【F1】バーニー・エクレストンが引退の可能性を示唆 「もう働く必要はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
F1の最高権力者として、長年F1の商業面を牛耳ってきたバーニー・エクレストンが、
F1界から身を引く覚悟があると語った。

F1チームのオーナーだった1970年代ごろから、まずは各F1チームを代表して
各方面とさまざまな交渉を行い、徐々にF1界での発言力を強めていったエクレストン。
その後、F1を運営する側に立場を変えると、たぐいまれなビジネス手腕を発揮し、
F1を「世界の3大スポーツ」と言われるほどの巨大ビジネスに成長させた。

今もF1界のトップに君臨し、F1の商業面を掌握しているエクレストンだが、
80歳という年齢もあり、たびたび引退説が流れている。
これまでは、かたくなに引退の可能性を否定してきたエクレストンだったが、
『Sunday Times(サンデー・タイムズ)』とのインタビューで、引退の可能性に言及したようだ。
『Reuters(ロイター)通信』が報じている。

「私も、年金をもらえるほどの年寄りになったので、もう働く必要はない。
(最終的にF1のオーナーになる)人たちが、私が働きたいと思う人、
そして私と働くことを希望する人たちであるのか、きちんと確認したい」とエクレストンは語った。

各国の主要紙や、アメリカを中心にするテレビネットワークなどを傘下におさめる
ニューズ・コーポレーションと、ザウバーのスポンサーにもなっているテルメックス、
そして自動車メーカーが少なくとも1社参加してコンソーシアムを作り、
F1の実権掌握を目指すという報道もある。

また、現在F1のオーナー企業になっている投資会社CVCキャピタル・パートナーズが、
F1の売却を検討しているともうわさされている。
http://www.topnews.jp/2011/04/25/news/f1/persons/bernie-ecclestone/35279.html

依頼
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303486554/254
2名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:08:32.13 ID:TP75CsSX0
ウソだと言うなよバーニー
3名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:08:49.87 ID:oT2X8OxS0
韓国とかかわるの嫌になっちゃったよー
4名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:09:02.74 ID:fX5IA1zy0
誰?
しょぼい売名行為おつ
5名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:10:56.29 ID:0PmioBCv0
まだたりなさそうにこっちをみている
6名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:11:36.66 ID:iPGZJqWZ0
>>4
F1のスレ開いたのにこの人知らんの?
馬鹿?
7名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:12:16.62 ID:5SjOtk/W0
いや、これが悪夢への始まり。
8名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:12:19.60 ID:3UN4k1gW0
遅いよ
9名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:12:57.35 ID:/SQHb/5a0
この人何歳
10名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:13:38.09 ID:D8H/T3mb0
>>9
確か80くらい
もう充分や
11名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:15:14.12 ID:5y1FiVAX0
「F1から引退します」
「その後新たに『ワールドフォーミュラシリーズ(仮題)』を立ち上げて私がその団体のコミッショナーになります」

12名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:15:18.18 ID:qX/dI0iXO
おまいら「もう働き口がない」
13名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:15:29.58 ID:+/pzLQKR0
引退しなくていいからさっさと死ね
14名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:16:42.32 ID:qFtf3kbe0
本当に?辞める辞める詐欺じゃなくて?
15名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:16:51.65 ID:RdCc+nd30
自動車レース最高峰の在り方を考え直す時期だしね
16名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:17:12.68 ID:g/vzXWhtO
野球で言ったらナベツネ
サッカーで言ったら川淵
17名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:20:00.88 ID:vkguMfToO
これで喜んだ奴から粛清か…
18名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:20:28.25 ID:rjAyqA4o0
しかし、この人がいなくなったらF1も正念場だろう。
一見、良い事のように思えるけど、実際にこう言う
強権的な立場の人が消えた時の団体なんて、一気に
勢力争うが始まって衰退していくってのがお約束の
ようなもんだから・・・
フェラーリ次第だろうけど、同じ形で続けられる
とは思えん。
19名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:21:17.81 ID:cWrRPmf40
落ち目のチョン流れが逝ったか
20名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:21:18.99 ID:DhmqT6eF0
どうぞどうぞ

いやお願いします
21名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:24:10.88 ID:KRUFlRbM0
大山総裁亡き後の極真空手みたいなものか
22名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:24:21.10 ID:mwBArRN8O
>>2
評価する
23名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:24:47.31 ID:g4DAToh00
It means ;もう旨みが無くなったからあとは若いモンに任せた
24名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:24:50.15 ID:BBqOZNDbP
世界三大スポーツはF1と野球とあとひとつなんですか?
25名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:24:51.69 ID:5M6ZPXS1O
嘘だと
26名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:26:00.88 ID:JJftwU0l0
>>24
やきうんこは世界最アホ五輪追放レジャーですよ
27名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:26:30.34 ID:cE6wRh3iO
資産どれくらいあるんだろ
28名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:27:02.00 ID:1dXwOP710
>>4
バーニーの名前を知らない奴がこの記事読んだことが不思議だ

売名?

世界中のにわかでないF1ファンなら全員知ってる名前だよwww
29 ◆Cz7p9jjBAM :2011/04/25(月) 18:27:06.26 ID:9Mgo5Xjk0
(#゚Д゚)<ラ ラ〜ララララ♪ サム バーニー トゥナイト♪
30名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:27:25.11 ID:P7xnI32y0
いい歳してニートかよw
31名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:28:01.06 ID:UAGzMSSE0
去年、韓国からいくら貰ったんだろ
32名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:28:01.06 ID:BDrselW90
俺ももう働く必要はない
33名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:29:37.03 ID:rgj5AC8V0
金の亡者もやっと引退か。
院政は無しで。
34名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:29:51.26 ID:QnF8XeWa0
F1って世界の3大スポーツだったの?
カバディ・ケイドロ・キックベースを越えられるとは思えないが
35名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:29:55.29 ID:+123J5JpO
>>24
プロレス
36名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:30:39.26 ID:Umzqg8tO0
この人がブラバムのオーナーだった頃
スェーデンでラウダとワトソンが乗ったファンカーが他チームから総スカン食らって困った顔してたのがおもろかった

37名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:31:10.93 ID:JkIiemyN0
何だかんだ言っても、このオッサンがいなくなったら相当ヤバイだろ
38名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:32:50.54 ID:AhB8EyLs0
この人の功罪は
功と罪、どっちの比重が大きいんだろ。
39名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:34:44.06 ID:gybHO0mg0
>>18
何年もつかな?という状態になるだろうね
好き嫌い(つうか好きな人間なんていないかw)あっても
F1という巨大怪獣を動かせる唯一の存在なのは事実だ
40名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:35:54.04 ID:wtCIushPO
いい加減引退しろよ。
41名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:37:03.29 ID:Ld6MGPZk0
これは、マフィアの親分がよく使う手。

これで、「よし俺の時代!」ってムキムキ最初に動き出した奴が
潰される。
42名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:39:06.08 ID:tdQdtiX+0
>>4
>>24
>>34
釣りならもっと面白いこと書けよ
バーカ
43名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:41:16.91 ID:DL0FYowz0
>>42
例えば?
44名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:44:02.74 ID:4LpSvAmgO
嘘だと言ってよ
45名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:45:01.57 ID:oiQFEd6I0
Q 過去に「それは無いぜバニー」と言ったチームオーナーは誰でしょう?
46名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:48:20.69 ID:fEmmTtbYO
どうぞどうぞ
47名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:51:48.04 ID:Gfki9+0V0
頭が悪いやつがトップになると組織はこうなる
48名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:53:49.44 ID:/Lpl/0sv0
またバーニートラップか
49名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 18:57:31.60 ID:9+W8CW3B0
バーニー引退すると、それはそれでF1は危機的状況になるよな
フェラーリは勝手なこと言いだすだろうし、わけのわかんねーチームとか参入してくる予感
50名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:03:39.95 ID:aEbSfekV0
2輪のドルナもあるし小金は稼げるからってか?www
51名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:06:14.06 ID:aEbSfekV0
もうF-1もインディーカーみたいにしちゃおうぜ
ガソリン3500cc後自由みたいな・・・
車の制作費だけ先に決めといてさ
52名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:07:03.86 ID:+/pzLQKR0
>>49
わけわからんチームに奇怪なマシンは昔のほうが多かったような
53名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:07:13.76 ID:/iaLUTwo0
さっさと逝ってよバーニー!
54名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:08:34.97 ID:WVq3mOza0
>>42
早く例えてよ!
55名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:09:53.56 ID:w/jS0oGUP
>>18

おっとフジテレビの悪口はそこまでだ。
56名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:10:49.15 ID:g/vzXWhtO
そういやバーニーはクイーンズ・パーク・レンジャーズのオーナーだったよな
もうすぐプレミアリーグ行きそうだから楽しみだ
57名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:11:05.95 ID:WVq3mOza0
>>42
ねぇ早く!
58名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:12:38.52 ID:JkIiemyN0
>>57
なに一人で盛り上がってんだよバカ
59名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:15:00.94 ID:meE1X0EU0
とっくに働かなくてもいいくらい稼いだだろ。
60名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:15:54.34 ID:flffLyEV0
…バーニー、年金暮らしなの?!
61名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:18:31.20 ID:IzV55vh+O
10年前に言うべき台詞だったなあ…
62名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:21:40.60 ID:EzXn7VA1P
バーニーがいなくなったら、きっといろんな所で問題が起きるぞ。
63名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:29:10.67 ID:WVq3mOza0
>>58
ごめんね
64名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:32:04.96 ID:v7KkcQTv0
嘘だと言わなくていいよバーニー
65名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:32:54.71 ID:rkVinq960
嘘ばっかりだよバーニー
66名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:33:33.56 ID:S05F2EDn0
ナベツネのワールドクラス版
67名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:41:00.72 ID:/Lpl/0sv0
表向きあくまでもバーニーはF1の興行面を仕切ってるのであって
コロコロ変る技術的面での規約やらチーム数云々はFIA
他のGPでも度々問題になるが、トルコGPも前回の倍の興行料(20億から40億)吹っかけて
トルコは今年で最後っぽい。未だに銭ゲバぶりは健在だぜ
これで、チームに支払われう分配金がまともになってティルケのサーキットが減ってくれりゃいいんだが
恐らくそうはならんだろうな
68 【東電 82.7 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/04/25(月) 19:41:40.75 ID:UX1oH6Y30
>>66
わかりやすいなww
69名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:42:28.36 ID:14PAQGyuO
バーニーがいるのは問題だが
バーニーがいないのも問題だ
70名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:45:29.67 ID:OLbmSwjV0
俺がF1に夢中になっていた当時はブラバムチームの一オーナーだったのにな。
コーリン・チャップマンとかフランク・ウイリアムズとかおんなじさ( ・ω・)y─┛〜〜
71名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:47:55.28 ID:CiQnLYTr0
>>24
自転車(ロードレース)
72名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 19:48:51.50 ID:tw+Hi/EkP
バーニーまだ生きてたのか・・・
73名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 20:17:03.30 ID:+yRMu4rFO
いなくなったらいなくなったでヤバイんじゃね?
74名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 20:34:13.26 ID:+16wn0N80
唸るほど金持ってんだからスーパーアグリぐらい助けてやれば
良かったのに

スポンサーみつかるまで貸してやるとか
この人日本嫌いだから仕方ないか
75名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 20:39:48.00 ID:mLC0XvZ70
>>73
元の昔の牧歌的なヨーロッパの一競技に戻るだけだ、安心しろ
アホみたいな開催権料を吹っかけないかわりに
また内向的な競技になるだろうけど(欧州企業超優遇みたいな
あいつらにとってはアメリカですら田舎もんの子孫の国だしな
76名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 20:44:53.94 ID:9+W8CW3B0
>>75
いや・・・興行権はすでに会社組織で管理してて、今後も変わらないよ。
FIAとの契約期間が終わるまでは今と同じ。
個人が船頭をやるか、完全に組織運営になるかが違うだけ。
77名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 20:45:48.21 ID:NlymfmA40
世界3大スポーツは吹かし過ぎだろ
他の2つがサッカーワールドカップとオリンピック、つまり4年に1回の祭典だろ
比較対象がおかしい

世界3大レース(F1モナコ、ルマン24H、インディ500)
これは特に異論はない
78名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:10:44.80 ID:AwzwAkyG0
>>77
世界3大レース

競馬
ドバイワールドカップ、凱旋門賞、ブリーダーズカップ

自転車
ジロ・デ・イタリア、ツール・ド・フランス、ブエルタ・ア・エスパーニャ
79名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:14:55.12 ID:5LsIWuNI0
バーニーより婿殿を引退させて下さい
80名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:15:37.85 ID:zaltao2b0
おまえらバカだな
バーニーが黙って引退するかよ。

権力は保持したまま
雇われ社長を捜すんだよ。
形上は引退かもしれんが
死ぬまで搾取し続けるだろう。
81名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:17:13.54 ID:b1eKWLs90
どうせ娘婿が継ぐんだろ
82名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:21:10.43 ID:rjAyqA4o0
娘婿が出てきても、たぶんポシャるだろ。
ジャン・トッド辺りならフェラーリが好意的な
姿勢を見せるかも知れんが・・・
まぁでもF1終焉とまでは行かなくても、かなり
規模が縮小するのは避けられそうにないな・
83名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:24:21.13 ID:NlymfmA40
いっそ10年くらい全レース開催中止すればいい
84名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:25:02.86 ID:w9IoRGaf0
>>77
欧州視点なら世界三大スポーツでもいいんじゃね
アメリカ視点ならサッカーは入らんだろし スーパーボウル ワールドシリーズ NBAファイナル
といったところかな
85名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:26:12.44 ID:mUG/u4gjO
>>77
世界規模だって話だろ。金銭的な面とかさ。
86名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:28:32.32 ID:NlymfmA40
>>85
まあカネだろうな。参加国の数はあんまり関係なさげ
F1は中東諸国やアジアがF1に参入する前の時代から、世界3大スポーツに数えられていたからな
87名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:28:58.24 ID:z0aTKw/a0
そしてF1という興行は続く。
88名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:29:47.99 ID:xgmomnIo0
お前らバーニーが引退した後でバーニーのありがたみを知ることになるわ
89名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:30:03.21 ID:w9IoRGaf0
プロスポーツは全て興行だろ 赤字だと倒産するしK1みたいに
90名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:31:00.61 ID:NFfLhlJA0
>>77
欧州のF1人気は想像以上だぞ
91名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:34:33.44 ID:+LMdBbdM0
どうしてなの――ッ!!
どうしてエクレストンやめンのよーッ!!

( ´・ω・) 心がともないわないかぎり、F1 に心血は注ぎ込めンよ。
92名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:38:02.10 ID:NlymfmA40
>>88
今のF1を好んで見ている奴らからしたら、そうだろうな
俺みたいにもう見るのを辞めて80年代マンセーな奴は、どうでもいい
93名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 21:42:01.02 ID:RFe3M3bBO
アル「バーニィはエースパイロットなんでしょ?」
94名無しさん@恐縮です:2011/04/25(月) 22:21:28.62 ID:+PWCO5SI0
バーニーが引退したらF1はあっという間にどっかに食い物にされて衰退していくんじゃまいか
95名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 02:21:12.56 ID:LTHsvtKrO
F1が衰退したらアメリカ以外のフォーミュラってどうなるんだろう?
96名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 02:28:46.76 ID:d/e9MSQ40
アレ無ければ、後任ブリアトーレだったんだろうな
エンタメに走り過ぎそうだから、その芽が消えて良かったかもしれん

ただ、バーニー抜けてボロボロになるのは避けて欲しいのう
97名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 03:06:36.20 ID:uRn7RuBhO
わかった逝ってよし!
98名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 03:28:25.23 ID:FDs7WVs7O
私のバーニー人形かえして!!
99名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 05:09:34.19 ID:xoHYLOhs0
これで開催料や放映権吹っかけられなくなったり
チームの収入がより現実の興行収入に即したものになるのかな
まぁ引退してもこの美味しい利権をバーニーが手放すとは思えんからな
F1で問題があるとすれば、FIAとFOTA側の技術規約とかに関する対立ぐらい
これは多分にFIAの会長になった人物が、その座につくや権力欲に取り付かれた結果の軋轢みたいな所がある
トッドは今の所、そういう兆候はない。むしろ指導力がないと思われてるくらいだが
興行システム自体は既に強固に構築されてて、バーニーが引退しようが容易には崩れんだろ
FIAもFOTA側もその利点は理解してる。チーム側が唯一不満に思ってるのは配当金ぐらいなんだからさ
その辺は、バーニーのサジ加減でどうにでもなったこと。トップが渋ちんかそうじゃないかの違い
現にフェラーリには密約でより多く配当金が渡るようにしてたわけだらなw
100名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 05:36:16.20 ID:6QFKa9610
どうせいつもの辞める詐欺じゃねーのか
101名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 05:53:37.97 ID:48bkcdEs0
ザウバーのNECってNECメキシコだったのね
102名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 06:00:48.12 ID:s05x19L40
次誰がやるかによって完全に終わっちゃうかもね
ある意味がめつさ強引さで成り立ってたんでw
103名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 06:45:07.30 ID:88MX8T8D0
ついでにティルケも辞めてくれ
お前の糞サーキット本当に酷いわ

しかし、バーニー辞めたらやばそうだな
なんだかんだこのジジイにはいろいろな意味で楽しませてもらったわ
104名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 06:47:32.41 ID:Mr/DRjVz0
世界3大レース(F1モナコ、ルマン24H、インディ500)

これを完全制覇したドライバーっているの?
105名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 06:58:20.04 ID:ogUv4k1e0
そりゃあれだけ稼いでるなら働く必要ねーわなw
106名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 08:37:50.94 ID:+GBsCO9y0
離婚で半分くらい取られたろうがそれでもあれだわな
107名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 09:14:57.50 ID:BbetWleP0
>>104
デイモン・ヒルのオヤジ
108名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 10:19:27.92 ID:27AWx3n20
俺今までずっとバーニー・エレクトロンって言ってたわ…
109名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 11:19:08.29 ID:1T97xTTl0
アイバーニーズ
110名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:21:04.46 ID:SA7U7fPO0
111名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 12:46:47.70 ID:G+sBRUtn0
>>6
わずか2レス後にダボハゼのように釣り上げられてるこの知恵遅れの憐れなザマw
112名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:20:41.01 ID:bMhgd2ji0
あれは嘘だというんだろバーニィ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 13:21:39.15 ID:zl9pxoYF0
>>106
それすら節税という噂が…
114名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:10:02.60 ID:XVPGWzTI0
>>77
世界3大スポーツのW杯と五輪以外の3つめは
いろんな解釈があるからF1固定とは限らんのだが?
115名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 14:12:14.61 ID:Zot7QEi00
バーニーは老害杉やな
116名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 19:59:45.73 ID:+GBsCO9y0
>>113
どこまで悪どいのだこのジジィww
117名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 20:33:28.84 ID:nk3sRQq10
お金を固めて出来たのが
ちっさいオッサンことバーニーだからな。
118名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:02:44.63 ID:mo9pRmRt0
ユダヤ教徒なんだよな
119名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:16:56.20 ID:EyAuXrCe0
ユダヤ人は、自分の棺に全財産の額を書いた小切手を入れるからな、この欲ボケ
爺さんも出来るだけ額面をデカくしたいんだろうな(苦笑)
120名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:25:40.42 ID:Zj1kOjFG0
本当だと言ってよバーニー!
121名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:34:18.97 ID:IGVzrqEBO
娘婿もはよ引退しろや
世界中でクソサーキット量産しやがって
この二人のせいでF1は確実に終わったわ
122名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 21:39:08.53 ID:SkKMkGdz0
>>15
自動車レースの最高峰はWRCだよ。
F1は最高に金が動くという点では最高峰
123名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:14:58.64 ID:mPQVEYn8I
>>24
相撲
124名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:21:48.34 ID:fjkVFJ120
F1なんか、もう見たくない。
本当に見たいのは、サイバーフォミュラだ。
125名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:22:46.24 ID:h4cNQDiX0
>>122
126名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:24:07.61 ID:wVkt0DBO0
路上強盗にボコられたのが原因か
127名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:31:54.51 ID:97XC6qdv0
あの時の路上強盗、今頃は北海の底に沈んでるんだろうな(´・ω・`)
128名無しさん@恐縮です:2011/04/26(火) 22:33:18.53 ID:zl9pxoYF0
路上強盗?あんなん話題作りの仕込みだろ。
広告?あれはフォトショップだよフォトショップ。
129名無しさん@恐縮です:2011/04/27(水) 08:22:01.95 ID:/Uj8Cwfe0
>>128

あのボコられた顔はメイクだったのかよ
ベルルスコーニの件も仕込みか

130名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 00:06:23.29 ID:YxwTFhfY0
そんなセコい狂言やる理由がどこにある
131名無しさん@恐縮です:2011/04/28(木) 21:28:20.34 ID:NqG6xcpE0
a
132名無しさん@恐縮です
jhyu