【ラジオ/大地震】「radiko」のエリア制限を解除
東日本大震災を受けて、東京、大阪の民放ラジオ13局は13日夕、
関東と関西でインターネットに番組を同時配信している「radiko(ラジコ)」のエリア制限を解除した。
この措置により、被災地の東北地方など全国で、ラジオを持っていなくても、パソコンや
各社のスマートフォン(高機能携帯電話)を通じて、無料で13局の放送を聴ける。
ラジコ事務局は「安否確認や被災状況の確認など、全国の関係者の一助になればと思う。
事態がある程度、終息に向かったと判断するまで続けたい」としている。
ラジコで聴取可能な放送局は次の通り。
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオNIKKEI、InterFM、TOKYO FM、
J-WAVE(以上、東京)、朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM COCOLO、FM802、
FM OSAKA(以上、大阪)
そーす
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110313-747992.html radiko
http://radiko.jp/
2 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 19:55:01.15 ID:3Jiql7Pa0
2get
これはいい判断
3 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 19:56:22.41 ID:dxevYwZJ0
おせーよ
良いことじゃん
良いことだけど遅いよ!!
もう現地でケータイの電源残ってる奴なんてほとんどいないだろ・・・
被災地停電してんのにPCとスマホでこんなの聞かねぇよ…
携帯のバッテリ残量に怯えながら過ごしてたっつの
8 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 19:57:19.44 ID:gjakHpFl0
NHKがねぇーーーーーーーーーーーー
そもそも何でエリア制限があったのだ?
10 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 19:59:18.36 ID:p2HumwtG0
遅いわ!!
出来るんならその日にやれ!!!!!
いいけど遅いなあ
もう少し早めに東北のエリア制限を解除してれば
地震発生時から使えたのに遅すぎ。
そう、NHKが無いんだよね・・・・
最初からエリア制限するな
もっとも関西在住の俺のipod touchからはなぜか東京の放送が聴けるが
つながらない
テレビもやれよ。
>>9 カスラック絡みで著作権とかいろいろあんじゃね
ずっと?一時的?
>>9 地域のラジオ局が危なくなるから。すでに経営的にやばい地方局ばっかり。
東京と島根のラジオ局では島根県でさえニーズは前者の方が多いだろ?
エリア制限はともかく
地元ローカル局も聴けるようにしてほしいよ
>>17 放送法の絡みじゃなかったけ
よく分からないけど?
>>18 一時的だろうなあ
>>19 なるほどー
需要は小さいけど不必要ではないの?
>>19 BSSラジオと在京キー局ラジオだったら確かにキー局のほうがいいよな
他局の自社制作番組は聞いてみたいけど
携帯いらないんだけど通話機能以外が欲しい
>>20 やっぱそうなのかな・・・
初めてラジコ聴いてるけど携帯で気軽に聞けるの便利だね
26 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:07:19.14 ID:AWx27WUU0
<韓国救援隊、ただ今、都内のホテルでウジテレビと演出打ち合わせ中>
韓国からの救援隊5人は、今、都内のホテルで、ウジテレビと演出の打ち合わせ中です。
基本的な演出方針は『なぜ韓国救援隊は日本から絶賛されるのか?!』だそうです。w
このシナリオにそって、いろいろと仕込み中です。
初めてラジ子で聴いてる
ラジコの操作方法というか止め方がわからない。
iphoneの場合はipodで音楽再生したらラジコが終了したけど。
これ止め方がわからんw 困ったw
30 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:08:49.57 ID:rjf7Cqs/0
NHKが無いならあまり意味が無いような…
31 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:10:00.00 ID:R9d/sVXg0
>>28 この書き込みがなかったらと思うと・・・
アプリ終了しても消えないとは思わなかったw
33 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:11:10.19 ID:R/9lRdUb0
このまま恒久化しろ
止まらない言ってるやつはiPhoneか?
ホームボタン2回押す→下にradikoアイコン出るからアイコン長押し→右上のちっちゃい×押して削除
やってみな
NHKが無きゃだめだろ。
被災者にサラ金や宗教広告聞かせたくない。
NHKは自分の利権が惜しいからradiko反対派
37 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:15:09.07 ID:Xsk2oz0g0
よっしゃ 完全復旧までそのまま そのまま
38 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:16:07.68 ID:gxS1Mvxk0
このままずっとでお願いします
39 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:16:23.44 ID:scCOHARH0
40 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:17:30.05 ID:XDe0D6r40
やった!と思ったら、
海外はサービス地域外、って、エリア制限あるじゃん。
こんちわジェノサイダスお昼ですよ、が関東でも聞けるのか
ケンコバも聞くのかと思うと胸が熱くなる
42 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:18:22.92 ID:gxS1Mvxk0
九州でJ-WAVEを聴いている不思議
43 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:19:09.33 ID:I7ZK3Vng0
今まで聞けなかったから、少しだけ恩恵に預れる
>>36 違う。民放がNHKのリアルタイムjネット配信参加に反対してる。
radikoの立ち上げにも「難聴取地域解消が目的だから」「放送法があるから」という理屈もあって
民放はNHKに声をかけなかった。
関西でも文化放送が聞けるだと・・・?
ずっとこのままでお願いします。
47 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:20:02.55 ID:Ec97FVXs0
一時的なのかー。
友達のために東京の放送録音させられてるからこれを機に
自分で録音させようと思ったんだが。
これてラジオで聞くのと誤差あるの?
>>49 TVのアナログとデジタルほどの差は無いよ
関東でFMOSAKAが聞けるとは
いやいやこれ迷惑
radikoニッポン放送とかただでさえ繋がりにくいのに
なんで関西の奴に聞かせなきゃいかんの
こういう事ができるなら安否確認はこの局、被災状況はこの局とか役割決めて放送とかならないの
>>53 北陸在住としてはキー局や準キー局のラジオとか聞きたいのに
58 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:30:30.12 ID:I7ZK3Vng0
59 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:33:51.90 ID:dMB5MpavP
わあい浜村淳が聞けるー
60 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:34:02.00 ID:I7ZK3Vng0
InterFMとかいうの良いなw
>>30 NHKならラジオ第一はライブストリーミング配信中だから…
と、思ったけど、radikoでないとスマホは聴けないの?
62 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:34:28.70 ID:i0kK81kE0
NHKワールドでストリーミング放送聞いてるよ
AMラジオが雑音なく聴けるのいいなあ
早く福岡でもサービス開始して欲しい
被災地で受信困難になるようなエリア制限解除って…
ありがたいサービスだけど帯域パンクするから被災地外は自重、との事
67 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:39:14.93 ID:vTjL+wDD0
ずっと続けてくれよ
俺も切った。
70 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:42:21.83 ID:I7ZK3Vng0
>>66 切った。
普段聞けないところの放送は楽しいなw
71 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:42:48.87 ID:ggO2k2gKO
やはりケチな性分だったと震災をきっかけに露呈したか。
72 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 20:43:00.06 ID:QGMg8wJ90
おせーよ
でも民放ラジオなんて取材力ないからな
TBSラジオなんてすでにいつもとあまり変わらない、ひねくれたサブカル馬鹿向けの放送になってるし
ニュース以外の放送を聴きたい被災者にはいいかもしれないけど、そもそもネットに繋げられる環境なら大して意味ないかも
>>8 iPhoneなら
Radio JP ってゆーAppなら桶。
>>74 早速取ってみたけどこれは地域関係ないの?
これを期にずっとエリア制限解除していただきたい。
77 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 21:18:41.85 ID:r4KSTaXF0
これは朗報、
深夜の馬鹿力がリアルタイムで聞ける。
でも、やったら、『じゃあそろそろ地域限定に戻します』ってしにくい予感、
78 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 21:19:08.18 ID:5pbIZEKt0
今CMやってないからできるんだろ
79 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 21:23:29.26 ID:mZYVnitH0
容量に限界があるなら東北限定でもいいくらい
当日は仕事中ずっと聞いてたが貴重な情報源だよ
BAYFMはまだなのか・・
82 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 21:37:52.81 ID:3pMQBRi3O
前からやれよクソが!
被災地域のみなさん、そして関東のみなさん!
朝8:00からはMBSラジオの「ありがとう浜村純です」を聴いて緊張を解きほぐしてください。
午後からは「こんちわコンちゃん」を聴いて元気と勇気をもらってください!
83 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 21:41:51.96 ID:bXbWh30M0
つか、スマホ板でずっと荒らし続けてる奴ってなんなん?
一見うれしいけど災害情報しかやらないんだろ
東北地方の地方局の自家電源が限界らしいからね
やればできたのかよw
>>84 昨日の朝はありがとう浜村淳ですとかいつもどおりにやってた
BayFMとNACK5こそ被災地に聴かせたいのにな。
90 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 02:34:21.33 ID:Ihvx95C40
今回でラジオは必要だって気付いた
もうずっと規制解除を解除すんな
92 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 02:36:53.06 ID:I71rltznO
>>81 横浜なんだけど引っ越しだら聴けなくなった
PRT聴きたい
93 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 02:39:36.53 ID:IPTWiETa0
これは良い規制仕分け
被災地優先ってのが抜けてない?
全国で浜村淳が聞ける!
全国でFM802が聞ける!
胸熱だな
音質我慢すれば鍵穴でも聴ける
岩手放送流してくれてるから千葉人の俺としても有り難い
97 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:27:22.44 ID:g+NT5YBR0
98 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:28:14.93 ID:S+6AloSq0
被災地ラジオ局放送こそラジコで放送すべきじゃないの
99 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 10:29:12.68 ID:m59OGjJ10
改革は常に関西から
東京は頭が固い
鍵穴使ってるから何にも新鮮味がない。
制限があっても関東で浜村聞けるし。
大阪ABCラジオ久々に聞いた
ここの局がいちばんいいなサイキック終わったけど
102 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 11:04:21.13 ID:78oLDvL20
>>100 俺も鍵使ってたが音声クリアーに聞けるのが良かった。サービス開始待ってた
103 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 11:15:20.13 ID:4Q3Py8S7O
何の為にエリア制限を解除したか、関西の人はよく考えるべし
104 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 11:15:42.27 ID:/HbfkB9hO
再規制はしなくていいからな。
105 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 13:13:41.12 ID:5yExZox+O
今夜の『深夜の馬鹿力』は放送するの?
ふだん関西芸人を煙たがってる者だが
こういう時は阪神大震災を経験している関西ラジオの方が親身だな
関東は今ひとつ女性パーソナリティがヒステリックになりすぎる
ヒロTことヒロ寺平御大が全国区って胸熱
かつてUSENで各地のラジオを楽しく聴いてたので、これはうれしい。
特にマムちゃん(毒蝮三太夫)との再会はうれしいなぁー。
実は軽度の被災者でもある俺だけど、できればこの件抜きで続けてもらいたいよ。
109 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 14:37:28.65 ID:QOcbDxOQ0
なんだ、NACK5はないのか
110 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 15:10:01.82 ID:NPt3JyP70
エリア外の俺にとっては
災い転じて福となすだな
お前らは素直だなあ。
良くも悪くも
NHKも聴けたらベストだが、欲張りかな
113 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 17:38:48.66 ID:auX+FMX10
関西の局はだいたい普段通りに明るく放送してるので、暗くなりがちな東日本の皆さんも聴いて下さい。
>>113 12時30分~16時の毎日放送ラジオ「こんちわコンちゃんお昼ですよ」はダメだろ
金曜日の当日といい被災地を馬鹿にしすぎだ
最近は完全にネット>ラジオ>テレビって感じになってる
しんどい時のラジオの癒し効果は異常
802聴いてます。リスナーやDJの言葉が震災を経験しているだけあって
恩着せがましくもなく、とても良い。
先ほど「頑張れというのは難しい言葉だ」と言っていたがその通りと思った。
むやみやたらに頑張れと連発する奴は対岸の火事としか考えてないんだろうなと感じる。
それよりも元気になる方法を彼らは知っている。自分たちの役割をわかっている。
GJ
FM湘南は無いのか
118 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 17:58:27.18 ID:s5Utm1ck0
だいたい、近藤光史は阪神淡路大震災のときには日本に居てなかったくせに
被災者のようなコメントは如何なものかと思った
よってこんちはコンちゃんは論外
802は当時も勇気をくれたね
関西の雄FM802がついに全国進出か
121 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 18:11:07.07 ID:pg+EOtCy0
できんなら最初からやれや
122 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 18:14:40.67 ID:auX+FMX10
J-WAVEってもっとおしゃれな内容だと勝手にイメージしてたんだけど、聴いてみてガッカリだった。
802は谷村有美とか聞いてたな…マック送れ!
124 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/14(月) 22:06:13.50 ID:NDgqudK80
MBSは上泉アナとたむけんの番組が良かった。FM802は安定してて、すごく心地いい。
>>28 それはradikoの使い方じゃなくてiosの使い方が分かってない。
期待ハズレでゴメンなぁ。(´・ω・`)
昔はもっと楽しく聴けたんだかなぁ。
802いいね。
他の局もバランスよくて、思いやりのある内容でありがたかった。
仙台より感謝。
128 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 09:20:23.17 ID:KBXKRhZ80
>>124 聞いてた
たむけんのスキマスイッチの件は感動したよ
しかし関東でも802が聞けるとは
J-WAVEはピストン西沢がやらかすかと思ってたが
割合しおらしかった。サンドウィッチマンの話が聞けてよかった
>>105 伊集院のメッセージは短かったけどよかった。
なによりたった数分の出演のためにでばってきてくれたのが嬉しい
131 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:45:15.98 ID:oGUPT2u70
規制解除したままでお願いします
132 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:51:20.61 ID:G8ETKzOt0
15年ぶりにJ-Wave聞いたw
133 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:52:48.06 ID:gT8uXayG0
802って結構評価高いんだな
関西だけでなく名古屋でもオチケンのDJが聴けるとは…
135 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/15(火) 15:55:24.70 ID:mqaS4R8I0
結局このまま解除したままになるだろう
不正ラジコ組(命名:黒安住)が消滅。
こういう放送が聞けるってのは本当にありがたいです
いっそのことずっと放送してほしい
期間限定なのか
139 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 00:28:36.85 ID:qicZCojJ0
一度「大沢悠里のゆうゆうワイド」を聴いてみたい
140 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:55:11.80 ID:IqmCYI3W0
関西弁が聴けてホッとする。
141 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 15:59:19.90 ID:aKtxtNKqO
ワンセグでもラジオと全国放送出来ないの?
142 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 16:07:52.23 ID:Vbjyn3nQ0
関西人の俺は何気にFMココロがおすすめだな。
9時台のウルフマン・ジャックのリマスターとか本物のラジオだと思う。
MBSはこういう時は一番グダグダの近藤に3時間半も枠を与えるなよ
下手くそにも程がある
144 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 20:14:48.82 ID:Ct/VKldP0
おいMBS!
東北の被災者向けの番組なのに、
「山陽電車は阪神梅田まで乗り入れてるのに、
なんで阪急梅田には乗り入れてないのか?」
なんて話題なんかするなよw
145 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 20:15:53.74 ID:0bCNqKTnP
>>82 岩手の人間が浜村淳の「小沢は山猿」発言を聞けるようになるのかw
147 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/16(水) 21:51:50.47 ID:YtYHYyr90
解除できるなら最初からやれよバーカ
>>148 カスラックあたりがうるさかったんじゃないの?
150 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 22:33:51.82 ID:3kke2anN0
カスラックなら震災の避難所でみんなで元気をつけるために歌っていた歌の中に割り込んで著作権料を請求しかねない
151 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 22:35:09.86 ID:+o1/9Yot0
>>142 COCOLOは良くなったね 昔は変なアジアンポップみたいなのばっかだったけど
152 :
名無しさん@恐縮です:2011/03/17(木) 22:42:29.37 ID:e+c7TyBAO
つーか 関西は今結構通常番組多いの?
153 :
名無しさん@恐縮です: