【テレビ】17日放送の「ザ!鉄腕!DASH!!」で福島県浪江町にあるとされるDASH村の動向が放送される…動物は群馬県などへ避難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
TOKIOホッ…福島県浪江町の「DASH村」無事 2011.04.18

日本テレビ系のバラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」で17日、名物企画「DASH村」の
動向が放送された。同局では村の所在地を非公表としているが、福島第1原発から半径20〜30キロ圏内
の福島県浪江町にあるとされ、村人や動物はすでに群馬県などへ避難したという。村の様子は震災から
1カ月以上も不明だったため、ファンは胸をなで下ろしたようだ。

17日の番組では、群馬県内の牧場や他地域に避難した動物の姿が映し出された。あわせて、震災の
影響によりDASH村で作業ができないことも伝えられた。
日本テレビではこれまで、村の場所について一貫して「非公表」としている。ただ、地元紙などで
明かされたこともあり、番組ファンの多くが福島県浪江町にあると把握していた。

浪江町は福島第1原発に近く、一部は避難指示が出た半径10キロ圏内に含まれる。DASH村は
同町北西部の山間部に位置し、原発から20〜30キロの屋内退避圏内という。同町では原発事故
発生後、置き去りにされた家畜などの動物が問題となっていただけに、視聴者の間で「DASH村の
動物は大丈夫か?」と心配する声が上がっていた。
DASH村は2000年から続く同番組の人気コーナー。出演するTOKIOのメンバーが農作業などを
通じ、日本の古きよき農村生活を伝えてきた。

放送当日に更新された番組公式サイトの日記には、「(3月11日は)大きな揺れに驚いたけれど、建物や
11年の間に作り上げて来たモノに目立った損壊がなかった」「様々な面で村を日々支えて下さる近隣の
方々は、みなバラバラになってしまった」などと、村の様子がつづられている。

ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110418/enn1104181148000-n1.htm

ザ!鉄腕!DASH!! http://www.ntv.co.jp/dash/
今週のDASH村 http://www.ntv.co.jp/dash/village/index_diary.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:39:26.18 ID:Fr67SzNF0
震災 ×
原発 ○
3名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:39:29.38 ID:aMK+WOzDO
( ゚ω゚)カッ!
4名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:39:51.48 ID:FWwi7ZpR0
三瓶さん健在なのか?
5名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:40:05.83 ID:y0QAx1gq0
アイガモは食われた?
6名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:40:23.90 ID:ROZqaINY0
この豪農企画ももう終わりか
7名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:40:42.32 ID:3+0vIWdn0
あきおさん生きてたな
8名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:40:44.92 ID:LLLDXZRR0
北登が無事で良かった

企画自体は全国のさまざまな農業を紹介するコーナーにシフトするっぽいな
9名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:41:06.94 ID:6kv563ug0
動物は避難させたのかよ
どんな化け物になってるか楽しみだったのに
10名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:41:16.67 ID:0PDjHP4+0
あの、爺さん避難民?可哀想に
11名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:41:25.06 ID:ImKXEIL90
何年続いた企画だこれ
こんな形で終焉をむかえるとは…
12名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:42:11.77 ID:+T/vyKWJ0
これから汚染土壌を改善できるかって人気コーナーが出来るかもよ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:42:43.39 ID:Mri4gqEgO
脱出村になっちゃったか
14名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:42:49.46 ID:ELtSILDX0
まさかの放射能エンドか
15名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:43:00.32 ID:Jo6AvNJO0
あきおさん地元に戻る気満々だったな
16名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:43:08.10 ID:db6AVNAM0
結構楽しみにしていたのに残念だな・・・
17名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:43:12.23 ID:LLLDXZRR0
18名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:43:17.62 ID:vJjGSf9O0
山口「この土、再利用できないかな?」
19名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:43:51.11 ID:y0QAx1gq0
地震のせいじゃなく、原発のせいだろうに、ナレーションのソフト化表現酷すぎ
20名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:43:57.18 ID:k2hG5rcu0
北登が無事でよかた(´;ω;`)
21名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:44:42.14 ID:UaSutxby0
東電に堂々と抗議してほしかったわw
22名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:45:05.53 ID:wityljIrI
昭雄の笑顔が見れて安心した
23名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:45:10.30 ID:LpmmICow0
>>17
このタイミングで現地入りってチャレンジャー過ぎる
24名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:45:23.51 ID:ikXAjLj+0
土壌改良してみっぺ
25名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:45:28.00 ID:t47d9z800
TV局側は原発のせいとは表現しにくい
なにせ東京電力の大口顧客がTV局だから
26名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:46:28.72 ID:9nltth1/O
国分「汚染されてどんな気持ち?」
27名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:47:20.64 ID:+ifJ70Md0
あきおさんが「この土を村にもって帰れんかな」って
言ってたのが泣けた・・・
28名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:47:21.27 ID:DW4zOq1si
これは泣けた
29名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:47:35.15 ID:HD6vbr3B0
>>19
お前は自分の仕事でクライアント・スポンサーに真っ向から反対してケチつけるようなことが言えるんかいw

さぞかし有能で口の問題に目をつぶってもらえる奴なんだろうな、ええ?
30名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:47:43.12 ID:d05MRnDz0
スポンサー様には逆らえません。全部地震と津波のせい。
31名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:48:16.95 ID:q8vbVB3J0
>>1
TVの感想文か
32名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:48:27.95 ID:oe5s8BadO
ダッシュ村好きだったのに
33名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:48:48.72 ID:jWX3aeRuO
村長は置き去りなんだな
34名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:48:48.95 ID:0Q+wPndL0
「ほら、こうすっと放射能きえっだろ?」
「うわホンマや!」
35名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:48:59.16 ID:ZcTGQcE80
ナレーション:DASHガレージには、あの男達の姿が

山口「いつかまた、ここを再興させたいよね」
城島「出来たら最高やな」
ナレーション:ダジャレはさておき

夢の放射性物質除去装置〜村の再生に挑戦〜

ナレーション:山口と城島は早速専門家のもとへ…

国分「10万ベクレル?」
リーダー「ちょっと厳しいなー」
明雄「こうやって水につけて流すだけで・・・」
山口「すげえ2万ベクレルなった」
ナレーター「これならただちに人体に影響は出ない」
36名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:49:04.69 ID:Tx0QhfcV0
放射能除去装置作ってほしいなww
37名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:49:06.02 ID:wityljIrI
>>29
なぜにそこまで顔真っ赤にしてんだ?
38名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:49:12.54 ID:S43hR87FO
あきおさんは映った?元気なの?
39名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:49:18.86 ID:FQOpNqdu0
好きだったけど、見てたの最初の3年ぐらいだわ
40名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:49:46.79 ID:VxYGobH10
悲しすぎる
41名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:50:29.66 ID:BoXxqW9sO
>>29
お前みたいなのが跋扈してっから日本のマスコミはクズなんだろ
42名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:50:32.88 ID:ELtSILDX0
おじいちゃんの知恵袋で放射能をなんとか出来たら神
43名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:50:44.66 ID:evKWmdCT0
いつものノリでいかに放射性物質に対抗できるか?って実験やればいいのに
44名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:51:27.67 ID:TdEm6Usy0
新しく群馬県にDASH2村つくれ
45名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:51:45.48 ID:lgmVSfo40
ひまわり大量に植えて東電に送りつけるしかないな。
46名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:51:56.01 ID:eC2dT78Y0
たまーにしか見なくなったが、四半期に一度の企画でもいいから長々とこれからもやってほしい
ぽっと見るとやっぱなごむ
47名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:52:09.79 ID:tLlXCd5q0
あきおさんは故郷を離れることになったとかってさらっと言ってたよね。
震災の影響とは言ってたけど、最後まで原発のせいって言わなかった。
48名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:52:15.19 ID:OV/NakCt0
>>13
地味だけどいい味出てる
49名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:52:40.80 ID:EBJ3/80aO
無理
50名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:52:49.71 ID:Tc3ghdDC0
浪江町だったんか。被害レベルが複雑な町だな
もし被害が少ない地域にあるなら、梅雨が来る前にできるだけ早く土地の表層を除染すれば
そのあとの被害が少なくなると武田邦彦がテレビで言ってたが
51名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:52:54.87 ID:lIixfefTO
30年後には今のチェルノブイリみたいに緑溢れる場所になっていそうだ
52名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:53:38.84 ID:o0EWkF5l0
DASHで逃げたんですねw
53名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:53:46.47 ID:3BxOm0AbO
>>1
今年の男米は交配も収穫も出来ない毒男米になってしまったか…
54名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:53:54.33 ID:nhfbTL350
原発のせいだなんてわざわざテレビで言う必要ないだろ
視聴者は言われなくても大体想像付いてるし
言われたら言われたで気分悪くなるだけだし
55名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:53:57.44 ID:4f61holw0
DASH村が福島の農業復興のシンボルになるといいな。
56名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:55:26.18 ID:PLpfvowcO
シルシルミシル見てて忘れてたわー
57名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:55:35.04 ID:EiT4o1a+0
新番組タイトル「それでも生きられる!」

番組趣旨が変更されます

動植物・畜農作物・人間の被曝実験農場
58名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:55:38.27 ID:bB+kd0AG0
もう山口は住み込みでいいじゃねえか?
59名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:55:40.19 ID:jZvH2qON0
原発といわないと津波被害だと誤解される
60名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:56:26.45 ID:Bmywqk840
>>35
正直燃える展開
61名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:56:48.56 ID:OVw7qJnjO
村よりあきおさんや料理教えてくれてたおばちゃんとか
ご近所の人たちの今後を考えたら泣けてくる
62名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:57:04.92 ID:0ewB5hji0
震災復興企画でも何でもいいよ。
スローテンポで前向きな番組今後も頼みます。
63名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:57:30.87 ID:wityljIrI
昭雄さんどっかにシャケ貰いに行ってたな
あの漁師さん無事かな
64名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:57:36.49 ID:bg2CPu9t0
村の場所が非公表ならどこでやっても一緒なんじゃない?
何事もなかったように場所だけ変えてやればいい。
65名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:58:44.14 ID:/jv4Hn9Y0
思いもしない結末だ
66名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:58:46.45 ID:zY47JSroO
浪江町の津島…
放射能数値が、物凄く高いんだよね。
67名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:58:57.48 ID:yB5zF2Fn0
ayasiina
68名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:59:02.55 ID:saGtrGS60
DASH海岸は無事のようだね。
69名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:59:06.23 ID:0ttfY3PZ0
これを機会に昔のようにトキオが様々なことに挑戦するスタイルへ
戻しなよ
東京都の鬼ごっことか
電車vsトキオのリレーとか
70名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:59:30.56 ID:FQOpNqdu0
屈強な俺だけど八木橋死んだ時は泣けた。ダッシュ村に登場する前のから見てただけになおさら
71名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:59:47.97 ID:XYYj0hnv0
日本の歩む道だな、ある日突然死、サドンデスジャパン
72名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:59:57.28 ID:AB08kukW0
ほのぼのできるから好きだ
73名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:00:13.72 ID:yHmv+0eA0
動画は?
74名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:00:58.31 ID:RG5gT31vI
ミツバチがキラービーとして現れた
75名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:01:04.86 ID:GJoVEqyNO
水鉄砲楽しそうだよな。
76名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:01:23.79 ID:DsjynuF30
これも東電が保障するのか?
被害額は他と桁違いだろうな
77名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:01:29.09 ID:AB08kukW0
>>69
深夜の30分の頃は無茶やって面白かったな
78名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:02:18.90 ID:A6u3XkGV0
あれ?三春町じゃなかったのか
79名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:03:09.21 ID:wityljIrI
>>64
ネットじゃ福島だとある程度有名だったし
2chの雰囲気も場所変えて何事もなく再開したら
ぼこぼこにすんよって感じだったからな〜
80名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:03:18.84 ID:UaSutxby0
水鉄砲もそうだし3000歩とかもそうなんだけど
さすがに海外でアホなことやるのはどうかと思うw
81名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:03:26.41 ID:tpzNN0joO
残念、見逃してしまった

>>69
面白かったよな
メンバーが年とったからリレーとか体はった企画は無理かもしれんね
82名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:03:29.24 ID:EAehDPjJ0
動物が入れ替わってる可能性が
83名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:04:18.14 ID:djxkoorPO
>>53
上手いこと言ってんじゃねーよww
84名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:05:04.46 ID:evKWmdCT0
>>79
週刊誌で一度取り上げられたんだよ
出入り口の写真見たけどどこかの宗教団体の施設みたいな雰囲気だったな
85名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:05:31.87 ID:mW9dLfDXO
もうすぐ始まる新シリーズ「Dying-ASH村」をお楽しみに!
86名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:05:48.24 ID:BRp3y5BS0
長瀬 『あれ?リーダー髪の毛抜けまくってないっすか?』
87名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:06:37.93 ID:LguRJAAd0
>>79
三瓶とかいうオヤジがいたから福島なことは最初のほうですぐわかった。
88名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:07:00.78 ID:EfzXsZEtO
>>25 浪江のどこにDASH村があるかわからないけど、原発からみて北西方向の浪江の20〜30`くらいの付近が一番濃度がひどいみたいだから無理だろ。
車に乗った状態で20マイクロ以上越えてるの報道でやってるの見たが。
車から降りて計ったらどうなるんだ・・
89名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:07:09.40 ID:e3g6UC7GO
ガチンコ
90名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:07:36.92 ID:/9fSlxKvO
明雄と犬っころが無事ならそれでいい
91名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:07:39.32 ID:paee+7YAO
でも間抜けじゃね
視聴者の大半は分かってるのに作り手側が「さぁどこでしょうねぇ〜」って
92名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:08:26.11 ID:mVaYtykv0
一番放射性物質を撒き散らしていた時に風向きが直撃だったらしいね
93名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:08:59.68 ID:Lb82/38x0
この企画終了するきっかけが出来てちょうど良かった
94名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:09:11.70 ID:UaSutxby0
正しく説明してDASH村は終了
違う土地で新DASH村始めればいいと思うけどね
95名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:09:17.71 ID:kD/wEk8h0
96名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:09:27.61 ID:ob7cCeuL0
沿岸の町の復興もかねてDASH町、DASH市と進化してもいいと思う
97名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:09:28.12 ID:A6u3XkGV0
双葉にある十万山っていうお菓子好きだったのに
ままどーるなんかよりよっぽど美味しいんだよ
98名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:10:34.52 ID:XlPWOxngQ
明雄さんと動物には怪我もなかったようで安心したわ。
99名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:11:19.01 ID:89UIIXAu0
長瀬「リーダー、このイノシシ牙が四つあるよ」
100名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:11:20.54 ID:tl7YPptfO
あきおさんと北斗と八木橋が生きてたらそれでいい
101名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:11:22.67 ID:U6lzNzdG0
場所を移動して第2DASH村を作るのは良い決断。
こういうのは負けたらお終い。少々強引でも続けるべきなんだよ。
絶対に止めちゃいけない。
102名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:11:37.18 ID:gl0OLVh+0
ネタにはなるだろうけど
一からやり直しってのも大変だよね
103名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:11:45.22 ID:VxYGobH10
アキオさん自分が開拓した土地をダメにされて怒り狂ってもおかしくもないのに
80超えてるだけあって大人だな
104名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:12:39.36 ID:xZlaTunYO
>>100
八木橋はとうの昔に死んだ
105名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:13:42.80 ID:WaI5i9wl0
>>17
絶対取り戻すとか諦めないとか言ってるし
放射能キレイに除去して再生したら神扱いだけど危険だからな

今はDASHで逃げとけ
106名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:13:45.17 ID:oYocFE6d0
これからは、放射能汚染村として、奇形動植物の番組にして放射能の恐ろしさを伝えたらよろしい。
107名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:13:47.59 ID:nlTaUebN0
エジプト人タレントフィフィが自身のblogで日本のタブーに切り込んだ!「日本国は日本人のための国!外国人を優先すればまともな外国人が困惑するだけ!甘ったれの外国人は日本から出て行け!」メディアが報道しない政府の新政策に対して吠えた!立ち上がれ日本国民!
108名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:14:41.17 ID:HD6vbr3B0
>>41
「手が後ろに縛られてて10m引きずられたような跡があるけど飛び降り自殺」
みたいになるのは誰だって嫌なんです?
109名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:14:41.08 ID:NgbWcmir0
内容を土壌汚染の除去に変更すればいいんでない?
ひまわり植えてセシウムが減る様子を放送とか
110名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:14:49.64 ID:oQtlBgTk0
111名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:15:14.74 ID:4f61holw0
まだあきらめることはない。
やれることはある。
112名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:15:48.56 ID:2k9O70RU0
でも、あの地域を復興させるには
ダッシュ村再開はいい宣伝になるんじゃないか?
番組で土壌改良とか、いろいろできるだろ
とりあえず、菜の花、ひまわり栽培だな
113名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:16:31.57 ID:ntuemlM90
とりあえずひまわり畑にしてほしい
114名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:16:41.63 ID:mi6L0VLp0
もう全て汚染されてしまっただろうな

原発のせいで
115名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:17:18.70 ID:evKWmdCT0
>>112
原発からどれくらい離れている場所なのか解らないけど年単位の期間は最低限掛かるだろうし
それまでテレビ局が我慢するかね
116名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:17:54.99 ID:oQtlBgTk0
明雄さんの寿命が心配
何十年掛けて開拓した土地が駄目になっちゃってガックリくるだろうな
避難所でぽっくr
117名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:18:28.12 ID:nhfbTL350
小さな村だから土全部入れ替え作業すれば普通に使えたりして
復興のシンボルになるしもしかしたらダッシュ村が
福島にとってとんでもなく重要なものになるかも
118名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:19:08.43 ID:UaSutxby0
>>117
DASHプロジェクトとか言って福島を復興させる企画やって欲しいな
119名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:19:10.14 ID:paee+7YAO
>>112
国や東電から圧力かかって終了だろ
120名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:19:32.99 ID:1uuE6xQgO
これを期にまた新しい企画始まらないかな
化石復活してほしい
121名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:21:22.16 ID:89UIIXAu0
>>120
化石は重機とストーンズの音源の使用料がネックだからな・・・。
122名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:21:34.56 ID:paee+7YAO
第二DASH村はどこに作るんだ?
敦賀か?柏崎か?御前崎か?
大穴で伊予ってのもある
123名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:21:53.69 ID:282V+N58O
>>13
よし


しかしここからはシムシティでも厳しい
124名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:21:55.36 ID:EAehDPjJ0
ダッシュ県にすればイジメも無くなると思うのですよ
125名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:21:58.09 ID:1vN5YSqm0
最終回にする良いチャンスだったのに。これ以上続けたらドラゴンボールの魔神ブウ編みたくなるぞ
126名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:22:34.07 ID:nTw6qEVz0
放送されたの?
みてえええええええ!!!
127名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:23:00.21 ID:QXS6bR2F0
原発の被害が無かったら復興の象徴とかになれたのに
てか、DASH村って開拓から始めたんだよね。TOKIOももっと怒るべきじゃね?
一般の農家がテレビで「開拓するのは大変」て言うより効果的だろ
128名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:23:40.37 ID:rRqmU4BkO
DASH村近辺のあのパワフルな猪が10年後どんな形でパワーアップしてるか
考えたら胸熱だな
長瀬にまたベーコンにして欲しい
129名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:23:49.85 ID:jqZgwIrYO
アキオさんあってのDASH村だからな。
130名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:24:09.78 ID:DQPvIm1LO
原発のせいで終わるだなんて悲しいな
131名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:24:29.53 ID:nV1g13Wt0
俺この番組超好きなんだよ

そのなかでもdash村超好きだったんだよ

施設移送してでも続けてくれよ
132名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:25:08.89 ID:jCht0Uzq0
この企画大好きだったから残念すぎる
133名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:25:50.61 ID:1uuE6xQgO
>>127
空き地探すところから始まったなあ
2ヶ所候補があってあの土地に決まったな、懐かしすがる
134名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:25:49.71 ID:hlF5THVqO
原発推進の音頭をとった放送局が間接的に、自局の番組を潰すこの皮肉な事態。
135名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:25:59.20 ID:pIF/nrnt0
村はDASHで逃げれたのか
136名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:26:20.15 ID:3CmxVsOfO
今まではモヤモヤさまぁ〜ず見てたけど、来週からDASH村みるよ
137名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:26:27.65 ID:8N1sPiYCO
放射能の影響で蜜蜂が巨大化します
138 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/18(月) 14:26:55.95 ID:8fhbOji50
久々に見たけど北登も年とったな
元気で長生きしてくれよ
139名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:27:00.40 ID:3CmxVsOfO
ほくと太ってたなw
140名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:27:39.77 ID:3CmxVsOfO
あきおさんは暫く愛知県で生活するのかな
141名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:27:41.28 ID:EfzXsZEtO
>>127 原発さえなかったら被害なかったんじゃないか。
浪江の沿岸付近は津波で壊滅状態だけど、山の方で被害あったとは聞かないし。
浪江が北西方向にあったのが不運だ。
142名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:28:36.28 ID:d05MRnDz0
ダッシュ村に人が住める前にアキオさんの電池切れがきれる。
143名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:28:49.29 ID:4TWzv2VOO
原発最悪だわ
144名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:29:02.51 ID:pxW4cD0t0
ざまあwwww
145名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:29:34.44 ID:2EJhcn9f0
>>38
今回のDASH村は愛知県の農家で農業実習。昭雄さんも出演。
「故郷福島を離れ・・・」とナレーションされていた。
TOKIOのメンバーも「昭雄さんはやっぱり畑やってるのが似合うな」と言ってたし、
ここ1ヶ月は農作業もできない避難生活をしてたと思われる。
146名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:30:39.48 ID:OszRg4j7O
海企画もだめになるんじゃない?海への大量汚染水放出で大丈夫なのかな
147名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:30:58.30 ID:O5bb1Kdv0
人気者ハウスは?
大丈夫なの?
148名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:32:05.57 ID:JMTbJhk30
長瀬「うわっ!すっげー!!リーダー、このバナナ、ピンク色だよ!!」
149名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:32:07.49 ID:9FleS5F50
>>100
(# ゚Д゚)「諸君が愛してくれた八木橋は死んだ!何故だ!!」
150名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:32:28.70 ID:58wEDT3G0
日曜日はまったりとDASH村を見るのが楽しみだったのに
出番が減るのは寂しいな(´・ω・`)
新たに作り直すのも負けたような気もするし何とか復興
して欲しい。
151名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:33:08.99 ID:FKB+UZ6r0
途中までは面白かったな

現実の田舎暮らしの農業は地獄だろうけど
152名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:33:10.99 ID:ZfyxDVXl0
これ何月何日の収録だ、下手したら放射能浴びまくったんじゃない
153名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:33:24.40 ID:3CmxVsOfO
寿命だろう
154名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:34:43.10 ID:BsCqM4WZP
来週は浪江町をモヤモヤします。
155名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:35:09.08 ID:UaSutxby0
>>154
三村「放射能浴びちゃったよ!」
156名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:36:09.96 ID:spnObg/N0
長瀬「この紫色のデカい植物なんすか」
長瀬「あれ? リーダーそんなでかかったっけ?」
長瀬「リーダー、こんな怪しい色の野菜食べちゃ危ないって。」
長瀬「すげー、タラバガニって川でも獲れるんだねリーダー」
長瀬「50センチって、こんなでかい椎茸、東京じゃ売ってないっすよ」
長瀬「すっげー!雨が黒いじゃないすか!」
長瀬「すっげー!!デカいトンボが鴨食ってる!!」
長瀬「あれ、村の場所ってもっと北の方じゃなかったすか」
長瀬「ここも久しぶりだな?あれっあきおさん関西弁でしたっけ?」
長瀬「あれ太一くん行方不明じゃなかったんすか?」
長瀬「うっわー!今年の男米はカラフルっすねー!」
長瀬「うわっ!これ放射能くっせー!!」
長瀬「あきおさんズボン濡れ…血便じゃないっすかソレ」
長瀬「すっげー!ナメック星みたいになってんじゃん!」
長瀬「今年の桜は緑色かー」
長瀬「みんな何で宇宙服みたいなの着てるんすか?」
長瀬「もしかしてリーダーはジャニーズ初の被曝者なんじゃないの?」
長瀬「やばいよリーダー!この大根から7000シューベルトの放射能出てるよ!」
長瀬「ねぇリーダー、このだん吉2号って何で動いてんの?」
157名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:36:39.89 ID:rRqmU4BkO
あきおさんは水キムチのおばちゃんと逃げたのかな?あのベルトコレクションであきおさんが夜な夜な叩かれてたらウケる
158名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:37:08.03 ID:n/nD+Sy2i
ダッシュ村に膜技術が導入され
次々と浄化されていくのを見たい
159名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:37:10.74 ID:Ly3igFNQi
>>29
別のスポンサー探してこいよ
無能なのが多い業界なんだな
160名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:37:18.44 ID:2cq2xSsX0
アキオさん御夫妻は・・・
161名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:37:26.69 ID:d05MRnDz0
国分「八木橋がいつの間にか別の二入れ替わっててどう思った?」
162名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:37:48.07 ID:H0MiHSWy0
まあ嫌いではなかったが,原発爆発のあと↓を見たので,もう前のようには楽しめないな
要するに東電による大人の事情番組だったかと.

http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#www.mauinews.com/page/content.detail/id/547557.html
(29日で消されるらしい)

ポイントは

日テレはそもそも原発を作る宣伝工作を目的に作られた

という事実
(冷戦下でアメリカが日本を取り込むために原発で貧乏をなんとかしてやろう作戦と
それに取り入った読売新聞
その後各地にこれだけ原発できたのは自民党が調子に乗ったからだが)
163名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:38:13.04 ID:jQTn38u00
間違えやすいけど
明雄さん
北登
だかんな!
164名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:38:39.05 ID:DKhJFLRT0
ここの土地買ったお金って元々は何で稼いだんだっけ?
株かドル買いか何かで増やしたんだよな?
165名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:39:11.81 ID:bhOJotd0O
でも企画が進むうちに変わって成功した例だよね。
166名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:40:51.56 ID:frmtxAlt0
>>160
アキオさんの奥さんは数年前亡くなられた記憶が。
167名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:42:00.50 ID:VKtVkMVW0
DASH村で育てた野菜をTOKIOが食って
安全性アピールすればいいよ
168名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:42:26.64 ID:Ly3igFNQi
そういやダッシュ海岸のちかくって
風力や火力の近辺だっけ
169名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:42:27.29 ID:AmoBA0EE0
初代村民のせいとかいう人は今なにをしてるの?
170名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:42:35.70 ID:282V+N58O
>>142
アキオさんを原子力で動かす。
そうお前は言いたいんだな?
171名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:42:40.67 ID:pPdLDFzD0
数年後、DASH村再建計画発動

見習いに元東電社員が参加とかしないかな?
172名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:43:07.77 ID:cMMEn/qS0
明雄さんが万が一亡くなったら、準国葬クラスの葬儀にして欲しい。
鉄腕ダッシュで丸々一時間使って放送。リーダー棺桶に縋って大泣き。
173名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:43:28.41 ID:KTY8RN3jO
放射能が移るから連れてくるな
174名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:44:31.24 ID:aeO1IwW9O
海外で水鉄砲遊びしてる位なんだから、こっちが心配するコトはない。
175名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:44:43.37 ID:aoF1Lw930
176名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:45:05.24 ID:aByxvVCx0

DASH村のように、その土地に根付いて生きてきた人達が、
土地が汚染されて戻れないようになっているなんて、酷過ぎるなあ。
177名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:45:07.98 ID:XtwSs+8L0
DASH村というソフトは どこの田舎も大歓迎するだろ。
それこそ過疎の村へ 第2DASH村を再興すればいい。
地域振興も考慮すれば 続けて欲しいね。
178名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:45:25.29 ID:3CmxVsOfO
>>168
横浜
179名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:46:06.20 ID:QBWowMswO
明雄さんがいてなんぼのダッシュ村だからな
明雄さんの動けるうちはダッシュ村はなくなって欲しく無いのだが。
まあ明雄さんの後釜はリーダーか。
180名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:46:06.55 ID:ILKjPddP0
DASH村は残念だけどもう放棄するしかないでしょ。
また一から他の土地でやって欲しい。
181名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:46:17.74 ID:4f61holw0
土地を除染し、花や、畳の材料となるイグサや、紙の原料となるパルプが抽出できる植物を育てる。
和紙の原料となるこうぞなど。線量によっては葉タバコなども可能かも知れない。
それに建築資材となる木を植える。時間がかかるだろうが、復興の手本となって欲しい。
182名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:46:55.22 ID:EBJNSAwP0
全国の人間が発展を見守ってきたDASH村
結末は放射性物質による汚染で終了
さすがにこれは全国民想定外だよなw
183名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:48:48.57 ID:19z7I+A10
明雄さんが元気そうで、笑顔も見れて目から汗が出た。
北登くん、首周りが太ってたなw
そろそろ年だしダイエットして長生きして、みんな揃って村に帰れる日が来て欲しい。
184名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:49:18.22 ID:Ly3igFNQi
>>162
日本の経済発展は日本人の頑張りじゃなくてウンコ処理のお陰っぽいよな
185はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/04/18(月) 14:49:56.03 ID:tTDBKbel0 BE:1154693838-2BP(3334)
>>17
松岡のは「この企画はここでピリオド打とう!」と読めないこともないw
186名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:50:47.12 ID:nV1g13Wt0
>>146
あれ横浜だぜ
187名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:50:53.22 ID:/crV50Gm0
ここまでピンポイントに震災の影響を受けた番組のコーナーも珍しいな。
188名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:51:36.65 ID:G2LWw6JbO
元々は地図にDASHの名を残す為に始まった企画なんだよね
189名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:53:12.09 ID:JRqaYMe1O
どっちにしろダッシュ村は廃村だな
190名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:54:33.92 ID:CFAD0rvQO
アキオさんは津波で流されて亡くなったって聞いたがな
191名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:55:04.52 ID:eUtCeQNbO
長野だと思ってたわw

福島だったんだな
192名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:56:05.06 ID:N47UuVpzO
やっぱ北登は野山走れなくて太ったんかいな
193名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:56:18.82 ID:jLTu0jfUP
被災地で復興手伝え
194名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:56:31.66 ID:oQtlBgTk0
>>151
>現実の田舎暮らしの農業は地獄だろうけど

地獄ってwww
195名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:56:43.34 ID:PqMdZiPY0
どうすんだろな
唯一楽しみにしてる番組だから続いて欲しい
196名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:56:45.20 ID:XYYj0hnv0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|         |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, || 
   ,ヘ;;|  ■□■□■□|
  (〔y:  □■□■□■|
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|     あきお→ASIMO、北登→AIBO
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  <  生き物の住まないエコ村として
     |\   ̄二´ /      前よりも良いダッシュ村を作ろうじゃありませんか。
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
197名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:57:27.89 ID:Wf16wd1CP
地図に名前を残せなかったけど
俺たちの心に名前を残したね>DASH村
198村にヒマワリを植えよう:2011/04/18(月) 14:57:39.06 ID:5lUrn8wM0
放射能被害からいかに村を立ち直らせるか
といった企画に移行するのかな?
199名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:59:37.57 ID:owtIfeUA0
また電車と競争とかやったら。アラフォーで。
200名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:00:39.80 ID:ILKjPddP0
だん吉で被災地一筆書き
201名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:02:29.15 ID:Qo10Vr/cO
家畜は被曝してるだろ?
202名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:03:36.22 ID:juvg1aEX0
震災復興バラエティにすればいい。
でも原発が落ち着かないと始まらない。
203名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:03:43.40 ID:HFDk3AoX0
>>108
へー、マスゴミって逆らうやつには容赦しないんだ。怖いねぇw
204名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:03:45.19 ID:U1RnLF8Z0
でも、テレビ局側からしたら、いつでも切れる番組になってしまったよね
205名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:04:59.26 ID:srzU0Q990
アラフォー村
206名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:05:47.22 ID:3CmxVsOfO
>>199
全員アラフォーだからどれかわからん
207名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:05:48.96 ID:y0QAx1gq0
スタッフもほんとのことが書きたくてしょうがないのだろうな
 
208名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:06:16.32 ID:oatbLWo/O
村ごと移転するだろうな
209名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:07:11.99 ID:vF8W/S1N0
来週から他の村を奪い取る
「奪取村」が始まります。
210名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:09:14.21 ID:Ty8xubrQO
この番組終わったらリーダーと山口君の仕事がなくなってしまう
211名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:10:47.52 ID:0sofYL2F0
青森の達者村なら、移住可能じゃないか?
あのへん、大昔からなんやかんやとフグシマ県民匿ってたしな。
212名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:10:48.98 ID:J79EaijSO
アキオさんは無事か?
213名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:11:32.85 ID:yCCevGKPO
この番組ってなんでこんなに長く続いてるの?
視聴率いいの?この番組のいい所って何なの?
214名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:12:04.19 ID:f+/P92gfi
さすがアヒル隊長だ
放射能でもなんともないぜ
215名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:14:33.07 ID:Kyn8lzXE0
>>209
まるで水鉄砲合戦を組み合わせたような企画だなあw
216名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:14:46.87 ID:srzU0Q990
>>213
おっさんアイドルを使ったお手軽教育テレビ&たまごっち
217名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:15:39.16 ID:mcF/n2n90
今まで農業であくせく働いていたのに、いきなり慣れない避難所生活を強いられて
何もすることがなくただポケーっとしてるだけの生活なんか送ってたら
そろそろぽっくり逝くんじゃねぇ?あのジジィ
218名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:20:14.74 ID:KYHJoS0aO
TOKIOより明雄さんのためにも続けて!
数年前に奥さんが亡くなった時にも、変わらず村の仕事をしてくれていたはず。
生きがいなんだと思う。
219名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:24:51.25 ID:R77e/do/0
合鴨農法で肝心の「カモを食う」ところをやらないで
毎年新人カモばかり投入してかわいらしさをアピールしてたな
去年のメンバーはどうしたんだという
ちゃんと食うまでやらなきゃだめだろ
220名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:25:31.11 ID:d05MRnDz0
TOKIOの売れない需要のメンバー隔離島流し企画だったのにまさかの
放射能バットエンド。原発なきゃ村再建企画やってただろうに。
221名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:27:14.56 ID:bA4G9pHM0
>>220
第二ダッシュ村として新たに生まれ変わるかもしれんよ
ただいま用地選定中かもw
222名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:29:10.05 ID:19z7I+A10
>>219
大きくなった鴨は、果物畑の方に引っ越してたのをやってなかったか?
その前の年の鴨とかは、どうしているのかは知らないが…。
223名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:29:10.26 ID:q5khb4I+0
E・DA・NO
http://aug.2chan.net/dec/53/src/1303075237265.jpg

ただちに害はありません!
重装備と農作物は関係ありません
224名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:30:30.54 ID:38YDg5yG0
明雄さん久し振りに土を触れて嬉しそうだったな
新しい農法やいい土を見て目が輝いていたし
しばらく番外編になるが・・・現実的には場所移したほうがいいだろうな
225名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:31:36.56 ID:XBvUD++e0
しばらくは農業研修で全国行脚するのかな。
明雄さん81歳。あまり移動して大丈夫なのだろうか。
226名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:31:43.46 ID:cH18CH7s0
>>218
随分見てなかったけどお亡くなりになってたのか
227名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:32:23.93 ID:JHppCd2A0
なんぼ耕してもいっしょや!
228名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:32:53.14 ID:kNuLZ6Cc0
DASH村は今回の原発で福島にあるって公式に言ったけど
一方でDASH海岸は早い時期から番組で場所を言ってるけど
なんか違いでもあんのか
229名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:33:42.77 ID:QFrv07rOO
最後のTOKIOのメッセージよかったな
230名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:34:26.24 ID:SoHRDaMt0
地図見ると原発から23kmくらいなのな。
この先10年は無理だろ。
231名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:34:45.42 ID:pe60BK1Q0
犬なら引き取ってもいいんだがなぁ
232名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:35:42.36 ID:zp6oHJAm0
>>228
陸から一般人が入ってこれないからじゃね
233名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:35:53.76 ID:L1sWEpPCO
ダッシュ村なら放射能くらい木酢液でなんとかしそうだ
234名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:37:25.15 ID:ypnJBVkrO
dash村′として生まれ変わってほしい
235名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:38:15.73 ID:ATBOAMr+0
村育成シミュレーションのラストがメルトダウンで強制終了ってw
クソゲーすぎるだろwww
236名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:39:11.47 ID:38YDg5yG0
>>228
海岸は私有地だから入れないからじゃね
237名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:39:18.35 ID:hQXYl1aG0
DASH村

-完-
238名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:39:50.08 ID:Jn31v6/JO
まずはヒマワリとナタネ畑から…
239名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:40:49.74 ID:yZJ7abg8O
茂の隠居所だったのにな

なんとかならんかな
240名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:42:34.50 ID:srzU0Q990
村一面にひまわりを植えてセシウムを吸い上げさせるところから再開だな。
241名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:43:06.99 ID:tob1lgP5O
元々は「地図に載る村を造れるか?」って企画じゃなかったっけ?

...場所隠してるけど
242名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:43:16.88 ID:S43hR87FO
>>145
ありがとう。何かしてあげたいが何かできんものかなぁ
243名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:44:09.18 ID:mgbu8dNqO
この件が話題になると原発の恐ろしさが伝わってしまから隠蔽されていくんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:44:39.95 ID:Ek2cW/6W0
スタジオ映像に5年間ぐらい戻ってない番組だよな
245名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:44:49.83 ID:aeIbyeow0


今の政府があーだこーだやるより、TOKIOがここで再び農作業して収穫物を料理
して食うのが一番イメージアップになるよなあ。
246名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:45:19.09 ID:LguRJAAd0
>>228
日本の海岸には私有地やプライベートビーチはありません。
247名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:45:58.43 ID:P8P1Hidl0
こんな結末ってありえんよな
248名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:46:20.64 ID:ILKjPddP0
ガチンコ原発道
249名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:46:45.67 ID:y0QAx1gq0
あきおさん脂肪でend、と思っていたのに
250名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:47:16.12 ID:XNu6IahXP
狙い撃ちのようにダッシュ村方向に風が流れてたからな。
251名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:47:43.40 ID:/USAnfx40
ばらしてんじゃねーよ
252名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:48:03.85 ID:Kvsghdpk0
今夏は一面ひまわりが咲き乱れるのか
胸熱だなDASH村
253名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:49:32.60 ID:i9ceBDCcO
>>25
むしろ顧客なら言えるんじゃないか
254名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:49:50.66 ID:jqZgwIrYO
そもそも、この番組って地図に載るような村を作りたい って企画だったよな。
255名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:49:59.78 ID:tob1lgP5O
>>246

オクマビーチって行った事ある?
150人限定だから、ゆったりしてていい所だよ〜
256名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:50:05.12 ID:Z56M3L090
DASH村昔は見てたけど、
だんだん気候に合わない作物育て始めたりして
そのためにお金かけてるの見てちょっとなーと思った
うちの祖母がすごく好きな企画だったから残念だ
257名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:55:35.71 ID:Ut+n2iPB0
あきおさんの人気に嫉妬。
258名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 15:56:46.47 ID:SmXeDmA30
ひまわりで浄化企画は見てみたい
259名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:00:18.50 ID:Z64zIq0WO
最終的にDASH帝国となって日本政府と戦う予定だったのに(´・ω・`)
260名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:02:08.55 ID:vrTLR0zfO
被災者のあきおさんを避難先から愛知まで連れていくってどうよ?と思った
261名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:02:29.94 ID:cQRHDuMT0
柴犬の北登が心配だった
262名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:03:50.74 ID:/ibbZrNNO
福島のローカル局は東電に歯向かったと言うのに
263名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:05:22.48 ID:LUltGT4c0
DASH村だけ見る
他のオナニー企画はクソつまらん
264名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:06:49.76 ID:QvB5NMhQ0
29 おまえスポンサーのために国売るのか? だれが代表してるんだ かんちがいするな
265名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:07:02.53 ID:2vSqNipq0
そもそもなんでこんな危ないとこにDASH村構えたんだよw
266名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:10:09.41 ID:y0QAx1gq0
危ないから余っていたのでは?
267名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:11:38.69 ID:vrTLR0zfO
>>265
廃屋とその前の荒れ地と裏山の土地を安く買えたからに決まってるだろ
268名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:12:03.20 ID:P8P1Hidl0
やっぱ続けることだよなあ
最期は一面のひまわり畑で福島編終了にして
どっか無人島か離島でやらせてもらえばいいのに
269名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:12:11.14 ID:fqX3i3bl0
>>228
ダッシュ村は、木製だけど非常に丈夫で高さのある塀に囲まれてるんだよ。
見物や悪さをする阿呆が出ると、協力してもらってる地元に迷惑がかかるからな。
270名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:13:35.12 ID:K/onWEQEP
個人的にはしばらく海岸の方にリソースを集中させて欲しいところ
271名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:15:54.30 ID:Q1Pm+sMZ0
復興する様子をやれよ
272名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:18:14.32 ID:yZJ7abg8O
>>265
月3万円で借りられる土地だから
273名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:20:37.32 ID:l3Uv8Efi0
竹原は、下請け社員たちを引き連れて制御室へ向かう。
しかし、この後衝撃の光景が!
274名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:21:03.88 ID:fl27+0RMO
まさかこんな形で
最終回を迎えようとは・・・
275名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:21:42.27 ID:pPdLDFzD0
>>235
オンラインゲーで好評に付き終了言われたようなものだなw
276名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:22:50.21 ID:Pl3mEGCWO
>>219
最近、猪の害獣駆除ってんで、ハンターが仕留めた猪の肉をベーコンとかにしてたけどな

合鴨の処分は法律で定められてんだよな、でもそれオンエアすると視聴者の反発が強そうだ。
277名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:22:53.52 ID:0T8fia0BO
枝野フルアーマー装備で番組続けたら面白いのに
278名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:23:31.70 ID:gKfs2vEoO
>>259
革命思想だったのかよwww
279名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:25:00.45 ID:vhRQZBJ/0
これさ、あきおさんが居ないとダメな企画なんじゃないのか?
280名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:27:07.52 ID:7prG9ehd0
まあいろいろ演出もあるしやらせもあったろうけど
誠実な対応だな
ちょっと応援したくなる
番組自体自然と向き合う形のものが多く好感持てるし
良い番組だね
281名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:27:14.72 ID:vhRQZBJ/0
これもそうだけど、恐竜の化石掘ったのもこの近くだよな?
282名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:27:37.92 ID:QYaBMW1H0
日本全国の農業を体験企画になったみたいだな
283名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:33:25.41 ID:bcPYbuC60
>>267
原発近いしな。
284名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:33:36.77 ID:wqDPBXzj0
おらが県にDASH村が来るとか胸熱
285名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:34:56.47 ID:4+jS9XtT0
ソーラーカーって一周したんだってな
286名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:35:32.23 ID:p3icpi8k0
リーダーか輝いてたのに
287名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:39:43.68 ID:0GJL9SOhO
昨日の放送の締めが俺達の戦いはこれからだ!な打ち切り漫画そのものだったな
288名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:39:54.70 ID:Ntx2q4jRO
>>55
まじでその通りだわ
289名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:51:19.69 ID:bbdB913N0
>>265
土地探ししてる時から見てるけど、他の候補地は採掘跡が広がる石灰岩地域とか
広大で安い場所はやっぱりそんなリスクのあるところだった
言われなかったけど、ここは原発が近いから安かったのかもね、今にして思えば
でも原発の地元の双葉町とか交付金で恩恵を受けてる地域じゃなくて
距離があるのに風向きのせいで放射濃度が高い飯館村の隣だから不運だったな
290名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:51:57.44 ID:IhBr3TQ50
浪江町がDASH村のある場所だってことは、村役場が火事になったことで
ばれたからねえ・・・
291名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:52:32.20 ID:8cBAke2A0
DASH村はこれからヒマワリや菜ばなを植えて、バイオエネルギーを作りながら
土壌の入れ替えをやって放射性物質の数値を毎週番組で報告すべき
視聴率取れるぞこれ
292名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:54:48.00 ID:P9Zl/LLm0
>>285
小笠原まで言ってた
今、三陸海岸を廻ってるあたりを見返すと涙が・・・
293名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:54:53.30 ID:f+PX+FTI0
>>291
そういう趣旨じゃねーし
別番組で菅とか枝野がやるなら見るが
294名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:58:46.05 ID:P9Zl/LLm0
今日の報道では、先日の東電社長が発表した6〜9ヶ月で冷却する計画は
無理だと現場からの声が上がっているらしい……
295名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 16:59:50.27 ID:HD9z46Kv0
もうダッシュ自体飽きられてるっぽいよな
昨日は村を散々引っ張ったからもっと視聴率いいと思ってた
296名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:00:38.67 ID:kUjA5yu70
なんか馬を連れ回す企画やるみたいだし
しばらくはそっちでごまかしながらやってくつもりなんだろうな

もうDASH村はなかったことにされるのかも
297名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:06:10.56 ID:MpaWRr/40
ほくとはウチで飼ってあげるからください
298名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:08:08.54 ID:h4FLG8ra0
タイまでいって水鉄砲するより
避難民の炊き出しすべきじゃない
299名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:11:34.97 ID:/2d8mQbDO
>>298
それなら被災者の役に立つし視聴率もとれて一石二鳥だわ
300名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:12:15.93 ID:h4FLG8ra0
ジャニーズはイメージ戦略はうまいけど
ひとりひとりはポンコツだからな

山P叩かれているし…
301名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:14:26.38 ID:8cBAke2A0
>>293
もう東日本の農業は終わったんだよ
今の日本にあわせて番組の趣旨も変えてくれたら、毎週見るよw
302名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:14:57.68 ID:FZXv0zIi0
>>25
顧客の意味調べてこいアホw
303名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:15:08.54 ID:p3icpi8k0
>>301
見なくていいよ
304名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:15:38.46 ID:Bkrml7s50
やっと村から開放されるのか
305名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:17:38.89 ID:Y6WDayfyP
昨日見てないけどあきおさんは避難したのかな
306名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:18:55.89 ID:u0FFHyGJ0
日本一周一筆書きも海岸沿いを走ってたんだよな。
そのとき触れ合った人たちも。。。
307名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:19:09.29 ID:HxC1ALihO
なんだよ実況じゃDASH村大人気っぽかったのにおまえら醒めてるな
おれは大好きだぜ(´・ω・`)
308名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:19:22.29 ID:T4+J+2zs0
>>134
読売ラインの日テレだからな・・・
確かに皮肉もいいところだ。
309名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:19:22.87 ID:0JdLTv6hO
>>298
震災前のロケだろ?
310イモー虫:2011/04/18(月) 17:20:32.95 ID:YU0YtyxgO
汚染されたのか?
終わったな
原発から離れた場所に新たに作るべきだな
311名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:23:55.67 ID:ntuemlM90
初期の頃の村企画は好きだったけど、
ここ数年のは見てても「ねーよ」って感じだったからなぁ
312名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:24:57.37 ID:pCzItacVO
動物たちは伊香保グリーン牧場辺りにでも預けたかな?
たしか嫁山羊がここ出身だった筈。
313名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:25:28.12 ID:nSLBtXEc0
日テレで数字いいとれる番組ってDASH村と世界一受けたいぐらいか?
そのうち1つがこんなありさまとは日テレオワッタ
314名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:26:06.65 ID:P9Zl/LLm0
日本全国で東京から日帰り出来て、冬には雪景色がみれる程に四季がはっきりして
原発の被害に遭わない農耕地なんかないだろ
315名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:27:22.66 ID:7fxFxX2zO
最悪だ東電
数少ない面白い番組なのに
316名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:27:49.15 ID:bN3MSsfS0
スタッフや動物達が無事だったのは良かったけど
食べ物も飲み物も住居も全て込みでDASH村だから
外からの理由で休止しなくちゃいけないのは悔しいね。
317名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:27:54.99 ID:OEwBggsPO
村民はシゲコプターで脱出した模様。
318名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:27:58.24 ID:8Te83fIRO
dash村は地図にdash村と載せるのが目標だったがどうなったの?
319名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:29:49.62 ID:qBIJ2reY0
>>120
化石企画の双葉町は原発10km圏内だな・・・
320名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:29:59.82 ID:jWX3aeRu0
10年か20年すめないと言われている
ちょうど一番濃度の濃いところあたりにdash村がある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000028-maip-soci.view-000
321名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:30:22.19 ID:wFgbNmjMO
北登がふっくらしてて可愛かったw
あきおさんも元気そうで本当によかった
322名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:32:38.20 ID:75IwfGUAO
>>13は個人的に評価したい
323名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:39:52.15 ID:PG1a0enOO
あのアドバイザーみたいなジジイも避難したのか・・・・
当たり前だが
324名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:40:04.18 ID:mnWcdqoQ0
>>13
に久々ふきだした
2chもたまには悪くない
325名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:43:37.63 ID:hgWpxBz+0
つれたか丸復活させて日本海側でDASH漁村やろーぜ
326名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:47:17.44 ID:jH0bc8ryO
コンパで『出身地何処?』って聞かれて
『うん、ダッシュ村だょ♪』って答えたら凍えるくらい場がシラケたトラウマがあるんだが…
327名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:51:19.09 ID:P8P1Hidl0
>>319
ドラえもんの映画に出てきたフタバスズキリュウってそこだっけか
328名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:54:56.76 ID:O+RrCpBRO
ほくと欲しい
329名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:56:25.82 ID:kWLIiRO7O
>>127
局自体の大口スポンサーの東電様にそんな事言えないんだよ。
どんなに言いたくてもな。
腹ワタ煮えくり返ってても。
330名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 17:59:51.93 ID:T/QHS/pe0
>>87
芸人の三瓶も福島出身で「三瓶という名字は福島に多い」って言ってたな
331名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:00:05.49 ID:T4+J+2zs0
>>162
当時学生時代で、どっかでほっつき歩いて遊んでたせいか
あんまりNHKみてなかったんだよなあ。これは貴重だ。
332名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:03:24.48 ID:a/26Ft0s0
関西にシフトチェンジしたらええ
333名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:04:37.30 ID:jWX3aeRu0
dash村のもう一個の候補地あったよな
334名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:05:42.07 ID:bhQ10LxF0
>>312
八木橋のひ孫チャコの婿のザビエルの実家
ちなみに八木橋の最後の子供さくら子がザビエルと交換でグリーン牧場に引き取られた
335名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:08:21.28 ID:/cmd8kIt0
>>17
こんな綺麗な緑、自然が汚染されてしまったんて。
東電幹部は人々の恨みで呪われるなこりゃ。
336名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:10:58.52 ID:rUSqgyD50
>ファンは胸をなで下ろした

村周辺は思いっきり放射能浴びてる最中だろが
この地域一帯全員避難で数十年は絶対住めないのに
どんな薄情なファンだよw
337名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:13:56.75 ID:JVv626n40
昭雄さんってこの企画のおかげで超金稼いだんだよなw
ごっつい金の指輪とネックレスしてるもんw
338名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:15:45.28 ID:Bq2U8vYf0
1日でどれだけ放射能をあびれるか

っていう企画でもするのかと思った
339名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:15:52.97 ID:VcOLXkHJ0
犬の名前なんだっけ?
340名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:15:57.51 ID:bcPYbuC60
>>336
村と動物と昭雄さんさえ無事ならどうでもいいってことじゃね?
連中にとっちゃ、他の浪江町の住民の事なんかどうでもいいんだよ。
341名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:19:50.52 ID:/yHiKWHeO
長瀬「すっげー!!デカいトンボが鴨食ってる!!」

これワロタ
342名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:19:58.05 ID:ztPZlimf0
ずいぶん斜めな考え方だな
343名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:20:05.64 ID:7KX9rDhsO
群馬北部?何処?
344名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:20:27.39 ID:p3icpi8k0
>>340
陸前高田や南三陸にいる友人や家族が無事なのをわかって喜んだ人も、薄情ですか?
345名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:21:07.55 ID:GtdvhyGV0
次はDASH海岸で防波堤でも作ってくれ
346名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:21:24.51 ID:jERyhIZo0
【原発事故】枝野氏、わずか0.5マイクロシーベルトの南相馬市で視察・・・白い防護服で完全防御も車外視察はたった5分
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303073117/

痛い写真
http://aug.2chan.net/dec/53/src/1303075237265.jpg
347名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:21:25.65 ID:aKFzNLM7O
これで海に専念できるな
348名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:28:33.52 ID:ZvqdiEWI0
横浜のDASH海岸も1.6mの津波で壊滅状態
349名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:28:34.81 ID:NUxvRPy20
DASH村改め放射能村
350名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:37:34.77 ID:LEkvNsgu0
うわあこれは見る
351名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:37:37.37 ID:JOuQOF+W0
また土地探しから始めるのかな?
352名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:40:52.43 ID:sdVz5EmFi
初期は福澤朗がウザい番組だったな
353名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:41:36.90 ID:eT0ct4cSO
やっぱり奥多摩に移転はガセだったか。
354名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:49:16.46 ID:n4a+Veyt0
>>13

だれうま
355名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:01:23.03 ID:P3dPX7k7i
避難所で不自由している近隣の人たちと違って、
衣食住をテレビ局が保証してくれるだけ昭雄さんは幸せだよな。
356名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:07:43.49 ID:OKUcj5+/0
ワロタwww
何がダッシュ村だよw
場所隠してたけど原発のイメージアップに利用してたのかwww
357名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:11:05.42 ID:zZxoP+LI0
>>356
原発のイメージアップって具体的にどういう意味?
358名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:13:08.59 ID:ND+tXVnW0
この番組ってスポンサーが悪の親玉の代表、某たばこ産業だからな。
電通=東電ラインともズブズブの関係。
359名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:13:17.70 ID:EtONfFxa0
(津波から逃げるために)DASH村
360名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:16:52.35 ID:/PCtq0uHO
震災の影響、明雄さん福島から避難ナレ、動物全避難、土発言、>>17
これで察してくださいって感じだったな
361名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:19:18.94 ID:PqMdZiPY0
これからはダッシュガレージが主力になるんかな
コスモクリーナーを!
362名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:24:21.27 ID:5y9BApqt0
>>358
そら、23時台だった頃だろ
いつの時代の話だw
363名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:24:44.53 ID:eT0ct4cSO
結局、大スポンサーである東電様のためにあえて原発事故に触れないのか。
なるほど。
364名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:27:43.87 ID:EtONfFxa0
TOKIOも原発近くで仕事してたんだな
365名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:28:55.13 ID:/cZIqKuO0
ジョギング村
ウォーキング村
366名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:32:31.97 ID:DwK8ReIx0
浪江町にあんのかぁ〜!!DASH村は。もう収録できないだろ。ストロンチウムだもんな。
367名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:41:24.87 ID:6Etrbywx0
明雄さん居るならどこでもいいけど厳しいか
368名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:45:03.17 ID:x+B/wOqg0
それより何で毎週、山口とリーダーしか出ないの?
369名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:45:27.98 ID:5L2LI0BcO
浪江とかストロンチウム全開なんだろ…
370名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:46:25.51 ID:hEqM3DZiO
番組がいつまでも続く訳では無いし、
あそこまで開拓して、
どういうオチの付け方するのか気になったけど、
終了させるには津波だけにいい潮時だったんじゃない?
371名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:46:31.30 ID:I9E4vGhh0
アキオさん大丈夫か? 大量の産物は廃棄だな・・
372名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:48:51.59 ID:MrVYaep/0
>>368
あの番組、実況民的にはレギュラーがリーダーと山口で、長瀬、太一、松岡はゲスト扱い
373名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:49:10.13 ID:Ov5uWcSiO
全身鉛の服を作って2号炉に何処まで近づけるか
374名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 19:52:36.15 ID:ij+xd5Ox0
こんな終わり方ねーよ本当に
375名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:01:22.74 ID:XiRdG58iO
長瀬『リーダー、指6本になったらギター上手くなったっすね。』
376名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:02:52.53 ID:xS2b7TjdO
おまえらの想像力だとあきおさんの安否だけで、あきおさんが生きてて元気で良かった、で
終わりだろうが、あきおさんの家族は全員無事だっただろうか
あきおさんの家族で死んだ人もいるんじゃねえの
親戚も含めたら死者は間違いなくいるだろう
知人、友人もけっこう死んでるだろうな
377名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:06:20.53 ID:ohCiDx6CO
>>335
写真は愛知だよ
農業研修の
378名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:06:43.14 ID:rUSqgyD50
>>376
お前が想像力無さ杉だろ
「ファンは胸をなで下ろした」って言ってるのはZAKZAKだぞ
お前ほんと頭ワリーナ
379名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:06:50.89 ID:C25IxAwb0
最終回みたいな感じだったよね
最後のTOKIOのコメントと写真で何か悲しい気持ちになった
380名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:11:01.50 ID:IhBr3TQ50
DASH村ももうダメだろうな・・・こんな終わり方はないよ
381名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:13:54.62 ID:A/eD8OEK0
村が復活するまでジャッキーと鬼ごっこするしかないな
382名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:15:53.56 ID:+PGH1ffWO
建物に被害無くても土壌は汚染されてるだろうから
再開は難しいだろうなぁ

違う場所で一からやりなおし?
383名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:16:20.08 ID:SpVk+re70
>>50
あんな詐欺師の言う事間に受けんなよ
384名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:16:30.67 ID:jMFWwOne0
誰一人として想像できなかった終わり方だなw
385名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:19:01.18 ID:sBpgkAC90
>>373
動けるかはわからんけど、宇宙服ならかなり近づけるんじゃないかな
386名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:21:27.33 ID:IhBr3TQ50
>>384
想像できないというよりも、DASH村のやり方とはかけ離れていたからねえ
いつか番組自体が終わる時におしまいだと思っていたから
387!donki:2011/04/18(月) 20:23:03.61 ID:4uXM06p80
>DASH村があるとされる南津島は
>原発から20―30キロ圏

福島第一原発の大熊町とDASH村の浪江町の位置
をYahoo!地図で調べたら10kmしか離れていない。

番組イメージを意識してこれを隠してるんじゃないか?
388名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:24:45.60 ID:YK6O8znaO
>>169

構成作家をやってる。
以前は「エンタの神様」もやってたらしい。
389名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:26:17.72 ID:CB5tYIvt0
最初は地図にDASH村を載せようみたいな企画だったのに・・・
390名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:26:30.74 ID:w0kwyUCsO
>>17
なんか泣ける
391名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:26:52.81 ID:8kd/6Z9hO
DASH村は田村市常葉町でしょ?
浪江に移動したの?
392名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:28:06.30 ID:YgV0aEri0
>>387
浪江町は海辺から山間部まで長い町で
DASH村がある位置は飯館村に近いあたり
393名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:32:41.10 ID:DEMiYepC0
40手前のおっさんどもが遊んで金稼ぐさまを、なんでこんだけ多くの人が生温く見守るんだろうか。
394名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:34:52.68 ID:ZnK9LtHzO
またどこかでやってほしいよ
また11年かけたらいい
395名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:39:49.58 ID:aEiCgazoi
東電は大スポンサー様だから文句は言えねえんだな
396名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:42:06.98 ID:IhBr3TQ50
>>391
最初から浪江町でやっていた
397名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:42:47.81 ID:2EJhcn9f0
>>387
Googleマップで航空写真にてDASH村が確認できるよ。
37°33'5.27"N 140°48'5.35"E
398名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:45:15.20 ID:ori/g50C0
「様々な面で村を日々支えて下さる近隣の方々は、みなバラバラになってしまった」

悲しすぎる
399名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:52:55.64 ID:kCaFjApY0
>>54
原発と共存するとはそういう事だし、気分が悪くなるから見せないとうのは
現実に目をそむけることだ

こういう事故があった時くらい現実に目をむけるべきだよ
400名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:54:27.75 ID:LMwqs/x20
風評被害対策に収穫したての作物をメンバー全員でむしゃむしゃと召しあがって欲しい
401名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 20:57:19.06 ID:LvbtFCYR0
 これをきっかけに、「昔ながらの農村の知恵や文化」と「最新のソフトパスエネルギー技術」を合体させた未来型社会づくりの
実践番組にすれば良いと思ふ。
402名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:01:14.70 ID:ItRC62TAO
今浪江の町長がBSフジに出てる
403名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:01:17.06 ID:JAzRtN720
今まで原発推進してきた自民党全議員の土地財産を強制的に没収し被災者の救援金にあてろ
404名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:05:05.28 ID:O9rN5aDA0
>>228
海岸は自治体と組まないと使えないんじゃないか?
405名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:05:07.01 ID:QAN/oOd0O
>>19
今更真実を隠す嘘つき村(笑)

日テレざまあwwwwwwwwwwwwwww
406名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:11:09.53 ID:O9rN5aDA0
>>376
いや、内陸だから原発無ければ大丈夫だったと思う。
407名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:11:35.01 ID:a97uyURm0
DASH村が福島にあるって事は以前、村役場火災で
消防(警察?)発表経由で新聞に掲載された時から知っていた。
(当時はまだ、GoogleEARTHなどの一般向け衛星(航空)写真も無かったはず)
今回の東日本震災と東電福島原発問題で心配していたけど、「やはり・・・」って事になったな。
DASH村ファンの1人だっただけに、仕方が無い事とは言え、残念だ。
いつか、DASH村が復興・再建出来る日が来る事を切に願う。
408!donki:2011/04/18(月) 21:22:28.21 ID:4uXM06p80
>DASH村があるとされる南津島は
>原発から20―30キロ圏

福島第一原発の大熊町とDASH村の浪江町の位置
をYahoo!地図で調べたら10kmしか離れていない。

番組イメージを意識してこれを隠してるんじゃないか?
409名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:25:34.97 ID:eT0ct4cSO
>>407
復興、再建云々以前に肝心の福島第1原発が落ち着かないとどうしようもないんだけど。
立入禁止だし。
410名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:34:56.93 ID:VGhfBwuu0
>>314
長野か山梨ならおkじゃね?
411名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:39:03.64 ID:a97uyURm0
>>409
説明不足でスマン。
無論、震災や原発放射能漏れ問題が解決し
DASH村内の放射能濃度なども落ち着き
安全が確認されたらという前提だ。
ジャニーズ番組の中で数少ない良心的番組だっただけに残念すぎる・・・。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:39:44.28 ID:O9rN5aDA0
>>408
ググルと航空写真で把握できるんだが。
413名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:40:43.12 ID:5LivFfqf0
マジな話、除染すれば数年後には行けるだろ
表面層の除去やら大変だけど。。。
梅雨来て染み込んだらアウトだろうけど
414名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:41:57.47 ID:5LivFfqf0
あぁ。。今は入れないか

駄目だな。すげー残念
415名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:42:36.39 ID:cILcT+170
正直、明雄さんがボケてしまわないか心配
大きいショックを受けて、きっかけになる人も居るんだよね
農作業という日常の仕事も奪われたし

せっかくここまで深く繋がりが出来たんだから
番組でも何か新しい企画で、生きがいを見つける手伝いをしてやって欲しいなぁ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:48:31.17 ID:YgV0aEri0
>>415
DASH村のサイトで各地の農業ネタ報告を募集してる
それを紹介していく上で明雄さんに係ってもらうんじゃないだろうか
417名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:53:07.59 ID:YY2cuKMr0
正直、既に数年前からダッシュ村はへきえきしてウザかったので終わって良かったとおもう。
ダッシュは原点に帰って化学的な事にくだらないアプローチするような番組に戻って欲しい。
418名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:00:46.02 ID:GtdvhyGV0
>>417
俺は逆にダッシュ村とダッシュ海岸企画しかみたくなかったから、いっそこういう生産・再生企画だけの別番組にしてほしい
419名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:06:37.43 ID:cILcT+170
>>416
そうなんだ、それはいいね
明雄さんには元気でいてもらいたい
420名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:06:41.60 ID:NJhOh0zV0
>>415
筋肉モリモリで金髪になったらしい
421名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:20:46.09 ID:eT0ct4cSO
>>411
復興、再建を願う気持ちは解るし、こんな事になってしまって残念なのはみんな一緒だよ。
特に、メンバーやアキオさんは悔しいだろうね。
地震、津波ならともかく、原発が絡んでしまうとどうしようもない。
今は原発の動きを見守る事しかできないんだよね。
422名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:21:51.96 ID:yxjxxEwf0
アキオさん「おがくずと竹でコスモクリーナーつくるよ。」
423名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:22:37.38 ID:bDWhGBOF0
北登の犬(ケン)
424名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:23:39.57 ID:cTML3hGZ0
水戸黄門みたいに昭雄さん一行が全国回る企画
425名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:27:45.17 ID:xgDGmbDiO
今回愛知県にいたし、足助や作手村にでもおいでなさい。
歓迎しますよ。
426名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:31:45.15 ID:V/0ysgmw0
25 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/04/18(月) 21:35:59.65 ID:VYgjx4lX0
DASH村の住所

福島県双葉郡浪江町大字南津島字下冷田

放射線量
高さ1m 41.10μシーベルト
高さ1cm 57.50μシーベルト

http://www.pref.fukushima.jp/j/monitaring.mesyu4.12-1.pdf

年間360ミリシーベルト以上




もう無理だね
何十年もは住めないよ・・・・・なんてこった
427名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:32:15.31 ID:LwXsaSXL0
恐竜の化石発掘を復活させてくれ、あれ大好きだった
428名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:32:57.28 ID:eT0ct4cSO
>>424
あ、それ見てみたいかも。
429名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:36:02.52 ID:YgV0aEri0
>>427
あれはもっと原発に近い双葉町だよ
430名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:39:14.44 ID:tJE5xBIh0
昭雄は死んでもDASH村を離れませんでした
431名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:40:28.97 ID:/Prq1WiRO
>>416
村企画を無かったことにしない姿勢はすごくいいな

十年後に再建したら泣く
「あきおさん、約束どおり帰ってきたで…」とかなんとか言って
432名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:45:40.54 ID:kD3VxRrh0
小平は死んでもラッパを離しませんでした
433名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:50:26.64 ID:sf60czi80
リアルで東北各県の町・村作り手伝えばいいじゃん
434名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:54:02.79 ID:yHmv+0eA0
とりあえず「昭雄」さんじゃなくて「明雄」さんだから
435名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:54:44.66 ID:yHmv+0eA0
あれ?IDが被ってる
436 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/18(月) 22:55:08.32 ID:RaUG/h65O
>>431
人が普通にいられるようになるまで、何十年単位になると思うよ
437名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:56:24.18 ID:XckdnkhGO
ホクトが無事なら良かった
438名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 22:59:31.90 ID:7foy6NdJO
誰だったかダッシュ村を取り戻すって書いてたね

とりあえずヒマワリ植えましょう
439名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:05:23.27 ID:Aglw1I2I0
じゃあそのころもう明雄さんは・・・
440名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:06:15.65 ID:/2i0Flm90
世紀末救世主伝説 北登の拳
441名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:07:57.75 ID:YgV0aEri0
枝野が日テレで6〜9ヶ月で帰れるとか吹いてるぞ
442名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:12:00.94 ID:7acRH6wAO
まぁ無事で良かったよ、あきおっちも動物達も。
きんこーサンとかはどうしたか気になるけど。

ハウスは、だめだろうねぇ。
バナナとかとんでもないことになっていそう。
443名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:25:32.09 ID:Z6Mc50U1P
このまま閉村で良いんじゃないかと思うが
444名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:31:30.41 ID:2FcSR+7I0
>>443
末尾P、またお前か。震災以来、本当に生き生きして嬉しそうだな
445名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:47:05.23 ID:0BXVwH98O
時間と手間暇かけて作ってきたものが
おじゃんにされるのを
目の当たりにしてショックだ。
テレビ企画で見てた程度の自分すらショックなんだから
人生をかけて積み上げてきたものを
原発事故で失うって、ショックなんてもんじゃないだろうな。
446名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 23:59:11.58 ID:cBJ0PuEA0
>>17
犬、耳もげてる
放射能おっかねー
447名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:00:07.42 ID:fEJENBEh0
Tokio Fan - Love you only
ttp://www.youtube.com/watch?v=iYYJ8G1VdUs
この動画いいよ
448名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:09:36.19 ID:XzqNrSRI0
津波も原発も関係ない奈良で再起だな。

予算に合う土地は探せるようにも思うが、タレントや日テレスタッフの通勤時間は知らん。
449名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:13:44.16 ID:aTIEOGoI0
>>441
そんな短期間で済むわけが無いじゃんw
450名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:22:26.84 ID:linLMf1K0
北斗は無事なのか?
あれも実際には二代目か三代目の犬だろうけど。
451名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:28:51.38 ID:aTIEOGoI0
水鉄砲は「TOKIO vs 福島第1原発」だったらドキュメンタリーチックになったのに。
さすがに危険だから無理か。
452名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:36:11.13 ID:jEfrNbQV0
>>289
なんか投票したよね?月1万で借りられるところって。
こじんまりしているけど、四季がはっきりしていて、
開拓しがいのありそうないい土地だったのは今の場所だけだった。
しかしなんで安いの?と思っていたけど、今、全ての謎は解けたなぁ……。
453名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:44:54.20 ID:linLMf1K0
中国とか四国の田舎のほうだと安い土地は山ほどあるけど、
撮影時の往復なんかも考えると関東に近い福島あたりになるのかねえ?
454名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:44:56.61 ID:aTIEOGoI0
ちなみにスレチだが、原発から約17kmのところに電波時計の「おおたかどや山標準送信所」があるんだが、
あれも今停派中で再開見込みが立ってないんだよな。
455名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:46:32.04 ID:jEfrNbQV0
>>453
みたいです。車で日帰りできるところ。が条件らしいので。
高速からも近いし、本当にいいところだったんだよなぁ。
456名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:49:09.78 ID:f7N/xdSx0
サッカーのJヴィレッジも原発の産物だよな
どこまで札ビラ撒いてたやら
457名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 00:54:34.58 ID:wHtXFfMpO
正直つまんない企画だったから
終わってよかった

初期の鉄腕みたいに、実験企画どんどん
やってほしいわ
458名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:11:16.37 ID:5hZcOckE0
たまにしか見てなかったけどこういう形で終わってしまうのはやっぱ悲しいね。
金スマでも茨城で一人農業やってる人も被災してたけどあれもどうなるんだろう。
459名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:14:46.46 ID:AtgOL9sY0
今度は天空の城ラピュタみたいなのを企画してほしい
460名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:18:02.52 ID:Z7o7t85OO
日本地図に載せる っていうの企画は完全にお蔵入りでいいの?
461名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:21:02.65 ID:EWCt6YzzO
逆にだ、これを政府レベルで復興のシンボルにすればマジで日本地図に載るんじゃない?
462名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:23:03.47 ID:QOP29jFG0
どっかで見たが
原発落ち着いたらダッシュ村を土壌改良して
福島復興のシンボルとするってよ

これは期待したいな日テレの底力
463名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:25:17.79 ID:EOYRVNM/O
>>453
あの頃は、つれたか丸とか恐竜発掘とかやってたから、東北南部が好都合だったんじゃないかな。

便利さだけなら、我が神奈川県と千葉あたりでも、いくらでも休耕地あるんだけどね。

つか、やっぱり海岸企画はムリだわ。
田舎の郷愁みたいのがないし、進まないから面白くない。
鬼ごっこや水鉄砲も、やってる本人達は楽しいだろうけど、見てる側は冷める。
464名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:26:03.67 ID:ixxKiK+80
>>289
実は双葉町以上に最も恩恵うけてるのは大熊町
大熊町があまり表に出てこないのはバツが悪いからか?
465名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:26:07.56 ID:v976YfTM0
明雄さんだってもういい年だしなぁ、確か80過ぎたよね
466名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:26:16.57 ID:d+PI563cO
>>462
原発落ち着く前に番組が死ぬよ。
467名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:28:10.39 ID:ixxKiK+80
>>453
福島は東北の中で最も関東よりだもんね
468名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:31:11.86 ID:q48TAytLO
この番組て一体何が目的がよく分からん
結構前からやってるよね
高校生の時チェーンメール回ってきた
469名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:34:05.62 ID:zSHjzrjXO
海岸はヘドロだしソーラーカーは地球一周しかないし昔の物当てはつまんないし水鉄砲は論外だし村は壊滅したし、どうすんだよ?!
でかすぎることやらないで雪玉転がすとかそういうことやるしかないよな。
470名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:35:20.89 ID:v976YfTM0
水鉄砲はたまにやるから面白いけどな
471名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:35:47.54 ID:hSTemDtuO
やること無いだろうし、当面は電車とリレー対決しろよ。
472名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:36:13.10 ID:O4BW13WF0
>>360
あと、TOKIOのメッセージも
明らかに原発に対するものだったよね。
諦めない!とか絶対取り戻す!とか。
473名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:36:30.42 ID:ixxKiK+80
フジにぱくられた鬼ごっこ逃亡企画でもするとか
474名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:37:52.90 ID:EWCt6YzzO
>>468
まあ一応実験系の番組かな?あまりやらせも無さそうだし(だから駄企画もあるのだが)、くだらないバラエティーよりは全然面白いと思う。
475名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:43:23.45 ID:faall2200
>>474
膨らむ家とか酷かったな。
しかしダメだったという結果までしっかりやる姿勢は良いと思った。
476名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:47:18.90 ID:6n3gENbq0
>>426
梅雨で放射性物質が土中深く染みる前に、表土を剥ぎ取って「除染」すれば、
5年ほどで復活出来る可能性もある、…って武田邦彦教授も言ってたぞ?

チェルノブイリの周辺国で、「除染」の研究をしてる複数の研究者によると、
早期に表土を除去した上で、ヒマワリやナタネを植えるのが効果的だってさ。
477名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:49:53.64 ID:QtsclJRCO
>>431
(´;ω;` )
478名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:51:42.62 ID:nfdBMcH10
表向き、場所が非公開なんで原発とか言わなくて済む
知らない人は津波にやられたのかなって思うだろう。
479名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:53:24.56 ID:nfdBMcH10
家畜どころか城島君も若干被曝してるだろ。福島居たんだし
480名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 01:54:50.27 ID:BAKxU/leO
土に触れたあきおさん本当にうれしそうだったな
481仙台のリラックマ:2011/04/19(火) 02:03:46.76 ID:jPF2gKXaO
あきおさんと北登で、某番組のダ○スケ君みたいなコーナーをしつつ、放射能汚染の減退を待てば良い。
482名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:03:50.81 ID:EOYRVNM/O
あきおっちの移転先を、日テレが用意したのかな?

避難所から畑を転々と…とかないよねまさか?
483名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:11:54.51 ID:WqegT5LN0
福島大学の馬術部にファストタテヤマとノーリーズンが
いるんだけど、どうなったかなぁ
484名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:12:06.22 ID:RN4VFzXy0
>>476
>表土を剥ぎ取って「除染」

それ今やんないと手遅れだけどな
明日からしばらく雨続きだし、6月入ったら梅雨だし

今なら最低5cm最大30cmで済む話だけど
485名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:14:49.90 ID:76r3rYOk0
この一番真っ赤なとこがDASH村のあるとこだぜ
行けるわけないだろ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000028-maip-soci.view-000
486名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:16:23.51 ID:srkeAU3MO
どれだけ放射線受けずに村に行けるか?企画で防護服を自作したらよい
487名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:27:34.01 ID:1BYgWhud0
エダってる場合じゃないだろう。
民主党を否決せよ。
488名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:29:33.93 ID:EOYRVNM/O
>>484
立入禁止でしょ、そもそも。

だいたいさ、なんでもそうだよね原発関連は。
「今のうちに〜すれば」「早めに〜しておく」とかいうが、じゃあそれを誰がやるんだよ?と。
489名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:32:48.83 ID:6UhaNx8uO
もしムツゴロウ王国が同じ目にあったら素早く動物たちを置き去りにして逃げてるだろうな
490名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:43:18.67 ID:EfUuJzPB0
>>17
ホクトの耳は何のために作ったんだよコレw
491名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:54:22.35 ID:ias+dg9E0
>>490
元の映像を正確に再現してるだけ
492名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 03:03:58.12 ID:e+ZOaWeyO
(*´д`*)いわんこっちゃない被災地支援とか番組するならわかるけど
ダッシュ村なんかひとすんでへんあってもなくてもいいロケセットやん

(*´д`*)福島はいまみたいにまた無駄な予算と電波と時間つこてやるやろ

(*´д`*)そんなんやらんでいいで
最初にもいうといたのにあほやからやりよるわ関東人ておもたからな

(*´д`*)福島の被災地のひと村に住むとかならわかるけどな

(*´д`*)ああちょうどつくといたやつからすんだら?みたいな

(*´д`*)ありえへんぐらいきちがいかはくちみたいやろ関東人とか関東のテレビのひとらて
何の役にもたたへん
493名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 03:05:29.34 ID:oiMSYbIp0
トキオは責任もってダッシュ村再興させろよ。

まぁブルって一生行かないだろうけど
494名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 03:08:36.39 ID:yJlC7wVY0
ひまわりでダッシュ村生まれ変わらせるプロジェクトやれば
企画として
495名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 03:24:51.85 ID:d08GSgM20
「だっしゅ」で変換すると、出るようにしてある→37°33'5.27"N 140°48'5.35"E
496名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 03:42:33.95 ID:+ODPYimR0
こないだ火事になってたやん。
この期に及んでまだ非公開とは
497名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 04:58:01.67 ID:VO+P615P0

村民と動物はいいが、植物の移動はどうなってるんだ?
俺のバナナと君のマンゴーがっ!
498名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 05:28:37.40 ID:k6KqDWg30
政府や東電が支援を出し惜しんで
高濃度でも住める認定したら戻るの?
明雄さんだけでひまわりを栽培からスタート?
499名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 07:27:25.99 ID:LoJ8Op+v0
500名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 07:34:10.14 ID:2/TBcWgJO
LIO
501名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 07:46:47.51 ID:9uLKe7wYO
浪江町北西部で原発から10キロ、場所はほぼ特定されちゃったな
502名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:07:20.41 ID:7qgdMOJcO
>>443
嵐ヲタは帰れよ
503名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:17:01.28 ID:fSBYCMmt0
>>501
情弱すぎる!おまえさんはこのスレのどこを見ていたんだw
原発から約25km、正確な住所も既に出てるってのに
504名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:24:05.65 ID:yeFyqe/HO
DASH村やるやる詐欺
505名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:26:31.40 ID:ndb48bG+0
村づくりも一からやり直しかあ
もう何十年かは戻れないもんね
506名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:26:49.74 ID:5TdhY46f0
>>499
この鴨達は今どうなっているんだろうか…この映像から2週間って事は…
507名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:28:44.07 ID:kSk3HQZAO
リアリティ番組だから場所を替えても番組は成り立つしな
508名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:32:19.44 ID:3VZBzVK60
>>506
稲が育っても食われないから、予定より長生きするんじゃないかw
冬にえさが取れなくて死んじゃうかもしれないけど。
危険地域でも、放射能で死ぬかどうかは分からんからな。
人間がそんな危険と隣り合わせで生活するわけにいかんから避難するけど。
509名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:33:11.51 ID:GzK5ecfj0
131 名前:さすが大阪商法 危険野菜買い漁り :2011/04/19(火) 01:19:37.39 ID:WTmSItbJO
政府による買い取り保証を充実させなければ、金のためにブローカーに横流しする農民たちもでてくるぞ
すでに大阪の某ちゃんこ鍋屋は、福島産の放射能野菜を破格値で買って密かに客に出してるぞ

官僚たちが菅に下手を打たせるために情報を官邸にあげないから、政策が後手後手にまわってるな
510名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:35:42.09 ID:PSh+wX11O
今度は西日本でやれば
511名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:39:05.56 ID:BifM0IeTO
DASH村の入り口って、嘆きの壁みたいなやたらでかい鉄の扉で閉ざされてるんだっけ?
512名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:39:24.48 ID:LoJ8Op+v0
>>508

全面金網フェンスで囲われているので稲など食べに出歩けない状態だった
申し訳程度の池があり
地面は餌を探してついばんだため草は生えていない
かわいそうだった
513名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:41:00.14 ID:VXx75WLa0
すごくいい場所だっただけに残念だな。山、小川、池作ったし、海も近かった。
鮭いただいたりしてたの調べてみたら浪江町が獲れるとこだったんだね。
なかなかなさそうな環境。
514名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:45:53.80 ID:ieKgDLmMP
>>29みたいな輩が居るから、ますますこの国がダメになるんだよ(´・ω・`)。
515名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:48:26.28 ID:QtsclJRCO
>>505
アキオさんが生きてる間に
あの町に帰してあげたいよ
ずっと福島で生きてきたのに、
80過ぎて他所で暮らさなきゃならないなんて・・・
しかも、畑仕事もできなくなって
やる仕事を失ってしまったら、気力もなくなってしまうよ

愛知の畑で『やっぱり畑はいいなぁ』とか
『この土を村に持って行きたい』とか言ってて
どれだけ帰りたいのかを思うと
東電の会長と社長は死んで詫びろと思うよ
516名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:53:16.46 ID:XErOhjhi0
この企画って、当初と全然かけ離れちゃったね。
元々は「ダッシュ村」の名前を地図に載せようって内容だったのに。
それなのに場所を秘密にするなんて逆を行っちゃってるよね。
517名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 08:55:55.24 ID:BifM0IeTO
>>516
ねらーが間違いなく荒らしに行くだろうからしかたない。

スネーク大活躍だろw
518名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:01:21.15 ID:gRw5VApe0
>>517
とっくに知られてるけど荒らされたって話は聞かない
519名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:02:15.46 ID:fSBYCMmt0
>>516
2度に渡る村長誘拐事件があってはそれも仕方が無い
520名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:03:16.49 ID:VXx75WLa0
ついてないのが飯館の隣のホットスポットエリア
チェルノも離れた山のふもとが風の影響で高濃度になったと聞いた
521名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:08:46.36 ID:vgUpjR1yO
DASH村ってDVDとかようつべとかないの?
522名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:08:55.74 ID:eRkSwfBhO
東電幹部に住まわせて放送続けろ
あの間抜けな工程表で、一体どうやって放射能除去して
人々が帰ってこれるようになるか身を持って証明しろ
523名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:13:43.20 ID:fEHww0360
>>502
周りの嵐ヲタは意外とTOKIO好きが多い
TOKIO兄さんってメンバーが呼んでるから、同じ呼び方になってるし
524名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 09:39:38.80 ID:u3xZyVmZ0
>>516

その始めの一歩が愛知県の扶桑町。
http://www.ntv.co.jp/dash/village/index_diary.html

もうすでに、
ばれてるじゃん。
525名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:01:44.71 ID:KMw7rQwxi
googleマップでDASH村探しついでに福島第一見たら事故後の航空写真に更新されてた
526名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:15:00.04 ID:XErOhjhi0
>>525
宮城や岩手も津波で流された後の画像になってるし…
527名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:18:28.58 ID:2wXKXBAo0
>>515
うう…まじで目から汗が…(ノД`)

半分農家なうちでは、日曜の夜に家族全員が揃ってダッシュ村やソーラーカーを観るのがお決まりだったw
やり方間違ってる!→枯れる→やっぱり! とか、そんなやり方もあるのかと感心しながら。

今では家族ばらばになって、一人で観てるけど、いつか自分に家族ができたら、家族全員で観たいと思いながら観てた。

たかがテレビ番組とはわかってるけど、そう思わせてくれる番組だったから終わらないでほしいなー
528名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:20:33.07 ID:TMbGEkDOO
DASH村より、
官僚、電力会社、学者らで構成する原子力村を報道しろ。

529名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:23:14.94 ID:FyJWSmtw0
しばらく代わりの企画ってなるなら化石発掘第2弾やって欲しいな
食い物系でご当地巡りも難しいでしょ。西しかいけないw
530名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:26:51.10 ID:fUMPciMQ0
>>525
バスクリン作戦やったらちゃんと見れるんだろうな
531名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:32:50.01 ID:FiXv/Glu0
最悪の場合は長野か新潟で新ダッシュ村を作るしかないな
532名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:37:20.76 ID:XErOhjhi0
>>529
化石発掘なんて、コンプレッサー持ち込んで川底の岩を砕いて掘り返してたじゃん。
環境破壊もいいとこだよ。
片方じゃ海辺の生態系を復活させようなんてやってるけど。
533名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:39:08.25 ID:fOv4axdZ0
RUSH村
534名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:40:27.03 ID:j/d+IgmOO
>>531
新潟にも原発あるが…
535名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:41:11.42 ID:QC+5282y0
冒頭の村のマッタリがあって股間にモザイク入っちゃう温泉めぐりみたいなのも
バランス取れてたのになw
536名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:42:07.34 ID:mVctPkGI0
つまんなかったから終わっていいよ
537名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:43:53.70 ID:UQJrPE6T0
動物は北登のみ写真が載ってたけど
他の動物の写真も載っけて欲しい。
何処に預けたかは伏せても良いから。
538名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:45:01.02 ID:OANsOrp50
>>515
昭雄さんは純粋に里山生活の知識を残す事を望んでるから、可哀想ではある。

だが日テレに関しては、読売グループ挙げて長年原発推進してきた立場。
DASH村について東電に責任全部なすりつけて被害者面などできない。
539名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:45:59.51 ID:j/d+IgmOO
電車との競争がまたみたいな。
あと「タクシーに乗って赤信号に引っ掛からずに何処まで行けるか?」とか。
540名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:48:00.31 ID:j/d+IgmOO
>>537
伊香保でしょ。
541名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:49:05.05 ID:R9Uu4gtM0
昭雄さんも気になるが、化石企画で出てきたフタバスズキリュウ発見者の鈴木さんが心配
542名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:49:34.49 ID:bkjBwBLMO
>>531
ていうか、10年間でようやく形になったのに、新しく1から始めるのは現実的じゃないよ。
543名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:50:06.50 ID:oCzl2QasO
>>532
そもそもあれだけしかしてないのね、生態系が変わるわけない
撮影日にち前に、夜な夜なスタッフが生物蒔いてるんだろ(笑)
544名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:51:29.28 ID:gRw5VApe0
>>543
日本語が変です
545名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:54:12.46 ID:OvbqLV780
>>537
山羊や羊も避難先の牧場で元気な様子が放送されたが見てないのか?
「写真」(画像)が欲しいって事?
546名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 10:55:19.60 ID:QC+5282y0
動物のほかにミツバチも避難してるのかな。
地震強調してたけどそれ自体問題ないみたいだからねぇ。
色々作り込んだのになぁ。もったいないし残念。
547名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 11:01:30.01 ID:RBablar00
動物なんかどうでもよくねーか
あのじじいとか手伝いのバイト君とか無事だったんだからさ
ほっといてもなかなかしなねーよ
548名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 11:20:37.84 ID:zfsTD0M70
今では食料を奪取村
549名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 11:52:39.20 ID:w1ab9XUAO
>>515
昭雄さん、福島から離れるならDASH村はもう辞めるとまで言ったらしいね。
リーダーがたくさんの励ましや心配のファンレター見せて、
「昭雄さんがいなくちゃダメなんだ」って説得しまくって
それで泣く泣く福島から離れたとか。

80過ぎて、一から作った村が汚染された上に故郷にも住めなくなって、
昭雄さんが一番かわいそうだよ…。
550名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 12:05:26.26 ID:fSBYCMmt0
>>541
鈴木さんはご無事だと聞いたよ
製麺所は海のすぐ近くだったが地形的に運良く津波の直接被害は免れた
酷く浸水はしたらしいので機械や設備は相当やられたらしいけれど
551名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 12:07:40.02 ID:kCiNXu0k0
あきおさん、
ボチボチ 頑張って!
552名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 12:51:38.40 ID:8skwvk8W0
>>549
明雄さん…。・゚・(ノД`)・゚・。
DASH村は、明雄さんがいなきゃダメだよ…。
553名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 12:59:32.05 ID:dSzHfTwt0
世話になった地元の人たちの為にも、村の除洗作業を開始すべき。
554名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 13:04:08.77 ID:qwgRZi150
DASHで逃げました。
555名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 13:08:34.25 ID:SlZqs1AnO
北斗太りすぎだよ北斗…。
556名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 13:17:06.19 ID:OvbqLV780
>>549
スタッフが、じゃなくてリーダーが説得って所が単なる番組企画じゃないと感じさせるね。
557名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 13:37:05.41 ID:j/d+IgmOO
>>553
原発が落ち着いてからな。
558名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 13:51:09.02 ID:u+a3dVosO
ひまわりの種まいて一からやり直そう
559名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:12:47.05 ID:Cx0xVtSj0
>>558
ひまわりって、
映画のひまわり?
560名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:26:56.20 ID:QcI5IYkkO
あきおさんの「村に持って帰れないかな」だったり
リーダーの「うちの村だと…」だったり
最後のメッセージ(特にぐっさんの「絶対取り戻す!」)だったり
幸せだった村でのみんなの笑顔を持ってくる演出だったり

TOKIOやスタッフは色々あって真っ向からは言えないのかもしれないけど
壊された幸せな世界があるんだとやんわり語りかけることで
ささやかな反抗をしてみせたと思う
物足りないと思う人もいるだろうけどね
もともとどこかにある夢の国だったわけだしDASHはあれでいい

ガーッと感情的に憤ったり斜に構えて皮肉ってみたりするよりずっと
静かな悲しみと悔しさと、それでも前向きにっていう気持ちを感じた
561名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:31:47.78 ID:AybXRLlK0
24時間テレビみたいなのより全然優良番組だよな
このコーナーだけは終わってほしくないよな〜
しかし20〜30キロとは近すぎるな・・・・
562名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:32:28.08 ID:5GcpJ4eJ0
>>541
学研のひみつシリーズで読んだことがあるな。
563名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:37:58.33 ID:OFGFxqwkO
>>505
よほどの事が無い限り、来年の今頃には帰れるだろ
564 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/19(火) 14:38:20.79 ID:TOXrlASK0
565名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:42:58.23 ID:H5VperhxO
ここは20〜30km圏内で屋内待避だったが
汚染が酷いから計画的避難区域になってしまった
1か月遅いよ
566名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:54:52.52 ID:QtsclJRCO
>>563
民主だし、東電だよ?
「よっぽどのこと」は毎週発生するだろうよ
567名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:59:38.79 ID:j/d+IgmOO
>>563
まさかあれを信じてるの?
568名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:04:35.02 ID:Cx0xVtSj0
東電発表の工程表も信用できないし、、、
569名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:06:49.80 ID:j/d+IgmOO
建屋に貯まってる汚染水が20cm→5mになるくらいだからな。
570名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:29:13.87 ID:e2+1iEL10
>>13
誰がうまい事を言えといったw
571名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:32:28.89 ID:GbwKUzYp0
>>538
だからミヤネ屋で、やたらと原発放射能大丈夫キャンペーンを張ってるのか。
572名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:33:55.27 ID:OFGFxqwkO
少なくとも半減期が長いセシウムやプルトニウムが遠方まで吹き飛ぶような事態は回避された。
ヨウ素は半減期が短いからすでに放出された分も半年もすれば放射能が無くなる。

油断は禁物だがイタズラに不安を煽っちゃいかん
573名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:38:55.74 ID:rEQfDyfV0
入れるようになったら復興してほしいね
それが何よりのイメージアップになるだろ
574名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:39:37.75 ID:GbwKUzYp0
リーダー40、明雄さん81。
親子でもおかしくない年だね。
リーダーの実父はちょっとアレな人らしいし、明雄さんに父親像を感じているのかも。

明雄さんは、戦後に入植して自分の田畑を作ったそうだし、
村だけじゃなく、自分の土地や奥さんのお墓がね・・・。
575名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:45:51.53 ID:Cg8KBLjbO
>>574
親子じゃおかしいだろ
40のときの子って
576名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:49:05.42 ID:OFGFxqwkO
>>573
放射能は見えないから疑心暗鬼になるのが一番怖い。
風評被害とか福島の子供がいじめに合うのはイタズラに恐怖心を煽るからだ。

そういう意味でも戻れる状態になったら一日でも早く戻って欲しい。
勿論蛮勇は禁物だがね
577名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:52:28.87 ID:GbwKUzYp0
>>575
3人目ぐらいの子なら普通。
578名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:55:05.96 ID:OvbqLV780
>>575
父親が40の時に生まれる子というのは少ないが珍しいって程でもない。
戦前〜リーダーの生まれたような年代ごろまでだと特にね。
嫁(母親)がある程度年下の場合に限られるけど。

明雄さんは年齢の割に元気な方だと思うし、祖父と孫と言うには近すぎる年齢だね。
579名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:58:05.53 ID:J1mTWeUl0
ナベツネ「タレントふぜいが放射能ごときにゴチャゴチャぬかす筋合はない」
580名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:58:53.12 ID:+YgH9GJ10
10年間見続けてきた視聴者にも、農家の方々の悔しさや焦りが分かる番組にして欲しい。
581名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:04:24.49 ID:Cg8KBLjbO
>>578によると普通じゃないらしいぞ>>577
582名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:04:35.46 ID:5GcpJ4eJ0
>>574
城島は明雄と何かあったのか?
583名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:10:52.53 ID:IjpJe402O
放射能は何年後か後に発病するから怖い
今は大丈夫でもダッシュ村に変異した動物が現れるかもな
チェルノブイリ周辺では確認されたらしい
584名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:16:56.03 ID:5GcpJ4eJ0
巨大大ナマズか?
585名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:21:26.08 ID:1hCPfy3s0
>>582
もはや、
ダッシュ村では、あきおさんが欠かせないと言うことだよ。
586名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:24:09.48 ID:O9GRydWy0
>>583-584
モンハンかよw
587名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:25:39.08 ID:GbwKUzYp0
>>583
広島や長崎で、奇形植物が現れたのは聞いたことがない。
588名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:25:59.92 ID:OFGFxqwkO
>>583
放射能は発病しない。
基本的な言葉の意味もわからないのに恐怖心を煽るのは止めてくれ。
それが風評被害を生むんだよ。
589名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:33:20.90 ID:gRw5VApe0
>>587
ケンケン喋る人間が確認されてるはず
590名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:34:34.25 ID:nDBLo5+Y0
>>587
日教組
591名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:34:54.84 ID:DvSPkAmF0
>>583
こういうクズ野郎が一番日本に要らない
592名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:35:57.33 ID:fNP03wi30
動物を避難させてくれていてよかったよ。
【原発問題】牛3千頭・豚3万匹・鶏60万羽、原発20キロ圏に…餓死か [4/19]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303193199/
地獄絵図みたい
593名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:37:19.97 ID:O9GRydWy0
クズという奴が(ry
594名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:40:13.25 ID:kQYrarhw0
放射能をまるで病原菌の一種のように考えてる奴がいるよな
595名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:49:39.83 ID:DvSPkAmF0
>>594
ウジャウジャいる
んで、そんな連中が福島とチェルノブイリを同列に扱って風評被害を広げてる

「何も知らないアホは黙ってろ!」って思うわ
596名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:53:17.59 ID:OFGFxqwkO
>>594
マスコミがいまだに「放射能が漏れてる」なんて言ういい加減な言葉を使ってるからな。

放射線、放射能、放射性物質の区別がつかん奴は黙ってて欲しい。
そういうバカがデマを広めたり風評被害を生むんだよ。
597名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:03:12.14 ID:A7ErpOi10
そういうお前も池上彰の番組とかで知ったばかりなんだろ
598名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:05:50.69 ID:B756T3Cn0

>> ID:OFGFxqwkO (5/5) [携帯

この人、どこの工作員?
599名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:12:00.40 ID:O9GRydWy0
少なくとも東電と政府は信用できない。
600名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:12:21.85 ID:OFGFxqwkO
>>597
日本は被爆国だから俺らの世代は核に関する教育は受けてるよ。
ゆとり世代は知らんがな。
601名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:15:51.18 ID:FGl/uBB90
放射能の雨浴びてきたぜ
イエーイ
602名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:19:10.28 ID:orco2BE1O
10年後、頭が2つあるアヒル村長の孫世代と再会するのか・・・。
603名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:21:40.85 ID:B756T3Cn0
日本に原発が導入されるにあたって暗躍した日テレ重役柴田と
オーナー正力松太郎の原発における功績

http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#www.mauinews.com/page/content.detail/id/547557.html
(29日で消されるらしい)


604名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:30:53.65 ID:t81UIc8C0
>>587
米軍に根こそぎ持ってかれてるよ。
研究材料としてな。
605名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:32:20.42 ID:Sd3EnpKAO
まあ福島産は極力口にしないようにするけどな
606名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:36:33.61 ID:OFGFxqwkO
>>605
こういう知恵遅れが風評被害を生むんだよな。
自分が食べないのはかまわんが、他の人に不安を与えるのは止めてくれ。
607名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 17:38:05.78 ID:hOUKAdLz0
自然界にも元々放射性物質があるので絶対ゼロになんかならない事とか、
アキレスと亀の算数的詭弁の話ですね、良く知ってます。

今回の数字なら約32日で問題ないとされる値まで下がってお釣りが来るんですよね。
後は番組が大事を取ってどの程度のマージンを取ってくるか次第ですね。
608名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 18:42:03.84 ID:pg39+OLR0
>>320
これ、20km圏内は調査すらしてないということだろ?
609名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 18:52:57.94 ID:j/d+IgmOO
ID:OFGFxqwkOを必死チェッカーにかけると…
610名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 18:58:34.96 ID:+41Nr9GL0
>>13は評価されていい
611名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 19:02:31.31 ID:pg39+OLR0
>>608
よく見たら1年後の推定値か。
612名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 19:11:57.90 ID:j/d+IgmOO
>>602
胸熱…
613名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 19:16:15.59 ID:4ERWKQZYO
リーダーは結婚して子供作ってあきおさんに見せてやるんだ。元気出るぞ。
614名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 19:36:57.24 ID:FMa9zQdO0

被災地からペット救出企画とかやんないかな
615名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 19:45:12.89 ID:9Jup/7jZ0
麻木久仁子の旦那がやってたよ
616名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:09:20.65 ID:af1Hfb+7O
今こそストリートライブ企画復活を。

メンバーが変装してストリートライブして、正体がバレたら場所移動しなきゃいけないやつ。


…TOKIOが有名になりすぎたから無理だよなorz
617名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:18:50.83 ID:4axnnpQi0
>>595
福島とチェルノブイリを知らないくせにならわかるが福島とチェルノブイリを同列に扱うのがおかしいとはこれいかに
世界中汚染の数値が同じなら同じ被害だぞ 浪江町はチェルノブイリの20キロ圏内より汚染されてる地域があるんだから同列に見た上で対策を立てないといけない
あとあなたはセシウムが検出されてないような物言いをされているが高濃度のセシウムも土壌から検出されています
618名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:19:06.58 ID:ViIeoFuaO
>>592
その動物達も
住人としてはすぐに戻るつもりで餌だけ多めにあげて
そのままにして来ただろうからなあ…

犬は自分で首輪抜けたりしただろうが、
(一部家畜も避難時に綱切ったりして逃がした人も居た)
ほとんどは餓死だろう。
落ち着いたらその供養もしてあげて欲しいよな
619名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:25:45.67 ID:m27ZAOMeP
ダッシュ村を集団移転して新ダッシュ村を作るんだ
620名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:27:18.66 ID:byF+BLBj0
動物とか県外に勝手に動かしていいの?
ジャニだから?
621名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:29:02.26 ID:CSBG3iJj0
ダッシュ村 ’
622名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:30:00.48 ID:ViIeoFuaO
>>619
それよりやっぱり
長年かけて作った畑の土でやるのがいいと思う。

しかしこればかりは
県とかの自治体の判断(今年耕作可能か否か)を待ってするしか無いんだよなあ…
623名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:36:24.47 ID:VEjEtE0+0
以前、火事があった時点で場所は新聞記事で特定されていた。
624名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 22:54:17.80 ID:fSBYCMmt0
>>620
頭がおかしいのか?
「自主避難区域」、つまり国が「手が回らないから避難したい人や余力のある人は勝手に逃げてくれると嬉しいな」
と言ってる地域の家畜を避難させて何か問題でも??
625名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:29:54.81 ID:2oEcZwjK0
>>541
別人だろ。
626名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:32:56.00 ID:2oEcZwjK0
>>566
原発問題に民主も自民もねえわな。これからいろいろ出てくるぞ自民も・・・。
627名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:52:39.71 ID:zv+AABqs0
>>626
スレチだが、ネトウヨでアンチ民主の俺にとっては望むところだ。
利権でがんじがらめになってたことが、安全への配慮が欠けたことの原因ぽいからな。
産官学、それに政治家。すべての膿を出し切ってもらいたい。
628名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:56:15.69 ID:fSBYCMmt0
>利権でがんじがらめになってたことが、安全への配慮が欠けたことの原因ぽいからな。

自分はジミンもミンシュもどうでもいいクチだが、利権ガチガチは自民時代の負の遺産じゃないか
福島原発がいつ出来たと思ってるんだ
629名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 00:08:52.95 ID:qdfsckdm0
>>505 やり直しじゃなくて終わるでしょ。テレビ局がどうこうできるレベルの話じゃない。DASH村はオワコン
630名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 00:09:32.76 ID:ayS07c090
>>628
その論理でいくと、共産党以外は政党がなくなってしまいますねえww
631名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 00:12:30.84 ID:zBqJEYltO
>>628
民主党の半分は自民党の利権の中枢にいた旧竹下派の系列。
ちなみにもう半分の旧社会党と旧民社党の系列は小沢の親分の金丸と同盟関係。

わかりやすく言うと55年体制の負の部分の集合体が民主党。
632名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 00:21:48.22 ID:BrcWu3Ol0
水鉄砲スペシャルだからDASH村はやらないと思ってた…
見たかったな
633名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 00:25:52.33 ID:ayS07c090
>>632
私は村目当てに見たからちょっとがっかりした
水鉄砲やら馬の企画の合間合間に、少しずつ挿入される程度だったよ
まあ、このスレにある希望に満ちた書き込みを参考にレギュラー放送を待とうよ
634名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 03:43:27.79 ID:vzu8jRuk0
>>627
ってかこいつは、「とっても」と書こうとしたんだろう。

まずネトウヨやるまえに日本語学ぼうやw


635名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 04:43:44.08 ID:FtGVY37nO
民主・自民の話したいやつはよそへ行け
636名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 04:53:35.36 ID:DU71+GxWO
ニュー速でやれ。DASH村にまでナショナリズム持ち出すなたわけが。
637名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:01:44.96 ID:nvs+BjRRO
DASH村はネトウヨ
638名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 06:50:07.20 ID:V/v0mJwKO
深夜番組のころにやってた「青信号でどこまで行けるか」とか、予算がかからなくても面白い番組は作れる。
水鉄砲も楽しいけど缶けりが面白くて良かった。
明雄さんをTOKIOに入れてあげたら良かろう、運送会社も蚊に効くヤツも明雄さんにぴったりじゃ。
639名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:09:24.32 ID:9RYNxidVO
あきおさん、スゲー夜になると合鴨が青白く光ってる!長瀬談。
640名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:15:48.22 ID:pZ5CnI4C0
問題となってる飯館村と原発の間にあるんだもの
641 【東電 61.6 %】 :2011/04/20(水) 07:19:21.80 ID:5V94wEQg0
642名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:43:44.29 ID:02aM7l/50
>>638
TOKIOも年いってきたし厳しいかもしれんが
昔みたいな金かけないで体を張った馬鹿系企画はまたやって欲しい
643名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 07:59:22.14 ID:ayS07c090
>>634
バカ?
自分の意見を述べるのに、他者の意見「も」代弁しなきゃいけないんだ?
すぐに俺らだの、俺にとってもだの言い出す童貞野郎は黙ってろ。
日本語不自由な低学歴は死んでくれ。
644名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 09:09:12.08 ID:Gjs3vBcT0
しばらくはDASH村には触れないんだろうなーと思って水鉄砲見てたら
アキオさんの元気な姿が出てきて泣きそうになった

捲くだけで放射性物質を除去できる薬?なんかもどっかの大学で開発されたみたいだし
DASH村で試験して今後の風評被害対策に活きればいいけどな
645名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:09:35.62 ID:vPin/R+E0
畑で取れた野菜を食え 
646名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:17:17.87 ID:j1AuPtSo0
>日本テレビではこれまで、村の場所について一貫して「非公表」としている。ただ、地元紙などで
>明かされたこともあり、番組ファンの多くが福島県浪江町にあると把握していた。

このソース、地元紙が明かした(公然であった)と記してる分、マシな方か
地元紙にしたって粛々と火災報道しただけなのに、そこは触らないことになってるのかねぇ
地元紙が明記したことも書かずにファンにはバレていた、みたいなソースもあったけど、
どちらにしろ、非公表のものがリークされたかのように取れるのは引っかかる
647名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:18:54.12 ID:lYSfoK/z0
たまにしか見ないけど、仕込んでた醤油は
ぜったい倒れただろw
648名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:22:06.45 ID:kwD9wX6UO
なんだつまんねー。生きてるのか
649名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:22:21.83 ID:iteVFy8tO
>>638
そういうおバカ企画は一時期嵐の実験君にゴッソリもって行かれたからな
650名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:26:15.90 ID:RW2XN1dP0
風船で白鳥作る企画おもしろかったよ。村以外でもまだまだいける。
651名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:27:19.88 ID:iteVFy8tO
>>644
撒いても除去はされないだろ?

出来るのはひまわりでも植えて吸い上げさせて纏める処理するくらいだわな
652名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:30:21.70 ID:e3WPLM20P
5月からはプロボクサーやレーサーやら女子レスラーを育てたり
ラーメン屋とか受験勉強、玉の輿とかの企画やった方がいい・・・。
653名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:35:10.09 ID:X4pRpbLp0
外国のグンマーか・・・動物たちが原住民に食べら(ry
654名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:43:29.28 ID:sbPMa0a70
>>652
それは、
とんねるず。
655名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 10:53:45.02 ID:udo6Qm6N0
今生きてるアイガモが存命な間にもう二度と帰れるわけないんだよな(TT)
656名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:02:19.55 ID:kjKN/o8y0
>>649
嵐の奴は初めにネタ(≒失敗)ありきの、今時の低俗バラエティ路線だろ。
身体を張ると言うよりは遊んでる(ふざけてる)だけだし
657名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 11:17:31.10 ID:nxrA9Qsa0
牧場ってグリーン牧場か?
658名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:08:38.54 ID:2rc31RBR0
>>646
新聞報道以前に日テレネットのFCTが堂々とバラしてるからねw
5時台のニュースで「今日はDASH村の特番ですよ!」と連呼したりとか
浪江町の中継でインタビュー受けたオバちゃんが「DASH村は浪江の誇り」とか、
TOKIOのメンバーが農作業の帰りにウチの店寄ったとか放送してたし
659 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/20(水) 12:16:02.27 ID:/gbD8dqV0
仙台産ゼオライトをな「ほら、こうすっと放射能きえっだろ?」
「うわホンマや!」
660名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:19:46.58 ID:LADWxP/1O
>>654
ガチンコだろ
661名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 12:21:50.97 ID:H9l1DGev0
国分「10万ベクレルもある。」
山口「駄目だな。こりゃ」
明雄「大丈夫だ〜。こうやって梱包を替えると」
長瀬「ああ〜っ!愛媛産に変わった!」

サスガ年の功か 明雄の知恵
662名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:10:37.65 ID:sbPMa0a70
>>661
国分 俺知らね〜 何もわかんない。
663名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 13:58:35.54 ID:xVmbzIp60
664名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:01:07.28 ID:04Gkzo7pO
まだやってたのか
665名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:03:53.00 ID:8TPNxjLf0
もうシュミレーションゲームでいいじゃんw
牧場物語的なw
666名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:05:30.22 ID:qvIYKaks0
>>658
やめてくれないか目から汗が出るような話は…


くそっ原発め…
667名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:17:13.42 ID:brvXh8evO
アキヲが妙にテレビ慣れしてやがったのがイラッとしたから見ないようになったわ
668名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 14:44:35.04 ID:JQH+uVBA0
TOKIO松岡 被災した「DASH村」復興誓う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000002-dal-ent
669名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 15:36:03.29 ID:Rm3RdafS0
24日の放送でちゃんと説明するらしいな
670名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:22:55.78 ID:yRbImDKx0
北登かわぃぃぃぃぃんん
671名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:42:36.64 ID:vzu8jRuk0
>>643
馬鹿すぎる。話の流れってもんを汲まない文章しか書けないのは
小学生までな。文脈ってもんが、世の中には存在してんだよw

しかし、いい年した奴が、そんな煽り文しか書けないようじゃ、世も末だなw
672名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:43:07.93 ID:S2vSRuC40
プロ野球界は、日本国民がみんなで節電に協力し、東北を助けようとしている中で、ナイター照明点灯強行!
http://www.sanspo.com/baseball/news/110420/bsf1104200505001-n1.htm

モラルのある日本サッカーJリーグ、“試合中に雨雲、通常なら「照明つけていた」”
http://www.sanspo.com/soccer/news/110420/sca1104200504001-n1.htm

経済産業省「節電」の窓口へ もしくはTEL番号参照
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm

ヤクルト本社   
http://www.yakult.co.jp/info/index.html
673名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:47:35.08 ID:vzu8jRuk0
>>672
つサッカーボールと野球のボールの大きさ
674名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:48:42.36 ID:PZYMHznQ0
ひまわりとか菜の花植えて、放射能除去にチャレンジ!
675名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:54:27.04 ID:vzu8jRuk0
24日の放送で、かなり踏み込んだ内容をやるみたいだぞ。
原発避難関係にも言及するかもしれん。
676名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 16:59:05.03 ID:OAEHHt6G0
>>672
落合はコールドでもよかったっていってるじゃん。
死球で大けがしたり普通に危ないぞ
白黒の大きなボールじゃないんだし。
677名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:43:19.29 ID:jjesbNlQ0
本日付けのアナウンスでアイガモ以外と・・・

ずるい

http://www.youtube.com/watch?v=MsO9b-9PuFk
678名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 21:45:57.09 ID:rWmyy5rXO
もともと地図に載るのが最終目標だっただろ。どこいった
679成田第1:2011/04/20(水) 22:13:50.22 ID:rFwLaB+4O
ビーコン刑事ヨロ
680名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:17:41.34 ID:FTZYVzWw0
放射能汚染された土地で、農業がどう復興できるかを追えたら神番組になるな
681名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:22:37.15 ID:WfLw1HuY0
>>572
いい加減な嘘を書くなよw
セシウムは相当な量が放射性下降物として降り積もったよ。
現実を見ないのか、被害を増やしたいのか。
どちらにしろ、長い間住めないところになったよ。


浪江町 土に高濃度放射性セシウム NHKニュース
www3.nhk.or.jp/news/html/20110401/k10015053851000.html

>原発から西北西におよそ30キロの浪江町の地点で採取した土から、
>通常のおよそ2900倍の放射性セシウムが検出されました。
682名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:26:12.30 ID:DLXz7C+lO
屋根は洗えないから葺き替えだろう
畑はたがやさないで種パラっとまくかんじで 産業麻植える除去方法はだめかね?
683名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:28:28.85 ID:j9xMEcY20
皮肉だよなー。

ひたすら自給自足を目指す、スローライフの代表の様なDASH村が、
原子力発電所の近くにあるから土地代が安くて、
しかも爆発したから立ち入り禁止になっちゃうなんて。

ただテレビを見ていただけの視聴者がこんなに胸を痛めているんだから、
出演者やスタッフなどの関係者の心痛はいかばかりかと。
684名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:31:57.83 ID:Otxxo5n6O
>>652
せつこそれガチンコや
685名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:35:03.74 ID:LjYoZH4LP
>>403
今の与党には当時の自民議員がわんさかいてますけどw
686名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:36:56.92 ID:4ZENULky0
番組が終了したら村はどうなるんやろう?そのまま廃村か?と思ってたが、
ある意味伝説的な終わり方になってしまった。。。
687名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:39:51.79 ID:WfLw1HuY0
>>682
今ならまだ表面の土の取替えで何とかなるようだが。
ただ、降った範囲が広すぎるからなぁ。
ダッシュ村の周りの林とか山とかにも降っているわけだし。

ひまわり、麻、菜の花などを使った除染方法は、
国が放射製物質を管理する場所を作らなきゃ駄目だけど、
今の政府というか日本は、まともに現実と向き合ってない感じだからなぁ。
688名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:43:27.59 ID:ytq9LmNzO
>>687
つか、もう手遅れじゃね?
689名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:44:11.49 ID:vzu8jRuk0
>>687
現実とむきあってたら、この地震国で人口集中型の日本に
原発40基はねえわw
690名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:46:32.71 ID:cnBGgwSI0
>>689
すべて金

浪江は原発がないのに一番割食らっている町なので考えただけでもかわいそうだ
691名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:48:39.00 ID:ytq9LmNzO
双葉町と大熊町だっけ?
金貰ってるのって。
692名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:56:12.31 ID:cnBGgwSI0
>>691
双葉の人たちは原発が出来たおかげで原発関連を中心に食堂や医者という仕事が成り立っていたっていうのは
ニュースで見た
だから浪江の人との考え方に差異があるなと思った。浪江の人悔しそうだったし。
693名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 22:58:28.20 ID:vzu8jRuk0
隣町どころか、隣県を遙かに超える被害がでるだけに
原発立地には、相当範囲のアセスメントがないと無理ということがわかったな。

694名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:03:43.35 ID:ytq9LmNzO
>>692
なるほど。
浪江町の人達が気の毒だ。
695名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:06:11.40 ID:+LH/49J2O
え?アイガモ隊置いてきちゃったの?
ご飯は???
696名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:08:43.67 ID:z9eSmm240
>>695
その辺に生えてる草食ってんじゃね?
季節柄、新芽が多くて食いやすそうな草が多いだろう   と思う。
697名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:12:53.85 ID:+LH/49J2O
>>696
そうだといいけど…
餓死しないか心配(涙)
698名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:14:37.78 ID:M26kVLVtO
浪江町のウリは「なみえ焼きそば」
原発なんぞに頼らんでもB級グルメで街が活性化してるぞ
699名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:15:02.12 ID:2n5hVynhO
村長っす
700名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:16:51.82 ID:nD0bWzzi0
福島第一が話題だけど、福井のもんじゅのほうが極めて危険なことをマスコミは隠している。

正恩将軍が、文殊に攻撃を加えたら、どうなる??
701名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:21:59.82 ID:r4zjg2xV0
ソーラーカーとDASH村に依存しきってたから今後の番組どうするんだろうな。
また3000円とか3000歩をやるのかw
702名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:25:25.95 ID:iFMyok6E0
>>701
リーダーが金粉塗ってうんたらかんたら
703名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:25:56.08 ID:ptmcIEnh0
>>701
この前の日曜日は象を水鉄砲で攻撃してたぞ
704名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:27:16.41 ID:M26kVLVtO
都会の空き地でDASH町やDASH市をやればよくね?
705名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:30:18.40 ID:yMn4tcx6O
>>700
断層の真上にあるもんじゅにわざわざそんなことしないよ。
急いで何とかしないと日本は黙ってても自滅するよ。
706名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:33:10.33 ID:cnBGgwSI0
でも偉い人たちって日本つぶして自分たちは生き残るつもりなんでしょ?
707名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:34:34.33 ID:92bY+yyKO
>>700
別に隠してないよ。
ニュースにもなってるし。
国民が無関心なだけ。
708名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:40:21.39 ID:DzK33AW6O
今まで原発で御知恵を受けてきたのは、浪江町、双葉町、大熊町、楢葉町、広野町
原発に関係なく昔から純粋に生活していた農業・漁業・自営業・事業者の方だけに心よりお見舞い申し上げます。
応援してます。
709名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 23:59:14.80 ID:2JyB+7Nc0
>>708
浪江町は全然恩恵受けてないよ。美味しい思いをしたのは大熊と双葉の一部の人達だけ
710名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 03:44:14.99 ID:uK3danc+0
>>709

原発の燃料税だけで45億近くも福島に入ってた


東京電力福島第一原子力発電所の放射能漏れ事故に伴い、第一、第二原発の
原子炉全10基が停止していることで、福島県が2011年度当初予算に計上した
44億7000万円の核燃料税の収入が全く見込めない状況になっている。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00024.htm

711名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 15:56:20.76 ID:0HZJrZUYO
やっぱり平和ボケしてるあそこの連中に何を言っても無駄。
「アーアー、きこえなーい」
712名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:05:16.37 ID:SQIzU8iH0
ここでDASH村が福島見捨てたら、「やっぱり福島はもうダメなんだ」って
風評被害にお墨付きを与えることになっちゃうと思うなぁ
いつものDASHのように専門家を招いてちゃんと村内の放射能値を調べ
ダメなものは廃棄する、打てる手は打つ、科学的根拠の元に出来ることから始める、それが
「村おこしにはなりませんよ」と念を押されて、それでも協力し続けてくれた福島への一番の恩返しだと思うんだ
713名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:25:17.13 ID:kZwxDKhQ0
風評被害ってのは、全く根拠のない噂だが、これは根拠があるからな・・・
714名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:29:59.03 ID:bJYuQx3/0
TOKIO松岡 被災した「DASH村」復興誓う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110420-00000002-dal-ent
715名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 17:48:57.53 ID:hJ8iv0rEO
今まであんな笑顔で良い住民が苦しまれていると思うと、胸が苦しい
716名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:00:32.58 ID:UR7UZYiu0
近所の人一緒に田植え手伝ってくれたりのコミュニティすら崩れちゃったもんな。
松岡関係ないがw
717名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 18:14:23.93 ID://l8Rmlx0
もうあの辺はホットスポットになってしまったじゃないか。
これでも「風評被害」なのか。
718名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 19:17:32.17 ID:p0onXFjU0
>>712
無茶いうなよ
719名無しさん@恐縮です::2011/04/21(木) 19:55:37.61 ID:CTESSmsD0
アイガモの死体が見つかるとか・・・
720名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:30:51.49 ID:0MPF33DpO
>>701
TOKIO vs 刑事100人が見てぇ
721名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:32:47.66 ID:RGoDUgkX0
合鴨は自分で餌を探せるから、置いていったんだろうな。
722名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:33:56.64 ID:ZtBJmvT80
dash村の野菜も放射能汚染か
723名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:40:27.37 ID:ZtBJmvT80
モヤサマみよーぜ
724名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 20:49:32.49 ID:0HZJrZUYO
>>722
土壌汚染されてるからな。
しかも葉物なら尚更。
725名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:02:39.92 ID:0HZJrZUYO
>>701
やっぱり電車との競争か、赤信号に引っ掛からずに何処まで行けるかだろ。
726名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:20:58.38 ID:RGoDUgkX0
村は警戒区域内に入ってる?
727名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:22:04.14 ID:9uvUB/kr0
浪江町も明日から町に入れないようだな
定点カメラとかも外したんだろうか
728名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:23:48.45 ID:7olOtd1d0
>>727
DASH村はたぶん20km以上30km以内だから、行こうと思えば行けるんじゃ?
729名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:24:59.57 ID:0HZJrZUYO
>>728
村は原発から北西に25km。
730名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:33:11.32 ID:hmcRQS3W0
>>728
距離はあるけど風向きで汚染濃度が強い地区だから警戒地区指定されたらしい
731名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:42:16.86 ID:aqnMk41DO
相当悔しいし淋しいだろうね…
何とか復活させてほしい
732名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:46:06.98 ID:194UxLq1O
こんな形で終わりとは金本の記録が終わったのより、呆気ないよな
733名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 21:59:01.03 ID:0HZJrZUYO
浪江町も20km圏内は立入禁止になるんだよな…
沿岸は津波でやられてるし、あんまりだ
…って報ステに浪江町が。
734名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:05:29.85 ID:6kjUJXnk0
これは続行するべきではないか
今はもちろん無理だが避難解除が出てから土壌を改良して放射能を計ったり
畑をやり直して作物の放射能を計ったりして農村再生のドキュメントを見せるのだ
高い視聴率が見込めるし何より福島県のためになるのでは
735名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:06:38.60 ID:JiIr/xby0
東電は本当に罪なことをしたよね。
736名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:11:04.11 ID:GZz75CFz0
>>1
>福島県浪江町にあるとされる

誰かダッシュ村の位置ぐらいグーグルアースで特定できなかったの?今まで。
2ちゃんねるの情報力も大したことねーな。
737名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:15:29.12 ID:0HZJrZUYO
>>736
〒979-1754福島県双葉郡浪江町大字南津島字下冷田151
Googleマップでも見れるからな。
航空写真なら震災後のやつが見れる。
738名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:17:10.26 ID:KKyiD0Qu0
東電エ…
なんちゅうことをさいてくれたんや
739名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:25:52.97 ID:3YTD5CUo0
芸能ナックルズ
かなり危険!TOKIOダッシュ村現地リポート!

740名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:37:30.23 ID:OFUJKaWq0
被災者より動物が大事な日本テレビ
741名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:53:05.65 ID:FJcljd+M0
>>736
何年も前からネット上では住所も緯度経度も晒されてるんだから、マスコミが
詳細を書かないのは同業への配慮だろ。あんたが自分の常識の無さを恥じろ。

>>737
いい加減なことを書くなよ。Googleの画像はMapもEarthも震災前のだ。更新さ
れてるのは沿岸部の画像だけだ。
742名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 22:59:26.63 ID:ECmLrzKk0
昔FLASHが山越えして忍び込んだことがある
山で迷いそうになって家が見えてホッとしたとか書いてた
それ以降は呼ばれて合同取材以外ないね
743名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:10:27.94 ID:99/ko0rZ0
>>710
リンク先読んだらほとんどの金が原発の対策に使われてるものばっかやんけ
意図的にそこの部分だけコピペしなかったのか
744名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:15:57.03 ID:zjjrB17qO
>>737
村の住所サンクス
745名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:25:12.36 ID:0HZJrZUYO
>>741
え?震災後に変わってるのは津波に飲まれたり、原発がめちゃめちゃになってる沿岸部だけなの?

それは知らなかった。
ごめんね。
746名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:51:12.48 ID:FJcljd+M0
>>745
煽りかと思ってキツく言うたのはすまん。GoogleはEarthとMapは同じデータで、
Earthでのみ更新日が表示されるのさ。地震以後まめに見てるが南津島の画像は
1/20のまま。航空写真データのニーズからしたら、津波被害を受けた沿岸部を
優先して更新するのはしょうがない。

>>744
737の言う住所は合ってるからMapでもいいけど、Earthをインストして、
37°33'5.27"N 140°48'5.35"E 
をコピペしてみなよ。標高まで判るから、地震起きた頃に村に津波がどうこう
言ってた連中がどんだけアフォかわかるぞ。
747名無しさん@恐縮です:2011/04/21(木) 23:56:15.75 ID:6fdz/4ZGO
>>740はks
748名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 00:27:54.69 ID:DjTIuFemO
>>746
それは知らなかった。
教えてくれてありがとう。
749名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 00:43:04.51 ID:DjTIuFemO
…そういえば、浪江町も20km圏内が立入禁止になってしまったね。
地震、津波、原発の挙げ句に立入禁止とか…
気の毒すぎる。
750名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 02:21:56.88 ID:Hx/y2Pri0
>>722>>724
村の農作物は里山のイノシシが美味しく頂きました
合鴨は田植え後なら水田の虫とか食えたけど、今の時期なら餓死するだろうな
たぶんそれはかわいそうだから、スタッフが鴨鍋にして美味しく頂いたんだと思う
751名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 02:49:00.35 ID:mJ/Vp4IyO
ジャニーズはやっぱくそだ
752名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 03:04:54.33 ID:bVjt300V0
>>740
DASH村が被災したことより場所バレしたことが痛い日テレ
753名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 03:42:05.76 ID:K3XqHRpX0
みんな自民党と東電と御用マスコミが悪い
754名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 04:05:31.49 ID:o6+fswDb0
ブサヨ民主信者涙目wwww









755名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 04:20:13.69 ID:fg8NHJ6k0
自民と日テレが原発を導入したんだが
756名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 04:22:08.83 ID:65gnw8yj0
原発に関しては、自民は勿論、ほとんどの政党がアウトだろ。
757名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 05:05:17.88 ID:UGe3UJ3MO
確かあの土地全体で月五万だっけか
758名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 06:18:49.72 ID:Hx/y2Pri0
>>757
日テレが買ったんじゃないんだ>ダッシュ村の土地
どう考えても三瓶昭雄さんの土地だろうけどw
759名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 07:36:58.78 ID:R0RnWKcB0
>>757 番組上では28,000円/月。

>>759
ネットでは大家は別にいると聞いたが。放送では明雄さんは農協で紹介された
ことになってた。明雄さんが大家なら、わざわざそんな設定にしなくてもいい
んだから、そうなんだろうとずっと思っていたがな。
760名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 07:52:09.08 ID:/2kNcC9kO
761名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 07:57:01.11 ID:rxMgjnQdO
>>736
以前、火災があったときにばれて、
週刊誌とかにも取り上げてあったよ。
以前から番組を見てる人は知ってて当たり前って感じになってる。
762名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:04:51.73 ID:tN7A4nctO
さっきニュースで浪江町(全域)含めた地域が計画的避難区域に…


何年かかってもいいから
DASH村再興する兆しだけでも放送して欲しい
763名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:16:26.27 ID:K3XqHRpX0
>>754
共産社民と言った左系の政党が今回の事態を想定した対策を自民と東電に求めてた
それを小泉始め歴代総理は「絶対安全だから必要ない」と無視してきた。
当時の国会答弁読んでみな。
さて、誰が愛国で誰が売国だろうか
国土と国民を蹂躙したのは誰だろうか

俺らは利権と献金と引き換えに売られたんだよ。
764名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 10:21:26.52 ID:K3XqHRpX0
>>403
被災地域も今まで原発の恩恵は受けて来たんだし
財産没収とは言わんが、谷垣は今まで東電から受けた献金持って福島に謝りに行くべきだった
まったく自己反省がないのが許せない
765名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:26:35.27 ID:zSZrsXGDO
>>701
海岸メインで日本古来種の馬と道草の旅
あとはラボ企画が増えるんだろうね

んで村復興までの農業訓練
766名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:28:21.20 ID:ClzFfZEi0
>>765
海岸もやらなくなりそうな気もするけど
767名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:41:03.80 ID:XAPdejWt0
登喜生なら住める
768名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:43:47.45 ID:ugXCr3ynO
まじかよ
769名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:47:47.57 ID:XAPdejWt0
>>700
もんじゅと青森はカナダまで死ぬらしいぞ?
770名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 11:53:36.92 ID:TuWYQnFM0
>>707
ニュースになってるのは事故ぐらいだろ。
もんじゅは建設当初から軍事攻撃受けたらどんなに危険か
誰も明確に答えてない。
771名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:09:04.52 ID:R0RnWKcB0
>>765
海岸は狭くて、村みたいに複数企画を同時進行しにくいし、陸に比べて変化が遅い。
今までも月1本ペースだったから、村の穴埋めにするのは厳しいんじゃないかな。
ガレージで月2本くらい撮れれば、海岸・道草・ご当地・農業研修と単発企画でなんとか。
772名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:12:36.76 ID:KlLZ8xI+0
あぁ…原発に近かったから土地が安かったのか
元々は低予算で村を作って地図に載せる、とかそんな企画だったもんな
773名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:15:19.55 ID:1FYsF8VT0
土の入れ替えと、ひまわり、菜の花で除去できるとしても
水の汚染はちょっときついなあ
2,3年後では無理かも・・
774名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:17:22.04 ID:KlLZ8xI+0
>>764
避難地域内に反原発で殆ど恩恵うけられなかった町もあるようだが…
原発誘致の特需って市や町によって全然待遇違うみたいだよ
775名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:29:50.74 ID:JZhZgdwh0
>>772
そうなんだよねー。割と都内から近いみたいなのにどうして?
と思っていたらそういう裏があったんだよなー。
776名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:36:33.23 ID:R0RnWKcB0
>>772 >>775
単に過疎の地域だったからだろ…。元々津島村という独立した村が戦後に
浪江町に合併されたから、地図上であんな不自然な形してるようだし。
777名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:40:38.50 ID:X9hiTVIO0
>>776
そんな経緯があるのか。

そういや常磐線に「浪江駅」ってあるけど、
村からかなり離れてるよね。
778名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:46:35.31 ID:t0FbP58hO
はじめはリーダーが「DASH村」を地図に載せたかったんだよな。
役場、学校、交番、病院なんかが必要って調べて、
「ん、よし、まずは役場やな」ってあの古民家再生を手がけた。
779名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:51:15.58 ID:tJ/mNoG30
20km〜30kmの緊急時避難準備区域とか訳分からん地域になりました。
780名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:54:42.57 ID:oOuZHgk70
日テレ「村に幾ら注ぎ込んだと思ってんだ!」
781名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:55:38.12 ID:X9hiTVIO0
>>779
「計画的避難区域」じゃね?
来月中をめどに避難してくださいってやつ。
782名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 12:58:54.33 ID:R0RnWKcB0
>>777
役場は津島支所があって、高校も浪江高校津島分校。漁業中心ぽい海の民の浪江に
対して山の民の津島つー感じで、昔は人の気質もけっこう違ったのではないかな。
783名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 13:01:23.37 ID:nZf7x0SC0
原発が悪いんじゃない
管理運営に怠慢があった東電と保安院、そして事後対応に失敗した民主党が悪いんだよ
感情で原発の存在を叩いてるのは前回の衆院選で偏向報道に騙され自民を叩いて馬鹿と一緒
784名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 13:06:07.34 ID:tJ/mNoG30
>>781
他の書き込みやググルマップで見た感じ福一原発から25kmだよ。
785名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 14:05:58.78 ID:/63Ib/Yg0
>>774
あの辺りがいわき市みたいに大きくなくて
双葉町や大熊町はじめ、合併しない小さい町が沢山あるのは
利権を他に取られたくないから
786名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 14:49:49.97 ID:TuWYQnFM0
だから未満都市
787名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 15:09:02.01 ID:XiVPf+nU0
農作物は全滅で
ハウスの中のバナナも全滅か?
788名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 15:21:41.80 ID:DjTIuFemO
とりあえず浪江町に義援金送った。
789名無しさん@恐縮です:2011/04/22(金) 17:27:52.67 ID:7RypEk9M0
>>784
アナタは2ちゃんやGoogleだけじゃなくて、普通に新聞やTVニュース見た方がいいと思う。
790名無しさん@恐縮です
警戒区域設定で環境省、ペット連れ出しを検討

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110421/dst11042123490057-n1.htm

2011.4.21 23:48
 福島第1原発から20キロ圏内の警戒区域設定を受けて環境省は21日、取り残されている
犬や猫などペットの連れ出しなどについて対応を検討していることを明らかにした。

 近藤昭一環境副大臣は同日の記者会見で「連れ出しは(住民の一時帰宅と)同時になるか少し後
になるのか、順調に進むよう調整したい。命に関わることなので早めにやりたい」と話した。福島県
によると、20キロ圏内にかかる9市町村で、狂犬病予防法に基づき登録されている飼い犬は
約5千頭いるが、実際にどれくらい取り残されているかは不明という。

 環境省は、ペットを連れ出せた際の具体的な対応策を日本獣医師会や動物愛護団体
などでつくる「緊急災害時動物救援本部」と協議。除染のほか、避難先で
飼育できない住民のため、保護先の確保などについても検討を進めている。