【F1】F1日本GP、2012年も鈴鹿で開催決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:17:23.59 ID:EGOlWB0Y0
>>49
開催は76年と77年

77年にはビルニューブとピーターソンのクラッシュで観客が死んでる 
事故の模様(血だらけの観客はボカしてある)↓
http://www.youtube.com/watch?v=B8sF-yA0Xmc
83名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:30:07.03 ID:3FF/Si1fP
>>73
走ってる連中が鈴鹿の方が良いと言ってる訳なんだが
84名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 19:49:04.06 ID:fCZh9lj40
毎年、30億円近い開催権料を支払い続けるのは鈴鹿もきついだろうに…
他の国みたいに国や地方が税金を使うって事にもいかないし。
富士の事をボロクソに言うヤツ多いけど、隔年開催ってのは鈴鹿にとっても救いの手だったと思うんだけどね…
85名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:01:19.56 ID:sN0jIeVs0
F1はおわコン
86名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:02:56.43 ID:L3OctkUPO
>>81
レース以外で楽しむんですね、わかります。
87名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 20:16:43.71 ID:Ob8ndDEqO
今年のカムイシート完売らしいね
88名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:18:13.90 ID:zoGf16Uz0
>>83
鈴鹿の高速コーナーの迫力は生で見ないと分からんもんね。
シューマッハをアウトから抜き去ったアロンソとか。
89名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:27:40.78 ID:Vf3o38yFO
>>82
事故原因は大学生ルーキー、リカルド・パトレーゼだっけ?
90名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:28:10.13 ID:6fuzSQid0
>>83
元さんが自著の中で絶賛してるコースレイアウトだからね
ドライバーにとっては面白いと思うよ
91名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:32:31.44 ID:FfL26tD6O
国内には他に選択肢ねーし
92名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:35:05.89 ID:kewPhFWE0
いやいや、日本で開催されることを喜ぶレベルじゃないの?
93名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:35:48.45 ID:jv8PwY8g0
祝!
94名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:36:04.75 ID:bVwumeu3O
やっぱりフジが絶対にいい
95名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:37:20.84 ID:jv8PwY8g0
>>84
冨士が開催権吊り上げたんだよ
96名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:38:01.46 ID:I6Pfg1Mi0
フジはサンザンだったな
97名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:40:35.52 ID:W+URY6A80
>>82
事故に絡んだその二人もレース中の事故で亡くなるのは何とも皮肉
98名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:41:47.97 ID:hfQGcc8T0
開催費のせいで観戦料がとんでもない事になってるし
もうそろそろ日本撤退しても咎めない
先々の事考えるとEV化するなりして次世代対応した方が良い
無茶で横暴なFIAに付き合うのもそろそろいいだろ・・・
99名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 21:43:52.47 ID:WdBmhSZM0
>>17
開催枠決まってなかったと思うけど。
既定路線ではあるかもしれんが。
100名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:00:37.76 ID:zoGf16Uz0
>>97
昔は速い奴から死んでったって言うもんね・・・
101名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:18:40.79 ID:R/1/LxDn0
鈴鹿じゃ駄目
富士でスカトロGP!
102名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:22:52.78 ID:OEWyIv2N0
良かった。心配してたんだ。
今年でインディが終わるからさ。同じモビリティランド運営だし。もてぎは

2013年以降もずっとF1が鈴鹿で開催されますように。
103名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:25:09.28 ID:/AG6fn9J0
ホンダがんばれ!
104名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:27:13.74 ID:XsyEbJsR0
そろそろサイバーフォーミュラの出番じゃないのか
105名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:28:58.01 ID:reSf9Y7C0
>>54
0から始めたはいいが
他車をパクリ
君が代の流れてる時にエンジン空吹かしして
富士で初めてF1を観た人にスカトロGPのトラウマを植えつけました

ついでに超ボッタクリな食事で総スカンです
106名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:41:21.09 ID:GNBM6rNa0
>>105
たぶん食べ物で一番売れたのは玉こんで利益的には天ぷらうどんだと思うw
まぁあそこで売ってた人たちは責められないけどね
107名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:41:39.52 ID:JJEyRHEUO
>104
懐かしい…おかげで見たくなったじゃねーかw
108名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:43:26.04 ID:OEWyIv2N0
2007年富士に行って良かった事
どんな事があっても「富士よりはマシ」と思える事だな。
去年鈴鹿の土曜日も、大雨だったが危機感は感じなかったからなあ。

まあ、小山町のおばちゃん、おじちゃんには感謝しているよ。
109名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:49:10.31 ID:SM5aUPgq0
トヨタにはかかわってほしくない
110名無しさん@恐縮です:2011/03/08(火) 22:56:14.78 ID:Z0b2Tjpm0
ハイテク関連ALL解禁したら面白いんだろうけど
クルサードがドライバーが持たないと散々言ってたし
人間の限界を試す方向で人体耐久レースになっちゃうかもな。
アクティブサスペンション解禁したらサスペンション制御技術開発で
市販車にフィードバック出来ないのかな?
>>104
サイバーフォーミュラはTV版の次のOVA版が面白いんだよな
BD版でBOXでも出たら買ってもいいや、予算5・6万なら組むぞ。
111名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 00:52:18.77 ID:Ml1p+37p0
またトンスルGPやんねーかなw

F1とうんこと仮設トイレと

戦後最大級の大惨事イベントであったトンスルGPw
逆に行ってみたくなるから困るwww
112名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:04:59.36 ID:BjBMYbAZ0
【F1韓国GP】TV中継権料未納、F1開催に支障を引き起こすか〜160億余ウォン、2次タイムリミットを過ぎて[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299583159/
113名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:12:22.08 ID:4Ia0VrrVO
鈴鹿でいいよ
114名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:49:10.62 ID:Ml1p+37p0
. ∬∫∬
.  ∧_,,∧  チョッパリ!
 < #`Д´> 今日は話したい事があるニダ!
 ( つ つ  ウリは非常に困ってる!助けられてもいいぞ!?
 ム_)_)  〃∩ ∧_∧  
         ⊂⌒( ´∀`) ・・・(また金か・・)・・・
           `ヽ_っ⌒/⌒c
              ⌒ ⌒
115名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 02:59:02.34 ID:04sfmZHR0
鈴鹿被告
116名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 07:22:54.36 ID:a7RdkZ3B0
テスト
117名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 08:55:27.03 ID:bu3FmMuT0
>>32 チーム売却で儲けようと画策して薄ら笑いされてた
118名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 18:33:08.34 ID:mFDUj+160
ジャップGP開催継続出来たか
あとは放送だけだな
119名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 18:36:09.03 ID:lfK1RDDx0
ここまでサイバーフォーミュラ3件
120名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 18:47:28.30 ID:v4c90rKW0
>>118
今年もチョンGPは笑わしてくれるのかな?
ある意味世界最高のコースだなwww
121名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 20:00:43.60 ID:FG2/Gvoy0
>>62
使う燃料で言えばジャンボ機を1回日本からイギリスだったかに飛ばすだけの燃料で
24台のF1レースを50戦開催できるらしい。
この間出たばかりのカムイと右京の対談本に書いてあった。
122名無しさん@恐縮です:2011/03/09(水) 21:23:21.41 ID:92ZGe1Fc0
そろそろ肥料撒いてやらんとな
123名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 01:44:52.05 ID:Agqbj7iV0
来月種蒔きだからな
124名無しさん@恐縮です:2011/03/10(木) 20:19:08.38 ID:C19fCWpD0
オレ、今度発売するかもしれないハチロク買うために貯金しはじめたw
なんとか2百万円以下で出してくれないかな・・・
125名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 00:59:59.23 ID:/f3VD0M30
単年契約というのがミソだな
鈴鹿も開催権料で赤字ギリギリなんだろう
OZみたいに税金補填もないし赤字転落即撤退だなこりゃ
126 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/11(金) 01:04:43.24 ID:nBF3zI170
良かった
127名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:04:17.82 ID:g+MZZGr30
中の人が言ってたけどF1はやってるだけで収支はddだって。
自治体がやってくれって言うからやってるだけだって。
128名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 08:15:56.54 ID:1PVDMEe30
鈴鹿なんてF1・モタスポの町みたいなもんだかんな

三重よりも鈴鹿の方が知られてるだろうし
129名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:13:14.72 ID:FNb3R8BL0
FIAは富士でやってほしいいんだっけ
鈴鹿はVIPには不評だね
130名無しさん@恐縮です:2011/03/11(金) 10:15:07.63 ID:ioH7BVsF0
テレビで見ていてつまらないサーキットの一つだったが、去年は小林が見せてくれたので面白かったな
131名無しさん@恐縮です
>>129
ホスピタリティ施設は2009年に改修済み