【F1】ルノー 「ホンダ、VW、ヒュンダイのF1参戦を予想」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼あり@ちびのぽφ ★
ルノーF1のジャン・フランソワ・コウベCEOは、
2013年にF1のエンジン規約が変更になったあとにF1参戦する可能性があるとして3つの自動車メーカーの名前を挙げた。

ジャン・フランソワ・コウベは、F1エンジンが4気筒ターボエンジンになれば
「フォルクスワーゲン、ホンダ、そしてヒュンダイ」がF1進出するだろうとコメント。
だが、ジャン・フランソワ・コウベは上記の3メーカーが2013年の初年度からF1参戦することはないだろうと述べた。

「初年度から参戦するとは思っていない。自動車メーカーにとっては難しいだろう」とジャン・フランソワ・コウベはmotorsport-total.com にコメント。

「もっと後になるだろう」

ルノーF1は、ロータス・ルノーGP、レッドブル、チーム・ロータスにエンジンを供給している。

ttp://f1-gate.com/renault/f1_11274.html
2名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:30:38.26 ID:R2azgw+P0
ヒュンダイwwwww
3名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:30:39.35 ID:wZPW9wWLO
\(^o^)/
4名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:31:17.23 ID:XY5hWBah0
ヒュンダイってエンジン作ってったっけ?
5名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:31:18.80 ID:f6k28KE70
コウベ〜♪
泣いてどうなるのか〜♪
6名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:31:30.50 ID:W+6bDP000
トヨタのおかげで気楽に参戦できるし。
7名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:31:30.87 ID:MQXptW9C0
糞大もそろそろF1やるべき。
8名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:31:54.33 ID:9trMh6lM0
WRCの罰金払ってないクソメーカーの名前があるが
9名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:31:54.86 ID:cYsy9BbW0
今後まるで参戦するかのようなホルホル記事は乱発されるだろうが
ヒュンダイは絶対にないw
10名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:32:26.05 ID:bUQ6J3Bw0
ヒュンダイにエンジンとか無理だろw
どこ作らせるんだよw
11名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:32:38.12 ID:yt1g/xOb0
>>5
おっさん乙
12名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:32:55.38 ID:hDRF1xzP0
ジャン・フランソワ・神戸
13名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:32:56.82 ID:a9a/9mqA0
F1が時代遅れなのを自覚したまえ
14名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:33:15.81 ID:nyixoMj30
>>1
これは予想と言うよりもコメントを出してるヤツの願望だろw
15名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:33:21.33 ID:RsEnoXWG0
ヒュンダイ参戦なら鈴鹿は中止になるね
16名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:33:32.22 ID:9acqq4GcO
現代?




(´ψψ`)
17名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:33:38.06 ID:XVv7+MZr0
金儲け主義ひど過ぎゲンダイとかレースなめてんのか。
18名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:35:33.57 ID:fwxsrTMf0
F1なんて環境に悪いうえに糞退屈
19 【東電 87.9 %】 :2011/03/31(木) 21:35:52.35 ID:ItVIREio0
チョンダイWRCの違約金FIAに払ってないのにF1エンジンサプライヤー出来るのか?
20名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:36:24.02 ID:iyOTJmoq0
ヒュンダイってFIA競技に参加できるの?
WRCでやらかしただろ
21名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:36:52.49 ID:etaSY2cMP
アウディじゃなくてVWが参戦なんだ。
22名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:37:15.45 ID:WG8GHjyZ0
4気筒ターボとか日本メーカー得意だから胸熱
2000ccで1500馬力とか
23名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:37:31.57 ID:fzwUWWFm0
>>14
マクラーレンのチーム代表は厳しい言ってるからな・・・
24名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:37:50.98 ID:ViP8b4J70
ヒュンダイってレース出た事もないだろ
25名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:39:38.82 ID:6T5v0x590
>>11 お産派遣
26名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:39:47.28 ID:QkIgBQvG0
ヒュンダイ?ヒスパニア見て不安にならんのか

107%の壁
27名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:40:01.16 ID:fGTyrljQ0
エンジン、直列4気筒orV型4気筒
28名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:40:33.64 ID:5Nfbehhh0

1つ変なメーカーが混ざってるねwww

29名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:40:40.65 ID:eBfVqZKA0
ヒュンダイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:40:51.21 ID:bLCh/bQ10
>>1
VWは参加するする詐欺
HONDAは参戦自体を凍結中(経営回復しても解除しない方向)
つまり残るは・・・
31名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:40:59.88 ID:c0HKsDjy0
鈴木が入ってない

神戸もまだまだ勉強が足らんね
32名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:40:59.17 ID:FPYJcLTA0
むしろヒュンダ参戦して欲しいわw
1シーズンで何人の韓国人ドライバーが犠牲になるかw
33名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:41:40.69 ID:QAYE5VXH0
ある意味ヒュンダイマシン見たいw
34名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:41:47.13 ID:DQ/GWiN40
ヒュンダイ < フェラールから買うから問題ない!
35名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:41:59.07 ID:cYHC+Xw00
ホンダは恥ずかしくて戻れないだろう。
36名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:42:13.70 ID:0wVM7DuX0
ヒュンダイ?
迷える羊を入れてレースが成り立つのか?
F1に障害物カテゴリーが出来たのか??
37名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:42:16.17 ID:KPS3Jjyr0
罰金を不問にしてでも引っ張り出して、得られる金銭的メリットが有るってことだな。
今日も致命傷で済んだにだのAA見てみたい。
38名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:42:43.11 ID:A+uvP7kj0
<丶`∀´>まずは2年ほど、マクラーレン・ヒュンダイホンダをやるニダ

      そこで、技術と情報の共有化を図るニダ

39名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:42:51.54 ID:147ZMbNQ0
F1はオワコン
技術無制限遠隔操作のF0を任天堂主催で作るべき
40名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:43:30.84 ID:DQ/GWiN40
韓国人レーサーとか周回遅れにんなってもでも、先頭集団のブロックで勝利を狙いそうだな・・・
41名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:43:36.01 ID:6T5v0x590
>>22 釣れないお燗
42名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:44:40.11 ID:e6k6hRXU0
F1参戦はヒュンダイ自身が否定してなかったけ?
43名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:45:07.66 ID:Rjfxsm2h0
F1って、いつになったら、タイヤを被覆させるの?
あんなもんむき出しだったら、危ないでしょうが!
44名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:45:20.04 ID:vwB37W9g0
ヒュンダイってエンジンとか作れるんか?そもそも
45名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:46:20.56 ID:wNH7CLd10
>>5
おっくん、乙。
46名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:46:29.71 ID:dv8jPWVq0
市販車レベルで見ても、ヒュンダイオリジナルのエンジンてあったか?
47名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:46:32.14 ID:FPYJcLTA0
よっしゃ!光岡自動車参戦や!
48名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:46:46.52 ID:DQ/GWiN40
コピペ

実質エンジンはコスワース『V8-2.4リッター』を使うものの、その費用を賄うためこのエンジンにヒュンダイのバッジを付ける計画という。
ヒュンダイは近年急速にそのシェアを拡大した韓国のトップ自動車メーカーだが、ここに来てその現代グループのトップが逮捕されるなど混乱があり、リチャーズ代表の思惑通りに事が進むかどうかは不明だ。

49名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:47:29.28 ID:vVTkmIpcO
ホンダは復帰はないってやめたからな。
50名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:47:54.23 ID:U/IwLGEvO
ヒュンダイが参加するならホンダはやめとけ!
ブランド力落ちるぞ!
51名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:48:45.67 ID:UafriD0P0
WRCに日本メーカーのワークス参戦復活しないかな・・・

F1はどうも面白さが分からん。
52名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:49:41.31 ID:BlXwD6pqO
>>49
その直後、NHKに出た福井が「いずれ必ず復帰する」と言ってた。
53名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:50:30.64 ID:cYsy9BbW0
これを受けての朝鮮日報あたりのホオルホル記事予想

ヒュンダイF1参戦か?

F1はヨーロッパをはじめアジアでも人気の世界最高峰の
モータースポーツだ
全世界で視聴者は10億人以上とも言われそのステージで
優勝する事はドライバーはもとよりそのマシンを供給するメーカーも
最高の栄誉を手に入れる。
このたびルノーF1のジャン・フランソワ・コウベCEOは「韓国の
ヒュンダイには是非F1に参加して欲しい。彼らの技術は素晴らしいし
またその資格もある」と賛辞を送った。
韓国の自動車産業は目覚しい発展をとげモータースポーツの
参加は目立ってないものの業界では「アジアの最後の眠れる虎」として
ヒュンダイのF1参戦を警戒と羨望のまなざしで見守っているという。
お隣日本は古くからF1に参戦しホンダ、トヨタ、日産など目覚しい
活躍をし世界に羽ばたいていった
しかし、日本は失われた10年の影響などにより次々と撤退
そこで次代のモータースポーツのホープとして韓国に白羽の矢が
立ったというわけだ。
遠くない未来にヒュンダイのF1かーに乗った韓国人ドライバーが
大極旗を掲げながらウイニングランをする日はもうそこまで来ているのだ
54名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:50:45.02 ID:nyixoMj30
>>1
そう言えばヒュンダイは、
昨年のパイクスピークヒルクライムのトップカテゴリーで、
日本のスズキに勝ってやると息巻いてたが、
結果は1分近い差をスズキにつけられて惨敗してるんだよね。

日本の中堅メーカーにすら勝てないメーカーが、
F1に参戦しようモノなら大恥を掻くのは目に見えてることじゃないのかね?
55名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:52:30.95 ID:bLCh/bQ10
>>48
ちょ、ちょっと、タンマ。

リチャーズだとw
56名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:55:21.92 ID:Kydf9nX40
>>11
おっさん乙
57名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:56:13.47 ID:pTRM+xUI0
ワーゲンのF-1カーって遅そうだなぁwwwwww

ヒュンダイってF-1走る前にレギュレーション読めないだろw
58名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:56:44.46 ID:HhLkgFWj0
ヒョンデって自前でレーシング・エンジン作れるの?
59名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:57:14.06 ID:xc/Oa/DC0
ヒュンダイってレース経験無いんじゃね?
つうかDOHCやターボすら作って無いんじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:58:06.38 ID:rA53PJ2Y0
まあホンダにF1参戦してほしいというのは何となくわかる
61名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:58:23.25 ID:Z6eRhjam0
GT-Rより速いヒュンダイのスポーツカーが出るって話無かったっけ?
あれどうなったんだろう
62名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:58:34.27 ID:xc/Oa/DC0
>>35
何で?
63名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 21:59:15.31 ID:ja3cj4xk0
いや、いろんな意味でヒュンダイにはF1に出て欲しいw
64名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:00:05.70 ID:xc/Oa/DC0
時代はエコに向かってるからな
HONDAはF1には戻って来んだろ
レースは2輪とアメリカだけで十分と考えてんだろ

65名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:00:22.28 ID:INq0Fiev0
F!に参戦するより、カッコいいスポーツカーを作ってくれ。
66名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:03:03.37 ID:dv8jPWVq0
>>57
ポルシェにいくらでも作ってもらえるだろ
67名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:06:06.78 ID:pm2hdUjD0
ヒュンダイは無い。

WRCの違約金をFIAに払わない限り無理。
ルノーは、そのことを忘れてる(知らない?)じゃないのか。
68名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:07:11.38 ID:cYHC+Xw00
スポーツカー作ってないメーカーがF1に出ても意味無いだろう。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:10:11.94 ID:p59GwaEM0
ガンジー、キング、イケダみたいな三段落ちだな
70名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:10:14.61 ID:bLCh/bQ10
>>64
終盤期のアースカラーからして、方向性が変わってるからねぇ。

F1に復帰したいと考えてる人もいるだろうけど
それと同じぐらい、もういいよって思っている人が増えてきてるらしいな。
一塊の情熱だけじゃ、今の会社は動かせない。
寂しいけどなぁ。
71名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:24:15.20 ID:+wig0JXlO
ヒョンデはラリーでやらかしてるからなあ
72名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:24:44.95 ID:G/tYCheH0
ヒュンダイのエンジンなんか、フォーメーションラップでエンジンブローだろ。
73名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:25:21.42 ID:G/tYCheH0
>>71
何やらかしたん?
74名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:29:31.30 ID:qnJd6rWsP
本田のシビックEURORで走ってるカテゴリーってWTCCって奴でいいのかな。
フォーミュラもいいけど箱でがんばってほしいなあ。
75名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:34:35.16 ID:D1ZkL89R0
 
何で2ちゃんネラーって
思わせぶりの1行レスして言いっぱなしにするんだろうな。
リアルにコミュニケーション障害者だろ。
ホントそういうレスする奴ってイライラする。

>>73
世界ラリーに参戦するにあたり
イギリスのレース車両開発を商売にしている会社と複数年契約したが
成績不振で突如参戦中止。
「ロクな成績挙げられなかったから金は払わん」と言って撤退。
76名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:36:17.25 ID:G4HAJQL70
三菱の2400ccの4気筒エンジンとか作ってなかったっけ?
77名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:37:18.56 ID:Nf36oY5z0
>>75
そんなはずが無い:(;゙゚'ω゚'):
韓国の自信溢れる態度を見るに、WRCのメイクスタイトルなんか10回は取ってるはず:(;゙゚'ω゚'):
78名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:38:19.01 ID:+6a+qiNR0
ヒュンダイ出ろ!!

資金難で倒産....な。
79名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:51:22.91 ID:iyOTJmoq0
今年から完全ハイブリッド化
2013年からさらに排気量縮小でターボ化
一応エコ的な観点からF1に参戦しやすい環境になるとは言え
もうちょい明確な技術的に頂点を目指す指標が欲しいね。 燃料使用料制限とか
80名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 22:54:07.93 ID:7OE9hbMBP
でも日本もスバルや初期ヤマハとか笑えない参戦があったしな…
81名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:02:42.67 ID:mb06p9WtO
日本のメーカーは生産拠点や研究所とかが、少なからず被害受けて余裕がないからF1参戦とか当分ないだろ。
つーかこの三つってどれも可能性が低いとか0とかだから、参戦してみろよって挑発しているようにも感じる。
82名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:18:20.40 ID:ycHfM1cZ0
VWグループはアウディでルマンシリーズ出てるからF1には出ないだろ
83名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:26:18.22 ID:LYqsgC4G0
利益追随で逃げたホンダは二度とF1に戻ってくるな日本の恥
84名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:28:50.23 ID:ViP8b4J70
VWはまたディーゼルでF1出るのか
85名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:29:41.80 ID:BFHEvkfGO
F1っていえば、風のウワサでどこかのメーカーが1ポンドでF1チームを売って、2年後に268億円の転売されたって聞いたけど
そんな馬鹿な企業っているの?
86名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:30:27.57 ID:bLCh/bQ10
>>80
エンジンじゃないけどフットワークって日本だっけ?
87名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:30:33.72 ID:s7ZF0Hk/0
あれ?トヨタは?
88名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:42:01.52 ID:Jq7nvwyY0
>>86
アロウズ買収してフットワークになったけど、そのときのエンジンがターボ時代の栄光すら忘れてしまったポルシェエンジンだった
89名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:44:53.12 ID:WbW05R10P
まさかのオーバルピストン復活。
90名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:47:10.18 ID:ja3cj4xk0
世界中が憧れる、まさかのヒュンダイ・ホンダ
91名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:56:22.53 ID:sEb09aYZ0
F1なんて、もういいわ。高度なことやってるんだけど、なぜか、すげぇ過去の遺物を見てるようで。
92名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 23:56:41.46 ID:A+uvP7kj0
>>90
空力を完全無視した画期的な猫車フォルム

F1初の一輪車で参戦w
93名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 00:07:52.21 ID:n8TdSqjY0
>>92
ヒュンダイシャーシの猫車をアシモ君が2人で動かすのか、胸が熱くなるな
94名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 00:12:24.87 ID:elgIg0Y00
ヒュンダイ参戦
107%ないわw
95名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 00:20:38.50 ID:3brbbLmi0
ホンダとヒュンダイが一緒に参戦すれば、二つが違うメーカーだということをちゃんと認識する人が増えるかもしれない
96名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 00:25:43.29 ID:iONvD9SbO
コウベが垂れた
97名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 00:27:11.13 ID:Yd24xuNzO
660cc規格でやろうぜ
98名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 00:35:42.53 ID:O62OfTIz0
在チョンがホンダやトヨタ叩きに走らず
ヒュンダイ支援に回れば、芸スポも随分静かになる
99名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:53:16.67 ID:VEl4QmxmO
F1参戦ってメーカー持ち回りの罰ゲームみたいなもんだろw
100名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 01:58:10.71 ID:3SGEuOdBP
>>97
だったらオレがeKワゴンで参戦してチャンピオンだな
101名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 02:12:22.32 ID:Bjf+CLPf0
HYUNDAiってなんかレース活動してんの?
102名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 02:15:12.88 ID:FuQNLOqo0
F1てちょっと前ボイコットする騒動みたいになってたけど結局無くなったの?
103名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 02:59:30.41 ID:3sq5FTJ+P
F1とか見てて楽しいか?グルグル回ってるだけじゃん
WRCみたいにジャンプしたりクラッシュしたりしたほうが興奮するわ
104名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 05:18:45.20 ID:H0Bcxd/q0
もうF1って参戦する価値なんて全くないコンテンツだよ。
勝てば差別される、負ければイメージが下がる それだけ。
あと欧州って注力するほどの市場規模でもないし。
105名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:01:15.06 ID:0QW0FROEO
一方、名門日産は参戦後、初レースを制した
106名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:03:16.47 ID:IK8MgkBz0
電気系がサムスンかLGでタイヤがクムホとかになるのか
死人が出るな
107名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:16:16.34 ID:3uPnMr170
ヒュンダイはWRCの賠償金払ったの?
払わないとFIAが参戦みとめないんじゃないのか?
108名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:53:07.61 ID:as5M7SmmP
ヒュンダイはやめて!カムイが嫌がらせされる
109名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:55:58.54 ID:PJpJHB5PO
レース自体はMoto GPやWSBの方が面白い
110名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 08:57:07.29 ID:TYZGmde80
要するに、ヒュンダイもいい加減モータースポーツに参加しろって事だろうな。
たしかにこれだけ大メーカーになって、モータースポーツをなーんにもやってないのは
どうかと思うな。
111名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 09:07:23.65 ID:V5LRH2AR0
日本を盛り上げる為にALL JAPANで参戦を!
112名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 11:36:37.78 ID:C7sZ4S9iP
ホンダは前回撤退のタイミングがアホすぎて泣けた
113名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 12:31:06.94 ID:ZUKeG9uU0
ヒュンダイってレースのノウハウあるの?
114名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 12:37:54.39 ID:nybL2fNYO
>>10
運搬用の木箱とか
115名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 12:51:35.42 ID:lcfsJtu00
ヨーロッパで人気だけど世界では微妙
116名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:44:04.07 ID:eLW2X39J0
日本のメーカーは、何かあれば企業論理だけ押し出していの一番で撤退するからな
117名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 13:47:22.09 ID:3io7KT+80
その3つだとVWだけが現実的だな
118名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:20:53.06 ID:lKrDtwm8O
>>102
無くなったよ。
けどこの4気筒に変更予定をフェラーリとか反対してるみたい
またあるかもね
119名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:22:08.52 ID:lKrDtwm8O
>>113
ないよ。
特にはしてないからね
120名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:38:37.12 ID:NO3djMjeO
ニワカから一言。
ドイツ車の中ではメルセデスよりVWのほうがスポーティーなイメージがある。
VWが参戦してないほうが不思議。あとポルシェとか。
121名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:44:26.67 ID:HhccXB8I0
こういう話は、なにかとホンダが出るな
でもホンダは、もうないんじゃないの
122名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:47:50.85 ID:BtMFqfOx0
経営体力無駄に消費するわりには宣伝として空しいぞ
123名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 14:58:18.30 ID:WXF2H2o30
F1って気分でもないな
124名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:47:51.23 ID:F2zK77v40
ヒュンダイはアメリカのドリフトシリーズにワークス参戦してたんだけど
自前のエンジンが使えない事が多くて、代わりにRB23DET乗っけて走ってたよ
まあ、エンジニアリングに関しては未だにそういうレベルだ
125名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:53:11.14 ID:SNOPEGHIO
>>13
F1が時代遅れだと言いきる根拠は?
126名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 15:57:55.22 ID:vU68UNOU0
スリックタイヤ
給油なし
そしてターボ

80年代に回帰してるだけじゃねーか
もう鉱脈は掘りつくされて懐古ヲタ呼び戻すしかないおわコンスポーツなんだよ
127名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:02:00.63 ID:HuKT6nM+0
ヒュンダイってwww
128名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:05:06.50 ID:KN1IL3y30
ヒュンダイのF1参戦みたいな〜 非常に楽しみww
129名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:05:52.79 ID:F2zK77v40
どうせ戻すならグランドエフェクトのルールも戻して欲しいわ
130名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:09:29.49 ID:sRZgH32/0
こいつらの事だサムチョンのようにヨタか本田のF1に関わった技術者引っこ抜いてそうだな
131名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:14:11.92 ID:LpWZdMen0
ジャン・フランソワ・コウベって何者だよ?w
と思ったが、その道では有名な人なんだね。
このスレでも誰もつっこまないもんな。
132名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:21:43.49 ID:nIIYHczu0
>>62
撤退した翌年にバトンがBGP01でチャンピオンになったからじゃない
133名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:28:11.04 ID:vU68UNOU0
金だけ出して口は出せないウスノロの金蔓倭猿というイメージが固着したからね
出す金すらない今のホンダの現状では存在価値すらないゴミ
134名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:28:59.98 ID:cZpn7nbcO
>>133
ゴミ臭いよ
135名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:29:07.62 ID:YaNEuw4+O
ヒュンダイの動くシケイン見たいな。
136名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:30:02.82 ID:3VpdDLGYP
韓国メーカー参戦は毎年どっかのカテゴリーがやってる四月馬鹿ネタじゃん
137名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:30:39.52 ID:Sv2XmK6e0
今日の4月馬鹿スレはここでいい?

他にあったっけ?  
138名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:32:46.71 ID:Nu5/Bbiv0
つーかチョンダイは無理だろw
技術が劣化コピーばっかだしwww
139名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:35:01.40 ID:3io7KT+80
>>133
そのホンダと同列に扱われてヒュンダイはさぞ鼻が高いことだろう
140名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:35:08.51 ID:6ZWAX3KFO
ホンダとヒュンダイが同列に扱われるなんて胸熱
141名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:36:18.94 ID:VKsrZN4Y0
また日本の技術者を買うのか
142名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 16:37:40.67 ID:sqqeZd720
>>120
そりゃ、こっちにこれだけ金掛けたら参戦できないだろ
http://www.nifty-kaigai.com/2010/12/lm24lmsr18-3cb8.html
143名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 17:50:49.94 ID:54/tAzUF0
>>103
それはF1を楽しめない韓国人の目線だ・・・
144名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 18:57:31.90 ID:NDJCD/WR0
ホンダよりは可能性ありそうだなヒュンダイ
ただ下位チームしか採用してくれないからすぐ逃げ出すと思う
145名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 15:33:44.14 ID:BKsrJr9j0
ホンダよりつうか、バッジ買うだけだから中身はコスワースか元北米イルモアでしょ
まあ「完全独自開発」って言い張りたいだろうけど、それが許される位の出費が出来るかどうかだな
146名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 20:18:58.08 ID:6Sg96GPm0
ヒュンダイは別の意味で毎回笑わせてくれそうだからちょっと見たい
バルサン炊きながら脱輪したり、ピットでファビョって乱闘騒ぎとか
147名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 20:21:31.09 ID:HfDo03XOO
ホンダは地震でF1どころじゃあないだろ
148名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 20:32:58.14 ID:aBQMKbmF0
どうせホンダは海外の下請けにまかせて名前だけホンダにするんだろ。
ヒュンダイだってどっかのエンジンのバッジ買うだけだろ。
149名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 21:47:32.81 ID:R4pY3uf5O
くるならきてみろ!?
150名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 22:01:20.66 ID:F/2ticJb0
スレタイが「ホンダww」に見えた
151名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 22:07:32.59 ID:OH625F450
F1はオワコン
152名無しさん@恐縮です:2011/04/03(日) 22:13:04.88 ID:uYnKPcXO0
セーフティカーに煽られるチョンダイ
153名無しさん@恐縮です:2011/04/04(月) 00:43:30.15 ID:cqzCQ1J7O
F1という存在そのものが罰ゲーム
154名無しさん@恐縮です:2011/04/04(月) 01:02:51.42 ID:sB/0bOXdO
電気自動車でeco1はやらんのか?
155名無しさん@恐縮です:2011/04/04(月) 01:05:08.28 ID:ueRqiSY/0
電気自動車F1やってくれ
それなら見たい
ガソリン燃やして300キロとか時代とズレている
156名無しさん@恐縮です:2011/04/04(月) 07:53:56.06 ID:xc2Ct+ybO
>>155
電気自動車でリチウムポリマー電池発火させながら走るのも
たいして変わらないと思うよ
157名無しさん@恐縮です:2011/04/04(月) 07:56:02.83 ID:+bOtxgr60
>>1
ヒョンデだろ?
158名無しさん@恐縮です:2011/04/04(月) 17:26:57.79 ID:dzIYrhJt0
>>153
韓国人ってどうしてF1嫌うんだろ?
159名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:05:49.95 ID:sWXa3lBf0
>>155
電気を作るのに、ウランとか重油とか天然ガス等を使うが、
そういうのはいいのか?
160名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:15:01.66 ID:726WbxveO
>>159
今となっては石油燃料のほうがクリーンだよな
161名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 19:28:19.66 ID:n3wZV8gx0




結局、ホンダエンジンが糞ってことだったの?


あのままホンダだったら優勝争いはできたの?


162名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:39:33.61 ID:LaLpcqsg0
ヒュンダイにとっちゃ日本メーカーをおい落とすチャンスかもな。
ここで一気にシェアを伸ばしたいと思ってるはずだ。
1.6ターボなんてどこのメーカーでも作れるだろ。作るだけなら。
163名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:45:18.68 ID:Pd+3vFal0
>>10
ランエボのエンジンを流用して、自社開発と称します。
164名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:58:02.74 ID:Yj3/nIsG0
スズキが参戦しろよ!!1
165名無しさん@恐縮です:2011/04/05(火) 20:58:42.54 ID:O8qs2F5N0
ヒュンダイとか爆発しそうなんだけど大丈夫なのか?
166名無しさん@恐縮です
>>161
確実にレギュレーション違反って事になって、すべての点数を剥奪された
から優勝は無理だった