【映画】リメイク版「ロボコップ」の主演候補にジョニー・デップ、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 MGMが企画している映画『ロボコップ』リメイクの主演候補に、ジョニー・デップほか、
トム・クルーズ、キアヌ・リーヴスといったビッグネームが挙がっていることをMoviewebが
報じている。本作はジョゼ・パヂーリャ監督の下、2013年に全米公開される予定だ。
 Moviewebによると、オリジナルではピーター・ウェラーが演じたロボコップ/ アレックス・
J・マーフィ役に、製作陣はジョニー・デップ、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴスといった
アクションもこなすことのできるスター俳優をリストアップしているもよう。コスチューム姿では
顔が隠れてしまうため少々もったいない気もするものの、彼らがロボコップとしてデトロイトの
街を駆ける姿を見たいファンは多いはず。もっとも現在は候補を絞っている段階であり、
正式なオファーはまだ先になりそうだ。
 映画『ロボコップ』は1987年のシリーズ第1作が大ヒットを記録。その後はスタッフ・キャストを
変更しながら第3作まで製作された。その後はテレビシリーズを中心に展開し、劇場版は
長らく製作されなかった。今回のリメイク企画は映画『ブラック・スワン』のダーレン・
アロノフスキー監督が中心となって進めていたが、MGMの財政危機のため中断。その後、
再び企画が立ち上がり、すでに監督をジョゼ・パヂーリャが、脚本をジョシュア・ゼトゥマーが
務めることが発表されている。

ソース:シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0031658
2名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:12:33.70 ID:ZwsrvAlf0
ほぼコップ
3名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:12:55.94 ID:EauDC020O
一応2
4名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:13:08.01 ID:n0h4SG050
SUX6000
5名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:14:38.90 ID:i15Ndvqz0
若さって何だ?
6名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:00.94 ID:1OhtG4sU0
ED9
7名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:15.34 ID:b2gNUnt+0
ネネネネネネネネがトラウマ
8名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:32.67 ID:oyWIs/qM0
俳優も作品も使い回しだな
9名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:33.07 ID:tkLF+Idv0
ゴリラ扮装の猿の惑星のティム・ロスを思い出すなあ
10名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:59.04 ID:c3TQ3C6mO
吹越満で
11名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:58.86 ID:GnFDNsDGO
この中で断らなさそうなのはキアヌか
久し振りにアホ映画に出るキアヌ観たい
12名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:16:03.66 ID:0uJcBr360
デップは全身刺青だから
裸の役はむりだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:16:54.13 ID:QoxHKuwu0
ロマノは出るのか
14名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:18:26.00 ID:N1kYuhdf0
>ジョニー・デップ、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴス

そういう映画じゃないだろ。
遊んでないでマジメにキャスティングしろ
15名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:18:46.75 ID:5nfwg6lI0
>>12
特殊メイクで余裕で消せる
どうせやらないだろうけど
16名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:19:52.24 ID:3h0TIQEg0
まぁ、候補を挙げるのは自由だ罠。
話題作りのために、ビッグネームを挙げてるだけだろうけど。
どうせ、オファーを出しても一蹴されて終わり。
17名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:19:56.11 ID:mvHYLfiG0
たとえどんな予算を使ってもヴァーホーベンは超えられない
18名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:20:00.95 ID:T8YhZSMhO
セガールは本当に警官やってるんだが
19名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:20:59.44 ID:PnPoGDSz0
何このオワコン寄せ集め
20名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:21:29.91 ID:iAVelRqV0
あいつでいいよ
シャイア・ラブーフの復帰作で
21名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:23:58.71 ID:MUKyRv9d0
リメイクする必要あんの?
22名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:25:33.26 ID:C2VyPYNa0
ロボコップって普通につまんないんだが過大評価のしすぎじゃね?
23名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:27:14.27 ID:LHrd64jzO
月九でキムタク主演ってのとの同レベルだな
24名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:28:01.24 ID:kJIMuqKj0
どっちかというとクラレンス役のほうが気になる
25名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:29:52.74 ID:iaqfxHb+0
ロボコップは金が全然かかっていない一作目のできばえが良すぎる
グロだという人がいるが、グロが無かったらあの世界は作れない。

金かければいいって思っている奴が多すぎる、
いまの映画の腐敗は金をかけすぎたからこそダメになった側面がある。
26名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:30:21.20 ID:WOXZAx01O




ロボコップVSジョーカー見たくね?



てか1の敵の狂気度はジョーカー超えてるだろ



27名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:30:45.41 ID:XbCYRzjW0
>>17
超同意
28名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:31:58.16 ID:fYCUq6Kv0
リメイクする意味が分からん
ハリウッドも深刻なネタ切れだな
29名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:32:45.19 ID:EyYndD8kO
悪の親玉は日本企業から中国企業に変更かな
30名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:32:44.96 ID:o8OEtkW40
ケン・ワタナベとか意外とあいそうですな
31名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:33:27.33 ID:MUKyRv9d0
最初はB級扱いだったよな。
まあターミネーターもそうだが。
32名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:35:17.44 ID:Ru2TD2pl0
ロボコップってターミネーターと違って強いイメージがないな
33名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:36:14.71 ID:+oXt7SdB0

ギャバンリメイクなら見るよな
34名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:36:29.02 ID:hoj3+z1/0
知らん俳優の方が感情移入できる
35名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:37:44.74 ID:3dRIAD1X0
トム・クルーズw
36名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:38:04.14 ID:NVGbGq4A0
監督はきっと、バンホーベン以上の変態なんだろうな・・
37名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:38:22.43 ID:DyhJLQJJ0
ぎりぎりでキアヌ・リーブス
38名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:38:54.76 ID:zZMJSFe70
このてのSFものはクリスチャン・ベールって決まってると思ってた
39名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:40:05.95 ID:dbCF331R0
そう言えばテレビ版は殆ど記憶に残ってないな
40名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:40:28.23 ID:XE/zKyXU0
>>31
最後までB級だったよ
3で空飛ぶんだぜ
41名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:44:35.65 ID:8xbjpBPA0
>>10
ロボコップ演芸懐かしいな
42名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:48:37.74 ID:Msa1s0FI0
アメコミ版ロボコップVSターミネーターの映画化の流れくるなこれ
43名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:48:40.47 ID:qqV0mAE3O
日本の宇宙刑事シャイだーとどっちが先なの?
44名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:51:02.26 ID:niJPP4kz0
ギャバンが先
45名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:51:16.79 ID:Msa1s0FI0
>>43
宇宙刑事ギャバンでしょ
ロボコップ映画化の際
東映にデザイン引用の許諾申請があったみたいだね
46名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:52:06.33 ID:MUKyRv9d0
ギャバン 82年
シャリバン 83年
シャイダー 84年

ロボコップ 87年
47名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:52:52.64 ID:nurtx8Sa0
48名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:52:54.55 ID:VLeeDa4B0
ひざまづいたマーフィーが何発も撃たれるシーンは小学3年だった俺には刺激的だった
49名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:53:40.27 ID:dbCF331R0
日本もロボット刑事Kを映画化とはならんかな
50名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:54:15.31 ID:+yL2ASb50
>>48
最初から口元狙えばいいじゃん、って思わなかった
51名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:54:58.39 ID:G47XsWSUO

あー
もうシュワちゃんは時代遅れなのか
シュワちゃんが過去の人になったのか

悲しいなあ
52名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:55:21.58 ID:KNUenngc0
ちょw
53名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:56:14.81 ID:nNwD190d0
俺の大好きなB級映画をイケメンで汚すな!!
54名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:56:39.02 ID:GX4eepv0P
>>10
バスバスバスバスッ
55名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:57:14.57 ID:yJJnWTAT0
キンダガートン・ コップ
56名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:57:58.96 ID:P16giqTO0
あー見たいわー
セガール主演のロボコップ見たいわー
57名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:59:53.27 ID:SHRzuXfc0
ロボコップなんてリメイクするほど色褪せてないだろ
58名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:59:56.02 ID:C7fobedAO
>>29
アラブじゃないの?
59名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:01:36.96 ID:JkcaoLIFO
ロボコップは顎と唇が重要だから、ちょっと貧相なキアヌとケツ顎差し歯のトムと四角い顔のジョニデじゃ駄目だ

プリズンブレイクのマイケルやってた人ならいい唇だと思うんだけどなぁ
60名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:02:59.19 ID:2nsrp7cY0
>>48
手首を吹っ飛ばされるシーンの方もトラウマ
ロボコップって、ヒーローものにしては、何気に描写がエグかった
2では、子供がドラッグの密売人だし
61名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:03:53.13 ID:25lwts130
しかしギャバンを元にしながらあのクオリティ
日本が原発作業ロボットさえまともに作れない使えないのもうなづける
62名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:07:02.17 ID:NL2De1V8O
何故か幼少時代に見たロボコップがトラウマなんだよね、、
何故かは思い出せん。
エグい描写とかあったっけ?

あとなんたらダックっていうアヒルが擬人化した映画も宣伝の時点で怖すぎて、結局見たことないのにトラウマ。。
未だにTSUTAYAで見かけると恐怖が甦るから、そのDVDがある棚には近づけない。

63名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:07:25.13 ID:G0b7SzeFO
で?
アン・ルイス役は誰?
64名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:08:51.89 ID:9H/UjuOWO
>>62
ハワード・ザ・ダックだっけ?あれ面白いのに。
65名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:10:16.13 ID:Xp6kEmD9O
ハワード・ザ・ダックな

ロボコップは廃液浴びて骨までグズグズになった奴が車にはねられて水風船みたいに破裂したのはグロかった
66名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:10:33.75 ID:KCEUtz1s0
にににににににににに
67名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:11:01.57 ID:C7fobedAO
近未来のデトロイトが舞台だけど、
作中犯罪都市って描写が強いから地元では賛否両論らしいね
ニューヨークのスパイダーマンは愛されているけど
68名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:12:40.13 ID:gPceC4wn0
チャック・ノリスあたりにやってもらえないかな?
ロボ時よりも生身状態の方が強いという。
69名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:14:13.71 ID:NL2De1V8O
>>64>>65
あっ!それです!
もうあの顔が怖すぎて怖すぎてたまらん。。
てか面白いのかぁ。
勇気出して見てみるかな。

ロボコップやっぱエグい描写あったんだね。
唯一覚えてるのは、陽気な白人がお姉ちゃんに囲まれハーレム状態でドラッグやってるシーンだけだわ。
70名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:14:14.11 ID:crLX8805O
昔、ゲーセンでロボコップのゲームやったわ懐かしい
71名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:14:24.12 ID:NsNizK330
主演候補ってやつがガセじゃなかったためしがねーよ
72名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:14:54.49 ID:25lwts130
ジョニーデップなら監督ティムバートンで見たいw
73名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:15:12.88 ID:vLRYVksX0
>>5
振り向かないことさ
74名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:15:30.74 ID:bpwr8R5f0
ロボコップは回を重ねるごとにボディがどんどん青くなっていったんだが、なんで?
75名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:15:54.62 ID:MUKyRv9d0
「アニキ!」ってなんだ?
76名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:17:26.27 ID:PVs1MNqhO
>>69ソレはドラッグやってんじゃなくてあの世界で人気のコメディ番組
「1ドルで買うべ」ってのが決めのギャグ
77名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:17:26.58 ID:kDPwK5T/0
主演はポール・マクレーンで
78名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:17:41.58 ID:Xp6kEmD9O
>>69
その陽気な白人はロボコップ作ったオムニ社の重役だね
79名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:19:07.66 ID:RxWWS3Mc0
>>1高見盛忘れてるだろ
80名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:20:54.08 ID:rh4ufVaq0
>>47
まだ日本が元気だった頃だな
81名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:21:44.55 ID:T8YhZSMhO
ちょっとまて
デトロイトと言えばエディ・マーフィーだろ

マーフィーつながりだしwww
82名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:21:55.99 ID:5jcJ7lhe0
正直空を飛ぶロボコップは見たくなかった
83名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:22:12.78 ID:nurtx8Sa0
>>69
そのハーレム状態のすぐ後爆殺される
84名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:22:57.49 ID:eYiomMra0
ニコラスケイジがいいな
断らなそうだし
85名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:23:04.57 ID:nNwD190d0
本当にどうでも良いことですがロボコップのモデルはキリストです
それを踏まえてみてみると見方が変わります。
86名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:23:33.31 ID:g5seIqxB0
そうです。わたしがサルコップです。
87名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:24:38.19 ID:8jojcvBO0
吹越満しかいない
88名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:24:52.54 ID:ARsY5Etw0
いい腕だな。名前は?
89名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:26:31.26 ID:vrYzJ2RK0
アメリカ映画で主役が顔隠したままの作品は珍しいよな
90名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:27:05.31 ID:ssCHM6F70
前2作はラストの決めゼリフ?で自分が人間だということをさりげなくアピールしてたのに
なぜか3作めの最後で自分がロボットだと認めちゃった
91名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:27:36.13 ID:6CCHzP9p0
日本の宇宙刑事ギャバンのパクリ
92名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:27:55.21 ID:NL2De1V8O
あの陽気な白人爆殺されるのかw
何だか親と見てて気まずい思いをした思い出があるから、エッチィシーンもあった気がする。

当時は学校でもロボコップとジャッキーチェンが大流行してて、私はジャッキー派だったなぁ。
93名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:28:18.58 ID:T8YhZSMhO
>>89
13日の金曜日
94名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:28:31.78 ID:iNRW7kYGO
元々、身体能力高いトムクルやキアヌならわかるが
ジョニデはねーだろ

あの人は引きこもりオタクアーティストてイメージ
海賊映画もCGと吹替が殆んど
95名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:31:52.87 ID:X418qfNJO
ジョニーデップにやらせたら
まんま「シザーハンズ」になっちゃうじゃねえかw
銃じゃなくて刃物を両腕に付けたロボコップ?
96名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:33:53.73 ID:sRb9hiL/0
これリメイクする必要あんの?
CG技術がとか3Dとかそういう問題ではないと思うなこの映画は。

しかもデトロイトって今こんなんなってんでしょ…
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51723277.html
97名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:34:48.89 ID:nurtx8Sa0
1の初めのほうで試作機のデモしてて仮想犯人役が拳銃捨てたの認識できず
撃たれるシーンも結構ショッキング
98名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:35:47.69 ID:w1lMbx/l0
どんな話だったかすっかり忘れちゃったけど、ヒロユキ・サナダはどう?
99名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:40:05.28 ID:owwHd7F/O
超音戦士ボーグマンをやるといいと思うんだ、この三人で
100名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:40:29.62 ID:iZhyow7u0
ちゃんと悪趣味なCMとか新兵器発表会に実弾詰めてるとか
悪趣味な部分をぶち込んどいてくれよ
101名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:40:42.78 ID:t+hJP2910
>>84
悪いヤツを撃たなそう・・・
「分かった。分かったよ。そう騒ぐなって。お前、名前は?
 そっちのお前は?何だよ、銃なんか向けるなよ。俺も捨てただろ?
 こんなの商売、長く続けられないぞ。お前、誕生日は?
 そうか、8月か。まぁ、いい。この金でピザでも食えよ。足りない?
 贅沢言うなよ、俺にはカミさんと子供、でかい犬までいるんだぞ。
 いいよ、あといくら?絶対、食えよ、ピザ。食ったら、帰って
 寝ろよ。約束だぞ、約束。」
マーフィー・・・
102名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:49:39.64 ID:N5BdNgCj0
あんまり金もかかってないしスケールも小さいけど面白かったな
やっぱり肝心なのは中身だ
金ばっかかけて何にも面白くない映画が最近は多すぎる
ってかほとんどそうだ
103名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:54:40.43 ID:KNUenngc0
ロボット刑事Kのパクリか
104名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:55:34.47 ID:3x9yWs+a0
監督誰よ
てかバホ先生以外はクソ映画になるぞ
105名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:56:23.78 ID:RQnKjEdpO
向こうのキャスティングも似たようなメンツばかりだな
106名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:56:50.97 ID:s80cHhW70
高見盛だろ
107名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:56:51.42 ID:nOaHT7sn0
ちょwww


またわけわかんねーチョンがやったらいいよこんなもんは(笑)
108名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:59:24.27 ID:DJzaXft3O
確かリンチシーンがあったよな
あれトラウマだわ
109名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:00:55.63 ID:9r7Fs+FNO
監督はティムバートンで頼んます。

もうね、シザーハンズのように悲しいお話。

好きだった彼女の記憶までエミュレートしてあって、でも結ばれることのない二人
…40年後、その物語を語るおばあさん、カメラは窓から街に抜けていく。

そこには40年前と変わらないロボコップが悪人を狩っている。
110名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:04:33.04 ID:prkxc6LDO
こらえろ、我々は人間だ
111名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:05:06.11 ID:TQspi5q50
飛んでくるロボコップには感動したぞ
もうダメだという時に太陽をバックにキーンと飛んでくるのだ

もう脳内で、たらららーらーたらららーですよ、泣ける!!
112名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:05:55.38 ID:3x9yWs+a0
Stay Out of Trouble
113名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:08:08.52 ID:t+hJP2910
>>109
それ、普通にシザーハンズのリメイクした方が・・・
114名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:09:26.81 ID:UwFHuhGs0
「1ドルで楽しむべ〜〜」
115名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:10:33.94 ID:RGrvb5oVO
鳩山兄でよくね?
116名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:11:07.70 ID:xDO9CgUcO
ロボコップのEDは泣ける
名前言うだけなんだか
117名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:11:25.13 ID:zksc3UD3O
三人共引き受けないだろ
118名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:13:09.65 ID:3T7N2FfFO
デトロイトといえばエミネム様しかいない
119名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:15:21.65 ID:Xp6kEmD9O
大きい事は良い事だ
アメリカの伝統GT8000
120名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:21:23.86 ID:Ow2c2yqy0
ロボコップはグロいから嫌

アイアンマンは血が流れないから好き
121名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:22:58.03 ID:oejQjSdw0
元々がロボット刑事Kのリメイクのくせにw
122名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:23:15.22 ID:nurtx8Sa0
123名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:23:32.03 ID:9oqk/o7M0
>ジョニー・デップ、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴス

売出し中の無名の役者でいいだろ(´・ω・`)
マスクしたら誰かわかんねえしww
124名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:26:10.53 ID:DaX8AKjjO
>>118
ザ・ルーツも居るだろ
125名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:34:13.64 ID:fBFpK5Tv0
そろそろはぐれ刑事純情派もロボット化してくれよ
126名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:37:39.48 ID:Kh83HuPL0
リメイクは絶望的と聞いたのにまた浮上したのか?
127名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:47:26.78 ID:J7DoMT5D0
バーホーベンこそのロボコップだろ。
リメイクしてどーすんだ。
128名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:48:22.20 ID:V5ibeTBP0
この3人がオファー受けるとは思えんが
129名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:50:04.71 ID:5je1SaOt0
ここまで吹越満なし
130名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:51:06.08 ID:vPlaaOX/0
ロボコップ、今は規制が厳しいから、あまりグロイシーンは出せないな。

それがあってこそ、ロボコップの良さが出るんだが。あのロボコップの
イントロが頭から離れた日はないな。楽しみだな。

完全にロボコップのイメージじゃないとかって、アンチが騒ぐかもしれい
けど、過去の作品とはまったく別のものと思って楽しみたい。

個人的には、ロボコップをB級の枠に入れるのはおかしいと思う。
131名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:54:37.63 ID:25aCJAy00
オリジナルが最高すぎるからもう触らないで。
132名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:58:25.25 ID:t+hJP2910
オモチャメーカーが一枚噛んで、合体変形ロボコップとか
133名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:59:13.32 ID:zhW6JwAj0
駄作専門商業俳優のサム・ワーシントンでいいよ
134名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:05:42.14 ID:zEvjzULK0
ドイツ・オーストリアからいかにもアンドロイドっぽいの引っ張ってこいよ
135名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:05:47.67 ID:itm03Vf6O
ロボコップのリメイクするより、Tiger&Bunnyをやったほうが面白いと思う
136名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:10:15.42 ID:2uEbV5blO
オリジナルのロボット刑事をリメイクしろや
137名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:11:24.55 ID:/8zTZZHN0
むしろネネネネネネネネネネネネネネネネネネのキャスティングが気になるわ
138名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:13:08.78 ID:HHlQ/Car0
ロボコップは見た目がカッコ悪すぎなんだよ
もっとスリムにしてシャープな造形にすべきだよ
139 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/14(木) 04:20:13.96 ID:WaLSSe4xO
ロボコップ演芸の吹越満でお願いします
140名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:22:35.94 ID:vzck2ry4O
>>137
石橋蓮司に決まったらしい
141名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:23:04.50 ID:XfpJKyG20
もうさ日本でロボコップ・ガールでも作れよ
142名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:23:12.21 ID:t9JOFmse0
監督はトランスフォーマーの人で決まり!

異論は認めない。
143名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:24:15.07 ID:4HXDfLfI0
ジョニーデップはどっしりと構えた強い男の役は似合わないよな
パブリックエネミーとか全然だったわ
トムクルーズのロボコップは結構いいかも
口元もストイックな感じだし
コラテラルみてもガンアクションはかなりいける
キアヌはセロンとお幸せに
144名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:33:08.30 ID:XYlL8kPM0
トムは背が小さ過ぎ
145名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:36:37.59 ID:06clOopv0
>>14

そんなまじめな映画じゃないが
キャストミスは認める
146名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:36:54.72 ID:2WwJwRK00
ロボコップも、スターシップ・トゥルーパーズも、トータル・リコールも
普通に作れば子供受け大ヒットしそうなのに
バーホーベンが作るとトラウマ映画だよね

今はもうハリウッドで仕事はしないって宣言してるんだっけ?
147名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:58:14.46 ID:juUHGy1Q0
ミニドラマ版のロボコップは背が低すぎてカッコ悪かったw
148名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:03:55.40 ID:Ez1Kdr1g0
ロボット刑事でなくエイトマンのパクリだと思うのだが
149名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:14:24.78 ID:XiDKE9vb0
ロボコップもうリメイクかよ。
速すぎねーか。
つか、バーホーベンという
グロとエンタテイメントを両立させる
鬼才がいてこそのロボコップだったからな。
2と3はその評価に便乗したヒーロー物になり下がってた。
個人的には2,3も好きけどね。
150名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:26:29.21 ID:k4RcsRzuP
リメイクするなら「ボボコック」だろ
151名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:39:12.44 ID:fz2kEK8X0
ギャバンをハリウッド版で見たい
152名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:54:20.94 ID:cP2X8lFD0
結構簡単にボコられるロボさんが好きです
リメイクしたからって余計な強化はしないでください
153名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:00:23.33 ID:4gXf3piaO
ヒュージャックマンとかにしてくれ
キアヌの警官はスピードで飽きてる
154名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:07:13.16 ID:HrX+7gXgO
>>113
むしろシザーハンズの続編をつくってほしい
ハサミ男がヒーローになる感じで
ダークサイドのないシザーハンズ見たい
155名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:07:19.16 ID:JljmQtC2O
宇宙刑事ギャバン
156名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:08:00.77 ID:dn5QJ63iO
ここは思い切って女優起用はどうか
157名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:09:16.81 ID:GLYpgeu30
>>156
中村あずさの女バトルコップってあったよね
158名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:11:22.61 ID:VeU4LHUG0
>>156
高島礼子かよw
159名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:14:06.56 ID:mGF4aet6O
ピーター・ウェラーとジェームズ・ウッズの区別がつかなかったわ、当時
160名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:14:11.32 ID:r5cFfv9F0
ピーター・ウェラー、最近全然見ないな。
もう、監督といっしょにオランダに
帰っちまったのか???
161名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:14:28.43 ID:2nsrp7cY0
>>138
ウィーン ガシャンガシャンっていかにもロボットな動きだしなw


>>144
身長は上げ底ロボで何とでもなるが、トムの事だから、顔が殆んど出ないのはヤダお
とか言うんじゃね
162名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:15:46.82 ID:f4GsMpMZO
ジョニー・デップは勘弁
何やってもキャラよりジョニー・デップが前に出て嫌だ
163名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:17:14.78 ID:+O2icTppO
キアヌは震災コメントくれないんですか?
164名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:19:32.08 ID:njkBr/DJ0
ギーガチャン!ナイスですね!
165名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:25:38.12 ID:OeKXl6BQO
ジャンパーソンのパクりじゃねーか
166名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:28:23.53 ID:P4hy+YceP
>>154
チャーリーズエンジェルみたいなシザーハンズなんて見たくないよ
167名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:29:05.42 ID:wiEX6KNb0
ねえよ
168名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:29:43.40 ID:egQtQRb/O
ロボコップ1はめちゃくちゃエグいよな
ロボコップの正体の人を惨殺するシーンとか
シャブセックスのシーンとかヤバいだろ
169名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:41:53.64 ID:bVMnnugE0
普通に主演「アシモ」でいいのでは?
170名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:53:39.66 ID:2Pu1LDwP0
これって素顔の場面ほとんどない映画じゃなかったっけ。
ほとんどスタントマン的なやつにまかせられるな
本家はバカにしつつ見てたらめちゃ面白かったのでリメイクはコケそう
171名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 06:57:29.19 ID:vviKHA290
>>168
>ロボコップの正体の人を惨殺するシーン
小学生の時に見てトラウマになった。
172名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:03:29.86 ID:SPreK8wQO
顔だしシーンあまり無かったが
出ても金属頭のハゲ状態
新コップはフサフサヘアーで常時ヘルメット外して戦うのか
173名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:06:45.25 ID:ZGnfCvzX0
>>146
スターシップ〜3の製作総指揮してたはず
1に比べたら低予算だけど悪趣味炸裂だったw
>>149
2も結構グロくなかったっけ?
174名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:07:28.68 ID:cP2X8lFD0
>>172
それなんてキャシャーン
175名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:08:35.31 ID:3x9yWs+a0
「いい腕だ、名前は?」
「井出らっきょ」

チャラララーラーチャラララー♪
176名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:14:42.65 ID:rJCsFfvoO
産業廃棄物かかってタチケテ〜タチケテ〜はトラウマです
177名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:19:13.82 ID:vw1AmuZoO
リメイクするのか
月日がたつのは早いものよ
178名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:19:25.21 ID:6wQMYjck0
アルカイダが人質を首切り処刑した後、笑ながら生首でサッカーしてる動画を見て1の残虐シーンを思い出した。
179名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:21:59.36 ID:HMuCnaCw0
リメイクやめて欲しいな
CGとか最新技術使ってそこそこ見栄えのするロボ子なんて見たくない。
モロB級丸出しな雰囲気が良かったのに
180名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:25:40.01 ID:XMfFc81Z0
コブラ砲って実在するってマジかよ(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:41:46.54 ID:cP2X8lFD0
ロボコップの中の人がヒストリーチャンネルで進行役やってたのは悲しくなったな
石原軍団が旅番組で料亭グルメに舌鼓打つのよりはマシなんだろうか
182名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 07:54:51.09 ID:xywTZ8910
リメイクはしなくていいだろ
あの雰囲気はなかなか出せないと思う
カクカクロボットのところだけ最新CGで書きなおしてDVD出してくれればOK
183名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:00:27.98 ID:ZxM7rpfN0
>>146
バーホーベン自身、子供時代に第二次世界大戦中のアムステルダムで過ごして
なんかのインタビューで「暴力や破壊は日常的だった」て言っていたな
その時のトラウマを映画に吐き出してるのかも知れない

災害の後、子供が破棄的な絵を描くみたいに
184名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:02:40.42 ID:YVp3sOOyO
ジョニデがやるとロボコップも漏れなくキチガイになるからイヤだ
185名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:02:52.08 ID:ZAbns3LgO
コリーナ主審
186名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:05:30.54 ID:gsk9KvqQO
悪役も全員魅力的だった。
そっちもいい役者使わんと絶対に失敗する
187名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:13:14.38 ID:egJZkGRjO
動きの鈍いアイアンマンにしかならんのではないか
188名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:16:02.30 ID:8O6+XcEZ0
おいらロボコン〜♪
189名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:16:15.47 ID:knt6ixG10
ぶっちゃけ中身がほとんど見れないから、誰がやっても大差ないような・・・
ジョニーは線が細すぎるし、トムは背が低すぎるから、>>1の中ならキアヌがよさげ
デブだからアクション向きじゃないけど、絞らせればプロだからそこそこに絞ってくるし
190名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:16:18.05 ID:omvN8WXq0
ピーター・ウェラーの口元、顎かっこ良かった
そこがかなり重要ポイントだったらしいけど納得
191名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:18:45.21 ID:A1hcfveXO
>>182
逆にあのカクカクした動きが気持ち悪くて良いのに。

192名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:19:12.48 ID:RigB2RU60
どうせならシャーリーズ・セロン主演で攻殻機動隊にしたほうがいいとおもう
それか今までの作品を3D化して飛び出す廃液に飛び出すドロドロ悪役とか
193名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:19:42.48 ID:E3Fgche30
>>184
顔隠れてるからわからないよw
194名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:20:32.39 ID:FBsYnCzC0
ロボコップシリーズの打ち切りトドメさしたのは
3で空を飛んだのが致命的だったな
さすがにアレはないわと思った
195名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:26:17.11 ID:PFg0eH1kO
ジョニデのロボコップはありそうで恐い
196名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:28:32.27 ID:E7ExO6GCO
>>194
俺はあのジェットパック結構好きよ
リメイク版は仮面ライダーバースみたいな重装備にもなったりして
197名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:35:10.66 ID:LPvkixHd0
ロボコップのご飯ってベビーフードだっけ?
198名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:36:06.47 ID:E7ExO6GCO
>>165
機動刑事ジバンはロボコップを元に作られたらしい
仮面ライダー電王のキンタロスもロボコップが元ネタらしい
ロボコップ「ZZZ...」
研究員「いつまで寝てるの!!事件よマーフィー!!」
ロボコップ「ふがっ…泣けるで!!」
相棒警官「寝ぼけてないで、早くしなさい!!」
199名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:40:34.91 ID:E7ExO6GCO
>>118
俺はクラウザーさんだな
200名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:45:06.54 ID:iADAIwSg0
もう吹越満でいいじゃんw


http://www.youtube.com/watch?v=I4INVzfBrLk
201名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:54:43.85 ID:VQS/Sn53I
ヴァンダムでいいやん
202名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:57:20.29 ID:PfsR6mTX0
吹越満でいいじゃない
203名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:57:45.14 ID:uWIwhK810
続編でジェットパック背負って空飛んだのも大概だが、
腕がアタッチメントになって武器装備するのも萎えたなぁ。
204名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:57:56.61 ID:HrofZdVFP
小学生の頃に観たけどトラウマだったな…
あの悪党っぷりは是非とも再現して欲しい
205名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:09:35.91 ID:2SbVjFC/0
桜井「ジョニー・デップに激似な俺は影武者として出るんだろ?」
206名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:22:06.42 ID:vWaSAhAC0
これを機にUFOのロボコップ寝袋の懸賞も復活してください
207名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:26:21.49 ID:E0RjaPZz0
これって元ネタはロボット刑事K?それともギャバン?
208名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:28:28.52 ID:OtNLbs/80
>>ジョニー・デップほか、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴス

それじゃ、手がハサミで、衣装がカリブ風で、神経質そうな空手の達人というキャラで行こう。
209名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:28:37.12 ID:SsqAvfLC0
子供のころ、ロボコップを見て
デトロイトって街は本当に怖い街なんだなって思った
210名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:29:15.77 ID:Ly55lteaO
【映画】リメイク版「ロボコップ」の主演候補にジョニー・デップ、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴス、香取慎吾
211名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:29:22.32 ID:2Iimdkt00
このメンツだとふつうに考えてキアヌリーブスだろ
212名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:30:36.67 ID:2Iimdkt00
ワハハ本舗の人は?
213名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:31:47.68 ID:jBYiyvDe0
「産廃かぶってドロドロに溶けかけた所を車で轢く」
この発想が出なきゃリメイクする意味ねえな。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:32:59.74 ID:IDhHkPWS0
ネタ切れ
215名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:33:24.67 ID:5JU0vwNo0
トムクルーズだと、チビコップになるから駄目だ
216名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:33:48.46 ID:2Iimdkt00
>>213
よくわからんが採用
217名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:34:04.19 ID:tkV8KE+50
ニコラスケイジでいいじゃないか
218名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:34:30.13 ID:0th+Z3th0
全盛期を過ぎたスターを並べただろ。
219名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:36:47.85 ID:0th+Z3th0
初代ロボコップの残虐シーンのオンパレードは今見ると新鮮だな。
今の映画からすっかりなくなった表現だからな。
アメリカ映画は年齢制限制度を作ってから大きく変わったよ。
220名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:37:23.80 ID:OtNLbs/80
ロボコップ5人ぐらい並べて戦隊ものにしようぜ。
合体もすればおもちゃ屋も儲かる。
221名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:38:33.29 ID:QNSOnsOeO
あの口だけ丸出しのデザインを何とかしてもらいたいもんだ。当時小学生ながらアレはカッコ悪いと
思ったもんだ。中の人はどうせ見えないんだからこの際香取
でもいいや(笑)嘘ゴメンそれはない
222名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:40:27.05 ID:uMU0vMyl0
物悲しさがないとロボコップは駄目だと思う
どいつもこいつもイケメン過ぎて合わない
温水みたいな俳優、ハリウッドにはいないの?
223名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:40:27.19 ID:0th+Z3th0
>>221あれなしで、どうやって演技するんだ。それにかっこいいヒーローの映画じゃなくて、
バーホーベンの大好きな残虐映画だから。
224名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:42:26.05 ID:1fszVfKF0
もうここまで出来てるんだな。

http://www.youtube.com/watch?v=Wsi1GF40JdQ
225名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:44:38.81 ID:nbCLkqWw0
ロボコップは名作
ロボコップ2は駄作
ロボコップ3は糞

結論
ポール・バーホーベン監督以外のロボコップは作るな
226名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:45:48.67 ID:QNSOnsOeO
>>223
じゃあいっそのことヘッドギアなく終始顔面丸出しでw(1は後半丸出しだったな)

今ならFC2動画で誰でも1〜3観れまっせ
227名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:46:45.73 ID:+YHGSDiy0
んー、何か違う
228名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:48:56.74 ID:2Iimdkt00
元カノがこれとかT2とか好きでなあ
もっとましな映画観て欲しかったわ
229名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:52:24.39 ID:QNSOnsOeO
当時原哲夫がコレの丸パクリ漫画をジャンプで連載してたな。マッドマックスもパクってたしホントパクリばっかだなアイツ
230名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:55:47.66 ID:1AB8+7U10
ジョニーデップのロボコップとか弱そう
231名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:56:46.85 ID:rlToJr/PO
この中ならキアヌ一択
232名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:56:52.58 ID:anF4Wj930
233名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:59:43.55 ID:WvesEAlAO
じゃあイチローで
234名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:00:26.18 ID:FBQ989at0
ロボコップVSエイリアンがええわ
235名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:00:56.74 ID:QNSOnsOeO
じゃあお塩先生で
236名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:03:47.77 ID:9sEgm16w0
吹越満ならアクションはおろか
濡れ場までこなせるのにな
237名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:03:50.95 ID:g4G0y0yKO
>>229
懐かしいな。ガキの頃はパクリとか気にしなかった。
ハリウッドパクリ漫画と言えばリモートが一番最初に思いつく。恥ずかしげもなくドラマにまでしてたっけ。
238名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:05:43.07 ID:FQA9vZsN0
「1$で楽しむべ!」のオッサン役が誰かが重要
239名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:06:41.63 ID:Rx/eyeJy0
>>221
ライダーマンの中傷はヤメろ
240名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:07:14.75 ID:QNSOnsOeO
>>236
濡れ場まで想定してるなら火野正平一沢だろ。ロボのデザイン的にも
241名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:07:19.17 ID:8E+9t9qo0
この中ならキアヌ
242名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:07:39.70 ID:fYhfqJXG0
リメイクしなくてもオリジナルまだ劣化して無いだろ
243名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:08:14.68 ID:QNSOnsOeO
一沢→×

一択→○
244名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:08:49.99 ID:D4hSRP3N0
吹き替えの声優が気になる
245名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:10:47.52 ID:QNSOnsOeO
ED209は今風に流線系のデザインになるんだろうな
246名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:11:18.43 ID:UC+b592qO
主役に肉肉弾弾肉弾弾のプロレスラーの人はどう?
247名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:12:50.40 ID:w6D8SqyEO
コブラ砲ってロケットランチャー?グレネードガン?
248名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:13:29.18 ID:QNSOnsOeO
ジョーンズ役はケビンベーコンで。やっぱりベーコンには悪役が映える
249名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:13:54.28 ID:fzBGfE2GO
この中だとキアヌっぽいけどやらないで欲しい
250名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:14:10.14 ID:jX+ngvI80
石ノ森先生からライツをとったんか?

ロボット刑事Kの車はいま見ても格好良い。
251名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:14:20.57 ID:ve5aWlMv0
ウェラーみたいに見た目はパッとしない人がやるからロボになった時に映えるんだろうが
イケメン俳優使ってどうすんだよ
そんな事も分からんのか
252名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:14:28.70 ID:T09n3tF60
言うのはタダだからな、結局もっとしょぼい配役になるんだろ。
253名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:14:37.58 ID:wlGiMqTe0
バーホーベン監督じゃないとなあ…
254名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:15:23.10 ID:xgcamu41O
普段から同じ動きしかしない、
まさにロボット的なレスラー、ジョン・シナでお願いw
255名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:15:24.26 ID:DJzaXft30
ロボコップってサイボーグだと思うんだ
256名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:17:33.33 ID:9sEgm16w0
>>251
だな
257名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:17:46.60 ID:S+yyOe4C0
1の時はガチ金属だったが、2でプラになって撮影が楽になった
258名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:18:00.04 ID:pHzcPv010
>>48
いまでも怖い
259名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:18:05.25 ID:XXWH8F2oO
ロボコップって平常時には遺失物の届出処理とか幼稚園で交通安全指導とかするの?
260名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:20:56.72 ID:cllHSdbR0
アイアンマンのメイキングで
全く同じシークエンスを着ぐるみとフルCGで撮影してたけど区別つかんかった。
ロボコップも今の技術ならどうなるんだろ。
261名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:21:17.50 ID:yqck8r1E0
2だったかの、生きながらに手術用道具で体を解体される描写は、未だに吐き気がする
1もそうだったけど、あの頃の映画って色々描写酷かったな
262名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:21:17.61 ID:LNnxMf/sO
やたらお喋りなロボコップ、背の低いロボコップ、ラーメン屋に列ぶロボコップ
263名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:21:54.98 ID:T09n3tF60
技術が進んでるからチタン合金製になって軽快に走るんだろうな。
264名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:22:14.90 ID:QNSOnsOeO
じゃああれだ、脳だけキアヌで後の部分は100%金属でいいんじゃない
265名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:22:24.67 ID:5h1XUVVk0
>>1
日本もうかうかしていられないな!

一刻も早く中村あずさ主演の「女バトルコップ」のリメイク作品を、
『 敵の罠にかかって捕らえられ、鋼鉄のバトルスーツを半分脱がされて
 柔らかな乙女の肌を露わにされてしまったヒロインへのボールギャグと
 鼻フック責めを含んだピンチシーンてんこ盛り 』 で製作するんだ!!

主演候補には黒木メイサやベッキーのような鼻の先がツンとした娘を揃えれ!
いいな? これは政府からの命令だ。
266名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:22:48.31 ID:9sEgm16w0
>>259
たぶんやってるんじゃない?
学校への銃器持込み禁止を啓蒙するのに
金属探知機に自ら引っかかるってのが持ちネタ
267名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:24:07.74 ID:v32yB55n0
ロボコップはサイボーグ刑事って子供が食いつきそうなテーマを
大人が変態心丸出しでモロに再現してみました的映画だからなww

カクカクCG、トラウマ物の死に様、商品のプレゼンで誤作動でうっかり社員死亡、
狂ってる世相感のニュース,ロボコップになった後息子を身に行くシーン、
マスコミ操作で悪者にされて一斉に撃たれるロボコップ。

あの悲哀とヒリヒリ感が出せないならリメイクの価値無いZE!
なんかリメイクだとあのテーマ曲も変えられそうで嫌だ。
268名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:24:08.50 ID:mLvU2noC0
ロボコップは(今の水準からすると)チープな特撮、それを補う残酷描写
主人公がロボになった経緯を丹念に描いたから面白いのであって
変に気取った大作にしても面白さが半減すると思う。
269名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:24:50.76 ID:UaPyZnCY0
ターミネーターvsロボコップキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!


パート1
http://www.youtube.com/watch?v=eqrSqOsSMJg


パート2
http://www.youtube.com/watch?v=YxVQUvCC-nM


パート3
http://www.youtube.com/watch?v=PG_rGLVPmYc
270名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:25:18.81 ID:Yzz1af2T0
>>1
それにしてもひどいゴシップだな
271名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:25:21.88 ID:MakA9+nvO
元祖を知る者としてはギョロ目の俳優じゃないと認めない。
272名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:25:44.12 ID:A0nC2lY20
>>267
ロボコップの一作目でCG使ってたっけ?
ED-209はストップモーションアニメだし…
273名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:25:52.79 ID:neMT/30KO
ギャラが高い
274名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:27:37.11 ID:FxBcL8+f0
あの、力押しでは勝てないが、策を講じれば雑魚なロボコップさんがみれるんですね?!
275名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:28:07.09 ID:TxwTOina0
「3」は、空を飛ぶのは許せる。
いやなのは、敵の、俳優そのままの姿で「忍者ロボット」と言い張ってるやつ。
276名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:28:19.91 ID:nrFPseMQ0
>>141
女バトルコップ
277名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:28:23.18 ID:9JOvSxsOO
>>229
パクリ漫画っつったらKOマサトメだろ パクリと言うより丸写しだった
278名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:28:30.52 ID:ikxiMHXh0
ダーレン・アロノフスキーってπの監督じゃんww
ロボコップが戦闘中に宇宙の真実に気づいて発狂する映画になるんじゃないか?


279名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:28:47.33 ID:1qObCJQM0
ロボコップがリメイクされるような古い映画になったことがなんか衝撃
280名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:28:56.56 ID:T09n3tF60
ロボコップだって事故の原発には近づけない。100%機械の方が使える。
281名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:29:12.56 ID:IfQRlQxO0
1でロボコップが壁越しにサーモグラフィっぽい映像で透視するシーンが
どうしても段々に色づけしたぴちぴちスーツを着てる人にしか見えないんだが
282名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:29:26.29 ID:CmlzwLdn0
283名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:29:53.77 ID:u0ctG513O
ロボコップの足音さえ再現してくれればそれでいい
284名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:30:17.75 ID:9sEgm16w0
>>280
肌荒れとか吹出物のあるロボコップはなんかいやだな
285名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:30:35.77 ID:WiCYezRn0
ジョニーやトムがこんなんやるとはおもえないので
また引き受けるならどうせキアヌでしょ
286名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:30:42.48 ID:VtUnTV+70
>>283
キュッポンキュッポン、だっけ?
287名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:31:44.27 ID:wB2X2HXT0
メインテーマのスコアだけダニー・エルフマンに作曲してもらいたい
288名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:32:12.06 ID:wCbQ+mbs0
どう考えてもジョニーデップは悪役だろ
289名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:32:30.92 ID:JTIdfQy/0
こんなビッグネーム使うなら、ヘルメット脱いでる時間の方が長そう
290名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:33:23.15 ID:/Z7flYfaO
厨房時代、透明な下敷きにロボコップの切り抜きを入れてた。
291 【東電 76.1 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/14(木) 10:34:12.43 ID:q64dYrPy0
外部記憶装置が衛星に
出会う女性全てに並列化を要求すマーフィー
292名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:34:16.94 ID:xuqN2j0XO
>>277
TSUTAYAのアンフェアのそばに、お色気たっぷりのアンアンフェアと言うのがある。
もう何年も気になっている。
293名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:34:48.28 ID:5H+cvPoh0
公園のベンチでケーキを食べるロボコップ
294名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:35:11.72 ID:v32yB55n0
>>272
ゴメンよ。ストップモーションって言葉が度忘れで出てこなくて
面倒だからCGって書いちったのさw
295名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:35:34.02 ID:mLvU2noC0
「お前はクビだ!」→安全装置解除→「サンキュー」
のラストシーン好きだったなあ
296名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:35:57.81 ID:4Yla6T+T0
>>289
契約で「出演している時間の割合はマスク着用のシーンは○○%、マスクを外したシーンは○○%とする」とか厳密に決まっていそうw
297名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:36:34.64 ID:kHGVG+hL0
今ならチャーリー・シーン以外有り得ないだろ
298名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:36:47.34 ID:xuqN2j0XO
公園のベンチでほか弁を食べるロボコップ
299名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:36:53.58 ID:JTIdfQy/0
つか未だにロボコップ作れないんだもんな
科学の進歩って意外に遅い
300名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:40:17.51 ID:62uDEGtC0
2でロボコップをバラバラにしたアービン・カーシュナー監督は
スターウォーズ帝国の逆襲でもC3POをバラバラにしていたなw
301名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:41:51.64 ID:VCa7Tzi3O
>>267 勝手に決めつけるな。初代ロボコップのプロモの中で以前日本のテレビ「ロボット刑事K」を見てこれは面白いアイデアだとモデルして作ったと言ってた。
302名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:41:56.52 ID:zd2iB4dg0
>>1
リメイク版もエログロナンセンスの巨匠バーホーベン御大?

ロボコップ
トータル・リコール
スターシップ・トゥルーパーズ

ポール・バーホーベン監督は最高だよな
303名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:43:54.30 ID:CmlzwLdn0
女ロボコップものでよかった作品は
Beatの「機甲教諭シャイン(大洋図書)」と
阿乱霊「パトライザー3 / ACT.2 (久保書店)」の作中に登場する
未来戦士シャイアンだな。あれは必読だろ。
304名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:44:09.18 ID:vrQeNOKJ0
>>302
残念ながらハリウッドには戻ってきません
305名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:44:48.65 ID:hhHmtolV0
大ヒットした割にシリーズ通して低予算だった旧作を思うと隔世の感があるね

ピーター・ウェラーが降りた「3」の新マーフィー役なんか、選抜の第一条件が
使い回しの着ぐるみに合うサイズの人とか、シンデレラ探し状態だったのに
306名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:47:57.84 ID:iEq0Fi1i0
オリジナル準拠ならキアヌ・リーブス
雰囲気から変えたいならジョニーデップ
あらゆる層を取り込みたいならトム・クルーズ
307名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:51:03.36 ID:qOWqkmlx0
ロバート・ダウニー・jrでいいだろ
308名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:53:14.92 ID:mhRe5Fln0
しょうがないからレディガガさんでいいよ
309 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/14(木) 10:53:20.51 ID:q64dYrPy0
脳と神経組織の電気的な接続が実用化しないと人間ベースのサイボーグは無理だろう
視覚や聴覚インターフェースの電子化は進んでいるが、脳はな・・・・・・・
自律的AIのロボットを作る方が今なら早いだろうが

なんて知ったかは置いといて

今ならデトロイトの話じゃなく、暴走した大佐率いる軍の一個小隊を改造した量産型ロボコップとかの話になりそうだな
ユニバーサルソルジャーっぽく
310名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:53:39.05 ID:ephvFD3w0
プリズンブレイクのマホーン刑事やってた
かっこいいオッサン希望。
311名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:53:56.14 ID:PubQbjjF0
キアヌは早くビバップの実写版作れよ
312名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:54:35.87 ID:xwrIh2yl0
>>265
女バトルコップのリメイク作品を
ボールギャグと鼻フック責めのピンチシーン込みで撮るなら
シネマジ○クとベイビーエンターテ○ン○ン○に協力を要請したいね。

完成すれば、小さなお友達も大きなお友達もティンコビンビンな
夏休み映画のダークホースになるだろうな!
クソ食らえPTA的な作品が今の先進国には必要なのだ!!
まずはエロ国家日本がその先鞭をつけるんじゃ!!!
313名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:55:45.03 ID:4s5wyQv7O
ジョニーデップだと、スターウォーズの金ピカの奴みたいになりそう
314名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:56:27.74 ID:n0PeIgj+0
ぶっちゃけ主役なんて誰だっていいよ。どうせ顔の下半分しか見せないパントマイム
演技なんだから。
むしろ重要なのは監督と脚本。
個人的に監督はシティ・オブ・ゴッドのフェルナンド・メイレレスがよかった。
315 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/14(木) 10:59:05.74 ID:q64dYrPy0
グローバルホークvsロボコップ
316名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:00:53.79 ID:1pMkRtKZ0
こういう映画はネームバリューあるんだから、
大物使う必要ない。ギャラも浮かせるし、
若手俳優のチャンスにしたらええ。
317名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:02:56.79 ID:iEq0Fi1i0
>>313
ジョニーデップがやるなら監督ティムバートンで、全く違った雰囲気のやつにしてほしいわ
318名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:04:09.82 ID:iEq0Fi1i0
つか、先週見たんだけど、今の日本の状況にそっくりなんだよなw
319名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:05:29.12 ID:nuu51lJH0
「さよなら、ロボコップ」のセリフは中国語とかに変わってるかねー。
320名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:05:33.23 ID:c26u5+Xy0
前にものまね番組でロボコップがフェラするってネタ見た気がする
321名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:06:21.11 ID:GJrrav8CO
>>305
マスクを被った姿がかっこよくないと駄目だから
バットマンもどんなイケメンよりマイケル・キートンが一番似合ったし
キアヌもジョニー・デップもトム・クルーズも似合わなそう
プリズン・ブレイクのリンカーンあたりはマスクしたあとが似合いそう
322名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:06:36.79 ID:66plmqnZO
>>317
バートン&デップはもういい…
323名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:06:37.42 ID:v2nFLNgd0
ジョニーデップとティムバートンでロボコップをリメイクしたら面白そうだな
シザーハンズとバットマンを足して割ったような感じで頼む
324名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:07:20.33 ID:iEq0Fi1i0
>>319
オムニ社を買収するカネミツさんも金さんになるのかなあ
325名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:08:13.66 ID:t9pWCl+20
ジョニー・デップ、トム・クルーズ、キアヌ・リーヴス がこんなのに改造されるのか
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/66/Einstein-Hubo.jpg/382px-Einstein-Hubo.jpg
326 【東電 80.2 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/14(木) 11:09:28.20 ID:q64dYrPy0
オートピストルだけじゃなく、標準武装に高周波ダガーナイフくらい持たせてやって欲しい
下腕裏から肘辺りにトンファーっぽく仕込むとか
327名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:13:26.87 ID:A8PRtfgl0
>>312
電動工具を改造して先端にディルド(張り型)を装備したえぐいマシンバイブを
剥き出しされ、欲情して充血したマンコにズドドドドドドド……と挿入され、
「うああああぁぁぁぁぁああああああああああーーーーーーーーー!!!!」
と泣きベソかきながら悲鳴を上げ、大量の潮を吹かされる女ロボコップwwwwww

完成すれば、小さなお友達も大きなお友達もティンコビンビンな
夏休み映画のダークホースになるだろうwwwwwwwwwwww
328名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:13:43.91 ID:d8YJCeie0
ロボコップはアクションというよりロボットダンスだと思うんだけど・・

俺はSTEP UPとGIジョーで主演だったチャニング・テイタムがいいと思う
ダンスできるし
http://ca.c.yimg.jp/movies/1105801200/img.movies.yahoo.co.jp/pict/wiredimage/0f/b1/w557081-view.jpg
http://ncr2.net/wp-content/uploads/2007/02/20070216e.jpg
http://pic1.dbw.cn/0/00/13/57/135780_933940.jpg

329名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:16:16.60 ID:D1tlq1o10
その三人が主人公なら誰がなっても全く違うものになるな
330名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:33:44.67 ID:nurtx8Sa0
>>160
これは今年テレビに出たときのらしい
ていうかアメリカ生まれのアメリカ人だろ
http://www.youtube.com/watch?v=kWdA9kIOQCU
331名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:46:15.76 ID:hlDqnnZii
えーと、クローン?だかに出てた主演の人じゃダメ?
332名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:50:24.04 ID:Qe7rDV8G0
ジョニーがやると、キャラよりジョニーが目立つからイヤ!
ロボコップがかわいそう
333名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:09:47.34 ID:k5W6wJSR0
>>312
映画館に行った後でパパンと息子との絆が一気に深まりそうな作品だなwww


息子 「パパぁ、映画エロ面白かったね」

パパ 「そうだな。エロ面白かったな」


息子 「あの、カッコ良く登場した女ロボ刑事が捕まって、敵の男たちに
    鼻フックされて泣きベソかかされちゃったトコすげぇ興奮したー」

パパ 「HA-HA-HA! そうか、あそこで興奮したか(コイツやっぱり俺の子供だな……)」


息子 「うんっ、あの後 女ロボ刑事が無理矢理バトルスーツを引っ剥がされて
    すっ裸にされてマン毛剃られて輪姦されそうになったけど、すぐに仲間が
    助けに来て…あの時は余計な事しやがって、って思わず悪の味方しちゃった!w 」

パパ 「HA-HA-HA! ようし、帰りに晩メシ食っていくか! 肉でも食おうや!!」
334名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:13:48.58 ID:v32yB55n0
>>321
キートンのバットマンはちょっとおちょぼ口目立たないか?......
俺はベールの方が好きだな
335名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:26:11.23 ID:T09n3tF60
ジョニデは顔演技したがるタイプだからマスク付けるの拒否して出るシーンは全部顔見世状態になる。
そしてスタントが演じるマスク付けたアクションシーンは少なくなる。

他の俳優も一緒でわざわざ顔が出ないシーンが多い映画に大スターが出るとは思えない。
Pウェラーもそれまで人気スターでないからこの映画に出たんだろ。
336名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:28:48.52 ID:eW1K8auU0
>>69
リートンプソン可愛いのに
337名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:37:05.36 ID:WsexR1LZO
本当にロボコップ作ればカッコイイのに。
338名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:38:17.07 ID:zWyVdc7b0
ロボコップはデザイン格好いいけど、死体を復活させて再利用している設定だよな。
ゾンビやフランケンシュタインみたいなもん?
339名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:38:45.56 ID:8WTTsFqg0
関係ないけど「フォレストガンプ」の撮影で使われたベンチ(実物)を
日本の輸入雑貨屋が普通に売っててびっくりした
120万円以上での価格応談
子供時代のフォレストを演じたマイケル・ハンフリーズのサイン入りだって
http://www.maxcady.com/selections/forrestgump.htm
340名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:40:31.64 ID:9sEgm16w0
ジョニデップ
ロボコップ
341名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:43:06.09 ID:zwlwx1NP0
本当に女ロボコップ映画作ればイイのに。
342名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:50:46.17 ID:8hyhvuVeO
>>338
>ロボコップはデザイン格好いいけど

カッコイイか?
343名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:53:43.68 ID:7Cz/ueDs0
顔の骨格的にはこの中だったらキアヌ一択だけど、口だけ露出の主演受けるだろうかw
344名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:56:33.65 ID:n0EixUZoO
>>265
わらた
345名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:00:40.10 ID:IM9XPxYI0
>>343
キアヌって一切顔出さずに着ぐるみで映画出演したことあったんじゃ
346名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:01:43.64 ID:a8vlMQd00
海外ドラマの「ROME」に出てた堅物な隊長ヴォレヌスの中の人は
ピーター・ウェラーに雰囲気が似てて似合いそう。
347名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:04:44.62 ID:4gXf3piaO
アイアンマンってジョジョに登場するスタンドの一種みたいだったな
348名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:08:52.71 ID:ChXRUM5TO
ロボコップ2の開発段階で、発狂して自分の頭蓋骨を引っこ抜くロボコップのシュールさにワロタ
349名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:14:53.54 ID:EhBZ86X70
>>348
これの2体目な
映画館で場内爆笑だったわこれw

ttp://www.youtube.com/watch?v=rJDztqCG91g
350名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:16:09.22 ID:o+iWIV7B0
>>343
キアヌ、一時はシルバーサーファーの最有力候補(しかも本人ノリノリ)だった
くらいだから、全然平気だと思うよ


351名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:22:13.30 ID:d8YJCeie0
ジョニコップ
ロボデップ
352名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:28:50.37 ID:5wUZK99k0
>>333
仲の良さそうな父息だなw
353名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:29:22.09 ID:ASl9VZo60
ジョニデだったらオリジナル同様、フルフェイスマスクでガッツリでやってくれそう
シザーハンズを素顔でやりたいと言ってスルーされたトムクルーズは、今こそリベンジを
354名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:29:56.64 ID:YpPdeG5d0
リメイクの必要ねーだろこの作品は
直すとこが見当たらないよ
355名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:32:53.02 ID:RLyoMuC5O
主演より監督が重要
356名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:46:14.48 ID:9pHXNGSH0
注目されるよう、ビッグネームの名前だけリークしただけで
絶対に本気でオファーなんかする気ないだろw 
357名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 13:50:51.70 ID:BODNv5xG0
リメイクばっかりだな糞ハリウッドはw
358名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:05:38.01 ID:71oFJVwl0
ネネネネネネ…の人ってスパイダーマンのMJに似てるよな
359名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:10:10.95 ID:tkLF+Idv0
ヒートのリメイクどうなったんだ
キアヌ対ブラピの話あったはず
360名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:10:30.05 ID:5wUZK99k0
>>265
>鼻の先がツンとした
ワロタwwwwwwww
女バトルコップの中村あずさって今どうしてんの?
361名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:14:04.25 ID:7f6fnNPR0
ロボコップで仲間である警官隊から
一斉射撃されるシーンはカワイソウだった・・・

ロボコップは一切反撃しなかった。

そして倒れながら駐車場を落ちていき
ルイスに抱えてもらいながら助かるシーンには泣けた
362名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:14:32.74 ID:4ezX4B0M0
>>333
俺が小3、小4くらいのガキなら、映画観終わった後はパパンと仲良く
女主人公のヤラレっぷりの話しで盛り上がって、で、夜寝る時はママンの布団に
潜り込んで、パパンからママンを独り占めにしてママンの身体をフヨフヨしながら
昼間観た女ロボ刑事のさらなるエロいピンチを想像しつつ眠るだろうな。
ガキなんていつの時代もそんなもんだろ。
363名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:17:35.88 ID:7f6fnNPR0
ロボコップのビル占拠のシーンで出てくる
SWATの隊長の人。

スターシップで鳥の下敷きになって
グチャグチャになっているよね
364名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:18:08.30 ID:GDJgyMai0
つかロボコップなんて実質口元しか出ないんだから
CGでええやろ
つかロボコップならいまや普通にアイアンマンで需要は足りてるんじゃないのか?
365名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:22:48.33 ID:4ezX4B0M0
つーかさ、ロボコップなんてお金かかりそうだから
もっと安く作れそうなエロコップとかにしねぇ?
366名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:23:51.96 ID:LYLuEvcn0
わざわざリメイクする必要なし
一作目だけで充分ですよ
367名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:23:52.37 ID:GDJgyMai0
>>359
>ヒートのリメイク

そんな話が。。。
んなら日本版でナベケンvs役所で観たい
368名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:26:49.30 ID:X7nq8Ram0
ロボコップのよさは
バーホーベンの胡散臭い演出ありきだからな
369名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:30:54.85 ID:ioOnmZJ3O
>>364
あんたジェロニモやライダーマンを見くびってるだろ?
370名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:33:14.66 ID:a8vlMQd00
>>365
そこは心配すんな。お金はお前が出すわけじゃないから
371名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:35:41.30 ID:xq0vjzHR0
やめとけ 後悔することになるぞ
372名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:35:52.18 ID:SXyRnPte0
ロボコップのオリジナル1作目は
いろいろと映画として魅力的要素を含んでるけど
実に正しいヒーロー活劇だからな。
勧善懲悪の基本がブレていないのが最大の魅力。
ここを忘れて、マトリックス演出やうんこCGてんこ盛りにしたり
グロやリアル設定だけ作り込んでも、駄作になるだけだ。
373名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:36:42.88 ID:SXyRnPte0
正直、宇宙刑事ギャバンのデザインも
コセイダーのパクリだと思ってました。
374名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:49:20.75 ID:CGBpVkUx0
>>372
> 勧善懲悪

そんな単純な話だったっけ
375名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:51:03.09 ID:D3qy4PB/0
バーホーベンじゃなきゃダメ
376名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:51:08.45 ID:/YsL5n9E0
ボスボロットを実写でみたい
377名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:55:02.33 ID:6Egjr/EG0
>>372
低予算で大成功、次々に続編ということでは、
エイリアン、ターミネーター、13日の金曜日がある。
378名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:56:26.60 ID:/YsL5n9E0
バーホーならエログロ満載でオモロかった
虫の大群とか
379名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:57:06.73 ID:Fy8exbe20
>>377
エイリアンの一作目は低予算映画になんのかいな
380名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:57:47.44 ID:HtVizeKT0
>>372
正義側を完全な正義として、悪側を完全な悪として
描くことはしないって、昔バーホーベンのインタビューで読んだ
381名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 14:59:26.93 ID:HrofZdVFP
>>349
このシュールさは現在じゃ出せないだろうな…
382名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:00:08.06 ID:3vRmSVNf0
>>377
ターミネーターは2で一気にグレードアップしたな
1は2と比べると色々とチャチい
383名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:00:36.33 ID:YCcuEIOh0
                  ,,、 -ーーーー- 、,
               ,,、-'"        ~'' 、
             ,r '~             ~ヽ,
           ,r'~                  ヽ,
         ,r"        ,,,、-          ヽ,
        ,r'     ,、-ー'''"~~~~~~~~~~~~''''ー-、,r 、 ノ
        ヽ、, ,r '" ,,,,、、- ーー''''''''''''''''''''''' ー-、( ,,ノ'"
          `')ー'"            ,,,,r 'r'"、~'i
          ,r',-ー',r'''''''''ー,ー--,--tーー'''" ,ノ::::::/、:)リ
          .~'''''''t.'ー-ti;"|::::|.|:::::|;i`:i"i"~:::::::::::'、ノ:/
             .t:::::::ti:::|::::|.|:::::|;i:::::|.|::::::::::::::::'r'"ヽ,
             .t::::::ti::i;rーーー'、i::::|.|::::::::::::::/   ~ヽ,
             ,r't::::ti:::、-ーーー-:::i.i::::::::::;r"|     ヽ,
           ,,、r'"  ヽ;:ii::::''''"""~:::::i.i:::::;r":::リ      ヽ,
         ,,r'"     /iヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i,i;r":::::;;ノ  ノ/    t
        r"      / ,ii、;;;::||:::::::::::::::;;;i,i.ー '"ノ   /     iヽ,,,,,,,,
       ./      / i  ~ゝ''ヽ''''''"    /    ,,,、、、、、,, |~   ~,)ー-、
       レーー--、,,,,,   i ,,rt';;;;;;;;/ヽ,   ,r" ,,,,r ''";;;;;;;;;;;;;;;;~~''''''''こ,,,、- ''~~''ー-、
     ,r、'彡';;;;、-ー'"  i,r" r';;;;;;;;ヽ  ''ー、'"    ~~~~~ ''ー、   ,r'"         )
384名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:01:55.13 ID:rGK7Ji/b0
>>381
趣旨は違うけど
アイアンマン2に似たシークエンスがあったw
いやED209の方のパロディか
385名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:03:14.07 ID:TaRAuG0K0
なんでこのグロ映画が一般名詞化するような扱いなのか不思議
どう見てもカルト映画だよね
386名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:11:19.77 ID:Pr1rmeOz0
>>383
おめーじゃねえよwww
387名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:12:27.46 ID:90/WRW5a0
>>350
何で出なかったんだ?
地球が静止する日のとキャラ被るから?
388名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:22:46.10 ID:NTIcBTzF0
「僕がバットマンだ」

ざわざわ…

「あんた顎割れてるやん!」「顔の下半身が全然違う!」
「…」
389名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:23:48.04 ID:2Iimdkt00
この三人は大好きな俳優だ
390名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:24:43.87 ID:PwKuaMkd0
>>247
モデルはバレットM82A1
391名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:25:24.07 ID:9sEgm16w0
>>387
でかいペプシマンのほうか!
392名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:25:57.77 ID:vXPWkLfT0
ロボコップ2に出てくるシュールば失敗作ロボがまたみたいわ
393名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 15:40:06.51 ID:xfekSvG50
>>154
バルタン星人でどう?
394名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 16:23:35.64 ID:aeLjS+FV0
ロボコップって劇中でロボットになってるけどサイボーグだと思うんだ
逆に劇中でサイボーグとされているターミネーターってロボット(アンドロイド)だと思う
395名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 16:33:57.40 ID:SXyRnPte0
日本は特命刑事ザ・コップと電脳警察サイバーコップを
二本立て再映画化で対抗しろ。
396名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 16:34:18.57 ID:cIDJpbghO
ここでジバンを…
397名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 16:39:09.79 ID:hwsiwMHJ0
今リメイクするなら、アイアンマンみたいなメカメカしいCG満載になって、
役者が暑くて重い着ぐるみで延々重労働させられることもなかろう
398名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 16:47:10.31 ID:Kh83HuPL0
いっそ全裸にペイント
399名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:18:19.40 ID:vzck2ry4O
ロボコップの役は大変だぞ。
ヘルメット取るシーンのために髪の毛剃って、頭の後ろの肉を階段状に削ぐ手術を
受けて、撮影終了後に元に戻す契約にサインさせられるらしい
400名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:18:23.78 ID:0qcRiO3c0
つーかハリウッドもネタ切れだな
401名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:25:29.63 ID:Xbl+HY6s0
オスカー二度獲得のハンクスはまずやらないな・・・見てみたいけど
402名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:28:13.99 ID:JmBIZnagP
ロボコップはトム・クルーズがいいな。
ラスボスは渡辺謙さんで。
403名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:39:03.94 ID:Z+MeZpeP0
昔、ゲーセンにロボコップの腕相撲マシーンがなかった?
404名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:39:04.33 ID:DCBkl6O/0
あれリメイクなくなったんじゃなかったのか
405名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:40:25.41 ID:nLXV3DewO
スターが演じるロボコップよりも、フルCGのED-209の方が見たいわ
406名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:45:54.03 ID:rHrNxVKVO
日テレで深夜放送してたピーター・ウェラー主演の宇宙SFはなんで途中で打ち切りになったんだろ?
407名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:47:30.77 ID:w2VGYfcA0
いいじゃん、スティーブン・セガールのロボコップで
408名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:48:14.00 ID:h7ZWoVtxI
>367
日本版ヒートやべえ、超観たいわそれ。
409名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:52:28.67 ID:VcWJmc2VO
ヒートって名作なんですか
410名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:58:30.26 ID:39eYU4oC0
最近ケーブルで「ロボコップ」シリーズ一挙放映してたんでひさびさに
見たけど面白かった。なんていうか近未来の設定なんだけど見ている
こちらは古くさい1950年代風のアメリカ映画のノスタルジックを感じた。
もちろん1980年代当時のアメリカの日本企業感も随所に感じられた。
フルCGでは出せないガッチャンガッチャン動き回る敵方ロボットや
ロボコップの青味を帯びた質感もいい味醸し出していた。新作が楽しみ。
411名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:59:37.04 ID:Sv4nxJFi0
薬品でどろどろに溶けた奴が車にぶつかってぐちゃっとなるよね。あれおまえらで見てみたいんだけどw
412名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 17:59:54.66 ID:fakO5osy0
4歳の時に見た全身を銃で乱射されたシーンはトラウマです
413名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:00:29.69 ID:GPTqtJAy0
ここまで青山知可子のバストロイドなし
414名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:00:45.77 ID:nrfbCAov0
ハリウッド本当にネタがなくてマジやばいな
415名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:05:36.86 ID:wD8wsJk1O
ジョニー・デップはないだろう〜

ロボコップがAV男優だったらというネタをやった
芸人さんがいたなぁ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:08:38.34 ID:9bvgm9N00
1作目の殉職した刑事の人間性がちらちら出てたのが良かった。
続編は最悪。
417名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:10:38.82 ID:eQd3vlJr0
これは一本目が良すぎるし。
418名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:11:55.08 ID:cLqgYaeBO
主人公が一人突撃してバンバン撃たれて殺されちゃうシーンいいよね
419名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:18:57.79 ID:dXqELX870
>>409
打ち合いが派手で有名になった映画。そんなの当たり前になったから今見てもどうってことないはず。
420名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:25:33.24 ID:tDWu9AqP0
>>213
結構、エグいんだよな・・・ロボコップ

失敗作のロボのせいで、オムニ社の若い部下が蜂の巣になったり
主人公のマーフィーが敵に手首を銃でぶっ飛ばれて
その後も撃たれて、最後に頭に・・・
421名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:34:37.32 ID:nurtx8Sa0
>>420
マーフィが嬲り殺しに遭うシーンは本当はもっと残酷だった
ディレクターズカットだと見れる
422名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 18:55:22.18 ID:25lwts130
ピーターウェラー並みに顔面パーツが寄ってる
前田敦子でいいじゃん
ロボット役もやってたし
423名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 19:15:12.97 ID:/415ShEX0
CGで滑らかに動くED209なんか見たくない!!
ストップモーションでやれ。
424名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 19:25:40.58 ID:dXqELX870
逆にCGでストップモーション風に動くキャラにした方がコストが安い。
425名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 19:28:36.08 ID:Rx/eyeJy0
おまえら、ロボカッペを覚えているか?
426名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 20:05:17.62 ID:v32yB55n0
リメイクしたら色々変わりそうだよけどね
グロ成分カットでせいぜい1,2発撃たれて死亡
滑らかかつスタイリッシュにガンカタやっちゃうマーフィーとかな。
音楽も1のテーマでは無くて妙なデジタルなラウド系だったりw

むしろバトルランナーをバーホーベンでリメイクして欲しいw


427名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:14:57.52 ID:vEBhKBpP0
コノタコ
サヨナラ ロボコップ

まだ日本が強い時代だったな…
428名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:16:59.71 ID:iJAkmJI80
「いい腕だな、君の名前は?」

「マーシー」
429名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:19:38.74 ID:4LY7NtYbO
>>421
手を飛ばされ、乱射最後に頭じゃないのか?
430名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 21:56:04.37 ID:Kh83HuPL0
頭を撃たれるとこはリアルに動くダミーヘッドだったんだね。
後頭部だけじゃなかったんだ。
431名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 22:34:53.44 ID:SXyRnPte0
「いい腕だな、君、名前は。」
432名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 22:59:31.61 ID:GnFDNsDGO
>>327
塚本晋也の鉄男にそういうのあったな
433名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:19:59.20 ID:2nsrp7cY0
>>407
セガール主演だと、タイトルが「ロボコック」に変わります。

434名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:21:50.59 ID:1SULzna90
Nice shooting hands. What's your name?
435名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:27:38.84 ID:Vns9vWfp0
どうせ顔見えないんだから誰でもいいべ
436名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:38:05.26 ID:3NUxXn3L0
オムニ社を買収するのは中国企業になってんだろうな。
437名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:44:15.55 ID:RxWWS3Mc0
3ででてきたのは日本製だっけ?
438名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 23:56:48.63 ID:bkX5qGXbO
小さい頃見たきりで内容ほとんど覚えてなかったから最近改めて見直したけど、ほんとえげつない殺され方するのな
失敗ロボの動きも気持ち悪いし、意外とグロい映画だった事を思い知った
439名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:03:42.31 ID:7kRVSL4TO
ターミネーターの全裸シーンをイケメン俳優でリメイクしろよ。
おぅ早くしろよ。
440名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:07:48.92 ID:ebcx6vzG0
バーホーベンのロボコップは絶対に超えられないんだから、
わざわざリメイクする必要ないじゃん
あの世界観を再構築してて中途半端な作品作るのなら
ロボット刑事Kのリメイクでもして面白い作品作ってくれよ
441名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:13:40.81 ID:/Fg0rUuIO
>>439
最終作のラストシーンとしてだけならリメイクありだね。
第1作にリンクして面白い。
442名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:14:53.75 ID:kQTjBhiFO
イケメン3人集
443名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:15:22.77 ID:kQTjBhiFO
3人衆だた
444名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:17:40.57 ID:nmtQWWIGO
ホームレスっぽいカッコん時のキアヌがカワユス。
445名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:19:36.44 ID:hmuiKUaJ0
>>440
石ノ森章太郎が中公愛蔵版の前書きで悔しがってたね・・
「誰かお金だしてきちんと(ロボット刑事を)作ってくれないかなあ」って。

平成ライダーも結構だけど、ロボット刑事は真剣に考えてほしいと思う。
刑事モノの東映+テロ朝のいい関係が続いてるんだから、
ロボット刑事を製作するくらいそう難しくないんじゃないかな?
イケメン対策として新条刑事もいるし。
446名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:22:01.98 ID:qCNUr+VM0
ロボコンのリメークもしてくれ
447名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:23:45.48 ID:ZkOhicHj0
>>445
お前が出せって話だよなw
448名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:23:45.38 ID:862SylwD0
自動車産業の町デトロイトを日本の自動車会社が瀕死に追いやった時期だから日本が敵役なんだよな、バブルだったし
449名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:29:56.24 ID:6ofcllTT0
アイアンマンが当たったからか?
450名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:42:12.57 ID:ex7bYTJ/O
ロボコップは何かグロいし嫌い
ロボっ子ビーコン作ってくれ
451名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:51:29.06 ID:Ep+AI6Pv0
>>450
つっこみたいがやめておく。
452名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:52:40.27 ID:FsZymYLH0
お前ら素人すぎるwww
本当に映画みたことあるのか?恥ずかしい奴らめ!
ちゃんと発音しろよ!なにがロボコップだよwww

ラァバ コッペェだよラァバ コッペェ。 PCの前で発音してみろよクズども。
田舎者丸出しでロボコップとか書くなよwww
453名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:54:06.01 ID:vN81d+7+0
ラァバ コッペェ
oh mypenisbig
454名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 00:55:06.42 ID:hmuiKUaJ0
>>447
まあ確かにw

でも「女バトルコップ」だっけ?
当時、石ノ森が金を出したとしても、あれくらいが精一杯だったかも・・
455名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:01:53.88 ID:9fWzwz8E0
日本では、モチーフになってるメタルヒーローとか仮面ライダーがあるから
一見目新しさはないんだけど、フランケンシュタインに警察官をさせるって
何気に凄いぶっ飛んだアイデアだったと思う。
異形の男の悲哀もちゃんと描けてるし。
456名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:04:18.91 ID:admej2z30
ルイスが瀕死の重傷を負ったときは
絶対女ロボコップになるんだと思った。外れたが。
457名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:07:40.84 ID:xlul1cJK0
>>456
それはキカイダーとビジンダーみたいなもんか?
458名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:08:59.02 ID:vCp0ZXxp0
キアヌはそんなことやってる暇あったら

JM2作れよバカ
459名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:13:38.40 ID:OicXLGGN0
一番最後のシーンで
「君の名は?」って聞かれたロボコップが振り向いて「マーフィー」って答える所が最高にカッコイイ
460名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:13:47.22 ID:+umY+tuK0
ニコラス・ケイジ主演のリメイク版「ヅラ刑事」はまだか
461名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:14:40.65 ID:0m4KoLMx0
キアヌはコンスタンティンの続編に出て欲しい
462名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:16:04.13 ID:X61IOdazO
>>458何で?
463名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:20:50.14 ID:ZHe4Gkto0
>>328
なにこのきれいなリンカーン・バロウズ?
464名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:22:30.36 ID:9U1EWshUO
オヅラでいいじゃん
465名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:27:58.54 ID:3Z6gkRSyO
メット被ったらだれだかわからんだろ、ロボコップはあの古さがいいんだよ
466名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:30:30.02 ID:QiYIHrdsO
2は向こうじゃなかったことになってるしな
内容があまりにぶっ飛びすぎてるw
467名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:42:49.05 ID:53YSkSd6O
車、バイク、VTOLを乗りこなし、二連装キヤノンになるバックパックで空を飛び、
犯人と対峙するときは手帳をかざして法律を読み上げながら、独断で処罰でき、時には抹殺も許されるロボコップが良いなあ。
468名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:43:20.92 ID:jr1zg5UhO
この3人は引き受けないだろ、ブルース・ウイリスあたりなら受けるんじゃないの。
469名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 01:45:59.98 ID:vN81d+7+0
>ウィリス
泥まみれで「おうえーもうくたくただよー」とか言いそうww
470名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 02:32:25.36 ID:9/MLlnpE0
子供の頃にロボコップ見て
デトロイトってとんでもない犯罪都市だと思ったな
実際はそこまでじゃないとこだよな
471名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:34:18.50 ID:HZ3B2e2s0
ジェイソン・ステイサムに主演やらせろ。
472名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 03:43:58.66 ID:t67LTCY70
普通の真面目そうな公僕をロボ警官に改造するからドラマが生まれる訳で
ジェイソン・ステイサムだったら改造する前から強そうじゃん
473名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 04:31:08.03 ID:HZ3B2e2s0
まあ確かにそうだよねー。
トランスポーターではロボコップ並の強さだし。
474名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:30:39.75 ID:bE19lM7R0
こち亀の警官ロボで是非
475名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:35:28.96 ID:APtyt3Q/0
「女バトルコップ」のリメイクを急げ
476名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:44:54.00 ID:7xsYTcK0O
アイアンマンは面白かったな。ストーリーもよく出来てるわ。
477名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 07:55:05.54 ID:sTrxTt8z0
前作と似たような人を探すんであれば、SBホークスの秋山監督でいいかもw
478名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 08:27:38.38 ID:XrXODNPJ0
いや口元がかっこ良くないと。骨格からいったら新庄あたりが似合いそうw
479名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 08:30:12.89 ID:2XPHLTyE0
ジョルジュ・サンピエールみるとマーフィを思い出すんだが
480名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 08:30:44.34 ID:o3R6Jv8L0
ロボコップに出てくる警察車両のつや消し黒塗装はかっこいいよな
481名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 08:41:35.65 ID:bE19lM7R0
FORDだよね
482名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 09:27:05.95 ID:Z/cCcrzL0
意表をついて昭英
483名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:09:02.64 ID:+6yiU0oF0
>>38
チャンベールなら口しか見えなくても結構な演技しそうだ
484名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:12:27.85 ID:+6yiU0oF0
>>294
せめて特撮、さらに百歩譲ってもSFXって言えよ!

つうか今の世代は特撮=CGなのか?
前もSW旧版を「CGショボw」とか言ってた奴いたし
485名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:30:25.61 ID:APtyt3Q/0
そっちがSFXなら
>>312
>>327
>>333
はSEXだなw
486名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:34:32.53 ID:tEVQKMMbO
あしたもいーことありますよーにー♪
487名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:48:04.08 ID:e3l3HNOQP
ヴァンホーヘンじゃなきゃロボコップはあれほどおもしろくならなかったよ。
488名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:53:59.45 ID:e3l3HNOQP
それよりサム・ライミにダークマンの続編をつくってほしい。
489名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 10:55:52.77 ID:TuEVfbY80
今度はヴァンヘーレンに作って欲しい
490名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:02:48.38 ID:c6Qme+AI0
開発中のロボ視点が面白かった
試行錯誤してるなと思ったらいきなり完成祝いかよみたいな
久しぶりに観たくなった
491名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:06:51.02 ID:AWBLIJLv0
>>485
つーかなんだよその女バトルコップwwwww
ボールギャグと鼻フック責めのピンチシーン込みで
シネマジ○クとベイビーエンターテ○ン○ン○が協力

颯爽と登場した女ロボ刑事が敵に捕まって
悪漢たちに鼻フックされて泣きベソかかされちゃったり
無理矢理バトルスーツを引っ剥がされてすっ裸にされたり
マン毛剃られて輪姦されそうになったり
電動工具を改造して先端にディルド(張り型)を装備したえぐいマシンバイブを
欲情して充血したマンコにズドドドドドドド……と挿入されて
「うああああぁぁぁぁぁああああああああああーーーーーーーーー!!!!」
と泣きベソかきながら悲鳴を上げながら大量の潮を吹かされたりする
女ロボコップwwwwww

そんな作品が夏休み映画になるかー!!!www
492名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:11:13.33 ID:S22YTkff0
クラレンスは実は生きていたって事で
カートウッド・スミス出しとけ
493名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:12:28.00 ID:RxfkYgO/0
>アクションもこなすことのできるスター俳優

まさかリメイク版のロボコップは滑らかに動くのか…?
そんなのロボコップじゃねえ
494名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:14:31.12 ID:Sw3pPUPg0
>>470
あれは未来都市の話だからなw
ただ、アメリカは90年代に入って犯罪が激減したけど、それまでは、まんざら架空の話でも・・・
495名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:29:52.65 ID:e3l3HNOQP
オムニ、アンブレラ、サイバーダインが3大悪徳企業でOK?
496名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:32:09.90 ID:wAocYCQe0
ジャック・ブラックを主演にしてヨゴレ映画にすればいいじゃん
497名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:35:19.62 ID:otfKQqgy0
>>495
サイバーダインは別に悪会社じゃないような気がするけど
エイリアンシリーズのユタニ社の方が悪徳じゃね
498名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 11:54:21.71 ID:e3l3HNOQP
じゃあ、オムニ、アンブレラ、トーデンかな
499名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:02:03.65 ID:2XPHLTyE0
サイバーダインはある意味被害者だろう。
500名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:26:01.05 ID:tRn2M3Ke0
ろぼこっぷさんへ

はやくふくしまのげんぱつをなおしてください
501名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:29:38.34 ID:Y1LVbNfu0
いい感じのB級臭が抜けた糞リメイクになります
502名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:32:58.09 ID:0woBzr1f0
>>500
脳が被曝して停止するから無理
503名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:36:27.40 ID:QBZk5URR0
自然な動きで性能がいいロボコップは、ヒットしない
504名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:47:19.26 ID:8Rw3pL8I0

またリメイクかよ・・・

13日の金曜日やエルム街の悪夢のリメイクなんて大失敗だったからな・・・

505名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 12:50:34.65 ID:QiYIHrdsO
チャンベールしかいないだろうな
監督は勿論ノーランとのコンビで
506名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:11:57.08 ID:fpYsDsYn0
FX〜引き裂かれたトリック〜のリメイクはいつだ?ヽ(`Д´)ノ
507名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:39:04.13 ID:Oj21au8g0
リメイクとかいらないよ
508名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:46:11.40 ID:nK3VeQW50
この中で誰か当時小学生で
コロコロの上映前のロボコップの記事読んだやつっていない?

蜂に刺されて死んだ警官マーフィーって書いてあって
親と見たらあの死に様で一家でグロッキーになったんだけど....


509名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:54:34.35 ID:K/ht9IABO
B級であんなに売れたんだからA級で作ればスゲー事になるんじゃね?
って発想なら終了。
510名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:58:41.32 ID:4C/O+mms0


333 :名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:09:47.34 ID:k5W6wJSR0
>>312
映画館に行った後でパパンと息子との絆が一気に深まりそうな作品だなwww


息子 「パパぁ、映画エロ面白かったね」

パパ 「そうだな。エロ面白かったな」


息子 「あの、カッコ良く登場した女ロボ刑事が捕まって、敵の男たちに
    鼻フックされて泣きベソかかされちゃったトコすげぇ興奮したー」

パパ 「HA-HA-HA! そうか、あそこで興奮したか(コイツやっぱり俺の子供だな……)」


息子 「うんっ、あの後 女ロボ刑事が無理矢理バトルスーツを引っ剥がされて
    すっ裸にされてマン毛剃られて輪姦されそうになったけど、すぐに仲間が
    助けに来て…あの時は余計な事しやがって、って思わず悪の味方しちゃった!w 」

パパ 「HA-HA-HA! ようし、帰りに晩メシ食っていくか! 肉でも食おうや!!」

511名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:58:54.91 ID:0woBzr1f0
米国の扱いは知らないが日本では大ヒットA級SF大作扱いで公開されたんじゃないの。
512名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 13:59:49.60 ID:fguV36IqO
どうせ失敗するんだからジャックブラック主演くらいはっちゃけて欲しい
513名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:00:58.07 ID:1w3oW8rIO
この三人全く衰えないな
514名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:02:18.09 ID:L/VNmpd3O
じゃあジバンもリメイクしないとな
515名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:05:55.18 ID:lmozhiOI0
ttp://www.youtube.com/watch?v=clqK5OC3BWE

ででんでんででん
ででんでんででん
ででんでんででんでん
ででんでんででん
ででんでんででん
ででんでんででんでん
ちゃっちゃっちゃっちゃっちゃーちゃちゃ
ちゃっちゃっちゃちゃっちゃ
516名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:11:24.36 ID:iYI4mWPd0
新作ロボコップのOSが何になるのか
楽しみで今から眠れません。
517名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:16:32.63 ID:0woBzr1f0
googleがスポンサー参加してosはchromeになるかも。
518名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:25:52.55 ID:lmozhiOI0
>>516
OSは不明だが
このロボットは「CPU 駆動周波数:1テラヘルツ、メモリー:1ゼタバイト」と自己紹介している

ttp://www.youtube.com/watch?v=LQqO6lLe10s
ttp://www.youtube.com/watch?v=7yBnl_krN_U
519名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:46:44.22 ID:sh7DhUQ1O
おすぎが一言↓
520名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 14:49:22.92 ID:/+NWBhsD0
3は酷かったね。最後ワイヤーが見えてたわ
521名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 15:15:43.60 ID:obsHx/n30
若手いないのか
522名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 15:48:39.96 ID:p14M+MTO0
ロボコップまでリメイクしようとしてるのか
本当にネタがないんだな
523名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 17:29:54.06 ID:xlul1cJK0
ロボコップも次は3Dか?w
524名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 17:47:24.05 ID:MCxWUv3LO
ファミコン版ロボコップ…
525名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 17:49:58.43 ID:ZItFpKio0
>>84
仮面の下からケツアゴ出てたらやばいだろ
526名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 17:58:19.78 ID:FOgS2bw30
これ今さらリメイクして何の意味があるんだ
527名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 17:59:33.42 ID:W+wK0IUm0
>>525
君のレスでどうしてもアレを思い出してしまう
528名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 18:32:32.66 ID:bGdaq+q+0
エイトマンのパクリ
529名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 18:47:04.12 ID:4JQYq+yyO
悲惨な死に方した者同士、ダークマン対ロボコップにすればいいじゃない
ダークマン死んでなかったけど

グロテスク対決で
ザ・フライ対ロボコップとか
530名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 19:15:25.66 ID:ZYRiog7y0
>>525
ロボコップがケツアゴだすのなら
日本の女バトルコップのリメイク版も綾瀬はるかを主演にして
負けずにアゴを出していくべき
綾瀬のアゴなら世界で勝負できる
531名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 19:29:02.70 ID:wOiNKxk90
ロボコップって、ヒーロー映画のようにみえて、
実は結構残酷なシーンが多いよね。

子供の頃、CMで知った後にワクワクしながら第一作を
観たら、いきなり腕が吹っ飛んだりしたからショックを受けた
記憶がある。今では何でも無いけどな。
リメイクされたらもう一度観たい。
532名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 20:08:17.18 ID:xlul1cJK0
ケツアゴなら、ザキヤマでいいじゃん
「法の厳守、みたいな〜」
533名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 20:21:09.11 ID:admej2z30
アゴで選ぶならジョン・ボンジョビだな
534名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 20:25:30.35 ID:3E1A8y7B0
ロバート・ダビだろ
535名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 20:43:34.69 ID:fJZ6N32D0
>>518
何のことか開かなくても分かる自分が嫌だw

ちなみにそいつのCPUはペンティアムで、
モーターは日本製だったりする。
536名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 21:00:16.30 ID:XrXODNPJ0
ロボコップの全編に流れる音楽がいい味醸し出していたな。
537名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 21:23:41.67 ID:BzRJTFvm0
ベイジル・ポールドゥリスですね

ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=83886

「レッドオクトーバーを追え」や「スターシップ・トゥルーパーズ」など
多くの作品の音楽を担当しました

残念ながら2006年に鬼籍に入られています
RIP
538名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 22:05:29.18 ID:CnRkkLd70
バーホーベンのバイオレンス感覚(グロ感覚?)、シニカルな視点がないと駄目だ。
前半でサディステックにやられたからこその、後半のカタルシス、悲しみを伴った怒りが胸を打つ傑作だ。
単なるどっかの楽しげなSFアクションと比べられたら困ります。

分かってるレスが多くて安心した。『スターシップ・トゥルーパーズ』もこの監督のじゃなきゃ駄目。
539名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 22:08:36.24 ID:YkYK7A0l0
あれ?
ぽしゃったんじゃないの?
540名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 22:10:35.75 ID:YkYK7A0l0
>>508
コロコロ読んでる年齢層が観れる映画じゃないだろw
あのころはまだ規制ゆるかったかな
541名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 22:14:37.99 ID:xIG1dKcX0
ロボコップといえば吹越満でしょ
542名無しさん@恐縮です:2011/04/15(金) 22:20:44.39 ID:vNiwuHkh0
タカダキミヒコを推薦する
543名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 00:05:01.24 ID:lhsVM4h60
井出らっきょだろ
544名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:38:55.04 ID:r1trBQ9P0
>>510
それって何丁目の夕日?
545名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:47:16.75 ID:PqpoET5y0
ハリウッド時代後半のバーホーベンは糞映画連発だったが

ロボコップ、トータル・リコールは神映画だな

下手にリメイクすんのやめろや
546名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 01:48:16.52 ID:lhsVM4h60
スターシップ・トゥルーパーズも
547名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:04:53.94 ID:r1trBQ9P0
>>541
ロボコップといえばプロップガンのAuto-9だな
548名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:12:04.33 ID:jp1YP1qwO
結局蓋を開ければ無名の新人がやってるんだろうな
549名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:15:21.77 ID:r1trBQ9P0
バーホーベン監督でいいと思ったのは起用する女優さんくらいだな。
この人多分女の趣味がいいんだと思う。
550名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:15:59.63 ID:BbW3q5QZ0
ロボコップ演芸
551名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 02:47:06.63 ID:gJOVpx3w0
ウィーンガシャン!
552名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:38:30.46 ID:ljJS/2zK0
女バトルコップのリメイク版を桜庭ななみで。
主なストーリーラインは>>491で。
553名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 04:54:43.73 ID:67D5n3l6O
ロボコップはよく出来てるからそのままでいい
初代ターミネーターをリメイクして欲しい
シュワちゃんの中身が追ってくるシーンが今見たら噴いてしまう
554名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 10:10:30.99 ID:LaePcHwh0
1
「いい腕だ、名前は?」
「マーフィー」

2
「堪えよう、それが人というものだ」

3
「マーフィーと言うのか」
「友達はそう呼ぶ。お前たちは『ロボコップ』と」
555名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 12:09:58.31 ID:GdDP8WbD0
映画ラストの決め台詞か。3のも結構格好いいよな。
556名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 14:48:56.31 ID:sXY8ygR00
>>540
いや、本当なんだよ
間違いなくコロコロの記事をきっかけで見たんだよ!。
誰も信じてくれねえのさ

今思えば蜂に刺されて死んだ警官って記述は
編集した奴がハチの巣にされて死んだを
聞き間違えて書いたのかもしれんがw

そのせいで一家で大変だったんだぜ。
小学生にして俺の映画センスに関する家族内の信用は
一気失墜したし借りたいビデオもなんか親の検閲入るし。

ちなみロボコップの前はコナンザグレートで失敗してる。
(´・ω・`)
557名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 15:42:34.69 ID:kXMKJm0J0
>>545
>ロボコップ、トータル・リコールは神映画だな

最近トータル・リコールを見たばっかりだったので尚更だわ。
グロミュータントや悪徳企業の支配がロボッコップとなんだか
共通するなって感じたんだけど同じ監督だったのか。
しかも映像表現も特撮含め火星の地表での顔面崩壊シーンなど
凄い面白い映画だと思った。
558名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 16:08:15.85 ID:utz7bYfw0
女バトルコップも主演の中村あずさが敵の罠にかかって
ワイヤーで宙吊りにされて敵の銃弾を浴びるという
上手く演出すれば神クラスのピンチシーンがあったな。

主人公が女性なんだからもっとオッパイとマンコに銃弾を当てないと
いけないのにワザとそこを外してたな。そういう「くそったれな配慮」が
ヒロインものの邦画作品をダメにするんだよ。
オンナの意見なんて聞いてもろくな事がない。
559名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 17:11:09.68 ID:49rpR+oI0
ジョニー・デップだと華奢過ぎるんじゃないのか?
560名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:27:40.67 ID:qk5lU/WV0
>>556
> 今思えば蜂に刺されて死んだ警官って記述は
> 編集した奴がハチの巣にされて死んだを
> 聞き間違えて書いたのかもしれんがw

www
コロコロならありそう
561名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:30:12.39 ID:rNObqqSV0
泣けるぞ・・3作目。カネミツとかいう日本企業がアメリカ支配してるという世界観が・・。
今じゃ考えられない世界。カネミツという時点で日本人じゃないかもしれんが。。
562名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:40:01.14 ID:kC0HTh4x0
カネミツ役の人は亡くなったんだな
563名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 18:57:18.24 ID:0rDsP0Oc0
ジャンプだったと思うけど、
「ロボコップ」のマンガってなかった?
線が細くて、綺麗な絵だったて記憶しかなくて作者名が知りたい。
ググってもアメコミと4コマがあったってことしか出てこない。
564名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 21:56:25.93 ID:Kaw8nelw0
デップにアクションができるイメージは無いんだが。
565名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 22:55:02.16 ID:U7R6wIuo0
ロボの関節が動く音と足音が大好き。
リメイク版でも、これを重視して欲しい。
566名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:30:05.39 ID:utz7bYfw0


  303 :名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:43:54.30 ID:CmlzwLdn0
    女ロボコップものでよかった作品は
    Beatの「機甲教諭シャイン(大洋図書)」と
    阿乱霊「パトライザー3 / ACT.2 (久保書店)」の作中に登場する
    未来戦士シャイアンだな。あれは必読だろ。


まさか芸スポ板でBeatや阿乱霊の名前を目にするとはな・・・・
567名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:43:41.02 ID:U+LsGrBv0
女ロボコップものは藤原紀香とか鈴木京香とか
熟れた身体のババアのほうが抜ける
568名無しさん@恐縮です:2011/04/16(土) 23:50:30.85 ID:IQQcMZc/O
ジャッジドレッドはやらんの?
569名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:05:44.24 ID:MpqST3soO
タカ・ミサカリじゃないのか?
570名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:07:50.74 ID:4Y1UksYh0
柴俊夫に一票
571名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:10:32.46 ID:KMgm5jmz0
身動きできないように縛り上げられた女ロボコップの
オッパイをかたどった両胸の金属シェルを悪漢が取り外すと
熟れた女の豊かなオッパイがブルン、ブルンとこぼれ出す。

「ククク……女ロボコップの超合金ボディの内側はマシュマロのような
 柔肌とはな……www」
「いっ、いやああぁぁぁああっ! やめてぇぇぇえええええっ!!!!」

抜けるwwwwwww
572名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:12:03.94 ID:l46Ty9fT0
主人公が人間の時に蜂の巣にされるとか悪人が硫酸?でドロドロに溶けるとか、
昔は普通にテレビでやってて小学生低学年でも見てた。
結構トラウマになりつつ続編も見に行ったな。
今だったらPG12以上は確実かな。
573名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:12:05.69 ID:MzeZxcsl0
久々にインタビュー・ウィズ・ヴァンパイア見たけど
やっぱりトムはカッコイイ。
574名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:18:57.48 ID:aSEd/Hhh0
>>571
もちろんアソコは超高性能オナホでな
575名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:23:32.96 ID:6OwkpZNr0
みんな断ってほしいよ
576名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:31:11.53 ID:mS2Jzi4vP
リストアップするのは好き勝手だからなあ。実際にOKするかは
577名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 00:39:06.38 ID:fwAAgPzi0
>>561
実際どうかは知らないが、日本語の台詞で
「アメリカ人は傲慢で怠慢だ(うろ覚え)」
みたいに韻を踏んでたのにちょっと感心したので個人的には日本人だと思いたい。
578名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:13:30.26 ID:lrkyUmi70
ロボコップの動きは技術的に滑らかにできなかったんじゃなくて、逆に本当にメカで動いている
雰囲気と重厚さを出すためにパントマイムのコーチが作り出したものだから、滑らかに動いて
しまったら意味が無いんだよ。

>>554
1作目の決め台詞は最強、2作目は問題外として、3作目のは結構いいんだが、3作目ではそれよりも
オムニ社重役の脅しに逆らって警官のバッジを投げ捨て「俺は家族の誇りなんだ」とリハッブ隊と
戦う事を選ぶ警察署長の台詞が最高にシビれたもんだ。
579名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:27:22.42 ID:fuxtl33mO
バカバカしいリメイクw
企画自体がまさにレイプだな。
関係者は今すぐ福島原発で復旧作業しろ。
580名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:30:11.94 ID:Y2Oqg0Se0
ショーガールもリメイクしてよ!
581名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 01:45:59.39 ID:8/yAHcnI0
宇宙刑事ギャバンをアメリカでリメイクすべき
582名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 02:37:42.25 ID:rLaf+kDe0
デューン(砂の惑星)のリメイクを早くみたい
583名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 02:59:02.46 ID:/Ic90g/zO
>>581
ロポコップはギャバンからインスパイアされたそうだよ

制作のインタビューに乗ってた

石森原作のロボット刑事Kのハリウッド版がみたい
584名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 02:59:37.86 ID:RuCATO+E0
安っちいのに面白いのが魅力なのに
585名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 03:00:17.07 ID:lkpDcYeI0
アイアイマン プレデターに勝てる

ロボコップ プレデターにフルボッコにされる
586名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 03:01:04.56 ID:t7IvJ1ArO
主人公が人間の時に殺されるシーンとロボコップになってから壊されるシーンがトラウマ
587名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 03:04:53.12 ID:37snLCSz0
ここでシュワちゃんにやらせるのがセオリーだろ。

州知事卒業なんだからさ。

老害ロボコップとなって、若者のたるんだ意識を改革させるってのはどうだ?
588名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 03:12:52.67 ID:JXgv8lNV0
一作目だけは認める
589名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 03:15:07.12 ID:v5VURf1g0
レイ・リオッタ一択
590名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 03:15:22.72 ID:NM84p0cvO
ロボコップて小さな商店街とかでも練り歩いてマメに営業してたよな
591名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 04:04:45.93 ID:KMgm5jmz0
>>583
>ロポコップ

かわいいなおいw
592名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 04:07:10.43 ID:RVqVqdIb0
俺の知ってる某ショッピングモールでは、
SW EP3公開の頃にダースベーダーが来てたわ。
中の人が普通の日本人だから頭がでかく見えたり、
子供に泣かれてちょっと慌てたりで、妙にほのぼのしてたがw
593名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 13:15:15.92 ID:LVhlNyUs0
JINみてて思ったんだが中谷美紀が似合うと思った。
デコの血管もいい感じ。
594名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 13:16:13.18 ID:b/rEkxI60
ギャバンやれよ
595名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 17:38:51.57 ID:xBLJnFKH0
森下悠里で
596名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 18:50:51.37 ID:Uktp57uq0
主演は乙武さんで
597名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 20:33:02.51 ID:weD1nfSq0
ガキのころ、ギャバンやシャリバンみたいな
正統派ヒーローアクションだと思って楽しみにしていたんだ・・・
観に行って、スプラッタ映画顔負けのグロさにドン引きしたのをよく覚えている。

しかし、今では好きな作品だ。コブラ砲はカッコ良かったし、ゲーセンでもハマった。
オート9のガスガンは買った。最後のセリフは何度もマネをした。

個人的には、リメークするなら若い人にやってほしい。
アナキン役のひとはどうだろう。
598名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 20:36:47.18 ID:XFxYrLAw0
この映画の裏テーマは「人間はやわらかい」だと思う。
599名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 20:39:00.08 ID:2rERDRrQ0
TOXIC MANかw
600名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 20:40:00.13 ID:weD1nfSq0
>>598
蜂の巣にされたり、溶けたりするからね・・・
601名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 20:40:13.15 ID:jBLbOMmAO
けっこう機械的に動くのに、オムニ社内から逃げる時の
階段の降り方だけはやたらと人間味あふれている。
602名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 20:56:34.39 ID:byvyxsWP0
このスレでどんな作品か気になって見たけど、リメイクの必要性を全く感じないほど出来が良かったよ
カクカク動くロボと重役が最後ビルから落ちるところだけ最新のCGに置き換えれば今でも劇場公開できるでしょ
凄い面白かった
603 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/17(日) 20:59:08.25 ID:0VvSvODk0
今度は空を飛ぶ!
604名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 21:00:38.17 ID:lrkyUmi70
なにせ、特殊メイクからロボコップのデザインまで手がけたのが、「遊星からの物体X」の
ロブ・ボッティンだからなー<グロ連発
605名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:54:22.85 ID:rr9ZGIH70
>>598
オンナの身体は柔らかい
606名無しさん@恐縮です:2011/04/17(日) 22:54:44.72 ID:rr9ZGIH70
>>598
オンナの身体は柔らかい
607名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 00:05:07.94 ID:1cdeSXmR0
ロボット刑事Kのパクリ?でしょ
608名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 01:13:18.71 ID:3wZYrkbn0
いやギャバン
609名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 02:04:52.38 ID:k2hG5rcu0
>>607
設定はエイトマン、デザインはギャバンのインスパイヤw
610名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 10:40:28.53 ID:V0K1mVxf0
ハリウッドはパクリ多いな
ブレードランナーなんか攻殻のパクリだしw
611名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:07:40.44 ID:jUkwFZlu0
ハリウッドも落ちる所まで落ちたな
612名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:09:59.97 ID:0olxy19SO
機械が誤作動して会社員が死ぬとことか爆笑したなあ
613名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:12:14.00 ID:ARxGyTHM0
>>612

スターシップトュルーパーズみたいで、
シュールなんだよな。
これは、第9地区とかにも通ずる物がある。
ロボコップは映画館で観たんで、
マーフィが惨殺される場面は圧巻だった。
614名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:14:36.20 ID:XIhgbQJe0
>>612
社長を前にしたプレゼン時と言えども、
実弾を装填して挑む担当者の勇気に敬服した。
2でも懲りてない。
615名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:30:27.55 ID:0Skg12IC0
>>613
第9地区は俺もロボコップ思い出してたw。
最初のニュースとか牛やエイリアンを実験台にしてるシーン
最後のロボットシーンとか似てるね。

感染した主人公の腕がエイリアン化した時に
子供エイリアンが『一緒だ〜(・∀・)』って言ってたのが可愛かったなw
616名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 11:35:51.89 ID:u62YvAa30
クリスチャン・ベールでいいやん

線細いけどヘイデン・クリステンセンとか
617名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 12:49:45.21 ID:nrUNAK6O0
>>516
新型ロボコップのOSはHOSver.1.0でしょ。
警察用ロボにも採用されている汎用OSだし。
618名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:12:10.42 ID:SJNpOHvc0
そのOSはやばい
でもマーフィーなら克服してくれそう
619名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:32:08.94 ID:Mf2CE/55P
何故もっと若手にしないのかな。
若手で人呼び込めそうな役者がいないって事か。
この3人はもう45歳を過ぎてるんだぞ。
620名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 14:43:03.87 ID:9UoQMDv50
>>616
クリスチャン・ベールとか裸でチェーンソー持って走ってくるロボなんて嫌w
621名無しさん@恐縮です:2011/04/18(月) 21:09:07.80 ID:muOosLNv0
女バトルコップをハリウッドでリメイクしてくれろ
パイオツカイデーなパツキンのチャンネーでよろしふ
622名無しさん@恐縮です
「サイバーパンク」とやらは何処へ