq5crEl0
>>853
異次元の豪脚は持っていたので支持された。いつもラスト100切るまで遊んでいたとしか思えん
877名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:07:31.46 ID:0PKYG5kd0
>>866
3000mでフクキタルに負けておいてそれはないだろう。
まぁ河内が乗ってからのブライトは本当に強かったけど。
878名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:08:40.50 ID:BC5lA32fO
名門牧場がまたひとつ消えていく・・
879名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:09:31.76 ID:pH7BeQSf0
>>860
言われてみると確かにw

でもやっぱ、単純に社台ばかりが強いから、見ていてつまらないってのが大きいんじゃね?
レジャー(エンターテイメント)である以上、これって重要よ。
880名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:10:31.24 ID:G5lKrusI0
武野雅オーナー
881名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:10:55.42 ID:Ern1EOo20
>>853
ドーベルと同じ年だったからね
メジロ、ライアン産駒、SS産駒不振
882名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:12:28.73 ID:ZKQm+OGn0
>>853
あんなのというが、
騎手乗り替わり後のステイヤーズ〜春天は間違いなく強かったぞ。
下の世代には敵わなかったが、王道を行くその世代の代表馬であることは間違いない。
883名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:13:19.57 ID:HNVQMaIw0
>>853
'97春の牡馬クラシックは極端な脚質の馬ばかりが有力馬だったなあ

後ろからはメジロブライト・シルクジャスティス・エリモダンディー・ランニングゲイル・ショウナンナンバー
前にはサニーブライアン・フジヤマビザン・サイレンススズカ・ビッグサンデー
884名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:14:24.11 ID:m4VMH/hgO
>>708
ラムタラといい難しいな
885名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:14:39.20 ID:6dq5crEl0
サニブとブライトは不遇だったな。ススズが全部持っていったw
886名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:14:50.77 ID:E3bVLYu40
CMにある"絶対の強さは、時に人を退屈させる。"
って社台のことか?
887名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:14:59.64 ID:yCunaMVl0
ダイボサツとかどうみても駄馬なのにやたら期待されてたのは藁にも縋る思いだったのか
大金はたいてディープなんてつけなきゃ良かったな
888名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:15:32.90 ID:X9wkrWhT0
社台は牝馬二冠、天皇賞、有馬記念は勝っていたけど三冠を勝つのに苦労していたな。
ダイナコスモスで皐月賞、ダイナガリバーでダービーをやっと勝って、
それからまたジェニインで皐月賞を勝つまで三冠を勝てなかった。
889名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:16:28.35 ID:nJA/v/5n0
安定して勝ち続ける社台は凄いってことか
同じことしてても駄目だもんな
890名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:16:31.50 ID:tAZ4rV8NO
メジロ牧場解散かぁ
日本競馬をぶち壊した社台に潰されたんだなメジロとシンコウは


でもいいさメジロ商事があるじゃないか
891名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:16:36.67 ID:UZxnUv8C0
>>708
ワロタ
892名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:16:39.69 ID:PQN4agTo0
97世代の代表馬は実はステイゴールドなんだぜw
893名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:17:37.51 ID:JKf1x/KQ0
97年世代はタイキシャトルだろ〜
サイレンススズカとシャトルが双璧
894名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:17:58.83 ID:tliMAzrD0
こうなるのなら、アルダンの時にダービーを勝たせたかったな。
895名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:18:06.03 ID:x0PAHU7wO
>>529
そんな超重量級の血統は今の日本じゃ生息場所が狭すぎる。

土砂降りのステイヤーズステークス限定みたいな。
896名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:19:25.65 ID:ZKQm+OGn0
短距離で強くてもなー
ステイヤー不遇の時代だからしょうがないが・・・
897名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:19:59.16 ID:OAP9riG0O
>>803
楽しかったな、あの頃は‥
898名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:20:42.19 ID:I1VSCE0fO
>>896
タイキシャトルは飛び抜けてたから短距離でも好きになった
899名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:20:59.27 ID:HOJagHLP0
97のダービーは社台の馬がトキオエクセレントだけだった
900名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:21:23.26 ID:I1VSCE0fO
1997年 G1競走
日付 レース名 優勝馬
2/16 <フェブラリーS> <シンコウウインディ>
4/ 6 <桜花賞> <キョウエイマーチ>
4/13 <皐月賞> <サニーブライアン>
4/27 <天皇賞(春)> <マヤノトップガン>
5/11 <NHKマイルC> <シーキングザパール>
5/18 <高松宮杯> <シンコウキング>
5/25 <優駿牝馬> <メジロドーベル>
6/ 1 <東京優駿> <サニーブライアン>
6/ 8 <安田記念> <タイキブリザード>
7/ 6 <宝塚記念> <マーベラスサンデー>
10/19 <秋華賞> <メジロドーベル>
10/26 <天皇賞(秋)> <エアグルーヴ>
11/ 2 <菊花賞> <マチカネフクキタル>
11/ 9 <エリザベス女王杯> <エリモシック>
11/16 <マイルCS> <タイキシャトル>
11/23 <ジャパンC> Pilsudski
11/30 <阪神3歳牝馬S> <アインブライド>
12/ 7 <朝日杯3歳S> <グラスワンダー>
12/14 <スプリンターズS> <タイキシャトル>
12/21 <有馬記念> <シルクジャスティス>
901名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:21:27.54 ID:Ros1267F0
関テレで、夜中にサラブレッドの番組
やってたよな。
マックのいた風景とか放送してくれてたのに。今ときたら。
902名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:21:40.37 ID:CS9fALIw0
>>873
アドマイヤドンのJCダートか?
903名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:23:15.67 ID:VjFVvKjc0
ダイボサツで諦めついたんだろうな
もう出来ることはないと
904名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:23:18.76 ID:ZKQm+OGn0
>>898
長距離使う使わないの話あったけど結局使わなかったんだよな。
子供の成績見ると使わないで正解だったね
905名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:24:30.56 ID:x0PAHU7wO
>>708
受胎率では10年度が最高であることを鑑みれば

さては、小柄な栗毛は、もう飽きたな。
906名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:24:44.96 ID:u+uAeLr90
安易な社台種牡馬をつけて中途半端な馬を作りまくったのが運の終わり
907名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:25:30.57 ID:jb3XNZ3y0
金がかかり過ぎるんだよな

なんとかならないのだろうか
908名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:26:05.65 ID:br5G7uSQ0
>>9
馬は動産
肉にしないで競売にまわした方が価値が高い
たぶん馬を担保(譲渡担保かな)にして銀行とかから融資受けてると思われる
だから金融機関はこれを売却して債権を回収するって感じじゃないかな
909名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:26:24.20 ID:rXUm8EZA0
メジロファラオと大江原弟
910名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:26:25.18 ID:4U7VWrZXO
時代が違えばブライトはもっと勝てたな
911名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:26:26.98 ID:tAZ4rV8NO
あっ
そういやメジロダイボサツはどうなったんだ?
あれが三冠馬になるんだったろ?
あれで経営立て直せるだろ
912名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:26:50.85 ID:+GzQr2Hl0
吉田を木刀で殴った後藤をメジロが一時期干したって話ホント?
913名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:27:46.26 ID:hg/Nnw/80
目白大菩薩が救世主になるかと思ったんだが、まだ未勝利だからな・・・
 http://uploader.sakura.ne.jp/src/up36970.jpg
914名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:27:51.13 ID:rXUm8EZA0
最近マシだった短距離馬ってダーリングくらいだもんな
915名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:28:01.58 ID:qZxjY7Y+O
あの勝負服見れなくなるの?
悲しいなぁ
あれが似合ってた武も最近元気無いし

今の競馬はメジロの好むような馬の重厚さみたいなものは軽視されてるね
916名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:28:21.85 ID:Ros1267F0
>>905
好みは年取ると変わるしな。
変わるというか、守備範囲が広くなる。
大学生のときは、17 から、22くらいが、
いま37で、20から、40までオッケーだ。
WARエンブレムもオトナになったな。
917名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:28:38.53 ID:ZKQm+OGn0
サンデーBTトニービン&○外包囲網のなかでよく頑張ったよ。
たしかに生まれてくる時代が悪かった。
918名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:29:22.72 ID:g6PG17se0
ああああああ
なんってこった
メジロが強かったころは面白かったよ
919名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:29:31.01 ID:PQN4agTo0
>>900
97年はローレル、トップガン、マーベラスの年になるはずだった
しかし怪我で戦線離脱したり引退したりで古馬の牡馬レベルが下がり
エアグルーヴが現役最強馬に…

上記3頭がいたらとてもじゃないがエアじゃ良くて善戦止まりって考えだから
最強牝馬候補にも挙がるエアグルーヴの評価は俺の中ではかなり低い
920名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:29:36.59 ID:CiGpgyLvO
マックイーンのCM見て、もう一度頑張ろうとはならなかったか・・
921名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:30:08.31 ID:cuZSJhLe0
>>903
おれはオードリー復帰→15着であきらめがついたと思ってる
ダイボサツは最初から走らなそうだったし
922名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:30:18.97 ID:4U7VWrZXO
長距離レース増やしてくれよ
923名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:30:27.08 ID:I1VSCE0fO
>>904
夢やロマンの世界じゃないのは分かるけど有馬記念に出て引退して欲しかった

924名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:31:37.28 ID:3FiA2ua20
>>861
単に超スローだっただけのはず
925名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:31:42.62 ID:OTvnal03O
ライアン!ライアン!
926名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:31:48.59 ID:c/Oi0y130
火山灰に埋まったダメージから回復できなかったな
927名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:31:59.23 ID:4qUkpO7k0
>>919
競馬板覗くとエアグルーヴの評価が「ラキ珍馬」になってて低いのなw
バブルガムフェローよりやや下くらいだとは思うが。
928名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:32:29.45 ID:kF/lgHEC0
打倒社台の急先鋒だった早田のおっちゃんに10億くらい資金援助して、再起させてみたいもんだ。
929名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:32:45.74 ID:TQtN4Xcz0
>>908
無借金経営だと書いてあるのに…
930名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:33:30.46 ID:XVKj8n610
メイジ牧場なら知ってるが関係ないんだろうな
931名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:33:31.35 ID:brTO6tkm0
3連単とかやるようになって逆にやらなくなったな・・・
932名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:33:38.71 ID:O9s8PFQn0
長距離レースが少なくなったからな。
933名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:33:57.67 ID:yEWYn7KL0
ザキのくせに
934名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:34:07.78 ID:6EAvniWYO
タマモクロスから始まってメジロマックイーンの頃までって
なんで葦毛が強かったの?
935名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:34:08.22 ID:yh+LblvJ0
さびしいニュースだな
936名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:34:13.95 ID:sP09dDBWO
残業中稀に見るショッキングなニュースだ。
937名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:34:20.21 ID:ivANzJVu0
賞金で収入って大変すぎだな
938名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:34:36.02 ID:1bPZxvqa0
ひぃいいいいいいいいいいいいいいいいいい
939名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:34:49.83 ID:WKNZXP45O
ウイポは3連単セーブで資金荒稼ぎ出来たな
940名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:35:05.97 ID:O9s8PFQn0
>>932
長距離馬が重要視されなくなったんだな。
JRAの犠牲者だな。
941名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:35:06.44 ID:gsCx6bmt0
>>920
マックイーンCMでの映像使用権料が、JRAからの功労金だんだよ
942名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:35:24.11 ID:7AWltT4C0
マックイーンの菊花賞単勝2000円買ってた
943名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:35:44.21 ID:1Q9TQljaO
こういうメジロのような重い血統は
これから母父として必要だと思うんだよな
オルフェーヴル(マックイーン)とサダムパテック(エリシオ)見てて思うぜ
944名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:36:06.79 ID:O9s8PFQn0
孫が皐月賞勝ったのも何かの縁かな?
945名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:36:38.86 ID:qEK28bkdO
20年後には競馬場も札幌中山東京京都阪神だけになってるだろうな

んであそこも父さん
946名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:36:39.08 ID:fSvAyh8D0
どこの世界でも儲けた時に慢心したら潰れるよね
947名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:36:56.97 ID:ysZT4Ssm0
メジロは母父モガミとかミルリーフの時代のイメージだよな
948名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:36:58.22 ID:5xYFgahI0
>>937
それで借金なしで回ってたのが凄いな

自分所で作ってるから同じ扱いにはできんけど大抵の大馬主さんは赤だろうにね
949腐 ◆SlVDtVJgW. :2011/04/26(火) 20:37:34.35 ID:E7N602RG0
寂しくなるなぁ
950名無し募集中。。。:2011/04/26(火) 20:37:58.35 ID:3m35ReP/O
初めて馬券買ったのがブライトの春天だ
なつかしいなあ
951名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:39:19.64 ID:w0gJLP2vO
黛、廃業の危機
952名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:39:56.15 ID:sdo5m/eX0
先日の皐月賞、社台とノーザンの生産馬で11頭を占める寡占状態
10数年前、日本の競馬は欧州競馬化したら衰退すると看破していた評論家がいたが
その通りになってるよ
とはいえ、競争の結果だからなあ
953名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:40:17.88 ID:O9s8PFQn0
秋天が2000mになった頃から競馬がつまらなくなった。なんのための天皇賞だよ。
954名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:40:18.72 ID:U0MTNnQv0
ダビスタの強敵だったメジロマックイーン
955名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:40:32.81 ID:+smQiGsF0
石原カジノに競馬なんて潰されるんだから、
今のうちに店仕舞いするのが正解。

ジャップ自体、これから貧乏真っ逆さまだしw
956名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:40:35.30 ID:hg/Nnw/80
距離の限界を突破し逃げ込みを図るニッポーテイオーを、並ぶまもなく外から差し切ったタマモクロス
しかし、さらにその後ろから矢のように猛然と追い込んできたスダホーク・・・
1988年の宝塚記念は忘れることができません
957名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:40:59.76 ID:VIMFlK5y0
今はダービーを勝っても生産者賞、繁殖牝馬所有者賞が150万、200万しか出ないからね
その上レース自体の賞金も減ってるし、オーナーブリーダーなんか無理だわな
958名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:41:36.48 ID:hsuV1p2ZO
>>948
あの所有馬の稼ぎで人件費と社台馬の種付け料を払って黒とは思えないね
社台にかなり優遇して貰ったんだろうな
959名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:41:46.55 ID:WLC+kpye0
ニホンピロは?
960名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:41:49.85 ID:BuaMbyfZO
メジロの勝負服が好きだからとても残念
961名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:42:30.75 ID:NX4p/P/x0
JRAが何をしたいのかわからない
962名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:42:51.81 ID:CZQpG9rf0
>>1
動物をギャンブルの対象にする競馬なんて潰れたほうがいい。
繁殖馬を酷使させ、能力が低いとすぐ殺処分。
963名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:43:05.34 ID:h5xfUJoYO
メジロマッコイーン
コウカイテイオー
アグリキャップ
イナリアン
スーパークリック

この辺りが出てくると正直辛かった。
964名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:43:39.53 ID:qZxjY7Y+O
>>943
社台はその豊富な資金でドイツやらアルゼンチンやら色んな異系な血重厚な血をいれようとしてるからね

そりゃ一人勝ちするわ
965名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:43:52.71 ID:SmAs5sgXO
俺のドーベルはどこへ?
種付の選択肢広がって活躍馬出ないかな?


ドーベルの血液というかそういうのは別にして
966名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:45:39.94 ID:O9s8PFQn0
ノーザンダンサーで儲けてサンデーだからな。関係ないところから優秀な種牡馬でないかな
967名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:46:23.76 ID:NX4p/P/x0
>>966
テースト?
968名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:46:36.64 ID:7vn7/ZEk0
>>913
関東の横断幕wwwwwwwww
969名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:46:49.03 ID:X9wkrWhT0
>>966
ノーザンテーストだよ
970名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:46:52.30 ID:m4VMH/hgO
>>775
種馬のくせに種付け楽しんでんじゃねーよw
971名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:47:49.53 ID:Ern1EOo20
>>965
ドーベルの産駒ほとんど社台の大物種牡馬だぞ
972名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:47:52.11 ID:3m35ReP/O
ドーベルの仔でいいのきかないね確かに
973名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:47:55.95 ID:r647BjIlO
障害レース冷遇するからだ馬鹿JRAめ。
974名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:48:22.41 ID:G4CqP95s0
競馬ってここ数年で賞金減ってんだよな?
売上が下がってんだから当然だけど
新馬戦で賞金いくら?
975名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:48:48.36 ID:O9s8PFQn0
婆さんがまだいるんだっけ?
976名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:49:30.21 ID:oYzjVN/U0
次はメグロ軍団が台頭する。
977名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:50:09.80 ID:NkSMzo460
マックイーンだマックイーンだ、メジロでもマックーンのほうだ
978名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:50:18.80 ID:xfM+8dQPi
社台以外の牧場は経営厳しいことになってるからな
有力馬主のバックアップがないところはほとんど死にかけてる。
979名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:50:38.68 ID:PgdQl1BwO
大川先生の元へ旅立つのか…




「ライアン!」
980名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:51:15.58 ID:hxmyZuNI0
残念だけど、早田みたく迷惑かけまくって潰れるんじゃないからまだいいわ。
981名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:51:49.29 ID:hg/Nnw/80
>>975
もうとっくの昔に・・・
982名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:52:40.32 ID:Qjnfgnns0
>>974
確か650万
983名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:53:16.89 ID:tuUCsfR90
無借金というのは何気に凄いな
984名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:53:51.61 ID:hxmyZuNI0
競走成績良かった牝馬の繁殖成績が恐ろしく酷かったのがなぁ・・・。
呪われてるとしか思えん。
985名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:54:56.96 ID:quOUtxkZ0
父内国産馬に出る賞金やら限定レースがなくなったのも痛かったんだろな
986名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:55:04.03 ID:sD8wL3/50
今、JRAのCMでメジロマックイーンが紹介されてた
987名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:56:04.82 ID:ZuwCOa1A0
>>985
一番はそれだろうな
988名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:56:26.91 ID:o4zp4To/O
1000なら救世主メジロガルダン登場
989名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:56:52.03 ID:kVGHaNN10
JRAが長距離レースを削りまくったツケだな
990名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:57:33.10 ID:kF/lgHEC0
これでテイエムが撤退したら、もうJRA完全滅亡認定かな。
991名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:59:05.41 ID:Ern1EOo20
>>985
メジロが父内国産限定レースに強かったわけじゃなし、それは関係ないと思われる
992名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:59:24.97 ID:ktok+8Yr0
母父でマックイーンの血がどうにかつながりそうだから少しはよかったかも
993名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:59:30.09 ID:4cfi4EOkO
借金無しって何気に凄いね。
てか不確かな世界だから貸して貰えるのか知らないけど。
994名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:59:37.97 ID:gBQ0MUxe0
ドリームジャーニーとオルフェーヴルがいるんで
マックイーンの血は残るのかな
995名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:59:42.91 ID:yEWYn7KL0
古くからの馬主だとカントリー牧場もってる谷水さんが最後の希望かな。
996名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:00:05.19 ID:Ros1267F0
清『どんなもんだい、と言ったところー』
恐れ入りましたと、トウカイテイオー
997名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:03:58.81 ID:kF/lgHEC0
>>995
伊達さんもいるじゃん
998名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:04:42.28 ID:9bkBaKtA0
>>997
伊達さんもお亡くなりになって息子が継いだんじゃなかったっけ
999名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:04:46.78 ID:cjfHAB350
オグリとライアンの有馬記念が懐かしい
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:04:47.07 ID:Zp1x4R5m0
無借金ってすげーな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。