【サッカー】アメリカで開催されたアメリカ代表vsアルゼンチン代表の試合に7万8936人のファンが詰めかける、結果はドロー

このエントリーをはてなブックマークに追加
481名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:18:01.45 ID:D3Rc6cje0
MLB盛り上がりまくってたな
482名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:18:38.43 ID:ge/n+29BO
タマケリは後発の格闘技にもあっさり抜かれたからな…
アメリカの貧困層とオカマを集めればこれぐらい来るよ
483名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:20:11.08 ID:D3Rc6cje0
484名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:24:26.73 ID:7VPd2FJ80
一番人気あるのはNASCARだけどな。
485名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:31:18.87 ID:QbjVvljuO
野球のWBCとか凄いガラガラなのに・・・
486名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:36:01.52 ID:XkZmfT480
アメフトってすぐプレー止まるから連続した盛り上がりに欠ける
デカいだけの筋肉バカのスポーツなんて人気でるはずないわ。
487名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:44:22.33 ID:w2DK58x6O
>>486
お前がアメフト知らないのはわかった
488名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 21:46:46.47 ID:sdfv/oee0
ヨーロッパの野球が1だとしたらアメリカのサッカーは100。
これを焼き豚はしっかりと認めろよ。何アメリカをサッカーゼロにしようとしてんだよ。
ワールドカップだって必死に誘致してたじゃん、軽くあしらわれたけどw
489名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:09:47.52 ID:DnhSrdub0
未だに「観てるのはヒスパニックだけ!」とか書いてる奴は現実を見れてないな。
490名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:11:03.95 ID:8dzeSxsr0
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx#1

Favorite Sport to Watch, by Age
18〜34歳  35〜49歳  50歳以上

 49%    43%    39%    アメフト
 15%     9%    12%    バスケ
  7%    10%    14%    野球
  2%     7%     3%    モーターレース
  0%     3%     5%    ゴルフ
  2%     3%     3%    フィギュアスケート
  5%     3%     0%    サッカー

50歳以上 14対0
18〜34歳 7対5
491名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:11:35.28 ID:j1qTKHVb0
アメリカのサッカー協会は必死だったんだろうけど肝心の国民、マスコミは無関心だったがなw
492名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:22:33.48 ID:a1KjYr6A0
アメスポ馬鹿にしてる人いるけど
サッカーってルールとかNHLとダブってるじゃん
それだったらNHLにも芸術性があるって事だよね
それにNHLよりスピードとパワーで劣るし
493名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:25:25.66 ID:RqMgSWGz0
>>492
そもそもサッカーに芸術性など無いがな。
494名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:25:53.80 ID:/nCXB1vY0
日本人が世界に野球を広めに行けばいいんだよ!

日本流の教え方が海外の人に通用するか分からないけど
495名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:26:11.06 ID:RgMfYXvt0
496名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:28:10.17 ID:q0wsLMeJ0
>>484
NASCRもアメフトには勝てんだろ
497名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:36:51.18 ID:sdfv/oee0
>>495
WBCでは絶対ありえない光景だな。これでアメリカサッカーゼロにしちゃうのが野球脳。
498名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:39:44.50 ID:Ab2lNigA0
レジ待ちにすら劣るブタの双六完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:41:28.59 ID:GtylnaVsO
>>492
全然ダブってない

そもそも、アイスホッケーのように防具で身を固めてるのをいいことに意味の薄いコンタクトを繰り返すショー見るなら相撲でも見た方がいい

狭いスペースをゴキブリみたいにカサカサせわしなく動くアイスホッケーなど興味はない

アイスホッケーのマスクはゴキブリに似ているのは気のせいかね
500名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:49:25.82 ID:/nCXB1vY0
http://www.youtube.com/watch?v=04MfFpoRpnE
この白人のオッサン性格悪っ!
501名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:52:14.04 ID:Ab2lNigA0
>>483
レジ待ちよりしょぼいブタの双六開幕してたのか
全く興味ないわ
502名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 22:53:42.40 ID:/1jM2dzg0
>>499
全方位すぎる…
503名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:02:49.74 ID:hT4rqkJ10
>>3
かつてアルゼンチン反共同盟(AAA)という
CIAから金貰って
拉致、誘拐、虐殺をほしいままにしてきた集団があったからな
アルゼンチン人はファシストを除いて大抵アメリカ人が嫌い
504名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:06:48.90 ID:a1KjYr6A0
>>499
じゃああなたはフットサルには興味ない訳だね
狭いスペースをゴキブリみたいにカサカサせわしなく動くだけに見えるから
505名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:10:06.19 ID:GtylnaVsO
吉田えりとかいう女子選手が男に混じってプレーできてしまうような、オカマ以下の競技などどうでもよい

そもそも眼鏡かけたままできるようなヌルいスポーツ野球など眼中にない
506名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:11:52.32 ID:Ab2lNigA0
内野安打ゴキローの悪口はやめましょう
507名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:14:32.80 ID:a1KjYr6A0
>>505
>そもそも眼鏡かけたままできるようなヌルいスポーツ野球など眼中にない
おっと、岡田武史の悪口はそこまでだ
508名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:15:50.86 ID:/nCXB1vY0
岡ちゃんは現役時代はメガネじゃ無かったよ
509名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:17:26.12 ID:GtylnaVsO
>>504
アイスホッケーのゴキブリスーツよりは見応えあると思っている
510名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:17:48.25 ID:fnfgJwpuO
せめて、ダービッツぐらい言え
511名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:19:31.95 ID:/nCXB1vY0
>>510
うん、それ俺も思ったw
512名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:24:00.34 ID:FbbB4a5t0
【野球/犯罪】元ソフトバンクホークスの伊奈龍哉容疑者を現行犯逮捕 原発30キロ圏内の屋内退避地域で電線盗む★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301652701/

焼き豚さん、いらっしゃ〜い
513名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:30:05.73 ID:UzDZd2gk0
カトリック対プロテスタントの対立だろ。
サッカーが好きなのは南米系やヨーロッパ系だからカトリックなんだよ。
でアメリカの保守層はプロテスタントなわけだ。
民主党と同じだよ。カトリックとユダヤ系と黒人とプロテスタント左派の牙城。

オカマ扱いされるのはそういう建前の左派っぽさ、モダンリベラルっぽさがあるからだよ。
アメリカでは左派っぽいけど南米やヨーロッパでは極右や保守派の思想なんだけどね
アメリカではそういう左派っぽい思想になってるからオカマ扱い。


514名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:36:02.73 ID:/1jM2dzg0
>>513
「ひとつになろう」というカトリックと
「てんでんこ」に分かれまくるプロテスタント

確かにサッカーとその他フットボールの関係を思い出すか。
515名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:40:22.45 ID:wyr7xJNW0
確かに完全防備のアメフトはオカマのスポーツかもしれない
516名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:43:21.53 ID:GtylnaVsO
>>513
ヨーロッパをカトリックで一括り、無知である証拠

成人レベルで女が男に混じって競技が成立するオカマ以下の野球を見ることを勧める
517名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:45:40.66 ID:NkIgI3rQO
アメ公がスッキリしないドロー試合なんかに満足できるんか?
518名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:45:53.26 ID:/84RswF40
>>459
別にコレオグラフィーはサッカーの専売特許ではない。

バスケ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KdQZl4dIePM

アイスホッケー
ttp://www.youtube.com/watch?v=fUepWEb6_6Q

野球
ttp://www.youtube.com/watch?v=IvG30AGt56Q
519名無しさん@恐縮です:2011/04/01(金) 23:48:19.61 ID:L+VwWyRA0
>>1
ゴキローの試合の100試合分か
サッカーはアメリカでも大人気だな
520名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 00:12:27.22 ID:OqHTms/e0
>>516
でもサッカーってやっぱカトリック国が強いってイメージあるわー。
ドイツが東と統合してから勝ってないのを気にしすぎなのかもしれんが。
521名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 00:35:37.10 ID:wEkPqbzJ0
焼き豚頼みの綱のアメリカですら
W杯決勝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヤンキース優勝したワールドシリーズ(笑)だもんな
正直やきうアンチの俺ですらこれは予想できなかったわ
522名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 00:47:32.88 ID:H8a6Zi7fO
>>1
試合内容も誰が出場したのかも知らんけど、三つとも魅力ある顔合わせだな
そしていつもながら何気にメキシコは強いみたいね
523名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 00:49:20.49 ID:a0ACVckK0
野球のWBCには毎大会ごとに大会公式ソングが無い!
それに控えサッカーW杯には近年は毎大会ごとに公式ソングがある
しかも皆が一度は耳にした事があるであろうという名曲ばかり

98年フランス大会 http://www.youtube.com/watch?v=bzvfqZGrMf0

02年日韓大会 http://www.youtube.com/watch?v=XjvImEQV0uo&feature=fvst

06年ドイツ大会 http://www.youtube.com/watch?v=Y1PUo0lpR18&feature=related

10年南アフリカ大会 http://www.youtube.com/watch?v=xhM-cpSwrmM
524名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 01:15:19.71 ID:wEkPqbzJ0
>>495
これのWBCバージョンが見たいんだが
525名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 01:59:59.12 ID:rqrPoCzC0
>>523
98年フランス大会はこっちでしょう
http://www.youtube.com/watch?v=2HlwFljRL5E
526名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 02:11:14.48 ID:a0ACVckK0
>>525
それゲイの歌じゃん
527名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 02:54:16.85 ID:wEkPqbzJ0

http://mobile.twitter.com/keigotakeda/status/53590762805399554

KeigoTakeda アメリカで野球人気下降。米国で競技人口が多いのはバスケ、サッカー、ソフトボール、野球の順。
だが7〜17歳でみると最近10年でアメフト21%、ホッケー38%増えたのに対し野球は24%減少。
展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたためと。WSJ記事。http://p.tl/k_ij
約19時間前


やきうオワタ\(^o^)/
528名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 05:25:53.91 ID:QHsVDUES0
やきう完全敗北ざまぁwwwwwwwwwwww
529名無しさん@恐縮です:2011/04/02(土) 05:30:43.87 ID:LZ+EuMnD0
全米視聴者数

2010サッカーW杯決勝  2430万人(昼)
2010ワールドシリーズ  1553万人(ゴールデン)
2010MLBオールスター  1211万人(ゴールデン)
2009WBC決勝  170万人(ゴールデン)


http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
530名無しさん@恐縮です
>>529
やきうww