【サッカー】Jリーグは分割再開も…J1は4月下旬・J2は早期再開の計画 スタジアム損傷の水戸・栃木は代替地での開催を検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:11:21.42 ID:5MR6FNW90
水戸ちゃんを受け入れてくれたスタジアムは
鹿島の試合を開催する権利もついてきます
48名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:27:34.93 ID:hiEosLSg0
>>46
冷夏になることを祈るしか
49名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:30:20.06 ID:F/54F9ni0
じぇいリーグみたいなオワコンは潰れても誰も困りませんww
50名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:11.74 ID:9M2DnnNqO
>>17
その清原がアウトなんだが?
第二の話か?
51名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:31:57.00 ID:6tCNFKnU0
>>47
じゃあ国立辺りか?
52名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:35:37.77 ID:BIPXMWDY0
>>46 早朝サッカーで
53名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:51:21.84 ID:qq9xbo5RO
>>1放映権料はクラブごとには直接入らないんだけどね
54名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:54:52.43 ID:qE0ET2tlP
今季は、特例でスタ基準を下げてほしい

上柚木とか多摩陸とか使えるように

栃木は、浜松がいいんじゃないかな。水戸は、御三家仲間の瑞穂で
55名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:56:52.83 ID:P6k3abzF0
栃木はスタンド広げたばっかりだったような。気の毒すぎる。
56名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:57:37.46 ID:HdyZ25YW0
Jリーグはみんなで協力して真面目に議論してるだな
57名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 10:59:11.75 ID:hiEosLSg0
水戸の試合が西が丘で実施されたら、ウチから近すぎて嬉し泣き
58名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:02:08.42 ID:nQtvxALG0
>>55
栃木はスタンドは無事で入場口からスタンドへの橋の接続部が破損とのこと。
バクスタ・アウェイ側の入場口を使えば開催は可能みたいなふいんき。
59名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:08:57.88 ID:e3CZsckcO
水戸が今年いっぱい西ヶ丘ならシーチケ買っちゃう
60名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:21:19.27 ID:0kufh0Nm0
>>58
栃木でそんなことしたら、安全な開催は不可能だろう
61名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:24:58.79 ID:WB4YU1gnO
アウェイだけ先に消化って案も難しそうだな
ホーム収益なくて遠征費ばかりかかったら資金なくなるだろ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 11:27:34.03 ID:QD6NHu8SO
栃木は一昨年国立を使ってたことあったよね。

水戸ちゃんも使っちゃえよ。
63:2011/03/22(火) 11:41:57.24 ID:pA5WsF7Y0
>>54
だよね
ウチが去年競技場メインだけと、メドウで開催出来たんだから
J2ならあの規模でも充分
64名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:19:34.82 ID:WXCSS+dT0
水戸が出来るんだから仙台も出来るだろ
なぜ代替地捜さないんだ?
ヤル気の問題だわ
65名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:36:04.62 ID:zPT0laRj0
今シーズンはスタジアムの収容人数等の基準を緩和した方がいいだろ
水戸はともかく栃木は県南に使えそうな競技場あるんじゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 12:44:25.42 ID:V6jFwT29O
水戸:柏の葉
栃木:駒場

でどう?
67名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:10:10.32 ID:hiEosLSg0
>>64
仙台は山形がンダスタ貸してくれそうな感じじゃなかった?
68名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:14:42.05 ID:6ccApqBY0
茨城県内なら、つくば土浦や古河にありそうだけどな
69名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:15:44.35 ID:yFX8tu7UO
西が丘こいやあああああああ
70名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:18:59.70 ID:YnAOdUwGO
水戸やら鹿嶋は放射能大丈夫なの?
71名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:24:22.60 ID:9OMfyGKQ0
はよ始めろよ。出来ないチームは自然淘汰されたと考えるべき。
72名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 13:28:59.10 ID:6tEj7dl/O
ドガン鳥栖のスタジアムはピッチも近くて
欧州のスタジアムみたいだった。九州新幹線も開通したし、行ってみるか
73名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:09:56.19 ID:s0OQAQJz0
J2も年間50試合とかやってた年に比べればヌルヌルな日程なんじゃないの?
74名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:10:55.31 ID:H5mBbKVx0
これはいい
はやく再開してくれ
75名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:17:11.17 ID:nnPjpp0S0
結局計画停電の時期にもやるのか
野球と違ってイメージ戦略が上手いね
野球と大して変わらなくなってきたのにあまり批判されず
76名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:22:30.34 ID:H9FXZmD70
この際税リーグは消滅でいいだろ。
税リーグに寄生される血税を震災地の復興に充てる方が百億倍マシだ
77名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:23:00.44 ID:5azVS2jW0
>>73
移動距離はまだしも、試合数ではかなり軽減されたな。
クラブとしては収入が減る分大変だろうが。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:30:45.03 ID:2h58SoeSO
>>75
ただ単にJリーグが関心持たれてないだけだろ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:30:45.24 ID:QLtkUB9vP
水戸市の姉妹都市
敦賀市(福井県)- 1964年10月10日 姉妹都市提携
彦根市(滋賀県)- 1968年10月29日 親善都市提携
高松市(香川県)- 1974年4月13日 親善都市提携

栃木市
友好都市 滝川市(北海道空知支庁)
80名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 15:31:59.05 ID:we/eyy3H0
>>67

未だに街中でさえライフライン復旧してなくて
クラブハウスが相当な被害あってんのに簡単には出来ないよ。
NDスタ貸してくれると言っても練習は仙台なんだしね。
福島原発の事があるからブラジル人や韓国人が簡単には帰国しないだろうし。
81名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 16:08:57.18 ID:6ccApqBY0
>>79
なぜ、栃木市?
82名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 17:01:17.16 ID:Q9No+PIP0
4月23日再開

83名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 18:01:50.88 ID:Mtn+rQtkO
ガセだったな

【サッカー/Jリーグ】リーグ戦、J1・J2とも4月23日に再開…東電・東北電管内のナイターは4月中行わず[03/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300784084/
84名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 18:03:32.80 ID:pp1yx6Ke0
つか、放射性物質が大量に飛散している栃木や茨城でスポーツは無いわ・・・
85 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 19:08:53.12 ID:8wsPeYSTP
水戸ちゃんは、身の丈にあった運営に好感が持てるが、さすがに今年は大赤字だろうな。
今のうちに、安定開催基金の申請しとけよ。
あとから申請しても、Jの金庫は空っぽだぞ。
86名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 19:28:33.54 ID:AYp4W+WB0
>>80
練習場も貸すって申し出が出てるが断ってる
87名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 19:30:09.09 ID:AYp4W+WB0
>>85
今年借金返せなかったらやばいという状態で通常営業なら一応返せる形になってたみたいだがどうなるんだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 21:25:38.18 ID:J/dwolcE0
>>56
野球の方も選手側は至極真っ当だ。被災地支援にも極めて積極的だし。
某新聞屋のボケた爺さんとその手下さえいなければなあ・・・
アイツらは何なの?未だに殿様みてえな態度だよな。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 22:25:26.85 ID:qE0ET2tlP
>>81
栃木SCだけどホームタウンは、宇都宮単独なんだよな。

栃木市は、ウーヴァ
90名無しさん@恐縮です:2011/03/22(火) 23:43:42.56 ID:EyaIXY7AO
栃木のしゃちょが県と話して、
試合はだいじと確認したそうだ。
導線(入場口)変えれば行けそうだ。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 00:00:08.30 ID:jYoXO/xs0
>>87
事情が事情だからさすがに猶予してもらえるんじゃないの
92名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 00:11:50.67 ID:BB8EdlRj0
これを機に、防災非難施設や商業施設を兼ねた、宇都宮の新スタジアム構想話が進むかもな!
93名無しさん@恐縮です:2011/03/23(水) 22:38:52.49 ID:zsVWe6cI0
新潟でやるんなら見に行ってやるぞ
94名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:17:32.87 ID:4bKkZnoS0
FC東京の今後は大丈夫なん?
95名無しさん@恐縮です:2011/03/24(木) 11:20:07.11 ID:fTA0VvK80
ぜんぜんスレが伸びてないけど、どうしたんだよ?
96名無しさん@恐縮です
>>95
ガセだからだよ
本当の情報はコッチ
なので伸びる余地は
このスレには残ってない
落ちるのを待つのみ

【サッカー/Jリーグ】リーグ戦、J1・J2とも4月23日に再開…東電・東北電管内のナイターは4月中行わず[03/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300784084/