【サッカー】バルセロナにドーピング疑惑 クラブ側は完全否定[3/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆3ZUPU3cydIci @ターンオーヴァーφ ★
2011年03月15日10時44分
提供:欧州通信

アウェイの対セビージャ戦を引き分け(1−1)で終えたバルサ。
そのバルサに突然のドーピング疑惑が持ち上がった。
スペインのラジオ局“Cadena Cope”は、日曜日深夜の番組内で、
バルサがドーピングに関係する医師と繋がりがあると伝えた。

さらにCadena Copeは、バレンシアもドーピングに関係する医師と繋がりを持っていると伝え周囲を驚かせている。
バルサは、クラブ通知を出しこのドーピング疑惑を持ちだしたCadena Copeに対し怒りを示すと共に、
法的処分も検討しているとして、この報道を完全否定している。

また、このラジオ局の番組内では、R・マドリーがスペインサッカー連盟に対して
ドーピングのコントロール強化を求めるというニュースも取り上げ、
リーガ全体にドーピング検査が入る可能性も示唆している。
リーガに一気に広がるドーピング疑惑に注目が集まっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/5415234/
2名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:14:00.00 ID:CuVNTRmD0
メッシ危機
3名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:15:22.95 ID:fcMDos8cO
メッシアウト〜
4名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:17:09.78 ID:Lxv9D/AG0
ヤクセロナ(笑)
5名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:17:33.03 ID:fcMDos8cO
だからヘルニアでも指揮できたのか!さすがヤオセロナ!
6名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:17:37.17 ID:js9Thb0Z0
ユベントス「ドーピングはいけないなァ」
7名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:18:46.89 ID:Bsdhzy+h0
ドーピングの人は暴かれるべき
8名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:19:04.63 ID:J2fifVBA0
オペレーション・プエルトを思い出すな、あの医師と関わりあるんかな。
9名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:19:16.76 ID:hfJtzXj70
メッシって成長ホルモン打ってるんでしょ?
10名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:19:25.78 ID:ju5GHX83O
レアルも噂あった様な気がスルー
11名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:20:21.10 ID:tgOzBPV5O
アーセナルがベスト8進出決定!
ホームとはいえドーピングヤオサに勝ってんだからその資格はある
12名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:20:57.12 ID:kfq5txhF0
マンC「そらそうよ」
13名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:20:59.48 ID:bWOrNfzy0
CLってドーピング検査ないの?
14名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:21:19.54 ID:sjeTg5yz0
コロ・トゥーレ「ざまあw」
15名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:22:10.79 ID:lCFotw1T0
ドーピング検査はアンチフットボール
16名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:23:03.18 ID:Fx7EVwVl0
ボディービルみたいにドーピングOKなリーグ作っちゃえよ
17名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:23:50.56 ID:g7tpTsh50
不定期検査はしてないのか?
18名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:23:51.49 ID:Xy5T1mMdO
ユヴェントス「医務トレーナーだけのせいにすれば大丈夫だぜ。」
19名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:24:53.12 ID:1ty5d8EQ0
こりゃアンチフットボールだな〜w
20名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:26:39.54 ID:BSlL8LIp0
アンチフットボールが騒ぎだします↓
21名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:27:07.00 ID:5NcAKCUE0
我々はフットボールをしに来た。
ドーピング検査はアンチフットボール
22名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:27:29.76 ID:pZuAbgi60
サッカー選手用のドーピングって、何を目的にするの?

・体力回復
・筋力増強

とか?
23名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:27:49.13 ID:AT01/HaEO
翼が怪しい
24名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:28:07.92 ID:Bsdhzy+h0
WCとか国代表の公式戦の方がドーピング検査が厳しそう。
代表でいまいちで、クラブだとノリノリの選手なんかは
そういうのも背景にあったりして。
25名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:28:10.58 ID:GjKXDEcBO
>>11
みっともねぇから書き込むな
この腐れ馬鹿
26名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:29:03.36 ID:RRdpNx/f0
イニエスタ「育毛剤が〜」
27名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:29:43.15 ID:Lxv9D/AG0
アンチフットボールがアップを始めました
28名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:31:22.04 ID:YL3L4h3rO
残りシーズン俊さんスタメン縛りで戦え
29名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:33:11.83 ID:HSo9Dkz60
八百長ヤクセロナ
30名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:33:53.72 ID:CH9r5IxO0
ドーピングってサッカーはOKなんじゃないの?
31名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:36:00.01 ID:tgOzBPV5O
>>25
ドーピングヤオサ必死すぎw
32名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:37:54.58 ID:swH9VKvpO
ツール・ド・フランスでドーピングがバレたときに、スペイン人担当医師がサッカーのレアルやバルサの選手も担当リストに入ってるて証言しちゃったよね。
33名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:38:10.61 ID:hP3V3uKr0
ドーピングは正義。アーセナルもドーピングを打ってくることを期待していた
34名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:44:56.53 ID:T9yAoL0TO
イケメンが絶頂期の時と、最近の突然怪我に強くなったメッシがなんかなぁ
35名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:45:18.76 ID:726kOB9t0
>>33
シャビさんちわっす
36名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:47:34.11 ID:IHx+6YoK0
オランダが怪しい
37名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:48:34.51 ID:BlkedFwZ0
レアルだけは大丈夫といういつものオチ
38名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:49:10.06 ID:7kAZAgzB0
>>9
あいつだけの合法ドーピング打ち続けてるな
39名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:55:05.57 ID:js9Thb0Z0
>>13
あると思うけど
毎試合じゃなくて抜き打ち検査じゃないかな
40名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:56:33.47 ID:o1645l9m0
>>32
その騒動の直後にイケメンの全盛期が終わったような・・・
41名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:57:35.69 ID:/HPCfa1T0
ドーピングでドリブル、パスやシュート精度あがるなら凄いじゃん
42名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:57:44.43 ID:YL3L4h3rO
シャビ「なんで(ドーピングしてまでウンチフットボールを)主張してるんだと思う?」
43名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 11:58:17.11 ID:AmK6pXIy0
ドーピングより審判買収するのやめろ
44名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:01:15.60 ID:7kAZAgzB0
>>41
上がるに決まってるだろ
年取ったら筋力の衰えから全ての精度が落ちるのは常識だが
45名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:04:11.36 ID:y6k5siGI0
メッシは真っ黒だからな
美談に仕立てて成長ホルモン投与してたしな
46名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:04:12.57 ID:UOvRtzyA0
背が低い選手が多いから筋肉系のドーピングしたのかもな
47名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:04:36.04 ID:f5dlWe4FO
やっとか
おせーよ
48名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:05:36.33 ID:dnL2hWL8O
サカ豚ラリってる♪
49名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:06:37.70 ID:e9cFaxg/O
ヤオサが現実味を帯びてきた
50名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:08:59.40 ID:o0eeC5ZFO
メッシの成長ホルモンて本当なのかな
51名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:10:25.76 ID:6CFRCfJa0
最初からドーピングしてると思ってました

というのは冗談半分だとしても、スペインでの選手の急死や、ペップのドーピング疑惑
果ては、自転車のドーピングに端を発したスペインスポーツ界のドーピング捜査が、
サッカーに及びそうになった途端に、不思議な力が働いて捜査終了とか
とにかく黒かったからなぁ
52名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:10:39.03 ID:CAK/ht15O
◎プジョル
○イニエスタ
△ブスケッツ

合法メッシ
53名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:11:27.73 ID:6CFRCfJa0
>>22
自転車と同じ心肺能力の増強
だから心臓麻痺系の急死が多いんだわ
54名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:11:45.27 ID:/klcFar4O
アーセナルにシュート一本もうたせなかった事を詫びろ
55名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:15:02.35 ID:+Ic93j6H0
ドーピングしてると仮定して
選手達はわかってるの?それとも選手達に分からないようになんかするの?
56名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:16:25.84 ID:Duxi8W9B0
>>50
子供の頃にバルサの援助で使っていたのは本当
今は使ってない(少なくとも公式には)
57名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:19:29.54 ID:w6/1EwaYO
>>53
心肺能力の増強と筋肉増強だとそれぞれどういう副作用があるんだ?
58名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:20:16.77 ID:+d1uGCa10
シャビ「今は日本のことが心配だ。そんな事を言っている場合じゃない」
59名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:20:20.99 ID:13JykJUKO
野球だけでなくサッカーも薬物汚染が深刻なのか…
60名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:21:01.45 ID:91JTfkV/0
リーガは元々薬物使用の疑いあったじゃないか
実際クロなんだろうけど
61名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:21:47.36 ID:6CFRCfJa0
>>55
一応、ユーベの時は、選手は知らない、医者が勝手にやったってことになったけど
露骨にトカゲの尻尾きりくさいんで真相はどうだろう
62名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:21:58.99 ID:8TIv1NtS0
ドーピングといえばジダンだろ
ユーベ時代のフィジカルはどうみてもおかしかった
63名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:26:33.85 ID:ByeYuZDB0
スペインで選手の突然死が相次いでいるのは確かに不思議だわな。
バルサの選手はいないけど。
64名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:30:45.76 ID:PEfkTd7L0
薬中メッシ(笑)
65名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:31:54.68 ID:VjGTGger0
それよりFIFAでバルサ相手に試合してたらあきらか審判が相手ひいきしてきたんだがなんなんすかこれ
66名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:32:31.85 ID:6CFRCfJa0
>>57
ステロイドだと肝機能障害、筋力増強に体が付いていかないことによる怪我、
心臓の筋力も上がるから血圧が上がる、あとハゲる
んでEPOを使うと赤血球が増えることによって血圧が上がったり、血管が詰まりやすくなる
67へいぽー ◆NHK//AZIJo :2011/03/15(火) 12:33:53.59 ID:O+q4l5ANO
またグァルハゲが疑われるのかw
68名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:35:24.82 ID:iKGcAMhQO
























69名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:35:56.30 ID:itlxbY7pO
今はクレアチンも禁止されてるんだっけ?
70名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:36:58.06 ID:y6k5siGI0
>>69
代謝異常の心疾患で死んでるからな
大分前から禁止のはず
71名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:37:35.29 ID:CqQkRPhF0
ロナウジーニョとかすげえ怪しかったよな
シドニー五輪や2002日韓の映像とか見ると
首とか全然細くて体格ひょろひょろだったのに
バルサ行ったら急に首周りとか上半身がマッチョにて体型が変わりまくってたし
72名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:37:44.64 ID:21HHHXUlO
そもそも、ヤクセロナは監督が真っ黒だし
73名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:39:05.76 ID:py8Y6fFd0
>>65
リアルにしました
74名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:39:51.43 ID:o4nkoAm/0
お前らよく考えろよ。
ミスターアンチフットボールのシャビさんがドーピングに関わる可能性はゼロだよ!!
75名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:40:24.57 ID:ByeYuZDB0
禿の選手は皆クロでいいや。
イニエスタ、ジダン、ロッベン、etc
76名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:43:10.44 ID:cGwfTy+Q0
白ブリーフのロナウジーニョはミラン移籍後だっけ?
77名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:50:07.67 ID:h4qnejKp0
ステロイド使用が常識のやきうに比べ、ただの疑惑か。バカらしい。
78名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:53:47.24 ID:d6fOt2+tO
>>77
ドーピングに関与した医師と繋がりの可能性があるってだけでドーピング疑惑だもんなぁ
79名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:56:56.13 ID:swH9VKvpO
>>78
繋がりの可能性があるっはないよ。
逮捕された医師から押収された顧客リストにサッカー選手の名前があった。
80名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:57:37.16 ID:Bsdhzy+h0
クラブでの試合と、ドーピング検査がより厳しい代表でとで
パフォーマンスの異なる選手は怪しい。
81名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:58:32.34 ID:U98X8DL/0
>>66
プロレスラーの武藤やホーガンとかがステロイドによるハゲだよね。
82名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:58:47.05 ID:bzL9cO9s0
ロナウジーニョはやってても驚かない
83名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 12:58:53.09 ID:PE0ZYfESP
メッシがドーピングって誰でも知ってるじゃん
84名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:00:07.90 ID:d6fOt2+tO
>>79
マジ?
ソースは?
85名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:01:02.92 ID:ByeYuZDB0
メッシとアウベス以外のバルサの選手は代表でもハイパフォーマンスなんだよな。
86名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:02:46.48 ID:swH9VKvpO
つかリーガのドーピングは、ツール・ド・フランス事件でみんなが知ったよ。
自転車から欧州で連日一面トップで大騒ぎになったから
サッカーだけごまかすわけにはいかずに。
でもドーピングも含めてサッカーとサッカーファンは思ってんだろうな
87名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:03:55.95 ID:d6fOt2+tO
>>86
でソースは?
88名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:04:55.59 ID:dPnBv9S8O
何でや!ユヴェントスは関係ないやろ!
89名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:05:57.78 ID:lCb7MB+G0
>>1
潰していいよ
90名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:06:39.19 ID:swH9VKvpO
サッカー選手のドーピングはクラブ単位より選手ごとの判断でしてると思うよ。薬物に対して甘いクラブや監督のところはエスカレートしていくんだよ。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:06:39.60 ID:7kAZAgzB0
>>80
メッシと言って欲しそうだな
92名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:07:12.11 ID:d6fOt2+tO
>>90
ソースはまだ?
93名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:07:37.32 ID:i7sSzC2t0
人命(爆発回避)よりもパフォーマンス(支持率アップ狙い)を優先させたバ管首相
民主党政権が宮崎口蹄疫禍同様に初期対応大失敗! 

★★★福島原発1号機事故の検証★★★

@12日(土)0時30分頃、原子炉格納容器内圧力が600kPaを超えている可能性(設計上最高使用圧力427kPa)
A午前3時頃、ベントを開放し(放射性物質の放出を伴う)、圧力を降下させる措置を行なう予定
B圧力840kPaまで上昇の可能性(設計最高数値の2倍)。
C7時10分過ぎ、菅総理が福島原発にヘリコプターで降り立つ
D7時51分、海水ポンプへのバッテリー接続作業、冷水タンクへの注水作業、ベントの電磁弁電源復旧作業を実施中
E9時7分、ベント開放
F午後3時30分頃、福島原発1号機が爆発。日本中を震撼させる。
G午後8時40分頃、枝野官房長官が記者会見。重大な原子炉格納容器の爆発ではないと説明。
(この爆発は、原子炉内で発生した水素が建屋に充満し、酸素と結合したために起こった水素爆発)
Hこの事故で4名が負傷、90人が被爆した模様。

●●疑問点●●
★午前3時にはベント開放作業を行なう予定が、実際に行なわれたのは午前9時過ぎ。
 ベント開放には放射性物質が伴うため、管総理が来て去るのを待ったために遅れたのではないか。
 そしてこの管のパフォーマンスによる作業の遅れが、重大事故につながったのではないか。
★地震が起こったのが11日(金)の午後で、そのときに原発への電源供給が止まっていた。
 このままだと冷却が行なわれなくなり、原子炉融解が起こることは自明であるのに、
 東京電力の対応は遅すぎたのではないか。つまりトップに危機意識が欠落していたのではないか。
★また東京電力は、原子炉保全にこだわり、「安全」よりも「利益」を優先したのではないか。
 安全確保のため、最初からホウ素注入や海水注入(原子炉は損傷する)をすべきではなかったのか。
★東京電力の情報開示は、小出しで遅すぎ、隠蔽も感じられる。
 日本中が震撼した原発爆発が3時半頃起こっているのに、その説明がなされたのは5時間も経ってから。
94名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:09:15.44 ID:swH9VKvpO
>>86
ググれば出てくるよ
まだ英語でも記事が残っていると思う
ツール・ド・フランス、ドーピング、医者あたりで検索してみて。
95名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:09:53.04 ID:lCb7MB+G0
>>1
黒だな

96名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:10:28.07 ID:d6fOt2+tO
>>94
要は、ソースないんだろ?
必死にデマ流してんじゃねぇよ
97名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:12:03.16 ID:7kAZAgzB0
>>96
有名な話だからそれは俺でも知ってるぞ
98名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:12:29.97 ID:lCb7MB+G0
>>96
記事になったのなら黒
99名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:12:55.88 ID:d6fOt2+tO
>>97
じゃあソース出してみろよ
100名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:13:14.55 ID:Duxi8W9B0
>>81
ジダン一族はみんな顔そっくりだけど若ハゲはジダンだけ
101名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:13:41.96 ID:lCb7MB+G0
欧州の場合は北欧社会主義の徹底ドーピングを学習したからな・・・

相当根が深い
102名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:14:31.92 ID:o2Q5TCDC0
我らがシャビさんはやってるわけないだろう
103名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:14:33.77 ID:lCb7MB+G0
>>99
ドーピングは確実
いまは
それをどこまでごまかせるか
104名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:20:03.03 ID:zMZ4lWG90
クラブぐるみとかだと解明が難しいよな。
105名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:21:58.82 ID:lCb7MB+G0
>>104
だから表に出なかった
106名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:22:44.21 ID:ju5GHX83O
>>14
「俺のじゃない」
107名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:23:26.97 ID:xWdj6cmxO
>>98
おいおい記事になったら黒って
108名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:23:28.27 ID:lCb7MB+G0
サッカーは八百長・ドーピングと何でもありだな
109名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:24:01.52 ID:fUIwIanr0
少なくてもピントは間違いなく黒だな
ドーピングで口笛の音をホイッスルみたいにしてるんだろ?
110名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:25:57.84 ID:d6fOt2+tO
>>107
ガチのキチガイさんは無視したほうがいいよ
111名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:27:39.92 ID:lCb7MB+G0
>>1
アメリカはサッカーから撤退したからな・・・・
アメリカが撤退すると悪の習慣が明るみに出るのは
よくあること
112名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:28:10.38 ID:3JG6d9c2P
薬おいいしです^^
113名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:33:20.17 ID:Duxi8W9B0
これか?
Le Monde: Fuentes treated Real Madrid and Barca
http://www.ergogenics.org/484.html
ツールのドーピング医師がレアル・バルサと関わってたのは事実らしいが
114名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:34:04.58 ID:9A7QK2Zk0
ほお
115名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:35:25.72 ID:by5YkoynO
メッシなんか明らかに一気に首太くなったもんな
116名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:36:39.60 ID:DOkldvdS0
メッシとプジョルは黒
かつてのユーべの選手を見てるようだよ
117名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:37:25.83 ID:lCb7MB+G0
>>113
ドーピング専門とわかって雇用w

118名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:37:53.01 ID:d6fOt2+tO
誰もソース出せないねw
119名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:38:15.07 ID:3z0b4mZv0
ユベントスって組織ぐるみでドーピングしていたのに検査に全く
引っ掛からなかったのか?どうなの?
120名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:38:47.98 ID:lCb7MB+G0
>>118
ソースが出たときは解雇されてる
121名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:38:58.78 ID:AdP4xK/rO
マルセイユ「ドーピングとか引くわ・・・」
122名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:41:37.91 ID:lCb7MB+G0
欧州サッカー=ドーピング

がわかっただけでもよかった
123名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:41:58.38 ID:H3EUWff4O
監督がなぁ
124名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:44:58.71 ID:8f2CANq30
バルサのドーピングは基本だろ
今更すぎんだろ
125名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:46:41.41 ID:b0GJjIe5O
「アンチフットボールに対抗するための処置。アンチフットボールこそが悪。我々は正義」

とかシャビさんなら言ってくれそう
126名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:47:00.26 ID:YFVFtrjg0
ヤオセロナの次はヤクセロナか

いろんな異名がありますねゴキセロナとか
127名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:47:25.78 ID:aP4+SnMO0
・バルセロナ
・ユベントス

ドーピング2トップ
128名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:49:00.44 ID:lCb7MB+G0
>>127
サッカー界全部がやってるじゃ
129名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:50:49.95 ID:lCb7MB+G0
八百長
薬物
サッカー

同類項
130名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:51:10.54 ID:vHATP3T20
そもそも監督自身も過去にドーピング違反で出場停止になったからな
131名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:51:23.64 ID:Bsdhzy+h0
あの人代表では今一なんだけど、クラブではいいんだよ!
と言われている選手は怪しい
132名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:53:13.29 ID:lCb7MB+G0
CL=薬物リーグチャンピオン
133名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:53:50.46 ID:Cbj4LgnP0
いくらなんでも、最近のバルサは強すぎるよな
レアルでも歯がたたないとか
134名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 13:56:16.03 ID:lCb7MB+G0
バルサ

薬物
135名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:11:00.52 ID:bW957N850
確かに近年のバルサはかなり長い距離走るようになってきてるよな
136名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:12:41.83 ID:zMZ4lWG90
ユベントスがやってた抗うつ剤というのはばれにくいのかね。
成長ホルモン、血液ドーピングはばれにくいよな。
137名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:14:18.57 ID:lCb7MB+G0
>>136
欧州の医学は悪事で発展する
138名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:16:04.08 ID:lCb7MB+G0
それにしても

欧州スポーツは
スポーツ用品
ドーピング
の開発には力を入れるな・・・・・・

139名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:16:41.44 ID:YFVFtrjg0
>>133
レアルなんか毎年16強敗退の雑魚クラブだろ
過去のチームだよ
140名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:18:38.93 ID:i6rH5rX10
うわあ
最低だなサッカーって
141名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:19:59.36 ID:4Dj1Sfss0
相撲の八百長に突っ込むのが野暮なのと同じで
サッカーのドーピングに一々突っ込むのは野暮。
142名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:21:22.06 ID:lCb7MB+G0
>>141
サッカーは八百長・ドーピングの2冠
143名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:23:38.58 ID:zbOONxv9O
サカ豚(笑)
144名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:26:28.74 ID:mor1xtwh0
いいから日本人もドーピングしろよ。
145名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:27:25.68 ID:lCb7MB+G0
というか

(ドーピング常用だから)
決定機で枠を外すのは八百長と確定したな・・・・・

ドーピングやったのにかかわらず下手なわけないし
146名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:28:26.07 ID:IY/Ig7lT0
ユベントスとかチームぐるみでドーピングしてても、検査に引っ掛からないし
玉転がしの形だけの薬物検査。w
八百長、薬物、相撲と一緒だな。
147名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:29:28.85 ID:QgL+DGAcO
以下脳内お花畑の妄想です↓
148名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:29:32.17 ID:YxPbxosuO
アンチフットボールだ。
149名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:38:20.31 ID:lCb7MB+G0
海外サッカー報道激減するな・・・・・

ドーピングサッカー
150名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 14:58:32.97 ID:ByeYuZDB0
日本人では誰がドーピングしてるの?
151名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:01:09.06 ID:SmhCHrwc0
メッシは間違いなくドーピングしてるだろ
病気だし
152名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:01:44.63 ID:Xl5bBOdm0
>>150
本田
153名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:04:03.26 ID:muOIaRz70
ドーピングですら美化しそうなサッカー
154名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:05:07.47 ID:b0GJjIe5O
全ソナがなんでこんなとこにいるんだ?
視スレから出てくんなよキモいから
155名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:06:05.70 ID:H1KtdVRNO
>>152
死ね糞朝鮮人
156名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:10:44.18 ID:OUUi6Z+Y0
もう所属選手が一人でもドーピング違反確定したらそのクラブは5年間ぐらい
UEFAのすべての大会出場停止でいいよ
選手本人は20年
157名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:10:44.40 ID:Xl5bBOdm0
>>155
死ねもなにもやってるだろクソチョンw
フィジカルが日本人離れ
体重くなったからさらに足が遅くなったし
158名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:11:20.19 ID:mor1xtwh0
本田はドーピングしてないけどプロテイン飲みまくってる
159名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:11:35.16 ID:Bsdhzy+h0
>>152
本田はむしろ代表で調子よくクラブでついてないから
ドーピングは無いと思うよw
160名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:12:15.37 ID:muOIaRz70
>>スペインのラジオ局“Cadena Cope”は、日曜日深夜の番組内で、バルサがドーピングに関係する医師と繋がりがあると伝えた。
>>さらにCadena Copeは、バレンシアもドーピングに関係する医師と繋がりを持っていると伝え周囲を驚かせている。
>>スペインのラジオ局“Cadena Cope”は、日曜日深夜の番組内で、バルサがドーピングに関係する医師と繋がりがあると伝えた。
>>さらにCadena Copeは、バレンシアもドーピングに関係する医師と繋がりを持っていると伝え周囲を驚かせている。
>>スペインのラジオ局“Cadena Cope”は、日曜日深夜の番組内で、バルサがドーピングに関係する医師と繋がりがあると伝えた。
>>さらにCadena Copeは、バレンシアもドーピングに関係する医師と繋がりを持っていると伝え周囲を驚かせている。
>>スペインのラジオ局“Cadena Cope”は、日曜日深夜の番組内で、バルサがドーピングに関係する医師と繋がりがあると伝えた。
>>さらにCadena Copeは、バレンシアもドーピングに関係する医師と繋がりを持っていると伝え周囲を驚かせている。
161名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:12:38.95 ID:Jt4iJJB/0
もうラジオ局は謝罪してるよ
マドリー側から出てきた情報だってよwww
162名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:13:34.64 ID:H1KtdVRNO
>>157
ソース出してみろよw
163名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:14:28.91 ID:joOOEphp0
アーセナルはトゥーレのことがあるから何も言えないだろw
164名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:14:54.30 ID:QUNf5o3S0
バルセロナ=スペイン代表だからオランダがW杯優勝ということだな
165名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:15:40.34 ID:Xl5bBOdm0
>>162
ソースってww
そんな真っ黒なの公に出るわけねーだろ
166名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:15:42.75 ID:Ga/ELokT0
ドーピングといえば、キムヨナだろwwwwwwwwwwww
167名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:16:33.82 ID:Cr2oBECg0
>>157
通報
168名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:17:22.81 ID:HA/VWIkW0
こんなの前からだろ。
前に自転車界でドーピング騒ぎがあった辺りからのロナウジーニョを見れば分かる。
つーか、成長ホルモンだってドーピングだろw
169名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:17:29.43 ID:+CJj7TXm0
>>165
まぁトンスルでも飲んで落ち着けよ
170名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:17:40.19 ID:H1KtdVRNO
>>165
無いのかよw
お前の頭の中の妄想かw
構って損したわw
171名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:18:47.66 ID:h78VVpdk0
バルサって身体能力でゴリゴリ押すプレースタイルじゃないし前線はチビしか居ない
ドーピングってパス精度なんかも上がるの?
172名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:19:03.57 ID:wAv/T9tW0
>>160
マドリーが調査強化しろと連盟に求めるつもりだと、ラジオでマドリーに近いジャーナリストが言ったんだと
ついでにバレンシアも巻き込まれてるけどw
173名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:19:21.22 ID:Xl5bBOdm0
なにこれ
ドーピングしてそうな選手あげたらチョン扱いって
おまえ等の頭の単純回路には感服ですww
174名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:20:02.92 ID:muOIaRz70
>>171
集中力が上がってプレーの精度が上がる
細かいプレーがやりやすくなる
175名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:20:47.62 ID:HA/VWIkW0
>>171
そのパス精度を出すのにドーピングが必要なんでね?
ジダンを見ればフィジカルの重要さが分かるでしょ。
176名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:21:50.56 ID:VY3+P3bp0
ドーピングと言えば我那覇思い出すな。結局、冤罪だったんだっけ?
177名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:22:20.23 ID:lCb7MB+G0
ドーピングが
サッカーの常識ということは
わかった
178名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:22:48.00 ID:b0GJjIe5O
>>171
チェルシーやインテルみたいなフィジカル重視のアンチフットボールに対抗するため
179名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:22:48.98 ID:BnI2gkGO0
デルピエロが一言↓
180名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:23:54.07 ID:HA/VWIkW0
常識かは分からんが、やってる人は多そうだわな。
プレースタイルが画一化しそうだから止めてほしいよ。
181名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:25:04.89 ID:+r3Yjj1Q0
シャビが↓
182名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:26:41.44 ID:wAv/T9tW0
公式に謝罪してるし、喋ったジャーナリストは「マドリーから届いた情報喋っただけ」www
183名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:26:46.55 ID:lCb7MB+G0



ドーピングサッカー
略して
DPS

なんかかっこいい
184名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:26:57.70 ID:OaYd+ob/0
>>173
通報した
サヨナラ
185名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:28:22.51 ID:nGgDcU/80
震災へのメッセージ出してこれうやむやにしようとしてるな
186名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:29:23.50 ID:lCb7MB+G0
>>185
またメッセージで終わり?
187名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:29:30.82 ID:wAv/T9tW0
>>185
これの前に出てるわ
188名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:29:43.55 ID:Gho2u9v00
>>172
蜜柑は公式に「こんな医者と仕事したことねーよ」ってコメント出してるな
189名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:32:18.99 ID:5Blq3fOI0
スペインの若手がボロボロ急死してるのを見れば
国ぐるみでドーピング容認してる土壌なんだろ

レアルだけシロとかありえねーから
190名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:32:32.90 ID:bBq5I/yg0
メッシとヤニキの成長ホルモン対談希望
191名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:33:46.80 ID:lCb7MB+G0
>>172
>>188
>>189
てか
ドーピング規制の範囲に入るかどうかだな
薬物は常用してるだろうし
192名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:35:44.71 ID:wAv/T9tW0
>>189
情報流したレアルがクロなわけないだろ
193名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:36:06.13 ID:rxWEhixg0
ユベントスはクレアチンだろ、当時先進的だから誤解されただけ
ドーピングには当たらないから、今ではみんな使ってる
194名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:36:58.90 ID:lCb7MB+G0
全部黒ということでいいじゃん

薬物とサッカーは友達
195名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:38:03.81 ID:lCb7MB+G0
欧州流といえば

トレーニングより薬物
196名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:39:30.52 ID:k13qJkLO0
視スレ見てきたら原発の話ばっかだった
話に入れない馬鹿ソナはここで工作活動かw
197名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:42:57.15 ID:lCb7MB+G0
やっぱり
サッカーは薬物ガンガンだったな・・・・・・
198名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:43:49.14 ID:RYQ0u4ru0
マドリードのラジオ局カデナ・コペが騒ぎ立てる
 ↓
バルサ、バレンシアは激怒
 ↓
カデナ・コペ、申し訳程度に謝罪
「情報源はレアル・マドリー」
 ↓
レアルはだんまり

スペインのスポーツ全国紙はマドリーにしかなくて日本のマスコミもそのニュースを参照する事が多いんだけど、
悪名高いAS(オフサイド写真の捏造までしてる)を筆頭として平気で偏向報道してる
ちなみにこのソース元の欧州通信はフランスのレ・キップなんだけど
ここも何故かマドリー寄り
199名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:45:56.72 ID:lCb7MB+G0
>>198
薬物サッカーリーグでいいな
200名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:47:23.04 ID:MHAsBmwHO
サッカーに限らず収入の桁が上がるなら
ドーピングするのは不思議じゃないわな
201名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:47:36.86 ID:3u6J00KX0
セスク、レイナ、トーレス、シルバ、クエジャールはセーフ?
202名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:48:42.66 ID:5Blq3fOI0
>>198
スペインは信用ならない国ってことでおkだな
203名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:57:36.77 ID:swH9VKvpO
サッカーの場合ドーピングはチーム全員を検査するんじゃなくて、試合後にチームから一人か二人。
あらかじめ誰を検査するか金を渡して聞いておいて、その選手は飲まないようにすれば全員シロってことになる。
CLでもドーピングしてるよね。
204名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:11:11.03 ID:jRWI4RAT0
コロ・トゥーレ
205名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:18:27.39 ID:wAv/T9tW0
>>198
ASは全く懲りずに、次の週はパス出した奴切った画像載せてオフサイド!と騒いでてワロタ
206名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:28:18.58 ID:ypxr9DQ40
この3年間でバルセロナは欧州サッカー連盟、スペインサッカー連盟から
試合後とは関係なく抜き打ちドーピング検査が行われ陽性反応なしで全て白
調査されてる回数はスペインは勿論、世界的に見ても最も多い・・・・・まぁ大丈夫でしょ
207名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:32:47.13 ID:lCb7MB+G0
>>206
事前に連絡で打ち合わせどおり白
欧州の検査は信用できない
208名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:37:54.73 ID:lVCnrYSv0

メッシがドーピングしてるのなんて誰でも知ってるだろ

アホは信じたくないんだろうけどw


薬サカ

209名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:39:51.34 ID:F6serDFD0
税リーグも抜き打ちでドーピング検査やったほうがいいんじゃねww
210名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:41:48.42 ID:/oYozlq50
ところで成長ホルモン投与しなきゃ
メッシって今頃どんな姿だったの? 才能なけりゃそうなってたんでしょ?
211名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:42:46.32 ID:27l5fEWb0
やってる気がしてたよ(笑
212名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:44:15.09 ID:IbXolO+TO
あのプレスはドーピングの賜物だな
213名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:45:45.99 ID:/i+HnUxG0
>>209
馬鹿発見
214名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:53:27.29 ID:KbeJvEzH0
わかりきってることだから今更感が強い
215名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 16:57:26.99 ID:lCb7MB+G0




欧州ドーピングサッカーリーグ



216名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:07:29.05 ID:1ty5d8EQ0
ドーピングしてても、引っかからない球転がしの検査。w
217名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:14:06.16 ID:qZskiqIL0
ジョシュ・バーネット
「誰が何を食べようと、何をやろうと、格闘技は金を生み出してる。
ファンは試合を見てハッピーになる。僕にとって何が一番大事かと言えば、
そのことさ。大リーグでもステロイド疑惑が発生して、大騒ぎになったね。
でもそんなのは誰が離婚したのどうのって話と一緒だよ。
野球を見ようが、見まいが、それは全部個人の問題だ。
選手が魔法みたいなスゴいプレーをした。
それを見て、どんなトリックを使ったんだ?なんて知ってどうする? 
エンターテイメントの世界の事で、“答え”を知ってどうする? 
第一、みんなその“答え”なんてものを本当に知りたいのかな?」
http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20060831C/index.htm
218名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:24:08.96 ID:nKXuWhVf0
これ、バルサ全員引っかかったら、
オランダ優勝、バロン剥奪?
219名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:24:26.31 ID:zgz7wVI00
どうりで上手すぎると思ったよ
戦術理解度も異常に高いし
220名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:24:32.34 ID:W2+1S37S0
>>145
おっと、森本の悪口はそこまでだ
221名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:25:36.18 ID:wAv/T9tW0
>>218
もうこの話決着ついてる
222名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:30:57.78 ID:muOIaRz70
>>203
ひどいな
ドーピングに甘い
223名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:35:49.70 ID:g7HSYsuD0
745 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch [sage] :2011/03/15(火) 00:50:58.55 ID:7n0TLP4tO
マジで日本来るのかね もし来たら地震様々だわ
絶対に見に行く

224名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 17:53:08.22 ID:/vYZmaA70
本田が日本人離れしているとは思わんな。
サッカーの垣根を越えれば本田以上のフィジカル持った
日本人なんて普通にいるから。
225名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:30:29.74 ID:Bsdhzy+h0
ドーピングには厳しくしろ
226名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:32:27.02 ID:WSjOuiDB0
シャビ「とにかく今考えるべき事は日本のこと、全ては2の次だ」
227名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:33:52.15 ID:imoAq6uU0
オペラシオン・プエルトでは押収した血液にサッカー選手のが多数混じっているのが分かると
突然捜査がトーンダウンして、いつの間にか無かったことになった。
翌年、自転車のバッソがドーピングやってましたと自白して2年の出場停止になっただけで終了。
228名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:34:42.04 ID:2tqkgbkIO
むしろメッシの存在自体がドーピングだろ
229名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:35:48.32 ID:96TNZATx0
CLでヨーロッパ各国移動、1週間に2試合そりゃあドーピングするわな 
230名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:35:56.99 ID:H2sX+Sru0
ロードレースはハード過ぎてもうドーピングなしじゃ無理だよな
231名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:38:46.85 ID:lHkL9GQ00
審判買収の裏も取れないかな
アンチフットボールの象徴ヤオセロナ
232名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:41:08.20 ID:hP3V3uKr0
>>189
レアルは白だよ、ユニフォームを見てみろよHAHAHA
233名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 18:52:15.17 ID:GahYjSXc0
メッシなんかドーピングそのものじゃん
234名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 20:01:57.26 ID:H2lhSYpa0
ロナウジーニョは、なぜ短期間活躍できたのか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1248485518/l50
235名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 20:04:26.74 ID:5WnyDyWT0
あまりに他とレベルが違いすぎてドーピング疑惑か。
236名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 20:45:20.54 ID:2h4W+m/70
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-date-201001.html
Q 昔から、ヘビー級以外のボクサーにとって、増強剤は意味がない、ウエイトをギリギリまで絞って最高のパフォーマンス
をする場合には関係がないんだという議論があります。

A それは全くの間違いだ。そんな認識が存在すること自体が信じがたい。14歳のローラースケーターですらドーピングを
するご時世だ。まして、インシュリンはある、HGH(成長ホルモン)はある、デザイナー・ステロイド(テストで検出されないよう
に合成されたステロイド)はある、EPO(赤血球生成促進因子)はある、トランスフュージョン(自分または他人の血液を輸血
することで酸素運搬能力を増強する)もあるご時世だ。どれもボクサーには極めて有効なものばかりだ。他方で、利尿剤は
ある、マスキング物質はある、減量を助けてくれる薬もある。状況はまさにドーピング全盛時代だよ。チェックもされないし規
制もされていない。ボクシングにおいても他のスポーツと何ら変わりない。格闘性を考えると、他のスポーツよりひどいよ。
237名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 20:48:54.32 ID:GJADU6HsO
ドーピングは正義
238名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 20:50:33.27 ID:5WnyDyWT0
てか全チームがドーピングやってあの結果ってのが正しい気がする。
239名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 20:58:21.93 ID:mQO6sBFyO
逆転優勝したいアホリーの動揺作戦なんだろ
必死だな
240名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 21:06:56.86 ID:+/rA45d00
スペイン代表にメッシというドーピングしちゃったのがいけなかったな・・・
241名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 21:22:56.16 ID:2h4W+m/70
イチロー、ステロイド容認発言
http://www.usatoday.com/sports/baseball/al/mariners/2007-05-15-cover-ichiro_N.htm

On performance-enhancing drugs: "When you take steroids, it's not
as if wings grow out of your back, and you start flying all over the
place and stealing home runs (from hitters). The word 'cheating'
doesn't apply for me regarding steroids."

パフォーマンスを高める薬物の使用について:「ステロイドをすれば
背中から羽が生えてきて、どこへでも飛んでいけるようになってHRボールを
奪い取れるようになるわけではない。僕にとって「反則」という言葉は
ステロイドに関しては当てはまらないね」

242名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 23:41:05.65 ID:Bsdhzy+h0
あげ
243名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 01:14:23.38 ID:lJ1xUb890
代表では冴えないのに、クラブでは調子いいと
やはり疑いたくなるな
244名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 01:34:18.88 ID:Gb6x6ztS0
あっさり肯定するとでも思ったか?
245名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 01:39:35.54 ID:0ntOKuNA0
ドーピングでメッシ見たいになれるなら やってみたい
一度でいいからあんな風に ぼわーーーーーって中に入って蹴りたい
246名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:06:59.02 ID:mbGQKDw1O
まあ、ドーピングであんなサッカーができるなら、娯楽のためにもドーピングを許可してもいいんじゃないか
247名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:11:54.98 ID:woVT9Fy80
メッシなんて完全にドーピングだよな
あれが許されるなら日本も有望な子供たちに成長ホルモン打ちまくるべきだわ
248名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:30:35.73 ID:6hg2cPR90
メッシは身体能力よりもボールコントロールのほうが凄いと思うんだが
249名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:34:30.73 ID:VYI6dC660
ボール扱いのやわらかさは子供の頃からサッカーしてないと身につかないよ。
それに身体能力的な技術が付加されたら最強だってだけ。
250名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:35:54.32 ID:dCs7Utw0i
>>8
こんなところでその名称を聞くとはw
あの時サッカーも疑われてたんだけどなぁ
マドリード在住の医師だよな
251名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:39:23.38 ID:SzVILQWh0
ハルケが死んだときの記事で
スペインでは毎年20〜25人のスポーツ選手が
突然死していると書いてあったけど
これって多いの?
252名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:44:51.15 ID:+WWGrHfC0
>>171
逆に考えるんだ
スキルがあっても身体能力がない奴に、並よりも上の身体能力を付加したらどうなるかを
フィジカル強化された小野や本山や茸や遠藤を想像するんだ
253名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:48:29.38 ID:0SdfAYOAO
クリロナもプロテインやってそう
検索したほうがいいんじゃね
254名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:49:20.87 ID:0SdfAYOAO
×検索
○検査
255名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:52:20.12 ID:+WWGrHfC0
ちなみにマラドーナがドーピングしてたってのは有名な話ね
ユーベでチームぐるみのドーピングやらかしたモッジが、ユーベの前にいたのがナポリだから
256名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:54:05.69 ID:TXF4X8GU0
エジルはやってなさそう
体力ねーもん
257名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:54:10.59 ID:GVhhDDIg0
正義のレアルマドリードがヤオセロナがドーピングやってるって言うならその通りなのだろう
258名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:54:12.04 ID:sqTFDf110
まーサッカーではドーピングは日常だし
259名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:57:36.96 ID:woVT9Fy80
プロテインはみんなやってるよ
260名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 02:58:57.62 ID:sqTFDf110
>>66
サッカーはげばっかだもんな
261名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 03:01:17.27 ID:sqTFDf110
>>113
まーサッカーではよくあること
262名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 03:05:50.58 ID:sqTFDf110
>>202
だな

ドーピングまみれだし
263名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 03:07:02.45 ID:sqTFDf110
>>216
ビッグクラブだと控えの第3ゴールキーパーしか検査に呼ばれないから
264名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 08:55:10.03 ID:ZDtldR15O
まー日常だな
265名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 08:57:43.09 ID:ZqKH1pO7O
直接対決で手も足も出ない正義のレアルマドリーw
266名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 09:06:08.60 ID:ZDtldR15O
>>8

懐かしい名前だ
267名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 10:43:27.40 ID:ZDtldR15O
アビダル…
268名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:44:54.16 ID:lJ1xUb890
代表では駄目だけど、クラブではすごいんだから!
とヲタが擁護する選手は、怪しい。
どうしても活躍が必要な時に急に調子がよくなったり
虚弱だったのが都合のいい時に強くなったりスタミナが出たりするようなのは。
269名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:45:42.20 ID:29M610ux0
アビダル逝きました〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:49:15.09 ID:tEIfUdJYO
八百長にドーピングとかどこのユーベだよwwwwwwwwwww
271名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:49:49.00 ID:HTPcihl90
さっかー
272名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 12:52:37.23 ID:COmGwh1nO
日本では報道されませんよ。我々には電通がついてますからねw
273名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:24:24.29 ID:wX5bSvF10
ドーピングしまくりなの?
274名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 17:30:41.37 ID:tpz1jGdf0
>>101
北欧じゃなくて東欧だろう
本当に東西分断が終わったと同時に
欧州のスポーツがめちゃくちゃつよくなったよな
275名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:08:14.07 ID:7XfJoPyL0
つか4年ほど前だったかな、海サカに記事あったよ>レアルとバルサが怪しいって
まあうやむやにされたけどね
276名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:22:20.89 ID:5W2/nrwZ0
ドーピングヤオセロナ
277名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 18:50:19.90 ID:8PZm9cXjO
バルサはオフサイ判定不能の奇跡みたいなパスをバンバン通す上に
バロンドールの最終候補3人がケガに強いからなんかやってるのかと疑いたくなるのは仕方ない

毎シーズン中心選手が長期離脱祭り開催の
チェルシーやアーセナルとかが自然かと言われれば疑問だが
あれはプレミア全体の問題だし
278名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 19:46:48.10 ID:j9RdAQHp0
ドーピングでイニエスタみたいなプレイできるなら
日本も真似するべきだと思う
すでにやってるのかな
強くするにはソコからだ
279名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 19:51:52.66 ID:ZDtldR15O
>>278

俊さんみたいな貧弱系テクニシャンに計画的にドーピングすればいいだけだもん
280名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 22:37:36.35 ID:lJ1xUb890
代表では駄目だけどクラブでは凄いんだから!
と擁護され、なぜかどうしても活躍が必要な時に活躍したり、
いつもよりスタミナアップしたり、いつも虚弱なのに強くなったり
する選手は薬物使用臭い。
281名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 23:06:34.09 ID:jrcp9XSuO
バルサ最低だな
282名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 23:31:39.64 ID:YjjlEHOO0
>>198
てかスペインより暗黒リーグもないでしょ
イタリアも黒いが一応マスコミが騒いで司直の手が入る
ところがスペインは前にあった2部の八百長騒動の時も
薬物疑惑の時もすぐマスコミが沈黙していつの間にか無かったことにされる
283名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 00:04:06.52 ID:X4JfsKOf0
>>259
そりゃ生きてる人間ならほぼやってるだろうな
284名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 00:30:24.43 ID:QqOUAt110
W杯決勝で中二日のスペインのあの異常な運動量にすごい違和感感じたんだよなあ
俺はドーピングやってる気がするが
285名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 12:23:31.89 ID:zLJy4Ce+0
ドーピングはきっちり調べろ
286名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 13:53:03.33 ID:G+E8jqu6O
厳格化はFIFAが許さないだろ
287名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 13:54:14.97 ID:9qE3mpwm0
ドーピング検査はアンチフットボール
288名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 18:25:06.66 ID:k+Ntdl/TO
終わりの始まり
289名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 18:37:14.31 ID:+DjvOWocO
たまころがしw
290名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 23:30:50.15 ID:Q0E3ZaLc0
>>287
だよね
291名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 23:45:43.98 ID:GOL95DOx0
世界標準(笑) 奇跡を待つスポーツ(笑) 不条理への挑戦(笑) 流れ(笑)
伝統(笑) スペクタクル(笑) 多数派(笑) 100年構想(笑) ノーベル平和賞候補(笑)
TOTO(笑) ついにアメリカで人気爆発(笑) モチベーション(笑) アソシエート性(笑)
ファンタジスタ(笑) PK戦(笑) アドバンテージ(笑) ロスタイム(笑) BRICs(笑)
ゲームバランス(笑) 多様性(笑) マリーシア(笑) 自由さ(笑) 過程が重要(笑)
価値あるドロー(笑) ピッチ上のチェス(笑) アウェイゴール(笑) 確固たる理念(笑)
サッカーは子供を大人にし、大人を紳士にする(笑) ダイナミズム(笑) 清濁併せ呑む(笑)
サッカー型の組織論(笑) サッカーは格闘技だ(笑) ミランは本気(笑) 禍根と寛容の歴史(笑)
「サッカーの美しさが損なわれる」(笑) 次試合出場停止(笑) 6+5ルール(笑)
勝敗3通りのものが、勝敗2通りのものに劣るはずがない(笑) 民族性(笑)
プレミアは外人だらけで異常(笑) キッシンジャーに聞けよ(笑) 動物普遍の遊び(笑)
子供の好きなことをやらせるべきだ(笑) 数値だけじゃだめなんだよ(笑)
もはや下流は観戦できない(笑) 誤審は有った方が思い出に残る(笑) 視スレで修行(笑)
人間らしいスポーツ(笑) スタジアムで会おう(笑) サッカーネイションになったな!(笑)
ジャイアントキリング(笑) サッカーは世界語(笑) 魔力としか言いようがない(笑)
ピッチ上の22人の罪深き者たち(笑) プラティニは改革一直線(笑) 曖昧なのは人生と同じ(笑)
サッカーを観るのは地図を見ることに似てる(笑) MLSはミニNFLと言われている(笑)
生命にボールを追いかける喜びがある限り(笑) ロボカップの題材(笑)
それでも、日本のサッカーを愛する事だけはできるはずだ(笑) 身の丈(笑)
サッカーじゃなくフットボールと呼ぼう(笑) クラブは苦痛を売る(笑)
もはやサッカーはスポーツを超えたのかもしれない(笑)
292名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 23:51:38.47 ID:K4y6/xJV0
相撲の八百長問題もそうだけど、はっきりいってこの手のもん疑いだしたらもうまともにプロスポーツなんてできないんだよね。
ドーピングってある意味国家レベル規模だったりするし、超厳密にしようとすれば試合直前まで血抜きの抜き打ち検査を許可して、一番進んだ専門機関で高額な検査させるしかない。
でもこんなのはどう考えても現実的じゃない。
293名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 00:55:36.49 ID:DK+rKo460
都合のいい時にいつもより強くなったり過密日程に強くなったりする選手はいる。
294名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 00:59:43.44 ID:7dWBCHlkO
バルセロナ以外はアンチドーピングだ
295名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 01:21:39.05 ID:4L4Ut4Jd0
フエンテスかw
296名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 01:59:57.12 ID:mQTbafEQ0
ドーピングをしないなんてアンチフットボールだ
297名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 02:30:10.32 ID:nW9rfbgw0
確かにリーガだけ異様に突然死が多いんだよな。
298名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 02:33:10.95 ID:nW9rfbgw0
あと、リーグ自体黒い噂が絶えない。
最終節近くに金がいっぱい入ったアタッシュケースが横行するってのはもはや公然の秘密だしね。
299名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 09:43:34.41 ID:6JM/bozq0
ヤクセロナでもいい
300名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:49:13.15 ID:OHWUgcyTO
シャビは怪しいだろ

元々運動量多いタイプじゃなかったのに30前で急にああなったぞ

それに元々大人しかったのに、最近の発言といい
ドーピングの副作用じゃないのか
301名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:56:18.79 ID:RaHY5fMdO
ウンチフットボーラー
302名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 10:58:18.33 ID:hXiRSt3H0
ボンズ「サカ豚は糞」
303名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 11:01:29.88 ID:swGdD2Ti0
20代超えて突然伸びたとかそういうのは怪しい。
304名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:01:09.79 ID:Tv+L8OjE0
よくリーガを観るが、バルサの選手達とクリロナだけ一歩目が妙に速いとは感じる
305名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:16:45.96 ID:cEyQxpAA0
イニエスタやシャビをガタイのいい茸扱いしてる奴は何なの
306名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:23:58.92 ID:IOE4h88P0
まぁ、鉄砲玉ズラタンの発言待ちだわな
307名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:28:42.91 ID:KUKG3Xy8O
はっきりしてほしい
308名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:33:08.87 ID:VeE9WzvC0
疑惑なんざいくらでも言えるんだから確定してから騒げや。
309名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:33:30.88 ID:lAeAviccO
ウイイレはここまでリアルに再現していたんですね
310名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:34:49.92 ID:WxjdEpcHO
ゴールだけじゃ無く薬も決めてたのか
311名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:44:53.25 ID:MaVaUvlNO
アルゼンチンの医師は良心の呵責でかけなかったヒト成長ホルモン投与の診断書を簡単に書ける医師を抱えているなからね
312名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:54:23.88 ID:1WPrksBoO
>>311
日本語で書けよ
313名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 13:59:23.44 ID:DK+rKo460
ライバル選手が得点とかアシストしたり大活躍した後と、
自分を贔屓してくれる監督の首が危ない時だと
アシストしたり普段と違って過密日程の中でも元気のプレーする選手って
やはりドーピングか不正に頼っていたりするのかな?
314名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 14:04:40.29 ID:fG3ZlQdVO
サッカーに限らずスペインのスポーツ界が揃いも揃って世界トップクラスになってるのも違和感ありまくり
315名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 14:09:45.99 ID:rJvBC85g0
ワールドカップってドーピング検査厳しいんじゃねえの?
それならバルサメンバーが大半を占めるスペインが強いのはおかしいだろ
316名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 15:05:26.04 ID:ROX92yv+0
さすがドーピング大国
317名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:17:36.70 ID:8UOKqhnsO
ヤオセロナ死ね
318名無しさん@恐縮です:2011/03/18(金) 23:23:36.21 ID:SjmGxWMJ0
ドーピング無しであんなに強いはずないよな
前からずっと怪しいと思ってたんだ
バルセロナは永久追放すべし
319名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:21:26.82 ID:fntY5AYb0
ドーピングなんて皆してんじゃね?
しかしレアルって本当にこすいクラブだよな〜w
バルセロナとバレンシアって・・・ 
だったらあんたの所のエース様はどーなんだよww
320名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:22:52.98 ID:PiSSim7i0
内田はたとえシャルケ首になってもマガトが助けてくれるから安泰でしょ。
マガト監督は左サイドの人員は多く用意してても右は内田以外の人材は
無い状態にするくらい、内田ラブですから。
321名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:23:36.17 ID:OLKrp/MuO
世界でメッシにヒト成長ホルモンの常用投与の診断書を書けるのはバルセロナの契約医師だけ
322名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:24:06.97 ID:dJi93DGN0
ま  た  ヤ  オ  サ  か 
323名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:24:45.84 ID:Yu5D7FRG0
だと思ってたよ
そうでなければあんなに狭いスペースで細かいパス回しなんか出来るわけがない
324名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:25:10.86 ID:DnKAS6WI0
成長ホルモンを平然と打ちながらプレーできる
サッカー界をアメリカのホルマリン漬けの筋肉馬鹿はうらやましがってますw
325名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 01:30:52.68 ID:DnKAS6WI0
cロナウドもリーガ行ってから一回りからだが大きくなったもんなw
リーガは真っ黒だろう
プレミアもセイレも黒なんだけどさw
326名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 06:19:01.14 ID:5uAIe5JO0
国内厨だからよくわからんけど
なんでバルサこんなに嫌われてんだw
327名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 06:23:30.73 ID:3/WRFteE0
ロナウジーニョは、なぜ短期間活躍できたのか?

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/football/1248485518/l50
328名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 06:28:39.37 ID:Gq3kkseWO
リーガのドーピングは自転車のドーピング事件から飛び火して
有名になったけどな
329名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 06:32:46.23 ID:XT96ki2C0
>>326
バルサというよりバルサ厨が痛い
バルサ自体にも、グァルディオラやシャビの宗教じみたキモイ発言がある
やってるサッカーはめちゃくちゃ上手いけどね
毎試合似過ぎてて飽きるけど
330名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 06:34:28.85 ID:P0DflVNO0
>>100
ジダンはフランス時代から若ハゲだっただろ
331名無しさん@恐縮です:2011/03/19(土) 06:36:21.89 ID:Gq3kkseWO
冷戦時代にドーピング技術が最も進んでいたのが
東ドイツとロシアだから、
ブンデスは必ずしている。リーガはブンデスから教えてもらっている
332名無しさん@恐縮です
強すぎるから仕方ないけどな