【野球/震災】ロッテ運営本部長「(QVCマリンで)ナイターはしばらくやらない」 デーゲームなら5000kWの節電[3/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
106名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:46:15.26 ID:BGgy7uq50
デイゲームでやれや!って声がでかかったけど、
デイゲームでも想像以上に電力使うなこれ
どうして野球やりたいなら暫定的に本拠地移転するしかないんじゃないか?
107名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:47:45.35 ID:/5VmmjRB0
ナイターなんかいらない。シカゴ・カブスが正しかったことが
やっと照明された。
108名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:48:28.12 ID:H8s6zmEr0
平日はどうすんのよ
ニートと団塊しか見れないじゃん
109名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:51:54.55 ID:0Y4wMITYO
足りない電力:約1000万W
野球やる電力:1〜2万W

べつに野球やってもやらなくても変わらなくね?
誤差の範囲
110名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 17:56:53.62 ID:c/RawlRf0
いいこっちゃ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:04:00.56 ID:Juluwgqy0
>>108
5月になれば、空調需要減と火力発電所復旧による供給増で
停電が無くなりナイターができる。
とりあえず4月の2週間をどう乗り切るか、ということ。

しかし>>87によるとオリッ糞はほもスタ神戸の楽天使用を断ったのか…。
阪神と大違いだな。楽天は西京極あたりでどうだろうか。
112名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:07:26.34 ID:c7x94Sgj0
平日デーゲームなんてやっても無駄
スポンサーは納得するのか?
113名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:08:02.93 ID:3Y1CP5zA0
>>111
日生や藤井寺はもうないの?
114名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:12:36.05 ID:Juluwgqy0
>>113
無い。個人のページに写真がある。個人ページなのでリンクは控えるけど
「藤井寺球場 跡地」「日生球場 跡地」でググれば出てくる。
115名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:15:18.48 ID:tk/WigsdO
野球ってほんと人類のお荷物だな
消えて無くなれよ
116名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:27:08.92 ID:CbnLY5820
地震で節電じゃなくてそれでも野球できるんだったらエコのために前からやってろよな。
117名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:29:05.95 ID:dyENgBvs0
読売新聞によってチャリティーマラソンが潰されました
読売は復興の足を引っ張ってばかりだ・・

◆3月16日◆

「被災者の心の傷忘れずに」 (2011年3月16日 読売新聞)

県など主催の「とくしまマラソン」が、予定通り20日に開かれる。飯泉知事は「義援金を集める
チャリティー大会にしたい」と表明した。しかし、東日本巨大地震の犠牲者の全体数さえまだ
わからないこの時期に、大会を開かなければならない理由はあるのか、疑問だ。

 知事は「被災者に支援の声を届けるチャリティーの受け皿にし、勇気を与えたい」「国民全体
の心が傷付き、前向きなことができなくなるのが心配。マラソン開催で、少しでも前向きに考え
られるように」と説明する。

 義援金を少しでも多く集め、早く被災者の生活を支援したいとの気持ちはわかる。しかし、
楽しむことが主眼で、<お祭り的要素〉がある市民マラソンは、今開くべきかどうか。

 スポーツ界では、Jリーグが公式戦全試合の月内中止を決め、同じ20日開催予定の板橋
Cityマラソン(東京都)と全日本実業団ハーフマラソン(山口県)も中止された。予定通りの開催
を決めた大会もあるが、一般のイベントにも自粛が広がっている。

 とくしまマラソンの実行委事務局には、開催するかどうかを尋ねる電話が増え、15日は、問い
合わせ電話82件のうち、「今はマラソンをする時期ではない」と中止を求める声が最多の36件。
出場辞退も同日までで20人余りあり、相次いでいるという。

 いつからなら開催OKという答えはない。しかし、少なくとも今ではないと思う。義援金集めが
目的なら、もっと効果的な方法があるはずだ。被災者の心の傷は、遠く離れた徳島に住む
私たち県民の想像をはるかに超えているだろう。主催者や参加するランナーにはそれを忘れて
ほしくない。(上田真央)


◆今日◆

とくしまマラソン2011中止
http://www.tokuspo.net/tokuma/
118名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:35:18.70 ID:XfPsztmBO
>>109
その理論だと、一般の住宅でも節電しなくても良くね?
ってことになる気が…
119名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:36:00.09 ID:j6SGPiR2O
延期するし節電する意識があるだけパチンコ屋よりまだマシだろ
試合しなきゃ無収入なんだし大規模停電に繋がらないようなら許してやれよ
120名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:36:15.87 ID:XYS39TOj0
>>117
読売は、ほんとなにを考えているのだろうねぇ(怒)
121名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:38:34.31 ID:LJRRMxYJ0
どちらにしろスゲー電力食ってるな
西日本でやれって感じだけど
ただ、ナイターやらないって姿勢だけで、どこかの球団よりはマシだよ
122名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 18:52:33.98 ID:wXEU+WEp0
つーか昼は逆にダメだろ
オフィス街や工場での需要が増すのに
デーゲームでも電力消費はするんだし
深夜ならいんじゃね
0時プレイボールで
123名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 19:37:29.47 ID:jDdUMOIT0
>>122
なんかいやらしいぞ
124名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:22:26.64 ID:u/k+zdmO0
そもそも4/12までにマリンで野球ができる状態になるか?
125名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 20:56:15.62 ID:/3PzD6bN0
西日本でやっちゃいかんのか?
126名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:14:08.29 ID:nNEV2aQD0
巨人がクソすぎてロッテがまともに見えるってどういうことだよw
127名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 21:59:54.19 ID:dyENgBvs0
セ・リーグが開幕戦を3月29日に延期したのは、同じ日にサッカーの
日本代表対Jリーグ選抜のチャリティーマッチが行われるからです。

セ・リーグがナイター解禁を4月5日にしたのは、その日に東京ドームで
巨人対阪神が組まれているからです。
電力供給体制がそんな早く復旧するわけないのに。

これだけ非難を浴びたのに、野球界はいまだに自分たちの利益を最優先に
考えています。
頭おかしいですね。
128名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:03:32.85 ID:ANjakFXP0
千葉は液状化がひどいらしいが大丈夫
なのか?
129名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:05:25.52 ID:7C3+IQRvO
実力のパ、人気のパ
130名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:06:22.23 ID:clGCMwnO0
観客2000人とかの試合が増えそうだw
131名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:08:28.76 ID:X6OE8F410
>>130
80年代は100人くらいでも3000人って発表してたなぁw
132名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:15:25.52 ID:neNCI5WW0
>>127
電車の本数減っていて、いつもより混んでいる
しかも節電のために空調止めたりして少し息苦しいというのに…

殺気立ったリーマンと野球ファンの間で乱闘騒ぎが起きそう
133名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:36:55.59 ID:BGgy7uq50
>>129
今回の件があってもまだ逆転しないんじゃないかなぁ
それくらいセとパには差がある
ぶっちゃけ人気でパ>セになる前に野球オワコンだと思うわこの調子だと
134名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:42:21.96 ID:SjigGe4C0
あれだけ風がやたら吹く球場であるなら、
その風を利用した自家発電ってのも考えた方がいいかも。
135名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:43:30.12 ID:A80oWRlO0
デーゲームじゃ行けない人もチケットを買うなどして球団を応援するのはどーだろう?
136名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 22:50:41.11 ID:Lxz67DulO
浦安あたりの断水ってもう復旧したの?
137名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:01:00.46 ID:wr25Us4K0
後ろ足で砂をかけて出て行った鴨池を臨時の本拠地にすれば?
空白地域を狙うなら坊ちゃんでもいいが。
138名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:13:04.62 ID:A80oWRlO0
>136
全然してない
上水道は復旧したけど下水がまだだから結局使えないってところも多い
139名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:14:06.01 ID:5leGrTWRO
つーか球場使えるの?
140名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:16:48.97 ID:A80oWRlO0
球場は使える
ただ海浜幕張駅から球場までの道や、球場周囲の地面がボコボコだったり吹き出た砂で埋もれてたり
建物に損傷はないから、球場へ行くまでの道すがら、足元に気をつけさえすれば問題ない
141名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:27:37.53 ID:xiWbF4PCP
別の球場探すために延期してたんじゃないのかよ
パリーグもひどいな
142名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:28:14.94 ID:DisLIe3C0
デーゲームでもかなり使うんだな
これ無理じゃね
143名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:33:58.48 ID:A80oWRlO0
夏になったらもっと電力に余裕なくなって完全に出来なくなる
やるなら今のうちではあるかも
144名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 23:56:17.33 ID:tk/WigsdO
パ・リーグもマジで糞だな
やきうは糞
145名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 01:52:22.05 ID:b9Aif2E00
ナイター解禁される4月5日は東京ドームで巨人阪神戦が行われる日です

稼ぎ時なのでたくさん集客して儲けます

ナイター開催できるよう、東電管内のみなさんは節電をお願いしますね

いま現在、日テレでナイター中継するように調整中です

みんな楽しみにしててね!

ちなみに選手会の開幕強行反対はポーズだけです
悪いのはナベツネ、選手たちはいい人というイメージ作りです

マスコミも「ストライキしろ」だなんて煽りませんよ

だからストライキはしませんのでご安心を
146名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 16:47:28.52 ID:MjEecDCX0
ここで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
ttp://twitter.com/#!/iesm__/status/49019924353527808
147名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:13:46.54 ID:OayVSRY80
NPB(日本野球機構)
http://www.npb.or.jp/
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/(メール)
(電話番号)03 - 3502 - 0022

セントラル野球連盟
TEL 03 - 3572 - 1673
http://www5a.biglobe.ne.jp/~BeatZone/Useful/Tel/UT31.html
http://www.chuoku-town.com/map/ch034950/

(株)読売巨人軍
電話 03 - 3246 - 7733
http://info.yomiuri.co.jp/company/company.html

株式会社・東京ドーム
電話03 - 3811 - 2111(大代表)
 03 - 3817 - 6030(広報IR室)
http://www.tokyo-dome.jp

東京ドームシティ
わくわくダイヤル 03 - 5800 - 9999
http://www.tokyo-dome.co.jp/
148名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:14:14.91 ID:rOJjpR/i0
娯楽は必要ない
149名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:17:44.82 ID:1g6b3LVP0
娯楽が必要なかったらテレビはNHKだけが24時間ニュースのみ放送していればいいな
150名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:19:03.48 ID:dov8gvP70
西日本と北海道でやるための延期じゃなかったのか
パもカスだな
151名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:26:22.58 ID:TsrII3M2O
野球とか親会社の赤字が増えるだけだし一年くらい中止にすれば
152名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:26:28.79 ID:K5Eh92x+0
http://www.daily.co.jp/baseball/2011/03/20/0003879645.shtml

デイリーによるとQVCマリンはマリンビジョンの使用も控えるので6000キロワットでやれる。
ナイターの半分以下。

153名無しさん@恐縮です:2011/03/20(日) 19:28:03.42 ID:P4KmFzY70
つまらないのにやたらと試合時間だけは長い野球なんて
わざわざやらなくていいよ
154名無しさん@恐縮です:2011/03/21(月) 04:47:39.34 ID:AIfvWKHm0
155先ず落ち着け
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、私たちにできること!助け合い行動しよう!

節電:関東で徹底的に節電する。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。×風邪薬
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」
啓発:企業などにメールをして訴える。(医薬品・飲料・紙・暖炉・オムツなど)
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
マスコミ:むやみに不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしたりしないこと。
計画停電や原発で想定されることを情報共有すること。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
冷静:無駄な買い物をしない、在庫は十分にある。常に冷静沈着であること。