【プロ野球】開幕戦観衆はプレス発表によれば15万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
12日に開幕したプロ野球の観衆は6球場合わせて15万1716人だった。
巨人が地方開催だったことや平日のデーゲームが2試合あったこともあり、
セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った。
2009年はワールド・ベースボール・クラシックで日本が連覇を果たした直後だった。

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011041300007
2名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:30:01.28 ID:d2em/xyG0
オワコン
3名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:30:16.09 ID:d0VRuNLY0
なんだかんだでみんな野球が好きなんだよな
4名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:31:29.45 ID:GFrD27u/P
多くね?
5名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:32:36.39 ID:bE1Qr53U0
>セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った。


焼き豚順調に死んでるなwwwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:32:39.18 ID:26JO7oid0
被災地へ励ましのメッセージを送る日本のスタジアム
http://www.jsgoal.jp/photo/00073800/00073824.html

被災地へ励ましのメッセージを送る北朝鮮のスタジアム
http://epcan.us/jlab-ep/04122141/ep109405.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/04122143/ep109406.jpg
7名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:33:18.46 ID:CDWSqjJA0
やきう(笑)
アメリカ人かよ
8名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:33:21.18 ID:0qGxo9bj0
実数だと5万だな
9名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:33:56.60 ID:9iNBv+9AO
野球はマジで衰退してるんだな
10名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:34:10.16 ID:w5Cs5KD60
ゴールデンタイムのテレビつまんねえし、
テレビつけっぱなしで何かやってるときには、
野球中継はちょうどいい。

トイレに行くタイミングも攻守交替のときにいけばいいし。
11名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:34:23.28 ID:eX11XFvxO
>>1
大幅に水増しして15万人だからなw
12名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:34:30.78 ID:bE1Qr53U0





>セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った。
>セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った。
>セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った。



水増しでこれっぽっちですかwwwwwwwwwwww
13名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:35:40.02 ID:7czJpjm/0
もしかすると消防法違反?、入れすぎ、さば読みすぎとか
14名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:35:51.15 ID:hu/Vl+BMO
野球部の練習によって危険な目にあっている子供たちが全国に数十万人います
15名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:36:39.24 ID:9bFzhAvx0
ガッラガラじゃないですかぁ〜w
やきう豚減りすぎ
16名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:37:03.04 ID:bE1Qr53U0


2年前から焼き豚7万人死去wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

17名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:37:48.14 ID:Eyz6Q+UqO
まあ開幕戦だからな
18名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:37:57.14 ID:mN/Sc3aSO
野外スポーツするならマスクして土触らないように指導すべき
19名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:38:28.76 ID:YriFckdS0
野球人気健在だね
20名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:38:51.49 ID:/c4tyOMYP
>>6
ジジイばっかだな
21名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:38:56.11 ID:q9jmJB390
巨人 対 ヤクルト 【試合終了】巨人1勝0敗0分け
◇公式戦◇開始18時02分◇ユーピーアール◇観衆11561人

これは厳しかったな。チケット完売で1万人ちょいだもんな。
昔なら、この球場の実数キャパ自体で、試合開催なんて論外だったんだろうけど。
キャパ1万人程度の地方球場でも、巨人が試合をやる時代なんだろうね。
22名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:39:19.14 ID:bE1Qr53U0


【野球/視聴率】開幕戦「巨人-ヤクルト」平均視聴率11・8%★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302666169/


次スレまだぁ?
23名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:39:21.40 ID:igkK4VjN0
>>6
なんで野球の観客ってこんなにどんよりしてるんだよwwwww
全く覇気がねえwwww
24名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:39:57.07 ID:w5Cs5KD60
キャッチャーやってたやきう豚のヨハンクライフ涙目www
25名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:39:59.85 ID:73NbxX4q0
ハッテン場


26名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:40:03.85 ID:kmdsh9y70
平日の昼間に野球見に行く人って無職なの?
27名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:40:08.06 ID:gsgJCG9BO
平日の昼間2試合
巨人は東京ドームじゃないし減るの当たり前
28名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:40:13.33 ID:BKgjBHZc0
実数だと8万人くらいか

29名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:40:22.48 ID:p4g+3p2V0
70%まで落ち込んだのか〜
なんか不人気が加速してるような・・・
30名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:40:58.90 ID:E7iKY87VO
平日デイがあってこの数字は凄い

唯一のサッカーの試合がナイトゲームでも5000台だっけ?
31名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:41:04.45 ID:26JO7oid0
・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数245459

・プロ野球
15万1716人


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ピロやきう
32名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:41:10.26 ID:CjZDG+Hj0
別に擁護する気はさらさらないが、
平日で且つ横浜、千葉は昼間だからな。
巨人も宇部とかいう小箱だから仕方ない
33名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:41:23.40 ID:bP59agIIO
さすがに単純比較してるやつはアホだろ
34名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:41:41.15 ID:w5Cs5KD60
>>31
おいおい、試合数が違うだろw
35名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:42:13.39 ID:BKgjBHZc0
>>8
もう実数出てたのね・・・水増しした自分が恥ずかしい。。

36名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:42:56.02 ID:bE1Qr53U0
あれだけ騒いで結局Jリーグ以下かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


テロやきう死亡確認\(^o^)/
37名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:43:16.92 ID:Eyz6Q+UqO
>>31
これは酷いなw

チーム数が違うのと試合数が10倍違うのを考えろよw
38名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:43:18.96 ID:26JO7oid0
>>34
試合数が違ってもメディアの宣伝量も違うんだからさ
一節あたりにどれだけ動員できるか、で見ると
もうJリーグの方が上なんだよね…
39名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:43:43.12 ID:bE1Qr53U0
>>31

あれだけ騒いで結局Jリーグ以下かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


テロやきう死亡確認\(^o^)/
40名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:44:30.45 ID:26JO7oid0
試合数ガーとか言うならやきうもチーム増やせばいいじゃんwwwww


水増ししといてJリーグに負けるとかwwwwww
41名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:44:38.81 ID:Eyz6Q+UqO
>>38
税リーグがなぜ宣伝されないか良く考えろカスwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:45:08.59 ID:BKgjBHZc0
>>31
■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48


<参考>
J1平均      −     19081      −        −
J2平均      −     *6521      −        −
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-10121425125.html


1万人
http://livedoor.2.blogimg.jp/buschiba/0daea87f.jpg
1万3453人
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20101006/bbl1010061612014-p1.jpg
1万人?
http://allatanys.jp/images/nikkei/photogallery/20090319PHN01017ANYMNGWEB_20090319160220282_00296.jpg
43名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:45:25.31 ID:bE1Qr53U0
ジェイリーグガー
シアイスウガー
チームスウガー
ヒルマダカラー
ヘイジツダカラー



焼き豚の言い訳募集中でーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:45:37.36 ID:26JO7oid0
ついに


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ピロやきう


になっちゃったなぁ…


こんな日がやってきたんだね…
45名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:04.01 ID:6/JJO9fE0
過去最低更新とかやっぱり誰もやきうに興味ないな
46名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:05.80 ID:Eyz6Q+UqO
>>40
あれ?w
税リーグで水増しして騒がれたチームなかった?w
47名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:09.57 ID:aQ5J4fFl0
やきう激減してんじゃん
やばいな
48名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:49.11 ID:26JO7oid0
>>42
あ、昔からJリーグの方が動員良かったのねw

あれだけ報道量に差がありながら勝てないピロやきうって

全く人気ないんだな
49名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:51.50 ID:9RAkEsUI0
借金返せよ
50名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:46:53.40 ID:Uogmx+3BO
>>31
サッカーのほうが一節あたりのファン数は多いってことだな。つまりサッカーファンのほうが多いってことだ
51名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:47:05.78 ID:bE1Qr53U0


>>31を見て発狂した焼き豚が一言↓


52名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:47:24.92 ID:9EkToBid0
野球の水増しがあまりに酷い件

10/7 7408人
http://www.youtube.com/watch?v=nZaanLZP4ag
http://www.youtube.com/watch?v=FWUvoFrTHf4
http://www.youtube.com/watch?v=sw6SeTqq5MA

数えてみたら100人くらいしかいなかった。
53名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:47:32.09 ID:BKgjBHZc0

105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/10/23(土) 00:58:48 ID:4XfpsXri0 [19/21]
世界の地域別人口と人気スポーツ

ヨーロッパ      7.3億人  サッカー
アフリカ       9.0億人  サッカー
西アジア       2.6億人  サッカー
南アジア      15.4億人  クリケット
東南アジア     5.7億人  サッカー
東アジア      15.5億人  サッカー
中央アジア     0.8億人  サッカー
アングロアメリカ  3.3億人  アメフト
ラテンアメリカ    5.5億人  サッカー
オセアニア     0.3億人   ラグビー



■【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600(若者9割)
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340(爺7割)
バスケ   1,177  1,167   1,098  1,120  1,150  1,190
バレー    791   718    698   690   700   700
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf



■日本の団体スポーツ競技人口
1位 サッカー 約118万人
2位 バスケ  約*71万人
3位 野球   約*59万人


【日本の団体競技人口】1位サッカー(118万) 2位バスケ(71万) 3位野球(59万)
http://jp.youtube.com/watch?v=n-T9Swq_rfc


54名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:47:39.98 ID:MtVda/ho0





     _,.-‐一‐--、,.レ
    /;;/;;/;;/;;/;;;/:ヽ
    7;二~'゙`"~二゛-;::::ヽ
   /,-ー-、  ,-ー-、 ヾ:::::l
   ノl  ・ ナ l ・   l=-l:::i  磯野ー、ダイヤやろうぜー
   |丶_.ノC丶_ノ   |ト)  
   l"  r__,  ゙  ,ノ
   ヽ、  廴 ,)   /
     ヽ.,,_ , ,.イ
    _,,,..ノ、___;ノ入,__

55名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:47:44.57 ID:Pd1C1SooO
やきうのオワコン臭が半端ないな
56名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:47:58.47 ID:26JO7oid0
>>50
そうそう
だからサッカーと野球が同日にあった場合は
サッカー報道を優先させるのが国民のニーズってことになるよね
57名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:48:21.99 ID:DL8xwoZG0
>>29
デーゲームが2試合、巨人の試合が1万人のキャパの球場。
そりゃ少なくて当然だろ?

ちなみに昨日の甲子園な。
http://www.youtube.com/watch?v=20s6qQWdHZ4
58名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:48:24.22 ID:TVhxzfGO0

さすが野球は国民的スポーツ

それに比べて売国サッカー税リーグと来たら・・・
59名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:48:42.00 ID:1af2JJAFP
>>31
サッカー圧倒的だな
不人気ピロ野球なんぞ毎日やるな!
人気のあるサッカーこそ毎日やったほうがいい
60名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:48:42.68 ID:DzNvyw6EO
どんぶり勘定でサバ読んでこれかよ
61名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:49:17.69 ID:YExsORNJ0
やきう衰退の一途wwww
62名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:49:18.37 ID:+RGkVdYkO
これは仕方ない…

音楽フェスも売れてないみたいだしね
63名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:51:22.13 ID:882biSjz0
衰え知らずの甲子園
64名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:51:30.84 ID:TVhxzfGO0

税リーグは野球の1/3くらいしか試合数無いんだから

一節あたりで野球の3倍の客をかき集めるか、3倍の試合をこなさないと勝てないんだよね・・・
65名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:52:34.43 ID:TVhxzfGO0

ところで税リーグの死兆率いくら?
66名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:52:37.35 ID:9enSt4zu0
大幅水増し順位

プロレス
やきう
アメリカ横断ウルトラクイズ
メーデー
ゴルフ
67名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:53:30.42 ID:MtVda/ho0
>>63
甲子園>プロ野球wwww
68名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:53:54.79 ID:TVhxzfGO0

浦和レッズは阪神を越えた!(キリッ

・・・失笑w
69名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:54:07.03 ID:Fzjq52pi0
1 日本政府発表によれば
2 韓国政府発表によれば
3 プロ野球発表によれば

この中では悔しいが1が最も信用できる
70名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:54:31.94 ID:o6UywFJB0
>>63

 阪神は関西が本拠地だからなw
 人口2000万人もいて、地元テレビで煽ればそりゃ4万ぐらいくるわw
71名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:55:04.39 ID:gEmB+OzS0
>>31
え?Jリーグのほうが客多いじゃん

マスコミに宣伝しまくってもらってこれかよw

ぴろやきう終わってんな
72名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:55:17.99 ID:/Qo6AGnB0
平日昼間の試合もあったし
巨人はキャパの少ない宇部だしこんなもんだろ
73お願いグリーン:2011/04/13(水) 15:55:29.23 ID:r+ibmm420
。。。。。。。。。。。。。。。。
74名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:55:49.98 ID:yE3PN0qEO
>>72
東京ドームより客の入る甲子園が満員
75名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:56:13.20 ID:26JO7oid0
>>70
でも実際甲子園に来てるのは無職で暇な生活保護貰ってる在日ばかりという現実
76名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:56:35.46 ID:KuYCeQMh0

 プロ野球を見てると、

 田舎臭い 昭和時代を思い出すw
77名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:56:35.63 ID:Egy7FjXc0
そもそも、プロ野球とJリーグを比較するって時点で色々とおかしいだろ

野球は何十年もゴールデンで放送
開幕日などの情報もちょっとニュース見れば確実に知れる
キャンプだけでもニュースでは10分前後はやってくれる

Jリーグは土日の昼に細々と放送
報道番組でも、運が良くないとJリーグの情報は知れない
自らサッカー番組やインターネットなどで情報を仕入れるのが大前提
ニュースでは代表戦があっても1分2分で終了

勝って当たり前、負けたら大恥くらいの違いがある
78名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:56:38.71 ID:bE1Qr53U0


>>21

あの巨人がJ2以下ってwwwwwwwwwwww


やきう死んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:56:46.79 ID:FIwC8T2WO
たまけり位まで落ちても経営的に問題ないんだなあ位の感想
80名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:56:59.06 ID:IctA9sLZ0
やきうてどの会場でも55000人だろ?
6日以上で33万人じゃないのか
81名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:57:00.76 ID:TVhxzfGO0


>>75

それは、うわらばレッズの間違いだろw
82名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:57:04.68 ID:ZQjWNrR10
あんな練習場みたいな場所でやってる選手が可哀想
やっぱり会場もしっかりしてないと見てて盛り上がりに欠けるよ
氏ねよ、球場も満足に作れない山口県の土人
83名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:57:52.36 ID:eH3WrgTKI
84名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:58:08.02 ID:yE3PN0qEO
>>81
浦和サポは金持ちがリアルに多いぞ

海外で試合やるときも来るし
85名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:58:14.42 ID:1qJsvQfQ0
楽天のタダ券2万枚×3日分は捌けたのか?w
86名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:58:37.23 ID:E5rHBCgJ0
>>77
プロ野球とJリーグの
地元民の多さも違うしね。

阪神=関西地方

ガンバ大阪=北摂
87名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:58:56.10 ID:TVhxzfGO0

>>77

サッカーは興行的に野球に劣ると正直に言った方が潔いいのに・・・w
88名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:59:07.92 ID:eH3WrgTKI
>>67
さすがヘディング脳だなw
89名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:59:21.07 ID:Vs62KDb00
Jリーグだとこういう記事が出る

【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/


試合数や入れ替え制度などを無視してのネガティブ報道。
しかも何故か1日目の数字だけで記事作成
(サッカーの○節は2日間にわけて開催される事が多い)
終わってみると実は増えてたという最強のオチ

J1
2010年第1節 総入場者数172,136 平均19,126
2011年第1節 総入場者数163,449 平均18,161
J2
2010年第1節 総入場者数54,756 平均6,084
2011年第1節 総入場者数82,010 平均9,112
J1J2
2010年開幕戦総入場者数226,892
2011年開幕戦総入場者数245,459(+18,567)



野球の事となるとダンマリを決め込む野球脳メディア
90名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:59:25.62 ID:bE1Qr53U0
>>1見た素直な感想


やきうってあれだけ毎日毎日ゴリ押し洗脳報道垂れ流してる割にはしょぼいな
91名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 15:59:57.36 ID:26JO7oid0
>>81
「阪神タイガース?私たちはそんなふうに言わない」在日韓国人ユン・ノバックさんが頭を振った。
骨の髄から阪神ファンのユンさんが言う「私たち」の正体と「私たち」と呼ばれる人々は一体、
阪神をどう呼ぶのか知りたかった。

(中略)
「在日韓国人だけではなく日本人たちも自分たちだけなら阪神を…」ここでユンさんは非常にハッキリ
と言葉を続けた「韓国タイガースと呼ぶ」。阪神タイガースを韓国タイガースと呼ぶとは、それは
どういう意味だろう。阪神でプレーする主力選手のうち、かなり多くの数が韓国と関連が深いからだ 。
金本と桧山、新井、関本は例外なく在日韓国人だった人々だ。関本を除いて彼らは在日韓国人学生野球団の
一員として韓国を訪問した事があり、桧山はまだ韓国籍を固守している。彼らの他、投手2人も在日韓国人出身だ。
阪神フロントのうち、ヤマモト・ノリフミ、スカウトも在日韓国人だ。阪神2軍にまで目を向ければもっと多くの
選手が韓国と深い関係を持っている。どうして大阪で「阪神タイガース」を「韓国タイガース」と呼ぶのか分かるだろう。
もちろん過去と同じなら典型的な「韓国侮辱」だった。実際に1960年代初め、張勲(日本名:張本勲)、白仁天などが
一緒にプレイした東映フライヤーズをさして「朝鮮フライヤーズ」と言った事がある。しかし、大阪に在日韓国人が
たくさん暮していて金本、新井、桧山など日本内でも人気の高い選手たちが阪神でプレイしているのを見ると、以前
と同じニュアンスではないというのが在日韓国人たちの言だ。

http://tfile.nate.com/download.asp?FileID=46689599
92名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:00:10.90 ID:yE3PN0qEO
ヤキュハラパラダイス
93名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:00:46.50 ID:JHHQfbqF0
韓流やプロ市民と一緒で実際は10分の1ぐらいじゃね?
94名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:00:49.78 ID:TVhxzfGO0

>>86

関西4クラブ全部束になっても阪神の足元にも及ばないじゃん

さかぶーは、普段いがみ合うのに阪神への恨みつらみ妬み嫉みになると団結するんだが
阪神ファンには目にも映ってないのが現実w
95名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:00:59.85 ID:DzNvyw6EO
70年ゴリ押しされてるくせに20年のJリーグよりましとか言ってる時点で頭悪いんだよな
96名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:01:15.01 ID:26JO7oid0
甲子園は在日の集合場所

そのまま朝鮮半島に打ち上げてもいいと思う
97名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:01:16.49 ID:9iNBv+9AO
>>21
あれ?巨人戦は二万人入ったって聞いたのに
さすがにキャパを超える水増しはマズいって学習したか
98名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:01:29.33 ID:bE1Qr53U0
これ見ると焼き豚が発狂するので定期的に貼っときますね



・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数245459

・プロ野球
15万1716人


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロやきう

99名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:01:34.41 ID:TVhxzfGO0

>>91
在日ソースをありがたがる豚w

いいねいいね、お里が知れてw
100名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:01:48.35 ID:+Zz7NksX0
視聴率も観客数も下がってるのね。
あれだけメディアで煽ってるのに、なぜ野球だけその甲斐なく衰退し続けるのだろう。
101名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:01:52.12 ID:Vs62KDb00
>>77
野球豚と議論すると報道量を加味せず突っかかって来るから話が噛み合わないんだよね
報道されない野球は独立リーグ並って事を理解してない
102名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:02:15.93 ID:gEmB+OzS0
>>52
客が少ないのはもちろんこれ見てて何がおもろいんやろか
投げて・・投げ返して・・投げて・・

延々これ。3時間以上ずーっと

やきうファンってある意味すげえよな
103名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:02:25.08 ID:26JO7oid0
>>99
在日から愛される韓神タイガースwwwwwwwww


朝鮮でやってろwwwwwwwwwwwwwwwwww
104名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:02:26.48 ID:Uogmx+3BO
韓国タイガースとやらが野球の誇りなのか
105名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:02:28.74 ID:j4L0FENw0
結局、なんで読売はドサ周りをしているんだろうなw
電気も今は余っているし、放射能対策か?
だとすると楽天も相当やばいと思うけど。

単にナベツネがR4を馬鹿にした報復を受けたって事か?
自業自得だったなw ナベツネも。
106名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:02:32.97 ID:DL8xwoZG0
ID:26JO7oid0

こいつ、このスレで100発言はするんだろうな。
107名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:02:51.30 ID:9oH7caJIP
>>53
あれれ〜?
焼豚さんはやきうは日本で一番人気のスポーツ!
とか言ってたのなぜか競技人口3位だよ?
焼豚はどうにか釈明してみなよw
108名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:03:54.88 ID:26JO7oid0
競技人口も動員数も視聴率も全てサッカー>>>テロやきう確定だな


テロやきうが飛びぬけてるのはマスゴミの報道量だけwww
109名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:04:02.28 ID:fOOA6n950
>>21
ってことは、残りの5試合は平均3万人弱入ったのか
球場の写真みたい。テレビのニュースみても、観客席はほとんど映らないんだよな
110名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:04:26.51 ID:A7MIJweO0
これってシーズンチケット購入者全員込みの数?
111名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:04:44.39 ID:luYZROMN0
>>105
巨人は当初の日程どおりなんだけどね
112名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:05:11.57 ID:yE3PN0qEO
>>109
横浜、福岡、札幌はガーラガラ
113名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:05:16.88 ID:DTJ1BQjHO
>>77
Jリーグは地元で視聴率度外視で親会社に専門番組やってもらったり、野球以外の競技からすればかなり優遇されてるぞ。
114名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:05:22.83 ID:9QNES5z40
>>82
開催に奔走した地元の思いも知らず
恩を仇で返す素晴らしきプロ野球ですな
115名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:05:46.18 ID:yE3PN0qEO
>>110
当たり前やん
116名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:06:03.68 ID:SJWEmXFpO
>>31

これJリーグが震災前で野球が震災後の数字だろ?

震災前のJリーグと震災後の平日デーゲームとキャパ1万の球場で巨人戦やった野球が平均観客動員数ほとんど差がないってことは、震災無ければ、プロ野球>>>>>Jリーグってことやん
117名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:06:29.20 ID:bE1Qr53U0


サッカーにはどう足掻いても勝てないけどJリーグには絶対に負けたくない焼き豚wwwwwwwwwwww


>>31
118名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:06:55.41 ID:NubZmQBS0
あれだけ宣伝してもらって激減
棒降り終わってるな
119名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:06:56.30 ID:Zz3C/bM8O
震災に影響で、平日昼間の試合が組まれてこれなんだから、相当すごいな
120名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:06:59.30 ID:26JO7oid0
うわ…
やきう人気ねぇじゃん…

俺もう焼き豚やめるわ
121名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:07:02.50 ID:3iKEP8B90
このスレはわざとアホになるスレということでいいんですか?
122名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:07:15.22 ID:+Zz7NksX0
そうか、野球はシーズンチケット込みの数字か。
それでこの数とは・・・数字以上に酷い有様なんだな。
123名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:07:17.16 ID:9oH7caJIP
焼豚発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
年寄りしか見てないやきうに未来は無いよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:07:16.96 ID:r9tqLczm0
実数だと8万くらいか
かなり減ったな
125名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:07:20.36 ID:TVhxzfGO0

>>101

さかぶーも、平日開催日がまるで集客のハンデみたいに言うよね

野球は平日開催が当たり前なのに
126名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:08:25.56 ID:yE3PN0qEO
>>125
無職と高齢者しか見ないんだから野球に平日休日は関係ないよ
127名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:09:33.16 ID:EbfSYl1w0
>>109
シーズンチケットが売れた分は球場に来てなくても「来た」としてカウントされる
シーズンチケットが1万枚売れてれば無観客試合でも観客動員1万人と発表
128名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:10:29.91 ID:qwsKoq3X0


詐欺捏造 洗脳豚レジャー

やきう
129名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:10:41.30 ID:bE1Qr53U0
おまえらやきう低視聴率スレ立つまでここでやきうディスるつもりだなw


俺も俺もwwwwwwwwwwww
130名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:11:38.71 ID:9EkToBid0
開幕早々やきうディスられすぎwwwwww
131名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:12:31.68 ID:SJWEmXFpO
>>98

震災前のJリーグと震災後の野球比べてどうする

その条件でも1試合当たりの観客動員数ほとんど差がないのやから、同じ条件なら野球>>>>>>>>>Jリーグだったろうな
132名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:13:28.48 ID:1qJsvQfQ0
>>127
そりゃそうだろうなw
平日の昼間に何万人も客が来るとか実数で計算したら無理だろうね。
マジで何万人も集まってたのなら無職と高齢者の集まりだと言われても
仕方ないだろうw
133名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:14:59.76 ID:gEmB+OzS0
やきう避けられてるなあ
こんだけ避けられていて、テレビではやきうやきう。。。

やきうファンとして恥ずかしいわ
134名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:15:12.44 ID:Jma32V8uO
実数だと5万人くらいか?
135名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:15:19.55 ID:fOOA6n950
>>127
だったら、チケット販売枚数を公表すればいいのに
136名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:16:39.85 ID:sRX9G3UvO

↓↓

朝ズバで連続5日間Jリーグ特集
ZEROでも連日特集
開幕前週のやべっちFC(Jリーグ開幕直前祭り!2011年J優勝チームはどこだ!緊急生討論 闘志ムキ出しの激論)

開幕前夜すぽると(Jリーグ開幕前日特集・ジュビロ前田遼一・名古屋グランパスの秘密企画)
開幕前夜スパサカ(リーグ開幕前夜祭SP・中村俊輔&中村憲剛対談!J裏話&注目の若手をぶった斬り)

開幕当日
NHK土曜スポーツタイム(いよいよJ開幕!覇者名古屋は?)
すぽると(Jリーグ開幕詳報&新監督に注目!!)
Going(国内&海外サッカーSP・Jリーグ開幕の裏側を大特集!・李忠成のマル秘会議に潜入)
S☆1(Jリーグ開幕SPザックも注目!代表戦士マル秘取材&広島爆笑パフォーマンス)
ネオスポ(Jリーグ開幕!前園注目連覇&アジア王者目指す名古屋×横浜FM・李&佐藤の広島×仙台・大阪ダービー!)
Jリーグタイム(Jリーグ開幕SP・連覇へ名古屋のスタートは?・大阪ダービーは?新監督の采配は?)


2011/03/05(土) *3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」
せっかく大量に煽ってたのに・・・トホホ・・・
137名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:17:08.53 ID:+Zz7NksX0
>>135
それやったら世間は笑い、野球ファンは真っ青になってしまう。
横浜vs広島 観客1628人とかが乱発されるぞ。
138名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:17:08.56 ID:DL8xwoZG0
>>109
ようつべで観ればいいだろ?

阪神−広島
http://www.youtube.com/watch?v=20s6qQWdHZ4

日本ハム−西武
http://www.youtube.com/watch?v=ODk5ktgQ3o4

横浜−中日
http://www.youtube.com/watch?v=Auyknc_7W-s

千葉ロッテ−楽天
http://www.youtube.com/watch?v=43IgLN43mOE

ソフトバンクーオリックス
http://www.youtube.com/watch?v=rwqdkgk4X6U&feature=related
139名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:17:16.56 ID:bE1Qr53U0
12 楽天−ロッテ 22,525
    ↓
13 楽天−ロッテ 9,733



今日も減っちゃったねやきうwwwwwwwwwwww
140名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:17:51.54 ID:JxENGonkO
>>113
野球みたいにそれを誇って比較して馬鹿にしてませんが?
141名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:19:49.20 ID:gEmB+OzS0
たった12球団しかない

開幕戦

で、ガラガラ・・

やきうは終了しました
142名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:20:29.63 ID:DzNvyw6EO
シーズンチケットなんて取引き先の企業が長年の付き合いで買わされてそれを顧客にタダで配ってるだけ
内野の客なんて殆んど貰いもんの券だろ
143名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:22:00.09 ID:CjZDG+Hj0
>>139
うん、確認した。
これは減りすぎ。半分以下かよ。
しかも去年日本一と被災地東北楽天なのに酷すぎる
144名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:22:56.33 ID:0qGxo9bj0
>>139
倍々ゲームで減ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:23:07.92 ID:DL8xwoZG0
>>139
平日の昼間から開幕戦でもない野球の試合見に行くなんて、
ヒマで無職の糞2ちゃんねらーじゃあるまいし。
146名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:23:14.42 ID:9oH7caJIP
ま、やきうなんてメタボのオッサンが棒振って玉投げて、どたどたのろのろ走ってるだけだもんね
そんなんだから若年層をサッカーに持っていかれちゃうのよ
147名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:23:58.90 ID:gEmB+OzS0
>>138
応援がダセぇww
148名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:24:10.48 ID:ZeK+WkeI0
>>94
まずは、オリックスを超えないとね

プロ野球は、72試合  Jリーグは17試合

阪神 3,005,633
オリ 1,443,559

合計 4,449,192


京都  178,673
G大  283,111
C大  255,439
神戸  218,004

合計  935,227

http://www.sanspo.com/baseball/professional/data/10/central-audience.html
http://www.sanspo.com/baseball/professional/data/10/pacific-audience.html
http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1data&g=j1_0&t=t_visitor&y=2010
149名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:24:35.78 ID:DL8xwoZG0
>>143
いやいや、千葉も被災地だし。楽天のファンは野球見に行くどころ
じゃないだろ?
普通に考えればわかるはずだが。
150名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:25:11.37 ID:ZMbuTh2EO
野球放送すんなよ
マジで邪魔@福島県いわき市
151名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:25:55.12 ID:9oH7caJIP
>>149
被害のデカかった東北も沿岸地以外はもう平常どおりの生活に戻ってるの知らない?
152名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:26:13.85 ID:5ssjiog+O
野球人気を再確認できたな
153名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:26:15.95 ID:IPBeb2FW0
ある程度減るのは球場の都合上仕方ないだろう
野球人気健在だよ
154なにぬねの:2011/04/13(水) 16:26:40.53 ID:HQNcWs4SO
楽天は開幕だけ社員動員だろ。
155名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:27:10.52 ID:5ssjiog+O
平日デーゲームなのに休日のJリーグより多いな
156名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:27:34.13 ID:DL8xwoZG0
>>151
平常どおりの生活に戻ってても、平日に千葉まで行くか?
気持ち的に。
俺ならいくらファンでも絶対行かんわ。
157名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:28:30.71 ID:nVXC58aq0
>>151
じゃあもう義援金も支援物資もいらないね。
良かった良かった。
158名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:28:37.25 ID:gEmB+OzS0
>>150
正論すぎて言い返せない(´・ω・`)
159名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:28:41.42 ID:9oH7caJIP
>>156
お、平常どおりって認めたね
なら観客が減ったのは震災のせい(キリッとか言うなよ焼豚w
160名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:28:54.83 ID:nr/56YfH0
>>31
いつもアホなコピペの張り合いしてんな〜と思ってたけど、
これは少し関心するものがあった
161名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:29:50.14 ID:sur6k5W9O
野球って人気なんだな。サッカーファンやめようかな…
162名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:30:01.41 ID:DL8xwoZG0
>>159
まあ、そこまで必死になって煽りたいなら、それでいいわ。

おまえに日本語が通じるとはとても思えんし。
163名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:30:30.99 ID:9oH7caJIP
>>162
負けそうになるとすぐ逃げる
それが焼き豚なんだよねw
164名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:30:48.34 ID:5ssjiog+O
平日デーにこれだけ動員できたからサカ豚も黙りだな(笑)
165名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:30:58.13 ID:ZMbuTh2EO
11日の地震で停電し今も断水中
昨日の夜に電気が復旧→TVつける→野球

…マジでへこんだ
166名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:31:30.17 ID:gGAGe7W4O
ID:BKgjBHZc0
は いくつものやきゅうすれにはりついている

ID:BKgjBHZc0
は ねむってしまった!

ID:26JO7oid0
が あらわれた!

ID:9oH7caJIP
が あらわれた!
167名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:31:31.61 ID:lb4hAQFkO
少ないな
もう野球大国とはいえないかも…
168名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:32:36.72 ID:0rng1mQA0
>>42
この前の12球団チャリティー試合は、事前に予定されていた試合で無いので
タダ券少なさそうだから
この材料で実際の人数を考えてみて欲しい
試合数 12試合 
収益金 7,000万円程度
チケット 大人2,000円
子供     1,000円
大甘に見て大人4子供1の比率
だと平均チケ単価1,800円

7,000万÷1,800 = 3888.8(人)
飲み食いの客単価を完全無視なので実際の1試合平均客数は、
もっと少ないと思われる
169名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:32:52.18 ID:DL8xwoZG0
>>166
キチガイバケツリレーだなw
170名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:33:32.27 ID:9oH7caJIP
敗北者
ID:DL8xwoZG0
171名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:33:51.14 ID:CjZDG+Hj0
千葉だって政令市だし、浦安の液状化は知ってるけど
昨日負けたとはいえ日本一だからね。開幕カードぐらい行くと思うよ。
ロッテの営業だって落ちすぎだと思うだろうけどねぇ
172名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:34:38.00 ID:3+cMOEqK0
>**.*% 17:50-18:00 NTV Dramatic Game1844 巨人×ヤクルト
>*9.0% 18:00-19:00 NTV Dramatic Game1844 巨人×ヤクルト
>11.8% 19:00-21:19 NTV Dramatic Game1844 巨人×ヤクルト
>10.9% 21:25-23:13 NTV [新]スター☆ドラフト会議いよいよ今夜スタート!衝撃2時間スペシャル

開幕戦過去最低の数字だな
だめだこりゃ・・
173名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:36:08.31 ID:5ssjiog+O


サッカー客少ねぇーーーーーw
平日昼間の野球以下とかwww

AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)




去年日本一

平日ナイターでこれだけ
174名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:38:53.00 ID:IPBeb2FW0
平日デーゲームにこれだけ客が入る時点で国民がどれだけ待ち望んでたか分かるよね
国民の一大事、野球
175名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:38:56.82 ID:fOOA6n950
>>138
結構入ってるんだな
プロ野球ニュースの映像と違って、開放感があっていい
ニュースの映像は、選手のアップだけを映すから
上から押さえつけられるような圧迫感覚える。


176名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:39:21.76 ID:nr/56YfH0
>>173
中日vsアルアインだったら、やっぱもっと入った?
177名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:39:23.14 ID:aTUI8XH30
>>13
満員とかいって1万人くらい水増ししてたんだっけか
その後、消防法に引っかかって訂正とか頭悪すぎる
178名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:39:59.01 ID:9iNBv+9AO
>>173
勝てないところからは逃げ、勝てると思ったところで必死になる
野球ワールドカップを避けてWBCに必死になる日本野球の姿とかぶるな
179名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:40:34.15 ID:3+cMOEqK0

待ちに待ったプロ野球開幕戦!

>**.*% 17:50-18:00 NTV Dramatic Game1844 巨人×ヤクルト
>*9.0% 18:00-19:00 NTV Dramatic Game1844 巨人×ヤクルト
>11.8% 19:00-21:19 NTV Dramatic Game1844 巨人×ヤクルト




過去最低視聴率wwwwwwワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:40:51.41 ID:5ssjiog+O
>>176
マジレスで相手チームは関係ない
181名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:42:10.77 ID:aTUI8XH30
>>173
相手チーム海外だしなぁ
182名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:43:19.12 ID:nr/56YfH0
>>180
そうかな?ということは野球はホームチームのみのファンしか集まらず、
アウェイチームのファンは集まらないってこと?
183名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:44:50.79 ID:w5Cs5KD60
>>181
言い訳www
184名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:45:10.13 ID:5ssjiog+O
>>182
だからビジターアウェイ人数関係なく少ないってことだグランパス
185名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:45:10.64 ID:JxENGonkO
>>182
アウェイて何だよ
ビジターて言えよ。
186名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:46:31.91 ID:Qu+X7om50
>>6
これ下2枚の写真ってどこなの?
巨人の帽子かぶってる人いるし。
187名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:46:43.00 ID:Dqzrvlwe0
つか今野球で騒いでるのって西日本と北海道くらいだろ。
正直関東の人間にはアノ騒動が相当応えてるはず。
誰も野球の話なんてしてない。
つかする気も無くなったよ。
188名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:49:38.02 ID:DL8xwoZG0
>>186
巨人とヤクルトの試合が行われた山口県のユーピーアールスタジアム。

糞チョン>>6の捏造だよ。
189名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:50:32.28 ID:gEmB+OzS0
>>187
西日本と北海道のおっさんおばさんな
若者は野球の話題なんてしない
190名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:51:35.02 ID:7OFqfWj2O
>>173
グループリーグだとこんなもんじゃない?トーナメント進出が掛かった試合ならまだしも。

豚論争は置いといて、何となく名古屋の人はスポーツ観戦にドライなイメージがありますな。
野球にしてもサッカーにしても。
191名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:52:22.90 ID:DL8xwoZG0
>>187
関東でも一応取れたみたいだぜ。

http://www.sanspo.com/baseball/news/110413/bsa1104131131005-n1.htm

12日のプロ野球開幕戦、巨人−ヤクルト戦(日本テレビ系)の
平均視聴率が、関東地区で最高11・8%(午後7時〜9時19分)
だったことが13日、ビデオリサーチの調べで分かった。
192名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:52:23.95 ID:xtSzuBd1O
>>184

>>182
> だからビジターアウェイ人数関係なく少ないってことだグランパス
ビジターとアウェイって同じ意味なんだけど
ホームとアウェイまたは、ホームとビジターだろ
193名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:52:58.06 ID:uPMbvabdO
サッカーも若者は話題にしてねえだろ
194名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:54:35.12 ID:PL0jWaCY0
野球の中心は団塊
サッカーの中心は団塊ジュニア

親子なんだからケンカするなよ
195名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:54:41.38 ID:Jyn0vBmeO
朝から晩までもっと野球放送してくれよ
節電になるからw
196名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:54:43.70 ID:In8H1vG70
>>184
>ビジターアウェイ
低農wwwwwwwww
197名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:55:19.34 ID:nr/56YfH0
>>184
う〜んそれもよくわからんのだけど、俺だったら相手チームが魅力あるとこだったら行くし、
どこだかわからんチームだったら行かないかもしれない。
まぁ中日対アルアインだったら中日の絶対的なファン数で、もっと入ってたってことで受け取っとくよ。
198名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:55:41.54 ID:5ssjiog+O
>>192
分かりにくかったな
野球とサッカーで例えただけだ
中日がアルなんとかとやったとしても中日ファンで埋められるからな
199名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:56:05.42 ID:3iKEP8B90
なんで「プレス発表には」ってつけたの?
200名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:56:19.56 ID:GIqPfJKtO
開幕戦のわりには少ない
やっぱ野球は終わってるな
201名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:57:34.17 ID:In8H1vG70
>>198
名古屋大卒の糞親父に英語教えて貰えよ低農
202名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:57:38.23 ID:3+cMOEqK0
203名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:58:50.61 ID:CtOG9fa40
15万ってことは、シーズンチケット分抜いて、10〜12万程度ってことでいいんだろうか
204名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:59:36.12 ID:3iKEP8B90
ひろゆきが警告「頭のおかしな人が2ちゃんで増加」

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

http://www.2ch.net/before.html

205名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 16:59:58.11 ID:9EkToBid0
>>202
野球はウンコの臭いがしてきそう・・・
206名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:01:32.97 ID:BfCZm2+bO
視聴率11.8%って高いなあ、野球大勝利だなあ
と思ったけど、去年より低いから
野球大敗北なのか
207名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:01:37.88 ID:MUZn7Dtg0
Jリーグは応援している奴らも自分たちはマイナーな存在だと自覚している
プロ野球も同じような立場に少しづつマイナーな存在に落ち込んでいってるのに
昔の栄光の時代を忘れられないから時代錯誤な発言が各所に見られて、それが鼻で笑われているということ
そうほうマイナーでいいやん、世間は国内スポーツに無関心になっていってるだけよ
208名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:01:50.60 ID:UW2xWJMbO
年間シート分は実際の入場者数に上乗せしてますが 
実際の入場者数の中に年間シートで入場した人も含んでます
209名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:02:05.30 ID:Qu+X7om50
>>91
プロ野球にも外国人枠あるよね?
そんなに韓国籍の選手を獲れるとは思えないしちょっとデマ入ってるんじゃ。


アウェーって言葉は野球では使わないのか。
ビジターってなんかカッコいいなw
日常会話では使わないからか。
210名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:02:34.35 ID:8qqeUYof0
やきう
211名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:03:07.91 ID:CtOG9fa40
>>184
>ビジターアウェイ人数関係なく少ない
何で、ビジターとアウェイ同じ意味の言葉繋げて、関係なくって言ってるんだ
普通ホームと、ビジターかアウェイだろ
野球やると頭って悪くなるん?
212 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/13(水) 17:03:31.96 ID:/x1jpNUd0
野球大人気!
213名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:03:50.83 ID:T/hW/d9C0
100年構想の19年目(?)と70年の歴史でも
来年の事さえ不明確な●●との差を感じる。
214名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:04:00.62 ID:6B+Apfu40
甲子園はガチ
215名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:04:23.48 ID:DL8xwoZG0
>>205
このウンコはおまえだよな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1525622.jpg
216名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:05:41.00 ID:qwsKoq3X0

洗脳カルト集団 やきう
217名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:07:08.18 ID:5A7NWwrc0
>>31
これは結構わろたw
チーム数が違うのはわかってるけどね
それでも水増し込みであのJなんかに総入場で負けるとわ

218名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:07:15.90 ID:3+cMOEqK0

加重でプロ野球開幕戦過去最低視聴率更新w

誰も野球開幕待ってなかったwwwwwwワロタwwwwwwwwwww
219名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:07:47.42 ID:RwiB1YN0O
>>207
同意です
220名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:08:00.46 ID:CtOG9fa40
>>209
1.日本の中学・高校・短大などに通算3年以上在学したもの
2.日本の大学に継続して4年以上在学したもの
3.日本に5年以上居住し、かつ日本野球連盟(いわゆる社会人野球)に通算3シーズン以上在籍したもの
4.日本プロ野球でFA資格を取得した選手
5.上記1、2の年数に達しなかった選手で、在学期間と日本プロ野球在籍年数の合計が5年に達したもの
ただ、支配下選手登録には、外国人選手の数に制限はありません。

http://www.npb.or.jp/cl/communication/qanda/1.html#3

在日は通名で日本人枠ってことだ
221名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:08:24.12 ID:rW1W5DMT0
人気低下w
視聴率低下ww
観衆減少www
オリンピック除外wwww

やきう散々だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
222名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:11:08.33 ID:IctA9sLZ0
東北を元気づけるために客数を55000人で発表して欲しかった
223名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:12:03.56 ID:J5/C0XUG0
また水増しか!!
224名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:12:05.62 ID:BnCeJHI70
>>21
客のほとんどは読売新聞の拡販ヤクザから無料のチケットもらってるんだがな。

225名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:16:39.24 ID:huyNSyVAO
いいこと思い付いた。
全球場55000人キャパで全試合満員+立ち見10000人と公式発表すれば野球大人気ということになるんじゃないか?
226名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:17:12.95 ID:c2YTYeL70
>>37
チーム数が違うのと試合数が10倍違うのを考えると、そのチームに付くサポーターの数も違うから視聴率も変わるけど平気?
227名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:18:49.17 ID:LwxFAo8G0
あの非常識なセリーグを見に行った奴が居る事に驚いたわ
228名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:20:16.43 ID:Ac7WERRn0













  在日朝鮮人の野球ファンサッカーファン分断工作スレです












229名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:22:50.50 ID:+Zz7NksX0
>>225
まあ数年前まで同じようなことをしていたわけだが。
いまだにその影響で「野球大人気」とすり込まれてしまっている野球ファンが相当いる。
230名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:23:27.28 ID:IctA9sLZ0
たかが地震で我が巨人軍の試合が妨害されようとは
231名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:24:31.42 ID:xEsKeCg00
これは水増しされてるの?
232名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:24:45.68 ID:TLnrPZcj0
スポーツ人気の底下げは確実に団塊以降の責任
好きなスポーツをプレイヤー層である若者の意向無視で押しつけて、今がある
233名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:25:15.82 ID:1qJsvQfQ0
サッカーの日本代表の試合で5万後半客が入った試合とか生で観ると
気持ち悪いくらい人がいるもんなw感覚的には今日は6万超えてるだろ・・・
って思っても5万台だったりする。

プロ野球を観に行った時はこれの逆パターンで思ってるより発表の方が多いなw
234名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:26:15.31 ID:UlPWIAv10
Jリーグの開幕の人数が少ないって書いた奴いたが、
恥ずかしいな。
カスでも生きれないだろ。
235名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:26:29.10 ID:ohSeM7g3O
老人と無職ニートが主な観戦層だから曜日や時間帯は関係ないw
無職ニートはハロワ行けよw
236名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:26:31.18 ID:E/Xbs26f0
税リーグ
237名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:27:21.79 ID:rC8DjMi9O
オワコンすぎて叩く気にもなれない・・
238名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:28:16.63 ID:IctA9sLZ0
239名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:28:18.65 ID:gEmB+OzS0
>>221
順調だな
240名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:28:51.00 ID:+Zz7NksX0
巨人戦の視聴率なんて関係ない!
球場には客が来てるからまだ野球人気は健在!
こんなこと言ってる奴もいたなぁ。
241名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:28:53.23 ID:rW1W5DMT0
税吸うぼーるwwwwwwwwwwwww
242名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:29:58.25 ID:DTJ1BQjHO
動員はいいから、全国の視聴率はわからんのか。

243名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:30:24.32 ID:LQaETNMY0
またサカ豚がインネン付けてんのか・・・お前らヒマだな
244名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:31:37.46 ID:S72HfhTZO
やきうの観客6万人減

順調に下降しております
245名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:32:29.33 ID:RYW1qbSC0
すくねえww
視聴率も10%切ってるし終わったなああああ
246名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:35:19.70 ID:JxENGonkO
>>240
視聴率も激減
観客動員も激減
俺たちの野球(ダイスポ)は次は何に希望(言い訳)を見い出せばいいんだorz
247名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:36:28.13 ID:ciPXiHbh0

歴史上サッカーと野球で最も総観客数に差が付いたんだな

もちろん断トツでサッカーが上回ったわけだが・・・
248名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:36:48.22 ID:c2YTYeL70
なんでやきうふぁんはサッカー否定してやきうを持ち上げるの?

あっ、そうか。やきうにいいところが無いからか。
249名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:37:09.71 ID:9t7RrWjB0
野球は都市部では確実にオワコンだけど、
地方だとまだまだお客さん入るんじゃないの?
自前のスタジアム持ってないで使用料が発生するとこは、
演歌歌手みたいに、地方のドサ周り続けた方が、収益上がるんじゃね?
これで、野球は5年くらい延命できるんじゃね?
250名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:37:18.21 ID:DWdumy100
>巨人が地方開催だったことや平日のデーゲームが2試合あったこともあり

サカ豚はこれが読めないらしい
251名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:38:03.98 ID:DWdumy100
てかサカ豚よ
来年は関東でできるだろうから15万人より増えるが
そんときはどう言い訳するんだw?
252名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:38:16.55 ID:RwiB1YN0O
巨人戦の視聴率11%ってナイターでした?デーゲームならいい数字だよね。

ナイターなら…
253名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:38:54.15 ID:cBpdQ2Hx0
やきうて叩かれるために存在してるんだな
254名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:39:30.33 ID:pPevNLnT0
つうかサッカー観るから野球観てはいけない理由なんかないだろ
そこそこの関心で両方観てる人なんか大勢いるだろ
255名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:39:55.02 ID:YriFckdS0
みんなが楽しむために野球は存在しているよ
毎日沢山の人達を楽しませる野球は偉大だね
256名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:40:00.63 ID:RYW1qbSC0
野球人気を復活させるにはロンドン五輪で悲願の金メダル取るしかないよ
257名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:40:18.61 ID:E/Xbs26f0
開幕戦が3%の税リーグ
258名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:41:16.59 ID:+Zz7NksX0
たしかに明日も明後日も野球で楽しめるな。
早くもゴールデンで一桁がきそうだし。
259名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:41:17.44 ID:4YP0LQES0
サッカーは代表戦はおもしろいけど税リーグがつまらなすぎる
260名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:41:55.01 ID:gEmB+OzS0
野球報道になったらチャンネル変える
261名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:42:32.90 ID:ciPXiHbh0

Jリーグは観客数が増えたのに野球は減ったね

当たり前になってきてもう驚かないね
262名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:42:42.64 ID:PsTQItQ20
>>225
メジャーは今でもしてる現実
263名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:42:47.34 ID:iav1waBM0
>>251
そんなコピペされて1年後貼られるような書き込みは控えた方がいいと思う

ぶっちゃけ来年は横浜の事とかも考えたら
12球団でやるかどうかもわからんし

一昨年より去年、去年より今年の方が酷いんだ
来年のことはまだ言わんほうがいい
264名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:42:56.40 ID:AkxBsm7I0
まだ野球なんて見に行く奴いるんだな
気持ち悪い
265名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:44:32.84 ID:RYW1qbSC0
ピロ野球のつまらなさは異常w
野球ファてあんなのを150試合も見てるのか?
拷問だろwww
266名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:45:43.00 ID:E/Xbs26f0
開幕戦の観衆が史上最低だった税リーグ
267名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:46:25.68 ID:E7iKY87VO
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)



唯一試合なのに…
268名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:46:59.22 ID:DTJ1BQjHO
東京なんて東京ドームしか価値ねーんだから、はやくナイターさらせよ。

269名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:47:52.56 ID:jn6InqlUi
観客動員数は平日だし昼間だから
低いのはしょうがない
でもナイトゲームの巨人が低空飛行なのは
何でだろうな?

チャリティーマッチ22%を
さんざん馬鹿にした連中の言い訳を
ききたいよ
野球も日本代表対日本人メジャー代表戦
やれば20%超えるのかね?
270名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:47:55.37 ID:c2YTYeL70
271名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:49:00.19 ID:PrraSLoQO
サッカー日本代表>>女子競技全般>>プロ野球、Jリーグ
プロ野球ファン25年の俺wもう野球つまらない
272名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:50:33.36 ID:/hYGM3cn0
日本代表は観たいと思うけどけどJリーグは観たいとも思わない
273名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:50:48.40 ID:DL8xwoZG0
>>269
だからさ〜、1万ちょっとしか客が入らない球場でやったんだから
当然だろ?

別に腐れ巨人の味方をしたいわけじゃないが、おまえらもう少し
ちゃんと記事を読んでからアレコレ言えよ。
274名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:52:21.73 ID:c7RtLuFn0
14.0 ニュース  NHK
12.5 ブラマヨ  TBS
11.8 野球    日テレ
11.0 トリハダ  テレ朝
10.9 スタドラ  日テレ
10.3 鑑定団   テレ東
9.5 名前をなくした  フジ
275名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:53:27.54 ID:jn6InqlUi
>>273
だから少ない観客動員数は
理解出来るよ
でもナイトゲームで
なーんで視聴率が去年以下なんだよ
待ちに待った開幕戦ぢゃないのかね?
276名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:53:37.92 ID:ciPXiHbh0

まあ、Jリーグは観客が増えて、プロ野球は観客が減った、っていうのが現実だよね

今後更にこの傾向は加速するんだろうな

なぜならプロ野球ファンのコア層であるお年寄りは亡くなっていく
277名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:54:05.83 ID:RYW1qbSC0
しかし野球ファンってかわいそうだな
毎日毎日こんなのに気をとられてるんだろ?
150試合もあるんだぜ
相当な時間を無駄にしてるぞ
278名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:54:45.62 ID:E/Xbs26f0
>>275
まぁ去年より高いんだけど
279名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:56:22.68 ID:E/Xbs26f0
>>276
税リーグ減ったよ
たしか開幕戦史上最低
280名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:56:58.40 ID:jn6InqlUi
>>278
去年は12.3%だよ
まーそんな目くじら立てるほど
落ちてないが
281名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:57:00.47 ID:Bx0K2UAR0
プレス発表じゃなくて、プッシュして発表だろ?
282名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:57:46.71 ID:mn5o3abT0
野球ファン的には、>>34>>37みたいに、試合数違うだろとか言い訳しちゃう人のことは、どう思う?
試合数違うと1試合あたりの平均観客数と視聴率も分散するんだけど、どう思う?
試合数違うのに、1年間全試合の総観客数でJに勝ったって言う人のことを、どう思う?
J2や独立リーグ込みでプロリーグとしての比較だと1試合あたりの観客数がJに負けるの、どう思う?
283名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:57:49.44 ID:PrraSLoQO
Jリーグはサポーターがキモすぎて見に行きたいと思わないな
ユニ着なかったりタオル持ってこないと絡まれそうでこえーし
284名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:58:45.33 ID:1qJsvQfQ0
>>279
J1が減ってJ2が増えてトータルで微増じゃないのかw
FC東京がJ2に落ちたのが原因だと思うけど
285名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 17:59:21.21 ID:ip0QZoyj0
>>70
>人口2000万人もいて、地元テレビで煽ればそりゃ4万ぐらいくるわw

何気に水増しすんな田舎者w
1600万ぐらいじゃねーか(失笑)
286名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:00:01.47 ID:DL8xwoZG0
>>275
>>274を観ればわかるが、もうテレビを観てる人間自体が
減ってんだよ。
昔と比べてみれば歴然としている。
最高視聴率が14%なんて5〜10年前じゃありえない。
しかも巨人戦はCSでもやっている。
加えて震災後のこのムード。むしろ高いぐらいだ。

287名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:00:31.69 ID:E7iKY87VO
>>276
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)


これで増えてんのか
288名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:00:42.21 ID:DL8xwoZG0
>>277
2ちゃんで相当な時間をムダにするより遥かに有意義だと思うが。
289名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:00:47.85 ID:6t44tk1KO
>>277
TV欄みたら今日も日テレで中継あるな
毎日毎日やられたら
そりゃあ飽きられるわな
数字も開幕以下だろ
きっと(笑)
290名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:01:16.25 ID:iav1waBM0
ID:E/Xbs26f0
お前面白いなwwちょっとウケたw

丸わかりの嘘を連発すんなw
291名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:02:03.69 ID:RYW1qbSC0
>>288
2ちゃんのほうが遥かに有意義だろw
いろいろな知識を身につけることが出来る
野球なんか見ても何も残らないだろうがw
292名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:02:39.99 ID:TrRZ3s9+O
野球は全カテゴリーが詰まらんわな
293名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:03:04.95 ID:T2IDKjVD0
>>291
たとえばキミが身に付けた色々な知識とやらを披露してくれよw
294名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:03:53.45 ID:jn6InqlUi
>>286
震災後のこのムードの中、
平日の19時20分キックオフの
チャリティーマッチは
22%だったんだが

激賞してほしいもんだが
295名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:04:15.09 ID:ciPXiHbh0

まあ、開幕戦の観客数がJリーグ>>>プロ野球ってのは予想通り

その差は約10万人ってとこか

時代を感じるね


296名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:04:27.22 ID:DL8xwoZG0
>>291
どうせやきうはレジ待ちよりつまらないとか、レジャーとか、在日が多いとか、
そういう何の役にも立たん情報だろう?
297名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:04:28.29 ID:RYW1qbSC0
>>293
野球が超マイナースポーツで観客動員、視聴率が下がりまくっているということを2ちゃんで学んだw
298名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:05:14.63 ID:gEmB+OzS0
>>283
プロ野球ファンほどキモイ集団はいない
299名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:05:18.11 ID:DL8xwoZG0
>>294
へ〜すごいすごい。

サッカーは毎日チャリティーやって被災者の皆さんを
激励してやってくれ。
300名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:05:25.03 ID:c2YTYeL70
>>287
ACLであってリーグ戦じゃない。

自分でACLって書いてんだからそれくらいは理解しとけ。
301名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:05:55.47 ID:jn6InqlUi
>>299
サンキュー
302名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:06:20.09 ID:1qJsvQfQ0
>>287
ACLはこんなもんだと思うw
まあ客が入ってたのは浦和が優勝した時くらいじゃないのかな・・・
303名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:06:52.28 ID:DtW6Ghp+0

水増しはもう止めろよ!
304名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:08:33.73 ID:E/Xbs26f0
年々減少してる税リーグ
305名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:10:47.64 ID:+/xdU9TY0
京セラドームなんてガラッガラだったからね。
巨人戦なんて満員御礼みたいだけど。客席が少ない地方球場だし。
306名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:11:50.96 ID:Tm9M1KJx0
クソ野球のせいでカイジの録画に失敗したぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:12:02.85 ID:ZZsIke4Q0
これからずっと昼でいいじゃん
308名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:12:11.24 ID:jn6InqlUi
心なしか報道量は
いつもと比べて少ない気がする
309名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:13:22.79 ID:DQEo3LFV0
>>303
大宮アルジャジーラの悪口はやめてやれよ
310名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:14:16.13 ID:EBiRJSSjO
>>42
球団発表数は実数の5割増しがデフォみたいだね
だとすると今回の野球開幕戦の実数は10万人てとこだね

あれっJリーグより15万人も少なくて2.5分の1しかないんだ
へえー
311名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:16:53.01 ID:JxENGonkO
何テロ野球ディスってんの?

ヤキハラ被害者?
312名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:17:41.46 ID:J5/C0XUG0
札幌ドームハム西武戦。開幕二戦目で見事にガラガラでスカスカ。やっぱダルで惨敗したのが効いたのかな・・・
313名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:18:01.81 ID:E/Xbs26f0
>>310
それ捏造
巨人が平均3万以下なら毎日ガラガラ
314名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:18:11.76 ID:ZRva1WDv0
開幕戦は水増しにも力入れるっていうのにこの数字か
やきう(笑)
315名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:18:53.83 ID:RYW1qbSC0
野球終わったな
野球ファンほど惨めなものは無いよ
316名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:20:05.52 ID:73NbxX4q0
野球終わったな
やきう(笑)
惨め
317名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:21:02.81 ID:7Dnzhq3J0
>>309
野球チョンが嘘をついても誰も驚かない

日本人が嘘をつけば世界から叩かれる
318名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:21:41.81 ID:DL8xwoZG0
>>313
ホント、サカ豚ってのは水増しって言ってりゃいいとか
思ってるみたいだから笑わせるわなw。


319名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:21:50.56 ID:J5/C0XUG0
京セラドームオリックスSB戦。開幕二戦目で見事にガラガラでスカスカ。
320名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:22:26.35 ID:GgA8ZuXTO
315オマエよりミジメなもんもめったにないだろう。起きてるあいだひたすら豚論争とか(笑)
321名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:22:37.70 ID:E/Xbs26f0
税リーグはガチの水増し
322名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:24:29.85 ID:Z2YLyJZx0
あぁ、また野球はサッカーに負けたのか

可哀そう・・・・w
323名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:25:23.04 ID:hbIx4isi0
野球も観客数は注射
324名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:26:56.60 ID:gsgJCG9BO
こういう時期だし球場に行く気分じゃないからしょうがないよ
325名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:26:57.50 ID:gBiz+GhzO
野球、パチンコ、民社党

日本に不要な3つ
326名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:27:29.49 ID:s6yCbNiKi
>>320
安価使えよ
327名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:27:42.00 ID:RYW1qbSC0
>>320
焼き豚をいじめるのはストレス発散になって気持ち良いんだよw
328名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:29:35.36 ID:8hQuTV9/O
バドミントンをバカにするな。
329名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:29:44.90 ID:DL8xwoZG0
>>327
糞ニート生活ってのもそれなりにストレスが溜まるんだろうなあ。
底辺らしい、有意義な時間の使い方だなw。
330名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:31:13.39 ID:kdKQuIw/0
これまでの観客数も水増し発表だったから、数字は信用できないな。

ゴミ売新聞の部数も約3割りの押し紙を含めた部数と言われてる。

331名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:31:25.21 ID:RYW1qbSC0
>>329
おまえどんだけレスしてんだよw
必死すぎて引くわw
332名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:32:18.92 ID:s6yCbNiKi
>>329
散々その逆を今まで
やってきたんだよあんたらが
333名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:32:23.45 ID:E/Xbs26f0
と言いながらストレス溜めて帰るサカ豚
なぜなら同時にサッカーが馬鹿にされて叩かれてるから
334名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:33:01.79 ID:LGLJgm0P0
>>328
バドミントンはおもしろいよな
スピーディすぎてびっくりする
野球はとろすぎてびっくりする
あと、脂肪の多さにもびっくりした
335名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:33:05.41 ID:Z2YLyJZx0
野球はもうサッカーと争うのは止めとけ
相手が悪すぎる

野球はフィギュアやゴルフと争っとけ
336名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:34:26.00 ID:DL8xwoZG0
>>331
分身の術でこまめにID変えてるサカ豚どもよりはるかに少ないんだが?
おまえと大して変わらんだろ。
337名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:34:29.65 ID:1UJZ3DZg0
サカ豚の嫉妬が気持ちいい
338名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:34:52.35 ID:E/Xbs26f0
税リーグの水増しを野球に当てはめるな
巨人はチケット収入だけで浦和の年間収入の倍
339名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:35:21.10 ID:RYW1qbSC0
野球始まってんじゃね?
おまえら見に行ってやれよww
340名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:35:21.86 ID:iav1waBM0
>>328
またお前かw
341名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:36:22.16 ID:hbIx4isi0
野球の水増し注射はガチ
342名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:36:39.99 ID:DL8xwoZG0
>>332
何の被害妄想だよ。
別にサッカーなんて俺は一切けなしてないんだが。

そもそもここは野球のスレだからな。
野球の観衆が多かろうが少なかろうが、サカ豚は一切
関係ないんだぜ?
343名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:36:50.28 ID:JxENGonkO
野球は左肩上がりのマイナス成長の失望産業
344名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:37:14.11 ID:bLy48/vOO
でも国内じゃサッカー人気ないからな〜。Jリーグとかひでぇじゃん。
代表は日本ならどんな競技でも応援するでしょ。
プロリーグでみたらJリーグは完全にオワコンだよ。視聴率もそうだしスカパーもやばいしね
345名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:37:47.36 ID:hbIx4isi0
水増し野球って注射好き
346名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:38:09.19 ID:5ssjiog+O
Jリーグって日本に根付かなかったな
347名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:38:48.34 ID:hbIx4isi0
お先真っ暗野球なの?
348名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:39:16.02 ID:E7iKY87VO
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)




サッカー△
349名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:39:33.35 ID:hbIx4isi0
水増しが根付いた野球
350名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:39:35.24 ID:gEmB+OzS0
野球を応援しているという時点で

間接的に他のスポーツすべてに喧嘩を売っていることになる
351名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:39:51.74 ID:E/Xbs26f0
宮城や北海道に次いで最近じゃ
埼玉もレッズより西武ライオンズのが人気ある
352名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:40:20.57 ID:s6yCbNiKi
>>344
開幕戦20万人入ってんですが
勝手に終わらせんなよ
353名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:40:34.21 ID:hbIx4isi0
水増しだけは秀逸野球
354名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:40:38.83 ID:Z2YLyJZx0
>セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った

ははw
報道ステーション生発表とか散々煽っておきながら、
順調に衰退していってるねw

やきう(笑)
355名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:41:07.66 ID:J5/C0XUG0
北九州巨人ヤクルト戦。空席が目立つ。
356名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:42:18.71 ID:E/Xbs26f0
税リーグは誰もが不人気だと確信してるから客が減ってる
357名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:42:38.95 ID:hbIx4isi0
野球から水増しとったらから揚げしかなかった
358名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:43:03.71 ID:26JO7oid0
>>355
チケット売れ残って昨日九州のテレビで宣伝してたらしいぞww
359名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:43:23.56 ID:mcXIfZc8O
プロレス発表に見えた
360名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:43:37.66 ID:hbIx4isi0
空席野球
361名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:43:56.17 ID:26JO7oid0
>>335
いや、やきうの本当の敵はカバディだよ
362名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:44:11.82 ID:Z2YLyJZx0
【野球/視聴率】開幕戦「巨人-ヤクルト」平均視聴率11・8%★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302666169/

え・・・・?
あんだけ煽っておいて、
サッカーチャリティーマッチの試合の半分以下・・・・?

サッカーの半価値=やきう
363名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:44:45.30 ID:JxENGonkO
プロレス
相撲
プロ野球

三大オワコン
364名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:44:51.38 ID:LIxPtct/0
甲子園もよく見ると結構空席あるな
365名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:45:43.14 ID:mJcgzAI+O
>>351
糞みてーな嘘ついてんじゃねーよ
あと宮城県内はベガルタ関連の方が数字いいから
まあ大阪と北海道はもうしょうがない
366名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:46:06.33 ID:E/Xbs26f0
オワコン以下の税リーグってゴミカスなんだな
367名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:46:32.48 ID:Z2YLyJZx0
開幕戦の巨人戦の視聴率が11・8%だって
「また」数字が落ちたねw
368名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:46:38.43 ID:J5/C0XUG0
野球中継のチャンネル。どこもなるべく観客席を映さない、又は人の多い所しか映さない。
369名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:47:51.83 ID:26JO7oid0
2011年 大阪・長居スタジアムから被災地へメッセージを送るサポーター
http://www.jsgoal.jp/photo/00073800/00073824-B.jpg

1948年 北朝鮮・万景峰球場から被災地へメッセージを送る人々
http://epcan.us/jlab-ep/04122141/ep109405.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/04122143/ep109406.jpg
370名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:47:58.53 ID:ssk+w+pS0
すげえ
さすが日本一人気のあるスポーツ
371名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:49:04.51 ID:26JO7oid0
>>368
見辛くて仕方ないよな
あれでまた視聴者逃げてると思う
372名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:49:55.08 ID:J5/C0XUG0
甲子園阪神広島戦。よく見ると結構空席ある。
373名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:50:16.39 ID:jfVEp1qT0
やきうのオワコン感が半端ないwwww
374名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:50:36.69 ID:cxWrMdI10
a
375名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:51:05.06 ID:c2YTYeL70
>>348
代表戦とやきう比べると怒るのに何故かACL予選とやきうを比べる。

何故か?
それはやきうは海外で行われていないからACLやアジアカップ、WC、CWCとかの違いがわからないからwww

さすがメジャースポーツのやきうwww
376名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:51:07.69 ID:hbIx4isi0
焼き豚の焦りw
377名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:51:09.10 ID:26JO7oid0
>>372
それでも大本営発表だと98%くらい埋まってんだぜww
378名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:51:47.78 ID:qasslQjYO
>>368
それはサッカー。野球はどうしても撮さないといけない場面があるがサッカーは絶対撮さない
撮ってる側はガラガラ
379名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:51:58.59 ID:hbIx4isi0
何たって
アメリカが野球見限ったからw
380名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:52:12.17 ID:gEmB+OzS0
>>369
北朝鮮のほうは客の目が死んでるなw
381名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:52:28.78 ID:J5/C0XUG0
>>371
札幌ドームは内野席の前10列に客ならべて、その部分と選手を一度に映してる。
不自然でカメラアングルのバランス悪すぎ。画面下半分に選手、上半分に内野席の客。wwww
382名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:52:35.60 ID:DL8xwoZG0
>>372
まだ7時前なんだが。そういうことは終盤近くなってから言えよ。
383名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:52:48.87 ID:hbIx4isi0
ガラガーラ野球
384名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:53:22.28 ID:a8rGPJLz0
>>12
二年前はもっと水増ししてたので
実は減ってないという

二年前も今年も実数は十万人
385名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:53:28.14 ID:jfVEp1qT0
焼豚ストレスたまってるなwwwww
386名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:54:05.98 ID:26JO7oid0
>>381
たまにフライの打球追わずに上向いて構えてる野手撮ってるときあるからなwww
387名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:55:03.20 ID:gEmB+OzS0
野球スレいったら、阪神ファンが広島のことケロイドって言ってた・・

野球ファンが日本人じゃないと確信した
388名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:55:10.98 ID:pt3uougp0
野球ファンを辞めました。
サッカー等を勉強します。
389名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:55:18.78 ID:5ssjiog+O
休日でもガラガラの税リーグと違って野球は客入ってるな
390名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:55:25.92 ID:26JO7oid0
一節あたりの動員数はもうJリーグの方が上なんだよな
そう考えるとJリーグってスゲーわ
391名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:55:38.14 ID:c2YTYeL70
>>378
わかるよ。

唐揚げ食べてるところとか、わざわざリリーフカーに乗って颯爽と登場するとことか、ちんたら行う攻守の切り替えとか映さないとね。
392名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:55:59.94 ID:J5/C0XUG0
>>386
まあ水増し発表の証拠が映像に残るとヤバいんだろうw スカスカでも25000人とか発表しちゃうからなw
393名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:56:40.32 ID:DL8xwoZG0
>>387
普通の日本人つかまえて北朝鮮とか言ってるおまえが何言ってんだか。

サカ豚の人格って本当に糞で支離滅裂だな。
394名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:56:44.87 ID:26JO7oid0
>>387
選手もファンも在日ばかりなんだよなぁ
暇を持て余した在日じゃないと毎日野球なんて追ってられんよ
395名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:56:45.05 ID:YHtq5XCO0
視聴率はまだか?
396名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:57:28.88 ID:5ssjiog+O
客入ってるからサカ豚発狂してるな
397名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:58:08.49 ID:IctA9sLZ0
>>387
なんJとかな
焼豚って池沼しかいないと実感できるぞあそこは
398名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:58:37.36 ID:E/Xbs26f0
税リーグは誰からも興味もたれないから隙そうだな
399名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:58:38.65 ID:5ssjiog+O
Jリーグって、何?
400名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:58:48.69 ID:ciPXiHbh0

まあ、Jリーグの方が客が入るってのが世間の常識になっちゃったからな

プロ野球が落ち目なのは今にはじまったことじゃないけど、年々衰退の速度が加速してるね

401名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 18:59:51.38 ID:J5/C0XUG0
あぼーん増えてるな。何人か活きの良い焼き豚いるのか?
402名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:00:31.54 ID:E/Xbs26f0
サカ豚の捏造レスは
改行しまくるから面白い
403名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:01:44.00 ID:pRTNU+GAO
プロ野球好きは団塊世代以上か在日だろ?それ位は常識として知ってる。
404名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:01:49.70 ID:26JO7oid0
落ち目のピロやきうw
405名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:02:07.00 ID:uMffX/gS0
観客動員数のことは
選手たちが最も気にしています。

「年棒減っちゃうお〜〜〜〜〜〜」
「球場へきて応援してくださ〜〜〜〜い」
406名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:02:58.45 ID:26JO7oid0
もうやきうじゃ採算取れないんだから8球団くらいに減らせばいいのにね
407名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:02:58.65 ID:bE1Qr53U0


テロやきう開幕と同時に閉店ガラガラwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

408名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:03:07.69 ID:m2zvX7c00
ジジイとババアのプロやきうwwwwwwwwwwwww
客席見ると露骨だなwwwwwwwww
409名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:03:59.09 ID:26JO7oid0
21世紀なのにやきうはないわ

やきうだけはないわ
410名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:04:22.46 ID:a8rGPJLz0
>>387
阪神ファンの非人間性がよくわかる
411名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:04:50.43 ID:DL8xwoZG0
さあ、このまま1000まで毎度おなじみサカ豚たちの発狂花火を
ご観賞ください。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:04:57.36 ID:E/Xbs26f0
たしか今年の税リーグは
開幕戦の視聴率が3%で観衆が史上最低だっけ
413名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:05:43.01 ID:m2zvX7c00
>>387

焼豚はバカチョン以下が決定したなwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:05:45.98 ID:bE1Qr53U0
これ見ると焼き豚が発狂するので定期的に貼っときますね



・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数

245459人

・テロ野糞

151716人(水増し込み)


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞
415名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:06:41.43 ID:26JO7oid0
>>410
阪神ファンは在日ばかりだからな
かなり下品だ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:08:44.91 ID:uA7404gI0
あれだけサカ豚は巨人を叩きまくって、
不謹慎だということで開幕を延期したのに
この影響のなさ
417名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:08:47.59 ID:TXB+6m610
プロ野球の場合は来場者じゃなくてチケット購入者だよな?
観客0でも観衆3万とかもありえるん?
418名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:09:05.77 ID:5ssjiog+O
便所杯効果なく93万人も客が減った税リーグ
419名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:09:43.74 ID:bE1Qr53U0
おまえら日テレ見ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


草やきうやってるwwwwwwwwwwww
420名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:10:38.13 ID:LGLJgm0P0
>>387
何年も前から言ってるからな
野球にどれだけ非国民が集まっているのかがわかる
421名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:10:45.91 ID:26JO7oid0
>>416
棒振り回すのは不謹慎だろwwww
422名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:12:10.64 ID:26JO7oid0
>>420
ピロやきうは戦後の日本占領政策の一貫で
日本人を腑抜けにするためにアメリカが在日にやらせたのが元だからな

日本人からすればこれほどの屈辱はないよ
423名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:12:20.93 ID:U+y71mndO
非常時の中でスポーツが見られることがありがたいことじゃないのかねえ
普通にサッカーか野球が好きなら煽らないだろ
ネットで煽るヒキコモリは何の楽しみがあるんだろ
424名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:13:04.43 ID:E/Xbs26f0
>>418
もう許してやれよ
税リーグの存在価値を
425名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:14:08.85 ID:26JO7oid0
>>424
税制優遇措置で税金に頼ってる税吸うボール
426名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:15:38.16 ID:O8QuE4je0
視豚のオウム返しか
427名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:15:52.64 ID:E7iKY87VO
>>418
マジかよ
428名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:16:01.30 ID:bE1Qr53U0
久しぶりにやきう見てるけど本当つまんねー欠陥スポーツだなwwwwwwwwwwww


あまりのつまらなさで速攻チャンネル変えたw

429名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:16:37.27 ID:QPWZ1lI/0
計画停電回避であの騒動はただプロ野球の心証を悪くしただけだったな
430名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:16:44.85 ID:26JO7oid0
結局やきうって日本に根付かなかったね
431名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:18:05.35 ID:26JO7oid0
やきうの衰退が止まらないwwwwwwwwwwwwww
432名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:18:31.62 ID:yE3PN0qEO
焼き豚がJリーグの話ばっかしてるけど、Jリーグの話なんかしても野球崩壊に歯止めは効かない
433名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:19:26.66 ID:26JO7oid0
いつの間にか日本はサッカーの国になってたんだね
434名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:19:39.97 ID:4/uHmJUA0
なんだかんだで18%くらいとって、
報ステで「やっぱりみんな野球が好きだった・・・」とか気持ち悪い特集組むと思ってた。
435名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:20:25.58 ID:E/Xbs26f0
根付いてなかったら年間2000万人も客は入らない日本人ならわかる話

サカ豚は日本人じゃないからわからないだろうけど
436名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:21:09.52 ID:26JO7oid0
やきう、韓流、AKB48


この三つ早くゴミ箱に入れてくださいww
437名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:22:24.16 ID:qasslQjYO
何十年やってると思ってんだw戦前からあるんだよ?
20年も立たない内に経営難+不人気のJリーグが野球叩くのはお門違いだろw
438名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:22:29.30 ID:bE1Qr53U0
やきう擁護してる豚が2匹ぐらいしかいないなあ


芸スポでも焼き豚が減ってるwwwwwwwwwwww
439名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:22:40.80 ID:7Aog8nYn0
プレスって何?wwwwwwwwwww
捏造してもこれってこと?wwwwwwww
440名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:23:36.79 ID:4btLi/8o0

まあ、サッカーの方が10万人も観客が多かった

ってのが客観的な事実だよね

441名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:25:04.76 ID:U+y71mndO
ID:26JO7oid0 34レスってあなた…
442名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:26:17.82 ID:26JO7oid0
ぶっちゃけ現代日本に在日ピロやきうの居場所なんてないよね
443名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:27:44.85 ID:DL8xwoZG0
>>441
俺は>>106で100発言するって予告してるよ。

30程度で済むわけがない。

なんせ正真正銘のキチガイですから。
444名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:27:45.19 ID:5ssjiog+O
>>427

2007年 8,878,378人(693試合)
2008年 9,104,221人(698試合)
2009年 9,574,974人(839試合)
2010年 8,645,762人(717試合)


便所杯16降下だな
445名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:30:23.96 ID:5ssjiog+O


サカ豚2人しかいないな


まともな脳ミソしてれば客入ってるからサカ豚も黙りだな



446名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:30:32.92 ID:Z2YLyJZx0
>>444
1試合あたりの観客数増えてるんですが・・・・
447名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:30:34.94 ID:UGHA1km+0
2011/03/05(土) *3.2% 13:50-16:05 NHK Jリーグ開幕戦 「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」

サカ豚の自称国技(笑)
448名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:31:21.04 ID:U+y71mndO
>>443 あーキチガイじゃ仕方ないか
449名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:32:56.53 ID:Z2YLyJZx0
>>447
*3.1% プロ野球「ロッテ×巨人」(テレ東・6月1日)

ま、巨人戦よりは高いから良いんじゃないかな
450名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:34:29.28 ID:5ssjiog+O
>>446

2007年 8,878,378人(693試合)
2008年 9,104,221人(698試合)
2010年 8,645,762人(717試合)


減りまくってるな税リーグ
451名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:34:31.40 ID:bE1Qr53U0
焼き豚wwwwwwwwwwwwww
この試合見てどうなのwwwwwwwwwwwwww
さっきまでの元気はどうしたwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか言えよオイwwwwwwwwwwwwwww
やきうつまんねえwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:38:14.48 ID:oUBhVF02O
サカ豚の嫉妬が心地よい
453名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:39:01.32 ID:yE3PN0qEO
>>452
なぁ、どこを見たら嫉妬できるんだ?
454名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:39:04.97 ID:GIqPfJKtO
そもそも、陣形がワンパターンの野球が面白いわけがない。

お約束動作が明確で、プレーの選択肢が少なく極めて限定的な上、いちいち監督やコーチが指示してくれるんだから、こんなもの頭を使ううちに入らない。

キャンプでチームが集合しても、やってるのは個人練習と変わらないのがいい証拠。

マスが4つしかない低脳スゴロクであり、必ず1塁に行くのが決まってるから、実は1塁→2塁→3塁と道が1本しかない選択肢限定型バカレジャー。

試合時間の半分以上ベンチに座ってて、タバコ吸ったりオヤツ食いながらでき、真剣味に欠ける。

攻守交代もチンタラしてて、攻撃中に守備と入れ替わって失点する可能性0なのもダメ(いわゆるカウンターの概念がない)、選手よりも、運営の黒子の方がキビキビ動いてるよ。

駆け引きとか言っても、所詮じゃんけんと同じ「さっきパーだから今度はグーかな」の程度。

配球とか言っても結局嘘っぱちの後付け解説に過ぎず、ストラックアウトみたいに相手がいない単なる的当てで、ほとんど宣言通り当たらずにズレることがバレた。

極めつけは選手がドーピンガー、ステロイダーだらけで、五輪から削除。

ダメだこりゃ。
455名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:39:09.64 ID:s9BDXvXmO

ちょっと前に日帰り社員旅行の一部で
横浜−中日(横浜)に
日曜日のデーゲームに行ったんだけど

多分 300人くらい
多く見積もっても500人くらいだった
(真面目に)

翌日新聞見たら
1万5千人とかなってて
社内で話題持ち切りだったw

456名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:39:31.26 ID:gEmB+OzS0
263 名前:風吹けば名無し[sage] 投稿日:2011/04/13(水) 19:38:30.78 ID:+seB0Bje
あんま言いたくないけど、
被災者のためだけに野球やってるわけじゃねーんだよ
いい加減にしろ実況

焼き豚ェ・・・
457名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:42:38.92 ID:s6yCbNiKi
今晩視聴率は8%切る
ソース俺
458名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:44:07.71 ID:bE1Qr53U0
>セ、パ同時開幕だった2年前の21万8069人を大きく下回った。


        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  国民的大人気スポーツとかいっていた焼豚出てこい
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
459名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:44:22.95 ID:gEmB+OzS0
>>455
ほんとやきうはどうしようもないなw

てか、いくらなんでも盛りすぎだろwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:44:24.53 ID:Z2YLyJZx0
>>450
きたw
都合の悪い情報は何故か無かったことにする焼き豚お決まりの戦法w

そんな考え方ばっかしてるから、
昨日の開幕戦視聴率が
サッカーチャリティーマッチの半分しか取れなかったという現実を見て見ぬふりすんだよ

Jリーグの1試合あたりの観客数が前年度を上回ったという事実は見て見ぬふり
視聴率がサッカーの半分だけだったという事実は見て見ぬふり
野球が束になってもサッカー日本代表には勝てない事実には見て見ぬふり

哀れ焼き豚
哀れぷろやきう(笑)
461名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:46:16.08 ID:Z2YLyJZx0
この勝負、サッカーの勝ち
野球の負け

や き う の ま け
462名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:47:39.86 ID:DL8xwoZG0
>>461
てゆーか野球ファンは今、試合を観てんだよ。

そんなに勝ち誇りたいなら、おまえらの発狂レスで
全部埋めてくれていいから死ぬまで頑張れ。
463名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:48:34.57 ID:xHqm1YyPO
>>455 やきうなら普通だな
464名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:49:36.59 ID:VEaTccZn0
宇部の球場って12000人も入らないんだな
465名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:50:25.88 ID:qasslQjYO
週末昼間の3〜40試合
ナイター週6の140試合
この違いを先ず理解した方がいいぞ
おまえらが嫌いなプロ野球でも間違いなくJリーグよりは人気はあるから
466名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:50:46.86 ID:iav1waBM0
何か札幌ドーム?か今日の試合

日ハムが今日もボコられてるのも笑えるが
客席映ったら結構ガララーガじゃね?

巨人の試合もチラッと映ったが満員とは程遠い感じに見えた
467名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:50:53.32 ID:sVnjvjeW0

    r'≦ミ>、
    lh" ーj‐l
    Yト、. ロ/ < あえて言おう、「深刻な状態、レベル8」であると!
   ├─五_    ____
 ,イ三」i>Ll.i<ミト、く__ノ          原発が収束しても!
/  ,i  \ 羊 / ト、/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄]          野球離れは続いてるのだ!!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
468名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:51:42.48 ID:s6yCbNiKi
>>462
攻守交代の便所タイムがある
469名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:51:47.79 ID:pRTNU+GAO
>>454
ストラックアウトのダメージはでかいな。
あれでボール半個の出し入れとかうそとバレた。
470名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:52:15.17 ID:KzQfW97e0
裏番組が糞すぎて結局野球見るしかないな
471名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:52:25.86 ID:xDrluXov0
がんばろう日本って前にピロやきうががんばれよ
472名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:52:29.41 ID:xHqm1YyPO
>>462 お前も試合みろよ

あんな罰ゲーム一般人なら耐えられんわw
473名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:52:34.14 ID:9HzHINHq0
野球が発表する観客数なんて信用できない
胡散臭さ半端ない
474名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:52:34.91 ID:bE1Qr53U0
>>455
やきうならよくあることっすよ


やきうは全てが虚構ですからね
475名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:53:48.70 ID:U+y71mndO
>>461 勝ち負けはともかくサッカーのどこで熱くなれる?自分なりのサッカーのポイントを教えてよ
476名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:54:42.53 ID:bodX6MCQ0
減ってるのかよww

野球マジオワコンw
477名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:54:51.25 ID:/CuTU/6E0
野球ファン順調に死んでるやん
478名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:55:14.14 ID:GIqPfJKtO
野球は人気ないよ

地上波のスポーツニュース見たら、野球ばっか取り上げているけど、それは単に野球がマスコミの系列企業だから

マスコミからしたら、野球チームは自社所有の系列企業であり、報道して企業名連呼したら自社利益になるから報道しているだけ

実際は、野球なんて開幕戦で、ゴールデンで、裏番組激弱で、あんだけ煽ってもやっと11パーセント
479名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:55:46.61 ID:Q5KScPD40
開催球場のキャパ次第なのに、過去データと比較する意味ねーだろw
480名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:56:32.98 ID:yE3PN0qEO
>>479
わかってないな
甲子園で久々の開幕やで
481名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:57:30.54 ID:bE1Qr53U0

糞つまらないテロやきう見るのはもうやめた

モンハンでもやるわw
482名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:57:40.47 ID:UYZJsS9D0

平日の狭小スタジアムによる開幕で税リーグより3試合少ないにも関わらず
これだけ動員したなら野球の完全勝利だな。
483名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:57:58.23 ID:xHqm1YyPO
不人気やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:58:17.39 ID:s6yCbNiKi
>>480
せやせや
485名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:59:40.48 ID:yE3PN0qEO
札幌ドームもあったし、福岡ドームもあったやん
486名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:59:46.78 ID:vKWCnNRQ0
>>1水増しww今田に実数風だよwww
487名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 19:59:54.66 ID:QxeCAHmL0
試合数が違おうが
コンテンツとして完全にJに負けとるがなww
488名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:00:05.36 ID:yE3PN0qEO
大阪ドームもあったしな
489名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:00:13.21 ID:s6yCbNiKi
>>485
せやせや
490名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:00:56.00 ID:XJfBVNl/0
球場の人数はもう話題にしたら可哀想だろ
電力を鑑みて地方へ疎開してんだから
491名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:01:31.68 ID:qasslQjYO
昨シーズン、黄金期に活躍したストイコビッチ率いる名古屋グランパスが創設以来初優勝したことを
果たして何人の日本人が知ってることやら…
Vリーグ並みに誰も知らないよなwなのにこの国はサッカーが人気らしいなw
これこそマスコミの偽造のなせる技と呼ぶべき
492名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:02:20.61 ID:xHqm1YyPO
一応日テレ実況板のやきう叩きスレでは残り数少ない焼き豚が善戦してるなw
493名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:02:41.46 ID:s6yCbNiKi
>>491
去年のプロ野球日本一も同様
494名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:02:57.28 ID:DL8xwoZG0
>>472
東京じゃやってねーんだよ!でもラジオで聴いとるわい。
495名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:03:46.88 ID:DzJg6ZNA0
中高年〜老人が大勢生き残ってるからな
まだ数十年は客入るでしょ。カウントダウン入ってるけど
496名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:06:39.00 ID:5ssjiog+O


地上波、BS、ラジオで巨人戦と阪神もやってるな

税リーグはないのか?
497名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:07:02.14 ID:6b6MqAXiO
これから先を考えると、野球界がポジれる要素が見当たらないんだけどなんかある?
498名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:09:01.63 ID:gEmB+OzS0
野球はゲートボールみたいになるよ
499名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:11:08.75 ID:qasslQjYO
西と東でかなり違うみたいだな
言っとくが関西では、野球嫌いな奴や興味ない奴は沢山いても
阪神や高校野球が人気ないと思ってる奴は聞いたことも見たこともない
たぶんガンバ大阪が、関東における巨人の立場なんだろうな
500名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:11:08.07 ID:c2YTYeL70
>>475
綺麗なパス回しとか見るとすげぇと思うし、ドリブルで抜いたり予想外のプレーは見てて楽しい。
自分はDF経験者だからDFラインとかポジショニング見てても楽しい。意図したオフサイドトラップとか見ると感心できるし、FWのラインギリギリからの裏への飛び出しとかもいいと思う。
GKのファインセーブとか声出るね。
でも、一番は得点シーンかな。やっぱり盛り上がれるよね。パスもドリブルも結局はゴールする為の手段だからゴールが一番。




海外なら得点後のリアクションとか凄い面白いよ。やり過ぎて警告もらうやつもいるくらい。
501名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:13:26.31 ID:DL8xwoZG0
>>500
そうやってサッカーの良さだけをアピールしてりゃいいのに、
一方でやきうが〜やきうが〜だからなぁ。
非常に残念な人間なようだ。
502名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:13:29.06 ID:+0I6OYFl0



平日の昼間なのにすごい人が集まったんだなwww
野球ファンって金持ちなの?仕事とかしてないの?
普通の人なら仕事で球場いけないよね
「かっとっばせー」なんて平日昼間からwww
俺なんて仕事、飲み会、彼女とデートで忙しくてさwww
暇人な野球ファンがほんと羨ましいよ


503名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:14:40.06 ID:iav1waBM0
>>497
あっても2013年開催予定のWBCくらい?

504名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:15:25.01 ID:UYZJsS9D0
>>500
まともな会社なら有給休暇があるだろ。お前の様な皿洗いにはわからんだろうが。
505名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:15:30.07 ID:s6yCbNiKi
>>499
厄介者、
という一面もあるよ
506名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:16:25.16 ID:GIqPfJKtO
野球はメディアから絶大な庇護を受けてる割にこの程度かよ

はっきり言って、野球くらいバックアップしてもらえば、どんなスポーツでもこれくらい視聴率取れるわ
507名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:16:53.42 ID:hIaTiZ0f0
>20
北朝鮮て書いてあるだろが
508名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:16:58.65 ID:uA7404gI0
>>497
野球の立ち位置なんて、最初からこんなもん
代表戦なんてなかったわけだし
509名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:17:13.83 ID:x2nxSWvE0
甲子園は水増しする必要ないレベルやと思うけど。
510名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:17:39.03 ID:s6yCbNiKi
>>502
彼女いんのに飲み会いくなよwww

それ、不幸って言うんだよ
511名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:24:06.87 ID:c2YTYeL70
>>501
わかる?

やきうのマウンドのせいで捻挫したり練習中にボール飛んで来て怪我したりしてたら何時の間にか嫌いになってたんだ。


512名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:24:37.19 ID:U+y71mndO
>>500 オフサイドトラップなんかテレビ放映じゃわかんないよな
スポーツの機微を知ってるならあんまり煽るなよ
513名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:25:57.77 ID:QxeCAHmL0
U26の編成急がないとやきう人気は取り返しの付かない事になるな!
514:2011/04/13(水) 20:26:53.33 ID:/1+PoDWvO
そこまでサッカー良い良い <br> 言っても所詮マイナーな <br> スポンサーしか付かないし <br> 地上波で放送だって <br> 滅多にされてないじゃん(笑)
515名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:27:01.49 ID:PCtP3ZEg0
野球はオワコン
だれもペナントレース(大爆笑)なんかに興味は無いって
516名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:29:15.62 ID:DL8xwoZG0
>>511
なんじゃそれ。どうせならもっと気の利いた嘘つけよ。
517名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:29:47.13 ID:m2zvX7c00
お前らそんなにやきうを苛めるなwww
かわいそうだろwww焼豚がwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:31:27.27 ID:U+y71mndO
日本はオワコン
だれも少子化、原発事故国(大爆笑)なんかに興味は無いって
って書かれたらせつないよな
519名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:32:05.29 ID:c2YTYeL70
>>512
確かに、よく考えるとDF見る時は録画だわ。
一回目はミーハーみたいにボール中心に見てるな。

あと、この前スタンドからだとDFライン見やすくていいなぁと思った。
520名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:32:15.81 ID:rZ1ysE8mO
豚双六ちまんね
521名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:34:53.74 ID:FB6nvncpO
さっかぁなんて何のタクティクスも無くただ玉蹴っ飛ばしてるだけじゃんかw
522名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:39:15.24 ID:c2YTYeL70
>>516
中学とかだったら普通じゃないの?
俺の中学ではグランド半分ずつ使ったりしてるから日常茶飯事だったし、中1の時、ボール当たって痛くて休んでたら顧問に殴られた。


ちなみに、俺が高校の時、その先生は盗撮で捕まった
523名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:40:30.69 ID:gEmB+OzS0
高校野球の応援強制は虐待だと思う
524名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:43:15.43 ID:qViEIcbtO
野球は昨日から始まったがJリーグはまだ自粛してんかよw
525名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:44:20.57 ID:FB6nvncpO
>>524
やったって客来ないだろw
526名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:54:16.03 ID:Vs62KDb00
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
527名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:54:38.82 ID:bE1Qr53U0
また糞やきう延長かよwwwwwwwwwwww


日本国民にテロ行為してんじゃねえよwwwwwwwwwwww
528名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:55:21.56 ID:3+cMOEqK0
最初と最後が見れないプロ野球って
テレビ中継向いてないな

やめたら?w
529名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:56:19.58 ID:ndgzJ5MT0
野球は30%水増しするからな
530名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:57:27.17 ID:gEmB+OzS0
だらだら3時間以上やるゴミ競技
迷惑でしかない

無駄
531名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:57:28.23 ID:E7iKY87VO
>>524
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)



532名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 20:57:31.94 ID:QxeCAHmL0
くっさいくっさいケロカスの遺棄場はこちら(笑)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1302695401/

いつもどおり今日も焼き豚は低能っぷりを発揮
533名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:04:27.98 ID:v106AxgW0
>>84
貧乏な俺でもガンバで5回ACL海外遠征行ってるよ。
534名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:06:34.98 ID:gEmB+OzS0
>>533
かっけーww
羨ましい(´・ω・`)
535名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:13:46.67 ID:bE1Qr53U0

神奈川新聞
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1104130011/

プロ野球が12日、セ、パ両リーグで一斉に開幕。東日本大震災の影響で開幕が遅れ、
4月中は東北・東京電力管内でナイターゲームを行わないなど、異例のシーズンインとなった。

平日昼のスタジアムを満員にしよう―。二転三転した末にデーゲームでの開幕が決まってから、球団関係者はさまざまな知恵を絞ってきた。
繰り出したアイデアは、招待券の配布、平日が休みの理容業や不動産業に狙いを絞った集客作戦、主婦層をターゲットにした百貨店のメール会員向け割引サービスなど。

そのかいあって、平日のナイターだった昨年の本拠地開幕戦(2万1382人)には及ばないが、
昨年のホーム72試合平均(1万6800人)に迫る観客が集まり、休日返上で営業に駆け回った球団職員をほっとさせた。




開幕戦でタダ券ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:14:55.93 ID:U6w0xMCTO
【プロ野球】開幕戦観衆はプロレス風発表によれば15万人

に見えた
537名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:25:02.53 ID:2L8Z87jp0
被災地の避難所のテレビでパブリックビューイングやってる様子が今日のニュースでやってたけど、
こないだやったサッカーの日本代表チャリティーマッチより見てる人多かったぞ
サッカーは中学生くらいの子供ばかりだったが、楽天戦は大人から子供まで年齢層幅広かった
538名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:28:57.24 ID:FB6nvncpO
>>537
QVCマリンには避難所から駆け付けたファンが一杯いたからな、平日のデーゲームなのに
昨日の試合後に楽天ファンがインタビュー受けてて涙ぐんでたの見たら俺ももらい泣きしちまったよ
539名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:30:44.72 ID:3+cMOEqK0
540名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:34:17.67 ID:9JetcYmP0
>>537
野球は復興のシンボルだからね。戦後復興を支えたのも野球。被災者は意外と暇
541名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:38:15.08 ID:bE1Qr53U0
これ見ると焼き豚が発狂するので定期的に貼っときますね

定期的に貼っときますね



・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数

245459人

・テロ野糞

151716人(水増し込み)


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞
542名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:39:43.49 ID:zZC5F1KaO
ここ数年の巨人は一試合平均4万人集めてるけど
数年前は必ず5万5千人集めてたよね?
やっぱり人気落ちているんぢゃない?
543名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:40:27.47 ID:4btLi/8o0

まあ、Jリーグの方がプロ野球より10万人も観客が多かったって事実は変わらないからなあ

日本はもはやサッカーの国だね
544名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:42:50.22 ID:FB6nvncpO
>>541
>>543
釣られてやるよw

分母(試合数)が違うだろwww
545名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:43:36.68 ID:iI1DUVrQO
平日デーゲームの割には多いんじゃね?

宇部なんかは客席数が少ないんだから、満員でも総数減るのは想定内だし。
546名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:46:16.94 ID:yE3PN0qEO
>>545
その代わり、甲子園が使用可能

東京ドームでやるより甲子園のほうが客は入る
ましてや札幌、大阪、福岡のドームを使用

547名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:52:23.02 ID:gEmB+OzS0
野球は不人気すぎて球団なくなりそうだしなあ

横浜どうなるんやろ
548名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:52:32.31 ID:4btLi/8o0

分母が違うとか言い訳するのは、

女子プロ野球は2球団しかないので男子プロ野球より観客が少ないのは仕方ない

ってぐらい滑稽な言い訳だよね

Jリーグの方がプロ野球より10万人も観客が多かった、って事実を認めたくないのは分かるけど
549名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:53:13.07 ID:5ssjiog+O
2010観客動員


セリーグ 1230万人
パリーグ 983万人

税リーグ 864万人



まぁ、プロ野球の方が税リーグより1349万人も観客多かったって事実は変わらないかなあ


日本はやっぱり野球の国だね

550名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:54:41.22 ID:okyHTs390
なんで企業のチームを応援するんだろ

関係ないでしょ 普通wwww
551名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:54:45.66 ID:pkWEi3aV0
野球が始まった途端に、芸スポ板がつまらなくなったな。
552名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:56:16.71 ID:bE1Qr53U0
>>551
分かるわー

野球って文字見るとなんか萎えるな
553名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:56:22.34 ID:5ssjiog+O
税リーグはまずパリーグ超えなきゃな


554名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:56:58.27 ID:ADOdW7KD0
全然宣伝されないJに負けるってよっぽど面白くない競技なんじゃねーの?
555名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:57:27.37 ID:5ssjiog+O
>>552
分かるわー

さっかーと税リーグの話題全然ないもんな
556名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:57:44.35 ID:4YLB4XsjO
日テレ板で野球バカにされてる
お前らの力を貸してくれ!
557名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:59:02.83 ID:FB6nvncpO
夜の試合で6000人足らずしか客が来ないさっかぁが何を言っても無駄w
558名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 21:59:21.55 ID:5ssjiog+O
>>554

AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)


さっかー人気って聞いたけど
559名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:00:05.81 ID:58SY2H6t0
Jリーグいつ開幕するの?
560名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:01:31.70 ID:bE1Qr53U0
>>556
もう許してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


やきうつまんねええええええええええええええ★2
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1302684134/
561名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:02:35.48 ID:ADOdW7KD0
焼き豚の断末魔の叫びが面白いw
6万人も減ってんじゃんww
562名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:03:50.57 ID:R7Ny8xH/0
>>558
捏造すんな
59140人だろ
563名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:05:40.95 ID:4btLi/8o0


まあ、確かにプロ野球が面白くないのは事実だけど、付けくわえるなら高齢者しか見てないんだよね

毎年お年寄りは亡くなっていくので、それ年々積み重なって、

Jリーグの方がプロ野球より10万人も観客が多いという結果になったんだろうね
564名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:06:44.14 ID:FB6nvncpO
>>562
そこのキャパ2万だろがw
565名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:08:31.24 ID:bE1Qr53U0
で、今日のテロ野糞はどのぐらいなの?


昨日より増えた?
566名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:08:45.40 ID:gGAGe7W4O
ID:bE1Qr53U0
は しちじかんもやきゅうすれにはりついた

しかしやきゅうをたおせない!
567名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:14:04.79 ID:+Zz7NksX0
最初から倒れている野球を上から踏んづけているだけのような。
568名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:22:52.85 ID:FB6nvncpO
>>567
野球が倒れてるならさっかぁはとっくに砕け散ってるわなw
569名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:26:09.96 ID:y8A/fnA7O
ここ最近いいニュースが無いな
570名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:30:18.20 ID:WZyT/m1J0
甲子園も超満員って感じじゃなかったな。
パの試合はどこもガラガラだし、
せめて開幕シリーズは週末に持ってくるべきだったね。
571名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:31:41.66 ID:XTGLiJ8x0
芸スポって世間から見放されるのもわかるよ
基地外の踊り場
572名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:33:42.51 ID:GIqPfJKtO
煽っても煽っても野球は盛り上がらんな

焼き豚も感じてんだろそれくらい

573名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:34:59.81 ID:gEmB+OzS0
やきう嫌われてるなあ
574名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:37:49.04 ID:gEmB+OzS0
やきうを地上波でやるのは苦しいね
場違い感がハンパないもん

誰も期待してない
575名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:38:33.07 ID:nTEjSpJe0
>>558
野球なら中日vsアラブのチームで平日夜で50000人は固いよなw
576名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:39:15.34 ID:74gFdX8y0
野球が避けられてるのは、数字で証明されてる事実。

サッカーなんて誰も見ねーよという焼き豚の理論を採用すると
サッカーだけじゃなく、全方位から嫌われてるって事だな
577名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:39:20.83 ID:E/Xbs26f0
http://blog.fujitv.co.jp/hitorigoto/index.html

サッカーJリーグが開幕。
一昨日5(土)にNHKで名古屋対横浜F戦を中継していて、4.2%ニュースを挟んで3.2%。

>4.2%ニュースを挟んで3.2%

>4.2%ニュースを挟んで3.2%
578名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:39:40.75 ID:5ssjiog+O
客入ってるから当たり前すぎてスレ伸びないな
579名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:40:21.94 ID:ovyrrxr2O
>>570
震災から丸1ヶ月後がよかったんだろうね。1ヶ月経って復興しだして今日から野球だって
ちょうど1ヶ月後に震度6の地震あって久しぶりに津波警報も出てまだまだ復興には程遠くて計算違っちゃったけど
セリーグの4日遅れもパリーグの1ヶ月遅れもどっちも根拠がなかった
580名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:41:16.89 ID:5ssjiog+O
>>577
Jリーグってなんで開幕したの?

誰も見てないのに
581名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:43:12.38 ID:5ssjiog+O
>>579
Jリーグじゃ経済効果ないし再開しなくてもいいかもな
582名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:45:02.15 ID:+Zz7NksX0
今日も野球の中継あったんだよね?視聴率取れそう?
583名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:45:42.15 ID:bE1Qr53U0
またまた定期的に貼っときますね


・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数

245459人

・テロ野糞

151716人(水増し込み)


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞
584名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:46:20.74 ID:PXtRtk5A0
観客もTV中継も減ってるのに、選手の年俸だけは減らない不思議
585名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:46:31.88 ID:gEmB+OzS0
地上波で放送すらないJリーグと戦ってる焼き豚が笑える
どんだけ怯えてんだよww
586名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:47:11.13 ID:Md3pbKjPO
やはり老若男女の日本人は野球!
野球を求めてたんだよ!
587名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:47:50.77 ID:R48KijXL0
>>584
親会社は広告宣伝費として無税で赤字補填できるから、多少の減収じゃあビクともしないってとこかな?
合法的な脱税だね
588名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:48:03.60 ID:QaEL3S0ZO
>>580
開幕したのすら知らないしJリーグなんてまだあるんだ♪
まぁ興味無いから、どうでもいいけど(・∀・)
589名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:50:05.44 ID:E/Xbs26f0
>>585
サカ豚「開幕戦が3%だから」
590名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:50:36.24 ID:XowX4kQg0
>>6
焼き豚ってメッセージバカにしてたのにパクってるwww
591名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:50:53.27 ID:olL0aaTR0
昔文化放送のラジオ中継を聞いてたときのこと

アナ「今日はかなりお客さんが入ってますねえ。
西武球場は満員で3万人は入りますので
今日はおそらくそれに近い数のお客さんがはいってるでしょう。
・・・あ、今、ちょうど観衆の発表がありました。
今日の観衆は・・・・・5万人です」
アナ「・・・・」
解説「・・・・」
592名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:53:00.66 ID:4/8EySZnO
プロレスで15万かと思ったw
593名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:55:04.91 ID:/ZaEVUD30
※無料チケットを受け取られて球場に来ていないお客様も含みます。
594名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 22:55:35.06 ID:E/Xbs26f0
>>593
さすがにそんなサッカーみたいなことはしない
595名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:00:52.92 ID:E/Xbs26f0
>>587
ここ10年で収入があからさまに減ってるのは横浜、ヤクルトくらいだろ
パリーグは客入ったりしてロッテが5倍くらい増えてるしね
596名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:02:21.57 ID:bE1Qr53U0
>>6
やきうファンって浮浪者っぽいな

昭和の雰囲気だわ
597名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:02:37.07 ID:+kK0lOLa0
どーせ実数じゃないだろうからここから3割引くらいか?
598名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:02:40.39 ID:gEmB+OzS0
ロッテが5倍www

もう全球団5倍で発表したほうがいいなw
焼き豚が楽に死ねるぞ
599名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:04:57.29 ID:eSGM9DM3O
F1日本GPの方が観客多いな
600名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:08:04.02 ID:E/Xbs26f0
>>598
浦和レッズ、クラブ史上初の赤字転落へ
http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1291930462/

>浦和の2010年度年間収入見通しは約55億円。

ロッテ収入、過去最高の80億円 赤字削減
http://www.sanspo.com/baseball/news/101229/gsi1012291728003-n1.htm

>収入は2004年の20億円と比較すると4倍となった。

601名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:08:43.93 ID:gEmB+OzS0
近所のバッティングセンター潰れてた

身近なとこでもやきうの不人気が見てとれる
602名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:10:44.97 ID:bE1Qr53U0
焼き豚はさっさと>>565を教えてくれよ


やきう如きでググるのも面倒臭いんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:10:59.69 ID:E/Xbs26f0
         2010          2009         2008         2007         2006         2005
セリーグ
平均      28,491[▼ 889]   29,380[△1,410]  27,970[▼ 133]  28,103[△ 985]  27,118[△ 429]  26,689

パリーグ
平均      22,762[△ 291]   22,471[△ 353]  22,118[△1,177]  20,941[△  36]  20,905[△ 679]  20,226

Jリーグ1部
平均      18,428[▼ 557]   18,985 [▼ 217]  19,202 [△ 136]  19,066[△  774]  18,292[▼ 473]  18,765


今年予定通りだったらパリーグは新記録だったろうな
昔は税リーグより遥かにガラガラだったのに
いつのまにか抜いてるし
604名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:11:27.00 ID:t1OTQR3+O
観戦中に震度5・6級の余震がきたらどうすんだよ
605名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:12:00.99 ID:JxENGonkO
>>593
大学で無理配布やってたなwww
チラシかよwwwwww

606名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:13:55.54 ID:4LiFx9xI0
大丈夫!
水増しの量が減っただけで、実数は減ってないだろうから!
607名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:16:28.49 ID:IctA9sLZ0
全会場55000の大入りだろ やきぶーには敵わねえわ
608名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:17:45.73 ID:gEmB+OzS0
>>606
これはなかなか深いレス
609名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:19:14.80 ID:gEmB+OzS0
「プロ野球カード」万引きの京都市職員(34)逮捕 被災地に送る物資保管場所へ向かう途中に
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302317941/

野球は高学歴のスポーツ!!!

現実は、ポテチも買えない貧民

610名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:19:31.65 ID:E/Xbs26f0
去年のJリーグ観衆

大宮水増し発覚前 大宮以外の17チームの平均:19128人

大宮水増し発覚後 大宮以外の17チームの平均:17453人(▼1675人)。

ワロタw
611名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:21:57.24 ID:bE1Qr53U0


プロ野球の開幕戦視聴率、去年を下回る結果に
http://news.livedoor.com/article/detail/5487752/


こっちもスレ立ててくれ
612名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:24:36.67 ID:JxENGonkO
>>609
高校球児 集団万引き
成人焼豚 万引き
元プロ野球選手 被災地で銅線泥棒

何やってんだか
613名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:34:45.99 ID:74gFdX8y0
現役プロ野球 ナイターテロ未遂
614名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:35:52.04 ID:2U5OG/iQ0
う〜んどう見ても野球の方が客が入ってると思うんだが。
サカ豚の必死さしか伝わらんよ一般人には。
そもそも試合数が全然違うのにサッカーのが上!とか恥ずかしくないのだろうか。
615名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:36:19.13 ID:E/Xbs26f0
まぁ現役代表選手が下着ドロボーのサッカー
616名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:40:56.87 ID:bE1Qr53U0
今日はテロやきうを計1分ぐらい見ましたが そんなに面白いとは思いませんでした


ガラガラで当然だと思います
617名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:42:50.85 ID:E/Xbs26f0
>>614
さっかーは常時プロ野球を意識して比べてるから
こんな記事もあるくらいw

GWの観客動員でJリーグがプロ野球を8万人も上回る
http://logsoku.com/thread/live23.2ch.net/livejupiter/1273151953/
プロ野球で最多だったのは5月4日の20万5320人だったのに対し、
Jリーグは5日の28万1545人。プロ野球は6試合、JリーグはJ1・J2の18試合のトータルであり、
単純に比較することはできないが、サッカーを見た人の数がプロ野球観戦者を8万人近くも
上まわった日があったということだ。


プロ野球42試合 130万5434人 平均3万1083人
Jリーグ45試合  57万7352人 平均1万6496人
618名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:43:01.98 ID:E7iKY87VO
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)
619名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:47:34.65 ID:HcOMPjY+0
これ見ると焼き豚が発狂するので定期的に貼っときますね

定期的に貼っときますね



・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数

245459人

・テロ野糞

151716人(水増し込み)


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞
620名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:50:07.02 ID:Zqrsk5OmO
やきうオワッタw
621名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:50:23.65 ID:bE1Qr53U0
>>619
これマジかよ・・・

俺テロ野糞ファンやめてJリーグファンになるわ
622名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:52:17.33 ID:gLCsWTaD0
野球ゴリ押し報道してた割に少ないな
何かあったのか?
623名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:52:24.64 ID:j+bJ5gO1O
>>614
世間一般は極めて自己中で空気の読めない時代遅れのスポーツと見なしてます
624名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:52:27.95 ID:zZC5F1KaO
昔のジャイアンツは55000人もお客さん入ってたの?
625名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:53:36.31 ID:0jUjPB4e0
おまえら、仕事もしないクソニートどもがなにいきがってんの?
626名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:54:24.22 ID:gGAGe7W4O
>>612
代表選手が下着ドロで体液放出
レイプしたけど平気でカムバック
引退して学生に戻るはずが振り込め詐欺
Jリーガーを売りに議員になったけど窃盗
審判にもサポーターにも暴行したけど政治家で指導者

犯罪ならJリーグも野球といい勝負
627名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:55:46.99 ID:gEmB+OzS0
つまんない癖に、偉そうなやきう関係者が気持ち悪い
628名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:58:46.43 ID:IctA9sLZ0
>>624
十数年もテレビでも新聞でも55000人と発表してたんだよ
やきぶーの神経には驚かされるね!!
629名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:59:29.25 ID:74gFdX8y0
>>626
いい勝負なら、両方消えればいい
630名無しさん@恐縮です:2011/04/13(水) 23:59:46.43 ID:xHqm1YyPO
やきう見てるやつって何のゲームに負けて罰受けてんの?wwwwwwwwwww
631名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:02:04.87 ID:E7iKY87VO
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)
632名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:02:17.89 ID:dr2ppq9T0
定期的に貼っときますねw


・Jリーグ
2011年開幕戦総入場者数

245459人

・テロ野糞

151716人(水増し込み)


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞
633名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:04:33.08 ID:ozf7s2x9O
巨人でも11000人しか入らなくなったのか!
634名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:06:42.86 ID:xivXxlEH0
Twiiterのまとめ
http://togetter.com/li/123216
このクソ野球…!延長するなバカ!
tyohre
2011-04-13 01:08:19

野球延長で遅れか。やっぱ野球ってクソだわ
musume
2011-04-13 01:20:46

こういう延長があるから野球中継は敵である認識がなくならない
n_kashima
2011-04-13 01:20:49

延長しないって言った初日から延長したのかよ・・・
nagynagynagy
2011-04-13 01:28:29

オワコンすな
635名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:07:22.95 ID:dr2ppq9T0
非国民が15万人いんのか
焼き豚死ねよ
636名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:07:35.98 ID:FB6nvncpO
>>633
宇部市野球場のキャパ2万だからな
まぁ満員とはいかなかったが
637名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:09:01.09 ID:1E4Fsu9Z0
二日開催だろ
638名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:10:58.92 ID:dr2ppq9T0
>>634
Twitter民からもボロカスに言われてるなw


一体どれほどの人間がクソ野球の延長のせいで殺意の波動に目覚めたと思っているんだ!?
親父がクソ野球を見るからゴールデンタイムにクソ野球を強制試聴させられる子供も大勢居る!
解っているのか!
tyohre
2011-04-13 01:18:53
639名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:11:41.50 ID:h5kjMJd+0
今年のNPBのスローガンて「たかが地震が」だっけ
640名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:15:36.42 ID:JTuD/WMTO
日本が野球インポになってるよ

野球見てもチンポぴくりとも勃たない
641名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:16:30.71 ID:yy8x7CiW0
いきなり延長したのかよwww
ヤキュハラ全開じゃねーかwww
642名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:17:38.34 ID:l6tGoSGT0
>>549
試合数と見に行くファン数は違うだろ
頭大丈夫か?
人気だったら1節あたりの見に行く人数で数えないとダメだろ

SMAPが1年に1回だけライブして3万人集めたけど、
しょぼいバンドが年間300回ライブして1回あたり100人集めたとしてもSMAPと同等の人気とは言えない
それくらいわかるよな?
643名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:17:50.46 ID:cNJWBad40
高すぎる年棒を減らさなきゃいけないのにニュースでOBや解説者が
「成績上がった奴が現状維持じゃやる気なくしますよ〜(笑)」
と一人が言った瞬間、他の奴ら全員がそんな馬鹿な話なんて論外だよみたいな意見を言って馬鹿にしたような笑いが起こった
あれ見て改革する気無いし経営舐めてると思った
スポーツに限らずあらゆる業界の中で一番緩い査定がプロ野球じゃないかな?
1000万なんて貰って当然で1億もそんなに貰ってる感覚が無い
ZEROで厳しい競争社会とか言って戦力外の選手の厳しさとかドキュメントでやってたけど全然厳しくないw
リストラが球界では自分たちだけ特別厳しいみたいな捉え方の発言にビビッた
しかも野球以外転職とか初めから無視してるユトリ感覚
ようは、しこたま年俸貰ってた豪遊生活に困るだけでいきなり生活の困窮とかそういう話では無い
ただ野球がやりたいがそれが出来ない 厳しい世界だ! ふざけんな!ッて思った
貧乏サッカーって馬鹿にしてたけどまともに考えれば言葉も覚えて引退後のことも考えて生活してる奴らの方がよっぽど人間として上
野球やめて財産失ったら生きていけない連中多いんじゃない?
644名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:18:26.25 ID:l6tGoSGT0
>>639
覚悟〜なぜ存在しているのか〜
だった気がする
645名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:20:11.57 ID:dr2ppq9T0
10626人 横浜
14600人 北九州
39430人 甲子園
9733人 千葉マリン
17218人 札幌ドーム
11232人 京セラドーム


水増しでもガラガラっすねwwwwwwwwwwww
646名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:23:09.49 ID:h5kjMJd+0
甲子園1万近く空席じゃねえかwww
あんだけメディア乗っ取っててこれって救いようねえな豚焼きブーは
647名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:25:50.17 ID:jCoAl1pt0
>>646
>あんだけメディア乗っ取ってて

ホントこれ大好きだよな〜サカ豚。

サッカーも頑張ってメディア乗っ取ったらもっとJリーグに
客来るんじゃね?視聴率も上がるんじゃね?
なんでしねーんだ?

648名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:26:21.29 ID:b/4d65y4O
>>642
浦和劣頭てのはリピ率14回だと
浦和アホーターって5万人程度しかないんだな

649名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:27:31.98 ID:b/4d65y4O
税リーグって報道する価値もないからな
650名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:29:10.14 ID:h5kjMJd+0
>>647
新聞社とテレビ局が球団持ってるからだよやきブー
651名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:32:58.34 ID:dr2ppq9T0
やきうって毎日洗脳してる割には人気ねえよな
652名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:33:20.39 ID:xivXxlEH0
メディアにこれ以上ないくらい散々煽ってもらって

この衰退

やきう詰んでるな

伸び代がない
653名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:33:33.83 ID:h5kjMJd+0
>>647
あとなんでサッカーじゃなくやきうゴリ押しかというと
自称スポーツのやきうは週5の年140試合できるから記事や番組の制作費がその分浮くんだわ
サッカーみたいな他のちゃんとしたスポーツは週5も出来ないからねwww
654名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:35:07.61 ID:h5kjMJd+0
やきブーちゃん息してへんwww
655名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:35:20.26 ID:JTuD/WMTO
つか野球みたいにあんだけテレビ新聞が煽れば何のスポーツでも視聴率11くらいはいくよ、マジで
656名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:36:43.39 ID:wurTUtE80
その埋め合わせと言ってはなんですが、仕事で大阪へ行ってきた帰りに視察してきた
オリックス‐ソフトバンク第2戦の写真を貼っておきます。野球の底力を見てください。
(4/13 京セラドーム:11232人)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526687.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526694.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526708.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526714.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526722.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1526730.jpg

657名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:37:09.66 ID:m+qBFzPuI
野球はダイジェストで見るくらいで十分。
あんな長い時間、最初から最後までよくみていられると感心するよ。
658名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:38:16.39 ID:rdoVJ/G00
視聴率も取れないw
客も入らないw

八方塞の糞すぽーつwwやきうwwwwwwwwwwwwwwww

659名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:38:20.99 ID:xivXxlEH0
>>653
バカでも記事かけるしな
数字で優劣がはっきりするし、楽ちん
660名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:39:25.55 ID:h5kjMJd+0
>>656
やきう馬鹿にしてるようだけどなんで試合観に行ったの?
661名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:39:48.29 ID:3eMQKWWpO
今年の年俸更改が今から楽しみで仕方ない
662名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:40:20.41 ID:xivXxlEH0
>>656
ガラガラwww
やきう終わってんなあ
663名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:41:49.38 ID:dr2ppq9T0
>>656
これで全くお咎めなしなのがやきうクオリティ


さすが国民敵スポーツだわ
664名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:42:17.18 ID:b/4d65y4O


AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)



ガラガラJリーグ終わってんな
665名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:43:49.55 ID:b/4d65y4O
>>656
32%は埋まってるな
666名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:44:59.98 ID:rdoVJ/G00
>>656
ガラガラってレベルじゃねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:46:12.35 ID:dr2ppq9T0
埋まってるな(キリッ

>>656
確かに日本代表サポで埋まってるなwwwwwwwwwwww
668名無し:2011/04/14(木) 00:46:13.24 ID:RKYSUtiI0
>656
パリーグなんてそんなもん
むしろ昔のが人入ってないだろ

若いサカブーか?
669名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:48:04.56 ID:rdoVJ/G00
>>656

しかもジジイ多くねwwwwwwwwwwwww??
670名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:49:00.39 ID:dr2ppq9T0
オラオラ焼き豚出てこいやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



観客動員数減りすぎワロタ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1302706779

1 風吹けば名無し [sage] 2011/04/13(水) 23:59:39.08 ID:bKPbKgO2 Be:
昨日
38968人 日本ハム vs 西武 〜札幌ドーム〜
22525人 ロッテ vs 楽天 〜QVCマリン〜
18283人 オリックス vs ソフトバンク 〜京セラドーム〜

今日
17218人 日本ハム×西武〜札幌ドーム〜
11232人 オリックス×ソフトバンク〜京セラドーム〜
*9733人 ロッテ×楽天〜マリン〜 ※デーゲーム
671名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:52:04.70 ID:dr2ppq9T0
672名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:53:04.96 ID:3NB+MXwi0
オワコンすぐるww
メディアにゴリ押しされてこれかよww
673名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:54:36.10 ID:h41QXDh70
野球ファンですら周知の事実である水増し発表を誇る焼き豚はハズイ
674名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:56:41.16 ID:yy8x7CiW0
ハンカチを毎月違うチームにレンタルした方がよさそうだな
675名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:57:41.32 ID:MrJsxBQnO
不人気サカ豚が観客数で勝負しかけてきたwwwwwwwwww
676名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 00:58:57.75 ID:Y8KNL4pHO
プレス発表によれば(笑)
677名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:00:14.91 ID:UMBmBVoE0
1球場平均12000人くらいでしょ?こんなもんじゃない?
678名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:01:26.31 ID:crAWDMkk0
さっきプロ野球ニュースのダイジェスト見たけど横浜中日の観客の数やばかったw
開幕戦がピークだから阪神日ハム以外の球団すでに瀕死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
679名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:02:05.29 ID:h5kjMJd+0
親元の新聞社が押し紙で販売部数水増ししてるんだから
水増し自体悪く思ってないんだろ 息するように嘘をつく
まさに朝鮮人やきうwwwwwwwwww
そういや名球会もチョンだらけだったなwwww
680名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:03:33.79 ID:xivXxlEH0
ロッテwwwwwwwwwwwwwwwwww

ソフトバンクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

たった12球団しかないのに2つもチョンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:05:55.84 ID:oc3DLVCf0
底力を見せようとしたら底が見えてきた
682名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:07:27.24 ID:dr2ppq9T0
やきうは観戦スポーツとしてはちと弱い


だってつまんねえもん
683名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:07:39.89 ID:h5kjMJd+0
不人気朝鮮焼豚くるうううううううううううううううううwwwwww

165 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/04/14(木) 01:06:31.63 ID:h2P+HtFP [4/4]
【プロ野球】開幕戦観衆は水増し発表によれば15万人
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302676164/

おまえらマジで頼むわ
サカ豚が総攻撃しかけとるで
684名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:07:45.31 ID:xivXxlEH0
と思ったら底が抜けてた
685名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:07:49.61 ID:opVMLrRV0
実数だと8〜10万程度?
686名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:08:54.33 ID:osLTOII6P


682 :名無しさん@恐縮です :2011/04/14(木) 01:07:27.24 (p)ID:dr2ppq9T0(10)
やきうは観戦スポーツとしてはちと弱い


だってつまんねえもん


687名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:09:33.26 ID:brHkDlogO
>>673

> 野球ファンですら周知の事実である水増し発表を誇る焼き豚はハズイ
いや、もうずっと水増しで信じ込んでるから
ガラガラな球場でも一万以上入ってるって思うらしいよ
688名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:10:15.39 ID:h5kjMJd+0
動いてるのピッチャーだけだもんな
そりゃピッチャー週1で野手は週5で働ける訳だ
689名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:10:52.27 ID:osLTOII6P
>>688
で?
690名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:12:26.81 ID:h5kjMJd+0
>>689
何 で?ってww
週5も試合できる競技ってスポーツなんすかね?ww
レジャーなんじゃないかと思うんですがwww
691名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:12:40.58 ID:TiXj1D2t0
サッカーって週1開催で
ホームゲームは、月2回開催だから
チケットは、プレミア化してるのか?
大都市拠点なら、年1回見にいけたら運が良い方だよね
692名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:14:42.83 ID:h5kjMJd+0
>>691
チケット売り切れはないな
どの試合でも見れるよ
693名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:15:52.55 ID:xivXxlEH0
やきうは海外組がボロボロで

NPBのレベルが低い事がバレチャッタカラナー
694名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:17:16.77 ID:3NB+MXwi0
本当に面白くないんよね〜
マスゴミ的には野球と二人三脚で儲けてきたから、あの頃よもう一度とゴリ押し続けるだろうけど。もうテレビや新聞が情報を独占出来る時代じゃないし時が経つに連れ1スポーツに落ち着くだろうし、それが正常だろ。
一億も国民がいて、皆野球っていう今までがおかしいんだよね。
695名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:17:18.39 ID:b/4d65y4O
>>692
不人気だからな税リーグって
696名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:18:54.33 ID:jCoAl1pt0
>>650
>新聞社とテレビ局が球団持ってるからだよやきブー

新聞社とテレビ局が持ってる球団って12球団のうち
いくつあるんだっけ?

サッカーもかつてテレビ局が持ってるチームあったなあ。
捨てられたけど。
697名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:19:51.06 ID:xivXxlEH0
ネットが普及してる時代に、やきう洗脳報道をまだやってるのが笑える
やきうはなーんにも変わらんまま消滅していくんやろうなあ
698名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:21:03.23 ID:xQcSl12yO
焼豚が息してないからやめてあげて
699名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:21:43.65 ID:jCoAl1pt0
>>668
昔、がんばれタブチくんで、試合中客の数を選手が
数えるネタがあったりしたが、あの頃から比べたら
格段に客が入ってんだよな、パリーグは。
所沢なんて外野の芝に寝転がって観てたんだからな。
その頃を知ってたら、とても煽れんと思うんだが。
単にゆとりで無知なのか、アルツハイマーで記憶が
消えたのか、とぼけてるのか。
700名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:21:49.42 ID:dr2ppq9T0
JFLの松本とJ2のFC東京の練習試合ですら1万超えたのに


テロ棒ときたら・・・
701名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:22:46.36 ID:gvLMlkhv0
>>700
AFCチャンピオンズリーグ:名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)
702名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:23:16.04 ID:jCoAl1pt0
>>690
>レジャーなんじゃないかと思うんですがwww

別にスポーツじゃなくてもいいんじゃねーの?
「興行」なんだから。

遊園地と一緒で野球=レジャーでいいだろう。
それで問題でも?
703名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:25:14.31 ID:3NB+MXwi0
>>702
何開き直ってんだかw
じゃあとりあえずスポーツニュースから締め出しだなw
704名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:25:42.01 ID:+gCpB1mv0
>>702
じゃあサッカーと比べないでくださいね^^^^^^^^^^^^^^^
TDLと比べててください^^^^^^^^^^^^
705名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:25:59.53 ID:brHkDlogO
>>699

>>668
> 昔、がんばれタブチくんで、試合中客の数を選手が
> 数えるネタがあったりしたが、あの頃から比べたら
> 格段に客が入ってんだよな、パリーグは。
> 所沢なんて外野の芝に寝転がって観てたんだからな。
> その頃を知ってたら、とても煽れんと思うんだが。
> 単にゆとりで無知なのか、アルツハイマーで記憶が
> 消えたのか、とぼけてるのか。

ゴメンたぶちって漫画の主人公か何か?
これわからないとゆとり扱いになるのか?
706名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:26:35.75 ID:h5kjMJd+0
>>702
じゃあスポーツニュースでとりあげるのおかしいよね
芸能ニュースでやるべき
マラソンや水泳らの限界まで追い込む競技を押しのけて芸能がスポニュ独占はおかしい
707名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:26:50.23 ID:dr2ppq9T0
>>699
がんばれタブチくんって何?
708名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:28:01.10 ID:jCoAl1pt0
>>703
締め出してもいいんじゃねーの?俺は知らんわ。
スポーツじゃないんだから、普通のニュースで伝えてくれって
電話でもしてこいよ。

>>704
サッカーと比べてるのはおまえらじゃん。
いちいち呼んでもしないのになんでこのスレにいるんだ?
寂しいのか?サカ豚君よ。
709名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:28:04.58 ID:h5kjMJd+0
サンモニの老害チョンが上から目線で、他のスポーツに喝とかほざいてるのが
むかついてたまらんのだ
710名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:28:49.70 ID:+gCpB1mv0
>>708
不人気なんだなあってさ^^
711名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:29:00.25 ID:mHDPW22hO
やきぶーがレジャー発言したと聞いて
712名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:32:23.48 ID:3NB+MXwi0
>>708
認めるんだ、どうもありがとう。
全ての焼き豚が君みたいに聞き分けがいいと楽なんだけどなw
713名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:33:42.43 ID:opVMLrRV0
>>699
実数と発表される数字が乖離している事実や、
親会社からの資金投入がなければ運営が成り立たない
客入りであるという事実は、
今も昔も変わって無いんだから、
あの頃から客が増えたからといって
そんなエラソーにできる事でもないと思うが。

てかがんばれタブチくん懐かしいな。
714名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:34:08.80 ID:3A61P23z0
>>701
サッカー好きは代表戦や欧州サッカーを見るけど
Jリーグは馬鹿にされ見向きもされないのが普通だからしゃーない
715名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:35:03.82 ID:xivXxlEH0
>>709
あれは酷いな
やきう選手なんて一般人以下の身体能力しかないデブなのに
他競技のアスリートに向かって、喝!とか何様だよと
716名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:35:25.39 ID:rdoVJ/G00
不人気スポーツやきうwwwwwwwwwwwwww

水増しして15万wwww
実際は8万くらいなんだろなwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:35:54.08 ID:dr2ppq9T0
>>699
ググったらがんばれ!!タブチくん!!って1979年の漫画かよ・・・
俺生まれてね〜しw


やっぱここでやきう擁護してるのはオッサンなんだなorz
718名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:37:25.98 ID:rdoVJ/G00
>>699

大先輩www
いくつっすか?
719名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:38:02.51 ID:ErLX/dVD0
http://www.youtube.com/watch?v=W1pukfTyNyE
http://www.youtube.com/watch?v=m7inSPtDdnI
http://www.youtube.com/watch?v=sIypiD8uaVI
http://www.youtube.com/watch?v=gDoB3Gtcr-k
The Official 2010 FIFA World Cup Song 再生回数2.9億回
http://www.youtube.com/watch?v=pRpeEdMmmQ0
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://web.archive.org/web/20070805230745/www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
■バッティングセンター
2006年   746ヶ所
ttp://db.fideli.com/db/samplepdf/s2329.pdf
■フットサル
2006年  1207面
ttp://fs-systemwork.co.jp/market.html
●【スポーツシューズ国内出荷数量推移】(単位:1,000足)
      2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年(予)
サッカー  4,984  5,319   5,987  6,310  6,420  6,600
テニス.   2,405  2,330   2,230  2,110  2,090  2,050
野球.    1,962  2,011   2,030  2,380  2,250  2,340
ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/265.pdf ttp://www.yano.co.jp/press/pdf/523.pdf
▼TVゲームソフト ジャンル別販売本数 サッカー→696万本 アニメ→126万本 野球→102万本
http://blog.livedoor.jp/gehaneta/archives/2271662.html
全体の66.7%が「野球よりサッカーが好き」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1271844349/
プロ野球中継の視聴率が最終局面に到達している件
http://bisista.blogto.jp/archives/1387051.html
サッカーが野球に学ぶこと
http://blog.livedoor.jp/augustoparty/archives/51224566.html
FIFAワールドカップ テレビの視聴者数ではオリンピックを凌ぐ世界最大のスポーツイベント
http://ja.wikipedia.org/wiki/FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
FIFA加盟国・地域:207 2010W杯参加国・地域:199 http://www.fifa.com/
IBAF加盟国・地域:112 2009WBC参加国・地域:16 http://www.ibaf.org/
http://www.unkar.org/read/yutori7.2ch.net/mnewsplus/1267328902#l13
720名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:38:11.42 ID:xivXxlEH0
1979年の漫画がサラッと出てくる焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おっさんすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

焼き豚は気持ち悪いわけだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これでチョンなら完璧やなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
721名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:40:50.27 ID:322YEEEJO
>>715
スポーツマンbP決定戦の野球選手の強さ知らないのかw
サッカーなんかビビって出なくなったからなw
持久走なんか、いきってた日本代表が2軍の野球選手に惨敗してるしw
722名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:41:29.66 ID:jCoAl1pt0
>>712
野球がどのカテゴリーに入るとか、どうでもいいことに
何でこだわるのかさっぱりわからんのだが?
つーか嫌いなもんになんでそうも執着するのかねぇ?

>>713
実数と乖離ってのが一体どれくらいか正確な数字すら
把握出来てないだろう。古いデータばかりいつまでも
貼ってないで、最新の「乖離」状態を示してくれよ。
723名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:41:40.07 ID:mHDPW22hO
>>715
>>702が言うとおりレジャーのクセに
他分野スポーツ選手に口出しとかホントやきう脳には困る
724名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:41:59.25 ID:fEn8YUMQO
>>610
そんなに減ってないw
725名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:42:39.79 ID:3NB+MXwi0
>>712
レジャーにそんなフィジカル必要ねえだろw
726名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:43:16.91 ID:jCoAl1pt0
>>718
45だよ。古田や山本昌と一緒で、三浦カズの1つ上だよ。
別にたいした年齢でもないと思うがね。
727名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:45:41.05 ID:dr2ppq9T0
45歳の焼き豚がいるスレはここですか?
728名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:46:27.18 ID:3NB+MXwi0
>>722
野球がどのカテゴリーでも関係ない??
やっはスポーツじゃないんだw
そりゃ人気無くなる訳だわ。
729名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:46:39.88 ID:8369Z6M60
ブターウォーズ今年も開幕したんだね
また一年頑張って
730名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:46:56.54 ID:mHDPW22hO
うわあ…
731名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:47:18.87 ID:xivXxlEH0
45にもなって2chでサカ豚と言い合いw
これは泣ける・・
732名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:47:41.63 ID:jCoAl1pt0
>>727
2ちゃんねるに45以上なんていくらでもいるんだぜ。
そもそも2ちゃん10年やってっからなぁ。

昔はおまえらみたいな腐ったサカ豚も少なくて2ちゃんも
楽しかったもんだわ。

733名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:48:22.66 ID:jCoAl1pt0
>>728
野球はスポーツだから好き、とかそういうの一切思ったことないんでな。

おまえらは、スポーツだからサッカーが好きなのか?
734名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:48:24.05 ID:+gCpB1mv0
本気で焼き豚が心配になってきた・・
735名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:49:18.73 ID:A8MsdsxH0



まだ15万人近くの頭のおかしい連中が生き残っていたかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
736名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:49:55.97 ID:jCoAl1pt0
おまえらも正直になれよ。40近いオッサンとか30代なんて
普通にいるんだろ?

まあ、俺も精神年齢がいつまでも20ぐらいのままだからなぁ。
当時から好きなものがあまり変わってないし。

737名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:50:09.11 ID:dr2ppq9T0
45歳の焼き豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の20以上も年上かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:50:42.71 ID:OG3ID1gg0
実数だとどれくらい?
739名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:51:29.88 ID:U9f0xD/n0
ID:jCoAl1pt0
こいつアンチ野球の自演じゃないかっていうくらい香ばしいなw
740名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:52:53.66 ID:b/4d65y4O
平日デーゲームなのに客入ってたからサカ豚もおとなしいな
741名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:52:56.09 ID:xivXxlEH0
2chで勇敢にサカ豚と戦うお父ちゃん・・・
742名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:53:04.36 ID:jCoAl1pt0
>>739
まあ、いくらでも言えばいい。

所詮、俺もおまえも名無しじゃねーか。
どうせ実生活じゃ何も言えない矮小な存在だろう。

俺もアンチ野球ではないが、アンチ巨人ではあるしな。
743名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:54:15.71 ID:dr2ppq9T0
やきうふぁんの主な年齢層は60歳以上だから

45歳ってのは相当若い部類だよね
744名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:56:14.68 ID:jCoAl1pt0
45程度でテンションが上がるサカ豚w

そうだな、俺なんてまだまだ修行が足りんわ。
長嶋の現役時代も知らんしな。
745名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:56:22.54 ID:5z/faGqX0
オワタ・・・
746名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:56:55.41 ID:3NB+MXwi0
>>733
サッカーは間違いなくスポーツだし、スポーツ見るのが好きだからレジャーっぽい野球の何処がスポーツとして何が面白いのか理解出来なかったんだけど、スポーツじゃないんなら仕方ないなw
もはや野球部は運動部ではなく文化部に属する訳かw
747名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:57:09.72 ID:322YEEEJO
Jリーグ:観戦者の平均年齢は38.2歳
>客層は30代(29.4%)と40代(26.3%)が中心で、
>この年代は家族同伴者が多かった。一方で10代、20代は減少傾向にある。

心配するなwwwwサッカーも順調に高齢化するからwww
748名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:57:59.89 ID:wyFTRT4LO
高校野球のほうが人気あるよな
749名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 01:59:10.71 ID:5z/faGqX0
しかもニュースで見たけど、けっこうガラガラなんだよな。
まあ時間や場所が悪いってのはしゃあないけど。
750名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:00:02.81 ID:8369Z6M60
>>748
こないだたまたま母校にいい選手が入ったと聞いたんでふらっと見に行った
いやぁ燃えるねあれは
別に野球に限った話じゃないだろうけどさ
751名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:00:09.94 ID:jCoAl1pt0
>>746
いや、俺が別にレジャーでもいいと言ってるだけで、一般的には
こだわるんじゃないか?
俺は何の権限も無いから、俺を基準に考えるべきではないぞ。
野球がスポーツでないとしたいなら、まずベースボールマガジン
社の名前をサッカーボールマガジン社に改めてからにしろよ。
あそこはほとんどすべての運動競技の雑誌を出しているからな。
752名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:02:48.67 ID:xivXxlEH0
高校野球の応援強制は可哀想
やきう興味ないのに応援なんてしたくないし
753名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:03:32.09 ID:8369Z6M60
いまどき応援強制なんてあんのか?
754名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:04:30.02 ID:dr2ppq9T0
>>6を見るとどんな層がやきうを支持してるのか

自ずと分かってくるよねww
755名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:06:21.03 ID:e6Zdr0ig0
被災地へ励ましのメッセージを送る日本のスタジアム
http://www.jsgoal.jp/photo/00073800/00073824-B.jpg
http://www.jsgoal.jp/photo/00073800/00073827-B.jpg

被災地へ励ましのメッセージを送る北朝鮮のスタジアム
http://epcan.us/jlab-ep/04122141/ep109405.jpg
http://epcan.us/jlab-ep/04122143/ep109406.jpg



勇気づけられるより心配になるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:07:05.65 ID:3NB+MXwi0
>>751
君の考えは良くわかりました。
世間じゃ野球はスポーツって事になってるけど、ファンの中にはなんちゃってスポーツだと自認してる人がいると分かりました。
757名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:13:54.50 ID:HCWuucC0O
野球雑誌が売れていない事でお馴染みのベースボールマガジン社ですね

758名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:17:31.49 ID:HCWuucC0O
>45
俺の親父と同い年か
俺の親父も最近野球見なくなったな
野球部で大人になっても野球チーム入っていたのに
759名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:17:52.03 ID:brHkDlogO
>>753

> いまどき応援強制なんてあんのか?
社会人でもあるよ
ウチの会社シーズンシート内野席30席分送られてくるんだけど
普段は、死にチケだけど会長が見る時は、くじで誰が行くか決めてる
無駄に試合数多いし女子社員からすこぶる評判悪いよ
ヤキュハラは呼ばわりされとる
760名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:20:07.83 ID:jCoAl1pt0
>>754
俺の見たところでは、圧倒的に若い世代が多いんだが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527495.jpg

黄色=10代
水色=20代
柿色=30代
赤色=40代
茶色=50代以上

あくまで推定だがそう間違ってはいまい。
761名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:21:18.30 ID:9BEgDGLiO
平日デーゲームでガラガラだと騒いでた奴らは必死だなw
762名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:22:24.99 ID:Qv5XaLkNO
>>755
ドヤ街の住人が映ってる
763名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:22:28.97 ID:HCWuucC0O
>>753
高校の時にあったな
県予選をクラス単位で四つ位に分けてちゃんと出席も取ってた
欠席したら内申に響くと脅されたわ東海
764名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:29:47.09 ID:9BEgDGLiO
>>763
高校の時無理矢理国立競技場でサッカー見させられたよ
東京の高校ほとんど集めて
授業扱いで出欠あり
こっちのが酷いよな
765名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:34:44.74 ID:HCWuucC0O
>>764
東海てのは学校なwww

それに授業扱いならマシだろwww
何イッテんの
ボケすか?
766名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:35:48.83 ID:dr2ppq9T0
>>760
45歳の焼き豚さん乙です

http://epcan.us/jlab-ep/04122141/ep109405.jpg

こっちの分析も頼むわw
767名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:36:16.98 ID:9BEgDGLiO
>>765
言ってること理解できてないのはそっち
768名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:38:51.46 ID:brHkDlogO
>>764

>>763
> 高校の時無理矢理国立競技場でサッカー見させられたよ
> 東京の高校ほとんど集めて
> 授業扱いで出欠あり
> こっちのが酷いよな
そんなの聞いたことないけどなぁ
それ何の大会で何回戦か言える?
769名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:42:57.72 ID:9BEgDGLiO
>>768
高校生の時高校サッカーエキシビジョンマッチを
東京の私立高校生を客で無理矢理集めてたんだよ
770名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:43:05.24 ID:jCoAl1pt0
>>766
おまえ俺に甘えすぎだろ糞ガキが。
人生の先輩にもうちょっと敬意を持て。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1527532.jpg
771名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:43:34.73 ID:HCWuucC0O
授業扱いで出席とる方がマシだろwww
こっちは夏休みに強制出席させられて、
出席 罰なし、メリットもなし
欠席 内申にマイナス
出ても何もなし
出なければマイナス
772名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:47:11.41 ID:9BEgDGLiO
>>771
いや別に苦労ないじゃん
高校生にもなって内申でびびるとかアホなん?

あとちゃんと学校名書けば?
東海まで晒せるならw
773名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:48:39.29 ID:HCWuucC0O
高校サッカーのエキシビションマッチて何かやったのか?
海外のクラブと試合とかかな
774名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:50:53.75 ID:9BEgDGLiO
>>773
高体連のサッカーみろという圧力だったかシランが
高校同士の試合だった
775名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:51:14.18 ID:HCWuucC0O
高校生にもなって内申でビビらないのは将来フリーター目指している素敵な人種♪
776名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:52:23.37 ID:brHkDlogO
>>768

>>764

> > >>763
> > 高校の時無理矢理国立競技場でサッカー見させられたよ
> > 東京の高校ほとんど集めて
> > 授業扱いで出欠あり
> > こっちのが酷いよな
> そんなの聞いたことないけどなぁ
> それ何の大会で何回戦か言える?
高校サッカーでも準決勝以上の3試合しか使わない聖地にそんな事あるのかね?
しかも授業扱いで
777名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:53:17.22 ID:HCWuucC0O
>>774
何年くらい前の何月?
覚えたら教えて
調べてみるわ
778名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:53:35.94 ID:9BEgDGLiO
>>775
ほんまのアホやw
2ちゃん見ておれ情強とか喜ぶ典型例だな
779名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:56:25.21 ID:HCWuucC0O
東京の高校だったのにアホやだっておwwwwww
780名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:58:15.80 ID:VXW4XpNKO
>>771
随分酷いとこに通ってたんだな
つらかっただろう
そこまで底辺だとあまり気持ちは理解できないが、生きてさえいればきっとこれからいいことあるよ
頑張れ
781名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:58:18.22 ID:Q+OyIVx40
野球人気すぎワロタアwwwっうぇえええええ
782名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:58:50.54 ID:d3n02qGK0
さすが世界一の競技や!
783名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:59:37.91 ID:9BEgDGLiO
なんだ必死な馬鹿が焦ってるだけか

食らいついて俺の勝ち言いたいだけの
会話が出来ない馬鹿は相手にしないんで
みじめな人生がんばれよw
784名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:00:58.26 ID:eOsUNRHTO
この数字でも水増しされてそう
785名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:01:17.71 ID:xivXxlEH0
562 名前:さあ名無しさん、ここは守りたい[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 02:52:46.70 ID:0vCzh6iP0 [4/4]
公式来た
長友スタメン

http://jp.uefa.com/uefachampionsleague/matches/season=2011/live/index.html?matchday=10&day=2&match=2007735

もうやきうとかほっとけよ
日本人対決きたああああああああああああああああ
786名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:02:24.53 ID:HCWuucC0O
結局嘘かw
最近の焼豚は嘘しか吐かなくなったな
まあかっ飛ばせよ
787名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:05:15.69 ID:wurTUtE80
リーリーリー



ださすぎwwwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:05:50.07 ID:9BEgDGLiO
逆に同情心でてきたw

まぁ人生辛いだろうががんばれよw

野球スレでストレス解消しとけw
789名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:13:59.47 ID:n5jBN7jk0
>>760
推定じゃなく願望だろう
下向いてたり横向いてるババァを10代とかふざけんな
携帯電話見てるのガキんちょ共の親で30代だろう、なに20代にしてんだ
デットボール脳挫傷野郎が
790名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:16:27.48 ID:Qv5XaLkNO
>>760
そもそもオレンジを柿色ってw
791名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:20:42.87 ID:9BEgDGLiO
>>789
その画像は見れないからわからんが
どっちも願望で言ってるだろ
792名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:23:56.33 ID:b/4d65y4O
サカ豚釣られすぎだな

アホーターって言われるだけあるな
793名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:29:33.11 ID:9BEgDGLiO
久々に来たが渋田も来なくなった芸スポ


必死に低レベルだね
犯罪犯すよりましだから隔離スレでやらせとけばいいね
794名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:31:31.56 ID:jCoAl1pt0
>>789
バカかおまえ。俺が黄色=10代つけてるのはほとんど
野球帽かぶったガキとかだぞ。
下向いたり横向いてるババァって具体的にどれだよ。
じゃあてめーが判断してみろや!

>>790
似たような色だろ。細かいことぬかすな。
それとも柿色を知らんのか?
795名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:33:30.79 ID:Qv5XaLkNO
>>770
完全なおっさんが2人10代にされとるw

右端のジジイとババアにはなぜかノーマーク
他も怪しいのがいくつもある
しかも10代が親に連れてこられたガキばっかで
中高生がいない

40代以上が30代以下の倍いる

サッカーのスタジアムでこんなにジジババが占拠してる画像は見たことないな

野球やっぱ凄いわ
796名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:34:08.94 ID:KvtgxHnrO
あんなガラガラな映像じゃ水増しもバレるわ
797名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:36:59.41 ID:jCoAl1pt0
>>795
右端は単に忘れただけだ。

10代が親に連れてこられたって、別にどんな理由でも
いいじゃねーか。
サカ豚の10代は全員が自発的にスタジアムに行くのか?
そもそもこんな一画だけで何の判断が出来るんだ?

年齢が多岐にわたってたら何か問題でもあるのか?
老若男女が見に来る興行、それが野球だろうがよ。
798名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:37:23.31 ID:gvLMlkhv0
>>795
税リーグは腹の出たガラの悪い中年のおっさんが占拠してるからなwww
799名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:38:27.34 ID:jCoAl1pt0
サカ豚は本当に他力本願。
てめーらがオッサンのくせにサッカーのスタジアムに若い奴がいれば
喜んでやがるんだからよ。
おまえらが行くと平均年齢も上がるんだろうなぁ、きっと。
とにかくどうしょうもなく臭くて情けないわ。
800名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:40:00.78 ID:KvtgxHnrO
客席映ったら爺さんばっかでワロタwww老人ホームかよwwwww
801名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:41:26.54 ID:/9Zpxm6m0
>>797
野球ファンは年寄りが多い…って認めれば楽になれるのに。
802名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:41:44.40 ID:9BEgDGLiO
つかプロ野球球場と同等のキャパでもっと空席少ないプロスポーツをだせばいいじゃん
できないならケチ付けてるだけ
馬鹿でもできる
できないの?
803名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:44:40.05 ID:9BEgDGLiO
>>801
若い人しか観戦者がいないスポーツを出して
804名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:48:14.69 ID:QHpfxT2NO
>>799
まあサッカーは協会レベルで若い女に人気なイメージを植え付ける為にアディダスのサクラを利用するくらいだしな。

805名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:51:10.69 ID:9BEgDGLiO
なんだよ沈黙かよ
アンチの文化部臭い奴らわw
スポーツそのものを知らない奴らは辛いなw
806名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:52:07.21 ID:Qv5XaLkNO
野球の客層見て何かに似てるなと思ったら
パチンコ屋の客層とソックリだわ
在日が主流のとことか共通点多いな
野球とパチンコ
807名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:53:57.04 ID:jCoAl1pt0
>>806
紋切り型で知能指数0の煽り方しか出来んしょうもない
サカ豚よ。

まあ、頑張れや。
808名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:54:45.30 ID:9BEgDGLiO
>>806
仕事もしないで開店前からならぶニート多いから
ねらーの方がパチンカーに近いだろ
809名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:54:47.95 ID:jLNAcRusO
焼き豚がブヒブヒ必死だな〜
810名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:56:57.93 ID:dmm5jgEYO
へえ普通に凄いじゃん
ナベツネ効果で壊滅状態かと思った
でも今日はガラガラだったけど(スポーツニュースで見た限りだけど)
とりあえずクライマックスシリーズっての無くせば?
811名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:57:45.80 ID:9BEgDGLiO
なんかさ
鋭いレスないの?
アンチちゃん達の低レベルっぷりにがっかりなんだけど
812名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 03:57:48.74 ID:QHpfxT2NO
巨人は確かに欧州のサッカーみたいにオッサンが多いが昔からだろ。

観客が老若男女なのはヤンキースと阪神だな。
813名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:02:38.93 ID:jCoAl1pt0
>>811
こいつらに求めてもしゃーない。

レジャーだの、唐揚げだの、レジ待ちだの、棒振りだの
何年も前から煽り言葉がずーっと一緒だもんな。
誰かの作った煽り言葉を引用して勝った気になってる
幼稚園児みたいな奴らだし。
これで30過ぎてるかと思ったらビビるよね。

814名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:07:02.33 ID:jLNAcRusO
焼き豚は昨日の試合の視聴率どう予想してんの?
815名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:08:51.16 ID:sHm7+hNtO
ケンカしないで好きなスポーツ見とけばいいじゃん
816名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:09:11.31 ID:9BEgDGLiO
>>813
金村ネタにまだ釣られてるのかw
817名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:11:01.29 ID:9BEgDGLiO
>>814
視聴率って意味あんの?
818名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:12:20.65 ID:jLNAcRusO
>>817
あるよ
地上波中継をするかしないか決める基準になってんだから。


でいくつだと思う?
819名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:12:37.93 ID:FuryBW610
>>103
沖縄でもいいぞ
820名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:15:39.47 ID:jLNAcRusO
ちなみに、俺の予想は去年の年間平均を既に下回るレベルと予想

つまり、8%以下
821名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:16:05.66 ID:QHpfxT2NO
>>813
民族野郎だから、ちと発想が日本人にはわからんよな。
ハングルギャグを理解したらわかるんでね。
822名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:17:34.69 ID:jLNAcRusO
つうか、>>811の要望通り質問したら

だんまりかよw
823名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:22:56.33 ID:9BEgDGLiO
>>818
ないよ
視聴率は統計学上有効なサンプル数と未だに誰も証明出来てないし

サンプル自体同一条件じゃなきゃ無効なのは有名なんだけど

地上波しか娯楽のなかった時代から測定が進化してない
824名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:23:18.34 ID:jLNAcRusO
リアルに逃げ出したのかw

焼き豚つまらね〜
825名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:23:51.77 ID:jLNAcRusO
>>823
で、いくつだと思う?
826名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:24:40.67 ID:9BEgDGLiO
視聴率持ち出すのは想定内だからw
827名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:25:14.66 ID:jLNAcRusO
>>826
早く答えてよw
828名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:25:55.61 ID:9BEgDGLiO
>>825
意味ないって日本語わからんのか
829名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:26:55.84 ID:FfJMJIGEO
メイドのスレじゃないのか
830名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:27:53.87 ID:9BEgDGLiO
先に視聴率の確かさを統計学を例にだしなよ

2ちゃんの声デカイヤツが勝ち理論は馬鹿だろ?
831名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:29:42.94 ID:jLNAcRusO
>>828
意味あろうがなかろうが数字は出るぞw

ましてや、視聴率でテレビは放送の存続が決まってる

その現実も無視かい?


確かに視聴率の測定方法には多くの問題点があるが、昔はその視聴率は野球だと好視聴率連発

その事実は忘れた訳じゃないよな?
832名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:30:44.21 ID:jLNAcRusO
>>830
視聴率の予想を聞いてるだけなのに、何を怯えてるんだい?
833名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:33:39.13 ID:9BEgDGLiO
>>831
意味ないって理解できてないじゃん
人気と比例しないと認めてるし

テレビ業界自体おかしくなってるんだろ?
2ちゃん的にはw

お前は視聴率ごり押しから抜け出してないよな
834名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:34:01.81 ID:jLNAcRusO
つーか、視聴率は関係ないとか言ってる焼き豚さんは
地上波中継が減ってる現実をどう説明すんだよw
835名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:34:47.85 ID:jLNAcRusO
>>833
ねえねえ

数字の予想を聞いてるんだけど?

まだ?
836名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:36:08.10 ID:9BEgDGLiO
>>832
意味ないから馬鹿じゃないと言ってる人間に聞いてどうすんだい?

興味ないし
会話がやっぱりできないね
837名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:38:36.90 ID:xivXxlEH0
>>813
と、45歳が発狂しておりますwww
838名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:39:35.63 ID:9BEgDGLiO
>>834
地上波=巨人の時代じゃなきなっていいと思うよ
人気はあるけど
野球が国民的スポーツつーのは昔からないから
それはアンチの妄想
839名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:39:56.23 ID:322YEEEJO
いくら野球が低視聴率でも日本ではリーグ戦をゴールデン中継出来るスポーツは野球くらい
野球やめてサッカーやバレーやれってことか????
それこそ誰が見るんだよ
840名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:44:04.25 ID:9BEgDGLiO
本当の渋田はもっと頭が良い
エセは頭悪すぎ
841名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:44:56.13 ID:jCoAl1pt0
842名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:46:58.21 ID:pbiKhYtT0
やっぱ観客数も大した事無いんだな
843名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:49:55.70 ID:9BEgDGLiO
結局定型文しか書けない奴しかいないのか
844名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:50:04.30 ID:qJGB3wGR0
野球はだらだら長いんだよな
845名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:54:33.67 ID:9BEgDGLiO
ゴキブリみたいに最初は威勢がいいけどすぐ逃げるのが
笑えるな
846名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 04:58:22.25 ID:rtO4aVfP0
>>841
うほっ
847名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:26:43.93 ID:li7PsvNe0
>>1
寒流タレント来日時のマスゴミ発表みたいだな
848名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:26:50.32 ID:+UA7Uj9C0
通常番組やりながらワイプでちょこっと写るくらいでいい
849名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 05:55:29.74 ID:rdoVJ/G00
水増ししてもJリーグに負けるぴろやきうwwwwww
実数は半分以下なんだろうなwwww
850名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:13:05.93 ID:v3GeLDxuO
本当にプロ野球は空気になっちゃったな
元々、企業の宣伝部隊でしかないからこれは死活問題だぞ
851名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:21:05.50 ID:r66zGJPwO
札幌ドームもガラガラだったなwハム対西武見ろよとか持ち上げてる焼き豚いたけどw
852 【東電 67.1 %】 :2011/04/14(木) 08:24:40.39 ID:lb36nKz80
開幕戦はまだいいけど平日のデーゲームとか客入るわけねーよ
853名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 08:43:54.28 ID:Qv5XaLkNO
今までの水増し実績と水増し比率からいって
実数が10万くらいだってのはほぼガチ
実数に1.5を掛けた数字がほぼ球団発表数になる
それと同じく球団発表数を3分の1にした数字が実数

この推定された実数で見ていくと
今回の開幕戦の動員数はJリーグがプロ野球の2.5倍と圧勝
854名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:11:50.63 ID:Qv5XaLkNO
>>853
間違えた
球団発表数の3分の2が実数だな
855名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:12:13.28 ID:j6on43YY0
コレオとかゲーフラに全くセンスが感じられない。
観客少なくても魅せ方でどうにかなんだろ。
正直見た目が汚い。

全てがパクりだからしょうがないんだろうがw
856名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:15:50.56 ID:gHO/3nYLO
Jリーグ>>>>>>>>>>>ぷろやきう(笑)

焼き豚ドンマイ
857名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:38:35.68 ID:+w9tfuIg0
この状態で水増しする根性はすごい
858名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:40:51.26 ID:JTBr3jKj0
八百長読売やきう(笑)
859名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:41:55.06 ID:nxOkTjO30
清水がオランダで慈善試合 義援金は約7億円
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110414-00000007-kyodo_sp-spo.html

 【アムステルダム共同】東日本大震災の復興支援を目的に、サッカーのJ1清水が
13日、アムステルダムでオランダ1部リーグの名門アヤックスと慈善試合を行った。
入場料などの収益と約2週間の募金活動で合計約600万ユーロ(約7億2600万円)
が集まり、オランダ赤十字を通して義援金として寄付される。試合は清水が0−4で敗れた。

 清水はオランダのフェイエノールトに在籍経験のある元日本代表MF小野伸二や、
元代表FW高原直泰ら主力クラスが出場。主将を務める小野は「多くの人が集まって
くれて、温かい気持ちを感じた。もっとたくさんの人に希望を与えていきたい」と話した。

 試合前にはオランダ人歌手グループが着物を着てオペラ「蝶々夫人」を歌うなどの
イベントが行われ、両チームの選手や観客が震災の犠牲者に黙とうをささげた。今回の
慈善試合はアヤックスが日本のクラブを招待する形で企画され、最終的に清水が応じた。
[ 共同通信 2011年4月14日 9:10 ]
860名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:47:49.97 ID:gJ1oKluJO
600万ユーロか
凄いな
野球はいくらだっけ?
861名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:48:53.25 ID:nxOkTjO30
野球にユーロは1_も関係ない
862名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:53:21.24 ID:IS4Fg0MMO
寄付金でもサッカーの勝利だね
焼豚涙目
863名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:53:21.80 ID:cCOEM5PT0
これから原発事故の影響で食品どころか全ての日本産が売れなくなるからね
外資を稼げる産業がスポーツと漫画・アニメ・ゲームぐらいになる
野球選手もサッカー選手もどんどん海外に出て稼ぐべし
864名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:55:36.65 ID:qvr4Kc2u0
>>862
負けてんだろ、アホ。w
865名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:57:05.64 ID:PCN0zPAn0
巨人戦の放映のスーパーや帯の文字が小さくて読めなかった
オマケにPOPがウザくて目が凄く疲れるので15分で見るの止めたわw
866名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:59:21.74 ID:LRFletK10
月に2回の週末だけで
水増し、タダ券まみれの税リーグにはまた完勝かw
867名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 09:59:24.60 ID:cCOEM5PT0
>>864
選手個々の寄付額では野球選手の圧勝だけど
サッカーと野球という大枠で比べたらサッカーの圧勝
すでにチャリティマッチが何試合も行われているし今後も世界中で多数予定されている
868名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:13:37.81 ID:yvO5VSxU0
昨日のアヤックスVS清水は義援金7億円らしいな
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110414-00000007-kyodo_sp-spo.html
869名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:14:37.83 ID:gJ1oKluJO
まぁ楽天がやたら持ち上げられてるけど
ベガルタに比べたらカスだからな
ベガルタのせいで苦しめられたとかほざいてるし
870名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:18:47.45 ID:SQKId7Rz0
テレビ・マスコミ、スポンサーの関係図
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
871名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:21:27.83 ID:mCKbsEn+0
甲子園は満員だったな
872名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:22:20.55 ID:Qv5XaLkNO
>>868
1試合で7億とか凄くね

マジでどうやって7億集めたんだってレベル

こういう試合に関してはきっちり報道して
きちんと感謝しなきゃ国の品位を疑われるよ
873名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:22:47.72 ID:4TMU8WAg0
15万人も動員したのか。すげーな昔はこれよりももっとすごかったんだろ。
昭和の日本人さすがだわ
874名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:45:24.09 ID:Qv5XaLkNO
昨日の球団発表数は102839人
推定実数68000人

オワコン乙
875名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:49:50.14 ID:w88PVLUt0
>>862
義援金
ソフトバンクホークスオーナー孫正義  100億円

まずこれ越えてから言えよwwwww
876名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:53:56.06 ID:JTuD/WMTO
野球ってさ、水増しを当たり前にするのが終わってるよ
観客動員数水増しはもとより、補助金目当てに高校野球部員数水増しとか、しまいにはスピードガン水増しとか
野球見ない人間は知らないだろうけど、野球場によってスピードガンの計測水増しされてんだぜ?ありえんだろ。
マラソンで盛り上げるためにタイム水増しするか?モータースポーツで、速度表示水増しするか?野球はスポーツというより、プロレスみたいな興行だと考えたらわかりやすいんだよ。
ドーピングし放題だし。
877名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 10:59:43.97 ID:w88PVLUt0
>>876

玉蹴りは試合で痛くもないのに大げさに痛がったり

わざとこけたりお芝居水増し競技^^
878名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:01:10.06 ID:w88PVLUt0

税リーグは平日昼間なら200人がいいとこだろ^^
879名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:04:59.29 ID:w88PVLUt0
>>869
現実見ろよサカ豚  ベガルタ(笑)

楽天138億、ベガルタ25億円 経済効果 宮城

 プロ野球の楽天とサッカーJ1のベガルタ仙台が昨シーズン、ホームゲームで
県内にもたらした経済効果は楽天が138億円、ベガルタが25億円と推計される
ことが、県の試算で分かった。クライマックスシリーズに進出した平成21年
シーズンと比べて楽天は17億円減少し、7季ぶりにJ1に復帰したベガルタは
逆に2億円増えた。楽天の場合は観客1人当たりの消費額を日帰り客7615円、
宿泊客2万3552円、観客数106万7334人の3・2%が宿泊すると仮定して
算出した。その結果、入場料や交通費、飲食費などの直接効果を86億円、
各産業への波及効果を52億円とした。最下位に転落し、観客数も11万人減少
するなどした影響で消費が伸びなかった。

 ベガルタは1人当たりの消費額を日帰り客4671円、宿泊客1万9184円、
観客数33万287人の0・7%が宿泊すると仮定し、直接効果16億円、波及効果
9億円と推計した。ホームゲームが4試合減ったが、J1昇格に伴う観客数の
増加やチケット単価の上昇などで経済効果が大きくなったとしている。

http://sankei.jp.msn.com/region/news/110124/myg11012401330001-n1.htm

楽天138億vsベガルタ25億 Jリーグとは比べものにならない野球の経済効果
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295804131/

880名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:08:32.91 ID:a/S4ZzNC0
開幕戦なら確実に大観衆が見込める、福岡、ナゴド、東京Dが無かったのが理由だろ。
881名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:11:38.71 ID:JTuD/WMTO
野球のジーターみたいにデッドボール受けたフリはシミュレーションだ。
さらに言えば、キャッチャーが捕球した時に、スッとストライクゾーンにミットを動かして、審判の目を欺いてストライクを得ようとするのは、卑怯なシミュレーションだな

サッカーのシミュレーションはバレたら警告だが、野球のシミュレーションは警告もないから楽でいいよな

野球こそお芝居水増しお遊戯だ

だから吉田えりとか、女が男に混じってできるオカマ以下のレジャーと言われる
882名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:14:07.14 ID:JTuD/WMTO
>>875
チョンにすがる焼き豚w
しかも、チョンバンクであげた利益による個人資産からの寄付であり、赤字のアホークス関係なし
883名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:14:21.24 ID:8Zlqs7GP0
これ見ると焼き豚が発狂するので定期的に貼っときますね 




・Jリーグ 
2011年開幕戦総入場者数 

245459人 

・テロ野糞 

151716人(水増し込み) 


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞 
884名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:18:32.57 ID:w88PVLUt0
>>881
デッドボールだけで試合は決まりません
あと審判が見るのはベース上ですwミットの位置なんか見てません^^

タマケリは全然点が入らないからわざとこけてPKで試合決まっちゃうよねw
お芝居で勝敗決まるから楽でいいね^^


アメリカでは玉蹴りはオカマがやるものって言われてるよwww
885名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:21:00.65 ID:w88PVLUt0
>>883
税リープ〜は土日開催ですwそれに試合数が多いです
野球は平日6試合で平日のデーゲーム2試合、巨人が地方球場ですよ

てか税リープゥ開幕してたんだ^^
886名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:22:25.32 ID:JTuD/WMTO
>>884
ミットにだまされるクソ審判多いもんな

サッカーがオカマなら、野球は女が男に混じってできるオカマ以下のレジャーだなw
887名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:23:55.03 ID:JTuD/WMTO
ちなみにPKだけで試合決まんねーけどな
888名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:24:43.64 ID:w88PVLUt0
■野球界(募金活動分は含まず)
 <個人>
100億  孫正義(ソフトバンク)
10億   三木谷浩史(楽天)
1億   イチロー(マリナーズ)
8200万 松坂大輔(レッドソックス)
8500万 福留(カブス)
8000万 ラミレス(巨人)
5000万 松井秀喜(アスレチックス)、ダルビッシュ有(日本ハム)
2000万 小笠原(巨人)
1000万 金本知憲、城島健司、藤川球児(阪神)、稲葉篤紀(日ハム)、朴賛浩(オリックス)、立浪和義(元中日)
*500万 宮本慎也(ヤクルト)、三浦大輔(横浜)
*400万 黒田博樹(ドジャース)、川上憲伸(ブレーブス)、原監督夫妻(巨人)
*300万 安藤優也、藤井彰人(阪神)、山本昌(中日)
*200万 谷繁元信、和田一浩、森野将彦、浅尾拓也、吉見一起、チェン(中日)、田中賢介、二岡智弘、武田久(日ハム)、桧山進(阪神)
*100万 藤井秀悟(巨人)、館山昌平(ヤクルト)、渡辺俊介、吉見祐治(ロッテ)、中田翔、村田和哉、石井裕也、武田勝(日ハム)
      能見篤史、江草仁貴、マートン(阪神)、前田健太、豊田清、前田智、石井琢、東出、栗原、梵、嶋、永川、横山、石原(広島)
      橋本将、江尻(横浜)、鈴木尚(巨人)、故・仰木彬氏の親族、吉村裕基(横浜)
**50万 山口鉄也(巨人)、トレーシー、天谷(広島)、秦裕二(横浜)、赤星(元阪神)、吉井理人(日ハムコーチ)
**20万 古田敦也(元ヤクルト)
**10万 小笠原孝(中日)
金額非公開 高橋尚成(エンゼルス)、岡島、田澤、正田(レッドソックス)、内海哲也(巨人)

889名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:25:41.67 ID:JTuD/WMTO
最近バレた野球の嘘↓

吉田えりちゃんが頑張ったおかげで野球は女が男に混じってできるオカマ以下のレジャーと判明。

メルビン・モーラが頑張ったおかげでサッカーの落ちこぼれが二十歳でサッカークビになってから野球してもメジャーオールスターになれるへっぽこレジャーと判明。

チョンが頑張ったおかげで野球はチョンでもトップクラスにいける競争率激低楽勝マイナーレジャーと判明。

中米極貧土人小国ニカラグアが野球やれてるおかげで野球は貧乏でもバカでもできる競技で、広まらないのは道具に金かかるからでもルールが複雑だからでなく単につまらんからだと判明。
890名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:26:05.65 ID:w88PVLUt0
お芝居でコケてPKで1−0試合終了w

楽なもんですね^^

お芝居で勝てるんですから
891名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:26:34.40 ID:zspjgCH/0
>>888
サッカー界は?ねえサッカー界は一兆円くらい寄付したの?
892名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:26:55.04 ID:FuDfpRQ50
ひとりで防衛している低農がいるな
893名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:26:57.65 ID:w88PVLUt0
■野球 義援金 (募金活動分は含まず)
 
<組織>
1億2000万 プロ野球選手会
1億   日本プロ野球機構、日本ハム
5602万 日本ハム(阪神との慈善試合の収益)
4200万 MLB機構&選手会
3000万 巨人(阪神とのOP戦の収益)
2000万 横浜+横浜スタジアム
1800万 レッドソックス
1640万 マリナーズ
1000万 阪神、広島、日本ハム選手会、楽天選手会スタッフ、ロッテ選手会
*960万 エンゼルス
*820万 ヤンキース
*500万 オリックス(OP戦の収益)
*466万 日本少年野球連盟
*300万 日本プロ野球名球会、東都大学野球連盟
*210万 ブルージェイズ
*100万 中日選手会、ヤクルト選手会、日本野球連盟(社会人野球)、大学野球関西5連盟
**81万 レイズ
**50万 全日本大学野球連盟
**30万 日本野球機構審判員、愛知大学野球連盟
**15万 上田西高校野球部
894名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:26:58.51 ID:7qoAHr2U0
よーしサカ豚どつきたおそうぜ!
895名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:27:03.33 ID:a/S4ZzNC0
札幌 東京D 西武(千葉) ナゴヤD 甲子園 福岡

観客動員的には、これが最強だったろうな
896名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:27:21.61 ID:jCoAl1pt0
>>886
サッカー選手なんか硬球を見ただけでブルブル震えるだろうな。
ちょっとぶつかっただけであれだけ痛がるんだからよ。
鉄みたいな球が150キロ以上のスピードで飛んできたら、
ションベンちびるって。
短パンの横からジャージャー漏らすんじゃね?マジで。

あと「なでしこジャパン」みたいなドブスの集まりとか、ハロプロみたいな
のがやってる何とかサルみたいなのは何なんだっけ?
あれこそアイドルが片手間でやれるお遊戯みたいなもんだろ。
897名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:30:15.38 ID:JXyV9P8f0
http://www.youtube.com/watch?v=aNgNy5IbwOc
20秒過ぎwwwww
これ芝居以下だよなw

猿が玉蹴って猿芝居まですんなよwwwwwwww
898名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:31:35.36 ID:jCoAl1pt0
650 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 00:29:10.14 ID:h5kjMJd+0
>>647
新聞社とテレビ局が球団持ってるからだよやきブー

696 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 01:18:54.33 ID:jCoAl1pt0
>>650
>新聞社とテレビ局が球団持ってるからだよやきブー

新聞社とテレビ局が持ってる球団って12球団のうち
いくつあるんだっけ?


俺、これいつも聴くんだが、その後サカ豚はいつもダンマリなんだよな。
新聞社とテレビ局が持ってる球団はいくつあるんだ?そんなに多いのか?
そこまで言うなら12球団のうちせめて8つや9つはあってしかるべきだよなぁ。
でなきゃ、そこまで煽れないだろう。
で、いくつだ?
899名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:32:06.90 ID:JTuD/WMTO
>>896
投手がバッターボックス立ったら腰が引けてるじゃんw

あんなの単なる慣れにすぎん

慣れれば速読おばさんでも打てる
900名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:34:52.30 ID:FuDfpRQ50
>>898
そんな頭だから無職なんだよw
901名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:35:38.20 ID:JTuD/WMTO
つか野球なんか判定はファールフェア、ストライクボール、セーフアウトと二分法で単純にできるんだからビデオ判定導入すれば万事解決なんだよ
それをしないのは不正の余地残すためだろ

デービッドソン、祐ちゃんストライク、中込裁判みて確信したよ

それすらせずに判定巡って何十分も試合止まったりとかバカだろ

902名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:37:05.49 ID:jCoAl1pt0
>>900
自営業は無職ではないんだよ、ニート君。

おまえでいいから答えてみ?
何球団あるんだ?
903名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:38:39.55 ID:Pi7tGtsqO
ホント野球は最近いいニュースないなwww
904名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:39:23.30 ID:+nPHMVAF0
>>902
おまえ読売巨人軍知らんの?
読売新聞知らんの?
日本テレビしらんの?
鍋常の影響力知らんの?
905名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:41:30.03 ID:jCoAl1pt0
>>899
>慣れれば速読おばさんでも打てる

これもバカのひとつ覚えのようなサカ豚の反論だよな。

速読おばさんは打ってるのではなく、当ててるだけ。
バッティングセンターで、金属バットでコツンとな。
当てるぐらいなら小学生でも出来るわ。
当てるだけで飯は食えんのだよ。
プロが投げる変化球や緩急のある球を弾き返して、最低でも2割5分以上は
打てなきゃレギュラーにはなれんのだ。
1軍どころかリトルリーグのレギュラーでも無理だ。
そういうたわ言は、速読おばさんがまともに野球やれてから言え。
100年かけても通用しねーから。
906名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:42:42.69 ID:jCoAl1pt0
>>904
それだと1球団じゃねーか。

プロ野球は12球団あるんだぞ?わかってっか?
すべての球団を読売新聞や日本テレビが持ってると思ってんのか?
907名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:43:20.28 ID:mhl1mhSv0
Jリーグの開幕の観客動員が減ったと10スレ以上スレ立てて捏造していたら
プロ野球の開幕観客動員が激減していたとかw
908名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:44:13.00 ID:FuDfpRQ50
5時前に寝て11時過ぎに起きて2chで発狂するのがお仕事か
909名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:44:40.44 ID:JTuD/WMTO
つか、マスコミでナベツネに逆らえるヤツいないからな

数年前の自民民主大連立工作やらかしたフィクサーナベツネに対し、各大手マスコミは全く批判できなかった

まあ、自称自営業は知らんのだろ
910名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:45:00.42 ID:jCoAl1pt0
>>908
まともな反論も出来ず、茶化すだけがおまえの仕事か。
911名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:45:52.91 ID:+nPHMVAF0
>>906
鍋常が自分の思い通りにならないからハブったんだよ
代表戦、特にWC関連だけは確実に数字取れるから放送してる
それでも前回のWCも、開幕前にチョロっと紹介するぐらいだったけどな
まさかの健闘と若者はしゃぎようで金になると踏んだ連中が食いついた
912名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:45:58.32 ID:/QLzi/M00

まあ、Jリーグの観客数がプロ野球より10万人も多かったのは、偶然というより必然だね

日本はサッカーの国になった
913名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:46:29.05 ID:JXyV9P8f0
>>905
だよなぁ

サカ豚硬球の硬さ知ってるの?w
プロの平均スイングスピードが140キロ
ちなみに松井秀が159キロ
時速150キロの硬球をそれらのスイングスピードで打つとインパクト時の衝撃は2t以上なんだよ

速読ばばぁがプロで通用するならなんで速読本なんか売ってんだよww
914名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:47:25.51 ID:Pi7tGtsqO
こんなに伸びしろがないスポーツも珍しいよなwww
915名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:47:39.63 ID:8Zlqs7GP0
>>907

しかもJリーグはJ1+J2だから実際去年より増えてたんだよなw
916名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:48:00.43 ID:ElyNaIyL0
動員数少ない球場でやったし、
震災以前に元々不景気で不人気なんだから
昨年より増えるわけがない
917名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:49:22.64 ID:JTuD/WMTO
>>905
速読おばさんが当てれる程度なんだよw

そもそもバッターは球が当たりそうなら避けていいのであって、いつも当たりそうなとき無様にへたりこんでるやんけ

投手にいたっては腰が引けてるし

要は慣れの問題
918名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:49:23.11 ID:jCoAl1pt0
>>909
おまえらみたいに親が食わしてくれるようなニートはいいわな。
45にもなると嫁も食わさにゃいかんしな。
仕事が無いとインターネットすら出来ないんだよ、物理的にな。
それぐらいわかるよなぁ。
くだらない妄想でしか反論出来ないならやめたらどうだ?
つまらんだろう?

あとな、マスコミが持っている球団の数を俺は聴いてるんだよ。
ナベツネの影響力なんて野球ファンならうんざりするぐらい知っとるわ。
あの爺で巨人でプロ野球の利権独占してたのに、なぜ他球団までが
マスコミ関係あるとか思うんだ?
巨人がマスコミの球団だからって、他も同じだとでも言うのかよ。
サカ豚の思想はさっぱりわからんな。
919名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:50:13.77 ID:mhl1mhSv0
>>916
でもそれと同じ状況で捏造してまで煽り倒していたのが野球ファンなんだぜw
920名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:52:08.70 ID:+nPHMVAF0
>>918
わかってて>>647みたいな無能レスする45歳無職wwww
921名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:52:57.84 ID:jCoAl1pt0
>>917
じゃあおまえが頑張って速読訓練して、プロ野球選手になれるのか?
年間1億稼げるような選手になれんのかよ?

>要は慣れの問題

じゃあプロ野球の投手は慣れてるだろうが。少なくとも高校時代から
野球やってんだぜ?
それで腰が引けてるっていうなら、サッカー選手が打てるわけないわな?
922名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:53:52.41 ID:/QLzi/M00

「Jリーグを見るのが楽しみです」と答えたら、「プロ野球に注目してます」と新聞記事になるぐらい、メディアは野球が大好きだからなあ

日本は今やサッカーの国なのに、国民の需要と合ってないよね
923名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:53:58.22 ID:mmR2ppt1O
どのタイミングでどのコースにどの球種がどれくらいの速さでくるか予めわかってればいくら球が速くても素人でもあてるくらいはできるんだよ

サカぶーは本当にアホだな
924名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:54:22.09 ID:jCoAl1pt0
>>920
わかったわかった。

なんかサカ豚と会話してると、どんどん糞レベルになってくんだよなぁ。
まともな話が全然出来ないんだよ。
嘆かわしいわ。


925名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:55:25.99 ID:JXyV9P8f0
>>917
当てるのと打ち返すのは違うよ
ばばぁに2t以上の衝撃跳ね返すリストの強さとパワーあるとでも思ってんのかよwww
速読ばばぁがプロの球打ち返せるならメジャー行けよw

3割40本100打点の成績残せば1年で15億は貰えるよw

なんで速読ばばぁは速読本なんかセコイ商売にすがってるの?
野球で通用するならなんでNPBやメジャー行かないの?
926名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:55:44.63 ID:cCOEM5PT0
>>924
おまえもサカ豚も目糞鼻糞だよ
つーかおまえ踊りすぎ
927名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:56:23.94 ID:JTuD/WMTO
>>918
オッサンが
いいとしこいて
2ちゃんねる

〜詠み人知らず〜
928名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:57:06.23 ID:/QLzi/M00
929名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:57:20.74 ID:cCOEM5PT0
>>925
おまえも同じようにサッカー馬鹿にしてるんだから
サッカーやって10億稼いでみろよ 芝居すりゃいいんだろ?
930名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:57:48.93 ID:usyWpq9g0
>>917
投げミスが無いなら慣れたら打てるかもな?
たまに頭に当たるのを見てたら腰が引けるだろう
931名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:58:01.78 ID:jCoAl1pt0
サカ豚の理論って、いつも「速読ババァ」頼みだもんなぁ。

マジで小学生みたいなことを平気でのたまうんだから笑わせるよ。
挙句にはいつも「無職」w。てめーの自己紹介だろがw。

>そもそもバッターは球が当たりそうなら避けていいのであって、いつも当たりそうなとき無様にへたりこんでるやんけ

これにしても当たり前なんだよなぁ。当たったら大怪我するかも
知れんのに、平気で当たれるかよっての。
常識で考えればわかるだろうが。常識を知らんのだろうけど。
932名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:58:18.50 ID:JXyV9P8f0
>>922>日本は今やサッカーの国


wwwwwwwwwwwwwwwwwww

サッカーの国だったらJリーグがゴールデンで中継されないのはなぜ?www

所詮代表だけじゃんwww
933名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:58:47.22 ID:JTuD/WMTO
速読おばさんはドーピングしたくないからじゃねーのw?
934名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:59:19.90 ID:f2uxRF5AO
Jリーグ開幕の時は何万人集めたの?

J1
J2
分けてだよ
935名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 11:59:40.72 ID:+nPHMVAF0
野球完全敗北だなファンも頭悪いw
936名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:00:27.40 ID:8Zlqs7GP0
>>932
は?代表もサッカーだけど?
937名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:00:36.00 ID:mhl1mhSv0
どんなに高尚と気取ったとしても
全世界的に詰まらないとレッテル貼られるのは至難の業
本場アメリカでももうアスリートはやらなくなっちゃって
アジア市場開拓してるみたいだけど
高い金出して松井とか松坂とかイチローとか
それ以下の微妙な選手も取っちゃって悲惨な事になってるなw
938名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:00:55.54 ID:jCoAl1pt0
>>932
それこそ、みんなが見たいサッカーを中継して貰えるように、
マスコミがサッカーチームを持てばいいんだよな。
日本テレビなんて、巨人戦がもう数字取れないんだからよ、
Jリーグのチームを買収すればいいんだよな。
例えばヴェルディとかさ。

あれ?なんかデジャブが・・・
939名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:01:10.61 ID:4TMU8WAg0
次のオリンピックとWBCと南米選手権がすっごく楽しみっっw
940名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:03:00.76 ID:DSwaXpOZ0
野球はいまや停滞の象徴みたいなもんだからな
941名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:03:17.90 ID:+nPHMVAF0
>>938
馬鹿かプロ野球のようになったらJが終わるわ
やっと野球超えてきたのに
942名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:04:22.89 ID:rFCH6WGF0
プレス発表によれば15万人








実際は10万人切ってるのか
943名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:04:49.06 ID:JTuD/WMTO
つか、野球はマスコミ自身がチーム持ったり、株主だったりするから、報道量が多いのは当たり前なんだよ

読売グループの巨人、中日新聞社の中日、TBSのベイ、産経グループのヤクルト、朝日・毎日新聞の高校野球

これだけあれば、常にスポーツニュースで野球ばっか扱って、企業名連呼すればマスコミ自身の利益になるんだから

その割に、野球が視聴率下がってるんだから、いかに野球がつまらないかってこった
944名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:05:02.10 ID:CYH8womJ0
実数じゃないのに15万じゃぁ終わってる
945名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:05:51.72 ID:nxOkTjO30
清水がオランダで慈善試合 義援金は約7億円
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110414-00000007-kyodo_sp-spo.html

 【アムステルダム共同】東日本大震災の復興支援を目的に、サッカーのJ1清水が
13日、アムステルダムでオランダ1部リーグの名門アヤックスと慈善試合を行った。
入場料などの収益と約2週間の募金活動で合計約600万ユーロ(約7億2600万円)
が集まり、オランダ赤十字を通して義援金として寄付される。試合は清水が0−4で敗れた。

 清水はオランダのフェイエノールトに在籍経験のある元日本代表MF小野伸二や、
元代表FW高原直泰ら主力クラスが出場。主将を務める小野は「多くの人が集まって
くれて、温かい気持ちを感じた。もっとたくさんの人に希望を与えていきたい」と話した。

 試合前にはオランダ人歌手グループが着物を着てオペラ「蝶々夫人」を歌うなどの
イベントが行われ、両チームの選手や観客が震災の犠牲者に黙とうをささげた。今回の
慈善試合はアヤックスが日本のクラブを招待する形で企画され、最終的に清水が応じた。
[ 共同通信 2011年4月14日 9:10 ]
946名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:06:11.59 ID:/QLzi/M00

Jリーグは約25万人だっけ?プロ野球の15万人より10万人も多かったんだよね

日本はサッカーの国だね
947名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:06:16.65 ID:JXyV9P8f0

>>941

とっくに税リーグなんか終わってるじゃんwww

開幕戦の数字いくつ?www
うらわ動員落ち目で赤字
新潟も年々落ち目

去年の税リープゥ最高視聴率が開幕戦の4%wwww
948名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:06:22.55 ID:JTuD/WMTO
今や野球は韓国人のチンケな自尊心を満たすだけのスポーツに成り下がった

韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)

一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある

この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る

しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである

サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
949名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:07:26.11 ID:8rOWbX88O
昨日は半減してたから7万だろ

やきう (笑)
950名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:08:23.53 ID:JXyV9P8f0

玉蹴りって


15歳のガキがプロの試合で点取れるお遊戯じゃんwww


簡単簡単www

951名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:09:51.68 ID:JXyV9P8f0


とりあえず中に玉入れたらなんとかなる運競技w

足元にコロコロこぼれ玉転がってぽんっ

ご〜〜〜〜〜〜〜〜るwwwwww
952名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:10:17.33 ID:jCoAl1pt0
>>943
ほうほう。パリーグの方はマスコミ関係ないのな。
さらに高校野球まで持ってきてんのかよw。

だからJリーグもマスコミが持って、スポーツニュースで
連呼して貰えよ。
そしたら中継もして貰えるし、視聴率も期待できるんだろ?
もっと売り込んでいけよ!
おまえらJリーグの試合観たくねーのか?
953名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:10:18.28 ID:/QLzi/M00
>>948
日本サッカーの進歩は著しいね

ワールドカップでベスト16、アジアカップで最多優勝、欧州で活躍する選手の増加

それもこれも全部Jリーグが成功したからだもんな

そう考えると、プロ野球はもう事実上終わってるね

954名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:11:00.11 ID:JXyV9P8f0


ゴール前の混戦(笑)からコロコロ運よくでかい玉が足元に転がってきてこんっw


ご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜るwwwwww
955名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:12:07.20 ID:mhl1mhSv0
>>950
簡単ならプロになれば良いのに
面白いスポーツとして認知され一流になれば何十億と貰えるぞ
そこそこの顔していればモテ放題だし
956名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:12:57.98 ID:+nPHMVAF0
>>947
ごめんねーw毎年微増でごめんねーwww
957名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:13:37.75 ID:/QLzi/M00

次のスレタイはこんな感じがいいんじゃないかな

【プロ野球】開幕戦観衆は15万1716人、2年前の21万8069人を大きく下回る
958名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:14:12.69 ID:JXyV9P8f0

2011/03/05(土)
*3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」



ぷっwww
959名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:14:36.59 ID:jCoAl1pt0
Jリーグが、結成以来一度も中継が無かったのならまだおまえらの
言い分もわかるわ。

しかし、1993年にプロ化してしばらくは、毎週水曜と土曜だったか?
オレオレオレオレ言ってよ、ナイターで中継してたよなぁ。
ラモスだのカズだのゴンだの前園だのCMにも登場しまくりでな。
あれは何だったんだ?
まだWカップにも出たことなかったのになぁ。

それが今や代表代表で、Jリーグはどこが優勝したのかすらわからない。
結局視聴率が取れないから誰も手を出さないんだっての。
W杯などであれだけ盛り上がるんだから、普通飛びつくはずなんだがね。
960名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:14:58.00 ID:4TMU8WAg0
10年後の野球を想像してごらんよ。真っ暗だねw
961名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:15:07.84 ID:rFCH6WGF0
次のスレタイはこんな感じがいいんじゃないかな

【プロ野球】開幕戦観衆は主催者発表で15万1716人、2年前の21万8069人を大きく下回る
962名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:15:09.17 ID:Pi7tGtsqO
焼き豚ってサッカーの敷居の低い所をなぜか馬鹿にするよなwwwそこもサッカーのいい所って気づけよwww
963名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:15:39.77 ID:8rOWbX88O
15万人のほとんどがお爺ちゃんだった件

焼き豚 (笑)
964名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:16:25.64 ID:bp4o3Gkz0
>プレス発表によれば

やきうと無関係の新聞社ないもんね

つまり大本営
965名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:16:40.33 ID:ozf7s2x9O
巨人戦でも11000とか・・・野球オワタ
966名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:16:52.14 ID:JXyV9P8f0

とりあえず税リープゥーは高校野球を越えろw

2011/04/03(日)
12:30-13:40NHK第83回選抜高校野球大会決勝戦 11.0%
13:40-14:30NHK第83回選抜高校野球大会決勝戦 12.1%

2011/03/05(土)
*3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜F・マリノス」


967名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:17:05.02 ID:mhl1mhSv0
Jリーグ観客動員減少スレを捏造してまで10スレ以上立てる野球ファン
ブーメラン喰らってドンドンと論点をズラしていく野球ファンw
詰んでる意識がないとなかなか出来ない芸当
968名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:17:44.12 ID:SEaNYSRI0
サッカーも野球も順調に衰退してんだよ。おまえら喧嘩すんなよ。
969名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:18:19.64 ID:JXyV9P8f0
>>965

地方球場で満員ですが?w

970名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:18:24.26 ID:jCoAl1pt0
>>962
いやいや、プロ野球のペナントレース=サッカーのJリーグだろ?

おまえらサカ豚はなぜ、日本代表とプロ野球のペナントレースを
比べたがるんだ?
敷居が低いっていっても、一応プロのチームの国内リーグ戦じゃねーか。
比べる対象を同じにして何か問題でもあるか?
971名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:19:01.82 ID:4TMU8WAg0
10年後の野球を想像してごらんよ。
時間が全て解決してくれるね。
972名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:19:24.38 ID:mRzLToTz0
こんだけ会場にみんな足運ぶのに、なんで視聴率はダダ下がりなんだろ?
973名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:19:53.76 ID:yvkeOwcH0
>>967
あの捏造スレ★10までいったのか
野球脳くっそわろた
974名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:20:45.53 ID:JTuD/WMTO
>>952
だからパリーグは祐ちゃん投げても5パーセント
そもそもサッカーは企業名つけない上ナベツネと決別してるから
975名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:21:57.12 ID:mhl1mhSv0
>>973
同じスレタイで10行ったかは覚えていないが関連スレ合せて10は行ってた
976名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:22:04.48 ID:jCoAl1pt0
コピペいただきました。

2010年W杯ベスト16で大盛り上がり。2011年アジア杯優勝!

さぁ、サッカーだ!

*2.2% 2010/09/18 Jリーグ「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」 ←ワールドカップ後、最初のJリーグ中継
*3.5% 2010/11/03 ナビスコ杯決勝 「ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島」←ナビスコ決勝。サカ豚曰く神展開の試合だったらしい
*2.0% 2010/11/20 Jリーグ「名古屋グランパス×湘南ベルマーレ」 ←優勝決定ゲーム
2011年
*5.6% 2011/01/01 第90回 天皇杯・決勝 鹿島VS清水 ←元旦に天皇の名前使ってNHKで中継して5.6%。歴代ワースト2位。箱根駅伝は29%
*6.3% 2011/01/10 第89回全国高校サッカー選手権大会決勝「久御山×滝川第二」 ←過去最低記録
*3.7% 2011/03/05 Jリーグ開幕戦 「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」 ←遂に開幕。観客激減。去年は4.9%と消費税に肉薄だった模様

深刻なのはむしろこっちだろ
977名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:22:31.56 ID:SZDuT1Kx0
水増し水増し言ってたサカ豚さんがやってて騒動になったのにwww
978名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:23:15.16 ID:JTuD/WMTO
オリオールズのメルビン・モーラて知ってるかい
ベネズエラで二十歳までサッカーしてたけど、クビになって野球して、メジャーでシルバースラッガー取って、さらにオールスターに二回出たんだぜ

イチローと首位打者争いしたから知ってるかな

ま、野球なんざ、チョンがトップクラスなんだからわかると思うが、この程度なんだよ

ちなみにベネズエラはサッカー弱小国な

正真正銘サッカーの落ちこぼれが野球のオールスターなんだ
979名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:23:28.63 ID:yvkeOwcH0
Jリーグだとこういう記事が出る

【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/


試合数や入れ替え制度などを無視してのネガティブ報道。
しかも何故か1日目の数字だけで記事作成
(サッカーの○節は2日間にわけて開催される事が多い)
終わってみると実は増えてたという最強のオチ

J1
2010年第1節 総入場者数172,136 平均19,126
2011年第1節 総入場者数163,449 平均18,161
J2
2010年第1節 総入場者数54,756 平均6,084
2011年第1節 総入場者数82,010 平均9,112
J1J2
2010年開幕戦総入場者数226,892
2011年開幕戦総入場者数245,459(+18,567)



野球の事となるとダンマリを決め込む野球脳メディア。
980名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:23:39.81 ID:JXyV9P8f0
>>972
税リーグの悪口やめろよw

93年94年てゴールデンで30%とかとってたんだろ
俺生まれてないから信じられないwww
2年で飽きられてかわいそう

Jリーグのゴールデンでの中継て最後にやったのいつ?wwwww
981名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:24:00.08 ID:Pi7tGtsqO
>>970
いや、ルールが比較的単純な所とかボール1つあれば出来る所とかそういう意味での敷居の低さだよ。
982名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:24:31.74 ID:rI71hfgGO
>>970
やきう脳だな

比べるべきは
2011 ぴろやきう と 2010ぴろやきう

だろ
去年と比べて
3年前5年前のやきうと比べてどうなのよ

頭おかしいんじゃねーの

983名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:25:03.49 ID:GIlAWmSnO
今、会社の昼休みなんだけどさ
お前ら焼き豚やサカ豚はなんで平日の昼間の午前中から
2ちゃんに常駐できるの?

お前らみたいな何も生産性のない生きてる価値の無い屑どもが
津波で流されて死んじゃえば良かったのにな。

お前ら無駄に生きててどうすんだ?
親はまさかこんな屑に育つとは思わなかっただろうな。
こんなところで威張っててどうするよ、寄生虫ども

自ら死ぬ勇気もないのか?
984名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:25:09.41 ID:mhl1mhSv0
>>977
絶賛水増中の本家が言うなよw
985名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:25:43.80 ID:ozf7s2x9O
地方開催でキャパが狭いことくらい知ってるよ。

お前ら野球がいつも使ってる手口だろうが。
986名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:26:08.15 ID:JXyV9P8f0
>>978チョンがトップクラスなんだからわかると思うが、この程度なんだよ


マンUのパクチソン否定ですかwwwwwwwwwwwww
987名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:26:37.77 ID:jCoAl1pt0
>>978
マイケル・ジョーダンって知ってるかい?

っていちいち言わにゃいかんか?
そういう選手がせめて5人ぐらい出てから言おうな。
出来ればそうだな、日本人のサッカー→野球転向者が1人でも
出れば納得してやるよ。
988名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:26:41.27 ID:8Zlqs7GP0
これ見ると焼き豚が発狂するので定期的に貼っときますね  




・Jリーグ  
2011年開幕戦総入場者数  

245459人  

・テロ野糞  

151716人(水増し込み)  


Jリーグ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>テロ野糞
989名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:28:50.00 ID:jCoAl1pt0
>>985
>お前ら野球がいつも使ってる手口だろうが。

手口?

震災で開幕日が伸びてやむなくこうなったのに手口?
おまえら叩ければ地震でもなんでも利用するんだよな。
本当に性根が腐ってるな。
990名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:29:27.80 ID:JXyV9P8f0
>>982

新潟やばいねwwww

入場者  平均
681,945  40,114(2005年)
658,050  38,709(2006年)
650,698  38,276(2007年)
586,325  34,490(2008年)
568,582  33,446(2009年)
519,221  30,542(2010年)
 ?    ? (2011年)


順調に凋落中wwww

年々落ちてってるよw税リーグ動員ナンバー2がwww


991名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:30:39.05 ID:mhl1mhSv0
>>986
パクチソンはアジア選手のトップクラスな
欧州トップクラスの中では普通の選手
野球で例えると秋なんとかみたいなもん
992名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:31:44.09 ID:jCoAl1pt0
さあ、このしょうもない腐れスレもそろそろ終わりだ。
俺も仕事するかな。

おっと、デイリースポーツを買いに行かなきゃな。
それと、速読本でも買ってくるか。
993名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:32:22.68 ID:k4daOncH0
>>987
45歳の嘘つきに認められたくなくても全然いいけど

764 :名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:29:47.09 ID:9BEgDGLiO
>>763
高校の時無理矢理国立競技場でサッカー見させられたよ
東京の高校ほとんど集めて
授業扱いで出欠あり
こっちのが酷いよな

769 :名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:42:57.72 ID:9BEgDGLiO
>>768
高校生の時高校サッカーエキシビジョンマッチを
東京の私立高校生を客で無理矢理集めてたんだよ

774 :名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 02:50:53.75 ID:9BEgDGLiO
>>773
高体連のサッカーみろという圧力だったかシランが
高校同士の試合だった
994名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:32:28.81 ID:JTuD/WMTO
オーストラリアの倉庫番やトラック運転手が仕事の片手間でメダル取れる野球って、もしかしてムチャクチャ低競争?
995名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:32:30.81 ID:JXyV9P8f0
>>988
税リーグは何試合やったのwwww

土日だよねwww

こないだの平日ナイターの味ちゃんぽんリーグ
名古屋グランパスvsアルアイン 観衆 5,914人 (4/12 19:00 名古屋)←ナイターなのにwwwww

ジャイアンツ VS 東京ヤクルト 観衆 11,561人 (4/12 18:00 山口)
阪神タイガース VS 広島カープ 観衆 45,643人 (4/12 18:00 大阪)
横浜ベイスターズ VS 中日ドラゴンズ 観衆 14,736人 (4/12 13:00 横浜)←平日デーゲーム
オリックス VS 福岡ソフトバンク 観衆 18,283人 (4/12 18:00 大阪)
日本ハム VS 西武ライオンズ 観衆 38,968人 (4/12 18:00 札幌)
千葉ロッテ VS 東北楽天 観衆 22,525人 (4/12 13:00 千葉)←平日デーゲーム


996名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:33:11.00 ID:4TMU8WAg0
>>988
何だ、もう終わった話か。やきうお疲れさんでした。次のオリンピックで会いましょう。
997名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:33:13.36 ID:mhl1mhSv0
>>987
サッカーを知ってしまったら野球に転向するのは無理だろ
998名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:33:25.43 ID:GIlAWmSnO
ネットで威張って

現実社会では
無生産の屑どもwwwww
毎日ご苦労様www
999名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:34:02.48 ID:SZDuT1Kx0
税りーぐ名古屋で5000かよガラガラすぎんだろwwwww
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/14(木) 12:34:11.64 ID:mhl1mhSv0
>>998
自己紹介かよw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。