【映画】ジェームズ・キャメロン監督の「アバター」続編、撮影が東日本大震災の津波の影響で延期

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Penguin/Js @( ´ヮ`)<わはーφ ★
 ジェームズ・キャメロン監督の米映画「アバター」の続編の撮影が、東日本大震災の
影響で延期となった。同作の続編は日本の南東に位置するマリアナ諸島の
マリアナ海溝での撮影を予定していた。今回の震災を受け、津波の影響を考慮し、
延期を決めたという。キャメロン監督は水面下のパンドラの世界を描くためには、
同海溝がふさわしいと考えていたが、撮影の安全確保が困難と判断したという。
新たな撮影スケジュールは未定。

ソース:nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20110327-753662.html
2名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:18:03.67 ID:rvEdicdD0
ざまぁ
3名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:18:34.10 ID:7mcjz4K20
また大津波を撮るつもりだったのかwwwwwwww
4名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:19:53.96 ID:DsRFiGARO
また大胆に雰囲気変えてくるなあ
空から海かいな
5名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:20:57.98 ID:+G01fA8s0
あ〜こりゃ日本に賠償請求くるぞ
ハリウッドの制作費はハンパ無いから
6名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:22:26.14 ID:y+61YcvT0
放射能がただよってるからだろw
7名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:24:01.87 ID:dvFeUp+e0
5 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/03/27(日) 20:20:57.98 ID:+G01fA8s0
あ〜こりゃ日本に賠償請求くるぞ
ハリウッドの制作費はハンパ無いから
8名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:24:37.04 ID:UCsYJJA/0
>>5
9名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:26:32.17 ID:UZ8qrghaO
アバターはつまらなかった
10名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:26:57.58 ID:iBNMTS380
>>5
お前ってどこのスレでも賠償くるぞって喚きたててるよねwww
11名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:27:47.67 ID:hDCYCDwL0
もう3Dで客引きは無理だよな
12名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:27:49.85 ID:e7taJruYO
アジャパー
13名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:28:09.88 ID:j9jwfGio0
アバター続編は本当に変な星で撮ればいい
14名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:28:10.65 ID:OgzLBOyQ0
>>3
深海とりたかったんでしょ。
前にも深海を舞台にした映画何本かとってるが
あらゆる実写映像の中で、たぶん海の中が一番3Dに向いてる。
15名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:28:12.11 ID:F8XayMTjO
オヅラ「アバター2ぅ(天達ぅ)」
16名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:28:32.80 ID:un/+rJRX0
だったら、さっさと寄生獣を映画化すればいいだろ
17名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:28:43.98 ID:sEt2pfhu0
ネイティリのちっぱいだけは評価する
18名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:31:14.26 ID:ZenCkF1u0
>>16
寄生獣を映画化する話なんてないよ
銃夢については昔から公式に制作予定作品として
アナウンスしてはいるけど
19名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:31:33.25 ID:IKpE7Oru0
アメ映画業界の人たちは、アバターなんかを歴代1位にしちゃったの後悔してるんだろうな。
20名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:31:59.32 ID:vLSIaLi70
アバター次回作あらすじ?

惑星パンドラから人間たちを追い出したナヴィであったが
人間たちは基地にあった原子炉を放置し暴走させていた。
爆発と閃光。ナヴィたちは次々と被曝していく。
しかし原子炉は一つだけではなかった
合計六つの原子炉が今も暴走を続けているのだ
必死の放水と冷却システム復旧を試みるナヴィたち
しかし最後の時は刻一刻と迫っている。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:32:37.89 ID:PDMzlmWOP
太平洋は、今、放射能で汚染されているからな。
22名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:34:26.19 ID:Er68qj8t0
スクエニの鳥山求曰く
「アバターは僕らのFFから影響を受けたんじゃないだろうか」

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1301225550.jpg
ttp://blog.livedoor.jp/htmk73/archives/2770379.html
23名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:39:32.98 ID:HQGoCB3h0
放射能でリアルにパンドラな世界になってたりしてな
24エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2011/03/27(日) 20:39:52.14 ID:t5VrvcB40
かわいいクトゥルー映画のぽにょも、今夏公開だったら、無期延期になってただろうな。
25名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:39:57.43 ID:nVBDjbIE0
アバターは3D普及させるためのもんだからな
設定がマニアックすぎる人を選ぶ作品のくせに万人向け目指したタルいストーリー
結果誰からも微妙な感想しかもらえない
26名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:40:41.52 ID:Er68qj8t0
>>25
表層しか見えてない馬鹿は決まってこういう感想ほざくんだよなw
27名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:44:01.77 ID:gcd7DxFs0
アバターみたいなバカ映画を崇拝してるヤツってw

ケータイ小説でも読んでろって感じだな
28名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:44:02.72 ID:KIGaQckY0
>>25


 2ちゃんねらーの天才絶対真理神はさすが言う事が違うぜ!
 
29名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:48:06.52 ID:iZbUYiDc0
タバター義夫
30名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:49:38.36 ID:+S7yeZv40
押切もえ
31名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:49:56.58 ID:6CsRbBb50
糞つまらなくても流行ったら勝ちだよな
某船映画もまだ見てないわw
32名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:50:35.29 ID:PDMzlmWOP
>>1
パンドラな世界ってことは、原子炉で撮影すべきだろ。
33名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:54:03.62 ID:7Ep7tDuB0
アナタ アカチャン・・・
つか反捕鯨女優だったっけか?
まちがってたらごめんね
34名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:55:06.51 ID:ZFpL0Mf30
 
 ID:6CsRbBb50 が

 『 天才ちゃんの俺様が世の価値観の絶対基準であり

   俺様がつまらないと思うものを面白いと思う奴は

   生きる価値の無い馬鹿。

   オレ様の価値観的に受け入れられない物を支持する奴らなんて
  
   みんな死ねばいいのに・・・・・ 』

と言いたい様です。
35名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:55:59.94 ID:myTt6wyt0
アバターは反差別を標榜するバカサヨマンセーで在日を喜ばせるているような糞B級映画。
36名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:56:38.08 ID:r3hRqIZcO
>>13
誰が金出すんだよ?
37名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:57:00.63 ID:cZDkoQ/U0
アバター見て喜んでたニワカとかまだ生きてんのか?
今ごろはSPに夢中なのかなw
38名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:58:54.21 ID:RrjqFt0+0
そんな面白い映画でもなかったような
39名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 20:59:43.81 ID:ROE1XLdX0
>>35
「ボクの事を差別してください」と懇願しているみたいだ。
40名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:03:23.56 ID:DI24onkMO
アバターの続編 井端〜
41名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:03:47.25 ID:j4lkCK1E0
>>37

 「アバターを面白いと思った人」という
 漠然とした抽象的な見えない敵と
 2ちゃんねるで必死に戦うID:cZDkoQ/U0の
 とてつもない滑稽さ・・・・・
42名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:06:56.32 ID:yQMGJZbHO
案の定貧乏キモニートの嫉妬が醜いwww
43名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:19:57.93 ID:FtGXJyhN0
アバターは詰まらなかったです
44名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:22:58.38 ID:2QInQDJs0
広島原爆の映画の話はどうなった
45名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:30:44.99 ID:XT8KcDAN0
>>1
んで公開はいつごろですか
46名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:31:39.71 ID:ZEoUHZ3OO
つまらなくはなかったけどよくあるプロットだよね
3D以外普通の作品だった
47名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:33:19.89 ID:xjiZHUbd0
キャメロンって原爆の映画を撮るんじゃなかったっけ

ttp://www.guardian.co.uk/film/2010/jan/08/james-cameron-last-train-to-hiroshima
48名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:33:30.57 ID:zrXYKCloP
アバター2はさすがに地雷臭がする。
49名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:34:37.79 ID:FKmteING0
深海の映画を実際に水中で撮ったアビスが
地獄の撮影になったのに懲りてないのか。
50名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:41:00.68 ID:rbOfPEakO
アバター続編はいいから銃夢を先に作ってくれ
それか完全オリジナルの新作か
51名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:42:54.80 ID:R+KHE3QG0
>>47
自称評論化がよく言う言い方だよね。
プロット(笑)
52名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:45:06.97 ID:Mj0njGbT0
宇佐美に似てるよね
53名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:47:55.63 ID:cxEKyqxSO
アジャパー!



意味が無いと思った人は、広辞苑を調べてみればわかる
54名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 21:50:36.81 ID:/5pIl7ms0
アビスなつかしいな。
55名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 22:09:48.39 ID:5uNIuQTu0
アバターは初の3Dだから売れただけでストーリーはクソだった
クソだったストーリーの続編はもちろんクソだろう
56名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 22:42:31.04 ID:cZDkoQ/U0
>>41
いやアバターを面白いと思った奴からちゃんと返信きてるから
抽象的な見えない敵じゃないじゃんw
57名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 22:58:57.49 ID:Nh9cIuIyP
みんなからスルーされてる>>15が不憫で…。
58名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 23:31:20.61 ID:s4GJSZrW0
大佐は人型アンドロイド、本体は地球からコントロール
59名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 23:37:10.12 ID:mZmXNHpaO
♪ジェームズ・キャメロン監督は〜
♪シガニー・ウィーバーに頼りがち〜
60名無しさん@恐縮です:2011/03/27(日) 23:51:11.24 ID:ucniNrmJ0
キャメロンは、面白い映画を撮る能力はあるんだけど
脚本と編集力がないから、全部任せるとダラダラした映画になる
監督業のみに専念させて、それ以外の事は不自由にした方がいい
61名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 01:43:06.72 ID:8g7peWh+P
そりゃーそこは厳しいだろうね。やっぱ海溝にも影響あるんだ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 01:45:42.62 ID:QRDa7KgHP
ともちんが忙しいから撮影に入れないんだろ
63名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:01:50.57 ID:ZraZyZ9z0
キャメロンのピークはトゥルーライズ。
あとアバターはシブリ映画の実写化を企んでいたが
ライセンス料とディズニーの高い障壁に換骨奪胎で逃げただけ。
64名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:26:57.57 ID:XSpOddsC0
何でわざわざマリアナ海溝なんだw?
海ならどこでも良い気がするがw
65名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:28:37.10 ID:XSpOddsC0
キャメロンはアクション専用だろ
タイタニックも沈没シーン以外は酷かったw
ラブストーリーはど下手
66名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:33:54.40 ID:VIQqow50P
この映画そんなに人気あるのかねぇ。
俺にはまったく面白くなかったんだが…。

SFならこんなのよりコンタクトとか12モンキーズとかギャラクシークエストの
ほうがよっぽど面白いわ。
67名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:35:37.88 ID:KlyFmOBQO
>>57

やめろよw

まったく気づかなかったけど、アホすぎて笑える
68名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:35:43.16 ID:rkVXSXbx0
>>64
水深10000mのところで撮影したいんだろ
69名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:40:22.43 ID:oTXu0ZJd0
>>47
ノンフィクションという触れ込みだった原作が
実はフィクションなのがバレてポシャったよ
70名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:42:03.82 ID:p6muxagyO
しゃーないやろ
71名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:43:44.50 ID:7spZBeEG0
>>66
SFとして人気があるわけではないでしょ
映像体験として凄いとか色々言うけどぶっちゃけ
ゲームやアニメでしかできなかったような世界観を
映画で実現してるのが若い人から支持される一番の理由だと思うよ
これだけじゃなくて最近の大作もの全般がね
72名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:50:50.38 ID:gfTGNGjt0
ジャニーズの山下智久は真っ先にフランス人の彼女を連れて関西に逃げ出し遊び回っています

976 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 12:05:39.73 ID:FJtnZo5hO
祇園って…

977 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 17:10:08.73 ID:/PIrCgN2O
こんな時に例の仏女と関西ぶらついてるなんて正気の沙汰か?
ファンばかにしてるとしか思えない
友人がソロコンなくなりとても落ち込んでいたが一刻も早く目を覚まして欲しい
石鹸きちがいの集団

978 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 19:14:36.84 ID:H2cNL4hyO
りなブログに書いてやれば
ネットでP達が関西で遊んでる事広まってるって
載らなくても本人に伝わるかもね
アンチだけが煽ってる訳じゃないよね

980 :ユー&名無しネ:2011/03/17(木) 20:10:09.83 ID:H2cNL4hyO
避難て聞こえはいいけど逃げたくても逃げられない人いっぱいいるからね
実際ジャニタレがみんな避難してるならともかく
非常時にその人の本性がわかる
伊勢谷さんは何か活動してるみたいだけど

981 :ユー&名無しネ:2011/03/18(金) 00:53:10.13 ID:DvRZGYwd0
pi-chan ・゚・(ノд`)・゚・。

982 :sara:2011/03/18(金) 11:13:57.77 ID:KD9Zk/5y0
香港・名古屋コンにフランス女持ち込み。今度は、フランス女と神戸へ避難。
女がいないとダメな体質は承知。
日記で「僕も出来ることを探して」とか書いてるが、この時期に目情でないよう気遣いもできない奴に何ができるんだ。
今回は本当にがガッカリしたよ山下君!
73名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:53:51.17 ID:3Tety2FvO
映画としてとかストーリーとしては普通に糞だよ
糞面白くも何ともない。
でもまったく新しい別のコンテンツとしては素晴らしかった。
アバターは映画ではない別の映像体験なんだよ
74名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 02:55:51.40 ID:4Otg5pXK0
さすがに注意深すぎるだろ・・

と思ったけど
訴訟社会のアメリカだとこれくらい用心しないといけないのかも
75名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 04:08:04.96 ID:k7HIPLeq0
また映画撮影にかこつけて海底探検か
フルCGなんだから必要ねーだろw
76名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 04:10:22.52 ID:VIQqow50P
>>71
そうなんか。でもそれってファイナルファンタジーでスクウェアが過去に(ry
77名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 12:29:34.43 ID:O4YW87qP0
ある程度の人が一回で意味がわかるエンタメ映画は
事実上ストーリーは限定されているから仕方ないけどな。
マトリックスですら意味わからんという人がいるというのに。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:44:27.54 ID:m7ox/O1z0
エメリッヒはこう評してる


いや、ないね(笑)。でも、僕はリアリストだから、スタジオが強く要求してき
たら、それを拒むことはしないだろう。でも、個人的には3Dはギミックにす
ぎないと思う。僕がやりたいことの真逆だ。アニメ映画ではうまくやれてい
ると思うけど、実写映画ではまだそこまでの域に達していない。
『アバター』が、今後の実写3Dを占う意味で一つの試金石になるとハリウ
ッド中が注目しているけど、僕はそうは思わない。あれはアニメに過ぎない
よ。全然リアルじゃない。エイリアンの惑星が舞台でエイリアンが登場する
ってストーリーは、すべて創作されたものでリアリティーがない。それに比
べたら日本のウェルメイドなアニメ、例えば『ファイナル・ファンタジー』なん
かのほうが、もっとリアリスティックだと思うよ。まあ、今後どうなっていくの
か見てみるとしよう(笑)。
http://movie.nifty.com/cs/interview/detail/091120036983/1.htm
79名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:45:43.40 ID:akzG9T8n0
アビスを思い出した
80名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 13:49:15.83 ID:UMkgqPkw0
普通に面白かったよ
エイリアンの下チチがエロくて
81名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 14:06:05.04 ID:hvm6QyIy0
>>、例えば『ファイナル・ファンタジー』なんかのほうが、もっとリアリスティックだと思うよ
なにかひどく誤解されているw
82名無しさん@恐縮です:2011/03/28(月) 15:00:08.11 ID:sc1i+1ud0
ニワカは知らんだろうが、ハリウッドなんて80年代からどうやったら日本のマンガを
実写化できるか研究してきてんだよ
その一つの到達点がアバター
アバターを見て面白かったんならもう少し日本アニメも見てみろよ
そういう裏事情を知らずにマスコミが盛り上げたからアバターに食いつく、みたいな奴ばっか
だからバカにされてんの。アバターアバター言ってる奴らは
83名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 01:35:57.23 ID:65R1mUKX0
とりあえず、ターミネーター最高
84名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 13:57:32.92 ID:7ibbYVSL0
どこか縦読みなのかもしれんが、
アバターの映像が普通レベルだったらそんなに面白くないからアニメ見る意味は無いな。
85名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 13:58:45.99 ID:e8n61Xjh0
キャメロンのせいか
86名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 13:58:58.37 ID:Erl+VaiW0
>>82
そんな話見たことも聞いたこともねぇ
87名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:00:40.08 ID:LAmfzHGsO
アバターってロケ地撮影したりすんのか?
表情とかをキャプチャーしてCGじゃないの?
88名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:00:56.29 ID:5XFUkKAGO
アバターって、あれだけの話題と収入で、アカデミー賞作品賞を糞映画に持っていかれたって本当恥ずかしいと思う。
見てないけど、どれだけ中身のない映画が窺い知れる。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:06:42.04 ID:zWJlwci0O
ジャパニメ至上主義者死ねよ
90名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:09:58.79 ID:E4P0H++c0
背景って、全部CGじゃないのか?
91名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:11:53.52 ID:gI0+OMoO0
0
92名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:14:59.40 ID:NuhhodKuO
撮影がアジャパー
93名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:16:21.55 ID:uHVF/y1y0
未だに見てないんだが、3Dでなくても楽しめる内容なん?
キャラがキモくて生理的に受け付けないからスルーしたんだよね
94名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:21:51.40 ID:f9Gf523R0
>>88
ノミネートはされるけど、作品賞に関しては未だにSFやファンタジーの映画には
偏見があるんだよ。アカデミー83回の歴史のなかで、ファンタジーで作品賞とったの
2003年の「指環物語〜王の帰還〜」1本だけだぜ。しかもその年の監督賞は
ソフィア・コッポラだぜwいいかげんなんだよw
95名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 14:31:17.91 ID:7ibbYVSL0
SFなんかは真面目にやろうとすればするほど
興味ない人には意味がわからなくなる傾向があるからなあ。
映画だと分かりにくそうなところでも説明ばかりしてられないし。
96名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:40:00.43 ID:g6MKDIxZ0
>>86
ニワカ乙w
旧スターログの特殊メーキャップアーティストのスタジオ取材の記事や
別所哲也がボスフィルムを見学に行ったときのインタも知らんのか
す っ こ ん で ろ
97名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:43:21.39 ID:pLMstWNV0
アニメもアバター並に金かけて映像を作らないと一般人にアピールするのは無理だな。
面白かったのは映像なんだから。
98名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:48:11.18 ID:g6MKDIxZ0
ほらな、アバターが中身スッカスカなのを信者が認めただろ
公開時から言ってたんだよ俺は
アバターは内容スッカスカだってな
99名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:50:23.91 ID:pLMstWNV0
信者って俺のことかw
はじめから映像だけって言ってるけどね。
こういうのは小難しいストーリーにしてもウケないし。
100名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:55:12.84 ID:NCyE4tq50
アバターは視点変えたエイリアン2だからなぁ
基本プロット同じだけど3Dアトラクションとしてヒットした
純粋に映画としていいかというと微妙
101名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:55:59.21 ID:uHT6i9440
先に原爆映画撮ってよ
102名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 18:57:43.70 ID:g6MKDIxZ0
いや小難しいストーリーというか、ホカホンタスやダンスウィズウルブスとかの
アメリカ様による異文化コミュニケーションものそのまんまの物語を
宮崎アニメというスパイスで味付けして、さらにヴィジュアルもアニメ・ゲームで
見たようなものばかり。
タイタニックから10年も映画撮らなかったくせに出来上がったのがこれだぞ?
普通は怒るんだよ。
おまえこんなことするために10年も映画撮らなかったのかって。
あれを見て喜べるのは、過去作を知らない中学生とかニワカだけ。
大半は映画館の座席でずっこけたはず
103名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:01:12.54 ID:pLMstWNV0
まるで怒る意味がないw
娯楽映画ってこういうもんだろ。
104名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:04:06.84 ID:F8ceeJkp0
別にいいじゃん
あの監督は芸術なんてわかってねーし
おまえらだって芸術なんてわかってねーんだし。
バカ同士楽しめよ
105名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:05:32.59 ID:iHxdAubd0
続編は大佐の逆襲でお願いします。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:09:02.70 ID:HYva0WbJO
>>96世の中にはリップサービスと言うのがあってだな
107名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:11:21.53 ID:XCHpDteMO
続けられるような伏線あった?
ないなら、続編は付け焼き刃なシナリオになりそうだけど
108名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:12:08.69 ID:wm3lEGqKO
アバターは続編いらないだろ
109名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:12:18.65 ID:JZJtgx6l0
あの青いバケモノとかアメ公にありがちな毒々しい色使いがキモイ
110名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:14:09.43 ID:3n4/uWhv0
何でもかんでも日本が悪いもうやだ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:30:37.84 ID:NCyE4tq50
>>106
さすがに日本語しゃべれたキャメロンにアニメの影響ないって強弁は無理がある
112名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 19:35:09.30 ID:JhhZMLY+O
6部作であと5つ作るんでしょ?
113名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:33:05.82 ID:imKGmyJo0
>>106
リップサービスじゃなく80年代の特殊メーキャップアーティストのスタジオには
デビルマンなんかの永井豪のコミックが資料として普通に置いてあったり、
クライシス2050で主演した別所哲也が撮影中にボスフィルムを見学したら
向こうのSFXマンたちが日本のマンガを研究してるのを目の当たりにしたのを
のちにインタで語ってるってこと。
あと80年代のテレビ番組でルーカスだかスピルバーグだかのデスクの上に
藤子キャラの人形が置かれていたり、日本のマンガファンを公言する
キャメロンやライミ、あと名前忘れたがコブラを見て育ったから実写化を企む
フランスの若手監督とか一杯いる
というかこれくらいの情報は毎月映画雑誌のインタビューを読んでれば
蓄積されるものだろ。
それすら知らずに日本アニメの影響を否定する時点で、もうねニワカとしか言いようがない。

ネットのない時代に世界中の映画祭で評論家たちの間の話題に日本アニメが
必ず上がる時期があったとか信じないんだろうなぁw
日本アニメの制作年を気にしながらハリウッド作品と見比べてみろ
日本アニメの先進性がわかるから。
114名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:37:31.77 ID:pLMstWNV0
そんなん言っても人気漫画のアニメ化が主流という。
115名無しさん@恐縮です:2011/03/29(火) 22:38:43.12 ID:imKGmyJo0
>>113
ちなみにボスフィルムと言えばリチャードエドランドだよ
そのスタジオが日本のマンガを研究してたってのがどんなことなのかわかんないだろうなぁ
116名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:29:12.59 ID:dt4/M5vz0
最先端に寄生すればセンスのない僕も最先端
最先端は最先端だと評価してあげる僕の
言うとおりに作らなければならないよ。

最先端のものがかくして終わりに近づきました

117名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:31:43.73 ID:dt4/M5vz0
解答と答えと解説文を丸暗記するが誤読は多いし誤用が多い奴は
タイムスリップものが大好き
118名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 01:34:35.65 ID:dt4/M5vz0
解答と答えと解説文

→問題と答えと解説文


誰かがやった失敗をあげつらいながら
その正反対をやるのも好きだけれど

応用が全く聞かない
119名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 02:30:31.28 ID:Ryzr7pHk0
>>87 キャメロンさんはCG作るためでもロケをする。
タイタニック撮るためのに、沈没してるタイタニックをまず
オーダーメードの深海カメラ作って撮影するとこからやってた、
まだ映画会社が製作の正式決定してないのに
120名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:13:55.74 ID:dFH6h1Q20
>>116
反論できなくてトチ狂ったかw
知識もないのに知ったかするからだよw
121名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 13:22:24.84 ID:dFH6h1Q20
>>119
その辺はうろ覚えだが、確かに映画タイタニックの船内セットは沈没船の写真なんかを
もとにCGで作られたと思うけど、実際にキャメロン自身が沈没したタイタニックを
撮影したのって、タイタニックのヒット後じゃなかったか?
その映画がオムニマックス専用かなにかで公開されたような。
タイタニックで200億近いボーナスを映画会社から受け取ったという話題があって
しばらくしたら沈没船タイタニックの深海撮影をしてると聞いて道楽野郎がと思った記憶があるw
122名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 14:04:55.92 ID:DFlRXYfe0
アニメも見るけど、結局は小説と実写パクリまくりで話はなげっぱなエヴァが今でも結構な人気だからなあ……
エンタメってクソ方向に進歩してるだけなんだとしか思えない。
123名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:00:27.85 ID:4RrzoiKE0
何でこんなつまんない映画の続編作るかね
どうせならトゥルーライズの続編作れよ
124名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 15:03:04.20 ID:Z+0A99i30
トゥルーライズもつまんねーよw
125名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 18:55:11.47 ID:UKYZjMyp0
トゥル−ライズの面白さがわかんねえ奴がキャメロン語るなっつーの
126名無しさん@恐縮です:2011/03/30(水) 20:13:50.52 ID:Vvl8+DDM0
キャメロン過大評価されすぎ
127名無しさん@恐縮です:2011/03/31(木) 02:01:55.64 ID:5j3AGCeE0
>>121 メーキング本の最初の方に書いてあるよ、
映画の中で現在の沈没した絵がいるからと撮影してる。
128名無しさん@恐縮です
自分で東日本大震災起こしとい撮影中止とかバカなの?キャメロン