【野球】巨人“ドームラン”はどこまで減る? やはり新球は致命傷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1少年法の壁φ ★
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20110310/bbl1103101535010-n1.htm

巨人“ドームラン”はどこまで減る? やはり新球は致命傷

昨年の3位からV奪回が至上命令の巨人にとって、飛ばない統一球は致命傷になりかねない。
昨年6年ぶりに200本塁打台を記録したが、半減の危機に直面だ。飛ぶボールと狭い東京ドームで特製ホームランを量産してきたツケは高くつく。

パワー自慢の中日・ブランコでさえ「40本打つのは大変なことだろう」と嘆いているという、今季導入された飛ばない統一球。
最大のダメージを受けるのは言うまでもなく巨人だ。昨年の本塁打数を見ても226本と断然トップだ。
2位の阪神が173本、3位・ヤクルト124本、リーグ優勝した中日は4位の119本。5位・横浜117本、6位・広島104本。

巨人のホームラン量産の源は、一目瞭然で「こすってもスタンドに入ってしまう、東京ドーム特製のホームラン」にある。
「東京ドームでは野球にならない。他の球場ならば、平凡な外野フライがスタンドインしてしまうのだから」と他球団の投手たちがどれだけ泣かされてきたことか。

その“ドームラン”を最大限に生かし、空中戦で相手投手を圧倒。
昨年は1ゲーム差の3位に終わったが、一昨年までリーグ3連覇している。
ホームラン王のラミレスの49本塁打を筆頭に、阿部44本、小笠原34本、坂本31本、長野19本、高橋13本と、打ちたい放題打ってきた。

が、国際試合にも対応するために、野球正常化を目標に導入された飛ばない統一球の効果は絶大。
西武相手に東京ドームで行われた2試合のオープン戦で巨人首脳、ナインは嫌というほど統一球の真価を味わわされている。
「去年までだったら、文句なく中段に入る中村のホームランがギリギリだった」と。


>>2以降に続く
2名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:06:57.92 ID:5t1/XjL60
空調全開にすればいいだけ
3少年法の壁φ ★:2011/03/10(木) 23:07:17.64 ID:???0
>>1の続き

巨人の年間ホームランがどこまで減るか?
懸賞クイズの問題にもなりそうだが、ズバリ言えば、半減近くなるだろう。
昨年の半分だとすると、113本塁打になる。過去10年間の巨人の最少本塁打数は、原第2次政権初年度の2006年の134本。
良くてもこのあたりの本数に止まるだろう。ちなみにこの年は4位に終わっている。

もちろん、本塁打減は巨人だけに起こる現象ではない。
が、もともと広いナゴヤドームの中日、甲子園を本拠地にする阪神のライバル2球団は巨人のようにホームラン依存症にかかっていない。
一発に頼っていては勝てないからだ。

原監督は宮崎キャンプの時から飛ばない統一球対策として「つなぎの野球」への方向転換を強調してきたが、
長年のホームラン依存症は一気には解消されない。ラミレス、阿部が30本台。小笠原、坂本は20本台。
一発激減ショックで、巨人のV奪回は前途多難、展望が開けなくなる。


(了)
4名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:08:29.74 ID:y6mY3wEU0
でもまあ、あの球場を本拠地にしてる割には、巨人のチーム防御率は
まあまあ良かったろ?去年。逆に投手は過小評価されてる気はするが。
5名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:08:58.39 ID:oenYsdvp0
飲み歩いてる暇あるなら身体鍛えろよ
6名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:09:42.95 ID:l3dVH5F40
1ケタに収まってほしい
7名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:09:48.52 ID:glAQ+VSt0
東京ドームを作った当時は野球がこんな状態になるなんて思ってもなかったろうに
8名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:10:47.29 ID:lq9EzmLP0
フランコが場外ホームラン打ってたじゃん。
9名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:11:44.58 ID:UbDUiSsj0
今年はひそかに空調周りを強化してますので
ドームランは余裕で出せます。

上空じゃビュンビュン風吹いてる状態です
10名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:11:46.82 ID:L2eZe5I00
東京ドームは台風のような風が吹くんだろう。パンチラも増えるか?
11名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:12:24.38 ID:zob9Csp00
>>2で終わってた
12名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:12:27.33 ID:7R9B5q8b0
楽天の山崎はゼットのボールより飛ぶって言ってた
13名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:13:01.26 ID:c9QLkZrg0
坂本なんて10本も打てないだろうなw
14名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:13:21.77 ID:LCIUVI+oO
勝った試合も多いが負けた試合も多いんだけどなあ
15名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:13:49.48 ID:IIhOuE7C0
どうせ始めの内だけだろう
野球のルールって細かいところはホントいい加減だもんなw
16名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:13:58.84 ID:GFu7y5Zd0
むしろ日本のプロ野球ファンは打率至上主義に陥ってて長打力を軽視しすぎ。
ほとんど単打で打率.300出塁率.330みたいな短距離打者並べたって全然得点出来ない。
そんなんより打率.260でも長打力があって長打警戒による四球出塁も出来るパワーヒッター並べた方が遥かに得点出来る。
17名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:14:20.34 ID:tpUhINdC0
ドームなら問題ないだろ

空調でいくらでも調節できんだからw

野外なら致命的だけどね
18名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:14:21.31 ID:91xJDZ/S0
MIZUNOの飛ばないボール、つまり今季からのは日本産から中国産になるんだと。
それならMIZUNOにしなくていいのに。どうせ中国産なら他のメーカーにチャンスやれよー
19名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:14:48.05 ID:p+lEBN8rO
これ広いしフェンスが高い福岡ドームでホームラン出るのか?
20名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:15:20.39 ID:IL21pPa30
空調バカが湧いてると思ったら案の定だw
まるでゴキブリのように湧いてくるなw
21名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:15:39.43 ID:tpUhINdC0
巨人の攻撃中だけ天井が不自然に揺れてたら面白いんだけどなw
22名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:15:51.33 ID:Y5TPZGZM0
って言うか 坂本

ソフトバンクの球場で

ホームラン出てたぞw
23名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:17:17.61 ID:5StqbNBh0
>>20
では、東京ドームの「風」を指摘した野村克也氏も「空調バカ」なんすね
24名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:17:26.33 ID:mD+RLk3eO
>>16
そういう選手は得てして守備が下手
守備のマイナスってかなり大きい
25名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:17:46.59 ID:K1YFl18M0
>野球正常化を目標に

今までの日本プロ野球は異常野球だったの?
26名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:18:00.34 ID:92mzfKok0
ラミレス・阿部が30本、小笠原が20本まではいいが、坂本とか絶対10代止まりだろ。
27名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:18:34.54 ID:mXGe1w/pP
>>1-3
>(夕刊フジ編集委員・江尻良文)

抜けてるぞ
28名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:19:04.14 ID:Ln9utmNz0
アイムチョーノさんがブンブン振り回す予感
29名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:19:17.07 ID:91xJDZ/S0
>>16
ん?長打力を重視してるから飛ばないボールになったんじゃ???
30名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:20:07.77 ID:aXe8QfIz0
日テレのアナも、風に乗ったーってよく実況してたよ。
31名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:20:31.93 ID:LF2XGH0P0
東京ドームで台風並みの強風か…

ヅラおやじが来なくなるな。
32名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:22:30.21 ID:VII1qdKYP
メジャーの公式球並に飛ばないようにしろよ
日本で40発打った選手がMLBでは一桁しか打てないとか恥でしかないわ
33名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:22:50.74 ID:0/1btEoM0
エアマスターこと空調係の腕の見せ所じゃないか
34名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:22:51.63 ID:mu9w0FrF0
坂本は今年は本塁打狙わないって予防線張ってたな

>>22
ちゃんと捉えれば飛ぶんだよ。
35名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:23:13.96 ID:ReLCkk7G0
>>1
>他の球場ならば、平凡な外野フライがスタンドインしてしまうのだから」と他球団の投手たちがどれだけ泣かされてきたことか。
最も泣かされてきたのは他球団の投手ではなく
その球場で年間約70試合投げる巨人投手陣だろ
36名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:23:35.50 ID:grrtzuiLP
たしかに打率が高い=攻撃面で優れてるって考えは大間違いだね打率よりも長打力の方が得点相関強いから
でもパワーヒッターは守備や走塁がゴミな事が多いからどこのチームもパワーヒッターだらけにはしないんだよ

37名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:24:01.43 ID:A46/hUAPO
史上最強打線とか大チャンス打線がポシャったからなあ…数字上は長打があって出塁率高いの並べりゃいいんだろうがさ
38名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:24:03.02 ID:Y5TPZGZM0
って言うか相手も同じ条件だから

結局どこでやっても同じだよ
39名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:24:22.69 ID:91xJDZ/S0
>>34
ちゃんと捉えても飛ばないよ。純粋に飛距離が落ちる。
40名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:25:42.75 ID:JlgWfmJO0
ここまできたら通産本塁打ってクソ記録だな
41名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:25:44.04 ID:NE+E6I1AP
ドームランの帝王だった
仁志と二岡の移籍後の体たらく見れば
どうなるかははっきりしてる
42名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:26:37.68 ID:mu9w0FrF0
>>39
何を言ってんだ?
43名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:26:56.16 ID:an8HNTorO
内野ゴロばっか、たまに飛ぶ外野フライに飽きられてザッピング先の
強力裏スポーツに留まられちゃうね
44名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:27:23.91 ID:IHkH72oDO
30本が一種の目安までへるかね
でも球場自体は広いのが増えたから、20年前に30本打つより今30本打つ方が難しくなるか
45名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:27:58.51 ID:pi1Ya4z5O
青木に単年10億だな
46名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:29:18.71 ID:awErd4MX0
去年「ラッキーホールや!!」って言ってた楽天ノリさんはもう居ないな。

でもメジャー球で偶にホームランを打ってるイチローが日本に来たら
スラッガーになるんだろうな
47名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:29:49.65 ID:d8mgQ5D40
巨人に代わってヤクルトのAクラスあるで
48名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:31:07.19 ID:3ZQOWTfn0
革も今までは牛の背中の部分だけだったけど腹の部位とかも使いらしいからね
ボールごとのバラつきが多くなってフォアボール増えると思うよ
49名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:32:38.41 ID:fPmID24H0
あんまり関係ないだろ
相手チームも同じでホームラン打てないんだから
50名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:33:41.97 ID:Y6LNgFgl0
ここ数年飛ぶボール使ってHR増えてた阪神のほうが影響あるだろ
からくりドームはたぶん影響少ないぞ
51名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:33:51.42 ID:/QHeDDlB0
日米野球感覚で見ればわかるよ。
日米野球も全然打球が飛ばなかったし。
でもMLB攻撃の時は日本人投手に配慮して日本の球使用したもんだから、
バカバカ打たれたね。
52名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:33:57.51 ID:XclbZZBMO
過去にも勝手にルールを変えてきた読売

必ず飛ぶボールを使い出しますよ
53名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:34:53.33 ID:YtLJ9aGwO
ラビット全盛期はすごかったよな
確か両リーグでホームランが年2000本とかあったんだぜ

ほんの6,7年前だが

廃止後(全球場同時ではない)は年1400本くらいになった
今度はどのくらい減るんだろうな
54名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:35:28.22 ID:4netUsNl0
たしか、ついこのあいだオープン戦でやっと初ホームランが出たんだってな
まさかまだ1本ってことないよな?
55名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:35:29.94 ID:NyDR+9tL0
「国際試合にも対応」とか意味不明だな
五輪から除外されたんだから考慮する必要なんかないのに
ただでさえ退屈と言われてるのにさらに退屈にさせて誰得なんだ?
56名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:35:31.84 ID:WCIj766R0
「国際試合」っていつやってんの?????

オリンピックからは除外されたし、ワールドカップは社会人で編成、
日本シリーズのあとにやってる日韓野球とかはエキシビジョンだから公式戦じゃないし。

わけわからん…。
57名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:36:33.34 ID:tzMlasw90
東京ドームで一番試合が多い読売がどうしても影響受けるよな
相手の打球も飛ばなくなる反面、ラミレスの守備機会が増えるのも結構辛いかも
58名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:38:42.49 ID:bPnrcNDZ0
>>18 中国人が「何に使う丸い物」か解らずに製造するってことか!
59名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:38:51.54 ID:/QHeDDlB0
>>55>>56
WBC対策でしょ。そもそも今回のボールはMLB公認球に近づかせてるんだから。
60名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:38:53.56 ID:mu9w0FrF0
>>50
阪神は去年が多かっただけで近年は多くないぞ。
61名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:39:03.22 ID:CXUUGrAEO
レフトラミレスは致し方ないけどセンターとライトはせめて守備範囲広いのにしてほしいよ
62名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:39:19.57 ID:nEhk+ftj0
むしろ巨人にはこれを機にラッキーゾーン復活させてクリーンアップ全員HR50本越えとか
度肝を抜いて欲しい
どんな球場だろうが記録は永遠に残る
そして野球の息の根を止めて欲しい
63名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:40:05.61 ID:jmAesucb0
>>1
> 巨人226本
> 阪神173本
> ヤクルト124本
> 中日119本

巨人さん、圧倒的ですなー
64名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:40:49.16 ID:sJTlEo1x0
09年に亀井が打ちまくったのはちょっと引いた
65名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:41:29.90 ID:bHlGvQ+B0
>>61
実際そうしてるんじゃないの。
守備軽視なら、これまでだって松本や亀井じゃなく高橋、谷がレギュラーでしょ。
66名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:41:54.70 ID:JfYSwkoi0
>>46
チャンスホールや!ラッキーや!Kスタならレフト前や!
だな
ジャーマンも狭い、って言ってたし見方のHRに対して「あれが入っちゃイカんだろ」とまで
67名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:41:57.45 ID:drQk9KDU0
外野後方に穴開けてそこに打球が飛んだらホームランという新ルール
68名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:42:04.85 ID:k2ZbcSCH0
>>61
センターは松本・ライトは長野でしょ?
守備範囲広いぞ。俊足だし。(強肩ではないが)
守備がためには世界の亀井もいるし。
69名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:42:11.93 ID:Xz1R88270
空調係もキャンプインして対策済みだから問題なし
70名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:42:45.58 ID:yskvEKOu0
今年は巨人が最下位になることを望む
71名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:43:17.21 ID:CXUUGrAEO
>>68
その右中間がいいな
鈴木・亀井も控えてるし
72名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:43:35.05 ID:NFPpm5/A0
巨人対策
73名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:44:10.86 ID:nEhk+ftj0
空調係の朝は早い
74名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:45:01.97 ID:/4nlKhN50
今年の東京ドームは荒れるな

…空調的な意味で
75名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:45:57.25 ID:WCIj766R0
>>59
3年だか4年だかに一回の、それもオープン戦期間中のMLB主催のエキシビジョンイベントのために
レギュラーシーズンを合わせるなんて、バカげている…。
76名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:46:11.34 ID:S232qKMP0
もっと決定的な科学分析しろってw
取材に金かけないから面白くならん
77名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:47:24.59 ID:2jzGQdD5O
ホームランは野球の醍醐味だろ
投手戦なんて新規は付かないしファンは離れてくだろ
何が国際試合だ
78名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:49:09.51 ID:2k2JU29G0
>>62
東京ドームの左中間・右中間は天然ラッキーゾーン
79名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:49:26.77 ID:k2ZbcSCH0
>>77
こすったような当たりがHRになるよりも、よっぽどいいと思うけど。
芯に当たれば、飛ぶんだし、問題なし。
80名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:50:19.81 ID:4netUsNl0
まぁ何をしたってWBC三連覇はさすがに無いと思う
やるかどうかも怪しいし
別に統一球に反対ではないが
81名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:50:22.31 ID:ihLpIhwR0
>>18
爆発するぞ
82名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:50:40.83 ID:etPbCr5r0
巨人の投手も被弾が減るんだから同じだろ
元々巨人は投手陣は良い方なんだから

つーか去年チーム打率トップの球団は
今年は打率最下位、未だホームラン0だしな
如何に飛ぶボールでしか打てない雑魚打者揃いなのかっていう
83名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:50:59.17 ID:MmDkAeYR0
ラッキーゾーンのあった甲子園でのHRは当然なかったことになるんだよな。
あと川崎球場の落合のHRも。
84名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:51:07.53 ID:b1hFh+pJ0
>>81
打ったら真っ二つになるなんてことは想定の範囲ないです
85名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:51:15.68 ID:F+N9z3Vr0
>>73
いや、ナイトゲーム多いですし大丈夫です
86名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:51:31.52 ID:91xJDZ/S0
>>75
今は投手全盛時代ってのもあるし、バッターからも今の打球だと投手が危ないって
意見もあったんじゃないかな。(記憶曖昧)
なんにしろ、打撃が好きなファンからしたらメリットはないかも

>>58
さすがに適当ではないよw そこらへんはミズノだしちゃんとしてるはず。

ちなみにボール情報の詳細。MLBのボールについてはローリングスみてもみつけられなかったorz

http://www.mizuno.co.jp/whatsnew/news/nr100823/nr100823.html
87名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:52:12.84 ID:d84I9z+T0
うーんこの球場wwwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:54:01.05 ID:GlzYu4ZW0
記事読む限り、東京ドームって相手側の攻撃の時だけ広くなるんだよな?
89名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:54:27.37 ID:Z1GXk69a0
東京ドームってデカイんじゃないの?
パワプロならいつも広島市民球場一択だぞ
90名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:54:41.63 ID:k2ZbcSCH0
>>81
阪神は外野の守備も死んでいるし、本当にやばいよね。
若手の俊足野手がほとんどいない。
91名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:55:54.73 ID:91xJDZ/S0
>>81
そのネタって芸スポでも常識なのかな・・・w
92名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:55:57.25 ID:k2ZbcSCH0
>>88
相手側の攻撃の時間も短くなるよw
ドームランは相手チームも多かったから。
93名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:57:01.97 ID:cycTk2Y0O
巨人の攻撃の時だけ上空の空調がもっと今まで以上に強風になるから
ドームランは減らない。カラクリドームのしかけは変わらない
94名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:58:03.45 ID:tayWwRey0
今年の読売は空調5割り増し!客はダウンジャケット必須!
95名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:58:19.56 ID:qXXBztuM0
中日の一人勝ちだろ
96名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 23:59:49.61 ID:u4hN+IVH0
左翼空調薄いよ、なにやってんの!
こんな怒号が現場で飛び交うんだろうな
97名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:00:44.78 ID:K/jig9jR0
空調だけじゃなくて飛ぶボールも使ってたんか。。。
おかしいと思ったよ
98名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:00:53.26 ID:QIcabUod0
やっと国際試合でボールが違うから負けましたって言い訳聞かなくてすむんだな
99名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:02:25.38 ID:q5HSzQRC0
東京ドームに行くと判るけど、帰りの出口ドアから出ようとすると
もの凄い強風で押し出されるんだよな。
エア式ドームは欠陥ドームだと思うわ
100名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:02:50.53 ID:vZ+DaqkT0
>>97
お前みたいな事を、職場で毎日若い子相手に
キチガイのように吠えてる加齢臭オヤジがいるわw
2ちゃんだけにしとけよ加齢臭
101名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:03:12.30 ID:8HUyngmbO
それでもメジャーと比べたら飛ぶボールだぞ
102名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:04:36.81 ID:AvPCfxi30
これで飛距離が出なくなって、最前列本塁打が増えると
「レフトフライを空調でホームラン」て去年と同じことを良い続けるキチガイが出るんだろうなw
103名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:04:38.68 ID:UTlfujke0
飛びます 飛びます(´;ω;`)ウッウッ

104名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:04:43.88 ID:4netUsNl0
ラビットがラビット使って何が悪い
105名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:05:12.35 ID:UGsTwzMT0
投手陣の被弾が半減する、とは考えられないのが
こういう記事を書く人たち。
106名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:05:26.21 ID:kH8UOijQ0
西武ドームで使われなくなった
田淵扇風機を買ってくれば良い
107名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:06:42.16 ID:ELrLfYya0
讀賣投手陣も本塁打うたれなくなるんだから致命傷じゃねーだろ
108名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:07:53.67 ID:iUHxCGZP0
球の反発力が失われても野球場としては特異な形状の東京ドームは変らないからなぁ。
ホームランに関しては依然他球団より有利なクセに何嘆いてんのって感じ。
109名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:08:02.99 ID:fOXFZgr80
まぁどれだけHPで勝ってきたかによるわな
110名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:08:50.39 ID:7AUeNUCK0
ホームラン出やすい球場の球団が勝つんなら
なんで甲子園はラッキーゾーン取り払ったんだ?
111名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:09:51.15 ID:bTf3LkFMO
>>89
右中間、左中間の膨らみがないんじゃ?

昔の後楽園球場は王選手のホームラン数伸ばすために、
両翼が実寸80数メートルで、本塁から外野にかけ
少し下った造りになってたと本で読んだ。
112名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:13:38.68 ID:c+Eju68Y0
飛ばないボールになったら逆に投手陣崩壊したヤクルト
113名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:14:28.09 ID:+njYZojSO
八百長みたいなもんか
114名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:16:59.80 ID:Gtd50H7NO
巨人に何年もいて30本塁打一回の清原(笑)
115名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:17:22.74 ID:Uf7z/C4GO
>>105
ジャイアンツほどホームランに依存していない
とはっきり書いてるじゃないか馬鹿
116名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:20:01.21 ID:YDOWo/VbO
ついに上野が活躍できる日がくるんだね
117名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:22:27.99 ID:aoddJT4w0
>>100
若い子とか言ってるお爺ちゃんがそんな汚い言葉をつかっちゃダメでしょ。
118名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:22:58.01 ID:uJyPf27CO
>>3
>原監督は宮崎キャンプの時から飛ばない統一球対策として「つなぎの野球」への方向転換を強調してきたが、
>長年のホームラン依存症は一気には解消されない。ラミレス、阿部が30本台。小笠原、坂本は20本台。
>一発激減ショックで、巨人のV奪回は前途多難、展望が開けなくなる。


最後ただの妄想じゃねーかw
119名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:23:22.12 ID:vbFeJC8yO
まさかのヤクルト優勝ありえるで
まあ阪神も投手陣ええけどな
120名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:23:54.20 ID:ApPG8uu50
アレに鍛えられた投手陣は確かに侮れんものがある
121名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:25:48.10 ID:P+ANhXyLO
坂本が何本打つか楽しみ
122名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:26:14.78 ID:FkOyLMSQ0
外野のフェンスはまるでカーブの膨らみがないもんな
よく設計段階でOKが出たもんだ
123名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:30:12.90 ID:jyjHoCw0O
阿部や小笠原ラミレスは若干減くらいだろ
ただ、ドームランの申し子の坂本は、半分以下だろな
124名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:30:35.67 ID:8s8Bft3t0
ドームランって公の記事で使われる言葉なんだな笑えるw
125名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:31:33.28 ID:Z4iatt4n0
守備機会が増えるし、HR出ないラミレス解雇だな
エラーとか以前に、走られるだろあの守備
126名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:32:09.81 ID:eByytyoZ0
>>112
そら被本塁打少なくたって、被安打減らなきゃ大差ないわな。
OP戦8試合中半分は被安打10以上じゃないか(まぁ一発もよく打たれてるようだが・・・w
127名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:32:27.70 ID:8JJyMfluO
ドームランと飛ぶボールはそもそも違うんじゃねぇの
去年飛ぶボール使ってた球団みなドームランになる
128名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:33:38.89 ID:Uz+bd0j4O
他球場はだいぶ減るけど
東京ドームだけは減らないんじゃないかな
風で調整出来るし
129名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:33:41.10 ID:3wlr9vaC0
ジャイアンツの選手は年間の試合の半分がドームだから
ドーム用のバッティングフォームが出来上がれば坂本みたいにやっていけるんだよね
他球団の選手はドームの試合は全体の1割しかないから
ドーム用のバッティングフォームとかできないし
ジャイアンツの選手ほどドームでは打てないんだよね
130名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:33:49.21 ID:iqUElC490
コルク入りバットでかっとばせばいいじゃん
131名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:34:54.80 ID:Ktmxln+70
江尻は何かを叩いてないと死ぬ病気なのか
132名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:35:08.57 ID:v3OX+E1vP
>>118
それで100本以上あるんだけどな
133名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:35:53.66 ID:GyldgLzX0
数字だけ見りゃ坂本だけ減って
あとは大して変わらないんじゃね
134名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:37:45.07 ID:qF9PUMyT0
これって江尻タンだったのかw
135名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:39:10.16 ID:Uf7z/C4GO
まあ2/3だろ
まだ東京ドームがある
136名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:42:57.72 ID:1xnYaQ7t0
まあ巨人も飛ばないボールの影響で俊足技巧派の外野手の重要性を認識するだろ
藤村辺りも外野にコンバートされるかな

次期監督の指示で
137名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:43:13.08 ID:sFQ9JDvS0
俺が子供の頃は、ビッグエッグと呼ばれる巨大球場のはずだったんだがな。
いつの間に縮んだんだ?
138名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:44:01.50 ID:UVd3y6pI0
投手には逆に有利になるのに、そこに一切触れないのはなんで?
139名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:45:09.76 ID:5arEXu3c0
江尻だから
140名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:45:35.08 ID:Uf7z/C4GO
虚カスはファビョる前にとりあえず2を読めw
141名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:46:39.85 ID:Uf7z/C4GO
>>3だった
142名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:46:40.45 ID:LiGztA5v0
まだドームランとか言ってる基地外がいるのか
143名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:47:05.86 ID:wwtdRCsy0
× 飛ばない統一球
○ 普通の統一球
○ 異常なラビット

(結論)近年のラビットが異常だっただけで普通に戻っただけ
144名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:47:59.61 ID:Uf7z/C4GO
お前らだってたかがラミレス風情が王超えられたら困るだろがw
そういうボールを使うんだから減らないわけがない
145名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:48:15.50 ID:AB/zqrqC0
野球は糞だな。スタジアムによってHRの数が違うなんてありえねえだろ。
146名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:48:22.68 ID:A8ug3PZxO
巨人は全得点に占めるホームランの割合が5割近いんだっけ?
仮にホームラン半減したら、総得点が200近く下がるかもね
147名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:48:41.63 ID:3wlr9vaC0
坂本は去年までのとにかくレフトに高い打球を打つバッティングから
ライナー性の打球を左中間に打てる様になるかが鍵になると俺は見てる
去年の坂本フライ多すぎ。
148名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:49:10.48 ID:5jdhrG4F0
>>136
藤村はベテラン脇谷の後がまでしょ?
強肩ではないし。俊足だけなら、いるよ
149名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:50:14.60 ID:NR1A9vTt0
実際には両翼95メートル、センター117メートルってとこかな
嘘の数字書いてても誰も測らないからばれない
おまけに左中間が異常に浅い
150名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:50:17.52 ID:eByytyoZ0
>>137
当時としては広いのは確かだけど、両翼と中堅の距離だけで騙されてたってことさ。
中間部は最初から旧広島市民レベルだから。
151名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:51:24.70 ID:1xnYaQ7t0
>>138
ロースコア勝負になると雑な野球の巨人が不利だと思われてるからだよ
まあ巨人のお笑いクローザー劇場はこの球のお陰で今年から解消される夢もある
自慢の中継ぎ陣が唸った鹿取時代の再到来や
152名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:52:19.55 ID:WeQNJAnm0
今季のプロ野球は大きく様変わりするかもしれない。 

2011シーズンよりプロ野球では12球団統一で低反発の公式球が使用される。いわゆる飛ばないボールだ。
インパクトの瞬間のボールの飛び出し角度やスイングスピードにもよるが、140キロ台中盤のストレートだった
場合、従来より1、2メートル、飛距離が落ちると言われている。

ここ数年、プロ野球はホームランのインフレ状態だった。完全に体勢を崩されて、ポーンとバットを放り出す
ような姿勢になっても、打球の角度が良ければスタンドに入ってしまう。

「あんなのがホームランになったら、僕はピッチャーをやっていていいのかとさえ考えてしまう」
ある球団の主力投手はそう憤っていた。昨季限りで現役を退いた元阪神の矢野耀大もキャッチャーの立場から
「従来のボールでは正直、野球にならなかった」と証言する。
「甲子園でも簡単にホームランが入るようになりましたからね。見ている側はホームランがいっぱい出て
楽しいのかもしれないけど、実際にプレーしているほうはたまったものじゃない。常識の範囲内であってほしいと思いますよ」

その意味で新球の導入は、ホームランインフレの解消を狙った“公的介入”である。
http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin/article.php?storyid=3600
153名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:52:47.68 ID:1xnYaQ7t0
>>148
ポテンをカバーする範囲の広さと球際の強さが欲しい
鈴木では範囲があるが少し物足りない
154名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:53:36.72 ID:yotk9Duh0
飛ばないボールに統一されるなら
西武の俺達がまともなリリーフ陣として活躍する可能性もあるって事?
155名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:56:10.42 ID:Uf7z/C4GO
投手王国広島とか笑えるなw
156名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:57:08.67 ID://5hqINp0
>>2
終了
157名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:57:14.58 ID:A/azjIVr0
なんで飛ぶボールで統一しなかったんだ?
158名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:57:49.69 ID:zYPQftuv0
>>50
【カープ情報】カープQ&A 低反発の統一球 - 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw201102150105.html

> 昨季の広島の本塁打はリーグ最少の104。本塁打による得点が総得点に占める
> 割合は27・9%で、最も低い。リーグでは巨人が49・9%と突出し、他の
> 4球団も30%台。本塁打以外での得点は430点。阪神(455点)に次いで
> 多く、今季は小技や機動力を絡めた広島の特徴がより生きる可能性がある。
159名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:58:13.73 ID:eByytyoZ0
>>154
西武は一発じゃなく四球と連打で崩れていくイメージだが・・・
160名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:58:18.72 ID:PRS7ajH80
この飛ばないボールの影響でいままで糞ピッチャー
だったのがエース球の活躍することも有り得るんじゃないか?
まさに今年は変革気だな。
長打打たれる率が高いピッチャーおるか?
161名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:58:37.45 ID:Uf7z/C4GO
野球界が養豚場になっちまうわ
162名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:00:37.77 ID:Uf7z/C4GO
つか金本普通に引退だな
163名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:02:38.14 ID:myWZMdUJO
八百長ボールやめてもまだ八百長気圧がある。
164名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:03:15.67 ID:zYPQftuv0
165名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:04:07.98 ID:2aBqbzmQO
>>7
「広い東京ドーム」って言われてたからな。
166名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:05:12.10 ID:/eQeDD2R0
HRは野球の華って事でボールを飛ぶようにしたり色々やってきたが、
今回のでHRが減ってどうなるかが結構見ものだな。
カープの新球場とかあの風の利用の仕方は凄まじい物があるからなw
あれ設計した人は天才じゃないかってレベル。
自然風への見せかけ方とかドームの空調とは訳が違う
167名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:05:30.11 ID:utd0nLMV0
空調係をリストラしても最後の砦 ジャンパイアがいるだろ。
168名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:05:56.80 ID://5hqINp0
元々飛ばないボールの中日が優勝だな
169名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:07:13.45 ID:UfKuMTip0
未だに阪神が0本ってのは騒がないんだな
170名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:07:43.92 ID:w+4ouAYm0
王貞治の868本って

アメリカのボールだったら何本だったんだろ?
171名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:08:11.60 ID:R4ReRbiH0
甲子園のポール際もけっこう打ち損ないがホームランになって面白かったけど
これも減っちゃうんだろうな
172名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:08:57.38 ID:nnoCHllc0
坂本はホームラン減るだろうねぇ
173名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:10:28.85 ID:m5ISMaK2O
ドームランてww

2ちゃん用語じゃなかったのか…
174名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:13:00.31 ID:u8slfY/T0
いいねぇクズマスゴミはw開幕前だからって書きたい放題ですかwwwwwwww
妄想で好き勝手かきたてて金もらえるなんて本当にいい商売ですねwww

社会人なのに自分の発言に責任持たなくていいなんて最高ですねwwww
175名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:14:54.46 ID:8G4pF5P30
空調は今年も使うのか?
176名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:15:47.42 ID:Uf7z/C4GO
別にそれだけで優勝出来ないと決まったわけじゃないからw
そんなに悔しがんなよ虚カスw
177名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:18:31.84 ID:8xIqtLAw0
あんまり飛ばないとラッキーゾーンが復活するかもな

(ラッキーゾーンって若い連中は知らんだろうな)
178名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:20:32.67 ID:ul5ZKV7r0
>>16
4番ファーストコレクションはもう嫌だお
179名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:22:38.14 ID:QR8RGtmx0
「野球正常化」とか言うなよアホ記者
180名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:22:53.64 ID:Uf7z/C4GO
>>16
つかそんな奴並べて守備どーすんだばあかw
181名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:23:09.29 ID:rZyoV3gh0
メジャーで2流3流の松井が50本なんて
やっぱ八百長だったんだな
182名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:27:45.77 ID:wAtYmYmL0
どうせシーズン途中で従来ボールに戻すよ。
今までもそうだった。
183名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 01:33:47.69 ID:06Uc6Ba9O
国際球はこれより飛ばないのに
184名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:08:49.21 ID:876xhgBz0
阪神の新井さんどうなるんだよwwwww
185名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:17:00.22 ID:zcEjsuSW0
甲子園もだけど、両翼広げろよ詐欺球場
186名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:19:20.29 ID:ECAFbTCG0
現在新型空調機を導入中です
187名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:30:01.64 ID:xBDwCN0sO
飛ぶバット作れ
188名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:32:06.42 ID:XqZt+m6f0
野球脳にドームランとラビットの指摘をすると怒り始めるんだよなw

189名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:32:10.46 ID:T2h7jfBZO
>>2

これ以上の結論はない
190名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:37:17.40 ID:Pa/ebJbpO
>>181
バーカw
191名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:42:57.93 ID:TY3TCaJq0
まあどこの球場でやっても試合自体はお互いにフェアだけど・・・
個人記録にケチつけられるからなあ
球界の盟主巨人軍はそこが我慢出来ないのだろうなあ
新聞業界が斜陽になる前にさっさと屋外の広い新球場作ればいいのに
192名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:47:58.26 ID:gLppc0wwO
実際金属バットだとかなり違う
193名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 02:58:56.73 ID:rcyx6MB60
誰か両翼測定してこい。
194名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:09:56.44 ID:/7SjUrJaO
去年までのボールが酷すぎたんだよ!


195名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:10:37.53 ID:pwRFRnz+0
演出だよ演出
広い球場のスタンド最前列にポトリと落ちるホームランより
狭くても看板直撃とかの方が盛り上がるじゃん

196名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:11:50.03 ID:fq19+haCO
サッカーで言うと、ゴールがデカいうえに、ホームチームが常に追い風みたいなもんか
197名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:11:51.39 ID:Zzal9TTq0
からくりドームの上のほうの席に行ったことのない人は
空調とか都市伝説だと思ってるんだろうなw
マジで巨人の攻撃時だけ強風が吹き荒れるんだぜ
198名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:11:52.94 ID:zDeWSbMM0
巨人の目の前で西武の浅村が二階席の壁にぶち当てたのには笑ったwww
199名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:12:21.75 ID:P95dIVQcO
空調の風を強くしますた
200名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:23:23.14 ID:4CELoKcpO
空調を風力を強化すればいいだけ。


てか、もうしてるだろうなwww
201名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:27:39.75 ID:DzdlVrAA0
小笠原は結構大丈夫だと思う
パがラビットボールやめたとき松中はじめミート偏重になったなか
数少ない芯狙いのバッティングして打率は落ちたんだが
ホームランの数ほとんど減らさなかった。
で、翌年打率も戻した。
202名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:33:38.88 ID:b78xmlrg0
>>201
思うな。現実を見よう。
しかも、今年で38歳だし
203名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:37:13.41 ID:eByytyoZ0
小笠原はそれしかできないだけだから
204名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:40:25.08 ID:HtKJoWQN0
空調ファンにF136ターボファンエンジンを導入済みだからドームランは存続する。
205名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:48:13.23 ID:/tQO9+/S0
小笠原はもともと中距離ヒッターだからバッティングスタイルを変える必要は無い。
206名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 03:54:57.48 ID:Zzal9TTq0
>>205
小笠原のバッティングフォームって掛布に似てるよな
上半身を折ってボールにぶつけにいくようなスイングで
回転で打つタイプじゃない
207名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:03:11.95 ID:/eTf8bm10
空調の力を舐めすぎw
208名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:05:06.32 ID:/NFOUouDO
>>111
大抵の屋外グラウンドは、降雨時の水捌けの為に、外側に向けてわずかに下ってる
球場の場合はマウンドを中心にした放射状の傾斜だから、外野のフェンス際は
結構下ってるかもね
209名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:19:38.32 ID:XpzbnLni0
ゴミ売は飛ぶバットと空調があるから問題ないだろ。
紳士たれ(笑)
210名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:43:15.03 ID:ibGsvf/sP
知ってるか?
ゴミ売の攻撃時と守備時で空調の風向きが逆になるんだぜ?
211名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:47:49.00 ID:ZWKSlkUHi
阪神のラッキーゾーン作れば良いのにな
212名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:50:04.94 ID:rZyoV3gh0
>>210
マジ?
公式戦になったら、それ使ってアシストするのかな?
213名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:53:08.17 ID:2g4NCb1/0
ツーベースも減りそう
間抜けないだろ
214名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 05:56:06.11 ID:ZWKSlkUHi
巨人の選手の球場別ホームラン数を出してくれよ
215名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:02:41.10 ID:B1t/jV6AO
>>210
外野の、センター寄りに座ってると
風の強さも風向きも、小刻みな変化がよくわかるよね
HR風をクリエイトしてるんだから、外野に向かって吹くのは当たり前なんだけどさ
216名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:04:39.30 ID:Fa07n5wtP
空調でHR云々てどこまで本気で言ってるのかたまにわからなくなるような人が居るw
217名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:09:42.91 ID:sb87By22O
去年だか一昨年だかに坂本が打った瞬間に「クソッ」って感じで下向いて走ってたのに、そのままスタンドまで行ってサヨナラホームランになってたのには笑った
218名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:13:36.51 ID:kymC5vVBO
甲子園でも楽天の聖澤っていう非力な選手が藤川から流しで
ポール際にホームラン打ってたがあれは何だったんだろう
219名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:17:14.15 ID:UBGxnE5z0
>>218
甲子園のポール際は狭いしフェンスも低い
ただの甲子園ムラン
220名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:21:21.63 ID:jjoKwpOBP
この記事は、保存しておいた方がいいな

221名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:22:30.51 ID:PaX6TxiO0
そもそも巨人だけ圧倒的にHR多い時点で
競技としておかしいだろwww
222名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:24:15.88 ID:rZyoV3gh0
>221
おっと、八百長ドームラン打者松井秀喜さんの批判はそこまでやー
223名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:33:06.22 ID:rvAxUNsqO
打ち上げるタイプのドームランはあまり減らないんじゃないの
フライ打つのにはボールの反発それほど影響しないでしょ
224名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:35:00.31 ID:PaX6TxiO0
よしのぶが片手で流した打球が
スタンドに放り込まれてから野球見るのやめました。
225名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:44:49.40 ID:JFZg5+5SO
ラミ30本
阿部25本
小笠原25本
坂本、長野、高橋10本ぐらいになるはず。ホームラン狙いをやめて、芯に当てる事だけに専念すれば打率は上がるはず。今年の台風の目は…セ・リーグは広島。パ・リーグはオリックス。
226名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:51:56.69 ID:h3IZUFCn0
ま、ゆうちゃん?はこれのおかげである程度結果残せるし

バッターの評価が落ちればピッチャーの評価が上がるって寸法よ
227名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:54:17.97 ID:6RzHHkKUO
巨人の選手が打った瞬間に追い風ボタン、敵チームの選手が打った瞬間に逆風ボタンとかやってくれよ
228名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 06:56:46.05 ID:Ww7DQV4eO
銀座で相手ピッチャー接待して極上のギャバ嬢紹介するよ、なんてウナギ犬がやるんじやないの?日テレの今井が携帯取り上げたら[後は流れでよろしく]なんてメールでてくんじゃね
229名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:05:15.74 ID:jaMkE4pnO
巨人だけが低反発になったんならあれだが全球団だからなあ
そのなかでホームラン出やすいのはどこかっていうとやっぱり東京ドームなわけで
230名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:05:54.85 ID:XjQS3KcRO
キムタクがバックスクリーンにぶちこんだのを見てから野球を見なくなりました
231名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:09:02.21 ID:PKCAleBs0
空調云々もそうだが、ドームって左右がセでは一番狭いんでしょ。
センターはそれなりに距離あるらしいが
232名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:09:38.35 ID:VAHWNDkoO
風もあるしなぁ…東京ドームw
233名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:17:14.56 ID:Tn1hatEC0
外でボロ負けしてきた後とかにさりげなくボール戻ってるよ
234名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:29:25.52 ID:VY95YJJN0
野球の醍醐味は、打線の繋ぎだろ。
ホームランはヒットの延長という考えが本来の野球だ。
235名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:35:34.64 ID:U3XMmpuz0
開幕の三戦ぐらいは地上波で放送してくれるのだろうか
236名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:38:56.24 ID:AiPdwMAIO
統一球って意味あるの?もしWBCの為なら本末転倒だろ
4年に一回の大会の為に野球の魅力が激減するなんて馬鹿らしい
早く超反発球に戻せよ!!
237名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:39:26.24 ID:ihOfKrtX0
日本の景気回復の為にも今までどおりで良いと思うけどな
238名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:44:46.67 ID:b5cq4OTz0
阿部と長野は30本打つと思うよ。ラミレスは20本くらい。カッスと坂本は15本くらいだな。
239名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:45:18.45 ID:klqPdPzM0
空調MAXにしても無理なの?
240名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:46:18.73 ID:cJilRxNR0
意味わからん。
飛ばないボールでもホームランになってしまう確率が
東京ドームは一番高いだろ。
巨人に圧倒的に有利。
241名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:52:55.38 ID:PaX6TxiO0
昔、阪神戦で7本くらいHR打ったのに
8−7だかで負けたの笑った。

HRバカスカ打った次の日に、松本の市営球場でHR0本とかもあったな。
242名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:53:04.67 ID:6OgfErvS0
そういうことじゃなくて
こすった打球やチョコんとした打球が今までHRになってたのが
HRにならなくなるってこと

243名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 07:53:34.45 ID:AMC30XHXO
>>1
巨人が攻撃の時は今まで通りの飛ぶボールにして、巨人が守備の時は飛ばないボールにすれば良いんじゃない?
ホームなんだし、何よりも天下の巨人なんだから文句言う奴は居ても、セ・リーグから脱退する球団は無いでしょ
244名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:02:43.56 ID:B+i8XsmsO
風ぐらいホームアドバンテージだからいいだろって思うのは間違いなのか?
245名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:04:21.26 ID:bBfNq9940
>野球正常化を目標に導入された
ずっと異常だったんかい
246名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:29:35.57 ID:xglNoGO+P
>>35
ヒント イニング表裏での風向き
247名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:30:15.91 ID:rFAXiAcE0
>>240
イヤ、なにこの人
頭悪い・・
248名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:32:28.82 ID:nwCzOcOq0
強奪とカラクリがなくなったら話にならんな
249名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:40:20.49 ID:n3u635Et0
みんな気にしてんのな
ふふふ・・・
250名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:40:22.81 ID:cJilRxNR0
>>242
敵チームのそういうホームランで負けてしまう確率も東京ドームは同じように高いのだから関係ないだろう。

それより、ホームランバッターが多い巨人は、飛ばないボールの導入によって、ホームランバッターだけがスタンドに届くようなホームランが増え、有利だと見る。

広い球場では、飛ばないボールの導入によって、これまで非力なバッターがジャストミートしてようやくスタンドに届いた打球がことごとく届かなくなる。
ホームランバッターの場合はジャストミートすれば広い球場でもスタンドに届く。

広い球場でのこすった打球は、これまでのボールならホームランバッターならスタンドに届くこともあったが、今シーズンは激減する。

したがって、飛ばないボールによって損をするのはホームランバッターが少なくて広い球場のチーム。
251名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:21:58.83 ID:5/8NybsUO
>>250
バカか?
ホームラン量産を前提にチーム構成、作戦を作ってきたチームが不利に決まってるだろ。
252名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:25:00.67 ID:552PINdV0
野外球場ならいざ知らず、ドームなのにそこまで心配する必要はない

ま、ホームで量産、ロードで激減は目に見えてるけどねw
253名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:29:35.96 ID:nZ1ipCSpP
>>250
アホですか?
254名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:31:17.30 ID:oJIQ3GPUO
バット改造すればいいだけ。飛ぶバット作れよ。
255名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:33:43.08 ID:nZ1ipCSpP
>>254
王貞治の悪口はそこまでだ
256名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:35:27.36 ID:cJilRxNR0
単純な現象だけしか見てない馬鹿が多いなあ。
しっかり考えればわかるのに。
257名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:35:34.04 ID:tJbN0pas0
>>251
今の巨人はラミレス小笠原阿部以外は機動力もまあ有るメンバーだろ。
坂本松本長野脇谷、ライアルor亀井だし。
258名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:37:41.70 ID:b78xmlrg0
>>250
東京ドーム本拠地だったから、「ホームランバッター」になってたんじゃないの?
小笠原あたりは本来の中距離バッターに戻るでしょ。
そういう中で「巨人のホームランバッター」って誰を指しているの?
259名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:38:48.61 ID:qVdORu0E0
ボールより先に東京ドームの改築が先だろ

両翼89メートルしかないこともそろそろ公表したら?
260名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:39:13.77 ID:cJilRxNR0
松井も岩村も球場が広くて飛ばないボールを使うメジャーリーグに行ってホームランが激減した。
これだけでも問題の本質は明らか。

「こすったボールでも届くドームラン」
こういうマスコミメディアとネットの馬鹿どもが騒ぐだけの表面的な現象に躍らされて本質が見えないとは・・・
261名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:40:26.27 ID:yxgWxNFO0
飛ばないボールの恩恵を受けられるのは横浜か?

被本塁打が減りそう。
262名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:41:42.24 ID:cJilRxNR0
>>258
ラミレス、阿部、坂本、高橋、小笠原、長野他
263名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:41:45.33 ID:Ka7uTBEX0
アレな記者+zakzakだった
264名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:42:44.56 ID:cJilRxNR0
小笠原はこすったホームランなんてほとんどないだろ。
265名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:45:22.93 ID:MdXQ6P82O
平成22年間のなかで巨人のホームラン打者って松井秀喜とラミレスしかいないよ
あとは巨人にくるまではホームラン打者だったか中距離打者
阿部と松井を比べればわかるだろ?
266名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:45:53.89 ID:UDx5etz4O
90%の確率で飛ぶ球に戻す

と思います
267名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:46:02.81 ID:FAo9Q0WhO
一試合一本で十分。
ホームラン出過ぎると萎える
268名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:47:08.64 ID:AiPdwMAIO
HR、HRって言うけど煽りを喰うのはアベレージバッターも同じだよ
低反発で打球のスピードが落ちて去年ヒットだった当たりもアウトになったりする
結局投手力と守備力が高いあの糞チームが圧倒的に有利になるだけ
早く超反発球に戻せよ!!
269名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:47:11.00 ID:h3nwftoX0
>>265
バーフィールドは?
メジャー45本の大砲だけど何か?

あの頃のレベルかなり高いから、あまり打てなかったけど
270名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:47:51.46 ID:1dp0qsKfP
ここほど中距離打者並べて有利なチームもないからな
271名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:48:35.34 ID:NPtXswmK0
巨人が人気なくなったら野球が終わりだと思うが
まあどうせみねえから関係ないけど・・・
272名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:49:17.00 ID:tD4AkO3E0
減れば、守備力の差が出ていい
野球は何より守備だろう、これで投手偏重の傾向も減る、正常化する
273名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:50:43.45 ID:GTpKBnC1O
>>262
阿部とラミレス以外は違うだろ?
高橋って、去年ドーム以外でホームラン打ってたっけ?
274名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:52:07.31 ID:b78xmlrg0
>>269
メジャー45本は、巨人に入団する10年くらい前の話でしょ。
巨人入団の前年は30試合出場でシーズン2HRの選手だよw。
275名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:52:09.14 ID:AzzRZ9rkO
坂本が何本打てるのか楽しみだ
276名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:52:34.13 ID:qVdORu0E0
守備力というが、東京ドームの外野に守備力もクソもねえけどな
すぐ後ろがフェンスだしw
277名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:53:28.20 ID:552PINdV0
開幕戦は空調全開にさせて花火大会にすると思う
278名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:53:35.79 ID:GTpKBnC1O
>>275
15〜20ぐらいじゃね?
典型的な中距離ヒッター。率にシフトしなきゃ、平凡な選手で終わりそう。
279名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 09:53:51.41 ID:RbvRu1ggP
虚攻撃時の強力送風機と右翼左翼の致命的な膨らみの無さがあるから
カラクリドームランは数は減るけど相変わらずじゃねーかな
280名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:01:08.90 ID:nZ1ipCSpP
坂本なんて典型的なコスってドームランだろ
281名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:04:05.28 ID:yXwzJgma0
つまりインチキしなきゃホームランは撃てないってことで
正々堂々とする気はないってことだろ。とんだ八百長競技だな
282名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:07:50.25 ID:EAB4RhrkO
巨人は長距離バッターが多いから擦ったホームランなんて二岡や清水ぐらいなもん
今じゃどっちもいないがw
今年からはどこの球場だろうと巨人有利だろうな
飛ぶボール+狭いドームで戦ってきた巨人投手陣がかなりやるんじゃないかね
283名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:08:20.15 ID:KrrljleSO
谷も中井も長距離砲w
284名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:08:16.97 ID:i8MACNIcO
もっと唐揚げ食ってもっとデブになってパワー付ければ良いだけ
285名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:16:46.14 ID:O5nPvAUi0
ドームに気圧計持って行ってみたら?
空調いじっていたら気圧変化もあるだろうし、気圧の変化でボールの飛び方も相当違うはず。
読売の攻撃と相手の攻撃時に気圧変化あるか調べりゃすぐ分かるだろ。
286名無しさん@恐縮です :2011/03/11(金) 10:20:20.47 ID:Byh/J3UO0
小笠原は広い札幌DでHR王です
287名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:20:54.09 ID:TIwfM8e/0
国際試合に対応するためだったらその国際試合で使われるボールそのままじゃダメなの?どうせメジャーのボールでしょ?
もしくはメジャーのボールをそのままそっくりに作れば一番いい様な気がするんだけど。

何となくメジャー並みの飛ばないボールにしたいけどそれじゃ30本打てる選手が一桁連発でしらけちゃうんで
「そこそこ飛ぶ、でも今までよりは飛ばないボール」を作りました。みたいに感じる
288名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:23:37.03 ID:W/EtH8Ss0
いやいや阪神は・・・
阪神は攻撃時、バント以外何もやらないんだよね。ただ打つだけ。
盗塁もしないし、守備も悪い。相当影響あると思うよ。
289名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:23:53.33 ID:GTpKBnC1O
>>286
そいつが去年、飛ぶボール使用・本拠地東京ドームで30本ちょっとしか打ってないんだから、今年は激減するだろって話。
290名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:26:24.34 ID:Zz1/MBh70
>>279
後楽園だけ減少率が小さいってデータがでるのが楽しみw
291名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:29:29.40 ID:EAB4RhrkO
>>285
裏モノJAPANっていう雑誌で珍カスが風速計を使って、
外野のさまざまな所から巨人攻撃中に風が吹いてこないかというのを2008年に調べてたな
結果はちっとも吹いておらず不正の疑いようがないってのを珍カスが結論だしてた
それでも阪神がぶっちぎり優勝するだろうと言ってたのに終わってみたらVやねん(笑)だったけど
292名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:32:39.57 ID:Hj3jDHOt0
あんまりHR減り過ぎても野球つまんなくなるけどな
293名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:33:50.65 ID:FKY0mUZb0
294名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:33:55.50 ID:EAB4RhrkO
>>289
どこの球場だろうといつの時代であろうと、
その30本ちょっとしか打った事がない選手に何言ってんだ?
295名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:34:00.91 ID:bSNZkugq0
>>285
上のほうだから観客は計測できない
296名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:35:39.07 ID:oFzSXIWu0
そんなドームが本拠地の巨人投手陣はハンパないな。
V9時代も相手は巨人戦にエースぶつけてくるわけだし。
297名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:36:34.25 ID:vZ+DaqkT0
>>259
お前ずーーとまたそれ言い続けるの?
去年も珍ヲタや味噌ヲタですら否定してたのにw

お前が公表すれば?
298名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:38:48.45 ID:vZ+DaqkT0
>>295
お前ドームに行ったことないだろ?
上のほうってww そんな上の方にしか風を流さないなら
大昔のブライアントとかカブレラしか恩恵受けれないんだけどww
外野席の上の方がどれくらい高い位置にあるかわかってないだろ?
299名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:41:16.90 ID:9wGBIa1x0
>>291
あふぉだなあ

風がふいているのは、観客席の上なのに・・・・
300名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:41:22.14 ID:mFZO27D30
オープン戦の結果見てる限りホームラン数は総数で半減だな。
ラミレス阿部30本、小笠原25本、坂本長野15本くらいか。
東京ドームではこれで良いが、その他の球場でここまでやって良いのか疑問はある。
パリーグは20本台前半でホームラン王ということも有るだろう。
301名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:41:24.97 ID:FKY0mUZb0
302名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:44:15.83 ID:+XYN1BpB0
あのノリさんをしてボーナスステージと言わしめる球場だからなw
303名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:44:18.43 ID:bSNZkugq0
扇風機から離れていくと風がこなくなる位置がある
丁度そこが外野の観客席になっている。東京ドーム空調係の匠の技ってやつだ
304名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:45:13.66 ID:GTpKBnC1O
>>300
いい線だね。それでもやっぱり巨人打線はこわいな。
305名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:45:23.85 ID:OsAmpnrg0
>>299
対流ってわかるかな?w
306名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:46:28.98 ID:u6fPjifZO
去年の交流戦で阿部がマー君から打ったのは完全なドームラン
あれほど酷いのは見たことないw
その試合自体もHRがでまくりだったが…w
307名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:46:41.74 ID:qVdORu0E0
>>297
おまえ必死だな
ここまで哀れな子ひさびさに見たわw
308名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:48:33.47 ID:4KP97oUkO
来年改装して両翼60mになるよ。
309名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:50:02.71 ID:NS5P7G6x0
来年から元に戻る。
310名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:50:20.62 ID:KkoxzyPKO
ただでさえ手がつけられないダルビッシュが新球と体重増加によってどこまで無敵になるか楽しみ
311名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:51:28.91 ID:vZ+DaqkT0
>>307
いやいや、お前のように何の根拠もなく両翼89メートルなんて事を
数年も連続で言い続けるほうが必死だよ(*^_^*)
312名無しさん@恐縮です :2011/03/11(金) 10:51:35.55 ID:Byh/J3UO0
MLB機構の測定で両翼100m中堅122mは証明されてます
一番の詐称は甲子園。グランド面積(東京Dと同じなのに)を+1500u
両翼95m弱中堅118mを長く96m120mと詐称してきました
313名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:52:50.59 ID:NE3P6di00
ということは、狭い球場でやってる横浜が優勝?
314名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:53:35.99 ID:xtJT9+X60
偽造ボールをすでに海の向こうの大国に開幕に間に合うように
発注済みですので大丈夫です。
315名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:54:31.87 ID:/tQO9+/S0
堂々とラッキーゾーンと名づけて自分のチームの特定の選手の外野フライをホームランにしていた頃が懐かしいな。
316名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:54:56.50 ID:EAB4RhrkO
球場の面積なら日米野球やWBCで何度も測ってるしな
違反のしようがねえw
317名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:59:22.25 ID:nOlrne+3O
これはひょっとして犬食いキムチチョン神の優勝ありえるかも

チョン本、チョン本、チョン井、チョン井、チョン山、チョン柳らがキムチ並に活躍したらあるで
318名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:02:21.87 ID:9wGBIa1x0
>>305
外野観客席の看板に当たって風が吹き降ろしてくる感じだから
観客席で風速計は何の意味もありませんね


ドームランの風を理解するのは、低脳には無理や
とくに巨人擁護、八百長松井50本を擁護しているような基地外には

319名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:08:03.47 ID:EAB4RhrkO
>>305
おいおいw
低脳のチョンに対流なんて分かるわけないだろ
ファビョるだけだぞ
320名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:08:23.17 ID:J3BdjVL9O
横浜Aクラスあるで
321名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:08:56.42 ID:xSNUan9c0
風力倍増するってさ
322名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:09:54.15 ID:pZG4uhchO
HRバンバン出てもらわないと、ビックマックがタダにならん
323名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:10:20.48 ID:bSNZkugq0
上原も空調の効果を暴露してたな
324名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:10:53.61 ID:9wGBIa1x0
朴秀喜の50本はやっぱ八百長だったんだね
そりゃメジャーで20本そこそこしか打てないわけだー
325名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:11:43.21 ID:EAB4RhrkO
>>318
看板のすぐ横に3階席があるんだけど大丈夫お前?w
326名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:16:42.63 ID:yXwzJgma0
野球はタイカッブやジョー・ディマジオの頃のように走塁や守備に
基本をおいた競技に戻す気はないんだろうな。だってそうすれば疲れるし、
養豚場と化したプロ野球の豚共には向かないのがわかっていることだからな。
スポーツとしての存在をなくして、いかに楽するかしか考えてないってのは
野球らしいよ。本塁打に頼らなきゃできないんだからな
327名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:18:41.44 ID:9wGBIa1x0
http://www.youtube.com/watch?v=2j5S-b7PA7w&feature=related
カラクリドームの空調の流れ
そりゃ、朴秀喜も50本打てるわけ
からくりとラビットボールでね
328名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:20:09.08 ID:Xsxzr0gaO
こりゃ あとはエポック社にたのむしかねえな
329名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:20:37.32 ID:wG7MLXPH0
でぶボールw
330名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:20:37.67 ID:04ygJU2i0
東京ドームはなんでもありw
東京からくりドームの名に恥じることがありませんww
331名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:21:17.78 ID:XW0SuJkM0
阿部とかドームランの打ち方心得てる品w坂本も打ち上げたらホームランw
332名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:22:02.99 ID:+XYN1BpB0
GWくらいにはラッキーゾーンができてるよw
333名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:23:31.28 ID:9wGBIa1x0
http://www.youtube.com/watch?v=UwU6tSwbuUk&feature=related

そりゃ、朴秀喜も50本打てるわけ
八百長だからね。
334名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:26:09.21 ID:ch8g34EJ0
>>333
打つ瞬間に右ひざがきちんと伸びてる
下半身きちんと使ってるのがわからんのだろうなあ
335名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:26:38.51 ID:PrlukxEy0
国際球への対応が遅すぎたよね

もっと迅速に対応すべき件だったのに
336名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:26:46.56 ID:qVdORu0E0
メジャーの奴らが来たときに必ず言うのが
「ここはリトルリーグの球場だろ?」
337名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:28:22.37 ID:RbVVo9OVP
下半身全く使わずこすっただけの打球がHRになるのは本当に萎える
338名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:29:24.11 ID:VUyYMmQlP
>>324
「八百長」という表現はおかしい


「卑怯」とか
「腐れ」というのが正しい
339名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:30:42.87 ID:9wGBIa1x0
http://www.youtube.com/watch?v=_GpB_HiXu5g&feature=related
ちょこんと流し打ちしたたまがホームラン
これぞ、ドームランの威力wwww
そりゃ、朴秀喜さんも50本うって勘違いしますわw
340名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:37:08.24 ID:VUyYMmQlP
>>338
ぜんぜんわかってないな・・・・・
それは関係ない
上に上がるボールのほうがドームの影響は大きい

341名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:38:06.61 ID:Xsxzr0gaO
東京ドームには、美空ひばりのコンサートに行ったっきりの俺に、何かアドバイス出来る事はあるか?
342名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:39:44.27 ID:3dF2n2tM0
>>150
正方形か
343名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:41:26.35 ID:VUyYMmQlP
>>342
いわゆるダイヤモンド形だろ
上のふくらみがない
344名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:43:08.10 ID:VFMg+E3Z0
あぁもう片手ドームランは見れそうもないな残念
345名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:43:49.32 ID:VUyYMmQlP
てか新球
ドームについては飛ぶ
けど
屋外球場の風の影響は大きい
346名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:45:46.37 ID:2t+j0C610
阿部クラスで44本はないわ
347名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:46:52.57 ID:ch8g34EJ0
>>339
似たようなもん貼られてもねえw
348名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:48:12.60 ID:PrlukxEy0
ナゴヤドームがHR出にくい理由って広さだけなの?
349名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:48:31.89 ID:9wGBIa1x0
>>347
とりあえず、カラクリドームランのすごさはわかったでしょ
ちょこんと当ててドームラン
そりゃ、あんたの大好きな朴さんも50本打つわな
350名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:50:00.81 ID:MNH/o56I0
>>昨年の半分だとすると、113本塁打になる。

>>ラミレス、阿部が30本台。小笠原、坂本は20本台。

残りの奴ら合わせても10本ぐらいしか打てないのか
351名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:51:13.35 ID:cJilRxNR0
受験でもわかるように、問題が易化(野球の場合は飛ぶボール、狭い球場)した年は、よくできるやつとまあまあできるやつの差が縮まり、下の方からも受かるやつが出てくる。
問題が難化(飛ばないボール、広い球場)した年はよくできるやつが差をつける。

つまり巨人は、飛ぶボールと狭い東京ドームによって、圧倒的な戦力を十分に生かせなかったということ。
狭い球場という条件は変わらないが、ボールが飛ばなくなったことで今期は戦力の差が出やすくなってくる。

ちゃんと考えればこういう結論になるのが当然なのに、>>1の元記事は「巨人がダメになりそう」という記事さえ書けば目を引くと思っているレベルの低い煽り記事ってこと。

それをまともに信じるやつがいるのに驚いた。
352名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:53:21.31 ID:k97fktEA0
東京ドームは芯食いすぎでもHRになるからな。
353名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:53:32.18 ID:S5djqvVg0
>>348
去年は飛ばないボールつかってた

中日は今年の影響が少ないだろうね
354名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:55:24.26 ID:VUyYMmQlP
>>348
今回採用された低反発球より
飛ばないボールを使っていたから

卑怯の極地
355名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:56:35.72 ID:UfKuMTip0
>>346
覚醒中は飛距離もボンズ級だぜ
356名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:57:26.21 ID:ch8g34EJ0
>>349
ボールがよく弾くことなら分かるよ
357名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:58:06.96 ID:VUyYMmQlP
>>353
それより飛ばないボールを使っていた
だから
今年のオープン戦ではナゴDのHRが多い
358名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:58:55.05 ID:czMcsI2y0
ドームランやら色々他球団の悪口やら
野球ファン同士で罵りあってたら
そりゃ野球人気も落ちるわな

外野で応援してない側の普通に良いプレーなど
ファインプレー以外でも気兼ねなく拍手できる日が来て欲しいものだ
359名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 11:59:55.75 ID:WXEbS6OsP
ハムに今のところ12球団で一番ホームラン打ってる奴がいるらしいがウソだよな?w
360名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:00:22.17 ID:S5djqvVg0
阪神もかなり打率落としそう
平野みたいな非力はつらいだろうな
361名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:01:03.29 ID:9wGBIa1x0
>>358
からくりドームを正当化とか、日本人とは思えないね。
362名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:01:06.48 ID:/c9n0ddzO
空調なのに何いってんだかw
363名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:02:02.79 ID:LYNx9SaU0
去年のナゴドは今年の飛ばないボールよりも飛ばないボール使ってたのか
去年ナゴドで2本HR打った坂本は凄いじゃないか
364名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:02:30.63 ID:IaEE0DyH0
野球は打たれて盛り上がるもんなのに
それを妨げる効果大の新球使おうとする気がわからん
365名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:02:43.63 ID:E5uY+etZ0
阪神も打力のチームじゃね?
366名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:07:29.60 ID:VUyYMmQlP
>>360
全体的に落ちる
特定が落ちるということはない
367名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:07:47.51 ID:+IZYTzB/O
>>364
>野球は打たれて盛り上がるもん

!?

正確には、「野球は打たれて盛り上がる時もあるもん」
368名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:07:48.68 ID:O+tjrWlBO
>>346阿部のHR見たことないだろ、飛距離も凄いが変化球への対応とインコースのさばき方は一級品。
369名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:08:23.26 ID:LXv4ElI60
やはりやきうは欠陥スポーツ
370名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:08:25.86 ID:/c9n0ddzO
>>358
野球人気がおちたのは巨人だけだからw
長年強制的に国民をマンセーさせていた巨人のせいw
地方球団はあいかわらず人気だよ
371名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:09:45.01 ID:oqiYc9YiO
>>365
オープン戦ここまでのチーム防御率0点台。しかし超絶貧打。去年と真逆のチームでワロタwwww
372名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:12:07.80 ID:MNH/o56I0
ハムはホモパワーと翔さん次第だな

翔さんは球を飛ばす事に関してはやっぱ凄いわ
率残せるかはまだ未知数だけど
373名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:13:51.67 ID:B1yhZzJp0
減るのは歓迎。
ドームランは巨人ファンが見てても興醒めだからな。
374名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:14:13.68 ID:3wc0eL4OO
これは坂本にとっては良かったね。若いうちにドームラン打ち染み付くと大変だった。身体が出来れば飛距離は伸びるよ。
375名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:16:14.23 ID:u66qhVqw0
丁度いい玉つくれよwwwwww
376名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:17:11.05 ID:MipYoYL60
シーズン240本以上本塁打打ったとこで勝てないし
見てる側からしても糞つまんないから新球でいいよ
377名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:18:26.90 ID:SOd9iUrPO
ホームラン減るのはしょうがないけど、連続でツーベースやスリーベースが出るのも観てる側は楽しいぞ
378名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:18:31.70 ID:DcBXrat00
ソフトバンクの球場で

坂本が今年HR出してるんだから

打てない 本数が減るだろうって妄想みたいな話

関係ないよ 大体 本人の問題だろ お前らは

働け。
379名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:18:58.04 ID:Sb2E5MWY0
>>2
で終わりかよ
380名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:20:16.58 ID:OKxZ2k/M0
どんな球場で
どんなボール使おうが

ま る で 打 て る 気 が し ね ぇ

(○(´・▲・`)○)
381名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:21:23.52 ID:icfi/s4WO
飛ばないボールって国際試合に対応するための正常化が目的だったのか
よくわからんが知らなかった
てっきり試合時間を短くする為かと
382名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:23:10.64 ID:Z1ER52vTO
>>370
典型的焼豚ww
383名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:23:15.70 ID:qmBohj2B0
ホームランは野球の華だぞ
投手戦は時々あるからいいんだよ
384名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:24:40.35 ID:H78adrxz0
>>95
すいません
その前に、ボールが内野を抜けない選手が多すぎて意味が余りないんです
385名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:29:48.27 ID:nQy9rlPX0
東京ドームができた当初は
もっとも、ホームランが出にくい球場だったのにな
松井を次代のスターにしたい巨人がラビットボールと自分の攻撃時に空調全開にした
386名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:30:01.00 ID:oqiYc9YiO
スコアは5−4ぐらいが一番面白いよな
387名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:30:56.29 ID:Fwe3rjCU0
分かりやすいホームランでライト層を取り込もうとしてたけど
増えるどころか減ってるんだから目も当てられない

かといってこの方針転換で増えるかといえば・・・

泥沼やな
388名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:34:07.58 ID:vT2e2iWH0
うちはたしかにカラクリドームだけどな、敵さんも同じようにカラクリホームラン打てるからくりなんやで
大一番の日シリで9回表同点で田中賢介のありえへんホムランみただろ?

対してナゴヤのカラクリは味噌にだけ有利なカラクリなんやで
去年のCSで味噌ビハインドになったとたんに両チームともぽんぽこホムランでただろ?
389名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:35:44.50 ID:ZRXN0J1G0
東京ドームが出来た頃は「広いからホームランが出にくい」と言われてた記憶があるけど
いつのまに「ホームランが出やすい」になったんだ?
390名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:37:00.27 ID:XYg8eOxz0
___∧__
\_ , -‐-、_/
 ,' ノ从 从リ   星奈 曰く
 レi、 ^ヮ゚ノゝ 
  lつ.∀つ   
  /_〈/__ハ    >>186 そんなのもあるんですね・・・」
   しソ
391名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:38:05.45 ID:vT2e2iWH0
>>389
2000年ぐらいから
392名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:38:11.64 ID:ibGsvf/sP
>>389
空調をいじり始めた頃じゃないか
393名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:38:34.94 ID:nQy9rlPX0
>>389
ミスターが巨人の監督に就任した時だよ
出来たときはホームランが出にくかった。実際、両翼広いし
394名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:42:24.79 ID:vT2e2iWH0
>>393
あの頃のヘボ打線でホムランでやすいとか言われねえよ
他球団もまだ狭い球場多い頃だし
395名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:43:16.23 ID:jTkxhjg10
致命傷って誰の命だよw

ジャビットくんかw
396名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:45:42.44 ID:hlGNZYuTO
球の芯にジャストミートすれば良いだけでっしゃろ。
397名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:46:46.48 ID:8Q3/lOfeO
>>389
長嶋パパが大砲を揃えたあたりから
398名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:47:36.07 ID:Xms96+De0
ドームランつっても狭いのは右左中間のふくらみでフェンスは高いってのわかってるんだろうか
1部が狭い変な形の球場なんか他にもあるし
巨人が打率2割5分で30本みたいなタイプを集めてるわけでもないし
他チームと比べてダントツで影響うけるなんてことは無いと思うよ
399名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:48:14.37 ID:74jZF+FP0
ID:9wGBIa1x0


こいつ松井の東京ドームでの本塁打率知らねえ無知だなwwww
400名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:50:32.90 ID:F8f5EK9yO
ナゴヤ球場、ラッキーゾーン甲子園、狭かった神宮、以下省略
西武球場、川崎球場、藤井寺球場など
セリーグもパリーグも狭かったから東京ドームが広いと言われてたのは当然
今の球場は昔の球場が一回り大きくなった感じだな
ポールまで100m、バックスクリーンまで122mなんてありえなかった
ポールまで90m、バックスクリーンまで115mがデフォだった
今そんな球場でプロ野球の試合やったら大変なことになるな
401名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:54:18.78 ID:9wGBIa1x0
カラクリドームランで50本を八百長したのが
松井こと、朴
402名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:56:01.87 ID:tnqWcc5Y0
>>389
東京ドームができた当時は
東京ドーム、神宮球場、横浜スタジアム、
ナゴヤ球場、甲子園球場(ラッキーゾーンあり)、広島市民
だから東京ドームが一番広かった。
403名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 12:57:22.46 ID:Fwe3rjCU0
>>398
2割5分で30HRってタイプは広さ関係ないタイプじゃないか
非力なアベレージヒッターのホームランが減るってことだろう
404名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:01:55.46 ID:9wGBIa1x0
>>399
無理
松井はどうみても2流だから、ドームランでホームラン量産しないと
50本なんて無理
405名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:03:59.32 ID:vZD6AF1I0
西武とのオープン戦で篠塚がドームホームランと言ったのにはワロタ
406名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:05:05.32 ID:fUKhvFwP0
でもこれが本来世界基準なんじゃないか

世界って言ってもアメリカやドミニカ、キューバだけど

今まで日本のボールが飛びすぎたんだよ

岩村や松井稼が恥をかいたんだから
407名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:07:13.56 ID:ajT/rfP/0
高橋13本

ホント衰えたなぁ…
408名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:09:03.69 ID:F8f5EK9yO
ID:9wGBIa1x0

チョンは国に帰れ
409名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:19:58.42 ID:74jZF+FP0
>>401
バーカw
410名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:21:02.87 ID:74jZF+FP0
>>404
無理wwww
回答になってないしwww
バカかお前www
411名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:25:13.76 ID:nfM4yRxg0
上原と宮本(ヤ)の対談より。
つべのタイトルに釣られずに、とりあえず1分くらい観ることをお勧めします。
http://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ&feature=related
412名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:28:41.91 ID:9wGBIa1x0
408 :名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:09:03.69 ID:F8f5EK9yO
ID:9wGBIa1x0

チョンは国に帰れ

409 :名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:19:58.42 ID:74jZF+FP0
>>401
バーカw

410 :名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:21:02.87 ID:74jZF+FP0
>>404
無理wwww
回答になってないしwww
バカかお前www



なんで隠れチョンは単発で連続投稿するの?
413名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:30:16.26 ID:fUKhvFwP0
>>407
それって飛ぶボールで13本だろ
今年使うボールならもっと減る

そもそも日本には本当のホームラン打者なんていないんだから
飛ぶボールで30〜40本打ってただけ
414名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:33:36.24 ID:74jZF+FP0
>>412
何を怒っているんだい?
415名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:36:10.78 ID:Xms96+De0
>2割5分で30HRってタイプは広さ関係ないタイプじゃないか
>非力なアベレージヒッターのホームランが減るってことだろう
どんなタイプでもみんな本数は減るんじゃね
そうなると本数のみが売りの選手は使えないんじゃないかなと
パワーある人なら大丈夫ってことなら>>1のブランコのコメントは変だし
ただ言われてみればパワータイプのほうが影響は小さい気もするな
でも非力タイプだと芯とらえないと元からHRにならないからたいして減らなくて
力任せに飛ばしてたタイプが大きく減る気もするし正直よくわからん
416名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:37:18.53 ID:74jZF+FP0
さてと、こういったスレが出てくると決まって関係なかった松井の名前が出てくるから
名誉のためにトドメを刺すかw

本塁打率
東京D 2022打数146本塁打(13.8)
神宮  453打数 36本塁打(12.5)
ハマ  480打数 40本塁打(12)
ナゴド 294打数 28本塁打(10.5)
広島  485打数 35本塁打(13.8)
甲子園 471打数 25本塁打(18.8)
ヤフド 95打数 7本塁打(13.5)

見ての通り本塁打率は各球場と比較するとほぼ均等
つまり広い球場だろうが狭い球場だろうが関係ないことが分かる
甲子園だけ高いが阪神戦はご覧の通り

阪神戦通算
922打数50本塁打(18.4)
東京ドーム 451打数21本塁打(18)
甲子園    471打数 25本塁打(18.8)

ドームも甲子園も本塁打率は一緒
一緒ということは「甲子園」という球場が苦手ではなく、「阪神戦」が苦手だったということが分かる

各年度ホームラン平均飛距離
96年 125m
97年 124m
98年 123m
99年 124m
00年 123m
01年 124m
02年 122m
(96〜01年セリーグ1位)

結論:松井は東京ドームの恩恵を受けてない
    ID:9wGBIa1x0のボロ負けw
417名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:37:46.52 ID:s3Hku+aU0
    10年   11年
巨人 226  →130
阪神 173  →105
ヤク 124  →90
中日 119  →90
★★ 117  →60
広島 104  →45

これくらいまで減ったら、反動でまた飛ぶボール使いそうだな
418名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:39:59.74 ID:Nk7G/DHA0
もう亀井が15本以上打つようなことも無くなるだろうな
419名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:40:48.41 ID:ES69Qt8Z0
>>417
導入を推進したのは原だよ。
原が監督の限り辞めないよ。
420名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:41:12.55 ID:Nk7G/DHA0
松井が50本打った年は、まだ全然まともだった
松井以外で20本以上打ったのは二岡だけだったし
421名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:42:14.07 ID:74jZF+FP0
いくらID:9wGBIa1x0が八百だのラビッターだの喚いてもこうやって結果が出てるから
反論しようがないねw
無知は黙っといた方がいいよ
恥かくだけだからwww

422名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:44:21.64 ID:9wGBIa1x0
408 :名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:09:03.69 ID:F8f5EK9yO
ID:9wGBIa1x0

チョンは国に帰れ

409 :名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:19:58.42 ID:74jZF+FP0
>>401
バーカw

410 :名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:21:02.87 ID:74jZF+FP0
>>404
無理wwww
回答になってないしwww
バカかお前www


チョンはなんで単発連投するの?
423名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:44:57.09 ID:74jZF+FP0
涙ふけよwww
424名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:44:58.51 ID:+DsZOyK40
エース級の投手が育たないのも東京ドームを本拠地にしてるからだよな
425名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:45:23.60 ID:ES69Qt8Z0
松井はメジャーでも飛距離ランキング2位の年もあった。
あいつはダントツに凄いよ。

ラビット全盛になるのは松井がメジャーに行った後
岩村の成績を観れば一目瞭然。
426名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:47:01.89 ID:Nk7G/DHA0
やたらボールが飛ぶようになったのって松井が去った2003年からだよね
ドームランは松井という看板打者が居なくなって人気凋落に焦った球団が飛ぶボール使って
無理やりスラッガーを作り上げようとしたために生まれた賜物
427名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:49:45.19 ID:ahVJXVG1O
50発打てるのは松井で最後になりそうだな
428名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:51:02.92 ID:e9QjYx/s0
巨人はオープン戦
打撃自体が不調なだけだろ
だからホームランが出てなかっただけ
オープン戦ホームラン王のスンヨプが
いないんで数が減ったように見える
429名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:52:33.54 ID:+DsZOyK40
>>422
一回だけ構ってやるが、お前の言ってることは無理がある
松井は日本人としては規格外だったから、メジャーでもそこそこの中距離打者
松井稼頭央・岩村・福留などの成績を見ればわかるだろ?
430名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:54:03.90 ID:ES69Qt8Z0
>>424
ところがドームが出来た当時は広かったw
それがあったから三本柱を確立出来た。

原の目指しているのは藤田野球、どうしても藤田の野球を継承したい。
無能としか思えない斉藤とか、川相を呼び戻すとか
どうしても守りの野球がしたいんだろうなw

だから人気は更になくなるよ。
431名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:54:13.60 ID:qCssnDF90
ドームランを打てないスンヨプさんの悪口はよせ。
飛ぶボールでも当たらないのだから仕方がないだろ。
432名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:56:22.05 ID:9wGBIa1x0
松井こと朴秀喜って朝鮮人でしょ?
だからやけに朝鮮大好きなテレビが持ち上げるんでしょうよ
どうみても三流なのに。
433名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:57:21.05 ID:w5UdQyRx0
「低反発」ってとこだけ話題になってるけど
反発力に関係なく、今まで統一されてなっかたのがオカシイわけで
統一球になった事だけでも評価していいと個人的に思うんだけどなあ
434名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:58:04.19 ID:+DsZOyK40
>>430
うん、だからさ 他球場と比較したら手狭になったココ10年の話だよ。
上原以外エースと呼べる投手出て来てないだろ?

435名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:59:50.54 ID:74jZF+FP0
事実を目の当たりにして手も足もでなくなったな
だけど反論しようにも結果が出てるからどうしようもない
話をそらして方向転換w

哀れ
436名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 13:59:54.92 ID:+zKesjHjO
どうしてホームランだけにしか影響ないと思えるんだか…
そんなボールの反発力が下がってるってんなら詰まって内野を越えるようなハーフライナーだって越えなくなるだろうし
目には見えづらいがゴロだって間違いなく失速するわ
アベレージタイプには関係ないと思ってるなんてお花畑にもほどがある
437名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:01:01.57 ID:9wGBIa1x0
朴秀喜は、巨人に戻ってきてほしい
そしてメッキをはがしてほしい
八百長50本というメッキを
438名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:03:46.06 ID:+DsZOyK40
>>436
俺もそう思うけど、本塁打1割減 安打5分減
コレくらいしか影響しないと思ってる。
439名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:04:10.27 ID:Ja5zlNzn0
226本捏造しても優勝できなかったんだからドームラン戦略は新球に関係なく終了だったんだろう。
440名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:13:30.65 ID:hGN9x27U0
>>438

防御率が全体で0.50は上がると見てるが
リーグ6球団のうち防御率2点台が2チームくらい出てくると俺は見てる
ていうか下手すりゃ1点台ってチームが出てくるかもわからん

そのくらいのインパクトはあると見てるが
441名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:17:58.88 ID:F8f5EK9yO
ID:9wGBIa1x0

この在日は松井に何の恨みがあるの?
442名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:21:06.57 ID:+DsZOyK40
>>440
投手の方から考察したか。そこまで影響あると観てる人もいるんだな。。。
お互い野球好きみたいだけど、BS/CS環境は準備OK?w
まあ何にせよ日本の投手のレベルの高さが証明されるのは間違いないとは思う

まだ始まっても居ないことなので、これ以上の言及はできないけど
443名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:21:59.97 ID:pWb4xsUT0
国際化するのが嫌ならはっきり嫌といえばいいのに。

誰も困らないから。
444名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:25:30.76 ID:NpOsIvAI0
こんなに頑張って国際化しても、国際試合があるかどうかは別問題・・・
445名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:27:09.75 ID:6U6b5oaqO
飛ぶボールであろうが、東京ドームであろうが、打てない奴は打てないから
脇谷が年間12〜3、松本が2〜3本ぐらい打っているならまだしも、ラミや小笠原だって巨人以前(非東京ドームで)から結果(HR)を出して来ている
ホント、江尻は巨人の粗しか見えないんだね

逆に巨人投手陣からすれば大歓迎だろうし、昨年阪神に一発攻勢(すべてHR)で6点差をひっくり返されるような試合(まさか的な)は無くなる訳だから(昨年まで再三やられてた、鳥谷の左・右中間前列のドームランも減るだろう)
446名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:40:37.09 ID:9wGBIa1x0
>>441
なんで松井という朴を必死でかばってんの?
なんせ、地元の焼肉屋で客が朴っていってたし
447名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:43:26.69 ID:4wlK5wpn0
562 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:40:42 ID:4031is8R0
さあカッスきましたww

563 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:40:47 ID:GVEbhAhPO
来たぞ!!!!!!!!!

568 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:41:31 ID:6vODobMkO
終わった…

569 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:41:49 ID:a6VY6wBpO
案の定である

570 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:42:24 ID:ghPt43YB0
侍の剣が折れた・・・
鋼の剣が・・・・

576 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:44:13 ID:xJ3U9MExO
ちゃんと走れや

579 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:45:26 ID:UY8K89V5O
国際試合はいつも差し込まれるよな
なぜなんだ

584 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:46:55 ID:2GFw1JzC0
ペナント入ったら3割30本100打点ですねわかります

607 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:48:54 ID:JJiIUSvY0
本当に国際試合に弱い男だねえ。

615 :代打名無し@実況は野球ch板で:2009/03/09(月) 21:50:22 ID:yrzNudd8O
コイツが人気ないのもよく分かるよな。
大一番ではほんっとに打たない。

もうコイツ、
国内で弱い者相手にボカスカ打ちまくって、
見せ掛け倒しの打撃成績で、数字オタクを喜ばせてればいいよ。
448名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:44:25.54 ID:gXHxt9G10
>>407
去年は腰の手術あけで無理してでてたし出場も半分強。
今年はだいぶ良いみたいだから疲れたまるまでは結構やるんじゃね。出られればだけど
参考 ラミ12.3 阿部12.9 小笠原17.4 坂本21.8 長野24.1 パンダ25.5 エドガ27.3(打席/本塁打)
449名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:44:29.17 ID:wq1N8NahO
「ドームラン」www
負け惜しみにワロスwww
450名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:45:12.51 ID:NTGMcNzJ0
>>1
中村って誰? 小笠原、阿部とかと並んでると茸みたいだが、
読売ジャイアンツの坂本とか、他はわかるんだけど、中村って誰だ?
野球にも興味はあるつもりだが、ジャイアンツの選手もわからなくなるとか、
気がつかないうちに個人的にも野球離れが進んでいるのだろうか
451名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:48:31.80 ID:yF1HberbO
>>450

西武のおかわりだろ。お前本当に読解力ないな。
452名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:49:20.21 ID:MNH/o56I0
>>450
ハムと阪神で守備固めしてた人だろ
453名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:49:53.91 ID:JS1yaL6R0
揺れてる揺れてる
454名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:53:04.97 ID:fIzdJrb30
阿部って捕手で44本も本塁打打ってたんだ・・・。
でも田淵や古田の人気には遠く及ばない。
地味なキャラクターもあるだろうが大衆は東京ドームの本塁打に「価値はない」と気がついてるからであろう。
455名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:54:30.49 ID:R+VnmKT80
最初にチーム年間HRを200本超えた球団は

ここ10年間以上

Bクラスだそうだねwww
456名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:54:30.68 ID:Ja5zlNzn0
クリネックススタジアム崩壊か?
457名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 14:57:15.18 ID:U1pIIdp30
まだ揺れてるぞ
俺の方
458名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 15:10:04.29 ID:Pa/ebJbpO
>>441
恨みがあるのは構わんけど何もわかってないから笑える
どう足掻いても結果は出てるしな
松井に東京ドーム関係ないという事実がな
こんなゴミ一匹がどう泣き叫んでも松井がその辺の打者とは違う事に
変わりはない
459名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 15:18:35.84 ID:XVBKm7lP0
つーか今まで統一してなかった事が馬鹿すぎる
普通に考えてもおかしな話
460名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 15:21:12.62 ID:N+QZi4BJO
地震が凄い
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
461名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 15:55:20.61 ID:LOcGPzUJP
ID:cJilRxNR0

こ れ が 虚 カ ス 脳 か
462名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:04:20.72 ID:eaLB/PonO
>>450 お前の日本語が一番意味不明だよ
463名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:06:37.30 ID:74jZF+FP0
ID:9wGBIa1x0


結局手も足も出ず逃亡w
464名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:07:35.50 ID:hUNzryI80
横浜だが今までのツケ返してもらおうか
465名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:07:36.68 ID:NvvOkJYq0
>>458
松井さんの最終年は横浜以外ラビットじゃん
466名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:09:12.83 ID:I1M60gRP0
巨人の投手陣もよくもまぁ何度も防御率のタイトルを取れたもんだな。
467名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:10:18.80 ID:cp2w+uSfO
>>454
古田は神宮だし、田淵はラッキーゾーンだけどね
ま、華がある二人だよね
468名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:16:37.19 ID:iqUElC490
この大災害時でもこのスレに常駐するとかすごいなw 
469名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:16:45.65 ID:zYPQftuv0
今日のオープン戦
広島6-12巨人 マツダスタジアム
巨人15安打 2失策
広島7安打 6失策
ホームラン無し
470名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:26:28.72 ID:j0WguzQt0
右中間左中間極狭なのがドームランの正体だよ。
471名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:38:59.74 ID:LOcGPzUJP
>>282
不細工ウナギ犬もカッスも何本もこすったようなあたりがドームランになってだろ馬鹿
あと雑魚本も

ほんと虚カスの頭の悪さは異常だな
472名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:50:21.43 ID:Mt2WF36Y0
両翼が100もあるとは思えんな。
フェンスを含めて100メートルなんじゃね?w
473名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:51:23.77 ID:/yqHw07n0
>>470
あと向かい風が無いことな
474名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:52:05.83 ID:I1M60gRP0
>>465
松井の最終年、広島市民で2発打った試合があったんだが、1本目はともかく
2本目は泳いでコツーンと当てたら低空飛行のままあれよあれよで最前列に入っちゃった。
松井自身が「広島球場ホームランですね」と苦笑いだったが、あの当たりはないわ。
475名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:52:57.70 ID:VUyYMmQlP
>>472
フェンスの高さは関係ないよ
川崎球場の金網で実証されてるし
476名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:54:50.00 ID:Mt2WF36Y0
まあ松井は甲子園のスコアボードに打球が2秒で
到達してノムさんも初めてみたと
あきれてたくらいだし、ガチだろうな。
477名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 16:57:02.17 ID:VUyYMmQlP
>>476
そんなまともな当たりは関係ないだろ
馬鹿?
478名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:01:04.85 ID:Mt2WF36Y0
>>477
いやまあ減るだろうけどそれなりにホームランは多いだろってことだよ。
本当やきう豚ってガラが悪いな。
だから人気なくなるんだよw
479名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:04:58.37 ID:74jZF+FP0
>>465
あ?
パリーグなんて2001年全ラビじゃんww
480名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:05:04.74 ID:Mt2WF36Y0
二岡さんのドームランはもはや芸術の域に達してたな。
481名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:09:46.54 ID:Mt2WF36Y0
てか東京ドームは気圧が高いから理論的には東京ドームは飛びにくいはず。
まともなボールだと本当減るぞ。
いくら左中間、右中間が異様に狭いカラクリ球場とはいえ。
482名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:10:24.33 ID:VUyYMmQlP
>>480
いや
あの打ちかたは意外と飛ぶ
ボールとバットの面が合ってるし
和田がその進化形だけど
483名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:14:57.89 ID:VUyYMmQlP
>>481
>気圧が高い
それはよく飛ぶけど
MLBでも高地の気圧の高い球場ではよくとぶし
484名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:17:37.45 ID:FjyB75x/0
相手も同じ条件なんだから、勝敗は関係ないだろ。
ホームラン王争いには影響あるだろうけどな。
とはいえ、もともと球場の大きさに違いがあるんだから、なんとも言えないよなぁ
485名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:18:55.19 ID:Ec4QOqCm0

狭い球場。
ガッツなんか札幌ドームから東京ドームに移っただけでホームラン量産www
486名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:20:32.81 ID:Nq3WE2aA0
珍カス必死すぎ、ドームランなんて存在しないから
どうせ生え抜きの育ってない珍が坂本の30本に嫉妬して言ってるだけだろうけどさ
487名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:20:35.62 ID:zYPQftuv0
>>483
高地は気圧が低いんじゃないか
ロッキーズのクアーズ・フィールドとか
488名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:25:03.04 ID:VUyYMmQlP
>>487
すまん
489名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:25:36.00 ID:Ec4QOqCm0
小笠原道弘

2004(日ハム)本塁打18本、2007(巨人)本塁打36本
馬鹿みたいなトリック。こんなだから人気がなくなる。

ABデブキャッチャーなんかパリーグじゃフライ王だろwww
490名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:28:11.83 ID:74jZF+FP0
>>489
え?
2005年 37本(自己最多)
2006年 31本(ホームラン王)

なんだけど?

それに2004年はアテネ&離脱もあって100試合程度しか出てなかったし
491名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:29:03.78 ID:cDo9FKNkO
異常から普通に戻っただけだろうが
492名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:29:07.08 ID:vHKXgJ7S0
しかも東京ドームは全国のドームで一番狭いからな
大阪ドームや福岡ドームの大きさに比べたらメチャ狭い
493名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:29:36.25 ID:Ec4QOqCm0
>>490
必死だなw我が巨人軍は永遠に滅亡ですwww
494名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:31:36.78 ID:VUyYMmQlP
とりあえず
ラミ・阿部・坂本は減るだろ
495名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:31:55.15 ID:74jZF+FP0
>>493
いや必死とかじゃなくて、事実を言ってるだけなんだが?
496名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:33:44.98 ID:VUyYMmQlP
>>498
とりあえず年度は飛ばすなw
497名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:34:41.89 ID:Ec4QOqCm0

セコいセリーグのピッチャーに狭いハコニワ球場、異常に飛ぶボールwww
国際大会を見ちゃったら、もう誰も巨人マンセー野郎なんかに騙されないよ。
視聴率の低下で放映打ち切られてる現状がすべてを物語ってる。つまらん。
498名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:35:22.70 ID:DCtNVfuw0
同条件で戦うんだから別に巨人が不利でもないだろ
499名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:39:31.14 ID:VUyYMmQlP
>>498
同じ条件だからこそ巨人が不利じゃん
500名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:44:59.45 ID:+KtnMROXO
東京ドームが異常に狭いのは同意。清水の最前列への弾丸ライナーとか凄すぎる。
501名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:51:39.08 ID:tCH7PSe50
そういえば桧山が泳いだ片手打ちでバックスクリーンにHR打ってたな〜
ドームラン打法が染みこんでる虚は今年はダメだろうね〜
坂本なんか10本いかね〜んじゃないかw
502名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:55:39.38 ID:j0WguzQt0
>>501
バックスピン打法w
503名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:55:40.77 ID:Nk7G/DHA0
松井が50本打った年は松井以外の日本人で30本以上打った選手は一人も居なかったからな
ラビットだったとは考えにくい
504名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 17:58:04.22 ID:/yqHw07n0
> 片手打ち
まあヘッドスピードは速いんだろうけど
505名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 22:08:24.65 ID:gLevMJaT0
ドームラン激減は歓迎だな
そもそもプロ野球より甲子園の方が面白いとか
どうかしてるよ
506名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 16:58:40.96 ID:0PKIhmIp0
>>472
実際には100ないらしい。後楽園の頃からごまかしてたw
フェンスを含めてってのは神宮の両翼だな
507名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 17:03:36.66 ID:S455L5m8O
空調の風を強くすればいいのに
508名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 17:08:27.41 ID:QGl0cvlL0
去年はホームランしか点が入らない感じだったから
マジでやばいと思うぞ巨人
509名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 17:13:22.58 ID:ZZxtnF9i0
統一球使って国際試合に勝てる様にという理由があるのになんでこうネガティブに捉えるんだ?
これじゃあNPBってスポーツとは言えないな。
510ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/03/12(土) 17:37:41.40 ID:VC91sL4gO
松井とかもハーフスイングがレフトスタンドに
入ってたよな。確かピッチャー五十嵐だった。
511名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 18:02:57.22 ID:QkauhPw1O
>>493
お前ちょっと頭悪過ぎだろw
512名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 18:04:33.03 ID:/woAln/30
巨人は7本のHRを打つも、9回にようやく出た桧山の唯一のHRで負け。
阪神9−8巨人
ttp://puyuyu2world.blog45.fc2.com/blog-entry-3543.html
513名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 18:07:19.97 ID:jCD8QAAU0
原の次の監督候補は誰?
514名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 18:15:05.27 ID:0OKTE5qY0
>>481
確かに正圧なんだが、屋根を空気で支える目的で加圧されているので
上向きに空気が流れており、揚力が働いても不思議じゃない。
実際、他のドームより飛びやすいので、空気抵抗より揚力の方が上回っ
ていると考えた方が良い。
515名無しさん@恐縮です:2011/03/12(土) 18:19:02.86 ID:nud/HvuZ0
>>312
おまえ今まで壷や絵、毛皮のコートを買ったことあるだろ?
100mなんかないのにMLB機構というブランドですぐ信じちゃうおまえがかわいいw
516名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 02:22:16.12 ID:TwzhE4OO0
いつもどおり自分たち有利なルール作ればいいじゃん
517名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 03:21:48.89 ID:MNGYnILC0
>>516
ドラフトとか、ボールとか
全てにおいて有利になるルール作ってきた歴史あるからな。
518名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:31:22.76 ID:LMM9D8w7O
ドームの入り口って尋常じゃない風圧かかってるよな。
519名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:32:17.35 ID:i29K20o50
今まで巨人はいんちきしてたのか?
520名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:36:33.79 ID:1/bNsgUlO
巨人とは一体何だったのか
521名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:38:04.51 ID:kbvv9O0i0
さすがに今年はプロ野球はやらんだろ 電力供給が第一だしさ
ドームとかどんだけ電力食うんだろって話だし、被災者に対してプロスポーツなんて不謹慎
522名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:47:38.20 ID:f96Cd6F30
>>510
松井が五十嵐からレフトスタンドに打ったシーズン50本目の
ホームランがハーフスイングだったと?アホやろお前w
523名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:57:45.48 ID:PL0nZLSNO
俺の友達数人は、巨人がBクラスと予想している。
どうなる事やら。
524名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 04:58:47.42 ID:hNxzoe2rO
>>522
左中間だ!左中間だ!松井!松井!
ごじゅうごーーーーーーーーーーう!!!!!

って時か
525名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:03:01.60 ID:XrpsbULT0
パリーグだって飛ぶボールでなんかやってんだろ
何故巨人ばかり言うんだろう
パリーグの方が明らかにおかしい
526名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:07:54.71 ID:MNGYnILC0
なんでって、体勢崩れて前のめりになって、片手だけで当てた打球がHRになるからなw
527名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:15:59.64 ID:f96Cd6F30
>>524
そういやアナウンサーの船越ってどこ行ったのかなw
528名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:17:14.08 ID:Z97mrrqJ0
昨年崩壊した投手陣には有利なんじゃないの?
HRでしか点がとれない大雑把な巨人は不利って・・・昨年の得点比率見て来い。
タイムリーや犠飛での得点は中日より多いぞ?
529名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:20:25.68 ID:BbgAkmf/0
>>528
>>158の記事にあるけど
一番HRに依存した点の取り方してるってことだ
530名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:21:54.63 ID:xZrKHwt4O
こんな汚いやり方がまかり通ってたのがやきう
531名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:27:46.95 ID:Ayw3ZLDZO
ドームによってホームランになったりならなかったり……

ドームラン(笑)
532名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 05:52:05.75 ID:v0uCJ/5F0
今までのインチキボールの記録を抹消した方がいいな


今年から導入のミズノ統一球もメジャーやWBC・五輪球よりは飛ぶボールにすぎないのにね

飛ばない順

メジャー球>WBC≧五輪>>>ミズノ統一球>>Z社制>ミズノ>>ラビット

せめて五輪・WBC球ぐらいの低反発にすべきだった

まだ、メジャー球に比べれば飛びまくりのインチキボールだよ
533名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 06:01:51.71 ID:7kc9mldeO
俺の予想では30本打つのは阿部だけ。
ラミレス16本、小笠原23本、坂本8本w
534名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 06:17:10.04 ID:KsoVn+lQ0
巨人打線が打てなくなるって事は相手打線も打てなくなるって事でしょ
投手が計算しやすくなるって事だから悪い話じゃない
535名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:01:09.89 ID:WEwf8AyV0
これ巨人が打って他球団が打てなかったらどんな反応するんだ
わかるけどw
536名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:10:44.77 ID:af6TO2lM0
失点が減り先発が長いイニング放れるようになるなら巨人にとってむしろ有利な材料じゃね?
中継ぎ負担が軽くなれば、山口を先発で試す機会も出てくるしな。
537名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:16:53.86 ID:qGyTZtNM0
>>535
どうでもいいよ、メジャーでは打てないごみ屑
538名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:28:33.77 ID:X/DKxNuj0
巨人はいつもオープン戦打ってないでしょ
しかもいま若手中心でレギュラー組そんなに出てないし
騒ぐほどの話じゃない気がするが
539名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:32:11.86 ID:N3bhQQRqI
巨人がHR少ないからって騒ぎすぎw 実際シーズンに入ったら坂本でも
20本は打つでしょ
540名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:33:25.78 ID:IUrNItJ70
打ち方の問題でしょう。こすって上げる方法でホームランが出てたから、変な癖がついちゃってるんだな
しっかり打てば本数は減るけど、他球団より少ないってことは無いと思う。

何よりMLBや世界大会で、日本人の本塁打数が全くアテにならない。っていう事態は減ることがよい
541名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:36:44.77 ID:IUrNItJ70
>>539
ドームでいかに打てるか、かな。広くて空調がない球状だと、MLBとほぼ同条件になる。
日本の投手はMLB中堅と大差ないし。坂本が20本打つのは普通なら無理
542名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:43:34.10 ID:MNGYnILC0
そもそも巨人だけHR多すぎなんだよ。
阿倍とかいうのが4月だけで16本打ったりメチャクチャw
エンタメだなw
543名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:52:16.18 ID:LfoEhblnO
高橋の13本て、打ちたい放題に入れるべきなのか?
544名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:54:57.27 ID:lZg408tRO
中村「う〜んこの球場最高や!チャンスホールや!」

山崎「狭い狭い狭い狭い」
545名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:55:18.92 ID:fhzeYq4z0
>>529
メジャーで標準に使われてるセイバーメトリクスではHRが得点との相関関係が一番低い
546名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 07:56:01.83 ID:xRtAZlvzO
空調を更に強くするか、こっそり飛ぶボールに戻すかするだろうな。
巨人がレフトスタンドにホームラン打ったボールを取れたら本当に統一球か鑑定してやる。
547名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 08:03:56.16 ID:4B5LqQ9eO
空調技師の腕の見せ所
548名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 09:42:14.44 ID:sF4n+THU0
 /===\ イイイヤッッ━━ホォォォォォウゥゥゥッ!!  
 | |==| |       | ̄空調 ̄| 
 | |==| |       | ̄ ̄ ̄ ̄|
 \ =/     n | ◎順風 | 
 ̄    \   ( E)|   逆風 | カチッ!
フ  G  /ヽ ヽ_//   ̄ ̄ ̄ ̄ 
549名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 10:41:27.79 ID:WEwf8AyV0
>>544
なお次の試合のチャンスホールで内海に完封された模様
550549:2011/03/13(日) 10:45:06.54 ID:WEwf8AyV0
完封リレーだった
551名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 11:16:33.36 ID:AOFX9C2T0
ドームランは存在するが、巨人だけに有利な空調は存在しない。
しかしドームランの恩恵がある以上、
東京Dを本拠地とする巨人の打者は本塁打王争いにおいて圧倒的に有利であり、
それをタテに年俸交渉でも恩恵を受けているのは間違いない。
逆に巨人の投手は不利であり気の毒。

そんなこの球場であれだけ安定した成績を残し続けた上原は鬼だと思う。
552名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 14:47:32.75 ID:0X8JHLoo0
特に小笠原と坂本はかなりクルだろうな
小笠原は20本打てるかどうか。。。
553名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 15:22:17.75 ID:L01T3X1u0
坂本なんて5本くらいだろ
554名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 15:25:06.63 ID:BbgAkmf/0
>>543
全部東京ドームだしな
555名無しさん@恐縮です:2011/03/13(日) 15:59:18.99 ID:MNGYnILC0
言葉には、聞くと真っ先に思い出すイメージがあるよな。
おれは田代マーシーしか連想できないwww
556名無しさん@恐縮です
もう野球どころじゃねえだろ