【訃報】元キャンディーズの田中好子さん死去/55歳・乳がんのため…グループ解散後は女優として活躍、代表作に映画『黒い雨』など★11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テキサスイズザレーズンφ ★
アイドルグループ「キャンディーズ」のメンバーとして人気を博した
女優の田中好子(たなか・よしこ、本名・小達好子=おだて・よしこ)さんが21日、
乳がんのため東京都内の病院で死去した。55歳だった。

昭和31年、東京都生まれ。同47年にNHKの歌番組のオーディションに伊藤蘭さん、
藤村美樹さんとともに合格し、 同48年に「キャンディーズ」としてシングル「あなたに夢中」でデビュー。
スーちゃんの愛称で親しまれ、「年下の男の子」や「春一番」など数多くのヒット曲を送り出した。

同53年にグループが解散した後は女優業に専念。
平成元年に公開された映画「黒い雨」では、原爆の悲劇に見舞われたヒロインを務め、
日本アカデミー賞最優秀主演女優賞やブルーリボン賞主演女優賞など多くの賞を受賞した。

テレビドラマでも活躍し、同13年のNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」ではヒロインの母親役に。
温かく愛嬌(あいきょう)のある女性を好演した。

同3年には、女優の故夏目雅子さんの兄、小達一雄さんと結婚していた。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110421/ent11042122490024-n1.htm

前スレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1303437110/
(★1の立った日時:2011/04/21(木) 22:49:17.11)
2名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:41:22.16 ID:ZTYKdKFG0
>>1
(-人-)ナムナム
3名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:42:02.19 ID:EoLguyGU0
>>1
やっと立った!乙です。
4名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:42:39.10 ID:koHw36nfO
(ー人ー)
5名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:42:44.60 ID:0IBOccw10
20年も癌と戦ってたのかよ・・・
6名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:43:08.42 ID:8TpzU9jt0


30年前の
キャンディーズに恋してた気持ちが蘇って来てしまった。




7名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:43:49.44 ID:ggrrjLub0
★11キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
8名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:45:09.45 ID:Zpf92nynO
解散のコンサート初めて見たけどすげえな
半端じゃない
アイドルがごめんなさいって連呼して泣き崩れるっていまじゃ考えられない
9名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:45:30.15 ID:kIovd45j0
「ハートのエース」ってなんじゃい?
10名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:45:31.26 ID:4/Lt5pvn0
かなり無理のあるつながりだけどw、スーさん、ありがと

【芸能】"スーさん"繋がりで三國蓮太郎さん(88)、キャンディーズ・田中好子さん(享年55)の訃報にお悔やみのコメント
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50

11名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:45:55.60 ID:DBE+BWCd0
聞いてびっくりした
スーちゃんの太もも
12名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:46:12.69 ID:tqLHhejj0
あれ、おしんって田中優子のほうかw
勘違いしてた
13名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:46:34.33 ID:oRDGXYAK0
今日は一日中「微笑がえし」が頭の中で流れてた。
14名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:46:35.58 ID:XLDCLHBKO
ファンじゃなかったのに何故涙が出るんだろう

そういうおっさんって多いかな
15名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:46:46.53 ID:NySsu6vN0
>>1

ご冥福をお祈りします。
16名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:46:58.26 ID:R2JeYvl90
三人の中ではいちばんブスだったね
17名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:47:00.43 ID:ixw8f9Du0
あんまり伸びてないな
やっぱネラーとキャンディーズって世代がちょっとずれてるんだよな
18名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:47:05.01 ID:uA7nQufS0
>>1
サンスポの「スーちゃんが死んだ」ってタイトル、すごく衝撃的。
自分もすごく衝撃的だった・・・
どうか安らかに。
19名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:47:14.08 ID:hpsPkobz0
33年前はこんな日がくるとは思わなかった。
若すぎるけど充実した人生だったと思う。
ハイトーンの声質はキャンディーズで一番美しかったです。
20名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:48:02.81 ID:A+UMLB/Y0
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
21名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:48:08.52 ID:EoLguyGU0
>>10
river
22名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:48:21.23 ID:nC7EdBld0
キャンディーズの3人を聖闘士星矢の登場人物に例えればどうなるの。
力関係がわからんよ。
23名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:48:36.69 ID:hoVaC2nm0
私はピンクレディー世代だからキャンディーズはかすった程度しか知らんな
…でも歌は好き
24名無しさん@恐縮です :2011/04/22(金) 20:48:48.59 ID:XVYYYlM90
ラン スー ミキ といえば「しゅごキャラ」だろ
25名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:49:06.70 ID:W9Y7jPb40
名曲「アン・ドゥ・トロア」は俺が小学3年の頃のヒット曲だった
確か、「暑中お見舞い申しあげます」の次だったかな?メロウな曲調が大好きだった
ただ、「今がその時 ためらわないで♪」の歌詞を、「今だ突撃 ためらわないで♪」と憶えていた
我ながらアンポンタンなガキだったなぁと、ちょっと反省している

さようならスーちゃん
ありがとう
26名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:49:33.30 ID:1SOpUM7I0
結婚して一年目でガンが発覚したのなら
お子さんを持たなかったのはそういう理由だったのかな。

今日もCMで素麺食べてたよ・・・
ずっと流してほしいな・・・
27名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:49:46.71 ID:ObWe6ElY0
今で言う元祖ブスかわ系の草分け的な存在だったな
28名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:50:48.14 ID:bzk7xKXo0
スーチョワンバーラルとはどう違うの?
29名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:51:06.67 ID:5F3bQpE90
家なき子に出てた人?
30名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:51:16.02 ID:5yg53A6K0
ガンで死ぬくらいなら津波で死んどけやw
31名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:51:27.12 ID:jOoKfax50
ご冥福をお祈りします。

関係ないけど、KISSのドラム(男)も乳がんなんだよね。
32名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:51:49.53 ID:+6h1JIF7O
前スレの982
>自分のお母さんが亡くなったかのようなショックを受けてる

それそれ まさにそんな感じ
ちゅらさん大好きだったから今まさにそんな心境だよ
33名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:51:57.47 ID:rUo50jZtO
今夜はCDBOXを押し入れから引っ張り出して聴くよ…
キャンディーズはシングル曲のハズレ率が超低いサイコーなアイドル歌手でした
34名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:52:03.09 ID:eF/WV4Zu0
スーちゃん好きは石野真子に移動
35名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:52:16.94 ID:KmUCt2FM0

人柄も、曲も、コーラスも、振付も、バックバンドも、ファンも
全てが素敵で、素晴らしかったキャンディーズ

切なくて、悲しすぎる

スーちゃん、ありがとう
合掌
36名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:52:31.97 ID:vQKC1OoA0
スーちゃん。ありがとう。安らかに。
37名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:52:57.68 ID:Gy2kZ+iAO
「華岡青洲の妻」はこわかった
38名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:52:58.09 ID:AGtN9HIv0
>>14
俺がそうだな。
俺にとってのキャンディーズは三丁目の夕日みたいな感じ。
ファンっていうわけじゃなかった。 
彼女らはただ当然のようにそこに存在していた。

CD時代になって唯一買い直したアイドルものCD。
それがキャンディーズのCDだった。
39名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:02.77 ID:gnES8yc4O
スーさんより先に逝っちゃダメでしょ

大好きだったスーちゃん、どうか安らかに

サヨナラ、MY FIRST IDOL

合掌
40名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:04.67 ID:u8yq0k3DO
こんなに心にポッカリ穴が開いたのって、いかりや長介以来だ。
まさかあのキャンディーズの一人がこんなに早く逝くとはねぇ‥‥切な過ぎるわ。
追悼CD出たら買おうかな
41名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:09.11 ID:VLuyH5Ba0
世代的に全然知らないけど昨日からキャンディーズの動画見てハマってるw
42名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:15.79 ID:mzwkeYx5O
日本で乳癌検診が普及しないのは
マンモグラフィがクソ痛くてオッサン技師にちちいじられるから
っておかんが言ってたがまじか
43名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:33.30 ID:+JBTM+Sn0
>>5
> 20年も癌と戦ってたのかよ・・・

マジで??
44名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:35.85 ID:ASVloqOf0
で、おっぱいjpgは?
45名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:38.55 ID:i5Ij3wpp0
キャンディーズと聞けば、今でも”死”を全く意識しない人たちなんだよな
(つまりそのニュース耳にするには全然若すぎるのと、彼女らの10代20代の活躍が昨日の事のように思い浮かぶ事が出来るんで)

46名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:41.73 ID:UWV7irDG0
>>16
昔の人と感覚違うと思うけど
三人の中じゃ一番可愛い。
逆にランちゃんはブサイコ
47名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:53:55.81 ID:rgcVW6/zO
リアルタイムにはお母さん女優としての印象強いなあ
がようつべなどでキャンディーズ見たら素晴らしかった、これを同時代で見られた世代は羨ましい
合掌
48名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:54:03.50 ID:EoLguyGU0
今夜は飲もう、飲もう!
49 【東電 0 %】 :2011/04/22(金) 20:54:18.75 ID:1Q/qDLs8O
NHK報道局科学文化部

昨夜亡くなった元キャンディーズで女優のスーちゃん=田中好子さん。
午後9時のニュースウオッチ9では、「全国キャンディーズ連盟」、略して「全キャン連」の代表の方などファンやゆかりの方に取材した内容を放送します。(4/22)
http://twitter.com/#!/Masumidream/status/61394782240522241
.
50名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:54:40.44 ID:aZ0A1wQsO
ちゅらさん好きでずっと見てたから辛い
家なき子の母親役もよかったけど
51名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:54:41.09 ID:W9Y7jPb40
>>22
ラン いかりや
スー 加藤、志村
ミキ 仲本、高木
52名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:55:24.21 ID:XK1BX3Nz0
UFOは俺でも知ってるよ。あの時代にああいう曲だすってすごいよな。
どっちがどっちかわかんないけど合掌。
53名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:56:07.64 ID:/vQOHcwvO
つべでいろいろ観たけど、やっぱ「わな」は名曲
54名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:56:12.82 ID:om6pEmM+O
ランちゃんが一番ブサイク
55名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:56:20.56 ID:rHH21x830
キャンディーズはコメディエンヌアイドルの最高峰だな
56名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:56:25.75 ID:65t+Q/8k0
>>41
どんどんハマれ。
57名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:56:32.76 ID:006gUKL90
石原都知事は韓国でパチンコは禁止なった日本人堕落させるとまで言ってくれました。
当選直後の生でそれを言えってw地上波まんまとカットされてるじゃねーかw

節電に協力でパチネタふるのもいいけど、換金は違法賭博で逮捕です。警察ちゃんと仕事しろとまで
言えば本物の愛国者だったのに。理由はバカラ賭博はパチンコ屋とまったく同じやり方で営業したが
なぜか賭博罪で逮捕されているのですから。法治国家なんですから日本は。
一番大事な部分がなぜか抜けてます。

稲田朋美も国会でパチ言うならはっきり全部言え。

石原はGJだけど、法を決める肝心な国会議員が地震くるまで
誰一人騒いでない現状全員反日売国議員となんら変わらん。
愛国保守のようにみえる議員でさえもパチ問題だけはタブーにしてきたんだから
その証拠に見てみろよ稲田朋美wなぜ全部ありのままをつっこまない?
偽善かどうかの見極めにもなるぞ。騒ぐと在日朝鮮人に殺されるのかい?
騒がないと純粋な日本人に殺されるぞ、と思う空気に変えていかないと、だめかもしれん。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm14217380
http://www.youtube.com/watch?v=1f1YkH_DeOs
↑タブーに抗議できるのは在特会のみです。愛国保守政治家はいったいなにをやってるの?

http://ameblo.jp/gnkx29/entry-10075015524.html
↑さらに極秘裏情報を議員にメールいれて教えてやってるのにシカトはないだろw

2009/07/05パチンコ屋で放火男女4人死亡19人重軽傷…大阪。
2010/05/13駐車場に止めた乗用車内に生後6か月の長男を放置して熱中症で死亡。
2010/05/26パチンコ店で男性切られ死亡=逮捕の男「誰でもよかった
2010/05/30チーム関西が京都と神戸で大規模なパチンコ禁止デモ。
5/02 youtube動画あり
このほかにもニュース記事にはならないパチンコ店の
トイレで自殺など数多くあります。
http://ameblo.jp/gnkx29/ ★お前らいい加減怒れ〜ぶっ殺せ〜
58名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:56:53.75 ID:QabGYewgO
>>51
よくわからないので
キャンディーズを森三中で例えてくれないか?
59名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:57:01.09 ID:7XJ+7xDP0
>>13
俺もだし会社にもいたよ

トイレでつい鼻歌も
60名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:57:12.10 ID:65t+Q/8k0
>>42
嘘。
61名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:57:29.82 ID:uA7nQufS0
俺はスーちゃんが一番好きだったな。
何とも言えない柔らかい声質。
ムチっとした足。
小柄で愛嬌のある笑顔。
とても素敵でした。
合掌。
62名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:57:38.06 ID:sR+tOrHeO
なぜキャンディーズはピンクレディーに勝てなかったのか
63名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:57:55.46 ID:tXPw/0ZG0
>>42
ちがうよ
64名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:57:58.88 ID:eF/WV4Zu0
65名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:58:15.83 ID:ObWe6ElY0
アリスでいえば堀内孝雄的なポジションだった
66名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:58:27.61 ID:LH6Tzw7C0
ゴジラ対ビオランテもおすすめしたい
67名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:58:45.59 ID:dCBI/bD8O
アカデミーやブルーリボンの主演女優賞とってるなんてしらなかった
つかキャンディーズより、こっちの方がスゴくね?
68名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:59:00.77 ID:m0Tzb9cm0
今日は、朝から仕事も何もかもが上の空。
僕の青春の1ページ。
 ありがとう 合掌
69名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 20:59:41.61 ID:rgcVW6/zO
スーちゃんの後ろ姿の尻と腿はあとの二人にない魅力
70名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:00:05.12 ID:AGtN9HIv0
>>54
同意するけどw
彼女がセンターだった。 
つまり逆にいえば、本物のアイドルだったってことなんだよな。
71名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:00:21.20 ID:oRDGXYAK0
「あなたに夢中」聞いてる。
ちょっと時代を感じるなw
72名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:00:28.17 ID:pXzajaP0O
>>48
一緒に飲もう 朝まで語ろうぜ
73名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:00:50.33 ID:tB7MbOL30
ラン リーダー お姉さんキャラ 色気担当
スー デブキャラ 妹キャラ 一番アイドルっぽい
ミキ 地味キャラ 実は音楽的リーダー
74名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:00:53.92 ID:zxP0V8OXO
平成のキャンディーズ
【LIVE】Bravo☆Bravo - Buono!(Eng Sub)[HD]
http://www.youtube.com/watch?v=3hOvnL7a2v8
75名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:01:10.46 ID:dFrAGB0a0
ドラマで共演した国仲涼子や上地雄輔などと本当の親子みたいに付き合ってたんだよね
http://ameblo.jp/kamijiyusuke/entry-10869185778.html
76名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:01:59.67 ID:W9Y7jPb40
>>58
森三中がよくわからない
すまんこ

>>13>>59
何故か、2枚目のシングル曲のイントロ(?)部分が一日中リフレインしてた
77名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:02:08.37 ID:pXzajaP0O
>>71
まぢ 俺も今から YouTubeで見てみる
78名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:02:13.78 ID:3Tm1/c6o0
綺麗なお母さん、てイメージだったから
キャンディーズの頃の写真見て可愛すぎてふいた
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/201110421/index1.jpg
79名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:02:31.51 ID:hpsPkobz0
>>70
ランちゃんは動画で見ないと良さが分からない。バラエティでのセンスは抜群。お姉さんキャラだよ。
80名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:02:59.13 ID:EoLguyGU0
>>72
おう!
81名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:03:21.06 ID:gwvnuFjVO
スタン・ハンセンのテーマ曲「サンライズ」はキャンディーズの…
82名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:03:28.92 ID:65t+Q/8k0
>>67
10年ぐらい前のインタビューで、キャンディーズ解散してから20年以上経つのに、
いまだ世間にとっては“スーちゃん”なのよ、と不満げなコメントを述べてたな。
その後の女優としてのキャリアの長さと輝かしい実績からすると当然の感想だろう。

世間の皆さんにとっては、キャンディーズ時代の輝きは忘れがたいものなんだから、
いつまで経っても“スーちゃん”なのもしょうがないよなあとも思ったな。
83名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:04:18.16 ID:/e+FI42i0
やさしい悪魔が好きでした
84名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:04:26.72 ID:+gkc2r+00
あのひとは〜あ、あクマ〜
やさーしいいいあクマ〜
85名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:04:52.35 ID:hpsPkobz0
86名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:05:08.80 ID:2cBRZMQC0
乳がんで良かった 前立腺がんだったらどうしようかと
87名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:05:44.41 ID:uL7djg1m0
??48
そうしよう。俺も飲み続けている。何故か涙が出て止まらない。
本田美奈子もそうだったが、なんでこんな素晴らしい人ほど早く召されるのか・・・
世の中には、国民から死を切望されてなお生き長らえてるカスが居るというのに
88名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:06:00.19 ID:Xvg0hvrt0
おっさん多いな
89名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:06:36.56 ID:pXzajaP0O
>>80
名古屋だけど どこにする ??
90名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:06:46.96 ID:NSmD5dSM0
誰このババア
2ちゃんってジジイばっかだなw
91名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:07:00.29 ID:T2fugsmC0
三人の中で一番健康的で好きだったのに…
92名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:07:00.52 ID:f47i5G7MO
うしろ髪ひかれ隊に例えるなら
ラン→生稲晃子、スー→工藤静香、ミキ→斉藤満喜子
ってとこか
93名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:07:08.87 ID:65t+Q/8k0
>>88
それがどうした?
ちなみに、私は今年45歳のおばさんだ。
94名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:07:09.94 ID:ILIRgKH3O
若いころの画像みたら綾瀬はるかっぽい
95名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:07:10.47 ID:1aW7+o350
>>81
バックバンドが前身のスペクトラムの曲ですね。
96名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:07:31.90 ID:tds0Agj4O
>>79
今日映像が流れてるのを散々見たけど、伊藤蘭ってちょっと老け顔だったんだなw
ただそのせいで昔から顔がほとんど変わってないように思う
でもみんなかわいいと思った
しかし自ら辞めたって人以外の二人とも長年生き残るってキャンディーズぱねえな
97名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:08.57 ID:78/DT0eIO
家なき子1の印象が強いな。
あれは泣いたわ。
98名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:10.31 ID:wURwCsam0
黒い雨放送すべき
99名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:13.37 ID:gwxRAIgM0
最近、原日出子さんの母親役が多いと思ったらそういうことだったのか
癌を患いながらも隠して女優を続けていらっしゃったことはスゴイことだ
心の底からご冥福をお祈りします
100名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:13.43 ID:hpsPkobz0
>>94
ドラマで綾瀬さんのお母さん役もやってたね
101名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:14.00 ID:rHH21x830
>>92
最初センターからサイドになった経緯からしても生稲がスーちゃんだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:15.55 ID:bsuZBXYr0
で、おっぱいjpgは?
103名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:19.10 ID:wfdnh2zb0
♪胸ポケットにセブンスター
なんて曲だっけ?
104名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:08:33.74 ID:SB04gQPQ0
>>62
勝ち負けとかの問題じゃなく、小中学生の女の子にもファンが多かった
ピンクと男子学生にファンが多かったキャンディーズの違いだけだよ

105名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:08.70 ID:K+gdWgaD0
黒い雨といったら伊集院靜の好きな本
伊集院靜といったら夏目雅子
夏目雅子といったらスーちゃんこと田中好子の義妹
106名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:15.25 ID:GuPeimwc0
30年経ってみんなが憶えていて口ずさむ事が出来る曲って
今あるか?
107名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:25.50 ID:hpsPkobz0
>>62
勝ち負けの問題じゃないけど、解散コンサートを比べてみるといいよ。
108名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:28.67 ID:iMJo7kWKO
やさしい悪魔は名曲だね。吉田拓郎らしさも良〜く出てる。
109名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:43.35 ID:uA7nQufS0
秋元康とスーちゃんは同い年。
AKBから派生した3人組フレンチ・キスは、
明らかにキャンディーズを意識してると思う。
110名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:44.42 ID:pXzajaP0O
>>85
この曲 大好きぞえ
111名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:09:48.99 ID:qCG8rbkB0
スレ11とかすごいな。2ちゃんがいかにオッサン揃いかということと、
その世代へのこの方の影響力がいかに大きかったかを思い知った。
112名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:02.26 ID:rEvMYteK0
きれいなお母さんの双璧、吹雪ジュンは最近どうしてる?
113名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:14.54 ID:7k5Yx373O
中野美奈子アナウンサーに感じが似てない?
114名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:15.28 ID:MnohuaJyO
微笑み返し?って歌いいね 28歳会社員
115名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:41.47 ID:DPyveib/0
>>41
おー、よかったね。
魅力いっぱいのグループでしょ。
116名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:54.08 ID:9ZDWljFW0
最近の母親役って薬師丸とスーちゃんが双璧なイメージ。

>>92
マッキーの歌唱力は・・・
117名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:57.66 ID:EoLguyGU0
>>89
一緒に飲もうってそういう意味だったのかw
家から出るのは無理ぽ。スマソ。
118名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:10:59.84 ID:kMeLoSNq0
>>92
両方とも古すぎてわかんねーよw
119名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:11:07.96 ID:Oy2GCQQM0
今日は一日中ブルーだった
だって、スーちゃんが・・・
120名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:11:27.50 ID:aOs13agiO
普通の女の子にならなかったのはなんでかな?
121名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:11:28.04 ID:x2r3dEio0
ドキラジ・スペシャル「キャンディーズ特番」放送決定!
2011/04/22
キャンディーズのスーちゃん・田中好子さんが亡くなりました・・・。
ただただビックリして悲しみでいっぱいです。
今の番組の繁栄には、キャンディーズやキャンディーズファンの皆様の力が大変大きくて感謝しています。
そのキャンディーズのひとりが、田中好子さんでした・・・。
・・・ご冥福を、心からお祈りいたします。

田中好子さんを追悼して、ラジオNIKKEIでは、
ドキラジ・スペシャル「キャンディーズ特番」を放送することが決定しました。

放送は、5月5日(木・祝)13:30〜14:30

放送媒体:ラジオNIKKEI第1放送、
       IPサイマルラジオ「radiko」
(後日、ラジオNIKKEIモバイルや、オンデマンド放送でも、一部を公開いたします)

現在ホームページ作成中で、でき次第公開いたします。
そのホームページで、皆様から「キャンディーズにまつわるお便り」やリクエストを募集いたしますので、
ホームページが公開されてから、投稿をどうぞよろしくお願いいたします。
投稿締め切りは、5月1日(日)いっぱいです。
122名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:11:45.61 ID:pXzajaP0O
>>90
やかましわ この糞ガキャ 〜
123名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:12:06.46 ID:bsuZBXYr0
心の底からご冥福をお祈りします
124名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:12:33.80 ID:rq4B1OFm0
元気ですかー!って言ってたのに元気じゃなかったのか
125名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:06.93 ID:+zejgmlR0
ハイ・ファイ・セットとのコラボ
Try To Rememberは
キャンディーズがコーラス・グループとしても一流だったことを示している。

http://youtu.be/bUyWaIu6JHY
126名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:13.30 ID:GuPeimwc0
スーちゃんてお子さんいてたの?
127名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:13.42 ID:gwvnuFjVO
>>95

スペクトラム知ってる君とは美味い酒が飲めそうだ
128名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:21.66 ID:hpsPkobz0
>>121
「大橋照子」を付けてくれないと分からない。
大橋照子さんは日本エグレの会(?)会長だったはず。
129名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:30.79 ID:SshHnO01O
見ごろ食べごろ笑いごろ
大好きでした。
歌も大好きでした。

合掌
130名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:36.65 ID:P7gZmydc0
乳がんは10年闘病しても完治しない?
131名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:37.04 ID:hpsPkobz0
>>126
いないよ。
132名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:42.90 ID:7MVObMv+0
うちの子供が通う幼稚園のクラスにランちゃんとミキちゃんという子がいる。
この前、「一人足らんよな〜」って小ネタを飛ばしてみたものの、微妙にリアルタイムを知らないヨメにはあえなくスルーされた。
でも、本当に永遠に足りなくなってしまうなんて...

合掌。
133名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:51.98 ID:L6gcrSIf0
既出だったら申し訳ないが、ゆとり共にあえて言っておく!











南海キャンディーズの事じゃねぇぞ・・
134名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:13:54.33 ID:W9bDO0+m0
俺だったら、毎日毎日何回も何回も乳癌検診してあげていたと思う
嫁にはもう何年もしてないけど
135名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:14:14.97 ID:65t+Q/8k0
>>114
「微笑み返し」はそれだけ聞いても良い曲だが、
キャンディーズのヒット曲に馴染んでから再び聞くと、
なお味わい深い。
136名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:14:17.36 ID:hpsPkobz0
>>127
西さんも泣いてることだろう。
137名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:14:19.86 ID:EoLguyGU0
>>111
まだまだ〜 いかりやさんは無理にしても本田美奈子くらいは抜きたいな
138名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:15:18.83 ID:+JBTM+Sn0
ランちゃんはあんまりかわいくないと思ってたけど
前にNHKのドラマで見たときキレイなおばさんになってた
139名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:15:24.19 ID:EoLguyGU0
>>90
この糞ガキャ 〜
140名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:15:47.86 ID:IO0hPl4V0
>>127
燃えよアルバ
夜明けは近い
141名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:15.62 ID:Nr6qj3mOO
今の時期「黒い雨」を地上波で流せる根性ある放送局あるかな?
142名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:30.60 ID:AGtN9HIv0
今日の気分にぴったりだよ・・・あなたのイエスタディ
http://www.youtube.com/watch?v=viBYmtAdwQU
143名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:38.45 ID:9ZDWljFW0
>>133
東京の野球ファンにとってみれば、南海もキャンディーズも昭和の遺物なんだよね。
144名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:48.24 ID:zJn9+zO70
>>42
全然痛くないよ。乳の大きさにもよるらしいけど。
145名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:51.75 ID:fTADR3/00
女優さんで不規則な生活だから、再発を促したのかも。
普通の主婦になってたら、元気だったかな。
146名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:59.16 ID:Oy2GCQQM0
ドリフと絡んでた頃
3人の中では一番スーちゃんがコメディ(バラエティ)に向いてるな
って、子供心に思っていた
演じるのが好きで、かつ上手かったんだろうな
結局、女優として大活躍する将来に恵まれた
昔から大好きだったよスーちゃん!
147名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:16:59.41 ID:NWw7mCd9O
キャンディーズは大学生が夢中だったな
ランちゃんが圧倒的人気だったけど3人とも可愛かったな
148名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:17:35.61 ID:mg0t3BWBO
ほわほわした天然ぽい可愛いお母さん役が似合ってたな。
東京DOGSの時カツラっぽいなと思ってたんだけど、やっぱり薬の副作用で髪が抜けちゃってたのかな。
149名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:17:50.28 ID:tB7MbOL30
>>137
本田美奈子くらいとか言うなw
両方好き
150名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:18:06.38 ID:ST4lIw300
今見ると歌も踊りもスゲー手間が掛かってるな。
本番までにどれだけの時間をかけて練習したんだろうって思うよ。

ドリフもコントで物凄い時間をかけて稽古してたって言うし、
キャンディーズ/ドリフ時代までの、表に出ない番組の裏で手間を掛けるTVと、
おニャン子/ひょうきん族時代以降の、大量生産使い捨て裏方が表に出てくるTVで、
大きく流れが変わったのだろう。

人気順はラン>スー>>ミキだったんだろうけど、ミキ可愛いやん。
アレはあの3人じゃなくちゃ成り立たなかったんだろう。3人共に別の個性がある。

小学生以下でTVで見てた世代と、高校生以上で現場でハチマキ巻いて叫んでた
思春期脳内エロエロ世代とで思い入れや見方も違ってくるわな。
151名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:18:07.53 ID:N1aIvFh20
YouTubeで昔の映像を見ると、
キャンディーズの3人ってメッチャかわいいな
152名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:18:10.64 ID:x2r3dEio0
>>128
ttp://www.to-planning.jp/cgi-bin/topi/topics.cgi
☆大橋照子からのメッセージ☆
でした。
153名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:18:42.11 ID:6DXITV4y0
え?
すーさんでしょ?
154名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:19:21.95 ID:G+p6njJa0
>>130
乳がんは長いらしいよ
他のがんはたいてい5年で完治扱いだけど
155名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:19:43.48 ID:dCBI/bD8O
普段日本のドラマや映画見ないから、解散後、役者としての地位築いてるなんて知らなかった
156名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:19:51.92 ID:SZQPAIt80
ミキちゃんて荻野アンナに似てる。
たぶん年も同じぐらいだ。
157名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:20:16.08 ID:hpsPkobz0
NHKでもキタ
158名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:20:39.82 ID:hCMSztyz0
キャンディーズはミリオンが無かったんだよな・・・
159名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:21:16.64 ID:hWFYu+AQ0
昔、「黒い雨」を母親と見に行ったっけか
風呂で髪が抜けるシーンはショッキングだった
思春期の俺より母親が「スーちゃんがヌードに・・・」とびっくりしてた
キャンディーズ時代は物心ついてなくてピンクレディー世代だったから
初めて彼女を見たのが「黒い雨」
それ以来、薄幸のイメージが強かったんだが・・・
160名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:21:21.50 ID:GljnMxJCO
>>144
可もなく不可もなくなサイズだがちょー痛い
検診のときエコーだけにしてもらってる
161名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:21:27.89 ID:Pu902yA80
NHK始まった
162名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:21:28.90 ID:EoLguyGU0
つべで知ったゆとりも恥ずかしがらずにどんどん書き込め。
可愛いでも曲がいいでもなんでもいいから。
163名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:21:35.07 ID:pXzajaP0O
>>117
残念 では酒でも飲みながら是非YouTubeでキャンディ〜ズの 童話大全集を見てください 酒が進みますよ
164名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:21:39.29 ID:W9Y7jPb40
>>158
「記録より記憶に残るアイドル」って感じだなぁ
165名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:22:01.13 ID:GF2npFkt0
NHK来ました
166名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:22:18.18 ID:L6gcrSIf0
この可愛さは今の時代でカバーしても超えられないわなぁ・・・
167名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:22:57.80 ID:pXzajaP0O
>>157
おっ やってるな
168名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:23:41.69 ID:uL7djg1m0
田中好子 会いたかった
http://www.youtube.com/watch?v=qAqHvBcj3oY
169名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:23:42.61 ID:Rt+N80Ep0
後釜でトライアングルっていなかったっけ?
170名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:23:43.32 ID:VRpFNMVA0
危ない土曜日
ttp://www.youtube.com/watch?v=bI3cpaCjwls

やさしい悪魔
ttp://www.youtube.com/watch?v=GkcfhOF1JMI

ハートのエースが出てこない
ttp://www.youtube.com/watch?v=tiu6B07Crko
171名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:23:48.68 ID:HDozL4890
揖保の糸くらいしか知らないけれど、印象に残る女優さんでした。
172名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:24:47.82 ID:6JzNU1LT0
ふざけているのではなく、真剣に質問しているので答えてくれ。
妻が、乳がんになった場合、SEXできるの?
乳房を切り取っちゃうんでしょ。夜の営みが正常にできないから
離婚の正当の理由になるの?
173名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:19.89 ID:u2hwHaRm0
ドリフや伊東四郎とのコントを真面目にやってたな
174名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:30.63 ID:L6gcrSIf0
俺的ベストは「ラッキーチャンスを逃がさないで」
これシングル当時発売したんだっけ?

http://www.youtube.com/watch?v=G8-i25rZ_fU&feature=related
175名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:42.75 ID:GdZX7SRN0
>>82
ただ、スーちゃん自身が「元・キャンディーズ」の肩書きの恩恵を
一番受けた人だったからなぁ。
とはいっても、それを利用したという感じはしないけれども。
176名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:44.50 ID:uZ+tv+n80
若い頃は知らないんだけどすごいチャーミングな人だったよなぁ・・・。
悲しいわ。
177名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:50.98 ID:eND1CKSB0
>>9
トランプの恋占いのラッキーカードだと思われ
178名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:54.43 ID:HVW+lF8l0
>>42
なんかの番組でブラマヨの小杉がやってたけど「見た目より痛くない」そうだ
179名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:54.93 ID:EwIAGlTD0
寂しい
180名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:25:57.88 ID:GzQUZ5yG0
今になって見てみると、ランちゃんって一番ぶさいくなのに、
なんであの頃は一番かわいく見えたんだろう。
181名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:26:08.16 ID:EUMxnH7y0
いい人ほど早く死ぬんだ。憎たらしい芸能人は長生きする。
182名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:26:12.17 ID:ykvyolmB0
55歳のスーちゃんスレが
これほど伸びるとは・・
やっぱ2ちゃんねるは40、50代が
多いという噂は本当だったのか
183名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:26:12.88 ID:dCBI/bD8O
>>158
当時は50万もいけば大ヒットじゃないの?
ミリオンじゃなきゃ、しょせん小〜中ヒットってのは、90年代感覚だよ。
あの頃が異常すぎた
184名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:26:57.11 ID:Z3M24sY+0
自分の癌を売り物にしなかったのが偉い
185名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:26:59.88 ID:VRpFNMVA0
キャンディーズ 童謡大全集
ttp://www.youtube.com/watch?v=rNp1XGfcC2Y&feature=related

ラン助、スー吉、ミキ子(みごろ!たべごろ!笑いごろ!)
http://www.youtube.com/watch?v=EuymiEwrhJk&feature=related
186SAMURAIBLUE ◆LUCIFER.Bc :2011/04/22(金) 21:27:03.94 ID:7NN/K10A0
(ー人ー)(ー人ー)(ー人ー)(ー人ー)
家族一同で合掌。
ご冥福をお祈りいたします。
さびしいです。


187名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:27:05.80 ID:BGSUsKRj0
やっぱりスーちゃんといえば、むっちりした二の腕と、おおきいおっぱいと黒い瞳。
まさか、そのおっぱいが命を奪うとは。
188名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:27:06.30 ID:qUPSIE0g0
CRキャンディーズとか出なくて、本当に良かった。
いや、そのうち出るかもしれんけど。
189名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:27:16.72 ID:GF2npFkt0
>>174
シングルにはなってない
プロポーズ大作戦という番組の主題歌だった(やすしきよし司会の今で言う合コン番組)
190名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:27:37.36 ID:EoLguyGU0
>>163
有り難うございます。御免なさい。
191名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:27:43.02 ID:o+kP+9xl0
旦那の扱いが一般人っぽくないから調べてみたら
夏目雅子の兄なのか。
192名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:27:54.14 ID:nv0bWlSi0
実物は小柄で細くて色白で、とても
はかない雰囲気の人でしたね。
安らかに。
193名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:28:19.05 ID:W9bDO0+m0
若いし綺麗だし可愛いよなあ
とても俺と同い年とは思えんわ
194名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:28:29.99 ID:pXzajaP0O
>>180
はぁ? お前 変態だな
195名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:28:46.92 ID:x2r3dEio0
>>142
ミキちゃんの曲はいいのがいっぱいあるんだよね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mOHmbw8gbMo&feature=related
「さよならの朝」

ttp://www.youtube.com/watch?v=W2kiyrjM2Uw&feature=related
「オレンジの海」
196名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:29:18.17 ID:L6gcrSIf0
>>189
ありがとう

死んだばぁちゃんが大好きな番組でよく一緒に観てたわ
懐かしいなぁぁぁ・・
解散した後も主題歌でずっと使ってたな

197名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:30:07.37 ID:pXzajaP0O
>>185
これ めっちゃ 可愛いんだよな
198名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:30:08.47 ID:oRDGXYAK0
>>174
あったなあ、この曲
なつかしい
199名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:30:23.54 ID:DPyveib/0
>>158 >183
山口百恵ですらミリオンセラーはないからね。
200名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:30:33.54 ID:gUzv7Thw0
大塚貴行が死ねばよかったのに
201名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:30:53.70 ID:wfdnh2zb0
スーちゃんはランちゃんにメインボーカル取られたんだよね
202名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:31:07.35 ID:W9Y7jPb40
>>174
イントロ、ちょっとジャンボ鶴田のテーマのイントロっぽいなw
203名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:31:20.89 ID:uA7nQufS0
>>174
プロポーズ大作戦、懐かしいなあ。
日本に勢いがあった時代。
横山やすしも亡くなったんだよなあ。
204名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:31:48.82 ID:c/FfagZH0
キャンディーズ当時のマネジャーって 桑田や福山なんかがいる
アミューズ事務所の創立者じゃなかったっけ?
205名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:32:04.15 ID:GF2npFkt0
>>195
ミキちゃんなら俺はこの二つ
http://www.youtube.com/watch?v=fsN1bjtns8Y&feature=related
あのひとあまのじゃく

http://www.youtube.com/watch?v=bIPaHdu2YKg&feature=related
恋はサーフィンに乗って
206名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:32:20.13 ID:GdZX7SRN0
>>109
そもそも、3人組女性アイドルグループを企画する人間が、
キャンディーズを意識していないということはまずないんじゃない?

この手のグループでB級だったグループの曲を集めた
コンピレーションアルバムの副題に「みんなキャンディーズになりたかった」と
ついてるのがあったけど、言いえて妙だと思った。たしかにそうだよな、と。
207名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:32:35.09 ID:hpsPkobz0
208名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:33:02.79 ID:9ZDWljFW0
>>199
当時のシングルの値段って、700円だっけ?
209名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:33:15.57 ID:KonzBzEYO
>>203
5番
210名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:33:26.25 ID:pXzajaP0O
>>204
ですよ
211名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:33:28.01 ID:hpsPkobz0
>>204
大里洋吉さん
212名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:34:07.89 ID:W9Y7jPb40
>>209
たまに3番が凄かったりする
213名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:04.70 ID:X/6LDs9CO
やっぱり胸大きいほうが乳ガンになりやすいんだね
自分の周りでも乳ガンになった人は、
太ってる人や巨乳ばかりだ。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:04.99 ID:GdZX7SRN0
>>120
そもそも、一般人になりたい・引退したい、といって解散したわけではなかったわけで。

その台詞のインパクトを強烈過ぎて、一人歩きしたから誤解されてるけどさ。
215名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:09.24 ID:KmUCt2FM0

思慮深くて、でも親しみやすい品格を持ち合わせていた。

言葉では表現できない存在感だった。

3人で、ひとつのキャンディーズ

スーちゃんを失った喪失感は、同世代にとって半端でない。

切なくて、悲しすぎる出来事。
合掌
216名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:22.21 ID:tB7MbOL30
>>211
引退時の演出だけは好きじゃないなあ
狙い過ぎで
217名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:35.24 ID:rj6kLlxc0
>>169
アパッチもいたな
218名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:47.25 ID:BGSUsKRj0
結局、その後の80年代アイドルからは、スーちゃんほど女優への転身に成功した人はでなかったな。
219名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:35:49.64 ID:GuPeimwc0
キャンディーズや百恵にミリオンセラーがない事なんて大して意味がない。
王・長嶋が年棒1億届いてないじゃん、と言ってる様なもの。
220名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:05.50 ID:55jvwWf/0
しかしあれだな今の50代って若いよな
美空ひばりの方が若く亡くなっているのがビックリする・・・
俺は40だから、全員集合の体操のコーナーが好きだったな
なんか当時キャンディーズをパクったトライアングルという3人も居た
全然売れなかった
221名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:15.85 ID:65t+Q/8k0
>>208
そう。
当時の物価を考えたら、今のCDシングルよりかなり割高。
222名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:31.43 ID:qhlfaG3q0
三人のハーモニーは素晴らしかったですね
223名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:34.98 ID:rcdeWX/JO
桜田純子・すーちゃん・ピンクレディーミー
224名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:42.96 ID:GdZX7SRN0
>>130
一番難しいタイプのガンらしい。

乳房を完全に取っちゃえばまだ予後はいいみたいだけど、
温存しながらというのは特に難しいらしい。
225名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:53.57 ID:YtNz04rx0
>>158
微笑みがえしは80万枚以上売れたからほぼミリオンと言っていい
226名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:57.20 ID:NyLk4TKxO
20代の俺にとってはいまいちイメージしにくいんだけど、もう少し後のアイドルでいえばナンノやミポリンが死んだようなものなの?
227名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:36:58.24 ID:KonzBzEYO
>>212
wwww
228名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:37:01.61 ID:AGtN9HIv0
>>180
だから「可愛い」からじゃん!ww  可愛いって顔の作りだけの話じゃないしw
芸能プロの人間ってやっぱりそういう意味で目利きなんだとおもうわ。
229名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:37:07.80 ID:9PnzrO450
今日役員会のあとひとしきりスーちゃんの話題で盛り上がった。
ファンもハゲと白髪ばかりだ。もうすぐみんなそっちにいくから。
230名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:37:25.39 ID:tB7MbOL30
>>220
あくまで個人差だよ
上沼恵美子も同じ歳だしw
231名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:37:32.91 ID:GF2npFkt0
>>221
物品税が掛かってたよね確か
232名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:37:41.56 ID:/Sg3eKBw0
>>226
かなり違う・・・その時代はアイドルヲタと社会が乖離してた
233名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:37:48.84 ID:BGSUsKRj0
三人とも個性が違うのをうまく揃えられた。
今見ても、ほんとによくそれぞれが際立ってる。
234名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:38:06.91 ID:qUPSIE0g0
関係ないが、春一番のイントロを口ずさんでいると、
途中で「青春時代」になってしまう。
235名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:38:30.96 ID:8RP4w3uX0
藤村美樹?

41歳だが、ミキちゃんのフルネーム今知ったw
236名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:39:03.37 ID:94EE3w5h0
EP LP の時代だろ
237名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:39:07.92 ID:pXzajaP0O
>>226
いや まだ 上のランク
238名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:39:10.76 ID:fbZZ7RLf0
デビューしてまだ売れない頃に広島ナタリーという宮島の近くの遊園地によく来てた
売れ始めた頃には「えっ? あのキャンディーズがこんなに有名になったの?」
と驚いていたのが懐かしい
239名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:39:14.87 ID:dhni0kli0
>>213
体積大きいほうが、なる可能性がある部分が純粋に多いってことかも。
240名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:39:19.65 ID:fv1wNQo70
天国でミキちゃんと楽しく歌えるといいね
ご冥福をお祈りします。
241名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:39:37.77 ID:thA5JcXO0
ミキがセンターとってた「罠」が好きです
「やさしい悪魔」とか、キャンディーズって何気に名曲多かった
でも、不思議と再結成して欲しいとは思わなんだな
242名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:05.30 ID:c/FfagZH0
>>211
その会長だが社長だが知らんが大里サンからの訃報コメントはでたの?
あっ被災チャリティーで忙しいから?
243名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:06.88 ID:/Sg3eKBw0
>>226
アイドル産業がアイドルヲタに特化された商売になっていったのが
80年代。
キャンディーズの歌はお年寄りから子供までみんな知っていた
244名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:08.18 ID:x2r3dEio0
>>226
ただのアイドルとは違うのだよ。

キャンディーズを舐めて貰っては困る
245名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:13.81 ID:hpsPkobz0
>>226
アイドルの数がいまほど多くなかったんだよ。娯楽も少ないし、コンピュータゲームもないし、インターネットもない。
歌も上手いし、バラエティも上手いし、3人仲良しだし、上品だし。いま、いないんだよね、そういうアイドルは。
246名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:21.82 ID:AGtN9HIv0
>>220
20年前はなんともかんじなかったけど
今、振り返るとひばりちゃんすごく若くして早逝だったんだなと驚く・・
247名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:32.99 ID:BGSUsKRj0
キャンディーズはラジオで普通にエロ話して盛り上がってたような記憶もある
248名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:36.38 ID:EoLguyGU0
>>220
うちの親父が言ってたが、昔は人生50年
249名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:49.96 ID:GdZX7SRN0
>>178
人によるみたい。
特に乳腺症持ちの人だと「目から火花が出るほど痛い」んだとさ。
250名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:40:52.56 ID:thA5JcXO0
>>235
時々、デビルマンのヒロインとごっちゃになる
251名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:41:07.96 ID:FqW/C9tXO
しずちゃん…
252名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:41:15.58 ID:hpsPkobz0
>>242
ランちゃんと同じで、コメントできる状態ではないと思うよ。
253名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:41:57.42 ID:tzvlZeZ80
この人演技が自然だったから元から女優だと思ってたけどアイドルだったのな
254名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:42:06.91 ID:gmi+Tl9M0
美空ひばりが死んだのって52歳だもんな
今生きててもまだ70歳くらいだし
てっきり死んだ時で70歳くらいのイメージだった

田中好子や岡江久美子より若かったなんて
255名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:42:24.38 ID:9ZDWljFW0
>>226
仮定ですまんが、モー娘。が2000年で解散した場合のなっち。
256名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:42:27.29 ID:G5FauQgv0
キャンディーズの頃って、紅白視聴率80%の時代だっけ?

歌手とその曲の世間に対する影響度が、今とは全然違う時代だからね。
257名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:42:42.93 ID:uA7nQufS0
>>204
アミューズの大里会長。
大手事務所になったよな、アミューズも。
258名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:42:52.06 ID:VRpFNMVA0
>>180
ランちゃんは特に色っぽかったんだよねー。華奢でいい匂いがしそうなお姉さんて感じ。
キャンディーズ時代のスーちゃんは可愛いけどイモっぽいというか頑丈そうで
土の香りがする健康的な女の子ってイメージだった。
259名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:43:31.88 ID:ridpaQVy0
>>180
ていうか、今が「顔のつくり」重視しすぎなんだよ。
まさにゆとり脳の成せる業だな、それは
260名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:43:33.39 ID:thA5JcXO0
>>247
ラジオっ子と混ざっていたら笑う

まあ、意外とランが平気で「チンチン」てか言ってたな
261名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:43:46.27 ID:BGSUsKRj0
芸歴ほぼ40年だもんな。
NHKで大越が言ってたように、
一人の女性の成長と人生をそのまま見せてもらった感じだ。
262名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:44:00.09 ID:M2fN0rix0
>>18
スーちゃん、だからこそ形容できるタイトル。
ほかのだれにも当てはめられない。

これ以上無い衝撃的なタイトルだけど、この上無く的確なタイトルだった
263名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:44:22.13 ID:+6h1JIF7O
田中好子さんはどこの事務所に所属してたんだろう
キャンディーズとして通夜告別式はアミューズが仕切るんだろうか
264名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:44:41.13 ID:x2r3dEio0
>>240
ミキチャンは死んだのか
265名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:44:59.80 ID:W9Y7jPb40
>>256
77年の紅白は凄かった
キャンディーズもだが、他の出場者の歌もマジで名曲揃い

ちあきなおみが怖かった
266名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:46:21.69 ID:I3OxXFbT0
キャンディーズでは、優しい悪魔と罠が好きだったな
解散したのがベストテンが始まってすぐだった
最後のシングル微笑み返し聞き直したら、過去のシングル名が歌詞に出てくるのね
さっき知ったよw
267名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:46:29.17 ID:ZzbFKebuO
>>213
そうなの?検査行くかな 高いみたいだけど
好子さんも全摘出してればって書き込みもあったけど、女性なら取りたくないよなぁ 理屈じゃなく嫌だな すぐ死ぬよって言われたら取るかも知れないけど…
知り合いにもいるけど、無いのを見るのも辛いよ
今日は久しぶりにちゅらさん見るぞ
268名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:46:42.61 ID:BGSUsKRj0
77〜8年ぐらいが、キャンディーズにピンクレディーに百恵ちゃんが最高潮の頃だったかな。
音楽番組も絶頂期のころかな。
269名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:47:53.49 ID:dCBI/bD8O
50代でも2ちゃんやってる人ってけっこういるんだな
270名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:47:55.36 ID:jOoKfax50
>>264
死んでないってば
271名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:48:04.97 ID:G5FauQgv0
>>265

すみません。馬鹿な9歳だったのでまったく覚えてませんw
どう凄かった?
272名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:49:24.29 ID:GF2npFkt0
>>268
音楽番組絶頂期はもうちょっと後じゃないかね
273名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:49:35.70 ID:BGSUsKRj0
スーちゃんは、お婆ちゃん役でもハマったろうなあ。
息の長い役者生活できそうだったのに。
274名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:50:41.10 ID:F/ihma7wO
もしキャンディーズに太田裕美が加わってたら・・・とは未だに思うが、やはりラン・マキ・スーの3人だから良かったんだよなぁ。
275名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:50:51.62 ID:9ZDWljFW0
>>273
吉永小百合の線だろうね。
276名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:06.19 ID:G55VHpnm0
画像検索してやっと思い出す世代だけど、本当にショックだわ。
お悔やみ申し上げます。
277名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:16.99 ID:GdZX7SRN0
>>273
そういや、解散直前に203x年のキャンディーズなんてコントがあったが、
それすら実現不可なんだな。
278名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:22.83 ID:hpsPkobz0
そろそろ、テレ朝か。もう、24時間たつのか。
279名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:33.90 ID:EiQcqVP30
お〜菓子食って〜涙がでーそうー><
280名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:36.34 ID:jWwECoR40
3歳だった俺が初めて覚えたアイドルの名前がキャンディーズ
ラン・スー・ミキと幼児にも名前が覚えやすかった
281名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:44.49 ID:65t+Q/8k0
>>226
インパクトとしては同じぐらいかな。
ナンノちゃんとミポリンも、アイドルでスターであることに異論はない。
でも、当時この2人を認識していたの上の世代はせいぜい30代半ばぐらいまで。
キャンディーズは、子供から、上は70代までほとんどの人が知っていた。
282名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:51:50.96 ID:OLSNxI19P
女優としての田中好子よりも
スーちゃんの思い出のがイパーイな漏れ
キングカナシス
283名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:00.22 ID:hpsPkobz0
>>277
あったねえ。NHKかな。
284名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:03.29 ID:JGVyiCRT0
>>269
ネオむぎ茶の頃からやってる
年取るわけだ。
285名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:06.08 ID:tB7MbOL30
>>275
吉永小百合と市原悦子を足して二で割ったような存在になったと思う
286名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:13.72 ID:LD8h0zbHO
なんか悲しいな。ご冥福をお祈りします。
287名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:37.86 ID:uXT0II/P0
288名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:39.67 ID:d5VZA53p0
70年代頃は紅白やレコード大賞に
子供でさえある種の権威みたいなものを感じ取っていたよね
子供は演歌なんかまったく興味ないのに
八代亜紀と五木ひろし、どっちが大賞取るかなんて
学校で話題になったりしてたものだ
289名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:52:42.71 ID:ZsWKmRueO
「神様、もう少しだけ」見よう。。。
290名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:53:20.30 ID:GdZX7SRN0
>>283
最後の「ひるのプレゼント」出演でのやつだったっけ。
アン・ルイスと小松政夫が絡んでやったやつ。
291名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:53:33.50 ID:uXT0II/P0
292名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:54:08.60 ID:7Juxi+8ri
>>1乙、おせーよ!
三日三晩スレを絶やすな!
293名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:54:20.01 ID:uXT0II/P0
294名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:54:22.68 ID:vfx6d10t0
>>38
> CD時代になって唯一買い直したアイドルものCD。
> それがキャンディーズのCDだった。

それどこの俺。
295名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:54:32.00 ID:W9Y7jPb40
>>271
出場歌手の曲が、未だにスタンダードになってるような曲ばかりだった
ちあきさんは「夜へ急ぐ人」って歌を歌ってたけど、えらいおどろおどろしくて強烈だった
で、正月に親戚中で集まって一番話題に上がったのがちあきさんの歌だったw

てか、同級生ですねw
296名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:54:36.36 ID:X3sh3en60
去年のお菓子メーカーのCMが最後の姿か
いいお母さん役だったのにな
癌細胞って放射線でも死なないって
全身転移した体でも仕事してたなんて凄いな
297名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:55:44.38 ID:uA7nQufS0
すごいわなあ。
オリコン1位を取っていない曲でも、みんな知ってたし口ずさめた。
キャンディーズの誰が好きで、学校で盛り上がれた。
蘭ちゃん好きが多かったけど、
俺はスーちゃん最高だった。
298名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:55:47.00 ID:uXT0II/P0
299名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:56:37.24 ID:SOTC58jDO
>>265
紅白が77%、レコード大賞が50%。大晦日は家族全員が自宅でテレビ見るのが当たり前の時代。
今のネットカフェ、カラオケボックス、アミューズメントパークでカウントダウンイベント有り捲りの世の中では、
絶対不可能な数字
300名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:56:39.13 ID:IO0hPl4V0
>>170
×危ない土曜日
○危い土曜日
301名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:56:50.63 ID:G5FauQgv0
>>295

すげ〜〜。
自分も多分観てたと思うけど、全然覚えてないですわ。
302名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:57:02.70 ID:gilNPCzVO
>>265
夜へ急ぐ人

当時見ててすごくショッキングだった。
発狂したのかっていう問い合わせがNHKに殺到したそうだね。
今見たら超カッコイイ。
あの歌は時代が早過ぎた
303名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:57:27.28 ID:jWwECoR40
77年というと八代亜紀は舟唄、ジュリーが勝手にしやがれ辺りか
304名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:57:46.67 ID:pXzajaP0O
俺は中2の頃 親に内緒で名古屋から 三鷹の蘭ちゃんの家に行ったことがある 隣のみかん畑で一夜を過ごし
翌朝 蘭ちゃんのお母様から 蘭咲きました 原チャリポスターとハワイのチョコレートを貰った 思い出がある
305名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:57:57.81 ID:ridpaQVy0
>>269
モー娘板で釣った時は大爆笑したwww
ゆとりばっかだと思ってたのに、おやじどもが「オッサン」とか言ってたかと思うとwww
306名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:57:59.34 ID:s4sgSOg80
神田◯のが生きてて
この人が亡くなるなんて無慈悲すぐる
307名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:58:09.90 ID:gilNPCzVO
>>295
今なら十分OKな歌ですよね
308名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:59:01.77 ID:gwxRAIgM0
29歳だけどキャンディーズは好きだよ
きっかけは親が聞いていたのと、ゆずが「春一番」をカバーしてたこと
そこから歌ってるのがキャンディーズだって知った
んでそのメンバーの一人が女優の田中好子さんだと分かって驚いた
女優さんのイメージしかなかったし清楚な感じだったから、まさか元アイドルとは
それから興味出てきてyoutubeやNHKBSの特集見るようになった
若い人でも聞いたことある曲多いと思うし、同じような人もいるかな?
今は本当に残念で仕方ありません

309名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:59:05.58 ID:cnZSnqXZO
もうすぐ30だし検査一回受けとくか
310名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:59:19.14 ID:ridpaQVy0
>>304
今だったら「ストーカー」一歩手前って誤解されかねない行為だろうけど、
当時はTVの世界もキラキラ輝いてただけじゃなく、案外距離近かったんだねえ…
311名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:59:48.22 ID:63LOFk/c0
伸び方がすごいけどなんで?
312名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 21:59:58.70 ID:uXT0II/P0
313名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:00:18.85 ID:ELEWr4CS0
ザ・ベストテンって、解散直前にキャンディーズを出させるために出来たっ事を聞いたことあるけどホント?
解散前で全国ツアーがあるために、歌手のいるところに生中継するスタイルもキャンディーズの為だったって聞いたな
314名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:00:25.28 ID:vfx6d10t0
ミキちゃんが矢沢透かよ。酷い。
ラジオ短波の大橋照子との掛け合いを聞くと
Sな感じて良い味を出している
315名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:00:32.86 ID:W9Y7jPb40
>>302>>307
今考えるとパンクだったんだなぁと思います
にしても、ちあきさんの表現力は凄いですな
316名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:01:22.65 ID:OLSNxI19P
ようつべで動画保存しまくってる
漏れガイル
317名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:01:52.85 ID:65t+Q/8k0
夜へ急ぐ人 ちあきなおみ 1977年紅白
http://www.youtube.com/watch?v=icoKDHdM8DM
318名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:01:57.59 ID:rEvMYteK0
>>311
こんな酷い時代になってしまったので、一億総懐古厨の時代が来たってことさ。
319名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:02:50.44 ID:d5VZA53p0
今ごろあの世の入り口で追っかけマン松宮一彦に
マイクを向けられてるのだろうか・・・
320名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:02:54.97 ID:AGtN9HIv0
>>294
キャンディーズの曲って日本のスタンダードポップスとして普通に残る名曲多いと思うわー。
321名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:02:53.92 ID:pQXP1xNVO
>>310
昔って明星とかの雑誌にアイドルの実家住所が載ってなかったっけ?
今思うとありえない個人情報だよね。
322名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:03:15.69 ID:FTiSU3M20
ちあきなおみの夜へ急ぐ人

いま見ても普通に怖いしw
いま見てもやりすぎだと思うし
323名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:03:37.81 ID:1aW7+o350
>>180
なんというか、ランちゃんはお姉さん度がずば抜けて高かったんだよ。
324名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:03:54.08 ID:sc5wH++50
>>260
ラジオっ娘もアミューズだったね
325名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:03:54.15 ID:uXT0II/P0
326名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:04:02.30 ID:vfx6d10t0
「恋人にするならランちゃん、お嫁さんにするならスーちゃん、秘書にするならミキちゃん」
と言う名文句が出てこないな。
327名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:04:09.13 ID:uA7nQufS0
77年紅白と言えば唯一、
キャンディーズとピンクレディーが同時出場したんだよな。
「やさしい悪魔」を歌ってくれた。
素直に嬉しかった。
ほんと、日本の年の瀬、お正月って雰囲気だった。
いい時代だったなあ。
328名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:04:15.49 ID:hpsPkobz0
>>304
いいなあ いい思い出だな
329名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:04:23.89 ID:lk5UKKTA0
最初の方でも書いてた方がいましたが、一昨日偶然素麵(揖保の糸)のCMが
流れてたのを見た。それから24時間も経たないうちに訃報が・・・・・・。
まだ若いのに可哀想だよ。3人の中では一番若かったんだな。
330名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:04:30.01 ID:I3OxXFbT0
>>265
77年だと、ジュリーは時の過ぎゆくだっけ?ちあきなおみが出てたのかw
S46生まれで当時は百恵ちゃんファンだったが、ようつべ見るとキャンディーズのミキちゃん派になった
個人的には79年が一番の当たり年だと思うよ、名曲多い
331名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:04:53.62 ID:3Zs2jnwC0
この人は女優転向が良かったよね。
残念だ。
332名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:05:16.42 ID:hpsPkobz0
>>313
そう。そういわれている。タイミング的にもそう。
333名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:05:37.52 ID:L7COBAwR0
見世物小屋のババアが死んだだけなのに、なんでこんなスレが延びてるんだよw

334名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:05:44.04 ID:GdZX7SRN0
>>282
俺も女優時代のスーちゃんってそんなに知らんのだよな。

もともとドラマはみない性質だし、
2000年代に入ってから、特に2006年以降はTVはまったくみてないから
「ちゅらさん」だの何だのと言われてもぜんぜんわからん。

で、そのキャンディーズ時代も、歌手・アイドルというより、コメディエンヌとして
みてる傾向が強い。こんなタイプはほかにはあまりいないかもしれんけど。
335名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:05:50.08 ID:Hu7aaZpv0
>>303 舟唄は79年。
336名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:05:54.01 ID:HxP1m2As0
ぎゃぁぁぁぁぁ!
喪中お見舞い申し上げま〜す
337名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:05:56.34 ID:ZQwnIGKOO
おっさんだらけ
338名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:06:26.31 ID:AGtN9HIv0
>>315
キャンディーズも今でも好きだけど
ちあきなおみや身空ひばりが好きっていえる歳になっちまった・・・w
ちあきなおみって歌神とすら思う
339名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:06:30.64 ID:hpsPkobz0
>>323
だよねえ いま思えば20才そこそこなのにw
340名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:06:44.04 ID:G5FauQgv0
ベストテンの中継だけど、この衣装は凄いねw
http://www.youtube.com/watch?v=UC58Nxf17YA&NR=1
341名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:06:59.11 ID:DPyveib/0
ちあきなおみは老け顔のおばさんで損してるけど
歌は抜群だからね。
黄昏のビギンなんて最高。

ちあきなおみを若くしてきれいで可愛くしたのがランちゃん。
342名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:00.64 ID:f50d7i7Z0
ポリスの孤独のメッセージの頃だったな
343名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:06.46 ID:hpsPkobz0
>>330
勝手にしやがれじゃないのか?
344名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:25.41 ID:8LtDFIkn0
>>317
ヤバイww
カッコいいわ。
345名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:26.65 ID:W9Y7jPb40
>>330
77年のジュリーは「勝手にしやがれ」ですな
帽子飛ばしはよく真似したなぁw
346名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:36.34 ID:uXT0II/P0
347名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:45.10 ID:qUPSIE0g0
348名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:48.37 ID:I3OxXFbT0
>>295
当時9歳ってことは、S43生まれですね
道理で同年代でキャディーズの話できたのは、3つ上の兄貴のいる奴だけだった
349名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:50.73 ID:Mx6g/7a9O
昭和は良かったな…

携帯がなかったのは不便だったけど
350名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:07:58.98 ID:SOTC58jDO
>>321
週ベの選手名鑑には、選手の自宅の番地や、 マンションの号数まで記載してあった。
明星には、文通募集のコーナーが有り希望者の住所が 記載してあった。
日本中が平和だったんだな。
351名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:08:07.77 ID:oRDGXYAK0
>>321
確かに住所載ってたな
大らかすぎるだろw
352名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:08:21.86 ID:mUNqH0W60
>>ちあきなおみの夜へ急ぐ人

これ、確か友川かずき氏の作詞だったような
だからアヴァンギャルドなんだわ
椎名林檎なんか足元にも及ばないなぁ
353名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:08:51.46 ID:vfx6d10t0
>>121
大橋照子キター
「キャンディーズ情報局」クルー
354名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:09:39.02 ID:NWw7mCd9O
国民的アイドルだったもんな
そりゃ伸びるわ
355名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:10:13.28 ID:W9Y7jPb40
>>338
引退されたのが惜しくてたまらん歌い手さんですね
亡くなられた旦那さんも、声が渋くていい役者さんでした
356名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:10:28.41 ID:vfx6d10t0
>>128
日本エグレの会会長はミキちゃん。
照子さんは副代表。
357名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:10:31.29 ID:V4WM5MIV0
黒い雨・・・チェルノブイリかよ?
358名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:10:33.34 ID:azeH1TK40
すーちゃんて55才だったんだ もっと若いイメージがあった
夏目雅子もすーちゃんも顔がかわいい
359名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:10:49.87 ID:apyGE0m4P
すーちゃん、、そんなに胸おおきくないよなー。
360名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:11:12.21 ID:OLSNxI19P
ランちゃんがおねぇさんの雰囲気って
よくわからないなぁ
361名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:11:41.16 ID:RessrmJ2O
不謹慎だが
田中好子の死より彼女が55歳になっていた事の方が驚いた
もうそれだけ時間が経っていたのか
362名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:11:45.51 ID:M2fN0rix0
ヤングタウン東京のテーマソング探したけど無いなあ 聴きたいなあ
363名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:12:09.35 ID:hpsPkobz0
>>356
そっかw ランちゃんは役職ないの?
364名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:12:10.93 ID:AFoiagED0
中高生の時キャンデーズにはお世話になりました。
スーちゃんのご冥福をお祈りいたします。
365名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:12:21.17 ID:+L5rYSVn0
中学の入学式の日がキャンディーズ解散コンサートの日だった人いる?
366名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:12:55.63 ID:V459nt3K0
平成元年ぐらいまで本には著者の自宅住所載ってたよ。
お便りはそこに出してね、ってことで。
367名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:13:30.49 ID:+aZlvUs90
      ドッカーン!              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)...             |  あなたも分からない人ですね。
      |||.               |  ガンダムのような世間的に広く認知されている作品を
     _____                |  好きな人が「オタク」な訳ありません。
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン.        |  「オタク」とは美少女アニメとかギャルゲーとか、
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン       |  そういうのが好きな人のことを指すのです。
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン..     |  私は断じて「オタク」ではありません!
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜ムッカー!    <  単なるメカ好きなガンダムフリークです!
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        |  あなたのように何でもかんでも「オタク」呼ばわりしたら
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜ブツブツブツ .|  世の中は「オタク」だらけになってしまいますよ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ブツブツブツ  .\___________________
  \        ⌒ ノ______ ←小泉・竹中御用達の在日珍CIA韓国人記者テキサスイズザレーズン
    \_____/ |  | ̄ ̄\_\
___/      \   |  |低機能 | ̄ ̄|   
|:::::::/  \___ | \|  |バカ専用|__| カタカタカタ   
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ ̄/    カタカタカタ  
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \/  \/  \/  \/  \/  \/  \
368名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:14:18.63 ID:V459nt3K0
黒い雨はようつべに全部上がってるから未見厨はかならず見ろ。
スーちゃんの演技とおっぱいもいいが、すごい作品だから。
369名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:14:19.68 ID:7MVObMv+0
>>317
後ろでフツーにペンライト振ってるのがすごい違和感w
370名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:14:24.95 ID:d5VZA53p0
お葬式の香典返しも済まないうちに  またですね
悲しくて 涙が出そう〜
安堵トワ〜 三途の川で  安堵トワ〜 
私達 お別れ なんですね〜
371名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:14:28.76 ID:I3OxXFbT0
>>345
勝手にしやがれが77年か、78年だと思ってた
当時の人気度だけど、ラン、ミキ、スーの順じゃないのか?
ミキちゃんのセンター罠は最高だろうよ

当時としてはミキちゃん派の俺は少数派なのかな
高田みづえも好きだったけどさw変わってるのかな?
372名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:15:06.92 ID:vfx6d10t0
>>137
>>149
本田美奈子とスーちゃんは同じ高校(東京成徳学園高校)に入学している。
373名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:15:20.30 ID:Me3Rkd0PO
キャンディーズ全盛期って蘭ちゃんがセンターだったんだね。

キャンディーズがデビューした年に産まれたので、全然知らなかった。

会社に入りたての頃、職場のオジさんに「キャンディーズの蘭ちゃんに似てる」って言われたけど
ピンと来なくて、水谷豊の奥さんって事ぐらいしか知らなかった

オジさん、ごめんなさい。
374名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:15:21.85 ID:pXzajaP0O
>>351
俺は 蘭ちゃんの卒業した小学校で 卒業アルバムを見せてもらい 住所を知った 人は俺をストーカ―と言う かな?
375名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:15:22.71 ID:oRDGXYAK0
>>366
電話番号載ってるのもあった。
めちゃくちゃだよ w
376名無しさん@恐縮です :2011/04/22(金) 22:15:34.97 ID:F6GQqcLb0
田中さん55歳だけど、年取っても美人だよなぁ。
合掌。
377名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:16:12.84 ID:hpsPkobz0
>>371
当時の人気は、ランスーミキ。ソースは俺の友人30人くらい。
378名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:16:28.66 ID:fc4dJZJcO
喝采
379名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:16:29.30 ID:FTiSU3M20
>>341
黄昏のビギンや星影の小径なんかは抜群。

しかしこの人、リキ入るとダメ、はっきり言っておく。
びっくり人形とか言われてギャグにされてた面もあった。
あと曲によってはリズムに乗り切れないときも。
380名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:16:52.77 ID:PFpYlT5V0
僕が一番好きな曲は「キャンディーズ1676日」。
何回聴いたかわからん、、、。
これからも聴き続けると思う。
381名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:16:59.99 ID:lwS/NqZP0
松平健どんだけ負のオーラ出してるんだよ
382名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:17:08.61 ID:0pNwTC710
383名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:17:15.14 ID:DPyveib/0
ランちゃん、スーちゃんの分まで歌手にカムバックしないかな。
売れなくてもいいから。
ランちゃんのシャンソン聴きたいよ。
384名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:17:19.72 ID:GdZX7SRN0
>>374
今じゃ絶対に閲覧不可だな。下手すりゃ通報される。
ただ、それは現代での話。
やはり時代が違うよ。
385名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:17:29.67 ID:rEvMYteK0
>>370
こんな不謹慎な替え歌でも作らないとやってられないのですね。
わかります。
386名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:18:16.11 ID:h75tzyWDO
家族でテレビの歌番組を見てた幼少期を思い出したよ。さよならスーちゃん。
387名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:18:41.76 ID:WFdUcygg0
花も実もある女優だとは思ってたけど
会社のおっさんたちが軒並み凹んでて
そういう存在でもあったことを知った。
388名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:18:46.47 ID:bpZcJzck0
http://www.youtube.com/watch?v=TnNj6l9F6EQ
こんなの、素敵過ぎるだろ
389名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:19:50.67 ID:mUNqH0W60
あの頃は、全員集合と池中玄太80キロの2番組を見るのが待ち遠しかった
390名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:03.53 ID:W9Y7jPb40
>>371
ミキちゃんは女の子に人気が高かったような気がする
少なくとも、俺の従姉妹の姉ちゃんたちはみなミキちゃん派だった

みづえさんは「花しぐれ」が好きでした
391名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:17.89 ID:55jvwWf/0
キャンディーズもピンクレディーもそうだけど
あの当時のアイドルは凄かったよ
文具はおろか自転車、弁当箱やら日用品までアイドルグッズ
そういう時代だったよプロ野球もそうだった
これ関西人じゃないと覚えてる人は少ないと思うけど
当時若手で売り出し中の掛布の自転車もあったんだぞ 笑
392名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:19.62 ID:ZomokwrSO
スーちゃんを偲んで同窓会してほしいな
ランちゃんとミキちゃんで
393名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:24.75 ID:V459nt3K0
>>375
10年ぐらい前かなラジオで飯野賢治がマジギレしてたけど、
深夜に少年から自宅へ電話かかってきて、ゲームの分からないとこ教えろと。
どうしてこの番号知ったんだ?って問い詰めたら、電話帳で探したんだとか。
飯野は親にかわらせて小一時間説教したらしいんだけど、
昔は有名人の家ってファンとかからふつうに電話とか訪問あったみたいね。
もっと昔だとときわ荘の漫画家のとこに毎日ファンきてサインもらってかえったりしてたらしい。

ちわきなおみは「ねぇ、あんた」も絶品
http://www.youtube.com/watch?v=zHH6T0zaims&feature=related
394名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:37.72 ID:uMEy5ZIuO
ほんとに突然去っていったから、ショックが大きい。何の前触れもなく。
395名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:45.40 ID:jWwECoR40
何十年経っても田中好子さんじゃなくてスーちゃんなんだよな
396名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:54.18 ID:uA7nQufS0
青山斎場って、一般人も焼香や献花できるのかなあ。
お別れ言いたいけど。
397名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:20:53.69 ID:sJu8yQokO
ランちゃんがスタイル良くてコケティッシュで好きだったなあ
今になってはスーちゃんも可愛かったと思う
安らかに
398名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:21:12.42 ID:d5VZA53p0
>>389
あのころの土曜9時の日テレのドラマってよかったよね
熱中時代とか
399名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:21:16.79 ID:v4qQArrc0
バカやろう!みんななんでクリームに例えないんだ!

スーちゃん=ジャック・ブルース
ランちゃん=エリック・クラプトン
ミキちゃん=ジンジャー・ベイカー

これが解らないでなんでお前ら日本人と言えるのか!
バカ野郎!
400名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:21:23.78 ID:zcsUDXAA0
30越えたら乳がんと子宮がんの定期健診はして下さい。


スーちゃんの突然の訃報に驚きました。

スーさんより先に逝くなんて可哀相過ぎます。

ご冥福をお祈り致します。


53歳 京都市 男性
401名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:21:27.76 ID:x2r3dEio0
>>380
よく出来た曲だね。
402名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:21:56.15 ID:W9Y7jPb40
>>398
日テレ土曜9時のグランド劇場といえば「あんちゃん」ですな
403名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:22:07.63 ID:V459nt3K0
>>391
真理ちゃん自転車とアグネス自転車が欲しかったです(トシバレw
404名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:22:25.38 ID:3q0xbp8wP
オサーンたち調子に乗りすぎ
スレ11ワロタ
405名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:22:39.80 ID:tB7MbOL30
後楽園のラストコンサートが社会現象になって
当時、後楽園を本拠地にしてた日ハム監督の大沢親分が人気に嫉妬していた
406名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:22:51.99 ID:vfYtva1D0
あれ昨日は肺がんだったのに今日は乳がんになってる
407名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:12.44 ID:NtXH2fPR0
今日いろいろ映像みたけど、めちゃくちゃ美人だったな
408名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:17.18 ID:kwiWIcD30
解散すると、元メンバーと連絡を取らなくなる人が多いよね。

まあ、人間関係なんてそんなもんか・・・
409名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:20.17 ID:Arh+fu1t0
全員集合と欽ドンをチャンネルガチャガチャ廻しながら両方見てたな。
410名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:21.88 ID:/jxj9HZE0
微笑み返し胸にしみるわ
411名無しさん@恐縮です :2011/04/22(金) 22:23:33.44 ID:CI9H4k/a0
>>393
>ちわきなおみは
こらこら
「ちあきなおみ」だぞ!
412名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:40.56 ID:KjRdjDHA0
2chっておっさんが多いんだなやっぱり
禿げた頭でネットサーフィンして恥ずかしくないのか
413名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:58.38 ID:uMEy5ZIuO
そうだ。
田中好子ではなく、スーちゃんが学校卒業後に女優やってたという感覚だ。
414名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:23:59.88 ID:OLSNxI19P
長さん72スレに比べたらスレの伸びって
遅杉少な杉だな
415名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:00.88 ID:pXzajaP0O
>>399
そうだな 俺が悪かった
416名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:08.72 ID:1aW7+o350
>>365
いるお!
417名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:09.20 ID:Idgeo9hW0
「わが愛しのキャンディーズ」再放送してくれ。
最後のナレーションを「33年が経ちました」に変えて。
418名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:15.92 ID:I3OxXFbT0
>>317
これは当時の前衛的な歌唱法だし、アングラだね
まるで寺山修二の映画や、陽水の氷の世界くらい前衛的だ

動画有難う
419名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:32.84 ID:AGtN9HIv0
>>412
ネットサーフィンなんて死語をしってる貴方もなかなかでは?ww
420名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:54.65 ID:eLNHA9mA0
>>317
関連動画の志村けんワロタ
421名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:24:55.56 ID:DUYTDT/yO
タモリがゲスト出演した時あったよね?あの時の紅白にキャンディーズ出てたか誰か覚えてる?
422名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:02.45 ID:mmRbvxiv0
あの優しい表情の裏で20年も癌と闘い続けてたなんて凄まじいな
423名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:19.38 ID:V459nt3K0
>>412
>ネットサーフィン

おぢちゃん、おとしばれるおw
424名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:27.84 ID:YtNz04rx0
解散宣言後のキャンディーズの快進撃はすごかったな
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで初のオリコン1位も獲得
テレビ各局も特集組んで煽ってたし
日本中はちょっとしたキャンディーズ解散カウントダウン祭りだったわ
425名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:31.78 ID:7Juxi+8ri
あの世で再結成する前にもう一度だけみんなで集まって欲しい
今集まらなきゃダメな時だろ!
426名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:44.65 ID:M2fN0rix0
>>388
うわっ! むっちゃスクールメイツ ヽ(^o^)丿
427名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:44.75 ID:DPyveib/0
>>387
今日会社で同グループの女性に
朝一で「大丈夫ですか?」って声をかけられたよ(´・ω・`)
428名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:45.46 ID:Vurv93hK0
一度でいいから、スーちゃんが犯人役の2時間ドラマ
見たかったなぁ。なんとか岬で、刑事が犯行状況や
トリックを告げるんだが、スーちゃん無言で項垂れる。
実は共犯がいたんだが、自分独りで罪を引き受ける。
429名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:49.36 ID:Vd1EDzcb0
大阪だが、今日のスポーツ数紙の一面はいつもの阪神ではなく「スーちゃんが死んだ!」。
どれほど関西のおっさん連中にとってもショックだったか・・
430名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:55.54 ID:bpZcJzck0
禿げて無いよ
431名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:57.22 ID:pXzajaP0O
>>412
やましわ このハナタレ坊主が!!
432名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:25:59.83 ID:ZPZQOE5D0
沢山の人に惜しまれてるなぁ…
俺は30半ばで世代ではないんだけど
70、80年代ってエネルギッシュで今より人の繋がりがあって
笑顔の時代だったよなぁ
日本人は昭和に大切なモノを置いてきてしまった気がするよ
合掌
433名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:26:05.06 ID:oRDGXYAK0
>>393
そういえば電話帳に漫画家という分類項目があったの思い出した。
小学生の頃にらくがきの批評を受けに行こうとしたことがあるわ。
434名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:26:37.86 ID:jWwECoR40
>>409
親父が「全員集合見てると馬鹿になる」と見せてくれなかった
しかしそれでもめげず無理矢理見た
俺の中じゃドリフとキャンディーズはセット
435名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:26:58.30 ID:bpZcJzck0
「禿げて」「無いよ」?
436名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:27:18.92 ID:V459nt3K0
>>433
ゲゲゲにもファンが自宅に尋ねてきたシーンってあったよなぁ
437名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:27:55.85 ID:3wIvebwWO
価値のある人が亡くなると自分の存在意義がわからなくなる…
438名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:28:00.12 ID:Me3Rkd0PO
こんな時代なのに、あれだけの有名人が、がんで長年闘病していた事や
かつら着用の噂が一切流れて来なかった。

病院や周囲のガードの固さは神だな。
439名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:28:08.76 ID:wh3ANZ0I0
なんか人柄が本当に滲み出ていて 涙でちゃうわ。。
440名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:28:18.76 ID:hJcT0Gt90
1978年3月5日(日)MBS[ヤングオーオー](大阪SABホール)

http://www.youtube.com/watch?v=7a5FmU5Ak5o
441名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:29:20.12 ID:+L5rYSVn0
わが愛しのキャンディーズ (17) 年下の男の子 (後楽園)
http://www.youtube.com/watch?v=0F3kobrG0jQ
442名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:29:29.33 ID:vfx6d10t0
>>396
石原裕次郎の葬式の例からすると出来ますよ
443名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:29:46.39 ID:GdZX7SRN0
>>406
肺は転移先で、元が乳がんだからね。
444名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:29:56.28 ID:gAMmQ/Cg0
AKB渡辺に似てた
445名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:30:12.28 ID:+JBTM+Sn0
>>347
見たいぃぃいい
八代亜紀トリだったんだな
もうずっと紅白出てないよね?
もったいない
446名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:30:48.89 ID:lMyJbsgvO
ここのスレの住人たちの年齢は大体50歳くらいか?
こんな年代でも2ちゃんやってるのいるんだな。
447名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:31:17.92 ID:M2fN0rix0
>>396
青山斎場は入口のアプローチが広く取ってあって、一般弔問場を設けられる作りになっている
一般弔問だと祭壇までは行けないだろうが、多分場内の様子はモニターできるようにするんじゃないかな
448名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:31:48.20 ID:mUNqH0W60
もちろん、アイドルが整形するなんぞあり得なかった時代。
みんな個性があった。

今じゃ、みんなそろってお面をつけてるようだ。
449名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:31:54.57 ID:7Juxi+8ri
100%各局でキャンディーズの特番組むと思うけど
キャンディーズ、そして古き良き日本を思い知るが良い現代人!
450名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:32:23.79 ID:bt5CqiWx0
基本的に乳がんは肺か肝臓に転移しないと死なないよな
自分の彼女を以前乳がんで亡くしてるんだよなあ
451名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:32:32.66 ID:Gtx3LXasO
本気で誰かわからん
キャンディーの名前は知ってるけど
どんだけすごかったんだ?教えろ
452名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:33:00.15 ID:OLSNxI19P
>>446
2ちゃんねるが始まったのいつか知れば?
453名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:33:27.25 ID:9pT6fQQg0
アイドルが神格化されてた時代を生きてた
オッサンたちがうらやましいよ
454名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:33:49.31 ID:bpZcJzck0
僕は21です。最近はネットなんかがあるから
過去の動画とかも見れるし、それで好子のファンになりますた
455名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:33:59.83 ID:W9Y7jPb40
>>434
藤田まことさんのはぐれ刑事2時間SPのゲストがランちゃんで、当時鑑識役でレギュラー
だった加トちゃんがえらくはしゃいでたのを思い出した
456名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:34:00.51 ID:W7y/yQF80
朝、訃報を聞いて、涙が出て止まらなかった。
457名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:34:05.48 ID:N/1RvkqoO
石坂啓か、麻木久仁子か、蓮舫か、久本雅美か、室井佑月か、内田恭子か、はるな愛か、富田リカか、酒井法子か、辻元清美だったら良かったのにねwww
458名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:34:26.32 ID:I3OxXFbT0
>>338
ちあきなおみ、美空ひばりか、個人的には八代亜紀の歌謡大賞で歌った舟歌が絶品
http://www.youtube.com/watch?v=MLRsF9dWxiM

あとは百恵ちゃん夜ヒットの愛の嵐が絶品(当時20歳)
http://www.youtube.com/watch?v=C_hLfz4foys
459名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:34:29.83 ID:M2fN0rix0
>>440
懐かしいなあ、中之島・SABホール

大阪支部の引締めに、東京幹部組はよく通った所だ
460名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:34:30.14 ID:lMyJbsgvO
>>452
1999年
461名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:34:44.78 ID:v4qQArrc0
>>415

お前いいヤツだよな。飲もうぜ。
微笑み返し=包装紙
やさしい悪魔=英雄ユリシーズ
だろ?

乾杯。大姉の冥福を祈ろう。
462名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:35:01.54 ID:bFWrlyK90
ランちゃんスーちゃんのウインクが見られるやさしい悪魔
http://www.youtube.com/watch?v=gEToQXcBZsI&feature=related
463名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:35:03.54 ID:/6ReLUqT0
464名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:35:09.67 ID:kwiWIcD30
>>451
雪が解けて 川になって 流れていきます〜♪

原子炉が解けて 放射能になって 流れていきます〜♪
465名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:35:27.36 ID:pXzajaP0O
>>451
熱狂的ファンが凄かった
466名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:35:33.20 ID:uA7nQufS0
歌上手いよな。
この時代のアイドルグループはレベル高かった。

http://www.youtube.com/watch?v=GTPDmPz1HdI&feature=related
467名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:35:44.60 ID:+JBTM+Sn0
四捨五入したら50だな
まあ、20代からしたらすごい年寄りだと思うだろうけど
そんなに成長しないもんだよ
自分が40、50になったら分かる
468名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:36:15.14 ID:AGtN9HIv0
>>449
キャンディーズに思い入れがあるのが一番多そうなのが45-60歳ぐらいかな?
だったら、この先の日本復興の想いの1ピースになってくれたら、スーちゃんも浮かばれるだろうさ。
469名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:36:18.30 ID:DRt0hypBO
>>453
今もいるじゃん
AKBはみんな処女で整形なんか絶対してない、って言い張ってる気持ち悪いヲタが
470名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:36:19.31 ID:7Juxi+8ri
>>451
まず日本の活気が違う
バブルの全盛期に最高長の人気を誇ったのがキャンディーズ

そしてファンとの約束を守り、決して再結成しなかったのがキャンディーズ
伝説と呼べるのは彼女達くらいのものだろ

その時代を味わってみたいものだw
471名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:36:31.74 ID:Arh+fu1t0
早速DMMにベスト注文した。
472名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:36:37.92 ID:x2r3dEio0
>>463
ミスターXって誰のことだっけ
473名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:36:51.98 ID:cTli4KdlO
蘭ちゃんは綺麗だったし美樹ちゃんは育ちの良い雰囲気が可愛い人
だったし 三人揃って時代に花をそえたんでしょ
スーちゃんはそういう意味でも仲間にも恵まれた幸せな人だった と
そう言ってあげようじゃないの。
474名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:37:08.39 ID:UPiLSHxU0
perfumeに比べたらカスみたいなもんだろw
おっさんのおもいで補正ワロスww
475名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:37:24.94 ID:W9Y7jPb40
>>451
当時屈指の人気アイドルなのに、ハゲヅラの似合いっぷりが板についていたところ
特にランちゃん
476名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:37:25.84 ID:mUNqH0W60
「明星」「平凡」は欠かさず買ってたな。
477名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:37:28.43 ID:3fm1rBS60
若い時の演技は、与えられた役柄のせいもあってか
なんかわざとらしいお転婆さを強調してて好きじゃなかったんだけど
何年か経って見たらいつの間にか落ち着いた女優さんになってて、
それからはずっと好きだった…
478名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:38:01.01 ID:tB7MbOL30
そうだ 今に例えるとスマップだ
老若男女に知名度あった 下積み時代あり コントもやる
活動期間短いけどね

http://candies1676.com/anata-ni-muchuu/SOLB64.jpg
http://candies1676.com/soyokaze-no-kuchizuke/SOLD32.jpg
479名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:38:04.77 ID:Gtx3LXasO
大学生だけど。
誰?こいつ。
て感じ。マジ知らないし。ガチで。
同じ年齢でも、坂本龍一とかは、リアル知らないけどすごい人って漠然とイメージ。
ボーイと小室とか。
遥か昔の、当時のアイドル。今は売れないおばちゃんが死んだくらいにしかわからないんだけど。
480名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:38:43.47 ID:pXzajaP0O
>>471
じゃ 俺も
481名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:38:49.80 ID:7MVObMv+0
>>391

>これ関西人じゃないと覚えてる人は少ないと思うけど
>当時若手で売り出し中の掛布の自転車もあったんだぞ 笑

持ってたw
482名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:39:00.11 ID:oRDGXYAK0
>>470
バブル期とちゃうし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:39:13.77 ID:3OhRO9gO0
キャンディーズの流行ったころの日本は勢いがあったな それに比べて今は・・・
484名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:39:21.85 ID:d5VZA53p0
>>428
スーちゃんを捕まえるのはなんと右京さん(水谷豊)

右京「ランさんの『相棒』を捕まえることになるなんて皮肉なものです」
485名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:39:31.95 ID:MH+Bxjrf0
>>467
>四捨五入したら50だな
誰が?
486名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:39:34.38 ID:rEvMYteK0
>>457
アグネスを忘れてます。というか、それをトップに持ってくるべき。
487名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:40:01.15 ID:Bm2bbfdR0
キャンディーズの頃の映像見ると蘭ちゃんの次にカワイイな。
女優として復帰した頃はすごくキレイだ。
488名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:40:18.59 ID:F3TbkeNQ0
>>479
消えろ
489名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:40:38.60 ID:x2r3dEio0
>>479
無理に知らなくていいから
490名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:01.71 ID:jWwECoR40
>>479
お前さんの存在がこのスレではどうでもいい
491名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:06.84 ID:Zx1tkipt0
「黒い雨」より「鏡の女たち」だろ?
492名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:28.04 ID:Vurv93hKO
いつも口角がキュッと上がっていて上品な女性だったなぁ。
声も素敵で和服も綺麗に着こなしていて。
見習わなくては
493名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:33.13 ID:qX8E1Ist0
>>317
カッコイイ歌だね。
494名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:37.30 ID:5omyxWlxO
>>402
蘭ちゃん水谷さんが一緒になったのは日テレ土曜グランド劇場のあんちゃん、事件記者チャボの共演がきっかけでしたね
495名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:41:47.58 ID:Y1lFVstmO
>>479
別に知らないままでいいよ
496名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:00.13 ID:pXzajaP0O
>>479
ガキは早く寝ろ
497名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:05.31 ID:TBm6byoj0
こいつは人の旦那をとって結婚した。いわゆる略奪婚だ。
バチが当たったんだよww

人の旦那をとって結婚した一年後に乳がん発症だろ?
まぁ、自業自得だなww
498名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:07.78 ID:7Juxi+8ri
もう無知な人のキャンディーズ知らないアピールはいいわw
馬鹿丸出しだろw
キャンディーズ知らないアイドルファンはニワカと呼ぶしかないね!
499名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:09.07 ID:v4qQArrc0
>>479

you mather should know.
人に歴史あり、ってことだ。若者よ、学んで行動せよ。おっさんたちも頑張るから。
500名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:12.59 ID:PFpYlT5V0
>>401
・゜・(PД`q。)・゜・
501名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:21.59 ID:/obLSLw/0
>>470
キャンディーズも再結成なし
そして山口百恵も再登場なし

解散、引退した歳は、20そこそこ

そう考えるといろいろですなぁ
502名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:30.39 ID:KBSIweUQO
>>479
君くらいの年齢なら知らなくて当たり前だよ
なぜ熱くなってる?落ち着けw
503名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:31.61 ID:niMq89Vy0
通夜も葬儀も行われるらしいけど。
ラン、ミキは参列するのかな?
報道陣が二人を追い掛け回す事は多分恐らく必至。
特に一線から退いてるミキにとって鬱陶しいことこの上ないだろう。
となればこの二人は後日ひっそりと、というのも良いかな?と思ってもみたり。
仲の良いメンバーがなぜ参列しない?!と騒ぐかもしれんが。w
でも「最後最後の顔を見ておきたい」という思いもあるだろうし。
難しいところだな。
504名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:42:36.14 ID:Othe5t+8O
>>479
じゃ何でここをウロウロしてんだよ
構って欲しいんか? ん?
505名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:43:25.37 ID:pXzajaP0O
>>497
黙れ バカチョン
506名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:43:40.25 ID:A8GNVM/Q0
「キャンディーズが人気グループだった」こともさることながら、「キャンディーズの解散」というのが社会現象になったよな。しかも一度も再結成してない。

引き際って大事だ。
507名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:43:51.68 ID:COa7U3TfO
若いときは、野暮ったさとあどけない感じが
大竹しのぶに似てると思った
508名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:43:52.37 ID:E4mEZIpu0
キャンディーズは、ピンクレディーみたいに、何で復活しなかったの?
ピンクレディーは、当時のアイドル的人気の印象も素直に受け入れて、
今、再結成してるじゃん。
509名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:44:04.05 ID:AZjlg94N0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
510名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:44:07.37 ID:uA7nQufS0
自分たちの利益の為に再結成するグループは多いけど、
キャンディーズはファンの為に絶対に再結成しなかったな・・・
いつまでも忘れない。
511名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:44:11.55 ID:YtNz04rx0
>>479
子供はついたーでもやってろナウ
512名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:44:43.23 ID:V459nt3K0
>>491
吉田監督&夫人(岡田まりこ)&辻井のトークショー付でみたわー、「鏡」。
スーちゃんやせててずいぶん疲れてた感じだったな。
トークショー終わって帰る時にバカっぽい大学生一団が
「意味わかんねーwこんな映画ひま人しかみねーよーwwwwwwww」
とか叫びながら退場してた。バカには無理よね、吉田喜重…
513名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:44:58.69 ID:sVPuOWc5O
>>494
『あんちゃん』の最終回は泣いた

銀河鉄道の夜みたいだったような
514名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:45:41.31 ID:H1sMD6Pn0
南青山のビストロでバイトしてるときランちゃんが飯食いに来たんだが
その時下げてあったたフォークを舐めまわしてたら
先輩が一言「それ俺がさっき舐めといたから」
勝ち誇ったように言い放った
515名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:45:47.13 ID:FAEEU9WT0
次回のヘイヘイヘイでは
キャンディーズ追悼特別企画を行うべきだろ
もちろん3時間くらいに格大してやってくれよ
秘蔵映像、インタビュー、秘話なども沢山盛り込んでな
もうK-POPだのジャニーズだのエグザイルだのはいらねえから
こういうときくらい日本至上最高のアイドルを流さないでどうする
おまいらもフジにメールしてくれ
516名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:45:51.28 ID:8SYLhBdrO
そんなママがカツラをかぶり出して
『なんでカツラなんてかぶんだよ(-。-)?ママは普通の髪型の方がいいよ(^-^)』
だなんて。
本当に最低だ。
今考えたら‥病気で。そーゆー事だったんだ。。
そんな時でもママは優しくいっぱい笑ってカツラの髪の毛イジリながら
『そぅ(笑)?今、流行ってるのよ?(^-^)フフ♪』
だなんて隠して返すママだったね。


気付いてやれず悲しかっただろうな上地
517名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:45:56.74 ID:8LtDFIkn0
>>497
お前に天罰下るだろうなあ。
マジで。
でもそれも自業自得だよwww
518名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:02.78 ID:KBSIweUQO
>>479
よかったな皆に構ってもらってw
明日からもぼっちの大学生活がんばれよww
519名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:14.92 ID:x2r3dEio0
>>500
同じタイトルでFMラジオで2時間×4週連続で8時間ぐらいの特集番組があって
毎週番組の最後にテーマソングのようにかかっていたのを覚えてる。
520名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:25.49 ID:LfgDpu240
>>479
まったく情報もないのに、よく書き込む気になったな。
レスもらうことで、オトナたちに甘えたいだけなんだろ。
521名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:32.20 ID:TBm6byoj0
>>505
何熱くなってんだよw ほんとの事じゃねーか
いつまでもおばはんの面影でも追っかけてろよキモオタ野郎がっ!!
522名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:43.79 ID:Idgeo9hW0
ピンクレデーはファンのことを「みんな」「みなさん」って言ってた感じで
キャンディーズは「みなさま」って言ってた感じだった。
523名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:44.15 ID:tB7MbOL30
>>508
ミキちゃん引退したし、それぞれ家庭持ちで自分の仕事もしてるからそんな時間も必要もないでしょ
524名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:45.32 ID:3Zs2jnwC0
前にyoutubeでキャンディーズ探したけど、
結構面白いのあるんだよね。
もう挙げられているけど。
比較してはなんだがAKBの歌が30年後に回顧されるかっていうかっていうとないだろうな。
それだけキャンディーズの歌は面白いのが多かった
525名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:46:53.31 ID:vfx6d10t0
>>272
ベストテンが78年4月スタートだったはずだからもう少し後だね。
松田聖子とかたのきんトリオとかいうアイドルが出てくる80年代
が絶頂期でしょう。
526名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:00.68 ID:CjVTBe2wO
ピザ婆あぼ〜んで11スレ バロスwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:01.85 ID:lY7Aloah0
伊東四朗、小松政夫も悲しんでいることだろう。
もう一度見たかったな、「見ごろ、食べごろ、笑いごろ」
528名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:02.47 ID:K4xmSzJ20
俺は今スーちゃんがいない世界で生きてるんだな
529名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:05.91 ID:tLK/oFuLO
黒い雨って
今福島や日本で起こってる事だね
530名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:06.59 ID:EoLguyGU0
キャンディーズ・タイムカプセル(CD-BOX)引っ張り出してきた。今から聴く。
531名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:08.20 ID:m44pGGLV0
病気公表すると仕事貰えないとおもってたのかな  すごいプロ根性だな
532名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:16.80 ID:qUPSIE0g0
>>478
そうだね。今キャンディーズに匹敵するのはスマップだね。
30年くらいたってキムタクが死んだら、きっと同じような騒ぎになるよ。
533名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:47:59.26 ID:C+ijVzUOO
>>479
ドラマとかCMとかで見たことない?
534名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:00.56 ID:AZjlg94N0
>>479
お前も歳取るんだよそのうち
535名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:18.29 ID:FAEEU9WT0
次回のヘイヘイヘイでは
キャンディーズ追悼特別企画を行うべきだろ
もちろん3時間くらいに格大してやってくれよ
秘蔵映像、インタビュー、秘話なども沢山盛り込んでな
もうK-POPだのジャニーズだのエグザイルだのはいらねえから
こういうときくらい日本至上最高のアイドルを流さないでどうする
おまいらもフジにメールしてくれ
536名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:28.99 ID:Me3Rkd0PO
ピンクレディの解散コンサートはガラガラで、キャンディーズは満員御礼だったんだっけ?

ピンクレディの場合は事務所もブラック企業だったらしいね。
537名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:42.65 ID:Gtx3LXasO
>>490 489
すんませんな。
思いいれとかあるんだろし。
ただ、20代からしたら、わからんかったから
そんなに人気あったのか?キャンディーて。
あと、昔はよかったとか書いてる、今の時代についていけないやつらに腹たっただけ
本人からしたら、昔、青春時代がよかったのはわかるけど。
今は、今の時代の若いやつらが作ってんだからw
今をけなすのはやめような?年寄りさん
538名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:43.11 ID:Arh+fu1t0
ドリフといえばスーちゃんは器械体操のコーナーが可愛かったなああ・・・
539名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:48:58.36 ID:qHvT+pza0
午前零時の湘南道路。

待ってるぜ、お前ら。
540名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:02.38 ID:ridpaQVy0
>>321
すげえ時代だ。それで繁栄してたわけだから。
今はなんかギスギスしすぎてアレだな、ウン。
541名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:05.98 ID:jWwECoR40
>>479
それにしても酷い句読点
小学校も卒業してないレベルだな
542名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:10.86 ID:W9Y7jPb40
>>494
「あんちゃん」で、確か水谷さんとランちゃんは血の繋がらない兄妹という設定で、蘭ちゃん
は水谷さんを密かに好きだったってな感じだった
ランちゃんが水谷さんに「あんちゅわ〜ん」て甘えた感じで言うのが好きだったなぁw
543名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:15.07 ID:8SYLhBdrO
おじさん達はスル〜出来ない
544名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:21.75 ID:PFpYlT5V0
>>508
解散した理由と再結成しない訳がそのまま繋がっているんだよ。
545名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:24.19 ID:pXzajaP0O
>>521
糞ガキは 黙っとれ
546名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:42.34 ID:uA7nQufS0
>>514
めちゃワロタw
547名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:49:48.21 ID:GdZX7SRN0
>>523
そうだねぇ。再結成をする必要がないよな。

ただ、再結成しようにも、難題が大きかったとも思われる。
ラン・スーの復帰も容易ではなかったわけだし。
548名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:03.09 ID:Idgeo9hW0
>>479
君はみんなに「こいつ」呼ばわりされてるんだね。
こんなとこで憂さ晴らししないで強くなれよ。
549名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:12.81 ID:ridpaQVy0
>>317
紅白で友川かずきの曲を唄うとか、まずありえねえっすからwww
歌謡曲黄金時代にこれをやってのけるあたり、ちあきさんパネエっす
550名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:36.97 ID:KBSIweUQO
>>537
句読点の付け方がおかしいな
もっと勉強しろよ、ゆとりくんw
551名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:44.28 ID:Zx1tkipt0
>>512
大島の「帰ってきたヨッパライ」がフィルムセンターでかかった時
そもそも来なきゃいいような爺が似たようなことほざいてた
552名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:51.90 ID:TBm6byoj0
>>545
どっちが餓鬼だよw 市ね
553名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:50:56.64 ID:GdZX7SRN0
>>514
なんかほとんどそのままカトケンのコントにでも使えそうなシチュエーションだなw
554名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:11.68 ID:dcShhyE50
スーちゃんが嫌いな訳ではないし亡くなったのはショックだった。
でも、不倫はダメ。不倫したら罰は当たるんだと思う。スーちゃんに限らず。
555名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:12.16 ID:tH5A0WPv0
春一番のPV聞きながら書き込んでます
ご冥福をお祈りします   
556名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:27.46 ID:W9Y7jPb40
>>538
加トちゃんとの「大工コント」も忘れられない
「ひっこひっこひっこひっこ♪」とかやるやつ
557名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:29.72 ID:/6ReLUqT0
>>536
ピンクレディの時は人気下降気味
キャンディーズの時は人気絶頂期の違いでしょ
558名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:34.44 ID:XeRDxhEt0
夢はいかが楽しい夢を
あなたのため私は贈ります
それはまるでキャンディみたい
甘い夢の虹をあげましょう

今でもたまに口づさむ。
こんなおっさんだけど、青春があったんだなぁ〜と思い出させてくれる。
ありがとう。本当にありがとう。
559名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:36.78 ID:x2r3dEio0
>>532
キャンデイーズにアンチはいないのが凄いと思うんだ
ファン同士お気に入りが違っていても
560名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:51:50.41 ID:8SYLhBdrO
>>552
爺さん達の悲しみ察してくれ
561名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:12.41 ID:d5VZA53p0
ミキちゃんってソロ歌手として復帰したことあったよね
でもあまりぱっとしなかったような
562名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:19.06 ID:IUQ6hyKJ0
>>384
なんか今の時代のほうがやだね。
どうしてこんな荒んだ変な時代になっちゃったんだろ?
やっぱ俺らが悪いのか…
563名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:44.42 ID:x2r3dEio0
>>539
ナナハンって死語かね
564名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:47.14 ID:v4qQArrc0
>>520

甘えさせてやろうよ。いいじゃんか。
こいつらの世代にこんな甜蜜なアイドルなんか無いのだし。
フツーに戸惑って、「え?なんなの?この悲しみようは?」ってワケ解んないで迷い込んできたダケなんだろうし。
分けてあげようよ。あの不思議、あと秘密の魔法の甘さっ。ね?
565名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:50.52 ID:pXzajaP0O
>>537
アホか
566名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:56.22 ID:YtNz04rx0
>>536
キャンディーズの場合、全盛期というより人気急上昇中での解散だった
「もっとキャンディーズの歌が聴きたい、キャンディーズをもっと見たい」っていう空気の中で解散だったから
今でもこんだけ反響があるんだと思う
567名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:52:59.81 ID:I+VWD38S0
>>561
「夢恋人」大ヒットしたじゃん
568名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:53:04.92 ID:GdZX7SRN0
>>525
ベストテン開始は1978年1月。
1978年4月開始だと当のキャンディーズが出られんかったことになるじゃないの。
569名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:53:05.80 ID:A8GNVM/Q0
キャンディーズの場合は解散発表から急激に盛り上がった。
570名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:53:08.70 ID:AGtN9HIv0
なんか芸能板の本家スレみたいになってきたなw
571名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:53:52.96 ID:8LtDFIkn0
>>537
今の若い人達はお前に代弁されたくないだろうなww

572名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:54:37.26 ID:MTFpzsF80
若い子は揖保の糸のCMに出てる上品な女の人って言うと大体通じた
http://www.youtube.com/watch?v=R7ZE8sbQV4A
573名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:54:40.75 ID:8SYLhBdrO
何故先にいく
574名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:54:51.06 ID:GdZX7SRN0
>>536
PLの解散コンサートだけど、さすがにガラガラ、というほどではなかったはず。
ただ、熱気は感じなかった。あと、演出がひどすぎ。
575名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:55:22.43 ID:0pNwTC710
>>393
>ちわきなおみ
576名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:55:27.03 ID:vfx6d10t0
>>304
三鷹の大成高校卒の水谷豊とは三鷹つながりなんだね>ランちゃん
577名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:55:34.08 ID:9CEL05Av0
>>561
結婚式で歌番組(なにだったかまで覚えてない)生中継
生歌披露した記憶が
578名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:55:42.26 ID:V459nt3K0
>>551
東京国際映画祭とかでもイラン映画の群像劇みにきてたジジイが
Q&Aでわざわざ手をあげて「意味がぜんぜんわからない」って監督に抗議してたなー
年寄りには群像劇って複雑すぎて無理かも。
579名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:55:49.58 ID:y2pP90J90
当時の動画見てたら泣けてきた
580名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:56:29.53 ID:Idgeo9hW0
>>577
ザ・ベストテンだね
581名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:56:33.15 ID:jwFbQl8r0
ランちゃんとスーちゃんの確執で解散したって聞いたけどホント?
582名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:56:41.77 ID:O0NIyBTbO
合掌…
583名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:56:48.35 ID:5omyxWlxO
>>525
ベストテンは78年1月放送開始
584名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:57:09.83 ID:8SYLhBdrO
はじめて愛した
585名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:57:13.44 ID:zQYSPus30
悲しくって涙が出そうだわ
586名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:57:42.74 ID:o3rBQQDri
>>479
黙れ 小僧!
587名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:57:45.08 ID:PUAuLNf60
オレが生まれた年にデビューしたらしいが
全くそのときの記憶はないな
588名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:58:04.77 ID:x2r3dEio0
>>581
どんな確執だよ。
589名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:58:06.64 ID:uA7nQufS0
普通、テレビ局は4月と10月に編成変えるけど、
TBSのザ・ベストテンは、キャンディーズの為に1月から
開始したんだよね。
社会現象に近かった。
590名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:58:15.08 ID:ze0Das8n0
>>536
キャンディーズは解散発表から勢いを増した
ピンクレディは人気が落ちてからの解散
591名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:58:27.22 ID:zQYSPus30
3つ数えたらお別れなんですね
592名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:58:31.78 ID:V459nt3K0
>>577
トップテンですね。横に桑田つき。
藤村美樹 夢◆恋◆人。
http://www.youtube.com/watch?v=-B91pYW2HTk

披露宴会見なのに「借金にもメド 結婚します」のテロップww
http://www.youtube.com/watch?v=fPAf3OE3cBI&feature=related
593名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:58:51.44 ID:GdZX7SRN0
>>572
そういや、揖保乃糸のサイト、いまだにそのままだな。
金曜の夜でこれ、ということは、月曜まではこのままかね。
594名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:03.79 ID:8SYLhBdrO
今で例えたらさかなくんが死んだみたいな感じ?
595名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:08.13 ID:+JBTM+Sn0
>>561
旦那の借金かなんかのために復帰したとかいう記憶があるけど
ただのゴシップネタだったのかな
けっこうヒットしたような記憶があるけど
パッといなくなったから無事借金返せたんだな、とか勝手に思ってた
596名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:17.48 ID:NCZGPMSL0
さよならスーちゃん
さよならキャンディーズ
597名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:20.08 ID:65t+Q/8k0
>>581
大嘘。
598名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:26.94 ID:GdZX7SRN0
>>581
どこで仕入れた情報なのよ?
599名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:34.61 ID:zQYSPus30
それぞれの道歩いていくんですね
600名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:35.03 ID:Idgeo9hW0
>>593
亡くなったら出ちゃいけないのか?
601名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 22:59:54.02 ID:pXzajaP0O
俺はいつも 9時半頃には 寝るのに
今日は ここに張りついて 眠れないぞ
なんでだろ
602名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:16.58 ID:B8y2dCk6O
>>577
トップテンですな
ぎりぎりのランクインでベストテンにはランクインできなかった
603名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:34.37 ID:x2r3dEio0
>>601
子供かよ
604名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:36.88 ID:PFpYlT5V0
>>519 うおおおおお!!!年季入ってるなぁこの野郎!!。・゚゚(ノД`)
605名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:40.23 ID:qX8E1Ist0
>>572
歌ってるの川野夏美か。
オレの今のアイドル。
606名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:51.51 ID:wdzfkiK7O
スーちゃんはお星様になったんだお(´・ω・`)
607名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:52.46 ID:LfgDpu240
>>564
まあ、11まで伸びてるスレから疎外された心境たるや、察するに余りあるからね。
608名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:53.70 ID:8SYLhBdrO
キャンディーズって未だに濃いヲタ残ってんだな

これから遺された高齢ヲタはどうやって生きていくんだ
609名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:54.15 ID:cTli4KdlO
再結成できなかったのは田中さんの癌闘病を
みんな知っていたから?
610名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:00:54.79 ID:ELEWr4CS0
>>589
じゃ、急遽繰上げスタートみたいな感じだったの?
スゲー
611名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:01:04.75 ID:V459nt3K0
>>603
むしろジジイでわw
612名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:01:05.40 ID:7Juxi+8ri
それにしてもおっさん達のパワーハンパねーよ
でもキャンディーズじゃなきゃここまでの現象はあり得無い
北斗の拳の修羅の国にラ王到来みたいな状況だw

悲しむのも良いけど、楽しかった頃の話も含めて色々聞かせてくれやおっさん達
良い機会じゃないか、スーちゃんに感謝しよう!
御冥福を御祈りします、スーちゃんお元気で
613名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:01:29.40 ID:THicragF0
ドラマ正義の味方のときなんてまさか今年死ぬとはおもいもしなかったわ。
614名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:01:42.44 ID:szagSpd+O
ダイジェスト見て年を重ねても目の輝きが変わらない殊勝な人だと思った。

闘病を隠しながらあの演技、美しさ、、 

スーちゃんは命懸けで「黒い雨」とは何かを訴えたいのかと思ってしまう。

いま福島を連想しない人はいないだろう。
615名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:01:50.06 ID:+V+3vcty0
>>593
さっきテレビでCM流れてたよ
616名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:02:09.73 ID:pXzajaP0O
>>603
違う バカにするな!
俺は おっさんだ
617名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:02:16.57 ID:Idgeo9hW0
>>608
あと2人残ってる
618名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:02:40.66 ID:qbcumBYG0
お前らって、本当に30代後半以上なんだな・・・・
2ちゃんってマジでいい大人が誹謗中傷してる場所だと確信した・・・・
619名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:05.69 ID:NCZGPMSL0
キャンディーズはあの”時代”なんだな
620名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:11.43 ID:YpvOGeK60
(-人-)
621名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:15.60 ID:8SYLhBdrO
>>618
しかも下手したらじいちゃんクラスだよな
622名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:28.37 ID:sdOzsEGY0
623名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:31.22 ID:IP4Lv8bf0
>>608
パフュの本スレを見ると
キャンディーズから流入したヲタが結構いるw
624名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:34.48 ID:Zx1tkipt0
>>578
大体その手のお客さまからの質問を受け付けます
で率先して挙手する連中の質問は屑揃いだね
625名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:03:43.35 ID:vywvxe8q0
>女優の故夏目雅子さんの兄、小達一雄

何かこの人は目に見えない力持ってるよね
626名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:04:02.30 ID:GdZX7SRN0
>>600
亡くなった人の写真って普通ださないような。

といいつつ改めてみたら追悼の文字があった。勘違い。ごめん。
627名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:04:45.92 ID:Idgeo9hW0
>>618
ガキが誹謗中傷してて、おっさんが宥めてるだろ。もう読解力もないのかよ。
628名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:04:50.39 ID:G5FauQgv0
三浦和、中山ゴンあたりもキャンディーズ世代だな
629名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:05:20.47 ID:uUEod+j60
ピンクレディーは可愛いけど キャンディーズってブスね。
630名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:05:44.05 ID:x2r3dEio0
>>618
一部を見て全部を見た気になるのは、悪い癖だね。直したほうがいい。
631名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:05.58 ID:NWw7mCd9O
おっぱいなかったよな
まあ3人ともだが
632名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:12.40 ID:AGtN9HIv0
>>618
今の2ちゃんって小学生〜65歳程度まではザラにいるんじゃねーの?

ネタかどうかはいまだにわからんけど数年前に戦中派という方の書き込みも数度みかけたw
633名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:22.65 ID:9U+ssOWr0
解散コンサートの微笑み返しと年下の男の子を聞いて今泣いてる・・・@41歳
634名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:32.66 ID:ZPZQOE5D0
3歳か4歳のときコンサートに連れて行かれた
年が年だから価値も分からず飽きて通路走りまわってた記憶が
今となれば自慢になるのかな
635名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:39.65 ID:pXzajaP0O
>>629
で?? なに??
636名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:49.67 ID:vfx6d10t0
>>363
ランちゃんは「エグレ」てないから、会員じゃなかったような記憶が。
637名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:06:50.34 ID:Y4zp7hhK0
大物アイドルが死んだのは岡田有希子以来25年ぶりだな
本田美奈子とかB級アイドルに毛が生えた程度の人の死亡はあったが
638名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:07:01.47 ID:5GKCRPRx0
乳がんは早期発見して切除、融解したのに何回も再発って完全ながん体質だよな。
毎年検査してた筈なのに再発発見した時は既に転移していたとか。 可哀想過ぎる。。。
639名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:07:25.25 ID:Idgeo9hW0
>>629
いやいや、あなたが一番美人ですよ。
640名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:07:50.97 ID:A8GNVM/Q0
「普通の女の子に戻りたい」発言を境に、単なる人気アイドルグループが社会的なムーブメントになった。
641名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:08:05.53 ID:V459nt3K0
>>624
まぁそのジジイの言い方があまりにもひどくて、ステージ上も場内もどっぴきだったんだが、
終わった後、一人のおばさまがステージに駆け寄って、イラン人スタッフを呼び止めて
「ひどい質問がでてましたけど、私にはとてもおもしろかったんです。
監督さん気を落とさないでくださいって、監督さんに伝えてください」って言って
監督が戻ってきてにこやかに会話してくれたんで救われたわ。
642名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:08:20.28 ID:jRbMfF4U0
ベストテンで中継先で唄ってるテレビ出演最後です〜とかの回で
和田アキコがスタジオとのかけあいのときチラッと映るんだけど
気を抜いてたのか滅茶苦茶怖い顔してる
643名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:08:45.76 ID:WdNjTzR40
>>618
自分趣味の板たまに行くんだけど、この前50代とかの人が当たり前のように書きこんでて
びっくしたよ。
「40歳から○○を習い始めて、今10年ちょっとで〜・・・」とか。
644名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:08:51.62 ID:ze0Das8n0
>>636
でも胸が無いという弄られをコントで志村にされてたな
う〜う〜う
645名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:09:04.55 ID:ZPZQOE5D0
>>637
そもそもアイドルに抵抗があったんじゃないっけ?
歌は超一流だと思う
646名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:09:17.83 ID:v4qQArrc0
>>612

お前、若いのに、解ってるな。いいヤツだ。一緒に飲もうぜ。
647名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:09:25.46 ID:e45bgVeLO
>>632
私31 夫33 子11
家族皆2ちゃんに書き込みしています
648名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:09:37.64 ID:cTli4KdlO
小達一雄さんは運命的に家族運がないかも。
妹も嫁も母も。
別れた前菜とお子さんは今、健在なんだろか?
父親はどうしたのかな
649名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:09:49.18 ID:I+VWD38S0
このスレに来る かまってちゃん達の主なレス内容
・誰?
・オッサンたちいい年して2ちゃんかよw
・2ちゃんってオッサンが殆どなんだなw
・今で例えると誰?
・おばさん一人死んだだけじゃん。オッサン仕事しろよ。

この手の屑はこのスレに限らず、訃報系スレには現れてはかまってレスを連発。
650名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:09:49.60 ID:JohjTElx0
651名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:10:35.36 ID:GdZX7SRN0
>>636
でも本人はペチャパイだと思ってたわけよね。
ペチャパイでエグレでなかったら、エグレってどんなんなんだろ?
652名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:10:53.89 ID:V459nt3K0
>>632
NHK深夜実況板の平均年齢はとっくに40歳超えてるのだが、
2ちゃん全体でもとっくに40は超えてるって調査出てたような。
20世紀は子供が簡単にネットできる環境じゃなかったし
1990年当時からネット使い込んでる年代はもう40代50代でしょう。
653名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:11:45.15 ID:vB627IPV0
今テレビの音楽番組見るとどこも30〜50代を意識したくだらない懐メロ路線なんだよな
オナニー度が半端じゃない
654名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:12:09.40 ID:pXzajaP0O
>>649
確かに(笑)
655名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:12:15.44 ID:V459nt3K0
>>647
お子さんにはまだ早いのでやめさせたほうがいいとおもうまつw
656名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:12:34.80 ID:Y2Aly4TQ0
657名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:12:36.21 ID:1YkjRTl+O
若い人は知らないかもしれないけど、
深夜の訃報にも関わらず、スポーツ紙全紙が一面を全面差し替えて、
日刊スポーツの場合で、芸能面も合わせて3ページも特集記事を載せるほど、
凄いグループ、人だったんだよね。
658名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:13:01.66 ID:AGtN9HIv0
>>647
今年の春休みはニュー速+で小学生っぽい人の書き込みをやたらとみかけたですw
659名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:13:08.04 ID:rEvMYteK0
>>647
なんて温かい家庭なんだwww
660名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:13:42.55 ID:EoLguyGU0
なんかいまだに実感沸かないなあ・・・
661名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:00.02 ID:KjRdjDHA0
>>498
そもそもアイドルなど興味ない
662名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:00.56 ID:4Cb3n8H9O
>>310
実家の住所どころか電話番号まで公開されてた時代なんて信じられんよ
663名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:04.62 ID:uA7nQufS0
ピンクレディ → 田舎のちょいヤンキー入った綺麗なお姉さん。
キャンディーズ → 都会の可愛らしいお嬢さん。

こんなイメージだった。
664名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:04.59 ID:GdZX7SRN0
>>642
和田アキ子はあまり解散宣言→ファイナルCの流れをよく思ってはいなかったんじゃなかったっけ?
みんながみんなあの流れに賛成ではなかったとしてもそれはしょうがない。

結果オーライではあるけど、ある意味掟破りに近いやり方といえなくはないし。
665名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:06.43 ID:8LtDFIkn0
>>653
解ったからオナニーしてさっさと寝ろ。
666名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:15.23 ID:J0dv54vV0

今 映像見返すと
3人とも あのぶっとい足で

よくあんな短いスカートはいてたなw
667名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:27.13 ID:G+p6njJa0
>>647
おっさん、おばさんはどうでもいいが、子11の性別と出入りしている板・スレが気になる
668名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:39.60 ID:hFfn+NWI0
キャンディーズは3人とも美形だった
歳取っても取ったなりに綺麗だし
ミキは最近見てないけど、多分今でも美しさを保っているだろう
669名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:14:58.47 ID:vB627IPV0
>>665
文化の停滞は新人の排出を怠って起こる
今の日本はまさにそこにある
670名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:24.00 ID:FAEEU9WT0
次回のヘイヘイヘイでは
キャンディーズ追悼特別企画を行うべきだろ
もちろん3時間くらいに格大してやってくれよ
秘蔵映像、インタビュー、秘話なども沢山盛り込んでな
もうK-POPだのジャニーズだのエグザイルだのはいらねえから
こういうときくらい日本至上最高のアイドルを流さないでどうする
おまいらもフジにメールしてくれ
671名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:33.17 ID:Me3Rkd0PO
>>647
なま暖かい家庭ですね!
672名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:38.79 ID:xCQ4Ylwm0
黒い雨で乳房出してた・・・
  この乳房が、乳房が、乳・・・


 脱いだということは、もうこの時点で処女でなかった。
引退して復帰するまでのブランク時に経験したのか、あるいはアイドル時代にすでにスポンサーや業界関係者と枕していたのか・・・
673名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:44.31 ID:Pw8/fWXL0
>>554
やはり不倫略奪か
夏目雅子とか不倫略奪した人は天罰下るね
篠原涼子 中山美穂 永作博美 本上まなみ 榎本加奈子は時間の問題だな
674名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:49.09 ID:pXzajaP0O
>>666
どの映像かね?
675名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:54.73 ID:jk8SlRUB0
>>648
前妻との間の娘は楯真由子という女優。夏目雅子のお父さんは彼女が芸能界入りしてまもなく病気で亡くなっているらしい。
676名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:15:58.01 ID:JohjTElx0
4号を草加に向かって北上すると川を渡ったあたりに釣具店があるね。
677名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:16:13.78 ID:L6gcrSIf0
解散コンサート、紙テープで足元も見えないステージでシールド付きのマイクで歌い踊り
自分の音もモニタできない、そして演奏も聴きとりにくい程の歓声・・

どうやったらそんな環境であれだけ完璧に歌えんだ

今のアイドルなんかとキャンディーズ比べてもらっちゃ困るんだよ
678名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:16:19.20 ID:vrxEoN88P
めちゃくちゃかわいいし、歌もうまいな
今のAKBとかクソだろ
679名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:16:38.64 ID:KonzBzEYO
680名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:16:45.31 ID:vB627IPV0
>>670
ヘイヘイヘイはもうだいぶ前から懐メロ中心の番組だろ
681名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:16:55.21 ID:v4qQArrc0
>>636

たまたまお前あてのレスになっちまったが。エグレエグレってあんま言うなよ。
奇形の一種でマルファン症候群って知ってるか?漏斗胸という症状でマジにあばら骨が
内側に湾曲して胸の形がエグレてるヒトっていっぱいいるんだ。俺もその軽症だったが。

矯正するためにいろいろ苦労したよ。俺はオトコだから女性たちほどには深刻じゃなかったが。

まあ、若者よ、勉強しろや。優しくなれよ。
682名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:17:01.15 ID:kaCaqQeg0
キャンディーズって今見ると
ランちゃんが一番ブスに見えるのがショックだ・・・

昔 ラン>スー>ミキ  だったのが
今 ミキ=スー>ラン  になるとは
683名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:17:31.34 ID:5omyxWlxO
>>642
つべで見ましたが芳村真理がいるので蛆テレビの夜のヒットスタジオですね。アキオのあれはなに?って感じですね
684名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:17:36.20 ID:bBeFyY93P
>>677
持ち上げすぎ
声優オタと同レベルだわおまえら
685名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:17:42.67 ID:YtNz04rx0
>>637
岡田有希子と本田美奈子はアイドルとしては同クラスだな
その後の活躍含めたら本田の方が上
686名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:18:11.21 ID:ZPZQOE5D0
>>669
今の音楽業界はかなりの停滞期なんだけど原因わかる?
俺は音楽の出涸らし状態だと思ってるんだけど
だからまたそのうち何かしらのムーブメントが必ず起こると思うよ
687名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:18:23.95 ID:d5VZA53p0
ほんとだよなあ
今ようつべとか見るとミキちゃんが一番かわいく見えるから不思議だ
688名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:18:42.16 ID:FAEEU9WT0
AKBとかと比較してるアホは何なの?
キャンディーズは日本の宝、世界の宝なのに
失礼だと思わないの?
くだらない比較はいいからマジで
689名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:03.12 ID:gIH2nN4YO
いかりや「おいっす」
荒井「なんだばかやろう」田中好子「懐かしい…」
林家こん平「いらっしゃい」
三遊亭円楽 「こんちゃんいらっしゃいはないよ(笑)」
森繁「天国でも優しいお母さんやってくれ」
森光子 「私は優しいおばあちゃんね。」
大島渚 「よし私がメガホン取ろう」
690名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:18.07 ID:04SZ6dMrO
691名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:23.55 ID:PObnU2N90
本当に歌謡曲ってすごかったよな
キャンディーズが引退宣言してから1年ってキャンディーズ一色かと言ったらそうでもない
こんなにいっぱいヒット曲があってほとんど知ってるってすごいよな
去年のヒット曲知らないよな

ttp://www.hitsong.jp/year/y1978.htm
692名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:35.76 ID:V459nt3K0
693名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:50.14 ID:FAEEU9WT0
>>680
だからこそやるべきだろ?
お前は見たくないのか?
ヒットスタジオとか
フジの倉庫に眠ってるお宝映像は全部出して欲しいね
694名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:51.95 ID:e45bgVeLO
>>667
ゲーム攻略やらTCG板やらですね
因みにご期待に添えませんが♂です
ニコ生とかニコ動もめちゃ使いこなしてますw

田中好子さんのご冥福お祈りいたします
好きだったのにな〜
695名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:55.02 ID:I+VWD38S0
>>649
追加
・アイドルとか興味ない。
・アイドルに夢中なオッサンきめええ、

アイドルに興味ない俺カッコいい筈なのに何でこのスレに来たの?www
696名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:19:57.51 ID:Me3Rkd0PO
携帯の無い時代、全キャン連の人達は、どうやって連絡取り合ってたんだろ?
697名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:20:13.43 ID:sdOzsEGY0
偉大なキャンディーズに比べて、今の○○○は・・・

なんてレスがある以上、年寄りを煽るガキを責められんよ
気持ちはわかるけど
698名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:20:15.97 ID:fsvysa7x0
俺、田中好子さんがキャンディーズだったって知らない世代だから、
同一人物だって知った時にはビックリしたよ
しとやかで穏やかで、他にかわりのいない女優さんだった
ご冥福をお祈り致します。
699名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:20:21.15 ID:J0dv54vV0

ランはのっぺり顔で年くってもあんまり変わらないと思っていたけど
スーは絶対 天地真理化するとおもっていたw

でも
ならなかったなw
700名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:20:40.42 ID:pXzajaP0O
いやいや 一番かわええのは 間違いなく蘭ちゃんだろ
701名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:20:41.62 ID:AO3rkz0I0
702名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:20:59.30 ID:bBeFyY93P
>>686
しかし産業自体が高齢者にこびた懐古物乱発ばかりしてるんだよな
企業も若い世代を教育して育てるのではなく最初から完璧を求めて使い捨ての理由にするようになってきたり
なんというか根っこから腐り始めてる感じ
703名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:21:33.27 ID:O9ZmP7xO0
>>158
90年代の毎月ミリオンなのを別にすればどれだけ社会現象を起こしてもミリオンは稀。
704名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:21:33.42 ID:vB627IPV0
>>688
おまえらの世代にとったらって事だけだからな
それを偉そうに誇るとか馬鹿じゃないの
705名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:21:48.79 ID:8LtDFIkn0
>>669
単に今の20代とかターゲットするにしても入れ替わりの早い今の歌手は難しいだろ。番組成りたたない。
706名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:22:23.74 ID:V459nt3K0
1980年代までは「歌謡曲」のヒットソングは子供からお年寄りまでみんな歌えて、
歌手やアイドルの名前も顔もみんな知ってたもんね。
演歌だって、小学校のときみんなで「北酒場」合唱してたわ。
だから紅白は本当に盛り上がった。かかる曲は全部有名で国民みんな知ってたし。
707名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:22:38.04 ID:d5VZA53p0
>>689
釣り針を見つけたが
あえてつっこまないでおくか
708名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:22:49.59 ID:jWwECoR40
AKBはダンスがバラバラな時があるからなあ
あれじゃ素人芸だろ
709名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:23:03.12 ID:PxwPBhg80
数十年ぶりに、LPとEPを眺めてる
710名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:23:04.23 ID:ZcZ4UQx2P
ミキちゃんの笑顔みてみろ。ダントツに可愛い。ニワカはすっこんでろ。
711名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:23:17.47 ID:pXzajaP0O
>>697
くだらん
712名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:23:18.04 ID:IUQ6hyKJ0
>>689 おい、一人生きてるぞw
713名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:23:54.82 ID:FAEEU9WT0
キャンディーズは日本の女性アイドルグループの始祖よ?
歴史上トップアイドルよ?
マジで
誰かと比較する事自体がおこがましい上に
追悼番組をやらない事に驚きを隠せないね
全テレビ局が追悼特別企画を行うべきだよ
714名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:12.48 ID:MhApocKO0
突然の死もショックだけど ずっと闘病してたってのがショック。
つい最近までテレビに出てたのに
715名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:13.77 ID:EoLguyGU0
>>712
一人じゃない、二人だよw
716名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:16.08 ID:Arh+fu1t0
おれもオサンだが、
パフュームは好きだが、AKBは全く興味ないんだよな。
717名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:16.52 ID:llORlZ/j0
>>705
キャンディーズは落ち目のどん底で解散したからピンクレディー以下の評価にとどまったって昔TVのアイドル特集でやってたな
全盛期なんて実質1〜2年だろ
718名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:20.24 ID:/6ReLUqT0
みごろたべごろ笑いごろテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=WMnK03-X0Kg
719名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:27.29 ID:O9ZmP7xO0
>>226
男性になってしまうが、SMAPの誰かが死んだようなもの。
720名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:27.95 ID:9pT6fQQg0
>>702
その上若い世代も冷めきってるからな
AKBが悪いわけではないだろうが興味ない層も多いだろう
キャンディーズは現象になりえた訳だから
やっぱり時代のせいにしかならないなあ
721名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:38.41 ID:ZPZQOE5D0
>>702
不景気がこれだけ続けば人も社会もおかしくなるよね
722名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:24:42.20 ID:cTli4KdlO
老人たちの懐古趣味一色板は 成長とまってて、
悲惨です。
思い出なんて吐露するものでも語り合うものでも
もはやない。

一人ハゲ頭ん中におさめてひとり余韻にしたって下さい。

キャンディズは永遠におじさんのもの。
723名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:05.74 ID:bej1aHwu0
現代人の癌がジワジワ増加しているのは今食べているものが原因なんじゃない?
724名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:06.57 ID:ZTjDmMjy0
自分は正直、きゃんデーズでは欄派だったw

で、ピンクレディーの方が断然好きだった。

でも安らかにお眠りください。
725名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:19.83 ID:Idgeo9hW0
>>688
いや、今の若者にとっちゃあAKBは国民的アイドルなんでしょう。
30年経って誰かの訃報があれば、瞬く間に100スレくらい行くと思ってるかも。
726名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:20.51 ID:HNH1dHaf0
>>700
女優転進後はスーちゃんの圧勝でしょ
ランちゃんは男好きする絶妙な顔の造りが加齢とともに微妙に崩れ始め
気が付いたら取り返しのつかない状態になってしまった
727名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:33.19 ID:FAEEU9WT0
>>708
そんなのと比較するとかアホか?
比較しないとキャンディーズの凄さを伝えられないのか?
違うだろ
今のアイドルと比較せずとも
日本至上最高のアイドルなんだから
それを伝えていけばいい
変なのと比較するとか、ナンセンスな事は止めろ
728名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:46.44 ID:/OqkgTIpO
>>700
蘭ちゃんは髪型美人だっただけ。
顔は由紀さおりを更に不細工にした感じ。
729名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:25:48.87 ID:J0dv54vV0

和田アキオがなんていうか見ものだなw

キャンディーズ 大嫌いだったんだろ?
730名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:26:06.02 ID:JohjTElx0
何だかんだ言って、こういうところに名前が出てくるAKBはやっぱり
時代を代表するタレントだと思うよ。
731名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:26:11.17 ID:gIH2nN4YO
>>713 今、天皇陛下を除けば亡くなった時、特番やるのは長嶋茂雄くらいだろ? 徳光司会で
732名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:26:13.16 ID:AGtN9HIv0
>>686 702 720
インチキでもかまわないというのが堂々と表になるようになったからでしょ。
音楽でも映画でもTVでもそうだけども瞬間のインパクトの多用でそれに頼るようになっちゃった。
そんなものは永く人の心には残らん。
733名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:26:21.68 ID:eRFA9+vj0
キャンディーズって名前しか知らないけど かわいいですね
今のアイドルは本当に可愛くないなと思ってしまった ご冥福をお祈りします
734名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:26:23.11 ID:ze0Das8n0
>>706
昭和の時代はそうだったな
演歌やアイドルを家族が知ってた時代
735名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:27:03.38 ID:2XjW4j6DO
カラオケでキャンディーズ8曲歌ってまいりました石破です
微笑み返し
春一番
夏が来た
やさしい悪魔
暑中お見舞い申し上げます
哀愁のシンフォニー
あなたに夢中
つばさ

最後に堪えきれず号泣いたしました
すべてスーちゃんのパートをピュアファルセットで歌わせていただきました
さよならスーちゃん
736名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:27:14.15 ID:oRDGXYAK0
AKBってメンバー50人くらいいるんでしょ
わけわからん
737名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:27:20.29 ID:GdZX7SRN0
>>702
若い世代の数がどんどん減ってきてるわけで、
市場のパイが小さくなっていく分野にわざわざ投資することは考えにくい。
または投資の必要性は感じても、それをするだけの体力が企業側にもない。
効率を極限まで追求することを要求されるのならば、どうしてもそうなるよ。

ただ、若い世代も競争の激しくない時代に育ってきているのか
ハングリーさに欠けるきらいがあるのは確かだけどねー。
738名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:27:26.68 ID:JohjTElx0
太田裕美がいるキャンデーズが見たかった。
739名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:27:26.47 ID:pXzajaP0O
まずい そろそろ寝ないと
おやすみ
740名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:27:56.28 ID:FAEEU9WT0
>>716
パヒュはキャンディーズマネージャーが関わってるから
いろいろ意識してる時があるなw
本人たちもキャンディーズめちゃリスペクトしてるよ
キャンディーズには到底及ばないが
今のアイドルではかなり好感高いアイドル
741名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:16.79 ID:J0dv54vV0
>>734
ベストテンとか

ひとつの番組に
ツイスト サザン 五木ひろしが出ていて
それを家族が見ていたからな

今思うと、こんなおじや みたいな番組よく見ていたよw
742名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:23.85 ID:V459nt3K0
>>735
ゲルってミキちゃんファンだったような
743名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:33.70 ID:apyGE0m4P
ももえちゃんになんかあったら、大変なことになるねー
744名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:37.31 ID:mCrp5mzzO
傷だらけの天使 でストリップの場面でBGMがキャンディーズ…ショーケンと水谷豊が食い入るようにストリッパー見てるシーンがあるけど、蘭さんに怒られなかったんだろうか?後に。
745名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:39.98 ID:Dx8DzgxvO
アラサーだけど、
中学生の時は女優・田中好子と女優・伊藤蘭としてしか認識してなかった。
それとは別に、キャンディーズというアイドルがいたことは知っていた。
後に、彼女ら二人がキャンディーズの中の人たちだったことを知って、びっくりした。
もう女優として落ち着いてた頃だったから、
「えっ!この人たち歌ってたの??」
って感じだった。

スーちゃん健康的で可愛かったのに、陰で病魔と闘ってたんだね(ノ_<。)

つ菊
746名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:50.61 ID:meorcMrF0
リアルタイムでこの人たちを応援できた世代がうらやましい
さぞ幸せだっただろう
747名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:28:52.66 ID:PxwPBhg80
AKBの一人は昔、家に遊びに来てた
748名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:29:11.00 ID:LfgDpu240
>>693
夜ヒットはDVD出してる。
百恵、明菜と来て、今度ピンクレディーが発売されるらしいから、
キャンディーズもお願いしたいところだね。
749名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:29:27.44 ID:T2fugsmC0
>>734
テレビが一家に一台の時代だね。
みんなで同じ番組を見ていた。

それから各部屋に一台になって各人が好きな番組だけを見るようになった。
750名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:29:39.83 ID:GdZX7SRN0
>>726
とはいえ水谷豊をその手につかんでるのだから、その点では十分成功だろうよ。
751名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:30:07.45 ID:ZPZQOE5D0
>>732
そうだね
あと以前は最初はアレでも最後はしっかり実力をつけて勝負できてたよね
心に残らないっていうのはインスタントになったからかな 育てないってか育たないってか
752名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:30:10.54 ID:d5VZA53p0
ピンクレディってまたかよ!っていうぐらいしょっちゅう再結成してるよねw
まあ、それもそれでがんばってるとは思うけど
753名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:30:38.50 ID:Xn5LqDUa0
解散前のラジオでスーが、なかなか一位になれないんです。なぜか同時期に強力な曲が
あるんです。みたいなことを言ってたのを思い出す。

「春一番」 → 歴代NO.1売上「泳げたいやきくん」が君臨。

解散の勢いがあった「わな」 → ピンクレディー最大ヒット「UFO」が・・
754名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:30:39.63 ID:g+uf2D3p0
女優としてもとっても良かったのに

残念で残念で。
やっぱ女優だから乳房切除とか拒否ったんだろうね。
20年も頑張ったんだよ。
あの世でもはちきれんばかりの笑顔と歌声聞かせてあげてね(涙)
755名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:30:53.16 ID:NyLk4TKxO
とはいえネームバリュー的には80年代でいうと早見優や堀ちえみと比べても劣るような気がするのは俺だけ?
「田中好子」という名前ってある一定の年齢以下の層にはそれほど浸透してないと思うんだよね。
756名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:08.19 ID:G5FauQgv0
>>729

あの獣は、自分に無いもの(美や優しさ)を持つ相手は
徹底的に攻撃するからな。
一見、偽善ぶって
757名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:09.70 ID:ZTjDmMjy0
キャンデーズにしろピンクレディーにしろ
今聞いてい見ると歌がうまいのが改めてわかる。
いまのどこかの糞アイドルとか口泊ばっかりだしな。
758名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:17.25 ID:uA7nQufS0
perfume、フレンチ・キス(AKB)は、
明らかにキャンディーズを意識してるもんな。
それだけ影響力があったグループ。
みんなが目指してるが越えられない。
759名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:18.87 ID:4Cb3n8H9O
>>719
不謹慎だがSMAPだったらこれ以上だと思う。
760名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:27.16 ID:3Zsngdo/0
スーちゃんの一番かわいい動画はこれ
20秒ふきん
ちなみに17秒付近の美樹ちゃんも最高
761名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:27.69 ID:EoLguyGU0
>>739
えっ、朝まで語るんじゃなかったの?w
762名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:51.73 ID:GdZX7SRN0
>>741
当時はそれが当たり前だったわけで。
763名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:31:53.87 ID:9U+ssOWr0
解散時8歳の俺がこれだけ強烈に憶えてるんだから、50歳前後の人にとってキャンディーズは
青春そのものだったと思うよ。どんだけすごいアイドルだったか
764名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:32:03.73 ID:d5VZA53p0
>>760
どれだよw
765名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:33:08.12 ID:ze0Das8n0
>>749
そうそう茶の間に家族が集まるから自然に省エネを実行していた
今じゃバラバラ・・・
766名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:33:15.19 ID:uXT0II/P0
スーちゃんのペッパー警部
こういうの歌いたかったんだろうな
http://www.youtube.com/watch?v=2qb1WWz_1J8
767名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:33:22.65 ID:9CEL05Av0
>>752
再結成後、解散してないからじゃない?w
先日チャリティーコンサートの映像見たけど、スタイルキープしてるは足は長いわヒールは高いわ
彼女らのプロ根性もすごいわ

沢田研二も見習ってダイエットすればいいのに
768名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:33:29.43 ID:oRDGXYAK0
>>760
w
769名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:33:39.98 ID:3Zsngdo/0
>>753
だからこそ「微笑みがえし」の1位が劇的だった
サヨナラホームランみたいな感じで
770名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:33:42.41 ID:uA7nQufS0
>>755
早見優や堀ちえみが亡くなっても、ここまでのニュースにはならんと思う。
新聞だって一面ぶち抜きだぞ。
771名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:34:01.52 ID:EoLguyGU0
>>764
ワロタww
772名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:34:06.62 ID:GdZX7SRN0
>>755
その早見優や堀ちえみが亡くなったとして、このような事態になるだろうか?
と考えるとどう?
773名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:34:09.45 ID:zcsUDXAA0
CRキャンディーズが出来るのも遠くないかと
774名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:34:23.36 ID:9Tz2DpUKO
伊藤蘭と新田恵利の人気はいまだに納得してない
775名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:34:43.26 ID:3Zsngdo/0
スーちゃんの一番かわいい動画はこれ
20秒ふきん
ちなみに17秒付近の美樹ちゃんも最高
http://www.youtube.com/watch?v=8ymCU7BSLc4&feature=player_embedded#at=25
776名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:35:15.06 ID:nnjyKgHm0
tes
777名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:35:17.07 ID:9CEL05Av0
>>770
同意。今朝うちにとどいた日刊みてたまげたw
でもおかしいとは思わなかった。
778名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:35:40.49 ID:aXN/Jf0wO
今日はラジオから流れるキャンディーズの曲を聴きながら目覚めた。
スーちゃんがいない現実に帰ってきたと気づいて悲しくなった。
昼のニュース、夕方のニュース、夜のニュース。
何度もキャンディーズの映像が流れる。
そのたびに涙が溢れる。

そんな1日だった。
779名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:04.14 ID:uXT0II/P0
一面扱いだった?
読売はラテ欄の裏に10分の一ページくらいだぞ
780名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:06.84 ID:FAEEU9WT0
いや、だからさキャンディーズは
今のアイドルとかと比較して、卑下しなければ
キャンディーズの凄さを伝えられないような
そんなレベルの低いアイドルじゃないだろ
誰かと比べてキャン駄目とか言われてるならまだしもだな・・

だれかと比較して持ち上げるような行為はB級のやる事だよ
キャンディーズは日本至上トップのアイドル
比較しなくても誰もが認めるスーパーアイドル

781名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:28.37 ID:lMyJbsgvO
新聞一面ぶち抜きって逸見さん思い出すな
782名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:37.16 ID:aI2Q/vTN0
キャンディーズと聞いて、「全員集合」での「はい、ポーズ!」を思い出すか、
「みごろ!たべごろ!笑いごろ」での「電線音頭」を思い出すかで、世代が別れるよね。
783名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:42.16 ID:WIuZNbUV0
wwwぅうおどゆえうぃうぃppwwwwwwおるろうkcきpwww
784名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:46.84 ID:FkSDylua0
>>365
あなたは昭和40年生まれですね。
私もそうです。
解散の日かどうかわすれましたが、中学入学時は解散ショックのまま入学した
記憶があります。
懐かしい思い出です。
785名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:53.37 ID:D4VQP95JO
おっさんの思い出補修が酷いなw
AKBも国民的アイドル比べても仕方ない
786名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:36:53.56 ID:uXT0II/P0
なんでテレビは特番やらないんだろう
787名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:14.59 ID:ALNGKPO/O
自分はアラサーで、解散後に生まれたからアイドル時代はリアルタイムじゃないけど、
家なき子もちゅらさんも大好きだったからショック

アイドル→女優 でもっとも成功したといえるよね?日アカ主演女優取ってるって。
788名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:16.99 ID:9sV98dCY0
比較にならないけど今はPerfume
で、80年代前半初期はオナッターズだな!
1人は浜田の奥さんだw
http://www.youtube.com/watch?v=X79R1Ny3Zxk
789名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:24.78 ID:GdZX7SRN0
>>775
ミキちゃんは「みごろセレクション」の"かわいい悪魔"の間奏部分のダンスのときの
笑顔が最高にかわいい。
あ、こんなにかわいかったんだ、と改めて見直した。
790名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:26.29 ID:d5VZA53p0
>>774
俺は「おにゃんこ」そのものの人気にいまだに納得していない
全部そのへんにいるような女ばっかりだった
791名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:29.32 ID:VTHOiy+L0
物心付いた時から、ドラマの優しいお母さん役でいつもこの人を見てた。
元キャンディーズだってことは後々になって知ったけど、そんなことはどうでもいい
優しいお母さん役やらせたら右にでる者がいない
そんな平成のテレビ・映画史名に残る脇役を一人失った

ご冥福をお祈りします
792名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:52.86 ID:cTli4KdlO
太田は春日部の寿司屋の娘。
舌足らずがきらいだった。
岩崎宏美最近のコンサートポスター見たけど、別人のようだった。
目は一重だったはずだし、えらがなくなった。
整形したかんじ。

キャンデーズはそれなりに可愛い子集めたからね。
身長、三人とも155で ビックリした。可愛いかったから関係ないか
793名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:37:57.89 ID:h/wkUmUJO
>>755
「キャンディーズ」で考えればわかるだろ
アホかと
794名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:38:03.65 ID:uXT0II/P0
>>791
脇役じゃないよ。
大スターだぞ。
795名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:38:04.42 ID:XDwUqBnI0
やっぱキャンディーズファンはパフュームも好きなのかな
自分はジェニーはご機嫌ななめから入った
796名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:38:49.97 ID:65t+Q/8k0
>>755
君だけ。
早見優も堀ちえみも80年代半ばのビッグアイドルだったが、
「スーちゃん」にはかなわない。
797名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:38:57.41 ID:B8y2dCk6O
ミキちゃんは結婚式以来公の場に出ていないよね
不謹慎だが通夜葬儀にどんな姿で出てくるのか期待してしまう
798名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:39:16.68 ID:FAEEU9WT0
キャンディーズには
別のアイドルと比較されたくもない
だってキャンディーズは頂点なんだから
比較して卑下し合うようなレベルの低いアイドルではない
マジでキャンディーズファンなら
レベルが下がるし、穢れるから比較なんて低レベルな行為は止めろ
お前はキャンディーズを馬鹿にしてるよ!
799名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:39:28.99 ID:9CEL05Av0
>>779
スポーツ紙はね。さすがに一般紙でそれはない。それこそ長島クラスじゃないとw
800名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:39:33.36 ID:pJfXoJzs0
ざまぁw
801名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:39:34.33 ID:GdZX7SRN0
>>790
あれは「そのへんにいる女ども」が実は商品価値を持つのだ、
ということを発見したスタッフがえらい、としかいいようがない。
802名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:39:57.38 ID:G5FauQgv0
>>785
>AKBも国民的アイドル

殆どの国民は、なんかウジャウジャ沢山いる意味不明なグループ程度の認識だろ。
おれの息子(11歳)も全く興味なしって感じだ。
803名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:40:24.45 ID:NWw7mCd9O
さすがにのびたなスーちゃん
キャンディーズだから当然か
804名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:40:39.84 ID:DUYTDT/yO
>>775
指揮者に目が行ったわ
805名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:40:56.62 ID:EoLguyGU0
>>800
ざまぁw
806名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:04.34 ID:Mx9FAJ2zO
>>393

ちわきまゆみっていうのもいたよね。
(戸川純世代)
807名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:04.68 ID:3Zsngdo/0
>>795
興味はあるな
フレンチキスもね
キャンディーズ以来、女3人組に萌えるようになった
808名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:12.00 ID:GbnnDLSvO
黒い雨に出てた方が
ガンで、この時期に、、
809名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:18.18 ID:Idgeo9hW0
>>795
パフュームってフーシーフルーツの歌をカバーしてんの?
ガールズからしてるのか?
810名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:18.20 ID:PeOMwYxY0
スーちゃんの家系も小達家も
すごいガン家系みたいだね
811名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:33.06 ID:8s5wcKnA0
このような時代錯誤スレが伸びてるなんて…
2ちゃんには年寄りが多いって噂は本当だったんだな
普通にショックな20代の俺
812名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:41:34.37 ID:FAEEU9WT0
>>792
155だったら普通じゃないかな
昭和だしね
813名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:42:33.08 ID:GdZX7SRN0
>>792
身長が3人ともほぼ同じ、というのが要素として結構大きかったように思う。
そのせいか、3人だけのショットだと結構大きく見える。

まぁ、この要素が意外と大きかったんだな、と感じたのは、例の森三中のCMでだったりするが。
814名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:42:35.20 ID:wmvrEF38O
2チャンってジジイだらけなんだな
キャンディとか知らんし
815名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:42:44.05 ID:J0dv54vV0

この時代は
今みたいな 地下アイドルとかネットアイドルもないから

よけいにアイドルの勝ち負けがはっきりしていたんだよ。
1%の勝ちアイドルと99%の負け

今みたいな 素人なんだかプロなんだかよくわからない領域にいる
意味不明のアイドルがいなかったから

よけいにその1%に入った子は伝説になったんだと思う
816名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:43:03.31 ID:FAEEU9WT0
AKB、KARA ←禁止 NGワード

この単語出す奴はキャンディーズアンチ
817名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:43:05.57 ID:V459nt3K0
>>810
癌に限らずあらゆる疾患は遺伝要因大きいよねえ。
沖田んちみたいな自殺の家系まであるし。
818名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:43:12.85 ID:65t+Q/8k0
>>801
だな。
その辺にいる女の子も、数集めてカタログ化して、
見せ方工夫すれば商売になる。
その後、モームス、AKBと今に至るビジネスモデルを
あそこで作ったわけだ。
819名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:43:56.20 ID:m44pGGLV0
元気で可愛くて清潔感があって
820名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:44:06.58 ID:Lgw+FJNz0
田中好子さんの隣に若き日の石破茂
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/vlippan202167.jpg
821名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:44:13.06 ID:+OrDdsAz0
>>673
奥さんは妊娠してる時に実家に帰るように言われたんだっけ。
わけもわからず実家に帰って、出産しても家に帰れずそうこうしてるうちに
すーちゃんと夫の仲をマスコミ報道で知ったとか。
822名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:44:28.16 ID:9U+ssOWr0
>>785
国民的アイドルとは
子供から大人まで熱烈なファンがいるアイドルのこと

キャンディーズは40歳以上ならほとんど誰でも知ってるアイドル
当時は幼稚園の子供から大人までファンがいた
823名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:44:35.90 ID:uXT0II/P0
スーちゃんのペッパー警部  ピンクレディとの競演
こういうの歌いたかったんだろうな
これが一番じゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=2qb1WWz_1J8
824名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:45:01.43 ID:O9ZmP7xO0
>>713
アイドルグループで言えばそれ以前にもピーナッツやらゴールデンハーフやらがあったよ。
825名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:45:19.41 ID:DWkewEVeO
>>811 仲良くしようぜ!! (孫いるよんw)
826名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:45:34.44 ID:x2r3dEio0
>>782
お正月の買い出しで今でも必ずレトルトカレーを買うのは
キャンディーズのせいだ。
827名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:45:38.09 ID:iEOE5vimO
>>785
キャンディーズは当時の普通に暮らしてた人なら知ってた
AKBはオタ以外に認知されてるのか?
828名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:45:40.25 ID:uqFdxaWrO
キャンディーズは、8時だヨ!全員集合の象徴。
親父を中心に家族そろってテレビ見る団欒タイム。
我が家には、木目調の白黒ブラウン管テレビが25年間壊れずに機能していた。
そこを通し生放送で届けられるドリフのコントにみんな笑って1週間の疲れが癒された。
あの頃のウキウキした土曜日はもうなくなったな。
829名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:45:45.28 ID:G5FauQgv0
>>819
>元気で可愛くて清潔感があって

控えめで歌唱力が優れていた、かな
830名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:04.05 ID:GRiaX/DP0
AKBとか国民的って言われてもピンと来ないな
ミリオン売れてる割りに曲が浸透してないし
831名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:09.68 ID:ST4lIw300
イヤだわシャツで鼻ふいてって年下と同棲島倉千代子かよ。けしからんな。
832名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:12.67 ID:EoLguyGU0
>>811
時代錯誤?意味が分からんぞ。
昔のアイドルが今亡くなって今ニュースになっている。ただそれだけの事だろう。
833名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:15.18 ID:gwDi/1ix0
はるか遠いニューギニアの火力発電所から100万ボルトの電線をひた走り只今参上!日本の皆さん、私が電線マンです

こたつの上でドンチャン騒ぎで踊り狂う
今見るとなんだか複雑w
834名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:22.48 ID:O9ZmP7xO0
>>706
だから分散してなかなかミリオンに行かなかった。
貸しレコード屋というのもあるが、それ以外にもラジオやテレビでガンガンかかって録音しておけば十分という人も多かった。
835名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:44.73 ID:F0cBz+C00
今こそ追悼として「黒い雨」をOAしないと
836名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:47.34 ID:eSBq4LZI0
じーさんの集まり=2ちゃん
837名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:46:52.28 ID:AGtN9HIv0
>>751
お金の話に絡めたほうがわかりやすいとおもうんだけど
そもそも物物交換の手段だったものが利息が付いたり投資投機を奨励されたりして
実態からかけ離れていった。金融工学でインチキも合法化された。
そういうのと連動はしてるんだろうね。

お笑い芸人が一発ヒット飛ばすと飽きるまで使い廻される。
あれと同じ事がリストラ、派遣、ヘッドハンティング、カイゼンと
社会のあちこちで当たり前のように行われるようになった。

そういう状況が続くと人ってのは脳の関門のところで非常に短いループを起こす。
瞬間的な気持ち良さのほうが瞬間のピーク、刺激が大きいからインパクトがある。

資本主義の失敗はいずれ社会の崩壊を引き起こす、それがそろそろ現実化するのを
皆が心の底では予感してるはず。 そういう時代の終焉に俺達は居合わせているはずだから
その上にのった現象のひとつにすぎない芸能でもそれが現れてきているのは無理もないっちゃ無理もないとおもうw
838名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:47:13.75 ID:KGgnK4H40
 :(´ω`;):
  :ノヽV ):
  | :< < ::
839名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:47:15.14 ID:8s5wcKnA0
キャンディーズって
「私たち普通の女の子に戻ります」の元ネタの人達なんだよね?
それしか知らないわ
840名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:47:21.68 ID:aI2Q/vTN0
>>673
山田邦子も乳がんにかかったけど、なんとなく長生きしそうなイメージ。
841名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:47:59.78 ID:MK6e32uFO
>>811
20代なんてまだ赤ちゃん
842名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:20.18 ID:fTADR3/00
>>706
テレビの前にラジカセ置いて録音していた時代、なんか良かったな。
843名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:21.96 ID:G5FauQgv0
>>836

おまえはIDが、ZI(爺)だなw
844名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:22.31 ID:Pw4bmosk0
スーチャンはアグネスの妹ですね
845名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:24.39 ID:FgiUPkaEO
おっさん多すぎ
きめえ('A`)
846名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:46.60 ID:meorcMrF0
ようつべ繰り返し見てるがスーちゃんの鼻にかかった高音最高だな
847名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:47.28 ID:D4VQP95JO
孫いるけどAKBのさしこがかわいくて仕方ない。孫にしたいな(^-^)v
848名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:52.03 ID:L8l2DRg40
この人関連のブログで一番泣いたのは不覚にも上地の記事だった
子供いなかったもんな
本当に親子みたいだったんだな…
849名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:48:58.10 ID:Idgeo9hW0
>>832
今の子はそれすら理解することができないのです。
850名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:50:05.53 ID:RRq70NIJ0
ソロで曲がヒットしたのはミキちゃんだけだっけか?
851名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:50:12.50 ID:x2r3dEio0
>>842
そして親父に怒られるんだ。
おい、見えん よけなあかん
852名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:50:16.35 ID:oRDGXYAK0
AKBって同じ服着た集合写真みたいなのしか見たことないんだが
853名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:50:23.28 ID:jWwECoR40
>>845
よう、将来のおっさん
854名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:50:55.20 ID:O7BoR4hzO
キャンディーズ世代ではないけど、田中さんの演技好きでした。
天真爛漫で明るて良く笑うお母さん役がぴったりはまる女優さんでしたね。
ご冥福をお祈りいたします。
855名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:51:15.73 ID:I+VWD38S0
856名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:51:27.49 ID:FAEEU9WT0
てかさ、いい年してんだから
明らかに煽ってるレスは、ある程度スルーしろよ
857名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:51:31.07 ID:Lw0jgz3JO
>>823これはすごい 涙
858名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:51:41.67 ID:4LsrqoZm0
>>834
親に買ってもらったパディスコで初めて録音した曲が危ない土曜日だったな1974年の春
パディスコを買ってくれた親も最近死んで凹んでたのに、スーちゃんまでがいなくなっちゃった
見送ってばかりの人生はもういやだ
859名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:51:43.31 ID:G5FauQgv0
AKBは論外だが、SPEEDは認める
860名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:52:41.66 ID:89tHsGZHO
27歳だが本当にショックだ…
高校生の時にキャンディーズの懐かしい映像が流れてるのを親と見てて『この右のムチムチしててかわいい子良いね〜すーちゃんて人?誰?』
ああそれ田中好子だよって聞いた時、母ちゃんに向かって鼻水吹いてマジビンタされたのが懐かしい
あのかわいさは間違いなく現代に通用するレベル
リアルタイムだったらオタに走ってただろう

御冥福をお祈り致します
861名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:52:49.66 ID:DUYTDT/yO
>>842
母親の「ご飯よー」が入り込んだりして
862名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:52:51.72 ID:7Juxi+8ri
俺は25歳だけど、小学校低学年の頃はまだTVで
昔のアイドルやアニメの特番があったから
知るきっかけがあった
でも今はほとんどそういう番組が無いからね〜どうしようもないわ
自分から知ろうと思わなければきっかけが無い
中身が無く形だけが増えてて残念

863名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:53:44.54 ID:D4VQP95JO
AKB見て男のシンボルが勃たない奴はもう男ではない。
864名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:54:04.87 ID:/Sg3eKBw0
スーちゃんのボーカルはメインだとやや弱いんだよね
声がややコモってるから。コーラスならいいんだけど
メインを乱に変わったのは妥当な判断でしょう
865名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:54:24.76 ID:Arh+fu1t0
正統派アイドルはノリPが最後なのかな?
AKBはオールナイターズ⇒おにゃんこの言わばB級路線だし。
866名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:54:26.13 ID:8s5wcKnA0
アイドルグループの系譜って
こまどり姉妹→キャンディーズ→おニャン子→モームス→AKBって流れかな
867名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:55:22.15 ID:iEOE5vimO
>>842
録音最中に家族がみんな固まるのが面白かった
来客や電話がしっかり入ってがっかりしたわ
868名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:55:23.63 ID:sGg25vyoO
>>832
ただそれだけの事か…。
俺はキャンディーズの活躍を過去の映像とかでしか見た事ないが、自分の母親と年齢が近いからショックだったぜ。
869名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:55:24.07 ID:uXT0II/P0
最近のアーカーベーとかいうのと比べて、この頃のアイドルグループは鍛え上がられとるんだよな。
歌唱力もあるし、ダンスもあるし、作詞作曲もこのころのがいいし、
プロの仕事を見てる感じ。
がんばってる感、根性を感じるんだよな。
870名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:55:33.22 ID:/Sg3eKBw0
>>866
こまどり姉妹は整形
アイドルではない アイドル性はあっただろうが アイドル歌手という
カテゴリーができたのは70年代から
871名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:55:51.48 ID:8KVpxPYP0
キャンディーズは人格的にちょっと格上だから、こんな騒ぎになる
ピンクレディーだとこうはならんよ
872名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:55:59.77 ID:Ldp3MK6y0
スーちゃんが嫌いな男はいない

http://www.youtube.com/watch?v=jRD9XIySHDY&feature=related
873名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:56:12.43 ID:IP4Lv8bf0
こう言うおっさんホイホイスレに来て
おっさん云々って書いてる奴って情弱アスペなのか?
874名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:56:49.16 ID:Idgeo9hW0
>>866
いろいろ調べて繋ぎ合わせてきましたなw
875名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:57:21.08 ID:V459nt3K0
あたし女だけど、キャンディーズ好きよ♪
てか男女とわず愛されたグループだったと思うの
876名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:57:24.64 ID:GvN/rBeOP
>>869
ユトリの講釈は片腹痛いw はよ寝ろよボケッ!
877名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:01.31 ID:aI2Q/vTN0
>>866
ピンクレディとSPEEDが抜けてる。
878名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:07.24 ID:FyGRHwOG0
>>823
これ、平日にやってた「昼のプレゼント」だよねぇ。今の昼番組よりはるかに豪華 ww
879名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:08.44 ID:uXT0II/P0
>>875
おっさんきめーよ
880名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:13.29 ID:mtSsfSs60
綺麗に年取った人だよね残念過ぎる
881名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:34.44 ID:J0dv54vV0
>>866

その間に セイントフォーとか少女隊なんて

今思うと ふざけてるとしか思えないのを
強力に売り出そうとしたりした歴史もあってだな・・・w
882名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:43.24 ID:v0w5Em4l0



田中好子さんの御冥福をお祈り致します。
883名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:48.62 ID:d5VZA53p0
>>842
オカンの「ごはんよー」の声が入ってたりする
884名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:58:53.42 ID:OPtPtLp70
50台のネラーって結構多いな
885名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:14.66 ID:uXT0II/P0
麻生真美子&キャプテンは?
886名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:19.48 ID:2XjW4j6DO
再び石破でございます
歌いたりないので今からヒトカラしてまいります
なみだの季節とそよ風のくちづけを歌い忘れておりました
お恥ずかしい
あ、アンティックドールにも挑戦してみたいと思います
では
887名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:27.41 ID:czbyOqZI0
この人ドラマでよく見て知ってたけどキャンディーズだったってのは今日初めて知った
キャンディーズも一応写真と歌曲で知ってはいたが
888名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:35.16 ID:3MykeNLX0
>>872
コケティッシュで男好きのする声や仕草がたまらんな
松田聖子のぶりっ子は計算づくだったが、こっちは自然に身についてるように思わせる
889名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:35.43 ID:gXt52PDfO
>>823キャンディーズちいせー
ピンクレディーがでかいのか?
890名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:42.43 ID:CJvDZy9SO
>>866そこまで言うなら
ゴールデンハーフ忘れちゃダメ
891名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:51.53 ID:QHrX8BoO0
せめて亡くなる前に再結成もう1度だけでもしてほしかった。
ランちゃん、ミキちゃんが哀れでならない。 
892名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:53.57 ID:G5FauQgv0
女性スーパーアイドルGの系譜

キャンディーズ→ピンクL→SPEED→以降無し
だろ
893名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:53.17 ID:9Tz2DpUKO
>>866
アパッチとピンクレディーとスターボーとセイントフォーがないな
894名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 23:59:55.68 ID:oRDGXYAK0
おニャン子、モームス、AKBってチェンジ可能な風俗みたいなもんでしょ
895名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:00:11.07 ID:GdZX7SRN0
>>850
ミキちゃんだけ、というか、ランちゃんは曲は出してないからなぁ。
スーちゃんの曲は大人の路線を狙いすぎたように思う。
896名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:00:30.08 ID:d5VZA53p0
渋谷に行ったら偶然セイントフォーが
野外ライブしてたことがあったなあ
メンバーの1人と目が合った気がして
みょうに感激したもんだw
897名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:00:42.81 ID:1HqwK3iq0
アイドル歌手、っていうジャンルに規定されるのは
南沙織からってのが定説
898名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:00:46.71 ID:uXT0II/P0
スーちゃんのペッパー警部  ピンクレディとの競演

もう一度はろう
おまえらみんな見れ。スーちゃんがいきいきしてる。
こういうの歌いたかったんだろうな
これが一番じゃないか?
http://www.youtube.com/watch?v=2qb1WWz_1J8

899名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:00:54.76 ID:CtDPU4gJ0
>>866
ザ・ピーナッツがない。
900名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:01:00.81 ID:Ks5TrC510
>>869
>>859
素人AKBと比較しなければ、凄さが伝えられないのがキャンディーズて事か?
お前の中ではキャンディーズはそんな低レベルのアイドルなのか
キャンディーズは誰と比較せずともトップアイドルだから
901名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:01:27.44 ID:QVRj+BXN0
>>881
モモコクラブや桜っ子クラブなんていうのもあった。
902名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:01:29.54 ID:0oRU1yqI0
>>861
そして「ライン入力」という技を覚えるw
903名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:01:30.34 ID:PmZV3AUEP
ふだんこんな板に来ないものだけど日本の歌謡曲の全盛時代の
象徴だからきた。
キャンディーズは最高でした。
904名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:01:38.72 ID:4TQxulnnO
春一番や暑中おみまいはニュースでもよく流れるからショックが倍増
905名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:01:43.81 ID:wshywLWq0
>>881
少女隊は楽曲はよかったのに残念。クララ白書とか

セイントフォーは子供心に「このグループは売れんな…」と思ってた。
906名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:10.88 ID:/Sg3eKBw0
アイドル歌手っていうのは
「アイドル性」を営業上前面展開していく方法論の歌手のことで、
だからピーナッツとかは「アイドル歌手」ではないわけ
アイドル性はあっただろうが
だから南沙織からがアイドル歌手
907名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:18.10 ID:ci7urjYm0
>>866
キャンディーズの前にリンリンランランが抜けてる
キャンディーズの次にリリーズとピンクレディが抜けてる
おにゃん子の前はあみんが抜けてる
908名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:22.39 ID:m0jyvh190
菊池桃子とラムーは?
909名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:32.47 ID:qVNMZgJA0
>>886
石破さん仕事して下さいよ
910名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:33.08 ID:TL0CW0Jd0
911名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:57.46 ID:/FX+9zar0
>>888
その通り

だからヤバイ・・・

912名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:02:58.17 ID:YLcKoyc80
>>908
ラムーはロック
913名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:03:01.47 ID:G+p6njJa0
>>902
この前、AAで、そういう入り込んだ家族の声こそ二度と聞けないんだってのがあって、泣けた
914名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:03:21.08 ID:AR3ej0pJO
聖女隊とかピンクデビルとかは
915名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:03:28.37 ID:j8DIS/bx0
キャンディーズは70年代ですでに大学生のファンが多かったから
大人向けのイメージだったな、ガキの俺にとっては
916名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:04:02.44 ID:4TQxulnnO
>>897
天地真里だろ
白雪姫が似合ってた
917名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:04:13.13 ID:m0jyvh190
>>914
なんだそれww
それをだすなら マッハ文朱とか、クラッシュギャルズは?
918名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:04:24.35 ID:aI2Q/vTN0
>>907
留園行って、しあわせ食べよう。
919名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:04:37.63 ID:LpENPhNU0
地道に学園祭巡りの営業してファン獲得して愛されたんだもんな
920名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:04:44.81 ID:VhYPr4S70
>>792
155cmと小柄だから良かったんだよ。
可愛らしい衣装も着れた。
ピンクレディーはそれが無理だったからね。
921名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:04:53.29 ID:8s5wcKnA0
みんな異常なまでに詳しいなww
922名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:03.02 ID:ci7urjYm0
>>916
麻丘めぐみだろ
923名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:15.09 ID:fTADR3/00
わなの唄と踊りが色っぽくて好きだった。
924名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:24.12 ID:x9e4AWY50
>>917
×マッハ文朱
○ビューティペア
925名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:29.40 ID:wshywLWq0
まあアイドルグループなんてホント掃いて捨てるほどデビューしてたけど
記憶にのこってるのなんて数グループだろう。

小室の最初の嫁さんのキララとウララなんて誰も知らんし。
「センチ・メタル・ボーイ」
http://www.youtube.com/watch?v=JOz0Ndqcygw
926名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:34.10 ID:/Sg3eKBw0
天地真理、南沙織、あたりからだよだから
どっちがデビュー早いかは知らん
927名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:39.66 ID:uXT0II/P0
トライアングルは?
928名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:50.34 ID:XQre5nSF0
女性は子供を早く産まないと乳がんにかかりやすい
日本みたいに子供を生まずキャリアウーマンがいいなんて国はない
すべてテレビとマスゴミが徹底して洗脳した結果だよ 
929名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:05:55.70 ID:LpENPhNU0
いまや各界の全キャン連の重鎮たちの行動が気になるな
930名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:06:13.89 ID:EoLguyGU0
>>913
(´;ω;`)ウッ…
931名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:06:17.81 ID:jsJKhgC3O
>>723 激しく同意。(通りがかりですまないがオレ様の心配例)スナック菓子の食べ過ぎや肉食は増えているし。
932名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:06:55.09 ID:ER7Kfuf4O
ビューティービューティービューティーペア
933名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:06:56.34 ID:J0dv54vV0

まあ、確かにこの中には

アイドルの名前の入った鉢巻して
キャバレーの呼び込みと見間違えるような
ピンクのど派手なハッピを恥ずかしげもなく着て
電車に乗り込み

アイドルのコンサートで 応援団かおまいらはwww と失笑されることも厭わず
自己満足にふけっていた連中は俺だけではあるまい
934名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:06:59.40 ID:dljU3I72P
特段、ファンだったわけでもないけど異様に悲しい。
解散した頃は小学校3年生ぐらいだったか。
当時はピンクレディ派だったけど、あのころ中学生だったら
絶対キャンディーズ派になっていただろうな。
935名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:07:34.36 ID:4LsrqoZm0
>>918
それそれwww
936名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:07:35.14 ID:UBWIRE600
>>907
それを言うなら、Winkも抜けてるわけだが、
>>866はアイドルグループを3人以上のユニットと
定義してるんじゃないだろうか。
937名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:07:57.61 ID:ER7Kfuf4O
40才以上限定スレにして欲しい
938名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:08:07.62 ID:pB2NvcAU0
みんなは、仮面ライダースナック食べてた人?
939名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:08:29.76 ID:Lsi5Njz70
>>936
あみんとわらべも忘れないであげて!
940名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:08:49.31 ID:j8DIS/bx0
>>938
カード抜いてすててました
941名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:08:51.48 ID:8HuelpQzO
小さい頃に聴いたキャンディーズの歌ってなぜか今でも心に残るだよな。
吉田拓郎とか作詞した影響もあると思うけど、でも彼女らの歌声がそうさしてるのかなぁ
942名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:08:52.57 ID:UFzYumTI0
>>478
いい喩えだけど、一つだけ違うところ。

3人とも仲良し、解散しても仲良し。
943名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:19.78 ID:x9e4AWY50
>>936
こまどり姉妹、何人姉妹やねん!
944名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:20.44 ID:m0jyvh190
ドレミファんはどうなん?
945名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:21.30 ID:wATiX35xO
>>927 トライアングルのデビュー年は忘れた。一発ヒット!『トライアングル・ラブレター』
946名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:23.42 ID:TPga7XK4P
めだかの兄弟はかーわのなか♪
947名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:28.71 ID:zdoKDr2a0
みんな、たまには震災の影で忘れられてる次郎さんのことも
思い出してやってくれ。
948名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:31.00 ID:LpENPhNU0
>>938
アルバム持ってたなw
949名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:30.83 ID:YwxxszNXO



もう止めないか?



えっ、お前だよ、お前
950名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:40.51 ID:qn1D0WtG0
>>911
変にアーティスト面するアイドルには絶対出せない可愛さだよな
951名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:48.65 ID:BL1nr3zx0
リンリン・ランランも忘れないでね
952名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:09:55.81 ID:QUOipg6J0
>>938
食べてたな。
あの甘い味は好きだった。
953名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:10:28.48 ID:wshywLWq0
>>939
あみんはアイドル枠じゃなくてポップス歌手つてくくりだったような
954名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:10:28.47 ID:CtDPU4gJ0
>>923
同感。
一番最後の「ああ」のコーラスの艶っぽさはたまらん。

でも歌番組でショートカットされるとき、「わたしもしくじった」をカットするのはどうよ、と
なんどみても思う。
「あいつは」だけじゃなく「わたしも」と自省が入るから深い歌詞になるのにさ。
955名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:10:40.18 ID:ci7urjYm0
>>938
プロはカードだけ買うんだw
当たりが出たらライダーアルバムを切手で買う
956名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:10:44.50 ID:cIwX8o6u0
>>938
ライダースナックはよく落ちてたのを
拾って食べてたな。
紙袋にいっぱい入って捨ててあるんだもん
957名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:10:48.95 ID:xKRnL3si0
>>866
モー娘の前に安室奈美恵は入れざるをえないかもしれない
958名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:10:58.47 ID:qVNMZgJA0
>>937
今日が40歳の誕生日の俺はOK?(キャンディーズ解散時6歳)
959名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:25.59 ID:eEUmBnPY0
>>938
そんなのあったの?という俺はJリーグチップス世代
960名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:27.45 ID:JbKefy/QO
いや、ここ40代スレじゃねーだろ 50代だよ


40代は聖子だろ 30代はおにゃんこ

俺は35だがかすかにピンクレディー覚えてる
961名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:31.92 ID:Oh03Z4O50
レスで、キャンディーズは「三丁目の夕日」ってのがあったけど
解散FEVERの年と中学卒業が重なった年代だから、自分も そんな感じかなぁ。
1位になるのに協力するつもりで、お年玉の残りで、「微笑がえし」のシングル3枚買ったりw
962名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:38.08 ID:pB2NvcAU0
>>948

俺もそうw
何か郵送でそれ、申し込んでいたような。
963名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:39.53 ID:mIBGlERA0
キャンディーズ時代にスペクトラムの西慎嗣とはいつまで付き合ってたの?
964名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:41.04 ID:n7SeFrXT0
>>934
甘いな
俺は中学生だったがピンクレディーだったね
ミーちゃんは抜けるがキャンディーズは抜けない
白タイツやフリフリは駄目なんだよね
初めて抜いたのは土佐の一本釣りでスーちゃんが下着になった時だ
965名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:41.43 ID:wATiX35xO
坂上二郎さん 名曲『学校の先生』『鉄道員』『森さん』など
966名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:50.65 ID:ci7urjYm0
>>956
当時から伊達直人さんはいたんだな
967名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:11:58.03 ID:4TQxulnnO
>>922
南沙織、天地真里、麻丘めぐみは殆どデビューが同じだがピンクレディーに抜かれるまでの記録
5曲連続一位の功績は大きい
968名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:12:03.71 ID:UAgtzTT40
既出だろうけど、キャンディーズやピンクレディーっていったら、
これまでに星の数ほどデビューしたであろうアイドルの中から淘汰された、
頂点だからね。

今のアイドルグループと比べようもないのは当然。
969名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:12:09.49 ID:xKRnL3si0
俺はスナックじゃなしに
文房具屋で買うウルトラマンのカードを集めてた
おっきいアルバムに貼るやつ
970名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:12:34.34 ID:2FKgMCUE0
このスーちゃんすごい可愛い
http://www.youtube.com/watch?v=Z2v6iSECCaU
971名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:12:40.47 ID:QVRj+BXN0
>>957
安室はグループじゃないだろ。
まぁ、後ろにスーパーモンキーズ孫悟空を控えていたかもしれないけれど。
972名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:12:49.46 ID:/FX+9zar0

正直、スーちゃんはだいぶ年上で年代違うが、相当な影響があったことがわかった

当時幼少だった男の子に女性観刷りこんじゃってたんだな・・・

レコード1枚も持ってなくて、記憶があやふやだけどなんかスゲェ寂しい・・・
973名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:13:02.94 ID:fDrpr5nY0
>>944
スイスの高級腕時計、ラドーな。
974名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:13:23.70 ID:pB2NvcAU0
>>956

ドブによく浮いてたね、ライダースナック。
975名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:13:38.78 ID:e5ODEaxe0
声優にたとえると誰くらい?
戸松遥ぐらい?
それとも花澤香菜クラス?
976名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:13:47.58 ID:4TQxulnnO
>>938
腹減った状態でも食えないまずさなのでカードを集めてスナックは捨ててた
977名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:13:54.90 ID:D97b5sfHO
>>706
FMのひるの歌謡曲で大概の歌手のベストアルバムを作った。俺はめんどくさいから斎藤光太郎の曲紹介も入れちゃってた
978名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:14:01.58 ID:j8DIS/bx0
>>973
平和堂貿易かよ
979名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:14:04.08 ID:c0wdu7zb0
個人的な再結成も無くなって
本当にキャンディーズが解散しちゃった

涙 ありがとう
980名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:14:51.33 ID:WkKiLTP80
年齢コンプレックス多すぎw
981名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:14:55.01 ID:ci7urjYm0
>>968
一時ピンクレディーに乗り換えたが「優しい悪魔」の衣装でキャンディーズに戻ったのはいい思い出
982名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:15:10.98 ID:m0jyvh190
>>975
大山のぶ代クラス
983名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:15:20.92 ID:LpENPhNU0
再結成を一度もしなかったのが伝説に拍車かけたよな
984名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:15:24.63 ID:iXd6KduE0
2ちゃんって30代中心のおっさんばっかだと思ってたけど、今回じじいばっかってよく分かってちょっと衝撃だった
985名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:15:28.69 ID:D97b5sfHO
>>978
ラドーは酒田時計貿易
平和堂はテクノス
986名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:15:33.61 ID:m0jyvh190
今日テレでやってる
987不熱心なファン(アマチュアギタリスト):2011/04/23(土) 00:15:46.76 ID:wATiX35xO
>>963 忘れました。激しい恋の芸能記事だったぜ!スーちゃん、病気と闘いかつ、燃焼!西さんはギタリストだったかな?
988名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:16:06.42 ID:U+OZgqps0
蘭ちゃんて今見るとかなりかわいかったんだな
989名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:16:23.52 ID:ER7Kfuf4O
>>977
やったね
CMが入らないからいいんだよね
990名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:16:27.52 ID:eHSsJT/J0
普通の女の子=女優
という嘘を付いたから?
991名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:16:28.33 ID:UAgtzTT40
>>975
麻上洋子だな
992名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:16:32.71 ID:m0jyvh190
日テレ
993名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:16:53.33 ID:kQgECtSp0

ラン好きはマザコン

俺がそうだった
994名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:17:18.27 ID:x9e4AWY50
t当時キャンディーズのスーちゃんにはまって
今ではアイドリングのすぅちゃんにはまってます。
995名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:17:18.83 ID:QUOipg6J0
レインボーマンスナックの味の方が苦手だったな
996名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:17:29.08 ID:R1YL9prD0
>>89
オレも名古屋だ!
悲しくて眠れない。
997名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:17:35.72 ID:QTKJRZgZO
>>975
年齢ならば田中真弓かな。
一歳年上だったな。
998名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:17:41.16 ID:egCQwpd00
ZERO
999名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:18:04.11 ID:EKm5SnU/0
昔江古田の定食屋に「ミキ・スー・ランチ」っていうメニューがありました。
ランちゃん、日芸じゃなかったっけ?
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/23(土) 00:18:06.71 ID:0G5DSZH40
1000ならスーちゃん黄泉返り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。