【映画】中国がタイムトラベルを禁じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
中国政府は「タイムトラベル」を題材にした映画やドラマの制作を禁止すると発表した。

米Hollywood Reporterが伝えたところによると、国家放送映画テレビ総局は、3月31日、
今後、タイムトラベルを扱った映画やドラマの制作を禁止する声明を発表した。背景には
今年が中国共産党創設90周年という節目にあることが関係しているようだ。

今回の禁止令によって、直ちに具体的な作品が排除されるというわけではなく、制作者が
自主的に従うべき基準として機能するという。

あくまでアメリカのメディアの報道によるものであり、実際どのような影響があるかは不明だが、
アメリカでは映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」、「ターミネーター」、ドラマ「LOST」など
タイムトラベルは定番テーマの一つといってもよいだけに驚きを持って伝えているようだ。

http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/4652.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:25:58.07 ID:II8UL28f0
なにがいけないんだろうね?
3名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:26:10.74 ID:hShMMfRu0
ドク「こりゃいかん、中国製だ」

マーティー「何言ってるんだいドク」
4名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:26:45.98 ID:XqbHSybI0
禁止なんてしないで、
タイムトラベルであの時に戻って、
すべてをなかった事にしてくれ!
5名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:27:02.23 ID:LpmCBUkc0

          γ⌒)
           |.|"´    2年後はどんな仕事してるかな?
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/



        ( 'A`) いなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
6名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:28:11.02 ID:Ln+bxqzd0
まさかのドラえもん禁止
7名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:28:19.56 ID:oO9ajOjo0
じゃあ、ドラえもんもダメじゃん。
8名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:28:45.78 ID:N3ZaJ6oJ0
おれ最近ロスト見始めたんだけど
9名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:21.58 ID:beaOqz630
>>2

「歴史を作る」のは中共だけの特権です
10名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:31.93 ID:KxjkDgLP0
日本も変なところあるけど中国もわけわからんw
11名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:49.01 ID:t8xsNQ880
東亜でやれ
12名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:50.14 ID:TzAMQxNX0
タイムトラベルものって現在(過去)の否定が多いからなぁ。
反体制プロパガンタ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:52.58 ID:YeO5PCixO
ループ物は信者がうざいから禁止。
14名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:29:54.69 ID:k3nRN/iP0
よくわからんけど、森に木を隠そうとしてるような
15名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:36.63 ID:pApkXy4iO
タイムトラベルは楽しい♪
16名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:30:42.91 ID:TzAMQxNX0
途中で書き込んでしまった。
タイムトラベルものって現在(過去)の否定が多いからなぁ。
反体制プロパガンダに打つのかも試練
17名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:31:00.83 ID:OdBeV4TR0
LOSTがタイムトラベルと言われるとちょっと…
18名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:31:16.23 ID:/vvZwyFF0
鬼子ドラマをみせるため
19名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:00.97 ID:9lOLu2JC0
SERNへハッキングしたのがばれたのか?
20名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:11.62 ID:cFRlyLSGO
トンデラハウスの大冒険
21名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:36.21 ID:v6ZcfRsM0
>>15
中共に閉じ込められるぞ
22名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:32:55.85 ID:5KwEQ1/m0
嘘を真実と思わないと(中国で生きるのは)難しい
23名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:33:40.88 ID:gNA5Q+Sk0
そこまでJINを恐れていたとは・・・
24名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:01.38 ID:rzS+D3gQ0
共産主義っぽいな・・・w あれも怖い、これは危険、それが際限なく
続いていくんだから、状況は酷くなる一方だな。そうやって娯楽産業が
弱ってくれれば瀕死の日本のアニメや漫画が裕福な中国をターゲットに
多少なり稼げるようになる時代もくるかもしらん。
25名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:27.21 ID:qqMQS0zxO
ビダルサスーン
26名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:33.89 ID:d344WiTt0
国内の特定の企画を狙い撃ちで潰した、と考えるのが妥当ではないか。
27名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:34.98 ID:zWG/oXVb0
天安門事件を変えるとかできないだろう
28名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:34:57.68 ID:iN0T7fYB0
>>1
これは新しいw
29名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:12.65 ID:RA1sHUrsO
♪町の外れの古〜い 館が
30名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:12.69 ID:3LlMaWPdO
中国に反省なんて言葉はないから無理だね
1分前のことも忘れる酷いやつらだよ
31名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:34.84 ID:BOcnEbm/0
これは世界80ケ国に輸出されるJIN2に恐れをなしたなw
32名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:35:48.68 ID:h95UzM+o0
よーしデロリアン作っちゃうぞ
33名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:09.62 ID:b3sbkDBJ0
>>15
メトロポ
34名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:29.34 ID:1HVho72e0
>>15
めとろぽりたん♪
35名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:36:40.44 ID:b+lT/oEt0
歴史の嘘に関心もたれちゃ困るからなw
36名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:37:03.83 ID:BOcnEbm/0
>>23
うぅ〜被ったぁwwwww
37名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:37:28.38 ID:dCBX+Y7u0
>>2
過去には興味を持って欲しくないんだよ。
いろいろやばい政治イベントが多かったから。
38名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:04.86 ID:1HVho72e0
中国史なんて嘘八百、ってか
100%完全に捏造だからなあ
39名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:38:48.07 ID:6iAII+Ua0
>>2
タイムとラベルねたで、歴史が変われば当然のように
共産党のない社会が描かれてしまうだろう?
40名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:39:26.86 ID:nkad0MywO
エイプリルフールみたいなニュースだな。
マジ?
41名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:39:41.46 ID:JFHk0dD60
ここでも直ちにかよ
42名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:40:49.82 ID:9PVmAKojO
中国ではJINの海賊版は存在しないんだな(棒)
43名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:40:59.99 ID:Jduw12XK0
中国映画のタイムトラベル物が思いつかない
44名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:36.05 ID:mb/Os0O20
天安門へGO!
45名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:41:40.74 ID:wUGKF8Qr0
鳳凰院さん?
46名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:42:31.70 ID:RXiS+++IO
タイムトラベル物ってタイムパラドックスをどう扱うかだよなぁ
大抵はパラレルワールドにするしかないから
モヤモヤが残る
47名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:42:50.64 ID:9Yof7Vza0
やっぱり、東洋の不思議な国、中国なんですぅ。
48名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:43:05.22 ID:dNZYRC6c0
おかしい。
仁はTBSのはず?
49名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:00.69 ID:gx5vudpm0
南京とか散々捏造してきたものがばれるから過去を調べんなってことだろ
50名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:17.17 ID:sc8irFD30
タイムギャルやりたくなってきた
51名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:44:30.73 ID:HeJEwrvh0
三国志の英雄達が現代にタイムスリップなんてネタはとっくにありそうなもんだけど
52名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:46:38.88 ID:N+Fiv8c50
国内の映画でタイムトラベルを隠れ蓑にして
過去の中国政府のウソをバラされる映画作られるのを懸念してんじゃねぇの?
53名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:47:37.29 ID:6fdVeyqx0
タ〜イムボカーン!
54名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:13.27 ID:w8MsovarP
萌訳孔子ちゃんの論語
萌訳孫子ちゃんの兵法

タイムスリップじゃないけどなんかこの辺のiPhoneアプリも禁止されそうな気がしてきた。
55名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:49.27 ID:9Yof7Vza0
たぶん、××党の主義思想と相容れない、とかいう、
まるで中学生みたいな論考の結果なんだろう。

文学や芸術は××党の主義思想を盛り立てるような活動をすべきである。
それに反するような片鱗を見せたら、即逮捕監禁収容所送りである。
よーくわかったな。

おい、それはさすがのソ連でもヤメ・・ たはず。はずだよね。
56名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:48:50.65 ID:4iYoHJ2JO
>>25
リモコン取りに戻るのか?
57名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:49:51.32 ID:dqX5wiq50
天安門事件があった時代に〜Let'sタイムトラベル!
58名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:31.80 ID:D7q6+P+B0
代紋TAKE2
59名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:50:36.67 ID:DzMtQfXR0
機関が中国を乗っ取っただと!?
60名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:52:20.97 ID:UJ5jjPeE0
「なぞの転校生」も禁止か
61名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:53:21.46 ID:GoKZwXej0
これで中国の人材流出が始まるか。
62名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:54:41.10 ID:/XI+7eUIO
ドラえもんもダメだな
63名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:41.77 ID:dCBX+Y7u0
過去に対して思いをはせる、
という思考ルーチン自体を持って欲しくないんだよ。

ちなみに現在の中共支配下において外国人が天安門という単語を言ったときと、
それを聞いた各々の反応は↓

 多数の中国人 観光名所の話題だと考える
 一般の外国人 例の事件の話題だと考える
 少数の中国人 ダッシュでその場から逃げる
64名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:56:47.54 ID:Xw2f8gvR0
ここの一党独裁もそう長くないだろうな
65名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:58:24.03 ID:RA1sHUrsO
>>60
「幕末未来人」もダメよ
66名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:59:07.82 ID:LxjnEkw20
ああ、歌手でいるね
67名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:00:18.65 ID:JWeokDIQ0
国民がバカで本気にするからでしょ
68名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:00:44.67 ID:ic1zyz8KO
各時代のスーパー老師が日中戦争時代に集結し、南京で悪行の限りを尽くす鬼子をバッタバッタと薙ぎ倒す痛快娯楽スペクタクルアクション大作『南京無双』、とかなら良いんじゃない?
69名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:01:59.10 ID:9Yof7Vza0
その発想は中国共産党中央の意向にそぐわない。ヤメとけ。
その考えは中国共産党中央の意向にそぐわない。ヤメとけ。
その思いつきは中国共産党中央の意向にそぐわない。ヤメとけ。
その推測は中国共産党中央の意向にそぐわない。ヤメとけ。
 ・ ・ ・

それがヘンだとは思わないんだろうね。(革命!をやるしかないみたい)
70名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:05:32.93 ID:dS7inzvr0
意味わからん
何か禁止したい作品でもあったんだろう
71名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:07.67 ID:bcFkVdk7O
中国人、タイムマシン作ったのか!!
72名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:07:09.39 ID:mq0wiiBgO
64天安門
73Anonymous:2011/04/16(土) 17:09:33.58 ID:5frCXxYg0
三国志とか春秋戦国がなくて、平和な農業をずっとやってましたって!
74名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:17.83 ID:gRUgpMXB0
安易なタイムトラベルものが増えてるからな
映画の可能性を別方向から探しだすにはゆうこうな措置だ
75名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:42.88 ID:7/KD0nfVO
残虐な独裁者 中共中国にとって不都合なもんが多すぎて喜劇だな(笑)
76名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:10:43.39 ID:2IcowZyY0
ドラえもん&キテレツ 禁止令か
77名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:02.86 ID:HEI9WRtf0
ハルヒもまどかもだめなのか
78名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:06.84 ID:wtcQxZEQ0
『歴史にifはない。』 by中国政府

ちょっとカッコイイと思ってしまったw
79名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:27.27 ID:cZRNlpHZ0
タイムトラベルって歴史の改変が付き物だからな
中国ではシャレにならんのだろうw
80名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:30.01 ID:32X1bCUHO
だから、仁も放送なしなのか。
81名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:38.52 ID:9Yof7Vza0
そういえば、中国は "ジャスミン革命" が飛び火するんじゃないかと
ひどく怯えていたように思う。むしろ必要以上にピリピリと、敏感すぎるくらいに。

そうだったのかー。すんげー強権をもって、
押さえつけて、押さえつけて、押さえつけて・・

押さえつけるのにさえも、息切れしそうなのかもよ。
チベットとかウィグルとかで、力で押さえつけるのは平気・大得意かと
思っていたが、やっぱり、それでは済まないのだろう。
82名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:12:02.46 ID:MvdB02Cp0
日本のマスコミが報道しない・できない中国の実態 http://p.tl/_j3T

まるで魔界であるかのような酷い環境汚染
83名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:14:03.50 ID:TyolIz6D0
こういう事やるとそのタイムトラベルものをどうしても見たくなるもんだよ
たぶんマトリックスとかターミネーターのDVDがまた売れるみたいな現象が起きる
84名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:15:05.65 ID:oUMybrhI0
確かにタイムトラベルもので、
国民党が勝利した現在を見たい需要もあるだろうしな。

これは嫌だろう。大日本帝国のまま民主化する未来を描く日本のSFと違って、
共産党消滅ではマイナス要素しか生じない。
85名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:15:49.99 ID:Tgi2UoyT0
表に出せない歴史ばかりの国、それが中国w
文化大革命にタイムスリップは絶対させられないよなw
86名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:02.03 ID:7/KD0nfVO
そういえばキョンシー映画を見ながら
中国人に「昔の中国はこんなんだったんだ?」ってからかったら
「違います、こんなんじゃないです!」ってムキになってたな
この中国人も中共の人間だったわ(笑)
87名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:16:23.02 ID:plVJB4LZ0
◎ 日本の侵略時代
× 文化大革命
88名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:17:18.49 ID:rfHMVeCDO
ロストってそうだったのか
89名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:12.20 ID:wtcQxZEQ0
>>86
"ラストサムライ"を見て「こんなんじゃない」って言う日本人もいるしな
90名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:18:37.55 ID:tF/SP/Us0
捏造がバレるからだろ
91名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:07.15 ID:+qw6dIPPO
全ては運命石の扉の選択か・・・
92名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:43.95 ID:i8r61Pf50
JINでも見なくてはならない
93名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:46.26 ID:9Yof7Vza0
そしたら、仮想戦記 ものも禁止なのか・・

タイヘンだぞ。とち狂ったとさえも思える。
だってなー、おいらたち日本の文学作品の大元にも
中国の諸作品の要素が多分にあるんだぜ。
94名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:19:46.54 ID:CK6677DLO
バブルへGO!みたいなアホなやつもダメなのか
95名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:20:18.06 ID:USsom5GX0
ドラゴンボールもフリーザ編までだな
96 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/16(土) 17:20:29.41 ID:7LQ7Fkri0
プライミーバルの続編まだーチンチン
97名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:21:03.83 ID:0+iNORMF0
・文化大革命の時代にタイムスリップして、紅衛兵にボコボコにされる
・大躍進の時代にタイムスリップして、あっという間に餓死する
・南京大虐殺の南京にタイムスリップして、平穏すぎて驚く
98名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:22:38.79 ID:PMItwx2YP
日本…ジョージ・マクフライ

中国…ビフ・タネン

だれか歴史を変えてくれ
99名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:23:32.80 ID:rBBW8HqZ0
ドラゴンナイト4もダメか
100名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:23:39.04 ID:wtcQxZEQ0
ところで「制作を禁止する」なんだぞ? わが愛すべきアホども
101名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:25:51.63 ID:r5ZbMAzo0
信じちゃう馬鹿がいくらでもいるんだろ
102名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:27:45.10 ID:f7n/QhWn0
タイムトラベルを題材にしたSFを恐れる自称大国
本当に滑稽な国だよ


[二軍]【国際】中国は大国ぶった「隠れ小国」…態度だけは尊大でも、ひまわりの種よりちっぽけな存在に脅える中国が、大国のはずがない
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1302528219/
103名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:27:52.56 ID:BOKewhCeO
外国人は歴史を直視せよ
漢帝国人民は歴史を調査するな
以上 中共宣伝部 批示
104名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:31:04.37 ID:BOKewhCeO
13億個のDRAMである
105名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:31:24.36 ID:9Yof7Vza0
・もしも WW2 で枢軸軍が勝っていたら。
・もしも WW1 の勝敗が逆転していたら。
・もしもモンゴル帝国 (元) が全世界を制圧していたなら。
・もしもヴァイキングが欧州全土を制圧していたなら。
タイムトラベルというギミックを盛り込めば、むしろ簡単。

"タイムトラベルを禁じる" って、ちょー大きく言えば、
人類全体に関しての思想統制の始まりなのかもしれないぜ。
106名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:34:34.94 ID:A8llu8bhO
完成したタイムマシンは、過去の一点のみに「一回だけ」見に行くことができる。

レコード盤を傷つけながら戻すと言えばいいか。

さて、この「一回だけ」「見るだけ」のタイムマシンが公式の場で公開されたら、各国の争奪戦が面白そうだ。

アメリカも日本も中国も韓国も北朝鮮もアラブもどこもかしこも知られたくない真実と知りたい事実がありまくり。

各国首脳が集まり、公開討議させたらすごいだろうな。
で、人類総投票にすんのね。


日本は従軍慰安婦か…あ、これは知られたくない真実か。

アメリカはやはり大統領暗殺の真犯人か。
107名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:34:38.86 ID:4cWvQBeg0
>>5
当たり前
自分が未来に行ったら自分はいないぞ

バックトゥザフーチャーでまず犬が1分後の世界に行くよな?
1分後の世界には1匹しかいないんだぜ?
108名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:37:35.58 ID:PMItwx2YP
>>107
過去に帰ってるじゃん
109名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:38:15.14 ID:XzfzMaec0
クリスティ作石の「ハッピー☆三国志」が発禁だと!
110名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:40:25.16 ID:wtcQxZEQ0
>>108
だから過去に帰った時点で未来が発生してるんだろ。

未来を観測しに行っている時点では自分が未来に残るのか過去に帰るのかは確定していない事実
111名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:41:05.13 ID:t3zQNQS70
三国無双とかは怒られないの?
三国志の歴史シュミュレーションでもいいや
112名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:43:31.03 ID:PMItwx2YP
>>110
バックトゥザフーチャーの犬は過去に戻ってないから1匹しかいない

2だと未来に行ったマーティーとジェニファーは2人いる
113名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:44:07.43 ID:Z10QWN2D0
タイムトラベル物を作ろうと思えば、過去の資料を調べると言う作業を避けて通れないものな
そこへ、「もし」を付け加えるわけだから、その答えは中共に都合が悪い物ばかりなんだろう。
114名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:45:21.77 ID:dtyUQLcwO
>>81
中国の歴史は、外敵襲来と、民衆の暴動をきっかけとする革命による
権力者の興亡の歴史だものね。倒された権力者側の人間が、
新しい権力者たちにどういう目にあわされてきたか知っているのなら、
中国共産党の連中が海外の革命が飛び火するのを恐れるのも無理はない。
115名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:48:05.00 ID:VwlRf5qj0
ジェイチョウさんも従うんですかね
116名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:50:19.00 ID:+Ac7ibHk0
>>15
♪メ...すでに書かれてた orz
117名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:53:17.79 ID:9Yof7Vza0
もしも中国共産党軍が負けて、蒋介石軍が勝っていたら。とか言ってみた。

つまり、中国共産党中央の人々は簒奪者であり、なんらの権威・理由もないくせに
やたらと権勢をふるい、賄賂を要求し、中国の政治全体を曲げてしまった。
とか言ってみたぞ。ははは。

ここで「簒奪者」という言葉は重要だな。
国民無しの国家はあり得ない。
国家無しの "国民" は、まああるかもしれない。地球市民だったら平気。
(楽観的過ぎるけど)

そこで国民主権という考えが出てくるのさ。実にカンタンだろ (笑)。
118名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:55:42.86 ID:a5dX9Sov0
クルクルバビンチョパペッピポ
ヒヤヒヤドキッチョノモーグタン
119名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:56:16.46 ID:Xe/rjyTn0
日本もネットで民主党叩き禁止やでw
120名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:56:35.09 ID:r5ZbMAzo0
もしもピアノが轢けたなら
121名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:57:51.17 ID:RA1sHUrsO
サディスティック・ミカ・バンド自重
122名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:14.57 ID:VqhCboLlO
こういう規制は反動くるだろうからなw
123名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:59:31.85 ID:wtcQxZEQ0
歴史物は「事実と違う」で抑え込めるが、タイムトラベルSFは「創作ですから」で逃げられてしまう。
どうせ映画作るヤツなんて反政府のメッセージ込めるのが目的だろ。だったら先に抑え込んでやる!
ってことだろうな。
124名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:00:25.40 ID:ytfPB++U0
何がいけないんだ
タイムマシンが作られる事を恐れてるのか?w
125名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:06:00.98 ID:RmnMkaUl0
実は今が歴史改変後の世界
126名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:06:29.04 ID:PSdRFqTV0
いろいろな物が爆発してたのは、タイムトラベルの実験だろ
127名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:09:04.99 ID:IxBOV+g70
Dr.スランプ狩りが始まる
128名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:26:19.86 ID:i8r61Pf50
政権転覆すんの?
タイムマシン物語が?
なわけないだろぼけが
129名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:26:56.63 ID:1aOsT8T50
「プライマー」にはまっちゃうといけないからだろ
130名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:46:39.58 ID:9Yof7Vza0
>どうせ映画作るヤツなんて反政府のメッセージ込めるのが目的だろ。

ほぉー。親政府・反政府。
そんなことばっかりを余分に考える映画制作者の方々もいるんでしょうね。
それは「歪んでいる」のさ。どこの国だか知らないけど。
131名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:54:32.47 ID:9Yof7Vza0
>130 で言う歪んだ映画っていうのは、
政治的プロパガンダを多分に含んだ映画のことでしょう。

あ、映画というのは政治的プロパガンダを含み、○×思想を
啓蒙し、強化するものでなくてはいけません、なりません。
旧ソ連では、それがあからさまに要求されたそうです。

日本では、さーどうなんでしょうか。
そもそも映画文化が衰退してしまったので、うやむや。
132名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:08:18.19 ID:++0VyJY30
そういえば中国で龍馬伝の放送出来るのかな
133名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:18:16.94 ID:LUBp44gT0
【管政権】未来の福島へのタイムスリップ禁止
134名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:25:24.18 ID:kMzbY65c0
「禁則事項です」
135名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:37:02.05 ID:70ksSAlQO
バック・トゥ・ザ〜も含めたタイムトラベラーによって過去に干渉があると未来が変わる系のSFはあまり面白いと思わない
(タイムトラベルものとしてでキャラやプロットが面白いとかは別)
結局ご都合主義になるし因果関係なんて正解がないし

夏への扉みたいな時間線は必ず一つだけで、全てが終わってから続々と伏線が回収されるみたいな方がワクワクする
あいつはあれだったみたいな
そっち系で面白い作品知ってたら教えてエロい人
136名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:39:25.33 ID:ixCcHEOD0
恐ろしい国だなw
137名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:40:44.96 ID:miXyK0330
マイナスゼロ
138名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:42:05.60 ID:ZBA+66DRO
キチガイ国家だな…
ただ今回の原発事故で日本もさほど変わらない事がわかったけどな
139名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:42:06.67 ID:YlHzLBFY0
ドラマ「LOST」など
タイムトラベルは定番テーマの一つ


おいwwwwネタバレかよwwwwwww死ね!!!!
140名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:44:05.59 ID:NTpXypIBO
>>135
邦画だけど『サマータイムマシンブルース』
141名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:45:50.38 ID:RA1sHUrsO
ルパン三世の川向こうの次郎吉の回もダメか
142名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:47:47.88 ID:BmYex9/X0
これはJINが放映されないようにかな?

列強に食われまくっていた情けない清
列強に食われまいとする気概を見せた日本

この差を見せられたら不愉快になる人続出で
また反日が増えちゃうから
143名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:48:44.30 ID:zKXh0tvf0
自ら中国共産党が滅ぶかもと思っているから
それは国民には見せられない。
144名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:49:49.13 ID:/tEHOTh7O
バタフライ・エフェクトも禁止らしいな

あと、神話や迷信、霊魂の類いもアウトらしいんだけど、
キョンシーみたいな化物やらファンタジー禁止ってかなり見るの制限されるよな
145名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:49:56.74 ID:iel4oTLX0
>>1
なかなか中国やるなー。
「なんでも自由につくっていいよ」って言うと、
逆に発想が貧困になるんだよ。
146名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:52:33.96 ID:mu1fqg7I0
中国では映画「タイムマシン」を放送できないのか
あの映画の時の実況は面白いんだがな
147名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:57:30.22 ID:WfV3TSjaQ
ほむらの魔法があるからまどか禁止か。
148名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 19:57:50.04 ID:aViYS0zrO
時をかける少女は
中国で上映できなくなるのか
149名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:00:33.75 ID:zyHh93xp0
ガセネタだな
150名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:01:20.11 ID:i8r61Pf50
ジンはもう少し小物であれ
ちょっと歴史の偉人と関わりすぎではないか?
原作など知らんがドラマとしては日本にしては良くやったレベル
もっと驚かせてほしい
151名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:01:32.82 ID:alS9YsBiO
>>1
え(´;ω;`)
神話(現代の若者が三国志の時代に行っちゃうやつ)もダメになるんか…オモロイのに
152名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:06:23.46 ID:4qde+BxsO
50年前の中国
雀を殺すために市民総出でバケツを叩いていた
153名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:08:31.55 ID:Qk5hohF60
2100年、強大な軍事・経済力を持つ中国が垂れ流しす大気・水質汚染、
内陸部で発生した原因不明のウイルス、資源の枯渇、爆発する人口と犯罪の輸出、
によって人類は滅亡の危機に瀕していた。
中国の発展を阻止する為、一人のタイムエージェントに指令が下った。
目的はケ小平の暗殺…
154名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:10:31.27 ID:NTpXypIBO
バケツ叩いたら雀って死ぬの?
155名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:11:17.13 ID:WERV5hE90
「LOST」ってそんな話だったのか
知らなかった
156名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:13:11.65 ID:TfsxKLqv0
未来警察ウラシマンも無しか
157名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:25:53.64 ID:p738Srb60
んじゃ、Fringeみたいにして、あっちの世界じゃ国民党が勝ってましたドラマ作るよ
158名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:26:42.94 ID:t3zQNQS70
TBS
 
スカパー  野村多重影分身
番宣    夢の扉+ 
スカパー  野村多重影分身
番宣   世界陸上韓国テグ

159名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:27:52.17 ID:QXRAPjNMP
HEROSもなしよ
160名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:28:22.74 ID:6HlmYEek0
独裁国家こわーw
161名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:28:46.42 ID:iLZxDGvE0
スレタイに騙された
162 ◆Cz7p9jjBAM :2011/04/16(土) 20:29:50.75 ID:Sznacc/T0
Σ(#゚Д゚)<ドラえもん大好き国家なのに!?
163名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:30:13.60 ID:U7R6wIuo0
1秒間で1秒未来へ進むタイムマシンもNGなのか?
164名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:35:45.71 ID:dw7sNVZz0
デスノート所持禁止ってのもあったな
165名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:37:27.62 ID:qAN7Oy260
>>146
あれはむしろ制作禁止してほしかった
166名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:37:37.16 ID:i8r61Pf50
もしも、は無しよ
167名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:40:35.08 ID:j/8iRV/i0
タイムシャワーにうたれるのはいいですか?
168名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:43:42.24 ID:gzANuLSm0
「リプレイ」って小説があったな〜
169名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:47:28.86 ID:H3sT/kTHO
福島原発が爆発する歴史を変えたら
原発の安全対策にルーズになっちゃって20年後に浜岡ともんじゃが大爆発しちゃったって結末になるから下手に歴史は変えるものじゃないぞ
170名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:54:13.52 ID:RXwoSevP0
『バブルへGO』 〜タイムマシンはドラム式〜
171名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 20:59:07.25 ID:/tEHOTh7O
運命を回避しようとするファイナル・ディスティネーションもアウトかな?
172名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:00:08.18 ID:VXxDW2yE0
シュタインズゲート、まどか、ひぐらしが・・・
173名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:03:28.37 ID:c/VJIBR80
タイムマシンは麻薬だ!
西側の退廃文化の象徴だ!
174名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:03:47.90 ID:RmnMkaUl0
>135
タイムリープとか
175名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:04:29.68 ID:VXxDW2yE0
>>171
あれは予知だからギリギリセーフじゃ
176名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:14:58.44 ID:Ln+bxqzd0
東アジア共同体なんかに無理矢理吸収されたら俺らにも適用になるよ
177名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:15:36.12 ID:YUoEkpzb0
これって香港も作っちゃ駄目なのかね
あと時代劇とかも駄目だったりするのか未来物とかifものとか
178名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:22:15.57 ID:O3Cq9V2Y0
時をかける少女 とかけて
中国共産党激怒 ととく

179名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:23:02.60 ID:t/TK89070
ドラゴンボールも禁止か。
180名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:23:06.57 ID:5ljmtNdB0
バタフライエフェクトもアウト
181( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/04/16(土) 21:25:10.03 ID:aiiPTzkI0
( ゚Д゚)<なんと
( ゚Д゚)<タイムトラベルもの禁止
( ゚Д゚)<不思議なことをするものですねえ
182名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:25:59.99 ID:opdJ+x/KO
スタートレックおわた
183名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:27:28.65 ID:JbWw10E10
>>118
クルクルヒヤヒヤパペッピポ
ヒヤヒヤドキッチョナ、モ〜グタン
じゃなかったっけ?
184名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:29:59.11 ID:DuPeksY20
まぁ選挙も無い国なんて、国家と呼べないよ。
185名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:30:12.69 ID:nQerpUqh0
>>15
メトロポリタンミュージアム♪も禁止なんだろうなw
186名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:30:49.08 ID:mLx25ayz0
ドラえもん禁止か
187名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:33:30.33 ID:Yv+Xe4X20
日本の小説だと、小林信彦のイエスタデイズ・ワンス・モア
清水よしのりのまた逢う日までが好き。

タイムトラベルもののおすすめある?
188名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:33:59.45 ID:UL2Wq3MyO
この発想はなかったわ
189名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:34:34.13 ID:nQerpUqh0
>>115
おっと、それは「言えない秘密」だw
190名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:34:58.27 ID:PQZZ9xg70
タイムトラベルを開発した若者が文化革命が起らなくするために
毛沢東を殺害しに・・・みたいな映画を製作する予定でもあったのか?

てーかいまいち共産党90周年とタイムトラベルネタとが
繋がってこないんだが・・・・
191名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:35:32.22 ID:VcnsHykP0
JINは?
192名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:35:42.47 ID:aPPTUBKlO
へー
193名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:37:02.16 ID:nQerpUqh0
いつかどこかで、も禁止か・・・
194名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:46:30.46 ID:c/VJIBR80
>>187
北村薫のスキップ・ターン・リセットで決まりっしょ
イエスタデイ・ワンス・モアは特に面白い気がしなかったな
それが元でロッキン・オンと喧嘩したことの方が面白かった
195名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:47:47.63 ID:Qx3wjq1AO
まぁ、原田知代の全く変わりない姿を見ると
本当にタイムトラベルがあるんじゃないかと中国人は思ってしまうからだろう
196名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:48:26.57 ID:YLatQT6N0
何それこわい
197名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:49:22.66 ID:FFsTySBhO
え…LOSTってタイムトラベルなん?
まだシーズン2までしか見てない…
198名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:50:23.68 ID:sBwbdqoi0
タイムトラベルする話って意外と多いよな?
ハリーポッターだって短い時間だけどタイムトラベル的な事をするシーンがあるし
199名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:50:55.70 ID:2LmwX+PB0
ドライもんも禁止かあ
200名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:51:36.52 ID:YqOstcIZO
時間旅行のツアーはいーかが いかがなもの
201名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:51:37.09 ID:Yv+Xe4X20
>>194
そんなことあったねw
忘れてた。
202名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:52:16.97 ID:2AqSDIKu0
じゃぁjin-仁-は中国じゃ放送されないのか?

80カ国で放送ってテレビでやってたけど
中国は入ってないんだ
 
203名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:52:24.73 ID:nR5PGcsx0
実は俺タイムマシンで300年前からやってきたんだけど何か質問ある?
204名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:52:37.87 ID:ICWatZfx0
ジョジョの奇妙な冒険もダメかな
205名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:53:16.63 ID:fE8wjUEw0
捏造発覚防止か。。
206名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:54:15.02 ID:k5dMME5qO
ちょい待てドラマ「LOST」など、って書いてるが
LOSTをかなり前に1だけ見たがタイムトラベルとどう繋がって行くんだよ
207名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:56:32.56 ID:MxOP6aqP0
>>3
マーティ「中国なんて国はもうないよ」
208名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:00:15.77 ID:1aOsT8T50
「ある日どこかで」を見て、あの方法で楊貴妃に会いに行こうとする輩が・・・
209名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:01:07.62 ID:IZF1Jy1W0
>>1
だからLOSTのネタバレすんなよ
210名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:01:14.78 ID:fYli3Gdl0
中国政府がタイムトラベルを禁止したという設定の映画かと期待したのに……
211名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:02:08.02 ID:sZcm4HNi0
原田真二の名曲が放送禁止になったのかと思った
212名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:03:33.82 ID:R/rg1j250
タイムトラベルはダメでも中国版フォレスト・ガンプはいいだろ?
213名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:03:44.91 ID:f5Gl3xNz0
中国ではすでにタイムトラベルが発明実行されてるのかと思ったwwww
214名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:04:34.18 ID:RAdMaKocO
>>203
高性能アンドロイドの人型家政婦、空気嫁、オーダーメードで言うこと聞いてくれて、16万円くらいのはできてる?
215名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:08:59.30 ID:/tEHOTh7O
>>203
300年前?タイムマシンは平賀源内が作ったの?
216名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:09:44.14 ID:oUMybrhI0
タイムトラベルで政府転覆した張本人が中国ということだろうか?
217名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:10:06.32 ID:ydxu2aMb0
クレオパトラの衣装を着た君が
218名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:10:42.37 ID:oUMybrhI0
>>215
カルチャーショック大丈夫か? 
心配なんだが
219名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:11:49.36 ID:QL5iE3imO
過去に行って毛沢東殺せば英雄
220名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:14:13.82 ID:R/rg1j250
朝鮮人はタイムトラベル物の反日映画作ってたな
221名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:22:00.03 ID:NoX/r69v0
ドラえもんもアウト〜!www
222名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:28:43.97 ID:72eaMQfZ0
まだこれぐらいではな…非常識中国が潰れるとしたら、
「過去の歴史ものを禁じる」ぐらいまで来ればと思うが。
223名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:55:30.15 ID:0CONICPk0
>>203
航時機だよね奇天烈斎さん
224名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:57:53.01 ID:r7kxnRmt0
タイムトラベルは、はっきりいって禁じ手みたいなもんだからなぁ
ない方が上質な物語が出来ると思うわ
225名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:39:00.39 ID:jporbL4n0
このニュース本当かよ。
調べたけどレコードチャイナはもちろん産経ですら報じてないぞ。
なんか怪しいよ。
それにこれが中国の国民が知ったら絶対抗議運動が起きるよ。
226名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:41:45.54 ID:9R2qMur70
中国4000年の歴史にタイムトラベル
227名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:42:26.97 ID:osbZMbG6O
ちょっと俺が過去に行って蒋介石勝たせてくる
228名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:43:33.24 ID:kuZok0AS0
>>206
つながってくんだよ
最後のシーズン以外はおもしろかたよ
229名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:43:51.67 ID:ZfnNxzdc0
1989年の天安門にはワープするな!ってことだな
230名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:53:30.63 ID:UJ5jjPeE0
>>108
架空の話なんだからいいだろ
231名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:21:33.30 ID:8k1Xs3HE0
原田知世に
謝れーーー
232名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:25:45.94 ID:K1SLflvoO
タイムトラベルは楽しい
233名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:30:21.41 ID:HfWluXNH0
シナチクと呼ばれるわけだ
234名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:59:49.77 ID:4o5+rChY0
GDP2位になったのがそんな嬉しいのか
235名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 07:24:55.51 ID:AyHXl5+Q0
ジョンタイターがアップを
236名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 11:00:30.54 ID:fWFqLEML0
しんのすけも禁止かよ
237名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 11:28:11.25 ID:VFSCEnvz0
●韓国映画 「天軍」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/21/42/c0018642_1113134.jpg

韓国・北朝鮮共同で極秘に開発した核兵器の技術を手に入れるため
日本・アメリカ・中国が引渡しを要求。
その時、彗星が起こしたタイムワープによって
両国の軍人と核専門科学者が、核弾頭とともに
1572年にタイムスリップ。青年時代の李舜臣に出会う話
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/21/42/c0018642_1211376.jpg

ストーリー
http://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/minjungi_tengun.html

前田有一の超映画批評
http://movie.maeda-y.com/movie/00805.htm
238名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 11:54:33.85 ID:6ZTtsV+N0
絵空事を題材にするのは良くないということでしょう。
239名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:01:59.97 ID:jLY+SyT+O
バブルへGO!
240名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:07:44.46 ID:jJZ6TzSa0
中国って歴史シミュレーションゲームとかも発禁にしてたりするからな
歴史につきもののifがダメってことか
241名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:10:46.84 ID:KGox6HacO
>>222
今までに既に何回かやってそうだなぁあの国
焚書坑儒みたいな
242名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:12:32.42 ID:wNtXmXtcO
洗濯機も禁止か……
243名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:14:16.31 ID:nFYF00Ab0
ただし日本軍の占領時代は除く、だろ
244名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:15:51.35 ID:1ZpH4vv9P
国民党が勝利してしまった「暗黒の」未来で共産党のために戦う志士が
歴史を正すために国共内戦の時代にタイムトラベルして……

というお上が喜びそうなネタでもダメなのか
245名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:21:16.64 ID:jEZ3Xj+B0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ 「福島第1原発って、ドラえもんのいた未来ではどうなってるの?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ  「まだ水抜き作業中だよ」
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ  
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
246名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:23:51.16 ID:+2mOe6On0
>>244
政治物全般をするな、ってことだろ。 サマータイムマシンブルースみたいなのはむしろOK


>>245
そのころはもう諦めて放置してるだろw
247名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:26:18.87 ID:4BRpMuOP0
隠したい歴史があるのです
248名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:27:48.24 ID:8nWjav6tO
歴史に残る中国文明と現代の中国、なぜ差が付いたのか
成長とは名ばかりの外国企業による搾取
249名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:29:52.06 ID:MhJhGOQeO
黒歴史真っ只中だからな中国は……。
250名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 12:36:09.24 ID:Hzd3CKri0
マンガ規制の行きつく先の未来がこれ。
251名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:06:18.13 ID:ADeYy2550
JINとか受けてるの見ると確かに現代人には毒になるかも知れん
252名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:03:46.00 ID:mS2Jzi4vP
やっぱ変な国だよな。ボケタ権力者が病の浮事で
いったのかな?
253名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:16:07.19 ID:XIhgbQJe0
ループ系は許されるのかな?
254名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:28:32.52 ID:1vN5YSqm0
           ,. - ── - 、
       r'つ)∠───    ヽ
      〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__r 、  \
     ,.イ      ,イ    \ヽ,\rv-,   
    ヾイ    /{ { ヽ、ト、  \Y <ノノ\        
    {  .ト{\ヽ',  メ __\  } ⌒ヽ }へ
     ゝ  |"ひ)  \  イびゞ \ ヽ- 、ノ   // >=
     ノ  ト、"´,.     ー ノ ///\/ /    \
    /.  {   ゝ     /  レ//  } Y´      \
    {   ヽ  ヽ⌒>  /    レ´TTア⌒>、_    \  
    V{   \ └ ´  / ,.イ/  /ll |   /≦__    }
      V{   >ー┬|/  ! ,.イノ || |  /   ̄ ̄ ̄  /
       リヽイ|   /:| l _|' '´  || |  |     _/
        /{{ |   |===|    || |   __/
255名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:30:20.20 ID:cyDhJ7u1O
「ロスト」

ネタバレしてんじゃねーよ
256名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 13:29:16.56 ID:CRjX528P0
虚構と現実の区別がつかなくなる国民、なのか?

そーなのか??マジに判らん。
257名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:26:39.03 ID:tkFjeTe90
仁も中国じゃ放映禁止か。
258名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 18:53:39.61 ID:H5zz00MK0
>>250
じゃあ自主規制しろよ。ミサエと園長の不倫セックスとかマジおかしいって
259名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 02:14:36.44 ID:vZ/Cqhul0
まぁ、”人民”が歴史を勉強することは、
中国共産党にとって都合の悪いことだからな。
260名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 13:45:56.84 ID:y3azA1qY0
【政治】 菅政権 「中国優遇」 “特別扱い” 震災への支援に感謝するため、中国にだけ首相特使を派遣
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1303186757/
261名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:25:01.82 ID:3KaVTsoyO
よっぽど自国の歴史に触れられるのが怖いんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 14:39:06.09 ID:0hNd37s30
こんなことばっかやってるから、中国ではコンテンツ産業が育たないんだよな(´・ω・`)
263佐藤藍子:2011/04/19(火) 14:50:20.97 ID:lSFPscLi0
美味しいの?
264名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:14:39.67 ID:iqlqf7De0
これ、たぶん既に企画に挙がってた作品の制作にストップを掛ける目的だろ。
どんな作品かとい
265名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:29:18.61 ID:XHGloEjx0
このニュースは誤報は実際に中国にいる知り合いから連絡があって映画「タイムマシーン」がテレビでやっていたそうだ
266名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:46:30.01 ID:thgtgiE40
邯鄲の枕 映画化禁止か
267名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:50:39.25 ID:TSh8PO05O
タイタニックも放禁か
268名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:55:40.20 ID:TSh8PO05O
>>114
つまりは中国大陸に居る中国人は必ず血の入れ替えが起こる訳か
269名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 15:59:58.17 ID:5KZR7MNS0
こんな意味不明なことやってるようじゃあ
共産党が市民を押さえつけることが出来なくなるのも時間の問題かもな
270名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:01:25.73 ID:+fNNVrEEO
そりゃシナは血の粛清の歴史だからなあ
271名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:03:26.92 ID:X3AlUpVE0
ドラエもんもダメなのか…
272名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:06:27.19 ID:jWY6rt5RO
トコトン馬鹿だね
現実味ない話しを政府が規制って(笑)
くだらない
日本はどんどんタイムトラベルもの作ろう
反政府運動起こるぞ
273名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:13:43.37 ID:GrFX6qx9O
>>265 ちょっと、何言ってるか分からない
274名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 16:41:48.25 ID:EpBvJKUJP
中国ではジョン・タイターが規制されてんぞ
275名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 19:50:20.23 ID:949xF3Lm0
276名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:32:37.96 ID:XHGloEjx0
中国では今『エンジェルウォーズ』と『世界侵略 ロサンゼルス決戦』が公開されて人気をはくしているがこういうsfならいいのか
277名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:40:50.37 ID:0+4QN6VEO
一応説明しとこう。
そもそも共産主義ってのは「宗教は阿片」てことで宗教がものすごく規制される。
中国ではメディアがオカルト的なものを扱うのも規制されてて昔の留学生は日本
来て初めてキョンシーを知ったくらいだった。
じゃあSFはどうなんだというとグレーっぽいというか
ギリギリセーフみたいな扱いだったんだがついにそうではなくなって来たって
ことなんだな。
278名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:44:30.95 ID:ImpYSv86O
ばかじゃねえのw
279名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:45:52.25 ID:wdxzoVO00
中国って頭おかしいと思う
280名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:45:52.09 ID:sO3FL1H/O
マジキチすぎワロタwwww
281名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:46:42.48 ID:rEMkuJWcO

JIN(TBS)の何が中国を刺激してしまったんだろ…


282名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:48:59.12 ID:fIys59K2O
しゅたげすれか
283名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:49:13.41 ID:T+3l2TJE0
どらえもんも観れないのか気の毒だな中国の子供
284名無しさん@恐縮です:2011/04/19(火) 23:54:52.89 ID:z3uJ5RdxO
摩耗京介もダメなんだな。
ルパンも見れないなんて、気の毒よのぅ。
285名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 01:17:45.04 ID:4dM8PDJv0
禁止されるのは制作だけなんだよね?
海外で作られたものを上映するだけならいいんだよね?
286名無しさん@恐縮です:2011/04/20(水) 01:23:10.47 ID:uHZJAz4u0
過去や未来を一国民が変えてしまうなんて、許されないあるね。
過去も未来も、すべて共産党が決定するあるよ。
287名無しさん@恐縮です

ドク 「マーティー。君の、あのときのイタズラ心で中国が今こんなことに
    なっているんだゾ。さあ、一緒に戻ってやり直すんだ」