【サッカー/大地震】サッカー日本代表 国際親善試合のモンテネグロ戦を中止 NZ戦も開催困難

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちびのぽφ ★
日本サッカー協会の小倉純二会長は16日、静岡スタジアムで25日に予定していた日本代表とモンテネグロ代表の国際親善試合の中止を明らかにした。

29日のニュージーランド戦の開催も困難な状況になっている。

ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/03/16/kiji/K20110316000437670.html
2ちびのぽφ ★:2011/03/16(水) 10:06:02.06 ID:???0
関連
【サッカー/日本代表】モンテネグロ、ニュージーランド戦を開催する場合はチャリティーマッチに 開催するかは16日までに判断
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300118944/
3名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:07:08.31 ID:YGA+U5Yf0
あーあ
4名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:07:41.96 ID:IA2EnJKWO
仕方ない
原発がなぁ
5名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:07:55.02 ID:Vfy9vb5r0
<●><●>
6名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:08:47.01 ID:Cs20r0ZBO
まあエコパじゃ無理だわ
7名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:08:55.45 ID:UCvsFhg1O
>>4
原発がなかったらやるだろうけど
原発が落ち着かないとなぁ
8名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:11.59 ID:H3xsjXmk0
国際マッチは仕方がない
相手にも配慮しないと
9名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:19.27 ID:N/TGpVCcP
相手側が拒否したんだろうな。
協会はやるつもり満々っぽかったけど
10名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:21.14 ID:cy0cTwG50
復興してワールドカップを開催しようじゃないか!
11名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:22.33 ID:DOKJhiy40
NZはやったりして
12名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:37.55 ID:stmw0snf0
良い判断だ。
もっと早く判断してもよかったけどな。
13名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:38.73 ID:ycFWOfkZ0
当たり前
不謹慎にも程がある
「試合したい」とかいってた長谷部は絶対に許さない
14名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:09:45.16 ID:c26rfknV0
Jと違って判断遅かったな
15名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:01.35 ID:/N0PSEZOO
まあそらな
16名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:01.02 ID:ZDtldR15O
ザックが怖くて夜中に一人でトイレにすらいけない現状が回復しないと難しいね

17名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:26.11 ID:/PQnh5eg0
不謹慎だな。サッカーなんかやってる場合か
18名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:29.65 ID:aTsWe8S3O
これからは札幌ドームあたりじゃなきゃ試合してくれないだろうな
ワールドカップ招致なんて夢のまた夢
19名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:42.76 ID:oIHGGEBh0
原発の件だけは
そりゃ安全だ言われても相手が嫌がるだろ。
20名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:44.07 ID:V2grp7gg0
FIFAランキング的にはやらなくて正解。
21名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:49.37 ID:UwONnYhaO
そりゃ原発の放射能が漏れてる時に
来たがらないし、何かあったら責任を持てないだろ
22名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:10:55.22 ID:wptgucTV0
そのとおり。原発が解決してからいろいろ施してくれ
23名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:11:08.80 ID:AuuX5qM80
中止じゃなくて、試合出来るようになるまで延期にして欲しいな。
世界中のサッカー関係者がメッセージくれてるのに日本から何もしない
というのもどうだろうか・・・と思う。
日本対NZの被災地ダービーとか伝説の試合だろw
24名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:11:10.39 ID:OERBZdey0
うう
やはり残念
昨日の地震が決め手か
25名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:11:37.91 ID:UwONnYhaO
沖縄でやればいい
26名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:11:50.30 ID:JYqvJhMU0
しゃーない、中止でええで
27名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:11:56.61 ID:AP1fT0Uc0
モンテネグロにいってアウェイで試合はできんのか?
28名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:12:30.41 ID:YcXxAYH20
【福島原発】枝野官房長官会見 関東の住民はできるだけ西へ避難するよう要請 首相は既に大阪へ退避
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chance/1285320966/
29名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:12:42.14 ID:HbwayDCk0
>>24
決定打は原発だろう
日本人が逃げようかと思うような事故だよ
30名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:12:56.61 ID:UwONnYhaO
できれば日本が海外遠征してやってくれないかな
せっかくチームがよかったのにもったいないよ
日本にこだわり必要はないんだし
31名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:12:58.93 ID:0smHFyuF0
>>23
お前バカか
もうちょっとは当事者意識を持てよ
32名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:12:59.55 ID:V6ENOWDN0
静岡は地震で、東京は電力不足でムリだよ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:13:13.87 ID:6jm3C3XjP
NZとやるにしろ一度正式に今回の親善試合の中止を伝えて
また改めて両国とも落ち着いた時にやればいいだけのこと
34名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:13:54.12 ID:ob0YEXQmO
高校野球で世間の様子を見てみたいな、好評なら他のスポーツも再開出来るんじゃないか
35名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:14:48.19 ID:UwONnYhaO
もうJリーグもないし海外で試合をやれよ
何も問題はないだろ
練習試合でもいいし
36名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:14:57.55 ID:nUYb2Lqi0
NZとは傷の舐めあいでいいチャリティーマッチになるとおもうぞ
FIFAとか大好きそうだ。
37名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:15:21.22 ID:6o/QyfQA0
海外組だけでドイツのステヂウム間借りして、開催すりゃええのに。
38名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:15:54.58 ID:S9z3uF4D0
Jリーグも中止になってんだから
関西でやれよ
39名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:16:21.20 ID:ee996krUO
落ち着いてから関西でやれば良い
さすが時期尚早賢明な判断だと思う
40名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:17:10.16 ID:UwONnYhaO
それか
福岡でチャリティーマッチとしてやれよ
沢山入るだろ
41名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:17:12.65 ID:ZDtldR15O
>>36
原代理監督になるけど
42名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:17:29.34 ID:swztDrNzO
>>36
地震チャリティータイトルマッチはやるべきなのにな
ニュージーランドと日本どちらへの寄付につながる
43名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:17:58.53 ID:ob0YEXQmO
海外でやれって、電通様が許さないだろ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:18:36.59 ID:QIofB/lw0
これを機にサッカー協会は解体してほしい
45名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:19:33.15 ID:XHhCNa9h0
25日のサッカーvs野球vsフィギュア楽しみにしてたのになー
視聴率的に
46名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:19:55.19 ID:soEhzjJvO
西日本で遅らせて開催だな
47名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:19:56.78 ID:S2xd4Kl8O
まだ往生際悪く、NZ戦は開催できないかあがいてるのかw
48名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:24:51.94 ID:1WisVY200
うーん
やっとほしいけど、今月中ってのはちょっと早すぎたな
49名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:24:55.53 ID:GbKEnlxQ0
もっと早く中止にすべきだったな。モンテネグロもNZも代わりの試合相手を探さなくちゃいけないし。
50名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:25:03.38 ID:AP1fT0Uc0
>>45
ネタ的にの間違いじゃないのか
51名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:26:04.25 ID:ktIMKyNX0
しょうがないな
52名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:27:37.46 ID:S9z3uF4D0
>>49
じゃあ関西でモンテネグロvsNS
53名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:27:47.63 ID:ZDtldR15O
なんで電力不足の東京を保留?
54名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:27:59.31 ID:UYRkMFvF0
長谷部のアホのコメントは?
55名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:28:40.59 ID:3U9HdnMv0
最初からそうしとけよ

常識的に考えればわかるだろ
守銭奴のゴミ野朗が
56名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:29:03.81 ID:1I8kEKGP0
>>54
ドイツにいる人とお前等は違うんだよ
57名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:29:07.19 ID:mu8XYe7f0
最初からアウェイの試合にしていれば
こんなことにはならなかったんだよ
58名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:30:16.20 ID:stmw0snf0
NZ戦も早く中止の発表しとけ
59名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:30:20.43 ID:5rlgsgQpO
自粛厨は日本経済破壊したいのか
大不況くるで
60名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:31:24.69 ID:JEEs23Sw0
>>36
寄付金は折半??
61名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:31:54.73 ID:/AgmgRZu0
スポンサー以外誰も困らないだろ
やる気のない2軍とホームでやってもつまらんし
62名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:31:54.93 ID:TBECxb3AO
最初から無理なんだよ
原発みてみろよ
63名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:32:01.76 ID:wbEzuhD3O
電通ざまあ
64名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:32:27.32 ID:w0flpUGE0
最悪、試合はなくても、チャリティーイベントだけでもやれば良いと思う。
東北を応援するイベントを、ナイター使わない時間帯で、代表の選手や、
芸能人を集めて、みんなで東北にエールを送るチャリティーイベントなんて
やれないかな?
払い戻すお金もチャリティにできるし。
何より、みんなで日本を盛り上げようとする気持ちの効果がすっごくあると
思う。
65名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:32:43.17 ID:wbEzuhD3O
>>59
基本的に馬鹿だから仕方ない
66名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:32:43.60 ID:nuxxMg0d0

なんとか国際親善試合開催して欲しいなあ……



        【杉山茂樹コラム】サッカーやってる場合ですか
      http://news.livedoor.com/article/detail/5415558/


   「こういう時期だからこそ、サッカーで世の中を盛り上げよう」という声も
   よく耳にしますが、僕には違和感のある言葉に聞こえて仕方がありません。
   世界に日本人が元気でいることをアピールする必要は、どこにあるのでしょうか。

   そもそも「宮市のプレイに元気をもらった」のは誰なのか。
   被災地のファンがそう言ったのではありません。いま元気でいる人です。
   そもそも宮市のプレイを見ることをできる環境が、被災地には満足にありません。

   「サッカーやってる場合ですか」と言い返したくなります。
   エンターテインメントを受け入れる状態にない人が無数存在します。
   それでも「ニッポン! ニッポン!」と盛り上がりたいわけですか。
   違うんじゃないかなと僕は思います。

   宮市や長友に向ける視線にもそれは言えます。
   「悲しみに明け暮れている人を元気づけましょう」は、被害に遭わなかった
   人の身勝手な発想。被災者の方々が見たいと言うまで我慢すべき。
   ニュージーランド戦、モンテネグロ戦は延期にすべし。僕はそう思う。

67名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:32:56.01 ID:gSW83Ac60
電力とかの関係で難しいんじゃないの
まあ不謹慎ってのもあるけど
68名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:33:38.04 ID:JEEs23Sw0
電通が腹を痛める時が来たな
贅沢してる場合じゃない
69名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:34:20.66 ID:GywHb6Ap0
まともな判断ですね
70名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:34:27.05 ID:eGQ3GjM00
自粛中は杉山か。合点いった。
被災してない地域はガンガン経済まわして復興に役立てろよ!
71名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:38:25.32 ID:UCvsFhg1O
>>28
デマてすぐわかるが、こうゆうの流す奴がいるから
2ちゃんもツィッターも考えものだな
72名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:45:55.17 ID:9X3D/y/x0
電通・ニワカファンには残念なお知らせ
73名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:46:25.87 ID:nYcRkLJl0
当然、双方困る。
74名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:48:16.32 ID:PD2PCtfp0
やらせたくない輩がいるようで
大阪名古屋でやれ
ニュージーランドとやればみんなに勇気がわく
75名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:48:37.40 ID:011Z+8lo0
>>70
ガンガン食料品、乾電池を買い漁って品薄状態だよ!!
76名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:49:11.22 ID:91JpgPbp0
>>27
モンテネグロは韓国でも試合があるから遠征
77名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:50:56.96 ID:Lx4TxJdn0
>>74
相手が来ない
78名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:51:15.44 ID:kU0hKltK0
この時期に被災地どうしでやるとか絶対無理
79名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:53:40.61 ID:qgyn7uvj0
わざわざ海外組呼び戻して全員集合とかアホ言ってたから中止でよかったな
80名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:54:05.04 ID:EtfyzROU0
これぐらいの英断を政府や東電が最初にしていれば、たぶんサッカーもやれていただろう。
81名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:55:51.54 ID:Lx4TxJdn0
>>1
グタグタ言う前に金を送れ
82名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:55:52.10 ID:blgcbFpM0
こういうことをブログに乗せるやつ。
http://ime.nu/izanami668.blog16.fc2.com/blog-entry-292.html
83名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:56:14.21 ID:rm887Jy40
アジア杯組は休みが取れて良かったな
常識的に考えて開催なんて無理なのにギリギリまで粘ろうとした
協会とアディダスキリンは死ね
84名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:56:34.77 ID:011Z+8lo0
>>80
協会もチャリティマッチに名前かえて未練たらしく開催しようとしてただろうが
85名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:56:35.10 ID:g07OEPBe0
そもそも相手国が来てくれないだろ
86名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:56:44.53 ID:inE0nuDN0
やってられるわけもないじゃない
NZだって日本が安全だと思ったから来るきだったけど
87名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:58:14.89 ID:3+fMdr0IO
今回だけは杉山サンに完全同意
この状況で試合やれって奴は親や友人の死に目より球蹴り優先なんだよな?
88名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:59:37.95 ID:MA/DJZieO
そりゃそうだろうなぁ…
89名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:59:49.76 ID:5xAZjudL0
サッカー永遠に開催できないかもな。
半径700キロ圏内だとどこが居住禁止区域になるかわからん。
90名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:00:14.68 ID:Lx4TxJdn0
国内リーグを無理してやるのは意味があるが
国際試合は相手が来ないからそもそも無理なのにwww
91名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:01:02.40 ID:QDXq9+Qb0
ああ

また地震だけの話題で明るい話題が一つ消えた
何万人が集まって影響力のある人がこういう場で何らかのコメント・行動を
見ればどれだけ(ry
92名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:01:13.15 ID:dLHgk+hh0
93名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:01:22.23 ID:TCtb0OM10
ここは視点を変えてこういうふうに見ろ

WCも五輪も、次の候補地選びでは圧倒的に日本有利だぞ
壊滅的打撃の地震・津波と、原発事故から立ち直った姿を見せれば
国際ビッグイベント目白押し状態になる

だから戦後復興の気概でやってみせようや
94名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:02:21.75 ID:Lx4TxJdn0
Jリーグがとっとと中止にしてしまってでは
代表試合を開けるわけがない

Jリーグの外人は安全求めて海外に逃げてるのにw
95名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:02:59.05 ID:GxRGLnLS0
九州で昼間に開催して、募金集めるとか
それで得た興行収入を寄付するとかやれよ
96名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:03:01.05 ID:abda9zAm0
モンテネグロとか、東電の下請けの作業員みたいなやつら
日本に送り込んでくるつもりだったんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:04:09.91 ID:6jm3C3XjP
そもそもNZ国内だって事前に決まっていた海外での試合とはいえ
今こんな時にやることか?と言う声は相当数あったと思う
98名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:05:52.27 ID:v23jOqOQ0
国際Aマッチ週に欧州で試合組めないか?
99名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:06:57.97 ID:omNsPpd/0
こっちの都合で相手に迷惑かけるのは良くないからね
まぁ当然だろうよ
欧州組にも負担が無くなるわけだしさ
100名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:08:24.72 ID:XWDv01F9O
欧州のどこかに遠征して試合するのはダメだろうか
国内組も試合ないしさ
101名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:09:41.66 ID:7J64riMtP

関西でやればいいのに。
102名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:10:05.34 ID:piJQBIm90
欧州でやればいいじゃない。ヨベティッチ見れそう。
103名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:11:48.91 ID:pxoUNcO1O
どう考えたって開催は無理だろ
104名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:13:30.27 ID:BqxcAkhf0
NZ戦もハッキリしろ!!!
こちとらチケット買っちゃってるから、早急な判断を願いたい。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:16:59.60 ID:uK96O34OP
関西か豊田スタジアムが空いてればNZだけでもやればいいのにね。
チャリティマッチならいいだろう。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:17:47.05 ID:Lx4TxJdn0

相手国に迷惑がかかるからな・・・・・
できるわけないのに引き伸ばしてるし
107名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:18:31.86 ID:Z4HeEmGC0
選手はピッチ内で(リスクマネージメントをしつつ)それが必要なときには
リスクを負ったプレーをしてほしい。ピッチ外では、JFAが万全のリスク
マネージメントをする義務がある。頼りない田がいるが、しっかりした
判断を迅速にしてほしい。(判断遅すぎ)今の状況は、商業ベースの話は、二の次。
チャリティーなりは準備しつつ時機を待て。
108名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:19:03.18 ID:CCiji24H0
>>13
不謹慎ってなにが不謹慎なのか説明してよ
109名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:19:29.30 ID:p5iSVpax0
NZも地震あったんだから
やめとけ
110名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:20:46.18 ID:YIHe5JNf0
まあ妥当な判断だな

あくまでやるなら、アウェーでやれ
それが相手へも代表へも観客へももっともありがたい解だ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:20:56.72 ID:jHWkJinOO
まあ妥当だ
今月はどのスポーツも自粛してくれ
112名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:21:25.54 ID:NZk2413D0
【東北地震追悼】バイエルン vs インテル 日本の皆さまと共にいます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871517
113名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:24:03.88 ID:Lx4TxJdn0
NZの選手の地震トラウマを弄びたいの?
NZ試合強硬論
114名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:24:27.04 ID:S2xd4Kl8O
>>105
スタジアムの客数が違うから、払い戻し→新規発売なら間に合わない。
それぐらいなら素直に中止して別個にもっと後でチャリティやればいいだろ。
115名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:26:12.60 ID:QYJyCxGk0
放射能汚染の国に招待すんなよ
116名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:28:20.89 ID:uK96O34OP
>114
まぁそれもそうだな。もうちょい落ち着いてからの方が色々良さそうだ。
117名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:32:26.87 ID:Lx4TxJdn0
>>115
かといって
安全な国逃亡して試合しても意味がない
118名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:32:35.23 ID:4VRL8XiWO
25日までバタバタしてるつもりかよ
全然できるだろ
119名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:33:37.70 ID:ZNiznceMO
行方不明者も今だに多数だしスポーツで勇気づけるとか先で良いよ
120名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:34:23.12 ID:ekuymEJJ0

だから、西京極でやれとアレほど言ったのに・・・

121名無しさん@恐縮です :2011/03/16(水) 11:35:03.37 ID:1SvSMsFC0
場所と安全が確保されればやってもいいと思うが。
サッカーや野球好きの人は少しは気がまぎれるだろ。
122名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:36:01.19 ID:0Gr/FzSA0
俺はやった方がいいと思うけどな。
ただし東京電力管轄外の地区でな。
不謹慎不謹慎言う奴は
バラエティとか放送開始してるテレビ局に
24時間体制で苦情電話入れとけやアホ
123名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:36:30.37 ID:Lx4TxJdn0






Jリーグが完全中止で
Jリーグ外人が国外逃亡してる
サッカーでは強行は無理だろ
相手国もJ外人逃亡で安全性疑って来ない





124名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:37:41.00 ID:dLHgk+hh0
125名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:37:51.06 ID:yFAZp4SL0
韓国戦も中止しろ
126名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:39:34.18 ID:ZPml4h030
スポナビによるとNZ戦については
最後まで粘る気らしい>協会

モンテ戦よりはなんぼかマシな状況なんだろうな。
127名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:42:50.87 ID:zFucMO8S0
>>111
野球は自粛してないけどな…
なんだよあの糞スポーツは
128名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:46:27.88 ID:Lx4TxJdn0
>>127
止めるのは簡単だからな
続けることで特別扱い伝説になる→野球
129名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:47:06.54 ID:XvbYJhde0
野球関係者とはやっぱ違うな。
130名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:51:55.79 ID:KBpIErA4P
>>128
なるほどね
ただこの時期に東京ドームで開幕させたら相当叩かれると思う
131名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:52:59.41 ID:0Gr/FzSA0
NZ戦は東京電力管轄外ならやった方がいいと思う
被災国同士が奮い立たせる試合になる
132名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 11:56:42.06 ID:ZPml4h030
>>131
開催場所変更も検討中らしい。
・目下平穏な地域
・照明不要の時間帯
・チャリティ
・NZが来る

タイムリミットが目前だが、最低限これだけ揃うのか?
133名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:00:05.13 ID:KBpIErA4P
>>132
TV中継の時間は決まってるから日中への変更は無理だし
西日本ならナイトゲームでも問題ないよ
134名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:01:03.12 ID:PK+4joqXO
モンテ戦は昨日の静岡地震が追い討ちをかけたか?
135名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:02:43.86 ID:0uDZTVnZ0
長居か豊スタでやれば問題ないんじゃね?
136名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:08:16.88 ID:3NOi9AaoO
これは仕方ない。
NZも無理だろうな。
137名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:08:30.53 ID:ZZKzIEGy0
>>132
殆ど何にも使われてない豊田スタジアムでやれば良い
客はトヨタに動員して貰えば問題ないだろ
138名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:09:29.81 ID:la5sOBW30




プロ野球は命拾いしたなww




139名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:09:33.69 ID:BqxcAkhf0
140名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:10:09.51 ID:nLcmZ4k70
協会さんよ
中止だ延期だもいいけど

早く世界のサッカーチームにメッセージを返して
何やってるんだよ
141名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:12:25.92 ID:VCbrncCX0
モンテネグロ・NZ「親善試合?ハハハワロス」
142名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:12:31.30 ID:0Gr/FzSA0
>>139
東京でやるのはどうかと思うが、
東京電力管轄外の安全な地域でなら
NZと試合することには大きな意義があると思うのにな
こんなタイミングでNZと試合組んでたのも一つの天の配剤だったかもしれないし
143名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:13:38.42 ID:51saMbT00
NZとやるにしても復興に手がついてからだな
孤立者行方不明者救出中の今は時期尚早な気がする
144名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:14:34.39 ID:Ub7bUfi60
>>130
「被災地に勇気を。野球で希望を」という錦の御旗でマスコミを味方につけるから、たかがファンに叩かれても気にしないだろ。
読売新聞の不買運動が起これば話は別だが。
145名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:16:13.37 ID:rrL/hCVB0
中部か関西で試合してほしかったなあ
146名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:17:34.17 ID:n51DIsDKO
ニュージーランドとは、お互いに落ち着いてから、チャリティーマッチを開催すればいいかもね。
今の状況でやるのは無謀だよ。
147名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:20:17.02 ID:inE0nuDN0
12日くらいの時点から
菅のうつろな目線と枝野の吹き出る汗みてて
開催開催言ってる人が不思議でならんかったわ
原発は怖いんだよ
認識浅いお子様がいっぱいいすぎた
148名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:21:49.65 ID:jCQopUNS0
>>147
長谷部さんディスってんの?
149名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:22:35.09 ID:011Z+8lo0
>>142
被災国同士が震災直後にやるとかないわ
やるとしたら余震、救助活動が終わって避難生活が一段落してからだな

あと、「天の配剤」って何だよ。頭沸いてるのか?
150名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:22:46.39 ID:d2hadZfX0
>>147
長谷部をディスるのはそこまでだ
151名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:22:51.83 ID:T4a0woo40
しゃあないな…
ただコパアメリカは予定通り行ってくれよ!
152名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:23:38.52 ID:lJ1xUb890
これはいい判断。
安心した。
153名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:24:17.21 ID:lJ1xUb890
>>54
長谷部は日本から離れて実態わかりにくいからしょうがないよ。
長谷部の善意は買うよ。
154名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:25:23.29 ID:Iw0AOM9s0
ザック計画通りwwwww

いちはやくトンズラして正解
155名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:27:41.06 ID:lm2X1NcDO
野球関係者は裏番組が無くなったのを本気で喜んでそうで怖い
156名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:29:39.46 ID:odUyiz+x0
ぎゃははははははははははwwwwww
サカ豚ざまあwwwwwwwww
157名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:29:58.87 ID:T4a0woo40
>>155
もはや野球はテレビ中継に裏も表もないだろ
158名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:30:32.49 ID:+MqpZFBj0
向こうがこねーんだからできるわけないだろwwwwwwww
糞サッカー協会は選手酷使し続けてきた罰だ
159名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:30:51.40 ID:Iw0AOM9s0
自分たちがNZ行こうという発想はないのかね
160名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:31:29.62 ID:Iswy8vS7P
そりゃ、相手が全力で日本に来たくないだろうから仕方ない。
161名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:31:39.10 ID:0nOikxaoO
>>151
未曾有の震災でサッカーどころではない今年は親善試合はコパだけでいいわ
試合経験が鈍って負けが込んで日本のランクが下がってもしょうがない
次のWCは14年なんだからそれに目標設定を定めて長期的な視点で計画修正するのもありなんじゃないか?
162名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:32:38.32 ID:10gPO9J4O
あら、どうしちゃったの日本サッカー
2002のためのスタジアムが手抜き建築だといまさらわかったのかい?
163名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:32:43.81 ID:0Gr/FzSA0
>>155
戦々恐々としていたらしいからな。
無理やり開幕させようとしてるのも、
鬼の居ぬ間に…ってことだろ。
164名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:33:27.36 ID:z01Tp8Kk0
協会首脳の無能ぶりが出たな
西日本に会場を移して絶対に実施すべきだった
電力不足の対応の為、関東以北ではテレビ中継は取りやめ(禁止)という条件で
165名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:33:28.92 ID:Iw0AOM9s0
ボール一つあればできるんだろ?
自分たちが海外まわって試合しろや
166名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:33:54.63 ID:0Gr/FzSA0
>>161
そのコパを辞退する可能性高いんだがな。
Jリーグの日程が足りないから穴埋めのために。
167名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:34:16.89 ID:91JpgPbp0
>>161
今年からWCアジア予選始まるんじゃなかったっけ
168名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:34:46.31 ID:nubybTBLO
協会はやる気満々で、開催すれば募金とかも集まっただろうが、
原発の脅威がある国にわざわざ試合をしに来る国はないよな
169名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:36:04.50 ID:aP8J1rk00
これでやきうは通常通り開催されたら「こんな時に開催するとか不謹慎!玉蹴りで勇気付け?被災者は見れねーだろバカw」とか言ってた焼き豚ブーメランだぞw
170名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:37:11.61 ID:E9gUXqxO0
まあ妥当な判断だろう
171名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:37:51.40 ID:gqj/PB/z0
プロすごろくはするんじゃないの?
172名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:41:07.53 ID:YQ47Jon5O
勝手な意見でスマンが国立も中止にしてくれ。
東京だから見に行けると思って買った俺だが、払い戻しはいらないからそのチケ代を義援金に回してくれ。
たかが2500円だが。
173名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:42:20.45 ID:PtHTpOQDO
中越地震の時みたいに代表とベガルタやらないの?
174名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:44:18.34 ID:ZDtldR15O
>>153
いやまともな感性があればクラブでの自分の状況を考えればあんな上から目線のコメントなんて出来ないけどね

降格クラブから抜け出す為に代表戦が必要だから焦っているようにしかみえないし

175名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:46:39.14 ID:efoyw024O
国立はやる気なのか?頭イカレてるな
176名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:48:16.70 ID:0Gr/FzSA0
>>169
いや、素知らぬふりするだけだろ焼き豚は。
マジで焼き豚はそれぐらい性格ねじ曲がっているからな。
177名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:48:35.65 ID:h0+7Rbuk0
>>18 札幌は8月にニダ戦があるからありえないな。
178名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:49:27.95 ID:efoyw024O
>>135
国立はまず無いからおそらくその二つのどちらかで検討してると予想
179名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:49:44.31 ID:E9gUXqxO0
>>175
中止決まりました
180名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:50:32.07 ID:tRpGccea0
世界チャンピオン剥奪?暫定王者認定?
181名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:50:51.79 ID:abxTjsZW0
>>171
こんだけ都内に放射線きてるのにwww
勝手に食らえwww
182名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:20:07.83 ID:4NZCqpvS0
やきうなんて開幕しようがしまいが誰も関心ないんだからほっとけよ
183名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:28:37.18 ID:u55ZbX25O
これで玉蹴りは心置きなく野球叩きできますね♪
良かった良かった
184名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:30:29.03 ID:Xdr6dQjq0
断られたんだろ
185名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:37:30.02 ID:pqMQh9Mf0
こういう時こそTAKE ACTION
186名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:44:17.77 ID:yNPmo/so0
Jヴィレッジも当分使えそうにないからなあ
187名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:44:47.36 ID:TlbjJ1+R0
日本なんかとやっても何にもならないからな
韓国とやったほうがよっぽど強化になる
188名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 13:52:11.33 ID:CYX4fpJp0
チケットどうなるんだ?
代替あんの?
ないなら払い戻ししなくていいから義援金に回して欲しいけど
怒る人も当然出てくるよな
189名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:02:38.65 ID:0ynfOOQN0
あれ?ウズベキスタン戦ってなかったっけ?
190名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:07:54.12 ID:3CpFLsdnO
>>164
まったくだ
サッカーの力を協会の人間が過小評価してんだから笑えない
まあピチピチ短パンチアホーン時代の人間には無理か
あの世代はアマチュアだからこうゆう極限状態になったらビクビクしていろいろな方面に遠慮しちゃうんだろなあ

やきうみたいにアホみたいに図々しくならないといつまでたっても立場逆転しないわ

海外だとアホみたいにチャリティーマッチやりまくりそうなもんだけどな
191名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:08:36.12 ID:lcK6fwPGO
よかったー、ホッとした。
192名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:10:33.75 ID:xrGi8jit0
急に中止になったってことは、原発の件がなければ開催できたんだろうなぁ…
193名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:15:52.22 ID:/F47alVHO
194名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:20:25.27 ID:j0Rf+FMO0
地震災害だけだったら、こういう親善試合はぜひやってもらいたかったけど…

原発があんな状況じゃできないわな
195名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:29:36.33 ID:WgevX7rf0
原発に昨日の静岡の地震だもの

そら中止せざるを得ないだろ
196名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:37:11.37 ID:lq73dQZr0
世界王者キープ!
197名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:39:38.24 ID:q/ZKHh3p0
妥当な判断、最低1ヵ月間は難しいだろうね
198名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:42:29.45 ID:ZDtldR15O
国立ではまだチャンスを狙っています


ザックが腰抜けでイタリアでベットから出れない状況だから延期になっただけだけど
199名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:44:13.54 ID:JtgNJKry0
津波で終わってれば開催の余地はあっただろうけど、その事態からさらに悪化したからなぁ
200名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 14:45:32.83 ID:RbcRFP5R0










大津波に飲み込まれる町を 「 感動的! 」 とのたまう在日バカチョンの糞ブログ!! ( 怒り )


http://izanami6●68.blog1●6.fc2.com/blog-entry-290.html ← ● とる









201名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:00:39.30 ID:0A0o6CCD0
開催するのは不謹慎とかいってるやつは、なにがどう不謹慎なのか解説してくれないか?
202名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:01:40.47 ID:2qfQIBV/0
地震ばっかでつまんねーからやってくれよ
日本で出来ないなら海外でやってもいいから
203名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:02:39.20 ID:M5p2WEONO
>>1
とっとと決めろ
海外組がいい迷惑や
204名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:07:06.34 ID:b1yeTXg90
本当に残念!!
205名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:19:18.28 ID:wNSAYbDx0
「スペイン、イングランド、ポルトガル、ブラジル…我々は世界中の強豪からオファーを受けているが、あなた方と対戦するのが最もふさわしいと思った。」
と言ってもいちどNZにオファーしる!
で、会場だけスペインに借りようぜ
206名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:23:39.71 ID:uSl07zKj0
原発の件で来たがらないよな、シンディ・ローパー以外
207名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:24:36.86 ID:p8/k9WJK0
野球はやるのになんで中止するんだよ
昼間でいいからやれ
208名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:28:07.17 ID:DwPn4UT60
当たり前だ
リーグも縮小開催なりして7月のコパに備えればいいだろ
209名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:28:16.48 ID:p8/k9WJK0
NZとは延期してでもやるべき
210名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:31:06.83 ID:lVGmc6TO0
地震あった国同士ね
211名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:38:37.11 ID:Xs9WqJOW0
避難所が通電されテレビを設置、子供ら喜ぶぞ 風評恐れ、いろんなイベントが中止になってるけど、体裁ばかりとるなよ 義援金だってあつまるんだから 電気の事がとわれるんだったら、それなりの回答をだせばいい ハーフタイムは電気をおとすとか、試合中も半分にするとか
乱暴だけど、ガンガレ
212名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:41:01.15 ID:o75TVgsY0
国内同士での興業と違って、海外の代表選手を預かるわけだからなぁ
開催地の静岡にも大きな地震あったばかりだし
状況的に難しいだろ
213名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:41:04.40 ID:91JpgPbp0
>>205
そのNZの相手は桜のジャージの日本代表にしてくれ
214名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:42:32.25 ID:h9hVjzBK0
避難所には親兄弟が見つかってない子供だっている。
支援物資も少なく、寒さはまだまだ厳しい。
更に体力も落ち始めてるって時期だと言うのに、サッカー見てはしゃぐ子供なんていねーよ。
テレビ持ってくるくらいなら飯や水持って来いって思うに決まってんだろうが。
215名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:46:03.18 ID:vGR6OpsaO
国立のナイターは自家発電でいけるそうだが、
国立自体もどこのやつかわからないボルトが落ちたり若干損壊があるみたいだな
216名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:46:08.78 ID:6Qpks9wPO
>>214
じゃあいつまで自粛すればいいの?
217名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:59:36.02 ID:S2xd4Kl8O
>>216
少なくとも原発が落ち着いて、被災地に救援物資の補給ルートが確保されるまでは自粛だろ。
218名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:08:38.52 ID:yZ1KeqwNO
まじかよ死ねよ地球のバイブ。
219名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:09:12.99 ID:T4a0woo40
多分サッカーが文化として根付いてる国なら勇気に変わるかもだけど
一般的な日本人にはまだ「娯楽」のレベルだからな
220名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:14:13.42 ID:mrocqMkTO
やらなくて正解
今どうしてもやる必要はない
サッカーがなくなるワケじゃない、少し時間置けってことだ
221名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:15:48.07 ID:FJ6d63+P0
世界中に日本が大丈夫という事を示すために開催の方針を取っていたけど
だいじょばないのでやめました。
222名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:16:52.92 ID:pnw2mKKw0
>>214
とりあえず代表戦は6月初めにキリンカップがすでに予定されてるから、そこからだね。

223名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:31:06.41 ID:pWTlKWlU0
選手にとっては良い休養
電通にコキ使われなくてよかった
224名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:34:10.24 ID:6OAITY6e0
2試合とも中止決定
ただしNZとは大阪でチャリティーマッチを模索中
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20110316-00000137-jij-spo.html
225名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:34:59.97 ID:LG0Rtq6NO
まだ余震が続くから仕方ない
226名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:37:43.38 ID:4rkzK/qh0
大阪でも無理だろ こういう状況で、金儲けのことは考えない方がいい
227名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:37:49.79 ID:I/LFlMoa0
こんなムチャクチャな状態の国に無理行って対戦国をつれてくるとか馬鹿のやること
どうしても試合したいなら外国でやれ
228名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:38:03.91 ID:mnuO9do8O
>>224
いいと思います
229名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:38:04.10 ID:zV4hvIEIO
てか相手国選手は来たくないだろ
230名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:38:40.37 ID:mrocqMkTO
親善試合で相手国を招待するワケだから
相手国の選手一団に万が一のことがないようにするのがエチケット
都内ですら、慌ただしい状況で開催しろと喚く奴は
常識知らずの自分勝手なアホ
231名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:39:16.94 ID:0fr79Z1X0
3/29は相手がニュージーランドという事も含め絶対に開催してほしいと
願っていたが、大阪で行われる意向のよう。
全然構わない。被災地の子供達に勇気を与えるようなフットボールを見せてくれ!
youll’ll never walk alone!!
232名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:40:10.28 ID:6OAITY6e0
>>226
チャリティーマッチって言ってるのに
233名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:41:45.57 ID:3g/I/PgqO
放射能汚染された国に行きたいか?っていう
234名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:43:02.18 ID:SkrXGn/s0
やっぱサッカーはまともだ
それにくらべ野球は・・・
235名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:43:13.85 ID:ikoLNiQm0
つか、親善試合とはいえ組むのに毎回土下座し
アゴアシひいては女やお土産まで付ける費用復興に寄付しろや
236名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:43:22.77 ID:T4a0woo40
まあ相手がNZだからこそやれるっちゃやれるか
237名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:44:24.56 ID:I/LFlMoa0
だからチャリティーやりたいなら第3国でやれよ
なんで日本での開催にこだわるのかって話
どうせスポンサーがらみなんだろうけど
試合会場貸してくれる国を見つけるために働けよ協会の馬鹿どもわ
238名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:55:04.93 ID:2MxzxRyiO
痛くもないのに痛がってみせるような不快なスポーツを苦しんでいる被災者に見せるべきではない
チャリティ試合やりたきゃ勝手にすればいいが被災地に中継はするな
239名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:59:09.31 ID:T5XE3UvJ0
韓国戦も中止
240名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:03:44.76 ID:M4T4AIXH0
アウェーでやれよ
241名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:08:47.93 ID:Il3WZYbR0
何でここまで開催に固執するんだろうと思うけど
多分財政的な問題なんだろうね
242名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:12:48.21 ID:oVRO7UQbO
ムリニキマッテル
243名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:18:05.44 ID:4f+SHK0Y0
関西西日本は娯楽に飢えてる。
開始場所変更して開催すべき。

チャリティでもなんでも客は絶対集まるから。
244名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:19:19.68 ID:DtT+k+WL0
「日本代表がチャリティマッチを開催」29日長居で 日本代表戦は中止
http://masujimareport.cocolog-nifty.com/blog2/2011/03/post-4a6e.html
245名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:21:13.65 ID:klYeWRem0
支援のための開催っていうならわかる
希望とか勇気とかいうのはその後
吉田槙野とかふざけた奴はは外して小笠原とかを呼んであげて欲しい
246名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:22:37.45 ID:vGR6OpsaO
交通網が麻痺してるなかどうやって大阪に行けってんだよ
247名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:26:29.37 ID:+HcwUdPC0
とりあえず海外組は呼ぶなよ
248名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:29:36.89 ID:7Qr8Mt7+O
無理して東日本から行かなくてもいいだろ
西日本のやつを集客すればいい
249名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:31:25.32 ID:Lx4TxJdn0
【野球/大地震】阪神・城島健司捕手、被災地へ1000万円寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300247516/
【野球/大地震】中日選手会、義援金100万円を寄託…2軍独自にチャリティー試合も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300245338/
【野球/大地震】日本野球機構とプロ野球12球団、被災地に義援金1億円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300209515/
【野球/大地震】オリックス、非常食100セットを被災地へ 村山球団本部長「できることはいち早くやらなければいけない」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300149514/
【野球/大地震】オリックス・朴賛浩投手が義援金1千万円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300177504/
【野球/大地震】井川ヤンキースが義援金10万ドル(約820万円)[3/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299896310/
【野球/大地震】巨人×阪神のチャリティーOP戦で100万超の募金集まる 巨人はこの日の収益の一部も義援金として寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300179935/
【野球/大地震】中日・谷繁元信捕手が義援金200万円寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300090899/
【野球/大地震】中日選手会、義援金100万円を寄託…2軍独自にチャリティー試合も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300245338/






【サッカー/大地震】Jリーグが震災地に5000万円の義援金
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300199601/
250名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:50:19.85 ID:7ql5dkI+0
>>245
Aマッチじゃないから無理矢理招集はできないよね
てか、海外組はユニパフォで自己満足してるだろ
メンタル的に無理ならともかく、ゆかりの選手でやらせたほうがいい気がするなあ
251名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:19:09.71 ID:0SdfAYOAO
まあ 生麦ないな
252名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:20:38.01 ID:c0+IPSnw0
チャリティーマッチやるのはいいけど海外組(レギュラークラス)は呼ぶなよ。
253名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:20:42.31 ID:fgajE+mB0
なぜだ? 関西方面や九州方面であいてるスタジアムつかってやればいいじゃないか!

今、こういった経済活動をすることって大事なんだぞ。
変な自粛ムードで消費マインドが停滞したら目もあてられん。
254名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:21:19.42 ID:c0+IPSnw0
カズがアップをはじめました。
255名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:27:26.96 ID:DtT+k+WL0
http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2011/71.html
チャリティマッチ開催にあたって長谷部誠選手からのメッセージ

がんばろう ニッポン 〜サッカーファミリーのチカラをひとつに!〜
日本代表チームはワールドカップもアジアカップも、チームが一致団結して大きな力を発揮することができました。
しかしそれは日本国中の皆さんが応援してくれたからこそ発揮できたと思っています。
 そして、日本の国としての大きなピンチをむかえている今、少しでもその時の恩返しをしたいという気持ちでいっぱいです。
 僕たちができることはサッカーをプレーすることだけなので、プレーすることを通じて微力ながら日本のみなさんに
勇気を与えたいと思いますので、チャリティーマッチのために日本に戻ってサッカーをプレーしたいと思います。

長谷部誠
256名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:27:37.90 ID:7ql5dkI+0
>>253
だから大阪で調整中だってば
257名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:28:42.60 ID:arMtqqft0
じゃニュージーランドでやれ
258名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:28:45.60 ID:LwGa+gRn0
>>255
当然タダ働きなのは分かってるのかな、この銭ゲバ
259名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:29:01.26 ID:dEHXfvPYO
ACLが絶望しかないから代表戦やってくれ
260名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:29:09.15 ID:zF4UWwduO
災害報道ばかりだと息が詰まる。
昼間に試合をするわけにはいかんのか?
261名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:29:38.41 ID:Fly6B0nu0
>>255
口だけ達者な長谷部さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさか勝利給寄越せとか言わないよね?
262名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:31:23.91 ID:pygdZ1H40
残念だけどこういうのは復興の第一歩でも踏み出してから
なんだよな。


はっき言ってしまうと余震・原発を含めてまだ危機の真っ最中なんだよ。
その不安を打ち消すのはこういうものじゃない。
263名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:31:50.20 ID:vvoWiNQ00
長居スタジアム チャリティーマッチ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
京都住みなんでチケット取りたい。取れるのかな?
264名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:33:03.29 ID:CUet9lRH0
当然です。
夏ぐらいまでサッカーも野球も休んでていいよ。
265名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:33:45.75 ID:LE5eZmyuO
楽しみだったけどしゃーないか
266名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:34:06.78 ID:h2vkE80yO
多くの世代に元気を!
ってことでカズと宇佐美をよんでほしいなぁ
あと仙台の関口
267名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:34:26.23 ID:TE+Q09p6P
>>255
招集されない海外組のことも考えて発言しろよ……
268名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:34:50.10 ID:H9ANvdqv0
経済がーていってる人って働いている人じゃないよね。
娯楽は必要だが、今は経済の根幹の部分に集中投下する時機。
何も今シーズン一切試合しちゃだめってだれも思ってないよ。
あせるな。
269名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:37:09.02 ID:VBJsqM3B0
楽しみにしてたけどもうどうでもしいわ
正直言ってそれどころではない
270名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:43:06.97 ID:/q/+9WLc0
神奈川住まいだけど西日本でやる分にはいいさ、とにかく関東でなければいい
他地域の人にはなかなか分かってもらえないがこっちはこんな状態だし

KNG132★神奈川県鉄道障害情報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trafficinfo/1300082080/392

392 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/03/16(水) 09:47:30.60 ID:ZDCJTqfsO
>>381
うちはブラックじゃないと思ってたんだが、電車が毎日動かない地区の人達に対して、
今週中に都内に引っ越すか、依願退職か選べって、最後通告が出されてるな。

毎日が通勤できない状況が続いている人達に対して、上層部が切れちゃった。
271名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:47:14.93 ID:Ulb7FZYo0
NZは傷ついて助け合った仲だからやれば感動的なんだけどな
272名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:49:00.04 ID:qG4D1ACF0
被災地同士のチャリティーマッチなんて素晴しいじゃないか
それまでに日本が浮いてるかわからないけど
273名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:49:01.55 ID:sjfhBpzh0
NZとチャリティマッチだと
274名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:51:34.68 ID:Bc1bqjrw0
まぁ日本だけじゃなく相手側への配慮も考えれば仕方ない
275名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:52:15.61 ID:7ST2niNF0
サッカーが素晴らしい試みをするたびに、焼き豚が嫉妬する。
276名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:53:10.67 ID:rtV/DjzS0
キリンチャレンジ2試合は中止=29日は大阪でNZとチャリティー試合−サッカー
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011031600772
277名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:55:13.61 ID:synhTI7sO
>>271
西日本でやればいいのにね
278名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:56:03.66 ID:rTHnCMHa0

焼豚「サッカーは口だけブヒーーーーーーーッ!!!」


野球マスゴミが垂れ流す都合の良い情報だけで真実は見えませんよ焼豚さんwwwwwww


[ 神戸 ]3/16よりヴィッセル神戸選手会街頭募金活動開始
[ 岡山 ]3月16日義援金募金活動のお知らせ
[ 清水 ]義援金募金『パルちゃん募金』実施のお知らせ
[ 湘南 ]NGO「ピースウィンズ・ジャパン」での緊急募金を受付中
[ 鳥栖 ]東北地方太平洋沖地震災害義援金募金について
[ 大宮 ]東北地方太平洋沖地震に対する義援金について
[ 磐田 ]「東北地方太平洋沖地震」ジュビロ募金開始
[ 広島 ]選手会、チャリティ・オークション開催へと動く
[ 愛媛 ]地震に対する復興支援活動のお知らせ
[ 神戸 ]東日本大震災に対する義援金受付口座開設のお知らせ
[ 福岡 ]選手による「地震災害義援金」募金額のご報告
[ 新潟 ]3月14日新潟駅周辺での募金活動についてのご報告
[ 草津 ]JPFA(日本プロサッカー選手会)に義援金を送付
[ C大阪 ]3月12日チャリティーオークションについてのご報告
279名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:57:13.16 ID:X3RX1YQZO
わざわざ危険な目に会いに行きたかねーだろよ。
逆の立場だってそうだろ。
280名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:57:59.56 ID:gT1jSmri0
NZとはねーよwww
集まった義援金山分けになるのが落ちだ
くそNZはクジラとサッカーやってろ
281名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 19:00:16.40 ID:2liu8g5Y0
チャリティーマッチ放送あるのかな?
全国で見れるようにして欲しいなぁ
282名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 20:36:23.15 ID:0fr79Z1X0
絶対に放送すべき!そしてそれまでに何とか被災地で電力が回復して欲しい…
283名無しさん@恐縮です
放送はうちの計画停電の時間外にしてくれ
代表戦の払戻方法でたかな?義援金にするお