【サッカー/スペイン】家長昭博を地元紙が絶賛「違うレベルの選手。与えられたチャンスを楽しんでいる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドクターDφ ★
24日のヘタフェ戦で、スペイン移籍後2点目を挙げたマジョルカの日本代表MF家長昭博(24)を翌日の地元紙が絶賛した。
AS紙は3点満点中2点をつけ「ゴールは身長の問題ではない」、
ウルティマ・オラ紙も2点で「ヘタフェの光を消した。与えられたチャンスを楽しんでいる」と評価。
ディアリオ・デ・マジョルカ紙は「違うレベルの選手。いつもチームにポジティブなものを与えてくれる」と記した。
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110426-766576.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:25:58.80 ID:xruMkWyLO
3名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:26:34.14 ID:wXb+cj9vO
遂に都市伝説が現実になったのか
4名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:26:44.04 ID:mQOeqzoYO
産まれてからはじめての2か3か4
5名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:26:55.57 ID:UG1RXHevO
2なら日本復興まで30日
6名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:27:09.39 ID:HM5P6V+FO
すげーな和製メッシw
7名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:27:22.97 ID:ELzsJIvi0
3点満点て1〜3点?
8名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:27:31.80 ID:TMYOQAh50
疲れていない家長を見てみたい
9名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:27:59.99 ID:/qorE5Gd0
3点満点中2点

もっと細かくしろよ
10名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:28:05.58 ID:WuXA4aNV0
いつ地蔵ってばれるかヒヤヒヤだな
11名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:28:12.63 ID:WZPjKMRQO
本田なんていらんかったんや
12名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:28:19.37 ID:gfh/5ecJO
どうせまたジャパンマネー積んで記事書かせたんだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:28:34.60 ID:+VbIoL250
3点満点中2点てえらい雑やな
14名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:29:31.72 ID:beF8QXf50
松竹梅の竹か
15名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:04.07 ID:Cwa+16Y1O
せめて5点満点で採点してくれ
16名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:11.99 ID:tHVDmjDNO
3点満点中2点て普通ってことじゃね?
17名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:13.73 ID:WZPjKMRQO
地元紙が本田を酷評“戦犯”扱い
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/p-sc-tp3-20110426-766573.html



本田なんていらんかったんや…本田なんて…本田なんて…
18名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:22.38 ID:PNjYGxRg0
リーガ中堅クラブの王様でいいよ。もう。
そこまで行けたら上出来だろ
19名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:50.60 ID:UDO3J2d+P
今までずっと無名だったけど、こんなに凄い日本人がいたんだな
20名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:50.80 ID:95Mp76tR0
まだ24歳だったか
21名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:53.90 ID:SaJvKfVK0
家長はケガで埋もれるかと思ったけど這い上がったなぁ
感慨深いよ
和製メッシは伊達じゃないぜ
22名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:53.67 ID:mKUFbdioO
3…○
2…△
1…×
23名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:30:54.96 ID:Cwa+16Y1O
茸とはなんだったのか
24名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:31:45.83 ID:mI6l8LVJO
>>12
そんな余裕ねえよ。今の日本には
25名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:32:28.25 ID:5Td1uSP30
家長は地蔵ではない
立ち姿が美しいマネキンだ
26名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:32:30.07 ID:ucNCBp+60
良いときのメッシは、良いときの家長より上
27名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:32:37.38 ID:yFkijJHS0
AKIは地蔵の概念を変える地蔵
まさに地蔵神とでも呼ぶべき男よ
28名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:33:24.01 ID:G7gy6fMn0
良いときの家長は家長以上
29名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:33:38.26 ID:VF2JazayO
大分にいた時はこのまま埋もれていくと誰もが思ったはず
30名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:34:11.59 ID:C30AofGAO
>>19

無名じゃないよ
ガンバ時代から『いい時のメッシは家長より上』と言われていた
31名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:34:47.74 ID:uxPuvP/90
>>16
全体としてあちらさんで嫌がられる点が多いと
1点 ふざけんなクソが市ね

ひとつでも奴らにとってポジティブな面があると
2点 濡れた><
もっとあると
3点 俺の嫁。

スペイン人の思考ってこんな感じだから。あんま真に受けないほうがいい
32名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:35:00.38 ID:4iPZLVcb0
じゃあ、なんでサブなんだよwwww
デ・グスマン、ヌスエみたいなのをレベル違うっていうんだぜ
33名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:35:16.49 ID:115tqAAWO
>>19
一応大怪我するまでは生年月日が同じ本田圭佑に対して常に上をいっていた選手だよ
34名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:35:18.46 ID:ltyno1Qf0
>>12
俊さんはジャパンマネーで酷評書かせてただけで
本当は結構評価されてたのは内緒な
35名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:35:29.21 ID:LH3Lb9qVO
メッシの時の良いは良いより家長
36名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:35:43.57 ID:SaJvKfVK0
>>19
家長が無名とか釣りにしても針がデカ過ぎて咥えられないぜ・・・
「良いときのリケルメは家長だけ」という言葉があってだな
37 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/26(火) 11:35:49.04 ID:YRfYo5wTO
違うレベルの選手って
誉めてるの貶してるの?
38名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:35:50.09 ID:ApcrlKDE0
得点以外マジ糞なんだが
39名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:36:17.64 ID:IDPGHAS10
メッシは家長より上
40名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:36:20.59 ID:JjNK47+g0
>>29
ユース時代の期待が大きすぎた分、まさにオワコン状態だったものな。それだけに感慨深い
あとは柿谷と前俊……
41名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:36:40.11 ID:NIbHVvys0
なんか、本田>>>>>家永だったのに逆転しそうだなこれは。

茸は役立たずだったのに家永だと活躍できるんだなw
42名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:36:45.49 ID:mtmn9Str0
褒めすぎだろ、長所と短所が極端に違う稀有な選手。
43名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:38:40.66 ID:24ZiPyny0
茸のスペイン時代を見た後だとまともな採点をもらうだけでよくやってるなと思えるわ
44名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:38:51.51 ID:IhKzDPM10
走らなければサッカーじゃないという最近のサッカー論に風穴を開ける選手だからなw
45名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:39:14.72 ID:TuZS3SRT0
点なんかとる必要ない
走ってさえいればすげーすげーと言ってくれる 芸スポではね
46名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:39:16.25 ID:KPWywWDY0
Zizouと呼ばれた男たち
ジダン
小野
家長
47名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:39:19.56 ID:ujGUmFBkP
48名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:39:19.93 ID:0FojoRUl0
スレタイおかしいだろ。なんで二誌の寸評混ぜちゃってんだよ。
「違うレベルの選手」「与えられたチャンスを楽しんでいる」

↑こうすればよかった。細かいこといってすいません。
49名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:39:44.77 ID:g7myvY9q0
3点満点?
良い、ふつう、悪い。の3つか。
50名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:39:53.21 ID:i6BdXWyW0
>>18リーガなら余裕でじゅうぶん。欲を言えばバレンシアあたりでプレーしてほしい。難しいがw
51名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:40:47.19 ID:+wttR8350
そのうち地元メディアも走らないことにイライラしてくるんだろうな
俺たちのように
52名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:40:49.13 ID:b2fFVibO0
俊さんは1以外貰ったことあったっけww
53名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:40:56.51 ID:WZPjKMRQO
>>44
「究極のサッカーは走らないサッカー」と言い切る遠藤ですら、理想と現実を割り切ってめちゃくちゃ走ってるのになw


まぁ、家長もこれからの指導者との出会い次第では走りまくるようになるんじゃねえの
54名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:42:02.68 ID:22UBXF9l0
3点満点の2点でどうして絶賛になるんだよw
55名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:42:22.20 ID:VNyOVV/o0
ついに覚醒したな、和風メッシ
56名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:42:29.60 ID:yMZ0lUKI0
本田圭佑を地元紙が酷評「どう見ても、昨年のように活躍する姿を思い出すことはできない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303784521/


家長と本田どうして差がついた

57名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:42:29.78 ID:+F14ClqD0
環境って大事だな
輝ける場所ってやっぱどこかにはあるんだね
58名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:42:53.47 ID:dW7oe6mN0
日本にいたときとプレースタイルを何一つ変えることなくスペインでやってるのが笑える
ほんと靭帯やらかさなかったらどうなってたんだろうな
59名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:43:09.15 ID:C30AofGAO
>>53

走ったら、それはもう家長じゃない
60名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:43:42.45 ID:cTiH0ddI0
ビル長に覚醒
61名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:43:47.50 ID:HM5P6V+FO
いまだ>>30の釣りにかかった獲物なし
62名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:43:57.09 ID:qXrtYxGG0
ヘディングで2点取るとかおかしいだろw
63名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:43:59.23 ID:SaJvKfVK0
>>57
日本人だからって日本という国だけがベストとは限らないからね
そういう場所に出会えた人が羨ましい
64名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:44:23.32 ID:XAQRSsI/0
脚使わなければゴールできるのか
65名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:44:31.47 ID:Orqv7sS+0
この人凄いな
中村がスコットランドで大活躍して意気揚々とスペインリーグへ行ったら全く通用しなかったんだよね
そう考えるとこの人は普通に通用してるから凄い
66名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:44:42.18 ID:36//B6Dx0
大変良く出来ました
良く出来ました   ←ココ
頑張りましょう
67名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:44:57.07 ID:+LeRxjrOO
一方本田は

【サッカー/ロシア】本田圭佑を地元紙が酷評「どう見ても、昨年のように活躍する姿を思い出すことはできない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303784521/
68名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:45:21.69 ID:w4CFcwIn0
首の太さは室伏クラス
69名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:45:21.86 ID:lhXeQxWh0
どのリーグにいっても今みたいな感じで通用しそうな気がする
70名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:45:59.71 ID:8RCg56Bq0
調子がいい時のメッシは長友以上、の家長選手を昔から応援していました
71名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:46:03.89 ID:G2KeAi2V0
>>56
昨年もボランチで活躍した試合なんて殆ど無いしな。ロシアにはどんどん
嫌われて売られるのが吉だ。パスサッカーやる気のないところのボランチで
本田って、誰も得をしないわ。
72名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:46:17.64 ID:RzyaOXw/O
俊さんもレベルが違うって言われてたろ
73名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:47:01.96 ID:zDmcHw1U0




【サッカー/ロシア(笑)】本田圭佑を地元紙が酷評「どう見ても、昨年のように活躍する姿を思い出すことはできない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303784521/


【サッカー/スペイン】家長昭博を地元紙が絶賛「違うレベルの選手。与えられたチャンスを楽しんでいる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303784726/


74名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:47:24.39 ID:43ujGMJ60
動かないより、意外と小さいのがワロタ
75名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:47:40.19 ID:C30AofGAO
>>72

俊輔の場合は意味が違う…
76名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:47:43.35 ID:9kkUoCdy0
まぁ、海外の採点って国によって新聞によってもちろん違うが、
なんかザックリしているところも多いなw
77名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:47:51.13 ID:oPNsCZk40
だったら先発で使ってよ
78名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:48:06.41 ID:oHWTGpAz0
家長と本田、慢心
79名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:48:11.76 ID:Ad1RzdQy0
俺思いついたんだけど
代表では長友が家長背負って走り回れば完璧じゃないか?
80名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:48:18.36 ID:Ss2yMg5t0
>>44
いや風穴なんて空けてないだろ。どれだけ才能の片鱗を見せても
結局走らないという短所が上回ってしまうんだし。
81名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:48:41.13 ID:b2fFVibO0
>>77
90分も走らせたら死んじゃうだろうが
82名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:48:46.15 ID:x9GZk9Hb0
家永の頭の中面白そうだよね
発想がすき
83名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:49:03.39 ID:UY2QqoiS0
西野に干されてる宇佐美もとっとと海外行っちゃえよ
前節また外されてたし
84名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:49:19.45 ID:SaJvKfVK0
>>78
略して家本心だな
85名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:49:24.52 ID:a7+JF4lwO
家長はサッカーの前は違うスポーツしてたの??

首の太さがサッカー選手じゃないよね
86名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:49:40.60 ID:G2KeAi2V0
家長が通用しないリーグはないが、90分走れないのでどこでもスタメンは
とれないというジレンマ。
87名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:50:14.69 ID:bmxR3rOuP
ボール持たせたら日本NO.1だしな
しかも降って沸いたように言われ出したわけではなくそういわれ続けてきた
走らないこととシュートが入らないこと以外は欠点無し
しかしこういう超絶技術の選手は何故総じて皆走らないのだろうか?
小さい時から動かなくてもなんでもできたし自然に身についてしまったサボり習性なのだろうか・・・
88名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:50:38.35 ID:TwiYYwkA0
家長ってなんか見た目もプレースタイルも日本人に見えない
南米人ですと言われても信じる
89名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:50:53.41 ID:WReQ9EDz0
お前らw
言うほど走っていねーわけじゃねーだろw
動きだしはちゃんとするし担当エリアにくりゃプレスも掛けている
追っかけないが
90名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:50:54.26 ID:qXrtYxGG0
長友も最初は競輪目指してた
91名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:51:03.65 ID:F1r6Jvru0
ちんたら歩いてるんじゃなくてピタッと止まってるからな
まさに別次元の地蔵なかの地蔵
92名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:51:25.88 ID:FX8UhzgIO
採点か3満点て…
93名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:51:47.38 ID:WZPjKMRQO
>>87
走ったら息が上がって超絶技術が使えないから
94名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:52:06.81 ID:CShvFr9f0
家長のふてぶてしさってすげえよ
なんであんな堂々としてんだ
95名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:52:08.05 ID:G2KeAi2V0
ふつう、日本人選手が海外にいくときは「通用するのか」とか「成長してくれ」
がファンの主要な感想だが、家長の場合はテクニックでは通用しないリーグは
ほとんど無いから余裕もって見れるんだよな。「活躍できるスペックだから
ちゃんとやれよ」みたいな。あと「普通の選手程度には動けよ」くらいか。
96名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:52:13.72 ID:vAgMMlPZ0
本田はコパに出たくて手を抜いてる
97名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:52:42.25 ID:KKOIGdeH0
ボールが近くに来たときは速いけど、それ以外だとまったく動かない
98名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:53:10.92 ID:COhfaobd0
>>83
これそザ・芸スポって感じだな。
99名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:53:14.89 ID:FS11obvu0
俊輔さんは3点満点で何点ですか?
100名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:53:15.65 ID:WYO0p1Nh0
3点満点中2点3点満点中2点3点満点中2点3点満点中2点
101名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:53:45.78 ID:SaJvKfVK0
>>95
そうそう
家長だけは「お前怠けんなよ。ちゃんと真面目にやれよ」だな
そういう意味では物凄い才能の持ち主だ
102名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:54:02.35 ID:43ujGMJ60
動かなくても試合の流れは顔動かしてみてるから大丈夫!!
あの異様に発達した首を見れば分るだろ
103名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:54:06.08 ID:ROGpVKkC0
家長の凄い所は途中出場なのにチンタラ歩いてても
監督、チームメイト、サポの怒りを買わずかつきっちり結果を残している所。
解説のミッシェルが「走れ!家長!」って切れるくらいチンタラプレーしてる
104名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:54:07.84 ID:fHs2rCpX0
逆に言うと走ると何もできなくなる。
105名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:54:47.69 ID:IxOShB1P0
>>64
3点目は超低空ダイビングヘッド
106名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:55:03.23 ID:Yvu98/fa0

ボランチで使われてる本田は休養期間だろ。
売られた方が本人のためだし。

W杯でfwしてた選手にボランチでの活躍期待されても
そら活躍できんて
107名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:55:05.21 ID:bmxR3rOuP
>>89
いや、まあ全く動かないわけじゃないがちょっと動くとすぐばてるし・・・
なんで後から出てきてたいして動いてない選手が先発より疲労の色が濃いか理解に苦しむw

>>93 >>104
ですよね(´・ω・`)
108名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:55:14.78 ID:LcqLaet20
中村俊輔とは何だったのか
109名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:55:30.07 ID:WZPjKMRQO
>>104
たぶんそう
110名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:55:45.53 ID:x9GZk9Hb0
>>95
だな、でもこう言う選手は基本的に伸びない
小野みたいな感じで
111名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:55:53.39 ID:oHWTGpAz0
家長さんは心臓に病を抱えてるから走らないんだよ。
ガラスのエースだよ。
112名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:56:03.09 ID:Rkp8ncd+0
家長には期待してるわ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:56:07.29 ID:SaJvKfVK0
>>108
俊さんは良い選手だったよ
114名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:56:22.91 ID:pdtaHfKs0
前から思ってたけど3点満点って点つけにくいよなw
115名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:56:41.46 ID:G2KeAi2V0
以前「あの俊輔さんですら通用しないスペインリーグってどんなもんなのかな」

現在「不安はない。マジョルカもいいけどCLに出れる上位クラブへ行く」
116名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:56:50.56 ID:24ZiPyny0
別に向こうのメディアとかにプレースタイル批判されてるわけじゃないんだし別に問題ない
117  :2011/04/26(火) 11:57:10.16 ID:en8lx3/v0
先発フルしろよレベルの違う選手なら
118名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:57:17.39 ID:EzHjdvBUO
利き足は頭がまたひとり
119名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:57:33.01 ID:4zG+M/xq0
3点満点ワロタw
120名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:57:47.99 ID:JjNK47+g0
>>106
エムボマにボランチやらせたカメルーンさん…
121名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:57:56.84 ID:f1Hjg+hK0
ドリブルで抜く時にいつも不思議な感じを受ける
相手もあれ?って感じだろう
122名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:06.79 ID:FS11obvu0
>>113
過去形かよw
123名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:14.24 ID:IjIipBso0
正直やるな
124名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:16.28 ID:2eYICsKE0
>>10 もうバレてるだろう。
125名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:30.70 ID:TEqpAqTY0
西野「見てるか宇佐美、ここにおまえを越える逸材がいる」
126名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:37.14 ID:Hdr/ZXOg0
さすがに絶賛はまだ早い
でもまだ伸びる余地のある選手
これから楽しみだ
127名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:51.91 ID:ROGpVKkC0
>>107
スローインの時、目の前にラウドルップいるのにチンタラ歩いてて
早くスローインしろみたいな手振りしてるのにガン無視して
疲れたようなそぶりでチンタラ前の方に歩いていったのは笑ったw
128名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:52.62 ID:gkv+3Q9H0


まぁ日本人の感覚からいけばみんな走ってんだからお前も走れ、となるが1分だけちゃんと走って1点とりさえすれば後の89分は何してても許されるんだよね。
129名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:58:57.24 ID:Jtrx5X52P
>>117
ラウンドルップは今季は家長を徐々にスペインに慣らす方針らしい
来期勝負だそうな

家長、マジで運動量増やせ
お前ならそれやればビッグクラブいける
家長にルーニーの献身性があればそれだけでワールドクラス
あと得点力か
130名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:59:22.64 ID:PjrxnVeBO
>>91
リケルメでさえ歩いてるのになw
131名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:59:59.29 ID:FqRpAjHwO
家長は海外にもいない独特なセンスを持った選手。通用するならかなり楽しみな選手だね。
132名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:00:08.13 ID:Jtrx5X52P
>>128
ただ、その系統の選手は点取れなくなったら全く意味がない
要するに費用対効果だよなぁ
効果が出てるうちは絶賛されるが出なくなると一気に表舞台から消える
133名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:00:35.83 ID:ywRB/E7h0
違うレベルって、下のじゃ・・
134名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:00:36.51 ID:ujGUmFBkP
何がひどいって日本でもチームで一番を争うくらいスタミナはあるのに走らない
いつだったか泥だらけのピッチで消耗戦やったときに一人だけ疲れも見せず走ってボール受けて一人で運んでキープして
なのに走らない
135名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:00:39.60 ID:bmxR3rOuP
>>91 >>130のコンボは殺傷能力が高すぎるww
136  :2011/04/26(火) 12:00:56.75 ID:en8lx3/v0
>>128
メッシやルーにーの方が走るけど家長ゆるされるのか?
137名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:01:05.02 ID:LcqLaet20
糞の中村俊輔とは何だったのか
138名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:01:30.85 ID:SHh2BSwuO
サッカー選手で体力ないとか終わってるよな
だから小野とか嫌いなんだよ。走らないやつは役に立たない。
何で体力ないのか聞きたいわ
139名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:02:15.02 ID:BqPqsfmLO
前に、唯一通用するのが家長って言われてた時なかったっけ。
オリンピックだったか、ユースの大会だったか
140名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:02:18.21 ID:4zG+M/xq0
確かレンタルとかじゃなくて完全にマジョルカの選手なんだよな
まだ若いし長期的に見て来シーズンにスタメン取れれば良いけど
如何せん、外国人枠の問題で放出されてしまうかもしれない
スペインはヨーロッパと南米以外の人種に厳しい
141名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:03:09.32 ID:9pv48uYxO
俺この人タイプやわ〜
142名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:03:10.69 ID:y5f+5gCNP
今まで20年間以上サッカー見てきて
ラモスよりひどい地蔵見たのはこいつだけ
143名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:03:25.66 ID:ujGUmFBkP
和製メッシ バルサに刺激「ああいうクラブに行かないと」

【マジョルカ0―3バルセロナ】マジョルカのMF家長昭博はバルセロナ戦に後半途中から出場したものの、見せ場はつくれなかった。
後半ロスタイムにゴール前でボールを奪ってシュートを放ったが、相手選手に当たった。

それでも強豪との対戦には刺激を受けたようで
「やっぱりバルサでしかできないプレーというのがあるのかなと思った。
僕もいいプレーをするには、ああいうクラブに行かないといけない」と話した。(共同)

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/02/27/kiji/K20110227000331560.html


まさに違うレベルの選手
144名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:04:00.33 ID:a35mXJ9c0
まあわかりやすい選手は面白いと思うよ
使いどころが明確だったりするし
145名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:04:59.14 ID:xjx3rSIQ0
地蔵だけどキープ力はあるからな
点さえコンスタントに決めれば先発で使ってもらえるんじゃないか
146名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:05:12.36 ID:bmxR3rOuP
家長は本人が望まない限り暫く安泰でしょ
俺が監督ならあの技術を見せられたらなんとかこいつを走るようにできないかと最低あと1年は努力する
動かないからポイするにはあまりに惜しすぎる選手
147名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:05:24.39 ID:HOiL0EEo0
家長と長友の子供は最強かもしれない
スタミナ、フィジカル、テクニック、スピードすべて揃う
148名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:05:58.71 ID:CjS0NL0r0
ザ・三杉
149名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:06:11.51 ID:LcqLaet20
日本だと地蔵とか酷評されてるのにスペインだと賞賛とか
おまえらがニワカサッカー通なのバレたなw
150名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:06:17.28 ID:/eUoJFbqO
>>91
何てこった…異次元すぎるww
151名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:06:38.83 ID:p8v+eFPo0
こいつJの時からサッカーの面では全然成長してない
他の海外組は大抵成長してる

なぜ通用するんだ・・・
152名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:07:20.41 ID:P42RV+Le0
左利きは癖のある奴が多いな
脳がそういう風にできてるんだろうな
153名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:07:28.46 ID:f1Hjg+hK0
>>57
まぁまだそこまでの事は言えないだろうけどなw
主力になれば研究もされるだろうし
出場時間が長くなれば、より欠点も浮き彫りになってくるしね。
154名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:07:37.68 ID:x9GZk9Hb0
家永は走らない
155名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:07:37.89 ID:b2fFVibO0
>>149
国によってサッカーの哲学も正義も違う
日本のサッカーの哲学によって生み出された選手は失敗もあったが、
結果香川や長友も生み出した
外国が全て正しいと思っているお前は馬鹿
156名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:07:45.20 ID:OTK2nHMZ0
誰かYouTubeの完全なる直立不動映像をくれ
157名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:07:50.49 ID:4zG+M/xq0
ぶっちゃけ動かなくても得点力付けば何の問題もないよな
今までは動かない上にシュートが全く入らないから使えない選手だったわけで
もしあのキープ力をゴールに繋げられるなら1トップすら務まるかもしれない
158名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:08:41.44 ID:+WRxfV440
あんま言われないけど、中々のイケメンだよな
159名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:08:54.28 ID:Rkp8ncd+0
出場してすぐ得点とかすげえ
160名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:08:59.98 ID:bmxR3rOuP
憧れの地スペインで新人選手がまるで10年選手のように威風堂々と歩いている姿を見ると日本も変わったなと思うw
161名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:09:04.96 ID:57kXakCW0
ボールを持てばレベルは違う
でも動かないからボールを持つ機会がそうそうない
162名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:09:21.23 ID:G2KeAi2V0
小学校から続く家長と本田の争いがいよいよ日本代表でも始まるんだな
競争のスケールがどんどん大きくなるし、数年以内にはCLで直接対決して
もらいたいもんだ。それでこそ漫画的な関係の終止符にふさわしいわ。
163名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:10:22.30 ID:C30AofGAO
>>149

スペインでは90分使ってもらってない

どういう意味かは分かるな?
164名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:10:22.41 ID:0hQH6C680
>>155
オシムとナンバーの批判ですね、分かります
165名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:10:37.78 ID:4zG+M/xq0
166名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:10:47.24 ID:ffM/1VjkO
あんまりJの頃と変わってない。むしろ何であんなにスペースがあるんだ?
リーガの下位はレベル低い。

プレミアで揉まれてこい。
167名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:10:49.87 ID:XDeMrnXF0
まぁ実際別格だからな、判断の質が。
あんだけ凄いプレーしてたらそりゃ地元メディアやファンやチームメイトに絶賛されて、
地元ラジオとかにも出るわな。来季以降はもっとやるだろうし。
168名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:11:25.04 ID:ROGpVKkC0
>>165
微動だにしないなw
169名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:11:25.00 ID:wHgi3J/10
バルサ移籍あるな
170名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:11:36.77 ID:Ix6FtVho0
三杉君さすがッス
171名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:11:47.31 ID:D+aNY+H8O
>>157
おまえ家永のシュート見たことないだろ・・・
172名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:11:55.16 ID:c48Y6ClzO
向こうでも地蔵とか言われてるのか?
言われてないだろ
要はそういうこと
173名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:12:09.55 ID:nzXLW9T70
まさか本田の方が家長より出世するとは思わなかったが、これで家長がまた抜き返すのか?
174名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:12:12.86 ID:plbywuSR0
3点満点てww
今時3段階評価なんてチューボーですよぐらいのもんだぞww
175名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:12:30.35 ID:elCub8oe0
ようやく状況が好転して良かったね。
その才能を生かせよ。
176名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:24.48 ID:1nSoxZyyO
>>162
そしてその記録をブログに上げる安田
177名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:25.09 ID:5Cj473KFO
テクもあるし、いい意味で図々しい性格がリーガに合ってるわ
他リーグでは嫌われそうだけど
178名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:36.68 ID:7W0HeGHI0
>>165
これバグだろ
179名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:37.80 ID:G2KeAi2V0
本田とか得点力あんまり無いけど、チャンスでは枠に良いかんじの
シュートを打つじゃん。テクニックやサッカーセンスみたいなものに
関しては正真正銘の天才である家長が、なんでシュートだけはドーハ世代
みたいなレベルなの?ほんとこれが不思議でならない。
180名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:53.24 ID:QgbuMkgG0
ココでいつも持ち上げられてるうさみとかいうのと一緒でなにがどううまいのか全く見えてこない
181名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:59.21 ID:1wxN+RvuO
まさにゴールこそ最大の評価なんだよな
182名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:13:59.91 ID:4iPZLVcb0
走れないやつは走らなくていいんだよ
ジャパニーズは走れないやつにも走らせようとするからいかん
走れないのが嫌なら諦めて他の走れる選手を使えばいい
183名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:14:00.47 ID:C30AofGAO
>>166

Jのプレスのスピードとスペースのなさは世界でも屈指
ルール通り、当たったら笛が鳴る傾向が強かったから詰めるだけで当たらないから、Jの選手はボディコンタクトが弱くなるけど
184名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:14:25.16 ID:iLCcX0aI0
高い次元で活躍する選手ってのは日本にいる時から変わらない
こいつの場合、一試合通して、さらにシーズン通してそれができない
向こうにいってもまるで変わらない
見てるこっちとしては、すげえもどかしい
185名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:14:37.08 ID:XDeMrnXF0
>>157
使えない選手ってどこが?
昨シーズンはアシスト数はJで上位、チームに安定感と攻撃力をもたらして、
マルチネス欠場時にはボランチでボール収めたり効果的な守備で勝利に貢献。
何人かの解説者や指導者はベストイレブンに家長を選ぶぐらい効いてたのに。
186名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:14:45.60 ID:3RlXAbIiO
>>173 そうなったら面白いな。二人には切磋琢磨してほしいわ
187名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:15:08.79 ID:t2l1Erjo0
>>19
TBCのCMにも出ていた家長という無名選手がいてだな・・・。
188名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:15:18.34 ID:HOiL0EEo0
代表では使えるの?
189名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:15:20.57 ID:3l1geeDO0
運動量ばかり増やせとは思わないが、オフザボールの動きの意識はもっと高めて欲しいな
そこさえ向上すればリーガでももっと騒がれる選手になれるだろ
190名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:15:36.45 ID:2/E3oFk30
実力があるのはわかってても
監督からするとムラがありすぎて使いにくい
レコバみたいなタイプ
良い時は本当にすげえプレイ見せるんだよねこの人
191名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:16:26.20 ID:UEDqV+XK0
地蔵言ってる奴の大半は別に貶してるわけじゃないだろ
192名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:10.00 ID:uBQhib9W0
フランスで良かった頃の松井みたいに海外のほうが水合うんだろうな
193名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:16.66 ID:02hSBFJS0
>>165
直立不動以外はかなりクオリティ高い。
つか発想、間の取り方、テクニック、落ち着きともに別格
相手をおちょくってる。


はがゆいな
194名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:16.83 ID:G2KeAi2V0
家長って大分でボランチやってる時くらいから復活したと騒がれてた気がする
けど、そのときもあんまり動いてなかったの?
195名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:31.05 ID:7W0HeGHI0
>>189
逆にカガーはオフザボールの良さだけで、ブンデスで覚醒したからな
196名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:45.38 ID:elCub8oe0
>>188
家長の分も長友が走ってくれる
197名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:47.24 ID:8RCg56Bq0
まあ、調子いい時のリケルメぐらいだな
198名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:17:59.20 ID:GXWgMn/QO
適当にでも守備したら
全然見られ方変わるのになぁ
199名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:18:15.81 ID:rlhMYr1p0
家長は失敗した移籍じゃないんだよ
それなりに役に立ってるし、通用はしてるな
200名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:18:54.44 ID:nbHoqPRc0
>>194
つか大分でメンタル面の成長があって地蔵を克服したと言われてる
ここで地蔵地蔵言ってる奴は知ったかぶりしたいだけ
201名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:18:56.39 ID:C30AofGAO
>>188

本田のポジションを奪うとしたら家長
香川よりは遥かにマッチするはず
202名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:19:02.20 ID:PxjoF1GH0
ドリブル地蔵
因果を覆し矛盾を内包する新概念
それが家長
203名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:20:14.51 ID:uJc8rXHO0
地元紙はどうしちゃったのかな
204名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:20:34.56 ID:G2KeAi2V0
前に点とったときの試合は家長にしてはかなり走っていて心配だったな
205名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:20:36.70 ID:kgF+1KrBO
家長にはみんなが長い間特大の期待かけ続けてるからなあ
批判は期待と比例する
もう少し良い形でボール受ければ大化けするのになあ
206名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:20:37.39 ID:6aXuSeWRO
小野を越えるスーパー地蔵
207名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:13.49 ID:LcqLaet20
>>181
日本だとゴール決めない人を無理に誉めようとするから異常
単純にゴール決めるヤツが一番偉いで良いと思う
208名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:23.28 ID:HE2+1zKZ0
海外では地蔵でもいいところがあれば
認めたりするしね
209名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:33.34 ID:XDeMrnXF0
>>198
適当程度なら守備してるからw
ていうか十分効いてるし、スペイン好みの動きしてるよ。
だから絶賛される。サッカーやったことあるなら家長のプレイの質はわかるはず。
210名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:34.88 ID:C30AofGAO
>>200

マジョルカの家長見てる?
211名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:36.17 ID:BMPGDpUd0
家長のドリブルって、スピードがあるわけじゃないのにスルスルって抜けるから不思議
DFのバランス崩すのが凄い上手いんだろうな
212名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:45.15 ID:jb9ErdGvO
つまり動く地蔵か
213名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:44.94 ID:4zG+M/xq0
>>171
ガンバファンだからガンバ時代の家長しか見てない
シュート上手くなったの?
214名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:22:05.67 ID:zbeC94tZ0
>>165
さすがやで
全く動こうとしない
215名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:22:16.67 ID:7W0HeGHI0
216名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:22:26.92 ID:Ks6qIFgRO
>>200
違うよ地蔵言いたいだけだよ
217名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:22:53.58 ID:sIEyLqhZ0
家長には何をお供えすればいいんだよ
218名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:22:57.02 ID:qiwhsxxn0
>>179
点を取ることに興味がないから
メンタルはゆとりだけど
サッカーに関しての考えが昔
219名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:05.66 ID:elCub8oe0
フランス擁するジダンは、ジズー、
日本擁する家長は、ジゾー。
220名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:06.25 ID:Rrt56jIPO
走らないように見えるが、常に首動かして良い位置に動いてる
守備やってくれなきゃ日本代表じゃ苦しいと思うけども
221名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:12.33 ID:4zG+M/xq0
>>180
http://www.youtube.com/watch?v=RPvp48g-n3o&feature=related

まあプレー見ろよ
ある意味こんなわかりやすい選手はいないよ
222名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:15.42 ID:KaJW6K000
>>165のは別に動く必要が無いだろ
リフレクションを想定して、ある程度分散してないと
みんなこぞってゴールに突っ込んだらカウンター食らって終わる
223名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:34.35 ID:5ibDfbFU0
地蔵とは極限まで無駄な動きを省き、ゲームの全てを支配する者のことだ
224名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:41.81 ID:C30AofGAO
>>207

GKとかDFとかMFも基本は守備を疎かにしてもゴールを狙うべきだよな?
225名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:23:53.67 ID:XDeMrnXF0
>>210
言葉もわからない、戦術もまだ理解していない、
チームメイトとコミュニケーション取れない、
監督からは守備しなくていいから前線にいろと言われている。
このことを考えると、時間が経てば動きの質も量も十分に変わると思うがな。
226名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:24:08.21 ID:OHXdKXLLO
ココがチガうよ、茸地蔵と家長地蔵!

茸地蔵
・実は結構走ってる
・フリーキックが上手い
・多彩なパスで周りを生かす王様タイプ
・素早く攻め上がっても一対一だとボールを取られやすい

家長地蔵
・本当に走らない
・別にフリーキックは上手くない
・良いパスを持っているが自分で持ちたい王様タイプ
・のっそりビルドアップ、でも何故か一対一に強い
(なぜ相手がボール取れないのかと、観てるこっちが不思議になってくるレベル)
227名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:24:17.16 ID:PjrxnVeBO
>>200
ボールが近くにある時はとりあえず動いてボールを貰おうとするし、敵のボールフォルダーにはプレスをかけるようにはなった。
だが相変わらずフリーランニングはしないw
228名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:24:18.70 ID:oc718jmk0
違うレベルというのは、今までの日本人と違ってってことだよね
229名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:24:32.38 ID:nbHoqPRc0
>>210
いい忘れてた
マジョルカの家長は完全に地蔵だな
230名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:25:26.70 ID:ykx+MgAfO
>>207
確かに日本は攻撃の選手をパス、守備で評価し過ぎ。
231名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:25:41.12 ID:LcqLaet20
>>224
ちょっと何言ってるか分からない
232名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:25:56.24 ID:G+PMaQOt0
家永って超絶低血圧っぽいな
あと対してる選手あんま見てない感じ
233 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/26(火) 12:26:03.50 ID:1cfEHz6P0
>>19
あのなぁ、、、「いい時のドンタコスはポリンキーよりも上」って昔は言われててな
234名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:26:16.88 ID:BxAqTsV40
メッシのときの家永は
イエナガのときより上
235名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:26:48.02 ID:elCub8oe0
得点できる選手も重要だけど、
そこまでボールを運んでくれる選手がいないと困る。
ジーコジャパンで国内組中心でやると、前線がボール日照りになっていた。
236名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:27:03.71 ID:p8v+eFPo0
地蔵地蔵言って喜んでるのは基本試合は代表しか見ないって人達だろう
237名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:27:55.51 ID:G+PMaQOt0
あと絶対取られない 抜ける パス出せるっていう絶対的な間合いがある選手だ
238名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:28:00.42 ID:elCub8oe0
リーガで家長のファンが増えれば、現実にイエニスタが誕生するかもしれない
239名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:28:58.28 ID:C30AofGAO
>>231

選手を得点だけで評価すべきならGKも自陣のゴール前にいるべきじゃないだろ?
得点だけ評価なら楢崎なんて無得点なんだから評価0だろ?
240名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:06.43 ID:5Cj473KFO
機嫌がいい時の家長はメッシ以上
241名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:12.11 ID:wVSBDjFy0
>>238
土田は未来を見ていたのかもしれないな
242名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:17.35 ID:JGpHTUn10
酷評されるか絶賛されるかのどっちかしか無い選手で分かりやすくていい
243名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:19.67 ID:PjrxnVeBO
家長はフリーランニングせずに足下にパスをつなぐバルサのようなサッカーなら生きるはず。
フリーランニングしてスペースにパスを出すサッカーだと生きない。
244名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:34.35 ID:x9GZk9Hb0
>>233
ポリンキーなんて最近売ってるの見たことねーよ
245名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:45.35 ID:hIJ/05BV0
SBコンビ以外は燻ってるのに
家長が一気にきたな
246名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:29:55.54 ID:LcqLaet20
>>239
あんた変わった人だな
247名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:30:08.75 ID:6g88+EtDO
まあラグビーやってたからな
248名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:30:26.29 ID:4zG+M/xq0
遠藤みたいに20代後半で覚醒して代表の王様になるかもしれない
こいつだけは本当に先が読めない
249名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:31:32.60 ID:G+PMaQOt0
伊藤翔がユース時代のイエニスタと当たってたけど十四歳くらいのときから別格で
パスよしドリブルよし ボールはどうやっても取られない 無理してとりに行くとファールになってどうしようもないって言ってたな
250名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:31:36.59 ID:OR9sIaam0
とにかく異常に動かない
頑固なのか馬鹿なのか分からんが徹底してる
最近ここまで信念貫いてる日本男児がいるだろうか
251名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:31:39.77 ID:cUsN2Zz10
イエナガってアギナガみたいに
意外とスペイン風の名前
252名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:31:51.12 ID:D+aNY+H8O
>>213
じゃあガンバのときから変わってない
おれもガンバサポだがガンバにいたときから求められてるものが全く変わらない
それでもリーガ中堅クラブくらいまでなら通用しちゃうから歯痒いというかなんだかなーって感じ
253名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:32:31.26 ID:vmPPHud10
なぜかまだ地蔵扱いされてるのは試合見てないニワカかな
今節も前節も途中出場とはいえかなり走ってたよ
254名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:32:37.91 ID:8VUMV7VA0
レジェンド家長の誕生である
255名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:32:40.61 ID:IIcm6wGDO
>>142
周りからもさんざん動けと言われてきたんだろうがそれでも見事に動かないな
256名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:33:01.94 ID:ujGUmFBkP
30位で完成する晩成型の選手なのかもな
257名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:33:04.93 ID:7l14pfBJO
あとは岡崎が覚醒すればブラジル大会優勝
258名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:33:21.41 ID:8RCg56Bq0
現状マジョルカみたいに
スーパーサブで使えば、すぐにでも期待できるな
259名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:33:29.11 ID:Gfeowh3+O
上手いとは思うんだけど自分が監督なら起用に困るな
硬直状態にアクセント的に後半投入という方法でないと周りに負担が掛かりすぎる
260名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:33:33.88 ID:8VUMV7VA0
>>253
この試合のまとめ動画見たら地蔵じゃなかった
家長はどうしたのかな
261名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:33:37.38 ID:hIJ/05BV0
>>246
ストライカー有利な極論的指標を
皮肉られてるんだよ
262名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:34:35.99 ID:73XNgdzj0
ガンバにいたらスペイン移籍出来なかったな、戻らなくて正解だった
263名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:35:41.38 ID:CeH6uWMn0
あの動かないプレースタイルが許されるチームにいるってもの
大きいよなぁ。
264名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:35:53.35 ID:Xs+SP4xxO
家長はまだまだこんなもんじゃない
265名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:36:46.45 ID:G2KeAi2V0
>>262
平井も昨年14点とったのにベンチ外だしな。紅白戦では主力組相手に
ハット決めて、昨日も大学との練習試合で宇佐美は1アシストに終わるなか
4得点。最近のコメントでは「言いなりは嫌だが監督の言うとおりにしないと
試合に出れない」。第二の家長というか、ガンバを捨てる匂いがむんむん。
266名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:36:48.63 ID:G+PMaQOt0
しかしちゃんとセリエに合うブンデスに合うリーガに合う日本人をちゃんと取るな
昔はセリエくらいしか窓口なかったしリーガにいっても帰ってきちゃうし
相手のスカウティングもちゃんとみてくれるようになったんだな
本山とか若いときにリーガにいってればなあ
267名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:37:17.30 ID:02hSBFJS0
>>221

発想が素晴らしいし、それを体現できるテクニック
希有な存在だわ。

家長は昔から言われてるけど動かない地蔵プレー以外にシュートが入らないっていう短所もあるよ。
決定力がないからキープ力で時間稼スーパーサブとか言われてた。
268名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:37:42.11 ID:LwT720Dw0
ただ家長は日本代表のサッカーに致命的に合ってない
269名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:37:49.35 ID:8RCg56Bq0
動かない動かないって、さんざん言われてるけど
お前ら解ってんの?これで運動量まで備わったらそれこそ
イニエスタやシャビのレベルだぞ、んな甘くねえって
270名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:37:56.21 ID:vmPPHud10
>>260
監督がバルサとの試合でポゼッションが低いことを例に出して
我々はボールを持ってない時間にどうするかが大切みたいなこと言っちゃうようなチームだからな
走れない奴をスタメンで使うつもりは無いだろうから家長でも流石に焦ったんだろ
271名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:13.95 ID:SK/ltafe0
動いて無得点の岡崎
動かないでニ得点の家長
272名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:19.72 ID:elCub8oe0
>>266
高原がやれていたことがあって、
ブンデスは日本人に向いてそうなことは言われていたね。
273名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:26.91 ID:phjlRJ210
超絶技術を持ってる選手は小さい頃からスペース無ければ相手を交せば良かったんだろう
つまり必要なスペースがあれば自力で作ってきたんだろう
その為、対戦相手が自陣に引き籠って対処してきた事も多いはず
それ故一層空いてるスペースに入って行こうという発想が育成しにくい

スペインは技術がある選手でもスペースへ良く走る
地蔵を走らす術があるように感じる
イタリアのように規律で動かすというよりもっと自然な形で
274名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:48.27 ID:42u0ppmNO
上手フェ
275名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:49.05 ID:Bah5rr980
他の日本選手なら手離しで喜んでいるところだが
家長ならこの程度じゃまだまだとても喜べんな
276名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:55.51 ID:0PHRzc0y0
磯貝も走んなかったな・・・

277名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:38:59.89 ID:VQX/iqC7O
>>158
ピケが熱い視線送ってただけあるな
278名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:39:05.34 ID:Dmjt+P6+0
動かないところも含めて観てて楽しい。
先週の試合なんかはよく走ってた。
279名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:40:09.79 ID:anHce/860
「地蔵」を英語で表現すると何というべきなのだろうか
わかりやすく


280名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:40:23.98 ID:eJDxIgMa0
>>165
完全に別次元だ
彼の周囲だけ時間の流れが違うようだ
281名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:41:06.91 ID:Cq89lXj/0
欧州でセレッソブランドが上がりそうだな
282名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:41:58.02 ID:OR9sIaam0
>>273
スペインは子供の頃から戦術というか動きを教えるらしい
サッカーの本質は「パスをするゲーム」という解釈らしいから
スペースの使い方とかを重視するらしい
283名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:42:14.25 ID:hYTuLxQE0
正解じゃない
284名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:42:22.01 ID:8VUMV7VA0
スペインにもデラペーニャっていうテク地蔵がいるらしいから大丈夫だろ
285名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:43:23.04 ID:8Q+8YnDj0
うわー日本コマが揃ってきたなぁ〜w

W杯優勝するかも〜〜(´∀`)
286名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:43:59.56 ID:oHWTGpAz0
俺も、いい時のメッシは家長以上ってずっと言い続けてきた。
287名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:44:03.04 ID:G+PMaQOt0
FWがいませんよ・・・
オーロイ帰化させるか
288名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:44:27.24 ID:VQX/iqC7O
>>282
マジョルカのパスサッカーで
家長水を得た魚のように動いてたな
ワンタッチで繋がるから見てて面白かった
289名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:44:33.11 ID:T4WCj+Ct0
ロナウド様 リケルメ様 家長様
290名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:44:43.21 ID:YGzpRY+P0
そりゃ悟りを開いているんだから格が違うのは当然のこと
他の連中と一緒に並べるのもおこがましいぐらいだ

先を読めているからこその直立不動、美しいです
291名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:44:53.62 ID:O/q3OHxE0
これでも西野は干すかな
292名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:45:03.94 ID:V+Dfv76+O
その頃トルシエは案の定、中国でひと悶着を起こしていた。
293名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:45:19.53 ID:cUsN2Zz10
バテて脚に来たらテクニックの質が落ちるからな
そら走らないわ

テクニシャン系としてはプロの鏡
294名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:45:30.04 ID:n17CTZZI0
【サッカー/ロシア】本田圭佑を地元紙が酷評「どう見ても、昨年のように活躍する姿を思い出すことはできない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303784521/
295名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:46:04.11 ID:02hSBFJS0
家長がやる細かいタッチで相手に触らせないドリブル
ボールを動かしながら相手の股下の足の間を通すパス
相手がタックルしてきたら、スライディングちょこんとボールを浮かせてかわす技術
後ろに戻りながらトラップして空けたスペースに背を向けたまま頭上にボールを浮かせて
そのスペースにボールをコントロールする抜けだし方とか

試合中の流れの中で色々考えながらプレッシャーの中でやるのは相当難しい。
サッカー専用スタジアムで生で見てたら手品をみてるみたいな感覚になる。
296名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:46:57.91 ID:ol2817HN0
そら点取ったときくらいは褒めますわ。
297名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:47:05.51 ID:8VUMV7VA0
テクニシャン系はリーガに合うな
298名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:47:08.80 ID:G2KeAi2V0
代表で家長・本田・遠藤でボールまわしたらえげつないだろうな。
299名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:48:19.88 ID:OtnF0pIPP
もし家長がビッククラブに行ったとしてもCLじゃ使われないだろうなあ
相手が強敵ならば守備力の無い中盤は大きなハンデになるだろうし
300名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:48:22.27 ID:eJDxIgMa0
>>288
家長が出るようになってパスサッカーし始めたけど
それまでは中盤省略して縦へ縦への忙しないサッカーしてたんだぞ
301名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:48:23.42 ID:s1Lhx4yI0
302名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:49:09.90 ID:0F4wPHSqP
>>282
そのスペイン式サッカーの一つの到達点がラウールか
303名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:49:10.58 ID:w3Y8EddO0
将棋が強そうな顔だな。
304名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:49:11.07 ID:NUXC16vdi
>>4
ぼくは生まれて始めての300
305名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:49:40.68 ID:a35mXJ9c0
昔ミリウタっていうハンガリーのデブがコットブスにいてな・・・
306名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:50:21.61 ID:4zG+M/xq0
マジョルカの試合見てて思うのは周りがみんなめちゃくちゃうめぇってことだわ
こりゃ中村じゃ通用しなかったのもわかる
1人、2人ぐらいは自分でなんとかできないと攻撃の選手は務まらない感じ
半端な代表選手が行ったんじゃ間違いなく恥かくことになるな
たぶん本田レベルでやっとまともにプレーできる感じじゃないかな?
307名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:51:15.49 ID:8VUMV7VA0
△も早くレアルに行かないと
間に合わなくなっても知らんぞ
308名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:52:00.24 ID:3CmmH4Kr0
国内でプレーしてる頃からいい選手だった
もっと守備ができたら尚イイ選手だ
309名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:52:29.21 ID:JxujCSvZ0
>>165
0:25〜パスだしした後、「直立不動」
ただ、動かないんじゃない、帝国陸軍もビックリな正しい「直立不動」でワロタ
310名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:52:36.28 ID:1i8I4c7I0
ストライカー化した方が良い選手だよな。
311名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:53:12.67 ID:LcqLaet20
>>306
まぁそんなに糞村俊輔を虐めるな
312名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:53:26.34 ID:VQX/iqC7O
>>302
ラウルそろそろスペイン代表待望論あるで
313名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:53:32.53 ID:02hSBFJS0
>>301
弾丸みたいな力強いドリブル
日本人には見えない。
314名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:54:12.51 ID:qc5lwnmm0
家長の時のメッシは上よりいい
315名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:54:22.15 ID:G2KeAi2V0
>>306
それ思ったわ。相手のチームなんかも上手い奴に特有のボール保持時のヌルヌルした
動き方するんだよな。本田でもスペインだと個人技は更に封じられてよりパサー寄りに
なるだろうな。
316名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:54:33.09 ID:7F7QEN+U0
なんでだよ!なんでだよ!
317名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:54:56.65 ID:YxnmDoQ6O
運動量無い選手は得点 アシストが出来なくなると外されるから 運動量増やせよ 今のペースで点取り続けられる選手じゃない事はJで証明されてんだから
318名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:55:53.21 ID:IjIipBso0
イエナガと言えば朝鮮人学校との交流だね
顔は秋山似で変わった苗字
319名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:56:36.98 ID:D+aNY+H8O
デラペーニャはスペイン最後の地蔵
あいつマジで右足しか使わない
320名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:56:53.27 ID:8VUMV7VA0
武士みたいな名前と顔じゃん
321名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:57:14.67 ID:XXqnXFyu0
>>318
死ねばいいのに。サッカーにおいて国籍の問題はきっちりしてるから成りすましなんてありえないんだよ。
マジで死ねばいいのに
322名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:57:14.80 ID:4zG+M/xq0
>>311
いや中村は中村で良い選手だと思うけどね
でも1人背負って普通にプレーできる選手じゃないとリーガでは厳しいんだなってよくわかる
よせられても平気でプレーできる余裕と自信が無いとバックパスしかできなくなるのもよくわかった
323名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:58:45.75 ID:IjIipBso0
>>321
帰化かもしれねえだろ
324名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:59:43.52 ID:K+Wor7QN0
そもそも小野と違ってハゲじゃないから地蔵じゃねえw
325名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:00:05.81 ID:73XNgdzj0
運動量言ってるのは古い頭だわな
日本人は馬鹿みたいに走れと言う、馬鹿な風潮があるし
326名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:01:27.40 ID:G2KeAi2V0
>>325
インテルは新しい頭だったのにシャルケに負けちゃったけどな。
327名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:01:49.54 ID:qc5lwnmm0
>>323
朝鮮人はもっと薄い顔してんだろうが
家長は濃いめのイケメンだろ
スペインが合いそうだよ
328名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:02:02.82 ID:a35mXJ9c0
走る、動くはサッカーの上でもちろん大切だけど家長は多分もう無理だろ
ならそれでも評価してくれるチームや監督のところで楽しむプレーしたほうがいい
329名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:02:07.95 ID:yrj3axf2O
家長みたいな彫りの深いイケメンが在日のわけないでしょw

どーしてまぁ彫りの深い選手に限って在日認定したがるかねぇ。コンプレックスなのかな?
330名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:02:30.09 ID:IjIipBso0
ヌルヌル秋山そっくり
331名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:02:43.25 ID:PjrxnVeBO
>>306
足下のテクニックなら代表クラスの日本人の方が上だよ
ポジショニングとパスを出すタイミングはすごいけどな。
スペイン人はテクニックはたいした事ないがテクニックの使い方を知っている。
日本人はテクニックはすごいがテクニックの使い方を知らない。

監督や他の選手とちゃんとコミュニケーションを取ってポジショニングやタイミングを修正すれば代表クラスの日本人なら全員通用する。
岡崎や今野でさえテクニックはリーガのスペイン人の平均より上なんだよ。
俊輔があれだったのは怪我とコミュニケーション不足。
332名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:02:58.50 ID:95Mp76tR0
まあスーパーサブ要員で満足なら
走れ走れ言うヤツはバカとか言ってればいいんじゃねぇのw
333名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:03:06.72 ID:DxIfI2A/P
>>330
眼科へ行って来い
334名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:03:36.22 ID:c5u3ZMBf0
すごい選手だから代表でも見たけどさ、
W杯、予選などハードな戦いが予想される中、一人走らない選手がいると崩れそうなんだよね
スーパーサブならありえそう
335名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:04:24.99 ID:olLKQK340
結局、半島の話かww
年中そればっかでよくあきねーな
336名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:04:48.44 ID:elCub8oe0
でもうまく行くとポスト遠藤に近い役割を担えそうでない?
守備面のポスト遠藤は別の人が担当ということでw
337名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:04:57.82 ID:x9GZk9Hb0
家永に走れって言うのは
昔の代表のFWに点とれっていうのと同じ気が...
338名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:05:18.03 ID:IjIipBso0
家長は朝鮮学校と交流して毎年生徒と記念写真してたのはなぜっすか
339名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:05:34.98 ID:EY7D0WHVO
宮市を見習ってもっと走り回ってボールを呼び込めよ!
340名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:05:44.04 ID:8VUMV7VA0
キムチくさい
341名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:06:38.98 ID:Lg4hcCX10
家長と地元同じですぐ近所だけど
普通の日本人だぞ
342名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:06:50.33 ID:73XNgdzj0
家長は香川と合うから代表でも問題ない
家長香川乾並べればすぐ機能するだろ
343名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:06:52.01 ID:2/E3oFk30
ID:IjIipBso0


チョンが悔しくてまた在日認定はじめたな
344名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:07:04.97 ID:oDHNDlzo0
スペースに走り込む家長
345名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:07:43.55 ID:G2KeAi2V0
>>344
黒人選手を肩で吹っ飛ばす香川くらい無いな
346名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:07:48.83 ID:PjrxnVeBO
>>328
ポジショニングと動き出しのタイミングが良ければそれほど走らなくてもオッケー。
まあそれにしても多少はフリーランニングが必要だがw
347名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:07:52.56 ID:XXqnXFyu0
>>323
帰化って、どういうこと?両親が帰化したってこと?本人が帰化したってこと?
348名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:08:38.69 ID:ivYAVgwt0
代表で1トップ、左右ウイング、ボランチに
運動量ある選手置けば
トップ下に家長でいけるんじゃね
349名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:09:03.42 ID:Cq89lXj/0
>>343
寂しがり屋の構ってちゃんタイプだよ、これ
350名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:09:29.15 ID:rSyODXmm0
喜ばしいことだけど家長は先発で使ってもらえるようになることが重要だろ
分かりきったウィークポイントは早く直した方が良い
完全に運動量だろwこれ一番日々の努力で何とかできるもの
森本もインタビューでは殊勝なこと言ってランニングするとか言ってたけどサボって運動量鍛えず結局今の体たらく
今度こそ慢心せずに成長して欲しい
岡崎なんかパフォーマンス自体は良くても本当に持ってなくて枠に良いシュート撃っても何故か1発も入らないw
このチャンスに過大評価から脱却しJで全く駄目な実績を忘れさせてくれ
351名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:09:33.85 ID:pP9750a+O
>>330
>>338
在日消えろ
早く死ね
352名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:09:37.89 ID:zXw83dsP0
スペインの評点に中間点がないんだよ

3点=◎・・・10点計算でいえば7点以上くらい
2点=○・・・10点計算でいえば6.5点くらい
1点=×・・・10点計算でいえば5点以下くらい
353名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:10:13.97 ID:Otq9R2y30
茸越えオメ
354名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:11:05.94 ID:qNAHl9fC0
織田本田が天下を目指したが志半ばで倒れ
その意志を継いで豊臣長友が一時は天下を取った。
しかし真に日本サッカー界を平定し将軍となるのは徳川家長である。
355名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:11:07.41 ID:7uUbxmTp0
>>347
いいから寝とけ
356名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:11:33.91 ID:4fxCix7L0
後半途中出場で、後ろには、まったく走る気が無いのを見て
あまりのマイペースぶりに、尊敬の念を抱いたよ。
357名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:11:35.67 ID:fuV7jcpl0
>>315
中村はテクニシャンと言われるけど、別にテクニシャンじゃなかったってことだろ。
ただたんにキック精度が高いとか、タッチがやわらかいだけ。

本当のテクニシャンは相手にボールを触らせないままキープする。
358名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:11:50.10 ID:U3w9PF7o0
リーガでも周りの選手より際立ったものがあるね


359名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:12:42.09 ID:ffM/1VjkO
>>183

お前サッカー全然観れない環境にいるんだなww
Jなんて雑魚崎でも点が取れるリーグ。プレスは緩い。特にCBがゆるゆる。ザックも来日して最初の感想がプレスのゆるさだった。
ノロノロセリエの人にそこまで言わせるだから相当ゆるいってのが現実。
じゃ何でスペースがないように見えるのか。→パスが糞ノロいから。
360名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:13:08.60 ID:KzhrxYzf0
家長 「走りまくったら負けかなと思っている」
361名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:13:40.71 ID:8VUMV7VA0
日本のイエニスタやで
362名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:13:50.19 ID:uqE8dYwA0
違うレベルの選手が毎度ベンチとはワロス
363名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:14:02.91 ID:eQAaABQ70
3点満点と言っても、三段階評価とは限らない
-3〜3までの七段階評価で2だった可能性もあるな
364名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:14:44.64 ID:W57gH8vi0
クルピが言ってたな。彼は鷹だと。しかし鷹のように振る舞うことを拒んでいるとも。
Jリーグでは窮屈で広げられなかった羽を、スペインで大きく広げつつあるのかも。
365名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:15:44.94 ID:73XNgdzj0
>>359
世界中から選手が集まってくるセリエとJとを同列で語るお前が馬鹿だろw
366名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:15:49.14 ID:JxujCSvZ0
家長は究極のトヨタ方式だな
無駄な動きを極限までそぎ落として「効率化」に特化させてのサッカー
367名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:16:37.69 ID:6c8yfWgj0
長友と家長は二人一組のセットにすべき
コパで同じサイドでやってくれないかな
368名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:17:44.04 ID:fuV7jcpl0
>>367
相性よさそうではあるよね。
遠藤が衰えたら家長が取って変わるのかな。
369名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:17:56.90 ID:An22W+j10
一芸に優れた選手は桜に預けたほうがいいと思うわ
あそこはうまくスペシャリストを使うチームだと思う
370名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:18:28.64 ID:IjIipBso0
219 :_ :2006/12/22(金) 15:34:53 ID:iV5hDmMj0 (1 回発言)

大阪朝鮮高の運動会に顔を出してるって本当?
交流があるとサカマガの選手権ガイドに載ってるんだが。

371名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:18:36.16 ID:G2KeAi2V0
>>368
長友は上手いけど動かないオッサンとのサッカーが日常だからな
372名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:18:46.00 ID:25ol4MzmO
柏に昔いたブラジル人選手を思い出す
373名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:19:00.82 ID:tm7AteXDO
チョンの在日認定ってオモロイな!


ゴキブ李やパンストや蛙のように、バカチョン学校出てれば恥ずかしくもないだろうけど…
まともな神経なら街歩けないぜ!? 部落以外。。


チョンなんざ(笑)
374名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:19:26.06 ID:NzzbCWnG0
不真面目さのレベルの話か?
375名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:19:46.90 ID:5Td1uSP30


 誰一人スペインで結果を出せない朝鮮人 中国人wwwwww


    
376名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:20:50.38 ID:ffM/1VjkO
>>365

その前で世界中から集まるリーグを越えて世界屈指と言ってるバカがいるんだが?www

その流れも無視して顔真っ赤にしちゃってバカ呼ばわりして恥ずかしいやつwww
377名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:21:18.31 ID:Otq9R2y30
凡人には繰り出したパンチが速すぎて見えないことがあるらしいからな
家長のスピードに目がついていけないだけかもしれない
378名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:21:34.58 ID:CLncHe1G0
これでポンコツ本田が不要になった
落ち着くとこに落ち着くもんだなw
379名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:21:37.69 ID:FS11obvu0
>>174
チューボーですよは実質6段階評価w
380名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:21:54.68 ID:tm7AteXDO
>>361

つっちー乙。
381名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:22:06.02 ID:8VUMV7VA0
>>377
その発想はなかったわ
382名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:23:24.81 ID:YMXl+1+jO
良い時の家長は地蔵
383名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:23:35.48 ID:OCj+p8LE0
>>369
オフザボールと運動量は良いがフィジカルに難のある香川乾と
良い補完関係を築けていた
384名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:24:19.50 ID:N2nhQ8Lz0
芸スポ住人が家長を天才と崇めてやまなかった初期とそっくりの書き込みが多数見受けられるな

ボール捌きがあまりにも眩しくて誰もが幻惑に陥るが

ここからそう遠くない時間で失望に変わるんだよw
385名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:24:21.40 ID:7uUbxmTp0
ID:ffM/1VjkO

バカは何でいつも偉そうなのか
386名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:24:46.33 ID:IjIipBso0
俺も日本人であって欲しいよ
でも朝鮮学校と交流とか普通の日本人じゃあり得ねえし
顔もヌルヌル秋山そっくりで
387名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:25:42.07 ID:73XNgdzj0
>>376
我ながら、いい馬鹿の引き出し方をしたもんだw 見事にひっかかるとは
388名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:26:25.92 ID:PjrxnVeBO
>>357
いや (怪我しても無い時の)俊輔は間違いなく世界トップクラスのテクニシャン

テクニックとインスピレーション(戦術眼)が合わさったのがスキルでテクニックとはインスピレーション通りのプレーをする能力。

俊輔のインスピレーションはピッチをワイドかつ立体的に使うと言うインスピレーション。
ゆえにサイドチェンジ一発で結果的なチャンスを作り出したり、走ってくる味方の頭にピンポイントで合わせる「スキル」がある。

セルティックではインスピレーションを共有する味方がいたからそういうスキルが毎試合のように発揮された。
エスパニョールではインスピレーションを共有出来なかったからせっかくのスキルが空回りした。
389名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:28:09.70 ID:rSyODXmm0
>>359
そう思ってたけど今季はプレスきつくて別リーグかと思うくらい
そのおかげでゴール前になるとダイレクトパス回して崩すハイレベルなチームが増えた
こっちのリーグに段々Jリーグも近づいてる
今季からJリーグを要チェックするようになっただけに中断は残念だった
再開した試合見る限りやろうとしてるサッカーは同じでもキックミスや運動量の低下など明らかに弱体化してた
また震災前のレベルに戻せば凄い選手がどんどん出てくると思う
ただJのレベルを疑問視するなら審判のジャッジが曖昧なところ 
ヌルイ当たりでもファール取ったりカードが出やすい
それがプレスのレベルに影響してるのは確かにある
390名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:28:48.94 ID:40TRcmzG0
>>388
なんでインスピレーションが戦術眼なんだ?
391名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:29:07.14 ID:VQX/iqC7O
家長アキと西澤アキ
なぜ差が付いたか慢心、環境の違い
392名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:29:16.45 ID:SK/ltafe0
俊さんはセルティック時代のほうが評価されてるけど
れっじーナ時代のほうが好きなんだよね。
だから、あんまりね
393名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:30:23.73 ID:vPnsRAj10
実際おまいら走る家長を見たいか?
走らないから愛される選手でいいと思うんだ。うん。
394名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:30:54.01 ID:+CRA5azy0
個がないから大人数でぐちゃぐちゃやるサッカーってどうなん
外に出たら結局個がないってとこに行き着いてるんだけど
395名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:15.86 ID:7TYjjrnv0
ようやくスペインで活躍する選手が出てきたか
396名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:28.69 ID:i6BdXWyW0
>>318俺の知り合いに家長っているけど先祖代々医者の家系だぞ。なんでもかんでも朝鮮人にするな。そんな事するのは世界中探しても朝鮮人しか居ない。いい加減恥を知れ。
397名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:31:52.83 ID:PLlTG9zo0
三点満点叩いてる奴なんなの?
勝ち点だと思えばわかるだろ
398名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:32:36.03 ID:6c8yfWgj0
>>396
恥を知ったら朝鮮人じゃなくなる・・・
399名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:32:42.77 ID:SYO+fpKZ0
梶山率いるバルセロナが現実的になったな
400名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:32:50.28 ID:nOLmrtoq0
絶賛されるけどスタベン
401名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:32:58.71 ID:ffM/1VjkO
>>387

あらあらあらww
反論できずに意味ない自画自賛ww
今度は涙目ですか?ww
お疲れ様ww
402名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:33:26.98 ID:cJA2s0QF0
本田さんと生年月日同じなのにどうしてこの差w
403名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:34:02.48 ID:Nmc0eK+f0
>>318
ID真っ赤にしながらチョン認定
チョン気持ち悪っ
404名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:34:49.72 ID:IjIipBso0
家長が朝鮮人でも応援するわ
405名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:34:56.81 ID:x9GZk9Hb0
>>388
テクニックがインスピレーションの通りにプレーする能力ならそれはもうスキルと変わらなくね?
なんかそこら辺意味不明
406名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:35:01.42 ID:73XNgdzj0
>>401
ほらな
407名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:35:12.57 ID:D+aNY+H8O
>>389
どの試合見たのかは知らんが雨と強風は考慮に入れてやってほしい
あとレッズグラ戦見たならあれが標準ではないと思ってね
408名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:35:48.60 ID:Q6xeBQNfO
家長にパスをあつめれば何とかするだろうが、ゲームを左右する動きはほとんど出来ないだろう。
ヘッドの二点は間違いなくまぐれ。
チームの中でどうも流れに乗れてない。期待はしているが、あまりにも物足りない。
409名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:36:57.25 ID:4zG+M/xq0
走ることを否定してる奴はアホだろ
家長みたいな選手は日本からは数年に1人しか出てこないぞ
だから日本人は走ることを第一に考えるのは当たり前
410名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:37:04.90 ID:SK/ltafe0
>ヘッドの二点は間違いなくまぐれ。
芸スポはキチガイばっかだな
411名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:37:30.21 ID:PjrxnVeBO
>>390
サッカーの戦術は野球のように監督やキャッチャーが指示を出すわけではない。
その瞬間に各人が自らの感性で考えるもの。
もちろん大枠は監督が指示を出すのだが、局面事の判断はまさに個人のインスピレーションによる。
他とえばアーリークロスなのかサイドチェンジなのか奥まで走ってマイナスのクロスなのかはその場のインスピレーションで決まる。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:37:58.02 ID:jyU6Jen30
>>388
中村はエスパニョールの下部組織からあがってきた
ハビマルケスに勝てる要素なんて何一つなかったぞw
あいつのテクニックやスキルなんてそんなもん
413名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:38:49.20 ID:i6BdXWyW0
本当に理解出来ない朝鮮人だけは。ヨーロッパなんか混血だらけなのに認定なんか誰もしないし。そんな事は気にしない。勝手に同胞(笑)にするなつり目エラ張り一重野郎
414名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:38:51.21 ID:XJCZ7zTq0
リーガだし、なんだかんだですごいな。
レアルで2点取るよりすごいわ。
415名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:40:01.52 ID:40TRcmzG0
>>411
インスピレーションってその場の独創的な発想ってわかってるならインスピレーション(戦術眼)っておかしくね?
戦術眼は戦術眼でしょ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:41:20.44 ID:RzyaOXw/O
なまかに評価されてんのは小野以来か
417名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:42:43.35 ID:92Aq8lkw0
中村俊輔ってパスだけの人っていう印象があるけど
昔はドリブルもしてたと思う
でもいつの間にか悪い意味で印象通りの人になってしまった

418名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:47:44.07 ID:3dKKNRvA0
チョンは不細工ばっかりだからな
在日にしたいんだろう
419名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:49:08.18 ID:PjrxnVeBO
>>394
ところが欧州のサッカー指導者が日本サッカーについて語ると「個人技は欧州より上だが戦術レベルが低すぎる」と言う評価なんだよ。
最近だとザックが「日本人は個人練習優先で欧州は戦術練習優先」って言ってる。
まあザックは日本人のテクニックを誉める文脈で使ってたがな。
420名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:50:28.64 ID:XXqnXFyu0
そもそも本当にチョンならチョンがU代表に招集かけようと動くよ
サッカー好きじゃない人は、サッカーではなりすましはありえないのがわからんからしょうがないか
421名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:51:24.25 ID:x9GZk9Hb0
そりゃモウリーニョみてたら戦術がどんだけ大事か分かるわな
422名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:53:40.18 ID:Q5F+vTMM0
日本にいたときはたいしたことなかったのに
よっぽどレベル低いリーグなんだな
スペインって・・・
423名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:54:04.46 ID:WvtyPCDKO
数年前は総合力重視の中途半端なゼネラリストが多かったけど最近はストロングポイントがはっきりしたタイプ増えてきたな。
これで長友の技術、俊さんの強さ、吉田のスピード、家長の運動量、香川の高さ、岡崎の運を持ち合わせた選手が出てきたらどうなるのだろうか。
424名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:54:40.10 ID:XXqnXFyu0
現時点でも、効果的にスペースに走りこむか、足元でもらうにしてもボールを常にもらえるように細かく動けば
もっと評価が高くなるのは間違いないんだよ。
それが出来ればスタメン確定するのに本当にもったいない。
425名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:55:02.53 ID:PjrxnVeBO
>>417
セルティックでは味方が上がって来るまでドリブルしてボールキープしたり、サイドでドリブルして真ん中にスペース作ったりしてたよ。
いわゆるオナドリはしなかったけどね。
元々ドリブルで強引に中央突破する選手ではないから。
俊輔のドリブルは昔からパスコースができるまでの時間稼ぎがメイン。
426名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:56:40.07 ID:Ihhgk9SR0
家長はもともと俺は凄く高評価していたけど
西野が潰しかけてしまったんだよな
西野って若手育成だけは上手くないよなー
427名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:57:45.65 ID:AwTGPWyq0
>>17
モチベーション落ちてるのかな
428名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:58:08.76 ID:WszPSkjzO
とうとう家長も在日認定されるようになったか
一流の証だな
429名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:58:15.38 ID:XXqnXFyu0
中村の場合は年齢による衰えだからしょうがない。
セリエでは常に前を向いてプレーしようとしてたし、大半できてた
430名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:58:31.66 ID:w22tK9aoO
インスピレーションは閃きだろ
インスピレーションと戦術眼は全く別物だよ
431名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:58:50.95 ID:prqjxOah0
余裕で通用してるからな
守備サボるのは相変わらずだし
432名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:59:26.27 ID:zCRbtcpqO
正解じゃない
433名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:59:27.37 ID:awj9xe2bP
家長と水野、どうして差がついたのか。慢心、環境の違い。
434名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:00:12.59 ID:82c85Urm0
そんなに動きよかったの?
435名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:01:11.67 ID:3ZYbieDZ0
良い時の家長は、悪い時の家長より上
436名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:02:27.10 ID:5xa+CgbX0
ヘディングとかワンタッチーゴールとかは
ポジショニングが良くないとできないしね。
その辺のセンスはあったんだ。
昔はそんな事が出来る場所に行こうとすらしなかった。
家長も進化してますね。
437名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:02:54.05 ID:PjrxnVeBO
>>415
いやおかしくない
戦術眼とは局面事にどの戦術を選択するかの能力だから。
例えばサイドチェンジ、アーリークロス、マイナスのクロスの3つの戦術からその局面でベストな戦術を選択する能力が戦術眼。
「監督からアーリークロスを使えと言われたからアーリークロスを使いました」ってのは戦術眼とは言わない。
野球なら監督から送りバントのサインが出たら絶対に送りバントせにゃならんが、サッカーの場合は監督の指示はあくまでも大枠で最終的な決定は個人のインスピレーションによる。
438名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:03:14.01 ID:XXqnXFyu0
>>431
守備は免除されてるらしいね。それは別にいいんだけど
ボールを持って光る選手なんだからボールをもっと持ってほしいのに、あんまもててないからね
まじょるかが立てポンサッカーっていうのもあるけど
439名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:30.57 ID:itHV95Ro0
         森本

   家長   瀬戸   岡崎

      遠藤  長谷部

 長友  槙野   吉田  内田

         川島


コパはこれが良いな
440名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:47.05 ID:7CZ5xVfjO
えっ、スタメンじゃないの?w
441名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:04:56.87 ID:5xa+CgbX0
>>426
西野に口すっぱく言われていた事を無視して自分のやりたいプレーをしつづけ
レンタルでチーム流転生活に入りかけた所で
西野に言われていた事を自分で口にしだしたら
海外移籍して2ゴールしだしたしね。
西野は育成下手だね。
442名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:05:17.02 ID:K87kNcJb0
小倉…家長
前園…本田
中田…香川
443名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:05:35.23 ID:CtrpUF7UO
あの遠藤がオシムに会って変わったように、家長も誰か影響受ける指導者に出会わないかな。
どうにももったいない
444名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:07:03.18 ID:+3j4L3l10
>AS紙は3点満点中2点

ざっくりしとんな
445名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:07:45.50 ID:kU49aODk0
よく小野と比べてる人いるけど
家長はフィジカル強いよね
446名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:08:21.75 ID:K87kNcJb0
>>445
小野もフィジカル弱くはない
447名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:08:41.91 ID:YDkM9Mq6O
西野に文句言われてた時からなんも変わってないよね
448名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:09:08.18 ID:+3j4L3l10
実際上手いな。スペインでも上手さが際立っとる
でも全然動かなかったりよくわからん選手だな
449名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:09:40.35 ID:qABeJnflO
守備嫌いな本人にしたら良い環境だろうけど、守備力伸ばさないと先が見えてるよな…
450名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:49.44 ID:Ow1mPCC00
帰化名字に使わないだろw
法務局で閲覧してこいよw
451名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:55.03 ID:wQqyxRT+0
遠藤は変わったと言うか
もともと鹿実出身だから走る下地は出来てた
家長は走る気は無いw
452名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:11:13.82 ID:z8v6jCY6O
あとはアジりティと守備できればな
つまり家長+岡崎が欲しいんだ
453名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:13:08.26 ID:40TRcmzG0
>>437
それは判断力でしょ
戦術眼って基本的に指揮官とか持ってなきゃいけない能力でしょ戦国武将とかさ
状況を見極めて策をこうじたり
インスピレーション=戦術眼ってのはサッカーではちょっと想起しにくいな
454名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:14:58.34 ID:prqjxOah0
歯痒いのがスタミナないわけじゃないんだよな
体力テストだかも結構よくて本来スタミナもあるはずなんだがw
455名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:15:47.62 ID:4qUkpO7k0
>>451
もとから長距離は本気出せばイケるクチだからな。
典型的な能ある鷹。学生時代によくいたキャラだ。
456名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:16:58.20 ID:wmrEc2Jd0
前線から激しくプレスをかける家長
457名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:03.33 ID:SmudvPCAQ
採点3点満点てもうちょっと幅あっていいだろ
458名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:38.97 ID:PjrxnVeBO
>>405
頭の中のインスピレーション通りにボールをコントロールする能力がテクニック。
インスピレーションをテクニックによって実現させた結果得られるのがスキル。

インスピレーションがすごくてもテクニックが乏しければスキルは低くなる。
逆にテクニックがすごくてもインスピレーションが乏しくてスキルは低くなる。

日本人は一般的に後者が多い。
そしてスキルの低さを運動量で補う。
その典型例が長友。
ポジショニングの悪さを運動量で補っている。
逆に日本人離れしてるのが内田。
戦術眼は欧州でもトップクラス。
459名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:46.79 ID:cUsN2Zz10
>>366
怪我を経て余計そう思ったのかもしれないね
サッカー選手は寿命が短いし

でも間違っても茸みたいになっては駄目
460名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:17:52.01 ID:bmxR3rOuP
>>465
節子、それもうイニエスタ越えとる
461名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:18:52.27 ID:qABeJnflO
家長はアンチレスは少ないよな。応援レスがアンチレスみたいになってしまうからw
462名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:19:34.91 ID:jyU6Jen30
>>457
スペインメディア全部が3段階ではないよ
まあそれでも狭いから普通にイタリア式でいいのにとは思うけど

他の著名メディアだと
マルカ 0〜3の4段階
スポルト 1〜10の10段階
ムンド・デポルティーボ 1〜4の4段階
463名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:21:25.36 ID:PjrxnVeBO
>>459
2008年までの俊輔は運動量も平均より上だし守備もサボらなかったんだけどね。
俊輔が劣化したのは2008年の終わりくらいに怪我をしてからだよ。
464名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:21:47.65 ID:MROIWkWF0
>>453
パスかドリブルかの選択で迷ったせいでパスが遅れた時「判断が遅れた」

まぁ「戦術眼がなかった」「戦術眼が乏しかった」なんて聞いたことねーしな
465名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:21:49.13 ID:4qUkpO7k0
サッカーネタになると語義にうるさい奴が出てくるんだよなぁ・・
俺も十代の頃はそういう奴だったんで。そのうち説明するのが面倒になるよ。
466名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:23:58.15 ID:E4+Rgt3eQ
技術はあるけどそれを安定して発揮できる選手じゃないぞ、家長は。
場面場面ならいいけど、1試合通して見たら使えない部類。

つーかこいつが技術あっても打開できない選手だなんてみんな知ってるだろ。
ガンバ時代だって比較的好きにやってたのにあの様。そこまで持ち上げんなよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:25:53.37 ID:DdVdEmf/0
運動量の有無でしか評価できない奴がここまで多いことに驚くわ。
オシムの負の遺産か?
468名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:26:00.52 ID:cUsN2Zz10
西野は無理やり自分の戦術を押し付ける頑固一徹オヤジ
モウリーニョは選手にやる気を出させてマインドコントロールする宇宙人

足と見せかけて頭
アキーロ・イェーナガ
469名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:26:06.10 ID:AwTGPWyq0
家長や本田のような顔は半島には存在しない
内田や長友もな
470名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:27:24.78 ID:23jUTOjv0
内田や長友は家で御飯用意して待ってくれてる可愛い妻みたいなもの
それに比べ家長は共に槍をもって狩りをする仲間として認められてる
アジア人でこのポジションに立てる人間はそうそういない
471名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:27:31.34 ID:0DDasgcS0
>>467
日本のサッカー文化は未成熟だからしょうがない
472名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:29:01.90 ID:f45vWkQ50
家長さん素晴らしい
473名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:29:11.32 ID:y6LzGfjC0
プレーも佇まいも堂々としていてかっこいいと思った
474名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:30:28.16 ID:95Mp76tR0
>>467
負?
長友や岡崎みりゃ恩恵しかない風潮に見えるがw
475名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:31:40.68 ID:BvP+Nfny0
実際に家長の一試合の走行距離って少ないの?
というかいつも何キロとか出てるけどどうやって計ってるの?
476名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:32:56.06 ID:2hhOqODHO
正解じゃない
477名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:34:14.56 ID:PjrxnVeBO
>>453
少なくとも中盤の選手は戦術眼が無いとダメ。
味方と敵の配置を瞬間的に把握し、一秒後に敵味方が予測し、その状況にベストな戦術を採用する能力が戦術眼。
この戦術眼が特に優れた選手がファンタジスタ。

この戦術眼が特に優れていたのが中田英寿。
ヒデに続くのが俊輔と小野。
今だと遠藤と内田かな。

ただしこの戦術眼ってのは最終的にはインスピレーションだ。
ゆえに他の選手や監督との感性の摺り合わせが必要。
478名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:35:17.38 ID:ykx+MgAfO
運動量なんてイメージで語ってる場合が多々あるからな。
479名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:36:39.98 ID:XXqnXFyu0
魔女ルカの中盤の選手が家長よりたくさん走ってて、家長よりボール受けてる現状見れば
誰でももっと走れって言うだろwwwwあほかww
480名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:37:34.14 ID:RRtqkkLaP
スペインで生まれ育ってれば相当な選手になってただろうな
日本から天才が出てくるとすぐ王様になっちゃうからな
481名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:37:52.38 ID:CtrpUF7UO
家長、一時大分でボランチ(CH?)やらされててそこそこ機能してたが、
あえてスペインでやらせてみてくれないかなw
守備への意識改善にはなるだろ
482名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:37:59.51 ID:g8HrLMR9O
現代サッカーで地蔵スタイルで活躍できるなら
それはむしろ凄いことなんじゃないの?
483名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:38:37.05 ID:23jUTOjv0
>>477 俊輔に関してはあまり詳しくないから言える立場じゃないんだけど、
どうしてもあの性格から周りと共にゴールを奪うプレーができるとは思えないんだよね
技術はあるのに自分中心じゃないと発揮できない、野球だとイチローみたいなタイプに思えるんだけどどうかな
484名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:38:43.83 ID:6c8yfWgj0
>>479
「魔女ルカ」って魔女っ子メグのシリーズかと思った
そう、おれはオッサン
485名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:38:56.57 ID:CLncHe1G0
>>475
複数のカメラでフィールド撮ってコンピュータに計算させるらしい
代表戦かCL、ELでないとわからないね
実際家長が一番走ってたとかいうデータ出て皆を騒然とさせて欲しいけど
機械の故障でかたづけられるだろうな
486名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:40:28.89 ID:HM5P6V+FO
>>480
デ・ラ・ペーニャって知ってるか?
487名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:40:45.49 ID:vm/N1rYS0
家長、レベル27くらいなったな。
去年はレベル16だったから大したもんだ
488名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:41:24.53 ID:XMzeuUqb0
>>487
デビュー当時より低いと思う
489名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:43:49.41 ID:Xpxcw3pB0
走らない美学
490名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:45:08.00 ID:PjrxnVeBO
>>483
俊輔は自分が前に出るよりも他の選手を生かすタイプの選手だよ。
一人で局面を打開する能力は低い。
だがパスの受け手さえいれば一本のパスで局面を打開できる選手。
491名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:45:41.70 ID:Q6xeBQNfO
466〉まったく同意だ。
家長には致命的欠陥がある。
家長自身がサッカーを理解しなければ、どのチームにいっても安定してスタメンでは使ってもらえない。
492名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:45:41.87 ID:rgDTQACG0
>>483
俊輔はどう考えても、ゴールに直結するパスを出せるトップ下の選手。
ルックスと性格の暗さを技術と創造性でカバーした稀有な選手w
493名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:46:07.98 ID:itHV95Ro0
でもあきらかに守備しなさすぎなんだよなあ
ペナ前まで攻めこまれてるのにボール持ってる敵選手の真後ろで突っ立てたのには笑った
494名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:48:55.60 ID:ykx+MgAfO
>>490
パスで満足する選手より得点する選手だよ。日本以外では。
495名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:50:57.93 ID:h14rTdPi0
俊輔がスペインで散々だった一番の原因って、怪我による劣化よりもチームに馴染めなかったこと?
496名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:51:37.74 ID:23jUTOjv0
>>490 492 いや、俊輔がゴールを生み出す能力が高いのは知ってるけど、俺が言いたいのは
俊輔って一緒にゴール決めようぜって感じじゃなくて、俺のためにゴール取ってこいや
っていう上から目線の人間じゃないかなってちょっとあの性格から邪推してしまう
497名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:51:58.44 ID:PjrxnVeBO
>>494
まあ俊輔もマンチェスター戦でのフリーキックとダービーでのスーパーミドルで世界中のセルティックサポに五十年は語り継がれる選手なんだけどねw
498名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:52:19.91 ID:0a2tWLra0
>>493一応、守備免除はされてるよ?
でも、だからと言って、突っ立ってるだけってのはどうかと思うけどなw
499名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:52:42.65 ID:il2UT0IIO
>>485
プロのサッカー選手なら90分ただ走るだけなら誰でも出来る。要は大事な時に走る事が出来なきゃ意味ない
俊輔は1試合で走った距離はチームでもトップクラスなのに走らないと言われたのは
攻撃の機会にパス出した後にリターン貰いに走らなかったり、守備の機会に追わなきゃいけない場面で追わない事が多かった

野球でいうなら10対0で負けてる試合で本塁打打つとか、優勝チームが決まってから活躍する様な帳尻合わせで意味がない
500名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:53:22.59 ID:wHZiXBu/O
とうとう「いい時の家長はメッシ以上」が現実となるのか
501名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:54:09.48 ID:KccYisLR0
>>202
ドリブル地蔵!
お前、語感凄いな。
502名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:55:07.37 ID:62QboOoLO
本田スレ家長スレに寄生する中村俊輔信者w
余程現役の天才タイプが羨ましいんだな
503名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:56:36.90 ID:PjrxnVeBO
>>495
万全の状態ならエスパニョールの選手相手ならある程度は「おまいら俺に合わせなさい」って言える選手。
だが万全からは程遠い状態だった。
俊輔の方が合わせる必要があったのに合わせる努力をしなかった。
そりゃパスは回って来なくなるわな。
504名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:57:37.79 ID:AgXTB9Yu0
本田はメンタル含めて天才タイプだが家長はそうじゃないだろ
どっちかっていうと根性タイプ
長友といっしょ
505名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:57:41.69 ID:bmxR3rOuP
なんで家長のスレで俊さんの話で工場長が躍動してるんだ?
506名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:57:49.92 ID:8VUMV7VA0
>>495
イタリアで差別受けてますます暗くなったのかもな
507名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:57:56.36 ID:TwiYYwkA0
俊さん「いい人だとパスは来ない(キリッ」
508名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:58:34.80 ID:6c8yfWgj0
>>501
それは、家長の古典的表現
今は守備をする地蔵が現れる奇跡が起きた時に
どんなネーミングにするかが課題となってる
509名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:58:53.97 ID:CShvFr9f0
>>504
逆だろw
510名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:59:00.28 ID:TwiYYwkA0
>>504
どう考えても本田と家長が逆だろ
511名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:59:09.46 ID:PjrxnVeBO
>>496
知らんがなw
まあそういう人間ならセルティックであそこまで活躍は出来なかったと思うよ。
512名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:59:46.90 ID:AgXTB9Yu0
家長は伸びしろが無いんだよ
根性でここまで来たって感じ
513名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:00:27.39 ID:CcC82Woa0
>>503
> 万全の状態ならエスパニョールの選手相手ならある程度は「おまいら俺に合わせなさい」って言える選手。
> だが万全からは程遠い状態だった。

え?釣りですか?
514名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:01:04.62 ID:PjrxnVeBO
>>506
つうかイタリアでもスペインでも言葉を覚える努力をしなかったらしい。
英語は喋れたからスコットランドではそれなりにコミュニケーションがとれた。
515名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:01:07.85 ID:x9GZk9Hb0
天才だから伸びない
天才は成功しないと相場は決まってる
516名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:01:09.25 ID:qWWtXTsq0
試合観た俺に言わせると
あのくらいで絶賛されるなら勝利に貢献した全選手が絶賛されるとおもうし
物凄く低い基準で計られてるようで気持ち悪い
517名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:01:33.82 ID:23jUTOjv0
本田も家長も天才タイプだけど、なんか本田は自分を演じてるところがあるような・・・
なんか本田って欧州人みたいなメンタルなのに、日本人みたいに泥臭くなきゃいけない
って思ってるところがありそう
518名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:01:49.39 ID:cSTbSaT90
えっ?
519名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:02:06.29 ID:QEl4Ygsg0
なんのフラグなんだw
520名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:02:27.34 ID:AgXTB9Yu0
>>516
だよな。本田が可哀そうだわ。
本田は数年前にすでに経験してることだがな
家長は今がピーク
本田を笑えない状況にもうすぐなる
521名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:02:38.56 ID:5AXkmUHBO
>>504
逆だろw
二人の経歴みてこい
522名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:02:42.70 ID:Q6xeBQNfO
茸の話はどうでもいい!
一つ確実に言えるのは茸のせいで日本サッカーは十年停滞した。
523名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:02:52.75 ID:6y6+bESY0
無駄に走るな、ボールを走らせろ、ボールは走っても疲れない

一昔前まではそんな格言があったんだよ。
524名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:03:01.96 ID:aWtSepqX0
得点は大事だな

525名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:05:07.29 ID:PjrxnVeBO
>>513
俊輔ってワールドカップでブラジルから点取ってチャンピオンズリーグでマンチェスターから点取ってるんだよ。
エスパニョールの大半の選手はワールドカップにもチャンピオンズリーグにも縁が無い選手。
選手としての実績はエスパニョールではダントツなんだよ。
本来なら「フリーキックは全部俺が蹴るからヨロピク」って言える選手。
526名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:05:49.53 ID:IP1pS8610
メッシがアルゼンチンの家長
527名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:05:49.60 ID:TwiYYwkA0
490 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/04/26(火) 14:13:21.45 ID:AgXTB9Yu0
既に韓国はCL優勝経験してる選手が居るんだよなぁorz

492 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/04/26(火) 14:16:31.44 ID:AgXTB9Yu0
>>491
ベンチだろうが何だろうが関係ないが?
嫉妬するなよ

496 :名無しさん@恐縮です[sage]:2011/04/26(火) 14:24:17.37 ID:AgXTB9Yu0
まあ日本人はCL優勝経験なんて今後十年たってもありえねーから安心しとけw


なんか的外れな事言ってるなーと思ったらただのチョンか
528名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:06:37.37 ID:Hbekkgu1O
俊輔はコンフェデ杯のブラジル戦でのゴールだな
529名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:07:44.52 ID:82c85Urm0
>>528
あの頃は夢がある選手だったよな
ただあれが最後だった
530名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:07:45.70 ID:AgXTB9Yu0
的外れじゃないだろ
本田=天才タイプ
家長=努力タイプ
ちょっと活躍したら天才かよ
531名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:08:05.03 ID:Eb6TppFRO
ただピークは過ぎてた
532名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:08:47.70 ID:73XNgdzj0
>>530
ワロタw 逆だよ。にわか丸出し
533名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:09:26.57 ID:QEl4Ygsg0
ホンディーはwww
534名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:09:34.70 ID:5vbPkJFyP
家永はスペイン語に関してこっちの人は日本人の3倍良く喋るし良く聞くから。6倍努力しないとって言ってて
ボールがあれば言葉はいらないと言ってた俊輔と違うかもと思った。
535名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:10:19.10 ID:1KrN+52M0
>>517
本田は努力タイプ、家長は天才タイプじゃね?
サッカーエリートは断然家長だし、その影に隠れてたのが本田
大人になって逆転したけど、家長も何とか持ち堪えてた印象
日本の天才ってあんまり長続きしないから、家長には頑張ってもらいたよなぁ
536名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:11:01.35 ID:CcC82Woa0
>>525
スペイン人でナチョノボみたいな選択を選ぶ奴は稀だからなぁ
スコット行けば簡単にCL出れるのは分かってるだろうけど
537名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:11:36.00 ID:f45vWkQ50
家長さん素晴らしいで
538名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:11:36.62 ID:Ac77cMl40
日本に天才タイプは居ない
圧倒的身体能力を持った選手はいない
539名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:13:02.18 ID:VQX/iqC7O
>>534
ブログ見て来たけど、スペイン語書いてた
マジョルカの人にもよくしてもらってるみたいだね
540名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:13:04.42 ID:Eb6TppFRO
家長はエリート街道
541名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:14:21.05 ID:p2hPQonq0
>>525
ワールドカップでブラジルから点取ったのって玉田くらいしか記憶にないわ
542名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:14:54.21 ID:YGzpRY+P0
ID:AgXTB9Yu0は努力タイプの釣り師
543名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:15:19.15 ID:txUBCcW2O
なんでフル出場しないんだろ
やっぱりスタミナの問題?
544名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:15:44.38 ID:fv3Nf5BvO
>>533
真逆だね。
545名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:15:52.29 ID:fu3zYcd40
いいときのPerfumeはAKB48より上
546名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:16:10.15 ID:PjrxnVeBO
>>522
たった一人の選手にそんな影響力があるかいなw
良い意味でも悪い意味でもここ十年の日本サッカーを決定付けたのはトルシエだよ。
今の日本のお家芸の裏への飛び出しを流行らせたのはトルシエ。
パサーのスルーパスに反応して裏に飛び出すってスタイルはトルシエの遺産。
反面、ドリブルで1対1勝負をする選手がいなくなったのはトルシエの負の遺産。
547名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:17:27.64 ID:PjrxnVeBO
>>543
監督によると、今シーズンはまずはリーガに慣れるのが課題らしい。
548名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:19:45.87 ID:73XNgdzj0
>>547
4年契約だもんな 余裕がある使われ方は他も羨むな
549名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:20:54.08 ID:Ac77cMl40
これ新しい日本代表の牽引役くるな
550名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:18.56 ID:PjrxnVeBO
>>529
俊輔はワールドカップとコンディションのピークが合わない選手
三大会連続でコンディションの谷間。
551名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:50.22 ID:CjS0NL0r0
>>279
無難に statue 辺りじゃないだろうか
552名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:56.00 ID:0RCozzDD0
>>538
家長は圧倒的だから。10代から黒人を吹っ飛ばす強さを持ってるんだし。
ていうか、スタジアムとかで家長の試合見たことないんだろ、あいつは凄い。
553名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:21:59.79 ID:flBaoUKL0
家長友になったらメッシと同じ、異世界のプレイヤーになれるのに
554名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:22:22.26 ID:23jUTOjv0
>>535 本田も素晴らしいアイデアをもった選手だとは思うが、ビッグマウスの割に
結構試合では謙虚なところがあるんだよなぁpkとかはのぞいてw その点家長は本当に臆さないね
普通リーガ入りたてならもっと遠慮してもいいところをばんばんやりたいことやるからねw
555名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:22:52.76 ID:Ac77cMl40
やっぱ家長と長友だよ時代は
556名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:23:30.81 ID:/CRWfOCAO
>>548
そもそも二部に飛ばす予定だったもんな
557名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:24:05.68 ID:Ghs3v55/0
>>550
セリエA、スペインでもコンディションのピークがこなかったってか
もう実力って認めろよw
558名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:25:47.28 ID:ZDZl1iiP0
その割にはいつもベンチスタートだな
559名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:27:11.93 ID:PjrxnVeBO
>>557
セリエでは最後のシーズン以外は良かったよ。
560名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:27:24.25 ID:WZPjKMRQO
>>558
相手がバテてから出さないと効かないんじゃねぇの
561名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:29:32.50 ID:nIzHVVfUO
セビージャ相手に簡単に抜いたりしてて笑ったわ
562名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:29:50.26 ID:bmxR3rOuP
工場長いつまでスレ違いの話するの(´・ω・`)?
563名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:30:33.71 ID:h14rTdPi0
言葉も通じないし戦術も理解できてないまま長い時間試合に出しても結果でないし、叩かれるだけ
だったらゆっくり慣らしていったほうがいい、ってラウドルップの話があった
実力は認められてるっぽいから、大切にしてもらってるんじゃないの
564名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:31:47.89 ID:82c85Urm0
そういえば工場長どこいったの?
俊輔スレからも消えたの?
565名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:31:54.06 ID:rG1OvuGb0
プレミアに行って通用するか見てみたい。
566名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:32:01.79 ID:yRhMl8HR0
本田はやっぱFWだよ
日本人が海外で通用しまくってる現状でもFWだけいないし
567名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:32:23.42 ID:WvtyPCDKO
なんで工場長が大暴れしてるの?
568名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:32:45.68 ID:23jUTOjv0
悪口言う訳じゃないけど、宮市とか長友って攻撃の時いっつも似たような呼吸でプレイするんだよなぁ
あ、この動きいつかみたなぁってのばかり。まあサイドだからある程度は仕方ないんだけど
決まりきった自分を表現するだけに対して家長はありのままの自分を表現できてると思う ホント凄いよね
569名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:34:38.37 ID:1rsYUr6D0
ID:PjrxnVeBO [20/20]

これ明らかに工場長だよな
過去の栄光に浸りたいのはわかる。
全盛期は多少輝けた選手であることは間違いないしそれに異論はないよ
だが晩節をあまりに惨めな形で汚しすぎた、それこそ今までの評価が全て台無しになるほどの癌だった
それをW杯直前に干してから代表がよみがえり今の日本人選手の活躍があるんだよ、それぐらい不要で有害な存在だった
もう茸は終わった選手で二度とひのめを見ることはない
今さらゾンビのように信者が必死にあがいても茸のスペインでの醜態が消えることは絶対ないんだよ
570名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:34:48.92 ID:Ghs3v55/0
>>559
2年目ほとんどベンチじゃなかった?
中村のイタリア時代で良かったと言えるとしたらかろうじて1年目でしょ
571名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:35:19.34 ID:PjrxnVeBO
>>563
攻撃はともかく守備は約束事が多いからね。
守備を免除するならスタメンは厳しい。
572名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:35:19.40 ID:3BW4ZWKX0
_人人人人人人人人人人人人人人_
>    せいかいじゃない!!!  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
       ,---γ''''''''-、、
     /;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \
   / ;;; ;;;;;; ミミミ     \
  /(( ( ( ( (( (ミミミミヽミミミミ从ミ
  /ノノノノノノ从  ヾミミミヽミミミミミミヽミ
 /;;;;ノノノノ ノリ   从ヽミヽミミミミミノ从
 ;;;;;;;ノノ -=・     =・ゝ ;ミミミミミミ
 ;;ミミミl   'ー====-'     ノミヽミミ
  ミ从             ;;;|ミミリノ
  ミミ八           /;;;|ミミミリ
   ミlミ丶         /;;ノミミリ
      `.. _   _ ノミ/
573名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:35:27.30 ID:62QboOoLO
本田と家長で前線並び立つのが理想だなあ。
2列目で左右か、本田がトップか
574名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:35:45.10 ID:WZPjKMRQO
>>561
ドリブルなら通用する日本人他にもいるだろうよ
大久保も通用してた
http://www.youtube.com/watch?v=f-SLfwcKBe0&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=bqR42TxDn5s&sns=em
http://www.youtube.com/watch?v=hhG9cD0Qv0I&sns=em


本山とかスペインで見たいわ
575名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:36:59.80 ID:iB8oFeKB0
日本人選手としてスペインで
2シーズン目を迎えてほしい
576名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:37:10.86 ID:VQX/iqC7O
ここ俊さんスレじゃないから
577名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:38:09.96 ID:WZPjKMRQO
>>569
Jリーグ見てないんだなぁ…
578名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:38:33.72 ID:IOHlgL8W0
>>568
ボールを持ってからの引き出しって意味では、
本当になんでも出来て凄いんだけどねぇ…
いいリーグ、いいチームに移籍したよねほんと。
579名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:38:41.00 ID:PjrxnVeBO
>>568
長友にしてもミヤイチにしてもポジショニングの悪さをフィジカルで補ってる感じ。
長友は急成長してるけどね。
ミヤイチはまだ若いからこれからの選手。
580名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:38:46.95 ID:Ghs3v55/0
>>574
大久保は1年目普通に活躍したといえる
大久保いなけりゃ降格しててもおかしくなかった
581名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:39:41.39 ID:WZPjKMRQO
>>580
マジョルカの救世主って呼ばれてたもんな
582名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:41:25.97 ID:bmxR3rOuP
>>564
今このスレにいるがなw
583名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:41:44.88 ID:PjrxnVeBO
>>569
工場長じゃないよ
俺も俊輔は「昔はすごかった」と言ってる。
2009から2010年の体たらくを見て過去の実績まで否定するのは違うって思うよ。
584名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:42:58.71 ID:8VUMV7VA0
>>580
ナダルが最近大久保のこと話してたらしいな
585名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:43:48.88 ID:7CodZ+uz0
やっと目覚めたか。
チャリティーマッチではさんざんだったが。
586名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:44:57.72 ID:zl7+ZFRz0
意外とちびっ子なんだな
587名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:45:00.25 ID:ZDZl1iiP0
>>574
このころの荒々しくて大久保は好きだったなぁ
アランゴとか今どこいるんだろ
588名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:45:09.54 ID:e7AFWxZeO
代表の10番だからな
589名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:45:13.92 ID:62QboOoLO
同じ能力を持った選手が二人いるんなら、鬼キープとスルーパス抜群なのが二人になるから、本田家長のラインで得点が計算出来るね。
590名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:45:40.65 ID:IOHlgL8W0
>>587
ボルシアMGにいるよ。
キッカー採点ではワースト20に入ってるけど。
591名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:46:30.11 ID:3iyOxziR0
>>587
ドイツの下位のほうにいたなぁ
592名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:46:32.05 ID:rrQe9eTc0
どう考えても代表で仕切るべき選手
遠藤も年だしこいつが引っ張っていくべき
593名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:46:32.68 ID:PjrxnVeBO
>>574
ドリブルは通用するけど、ゴールに結びつくドリブルができないんだよな。
岡崎もブンデスリーガでドリブル無双なのになぜかゴールしない。
大久保もリーガでドリブル無双なのに点はあまりとれなかった。

家長が短期間で二点取れたのは不思議だな。
しかもヘッドだし。
594名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:47:47.76 ID:8VUMV7VA0
>>593
運も巡って来てるんだろうな、いい流れに乗ってる
595名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:49:49.16 ID:3veRyjXkO
家長は面白い。それだけでええ
596名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:50:04.40 ID:WZPjKMRQO
>>594
大久保は実力の割りに運が伴ってないからなw
ずっと大久保見てるけど、もう少し運があったら日本人ナンバー1アタッカーと推される選手だと思うわ
597名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:50:23.43 ID:23jUTOjv0
俺も家長使うなら本田と共存させるべきだと思うな
いくらセンスあってもチームに合わなければただの変わり者だしね
それこそ謙虚で真面目なザックがイタリアで変人と言われてるようにね
598名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:51:29.71 ID:XKTBGRLGO
本田ボランチ家長トップ下か、本田情けないね
599名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:51:30.34 ID:dVPHaSgWO
まだ絶賛とは程遠い中身のない持ち上げだな
2ちゃんねる見てる在日スペイン人よ、北京五輪代表のエースはまだまだこんなもんじゃないからな
600名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:52:04.60 ID:rrQe9eTc0
>>597
むしろ日本代表の実力の底上げをするべきじゃね?
実力の無い人はご退場願ったら香川とかもフィットするかもな
601名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:52:37.44 ID:eNdJqSKS0
家長ってそんなにテクニックある選手なのか?
602名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:53:25.95 ID:8VUMV7VA0
>2ちゃんねる見てる在日スペイン人

レアすぎるだろw
603名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:53:34.56 ID:nIzHVVfUO
本田と家長のボランチとか見たいなぁ
本田過労死するか
604名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:54:30.68 ID:6CfCSmJv0
最近、本田がパッとしないみたいだしな
ま、誰にだって好不調の波はあるんだろうけど、
家長調子良さそうだな
605名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:54:37.47 ID:5e3CyG9W0
採点が3点満点とかスペインはアバウトだなぁ
606名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:54:38.51 ID:0d7y7VKF0
>>525
サッカーは実績でなく実力でプレーするんですよ

で、そのW杯やCLの縁のない選手の中でプレーしても
活躍どころか箸にも棒にもかからず何の役にも立たずにチームのお荷物でしかなかったって酷すぎるでしょwww
607名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:54:59.64 ID:PY9/vqQe0
やっと根をはる場所が見つかったのかね?
まあ、今までもどこ行っても認められてたか
608名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:55:03.72 ID:JWkmF9F2O
家長が10代のうちに海外出てたら日本サッカーは変わってたかもな
宇佐美がこのまま日本で普通の選手になっちゃったら数年後同じこと言われるんだろうけど
まあ、宮市に期待するか
609名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:56:17.55 ID:tVOhVFYBO
>>596
運というよりも、単純に技術が足りないだけだよ
だから、フィニッシュで失敗し続ける
610名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:57:09.68 ID:whcAO2+d0
前俊と柿谷もスペインに行くべきだな
611名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:58:02.29 ID:EE2wADEP0
工場長なんて言葉久々に聞いたわ
まだ居たんだww
612名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:58:25.69 ID:45YwtObx0
0点込みの4段階評価ってことかな?
3段階だと評価の判断できないだろw
4段階でも微妙なのに
613名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:58:36.41 ID:62QboOoLO
>>598
最近攻撃ポジションで使われてきてるよお馬鹿さんw
614名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:59:07.55 ID:3onZ3gB20
90分かそれに近いくらいみたいよねぇ
615名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:59:10.14 ID:q1bCUINvO
>>608じゅうぶんかわったほうだろw
616名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:59:37.54 ID:ze1zAPH30
欧州のなかでアジア人が活躍する難しさを考えろよ
お前らみたいに一日中PCと会話してるんじゃないんだから
617名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 15:59:44.80 ID:q1bCUINvO
>>608じゅうぶんかわったほうだろw
618名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:00:02.26 ID:NyEFN0huO
俺はホモじゃないけど家長のケツになら一度ブチ込んでみたい
619名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:00:21.32 ID:cqrzmZUC0
体力さえあれば…
620名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:00:45.11 ID:bmxR3rOuP
>>608
15歳位の時点では同年代世界最高峰だった宇佐美が今や若手の有望株の1人になっちゃったからなあ
信頼のガンバブランド崩壊の危機
621名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:00:53.51 ID:rrQe9eTc0
今んとこ長友がトップを走ってる状況だな
家長もいいセン行ってる
622名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:02:01.85 ID:WZPjKMRQO
>>609
技術はあるよ
移籍や代表やチーム事情で負傷抱えながらのプレーが2、3年続いてたけど、負傷と負傷の合間に見せる好調期のプレーは凄い
最近なら去年のホーム大宮戦のゴールとかだな


今年は代表から解放されてコンディションも上がってくると期待してるわ
623名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:02:17.29 ID:LcqLaet20
だからキノコの信者って学会員と同じで狂ってるんだよ
624名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:02:32.69 ID:nIzHVVfUO
宇佐美も神童から関西四天王の一人に成り下がったか… それはないか

てか工場長いんの?久しぶりだな
625名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:02:49.13 ID:43MSJQwx0
首もそうだけど太股もエグい肉のつきかたしてるよな
626名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:03:27.47 ID:rrQe9eTc0
>>624
宇佐美は平凡な選手になる気がする
627名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:04:10.36 ID:B9V7b9aX0
オワコン本田と交代でいいな
628名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:05:10.43 ID:ZO39GLzl0
クララが立った!=家長が走った!
629名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:05:53.30 ID:XMzeuUqb0
家長は怪我が痛かった
あとガンバユースは上野山さんが抜けたのも辛い
今後数年後どうなることやら
630名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:06:16.38 ID:a8yVBr2L0
茸のせいでリーガの方へは終わったかと思ってたところいい話題だな
631名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:06:27.33 ID:QzVwcE8X0
リーガ・エスパニョーラってWOWOWだっけ?
BS1と11しか見れないから残念だ。
プレミアとセリエAだけでも面白いけど・・・
あー見てぇなー。スペイン人を見ること自体motoGPのレーサーくらいなもんだし。
632名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:07:00.13 ID:v1jDhBgHO
家長はJでは点は取れないけど凄いプレーしてたからな
宇佐美はもうドリブルも出来なくなってる
633名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:07:06.68 ID:PqWHlco40
>>621
トップ走ってるのは内田じゃね?
634名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:07:30.75 ID:23jUTOjv0
それより岡崎に変わるFWはでてこないもんかね。
悪い選手じゃないんだがどうも期待できない。
635名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:09:31.37 ID:MUBeefo60
メッシの息子は家長の嫁より上
636名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:09:41.85 ID:PqWHlco40
野心があって怪我しない久保みたいなタイプ出てこないかな
637名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:09:46.34 ID:tVOhVFYBO
>>622
日本ではやっていけるが、海外で通用するには足りないよ
運動能力は世界レベルで抜群だが、キックの精度が悪すぎる
ドイツ移籍時だって失敗するのはわかってたし
もう少し精度上げれば世界レベルの選手になれたとは思うが。
638名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:10:16.34 ID:bmxR3rOuP
>>634
岡崎は本人の性質と現在の環境的に仕方がない
自力でどうこうってスーパーな選手なわけじゃないしねえ
それよりもガチャの後釜の探しのほうが相当深刻だよ
どうすんだぜまじで
639名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:10:28.46 ID:ZDZl1iiP0
宇佐美のプレーはちょこっとドリブルがうまいベテラン選手のプレー
640名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:10:54.54 ID:7Bvdspi+0
同じスペインの何部だったかのバルセロナ?ってチームにいる、
留製家長も一応頑張ってるらしいな。

この前マロンなんとかって賞も貰ったらしい。
栗好き仲間が増えて俺も嬉しいわ。
641名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:11:42.03 ID:wP+Fq1Pe0
名前が有名な戦国武装の付け合わせみたいだから嫌だ

家→徳川家康
長→尾田信長
昭→昭和天皇
博→1万円の人
642名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:13:04.27 ID:LcqLaet20
バカ村俊輔のせいで地に落ちた日本選手のイメージを家長は変えた
本田に代わる新しい王の誕生である
643名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:13:16.38 ID:WZPjKMRQO
>>638
柴崎や柏木がガチャの後がまだよ
644名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:13:56.75 ID:wP+Fq1Pe0
中村は家長と同じチームにいたんだっけ?
なんか前代未聞の大歓迎を受けたとかニュースでみたような
645名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:14:05.95 ID:HCmvXpTi0
もう今シーズンはオフにしてやってくれ
家長を殺す気か
646名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:14:06.70 ID:8UGFoTqc0
結局レベルは高いみたいだけどバルサかレアルじゃないと話にならないリーグなんでしょ?
647名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:14:41.60 ID:8VUMV7VA0
>>644
俊さんは西澤と同じエスパニョール
家長は大久保と同じマジョルカ
648名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:15:04.86 ID:h14rTdPi0
若いうちから騒がれて持て囃されてそのまま順調に期待通りに活躍できるほうが珍しくないか?
パトとか思ったよりできてないじゃん
649名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:15:14.97 ID:rrQe9eTc0
>>645
本田みたいにひ弱じゃないから大丈夫だよ
650名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:15:34.64 ID:ZDZl1iiP0
>>646
日本代表<エスパニョールの紅白戦
らしいですよ
651名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:16:17.17 ID:wP+Fq1Pe0
>>647
そっか
魔女ルカってどこかでみたと思ってたら俊さんじゃなくて大久保だったのか
個人的にスペインリーグは一番好きだからここで活躍出来る選手もっとでてきてほしいねえ
652名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:16:22.21 ID:J19W5gRe0
家長が大怪我してる間に本田は海外で遠回りしながらやっとこさロシアまで来たのに
家長は半年でまた追いぬいてしまった…
やはり努力だけでは天才には勝てないのだろうな
653名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:17:58.41 ID:5Y00EFIBO
なんかSBは邪道ってわけじゃないけど、チームの調子次第だからねぇ
試合を決められる選手を超える評価は得られないでしょ
インテルでプレーしようがCLベスト4でプレーしようが、ロシアの中心選手にすら劣ってしまう
654名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:18:10.90 ID:s107gsua0
歩行距離も測ってくれよ
655名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:18:49.95 ID:hFO8yjir0
怪我さえなければもっと早くにいけたろうに
656名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:19:12.24 ID:pPF20pQTO
選手生命終わりかけるほどの大怪我して、落ちぶれかけてこんだけ巧いからなあ

天才だとおもうが
657名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:19:13.36 ID:PqWHlco40
>>655
怪我よりも西野が悪い
658名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:19:38.67 ID:WReQ9EDz0
そうだよな
ボールキープできて突破できるスーパーパッサー地蔵って
概念なかなか無いわ
一対一突破できる選手は普通スピードとスタミナ堅持しているもんだし
このタイプだとリケルメもともかくデ・ラ・ペーニャとかもあんま仕掛けんしなぁ

トーチカ型移動砲台(但し頭以外シュートは入らない)
659  :2011/04/26(火) 16:22:27.64 ID:en8lx3/v0
最近の欧州全体がレベルが低い(ドイツ除く)
格差リーグで格差CLになっているんだよ

アヤックスとかポルトとかが強かった時代が面白かった
リーガーもデポルが強い頃がね
660名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:24:07.87 ID:a7+JF4lwO
誰か家長にピッタリなあだ名つけて
661  :2011/04/26(火) 16:24:11.68 ID:en8lx3/v0
>>648
メッシぐらいだよな。
ヤベッチで紹介されていた天才の少年もどうなるか分からんよな
662名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:25:45.89 ID:CShvFr9f0
アメリカの黒人の少年は14歳ぐらいでペレの再来みたいに大袈裟に祭り上げられてたけど、全く泣かず飛ばずだったな
なんだったんだあれは
663名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:25:52.81 ID:23jUTOjv0
ドリブルで抜くという面ではメッシ以上に効率がいいとも言えるからねw
これでシュートもメッシ並みだったら最高なんだけどね
664  :2011/04/26(火) 16:30:28.73 ID:en8lx3/v0
>>662
他の子供より成長が早いだけだったんでしょ
665名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:31:14.74 ID:bmxR3rOuP
>>661
どこまでを成功というかわからんがいくらでもいるっしょ
あとメッシを例にあげるのはなんか違う気がしなくもない
バルサに拾われたわけだし世代でもデペトリスのほうが遥かに評価高かったしなあ
666名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:32:18.58 ID:03W458FtP
3点中2点てw
甲乙丙の乙じゃねえか
667名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:32:37.59 ID:gqU4w3eV0
>>508
それって地蔵じゃなくて壁なんじゃないか?
語感だとフィジカル地蔵 うーん思い付かん
668名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:33:12.07 ID:ASx/+MOuO
>>661

ルーニーもそうじゃない?
669名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:33:48.22 ID:h14rTdPi0
>>665
成功はしてるんだけど大成功じゃない感じ
昔からすげーポテンシャルあるって言われてきたカッサーノも1.5流ぐらいに落ち着いちゃってるし
670名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:33:55.59 ID:8TR3eg+zP
リーガで活躍
かたや辺境ロシアリーグで戦犯扱い
やっぱどうあがいても金ゴリは家長さんの影だなw
才能が違う
671名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:35:00.41 ID:VQX/iqC7O
パス地蔵が一番キャッチーだな
672名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:35:14.75 ID:DbhDt/LpO
ガンバユース出身は海外で結果残す人材豊富だよな

ユース出身がこれだけ流出して国内外のタイトルほぼコンプリートだから、全員残ってれば今頃とてつもないクラブに飛躍してるわな
673名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:35:56.34 ID:73XNgdzj0
>>669
カッサーノはあの性格だと十二分に成功だわ
674名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:36:03.85 ID:23jUTOjv0
自ら動く地蔵なんて笠地蔵くらいしか思いつかんなぁ
675名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:37:18.48 ID:h14rTdPi0
>>671
笠地蔵みたいだな
パス地蔵、ドリブル地蔵、AKI地蔵
もう少し欲しいな
676名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:37:44.32 ID:73XNgdzj0
>>672
ガンバは全員残してたら、ほとんど腐らせただけだよ
677名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:37:56.25 ID:vybZruiKO
パサ地蔵か
678名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:38:13.79 ID:XSiza+4i0
リーガ2得点家長>>>>>>>(0ゴール)逃亡イ・チョンスwww
679名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:38:21.10 ID:iFplpqzW0
いい加減西野に才能が無いことに気づくべき
680名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:39:02.25 ID:8VUMV7VA0
>>674
誰がうまいこと言えと
681名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:39:09.30 ID:LGiCDg6N0
シベリアンゴリラ憤死wwwwww
682名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:39:27.07 ID:fHQvl5Ia0
家長のガタイって独特だよね
それはともかくシュート精度は相変わらずなの?
高めてほしいけど
683名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:39:39.09 ID:/HQGhOHDO
試合観てると、日本的なプレー
バックパスとか横パス結構多いけど、あれはいいんだろうか
684名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:39:49.91 ID:isY3kJpJ0
家長って文字見るの安田のブログの成金ゴリラの回以来だよ
685名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:39:56.77 ID:4fxCix7L0
家永みたいなタイプって環境が変わらない限り、この先あんまり伸びしろが無さそうに見えるんだよな。
686名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:42:33.73 ID:23jUTOjv0
むしろ伸びなくても技術的にはもうどこいっても通じると思うよ 例えバルサでもね
あとはとにかく機会を与えてほしいよね
687名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:42:35.08 ID:62QboOoLO
本田スレでも暴れてた中村香川信者のIDが3匹いるのが笑えるw
いつまで現役選手の本田家長スレに粘着してるんだよ。
688名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:42:56.91 ID:c5zOX0Fu0
現地でも着々と家ニスタが増えつつあるな
"観客を沸かすプレー"の出来る数少ない日本人だからな
689  :2011/04/26(火) 16:43:22.33 ID:en8lx3/v0
>>665
もちろん、期待度が高いのでチーム、代表の主力として活躍してないと期待を裏切ったになるんじゃないか
ボージャンやドスサントスも

>>668
そうだねルーニーは成功しているよね。
690名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:43:31.32 ID:ulvrul/O0
ホンデイは酷使されすぎたのと抑留生活が良くなかったな。
691名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:44:04.24 ID:bmxR3rOuP
>>669
カサ坊は十分一流じゃね?
超一流ならルーニー・セスクとか苦労はしたがイニ・シャビとか
勿論失敗例も山のようにあるがな
精神的な失敗以外も怪我による失敗もあるわけで一寸先はわからんわ
日本だって小倉や小野、あと家長も怪我でサッカー人生変わったわけだし
692名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:44:46.46 ID:yMbf6Vm1O
どうでもいいけど
やべっちで取り上げられた7才の天才少年の動画を
外国人が大量にYoutubeにUPしてるんだけど
スペインの間違った新聞記事のせいで9才ってことになってるんだよな
動画の当時あの少年は小学校1年生だったわけで
おそらく6才だったろうけど

英語が出来ねぇから訂正してやれねえよクソッ
誰か頼む
693名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:44:51.88 ID:+5q5NLjB0
>>659
同意。もっと戦力の均衡化してて群雄割拠してる方がいい!
ブンデスのドイツ人枠ってのが面白い。
最低限、試合に出てる自国の選手の数は決めた方がいい!
694名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:45:06.64 ID:8qOzt7xi0
家長のプレーには驚きが満ちている。犬が走っても誰も驚かない

地蔵が動いただけでも驚くのに地蔵が飛んだら超常現象
695名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:47:01.86 ID:23jUTOjv0
いくら外人が忍者大好きでもさすがに家長のことは忍者とは表現しないだろうなw
696名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:47:35.56 ID:SUaXE54q0
3 ◎
2 ○
1 △or×

ってことか
697名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:47:40.13 ID:Z1nYndWd0
正直忍者ってタイプじゃねえなw
もっとなんつーの…
698名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:47:49.86 ID:5icO688PO
家長は悪女だって誰か言ってたな
自分なら変えれるんじゃないかと頑張るが
誰も家長を変えられないとw
699名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:48:45.63 ID:jfqvtEeDO
やっぱり韓国系の選手はスペインにあうのかもね
700名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:49:10.54 ID:15F3ZtVs0
最初はみんなこいつに期待するんだ
でもね
必ず裏切られる
701名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:49:40.45 ID:D+yFQsbWO
山瀬幸宏
702名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:49:50.35 ID:VQX/iqC7O
>>695
スペインにJIZOが浸透するんだな胸熱
703名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:51:14.92 ID:23jUTOjv0
>>702 どうせまた適当に寿司地蔵とか言われるんだろ?w
704名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:51:37.58 ID:bmxR3rOuP
>>689
期待を裏切ったというより環境がよくもあり悪くもありすぎる
イニですら「 自分にできる努力は全てこなしている。これでダメならバルセロナでレギュラーポジションを取るのは不可能だ。」と苦労したぐらいだしなあ
そう考えるとブスケツはすげーな
ボージャンは一刻も早くバルサを出るべきだねえ
705名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:51:45.75 ID:4fxCix7L0
>>686
地蔵スタイルを変えない限りは、魔女ルカのスーパーサブで終わりそうな気がするんだよ。
家永の考えを覆すような指導者に巡り合ってほしいと思うよ。
706名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:52:34.11 ID:10K98TRn0

家永がボールを持つと、攻撃の流れが止まる。(ボール持ちすぎで、"一人でハエのように逃げ回ってる"、って感じ。)

よって代表には招集されないし、使い物にはならない。
707名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:52:51.93 ID:plaIVLgKO
家長と小野を混ぜたような選手現われないかな
708名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:53:12.91 ID:5ibDfbFU0
試合の流れを完全に読み切り
無駄な走り、無駄な動きを極限まで省く
チャンスにはなぜかそこにいる
これが新時代の地蔵
709名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:55:08.41 ID:JewbTqLv0
テクとセンスは認められてるっぽいから
家長はこのままエスパのデラペーニャみたいな存在になってくかも試練ねw
710名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:56:28.19 ID:23jUTOjv0
>>705 個人的にはザックが家長のことどう思ってるか気になる
チャリティーマッチでも最後に登場だったし、日本人的なザックにはもしかしたら
嫌いなタイプかもしれないのがちょっと怖い
711名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:56:34.55 ID:v96wvUbJ0
大分でポポヴィッチ監督のときは
サイドやボランチでは普通に守備もしてたけどなー
712名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:56:38.30 ID:Pkr3gRQDP
達人は動かないからな
家長はそのうち無刀取りを習得するよ
そして地蔵マスターとなる
713名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:57:05.34 ID:f4z8Ru2FO
若い頃は水野に完全に1対1負けてたのにな。どうなるか分からないもんだね
714名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:57:16.95 ID:m6B5Gxv+0
>>708
新時代だと、笑わせるな
それは伝説の893の模倣に過ぎぬわ
715名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:58:02.31 ID:bmxR3rOuP
>>708 >>712
無駄にかっこええなw
716名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:58:09.50 ID:MJNtsHmg0
面白い選手だと思うけど日本代表にはいらないな
717名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:58:29.40 ID:Skoq+PK30
太ももがすごいのは知ってる
718名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:59:27.81 ID:Ros1267F0
>>31
濡れたとか、俺の嫁とか、どっちだよ。
719名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:59:52.43 ID:v96wvUbJ0
あとガンバと大分で3-5-2のWBをやったことある
本当に地蔵だったらできないポジション
720名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 16:59:56.27 ID:cmZMvej80
・・・・正解じゃない
後から入ってきた人はもっとハードワークしないと
721名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:00:23.53 ID:VQX/iqC7O
>>708
サムライだな
袴似合いそうだし
722名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:00:30.45 ID:23jUTOjv0
しかし家長の日本人離れしたセンスとカルト的人気は漫画家の大友克洋を彷彿とさせるな
723名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:00:42.24 ID:WtRzc/pZO
>>713
そういや 水野どうしてるの?
724名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:01:18.36 ID:OOuQD1UY0
こりゃ本田まじで控えに回りそうだな
725名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:04:30.95 ID:K6XAg9kT0
>>61
これガンバ時代に西野がいってるから
726名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:04:36.85 ID:WZPjKMRQO
>>724
本田は相棒岡崎といっしょに出場したら活躍するから大丈夫だよ
727名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:04:50.58 ID:Ros1267F0
イエナガは『後の先』を実行してるにすぎない
728名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:05:15.40 ID:WZPjKMRQO
>>725
ちゃんと読めよ
お前が1号だな
729名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:05:19.57 ID:Nmc0eK+f0
>>708
もはや地蔵じゃなくね?
730名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:05:33.08 ID:UpPyIvrF0
レベルが違うのになぜ控え?
731名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:05:37.30 ID:AZueat2S0
家長じゃ本田のポジションの代わりはできん
使うなら右サイドだろ
732名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:05:55.66 ID:XMzeuUqb0
>>683
勝ってる試合やしあえてチャレンジする必要もなかったからいいと思う
733名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:06:41.22 ID:Uqzj8o9P0
本田こそイラネ
ロシアで控えとか俊さん以下やで
734名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:06:51.76 ID:G2KeAi2V0
岡崎を岡ちゃん時代みたいに1トップに戻して右サイドに家長で4231なら
まるく収まるな。前田はそんなに効いてない
735名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:07:02.99 ID:JKf1x/KQ0
25ぐらいで初海外のスペインで別格とか言われるんだから
早く海外に出ればいいってもんじゃねえのかもな
736名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:08:01.86 ID:f4z8Ru2FO
>>723
柏だったような気がする
737名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:09:14.25 ID:Q1cfIgef0
本田逝ったか
738名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:09:35.49 ID:+2quoSAg0
「(去年来た日本人と比べたら)違うレベル」と言ってるんだったら決してほめてるわけではないね
739名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:09:56.74 ID:5xa+CgbX0
>>730
動かないから。
740名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:10:25.32 ID:rK4ihq/C0
>>733
ロシアリーグって日本から見た中東のリーグみたいな存在らしいね
イギリスの友達が本田ははやくロシアからグレートエスケープしなければって言ってた
741名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:13:29.29 ID:23jUTOjv0
家長みたいにぬるぬる抜く選手はいないからなぁ
そりゃ観客も見てて楽しいわけだよ
742名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:01.28 ID:MGBZ0HgQ0
お前らみたいなニワカは知らないだろうけど家長はあのメッシが
「俺と合うのはメッシだけ」と互いの実力を認め合うほどの仲だからな
743名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:15:33.83 ID:G2KeAi2V0
>>741
宇佐美が相手の骨盤をどうたらと説明してたが、家長の場合もそういう
人体の構造を利用した間を相手につくりだして抜いていくんだろうな。
スピードはある方だが、宮市ほどではない。にもかかわらず、宮市よりも
華麗に抜いていくし。
744名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:05.68 ID:MCm1noCGO
本田 永井
香川 家長
遠藤 長谷部
長友 内田
釣男 吉田
川島
745名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:17:45.20 ID:nCZ1VUdh0
家長はボール持っても相手に取られる感じがしない
安心して見ていられる
独特のぬるぬる進んでいくドリブルが面白い
746名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:18:54.37 ID:tt1jbuEZ0
>>743
宇佐美はドリブルで全く抜けないが
たぶんそういう理屈を考えてる時点でもうダメなんだろうな
747名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:19:59.41 ID:HTEZcR1C0
>>165

wwwwww
748名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:29.32 ID:w5eTHYUSO
スペイン行って、すぐに味方から信用されてパス貰ってたとこが凄い
やっぱ練習でも技術の高さ出してたんだろな
749名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:20:55.79 ID:JkIbwl3C0
>>149
地蔵だけど酷評はされてないぞ。
スペインでプレー出来る地蔵ってどのくらい難易度高いか分かるか?
750名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:13.35 ID:WtRzc/pZO
>>736
セルティックからレンタル移籍後 音沙汰なしだったから忘れてたよ‥怪我は怖いな
751名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:21:39.13 ID:23jUTOjv0
>>743 個人的な意見だけど、メッシが自分の方に意識が偏ってるのに対して、家長は相手を意識してるって感じするね
メッシは屈強なDFをいとも簡単に翻弄するけど、意外と素人相手だとあっさり止められそうな感じ
対して家長はフェイントにかからないならまた違うことしそうな感じ
752名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:25:50.25 ID:yknsugp/0
>>749
スペインは割と地蔵に寛容なリーグだろ
753名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:38.99 ID:ixwCzVfb0
産まれてくるのが15年遅かったな
3-4-1-2のトップ下でセリエで君臨できたろうに
754名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:26:45.32 ID:G2KeAi2V0
>>751
素人にメッシを止めれるわけないだろ。普通の高校のサッカー部レベルでも
体育の授業じゃフィーゴみたいに身体揺らすだけで帰宅部の俺たちを全員
抜けるのに。
755名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:27:03.11 ID:kgF+1KrBO
スピードに任せたぶち抜き型ドリブルよりイニやイエみたいなヌルヌルドリブルのほうが個人的ひは好きだな
756名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:38.46 ID:R2hZGdw3O
2007ナビスコカップ浦和戦@雨の万博くらいの活躍を毎試合できたら
間違いなくCL出場チームに行けるよ
757名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:29:58.59 ID:WZPjKMRQO
イエニスタってコイツのこと?
758名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:30:50.69 ID:QS3pQiH7O
前十字を怪我したから自重しながらどうやってやれるかを考えた結果が今のスタイルなんだろう
その上で海外に挑戦したから自分なりに何か悟って自信があるに違いないと思ってたよ
だから俺はかなり期待してる
759名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:32.84 ID:f/kTr5ZF0
いい時の家長はいい時の家長並だから当然過ぎで語ることはないな。
760名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:31:50.90 ID:23jUTOjv0
>>754 メッシみたいな選手は完全に自分の意識で戦ってるから、意外と止められると思うよ
そりゃ数回関わればメッシの方が合わせてくるからもう無理になるだろうけど
実際うちの高校にメッシみたいなタイプいたけど体育祭で最初のうちは止められたよ
761名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:33:56.63 ID:5icO688PO
>>751
素人がメッシ止めれる話は個人的だけにしとけよ
外で話すとヤバいからw
762名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:02.34 ID:0JcKdCl7O
でも代表にきたらイライラしそうだな
763名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:34:22.68 ID:3wuvmCUr0
>>762
周りが低レベル過ぎて?
764名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:35:00.96 ID:G2KeAi2V0
>>760
地方の高校にいるメッシみたいなタイプと本物のメッシは悟空とミスターサタン
くらい差があるだろ。実際にやったらどうなるかわからんが、仮定の話で共感を
呼ぶのは無理じゃないか。競技人口が数千万か億のスポーツの頂点が素人に止められる
とか想像できん。
765名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:06.96 ID:IvCfqgyJ0
ラグビータックルありなら止める自信はあるw
766名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:36:28.33 ID:m6B5Gxv+0
>>760
そいつはメッシなら俺は長友だぜ!ちょっとミラノ行って来るわ
767名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:13.02 ID:fhAShG8u0
現地ではメッシの生まれ変わりって言われてるらしいね
768名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:28.01 ID:3wuvmCUr0
メッシ死んでねえw
769名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:50.24 ID:G2KeAi2V0
>>768
それ以前に家長のほうが先に生まれてないか・・?w
770名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:37:57.93 ID:JkIbwl3C0
>>359
ザックが言ってるプレスのゆるさはスピードやアジリティのことではない。
激しさや強さが無いと言ってる。
それに元々セリエはスペースを消すサッカーやってるからあれは伝統だな。
771名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:19.72 ID:Uf/Pq6qg0
誰がゴールしたアシストしたとかは意味がない
俊さんはベンゼマやカカを抑えてナンバーワンになったから、あんまりね
772名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:38:38.70 ID:3KPHVidA0
代表クラス未満でも活躍できるのか
773名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:40:51.13 ID:0HLQ0Gn20
家長は究極のエコ選手だな
動かずして点を取る
774名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:41:07.10 ID:p8IYn6wD0
本田と家長どうして差がついたか
慢心環境の違い
775名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:43:13.38 ID:G2KeAi2V0
本田はもっと調子おとして現地で嫌われるほうが成功に近づけるという
わけのわからん状態、いわゆるクラシッチ現象が起きてるから難しい
シーズンになるな。
776名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:43:32.40 ID:Y8Z6m36aO
>>764
ミスターサタンを馬鹿にするな
サタンのカリスマ性は異常だろ
777名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:43:57.44 ID:m6B5Gxv+0
>>772
家長は代表「クラス」ではある。
大分でボラやってから意識が変わったのか周りとの連携が改善されたと思う。
778名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:44:53.78 ID:6hvwMOUb0
>>763
代表戦は面白いプレーよりとにかく勝つことをみんな求める
最近は特にスピーディーになってるし、本田ですらトロいとかもっさりとか言われるんだから
779名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:24.39 ID:nCZ1VUdh0
本田は今年は自分にとって重大な年になると言っていたから
ロシア脱出大作戦を遂行中なのだ
780名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:49.97 ID:UpPyIvrF0
動き回って無得点の岡崎
じっとして2得点の家長

岡崎不憫だなw
781名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:45:53.88 ID:ApjSgAzb0
>ガンバ時代から『いい時のメッシは家長より上』と言われていた

>「良いときのリケルメは家長だけ」という言葉があってだな


(; ・`д・´)・・・頼むから本当のことを教えてくれ!
782名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:04.33 ID:HFk762pwi
3点満点で2点w
783名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:46:12.30 ID:P2By0vpE0
まぁ素人の怖いところはなんでもありなとこだよね

ボール見ないで平気で抱き着いて来たりするし群がってくるし

高校ん時体育の授業でサッカーやってて、サッカー部の自称テクニシャンがラグビー部のI君の低空タックルくらって
空中で1回転して地面に頭から叩きつけられ気絶したのは壮絶な光景だった。
784名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:47:11.31 ID:Rgt+sP5Hi
本田はW杯とか大事な大会で本気出すタイプ
785名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:12.22 ID:MtTXgzfX0
>>760
オレ、日本代表も輩出してる高校の出身でさ
体育の授業ってほとんどサッカーなのよ.
素人が止められるなんてありえねーって。
だいたいシュートなんて怖くて近づけねー。
786名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:35.79 ID:plaIVLgKO
動き回って点取れないDFWはもういらない
787名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:48:44.24 ID:PqXBqb9gO
家長のドリブル、ぬるぬるって決まったんだなw
俺も使おうw
788名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:49:02.24 ID:DqoGFjub0
>>556
2部で本田みたいに無双する家永も見たかったな
789名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:04.18 ID:ZrN0ejN7O
毎試合ごとに芸スポで叩かれてるから、何となく無愛想で暗い奴ってイメージあったけど、雑誌のインタビューたまたま読んだらスゲー気さくで普通の大阪の兄ちゃんって感じで良かった

本田のオナニーインタビューよりはちゃんと読めた
790名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:57.79 ID:QS3pQiH7O
>>773
実況でエコ長っで言われてたな
791名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:50:58.76 ID:4MnXmeVY0
代表だと地蔵スタイルで批判されるから
クラブで王様してるのがいいな
792名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:51:36.23 ID:o+PR+pWa0
遠藤が日本でいっちゃんうまいつってたくらいだし
フィットすりゃもっといけるいける

>>789
かなり明るい感じ
793名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:52:32.75 ID:cXxrLqYz0
三段階評価ってスペイン人大雑把すぎだろ
794名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:32.43 ID:38gS9xcyO
>>785
メッシに関しちゃ世界のトップが素人みたいに足だけで行って抜かれてるからまともにサッカーやったことあるなら地方の高校のメッシ的なやつと一緒にできるはずないってわかるよね
795名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:53:36.56 ID:TwiYYwkA0
いい・普通・悪いで分かりやすいじゃないか
796名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:12.60 ID:72NZDI2Q0
普通におもいっきりシュート撃てばいいのに変なループ
普通にクロスあげればいいのに変なキープ
奇抜なプレーを否定はしないけど、失敗しかないじゃん
できないならシンプルにやれよ
797名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:20.05 ID:e+CPPTpi0
海外って攻撃的選手はゴールさえあげれば絶賛されるから
馬鹿馬鹿しくなる。
798名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:54:24.36 ID:23jUTOjv0
>>764 以前TVでドリブル上手いプロが素人相手にじゃあちょっと披露してみてください言われて披露したら
普通に止められて微妙な空気になってた。素人はフェイントに反応すらできないかららしいが
別にメッシのドリブルの悪口言いたいんじゃなくて、完全に自分の中でイメージするタイプのドリブラーだってことが言いたかっただけ。
799名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:56:27.01 ID:23jUTOjv0
あと、それに対して家長は相手に意識を置くタイプだってことが言いたかっただけだ
メッシの悪口を言ったと誤解されたならすまんかった
800名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:56:54.94 ID:PjrxnVeBO
家長がこんだけやれるなら梶山とかもそこそこやれんじゃなかろうか
801名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:03.09 ID:3d9HSYbB0
デラペーニャみたいなもんなの?
802名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:03.74 ID:5xa+CgbX0
>>772
代表スタメンレベルだけど、癖が強くて使いづらいだけ。
803名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:57:48.44 ID:B0+s8EGo0
良い時のメッシは家長レベル
804名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:58:29.53 ID:5m6CPfYg0
いい時の家長は悪いときの小野くらい走るからな
805名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:43.63 ID:4vVdaZVF0
スペイン人はテキトーだから
評価もテキトーなもんだよ。

島民に支持されるかどうかは
もうちょっとしないと分からん。
806名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 17:59:56.33 ID:YUO0MlIKO
最近のネタがネタじゃなく率は凄くないか?
もう和製メッシの最後に芝は生えない
日本人選手の意識が本当に高いよ
807名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:00:43.59 ID:ZrN0ejN7O
>>792
全然イメージ変わったわ
若い頃の小笠原みたいなのかと思ってた
808名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:01:43.32 ID:8kGjHSKWO
いい時の家長はボールを取られない
809名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:01:54.27 ID:s2sQoZRFO
お前らスペインって言葉に惑わされるなよ

リーガの中位以下は
Jとたいしてレベル変わらない
プロとして完成してる家長が急に成長するわけないだろ(笑)

今も昔もプレーは変わらない
810名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:01:58.03 ID:4W0Mmv5e0
>>798
たぶん素人がムチャクチャに足出したらたまたま当たったってことだろ。
オレは格闘技やってるんだが、たまに「じゃあパンチよけれるよね」とか言われるのね。
女の子に猫パンチ出されたりするんだが、モーションのない攻撃はよけようがない。
本気で殴りにきてくれたらいくらでもよけるけど、腰も入れずに手をただ前に出されたら
よけられねーって言うんだけどわかってくれない。
811名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:02:23.79 ID:m6B5Gxv+0
>>798
Jや代表では足元微妙でお馴染みの中澤が
TV番組での経験者タレント相手程度のフットサルだと
軽いボールタッチであしらう無双状態で驚いたことはあるわw
812名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:03:22.66 ID:dBO/fZ0YO
スタメン昇格したの?
813名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:04:00.89 ID:cb2AwQYv0
代表で結果出したら代表クラスだろ
814名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:04:06.32 ID:VGm4at0BO
リーガ中位ならJリーガー行けるで〜
大久保もやれてたからな
815:2011/04/26(火) 18:04:29.87 ID:zmYqdGBKO
スピードで翻弄して相手抜くよりリズムやタイミングで抜くドリブルの方が面白いよな

816名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:05:42.79 ID:4qUkpO7k0
>>800
水野はこのまま終わるのだろうかね。
817名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:06:15.51 ID:DsVpT1TvO
スピードが命なんだよ、

サッカーでも、

脳梗塞でも

私の経験を生かしてくれ
818名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:08:17.22 ID:f4z8Ru2FO
野人岡野とかド下手だと思ってるんだろうなぁ。足だけの選手なんて腐るほどいるから
819名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:02.37 ID:76tEFUgA0
チームメイトにカントナに似てるとか言われてたねw
820名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:40.35 ID:v1jDhBgHO
やっぱ攻撃の選手は攻撃で勝負しないとな
岡崎みたいに守備ばっかして点に絡めないんじゃ評価されないよ
821名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:09:42.10 ID:73XNgdzj0
>>800
梶山はJでもあんま活躍してない、
家長は去年ベストイレブンに選ぶ人も多かった J見てないだろ
822sage:2011/04/26(火) 18:09:54.52 ID:xgNHCfX20
>>800
たしかに梶山も海外向きかもしれない。
823名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:11:25.80 ID:UEWD2v8fO
>>816水野はセルティック行ったのが結果的に失敗だよな

梅崎もフランス行って落ちぶれたし

2人共システム的にオランダの方が合ってたな
824名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:02.00 ID:klGSTQm9O
まあ以前から技術なら日本人で1番上手いって言われる選手だからな
しかしリーガで頭で二点取るとは誰も予想出来なかっただろうなw
825名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:12:29.85 ID:6g88+EtDO
梶山なら行けるよ。家長より余裕でうまいから
あと大竹と平山もいけるな
826名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:02.33 ID:Ih9rijwd0
中堅クラブで王様でいいなんて書き込みあるけど、
現状スタベンだぞ。

試合観てりゃ分かるけど、守備での貢献ゼロで
運動量が極端に少ないからスタメン化は難しい。
家長が個人技で魅せるかもしれないけど、チームが勝てない。

現状スーパーサブでここぞの場面で魅せる選手だよ。
827名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:13:36.22 ID:73XNgdzj0
>>824
去年J見てた人なら別に驚かないよ、去年後半からヘディングの才能開花してたから
828名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:14:04.94 ID:JJje1kBR0
本田はオワコン
829名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:14:53.41 ID:itHV95Ro0
>>608
環境は大事だからなあ
フェイエで注目されてる宮市は今は宇佐美よりもトータルで見れば下だけど
このまま行くと数年後には圧倒的な差で上回ってるだろうね
注目されればされるだけそれなりのプレーを意識するだろうし
それも欧州中から注目されてるから成長も速いだろうね
830名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:15:57.27 ID:f4z8Ru2FO
ヘディングまで評価するのかよ。違うな
831名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:16:43.16 ID:rnACx/uHO
810
お前、格闘技やってねえだろ
832名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:17:49.45 ID:73XNgdzj0
>>807
家長はちょっと怖いイメージあるけど、本当は気さくだよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uudzQKfARs4
833名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:18:14.10 ID:oWJgPG600
マジョルカが家長をとったのはアトレチコに移籍するはずだったゴンサロカストロの後釜としてだろ
でその移籍が破談になったんで今ベンチになってる
多分夏に移籍があるから来シーズンは基本スタメンじゃね
834名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:18:21.97 ID:4qUkpO7k0
いや〜でも十代で欧州いって失敗した奴もいっぱいいるしなぁ・・
一方で西澤みたいにちょろっと蘭のフォレンダムいってJで開花したのもいるし。
分からん。
835名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:19:43.80 ID:PjrxnVeBO
>>820
岡崎は守備だけやってるわけではないし、評価も高いよ。
836名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:23:56.92 ID:PjrxnVeBO
>>821
去年は瓦斯の状態がアレだったし梶山自体こコンディションもイマイチだった。
つうかJをずっと見てるなら梶山のレベルはわかるだろ。
監督によって好き嫌いはあるが代表クラスの選手だよ。
837名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:07.13 ID:tGZ1Mdwt0
      宮市
  家永     岡崎
      本田
    阿部 長谷部
長友          内田
    吉田 山村


なんとか南米選手権出れるんでね?
838名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:25:15.00 ID:WZPjKMRQO
>>836
名波は梶山を「将来、日本代表を背負う選手になれる」って絶賛してた
839名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:28.65 ID:7s1W/AiJ0
和製メッシなのに頭でしか点を入れられないw
840名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:26:38.65 ID:qTgVN5VM0
>>811
あるあるw
841名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:16.14 ID:KpJJ2i5N0
梶山は「期待されながら伸びてない選手」の典型だなぁ。
家長と違って監督に嫌われてるわけでもないし、
不当に使われてないわけでもない。
今のとこ同情の余地もない。
842名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:28:42.87 ID:jrJy1drP0
本田とは違うレベルの選手ということが分かってるのか。さすがスペイン人。
家長のほうが上だとちゃんとわかってるんだな。
843名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:00.57 ID:ANeuc4qs0
中村が地に落とした日本人の評価を上げてくれて本当にありがたいわ。
844名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:19.22 ID:Gaz6+Je+0
水野、梅崎とはなんだったのか
845名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:57.64 ID:H7CWfdXbO
ゴールという結果を残してる分偉いとは思うが、
ゴールに至るまでのシチュエーションが何とも言えないのが複雑

スタメンとってからがスタートだ
846名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:29:59.99 ID:1WAKb7VJ0
さすが芸スポwメッシが素人に止められるとかクソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
847名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:00.32 ID:XYUZmNjpO
あんだけ首太けりゃそりゃヘッドも強いだろ
鹿島の西もすさまじいけど
848名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:08.15 ID:ZrN0ejN7O
>>837
コパは本田1トップでいいんじゃない?
他にいないし

で、宮市左の家長トップ下
849名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:11.33 ID:lHEg3cxT0
なんだこの評価??
得意の地蔵ドリブルが炸裂した?
850名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:37.20 ID:73XNgdzj0
>>836
梶山の実力は知ってるし瞬間的に代表クラスなのも分かるけど
今のままじゃ梶山は押さないわ
851名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:43.02 ID:hZ5ynu+Y0
ホルホル臭漂うスレ
852名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:30:58.65 ID:95Mp76tR0
>>829
ほんと時代が違うんだけどね
Jにいたらダメになるなら
去年の夏から移籍した選手たちが普通に通用したのはなぜなのかと
なんでJにいると終わるって思い込みたいのかね
853名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:34:06.19 ID:xO2+U6Pj0
小野と似てるなー
海外行ってもそんなに成長はしないかもな
854名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:35:57.57 ID:H7CWfdXbO
>>848
いや、本田にCFやらすくらないなら家長にやらせたほうがいい
家長トップ下だと守備が怖い
855名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:37:11.96 ID:xO2+U6Pj0
>>832
嫁はん人造人間じゃねーか
856名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:39:29.76 ID:23jUTOjv0
>>846 なんでその部分だけに脊髄反射しちゃうかね
まあ一言多かった俺が悪かったかな 実際メッシのドリブルは最高だと思うよ
857名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:42:01.22 ID:PjrxnVeBO
>>850
家長と梶山は結構プレースタイルが被るのよ。
キープ力はあるけど走らない。
のらりくらりとボールキープしてゴール前まで行くがシュートは下手。

走らないから今の日本じゃ嫌われるタイプ。
858名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:44:35.30 ID:e+CPPTpi0
>>798

サッカーの場合、プロと素人の差はテクじゃなくて体力でしょ。
所詮足でやる競技だから、テクなんてたかが知れてる。
859名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:45:01.98 ID:Y/WxQbK+0
Jと比べてリーガは2強と他の3,4チーム以外は別に届かないレベルじゃないと観ていると思う
チーム内にスーパーな選手が1人か2人多いぐらいで、他はそう差は感じない
と思うが、、、やっぱ経験からくる全体的な安定感が段違いなんだよな
中位同士が実際に戦ったら確実に負けるだろうし
860名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:45:38.76 ID:1WAKb7VJ0
>>856
笑うなという方が無理ですし、
家長はDFとの駆け引きが長けてるって事が言いたいんだろうけどさー
さすがになー
861名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:45:54.21 ID:w9e6Ri8L0
宮市ワントップとかニワカの証じゃねーか

つか代表厨は岡崎も内田も香川も出れないことしらないんだな
862名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:23.00 ID:+JmNEdfT0
>>857
梶山けっこう走るぜw守備もこわいくらいあたってくるしw

プレーは似てるね凄い
863名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:47:34.06 ID:TwiYYwkA0
>>858
完全に逆。足でやる競技だからこそテクの差が顕著。
864名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:49:29.20 ID:ZBfcoWzaO
梶山は家長ほどのドリブル突破できない
865名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:50:34.77 ID:3/EWU4hP0
10点満点ってのはイタリア式だっけか
866名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:51:57.48 ID:FaUH4n0KO
>>760
メッシがいる高校とかどんな学校だバカ
867名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:00.40 ID:4qUkpO7k0
>>863
いやいや、フィジカルだよw
どれだけテクニックがあってもフィジカルがなきゃ話にならない。
足だけじゃなく、体全体の力が素人とは差がありすぎる。
868名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:52:14.48 ID:PjrxnVeBO
>>859
二強以外の外人のレベルが急降下。
優良ブラジル人と競う必要がなくなったから日本人でも充分通用する。
平均的スペイン人相手なら日本代表クラスなら明らかに日本人の方が上。
869名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:05.26 ID:2fYhkTyu0
家長って身長180くらいあると思ってたけど173しかないんだな
870名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:24.14 ID:f4z8Ru2FO
長友みたいな足元なくても上にいっちゃう選手もいるけどある程度は技術ないとダメだな
技術だけの選手は高校年代で終わる。小野とか天才肌な選手は別だけど
871名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:53:37.45 ID:iV8X6mGvO
>>858
ほぼサッカー否定だよね?w
872名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:15.09 ID:Sr4Re8hu0
>>861
ワントップは無謀だな。後半からの交代枠の左サイドで、長友と二人高速で置き去りという方が使えそうだ。
873名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:44.06 ID:ujD3ThX+O
>>798
回りにプレーヤーがいる一対一と
純粋な一対一は全然勝手が違うからな
874名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:54:55.52 ID:1WAKb7VJ0
>>867
いやいやスピードでしょ
875名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:55:49.95 ID:72NZDI2Q0
>>874
ヘタクソでもスピードあれば抜けるからなぁw
876名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:07.75 ID:/dCbB4AoO
取扱説明書
時間制限あり(´・ω・`)
877名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:28.20 ID:ZgdgmfVmO
>>863
テクでプロより上なんていくらでもいるよ?


ドリブルやリフティングなど


だが体がモヤシだと役に立たない
878名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:56:43.26 ID:Sr4Re8hu0
>>867
そういうことじゃないんじゃね。
879名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:27.59 ID:fV2+HEWZ0
海外だと別に地蔵でもいいということを改めて証明したな
小野もそうだったし、あんまり関係ないっすな〜
880名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:57:38.25 ID:TwiYYwkA0
>>867
「素人とプロで一番差があるのはどこか」っつー話じゃなくて
>所詮足でやる競技だから、テクなんてたかが知れてる。
は明らかにおかしいだろって言っただけなんだが
881名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:58:13.52 ID:dCmeRHe60
さすが、ジーニアス
882名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:20.53 ID:23jUTOjv0
>>873 そっか、俺の文章だと素人が完全に封じ切ってしまうみたいな印象を与えてしまうみたいだね
俺が言いたかったのは、素人相手だと空気読めない奴がヒーローの変身途中に攻撃しちゃって
グダグダになるみたいなこと言いたかっただけなんだが
883名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:42.92 ID:NIbHVvys0
テクニックだけで頂点取れるサッカーはジダンで終わったんだよ
ジダンだからできたんだけど
今のサッカーはフィジカルとスピードのサッカーに変わったから
昔みたいに魅せるものがなくなった
884名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 18:59:59.66 ID:Y8jOXzUa0
今でも本田よりは上だけどWYの頃みたいなキレはもうないな
あのときはマジでメッシより上だったよ
今は調子の悪いメッシより少し上程度
885名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:00:05.52 ID:c48Y6ClzO
>>842
文盲チョンは黙ってろって
886名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:01:03.45 ID:OWoG11Xm0
地元紙(笑)
こいつらは何かあればすぐに持ち上げるからなwwwww
887名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:40.80 ID:49O1uJ1c0
家長から小笠原臭がするんだが・・・
888名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:02:45.52 ID:PZ1OUWoB0
運動量=闘争心
平和ボケはいらない
889名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:14.79 ID:EBux4hrDO
常にボール預けとけば動くようになるんじゃね
890名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:03:39.53 ID:Sr4Re8hu0
>>877
テクニックっていうのは総合的なもんだ。それこそ全身だ。
フィジカルも技と知恵だ。単純な強さだけじゃ長友はでかい奴に転がされてるよ。
891名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:04:42.20 ID:/qorE5Gd0
日本代表で結果出してないうちはまだまだ。
892名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:39.56 ID:U9+0xi7S0
>>888
その熱い心でマラソンランナーにでもなれよ
世界記録とか打ち立てるのを期待してるよ
893名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:06:48.06 ID:R2hZGdw3O
>>832
昔やべっちFCのハーイやべっちで、安田と一緒にサブいオヤジギャグ披露しとったな
画がスタジオに戻った時やべっちに「大学生か!」てツッコまれてたが
あのV今見せたら家長は嫌がるだろうねw
894名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:07:50.90 ID:dCmeRHe60
>>844
まじで何だったんだろうな
895名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:08:27.52 ID:sjS6/DhWO
>>886
地元で愛されるのは大事だぜ
特にスペインは州ごとの対立意識がすごいから、まず地元で気に入られるのは重要
896名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:09:19.97 ID:4qUkpO7k0
乾は好きだが、アイツは海外向きのテクニックではないね。
897名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:11:13.92 ID:G2KeAi2V0
>>832
http://www.youtube.com/watch?v=XfvDJ5ig08U&feature=related

リンク先のこれが・・・ほんと大舞台では緊張して震えてるとしか思えん
898名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:13:00.33 ID:38gS9xcyO
>>894
やめてやれよ
899名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:13:11.53 ID:l8O9IDzRO
乾はちょっと個人の能力が低いがプレーはうまいことまわりと溶け込む
家長は個人の能力はやたら高いがコンビネーションとか無い

ちょうどいいのが香川


こんな感じか

だからこそはまれば強いのが家長
900名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:14:54.40 ID:vTQiq2+l0
家長ってたけしの映画でヤクザ役とかやれば向こうで人気出そうな雰囲気だな
901名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:14:55.48 ID:JKf1x/KQ0
902名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:15:58.10 ID:vTQiq2+l0
>>901
サモア人だな
903名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:16:55.43 ID:tbKgCP/g0
本当に、海外は、結果が全てだな。
904名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:18:54.38 ID:iD60tnge0
>>900
上下白のジャージで凄んだらハマリそうだな
905名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:11.73 ID:k3nwA4Rc0
>>832
嫁さんも名前アキかよw
美人だな
906名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:27.85 ID:cQB4tBNb0
昔の通知表かよ
907名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:20:50.33 ID:PZ1OUWoB0
運動量なくて戻りが遅いままじゃあと2年持てば良いとこ
昔の魔女のエースだったベネズエラの左利きのアランゴも
マドリ移籍の噂程度でおわった
現状の家長じゃまだまだだな
結局ドイツにいくかもしれないけど
もっと点取らないとドイツでも上位はない
本田のがCLは近い
908名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:22:40.27 ID:v1jDhBgHO
ロシア
909名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:23:44.88 ID:De10rU9cO
>>898
と、中村俊輔が申しております
910名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:24:49.83 ID:/s1nav+H0
やっぱりこれだけ上手ければリーガでも通用するんだな
宇佐美ですらガンバユースの監督に「家長と比べればお前は凡才」って言われてたみたいだし
911名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:26:03.75 ID:PZ1OUWoB0
宇佐美のがメンタル的には通用すると思うよ
ビジャレアルに行ってほしいな
912名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:27:10.91 ID:WG3+TbFf0
結構無双だったってレス見たんだけど
この試合、内容も良かったの?
913名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:28:10.76 ID:JNMfWvXq0
安田本田家長とガンバジュニアユースの連中はみんな海外のほうが成功しそうだな
宇佐美も頑張ってほしいね
914名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:06.23 ID:IoY89XhOO
歴代日本人で一番上手い選手が
スペインで並なわけないしな
915名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:16.57 ID:1r7gEDpd0
すげえマイペースを通してるよねプレーでは
でもそこそこボール集まるし
916名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:29:28.88 ID:YxnmDoQ6O
Jで10G10Aの水野はともかく梅崎って何だったんだろう
917名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:30:57.47 ID:23jUTOjv0
基本日本人のことに集中しすぎてしまう日本人はどうしてもチームの状態が悪いと過剰に
日本の選手を晒しがちだけど、そんな日本人からもチームが負ければ家長以外がダメすぎるって
レスがつくくらい凄い
918名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:31:50.18 ID:PZ1OUWoB0
どうみてもスペインじゃ並
リズムは違うけど
スペインでうまいって言われたいなら
上位で主力やらないとな
919名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:32:25.94 ID:DrXbawmmO
香川も家長も海外移籍の際に芸スポ民は通用しないとか言ってたな(笑)

芸スポ民はどこまで見る目ないんだよカス(笑)
920名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:32:55.76 ID:f45vWkQ50
家長さん素晴らしい
良いねえ
921名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:33:33.06 ID:JKf1x/KQ0
クルピ監督って優秀なんだな
922名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:33:58.70 ID:PZ1OUWoB0
メッシやイニエスタやカソルラやシルバくらいうまいとおもうか?
そんなわけないよね
923名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:34:38.65 ID:NIbHVvys0
>>919
しょうがねえだろw
俺たちみんなサッカー経験ないのに上から目線のド素人のニワカなんだからw
924名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:35:11.49 ID:YxnmDoQ6O
まぁ大黒でも香川のチームなら年10位取れそうだけどな 岡崎のチームじゃノーゴーラー師匠に成るだろうが
925名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:36:23.17 ID:GBL095E30
俺にわかなんだけどそんなに凄い選手がなんでJで埋没してたの?
怪我とか?
926名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:41.40 ID:TkYs4XRK0
>>925
ユースの時は一人だけモノが違った。なんでここまで時間がかかったのか、サッカーファンはみんな不思議に思ってると思う。
927名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:54.78 ID:HfmdOuin0
>>923
自覚があるんならちょっとは自重しろよ、カスwww
928名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:37:59.92 ID:91ewuscGO
>>907
アランゴって大久保が辞めるきっかけになった選手じゃなかった?
929名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:01.33 ID:WZPjKMRQO
>>925
ケガと西野
930名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:04.28 ID:1r7gEDpd0
五輪代表の時怪我しなければもっと早く欧州行ってたかもなあ
931名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:28.17 ID:xNjhEddX0
ガンバとか若手が腐りやすいよなー。西野の方針なんだろうけど。
932名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:38:52.93 ID:NIbHVvys0
腐ってたからだろ
933名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:35.13 ID:i6BdXWyW0
>>914スペインは格が違うぞ。バレンシア、アトレティコ、ビルバオでも家長クラスはゴロゴロいるぞ。
934名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:55.86 ID:NIbHVvys0
>>927
お前もだろwww芸スポ民はカスじゃないと駄目だろww
935名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:39:58.54 ID:6aXuSeWRO
>>917
いやいや、どの選手のスレでも信者が日本選手マンセーして他のチームメイトをけなしてるだろうが
936名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:40:12.48 ID:1r7gEDpd0
オシムがA代表に家長と水野を召集して親善試合で揃って途中出場させた時のwktkは今でも覚えてる
ああ水野…
937名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:41:07.98 ID:NIbHVvys0
大久保もすごかったよなマジョルカのとき
何で退団すんだよあいつは全く
938名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:41:22.62 ID:YxnmDoQ6O
家長が年代別でオランダ相手にドリブルで切り裂きまくってるの見てエメルソンに成れるかもと思ったよ そこからあんまし伸びなかったが
939名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:19.50 ID:ZrN0ejN7O
>>899
香川と乾がいてもJ1上がったばっかりでグタグタしてたセレッソをうまくコントロールしだしたのが家長だったけどな
940名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:35.51 ID:5fxiG7hH0
>>923
開き直りがまた良いのが俺達(^^)
941名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:42:47.87 ID:U9+0xi7S0
>>912
普通。軽いプレーもあったしね
Jでは別格感はあったけどさすがにスペインじゃそこまでいかないな
942名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:01.51 ID:TwiYYwkA0
>>927
何で芸スポにいるんだよw
943名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:20.52 ID:23jUTOjv0
>>935 うん、ただその一方でどうしても日本人のせいにしないと気が済まない人もいるよね
でもやっぱり全体的な傾向として日本人は日本人に厳しいよやっぱり
ただし、海外で明確に愛されると途端に信者化する人が多いような・・・w
944名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:39.62 ID:AL7Ff/0+O
>>369
でも開花したら帰って来ずそのまま海外コースだぜ
この夏乾も行っちまいそうだ
945名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:43:59.69 ID:HfmdOuin0
>>934
正論言ってんじゃねえよwww
946名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:45:42.87 ID:WZPjKMRQO
>>937
マジョルカに金が無かった&セレッソが降格危機で呼び戻したがった
947名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:10.60 ID:NIbHVvys0
>>943
スペイン人ほど裏表ない人種もそういねえよなw
城なんてレストランにメシ食いにいったら、ゴール決めないお前に
食わせるモンはねぇ!!って言われて追い返されて、ゴール決めたら
今日は全部おごりだ好きなだけ食え!って言われたらしいw
茸はその逆で叩かれまくったなw
948名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:30.62 ID:Ca/KaKTw0
>大久保もすごかったよなマジョルカのとき

別に凄くはなかったけど、でもスーパーサブとして結果は出してた。
スタメンで使われるような扱いでは無かったよ
家長の場合はスタメンで使える選手をチーム事情でサブで使ってるだけ
マジョルカのサッカー見たけど連携が命のチームだし。

>何で退団すんだよあいつは全く

サブとしての結果すら果たせなくなって干されたから。
949名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:47:43.78 ID:QrzV3/vH0
地蔵で結果出されると代表が非常に困ったことに
950名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:48:04.16 ID:1kH+BusZO
やっぱり首が太い奴はヘディング上手いね
951名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:10.69 ID:NIbHVvys0
>>946
大久保には期待してたんだけど怪我してから駄目になっちまったな。
スピードにキレがなくなった。
952名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:12.25 ID:95Mp76tR0
>>925
別に埋没してないよ
Jのトップチームであるガンバでは競争に負けたけど
大分とセレッソじゃスタメンだし
現状スーパーサブ要員なのにそんなに格が上がったような言われ方もおかしなもんじゃね
953名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:49:36.80 ID:a3uKqmZF0
家長て雑魚なんじゃないの?
954名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:00.28 ID:YGWcWBAq0
家本慢環
955名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:42.57 ID:YSgbkVCN0
五分のボールをマイボールにする確率が高いから好き。宮市がんばれ
956名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:50:49.36 ID:a3uKqmZF0
Jリーグで通用しなかった選手が海外で活躍してる
よってJリーグはレベルが高い
957名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:51:05.66 ID:NIbHVvys0
>>948
セレッソが呼び戻したんじゃないのかw

日本人が海外移籍すべき国はドイツとオランダの2つでいいなもう。
958名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:52:06.01 ID:l8YeWBPt0
あんだけ動かなくてもボールくれるんだから
テクに関してはチームメイトも認めるところなんじゃなかろうか
あいつに渡しとけばとりあえず取られないみたいな
959名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:52:28.65 ID:1kH+BusZO
>>951
いいときはプジョルさえにもスピードが通用してたな
あれはびびったわ
960名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:52:29.38 ID:WG3+TbFf0
>>941
ありがと!
961名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:53:30.67 ID:a3uKqmZF0
大久保の性格の問題じゃなかったっけ
ファールするは傲慢だわ
そりゃ日本に返されるわ
あいつはまじキチ、スペインといえば、じょうと西なんとかいっていうのバリャドリード
かどっかに昔いてBSでみてたけど超雑魚だった。こいつはすこしましなのかな
962名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:53:45.82 ID:1r7gEDpd0
練習で上手いとこ見せてるんだろう
セビージャ戦のF・ナバーロ抜き去ったテクなんてスペイン人でもなかなか見れないよ
963名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:54:26.31 ID:JhlLYPTd0
ヘディング以外のシュートを枠内に飛ばせるようになれば無敵
964名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:55:06.48 ID:/BdSvL+o0
>>1
調子のいい時の家長はメッシと特段に関連はない
965名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:55:30.05 ID:a3uKqmZF0
YOUTUBEの家永のドリブルみたけど超へぼいよ?ほんとにすごいのかな
雑魚としかおもえないんだけど
966名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:36.84 ID:1kH+BusZO
なんで小野といいコイツといい上手いと現地人に思われる日本人はみんな地蔵になるんだ
上手くてよく動く奴がなぜ出てこない
967名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:39.42 ID:PZ1OUWoB0
>>958
別に普通って感じ
うまいなら3人くらい抜かないと
そう思われないよ
それよりスピード売りにしたほうが良いと思うよ
それに運動量と仕事量もあれば言うことないんだけどな
上位のサブ面くらいにはなれる
968名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:51.21 ID:k7LF+47l0
なんだ、この地蔵スレwwww
969名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:56:59.72 ID:1r7gEDpd0
へぼかったらまず試合にすら出れないだろう
970名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:57:06.60 ID:WZPjKMRQO
>>951
今年は代表から解放されて復活すると思うよ

去年も代表から帰ってきた直後、ケガ再発するまでは別格の動きしてたから
971名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:57:44.26 ID:QzgKyysrO
調子のいい時のメッシは家長以上だしな
972名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:57:55.26 ID:JhlLYPTd0
>>961
城はヘタクソすぎて論外
西澤は技術はあったがCFとしてはフィジカル的にきつかった
オランダなら活躍できたかも
973名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:58:35.47 ID:WZPjKMRQO
974名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:58:47.73 ID:1r7gEDpd0
城は意外と通用してた
西澤は観てないからよくわからない
975名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:15.55 ID:k7LF+47l0
こいつは走らないだけなの?スタミナがないの?
976名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:15.83 ID:kgVPrp4N0
大久保の得点を超えられるかどうか。
超えれなかったらJリーグでも通用しないw
977名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:20.37 ID:XfeGTIeoO
地蔵を極めてほしい
978名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:21.93 ID:a3uKqmZF0
>>972
この家永というのはすごいの?まともにゲームみたことないからしらないけど
Jでも昔天才とかいわれただけやん?YOUTUBE出見た限りなにがすごいか
わからん。地蔵ならなおさら
979名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:23.57 ID:b+TmgOCH0
>>943
お前サカ板にチョンが混ざってるの知らないのか

日本人のプレー動画につく不自然な低評価票とかそこら中で工作してるんだよ
980名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:00:44.19 ID:PZ1OUWoB0
でもJよりはDFが1v1で勝負してくれるから
抜きやすいとは思うね
Jは組織で守るのが基本だから
まず抜けないしDFの個も育たないから
黒船巨人や趙速ラテン系に豪快にやられる
981名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:00:53.78 ID:TwiYYwkA0
>>978
家長のプレーを見るよりまず日本語を勉強しろ
982名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:00.91 ID:1r7gEDpd0
大久保のバルサ戦より城のバルサ戦のほうが頑張ってた
983名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:20.77 ID:a3uKqmZF0
香川のほうがドリブルでの突破力はあるわけでしょ?こいつなにがすごいんだろ
984名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:45.47 ID:H+aBClxp0
985名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:48.99 ID:bu3374tG0
家長に騙されるなっ!!
986名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:01:55.76 ID:1r7gEDpd0
香川はまだスペインにいない
987名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:02:00.20 ID:/BdSvL+o0
>>867
テクニックとセンスはパワーやスピードに優る
988名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:02:20.36 ID:h2oUVFI10
>>974
若かりしプジョルを又抜きしてたからな
989名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:03:15.15 ID:a3uKqmZF0
>>981
おいおい、チョンじゃないから
日本語は下手だとはよくいわれるが
条は前線でかんばってた。ヘディングはさすがやわ。
990名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:03:28.82 ID:Ms5jJhMhO
出ました!星2つ!
みたいな感じか
991名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:03:44.49 ID:dVPHaSgWO
>>987
という願望だったのさ
992名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:05:03.40 ID:a3uKqmZF0
カレンロバートもそうだけど、Jリーグのレベルたかいなぁ
スペインの下位チームだとJの上位のほうが強いのかな
993名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:07:25.51 ID:JhlLYPTd0
>>978
いい選手であることは間違いない
994名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:07:27.74 ID:G2KeAi2V0
>>992
じゃあACLでJのチームに勝ってるオーストラリアやら中国のクラブも
スペインの中位レベルってか。突然変異的な才能、欧州に適した才能を
持った個人の活躍とJリーグのレベルにそれほど関係は無いだろ。
995名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:07:36.04 ID:PZ1OUWoB0
>>992
どうかな
Jはセリエの下位と似た感じだよね
守備も責任逃れが基本のお役所仕事みたいなところばっかりだしね
996名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:07:49.49 ID:IWZ1B5vaP
>>992
カレンがスペインと何の関係があるんだ?
997名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:07:56.41 ID:b+TmgOCH0
>>992
最後までほとんど釣れなかったね、ドンマイ
998名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:08:44.04 ID:ZrN0ejN7O
>>989
気持ち悪イニダ
999名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:08:46.32 ID:a3uKqmZF0
>>994
才能あるのこのひと?たいしたドリブルもないんでしょ?香川と比較して。
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:09:01.55 ID:95Mp76tR0
去年3位のセレッソのスタメンがスーパーサブ要員ってぐらいのレベルの差はあるんじゃね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。