【調査】新小学校1年生がなりたい職業は「スポーツ選手」が1位でそのうちサッカー選手が61・4%を占める[04/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェリー大尉φ ★

◇1位はスポーツ選手とケーキ屋 新小1男女の人気職業

 今春に小学校に入学した新1年生の就きたい職業のナンバーワンは男の子が「スポーツ選手」、
女の子は「パン・ケーキ・お菓子屋さん」だったことが5日、クラレの調査で分かった。
男の子の「スポーツ選手」のうち、サッカー選手は61・4%を占めた。
野球選手との差は38・5ポイントと前年より大幅に拡大。
ワールドカップ南アフリカ大会での日本勢の健闘が影響したようだ。
2位以下は「警察官」「運転手・士」「消防士」の順。
昨年11位の「板前・コック・すし職人」は5位に躍進した。
女の子の2位以下は「花屋さん」「芸能人・タレント」「教員」「看護師」「保育士」の順で、
1〜6位までの順番はこの3年間変わらなかった。
一方、親が就かせたいと思っている職業は、男の子で
「公務員」「スポーツ選手」「医師」が上位3位を占めた。
女の子は「看護師」「薬剤師」「医師」の順で、男女ともに医療系の職業を挙げる親が増加。
景気低迷を背景に「安定した職に就いてほしい」という親心が垣間見える。
調査は、同社製ランドセルを購入した新小学1年生男女各2千人、
その親4千人の回答を基にした。(共同)

ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011040501000620.html
2名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:28:11.26 ID:spbGHxwnO
このスレはうんたらかんたら
3名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:28:12.01 ID:5Ex4vb1d0
少子化だけどサッカーの競技人口は自体は増えそうだな
4名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:28:29.70 ID:+rzRq/Gk0
原子力保安員は何位なんだよ
5名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:28:33.15 ID:X3WE/hN+0
日本サッカー界は安泰だな
6名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:29:32.00 ID:X2zcZH3W0
もうからないけどな
7名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:29:40.22 ID:W6fY2xqV0
女の子は3位に娼婦を選んでるのか…
8名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:30:22.63 ID:toqXFEpR0
クラレは一番信ぴょう性ないよ
中央調査社か第一生命しか信じなくて良い
9名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:30:32.01 ID:ruPtV+gU0
指導者の質の低さが問題
10名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:31:14.96 ID:5A6iHGWHP


------------------------------------------------------------


東電のカネに汚染した東大に騙されるな!   by Univ-Prof.Dr. Teruaki Georges Sumioka



水俣病のときも、東大の学者を利用して世論操作を行い、被害を拡大させてしまっている。

一方、長崎大学は、その買収的な本性に気づき、東京電力の寄付口座受け入れを取りやめ、

すでに大学側に振り込まれていたカネ全額 を東京電力に突き返した。

1956年に水俣病が発見された際、東大教授たちに病研究懇談会、通称「田宮委員会」を作らせ、

『腐った魚を喰ったせいだ』 等という説をでっちあげ、当時のマスコミも、東大教授たちの権威を悪用した 世論操作に乗せられて、被害を拡大してしまった。
   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301321462/

--------------------------------------------------------



チェルノで被曝したウクライナ人のナターシャ・グジーさんの意見

http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds


11名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:31:54.25 ID:HUBBzd+n0
小学生低学年は危なくて野球出来ないからな
12名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:31:55.20 ID:m1XDhdWK0
サッカー選手になっても、代表とかにならない限り
給料はそこらのサラリーマンより低くて20代中盤までしか働けないんだろ
13名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:31:57.98 ID:4uIkDRRM0
>>6
焼き豚さんのコピペによると
平均年収は野球選手と殆ど差が無いよ
14名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:32:32.31 ID:NKenPUGX0
うちの子供はサッカーやってるけど
競技人口っていうと微妙なんだよ
二年生三年生あたりは結構やってるのが多いんだけど中学受験で四年位から辞めちゃうんだよ
15名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:33:03.63 ID:KHcC1cSe0
宇宙飛行士の没落が著しいな
16名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:33:46.30 ID:FVM1oSEq0
年棒は野球のほうがずっと高いし、デブがから揚げ食べながら試合できるのに
なんでサッカー選手目指すかね?
17名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:33:53.16 ID:nVTOFl/R0
ID:HUBBzd+n0
ID:m1XDhdWK0

焼き豚くやしいのぉwくやしいのぉw
涙拭け、野球はスポーツじゃないからw
18名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:33:59.88 ID:dOOcbomnO
>>9
この10年くらいの日本の指導者の頑張りってものすごいんだぞ
育成にも関わってない現場知らない奴に
軽々しくレベル低いとか言ってもらいたくないわ
19名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:34:27.96 ID:pX3BSG5L0
本当は野球選手になりたいけど運動神経が悪いのでサッカー選手になりたいですっていうのは
本当はアイドルになりたいけどブサイクなので声優になりたいですっていうのと同義
20名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:34:43.80 ID:27nITxBs0
イナイレ効果が凄すぎるな 
21名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:34:51.08 ID:H/Xnlg9YO
はやぶさ効果で技術者は…だめだったか
小学生の自分の子に公務員になって欲しいとかなんとも夢のない世界だな
22名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:34:52.72 ID:WDxIY5on0
野球ってボールが全然こなくてつまらないからな
ただ立って待ってるだけ
23名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:34:59.56 ID:e6yCFtwF0
W杯〜アジア杯〜チャリティーの流れが神すぎた
まるで台本でもあったかのように
24名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:35:02.25 ID:iJKDUOvV0
看護師は安定した職とは言い難いな
でもやっぱり、そこから医者との結婚を考えるなら、安定した職ってことになるのかな
25名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:35:03.82 ID:yy0Tk6En0
大人も子供もバカばっかりで、日本の将来ホント真っ暗闇だな
26名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:35:07.45 ID:5Ex4vb1d0
>>16
サッカーの方が面白いから
子供が年俸とか気にしてるわけないじゃん
27名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:35:25.09 ID:T6Cxm4MRO
親が若いからか?
28名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:35:41.89 ID:dMjKX+NPP
成りたいのと現実に成れるかは全然違うので全く意味のないアンケート
お前らだって昔は適当に警察官とかパイロットとか適当になりたい事言ってただろ?
29名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:35:42.07 ID:uW/d+0trO
小1の時なんか、将来なりたいものとかよく考えなかったぞ、
何答えたかすら忘れたわw
30名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:36:29.22 ID:nVTOFl/R0
>>16
頭が鈍い人以外には退屈なんだよ野球は
そもそもスポーツじゃないし
試合で動いてるの2人だけだしw
31名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:36:34.72 ID:27nITxBs0
野球:ダメジャー
サッカー:イナズマイレブン

そらみんなサッカー選手選ぶわ しかも新小1だろ?
32名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:37:11.85 ID:VnbexKZjO
>>26
年俸なら競輪や競艇のほうが上だから、そっちに人気がいくはず

まぁ、野球防衛軍の企業のアンケートが楽しみだな


野球と心中するか、利権を捨てるか

将来を左右する大事な決断になるわけだ
33名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:37:13.91 ID:x2C9VrIa0
Jリーグ4月23日(土)再開
AFCチャンピオンズリーグ
4/5(火)19:00大阪長居スタジアム(大阪)
セレッソ大阪vs全北現代モータース
【BS朝日】4/5(火)18:55〜21:00(生)
【テレ朝ch】4/5(火)22:30〜(録) 4/12(火)25:30〜(録)

19:30済州ワールドカップスタジアム(済州)
済州ユナイテッドvsガンバ大阪
【テレ朝チャンネル】
4/5(火)19:25〜(生) 4/11(月) 23:30〜(録)
【BS朝日】4/5(火)26:00〜28:00(録)

4/6(水)19:00名古屋市瑞穂陸上競技場(名古屋)
名古屋グランパスvsFCソウル
【BS朝日】4/6(水)18:55〜21:00(生)
【テレ朝ch】4/6(水)22:30〜(録) 4/11(月)25:30〜(録)

19:30水原ワールドカップスタジアム(水原)
水原三星ブルーウィングスvs鹿島アントラーズ
【テレ朝ch】4/6(水)19:25〜(生) 4/12(火)23:30〜(録)
【BS朝日】4/6(水) 26:00〜28:00(録) 次節4/12(火)以降
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チカラをひとつに。-TEAM AS ONE-
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/
Jリーグ関連番組スカパー/ひかりTV無料放送
Ch.180Ch.181(スカパー)Ch.190Ch.191(HD)Ch.800Ch.801(e2)
4月9日(土)13:00アウトソーシングスタジアム日本平
清水エスパルスvsジュビロ磐田

14:00広島ビッグアーチ  サンフレッチェ広島vsヴィッセル神戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月10日(日)埼玉スタジアム浦和vs山形
埼玉スタジアムでトレーニングマッチ観戦無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jリーグ特命PRマネージャー足立梨花さん
日テレ昼の新番組【ヒルナンデス】木曜レギュラーに

毎週木曜日23:00BSジャパン/サッカーTVプレミア再開
34名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:37:28.07 ID:EJVeec8t0
>>24
平均年収500万位だろ
安定してるじゃん
35名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:37:43.15 ID:kZVN5PvfO
確かに指導者のレベルの低さは問題だな
パワーFWが未だにいないって指導者は何をしてるんだろうか。
今の日本のFWなんかは海外じゃMFやらされるんだよ。もっとでかくて強くて速いFWを作れ
36名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:38:10.85 ID:zyPPBwUr0
あれ?日本で大人気のやきうは?
37名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:38:34.95 ID:/IzzTP4rO
このスレは荒れる
38名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:38:46.68 ID:ffwmfXVC0
>>14
別にそれでもいいじゃん
子供の健康って意味で走り回るサッカーや風邪対策の水泳やらせて、
続けたければ続ければいいし、そこから好きなスポーツに流れてもいい
勉学にシフトするのもアリ
39名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:38:49.95 ID:c6Q2SZaU0
焼き豚脱糞
40名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:38:52.60 ID:oJ2MyygG0
まあ、当然なことだな。今の日本で上り調子のスポーツといえばサッカーで、
世界的活躍と収入が見込めるのもサッカー。ならば子供らが目指すのも
至極当たり前なこと。世界的活躍と収入が見込めるならば
他のスポーツでも可能性はあったろうが、そんなのはないからな。
日本野球は弱いし、せまい世界でも通じてないし、MLBでもたいした活躍した
選手はいない。バスケやアイスホッケーなど他に高い収入が見込める競技は
世界に通じないどころか話にならない。ラグビーでそれら競技に匹敵するほど
収入は見込めないし、日本人じゃ世界に通じない。結局子供らがスポーツ選手を目指して
それなりに稼ぎと世界的活躍を見込むならサッカーより他がないといえる
41名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:39:14.75 ID:WAcWoypl0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:39:32.16 ID:JkawA2HFO
くろせたくや
43名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:39:59.21 ID:VnbexKZjO
今、6歳の子供が成人する時にそもそもプロ野球は消滅してんじゃね?
44名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:40:16.91 ID:FhgcV3dQO
この子たちはコパアメリカを楽しみにしてたんだろうね(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:40:21.51 ID:zyPPBwUr0
で、サッカーの落ちこぼれがやきうとかいうドマイナーカス競技に逃げるってわけか
46名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:40:59.93 ID:XJ0WWrdMO
やっぱ子供は無邪気でかわいいな


プロスポーツ選手になるなんて
エッタチョンじゃない限りなかなか難しいのに
47名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:41:09.56 ID:NKenPUGX0
>>30
本気でそう思ってるなら相当の馬鹿だな
俺は野球もサッカーもやったが
どちらも難しいし楽じゃない
大抵やった事ない奴が馬鹿にしてんだよ
サッカーだって一試合の間にボール触ってる時間は数分
でもそれをもってサッカーを馬鹿にしたりはしない
どちらもプロは化け物みたいに凄い奴らだよ
48名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:41:11.83 ID:XH2ZPV7jO
あれ? 大人気野球は?
49名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:41:24.83 ID:t31Zo5820
子供の好きなスポーツは
一番最近の世界的な代表戦に影響されるよね
50名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:41:25.99 ID:+pD/pOF10
51名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:41:40.68 ID:SYZdGdff0
おーにーっぽーにーっぽーにーっぽーにーっぽーおい!おい!おいおいおいおい!(笑
52名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:41:54.99 ID:1IMqciWs0
あーあ
ついに焼き豚の最後の砦
アンケートでも敗北www
53名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:29.74 ID:Zs3zKfqm0
子供が見ても本田△て事だろ
54名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:32.94 ID:VnbexKZjO
>>49
ないないw

子供が柔道やりたがってんのか?
55名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:39.69 ID:nVTOFl/R0
>>47
うんうん分かる
ボール動いてるの数分だけだし
ほとんど立ってるだけか座っておしゃべり・喫煙・飲食だもんな
56名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:45.90 ID:dhW9eyQN0
30すぎの俺でも代表見て燃えたんだから
子供からすればスーパーヒーローに見えるんだろ
57名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:46.35 ID:Fsoj8WCG0
サッカーより格闘家を目指せよ。
ひ弱な日本人が海外でなめられないためにも。
58名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:49.72 ID:WD2vzhLl0
>>44
コパの存在知ってるわけねーだろ
59名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:42:59.78 ID:4Wh48/lp0
福島Jビレッジ(笑)
60名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:43:14.32 ID:3kL+yrdm0
【野球】日本野球機構が義援金100億円超の台湾に感謝!
 アジアシリーズ参加へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301962971/111n-

61名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:43:19.27 ID:EJVeec8t0
>>47
俺野球やったことないんだけど
ボール触ってないとき何やってんの?野球
62名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:43:47.58 ID:AYPXKpkcO
こういうのは瞬間最大風速みたいなもんでしょ
ましてや小一なら
63名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:43:48.71 ID:e6yCFtwF0
>>49
野球も来年の五輪で人気復活だな
64名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:43:55.33 ID:t31Zo5820
>>54 最近世界大会あったでしょサッカー
少し前はWBCがあったから野球が一位だった
65名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:44:04.63 ID:VnbexKZjO
>>47
サッカーはボール持ってない間も走らなきゃならないけど?

90分で12キロ走るのがサッカー
180分で100メートル走るのが野球
66名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:44:08.38 ID:vE76H4lDO
>>35
そんな夢みるなよ
ほとんどの国もそんなFWがいたらと思ってるけど、生み出せてないのが現状
そういうFWは奇跡で何かの拍子に生まれるもんだ
67名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:44:13.96 ID:zyPPBwUr0
>>1
関連スレも貼っとけ


【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301933050/


68名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:44:14.08 ID:K0397Cqy0
まあ子供のうちにせいぜい夢見とけよ。
大人になったら泣くに泣けなくなるんだからな。
69名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:44:41.04 ID:aVQX0r4jO
>>35
日本人の骨格や筋肉からいってでかいFWは無理なんだろ。日本人がでかくなるとどうしても鈍くて足元も下手くそになる。海外見たいにデカイ、速い、巧いってわけにはいかないんだろ。指導者の問題じゃないだろ。

そもそも東洋人はサッカーに向いてないし
70名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:45:20.48 ID:VnbexKZjO
71名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:45:26.73 ID:Xk8GPlkg0
確かにハラボテの野球選手と機敏なサッカー選手だと
子供から見てもえらく違うよね
72名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:45:52.76 ID:jCc5M2uW0
老人になりたい職業を聞けば逆転するよ
73名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:45:53.65 ID:nVTOFl/R0
焼き豚っていつもプロ野球選手は凄いとか的外れなこと言うけど論点ずらしてるんだよな

いくら凄い選手でもそれを立ってるだけ、座っておしゃべり・喫煙・飲食するのを見て何が楽しいんだよw

競技として欠陥だらけ、終わってる、スポーツじゃい、選手が凄くても退屈
74名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:45:56.26 ID:y//c27+GO
唐揚げが食い放題とか税制優遇で給料がたくさんもらえるって解れば野球人気に■無しなのに
75名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:45:57.82 ID:5Ex4vb1d0
>>69
>そもそも東洋人はサッカーに向いてないし

日本にフルボッコにされたデンマークの立場が無いなw
76名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:01.05 ID:HUBBzd+n0
>>63
ダイヤモンドスポーツになるらしいぞ
女子野球切り捨てて
77名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:23.28 ID:lyaeNdfCP
まーたマスゴミのサッカーわっしょい偏向報道陣か
78名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:23.92 ID:t31Zo5820
あと、子供が言うにはサッカーのアニメが流行ってるらしいよ
うちはアニメ見せないから知らないけど
79名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:27.89 ID:tNZygD3dO
本当はカバーに入ったりしなきゃいけないから高校球児なんかは一球一球走ってるんだけどね
80名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:30.15 ID:guCJTTRZO
サッカー応援するわけじゃないけどこれは決定的だな
自分が学生だった頃はまだ半々くらいだったけど…
81名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:37.91 ID:tMVeY0Dx0
ブターウォーズ
82名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:40.51 ID:4LexYuypO
野球みたいに競争相手の少ないローカルでマイナーな競技を選択してる時点で負け
83名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:44.30 ID:Y1ehKLkV0
今の代表はかっこいいもんな、川島とか内田とか
84名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:46:58.20 ID:SqdsWRnQ0
こういう話題は焼き豚がひがむからスレあげないであげようよ
85名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:03.74 ID:CKwM6sYj0
サッカー選手 61・4% 
野球選手 61・4−38・5=22.9%
86名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:05.38 ID:QhuwP7px0
スポーツ選手が誰の金でメシ喰ってるのか教えるべき
スポンサー会社の売上げを社員に還元せずそのままスポーツ選手に横流し
従業員はたまったもんじゃないよ
87名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:09.16 ID:VnbexKZjO
>>77
マスコミはこのアンケート報道してないよw
もちろん、野球防衛軍が原因
88名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:13.73 ID:t31Zo5820
>>70 変なリンク踏みたくないんだけど
89名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:34.93 ID:tMVeY0Dx0
ところで前回の調査っていつなんだ
まさか去年か
90名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:40.67 ID:L7UcKLZA0
スポーツ選手になりたいと思うようなガキはたいがい目立ちたがりだから
五輪もワールドカップもない野球じゃダメなんだよ
91名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:50.81 ID:VnbexKZjO
>>88
野球防衛軍の活動を記録するブログだよ
92名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:47:50.82 ID:gQ33yE6a0
>>49
いまやWBCしかない野球は今後いったいどうなってしまうんだろうか
焼き豚は余裕ぶっこいて『五輪なんかイラね!』といってたようだが
こういうとこからジワジワとボディーブローのようにダメージが蓄積されていくんだよ
93名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:48:29.44 ID:jaRxqenA0
まだ生涯年収とか気にしない年だな
94名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:48:29.93 ID:o2MMQNuZ0
>>62

確かに
焼きブーはそう思わずにはやってらんないわなw
95名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:48:35.87 ID:L+2+tj5r0

DQNが火気使用厳禁の場所でBBQをする。もちろん防火扉前。
自販機の前で堂々としてる為、一般人が買えず。

http://www.youtube.com/watch?v=ziC23KX7vwI
96名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:48:40.19 ID:SYZdGdff0
>>65
じゃあマラソンやれば?
97名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:05.15 ID:EJVeec8t0
>>92
確かに野球の代表戦ってWBCしかないもんな
これは問題だ
98名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:06.69 ID:FYJ+O0i30
サッカーは定期日韓戦っていう半永久的な問題かかえてるからな
99名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:10.31 ID:1a5bhUwZO
地元球団の試合が地上波で中継される地方と
関東やその他では事情がちがうのでは
100名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:10.55 ID:7zccAHY7O
このスレはやきう(笑)の知性を問う流れでつね
いかにクールに大人の対応(笑)が出来るかどうか
101名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:16.01 ID:vE76H4lDO
>>69
日本人は現代のサッカーに向いてるよ
一時期よりテクニカルな部分の重要性が増えたから、日本でも通用する選手を生み出しやすくやった
102名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:21.02 ID:VnbexKZjO
>>88
>>70は2006年のワールドカップ直前もサッカーのほうが上だった事を示すデータ
103名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:32.70 ID:h1wDistS0

それでも日本やアメリカでは野球が一番人気でしょ。サッカー人気はW杯効果の一時的な人気に過ぎない。
104名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:49:42.17 ID:GfVdakMmP
ただマスゴミが毎年甲子園ごり押しするから高校では野球人(笑)も増える
今までは夏の甲子園だけだったが最近では春もごり押ししてるねw
105名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:50:01.23 ID:Nczl7BYr0
私はパン屋さんに成りたかった
今、早起き辛い・・・
106名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:50:01.88 ID:XJ0WWrdMO
やっぱ伊奈さん効果かな?
107名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:50:18.35 ID:o3FR+DBOO
運動神経いい子がサッカーに流れるようになったのもレベルが上がった要因か
親世代もサッカー経験者が多くなったろうしな
108名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:50:24.78 ID:VnbexKZjO
>>103
涙ふけよw
109名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:50:42.23 ID:Ct4wUKrrO
以下、野球防衛軍→BDF でよろしくw
110名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:50:43.74 ID:kNdWKF580
>>103
釣り糸がでかすぎるよ
111名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:51:04.44 ID:tuZfobCki
玉蹴るだけだから楽な商売だと思ってるんだろうな。
112名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:51:10.74 ID:L7UcKLZA0
>>103
お前1998年からずっとそれ言ってるよなw
113名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:51:13.18 ID:GfVdakMmP
>>96
じゃあ食って寝てれば?w
114名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:51:51.18 ID:zyPPBwUr0
やきうは観るのもつまらんがやるのもつまらんからなあ
残当である
115名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:51:54.47 ID:SYZdGdff0
>>113
おーにーっぽーにーっぽーにーっぽーにーっぽーおい!おい!おいおいおいおい!(笑
116名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:51:54.53 ID:ePDKIbgH0
友達の影響で俺中高4年間野球やってたけど試合は動かないのに練習がキツすぎる
117名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:52:14.08 ID:HUBBzd+n0
>>103
アメリカで一番人気はアメフト
次がバスケ
3番手を野球とアイスホッケーが争ってる
118名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:52:16.88 ID:o2MMQNuZ0
アメリカはアメフトの国でしょ

あとはマイナーだし
119名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:52:25.29 ID:kmhsHvez0
もともとこの年代はサッカーが強いんだろ?
野球は高等なスポーツだからもうちょっと成長しないとできない
120名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:52:26.62 ID:XOw/BPY00
第一生命のアンケートでは野球選手がずっと1位なんだが
なぜか10万票の応募から1000票だけ抽出して数えるというシステムw
しかもそれを元にめざましテレビで検証してた あほかと
121名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:52:50.14 ID:WD2vzhLl0
去年の時点で12年連続で「サッカー選手」が上らしいです
今年で13年連続だね

http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2010/boys.html
122名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:05.43 ID:VnbexKZjO
ちなみにアメリカは野球よりソフトボールが上
123名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:06.81 ID:dNDco6QN0
小さい頃からサカーやらすと短足になるのでやらせない
124名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:18.90 ID:nVTOFl/R0
>>116
報われない欠陥競技だよな
125名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:24.60 ID:x3su9I2tO
>>116
そりゃ死人が出るからな。
126名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:26.75 ID:qa6JDbVCO
1位救世主
2位モヒカン肩パットの人
3位拳王
4位南斗の人
5位俺は天才だあーの人
127名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:38.74 ID:5Ex4vb1d0
サッカーはバルサの試合とか日本人選手が所属してないのにスポーツニュースでやるよな
けど野球は日本人選手がいないチームの試合なんてやらない
128名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:42.59 ID:ePDKIbgH0
>>117
アイスホッケーは今人気ない
視聴率も普通にMLSに負けてる
129名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:44.52 ID:E33zKotqO
>>5
まず代表が今かっこいいからなサッカーは
来年はまた更に盛り上がりますよ
130名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:54.34 ID:MKa84VHdO
>>34
看護師だけじゃなく医療系全般精神と身体壊して辞める人間が多すぎるからなあ…
あれは自分の命切り売りする仕事だと思うよ
いくら給料良くて福利厚生しっかりしてていくらでも仕事があるからって命縮める仕事が安定してるとは言い難いかも

ただ実は医師看護師薬剤師って数年間なんとか耐えて実務経験積めば案外他業種にかなりつぶしの利く職業だったりする
131名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:53:58.26 ID:L7UcKLZA0
>>109
たるんだお肉がうなりを上げて ゆれるーゆれるー
ウルトラポークが大阪で ほえるーほえるー

野球を守る警備隊 名付けて焼豚警備隊
132名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:54:13.69 ID:dp6L0uxu0
国際試合が超少ないので子供が真似したくなるようなカッコイイ場面に触れる機会が少ない
連日ニュースでは山ほど時間割いてるが子供にしたら意味不明
133名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:54:22.74 ID:o2MMQNuZ0

最近見た
松井とゴキローの試合ってガラガーラで閑古鳥いっぱい飛んでたけどwww
134名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:54:24.39 ID:T0rSXw2EO
>>69
サッカーはデカい奴が凄い訳じゃない。足が短くて持久力のある日本人はコーカソイドよりもサッカーに向いてる。
はい論破
135名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:54:31.14 ID:zyPPBwUr0
>>103
だよねぇ


【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301933050/
136名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:08.50 ID:WAcWoypl0
しっかしこれは面白いなwwwww
ttp://ameblo.jp/maruko1192/entry-10011003359.html
ttp://ameblo.jp/maruko1192/entry-10086150155.html


NHKひどすぎてワロタw
報道ではサッカーは一切触れず、「 野球選手が全体の10%越えている! 」
だったんだなw

野球防衛軍ってなんなんだよwwww
137名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:12.80 ID:QFxAvz5g0
>>126
いきなり何の順位出してんだよw
138名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:14.40 ID:kNdWKF580
もう焼き豚息してねーじゃんw
139名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:24.96 ID:bdrb4f4A0
「野球はレジャー。スポーツなら毎日試合なんて出来ないw」

信じられないだろ…
このセリフを言ったのはプロ野球選手なんだぜ…
140名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:29.13 ID:6vpLFVYEO
サッカーにしろ野球にしろスポーツしてる子供をあんまり見かけないけど
141名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:33.37 ID:bG+c3JidO
イチロー、松井が引退すればメジャーの話題も無くなるな
142名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:55:37.86 ID:Fjgl0RqFO
野球って最後の五輪で韓国が無双した伝説の競技か
さぞかしマイナーなんだろうな
143名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:56:09.05 ID:Jhw3+lA2O
子供は正直だからな

野球よりサッカーの方が楽しいと直感で判断したんだろう
144名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:56:11.76 ID:L7UcKLZA0
>>140
そりゃお前は部屋から出たことないんだから当たり前じゃんw
145名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:56:24.90 ID:zyPPBwUr0
>>133
だってやきうは日本と同様にアメリカでも人気ないし


【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301933050/
146名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:56:31.67 ID:YfbhL7kg0
>>111
楽したいなら野球に行くだろ
試合中でもベンチで将棋やったり飯食ったりできるレジャーだからな
147名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:56:31.85 ID:1a5bhUwZO
4年に一度のお祭りでもそれを見た子供が自分がやってみてハマったらこういう結果になるだろう

国内リーグの人気には全く影響ないけど
148名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:56:46.33 ID:FVM1oSEq0
>>139
一日で2試合やることもあるからな
149名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:57:43.03 ID:wWKEL/ra0
親の意見も入れてこの差ってことは
子供だけだと野球とサッカーの差はもっと大きいね。
150名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:58:07.54 ID:bdrb4f4A0
2000年以降にあった野球の国際大会
     WBC OL  W杯 IC  大学
2000年     4位  −  −
2001年     −  4位  −
2002年     −  −  5位  3位
2003年     −  3位  −  −
2004年     3位  −  −  2位
2005年     −  5位  −  −
2006年 1位   −  −  4位  4位
2007年  −  −  3位  −  −
2008年  −  4位  −  −  2位
2009年 1位     10位  −  −
2010年  −      −  5位  3位

OL:オリンピック
W杯:IBAFワールドカップ
IC:IBAFインターコンチネンタルカップ
大学:世界大学野球選手権大会




世界中で日本だけが真剣に取り組んでいるのに、
片手間で50人程がやってる国に負けまくる日本野球w
151名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:58:43.05 ID:KHcKKAFS0
>>134
現代フットボールでは全てのポジションででかい、うまい、速いが要求されてきてるぞ
ちびっこFWなんてよほど能力が秀でてない限り厳しい
152名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:58:59.18 ID:A0lC19SPO
野球もサッカーももう古い!!
これからの時代はバドミントンだ
153名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:59:13.86 ID:nVTOFl/R0
焼き豚のいつもの主張:野球選手はフィジカルエリート(キリッ

で、そのフィジカルエリートが座って鼻糞ほじりながらおしゃべり・喫煙・飲食するのを見て楽しめるのかと
いくらフィジカルエリートでも欠陥競技なんだから意味ないじゃんw
154名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:59:34.40 ID:1z69sW930
お前らオムツと入れ歯が必要な年代の焼豚あんまり虐めんなよ
155名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:59:37.75 ID:VnbexKZjO
>>151
ニワカ丸出しw
156名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:59:51.14 ID:1a5bhUwZO
>>140
球技禁止の公園が多いからな
外で遊べと言う大人はこの問題をスルー
157名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:59:51.37 ID:Iy6Y1q+q0
今、焼き豚焼き豚と騒いでるやつらは
数年後はサカ豚サカ豚と騒ぐ仕事に代わるわけだ
ごくろうさんです
158名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 18:59:54.90 ID:wkayXQqL0
野球が38%もあったことにびっくり
159名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:00:00.92 ID:bdrb4f4A0
>>151
国の平均身長が160cm代なのに
180cm以上を集めまくった中国サッカーは爆死し続けている
160名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:00:09.36 ID:rzOXL2bp0
憧れとか、なって見たい、そんな程度でいいんだよ。
大事なのは近所の広場や公園でボール蹴って
遊ぶことが日常的な光景になってくれること。
その中から本物が極少数でも出てきてくれればいいさ
やったことがない競技になってしまうことが一番怖い事態だから
161名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:00:34.96 ID:zyPPBwUr0
サッカーの台頭でやきう人気に陰り…
五輪競技からも除外され、先行きは明るくない
162名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:00:39.95 ID:Y2unng9eO
何でスポーツのカテゴリーに野球が入ってんの?
163名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:00:44.99 ID:m7a/CMy30
またサッカーの勝ちかよ

野球ファンは悔しくないのか?いっつも負けてばかりで
164名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:00:47.15 ID:+rzRq/Gk0
だから放射線技師は何位なんだよ
165名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:01:03.75 ID:dNDco6QN0
サッカーは大変だぞ
厳しいトレーニングして試合も90分走りまわって
プロになっても得られるお金が1000万あれば高給って言われるほどだからな・・・
166名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:01:03.65 ID:EJVeec8t0
>>151
優勝したスペイン代表は小さいけど?
167名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:01:03.78 ID:WD2vzhLl0
>>158
いやよく読め
サッカーとの差だぞ
168名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:01:24.76 ID:Q9BHc63c0
>>52
最後の砦はJの視聴率じゃないの?
169名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:01:32.15 ID:li2m+nAf0
1 :メイド・イン・ヘブンφ ★:2011/04/03(日) 19:44:06.81 ID:???0
@KeigoTakeda
竹田圭吾

アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。
http://twitter.com/#!/KeigoTakeda/status/53590762805399554

記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg
170名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:02:09.73 ID:bdrb4f4A0
野球は、親や兄弟がやってるか、
もしくは野球ゲームで遊んでるかしないとまずやらないだろうな

俺自身も昔アメフトに興味を抱いたけど、
ルールを調べるのが面倒で結局他スポーツに流れたし
171名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:02:34.71 ID:x2C9VrIa0
Jリーグ4月23日(土)再開
【現在BS朝日で放送中】AFCチャンピオンズリーグ
4/5(火)19:00大阪長居スタジアム(大阪)
セレッソ大阪vs全北現代モータース
【BS朝日】4/5(火)18:55〜21:00(生)
【テレ朝ch】4/5(火)22:30〜(録) 4/12(火)25:30〜(録)

19:30済州ワールドカップスタジアム(済州)
済州ユナイテッドvsガンバ大阪
【テレ朝チャンネル】
4/5(火)19:25〜(生) 4/11(月) 23:30〜(録)
【BS朝日】4/5(火)26:00〜28:00(録)

4/6(水)19:00名古屋市瑞穂陸上競技場(名古屋)
名古屋グランパスvsFCソウル
【BS朝日】4/6(水)18:55〜21:00(生)
【テレ朝ch】4/6(水)22:30〜(録) 4/11(月)25:30〜(録)

19:30水原ワールドカップスタジアム(水原)
水原三星ブルーウィングスvs鹿島アントラーズ
【テレ朝ch】4/6(水)19:25〜(生) 4/12(火)23:30〜(録)
【BS朝日】4/6(水) 26:00〜28:00(録) 次節4/12(火)以降
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
チカラをひとつに。-TEAM AS ONE-
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/
Jリーグ関連番組スカパー/ひかりTV無料放送
Ch.180Ch.181(スカパー)Ch.190Ch.191(HD)Ch.800Ch.801(e2)
4月9日(土)13:00アウトソーシングスタジアム日本平
清水エスパルスvsジュビロ磐田

14:00広島ビッグアーチ  サンフレッチェ広島vsヴィッセル神戸
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4月10日(日)埼玉スタジアム浦和vs山形
埼玉スタジアムでトレーニングマッチ観戦無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jリーグ特命PRマネージャー足立梨花さん
日テレ昼の新番組【ヒルナンデス】木曜レギュラーに

毎週木曜日23:00BSジャパン/サッカーTVプレミア再開
172名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:02:35.70 ID:WAcWoypl0
>>153
だよなーこのデブのオッサンが野球史上最高のフィジカルエリートなんだぜw

http://pds.exblog.jp/pds/1/200905/22/55/d0103155_15371570.jpg
バスケットの神様

http://image.blog.livedoor.jp/wbcwbaibfwboking/imgs/d/b/db915727.jpg
ボクシングの神様

http://file.masaruakamasaru.blog.shinobi.jp/Img/1248174048/
ゴルフの神様

http://blogdoodir.com.br/wp-content/uploads/pel%C3%A9-comemorando.jpg
サッカーの神様

http://oneseasonnation.com/www/wp-content/uploads/2008/11/2009/01/babe-ruth-photograph-c10052353.jpeg
やきうの神様www

※全員現役時の画像です

173名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:02:42.39 ID:KHcKKAFS0
>>159
センス度外視した選考してるんでしょ向こうは
おれが言いたいのはサッカー脳とガタイを両立させるのが当たり前になってきてますよ、ってこと
174名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:03:12.84 ID:/Hi3z6PX0
>>35 >>69
低脳が確率の問題だゴミがそれすら分からんウジ虫が
プロ野球選手の平均身長調べてみろゴミウジ虫
175名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:03:25.45 ID:zyPPBwUr0
>>165
また焼き豚は金の話か
まあやきうは競技そのものがつまらんからそう逃げるしかないわな
176名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:04:14.45 ID:CWwmO60a0
開成中学に合格した小6男子は 研究者 医師 弁護士 の順だったな
177名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:04:22.43 ID:Fjgl0RqFO
野球ってピッチャーがでかいだけじゃん
178名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:04:27.54 ID:oJ2MyygG0
野球をもっと憧れてもいいだろ
球を追いかける姿とか格好いいし
ハナクソのようなサッカーに憧れるって
つまらなくないのかな?子供らは
ブサイク揃いなんだろうな、きっと
せかいがサッカーだとしても日本は野球だよ
179名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:05:22.16 ID:7UWZInvL0
>>145
数十年後にプロやきうがあるかどうか疑わしいな
180名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:05:31.04 ID:96w4xfZn0
>>165 これだと才能あるやつはみんな海外いっちゃうよな。

Jよりレベル低いといわれてるオランダでも最低年棒6千万だし
181名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:05:37.07 ID:Vn3YNZdH0
俺の時代ですら野球はださいしサッカーやるかって流れ
だったんだから今なんてこんなもんだろう
182名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:06:21.78 ID:bdrb4f4A0
>>173
北欧は超絶デカイ奴ばかりな国が多いが殆どが大して強くない

いい加減妄想で語るのはやめておけw
恥の上塗りになるだけだぞw
183名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:06:23.00 ID:2KG6u1Ef0
野球はもうちょっとスピードアップせにゃイカンな。
要らん所で時間を食いすぎ。
184名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:07:28.92 ID:eAqQkQ0S0
本当にキャッチボールしてる子みなくなったよなあ
昔はうじゃうじゃいたのに
185名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:07:33.51 ID:vnjp6nslO
焼き豚はまたカネの話してんのか

カネ目当てでスポーツ選んでる奴がプロになれるわけないだろ

好きこそ物の上手なれだ
186名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:07:44.58 ID:EJVeec8t0
>>173
この知ったかは恥ずかしい
187名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:07:58.08 ID:eAsYBSV00
今のやきうは金をばらまいて人気低下を抑えてるだけの存在だからな
188名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:08:03.10 ID:NC8H/vDGO
サッカーのほうがいいわ。野球はきつそうだし、子供につらい思いはさせたくないし
189名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:08:32.35 ID:JOc7cs/K0
野球にもサッカーのW杯みたいなのが有ればなぁ。
WBCを100倍凄くしたタイトル戦とか
190名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:09:13.87 ID:vnjp6nslO
>>12
しがないサラリーマンになることを夢とは言わない(笑)
191名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:09:16.00 ID:eAqQkQ0S0
焼き豚は韓国土下座して
また、5回闘ってもらうしかないよ
192名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:09:33.98 ID:KHcKKAFS0
>>182
おれサッカーファンなのになんでそんなケンカ腰なの???
おれの文ちゃんと読んでんの?
デカイだけでいいなんて言ってないでしょ
もっと強くなんるためにはデカイ上にサッカー脳つけた選手が必要だってこと
全員がそうである必要はないけど
193名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:09:44.24 ID:67Lfcp4l0
サッカーは、ボール一つでできるからな
野球は、バッドも必要やし

でも、バスケが一番かっけええええと思うんだ><
194名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:10:04.73 ID:EJVeec8t0
>>188
野球がきつかったらあんなにデブ量産してないだろw
195名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:10:06.33 ID:bRM4X1OFO
サッカーがカッコよく見えるのは万国共通だからな
ドカタみたいな格好で木材を振り回してはんぺんのような謎の物体を踏むのに憧れるのは異常だよ
どこの変態だ
196名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:10:45.03 ID:Qvg3Xm04O
そりゃゴキローみたいなつまらん内野安打マン持ち上げてたらそりゃ人気は落ちるわな
197名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:10:58.43 ID:PxugiBaM0
単純にイナイレのせいじゃんw

数年したらイナイレダセーってなって廃れる
198名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:10:59.49 ID:zyPPBwUr0
やきうなんて俺がガキの頃からサッカーやドッジボールに押されて人気なかったからな
今なら尚更だろ
199名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:11:34.89 ID:bdrb4f4A0
>>192
高身長の国でサッカー大国と言えばオランダ
だがオランダのサッカー選手は、平均身長より低い奴が多いという悲しい事実w
200名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:11:38.49 ID:nVTOFl/R0
焼き豚が息してないw
単発で書いて逃亡w

体格、選手の能力、年棒なんかで優位性を強調してるが肝心の競技内容については触れない

何故なら退屈な欠陥競技だから
201名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:11:48.54 ID:NESv5Gp1O
無難にテニスやればいい
ガット代がかさむけど
202名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:12:01.83 ID:7UWZInvL0
>>182
中国もデカイやつばかり代表に集めてあのざまだしね
体操は日本と同じ体格のやつで強いのに
中国サッカーはデカイやつ意図的に選んで大失敗してる
203名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:12:04.25 ID:HEqt1cPIO
>>189
非現実的すぎるな
204名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:12:27.31 ID:bdrb4f4A0
>>194
高校野球はきついと思うよ
坊主頭強制だし、先輩には絶対服従だし、すぐに犯罪犯すし

俺に子供がいたら絶対にやらせたくないわ
205名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:12:59.75 ID:xM+bJ7pn0
電通、TBS、ウジテレビ、に巣食う、朝鮮族変態社員どもの、
呵呵大笑が聞こえる。
オカマタレント軍団の馬鹿騒ぎと、韓流ブームの大氾濫で、
日本の文化を破壊しつくして、大災害で衰弱した
日本の息の根を止めてやるニダ。
朝鮮民族の悲願である、茶道、華道、柔道、剣道、武士道、忍者、寿司、皇室、
日本の文化を全て朝鮮由来の文化にすることができるぜ。
日本の男は全員玉抜きして女は性奴隷だ。
終戦直後に我が在日朝鮮人が、朝鮮進駐軍として君臨して、日本人を殺しまくり、
女を犯しまくり、駅前の一等地を奪いまくったあの元の時代に戻るだけだ。
その時手に入れた財力で、パチンコ、サラ金、焼肉屋を経営しているのに、
非難するどころかいまだにおとなしくカモになり続けてる。
日本人ってマゾだな。ここまでくると哀れな民族だよ。
自由も民主主義も独立も、電気やきれいな水までもが民族が油断すると
全てを失うのが世界史の常識だ。
バブルがはじけて20年間も、オカマやお笑い芸人の馬鹿騒ぎで
さんざん浮かれほうけて過ごしたな、間抜けな日本人どもよ。
その間、韓国はしっかりと自衛隊の戦力を分析して、着々と軍事力を拡大して
いたんだよ。 (米韓軍事同盟があるから米軍は日本を守らないよ)
今さら、がんばろう日本だなんて手遅れなんだよ。

日本の輝かしい歴史は、全てサムライと言う勇者達が作り、命がけで日本を
守っていたのさ。
今この日本にサムライ(勇者)が何人いるのか、日教組が育てた愛国心の無い
腑抜けのオカマしかいない国なんだよ。
日本人よ、過去の栄光にすがるのは終わりにして、素直になって、全裸になって朝鮮民族の
徴兵制度で鍛え上げた、逞しいこの胸に飛び込んできなさい。
たっぷりとかわいがってやるぜ。
ザマーミロおめでたい無防備な劣等民族めが。
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。

206名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:13:06.57 ID:KHcKKAFS0
>>186
おまえは日本がスペインサッカーをすぐに実践できるとでも思ってるのかい?
スペイン代表選手はおれがさっき書いた「よほど秀でた能力を持つ」選手の集まりだよ
それでも格ポジに大型選手が必要なのはスペイン見ててもわかるよな?
ジョレンテ、ブスケツ、ピケ
ていうかリーガ観ててもわかると思うんだが
207名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:13:06.32 ID:zIR7qH+Y0
サッカーも先輩に服従じゃん
208名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:13:10.44 ID:Q9BHc63c0
>>189
参加国すくなそうだし競技自体が運ゲーの要素あるからあの試合数な訳で、だろ野球って
209名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:13:19.52 ID:eAqQkQ0S0
やきうって収容数の多い
スタジアムで毎日できるってのが一番の利点
サッカーみたいに週1なら
日本でもとっくに死んでる
210名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:13:41.35 ID:oJ2MyygG0
>>193
バスケは日本人に根本的に不向き
子供でも目指すのは馬鹿げていると思う
190あってもチビに分類されるスポーツなんて日本人に
向いてなさすぎる
211名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:00.68 ID:sBX5zy9CO
柔道やれ柔道
212名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:16.92 ID:7UWZInvL0
>>189
なにやってもサッカーの100分の1にしょぼくした国際大会ばかり
213名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:28.94 ID:f7S7a5euO
しかし野球知らない世代なのにサッカーにつぐ人気なのがすごいね
214名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:32.68 ID:bdrb4f4A0
>>206
サッカー大国で平均身長が低い国
イタリア、スペイン、ブラジル、アルゼンチン

サッカー大国で平均身長が高い国
ドイツ、オランダ

現実を受け止めろ
215名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:43.93 ID:KHcKKAFS0
ID:bdrb4f4A0みたいなバカがユースの監督やって
170センチ台の子をセンターバック起用しちゃうんだろうな…
悲劇だ…
216名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:50.28 ID:LF1V+7Eh0
ナベツネの蛮行のせい
217名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:16:07.69 ID:Q9BHc63c0
>>198
子供の頃って何であんなドッジボール楽しかったんだろうな
わずか10分の休み時間でドッジボールする為だけに体育館に走ってたわ
218名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:16:17.70 ID:h1wDistS0
スポーツチームの資産価値ランキング
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E4%BE%A1%E5%80%A4%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88

ヤンキース(17億ドル)>>>>>レアルマドリード(13億ドル)

サッカー界の超名門レアルマドリードに勝ったーー!! さすがヤンキースだね^^
219名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:16:19.62 ID:vNonmAVr0
y球死んだな
これからもっとこんなアンケでるよ
220名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:16:29.60 ID:f7S7a5euO
高校野球坊主いやならエリート高校いけば坊主ないよ
221名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:16:31.18 ID:g213YGUJ0
野球はおもしろいよ!!!

テレビの影響がおわったけど。

それだけ。
222名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:16:47.54 ID:2N0vZgsV0
間違いなくイナズマイレブンの影響だな、これは
223名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:17:20.64 ID:t8LSYCzn0
>>38
勉強ができるやつって、たいがいスポーツもできるよな
224名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:17:20.97 ID:VnbexKZjO
>>222
つうか、既に10年以上サッカーが一位だぞ
225名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:17:35.43 ID:bdrb4f4A0
>>215
言い負かされたから極論で逃亡か
芸のない奴だw
226名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:17:42.16 ID:lGcgBiG50
ガチで今の子どもにはナニが人気なの?
サッカーは一位として2番はバスケ?バレー?テニス?
227名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:17:48.92 ID:Sl2+PsVMO
ついでに仕事終わりは何したい?とか聞けよ。
友達と買い物とか食事に行くとかカラオケとかだろ。
無理無理!
パンやケーキ屋が遅くても朝4時起きなのを知らないんだろ。
ガキの頃から夢と理想と現実の違いを教え込んどけ。
生理の日なんてこの世の終わりぐらい辛いの知らないだろうしね。
どうせ動機はいい匂いがするからとか制服が可愛いとかだろ!
ふざんけな!
228名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:17:59.80 ID:yGqcemJ+0
東電社員は70位くらいか
229名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:18:40.07 ID:bdrb4f4A0
>>217
クラスに一人くらいは、よけるのだけ上手い奴がいて
敵も味方も「いい加減早く当たれ」って言ってたよなw

懐かしい
230名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:18:48.99 ID:sBX5zy9CO
>>227
整理乙
231名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:18:53.05 ID:yI3nzLk8O
サッカーは金かからないだろうと思ってたらそうでもないのな
用具買い与えたらあとは地域のチームに丸投げできるだけ野球の方がよかったかもしれない
232名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:19:54.91 ID:7LYgB9cjO
野球のイメージって戦後って感じ

ダサい
233名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:19:59.49 ID:atbrJjG1O
>>218

マンチェスターUが1位とか意外
234名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:20:07.76 ID:7F09g3je0
するスポーツ第一位の選手になりたいのは当然の成り行き
野球はガチになりすぎて遊びでやるスポーツではなくなった
235名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:20:27.16 ID:KHcKKAFS0
>>225
いい加減キモイよ
誰と戦ってるの?
おれの文をスレの流れと照らし合わせて読んでね
236名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:20:27.47 ID:bdrb4f4A0
>>231
もし子供に才能があった場合、
家族ひっくるめて海外への引越しを余儀なくされるケースもあるからな

野球だとそういう事はないから安心だなw
237名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:20:27.52 ID:zyPPBwUr0
ようやく子供たちもやきうのつまらなさに気づき始めたのか
238名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:01.85 ID:mVPmmMYeO
坊主強制の野球だけは絶対にやめた方がいい
坊主強制とか時代遅れの考えだしな
馬鹿な指導者の自己満足だろ
プロ目指すならサッカーとゴルフだ
サッカーは代表という夢がある
ゴルフは賞金多いし選手層が薄いしな
239名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:12.70 ID:bdrb4f4A0
>>235
負け犬乙w
今夜は枕を涙で濡らして寝ろw
240名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:17.91 ID:mDwp0dgJ0
道具代が高い
スポーツらしくないユニフォーム
ダサい
241名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:29.37 ID:5gA/lHpz0
>>8
失礼な 中央調査社は50未満の洟垂れは相手にせん
242名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:46.55 ID:VcTdBEo6O
親は公務員に成らせたいから将来日本はスポーツ弱くなるな

少子化と不況で
243名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:49.04 ID:EJVeec8t0
ID:KHcKKAFS0
ガタイ(身長)が求められるポジはCBとGKだけなんだよ
理解できる?
244名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:21:59.77 ID:bRM4X1OFO
>>231
そりゃ体操服に運動靴でやらせるわけにはいかないからな
245名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:22:41.73 ID:KHcKKAFS0
やっぱりサカ豚やき豚だのやってんのはみんなID:bdrb4f4A0みたいな工作員だったわけだ
246名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:22:56.45 ID:m1CHCzcrO
野球板の奴ら普通に川上やスタルヒンをリアルタイムで見てたのがうじゃうじゃいるからなあ
247名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:23:07.98 ID:bdrb4f4A0
>>245
いい加減スレ違いだから消えろよお前
248名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:24:01.79 ID:bdrb4f4A0
>>246
物凄くタイプスピード遅そうだなw
249名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:24:15.26 ID:KHcKKAFS0
>>243
え、おれへのレス?
ID:bdrb4f4A0じゃなくて?
>>151でそう書いてるじゃんw
250名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:01.02 ID:L8Kmt4BY0

「地元に残ってボランティア活動を続けたいと訴えた選手が半数以上いた」(手倉森誠監督)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe106/news_spe/news20110405_001.htm

 仙台市を離れることに選手たちの半数は最後まで抵抗したという。
「満足に練習はできないが、ここで調整することに意味があるんじゃないか」
「ボランティア活動はどうするんだ」。さまざまな意見が出たが、決め手となったのはJリーガーとしての使命だった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2011040502000019.html

関口のブログ
http://ameblo.jp/kunimitsublog/entry-10849215748.html#cbox




苦しい時に来てくれた人を絶対に忘れないと思う。
251名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:10.21 ID:Q9BHc63c0
>>226
第二選択はやっぱ野球じゃないの?
子供らの人材と才能と夢の無駄遣いといわざるをえないけどな
252名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:10.66 ID:NPfUkFR20
だから野球は早くクリケットに併合してもらえって。
あんまし時間的余裕はないぞ。
今なら向こうも喜んで受け入れてくれるだろ。
253名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:12.18 ID:rzOXL2bp0
>>227
小学校一年生にハードル高くね?
254名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:25.52 ID:t8LSYCzn0
別にいいじゃねぇか。人気があろうとなかろうと本人が楽しめれば

俺なんてよく地方の小学生の水泳大会を観戦しているんだが
観戦者はみんな保護者かクラブ関係者ばかりで
一般客は俺ぐらいなものだぞ
255名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:32.14 ID:4yQIu976P
研究者や医師、弁護士、公務員目指しながらサッカー選手もやれば良い。
研究者や医師、弁護士なんて腐るほど居るが、
プロのサッカー選手に成れる人は限られてるぞ。
少し遠回りしてもその挑戦、チャレンジは無駄じゃない。
ブラジル代表だったソクラテスだって今は医者してるw
名前からして親はプラトンの教育論の造詣があるんだろうし。
256名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:45.04 ID:tb/1WKTV0
そりゃサッカー楽しいもん
257名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:25:53.05 ID:Zp2nYw2rO
だいたい野球って名前が変。
お灸みたいでジジイ臭がぷんぷんする
258名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:26:24.28 ID:W0DddvyBO
年俸水準が野球と変わらなくなったら8割行くな
ただ今だと親的にはまだ野球だろ
259名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:26:47.19 ID:KHcKKAFS0
>>243
ああごめん、読み間違えて変なレスしちゃった

でもとりあえず、きみはプロのサッカーを見たこともないってことがわかった
ガタイが求められるポジはCBとGKだけって…
ええええ…
もちろん少年サッカーだったらそれでいいけどw
260名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:27:29.31 ID:W7RMIHcrO
野球って子供だと見るのは豊富だけど自分でプレイするのは関わらないやつは全く関わらないで育つからね
サッカーは学校の授業で結構やるけど野球はほとんどやらない
自分から野球部に入るか地元クラブにでも入らないと関わらないで育つ
261名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:27:32.04 ID:mDwp0dgJ0
なにが人気ないかというと
野球って危ないんだよな
硬球にしろバットにしろ
262名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:27:43.56 ID:sBX5zy9CO
J2のバリバリレギュラーでもドカタくらいの給料で5年でポイだからな。
263名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:27:49.90 ID:bdrb4f4A0
ID:KHcKKAFS0 は、ただの荒らしと判明
相手しても損するだけ
264名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:27:59.14 ID:NPfUkFR20
>>254
人気が無いのは別にけっこう。

そのマイナー娯楽競技がマスゴミケツ持ちで他のアスリートスポーツを排他し、
メディア上を独占洗脳していることが問題。
本来ならカバディやインディアカと同じ扱いであるべき物だからな。
265名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:28:01.71 ID:RLgQ13Me0
教師が野球で例えると
ルールから野球用語まで知らないから
クラス中からブーイングが来る世代
266名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:28:12.13 ID:iuhsLSl30
今の子ども中継ないから野球あまり見たことないよ
しかもサッカーは幼稚園や小学校の授業でやるけど野球はやらないからルール自体知らない子が昔より増えてる
まじで野球の未来ヤバイと思う
267名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:28:35.94 ID:kNdWKF580
野球はダイヤモンドスポーツとして出直せよ
268名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:29:13.44 ID:OSLmRCwD0
1年生ってのがミソだな
269名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:29:45.82 ID:XlbO/3+E0
多摩川の河川敷を散歩してても
子供は野球なんてほとんどやってない
サッカーばっか
270名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:29:49.04 ID:hUJIDNOj0
やっぱ子供はバカだな
体に負担も少なく楽で長く稼げるのが野球なのに
271名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:30:00.10 ID:u0ti7yL1O
一週間前まで園児だったガキが野球選手やゴルファーになりたいなんて逆にませすぎて友達出来ないだろ。
272名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:30:02.64 ID:VcTdBEo6O
まぁぶっちゃけ勉強させたほうがいいわな
273名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:30:04.25 ID:Fjgl0RqFO
>>259
こういうガタイ信者が中国代表みたいな悲劇を生むんだろうな
274名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:30:45.91 ID:zyPPBwUr0
今のガキはやきうのルールすら知らないからなぁ
まぁ、ルール覚えて遊ぼうと思うほど面白いスポーツでもないもんなあれ
275名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:30:53.77 ID:nVTOFl/R0
>>260
ソフトとか授業でやるけど2回ぐらいしか打席回ってこないし
守備も人数余ってて滅茶苦茶退屈なんだよな
276名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:31:02.87 ID:5gMKlpooO
やきうってあのつまらない欠陥スポーツのこと?あんなのやりたいない
277名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:31:37.59 ID:PZSenR/G0
サッカー61.4% 野球22.9% その他15.7%
278名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:32:00.95 ID:dOOcbomnO
>>262
レギュラーにもなれず3年ももたないのも沢山いるけどな
野球みたいに1軍に上がれる見込みないやつを
2軍で5年も6年も面倒みてやることもできないし
その代わりキャリアサポートはちゃんとやってるから
早めに切られた奴は切り替えて転職もしやすい
279名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:32:10.86 ID:m1CHCzcrO
野球は高額年俸を維持出来なくなった時にどう転ぶかだな
280名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:32:18.08 ID:aid7+/Df0
ボールをまともに蹴る事すらできない運動音痴ほどサッカーだの
野球だのと声だけはでかいよな
281名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:33:10.04 ID:4yQIu976P
>>272
子供は無限の可能性がある。
その可能性の下地があるのと無いのとでは雲泥の差。
逆に知識としての経験には限界がある。
実体験としての組織論や判断力を身に付けられるスポーツも重要。
282名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:33:58.69 ID:IgipH1CuO
野球選手の服装って見るからにブルーカラーの服装だからな
無垢な小学生があんな野蛮なスポーツを目指す様じゃ日本の将来は暗いね
283名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:34:05.71 ID:n5E5wHf8O
幼稚園児に身近なスポーツはサッカー、泥んこ遊び、ブランコ、滑り台だから当たり前の結果
昔からサッカーは日本に根付いてる
284名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:35:09.07 ID:sBX5zy9CO
柔道やれ柔道
自分の為になるから
285名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:35:18.43 ID:s6Xx51R40
日本はサッカーの国だものね
286名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:35:24.03 ID:f7hcfUcH0
>>250

この対比はすごい・・・どちらが地域密着だろう

楽天が公式戦開幕前の4月上旬に、希望する選手を本拠地のある仙台に帰すように調整していることが24日、分かった。
 4月7日に予定されているオリックスとの練習試合(京セラドーム大阪)を行わず、仙台への移動日とする。

 今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった。
 仙台に戻った選手は4月8日に移動し、12日に千葉市のQVCマリンフィールドで行われるロッテとの開幕戦に備える。
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/03/24/kiji/K20110324000490970.html

>今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった
>今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった
>今月中旬にも仙台に戻すように調整していたが、希望者がいなかった
287名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:35:54.07 ID:mHKeVQFlP
>>261
金属バットどころか木のバットでもその気になれば撲殺できるからな。
288名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:35:57.21 ID:zyPPBwUr0
小学53年生にはやきうのほうが人気あるらしいぜ
289名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:36:15.98 ID:8JskkC9rO
今の子はやきうを見る機会がほとんどないんだよな
うらやましい
290名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:36:19.20 ID:dFGM1WgOO
これはマズイホントにマズイ
291名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:36:31.26 ID:h1wDistS0
アメリカって野球が一番人気じゃなかったんだ・・・。
俺の学校の先生は大リーグが一番人気って言ってたけど?
292名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:36:59.94 ID:oYWx7gt/0
プロ野球選手になるってことは、ナベツネの奴隷になるってことだから大変だよな。
293名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:37:12.22 ID:pbTBePNyP
>>286
地域密着と声高々に宣言しておきながら速攻で東北捨てて神戸に避難とかwwww
294名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:37:34.25 ID:GVIwMc+00
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・   
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *焼き豚、そう気を落とすなよw
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
295名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:38:01.22 ID:sBX5zy9CO
>>291
アメフトダントツだからな
296名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:38:19.62 ID:bRM4X1OFO
野球って結局野球しかなかった高齢者世代が夢中になってただけだったな
297名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:38:42.64 ID:xWzrPFpo0
ピッチャービビってる!ヘイヘイヘイ!
これは教育に良くないからやめてほしい。
298名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:38:53.32 ID:93HphKUiP
>>250
>>286

こういうの、後々に響いてくるだろうな。俺が仙台市民なら一目散に逃げってた楽天なんか絶対応援できない
299名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:38:59.68 ID:zyPPBwUr0
やきうのイメージは退屈、ダサイ、カッコ悪い、双六、朝鮮、893、オッサン、デブ、池沼、銭ゲバだからなあ
子供が憧れるわけないじゃん
300名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:39:02.69 ID:bdrb4f4A0
>>291
その先生が100歳で、30歳頃の昔話をしてるのなら正しいよw
301名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:39:07.51 ID:PZSenR/G0
302名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:39:08.43 ID:Vv/ZoH7v0
>>293
だって所詮楽天は関西の球団が仙台に移転してきただけだもの
303名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:39:47.25 ID:pbTBePNyP
結局やきうって日本に根付かなかったね
304名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:39:59.30 ID:m1CHCzcrO
まあそれでも何故かマスコミは楽天を復興のシンボルに祭り上げるんだろうなあ
305名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:40:00.32 ID:vKD6/K9OO
焼き豚=RED ANIMAL
306名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:40:53.69 ID:OZ+dM00jO
野球はいいぞシーズン中も浴びるほど酒飲めて腹いっぱい飯食えるからな
子どもじゃそんな観点じゃ見れないから仕方ないが
307名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:41:33.24 ID:XCdBuANwO
五輪除外がかなり効いてきてるな
ダイヤモンドスポーツで起死回生を図るしかないよ
308名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:04.49 ID:NPfUkFR20
おまけに夜はマスゴミ接待で他人の金で乳揉めるわ最高ってかw
309名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:07.69 ID:k6CULTz60
NHKニュース7
「また、みんなとサッカーやりたいです」
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/803339.jpg
310名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:22.17 ID:1Dxvfnxi0
昔俺の町には少年野球チームが沢山あって日曜日にはバット担いだ野球少年が歩いていたらしい。
311名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:34.57 ID:g5n4ZiC90
近所の子供はみんなサッカーやってるわ。
こないだなんか公園で老人が孫らしき子供にサッカー教えてたし。
もうそういう時代なんだな。
312名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:36.43 ID:7F09g3je0
昔はプロ野球は親会社のステイタスだったろうが、
今は正直なところ、広告費で経費を計上するためのツール臭がプンプンだからな
313名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:44.49 ID:8ftY1Obo0
サッカーでスターになれば一躍世界中のスターだもんなぁ
まあ競争率高すぎてめっちゃ難しいことだが
314名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:42:54.11 ID:m1CHCzcrO
野球じゃなくて野菜に名前変えたら人気出るだろ
315名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:43:36.19 ID:uzAcyBzoO
お子ちゃまスポーツ サッカwww
316名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:43:45.99 ID:zyPPBwUr0
>>301
日本でもこんな感じだろうな
やきうは50年前の子供には人気あったもんなぁ
317名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:14.49 ID:L8Kmt4BY0
>>298

やった事は単なるサッカー教室とかじゃないからね
http://www.vegalta.co.jp/contents/news/online_news/2011/04/post-23.html

こういうのを毎日やっていた
318名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:45:57.49 ID:fXZsxKylO
不人気サカ豚逝ったwwwww
319名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:46:10.64 ID:g213YGUJ0
アメリカでもネットの影響によって、
テレビで支持されたスポーツが急落してるらしいな。
野球はそのネットに移行した
人からは、弱点が大きかったのだ。

と考える。
320名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:46:11.68 ID:trAR+Jd20
こういうときは中立を装う焼き豚
321名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:46:14.04 ID:FK6auI3fO
めんどくさいから公務員て言っとけよ
322名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:46:29.66 ID:VtkGS5Sf0
野球は小さい頃からやってると費用が馬鹿にならない
サッカーはボールあれば人数はどうとでもなる
Jリーガーになるよりプロ野球選手になるには競争率が厳しい
日本限定なら大成すると野球のが儲かる
323名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:47:10.12 ID:QFxAvz5g0
324名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:47:30.00 ID:sBX5zy9CO
柔道やれ柔道
バット持ったDQNごとき笑いながらぶん投げられるから
325名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:48:06.05 ID:dOOcbomnO
>>308
むしろ記者なんか取材に行くと球団から色々貰うしな
そりゃあ野球を持ち上げるよマスコミは
326名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:48:52.96 ID:vdXlVAUiO
小学生はJリーグの不人気と選手の安月給なんか
まだ わかんないも〜ん

日本代表みて
かっこいいから〜と思うだけだから

327名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:49:35.94 ID:vHa2sQe6P
>「板前・コック・すし職人」は5位に躍進した。

その業界がブラックだらけってことに気づくのはいつかな
328名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:49:58.98 ID:mDwp0dgJ0
野球は指導者にカスが多いからな
マジ子供が危ないわ
329名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:50:09.36 ID:ankniuON0
小学生の子に「どうやったらプロ野球選手にいなれるの」って聞かれて
現実的な答えをできる大人もいないしな
330名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:51:08.52 ID:DRgPJ2570
野球がオワコンだというのは子供でも分かるもんな。
331名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:51:27.59 ID:0Bd8Q2cp0
野球眼中に無い子どもが増えてるんだろう
バスケとか台頭したらバスケにも負ける可能性あるな
332名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:52:25.99 ID:zyPPBwUr0
>>1
残念だが当然
巷ではこんな若者ばかり


【アイドル】AKB48大島優子「サッカーが大好きです。Jリーグを見るのが楽しみ」→記者「野球は?」→大島「あまり知らない」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299733823 [cache]


インタビュアー  「見るのはどういうスポーツが好きですか?」
AKB大島     「サッカーが凄く好きなんです、今Jリーグ始まったということでNHKで見るのが楽しみです。」
インタビュアー  「野球はどうですか?」
AKB大島     「今年は勉強していこうかなと思います。あんま深くは知らないんですけどもw」
インタビュアー  「甲子園とかはどうですか?」
http://www.youtube.com/watch?v=w7ZreiEqlFw#t=57s
333名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:52:42.87 ID:QOLLUHPk0
今影響受けるモノいないだろ?
昔はキャプテン翼だったけど
334名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:52:45.79 ID:im/spwbC0
残りの38.6%は全員、野球選手になりたいんだろう
そうに決まってる

サッカーと答えた61.4%も
本心では野球選手になりたいに違いない
335名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:07.20 ID:LZFxBIEp0
なりたいってあこがれるのはいいが
待遇が悪いってことに高学年になるにつれて
気づかされるので結局野球に流れる。
低学年の頃はあの選手が好き!とかでサッカー選手にあこがれるが
徐々に年俸とかも知るようになり
「サッカー選手ってこれだけしか金もらえないのか…ショック」
ってなり自然とサッカーから離れていく。
一方部活で野球をしてると不況関係なく大手に就職できるってことを中学ぐらいで知り
さらに野球に流れる
336名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:17.24 ID:DRgPJ2570
バスケは代表チームがもっと強くなって、NBAでそこそこ活躍する選手が出てこないとな…
337名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:53:24.73 ID:vnjp6nslO
>>322
いや、やきうとサッカー同じプロになれないならサッカーの方がモテるしいいわな
338名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:00.38 ID:vYgHiacM0
\他記者の野球ネガスレをパクッて2を立てるの得意よ/
           ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____)::::::::||
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖ ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(   メイド  )~⌒) ‖
          (            /
          \,___λ____,,,ノ

339名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:26.76 ID:leRUFKmcP
稼ぎたいなら野球だね
ただカッコいいイメージならサッカー
子供は稼げるからという発想はまだないからな
340名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:54:42.78 ID:tb/1WKTV0
イナズマイレブンの影響も大かもな
24の俺が見てもおもろいからな
341名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:55:13.26 ID:n1dSIQOL0
焼豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:55:46.94 ID:rzOXL2bp0
>>335
まあ、そういう子だっているでしょう。
でも宮市みたいなのが現実にいることも確かな訳だから
343名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:55:53.96 ID:DlTPGC760
http://www.youtube.com/watch?v=pWPd-_BFREM

新潟みたいにチーム名共有してたらサッカー野球の無駄な争いってなくなるのかな?
それとも新潟内部でもやっぱり争ってるのかな
344名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:09.22 ID:2AXm3zme0
>>18
どう頑張ってようが実際低レベルのカスなんだから言われても仕方ないだろ
アホか
345名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:37.92 ID:IEPviRZV0
あれ?やきうは子供に大人気なんじゃないの?
346名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:38.33 ID:NPfUkFR20
稼ぎなら野球って親会社が宣伝費名目で数十億分の赤字背負って、
マスゴミが斜陽で10年ももたんだろw
347名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:48.91 ID:RLfiUdhAO

あ?なにもしなくても金入ってくる職業につきたいわ
348名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:53.22 ID:b2xf2Df/0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:56:53.19 ID:vnjp6nslO
カネに目が眩んでるような奴がプロになれるわけねーだろw
350名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:57:00.31 ID:2OhedsTmP
>一方部活で野球をしてると不況関係なく大手に就職できる
これまじ?
351名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:57:39.11 ID:mHKeVQFlP
>>340
子供はイナズマイレブンで
その親の世代はキャプテン翼だな。

で、野球はなんかあったっけ。
未だに巨人の星でもなかろうしな。
352名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:57:47.68 ID:DRgPJ2570
オワコン野球が今のままの高年俸でやっていけるはずないってことくらい子供でも分かる。
353名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:58:24.24 ID:PZSenR/G0
野球はダサすぎる
354名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:58:45.79 ID:93HphKUiP
>>351
MAJOR、もしドラ
355名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:00.50 ID:b2xf2Df/0

※やきう補正がなければ、90%サッカーです。

356名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:01.83 ID:bRM4X1OFO
>>349
日本の焼き豚=ドミニカの土人
クオリティが変わらない
357名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:09.76 ID:8DCfbU3u0
やきゅー()
358名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:18.85 ID:2OhedsTmP
数年前の視聴率20%ポンポン出してた頃とは違って
今は高年俸期待できないだろ、3%しか取れないしw
359名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:23.31 ID:5gMKlpooO
やきうはゴーゴーゴジラ松井くんだろ やきうはつまらんけどあれは面白かったわ
360名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:59:52.24 ID:kNdWKF580
野球は報道量の多さでなんとかカバーしてる感じだな
本当にいつまで偏向報道やんのかね
361名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:08.90 ID:KH1EFKIO0
プロ野球選手は大きすぎて無理だけれど
精々Jリーグくらいは入れるかなって現実見てるんだよね
わかるわー
362名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:21.33 ID:ipRWwHE50
VIB
363名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:22.90 ID:OZ+dM00jO
>>351
メジャーがある
野球が題材のもしドラもアニメ化される
364名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:45.50 ID:SlFzquAl0
野球はスポーツじゃねーだろ

野球は芸能
365名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:46.54 ID:DlTPGC760
>>359
おいおい、やったぜクワタくんだろ
366名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:00:51.96 ID:zyPPBwUr0
>>342
宮市はつまらないやきうを捨ててサッカーを選んだからな


http://number.bunshun.jp/articles/-/102406?page=2
 父親はトヨタ自動車野球部でヘッドコーチを務めた人物で、
母親は高校時代に槍投げで全国ランキング8位のアスリート。両親のDNAを受け継いだ宮市は、
小さい頃から足が速く、運動神経抜群だった。もともとは父の意向で野球をやっていたが、
Jリーグブームに強く興味を示し、サッカーボールを蹴り始めた。

「サッカーのほうが楽しくて、みんなと毎日ボールを追いかけていくうちに、
サッカー一本に絞りたいという気持ちが日に日に強くなった」

 野球とサッカーの両立は小6まで続いたが、小3になると、名古屋市にあるシルフィードFCのスクールに入り、
サッカーにより没頭していくようになる。
367名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:15.27 ID:b2xf2Df/0

焼き豚

イナイレを


もも上げダッシュで



買って来い。
368名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:22.75 ID:za+SevOL0
>>350
焼豚の妄想
369名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:35.57 ID:oJ2MyygG0
プロになりたいと思うなら日本で一番可能性が高い競技がサッカー。
これはもうどっちが魅力があるかとかじゃなくもう算数の世界。
サッカーは11人、野球は9人、プロ球団はサッカーはJ1だけで18、野球は12
日本以外でサッカーは多くの国がプロリーグをもっているが、野球はほんのわずかな国が持つだけ
どっちがプロになりやすいかって算数ができればすぐわかるわな。
ゆえにサッカーを目指すのは正しいといえる
370名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:58.85 ID:NPfUkFR20
不況でもというか今医薬が強いし、団塊が死に絶える2025年まで
まだまだ右肩上がりだろうし、
親が医薬を推すのが増えてるはわかりやすいな。
公務員は今年金が崩壊するなかで退職時の約半分もらえる共済年金で
年金で世帯収入1000万とかの家を目の当たりにすると羨ましいんだろうが、
公務員も今の形じゃどうやっても保たないしなあ。
371名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:01:59.45 ID:QRY3tel50
新小1じゃ野球はまず選ばないだろ
経験無い子も多いと思う
サッカーはボールさえあれば幼稚園児でも出来るしね
372名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:02:11.25 ID:mHKeVQFlP
>>354
ああ、あのダメジャーパーフェクトクローザーな。
もちっと野球に愛情がある奴をプログラマにすりゃ良かったのに。

もしドラははっきり言うけど、小学生は見ないと思うぞ。
373名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:02:26.21 ID:KH1EFKIO0
>>368
一概に妄想とは言えないんじゃない?
プロ野球だけじゃなく実業団に就職って言う手もあるんだから
374名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:33.15 ID:AYxUz+5O0
>>343
野球があからさまにサッカー資源を奪おうとして来れば対立するんじゃないかな
現状は明らかにサッカーがトップにいるから温かい目で見ることができるし応援できる
まあ共存する意識が大事?
375名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:41.00 ID:jyFxequlO
>>350

採用担当者や上司が野球好き、っていう条件が付くだろ。つまり、近いうちに・・・
376名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:46.87 ID:JOc7cs/K0
>>335
> なりたいってあこがれるのはいいが
> 待遇が悪いってことに高学年になるにつれて
> 気づかされるので結局野球に流れる。

これに気付けるくらいの智恵があるなら、
「プロの資質として、一般的な中・高の野球部では“エースで4番”は最低条件」
ってことも知っているんじゃないの?w
377名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:47.61 ID:DlTPGC760
>>371
少なくとも自分らが幼稚園くらいのころは、野球経験の有無に関わらず将来の夢野球選手ばっかりだったよ
それが変わってきてるってのが時代の流れでしょうよ
378名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:03:51.99 ID:NQwe+06j0
ベガルタはJ1ではちょっと厳しいレベルの選手が入るチームで
いわゆるエリートコースから離れた人が多い
にも関わらず仙台では、他の地域ではありえないほどの
スタークラスの扱いを受けたりするからな
関口がA代表に選出された時の騒動は凄かったみたいだし
選手の中で仙台への帰属意識が物凄く強いのは想像付く
生まれてからずっと野球エリートでやってきて
生活の基盤は東京においてる楽天の選手は
地元のありがたみとか考えたこともないんじゃね
379名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:04:33.30 ID:32JwQBf0O
ここまでミラバケッソ無しかよ
380名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:04:48.21 ID:k4DlzHjt0
>>371
その通り。
この年代への普及の努力をサッカー界のほうが
圧倒的にしてるしね。
そしてこの年代で他より抜きん出てるような子が
他のスポーツへそうそう流れるとも思えない。
381名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:04:51.29 ID:2OhedsTmP
>>373
サッカーにも実業団あるから同じだな
382名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:31.98 ID:P1j0znxu0
Jリーグ開幕したころは休み時間にサッカーやって、
試合になるのが高学年くらいだったが
今は低学年でもボールから離れてることもあるから環境は大事だね
383名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:05:37.52 ID:SlFzquAl0
少子化時代のガキは誰でも入れる野球大学は目指さなくなったのか
競争倍率の低い野球のほうがプロになりやすいのに

よっぽど野球に魅力がないんだろうな
384名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:00.26 ID:nH+ntt020



Jリーガーなんて死んでもなりたくねえwwwwww



385名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:13.69 ID:cPCESwtqO
>>371
野球だって幼稚園児もできるよ
現に俺も幼稚園で野球やってたし

今は時代が変わったんだよ

カラーバットとか持っていないのだろうし、ちっこいグローブ買ってもらって喜ぶとか減ったんだろう
386名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:53.27 ID:nyR3sbW10
今のサッカー日本代表は、子供達のリアルヒーローだからな。
南アWCももちろん良かったけど、アジアカップ優勝がデカイ。
387名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:06:54.05 ID:b2xf2Df/0
運動能力に差が出るこの時期に、根こそぎサッカーに持って行かれるのは辛い。
388名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:07:52.37 ID:m7a/CMy30
>>362
IJ
389名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:08:22.92 ID:eAPJe5UKO
>>373
実業団なんか潰れまくってると突っ込んで欲しいのか?ショッパイボケだ

野球で就職困らないなら、強盗や強盗殺人や被災地泥棒やってないだろ
390名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:08:42.98 ID:KH1EFKIO0
>>381
サッカーと野球で実業団の数とかがわからんからまあわからんねw
391名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:08:50.45 ID:b2xf2Df/0
小学校でやきうの授業なしだって。
もう色んな意味で詰んだよやきうは。
392名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:09:02.39 ID:QRY3tel50
>>377
代表チームの存在ってのは大きいだろうねえ
野球はWBCがもう少し定着すれば違うんだろうけど
あの偏った形態では難しそう

以前は、父親が帰宅するとまずナイター観戦というのも多かったね
393名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:09:27.28 ID:2bAZms8d0
普段はアンケートは捏造だとか言いまくってるくせにこうゆうのは素直に信じちゃうんだなサカ豚はwwwww
394名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:09:42.28 ID:KH1EFKIO0
>>389
そりゃあそうだろ、でもそれは野球関係ないし
人間性とか経営の問題
395名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:02.24 ID:wLGZRORSO
たかがJリーグの公式戦だろ?
それで、コパアメリカ辞退とかマジふざけんなよクソが
396名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:18.47 ID:+jU6nm320
サッカー選挙
って小学校の文集みたいなのに書いて
ずっとネタにされてたやついたの思い出した
397名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:39.46 ID:VzNEz+En0
野球は年俸を倍にしないとヤバいなコリャ
398名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:41.97 ID:zyPPBwUr0
>>391
やきうって順番待ちばっかで退屈だし運動にならないから
体育でもやらないんだよな
399名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:41.79 ID:b2xf2Df/0
ドマイナー競技なんだから
1000人に一人くらいやきうやってくれれば御の字だよ。
400名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:10:46.27 ID:vTgRjCK90
子どもいたとしても野球をやらせよとは思わん
せいぜいカラーボールに手打ちか、キックベースまでだな
401名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:11:22.96 ID:WiIj0Q6s0
小学校一年生はまだ正しい判断力がないからね
これが高学年になると野球が一位になるでしょう
402名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:11:34.44 ID:quEJpKIhO
競技人口がカバディ以下のやきうなんかやっても仕方ないしな
もっと高度なスポーツやった方がいい
403名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:11:40.82 ID:l+GZr/JxO
世界チャンピオンもっと頑張れよw

そのうちお爺ちゃんだけしか見てくれなくなるぞww
404名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:11:48.21 ID:il8KTpiM0
金大事だけど金でスポーツ選ぶか?www
間違いなくやってて楽しいと思うスポーツやるだろ
じゃないと続かないしプロになんかなれんわ
単純にサッカーの方が楽しいと思う子供が増えたってことだろ
405名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:12:11.03 ID:jq+VUnOs0
圧倒的じゃないか
406名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:12:25.09 ID:BlQ8brFYO
やるやないか電通w
407名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:12:25.33 ID:b2xf2Df/0
イナズマナインの登場が待たれる
408名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:12:38.04 ID:pi5UtJjiO
まぁイナズマイレブンの影響かもだしなw

小学生のアンケートだし、野球好きも悔しがるなよ
409名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:13:08.55 ID:bIl7FgTxO
20代後半だがキャプ翼再放送とJ開始の影響で当時はみんなサッカー選手目指してたよ
野球はビデオ予約ずらされるだけの存在
410名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:13:12.73 ID:tb/1WKTV0
サッカーは大人になってもほとんどの人がやるからな
それ程楽しい
411名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:13:45.62 ID:WMbzzOiL0
>>386
野球で日本代表に登りつめても、罰ゲームみたいな日韓5回戦が待ってるからな…。
412名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:14:05.37 ID:5rdf6SCP0
マントに勝てないのは仕方ない
413名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:14:30.94 ID:TSypgQ4u0
サッカー選手でも、Jリーガーではないんだよな
414名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:14:32.17 ID:b2xf2Df/0
自分が親だったら
未来のないやきうはやらせたくないし
とてもいい傾向だわ。
415名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:14:37.66 ID:MnfdGoX6O
そらまだ論理的思考の備わってない小学校の新1年生ならタマケリのが人気あるよ
416名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:14:43.72 ID:oCD+YY9UO
>>335
それなら野球みたいなクソつまらねーお遊戯なんかしないで勉強するよ
417名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:15:27.58 ID:2OhedsTmP
>>401
なんでこんなに自信満々なんだろう?
今の子供が野球に興味持つ訳ねえだろ
418名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:15:52.77 ID:k6CULTz60
金のこと言い出したら、野球のほうがクビ引退後の就活大変なんだけどな
5000万稼いでいたヤツでも野球と無関係の仕事を探さないといけないんだから
419名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:15:56.55 ID:6G3skmZKO
読売新聞以外のアンケートはだいたいガセだからな
きちんとした調査をしたかどうかも怪しい
420名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:16:03.78 ID:b2xf2Df/0
自分が親だったら
将来間違い無く肥満になるやきうをやらせたくないし
とてもいい傾向だわ。
421名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:16:06.76 ID:YSFXbf7G0
おじいさんには野球人気
若者、子供はサッカー人気が決定的になったな
422名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:16:57.08 ID:eAPJe5UKO
野球本格的にオワコン
423名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:01.09 ID:sBX5zy9CO
>>409
オタク帰れよ
424名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:08.24 ID:vNonmAVr0
>>411
あれの優勝が全く人気回復に作用しなかったもんな
425名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:27.80 ID:il8KTpiM0
>>415
でたwww
やきうは頭使うスポーツだからバカには理解できないって奴ですねwww
じゃあ何で先進国でも広まらないんですか?www
つまらないからじゃないんですか?www
2位じゃ駄目なんですか?wwww
426名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:17:50.41 ID:AYxUz+5O0
俺も昔はなぜか中日ファンだった
今中、山本昌、ソンドンヨル、立浪、落合、パウエル、大豊の時代
子供ながらにアンチ巨人で巨人の対戦相手応援してたっけ
427名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:18:29.93 ID:1xDvP0Qn0
サッカーファンの約半分は元野球ファンってことが、どういう事態を招いてるか良く考えろ 焼き豚
428名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:18:48.26 ID:eAPJe5UKO
野球やらせるくらいなら、掃除の方がマシだろ
429名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:00.39 ID:DlTPGC760
>>424
ていうか、むしろこれからが厳しいんだよ
2連続優勝とかしたから、優勝が当たり前になっちゃってる
それで野球人気が微増程度だったから、もし優勝逃したら・・・って感じ
430名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:30.25 ID:vTgRjCK90
W杯でグループリーグ抜けしたのが大きいんだろうな
某スポーツがサカを目の敵にするのは仕方ないことなんだなw
431名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:30.55 ID:b2xf2Df/0
やきうは何パーなの?
432名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:35.51 ID:5cHzpVgH0
俺なんかがガキの時分はサッカーなんか社会人があることすら知らんかった。
親やジジババから野球しか教えられなかったからね。相撲をあと何となく見る
感じ。
今の子は生まれ落ちた段階でサッカーが身近に存在している。土曜日の6時に
TVの前に向かうしかサッカーと触れ合えなかった時代とは訳が違う。
433名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:56.67 ID:P1j0znxu0
野球は監督が12人しかなれなくて、ほぼ元一流選手だから
プロアマの壁もあったし
引退後コーチになるのもサッカーの方が多いもんな
434名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:58.97 ID:uyX0sxjaP
アンケートだけは強いサッカー
実際の問題として、Jリーグの視聴率は5%を超えられないwww
Jリーグ=カスだからしょうがないか
現実はプロ野球に遙かに及ばない。現実が見れないサッカーファンがアンケートに逃げる
この構図は未来永劫変わらないんだろう
435名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:19:58.46 ID:MnfdGoX6O
>>425
低能サカ豚の分際で安価つけんなカスしねよ
436名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:20:30.23 ID:6dPc27YaO
焼豚の嫉妬に満ちたレスが醜く過ぎる・・・

多分、この会社に抗議の電話とかして迷惑かけてんだろうな。
某女性アイドルのツイッターを荒らしたように・・・(中○優だっけ)

同じ人間として情けない。
437名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:20:44.89 ID:fXZsxKylO
さっかあ(笑)は野球みたいに頭使わなくて出来る低脳スポーツだからなあ・・・
438名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:20:47.77 ID:La+rriwAO
やきうwww
尚ヤキブタはカズスレでストレス発散中wwww
439名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:21:02.71 ID:vJUMSZIH0
野球は致命的にダサいのがネック
440名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:21:22.03 ID:KocjqCmE0
オープン戦とはいえハンカチがすでにガラガラなんだから、
もう終わりじゃないかな。
正直キラバンツより入ってなかったよ。
441名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:21:25.64 ID:TQnsI8RvP
サッカーの方がいろんな国行けそうだし面白そう
生涯賃金は野球の方が高いだろうが
442名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:21:36.74 ID:YAlY80EX0
サッカーなんて選手寿命は短いは大怪我で一流選手も鳴かず飛ばずになるわ割のいいスポーツとは思えないがなあ
本人にとってはよっぽど野球のほうが楽な人生送れるだろうに
野球の人気がどうなるかわからんから将来性は未知数だが
443名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:21:48.21 ID:I1srQwLK0
野球はダサいしつまんないもん
世界で活躍する機会もほとんどないし
世界から価値を認められたスポーツであるサッカーの方が価値がある
444名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:22:01.14 ID:sBX5zy9CO
>>433
本気か?
445名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:22:15.41 ID:b2xf2Df/0
土方にストッキングは、小学生でも変態コスプレって気付くわw
446名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:22:34.32 ID:i1fOf4PnO
代表とJの区別もつかない年齢じゃしょうがない
447名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:22:39.46 ID:Y4oEW1xRO
>432
五十代?
448名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:20.08 ID:b2xf2Df/0
競技人口も
サッカー>>>>>>やきうだし
もう諦めた!!
449名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:37.92 ID:mrj8Nm7bO
>>434←焼き豚乱狂糞ワロタwwwwwwwww
450名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:43.45 ID:VSgeONP20
野球は育成枠はともかく、普通に入れば3年は面倒見てもらえるような慣習だけど
サッカーは、使えないと判断されたら1年でもポイ捨てなんだろ?
平気で路頭に迷わせている事を考えたら、子どもにやらせたくないよ
451名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:48.16 ID:ngBTi8Rl0
子供に大人気の焼豚
452名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:23:48.22 ID:b2xf2Df/0
野糞失禁wwwwwwwwwwwwwwwwwww
453名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:24:14.39 ID:e/fLB5iM0
>>323
ペロペロ
454名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:24:55.00 ID:b2xf2Df/0
>>323
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:25:03.19 ID:il8KTpiM0
>>435
あなたも焼き豚のくせに安価つけてますねwwww
456名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:25:21.63 ID:2OhedsTmP
今の子供はどうやって野球に興味示すんだろう?
授業でもやらないし、野球中継見てる子供なんて皆無だし
野球に未来はないね
457名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:26:03.96 ID:FFzWjOukO
リリーフカー(笑)
458名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:26:21.11 ID:vJUMSZIH0
そもそも子供は初めからプロになるためにスポーツするわけじゃないからな、ゴルフとか除いて
普通は好きだから面白いからやるだけ
459名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:26:46.01 ID:eAPJe5UKO
なんか焼豚が、これから精肉にされることを感じ取ってブーブー鳴き叫んでいるようだ
460名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:26:51.98 ID:WAcWoypl0
野球って頭使うスポーツだしガキやアホじゃ理解できないだけwwwww
球技で最もインテリジェンスに溢れた知的スポーツは間違いなく野球だろ?
いい加減おめえらアホサカ豚も野球をリスペクトしろよ!
らいねんはどーせまた日本の国技野球が一位になるにきまってるよw
ねーサカ豚w事実だから悔しいだろ?wwwww
461名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:26:53.34 ID:oCD+YY9UO
野球の方が金になるとか楽だとか関係ないんだよな
野球をして人生を送っていくことがどれだけ苦痛か考えろよ
462名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:13.26 ID:tb/1WKTV0
>>437
俺の周りのサッカーと野球の学力偏差値の平均だとサッカーの方が圧倒的に高かった、不思議
俺の周りだけではないはず
463名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:18.65 ID:b2xf2Df/0
>>456
ゴリ押しスポーツニュース見て公園でやるんじゃない?
464名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:25.01 ID:mrj8Nm7bO
やきうとかつまんねぇからな
465名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:32.15 ID:nNLSYq5LO
>>450
1年でポイされたやきう選手が被災地で電線盗んでましたね
466名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:40.93 ID:SlFzquAl0
> 「スポーツ選手」
> 「パン・ケーキ・お菓子屋さん」
こんな括りだったら当たり前1位になるわな

それに除外された野球とオリンピック競技
主食のパンとお菓子を一緒にするのはどうかと思う
467名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:27:48.18 ID:oF15wZm+0
もう日本でもマイナーだな野球は・・・
イメージも悪いし年寄りからも見放されてるし
ここまで落ちぶれて可哀想になってきた・・・
468名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:28:02.56 ID:/Ziz6C73O
サッカー選手だけは嫌だな。
だってプロのサッカー選手のくせに数百万〜数千万の
義援金も出せないなんて、惨めだもの。
プロ選手なら社会的義務を果たすべき。
469名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:28:14.43 ID:b2xf2Df/0
>>456
公園もやきう禁止だったwwwwwwwwwww
八方塞がりwwwwwwwwwwww
四面楚歌wwwwwwwwwww
470名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:28:18.01 ID:NQwe+06j0
>>450
Jリーグだってよっぽど弱いチームじゃない限り3年はどこも面倒見るよ
1年で切るってのはチームとして狂ってる(例 アビスパ福岡)か
選手自身に問題がある場合
471 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 20:28:35.30 ID:bGQBopjP0
Jリーグを盛り上げてやって売れ
472名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:04.24 ID:il8KTpiM0
>>460
そのインテリジェンスに溢れた知的スポーツは世界に全く広まりませんでしたとさ
悟れよ・・・
473名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:04.80 ID:h+kw5aEb0
焼き豚は生息地域が下朝鮮、大阪民国、、蝦夷地に限られてきた絶滅危惧種w
474名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:09.89 ID:4yQIu976P
豚のやるサッカーと小学校低学年がやるサッカーと
トッププロのやるサッカーの違いは何なのか?を認知出来るか
出来ないかが、サッカーを語る上で非常に重要な部分を占める。
畜生と人間の違いの本質だ。
475名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:13.77 ID:b2xf2Df/0
>>465
ええええええええええええマジでwwwwwwwwwwwwwwwwww
476名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:39.31 ID:2OhedsTmP
>>468
お前は新小1じゃなくて夢も希望もない中年親父だから関係ない
477名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:29:52.99 ID:rzOXL2bp0
>>450
それでもリターンマッチしてる選手もいる。
一度契約解除されても大学とか下のカテゴリー行って
諦めないで自分が納得するまでやり続ける選手がいていいじゃないか
もちろん野球でもあっていい話だけど
478名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:30:15.06 ID:nfNrjCAm0
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0904&f=national_0904_013.shtml

ピカピカの1年生「大人になったら汚職官僚になりたい!」―中国

「大人になったら、汚職官僚になりたいです!」――。
小学1年生の女の子がまじめな顔、はっきしりとした口調で記者の質問に答えた。
取材の様子はインターネットの動画で流され、多くの中国人が驚いた。

479名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:30:50.54 ID:l+GZr/JxO
日本の事なんてどうでもよくて自分達の為だけにナイター強行しようとした人達ですからね

怖いよほんと
480名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:05.84 ID:32JwQBf0O
>>468はいくら稼いでいて
いくら出してるんだろうねw
481名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:06.62 ID:x4cRpfR90
>>437
サッカー脳vs野球脳

4月の「AERA」に脳科学者の茂木健一郎氏 がコメントしている
サッカー脳vs野球脳という特集があった
そのAERAを大事に保存していたので参考に披露した

「サッカー脳」
試合中ずっと戦術眼を使い、次の展開を自ら作り出す。
個人の自律的な動きをチームワークにつなげて戦う。
・・・前頭葉のスポーツ。

「野球脳」
ベンチに要求されたスキルを着実にこなす。
投球術や打法は個人の鍛練で磨き上げられる。
・・・小脳のスポーツ

前頭葉とか、小脳といわれてもそれ自体がよく分かってないと
分からない話ではあるが
サッカーは、自ら考え実行するスポーツで
野球は、どちらかというと監督の指示を待って(受けて)するスポーツ
という違いがあると思う
現在の社会においては、洪水のように流れてくる情報を
どう取捨選択し、実行していくかという能力が必要
特に国際舞台では、thinking speed(考えるスピード)
=状況判断のレベルが格段に違ってくる
仕事においても役立ちそうなのは
そういったサッカー脳のようなきがした
ttp://ameblo.jp/ki6ra/entry-10004028392.html
482名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:32.02 ID:MPaqLFCWO
483名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:33.31 ID:J/eUvYT3O
サッカー=勝ち組
 やきう=負け組
484名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:35.15 ID:AYxUz+5O0
>>450
一年でのポイ捨ては前あった気がするけど、批判がでるし、
新人獲得にも影響するから今はないんじゃないかな
ただサッカーチームは貧富の差が激しいから
485名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:31:40.40 ID:mrj8Nm7bO
洗脳がとけはじめればこんなもん
486名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:32:38.70 ID:32JwQBf0O
>>460
ゆーるねばーうぉっからんw
487名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:34:00.72 ID:KukIZ7Yx0
本田と香川の影響は大きいな

長友がインテル行った時には既に日本代表は大人気だったし
488名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:34:17.08 ID:k6CULTz60
>>450
平気で路頭に迷わせているのは野球も同じじゃない
数千万稼いでいたヤツがクビの後、就職先が見つからず
慣れない商売に手を出して失敗とかザラだろ
489名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:34:18.39 ID:Y4oEW1xRO
>462
日経に載ってたカズのコラムぐらいのコメントを野球選手も出せたら良かったんだがな。
もっとも元東電の女子サッカー選手みたいな残念なやつもいるけど
490名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:35:32.18 ID:PDy1tg8e0
ああ やきうが
491名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:36:03.10 ID:kS4+O/2KO
まあ、どっちもと言うかスポーツならなんでも好きな俺は、お前らより優れているんだな
492名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:37:28.78 ID:eAPJe5UKO
そういえば中卒ですぐ首になった阪神の子は今何してんの?
あれこそ中卒で可哀想なんだがw
493名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:37:47.03 ID:cPCESwtqO
1年でポイ捨てされた伊奈クンは被災地で電線泥棒してたね
494名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:38:40.18 ID:PsuJi7YJO
今まで野球に流れていたスポーツ万能な奴がサッカーに流れてきたら
W杯ベスト4あたりは見えてくるかも
495名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:38:45.03 ID:7lMFPE1+0
サッカー 61.4%
野球   22.9%
496名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:38:50.50 ID:8HErye8S0
野球人気の衰退の原因はなにより
プロ野球の運営陣と野球ファン、そしてマスコミ

未だにサッカーより優れた、人気のあるスポーツだと勘違いしているオッサンたち・・・
必死に年俸や募金の金額、身体能力や身長まで比較対象にして
他のスポーツと比較して自尊心を保つことしか頭にないアホ
競馬騎手より身長が高かったら、力士より痩せていたら嬉しいか???
野球大好きなおまえらが野球を駄目にしている張本人だよ
自爆していることに早く気付よ・・・
497名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:19.69 ID:oF15wZm+0
みんな野球ファンを虐めるなよ
ここまで落ちぶれても必死に応援してくれてる
数少ない人達なんだから・・
後数年もすれば消えてしまうのだから温かい目で見守ろうよ・・


498名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:32.80 ID:oCD+YY9UO
野球やると頭おかしくなるんだぞ
張本とか星野とか一茂とか大久保とか・・・名前を挙げたらキリがない
いくら金があってもあんな風になってしまったら人生終わりだよ
499名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:38.09 ID:6dPc27YaO
スポーツなら何でも好きとか言ってる奴は、

焼豚が自演してる可能性が高い。中立性をアピールして、

イーブンに持ち込もうとしてるだけ。
もう遅いんだよ。どちらか倒れるまで戦いは続く!
500名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:38.93 ID:6ejpk/fNO
ある世代から野球選手!じゃなくてサッカー選手!になったよね
何故かな
501名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:47.17 ID:cSxa72DdP
うちの新一年生の娘は幼稚園の先生、同じクラスの男の子は自衛隊になって日本守るって言ってた
502名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:40:01.86 ID:IVEFW3ioO
おめ
503名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:40:56.30 ID:3NWpRg8WO
今や日本は幼少時にサッカーで挫折した身体能力の低い子供が野球に回っているんだね
504名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:41:01.64 ID:sBX5zy9CO
柔道やれ柔道
505名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:41:19.66 ID:En/vVZTx0








サカ豚のサカ豚によるサカ豚のためのアンケートw
506名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:41:24.34 ID:cn7K9hdkO
焼豚頓死
507名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:42:13.18 ID:KukIZ7Yx0
日本が世界と戦うスポーツをテレビで流せば
そりゃ人気出るわな
508名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:42:27.82 ID:eAqQkQ0S0
509名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:42:36.89 ID:atbrJjG1O
野球は地上波中継が減ったのが痛いな
親がどっかのファンでなければプロ野球を見る機会がない
510名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:43:02.04 ID:VRucTLdG0
なお年を重ねるにつれ貧乏玉蹴りとわかり玉蹴り選手離れが起こる模様
511名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:43:19.00 ID:BlQ8brFYO
べつに構わないけど、なんか日本が普通の二流国になった気分。

ゆとりのおかげかな。
サッカーなんか馬鹿でも理解できる。
面白いとかつまらないとかじゃなくてね。
512名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:44:59.13 ID:2OhedsTmP
>>511
13年連続なんだが・・・
そんなに野球じゃなくて悔しかったの?
513名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:29.39 ID:eAPJe5UKO
>>508
最後のは荒井注だろ?
514名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:41.10 ID:SlFzquAl0
>>494
野球万能であってスポーツ万能じゃない。イチローが証明済み

命令によく従うのは得意だが自分で考えれないから
スポーツで成功するのは難しいだろう
515名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:49.63 ID:Slxa0pXi0
>>12
さすがにリーマンよりは全然高いよ
516名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:53.68 ID:KocjqCmE0
アメリカ自体、メキシコ系ヒスパニックが増えてるんだから、
今後どうなるか分かりませんぜ。
メキシカンはサッカー好きなんだからな。

517名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:46:06.39 ID:AYxUz+5O0
>>509
父親が巨人ファンで一緒に見てたのがきっかけだわ
野球部でもない俺がファンになるなんて中継以外あるわけない
518名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:46:11.88 ID:b2xf2Df/0
>>482
なんでサッカーは女の子にも人気なの?
発狂しそうだわ。
519名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:47:11.38 ID:h+kw5aEb0
焼き豚はリリーフカーで潜水して、唐揚げや煙草の葉っぱでトレンチの穴塞いでこい。
520名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:47:49.08 ID:pi5UtJjiO
てかスポーツ選手でなりたいのがサッカーと野球でほぼすべてって方がやばくねw
日本での二大スポーツって事で仲良くしなよ、お前ら…
521名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:47:56.24 ID:P9gXNpU4O
野球は中学の部活から始めるやつが多いからな
522名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:49:10.97 ID:zyPPBwUr0
やきうは犯罪者養成クズスポーツなので子供にはオススメしませんね
523名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:49:14.34 ID:/Ziz6C73O
>>500
それだけ非正規雇用の親が増えてるんだと思う。
サッカーの観客って無職と派遣とフリーターばかりだし、
生活保護うけてサッカー見てる親の子供は、やっぱり
負の連鎖でサッカーを見るようになる。
サッカー=貧者のスポーツだし。
524名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:49:32.09 ID:3NWpRg8WO
>>503
同意
時代の流れだね
525名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:49:56.18 ID:sBX5zy9CO
>>515
J2で500行けばいいほう
526名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:06.57 ID:lF2S8CwMO
リアル。。

今回、楽天が被災地から逃げて客くるのか?
東北のプロチームが神戸で(笑)
みきたにやきうちーむ(笑)念願の夢かなったな…
楽天にしてみたら。。


527名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:14.18 ID:A0lC19SPO
日本を代表するスポーツ選手は
イチローより、本田より
佐藤翔治だろ
野球もサッカーもマイナーだ、今はバドミントンの時代
お前ら豚の中にバド豚も入れてくれ、頼む。
528名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:36.93 ID:cPCESwtqO
今や野球は韓国人のチンケな自尊心を満たすだけのスポーツなのである

韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)

一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある

この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る

しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである

サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
529名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:50.16 ID:3NWpRg8WO


本田のこのコメントをサッカー少年は肝に銘じろ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1301843830/





530名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:50:50.63 ID:/HkkWeBH0
やきうw
531名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:51:06.48 ID:zyPPBwUr0
>>503
サッカーセンスがない運動音痴がやきうに流れてるんだろうな
532名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:51:09.83 ID:QnFz/vN60
>>460
禿
533名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:51:53.20 ID:sBX5zy9CO
柔道やれ柔道
534名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:52:09.40 ID:q2XtZQsWO
>>520
中南米みるとサッカーと野球はゼロサム。
サッカー強くするには野球の犠牲が必要。だからサッカーのために滅んでほしい。
野球ファンも受け入れてほしい。好きならメジャーみてくれ。
535名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:52:15.35 ID:2OhedsTmP
>>523
野球の顧客って年金受給者ばかりだから
羨ましいよw
536名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:03.70 ID:eAPJe5UKO
WBCを見たら日本対韓国、日本対韓国、日本対韓国、日本対韓国で他のチームがいたこと知らないんじゃないかw
大会やってる感じしないでしょw
537名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:04.87 ID:zV6KxiD80
野球からサッカーに移るやつはけっこういるんだけどその逆はあまりいないよな。
538名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:06.11 ID:pi5UtJjiO
>>527

すまん!しらんw!

が、スマッシュ!って漫画読んでから興味はあるよw
539名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:53:56.65 ID:6E5IRpXkO
サッカーはテトリスみたいにシンプルだけど奥深く中毒性があるおもしろさ

野球はスペランカー
すぐ死ぬ
540名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:54:07.50 ID:aVQX0r4jO
>>174がなに言いたいのかさっぱりわからんw
541名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:54:44.40 ID:sBX5zy9CO
日本の国技柔道をやろうぜ!
542名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:55:10.52 ID:g5n4ZiC9O
>>534
これはひどい
543名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:55:26.92 ID:RvC6Exb1O
野球=電気の無駄遣い

と完全に誤インプットされたから、あと三〜四年は野球少年は増えません。
開幕をゴネたのもまずかったね。
544名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:56:48.55 ID:AYxUz+5O0
昔は野球も面白いと思ってみてた。原が現役の晩年で、代打でしか出てこなくて超打たないイメージしかないw
正直地元にJが無くてもプロ野球は見なくなったと思う
545名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:57:11.76 ID:6dPc27YaO
野球が頭を使うってどこで?

それに、必死に野球を正当化しようとしてるが、
そんな理屈しか好きになる入口がないのか?
546名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:02:20.79 ID:I7cgMOVX0
野球なんかやってたら運動不足でブタになっちまうぞ
547名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:04:21.97 ID:5A0f9gLR0
野球サッカースレになってるんだろうけど

>女の子は「パン・ケーキ・お菓子屋さん」だった

パン屋とケーキ屋とお菓子屋を一緒くたにするほうがひどいと思うんだ
548名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:05:14.04 ID:zyPPBwUr0
やきうなんて今小学生ぐらいのガキ共が子供産む年齢になる頃には無くなってるよ
549名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:07:35.55 ID:LESlHaal0
ヘディング禁止になったらいいよ
550名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:08:05.98 ID:51u8hKNBO
ガキの意見で喜ぶニート
551名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:08:11.20 ID:f7S7a5euO
>>537まず体格からして無理
552名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:07.77 ID:Vz7vtSPmO
ウチの甥っ子(7)もサッカーやってるんだよねえ
本人が夢中だから仕方ないけど、レッスン料が結構高いんだよ
金のかからないスポーツってのは嘘だよ
553名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:22.21 ID:5auUBEmp0
野球はデッドボールがあるから危ないと思う
ピッチャーは打球が顔面に当たる危険があるし
554名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:48.52 ID:TNzcAnuJ0
今の子供たちが大人になる頃にはサッカーのほうが年俸高くなってるでしょ
555名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:09:55.42 ID:WMbzzOiL0
>>518
フットサルコート行ってみろ。若い女の子めっちゃ多いぞ。
野球も、サッカーにおけるフットサルみたいな競技があれば
女性や子供が取っつきやすくなるんじゃないかね。
556名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:16.97 ID:2OhedsTmP
>>551
サッカーやってる子は太ってないからな
557名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:18.16 ID:UoXMarrs0
おじいちゃんに聞けばやきうが1位なんだろうな
558名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:20.72 ID:sBX5zy9CO
柔道やろうぜ柔道
559名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:10:27.35 ID:lX1V4jqZ0
野球は面白くないから危険だと思う
560名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:26.44 ID:mMBsqFClO
サッカーワールドカップよりイナズマイレブンの影響だろうな
561名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:28.18 ID:SlFzquAl0
やったことも
見たこともない
馴染みがない
ルールも知らない
おやじくさい
ダサい
野球選手とかプロ雀士になろうと思わないわな
562名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:11:31.96 ID:jxvFvVW30
こんな希望もった子たちも将来は甲状腺癌に
563名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:12:07.53 ID:Bw6AQCms0
少年マンガ誌はサッカーの圧勝だな
 
564名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:12:26.14 ID:9/f2JntBO
>>552
金のかからないってのはそういうことじゃないだろ。
甥っ子がいる年でそんなことも分からないのか馬鹿は
565名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:12:35.57 ID:DRgPJ2570
>>555
三角ベースだなw
566名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:13:48.73 ID:LBRJv5Z70
ま、五輪からも削除されるような野球やっててもスターになれないしな
子供は世界的なスターを目指すからサッカーがトップになるんだろう

最近の子供はかしこい
567名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:14:02.85 ID:eAPJe5UKO
>>557
オマイ天才!

焼豚は今すぐおじいちゃんが将来なりたい職業を調べてこい!!
568名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:15:56.92 ID:sBX5zy9CO
>>567
プロゲートボーラーって居るのか?
569名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:17:39.09 ID:Vz7vtSPmO
>>564
ん?何言ってんだ、お前は?
570名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:18:38.71 ID:atbrJjG1O
>>564

どういうこと?

571名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:20:09.43 ID:7lMFPE1+0
日本代表戦がないってのは大きな差だろうな
オリンピックからは除外されたしWBCは開催予定ないし
572名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:20:22.41 ID:WMbzzOiL0
>>565
もうちょっと、フットサルみたいにプロ化も出来そうなヤツ無いかな…。
573名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:22:04.69 ID:ppUzbKtW0
焼き豚もサカ豚もチョンと同レベルなんだから
もっともっと罵りあって俺様を楽しませろ
まだ足りないもっと頑張れカス共
574名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:22:17.29 ID:eAPJe5UKO
>>572
野球拳
575名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:22:18.38 ID:TQ9GZHfPO
>>572
ダイヤモンド☆スポーツの出番だな
ルールしらんが
576名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:22:56.46 ID:E6A5UJ1UO
ミヤネ屋での映像には被災地のこどもたちがサッカーボールで遊んでるシーンがあったな
やりたいことを聞かれて「スケート、サッカー、忘れた」と答えた少年もいた。
577名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:23:36.78 ID:QRY3tel50
サッカーがテトリスとしたら野球は何か

決められたルートをいかに正確に素早くって考えてたら
電流イライラ棒かなとか思った
578名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:23:42.66 ID:fXZsxKylO
玉蹴りみたいな労働者階級の低脳スポーツに憧れるとか・・・
日本の未来は明るくないな(´・ω・`)
579名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:24:09.44 ID:AYxUz+5O0
>>572
ないだろ
かっ飛ばすのが野球
580名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:25:19.13 ID:EJVeec8t0
>>577
スゴロクだと思うよ
581名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:26:07.82 ID:YHZRjh5YO
ずっと座ってるだけのやきうのなにがおもろいん?
582名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:27:54.53 ID:AYxUz+5O0
>>581
ぶっちゃけ好きになれば何でも面白いでしょ
そんなもん
583名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:27:56.05 ID:h+kw5aEb0
焼き豚おGちゃんID:fXZsxKylO涙拭けよwww
新しく買った携帯で調子こいて2chするぐらいなら孫に電話してやれよw
584名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:29:19.47 ID:jc2Bmwhw0
パイロットとかスッチーは被爆で敬遠されてるのかな?
585名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:30:10.55 ID:LBRJv5Z70
586名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:31:41.42 ID:ARyC/9Un0
サッカー/野球
        2002         2010         増減
北海   10,870/14,714   *8,609/13,049    -2300/-1700  ★唯一サッカ−との差が広がる
東北   14,624/34,374   16,358/30,229    +1700/-4100
関東   66,900/84,122   77,470/76,240   +10600/-7900  ★大逆転
北信   11,085/21,788   11,682/19,612     +600/-2200
東海   25,403/38,053   27,194/34,988    +1800/-3100
関西   29,127/41,085   32,424/44,281    +3300/+3200  ★唯一野球部員増加
中国   13,070/23,526   12,955/21,292     -100/-2200
四国   *6,841/11,154   *6,823/*9,615       0/-1500
九州   28,830/45,206   27,892/41,709     -900/-3500
全国  206,750/314,022  221,407/291,015   +14700/-23000

日本中学校体育連盟
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kameikou.html

587名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:32:01.61 ID:QRY3tel50
日本のプロ野球は、もう少し試合スピード早くしてくれとは思う

終盤の勝負どころで
「さあ放送時間が残り2分となりました
 ピッチャー構えて・・・おっと一塁に牽制球、判定はセーフ
 ロージンバッグに手をやりました
 キャッチャーのサインに二度三度首をふり、ピッチャー構えて」
放送終了
588名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:32:33.98 ID:Lbw2vbOe0
>>585
いい子やな
将来きっといい女になる
589名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:33:02.91 ID:dv9N8fim0
>>457
久しぶりにこの単語目にしてコントレックス噴いたわwwwww
てか選手交代くらい走れって話だよなwwwwwwwww
590名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:37:41.65 ID:0T+D1gsZO
男で看護士、保育士、スチュワーデス好きとか
すごく面倒見たがられみたいで
格好わるいから
言わない方がいいよ
591名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:39:23.99 ID:/C9EjozC0
野球はレクリエーション

スポーツじゃない
592名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:41:20.22 ID:TQ9GZHfPO
のちのイナズマ世代だな
キャプテン翼
Jリーグ開幕
フランス、日韓、南アフリカ
あとウイイレ
順調に子供ファンを増やした結果だな
593名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:41:54.92 ID:zyPPBwUr0
>>585
後の澤穂稀である
594名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:42:08.20 ID:VRucTLdG0
義援金も出せない貧乏玉蹴り選手になんてなりたくねえだろw
もう少し歳重ねるとわかってくるw
595名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:43:32.52 ID:ezGm7HvT0
東北の沿岸部じゃ自衛隊員が一番だろうな。
596名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:44:07.96 ID:QV6jMj7n0
野球って楽しいんだぜ!
http://www.youtube.com/watch?v=zpaDwxj1NzU
597名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:44:18.09 ID:BSzSuAISO
>>456
確かにそうだよな。テレビ中継も減ってるし、子供が野球に興味持つ環境がなければ増える事はないな
598名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:44:25.63 ID:hyO+UF7u0
やきうが関連してるところが調査するとやきうになるんだよな。
高野連登録者数も何故か年々増えてるし。
599名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:45:03.21 ID:rOEgszouO
>>592
激しく同意
600名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:46:24.35 ID:Lbw2vbOe0
サッカーだとメッシやCロナウドはほとんどのサッカーをやってない子供でも知ってるだろうけど
外国の野球選手って日本でそこまで人気ある人いないよね
そのへんが影響してそうだな

あと好きな人しか見ない国内リーグだけじゃなくて、国民みんなが見る代表戦があるのも大きいだろうな
601名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:46:51.76 ID:qANWlzow0
ガキのアンケート結果に、オッサンがケンカするスレとな
602名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:47:07.01 ID:eBRvYg0q0
小学生はアホやから
603名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:47:23.97 ID:l2yd2v2eO
一年近く敗け無しの代表がいるからかな
野球もやるだけなら面白いんだけどな、今の子はルール知らないし仕方ないのかね
604名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:48:03.67 ID:95WBKbzaO
まだ義援金とか言ってるのかよw
605名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:50:34.38 ID:5gMKlpooO
>>596
ゴキロウw
606名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:51:03.83 ID:+TkZyDsz0
おまえら少しはケーキ屋のことにも触れてやれよ!
607名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:52:02.47 ID:5cHzpVgH0
>>587
1イニング裏表10分で終わらせてほしいよね、せめてそうすれば90分で終わる
交代後のピッチング練習なんて論外、その代りアンパイヤに伝える必要なく選手
交代を認める。
ピッチングは15秒でやる

これだけでも凄くスピーディーになる・・・・と思う。
608名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:53:53.19 ID:FlhUJbcT0
オサーン達は知らんけど、20代以下は普通にこういうイメージだわ
だってペナントがどうとか話したことねえもん
イチローの記録もネット普及のおかげで化けの皮剥がれたし
609名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:54:53.70 ID:MFfLI95FO
俺も幼稚園の卒業文集に将来はサッカー選手って書いてあるけど
中学では野球部だったしあまり関係ない気がする

体が大きくなれば野球・バスケ・バレーなどに自然と流れていくだろ
610名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:56:06.91 ID:ALmr3bZh0
サッカー=スポーツカー

やきう=リリーフカー
611名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:57:01.85 ID:aHSxzkk+0
野球の何がヤバイってマスメディアの全面バックアップがあっての人気低迷だからな
どこにも取り上げてもらえないマイナースポーツが不人気を嘆くのとは訳が違う


とりあえずNHKのみ。民放はもっと酷い。

■NHKのスポーツコーナー
「まずは大リーグです」
「次はプロ野球」
「次は高校野球」
「最後にプロ野球の経過結果をもう一度」
「以上、スポーツでした!」

■NHKのプロ野球結果報道
19時台に途中経過
21時台に全試合VTR付き結果詳細
0時台に数試合のVTR付き結果詳細
5時台に全試合VTR付き結果詳細
7時台に数試合のVTR付き結果詳細

■NHKその他
些細な話題でも野球のことになると国民的関心事の如く大々的に報道
野球の特集番組が年間15回以上
定時ニュースで日本人メジャーリーガーの結果を天気や株価の如く1時間おきに繰り返し報道
巨人戦中継を放映権料一試合1億5千万円で放送(日テレ5千万円、他民放は1億円)
野球の大きな話題はニュースのトップで伝える(トップ野球→社会ニュース→野球コーナー)
全く関係ない話題なのにやたらと野球を絡めたがる
野球人気向上が目的の野球アニメや野球ドラマ
地上波BS合わせて年間500試合以上の野球中継を放送(視聴率0.5%〜3%)

■開幕前(シーズン入ってからはもっと酷い)
NHK 2007/2/16 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/17 *7:00 ニュース スポーツコーナー4分30秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/18 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 内5分30秒野球のニュース
NHK 2007/2/19 *7:00 ニュース スポーツコーナー7分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/20 *7:00 ニュース スポーツコーナー5分00秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/21 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分50秒 すべて野球のニュース
NHK 2007/2/22 *7:00 ニュース スポーツコーナー6分30秒 すべて野球のニュース
NHK1週間の結果7:00のニュース スポーツ報道合計42分20秒 内41分20秒やきゅうのニュース(全体の98%)
612名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:57:23.66 ID:fwqM84ekO
サッカーが凄いと野球が相対的にショボくなるみたいな流れはなんだかな〜
613名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:57:46.98 ID:VRucTLdG0
小学生「Jリーグって何?」
614名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:58:16.20 ID:iPjUg/5xO
優勝パレード サッカー=スポーツカー やきぅ=フロート
615名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:58:17.65 ID:gvUnnB8hO
>>600
大リーグのことはあんま知らんなぁ・・・
ランディージョンソン、マグワイア、サミーソーサ
ジーター、ジアンビー、A・ロドリゲス

いつだろうな・・・野球がつまらなくなったのは・・・・。
616名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:58:44.51 ID:s6Xx51R40
日本はやっと野球洗脳工作から開放されつつあるからな

当然の結果だ
617名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 21:59:46.75 ID:JR+70Zyi0
野球は無理だろもう
だって今の子供ルールすら知らないんでしょ?詰んでるじゃん

10年後には野球=高校野球になるよ
618名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:01:03.46 ID:wUgyIiKY0
確かに高校野球までだな野球が爽やかなのは
プロはデブのイメージしかないわ
619名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:01:12.35 ID:VzNEz+En0
>>617
大昔のサッカーみたいだな
620名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:03:04.95 ID:gc0ucGB70
サッカー選手でも代表選手や海外リーグの選手であってJリーグ選手じゃないのが悲しい
621名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:04:54.69 ID:gvUnnB8hO
スター選手が少なくなってきたからな>野球
KKコンビや野茂は引退
イチロー、松井、小笠原らは30代後半、松坂も30越え
今のスター選手はダルビッシュやマーくんくらいか
マスコミのハンカチ押しももうウンザリだわ
622名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:05:03.53 ID:0DocIDGLO
>>600
俺はやき豚だけど確かにそれは感じるわ
メッシ、クリロナ、カカとか知ってる奴は多いけど
プホルス、マウアー、ハミルトンを知ってる奴はいないもんな
もっと言えばバスケのレブロン、ウェイドとかも誰も知らない…
623名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:05:51.27 ID:Lbw2vbOe0
高校野球は負けたら終わりで一試合一試合が真剣勝負なのが良い
プロは試合多すぎで一試合の重みが全然ない
弱くても降格ないから横浜みたいな勝つ気の無いチームが毎年最下位でへらへらしてる
624名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:06:18.55 ID:YSFXbf7G0
男の子はもちろん女の子もサッカーやってる子が結構いるな
625名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:06:22.30 ID:TQ9GZHfPO
>>615
自滅だな
飛ぶボールとかで成績だけはすごいんだが
アメリカ行ったら全然ダメ
あのギャップは覚めるなぁ
626名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:06:25.17 ID:AYxUz+5O0
俺が一番最初にサッカーを真面目に見た記憶は中学の時のフランスワールドカップ
オフサイドがわからなかったwなんで笛を吹いて止めたのかがわからないw
627名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:07:05.41 ID:iPjUg/5xO
スポーツ新聞もニュースも相変わらず野球野球でうざい
628名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:07:38.55 ID:Ezk+VcPJ0
ブヒブヒッーーーー
629名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:07:52.06 ID:JR+70Zyi0
多分今年終わったらまた再編あるでしょ
2チーム位減るんじゃないの

プロ野球選手の年俸バブルももうそろそろ弾けるだろうし
金稼げるってのが売りだったのにそうじゃなくなったら誰も見向きもしないだろうな
630名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:08:30.44 ID:97nB6zNbO
反日朝鮮スポーツやきうwww
631名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:09:34.12 ID:Lbw2vbOe0
>>624
フットサルの普及が貢献してるのかもな
あれならフィジカルや体力が多少劣っても技術がそれなりにあれば男子に混じって出来るしね
632名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:10:21.44 ID:t7/I2zqt0
>>298
三木谷はもともと神戸に球団を作りたかった。
633名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:10:22.62 ID:p8XHqN5d0
高卒で年俸60万とかどこのブラック企業だよwww

主婦のパート以下wwwww
634名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:11:09.25 ID:gc0ucGB70
野球選手になる=犯罪者になる ってことだから
やけうせんしゅは減らしたほうがいいなあ
635名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:12:31.27 ID:zyPPBwUr0
やきうって待ちの時間が異様に多い
小さい頃はそれが当たり前なんだと我慢してたが
サッカーみたいに展開の早いスポーツを知ると
退屈でならない
636名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:12:34.07 ID:VRucTLdG0
>>627
玉蹴りやっても誰も見ないからw
需要がねえんだよ
637名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:12:37.40 ID:1ZS7PDEN0
サッカーと野球の平均選手寿命は何年?
サッカーと野球の年収は最高いくら?
638名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:13:37.68 ID:VnbexKZjO
>>637
それを考えると野球が有利なはずなのに…
639名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:15:10.91 ID:ezGm7HvT0
>>615
> いつだろうな・・・野球がつまらなくなったのは・・・・。

レイ・オルドニェスが怪我した2000/5/29が変化点だな、俺的に。
640名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:15:26.95 ID:A0lC19SPO
フフフ・・・
お前ら野球とサッカーが
潰し合っている間に、この世界はバドミントン様が頂いてやる!!
641名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:15:32.69 ID:K3OFqmaR0
野球はオサンしか見てない
642名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:16:08.45 ID:+/mwIwIgO
>>637
海外も含めるとダントツでサッカーじゃね?
日本だと逆にダントツで野球だが
643名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:16:20.14 ID:7lMFPE1+0
高校野球は出身校とかが出てる事もあったりで興味が湧きやすいし
一試合にかける必死さが目に見えて伝わってくるのが楽しめる要素として大きい

それがプロになると降格もなくシリーズの重要度もCSのせいで下がりまくりでダラけた印象になる
興業としてももっと緊迫感アピールが出来る仕様が必要だな、野球には
644名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:17:32.95 ID:A0lC19SPO
バドミントン様に栄光あれ!!
645名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:18:25.12 ID:aUMjmyiAO
最近募金額でくだらん争いしてたかと思ったら、次は毎度恒例の小学生の夢ですか。

なにがあってもこの先何十年もやるんだろうなお前ら。
646名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:18:46.91 ID:OmVtpGyd0
やきうどうしたw
647名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:20:18.68 ID:b2xf2Df/0
孫に八つ当たりしそで心配だわ。

648名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:20:21.78 ID:+/mwIwIgO
>>592
FWに偏ってしまうww
649名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:20:43.46 ID:k4DlzHjt0
競技の魅力以前に育成現場の普及の努力や
戦略で圧倒的に負けてるってことに野球界が
気付かない限り結果は変わらないと思う。
まぁ仮に気付いたとしても今の組織じゃ
どうしようもなさそうではあるけど。
650名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:21:21.59 ID:orJbuQqC0
>>623
高校野球はスポーツ。
プロ野球は芸能。

全然違うものです。
651名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:21:24.17 ID:gjVGSo9Z0
親世代がサッカー世代だからこれからのちびっ子は必然的にサッカーやるようになるだろう
652名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:22:09.46 ID:A0lC19SPO
ナイキ?アディダス?プーマ?アスレーター?ミズノ?アシックス?ゼット?スラッガー?
君達の時代は終わった
これから時代を切り開くスーパーブランド・・・

◇ヨネックス◇

湯島のヨネックスをナメんじゃねー
653名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:22:44.03 ID:cPCESwtqO
そりゃサッカーみたいに、時間とともに蓄積する疲労と戦いながら、心技体全てを尽くして死力を出して戦う真のスポーツを見たら、ベンチで座ってタバコ吸ったりオヤツを食ってるスポーツなんかバカバカしくてやるわけないだろう
654名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:22:53.32 ID:84Cwqws1O
世界各地で活躍してる選手達が代表に集って、世界中の強国とガチ試合をやるサッカーと日本とアメリカしかやってないデブとジジイだらけの野球じゃサッカーに憧れるのが当然だろ。
655名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:23:08.07 ID:FlhUJbcT0
ヨネックスってサッカーのユニもサプライしてるんだよな
656名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:23:37.28 ID:zyPPBwUr0
やきうって一気にサッカーにブチ抜かれたよな
つまんねーから
657名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:24:16.45 ID:A0lC19SPO
ヨネーーーーックス!!
658名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:24:30.62 ID:rzOXL2bp0
>>652
今年の柏のユニはヨネックス
659名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:26:22.98 ID:A0lC19SPO
実はあまり知られていないがヨネックスの商品は品質イイヨ!
660名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:26:23.81 ID:zV6KxiD80
おまえらガキの頃にこのオジサンは6000億円持ってるんだよ、この人になりたい?って
ソフトバンクの孫サン見せられてなりたいって思うか?思わないだろ。
661名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:27:17.56 ID:Lbw2vbOe0
子供は素直だからテレビ見て疑問に思ってそうだな
なんで特別イケメンでもない変なオッサンが佑ちゃんとか呼ばれて持て囃されてるのか
662名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:28:48.85 ID:JR+70Zyi0
>>645
もうすぐ豚戦争は終わるよ
多分あと2、3年

プロ野球サイドは年々圧されて今はもう圧倒的に劣勢だし
コンテンツとして先行き暗すぎるだろ
ペナント地上波撤退したら一気に崩壊するだろう

どの道WBC開催されなかったら2013年で終わるし
663名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:19.58 ID:A0lC19SPO
ボールは友達?
ふざけんなボケェ!!

今の子供は
『シャトルは友達』
だろーが!!
わかったか!!
664名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:24.49 ID:oUMWW0oX0
医者や科学者などがもっとメジャーになって欲しい
スポーツ選手になっても社会に影響ないし
665名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:29:37.27 ID:7BQ2gN1y0
中高ともに野球部だったけど、フツーにJリーグも観戦しに行くな。
野球も行くけど、一回からいくと途中で帰りたくなる。。長いんだよ。

666名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:30:05.71 ID:AYxUz+5O0
小中と野球ファンだったし当時昼休み野球もサッカーも両方やったけど
サッカーのほうが気軽にできる部分はある
野球もカラーバットとカラーボールでおもしろかったけど。
赤白帽子まるめて体育館でサッカーしたことすらある
667名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:30:36.61 ID:mPnczz6O0
早くWBC開催しないと
668名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:30:44.19 ID:WAcWoypl0
>>665
球場で見る野球のつまらなさは異常だからなw
669名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:30:47.56 ID:RgqqzPu30
プロ野球選手になってもクビになったら電線泥棒に落ちるもんな。
670名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:30:50.41 ID:WGYPpQZk0
というか何で未だに野球用品のメーカーはSSKやZETTが中心なんだろうな
ナイキやアンブロのような世界的メーカーはミズノ位で
671名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:30:54.50 ID:SUNiJ5ynO
また非国民による豚論争ですか。
672名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:31:41.67 ID:6411YKs10
時代も変わったなあ・・。
673名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:32:50.04 ID:mUk8qqkz0
野球はイチロー引退したらどうなっちゃうんだ?

674名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:33:05.05 ID:Lbw2vbOe0
>>662
実際WBCってどうなんだろうね
3連覇したら世界で本気で取り組んでるのが日本だけって現実の再確認になるし
かと言って今まで連覇できて負けたら盛り上がらないだろうし
なんか既にオワコンっぽいけど大丈夫なんだろうか?
675名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:33:33.22 ID:gc0ucGB70
さいとうゆうきもJリーグに入ればいいのに
676名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:03.83 ID:s6Xx51R40
>>674
どういう風に進んでも終わってるんだよな
勝ったら勝ったで3回やって3回優勝ってどんだけwwってなるし
負けたら負けたで野球もう終わりだなwwってなるし
大会自体なかったらなかったで、ないことにすら気付かない人が9割だし

もう詰んでるよね
677名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:08.55 ID:1ZS7PDEN0
サッカーは相手のユニホームを引っ張ったり倒したりするのが見てて不快。
手は使ったら駄目なんだろ?審判にバレなければOK?フェアなスポーツやね
678名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:09.57 ID:A0lC19SPO
670君
野球用品は好みやポジションごとに器用な職人さんが必要だからだよ、職人魂の宿る日本人には最適なのさ
679名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:35:59.83 ID:gc0ucGB70
ダルビッシュやマー君がサッカーやる日も近いな
680名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:37:35.10 ID:WGYPpQZk0
>>678
バットやグラブはそうかも知れねーがユニやキャップは誰でも同じものだろ
681名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:39:00.90 ID:TQ9GZHfPO
>>673
イチローがもっと強いチームに行って毎年優勝争いの原動力になったりしたら、
野球ファンも増えると思うんだけど
イチローてなんでずっとあのチームにいるの?
682名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:39:18.93 ID:v2fDjZgo0
サッカーボールは元気印だからな
ボールを追いかけるのは動物の本能みたいなもので、被災地でも元気にやってる

一方、被災地のやきう少年は一人でカラーバット素振りしてた
あれは遊びなんだろうか?カウンセリングが必要じゃないかと心配した。
683名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:40:25.35 ID:v2fDjZgo0
>>677
引っ張られたらそう言えばいいじゃない
子供じゃないんだからさ
684名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:41:22.22 ID:XuO0/DVa0
ガキは野球のルールわからんからな
単純で馬鹿でもできるサッカーしかできない
しかし、野球のルールを覚えるとサッカーのつまらなさに愕然する
おれも幼稚園まではサッカーやってたわ
685名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:41:30.20 ID:A0lC19SPO
680殿
ユニやキャッブに関しては・・・
知らん
スマン!!
686名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:41:33.38 ID:lWe2we0wO
汚いおじさん達が消えればもう完全に野球終わりでしょ

今のうちにブヒブヒ言わせて思い出作りさせてあげよう!
687名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:41:46.17 ID:sBX5zy9CO
まぁシミレーションだっけ?そんな反則がある競技だからな
688名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:42:09.50 ID:v8eiDN70O
阪神の金本なんて試合中ベンチでタバコぷかぷかだからなw
689名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:42:32.40 ID:aTShYyAB0
Jレベルじゃ儲からないのに
690名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:42:55.85 ID:1DEFlGvX0
競輪がある地域は

ダントツで競輪 次が野球

選手生命が短いサッカーは無い。

691名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:43:53.18 ID:zyPPBwUr0
>>674>>676
なんかもうWBCとかいうので終わっちゃった感があるからね
あんなので頂点極めても世界は称えるどころか認識すらしてないし
やきうの限界を見た感じ
五輪から消えたし日本でも不人気だし
692名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:44:25.20 ID:fnmFdbF90
小学一年生か、ワールドカップとアジアカップが直撃した形だな、
この世代では野球の記憶なんて皆無だろ、“佑ちゃん”とか何をやっているのか不明すぎるし。
693名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:44:25.11 ID:Twf070jK0
焼き豚の必死の言い訳ぶった泣き言が笑えるw

くやしいのうw くやしいのうw
694名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:44:46.18 ID:pi5UtJjiO
>>633

最低360万を保障してなかったか?
695名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:00.51 ID:gc0ucGB70
>>689
日本サッカーはJではなくて代表が主流
だからいい
696名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:15.09 ID:A0lC19SPO
あのー
バドミントンを無視しないで、そろそろワタクシも論争の仲間に入れてください
697名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:19.61 ID:s1Hd90vKP
野球は試合に動きが無いからつまらない
698名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:40.61 ID:kb4f13vL0
>>682
まるで被災地からインターネットしてる感じだな
被災地のどこを見たんだ
被災者面かよ
699名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:42.84 ID:v2fDjZgo0
そういえば本物のパンダが来てすっかり影が消えたな
やきうのはんかちパンダwww
700名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:44.69 ID:JR+70Zyi0
>>674
その通りだね
米のメジャー組が出てこない時点でWBCは陳腐化しちゃってると思う

ただ期間中はなんだかんだで盛り上がるとは思うよ
イチローが出ればの話だけど
701名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:45:45.79 ID:CblZDRM60
メディアの隠蔽が酷いな
野球が上なら野球って見出しなんだろ
702名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:46:13.03 ID:sBX5zy9CO
>>696
柔道で良ければ語ってやるよ
703名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:46:45.97 ID:WGYPpQZk0
>>681
トッティみたいなもんだろ
お山の大将でいられる
704名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:47:27.55 ID:MYS1rSRt0


 野球息してる?wwwwwwwwwwwww
705名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:47:50.64 ID:CKwM6sYj0
クラレアンケート

   サッカー 野球
11 61.4 22.9
10 49.5 31.4
09 43.3 34.6
08 48.4 32.3
07 57.1 32.1
06 52.8 32.9
706名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:48:04.41 ID:pbTBePNyP
>>700
マスコミと情弱老人だけが盛り上がるパターンが限界でしょ
国民的な盛り上がりはWBCでは無理
707名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:49:31.50 ID:1ZS7PDEN0
自分の子供がアスリートの才能があるならゴルフさせるけどね
708名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:49:49.54 ID:zyPPBwUr0
>>705
酷いな
あれだけ毎日毎日朝から晩までTVでやきう洗脳垂れ流してるのに
子供はサッカーのほうが好きなんだな
709名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:49:59.95 ID:A0lC19SPO
ここまでで
野球×サッカーの対決は
終了します
ここからは
バドミントン×柔道の論争を始めます
710名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:50:15.25 ID:Lbw2vbOe0
野球は人気が回復する要素が何もないのが痛いね
野球が国民的スポーツだった頃の貯金で食い繋いでるけど、いつまでもつか・・・
711名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:50:44.82 ID:sBX5zy9CO
>>707
アスリートと一括りにするような親じゃ何やっても無駄
712名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:51:07.86 ID:/klhUfpAO
新一年生でサッカー選手志望って…


勉強する気ゼロのアホな子かよ…
713名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:51:16.91 ID:sBX5zy9CO
>>709
本気かw
714名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:52:15.86 ID:zh26cX2Y0
ミュージシャンになりたい 33歳です
715名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:53:45.09 ID:WJo4M48P0
>>709
やまとの羽根・スマッシュ! × YAWARA・帯をギュッとね・ドカベン
716名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:54:49.38 ID:A0lC19SPO
加納ジゴロウ先生?
ダセー日本人だなー
バドミントンの創設者はな
知らん
スマン。
717名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:55:00.18 ID:lX1V4jqZ0
柔道部物語は名作
718名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:55:19.09 ID:1ZS7PDEN0
職業として考えたら選手寿命の長いゴルファーは一番でしょ
719名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:55:23.17 ID:j+wPrSRWP
こいつらみたいな
僻み根性で誰からも相手にされない
老害キモオタヒキニートにだけはなるなよ
貧乏くじやはずれを引いたって親が泣くぞ(笑)
720名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:55:59.57 ID:TQ9GZHfPO
>>703
トッティはローマ生まれでローマ育ち
小さなころから、ローマサポーターのオヤジと試合みてたから
ローマには特別な思い入れがあるんじゃね
721名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:56:14.00 ID:1DEFlGvX0
2ちゃんで必死に野球叩きやっても

サッカーって代表戦以外 全く盛り上がらないからなぁ

Jリーグって客が来ないし 人気が無いのは致命的だ

野球は金持った年寄りのスポーツ

サッカーは負け犬や貧乏人(スポーツも出来ない奴)の憂さ晴らしだからな

決定的過ぎる だからネットでは盛り上がるw
722名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:56:54.55 ID:sBX5zy9CO
やっぱり柔道の良さは単純に強くなれる部分だな。
スポーツとして部活でできる格闘技ってトコがポイントだと思うわ
723名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:19.65 ID:A0lC19SPO
花園君なんてタダのブサイク芸人www
724名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:22.61 ID:4s+n3rhL0
>>709

部活人気ランキング28位の柔道ではバトミントンには勝てない。
文化部よりも人気が低いらしい。
柔道vs剣道なら良い勝負が出来ると思う。
725名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:29.45 ID:I7cgMOVX0
読売を始めとするメディアでの野球洗脳が効かなくなったから野球衰退の一途
726名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:57:56.32 ID:261tqbJm0
>>172
ペレって見るからに全身バネって感じだな
727名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:16.58 ID:AYxUz+5O0
野球衰退の理由
・スカパーやネットの普及など情報の多チャンネル化で
海外サッカー好きを始めスポーツ以外のエンターテイメントの多様化

今まで人気がありすぎたんだから分散して当たり前

・Jリーグの拡大戦略で地方プロチーム誕生による田舎のアイデンティティーの目覚め
地方にチームが増えていくんだから地味にJファンも増える

結論としてはある程度衰退は仕方ないでしょ
オレなんて贔屓のチームがなければ野球もサッカーも見ないわw
大人になって思うのは野球チームは自分のチームではない。中日は名古屋のチーム
728名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:28.06 ID:Twf070jK0
>>721
うんうん、そうだね!くやしいね!w
729名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:56.67 ID:ub3VkoYe0
そもそもこんな調査に何の意義があるのだ?w
小学1年のときの夢なんてまずかなうはずないだろwww
730名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 22:59:58.34 ID:4s+n3rhL0
>>717

小柴「あいつはかっこよいが、学校ではもててないはずだ。」


三五「それは何故ですか?」




一同「それは・・・ 柔道部だからだ。」


731名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:00:26.10 ID:J0znJ1Fi0
まぁ時代はサッカーだからな
これはしょうがないだろ
732名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:00:34.65 ID:TQ9GZHfPO
>>722
あと社会人になったらもてるとこもポイント高い
学生時代は全くもてなかったから、横でサッカーしてモテモテの奴ら大嫌いだった
733名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:00:45.53 ID:NBTpwunW0
心配しなくても、ほとんどがただのサラリーマンだ
734名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:26.79 ID:aUMjmyiAO
>>714
33歳ならマジシャンにはなってるんだから諦めなさい。
735名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:39.93 ID:A0lC19SPO
一番モテるのは
バドミントン部!!
736名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:01:47.59 ID:sBX5zy9CO
ふふ、柔道とバトミントンでこのスレ乗っ取るか!
メジャーなスポーツは余所行けよ
737名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:02:34.17 ID:Im8UOlOW0


当然の結果
738名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:02:54.89 ID:BSzSuAISO
鬼奴の弟は30過ぎてプロ野球選手になりたいと言ってたな
松本の○○な話で
739名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:15.84 ID:Twf070jK0
やきうじゃ流石に辛すぎて別のスポーツの話にすり替えようとしてやがるw
740名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:24.55 ID:I7cgMOVX0
>>729
昭和に野球が1位だったとしても意味が無いということだなw
741名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:51.53 ID:AYxUz+5O0
エンターテイメントで一番面白いのはマンガ!
贔屓の作者とかなくても面白ければそれでよし!
マンガが一番おもしろいわw
742名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:03:52.57 ID:JR+70Zyi0
>>721
結局野球ファンとしても反論できないし擁護のしようが無いんだよ
だからこういう無理矢理・支離滅裂なレスしか出来ない

好きな物が叩かれまくってムカつくのはわかる
あまりこの手のスレには来ない方がいいと思うよ
743名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:04:25.20 ID:A0lC19SPO
バドミントンに栄光あれ!!
柔道に栄光あれ!!
744名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:14.18 ID:sBX5zy9CO
バトミントンは動態視力が良くない俺には厳しいスポーツ
745名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:05:15.72 ID:1+oIuDa9O

!!?(  Д )    ゚   ゚
746名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:08.49 ID:AYxUz+5O0
総括するとマンガが一番面白い
747名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:11.90 ID:nJ8qnxhd0
地域別だとどうなるんだろう?

今回の震災後対応で宮城のサッカーの地位は揺るがないものになったか
一方ハンカチ人気で盛り上がる?北海道は野球が有利か?

ただプロになる確率はベガルタ・日ハムよりコンサドーレの方が高いんだけどねw
Jユースの中で世代別代表(候補も含む)を最も多く抱えてるのはコンサドーレユースとの話
チーム事情もあるがユースからの大量昇格もありそう
748名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:14.24 ID:Lbw2vbOe0
サッカーの国内リーグが盛り上がりに欠けるのは同意だけど、それは野球も同じなんだよね
Jリーグと比べるとまだプロ野球のほうがマシだけど、どんぐりの背くらべで両方不人気っていうのが現実
だから代表戦という国民的人気があるイベントが定期的に行われるサッカーにどうしても人気がながれちゃうんだよね
サッカーはW杯、五輪、アジアカップと参加する各国が威信をかけて戦う国際試合がたくさんあるのに対して
野球は世界最高峰の選手であるメジャーリーガーが大量にボイコットしているWBCしかないのも痛い
749名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:13.56 ID:aUMjmyiAO
野球漫画に孫六入れていいすか?
750名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:21.38 ID:XEOx3TiT0
ちなみに女性が男性になったらやってみたい事は?でも
サッカーがダントツ

やっぱ楽しさには勝てんよ
751名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:06:58.55 ID:STzPT3fd0
小学一年で野球はないでしょ
おれでもTVで野球を理解してみだしたのは小3からだよ
752名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:07:01.90 ID:A0lC19SPO
721君
現実でもネットでも盛り上がらないバドミントンはどのように生き残ればいいのですか?
753名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:07:18.59 ID:TQ9GZHfPO
>>724
剣道部は臭すぎる
柔道着なんか目じゃない異臭を発してる

あとどっちが勝ったかよくわからない
754名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:25.91 ID:zyPPBwUr0
やきうって見た目が致命的にダサイんだよな
あんなカッコ悪い土方着を子供に着せるのは可哀想だよ
755名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:08:49.11 ID:ub3VkoYe0
>>740
ないだろ、実際w

何の意味があるのか逆に教えてほしい。
756名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:04.09 ID:KtRZeufb0
サッカーといえば キングカス だけど、

サッカー選手てなんでセコイ人が多いの?
757名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:07.10 ID:1DEFlGvX0
>>742 元サッカーやってて ドカタの野球は興味ないよ

サッカーファンだよw 日本の糞サッカーには興味ないだけw

サッカーファンがサッカー批判するのは苦痛なのか?

好きな物が叩かれまくってムカつくのはわかる
あまりこの手のスレには来ない方がいいと思うよw
758名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:16.66 ID:sBX5zy9CO
>>752
体育館借りれば大抵バトミントンセットがあるのは柔道と比べて凄いメリット
受け身から始まる柔道といきなりプレイしてもなんとなくできる部分も負けを認めざるを得ない
759名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:09:53.85 ID:A0lC19SPO
バドミントンをテニスの舎弟だと思ってる奴・・・
出てこいやぁ!!
760名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:10:46.12 ID:iQlGnDjs0
あんまり野球キチガイをいじめるなよ
そのうち公園でサッカーボール蹴って遊んでる子供に金属バットで襲い掛かりそうで怖いわ
761名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:11:35.19 ID:pbTBePNyP
結局やきうって日本に根付かなかったね
762名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:11:41.95 ID:AYxUz+5O0
>>759
テニス>テーブルテニス>バトミントン
763名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:27.25 ID:cPCESwtqO
>>757
しまいにはなりすましかね
焼き豚は芸がないのうw
764名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:38.08 ID:YHmop+GS0
公園で草野球を見なくなって久しいからそういうことなんだろう
765名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:38.37 ID:Twf070jK0
焼き豚が見苦しすぎるw
さすがレジャーの分際でスポーツの祭典に紛れ込もうとするだけはあるわ
766名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:39.97 ID:zyPPBwUr0
やきうはダラダラしすぎ
ただただ退屈なスポーツ
いや、あの運動量ではスポーツとは呼べないか
767名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:12:58.67 ID:x/vd51ZQ0
五輪から除外されたマイナー野球をやる子供なんていないだろ

野球選手ってブタ体型でカッコ悪いしw
768名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:13:04.10 ID:fX0Xzl3b0
サッカー批判すると

スレが盛り上がる
769名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:13:12.40 ID:A0lC19SPO
752君
ハッ・・・
バドミントンには老若男女お手軽にプレイできる素晴らしい要素があったのか!!
ありがとう、感動した!!
770名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:20.91 ID:Y2unng9eO
サッカー少年輝いてるな こういう野球少年いないの? 
http://www.youtube.com/watch?v=iUTRZIfGCPw
771名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:22.82 ID:TQ9GZHfPO
>>759
テニスで思い出したが、クラブで軟式テニスやってる奴がいっぱいいたが、
あれ全員硬式にすれば、日本のテニスのレベル上がるんじゃね?

そもそも軟式テニスてなんであるんだ?
772名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:24.17 ID:JbSeXr6Q0
野球は永遠に不滅です
773名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:46.73 ID:MYS1rSRt0


 マスゴミに守ってもらわないと存続できない野球wwwwww


  野球は絶滅危惧種か!!wwwwww

   
774名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:15:52.73 ID:cPCESwtqO
もういいじゃん

野球は韓国人のチンケな自尊心を満たすスポーツに成り下がったし

韓国は、ほぼ同一時期にサッカーと野球をプロ化した
サッカーでは、韓国は世界レベルにいつまでも追いつけないどころか、アジアのトップにすらなれない(アジアカップ半世紀無冠)

一方野球では、韓国は五輪のメダル常連国であり、文字通り世界トップレベルにある

この差は単純に、サッカーは世界的に圧倒的な競技人口を誇り、多数のライバルが存在する高競争率競技である一方、野球は大多数の国で存在すら知られぬマイナーで隙間産業的な低競争率競技であることに拠る

しかし、韓国人からすれば、簡単に結果がでるインスタントラーメンみたいなお手軽スポーツ・野球こそがプライドの拠り所なのである

サッカーではとても野球のように簡単にはいかないからな
775名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:01.00 ID:sBX5zy9CO
>>769
安価のやり方わかるか?
>
↑こいつ(半角)2つに指定したいレス番だわ
776名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:09.31 ID:g3vv3b8cO
元プロ選手に教わることができる方法はサッカーだと比較的容易であるのに対して野球の場合ほぼ絶望的だからな。
この差は大きいよ。
777名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:16:50.34 ID:JR+70Zyi0
>>747
北海道の野球熱はそうそう冷めんだろうね
駒苫・日ハムの流れが絶妙すぎた

もともと野球ファン多い所だし
周りの年寄りはホント野球好きだわばあさん連中もね
若い奴はそうでもないんだけど

まぁコンサが不甲斐なさ過ぎるってのもありまくるんだけど
そうでなくてもハム人気は変わらんかっただろうな
コンサは札幌だけどハムは北海道のチームってのも大きい
778名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:17:03.08 ID:MYS1rSRt0


 野球脳の最後の拠り所は大好きな韓国様wwwwwwwww


     
779名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:17:21.07 ID:zyPPBwUr0
マジで菱双六する子供減ってるな
実感するよ
公園でも学校の校庭でもみんなサッカーやってる
780名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:17:38.23 ID:kLPNB9UT0
野球が完全に終わっててワロタw
781名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:18:07.26 ID:A0lC19SPO
775君
知らん
スマン!!

教えて下さいませ
782名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:32.10 ID:sBX5zy9CO
>>781
だから
>
↑この半角記号2つ並べて数字だわ
783名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:34.01 ID:JbSeXr6Q0
サッカー選手なんて収入面では負け組だろ

野球選手の方が高収入で女には圧倒的に人気

結婚相手みれば明らか
784名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:34.23 ID:MYS1rSRt0

  そりゃあんだけ自爆してりゃこうなるわな

  
   野球脳の自爆好きは異常wwwwwww

   
785名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:44.22 ID:g8Q17UD90
地方の人間は情報源が限られているので、知識に物凄く乏しいです。
やたらと高学歴に人は目の敵にしますし、悪口を言います。おそらくは、
テレビドラマの影響が強いのだと思います。その割には、一流のプロの
スポーツ選手は賞賛します。これもテレビの影響でしょうが、テレビの
スポンサーである大金持ちは、生まれながらの素質を必要とするプロの
スポーツ選手や運や才能が必要な有名芸能人を地方や知識に乏しい人間
に見させて、憧れさせてその世界に挑戦させ失敗させて、後から低賃金
で安く使おうと思っているような気がしてなりません。だから、頑張れ
ばどうにか東大や医学部に入れるかもしれないのに、青春ドラマなどを
利用して高学歴は性格が悪かったり、気持ちが悪いというイメージをつ
けようとするのかしれません。
テレビの洗脳能力は凄い思うし、このままではどんどん格差は開くよう
な気がします。
786名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:19:50.03 ID:AYxUz+5O0
札幌とか仙台のサポはプロ野球が来ることになってどんな気持だった?
787名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:20:09.68 ID:4gSLD1HY0
焼き豚逝ったwwwwwwwwwwwww
788名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:20:25.21 ID:3NWpRg8WO
消費カロリーの高いスポーツランキング(ソースは厚生労働省)

4位サッカー
23位ラジオ体操
31位野球
http://diet.netabon.com/diet/basic/calorie_ranking.html
789名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:02.38 ID:jzts7tN30
去年はサラリーマンじゃなかったっけ?w
790名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:21:05.13 ID:pbTBePNyP
>>777
北海道は陸続きじゃないからな
野球を流行らせるための報道管制が敷きやすいという利点があった

これが他県と陸続きで交流が容易だと無理になる
791名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:04.82 ID:Lb+RDbFX0
なんかかわいそうだな、野球
2chで煽りとかやってるゴミとは別に確かに純粋に楽しんでる人はいるのに
792名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:20.06 ID:TQ9GZHfPO
>>776
うちはド田舎だけどこないだ森島が来てたな
793名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:33.80 ID:zyPPBwUr0
よく考えたらやきうが落ちぶれるのは自然なことだよな。つまらないし
むしろつまらないものを広めようとするほうが不自然
794名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:22:57.01 ID:817HGTVu0
六年生になったら公務員だろな
コネのクセに一生安泰だから
能力に反比例する給与体系だし
795名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:23:45.19 ID:sBX5zy9CO
>>788
柔道がバトミントンに負けているだと!?
でも一時間やれば柔道がサッカーに負ける訳がないんだがおかしなランキングじゃないか?これ
796名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:06.62 ID:Lbw2vbOe0
>>788
野球より下にソフトボール以外まともなスポーツないな・・・
「普通歩行」とか「掃除」とかだし
797名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:16.68 ID:yzeevq29O
>>788
外野なんて球飛んでこなけりゃ突っ立ってるだけなんだから、そのランキングでも下から何個かになるだろw
798名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:24:49.85 ID:A0lC19SPO
お前ら
野球とサッカーが争う時、世界平和のためバドミントンは必ず現れる
799名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:25:17.28 ID:/klhUfpAO
>>774

コピペするなら、もうちょっとまともな文章探して来いよ。

サッカー知ってる人間から見てもツッコミどころが多すぎる。
800名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:27:12.53 ID:A0lC19SPO
さて、そろそろ
東京電力×バドミントン
を始めるか
801名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:02.27 ID:zQoaLrmB0


http://www.youtube.com/watch?v=algs2Q428tY&feature=feedu

>>156

KAZUは外国寄りか

これも今日の発言?アッパレ

802名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:28:03.30 ID:I7cgMOVX0
>>783
谷のことか
803名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:29:55.18 ID:sBX5zy9CO
>>802
その件については柔道派の俺から謝っておこう
804名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:30:38.35 ID:zyWgKHK/0
今どき野球とかないだろ気持ち悪い
805名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:03.84 ID:4gSLD1HY0
やきうって臭いしな
806名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:31:41.86 ID:Z5qSP8zd0
>>797
少年野球やってたから、草野球に引っ張り出されたけど
本当に退屈で時間の無駄だよな
807名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:32:12.73 ID:y//c27+GO
バミトントン
808名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:33:32.47 ID:ymE/31Yp0
>>788
やきう、ウォーキングや入浴とあまり変わらないのか...
809名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:34:31.81 ID:A0lC19SPO
ハミルトン
810名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:34:55.04 ID:sBX5zy9CO
サッカーのGKと野球のPならどうだ
811名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:35:17.26 ID:AfdliZyu0
>>806
なんであんなに退屈なゲームがプロリーグやってるんだろうな
812名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:36:45.17 ID:A0lC19SPO
誰がリン・ダンを知ってる奴はいるか??
813名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:41:30.75 ID:sBX5zy9CO
>>812
バトミントンの必殺技か?
814名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:41:59.32 ID:atbrJjG1O
>>810

GKはチームの強さに左右されそうだ
815名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:43:30.54 ID:KGxztwzc0
子供にはテニスをやらせたいな
練習できる場所が少ないが
816名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:43:53.27 ID:A0lC19SPO
813君
世界最強のバドミントン選手だ!!
817名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:45:58.19 ID:YrolCoBc0
花屋さんとかパン屋さんで働いてる可愛い女の子の可愛さは異常。
818名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:46:17.68 ID:FAxqQ/eR0
少年野球やリトルの奴らのマナーの悪さは異常
819名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:27.40 ID:zyPPBwUr0
俺の中では
やきう帽=犯罪者 、ホームレス
バット=強盗、ギャング 、暴走族

のイメージしかない
820名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:47:39.72 ID:sBX5zy9CO
>>816
よし、最強を名乗るならリネールとガチンコ勝負だ。
そちらにはラケットの使用を許可する!
821名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:02.38 ID:x/vd51ZQ0
プロ野球選手って混乱している被災地でドサクサで電線泥棒だからな

822名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:49:38.27 ID:DicJZ5ZW0
6歳ぐらいのガキの夢なんて、ああだこうだ言うようなもんじゃないんだけどね
なんにも知らないわけだし
どうでもいいだろ、まだやきうだとかかさぶたとか言ってるのか
本当に暇なんだな
823名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:50:00.14 ID:72L3lOXF0
そのうちサッカー選手
ただちに野球選手
824名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:51:07.43 ID:lxMZfIJOO
野球とサッカーで戦ってるやつらってさ
ふだん何してんだ?
どうせ女とかいないんだろ?
2ちゃんで、嫌いなスポーツ叩きまくってんの?
825名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:52:43.55 ID:A0lC19SPO
820君
ラケットはいらん!
シャトルの使用を許可してくれ
シャトルはな頭に乗っけるとはなわのツノみたいになるんだぞ、これでリネールには勝てる
が棟田には負ける
826名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:54:53.96 ID:sBX5zy9CO
>>825
リネールに勝てるなら棟田くらい瞬殺してくれw
827名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:55:59.00 ID:zyPPBwUr0
やきうはスピード感がないからなぁ
年寄りからしたらそのもったりとしたテンポが良いのだろうけど
子供には受けないわな
828名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:07.57 ID:I8T7EO8A0
初期費用

サッカー
・ボール \3000
・スパイク \3000

野球
・グローブ \10000
・バット \20000
・ヘルメット \5000
・スパイク \5000

低所得世帯増加の影響
829名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:56:33.02 ID:WGYPpQZk0
何かバトミントンのレスが多いが
オグシオ以外本気で知らん
830名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:58:43.38 ID:69pvQWyc0
サッカーはマネレイプなイメージがあるな
831名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:13.46 ID:lxMZfIJOO
>>824
だけど

ほんと喧嘩するおまえらキモい

ネラ丸出し
832名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 23:59:59.11 ID:1yUqJnrf0
>>814
日本のワールドカップ初戦は対照的だったな
川口はめちゃくちゃ忙しかったが相手アルゼンチンのキーパーはものすごく暇そうだった。
833名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:00:03.20 ID:sBX5zy9CO
>>829
凄いどうでもいい事だがオグシオのこの前結婚したほうの相手は友人の先輩
834名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:00:26.91 ID:7MqIBPx10
>>828
サッカーのスパイクはそんな安くないよw
ミズノとかは安いのあるかもしれないけど、中学生でも1万ぐらいのスパイク使ってる
それに練習用のシャツ、短パン、すね当て、ジャージウェア色々揃えてたら結構なお金を使う

野球は道具揃えるのに、費用がかかるからやりにくいと言う人多いけど
サッカーだってお金は充分かかります
835名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:10.59 ID:8sS3eJAt0
野球てバカっぽいからな
836名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:01:42.16 ID:/klhUfpAO
>>828
子ども用のバットが2万もすんの?

俺は五千円くらいで買えた気がするが。
837名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:02:08.30 ID:A0lC19SPO
829君
ピーターゲート・クリステンセン
を本気で知らないのか?
ヨーロッパ最強のバドミントン選手だぞ!
メッシやCロナウドなど足元にも及ばない

バドミントンなら。
838名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:02:19.89 ID:sBX5zy9CO
野球とサッカーでは野球のほうがルールは難しい。
正直柔道よりも、だ!
839名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:03:46.59 ID:V4OrCha+0
>>837
うん知らん
根本的に興味ないから
840名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:03:54.45 ID:Bn/7Jccc0
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/


http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg

この風刺画ほんとセンスあるわ・・・
841名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:04:29.27 ID:bE6Lsnv3O
(捏造)アンケートだけがやきうの勝てる場だったのにwwwww
842名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:05:01.88 ID:aSxaKgTxP
AKB大島は栃木SCサポ
843名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:06:08.59 ID:NtOOq00VO
柔道なんて不可解な判定競技だ!!
あの時、そうあの時だ
篠原先生の内股すかしは完璧に決まっていたはずだ、なぜ不可解な判定になったのだ、悔しかったら説明してみろ!!
844名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:06:16.60 ID:zk1jxbU40
今の小学生は野球やらない子が大半だからな。
どこかの野球チームに入らない限りやらないんじゃないか?
サッカーは体育でもやるから、今の子どもたちにはサッカーは
身近なスポーツなんだと思う。
ミニバスも盛んだけど。
845名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:36.78 ID:Lbw2vbOe0
子供の頃は毎週楽しみにしていたドラゴンボールやめちゃイケを見ようと思ってテレビをつけたら
野球のナイターがやっててガッカリしたことが良くあったな
今の子はそういうこと少なそうだから被害少なくて羨ましい
846名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:37.93 ID:KnBLGx9EO
へー。

今の子って賢いんだねぇ。
わたしゃ入学してすぐの作文で「ピンクレディになりたいです」とか書いてたわ。

ピンクレディみたいに、ではなく、直でピンクレディになりたいとか我ながら笑えるのに。
847名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:08:44.57 ID:lhLy1VKi0
>>838
旗判定って最悪だと思う
延長の末同点の場合の勝者は事前に決まってたほうがよくない?
たとえば世界ランキングが上の人とか
848名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:09:08.00 ID:+kqpeSHTO
>>843
審判がアホだったから。
公平性を保つためにヨーロッパ(敵)とアジア(味方)の審判以外に主審やらせたら大して柔道が盛んじゃない地域の審判を起用してアレな訳だ
849名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:03.29 ID:Bn/7Jccc0
例えば少年サッカーのコーチってえのは「遊び心」も
大事にして子どもたちに教えるわけだが
少年やきうのコーチってなんだか偉そうにしてるイメージ
子どもたちはまるで軍隊の少年兵
850名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:23.17 ID:2XH6sB450
>>847
んなことしたらランク上の奴はリスク負わずに守りに入るだろ
851名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:33.58 ID:VwoDngIw0
やっぱりワールドカップとかアジアカップみたいに代表ってのは
でかいよなあ。
この新一年生も野球選手なんてほとんど知らなくてサッカーも
本田とか長友とか代表選手しかしらないだろうなあ。
852名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:10:56.82 ID:+kqpeSHTO
>>847
それをやったら露骨な引き分け狙いが増えて競技自体に影響が出る。
審判の質を上げるしかない
853名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:12:42.53 ID:hrJC/0IMO
>>834
サッカーのスパイクは3000円からあるよ。
中学生でもボンバーとかSボンバーなんかの安いスパイク履いたやつは多かった。
俺はアシックスのインジェクターという当時一万円くらいのを買ったら、
2年生に「いい気なってんじゃねえぞ」と言われたがな。


それと、間違っても野球部より金がかかることは有り得ない。
854名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:25.73 ID:V4OrCha+0
>>844
そもそもやる場所がないな
すぐガラス割るし
855名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:13:47.76 ID:NtOOq00VO
ワールドカップとかサッカーが偉そうに名乗ってるけど、一般常識的に
ワールドカップ=加納ジゴロウ杯だよな??
856名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:08.14 ID:lhLy1VKi0
でも引き分け狙いなら掛け逃げをとりやすいじゃん
指導一個で決してもいいわけだし
どうよ?
857名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:31.35 ID:pmMl+Bv+O
やきう終了のお知らせ
858名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:15:54.89 ID:/gY+HL8IO
イナイレ世代の必殺技に期待しとくわ
859名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:17:33.12 ID:V4OrCha+0
>>855
何だ柔道は本気で武道としての歩みを捨ててただのスポーツになったのか?
安易に横文字使って
860名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:12.57 ID:T+rzAWll0
ベンチ裏でタバコふかしてるぷろやきう(笑
861名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:23.06 ID:W1jZV1nxO
普通にサッカーかバスケが楽しいからな
野球は止まってる時間が長すぎて退屈
862名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:36.17 ID:+kqpeSHTO
>>856
お前は全然わかってない。
両者技が掛けづらくなる組み手から掛け逃げにならない程度の技を掛ける。
多少実力差があればまだしも差が微妙ならば引き分け狙いはそう難しくないんだわ。
団体戦とかだと格上の相手と当たったら引き分け狙う訳だしそういった戦い方に長けた選手もいるし。
一度ランキング上に立たれたら完封されるようなシステムはちょっとな
863名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:19:54.75 ID:NtOOq00VO
859君
日本柔道に欧州柔道が乗り込んできて調子こいてるからだ、青い柔道着は認めないぞ!!
864名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:20:40.06 ID:7MqIBPx10
>>853
うん、だから野球よりかかると言ってるわけではなく
サッカーもある程度かかると

でも例えばだけど、学校の部活動だと野球は、バットやボールは用意してある
サッカーもサッカーボールはある
あとは、グローブとスパイクの値段の差だけと
スポーツ着だけ比べればそんな大差ないと思うけどなあ
865名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:21:47.32 ID:T+rzAWll0
久々に母校の小学生を覗いてみたら放課後にやきうやってる奴が誰もいなかったな
みんなサッカーかドッジやってた。俺は本田だとかかわいいこと言いながらやってた
やきう(笑)
866名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:24.73 ID:hrJC/0IMO
>>855
一般常識なくてすまん。
知らんかったわ。


ちなみに、日本にもサッカー協会を作れよと指示したのも加納先生ね。
867名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:39.46 ID:+kqpeSHTO
国内の試合ならば柔道着はお互い白なんだけどね。
868名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:22:54.27 ID:Bn/7Jccc0
面白さ

サッカー、ドッジボール、キックベース>>>>>>>>>>>>>>>>八休
869名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:23:10.97 ID:IqT+rhUF0
フジでACLくる
870名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:04.08 ID:+kqpeSHTO
さっきから野球だのサッカーだのの話してる奴はもうその話題終わったから
871名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:06.75 ID:rcdVabyw0
テニスとかゴルフとかに比べたら、
野球もサッカーと変わらない安上がりのスポーツだろ。
872名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:11.33 ID:7MqIBPx10
>>853
ちなみに俺も中1でディアドラの1万5000円スパイク用意して入部したら
同じく、安いのにしろバカ、お年玉で自分で高いの買えと監督に怒られたw
873名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:40.01 ID:lhLy1VKi0
>>862
なるほど
でも旗判定は見ててやるせない
オリンピックは俺みたいな素人も見るわけで納得させてほしいなあ
874名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:24:52.28 ID:V4OrCha+0
グローブは確かに高いな
ある意味これが競技人口を減らしてる原因のような気もするが
875名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:10.81 ID:NtOOq00VO
853君
サッカーやる奴はとりあえずDSライトを買えば間違いないんだよ!!アシックスだ
そんな事はバドミントンしかしらない俺でも知ってるぞ
876名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:25.67 ID:kewrr526O
サッカー=勝ち組
やきう=負け組
877名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:27:27.26 ID:T+rzAWll0
やきうの退屈さが子供に受けるわけないよね
暇をもてあましてる爺にしかみれんわなそりゃ
878名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:26.00 ID:NtOOq00VO
野球&サッカー=負け組
バドミントン=勝ち組

金八=3年B組
879名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:28.91 ID:qA4mGafzO
やきう(哀)
880名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:41.02 ID:Qow3s6bZ0
>>873
いや、素人の俺でも
どんなに圧倒的に試合を制していたとしても
ランクが上というだけで引き分けたら勝ち扱いなんて納得しねぇよ
881名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:29:51.63 ID:+kqpeSHTO
>>873
柔道の判定基準はだいたいが技を掛けた数とその内容(ポイントにならなくても腹ばいに倒した等)、後は姿勢や組み手だ。
サッカーで言えばシュート数や枠の中に飛んだ数、後はボール支配率とかな。
野球で言えば出塁やヒットや累打数とでも思って貰おうか。
882 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/06(水) 00:30:09.26 ID:t1IIpO6S0
サッカーの未来は安泰だな
こないだ人気クイズ番組でヨーロッパで活躍するサッカー選手を挙げよで
5人が正解できてクリアになるのに一人目で失敗してたw
因みに他の回答者も誰も知ってなかった。Jリーグなんて俺も解らんわ
883名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:22.41 ID:hXhZgLK8O
つか問題は、野球をやりたいと思うことすらなくなってること

道具代なんて問題外であり、そもそも「野球やりたいんだが道具買う金がないから野球はしない」などということはあり得ない

884名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:29.99 ID:KnBLGx9EO
>>874
高いし、1人1つ必要だからなぁ。

バットは使い回せるけど。
しかも左や右があるからね。

ま、現実にスポーツしてる子の大半は、スイミングだろうけど。
スイミングスクールのバスが、異様にたくさん走ってるわw
885名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:30:36.83 ID:Plq60nbO0
野球は滅亡寸前、サッカーは日本生まれだと億契約までの道のりが長すぎるしすぐ引退
親が金と時間つぎ込むよってんならゴルフかな?
886名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:31:33.68 ID:iNYudEw90
公務員が1位とかよりはずっといい
887名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:06.79 ID:T+rzAWll0
>>788
階段を下りる以下の運動量とかwwwww
ジジババの運動には最適だね。間違っても子供がやるようなものじゃない
888名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:13.96 ID:lhLy1VKi0
>>880
圧倒的に試合を制していたら相手に反則くるでしょ
それに延長戦でそんな圧倒的な試合みたことない
889名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:49.70 ID:zNVRqVoz0
最近の子供は相撲をとらないのか。
皆で集まってTVゲームや漫画を読んでは、飽きるとスポーツ。
もちろん、その逆もあり。
で、そのスポーツに野球、サッカーの他に相撲が含まれていたんだが。
890名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:32:57.92 ID:5ccvo4c90
野球は思考のスポーツであり、至高のスポーツだからな
カラダを動かすことだけで脳が発達してないバカなガキはサッカーが好きといってしまうのも仕方のないこと
けれど、小学生でも高学年になると野球のおもしろさや醍醐味がわかりだして野球の人気があがり、中学生くらいで一気にNo.1スポーツになる
サッカーはガキのスポーツで創造性も何もない、単なるお遊戯だからJリーグの視聴率は5%もいかない
これが真実であり、現実だ
日本じゃサッカーなんて絶対に人気でないよ
坂豚ご自慢の代表だって、ありゃナショナリズム煽って水増ししてるだけだしな
クラブ同士じゃ低視聴率過ぎて、視力検査ですかwwwって感じ
891名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:35:20.41 ID:Bn/7Jccc0
俺も子供の頃はサッカー、ドッジボール、キックベースばっかやってたな
八休はつまらないからそんなにやらなかったよ
892名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:35:42.74 ID:lhLy1VKi0
>>881
ただ俺の考えはオリンピックでの柔道に限らない判定というものを
公正ととらえていないとこから出発してる
893名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:36:15.07 ID:V4OrCha+0
>>884
グローブならまだいい
問題はミットだな
キャッチャーやりたいって奴どれだけいるんだろう
いなければいないでチーム自体組めなくなるほど重要ポジションだが
894名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:37:47.85 ID:zNVRqVoz0
>>891
キックベースも「野球」だ。
895名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:38:53.94 ID:NtOOq00VO
俺はバドミントンは知っているが柔道の事を知らな過ぎた、俺の負けだ。とりあえず文京区の講道館へ行き加納先生の銅像に土下座してきます。

*車で講道館に行く奴は間違っても文京区役所の駐車場を使うなよ
896名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:38:59.66 ID:+kqpeSHTO
>>892
まぁ一部酷い判定があるのは確かに否定できんわ。
あればっかりは審判の良識に任せるしかないわな。
897名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:15.26 ID:Qow3s6bZ0
>>892
さっきから柔道柔道うぜぇよ

そんなに判定に文句あるなら、
こんなとこでグダグダ言ってねぇでさっさと柔道連盟かなんかに抗議の電話でもしてろ
898名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:18.32 ID:V4OrCha+0
実際>>890のような平気で安易に至高とか言うようなバカがいるから嫌われてるんだけどな
899名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:39:18.97 ID:hXhZgLK8O
野球は頭使わないからな
外から見てる監督が、選手にいちいち指示だして、選手は監督が言うとおりにやる、反復が命の小脳スポーツ野球

走るか止まるかまで、いちいちコーチが身振り手振りで指示するなんて、ガキの使いみたいなスポーツ野球

これじゃバカバカしくて衰退するわ

昭和の大量生産時代のサラリーマンにはウケたが、今の時代野球なんか指示待ち族の代名詞だよ
900名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:34.57 ID:HkkJGcDo0
>>890
もうあきらめろよw
小学生をサッカーで押さえられたら野球はキツいよ。
運動神経の良いやつはサッカーが楽しくてやめないだろうし
仮に中学生から野球を始めたとしても選手としては大成できないだろう。
901名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:40:36.73 ID:+kqpeSHTO
>>895
バトミントンと柔道は共存できる。
まぁ頑張ろう。
902名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:41:22.35 ID:lhLy1VKi0
>>897
勘違いしている
抗議じゃない

俺のはアイディアだ
903名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:42:08.11 ID:NtOOq00VO
898君
美味しんぼ
を馬鹿にするな、山岡さんに謝れ
904名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:42:13.17 ID:+kqpeSHTO
>>899
お前の分析だとむしろ今の自主性が一段と欠落した若者向けのスポーツになっとりますやん
905名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:43:25.94 ID:109ZbD0k0
ボール一個あれば
どこでも遊べるのが大きい
被災でサッカーの地位も向上した
906名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:43:41.33 ID:KeDWw59E0
野球はおじいちゃんに人気wwwwwwwwwwwwwwwwwww


はっきりしたな
907名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:43:46.01 ID:V4OrCha+0
>>903
あれは作者が基地外なのでどうでもよい
そもそも山岡は至高側ではなく究極の方だ
908名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:44:34.79 ID:o12m04I/0
んまぁ、今の35歳くらい?以下だったらサッカーの方が普通に人気あるだろうな
それ以上は絶対に野球
これは、ネットじゃなく外で色々な人と話してる人なら分かってると思う
だからこそ自分の年齢や周りの年齢層によって全く違うだろうし、いくら話しても平行線だろうな
909名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:45:14.05 ID:48OehT5r0
野球はレジャーだからそもそもスポーツに入ってない
910名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:45:58.20 ID:hXhZgLK8O
>>904
今の時代、野球人間は生きていけないよ
911名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:46:51.35 ID:lrpO42N80
WC16強とアジアチャンピオンのコンボつえええええええええ
912名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:48:01.84 ID:Bn/7Jccc0
>>900
運動神経が良いスポーツ少年にとって八休は物足りないからなあ
殆どの時間をベンチで座って過ごすスポーツモドキだし
913名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:49:49.71 ID:RGi8KVbk0
サッカーの国内トップリーグで年俸1億越えはひと桁しかいないのに
野球では数えるのも面倒臭ぇ

そんな状況にも関わらず
こんだけサッカー選手に憧れるガキがいるってのはなんなんだろうなぁ

「値打ち」と「価値」に乖離が生じているのだろうか

えてして、こういうとこから枠組の再編成って始まっていくもんだよ

いやまぁ、どっちにも興味ねぇからどうでもいいがw
914名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:49:50.01 ID:NtOOq00VO
907君
素晴らしいツッコミだ!
915名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:50:21.78 ID:e/9BgaH10
まぁ、親の影響はあるわな。
おれのまわりでは野球ファン少ないもん

おれも嫁もサッカー好きだから、
勝手にサッカー通になってるし。
別に何か教えたわけじゃなくな。

野球の知識レベルは、
野球って毎日テレビでやってるアレ?程度

916名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:50:45.89 ID:+kqpeSHTO
>>910
それが風潮だ。むしろ個性を出したら社会から弾かれる。
社会は従順な歯車を求め、歯車は安定を求める。
それが今の社会だ。
917名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:50:54.84 ID:YNB6+z1aO
野球選手、ファンはナベツネの奴隷
918名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:12.31 ID:NtOOq00VO
野球とサッカーと柔道とバドミントンと美味しんぼがひしめき合うこのスレは素晴らしい
919名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:16.01 ID:TBDI7ByG0
今のガキが くそやくに たたないゆとりの低レベルが増えてきた結果だな!日本がダメになってきたのはよくわかるよ!
920名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:27.37 ID:xgvi9/J20
>>913
アンケート対象ちゃんと見てるか
新1年生にとってるんだぞw年収とか考える子
どれだけいるか考えようぜ
921名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:52:54.13 ID:V4OrCha+0
>>913
金で計るのが既に大人の価値観に毒されてる証拠だよ
食うのにも困ってた戦後間もなくならまだしも
「大金がもらえるからやりたい」とか不純な動機で始める子供が多い世の中の方が嫌だわ
922名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:54:55.89 ID:KnBLGx9EO
お稽古事レベルで見れば、サッカーや野球より圧倒的に水泳。

あと、柔道は少ないが空手は多そう。
合気道だかなんだか。
923名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:00.56 ID:hrJC/0IMO
プロサッカー選手を目指すよりは、
「東大卒業して企業に就職します」の方がまだ現実的。
924名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:25.97 ID:Plq60nbO0
何をやるにしろ怪我に気をつけて、痛かったら休む病院行くようにしろよ
将来プロに進める子は極一部だけど、成人前でもう関節部分にやばい故障抱えて
ますってのはかなり多いぞ
925名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:57:29.66 ID:+kqpeSHTO
>>922
柔道と空手では圧倒的に柔道のほうが競技人口は多い。
日本で一番競技人口が多い格闘技が柔道だからな。
926名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:59:18.52 ID:lTKAEFBH0
>野球選手との差は38・5ポイントと前年より大幅に拡大

野球的には、これも来年よりマシな気がするよ
927名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 00:59:44.14 ID:0NovXkdO0
小学生にも世間体ってものがあるからな
サッカー選手って言っておけば無難なんだよ
928名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:00:24.35 ID:hXhZgLK8O
野球の笑えるところは、ファンが野球が頭を使うスポーツであると信じ込んでいるところ

野球なんて、セオリーが決まりきっておりパターン化されている上に、その都度監督が選手に指示出す時間的余裕がある

指示通りに動くだけのバカを大量生産するのに必要なのがケツバット

こういうのは頭を使うとは言わない
929名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:00:39.74 ID:RGi8KVbk0
>>920
>>921

そのカネで毒されない純粋なココロですら
野球に魅力を感じないってことなんじゃないのかな

新一年生の純粋な「楽しそう!やってみたい!カッコイイ!」って思う心は
少なからず一生の動機になりうるんじゃねーの

逆に損得抜きのアンケートだから本質を突いてるのかも知れないよ
930名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:01:00.21 ID:FuY3+C1U0
年俸総額

Wolfsburg      70 million euros  長谷部
Seattle Mariners.  87 million (US$)  イチロー
Schalke.       60 million euros  内田

According to Bild, German league and cup holders Bayern Munich spend 90 million euros per season on paying their players.
Second is Wolfsburg who pay their players 70 million euros and Schalke who pay out 60 million euros per year.
http://www.soccerway.com/news/2010/August/21/ribery-is-best-paid-player-in-bundesliga-bild/
931名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:02:05.05 ID:O+bJk0SDO
サッカーなんかじゃ飯は食えねぇ
932名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:02:39.23 ID:OM8Na26FO
>>919

日本をダメにしたのはゆとりじゃないだろ
ゆとりのほとんどがまだ学生なのに
933名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:03:46.48 ID:V4OrCha+0
>>931
それはプロにならなきゃ野球でも飯は食えんだろう
それを言う位なら最初から真面目に働け
934名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:04:39.72 ID:Bn/7Jccc0
俺もやきうのルール知らないけど別に困ったことはないな
ガキの頃はみんなとサッカーとかドッジボールで遊びまくったからw
935名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:04:57.39 ID:+kqpeSHTO
>>932
ゆとり教育の開始は1980年なんだがな。
936名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:06:02.17 ID:WfqV8sqI0
>>913
野球の唯一の利点って毎日でも試合出来る事なんだよな
それで金を生み出してきたし
経済至上主義の日本の社会システムの中にも
アフター5の娯楽として組み込まれていた
ある意味野球観戦は国策と言える

だからマスコミも扇動してずっと野球人気の維持を図ってきたんだが
社会システムが崩壊しサッカー他のスポーツが勃興してきた今
時間をかけて投げて打つだけの野球が苦しいのは否めない

若い子は普通にルールを知らなかったりするし
937名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:06:23.80 ID:JwTQ1RAM0
>>1
そりゃサッカーになるだろ

野球なんてよくやろうと思うよな 頭がおかしいとしか思えん
だってプレーしてる時間殆ど無いじゃんw
マジであれはスポーツじゃないよ

待ち時間ばっかりw 殆ど動いてない
よくあんな退屈なのやろうと思うよ 子供は正直だ
938名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:06:46.16 ID:KeDWw59E0
サッカー選手の受け皿は世界中にあるからなあ
939名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:07:15.65 ID:hXhZgLK8O
野球は伊奈みたいなダメ人間を作るだけ

やめとけやめとけ
940名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:07:54.27 ID:y76484djO
>>922
水泳と空手習ってたが、今思えばサッカーやりたかったな

サッカーは大人になってもフットサルで活躍出来るし護身用とはいえ
空手なんて小学生までだろ中学で俺つえーやったら補導
大人は逮捕
つまり活躍の場がないんだよ
サッカーやってたら充分一般人より強い

そもそも暴漢に襲われたら力道山だってやられる

941名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:09:44.35 ID:zLinBAkD0
野球とか、やっても見ても退屈だもんなぁ
ほとんど棒立ちか、ベンチでじっとしてるだけ
942名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:10:42.48 ID:+kqpeSHTO
サッカーやって強いとか言うのはちょっと頭が可哀想
943名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:10:50.31 ID:JwTQ1RAM0
サッカーは直感的に皆が動いてプレーするのがいいね
あの連動性がいいよ 自由だし

野球はプレーが決まりきっててつまらん
見なくていい 文字で書いてくれたら全部解るw
944名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:03.46 ID:9t2XpTagO
リフティング上手いだけで女の子に一目置かれるしね(`・ω・´)
945名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:19.63 ID:JwTQ1RAM0
あ、そうそう
今度野球の放送で3Dでから揚げが飛び出してくるらしいなw

これは小学生にウケるだろうw
946名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:12:29.53 ID:ogfJL0Fo0
こんだけイナズマイレブンが流行ってるのに、この結果じゃなきゃウソだよw
947名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:13:32.24 ID:xgvi9/J20
野球はノックとかなら楽しいけど試合は詰まらない
見る場合はまた別だけど。
948名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:14:03.06 ID:VwoDngIw0
>>940
けど空手やってて強かったら小中高とけんか強いって一目置かれる
じゃん。
そういうはっきりした強さ持ってるやつにけんか売るやつ学校とかに
いないし。
つええーって一目置かれてたらそれだけでモテるしなw
949名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:14:36.02 ID:KnBLGx9EO
>>938
受け皿はあるが、辞めたら旅人くらいにしかなれないじゃんw

野球はまだ、解説やらコーチやら用具係、フロントだとか働き口はあるけど。

となると、やっぱり水泳だろうね。
町のスイミング教室のコーチとか、ぼちぼち仕事ありそう。
950名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:14:37.20 ID:NtOOq00VO
今回はバドミントンの一人勝ちでいいですか?
951名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:14:40.20 ID:Bn/7Jccc0
つい最近、天才日本人サッカー少年の動画見たんだが
天才八休少年の動画ってあるのか?
952名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:15:04.09 ID:+kqpeSHTO
>>943
お前本当はサッカー見ないだろ?
サッカーで自由に動くってちょっと…
南米じゃないんだからフォーメーションとか連携を重視する日本サッカーでそれはないわ。
953名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:15:10.54 ID:xgvi9/J20
>>944
うちの高校、体育の授業の課題で50メートルリフティング
っていうのあった。できなかったら春休みに補修。
案の定、サッカー部と経験者しかクリアできてねえw
954名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:17:14.70 ID:y76484djO
>>948
ヤンキー女にしかモテんだろ
955名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:17:22.33 ID:+kqpeSHTO
>>949
スイミングスタッフ<スイミング生徒
じゃないと採算採れないんだから雇用なんで無いに等しいだろそれ。
100人に1人も無理だろ
956名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:18:24.70 ID:NtOOq00VO
お前らサッカーを語る前に
シモーネとフィリポはどっちが兄で弟か教えてくれ、バドミントンしか知らない俺にはわからん
957名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:19:31.35 ID:9t2XpTagO
旅人はサッカーだけの人間になりたくなかったから旅人になったんでしょ。
旅人がその気になりゃ引く手あまただよ。
今でさえちょくちょくテレビ出てるし。
958名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:19:31.30 ID:JwTQ1RAM0
>>952
野球に比べたら全然自由だろw

決まりきった動作見て何が楽しいんだかな
959名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:19:47.95 ID:+kqpeSHTO
>>956
穴井は兄と妹だ
960名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:20:03.04 ID:X4p7bVI0O
野球って今は12球団だけど
将来的には10あるいは8になるのは確実だろうね
ただでさえサッカー11人野球9人で狭き門なのに
どんどん狭くなってくわな

年俸ダウンも必至だし
野球詰んだなこりゃ
961名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:21:25.41 ID:V4OrCha+0
結局野球の場合何が楽しいのかというと
ジャストミートした時の快感なんだよな

ただこれは逆に最大の欠点でもある
ボールを打つのが楽しいならバッティングセンターでもよくね?って事になるな
必ずしも野球である必然性がないというか
それどころか遠くに飛ばす事が快感と感じる人はゴルフでいいって事にもなる
962名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:22:35.19 ID:+kqpeSHTO
>>958
そうだな、投球も打球も常に一定イレギュラーなんて無しお前は異次元の住人なんだな巣に帰れよ
野球もサッカーもド素人が
963名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:22:57.72 ID:VwoDngIw0
>>954
いや中学生高校生ぐらいだとヤンキー女じゃなくても
まじめなやつよりちょい悪っぽい男が格好よく見える
年頃じゃん。
けんかはよくないよーなんて言ってたってそのころは
評価低いぞw
964名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:23:35.80 ID:V4OrCha+0
>>956
ピッポが兄
弟は去年引退した
965名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:23:43.15 ID:oWqLjQPXO
偶然なのか今日公園通ったら野球やってる子達かなりいたから
まだ野球人気あんだな…って思ったらコレかw

まぁ対象が1年生だからこれからどう転ぶか分からんね
966名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:24:21.33 ID:h05Zwfey0
プロ野球は、相撲と同じで内部が腐ってそうなイメージ
967名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:24:36.27 ID:Yi1EUMrj0
サッカーって今もまだ韓国より弱いのか?
968名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:25:01.35 ID:JwTQ1RAM0
野球って何か不思議かというのあの待ち時間だよな
守備でも待ち時間ばっかりだし
ひょっとしたらボールが来ないかもしれないw その時間は何なのって感じw
意味あんの?って レフトにボールこねぇー みたいなw

で、ベンチ戻って 何するかっていうと 野次とかだろ?
ばっちこいよー とか意味ワカランwwwwwwwwwwwwww アホかw
969名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:25:23.64 ID:oWqLjQPXO
>>965
あ、日付変わってて昨日だった失敬w
970名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:25:58.21 ID:lTKAEFBH0
高木んとこの兄弟は野球がつまらなくてサッカーに鞍替えしたんだよな
971名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:26:33.98 ID:V4OrCha+0
>>965
球技OKな公園もめずらしいな
特に野球不可の所は最近多いぞ
972名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:26:38.51 ID:2XH6sB450
>>967
北京五輪野球金メダル=韓国

野球の五輪の歴史は韓国の金メダルで幕を閉じた

日本って金メダルとったことあった?
973名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:26:44.32 ID:+kqpeSHTO
>>967
ここんとこ勝ってる
974名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:27:33.50 ID:+t2cwWvj0
>>344
低レベルなのはユースの代表監督だけだ、ドアホ
975名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:27:51.44 ID:oUoGMk+O0
貧しい国に向かいつつある証拠だな
976名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:28:14.71 ID:JRtpCQYgO
読売(笑)がアンケートを取ると真逆になります
977名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:28:57.70 ID:V4OrCha+0
>>975
おい日本が一番貧しかった頃の人気スポーツは野球とプロレスだぞ
978名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:29:04.14 ID:Bn/7Jccc0
何だかんだ言ってやきうがつまらなすぎるのが1番の原因だろ
まぁサッカーが楽しすぎるってのもあるが
979名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:29:32.40 ID:Yi1EUMrj0
>>972
すまん野球しらん
昔ニュースかなんぞで勝てない勝てない連呼してたから
最近はどうなんだと思っただけだ
そんなこと言われても知らんがな
980名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:29:41.01 ID:JwTQ1RAM0
野球ってドミニカンとかの貧乏国ばっかりがやってるらしいな
981名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:32:46.60 ID:aH1gfXs50
日本人選手だけで見たらカネがいいのは野球だよな

でも日韓中台とカリブ海諸国で世界一決定する世界の狭さw
982名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:34:37.95 ID:2AI+tZ1N0
【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/
なにこの閉塞感?
どん詰まりだなぁ
983名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:34:54.93 ID:+kqpeSHTO
>>980
んな事いったらサッカーだって南米やアフリカ多いしヨーロッパでは移民層のスポーツだろ、ブーメラン飛ばすなよ
984名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:36:43.36 ID:KeDWw59E0
>>981
その年俸もこの子等が大人になる頃にはどうなってるかわからんしな
プロ野球消滅してるかもしれん
985名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:39:14.24 ID:Bn/7Jccc0
まず集まってやきうをやるっていう発想がないんだわ
今の時代、やきうより楽しい遊びなんていくらでもあるしな
986名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:40:31.70 ID:HfX7Kp350
>>983
南米アフリカは勿論の事だが欧州にアジアに北米も
サッカーはほぼ全世界でやられているので無理がある
987名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:40:43.47 ID:+kqpeSHTO
サッカーの年俸が野球超すのはちょっと難しいぞ。
野球は親会社の税金対策で運営費が出てる部分もあるから劇的には下がらんよ。
サッカーは国内では上がる要素が無い。
野球もサッカーもピークは過ぎている。
988名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:42:47.97 ID:2XH6sB450
>>985
野球をやろうとしたらかなり人数集めないとまともに出来ないからな
一方でサッカーはフットサルコート使えば8人くらいいれば結構楽しく出来る

野球が衰退してるのは少子化の影響もあるんだろうな
989名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:43:24.07 ID:y76484djO
>>963
それって育ちの問題じゃん?
けんかするために空手習ったわけじゃねーよ

990名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:43:38.64 ID:+kqpeSHTO
>>986
何を言っているんだ?アジアは野球と同じ、北米では人気無い、他の地域は貧民のスポーツだろ。
991名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:43:41.90 ID:xgvi9/J20
公園で球技おkにしてほしいわ
球技だめ、遊具撤去、あるのはゲートボールのスペースってw
そら子供も公園でDSやPSPやるわ
992名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:44:11.52 ID:oWqLjQPXO
>>971
両面使える球場とみたいな大きいグランドあんだw
所々ハゲかけてるけど芝生も生えててね
そこでサッカーやってる子達も見るんだけど中々良い環境だろw
今日は両面野球。場所とれなかったからかその隙間でも野球してたよw
計3試合同時進行とか中々凄い光景だったw
993名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:45:33.21 ID:HfX7Kp350
>>990
どんだけ貧民が居るんだよw
今の現状なら日本も貧民になっちまうよ
994名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:47:31.67 ID:V4OrCha+0
まあ本当に金持ちなら野球やサッカーじゃなくて
馬術とかフェンシングとかやってるだろうしな
995名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:47:34.99 ID:+kqpeSHTO
>>993
大元は>>980だからな。
サッカーから見て野球が富だ貧だ言えるほどの差はねーよ
996名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:47:38.00 ID:2XH6sB450
公園でもサッカーはOK野球はNGってとこ多いからな
サッカーボールは大きくて当たっても怪我の心配が少ないけど
野球ボールは頭とかに当たったらかなり痛いし金属バット振り回したりで
周りで遊んでる小さな子にはかなり危険だからな
997名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:47:42.84 ID:VwoDngIw0
>>989
は?空手とか強いほうがはなからけんかなんて売られないだろ?
育ちの問題ってどういうこと?
中高生のときにまじめよりちょい悪ぐらいのほうが女が格好
よく思うって普通だろ?
お前空手やってたのに少しも一目置かれなかったの?
本当にやってたのかよw?
998名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:48:33.84 ID:+kqpeSHTO
>>1000なら柔道が一番
999名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:48:52.60 ID:nD9VK4rd0
野球の人は、太ってるからだろ
1000名無しさん@恐縮です:2011/04/06(水) 01:48:58.52 ID:t0IZhUr20
1000なら寝る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。